まぎれもない事実は貴の岩が暴行された事でしょ
日馬富士の引退は自分が起こした罪の責任
このハゲは良いこと言おうとしないで思ったこと語れよと
>>8
【白鵬】というよりは八百長相撲を前提に興行やってる力士や協会だろう…その頂点が【白鵬】なわけで
【白鵬】が【日馬】を横綱にした八百長が近年では最もあからさまで酷いが【稀勢の里】が横綱に成れたのも八百長だ…モンゴル人とか日本人とか抜きに八百長を撲滅したいんだよ【貴乃花】は >>16
地上波でも【TBS】の『ゴゴスマ』なら八百長を別人が何度か相撲ジャーナリストに問い質したが…他の番組では八百長に一切触れない
“八百長”&“集団リンチ”という二つの要因に触れれば理路整然とスッキリ解決する単純明解な話なのに…“逆モリカケ”で要因には一切触れずに避けて捏造ストーリーを構築するから不明瞭で五里霧中のワケワカメな話になる 憶測、憶測で前にちっとも進まんなw
何や?生島の弟って、貴乃花のインタビューしたからって出てんのかw兄貴と一緒で使えんなww
大至ww出過ぎるww
いやー ホント村だね この世界は こんなんじゃ変わらないよ
BSでこんな程度かよ
これ例えばサッカーや野球なりの日本代表のジャージとかと変わらないだろw
>>19
>>20を参照
丸5日間殆ど飲まず食わず寝たきり状態から無理を圧して起床して視聴したが…まさか地上波以下とは
【BS日テレ】でコレでは【BSフジ】の『プライムニュース』で角界特集を組んでも期待ハズレに終始しそうだ…いいかげんに“逆モリカケ”は止めて下記のようにズバッと要因や元凶に斬り込めと↓
2017.11.27 貴乃花親方の狙いはただ一つ?モンゴル会に囁かれる”八百長ユニオン”の黒い霧 http://dailynewsonline.jp/article/1379971/
2017.11.18 日馬富士暴行事件でマスコミが展開する貴乃花バッシングは矛盾だらけ! 背後に相撲協会のリーク (URLを貼るとNGなので上記をコピペしネット検索して表示された記事を参照) 朝日のモーニングの一茂、宮根屋での元・阪神の赤星はシーズン中に他チームの選手と飲み食いは理解できないと!生島弟のMLB某監督の他チームの者と接触するなは八百長を疑われる事するな!だろうな?競輪選手などはレース中は身内でも接触出来ない。
二所ノ関一門のドラゴン力士共は在日・帰化韓国・朝鮮原人ばかり
>>25
競輪はライン同士で作戦会議はしてるけどな >>21
【WBC】を「MLBがお情けで開催してくれているだけのオープン戦以下のどうでもいい大会」と一刀両断した米国在住の稀有な日本人スポーツジャーナリストだよ
>>22
>>24で前述したように期待ハズレも甚だしい…今後はマスコミは「忖度」(本来は斟酌が正しい)などと二度と使用する資格無し ハゲは貴乃花にこのままじゃ立場が悪くなるだけぞって言ったから
味方でもそう思ってるんだから貴乃花はここらで引くべきやろ
これ6回くらい再放送してないか?
おまえらよくも飽きずに毎回見てられるな
あと野天湯が復活してくれればBSに望むものはもう無い
>>56
ああそういうことか
その前にバスに嫌がらせでもしたのかと wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>54
イギリスでは、日本のように不快なほど混んでても我慢して乗る習慣がない 移動発射台のミサイルはどこいるか特定できんn
基地叩いても飛んで来るわな
ボトムアップいっても
そのボトムってごく一部でしょ
被害者という設定の女子中学生、
バイクで青森から東京まで乗せてもらって飯も寝床も提供され
若き日のトラウマどころか思い出になっただろうにw
大人は子供の時に「一人で出来た」がないと駄目ですが”受験”は「一人で出来た」に入りません。
虎杖浜(変換できた)のたらこをどうぞ(´・ω・`)
北海道すたいるハジマタ
今日は小樽編・新作、旅人は安藤理加さん。
「千秋」という気動車急行があったな。仙台から陸羽東線・奥羽本線経由で秋田方面へ。
福岡のふるさと納税の返礼品で明太子2キロとかあったな
三井銀行→太陽神戸三井銀行→さくら銀行→三井住友銀行、だったかな。
>>115
北海道はどこ行っても海端なら寿司なんじゃね こんにちは。
きょうはまだあの人は来てないみたいですなw
アイスクリームパーラー美園は有名だね
ガイドブックにも載ってる
今日は小樽のグルメ巡りって感じですね。
確かに美味しそう。
ソフトクリームじゃありません。アイスクリームです。
自家製プリンか
カラメル色素使ってる偽物のプリンは食べないようにしてる
>>127 北海道の地方線にしてはやや本数多いかな こ、このコーナーは!?
廃線になることが決まってるからかな。
今のラベンダー色の帯入った特急車両ってスーパーとかちの新型車両?
廃線が決まってるから、このシリーズで夕張支線全線の駅を特集して、
江差線のようにDVD販売って流れだな。
>>145 稼げる路線が少ないし冬季は除雪費用かかるので貧乏会社なのです >>156
私は音威子府駅ぐらいしか知らないですが… >>158
店じまいとならないうちに食べに行きたいですね。
その前に宗谷本線名寄以北が廃線にならなければ・・・。 >>158
札幌にはあるよね
遠軽、留萌、稚内で食ったよ
稚内は新駅舎になってなくなったけど、宗谷そば >>159
まさにそれですね。
おじいさんの跡継ぎ問題もあるけど、宗谷本線そのものがヤバいから…。 小樽運河にこういうライトアップは求めてない
青だから余計に寒く見える
オワタ 来週は長沼〜由仁編・新作(理加さん担当)。新作は今年最後。
23日 函館編(里蘭さん)
30日 小樽編(理加さん、今日のやつ)
見てたら小樽行きたくなった
けっこう雪ふったから札樽混んでるかな?
来週も理加さんの新作か〜。
来週は仕事、再来週は出かけるんで、次は30日ですね。
今日みたいにゆったり実況できればいいけどw
それじゃまた ノシ
エラそうなのはテメエだろーがw
イキッたバカマン コ
やっぱサスペンスは火サスだね
器が違うわ いろいろ
サンダルで下り坂道を全力疾走する美人奥さん
凄いな
よく転けないもんだ
>>183
そいうことか
関係無いけど
長崎の街並みが良い雰囲気で撮ってて良いな 中島「なによもう・・・、このまま一発やろうとおもってたのに」
中島さん、おっぱい小さいけど色白美人でセクシーだな
映画並みのロケの力のかけ方だな
90年代は金かけてたな
ろくべえはほうとうだしひっつみ だな
美味しいわ すいとんではない
でもセックスはしたいんだよな
もうどうしようもない
BSの実況はこんなに人が少ないんだね
書き込みが少ないから驚いた
北海道すたいるの安藤理加しっとりして素直そうで素敵だな
優しい感じの話し方やレポートも好感が持てる
いつまでも続けて欲しい
北海道すたいるの安藤理加しっとりして素直そうで素敵だな
優しい感じの話し方やレポートも好感が持てる
いつまでも続けて欲しい
このぽっかぽかの渋谷琴乃の旦那役の俳優を見るの、今週2回目だわ
そろそろ中国マフィアの用心棒のヤン・スエが登場する頃だな
>>227
ながら見してたから、わからなかった。ありがとう。 2、3ヶ月前にも観たなプラトーン
フルメタルジャケットも放送しろよ
シンレッドラインはすごい
あれを最後まで寝ずに見れたら人として1UPした気分になる
どんだけ大作なのかと思ったら小隊の内輪もめっていうせこい話
今年何回目だよ?
同時上映だったサボテンブラザースやれよ
>>239
3時間近くなかったっけ?
匍匐前進の時に映るヘビが怖い フルメタルジャケットやって欲しいなぁ(´・ω・`)
ジャングルは地獄やな
都会っ子なオラには一生無縁であってほしいわ
>>259
日本軍も補給無しでジャングル戦やってました(´・ω・`) そういやフルメタルジャケットの吹き替え版が解禁されたんだってね
実は作ってたけど諸事情からお蔵入りなったってヤツ
この時代と比べると今どきの米軍なんてくっそ楽だよなぁ
一泡吹かせられるのはロシアと中国くらいかな
土日のBSの映画ってすげえかぶるか全くないかのどっちかだな
若いころ一時期戦争ものにドはまりしたきっかけが
この映画だったなぁ
これやると必ず死ぬという法則があるらしい(´・ω・`)
>>276
敵兵と間違われて、味方のヘリから機銃掃射されるの酷かったな(´・ω・`) 「兵隊は大体底辺」
もし日本が徴兵することになったなら真っ先にニート、無職を召集すべきだな
この映画が身近に感じるのは
会社とかでもこういう人間関係が往々にしてあるからだよな
戦争ものというより人間関係もの
別のところではプレデターがうろついていたかと思うと…
>>298
そうそう
戦争を題材にした組織と人間の歪さを描いたドラマ もっと大昔のナム戦映画見たい
ジョンウェインのグリーンベレーとか
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| アパム!アパム!弾!弾持ってこい!アパーーーム!
\_____ ________________
∨
/ ̄ ̄ \ タマナシ
/\ _. /  ̄ ̄\ |_____.| / ̄\
/| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘ | ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚  ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\ || / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
 ̄ ̄ /|\
戦争ものとか見ていつも思うのは、納得できりゃ戦争行くしそれで死ぬのもまあ仕方ないと思うけど、ハンパな怪我とかで長く苦しいのはマジ勘弁してほしい
>>307
んなこたーないw
まぁ今見たらいろいろ陳腐かも知れんけど この時代はM551シェリダンという
空挺投下戦車とか有って夢があったよなぁ(´・ω・`)
高度成長期のモノがあふれだした時代に戦場に駆り出された
若者ということでベトナム戦争は特別なんだよな
詳しくないから分からんが、軍医と衛生兵って違うの?
>>316
プラトーンの全部の文字が使われていると言いたいのでは アメリカ軍の悲惨さを描いてるけど
ベトナム人の方が遙かに大変だよな
この人たちは逃げ場無いんだし
>>316
同じじゃねーか
展開も雰囲気もそっくり >>312
この手のリアルなベトナム戦争ものを観た後で観ると馬鹿馬鹿しくて嫌になる >>314
デザインは近未来的でカッコいいだろ。装甲はお粗末だけど 地上波BSともに恐ろしい程見るもん無いんでこれ見る
全然違うといかいってる低脳撤回しろボケ
どう考えても類似してるだろうが
>>330
あの砲塔の周りをグルーっと巻いてるミサイルが嫌だw 来るべき朝鮮戦争はどんな戦闘になるんだろうか
全く地上軍出さないまま終わるのかなぁ
>>331
今夜はサッカー視聴大好きっ子には
たまらない番組編成です(´・ω・`) >>325
全然違う
ライアンのあの部隊自体は組織としてまとまっていて、最初からこんな憎悪と不公平さを内包しているような描写はない >>336
あれ発煙弾じゃなかったっけ(´・ω・`) >>339
似てるのは間違いないわライアンのほうがぱくってる可能性ある >>333
あんたにとっちゃ戦場でドンパチやってりゃ全部似てる映画になるんだろうなw オリバー・ストーンも大学から志願してベトナム行った
>>344
>>342氏が書いてるシレイラミサイルって言う対戦車兵器
あの戦車は主砲がミサイルランチャーなのよ(´・ω・`) >>337
始まったら真っ先に逃げ道潰されるに決まってるから日本人はもう避難するべきなのに呑気だよね 自己責任でほうり出す訳にもいかない自衛隊は入れないでどうするのだろう >>344
そう、主に発煙弾の発射を行う
榴弾も発射できるみたいだが >>353
絶対韓国人に日本人輸送お断りのいじわるされるだろうな
まぁそのあと国交断絶できるからそのほうがいいけど なんでプラトーン放送してるの教えてくれなかっただ( ;∀;)
>>356
日本代表→ホンダ△→浦和です(´・ω・`) >>362
いつも狼煙上げてるのに何で誰も気付かないんだ 大手ゼネコンの大卒社員がドカタの現場監督任されたの図
>>363
浦和にはここでコケないで貰いたいから応援してる 火炎放射器使えばいいのに
出来ないのは森林火災になるからなんですかね(´・ω・`)
>>373
ここに居ますよー!って
それこそ狼煙を上げるようなもんだ(´・ω・`) 過疎り気味でついに連レスとなった
3時からオリエントに移ろっかな・・・(´・ω・`)
訓練されたベトコンとか
ナパームの良い香りとかまだー
>>378
ここだけの話
犯人はヤス(´・ω・`) 頭が三角なのは毒へびってよく言うけど合ってるのかな
>>378
劇場で新しいオリエント急行上映始めたばかりなのに
ネタバレもいいところw >>371
オーマイガーは喜ぶときにも使えるから超便利 字幕だからくっそつまらん 字幕でみると声優の力すっげえとおもう
>>384
日本では大体あってるって、Allabout先生が言ってた フルメタルジャケットなら・・・
フルメタルジャケットならもっと多くの実況民が・・・
この作品辺りからベトナム戦争はタブーだったのが「アメリカもこんなひどい目にあったんだ!」って自己弁護に走るようになってきたよな・・・。
米軍の荒くれどもが森に居るシーンを見ると
プレデターを思い出す
>>386
やっぱ全く犯人を知らずに見る人とか・・・居るんだろうな 少しは こういうベトナムの村襲撃やるんなら
韓国軍を主役にしても良かったのにな(´・ω・`)
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ほんとアメリカって戦争大好きだよなw
お前らアジアも中東も関係ねーじゃんって思っちゃう
∧,,∧ こ
( ´;ω;) ヘ⌒ヽフ⌒γ ビギー
/ o├==l-- (・ω・ ) )
しー-J しー し─J
国に関係なく戦争になったら絶対人間こうなるんだよな
アメ公って実際こんな感じで精神脆いのかな
余裕無さすぎだろう
ジョニデがちっともわかんないや
さっきの丘をみんなで歩いて上がってくるシーンだったと思ったけど
>>421
日本でも目が合っただけで喧嘩ふっかけてくるチンピラってこんな感じだな ちょっと凶悪に描き過ぎな気がする そりゃあ全く無かったとは思わんけど
;y=ー( ゚д゚)д゚)д゚)д゚)д゚)・∵. ターン
ジョニーデップがあまり目立たない役なんだよな
ソンミ村事件がベースなんだろうが、ここの場面はいろいろきつい
逃げるやつはベトコンだ、逃げないやつは訓練されたベトコンだ」「ホント戦争は地獄だぜ!
母ちゃん殺されて、ここで皆我に返るんだよな・・・やりすぎだと
やっぱりアメリカ人で兵隊やるようなやつって頭イかれてるよな
いまこそ日本人はアメリカ人排斥運動するべき
300万もの日本人殺したくせによお
いい役のデフォーも悪役のベレンジャーも珍しい(´・ω・`)
ここで二人の違いよく出るよな
殺してやる
一方は法で裁いてやる
この2人の対比がなぁ 陰と陽と言うか…
だが、時にはバーンズのタフさも必要と思わせる
本土決戦してベトナムより先にこいつらに一生消えない
トラウマ植え付けたかった・・・・
残されたのは、米兵に対する村民の恨みだけ(´・ω・`)
組織を実質的に支える2人の姿勢が正反対で上司は全く統率できてない
どこの組織でもよくある話だ
この火の使い方もな〜
家を燃やすのとタバコにつける
>>464
日本軍に組織的なゲリラ戦術が出来ると思えない >>470
そろそろグッドモーニングベトナムを見たいな 涙が止まらない同じアジア人として・・・ひどすぎる・・・
>>469
真面目な話アメリカは、日本が降伏するまで各都市に原爆を落とすつもりだったからね >>464
北海道は間違いなくソ連に取られてるし
本土決戦やるには食料が足りなくて
餓死者が続出して戦闘にもならなくなるという想定が(´・ω・`) どこまで正確なんかはわからんが、
ものの本によるとやね・・・
15歳の少女と愛人契約(米兵が故国に帰るまで):200ドル
南ベトナム軍事援助司令部付大尉の月俸:800ドル
ベトコンの日給:1ピアストル(当時の公定レートで1ドル=630ピアストル)
初級学校出の初任給:5ドル
高級学校出の初任給:15ドル
朝市でペプシコーラ1杯:20セント
朝市で揚げパン1個:10セント
・・・ということらしいで デフォーって善人役もやってるのに何で悪役イメージ強いんだろ
アメリカ軍はこんな感じでガマにいた沖縄の住人を焼き殺した
中東に米国文化が押し寄せてきた当時、ビンラディンが危機感を感じて覚醒したのも分からんでもないな
>>480
クリントイーストウッドの特攻大戦略?だっけか、あれが近いんじゃないか? >>490
悪役イメージはスパイダーマンからじゃないかな? >>482
辛いシーンなのは同感だけどアジアでくくる考えは好きじゃない >>489
コーラとビックマックは通貨レート基準だからな 白人「アジアの土地はオレらのモノ」
こいつらの戦争責任どうにかしろよ
>>500
白豚はアジア人にめちゃくちゃなことやってきたからくくるのも仕方ないだろ >>500
アメリカの方が肌の色でくくった考えしてたんだよ
今は平等ってことになってるけど 揚げパンのリンク切れとるやんけ
>>504
それもあったか
嫌らしさはスパイダーマンがダントツだけど >>502
アジアの土地、というか、白人は「有色人種は猿に近い、劣った生物だから、白人が土地も金も命すら好きにしていい。だって人間じゃないんだから。」って思想が根本的に染み付いてるんだよな。 >>512
型破りなFBI異常犯罪捜査班は失敗だったけどな。 >>517
そのくせ自分らが差別されたらめちゃくちゃ騒ぐよね >>515
ワイルド・アット・ハートも印象的な役だった お前たちは国のために死にに行くのではない、国のために死にたい
敵兵を、彼らの国のために死なせてやりに行くのだ
基本バーンズ派の頭にクリ坊みたいな帽子被ってる細い黒人の姿勢が、その時々で結構ブレるのが、リアルと言えばリアル
夜営とか、テント貼ってたら移動しづらいしいい的だよな。
雨降っててもポンチョ被って銃抱えて寝るのか。キャンプファイヤーも出来ないし。
マシュマロ焼けないな。
金目当てで戦争を始める政治家は当然のように安全な場所で暮らしてるんだからねえ
置いて行かないでくれとか
何人も置いて行かれるの見たんだな
>>541
すっかり忘れてたw
あれは嫌らしい役だったなw >>547
ドローンさんなら、ドローンさんならきっと プラトーンのポスターがラストシーンだと思ってた人が
大多数だっただろうな当時は
>>545
今のとここっちより流れ速いわw
やっぱ実況は吹き替えが強い 「イースタン・コンドル」放映してくれないかな。
サモ・ハンやユン・ピョウがベトナム最前線に送り込まれて攻撃基地とか破壊するやつ。
このM16のカービンモデルM653がかなり人気になり、その後ガスガンやモデルガンで出てたな
プラトーンやってたのか
飯といっしょにちょっと見るような映画でもないけどw
オリバーストーンって島原の乱の映画取ってたっけ最近
/ U _ ::::::::::::::::::::::::::::::: _ U ::::::ヽ
/ / ヽ_ ヽ V /::: / ヽ :::::::::\
/ /| ◎ / ____ | ◎ |ヽ \
/ .| ::::::::::::\_ / / ┬ーーー| \_/ ::::::::::::::| \
| ::::::: u :::: |ヽ´ | u ::: :::::::::| \
/ .|U:::: :: u :::| :::::::| U u ;:::::::|\ \
| ::: U | ::|| ⊂ニニ::| | U ::::| \
/ /.| : u | :| |:::::ヽ::::::| | u ::| \ \\
// | :u u |Λ |:::::::|::::::::| U ::| \\\\\
/ / .| :: U :| .|TTTTTTTTT| u :;| \\ \\\
// \: U├―----‐-――┤ |
公開当時どんだけすごい名シーンなのかと楽しみにしてたら
ただ騙されて置いてかれただけなんだなw
) :┌' `┐ (
| | |;:__ |
| .:| |:. |
: | :;| | |
'i ヽ ,、 .ノ ;;,|
\ \ /: :\ : / .;;/
: ヽ;: `! i .: :. i !´ :;/
ヽ、 `ン-4;';; ;;ド-ヽ´ :;ノ
!、 /| |;;ヽ.; ;,./ノ| :|! i´
|:|「O/:; ;:`:o:":;:;:;:|:;:!|:. |´
|/|;;;;;;;;;;;フ| |「;;;;;;;;;O:|: !
|;;;:;:; ;:「;;;| :|;;;;;〆;;;;;;;|
............. ..... ..... /;;;;;.,;;; .,:;:i;;.!;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ............. ............. ................
_|;;;;;;;;;;;[」;/; |;;;;;;;;;l,,;;;;;;;;|_
" " ' <;;;^=;;;;;;;;;;|;;;;;;;|;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
" ` / ;;;;;;;;;;;V;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; \
, .,,. , ,., . ,, . / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; \
.,.. ..,,, . ,,. ., / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; \
,.. ,..,, i´; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; `i
,,. ,.. ,,...., ヽ;;;; ミヽ、ミ,/ :; :;:; :; :;;; ;:; ; : \;;;;;;;;;;,,彡,,,丿ヽ、
: ,,.. '""``````````"'"'"""''"''""''"'"''''"´´´´´´´´´´
バーンズにとっちゃエリアスに生き残ってもらうと都合が悪いからな
でも遺体を解剖したら口径の違いからわかるんだろうが
第一次大戦の頃から、一般兵士ではなく、「隊長」レベル以上の指揮を下す立場の兵隊の死因は「味方からの誤射」が一番多い。
特に「強圧的」や「独断」、「味方や部下を死地に送る指揮」を取る指揮官は何故か背後からの誤射が非常に多い。
バーバーなんてこの映画が無ければほとんど知られることはない作曲家だったんだがな
わからんもんだ
このシーン終わったから
オリエントに移動しようかな(´・ω・`)
アメリカ人ってベトナムで負けたことがそんなに悔しかったのかね
真珠湾なんかもネチネチとやってんじゃんw
>>602
こんなどうでもいいシーンで感動できるお前すごいなw しかし、最近のアメリカは日本並みに戦争できない国になっちゃったなぁ
20年前なら北朝鮮なんか存在してないだろ今頃
>>604
ジャケットノシーン終わったし
もう映画終わりですよ そもそもこんなどうでもいいシーンをメインで宣伝しちゃったほうが悪いわなw
不祥事はこうやって揉み消されていくのか
相撲の世界と変わらないな
雨が負けた原因も中国に遠慮して北爆躊躇したのが原因やろ
>>611
イスラエルは首都発言やばいよな。
内戦起こして介入する気満々だろトランプさん。 >>611
戦闘での死体とかが
すぐにネットに上がるようになって
やり辛くなったのはあるかと(´・ω・`) 何の関係もないベトナムには速攻派兵したくせに
毎日宣戦布告してる北朝鮮にはダンマリ
>>611
世界経済の50%握ってたけど
今は金無いもの >>603
全然関係ないんだがフィリピン人たくさんいる職場に
ベトナム人入ってきたとき
フィリピン人がベトナム人に小馬鹿にした感じで
「ベトナムは戦争終わったの?www」って言ってて
東南アジア各国どうしにも色々あんだろうなあと思った >>623
意外と今の大統領がマトモだってことかもなw アンソニー・クインの息子、父親によく似てるな
「ザンパノが来たよ!」
何ヶ月経ったのか知らないけどチャーリーシーンのキャラ変わり過ぎだろw
バーンズ軍曹の配役は、最初ケビン・コスナーになる計画があったんだと
>>630
一応選挙中の公約らしい。資金援助してもらったユダヤ系資金家との約束なんで、市民向けと違って破る訳にいかなかったとか。 この人裸なのになんでサスペンダーみたいなの付けてるの?
>>626
金が無いじゃなくて出さないってだけ
見返りが全然無いってことが一番の問題だからだろうな 正直ここまでは覚えてるんだが
この後のストーリーを全然思い出せない
何回も見てるはずなのに
>>644
俺も脳内でキルミーベイベーが(´・ω・`) >>623
北朝鮮が増長するようになったのはクリントン民主党政権からだし
共和党はいっつも民主党の尻拭いをさせられてるイメージしかないわw >>620
自分のことしか頭にないんだろな
アメリカ人に対するテロが恒常化してもおかしくない 「たこつぼ」って地雷のことかと思ったら違うのか
なんのことだろ、落とし穴?
リアルで見た時は厨房だったのに、今じゃこの兵隊たちよりオッサンになっちまった俺
ベトナムとカンボジアて今でも仲悪いしな
たまに小競り合いもしてるし
>>660
垂直の穴。一応、弾丸や迫撃砲避けの気休め。・・・直撃したら墓穴になる。 フランスに勝ち、米国に勝ち、中国の侵略を度々追い出し、
それでも経済ではシレッとして、日米中と手を結んで発展。
ベトナム人は強い。
>>674
これから「実は俺は兵士になる前は教師だった。」って告白する。 >>660
地下道じゃないかな
ベトコンの地下道とゲリラ戦闘は切っても切れない関係 >>660
タコツボ(英語でフォックスホール)は、たった1人がギリギリ入れる穴
そこに入ってれば、小さな穴を直撃するという運が悪くないかぎり
砲撃の爆風とから身を守れる
2、3人入れる穴は本来は塹壕というけど、この映画ではタコツボと訳してるっぽい 得票率15%程度でも国民全員の信任を得たと得意顔になれる権力者を見ればわかるだろう
この世は常に狂ってるんだよ
最終的には悪い事しか起きないの
トーチカのコンクリート製じゃないやつ
土で作った穴ぼこ
そこから機関銃を撃つ
>>672
ベトナム戦争まで対外戦争で負けてこなかったアメリカを退けたんだから大したもんだわな >>685
直訳だとタコツボなんかね?
あいつらタコツボなんか知ってんのか 塹壕とタコツボは厳密には違うよ
本来は1人入るのがやっとの穴を、ものすごく狭いからタコツボっていうんだよ
本物のタコツボ(タコ漁で使う)を知らないと理解できないだろうけどね
>>694
直訳したら狐の巣じゃね?
蛸壺はどう見ても意訳じゃね? >>694
塹壕(何人も入れる穴)の英語は本来はトレンチ
トレンチコートってのは第一次世界大戦のときに、兵隊が塹壕の中で寒かったから着てたコート
1人用の穴はフォックスホール >>704
ほんそれ
くそったれな事が起こったらファックファック言えばいいもんじゃねーよと突っ込みたいw 前に見た時はもっとヒドい捨て台詞だったような気がするがw
高温多湿で、湿地帯でブーツ履いてるから水虫や皮膚がふやけて傷が出来やすいんだよな。
そこから破傷風になったりして足や指の切断に繋がる。
地味にアメリカ兵士の戦線離脱の大きな要因。
>>706>>708
ありがとんとん
日本だとタコツボっていうのかな ジャケットになってる有名なシーンは中盤なのにあそこを選択したのは凄いな
「ハンバーガー・ヒル」の方が悲壮感あったな。
何んか緊迫感がない。
きたああああああああああああああああああああああああああああああああ
どっから撃ってきてるのか判らんってのはほんと厄介だよなあ
ベトナム戦争行ってたランボーがもうすぐ70歳だもんな・・・。
基地がああああああああああああああああああああああ
オリバーキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
>>737
そう、いくら食べても減らない大型ハンバーガー。数多の大食いを退けてきた「まるでハンバーガ-の丘だぜ・・・。」の名セリフ。 >>737
「ハンバーガー=人肉のミンチ」の暗喩でもあるわけだからな 俺が兵士だったらこんなに混乱してたら味方殺しちゃいそう
チャーリーシーンがあれやってるとホットショットみたいでなんかおかしい
日本は負けたがベトナムは撃退しちゃうんだもんなあアメリカ
>>766
輜重部隊に入って食料届けたり配給配ったりしてたい。 こんなんで死ぬくらいなら強盗とかに殺されるほうがいいな
誰に殺されたのか何が起こったのかぐちゃぐちゃでわからない
>>782
時代が違うからな
あまりにも世論がうるさいから手を引いただけ >>782
まぁ中ソから補給有りの国と
補給無し島国単独じゃな(´・ω・`) 日本軍だって補給がしっかりしてたら
けっこう強かったんだぜ(´・ω・`)
ナパームだよ、兄ちゃん。この世であんな臭いのするものはない。
>>786
たしか湾岸戦争のときに一番狙われたのが補給のコンボイ部隊だよ
武装も貧弱だし、物資もゲットできるからオイシイ標的 >>791
海兵隊は「切り込み部隊」。空母とかから一気に戦場や混乱地の上空に行き、攻撃や後方に落下して背後を突いたりする。
精鋭中の精鋭。 本当は気がついたら片足ない、とか
内臓出てるとかなんだろうな
両親AV嬢
これ見る度に父ちゃんはチンコ切る工事して嬢になったのか って想像してしまう
>>802
そこは安保改正で
海外自衛隊は補給任務やるって答弁した時に
野党に突っ込まれてた部分やね
「補給部隊が一番に狙われるんじゃないか」って(´・ω・`) まあチャーリーシーンがB級俳優だからな
なんかシリアスやらせると微妙だよな
>>791
海兵隊は永遠だから、俺達も永遠なんだぜ >>798
海って国防上重要だなと思い知らせてくれた大戦だったな これと地獄の黙示録は
大作のわりに訴えかけるものがゼロ
まぁここで殺しておかんと
次にやられるのは自分だしな(´・ω・`)
>>814
でも高収入だけどな、全盛期より儲けてるかも >>815
ハートマン軍曹乙
ターニャデグレチャフ少佐乙 まさかエイズで死ぬとは思わなかったなチャーリーシーン
こういう時、タコツボに篭って逃げ込もうとする仲間を片っ端から撃って生き延びようとする兵士が続出したらしいな。
・・・戦闘後、リンチにあって生きたまま激戦地に置き去りにされるらしいが。
子供の頃このシーンが印象的だったな死体があんな風に扱われるなんて
>>832
シナが本気出して日本のシーレーンを
妨害してくるのは
空母機動部隊が完成してからやろな(´・ω・`) ヘリコプターの搭乗口のへりに腰掛けて飛ぶの怖そう よくやるな
>>804
補給の概念が薄かった
戦場の勝利は兵士の困窮に耐える精神力と必勝の信念に依拠していた
補給部隊に戦力の護衛をつけることに消極的だった
なんもかんもねえ 補給といえばNHKでやったインパール作戦が明日再放送されるらしい BSで
敵は自分の中に居たんだなんて
ベトナムの人が切れそうなコメントだ
ベトナムやってる傍らでアポロ計画発動して宇宙開発競争でソ連ぶっちぎってるアメリカ。
>>860
死後硬直してる死体の描写をする映画って見たことないわ
みんな生きてるかのようにフニャフニャの死体ばっか >>857
「孫子曰く、知将は敵に食む」
こんなん真に受けちゃってなあ。 >>866
オリバーくんは賢かったというのに(´・ω・`) レスリー・ニールセンとウッキウキで映画館から出ていきたい
>>857
まだまだ当時の日本は貧乏国家だったからなあ ケビン・コスナーの「ファンダンゴ」とか、ベトナムに行く前の馬鹿騒ぎの映画だもんな。
あの若者もみんな戦地に送られた訳だ。
常識人枠のデフォーがヤク中ってのはどういうことなの?
製作者の中でベトナム戦争は悪いことだけどドラッグに関してはむしろ逆のスタンスなのかな
来週はホワイトプラネットをお送りします(´・ω・`)
>>870
ボクサースタイルで転がってる焼死体とかなかなか無いよね アメリカではベトナム戦争で負けたことで
人が死にまくったのになんにも手に入んない戦争なんか反対!
って空気が蔓延らしいが
勝って資源だのでウハウハだったら
今でも戦争マンセーだったのかと
>>881
精神の維持・平穏の為に麻薬に走った、って事。 >>889
欧米人はやらなきゃやられるって歴史を繰り返してきたからな 結局カロリーコントロールして運動するしかないのに
楽して痩せようを具現化したこの機械に頼っても
>>881
大昔から戦争に辛さ過酷さから現実逃避する為にも薬物は医療用として用いられていた >>893
「ヒロポン」とか薬局で買えたもんな、日本でも・・・。 日本の作品も反戦ものは結構多かったけど最近のアニメは戦争賛美っぽいものが増えてて驚く
>>894
漫画のサザエさんでは先生が使っててタラちゃんとカツヲかワカメだかが
間違って飲んでゲラゲラ笑ってた >>907
幸せの青い鳥なんじゃない?
曲に文字数合わせたら小鳥になったとかな マレーの虎ハリマオ
そして何処の誰だか知らないけれど
誰もがみんな知っている 怪しい変装癖のおじさん
昔は夕方に再放送がたくさんあったなあ
最近はどーでも良い報道もどきばかりだ
かごめも通りゃんせも
怖い意味の歌詞なんだってね
どう怖いのかしらないけど
アオリイカ寝かしてねっとりした刺身すきだな(・∀・)
活ですきとおるようやつよりも
でっかいアオリイカでないと築地でも値段つかないって感じか
アジの活き餌でイカにだかせてヤエンをぶちこむ釣りとか紹介してほしいな
昔だと鮎釣りのうるさい関西のおっちゃんがでてきそうだけど
>>949
単価安くても、消耗品だから稼ぎにはなるんじゃないかなあ >>963
東京だと立ち入り禁止の私有地だらけな上にほとんどいない >>961
やたら海外ロケするし儲かっているんでしょうよ >>961 子供のころに
鹿の角とかけずって針つくってみて鮒釣りしてみたけどでっかすぎてつれなかった(´・ω・`) >>965
そうなんだ・・大変だなあ
こっちは車の横で釣るし、堤防の先端に1人いたら隣の漁港行くレベル・・ おれは針を結ぶ場合どうしても外かけむすびが多いな(´・ω・`) 楽なので
>>970
車横付けの釣り場はあんまり無いけど
東京は釣り場自体は結構いっぱいあるけどね >>983
風たちぬ いざいきめやも(´・ω・`) 島だから立ち入り禁止とかなってないのが羨ましいな最近はほとんどの堤防が釣り禁止になってる(´・ω・`)
ネンブツも南蛮漬けにすると食えるとかいうけどやったとはないな
エギでイカとかなら男じゃなく
若い女性とかの釣り師にしないとなぁ
見る気ないわ、わざわざw
黄アジ(ヒラアジ)に見えるな うまそう(・∀・)
黒いアジはまずいし
堤防からイカ、根魚、アジまで釣れるなんて場所最高だな
>>985
都内や横浜、川崎とかの港は基本国際貿易港が多いから
SORAS条約の時立ち禁が増えたけど
それ以外の神奈川や千葉とかは禁止じゃ無い港の方が多いし
都内は港が禁止になった代わりにほとんどの海沿い公園や
運河河川沿いの遊歩道を釣り解禁したから
案外釣り場は豊富だけどね
君最近はあんまり釣りしてないのかい? 刺身で行けそうって、刺身でいけないブリシャブなんてねーだろうよw
lud20210219031538ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1512734432/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BS日テレ 2358 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・BS日テレ
・BS日テレ5704
・BS日テレ5435
・BS日テレ 5681
・BS日テレ 1974
・BS日テレ5705
・BS日テレ 1952
・BS日テレ 2247
・BS日テレ 2026
・BS日テレ 2024
・BS日テレ5706
・BS日テレ 831
・BS日テレ 4894
・BS日テレ 2044
・BS日テレ 3677
・BS日テレ5717
・BS日テレ 2156
・BS日テレ 2291
・BS日テレ 1758
・BS日テレ 2423
・BS日テレ 2042
・BS日テレ 2022
・BS日テレ 2233
・BS日テレ 2165
・BS日テレ 2395
・BS日テレ 2169
・BS日テレ 2108
・BS日テレ 1741
・BS日テレ 1835
・BS日テレ 2190
・BS日テレ 2202
・BS日テレ5701
・BS日テレ 1710
・BS日テレ5702
・BS日テレ 4314
・BS日テレ 1904
・BS日テレ 2051
・BS日テレ5703
・BS日テレ 1968
・BS日テレ 1665
・BS日テレ 2188
・BS日テレ 2430
・BS日テレ 2111
・BS日テレ 2176
・BS日テレ 2279
・BS日テレ 2189
・BS日テレ 2409
・BS日テレ 1606
・BS日テレ 2178
・BS日テレ 2082
・BS日テレ 2109
・BS日テレ 2025
・BS日テレ 2872
・BS日テレ 1927
・BS日テレ 1784
・BS日テレ 2401
・BS日テレ 2258
・BS日テレ 2240
・BS日テレ 2039
・BS日テレ 2282
・BS日テレ 2168
・BS日テレ 2434
・BS日テレ 2191
・BS日テレ 2413
・BS日テレ 2219
・BS日テレ 2009