>>963
アムロは変人(機械好きの少年)で名が通ってたから有名
カイはどう考えても目立つタイプじゃないから誰も知らんわなw ここで酷い目にあって何事にもやる気を見せない性格に変わってしまったとかなら分かるんだけど
>>922
前日譚を作るとだいたい登場人物同士に
余計なエピソード作りガチよね ここまでベッタベタでコテコテな描写にしちゃうのは安彦の性分なのかね
てかここであの銃撃でアムロしんでたらジオンに負けてそう
ヨツンバインになればIDカードを返してもらえるんですね?_ト ̄|○
カイがホラー映画で最初に死ぬタイプのキャラに改変されてる…
結局オリジンは安彦の妄想ってことでFA?
この辺禿げはどー考えてるの
この修羅場を体験しているからブライトの𠮟責にも動じないメンタルが出来上がっていたのねw
改変するなら時代遅れのシリンダー型コロニーなんて変えれば良かったのに
子供の頃こんなの見せられたら、ADSLになってしまう
アムロ「ここで一度殴られたのは記憶消去術で忘れてます」
親父にも〜
の台詞まで潰しにかかるとか、安彦耄碌してんのか?w
これ見るに、連邦がいかにテム・レイのガンダムに
賭けていたか分かるな。
>>3
そのオタク引きこもりインキャのアムロが士官学校卒のシャアにレイピアでも勝てるんだよなぁ コロニー落としたりコロニーに毒ガスばらまいたり ジオンはコロニーにひどいことしてる
悪い事をしてるんだろw
ドズルさんは顔ほど悪い人ではなかったが
カイはこの時ボコボコにされたせいでファーストの頃には軟弱者になったんかな?
ドズルさんはこういうこと嫌いそう。嫌ってはいるのか
↑
バイデンがプーチンに向かって一言(´・ω・`)
ランバ・ラルって、ハモンさんより
背が低いんだよね。
ここで意見が分かれたことで今後冷たい扱いに変わってしまうということなんかな
(;・∀・)なんでいい話なのにオリジンは少しギャグ調なの
何が楽しくて戦いをやるんだよ!
お前のような人間は生きていてはいけないんだ!
遊びでやってんじゃないんだよ!!
カミーユさん、プーチンさんにもキレそう
しかしファーストガンダムは安彦さん脚本じゃなくてよかった
ドズルもこんな大声で叫びながらパネル殴ってぶち破るキャラじゃないよな
1stアニメ本編だともっと冷静な武人だわ
威嚇射撃の弾が落下してきて
怪我するやろ(´・ω・`)
>>64
頭を打ったせいで性格が変わった?
ってギャグ漫画かよw >>67
実行後とんでもない理屈で自己正当化する そうしないと正気を保てなかったかもしれないが 小野賢章を無駄遣いしないためだけに
尺が取られたエピソード(´・ω・`)
イチャイチャしてるからやられていいよ(´・ω・`)
ドズルは良い人だって言うけどこの作戦容認してる時点で極悪人だよね
>>55
度重なるガンダムでの出撃で、Gとかかかりまくって筋力もついてきた
だけじゃ説明しきれないんだよなぁ、乗ってから終戦まで期間短すぎてw
まーそれだけNT能力って代物が化け物じみてるって事なんだろーけど この2人、よく意味が分からなかったんだよな。
( ゚д゚)ハッ!、ウクライナ!!!
ビーチでカムジン・シデンと戯れる焼けた肌のフラウ・ビッチを横目に
修理車を工場へ運ぶアムロのシーンはまだですか
これだと、ザビ家の屑っぷりが誇張して描かれるのが難点
>>100
貴様のせいで晩餐の支度が台無しだ、って自分で全部食べたんでしょ? >>135
「身内にはいい人」と「万人に優しい人」は違うからな 毒ガスってシーマ様が撒いたんだっけ
アイランドイフィッシュってシローの故郷でもあるんだよな
>>64
ちとDQNにされすぎだよな
このカイならキレてマスを逆上レイポしそう >>152
ケツアゴのシャアが出てくるガンダムかな ちゅーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>139
ウォンリーさんとかいうカミーユぼこりおじさんもいるからなぁ >>98
星山さんと松崎さんの参加が大きかったですな
そこに富野監督がコンテで勝手な改変を加えて絶妙な味付けになった印象です どう考えても死亡フラグです
本当にありがとうございました
>>196
あったぞ
たぶん、クソつまらない回だから記憶から消去してしまったんだろう >>218
あんがと
ながら見だったからか全く記憶にない(´・ω・`) >>183
UC0093シャア「地球開放しないなら隕石落としてやる」 >>213
これのせいでそれっぽいこと聞くと可笑しくなってしまう >>208
坊や、おじさんが、添い寝してあげるよ・・・(*´Д`)ハァハァ >>176
知らないじゃ済まされないんだよなぁ
部下をザクでヴァルヴァロにほおりこむクズ (;・∀・)おまいら横浜のスタンプラリーでガンプラ貰えるやつやったの
>>234
カミーユニュータイプ能力なくても身体能力高いはずだよなw ニワカまたは詳しくない人「リア充爆発しろ」
なお爆発よりエグいことが
しかもわかりやすく描写はしない模様
>>255
それをメルカリだかで出品してるって話を見て頭が痛くなった ガンプラってもうどこにも売ってないから一般人は買えないんだろ?
>>249
アムロさんはブランクあっても「アムロさんはランドセルだけをやるのか!?」ってカミーユに驚愕されるくらいすごいしな
なお、クワトロ やっさんのコンテって全体的にのっぺりしてて盛り上がりに欠けるのよね
>>97
モビルスーツでロシアに突っ込んでプーチンさんにバルカンやビームライフル連射したいですね 歌声の後に響くキュキュン キュキュン...って音がうるさい
>>264
空手有段、ホモアビス、ジュニアMS優勝なんだよなぁ >>235
絶妙なバランスだったんだな
おハゲ様だけだったらバッドエンドになってそうだし >>279
ガンダムとユニコーンガンダムなら大量に有り余ってるよ >>265
漫画のイシュタムだったかであったな飯田さん死んじゃったけど >>250
そうだよ
描写を深刻に描く為に強調されたオリジナルキャラだって説明あった ぶっちゃけオリジナルガンダム作ってもヒットしないから焼き直し作ってる、で合ってる?(´・ω・`)
>>267
おまえらだって小学校でいらないおもちゃ貰ったらそうするだろう ルナシーのメビウスしかいいところがないアニメだよな
せめてこのEDははやみんに歌わせるべきだった
まーキャラソン扱いじゃなきゃ所属レーベルとの調整つかんだろうし
ララァのキャラソンとするには無理ありすぎるから不可能だろうけどw
>>267
俺らがガキの頃は、休日の早朝から店に並んでやっと買えたのに、いまは、、、、あまりかわらないかw >>264
空手習ってたはずだし
まあそのカミーユをボコったウォンさんもZZでジュドーにボコられるんだけど 安彦さんに富野のようなリアリズムがあれば演出家としても成功したかもしれないな
>>302
それはわかんない
次が当たるかどうかは、やってみないとわからない >>287
潘娘(日テレ版ハンターハンターのゴン)じゃなかったっけ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星 第9話「コロニー落とし」
2022年3月25日(金) 19:30 - 20:00
ジオン公国軍のブリティッシュ作戦(コロニー落とし)は地球に大被害を与え、地球人口の半数を死者に変えた。
しかし、作戦目標の連邦軍総司令部ジャブローの破壊は…。
H
T
>>279
そうなの?作ってないの?
マスターグレードとかハイグレードならあるんじゃないの?パーフェクトグレードは高いから知らんけど >>286
でもやっさんコンテのおかげでこの作画クオリティが維持されてるのもあるからなあ >>291
えー
プー珍は生きたまま足から1mmずつ切り落とす刑のがいいよ >>248
新作・再放送含めて今の情勢みたいなアニメをよく見かけるわ
日本のコンテンツでアニメだけが戦争を描き続けてきた感じ >>310
むかーし、偽物買っちまったぜ(´・ω・`; ) >>263
やったよ、一日で3回行った
文句言われると思ったら逆にお礼言われたw
今度、ガンダムカフェ※トイレなしに行こうと思う >>303
貰ったものじゃなくて組み立て済みはさすがに売らないだろーって >>304
シードとか、鉄血とか、オリジンとかの不人気シリーズしか残って無いだろ >>264
だってあいつは「女みたいな名前ってディスられないように」
って空手やったりホモアビスの大会出て優勝したりしてたしなw >>315
早見沙織はAGEでララァポジやってたっけ 職場にいる時は2〜3時間でトイレに行きたくなるのに
自宅にいる時は6時間位行かなくても平気なのはなぜだろう
>>310
ワイは田舎やったから個人の模型店に入荷予定無い新作は仕入れお願いしとった >>174
女は自分だけに優しい人が良いみたいね
店員に乱暴に接する人は論外として >>279
アキバの駿河屋さんに行けば、ガンプラはたっぷり置いて有るぞ ORIGIN初めて観たけど良いじゃないか
ガンプラくんのCMも良かった
>>279
普通に近所の量販店にあるよ
お一人様1代限りって張り紙はしてあるけど >>302
これは安彦の当時の富野への不満が積もり積もってできあった怨嗟 >>267
ガッコ配布用の非売品なら、飛びつくおっさんやジジィ
山ほどいるだろうし正しい商業活動(´・ω・`) これ先行放送で見ちゃったから今日は見る意味無いな(´・ω・`)
新番組になった
あの気の抜けるふざけたOPはもう見れないのか
安彦さんが描くとどんなキャラも小物になっちゃうけど
あの人周囲の人達をいつも馬鹿にしながら見てるからそういうキャラしか造形できないんだろうなと思う・・・
尊敬できる人物に出会ったこともないんだろう・・・
>>327
オリジンも残ってんのか
いつでも買えると思って買ってなかったザクハーフキャノンが
今は全然買えなくなってしまった >>317
全6話のOVAをNHKで25分1クールアニメに再編集したのでCMのある民放では時間足りない >>337
1/144ガンダム組立体験会.verならベースのイベントで貰えます おもしろんかいな、これ。
カナダじゃ異例の長期シリーズらしいが。
まあ、どっちにしろ確認は録画でだけど。
>>327
ダブルオウも人気なさそう
アヘッドとか >>303
MGのガンプラは組み立て済みの方が買取金額(ホビーオフ)が未組み立て品よりも高かった謎 マードックS3くらいまで配信で見たな
どこまでやってくれるだろう
>>368
お値段高くなるので無理です(´・ω・`) >>355
脇のMSになるとネット通販とボッタクリ値だからな
転売屋が多すぎて脇のMSのプラモは終わってる 字幕なんだな
映画は字幕派だけど海外ドラマとかは吹き替えがいいな
もしエジソンが商売上手裏工作上手じゃなくて
ニコラ・テスラが生きてたならこの世界の電気はもっと安くなってたかもしれない
>>376
話数多いからドラマは吹き替えの方が良いよね(´・ω・`) >>371
パーツ数多くて組み上げめんどい・時間かかる
だとそういう逆転現象はしばしば起きるなw >>366
潘めぐみララァやってんだよな
ガンダムさんで >>380
勿論、ゲート処理もし丁寧に組み立てている場合だと思うけど
※未塗装で箱などの付属品も完全な状態での話 >>339
バカ高い値段でも買う人がいるからバカ高いままなんだよ
買っちゃ駄目だ
1年ちょい前はジム改が800円、陸ジム1000円で買えたんだけどなあ… そもそも直流と交流ってのがどういうものなのか私は理解していない
うちHGバウ、HG百式、HGキュベレイマークII、MGガンダム、MGZガンダムとかあるよ
>>394
見るのもレスするのも集中出来ないよね(´・ω・`) >>375
あ、オリジンってオリジンガンダムの事か
あれならちょっと前は確かにどこでも見かけたな ミハイルカミンスキーさん、ロシアウクライナ情勢で嫌われそう
フィギュアライズラボのフミナパイセンがどこにも売ってない刹那
>>381
ゲーム・オブ・スローンズ全話字幕で見てしまった
動画配信サービスだけど >>330
シン・ガンダムはアリだと思うけど庵野監督はもう60過ぎてたはずですよ
赤いちゃんちゃんこ着てたし 配信ではS2まで吹替えあったんだけど、
以降ないからここでは最初から字幕なのかなぁ
>>409
日本が御座る御座る言っていた頃のカナダの話か >>411
発見か発明で言ったら、発明のほうが適切だと思う。
三相交流とかもあるし。 1話見たはずなのにオチ覚えてない…(´・ω・`)1話で完結しなかったんだっけか?
>>417
昨日の昼ご飯と一昨日の夕飯は覚えてる? 反対して止めに来るのが予想できたから
みんなの前で犬に電気流すって言ったってことかね?
>>382
直流じゃないと電気製品は動かない
けど直流は発電所からいいとこ数キロくらいしか送電できないため町中に複数の発電所が必要になる
交流を直流に変える発明ができて初めて大規模送電とかできるようになったんよ >>415
ちょっと待って
それは電力の制御の方法を発見したならその通りだけど
現象を発見したという話なら意味が全然違うけど
その辺はどうなの? >>410
地上波ローカルでの放送がS2で打ち切られたのは吹き替えが作られて無かったからか >>419
バカにすんな〜ヽ(`Д´)ノ
え〜…と…(´・ω・`)・・・ >>421
電位差があれば長距離でも送電できるけど
それ位の電位差を保持するコストとリスクを考えると現実的でないわな >>423
森田さんのマードック見たかったけどしょうがないね(´・ω・`) >>421
直流・交流は自然現象とはちょっと違うからなー。
自然現象が50Hzの交流を流すわけでもないし。
発明でいいと思うよ。 >>426
マードック=ホッチってこと?(´・ω・`) 今の警官が犬女にゾッコンなのしか覚えてない(´・ω・`)
>>433
イーロンマスクが敬愛してやまない人(´・ω・`) 今北(´・ω・`)ノ
おばちゃんのいない金曜日
これ、面白い?
うちはこたつなのでエアコンは使わない季節です
っていうかもうこたつも要らないな
>>439
俺の家でポップコーンつまみながら一緒に見ようぜ >>442
今日から寒くなっちゃった(´・ω・`) >>445
ここ数日よりは寒いけど
室温17度っす >>441,443
(´・ω・`)りょ
では、誰が殺されて、誰が犯人? >>444
今日は虚しく残業して安全運転でかえってきたから、この時間(´・ω・`) >>442
一昨日から暑いよね
>>445,446,447
まじかよ
昨日の夜扇風機つけたよ
ついでに毛布も閉まってタオルケットと掛け布団だけにした >>453
室内温度ね(´・ω・`)外は4℃
ストーブは付いてるけどエアコン付けるか迷ってる >>452
どんなけ暖かい所に住んでるねん(´・ω・`) >>454
(´・ω・`)エー
この警官はアホの子? >>460
アホではない
マードックを支える愛い奴 >>461
外気温9℃
室温18℃
羽毛布団片付けなくて良かった(´・ω・`)
先週末汗だくで目が覚めたから、そろそろ薄い布団か毛布だけにしようかと思ってた 何シーズンまで放送してくれるんだろうか
いつも思うけど放送するなら全シーズン放送してから
次の新しいドラマやって欲しい
これ、時代はいつ?(´・ω・`)
元祖トランシーバー?
>>477
江戸時代の日本にもあるんだからあっても不思議はない >>470
いわゆるシリカ。
最近はシリカ水のようなものも売られてるけど、基本的には人体を素通りするだけ。 これあと10分で解決するのか?
もしかして2話で1事件?
牧師が変わった!!!(´・ω・`)
こだま、どこ行った?!
>>497
先行放送見たのにオチの記憶が無いから多分1話完結では無いと思う(´・ω・`) よくすぐ自分の声とわかったね
初めてきくとえっ?っえなるよね
>>508
イギリスの植民地時代のカナダが舞台ってwikipediaに書いてたから、イギリス英語がベースなんじゃないかな(´・ω・`)
イギリス英語は音がこもらないからヒアリングしやすい >>512
子供の頃に授業で初めて録音した自分の声聴いたけど嫌だったな >>514
あーなるほど
だから変な癖がなくて聴き取りやすいのね 一時間できっちり解決した(´・ω・`)
やっぱり一話完結がいいね
>>517
そう考えると、アメリカ英語は訛ってるってことだよな(´・ω・`)
オーストラリアはもっと訛ってるけど >>522
残り5分を待てずにトイレ行ったんだろ(´・ω・`) >>522
最後の最後に協力してた奴が実は真犯人でした
で逮捕シーンも何もないから印象に残らなかったのでは >>526
.彡⌒ミ
(´・ω・`)ご飯まだかのぉ〜? Anison Days #243「スピラ・スピカ幹葉 番組初登場!話題の新曲を披露!」
2022年3月18日(金) 22:00 - 22:30
ゲストはスピラ・スピカから幹葉!
笑顔の裏は試行錯誤の連続?アニソンが教えてくれた「自分らしさ」とは?
▼「忍者アニメの主題歌」に注目!森口博子「忍空」OPカバー!
時を越え、心に輝く名曲をお届けする「Anison Days」。
ゲストは、スピラ・スピカのボーカル幹葉さん!
バンド結成から現在まで、紆余曲折の音楽人生に迫る!
太陽のような笑顔の裏には人知れぬ苦労が!?
アニソンが教えてくれた「自分らしいパフォーマンス」とは?
楽曲テーマは「忍者アニメの主題歌」! 名曲揃いの中から3人が選んだ曲とは!?
ライブ楽曲
◆「ブルーバード」(「NARUTO-ナルト-疾風伝」OP)
◆「燦々デイズ」(「その着せ替え人形は恋をする」OP) …幹葉
◆「輝きは君の中に」(「NINKU-忍空-」OP) …森口博子 お楽しみに!
H
T
Anison Days #244「番組公式ウオッチャー 佐咲紗花登場!名曲カバーを披露!」
2022年3月25日(金) 22:00 - 22:30
ゲストは佐咲紗花!
番組コアファンの目線で選んだ「森口博子のベストカバー」とは?!
▼「異生物バトルアニメの楽曲」に注目!森口博子「BLUE SEED」OPカバー!
時を越え、心に輝く名曲をお届けする「Anison Days」。
ゲストは、番組のヘビーウォッチャーでもある佐咲紗花さん!
アニソン愛をとことんぶつけて語り合う30分!
番組コアファンの目線から見た「ベストライブ」を選出!
「異生物バトルアニメの主題歌」をリストアップ!
名曲揃いの中から3人が選んだ曲とは?!
ライブ楽曲
◆「AMAZING BREAK」(「テラフォーマーズ」OP)
◆「怪物」(「BEASTARS」第2期OP) …佐咲紗花
◆「CARNIVAL・BABEL〜カルナバル・バベル〜」(「BLUE SEED」OP) …森口博子 お楽しみに!
H
T
甲子園はドーム化しろや
そんなだから球児の熱中症問題や、雨天延期でアニメ番組に悪影響与えるんだろが
今回はスピラ・スピカの飴ちゃんくれそうなおばちゃんトークが聴きたいので
こっちに来てしまった
スピラ・スピカ(Spira Spica)は、日本のスリーピースポップ・ロックバンドである。
旧バンド名は、スノーマン。2013年結成。
所属事務所はソニー・ミュージックアーティスツ。レーベルはSACRA MUSIC。
メンバー
幹葉(みきは、6月14日 -)
ボーカル担当。
徳島県板野郡松茂町出身。
徳島市立高校卒業。
寺西 裕二(てらにし ゆうじ、10月21日 - )
ギター担当。
奈良県生駒市出身。
多くの楽曲の作詞・作曲を手掛ける。
ますだとは小学校5年生以来の幼馴染。
ますだ(6月30日 - )
ベース担当。
奈良県生駒市出身。
寺西とは小学校5年生以来の幼馴染。
元メンバー
やまと(3月8日 - )
ドラムス担当。
2017年12月に脱退。
現在はOKOJOのメンバーとして活動している。
サポートメンバー
岡本 啓佑(おかもと けいすけ、1990年10月21日- )
ドラム担当。
スピラ・スピカ内の愛称は「けいちゃん」
重永 亮介(しげなが りょうすけ、1987年3月15日 - )
キーボード担当
スピラ・スピカ内の愛称は「しげみ」
バンド名の由来
曲を聴いてくれる人たちが、落ち込んだり弱気になったりしてしまうような先の見えない暗い道のりにいても、星の光のように輝いて道を照らして導けるようなバンドになりたいという思いを込めた。
ラテン語で「生きている限り希望を持つことができる」という意味の「スピラ・スペラ」と、青く光る一等星「スピカ」を掛け合わせている。
H
T
スピラ・スピカちゃんキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
. . . .γ´`ヽ
. . . .ゝ .-''`.ー- _
. . ./ . . . . . . . \
. ./ . . . . . . . . . . .ヽ
. .; . . . . . . . . . . . .',
. .! . . .,.-──────.、 l
. l . . .l . .ィェァ . . .ィェァl l ニンニン
. l . . .`───────' l
. .l . . . . . . . . . . . . l
. . l . . . . . . . . . . .ノ
. . l . . . . . . . . . . /
. . l . ヽ . . . . . . . /
. . . . . ` .、 . . . /
. . . . .` . . ー'ー'
最初バンド名スノーマンだったのかw改名しといてよかったなw
すまん
ガンダムに着せ替えと、ガチャ運の方が強くないか?
ガンダムガンダムガンダムー!って言ってたCM地味に好きだった
>>577
ママはアニメ完走したけどダンジョンは挫折してしまった… ニンスレも新刊でないなあ まあ主人公交代したり色々あるんだけど
忍者アニメ主題歌といえば財津一郎の花のピュンピュン丸かな
忍者アニメと言えば
ラブサバイバー
ラブサバイバー
>>588
最初から森口さんとミッキーさんが司会でしたよ Lynnちゃんキタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!
>>588
もう四年以上続いてる
ちなみにアニゲーは六年以上 >>588
もうすぐ丸5年だな 最初からピロ子だよ >>590
まあ後からストーンズとか名付けてくるしそういうつもりじゃなかったんだろうがキンプリかぶりするから対策しようもないw ひとまわりオバハンになって帰ってきたLynnちゃん
そんな雨降ってないのにノイズ出まくってる…Lynnまで耐えてくれ
>>599
どっちもすぐ終わると思ってたから録画始めた俺のファイルがすごいことに ググってみたら2017年7月から放送してる番組なんだね
もう何年放送してるんだろ
幹葉はあいかわらず徳島の訛りが抜けないんだな
ラジオのエジソンに出た時も訛りの注意されたはずなのに
前にアニメと堀江由衣馬鹿にして干されたバンドがいたなw
あいつら元気かな
ビルドダイバーズ→リライズ→シグルドリーヴァだけ見た人達に
全体攻撃ママ子さんを見せてあげたい
>>612
自分もアニソンデイズとアニゲーイレブン両方BDに焼いてるけどこんな長寿番組になるとはw 「ガンダムとか全然知らんわー」とか正直に言ってたボーカルだっけ?
>>614
アニソンデイズは最初単発でやってたのを後にレギュラー化した・・・はず 違ってなければ やべえなまた地震だよ・・・
デカいのきたらニュース番組になっちゃうのかな
着せ恋MV
OP 66万再生
ED 521万再生
差が
>>635
ますみん<ガンダムガールズって所属してたかもだけどガンダムのこと知らない >>612
気に入った回だけBD-Rに入れてるけどキリがない >>625
堀江とスクランブルのOP歌ってたバンド? >>611
なんだかんだで毎週見てるから終わってほしくないな… wwwwwヤバい バラドル時代の自分を見てるようだ
この人に愛生さんと、徳島はこういう感性の女性が多いのか?
>>625
私なんかガンダムですよー!は許されたらしいぞ >>623
徳島弁訛り可愛いから直さなくていいやん
同じ徳島の山下ななみんと徳島弁全開でゲームやってたの面白かったわ ママさんキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
>>641
また着せ恋と明日ちゃんが犠牲になるのか・・・ ちょっと待って入ってるアルバムいつからかサブスクから消えたんだよな
きっきょるーキタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!
>>638
2017年5月27日特番
同年7月6日レギュラー放送開始
更には前夜祭なんて番組もあったんだなすっかり忘れてた >>665
明日ちゃんはこことBS朝日でやってるが・・・ >>654
それかどうか分からないけど、男子高校生の日常のOPに決まってた人らだね >>661
なんでそういう考え方になんの?
トーク聴いてて浮いてるって思わないの? NARUTOは要所要所で早送りして見てたからOPの記憶がない…
>>692
いまだにミューズでナンジョルノだけ紅白出られなかったのが残念でならない >>670
あっホントだごめんwこっちのスレ久しぶりに来たから >>684
訛りが微妙8に違うだけで関西弁なんてみんな同じ >>703
あれはもう あいなま弁ではないのか(´・ω・`) なんだか聞いたことがあるような・・・NARUTO見てないはずなんだけどな・・・
>>700
訛りがかわいいって発想がもう分からんな ん、普通に歌うのか
さっきの盆踊りみたいなアレンジするのかと
歌手としての技量がダメってわけじゃないけど声に特徴が無い子だな
銀魂とかナルトの主題歌って別のそれにじゃなくても成立するのばっかりだろ
>>701
出られてたとしても踊れたのかジョルノ
膝とかがやばいって話を聞いたことあるぞ >>722
髪型的に頭部だけでペンギン表現できそう >>628
そして、4月から虹ヶ咲、7月からスーパースターの2期が始まる >>711
香川県の人と喋ったけど やっぱ関西弁にしか聞こえんのよな(´・ω・`)
四国は方言が福岡とか広島よりになってるとかいう地域は無いんだよな? >>727
本当に膝だったとしても応援枠で出られなかったのかなって思ったんだよ >>701
ナンジョルノにはfripSideがあるからへーきへーき これってNARUTOの曲だったのか
バンドリカバーで聞いていきものがかりの曲だから一般曲だと思ってた
ミキオさんはこのバンドメンバー食べさせて行かないといけないのか
辛いな
>>706
野球選手どころか力士もアニオタを隠さなくなって来たな >>735
海渡ったらもう大阪があるからそのせいかもよ >>726
そういう傾向はありますね
企画と無関係に割り当ててるのかなと思える場面が多数 基本オリジナルと同じだけどZAQさん版とはまた違ったアレンジでおもろい
ドラムがソナーなのがいい
俺が最も敬愛する青山純も愛用したSQ2
こういったアニソン歌手がもっと主題歌エンディングを担当してほしいな
最近声優とか声優の急増ユニットとか多すぎるイメージや
>>744
オタクというのがネットだけから今や幅広く使われるようになったな >>726
まあジョジョみたいにアニソンように作った歌ではないな >>744
まあもとから有名人は外出しづらいからアニメよく見てるっての多かったし いきものがかりのアニソン結構ある
HANABI 『BLEACH』ED
流星ミラクル 『天保異聞 妖奇士』OP
青春ライン 『おおきく振りかぶって』OP
ブルーバード 『NARUTO -ナルト- 疾風伝』OP
ホタルノヒカリ 『NARUTO -ナルト- 疾風伝』OP
熱情のスペクトラム 『七つの大罪』OP
>>744
日本シリーズでゲキテイ流れたのは思わず二度見したw 忍者が活躍するアニメのラインナップにGガンダムが無い
>>743
ベースのha-jは結構な売れっ子作編曲家だぞ ギターの山口さんも本業は作編曲家だし
ドラムのうすいさんは専業ドラマーだろうけど >>735
四国は語尾にぜよ
広島は語尾にじゃけぇ
九州は語尾にばってん NARUTOのせいで2000年代以降の忍者主役アニメは総取りされたからなあ
>>744
アニメアニソンが世界的文化になった証拠かもね >>628
アニメの放送は9年前でG'sでの連載が12年前かな >>744
この曲はアニソンのカテゴリーに入るか微妙だがな
巨人の丸くらい突き抜けてないと >>780
パーカッションの人どこに行って何をしてるのだろう ナルト・・・キュアルージュ
ボルト・・・キュアドリーム
┗●┓ 三 .果断迅速(かだんじそく)
..┏┗ 三
精霊飛来(せいれいひらい)
. ┗●┓ 三 この身が
. ..┏┗ 三 完封好機(かんぷうこうき)
勇姿えがく
興奮誠悦 (こうふんせいえつ)
禁断のこの我らが
完全無欠(かんぜんむけつ)
勇姿めざす
俺の中での忍者アニメナンバーワンはニニンがシノブ伝
>>801
この番組辞めたあともミッキーのライブには出てたな その後は知らないが >>786
四国全部が ぜよ じゃないんでしょ?( ´・ω・)
香川の人は言ってなかったなぁ >>780
ミッキーみたいな人達がわらわら集まって演奏してくれてるのか
ありがたいことじゃのう >>726
るろ剣はよく言われるけど
幽白は言われないのは気になる
アニメ見てないから全然関係なくねえかといつも思う 烈火の炎って観たことないけどこの曲は聴いたことある
>>735
広島はともかく福岡とは歴史的にあまり繋がりが無いからなあ
特に北九州弁の発音は標準語に近いし 「烈火の炎」を取り上げるミッキーの感性が素晴らしい
ダイ・ガードのED曲とか、普通の人は取り上げない様なのを取り上げる
>>835
数年間見てきて、今気付く これが実況民か >>807
中にホットパンツとか履いてそうじゃね? バジリスクならOPの方かなあ
かっこいいんだよなあのバンド
2005年てことはもうすぐ二十周年になってしまうな
>>738
いや、そういう問題じゃない
9人中1人だけ欠けたってのは絶対あとあと後悔するだろあんなの >>803
ヒナタ キュアブロッサム
ヒマワリ キュアフェリーチェ 鈴木結女好きだなー、ラジオとか聞くといかにも育ちがいい感じw
水樹奈々とか宮野真守あたりの大物はなかなか出てくれないな
忍者キャラは多いけど
忍者が題材のアニメってそんなにないな・・・
>>866
彼女がすでに結婚して母親になってるという現実が・・・ >>859
カノン進行とかお約束のコード進行あるからね ある程度はそれっぽいの作れるよw >>859
ネットに上がってる受けるコード進行みたいなのを使って音楽歴1年くらいでデビューしたのこないだいたぞ ミッキーに解説させたマンガ夜話のアニソン版をやればかなりウケるんだがな
今のバカNHKじゃマンガ夜話すらやらんもんな
11年前にBS2廃止してからNHKの治外法権特区が無くなった
これ歌っている人が最近出てる動画見たけどヴィジュアル系みたいな出で立ちになってた
昔キッズステーションでこんな感じのアニソン音楽番組してたよね
>>856
畠お前は先発でもっとやれるはずだ
だけど今年も中継ぎなんだろうな >>897
インディーズで最近アルバム出したりしてる >>837
スラムダンクの歌はすべて歌詞が内容を反映していないのに何故かイメージには合っているというのが不思議
いけ夢なし女〜 忍空懐かしいなぁ
岸影はこれが好きでNARUTO描き始めたんよな
>>889
アンダーニンジャがアニメ化…するわけないか NARUTOの作者はアニメ化する時に忍空のアニメの作画マンを希望したんだっけか
森口が単独で歌ってる時ゲストはどこにおるんやろ
あそこでずっと聞いてるんかな
そういやナルトの作者って忍空のつづき作りたいって思って描いてたんだっけかw
>>918
アンダーニンジャは確かアニメ化決まってなかったか >>889
異世界舞台でも主人公は現代人ばっかりみたいなアレやな
視聴者に近いとっから主人公作るから >>908
いずれBS2Kと4Kと8Kと総合とEテレの5チャンネル体制に >>887
水樹ラジオの方には出てるんだよな
同じキングだしなんでまだ出演してないのか不思議 >>904
エグザイルでアニメ作られるほどの人気ジャンルだろ >>889
高木さんの作者のくの一モノが今度アニメになるんじゃなかったっけ 忍空ってドカベンの上下みたいに舌をずっと出してるやつか
>>849
マニアックかつ専門的なところが良いよね >>898
ほほう・・・大ヒット曲のコードをそのままでメロディーだけ別物にして発表したら怒られるんですかね・・・ 忍者が活躍するといえばBRAVE10
服部半蔵?の強さが凄かった
忍空は冒頭のナレーションも良いのよね
OPもEDも聴いてると泣きたくなる謎
これと魔法陣グルグルは歌を聴いてると泣けてくる…
>>908
以前BS11はNHKだったしここが実質NHKやろ(暴論) >>915
現代劇が舞台だからJPOPでも割とどうにでもなるな
るろ剣みたいな時代劇だとキツイ >>914
おー活動してるんだな、それは良かったわ ここ20年で忍者アニメといったら
NARUTOの巨大柱以外
ひまわり陰マモ陰の王閃乱カグラ、異色のアイエエエぐらいしかないだろ
忍空とか烈火の炎とか、フジの土曜夕方アニメは取り上げるが、
カムイ外伝みたいにフジの日曜夕方アニメは取り上げないのか
>>932
田中(公平)は確かアニメギガとかいうBS2の番組出て解説してたな 歌ってた人って元皇族の清子さんと友達なんだよなたしか
ヒーラー・ガールズのライブ?一区切りしたみたいね
アニメが控えてるけど
Anison Days #244「番組公式ウオッチャー 佐咲紗花登場!名曲カバーを披露!」
2022年3月25日(金) 22:00 - 22:30
ゲストは佐咲紗花!
番組コアファンの目線で選んだ「森口博子のベストカバー」とは?!
▼「異生物バトルアニメの楽曲」に注目!森口博子「BLUE SEED」OPカバー!
時を越え、心に輝く名曲をお届けする「Anison Days」。
ゲストは、番組のヘビーウォッチャーでもある佐咲紗花さん!
アニソン愛をとことんぶつけて語り合う30分!
番組コアファンの目線から見た「ベストライブ」を選出!
「異生物バトルアニメの主題歌」をリストアップ!
名曲揃いの中から3人が選んだ曲とは?!
ライブ楽曲
◆「AMAZING BREAK」(「テラフォーマーズ」OP)
◆「怪物」(「BEASTARS」第2期OP) …佐咲紗花
◆「CARNIVAL・BABEL〜カルナバル・バベル〜」(「BLUE SEED」OP) …森口博子 お楽しみに!
H
T
下から読んでもササキサヤカ
上から読んでもササキサヤカ
佐咲 紗花(ささき さやか、1982年6月19日 - )は、日本の女性歌手。秋田県秋田市出身。血液型はO型。
ハイウェイスター所属。本名:佐々木 紗香(旧姓名。読み同じ)。愛称はさや姉。
2009年にアニマックス主催の第3回全日本アニソングランプリ(応募総数6570組)で優勝し、2010年1月にテレビアニメ『戦う司書 The Book of Bantorra』後期オープニングテーマ「星彩のRipieno」で歌手デビュー。
2017年11月に俳優・スーツアクターの和田三四郎と結婚。
2021年10月8日開幕のミュージカル『悪ノ娘』(東京・草月ホール)で、9月18日の配信ライブ中に硬膜外血腫で倒れた黒崎真音の代役としてエルルカ役を演じる。
テレビアニメ
牙狼 -紅蓮ノ月-(2015年)稲荷(空)
テレビドラマ
ウルトラマンタイガ 第25話(2019年)変身怪人ピット星人の声
映画
牙狼〈GARO〉 神ノ牙-KAMINOKIBA-(2018年)リンザ
H
T
ささささ、もう4回くらい出てた気がしたけどまだ3回目だった
この番組のすごいファンらしいが
lud20220423044625ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1647593168/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BS11 35532 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・BS11 35772
・BS11 35752
・BS11 35072
・BS11 37572
・BS11 31617
・BS11 35875
・BS11 33724
・BS11 32700
・BS11 37810
・BS11 37189
・BS11 30751
・BS11 30507
・BS11 37722
・BS11 37822
・BS11 31897
・BS11 37857
・BS11 36789
・BS11 38007
・BS11 31708
・BS11 32947
・BS11 37753
・BS11 34720
・BS11 31746
・BS11 36570
・BS11 32674
・BS11 30837
・BS11 37877
・BS11 37847
・BS11 33776
・BS11 33785
・BS11 35748
・BS11 35798
・BS11 34734
・BS11 32967
・BS11 33207
・BS11 37165
・BS11 33379
・BS11 37151
・BS11 37363
・BS11 37674
・BS11 33767
・BS11 32724
・BS11 37512
・BS11 35675
・BS11 35732
・BS11 37113
・BS11 37273
・BS11 36078
・BS11 32177
・BS11 31847
・BS11 37022
・BS11 36679
・BS11 37220
・BS11 33715
・BS11 33170
・BS11 33709
・BS11 36870
・BS11 36587
・BS11 34970
・BS11 30707
・BS11 37680
・BS11 31037
・BS11 34759
・BS11 35647
・BS11 31372
・BS11 36667