◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
BS朝日 2312©2ch.net ->画像>22枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1494761747/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
出水麻衣ちゃんの 週刊報道LIFE はじまった!!
出水麻衣ちゃんの 週刊報道LIFE はじまった!!
( ゚∀゚)o彡°おっぱい 出水麻衣ちゃん きゃわ
先日テレビで共産党の小池が
「実は私も天皇のいない日本というのは想像できない」と言ってた
出水麻衣ちゃんの 外国人記者は見た はじまった!!
( ゚∀゚)o彡°ノースリ 出水麻衣ちゃん きゃわ きゃわ
出水麻衣ちゃんの 外国人記者は見た はじまった!!
( ゚∀゚)o彡°ノースリ 出水麻衣ちゃん きゃわ きゃわ
泣くのは大事だよ。泣くとスッキリして元気が出てくるからな(´・ω・`)
なぜ、無理をしていかれないのだろう、皇室外交は重要だろうが、無理を重ねるべき事柄なのか?
カーグラの前に題名のない音楽会待機
この回本放送は見られなかったんだよなぁ
>>38 けどこれ石丸さんがポピュラー音楽に馴染むための回でもあるんだよな
スベってるじゃねぇかw
タンボリンは金属線のないスネアドラムだな
タンバリンとは別物
>>40 そうなんだ
どっちかというと新司会者がポピュラー寄りなのかと
藝大出とはいえミュージカルでサックスふきときいたので
冒頭、トロンボーンは1stだけ休むのね
そしてピッコロ奏者のプラスチックピッコロ演奏
>>50 調べたらオースティン・パワーズのテーマ曲で出てくるみたい
この曲って、
お尻ふりふり手をグルグルさせるAAのイメージだわ
>>54 クイーカだね<ウホウホいう楽器
トランペット→テナートロンボーンのソロリレー
曲に合わせて踊っていたら、
志村けんみたいって家族に言われた
まさにそのイメージで踊っていたので伝わって嬉しいw
>>55 クイーカか
前にも聞いたけどどうにも覚えられないw
スウィングは結構クラリネットも出てくるな
ベニー・グッドマン然り
ルイ・プリマ作曲のをベニー・グッドマンが演奏してウケるようになったのな
ジャングル黒べえのエンディングテーマも
これ系だなアフリカン&スウィング
これ下手な高校生バンドがやってたりすると聞き難いんだよなぁ
プランジャーミュートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>66 聴いてる観客や休みの部分に入った演奏者が素直にノれるかどうかだな
これはノれる
ティンバレスは一番身近な所だとサザエさんのテーマとかかな
吹奏楽でド定番の曲4曲を一気にメドレーにするのか
そういや佐渡さんが司会の時は一度富士山麓のステージでやってたな
ちゃ、ちゃちゃちゃっちゃ、ちゃっちゃちゃちゃちゃ
がマンボで
ぴーぴーぴぴ、ぴーぴぴぴっぴ
がサンバ
ペレス・プラードだと
後はマンボのビート(ライオンのごきげんようで使われた曲)もある
来週再来週辺りからかな出光美術館の展示会告知CMがあるの
カーグラ始まっタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
次のGTRはどんなんなっちゃうのかね
フランスの大統領があれだし
また完全国有化って言い出しそうだな
スカイライン?R34で終わったんだよ
XVLなる豚セダンにこじつけた奴は名ばかりのスカイライン
カーグラ12時からならSGTからつなげて見られていいんだが
R32 GT-Rの燃料ポンプはゼクセル時代のボッシュ製
(日本電子機器名義)
R35みたいに10年間外観にほとんど変化がないモデルってそれだけで珍しい
GTRってつべ観てると日本より外人の青年に人気だな
スカイラインでかくなっちゃって、ありがたくもなんともないな・・・。
昔は好きでいつかは買おうと思ってたけど。
10年前の車なのに現代の車に全く引けを取らない
この車を設計した水野さんは優秀だ
ゴーン体制のスカイラインで唯一美瑛の情景に合ったのがV36というから悲しいな…
10年間そのままだからやぼったい印象あったけど
ウラカンと並べると、別にデザイン古くないな
頭からGT-Rを鼻で笑って小馬鹿にしてる松任谷はなんなんだろう(´・ω・`)
何年か前に出た週刊GT-Rを完成させた猛者は果たしているのだろうか
デビュー時より顔がシャープになってる
全体がカクカクなのに顔だけにゅるっとしてておかしかったからこっちのほうがいい
1600万台かー
GT-Rも完全にスーパーカーの仲間入りやなあ
このGT-Rは好き。なんか無骨な感じで。
でも、内装が時代を感じるな。
2001年東京モーターショーにプロトタイプが出てからR35の形はほとんど変わってない
R35はデザインが素晴らしい
4人乗りAWDクーペとして良くまとまったデザインだ
飽きの来ない無難なデザインが良い
奇抜なデザインの車は拡張性や冗長性に劣るのですぐに廃版になって別の車にモデルチェンジする
>>101 高専卒だからか、役員にしなかった日産
桜井眞一郎も片山豊も役員にしなかった日産
だけど、旅館の女将は執行役員にする日産
>>105 V6エンジンのR35じゃイマイチだよね
やっぱりRB26を積んだスカイラインGT-Rじゃないと格好良いと思えない
>>133 日産は経営陣が無能だったし左翼系の労働組合が足を引っ張ったから、ルノーとゴーンに安値で買い叩かれたんだよね
太いタイヤのせいか小石の巻き上げ音が結構聞こえるな
>>148-149 素人がサーキット走ったらマニュアルより速いかもね。
ゲームでコンセプトとして出てきた時から変わってないなあ
ジャガーFタイプのAWDに
フルオプション付けたのと
同じくらいの価格かな
LF-Aもだけどサイドのデザインが厚ぼったくてヤボなんよ
サーキット仕様なんでしょ?
公道走って何を行ってるのかねジジイ共は
しかしボディ全体揺れるとは
ニスモの方が公道向け?
国産車だったら固いけど 外車なら剛性感なんでしょう
車高低いなあ
舗装がデコボコな田舎の道走れんぞこれ
縦目ライト…イヤ
サーフィンライン無し…イヤ
V6…イヤ
>>170 3割もアクセル開けてないのに
スポーツカー語る違和感はもはや伝統芸
>>151 塩路天皇w
労組委員長がデザイン決定に口出ししてたよな
レクサスLCはレクサスLFAよりもデザインがイマイチだな
製造原価を下げる為には仕方がないが、一般人に迎合してつまらないトヨタに戻ってしまったのがいけない
コンセプトモデルの時は良かったのに何故量産車LCは大衆車然としたつまらないデザインにしてしまったのか?
この車辺りになると腕がでるもんな。
テレ東のsuperGTのレーサーレビューぐらいじゃないと信憑性ないよね。
トラックエディションは約1370万円
3800cc の車なんて面白いとは思えん
結局、このサス設定はカーブと出足、ブレーキング時を考えてるだけでしょ
巡行なんて無視してるんじゃないの?
今のフェラーリのV8モデル買った方が良いな
お金目的ではないけど、価値も下がらなそうだし
ステアリングが暴れるならスピード落とせよ。それスピードの出し過ぎだろ
>>188 これがポルシェならハイテンションだろうにな〜wwww
こないだもそうだったしwwww
>>189 速さはともかく値段相応の格がないんだよねぇ
>>179 新型NSXはV6エンジンなのに値段高杉
技術者のマスターベーション的なハイブリッドギミックに金を掛け過ぎて失敗した感が強い
R35 GT-Rみたいに奇抜さを捨てて堅実なデザインにしてコストを下げないと長く売り続ける事は難しいんだよ
>>190 サーキット走らない人達で
公道ソムリエ(気取り)だからねぇ
ランボルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>194 ドイツ車は相応に評価が高い
正規ディーラーのお小遣いが多いんかね
GT-RもRWD出せばいいのにな、NISMOっつーかオーテックで
>>195 ポルシェ911とか、アウディ、BMWのボッタクリスポーツカーよりも、値段相応の性能があるGT-Rの方が良いだろ
ヤムチャの比較相手がベジータってぐらい差あるんじゃないの?
やっぱりランボルギーニはガルウィングじゃないと・・・
ウラカンは嫌い
アウディが作ったパチ物のランボルギーニ臭がする
ランボルギーニに乗ってるまっとーやの笑顔
なんだこれww
本当にお互いライバルなのはポルシェ911ターボSじゃないかな
へいしょきょうふしょうwww
電車にでも乗ってろよ松任谷さん
>>208 速けりゃいいって価格帯でもないと思うんだがマア人それぞれ
もう車格、所有満足感など全てにおいて
フェラーリが一人勝ちのような気がするぞ
>>214 ランボがガルウィングだったことってあるの?
>>233 まぁシザーズドアとかランボルドアとか言われるが、ガルウィング扱いされるからな〜
>>239 まずはドリームジャンボwwwwwwwwww
見た感じ結構ゴツゴツいってっけど
もうエンジン音で陶酔して
他のセンサー切れてるだろw
マツトーヤはテンションが分かりやすいなぁw
LFAの時はどうだったんだろ
とりあえず白の車に赤ラインと安もんのカーボンパーツ適当にあしらっとけばver.ニスモなる
ウラカンの580ってナンバーは指定ナンバーだけど
他県では指定した目印で上が330ってなるけど世田谷は(東京都は?)310になるの?
速度や堅さ変えて演出してるけど、跳ね方で元の素性がばればれだぞ
GTRって典型的なFMCしない日本のオワコンスポーツカーだなぁ
そのクルマに合った試乗ができないおぢさん達はそろそろ引退を
>>251 まだそんなに数が出てないんだろ>世田谷ナンバー
>>236 1気筒500ccをバリエーション化
その10気筒用がウラカン
3000ccが欲しければ
アウディを買ってください
by VW
>>259 あれも実はサーキットでボロ負けするまではいい車だと思ってたんだよな土屋w
街乗りであんだけぴょこぴょこしてたらあかんわなーw
>>252 次期Z4と同等だからクラス下だろ?
比較するならLC500かと
>>262 消費者が賢くなってもうCOTYやRJCなんて何の売り文句にもならないからなぁ
乗り心地がいい・・・高速域に合わせてセッティング
超低速で走って乗り心地とか馬鹿なんかねw
これから出てくるスポーツカーで期待出来そうなのって
トヨタのスープラとマツダのRX系新車ぐらい?
>>261 なるほど
310 → 320 → 330の順かな?
でも地元では新ナンバーの予約段階から330だったから自治体にもよるのかも
>>278 スープラはBMW
ロータリーは本当に出るかさえ怪しい
>>273 ねえ、ダブル受賞がない時点で調整だよねって思われても仕方ない
>>281 あぁやっぱ分かる人はわかるんだ
>>282 しれランボ好きなのかねぇ
結局、標準のGT−Rさえ買えない僻み丸出しの流れになったな
>>273 賢かったら不良品ディーゼルがあんなに売れない
360は、「さんびゃくろくじゅう」じゃなくて、「さんろくまる」じゃねーの?
欲しぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
>>283 ロータリーどうなんだろうね
コンセプトで終わりそうな気もするね
やはりスカイラインあってのGT-Rなんだよな
ただのGTRに魅力はないわ
>>287 RJCもCOTYでハブられた奴とかが接待手放したくなくて作っただけだし
>>293 そんなもん排ガス検査するわけじゃないからなぁ
賢いとか賢くないの話じゃないし
>>305 そもそもデザインがダサいまま10年以上生産されてもな・・・
ダイソン扇風機お買い得なのかな?
価格コムの最安値よりも安いんだけど
今日の黒幕はコイツで間違いない。悪役しかできない凶悪な顔をしている。
これ3か月位前にやってたな
BSは短期間で繰り返しやるな
違う映画放送してもいいんやで
独裁者ディカプリオを、革命戦士ディカプリオが倒すクソ映画かな
クリスティーヌとラウルってオペラ座の怪人の二人ってこと?
この映画見るたび
南野陽子のスケバン刑事思い出す
もしくは北斗の拳のシャギかマッドマックス
今日の黒幕はこの2人だろう。どっちも悪役しかできない超凶悪な顔をしている。
この時間に聞く今夜って不思議な衝撃を感じる
セックスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ディカプリオと同じ誕生日だわ
ダンプ松本とも
当時字人気があった往年のAV女優渡辺なんとか
1993年版三銃士は
アトス キーファー・サザーランド
ポルトス オリバー・プラット
アラミス チャーリー・シーン
ダルタニアン クリス・オドネル
コンスタンス ジュリー・デルピー
アンヌ王妃 ガブリエル・アンウォー
個人的にはザ・ビーチの頃のディカプリオが一番カッコいいと思う
監督「俳優のギャラが高い時は、その分戦闘シーンの予算を削ればいいんだよ」
スタッフ「さすが監督!」
>>382 こういうのはB級とは言わないだろう
有名俳優出てるんだし
シャークネードとかヘビッシュみたいのがB級
ジョン・マルコヴィッチ
レッドやザ・シークレットサービスなんかのちょっと頭のおかしい役やらせると主役を食うぐらい上手いな
ジェレミー・アイアンズはダイ・ハード3のイメージが強い
ガブリエル・バーンはシュワちゃんのエンド・オブ・デイズの悪魔役
双子で片方がドクズ、片方がいいやつとか本当にあるのかな
やっぱり仮面の下から髪の毛生えてた方が自然じゃないかな。
腕折った時にギブス取ったら
垢で日焼けの時みたいに皮がめくれた
しかも超臭かった(´・ω・`)
>>408 マルコビッチの穴って全然放送されないよな。やっぱりマルコビッチ自身が嫌だから放送権が高いのかな。もしくは単に人気がないのか
よく観てなかったけど,6年経ったことにしたってこと?
>>411 CSとかでもたまにしかやらないもんな 結構面白いのに
あれ、三銃士っていうか四銃士の続きなの?タニヤンは何故いない
6年も鉄仮面被ってたのに吹き出物ひとつない綺麗なお顔
待て。マルコビッチ、お前に前髪などないだろう( ´・ω・`)
この時間に映画とか 完全に明日休ませようとしてるな
この時代
みんながみんな長髪だったわけでもなかろうに
マルコビッチかわいそう
これなかなか上出来の映画だよ。世間の評価は知らないが。
r'ノスミ彡ミ`i }
_ )ヽj\ j、!jr。、r。1ノ |
,. ‐'´ _`,r‐- 、,) /|ヾj ,,;,,,、ノj!、j バッカモーン!人様に迷惑をかけるな!
,. -─‐:´/ ̄`)j ゝゝ─-)/ / |ゝ- く`)J′
「 ハ_,> .{ /´ー´ ̄ ̄ヽ { / 丶 |!イ
. ヾ! `' ト、_,ノ、._」、ゝrヘ|ゞ!'′ヾ. ヽ,j′\
-─‐ヾ、 ´( ヽ:く_・` i'´´ノ::/ィ ,、\ \ |
/ `` _フ!r‐f7;/ !_ノ } \ >j_
/{、 /  ̄ 7 ,ノゝ._二 -} ̄ _,ノ /! \|.j´rヽ-‐-、
 ̄ `i! | ` ヽ(__, ,. ヽ、 ̄ ヽゝ-' j| `|‐ヽ' ミン
_」! l / } ゝ._ノ!j .:j ``´
l ヽ ヽ. ゝ-'/ /
これ、始めに刑務所で仮面の男を殺さずに入れ替えた方がいいんじゃないか? フィリップどこにやるんだよ
これでハッピーエンドだね。さぁオナニーして寝るか。
中学生の時に双子の彼女と付き合ってたけど
双子と知らされる前に入れ替わってデートした
なんとなく入れ替わったの分かったわー
ディカプリオだからあれだけど、ざタッチとかなら、なんかどっちでもいいやって気持ちになりそうだ
>>468 どっちでもいいっていうか、どっちも嫌だっていうか
意外と軽い映画なんだな、もっと堅い作品だとおもっとったわ
>>467 AからDどこまでいったのか気がむいたら教えてよ( ´・ω・`)
衣装が違っても入れ替わってるのがわかるなは流石だわ
>>476 ディカプリオは演技上手いんだよね
天才子役だったし
日本の伝統の食べ物が世界に紹介されるのはとても嬉しい。
ルイ14世って歯がなくてハゲだったような
まぁ映画だからみてくれが大事なのは良くわかる
デカプリオの髪の毛はヅラだろうが下はもちろん役作りでハゲなんだろうな
>>479
ナニナニ
彡⌒ ミ ナニナニ
(´・ω・`) 彡⌒ミ
,彡⌒ 彡⌒ ミ (・ω・`) また髪の話?
(´・ω(´・ω・`) ⌒ ミノ⌒ミ
u_| ̄ ̄||´・ω・`)ω・`) マター?
/旦|――||// /|と ノ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |-u
|_____|三|/ >>477 ギルバートグレイプ好きだった
陛下の方殺せば丸く収まるんじゃね?
こういうのはCGで簡単にできちゃうからね!
今の話の流れ、完全に誘ってだだろう( ´・ω・`)
ダルタニアン、女王の侍女のコンスタンティンに片想いしてなかったっけ。なんで女王に双子の子供を孕ませてるんだ?
>>497 あれはルイの方の女で、フィリップは羊抱いてた素朴な女の子が好きなんだよ
この映画見るとホントに暴君ルイだけが悪いのかな?誰も教育しなかった環境が悪いんじゃないの?
ここのフィリップがフィリップなりに凛々しい顔してるのがいい
曲かっこいいわ〜
ザ・ロックの曲と似てる
同じ作曲家か?
ダルタニアン、いろいろひどい奴だよな( ´・ω・`)
タイミング的に間に合ってないよね?
なんで日曜日のこんな深夜に映画やっとん?(´・ω・`)
根性悪とそうでない方の落差激しいな
え?!親子なの?!
じゃあ王子じゃないの?何であれと同じ顔なの?!
ちゃんと育てられなかったダルタニアンと母親も悪くね?
いや、ここでディカプリオまで一緒につっこむと意味ないだろう( ´・ω・`)
確かにデカプリオは若いがそれよりも痩せてることに驚く
これオッサンがいなくても刺さってないよね?
これまでの流れでそうなるのはおかしいだろう( ´・ω・`)
98年といえば
タイタニック
プライベートライアン
仮面の男
のイメージ
(-_-)
あれ?ルイ14世ってそういう人だっけ( ´・ω・`)
絶対君主制やってバレエ踊ってたイメージしかない14世
ベルばらだと愛人侍らせてたクズ人間だったようなルイ14世
ルイ14世
>>569 ルイ14世/フィリップ - レオナルド・ディカプリオ[3](草尾毅)
アトス - ジョン・マルコヴィッチ(大塚芳忠)
アラミス - ジェレミー・アイアンズ(田中秀幸[4])
ポルトス - ジェラール・ドパルデュー(銀河万丈)
ダルタニアン - ガブリエル・バーン(津嘉山正種)
アンヌ王妃 - アンヌ・パリロー(寺内よりえ)
クリスティーヌ - ジュディット・ゴドレーシュ(相沢恵子)
ラウル - ピーター・サースガード(鳥海勝美)
アンドレ - エドワード・アタートン(長島雄一)
宮廷顧問 - ヒュー・ローリー(青山穣)
てことはこの回の松岡茉優さんakaハッピーちゃんの出番て背中だけだったのか
眉毛が自然。
元を見てない人はこの眉を描いたとは思わないかも。
あーこれかw
広域モノは寺島進のもあるから紛らわしいわい
あーこれこないだの白川和子の回と同じで後味悪いつか
胸糞悪くなる話やわ
ひたすら時枝がカワイソす
元ネタはエドマクベインのキングの身代金
黒澤が天国と地獄でパクった話や
ビッグマグナム黒岩先生見たいな
香川照之版で ってそれは静ドンやがなw
為吉はいくら悪ぶっても人の良さがにじみ出るから
悪役向きじゃねえなw
やっぱり為吉か(´・ω・`)
龍と為吉は惜しいことをした(´;ω;`)
>>609 番屋でヒドい拷問受けて・・・だったな
悪代官みたいな人は赤影で額に卍のむささび怪人やってた人だったかw
あかん・・・・でもこないだの白川和子回はさらわれてままどうなったかすらわからんかったからな
見つかっただけでも
先週の誘拐された子供も死亡エンドなんだろうなぁ。。
板橋とか千住とかまあとにかくその辺から売りに来とるんやろな
拝み倒せば抱かせてくれる加代ちんで童貞捨てたい!(;´Д`)ハァハァ
いつもの水場
あああ水場なのに秀来ない(´;ω;`)
左時江と言えば地雷原での夫と娘の前での公開レイープ(;´Д`)ハァハァ
>>626 江戸市中 今の神田川あたりはサカナとったら死罪とかの禁漁区で水量すごいし途中に堰とか作ってたからドボン自殺の名所やった
俎加代之助さん今晩は(´・ω・`)
おすまし加代ちん
我が憧れの女性麻理さん
>>634 ついに改名されちゃった…
加代ちん(;´Д`)ハァハァ
そいや昨日BSジャポンでとんでも映画として名高い沖縄が舞台のベストキッド2見てたんだけど
為吉はチョーゼン役やってたユージ・オクモトって日系俳優に似てるな
>>639 神田川と外堀の合流地点とかその当時の名残りが残ってるらしいよ
どんどんって言ってたらしい
どんどんってのは水がすげぇ勢いでどんどん落ちてるからとか
その後の鮎川さん…(´;ω;`)
長い間必殺のレギュラーだった秀だが結局育成失敗感があるな
賛否はあるけど死に場所作ってもらった政は優遇されてる
再放送で流れた分も*スラックから小坂明子に渡るのかな
まあまとめてなんぼの印税契約かもしれんけど
女ざかり加代ちん
三島ゆりこは必殺の癒やしだな
出ると出ないじゃ雰囲気が大違いや
昔の長屋ギシギシアンアンの声筒抜けだったんだろうに(´・ω・`)
しかしこのシリーズはソープで拉致されたり刺されたり大変だなやさんも
>>729 そろそろ終わりましたかねーって見に来ないのかなw
成さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
元山手中央署の刑事って犯罪者ばっかりだな 一八もだし
16時間もたった一人に担当させる署内サイドにも問題があるだろう
>>736 やくざ<<やスーラ<<<<成さん<<<<<西部警察
大いなる新人さすがこの頃はまだ2323だな
もしかすると被ってるのかもしれんが
高木さん今さりげなくはるちゃんのコンドームチェックしたね
>>761 もしもの時のゴムも入ってるかもしれないし
>>772 この前急にほんの数日だけ再放送してたね
面白かった
夕やけ番長じゃないんだから何も夕陽でおセンチにならなくても
村野友美は若い頃よりオバちゃんになってからの方が見栄えいいな
若い頃はどっか林葉直子っぽい
BSウジでは小川真由美石橋蓮司美保純の古い清張2サスやっとるが今日はゴンゾウ最終回だしな
ゴンゾウが山手中央署に転勤してきたっていう設定で新しいのも作ろうぜ
>>799 渋谷と藤田まことって全然合わないのに、なんで山手中央署だったのだろう。
もう9年前なのか・・・
この間ろくなドラマがなかったって事だな
夏の終わり♪ by キャロル
あゝもう恋などしない
筒井道隆と言えば実写映画版バタアシ金魚
主役の道隆は伸び悩みヒロインの高岡早紀は消えたが
ライバル役の浅野忠信はそっから第二次性徴期を迎え背がやたら伸び風貌もイケメソに
>>839 高岡早紀全然消えてないだろ(´・ω・`)
>>825 見てなかったー
天海祐希のドラマでシェフ役してたのが、もう9年前と今知って、ちょっとびっくりした…つい最近のようだったのに
エアメールとか今じゃ架空メールと勘違いする奴いそうだな
逮捕令状降りてないのになぜ拳銃携帯出来たのかと小一時間(ry
いや齢いってからの方が同じ寝室で寝るんやで
いつぐわって苦しみはじめてポックリいくかもしれんから危なくて1人じゃ寝せておけない
>>850 家康になるために15キロ太ったらしいが
三谷さんに「別に太る必要なかったのに…」って言われたとかなんとかw
>>860 15kgも?!真田丸の家康、面白かったよね
母ちゃんがほめたああああああああああああああああああ
>>872 自分が主役の時よりも楽しんでた感じだよねw
舞台出身の俳優さんならではの迫力というか、がっつりやりきる感じが好きです
JINの龍馬も
さすがに格闘家の息子だけに
こう並ぶとデカいな 筒井
>>887 確かに!とはいえ今、BSで風林火山の再放送も見てるけど、それもまた良し。主演でも助演でもやっぱりうまいよね。活躍が納得
>>903 ライトでも当てないとただのオッサンだもの
>>903 しかもアスペクト比がおかしい
縦長になってるw
>>896 流石は鈴木重時殿
井伊谷三人衆の名に恥じない働きぶりよのう
カーちゃんも無気力になってたのか
それでよく父ちゃん殺せたな
筒井はリテイクってドラマでかっこよくなってた
年取って渋くなるタイプだと思わなかった
筒井道隆、いい感じにグレーヘアーになったら、さらに渋くなる気がする
るみこお手柄
前に探ることはしてなかったのか
掃除してやれよ
責任取って、みんな所轄に飛ばされたら、所轄はイヤだな。
患者の守秘義務が〜とか言ってる場合じゃなかったのにな
矢島健一はハゲタカの「辞めない勇気って奴も有るんだ」ってのが最高に格好良かったな(´・ω・`)
>>891 黒木の心臓が止まってもおかしくないよねw
>>972 この後の事でも死なないんだから丈夫なんだよ
これ絶対死んでるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今底で叫ぶのならその前に「こっちよ!}とか「着ちゃダメだ」とか叫べよ寧々
lud20251006005925caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1494761747/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BS朝日 2312©2ch.net ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
・BS朝日 2311
・BS朝日 2031
・BS朝日 2163
・BS朝日 2713
・BS朝日 1623
・BS朝日 2143
・BS朝日 2314
・BS朝日 2321
・BS朝日 2613
・BS朝日 1632
・BS朝日 2193
・BS朝日 2310
・BS朝日 2315
・BS朝日 2635
・BS朝日 2821
・BS朝日 2123
・BS朝日 2703
・BS朝日 2138
・BS朝日 2140
・BS朝日 2134
・BS朝日 2333
・BS朝日 1912
・BS朝日 2105
・BS朝日 2439
・BS朝日 2136
・BS朝日 2394
・BS朝日 2611
・BS朝日 2311
・BS朝日 2414
・BS朝日 2362
・BS朝日 2481
・BS朝日 3462
・BS朝日 2332
・BS朝日 2362
・BS朝日 2483
・BS朝日 2832
・BS朝日 2329
・BS朝日 2161
・BS朝日 1822
・BS朝日 2643
・BS朝日 1924
・BS朝日 2384
・BS朝日 2293
・BS朝日 2783
・BS朝日 2483
・BS朝日 2453
・BS朝日 2781
・BS朝日 2003
・BS朝日 328
・BS朝日 1927
・BS朝日 2663
・BS朝日 2653
・BS朝日 2811
・BS朝日 2091
・BS朝日 2012
・BS朝日 2392
・BS朝日 2783
・BS朝日 2118
・BS朝日 4123
・BS朝日 2122
・BS朝日 1929
・BS朝日 2812
・BS朝日 2305
・BS朝日 2145
・BS朝日 2194
・BS朝日 2023