◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
BS日テレ 8657 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1757839468/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
たしかに改めて見るとセットが年代のわりに汚すぎるというか年季が入りすぎてるところが散見されるな
改めて見ると
よくしまるひろこ以外は
みんな棒のセリフだな
堤真一はこもって何言ってるか
わからんし
今現在はどうなってるか知らんが
麻布十番と南麻布から見て、道路挟んで会い向かいのあたりに
個人の修理工場なのに、スーパーカーとか置いてあったりして
「なんでこんなとこにスーパーカーが?」と思った記憶あるんだが
この映画の舞台ってあの辺なんかな?
看板がレトロ調なのなんかは変だな
まだ新しいんでしょ?この工場建てて
そもそもこんだけかわいい従業員いれば噂になって繁盛する
自称バイクメーカーならそれこそ掃いて捨てるほどあった時代
>>55 浜松なんか凄かった シャフトドライブの「ライラック号」は米国で今でもマニアがおるほど
だが、潰れたな
>>64 小雪がキツい感じだけどマツケンがおとなしい感じだから許してくれてるんじゃねえの
現在の小雪の顔を思い出そうとすると
どうしてもガンバレルーヤのよしこが邪魔してくる
>>76 昨夜はお楽しみでしたね(´・ω・`)するため?
あ、糞田舎の俺んとこのローカルドラマにも最近出てたな
井上陽水「昼寝をすれば夜中に眠れないのはどういうわけだ」
お前ら30年代なんて知らないだろうけども 公衆便所の入ったら目にしみるんだぞ
>>116 若くて美人だと居ても全員すぐ妊娠していなくなるんだよなー
未来の乗り物って空飛ぶクルマでなくて透明チューブの中を走るやつやんな?
基本的なインフラはほとんど変わらずスマホスマホいうてるだけの未来とはだーれも
思わなかっただろうな
>>116 中学の隣のクラスが新卒のアイドルみたいな可愛い先生だったけど女子に総スカン食らって半年で病んで休職した…
こういう映画って今の60代〜80代、下でも50代くらいには受けたんだろうけど
今の若者には全くピンと来ないんだろうなぁ
雷鳴ったらTVに入るちゅうてコンセント抜いたもんや
>>126 昭和40年代くらいまで道端で故障車がボンネット開けて修理してるん見かけたわ
>>139 この時代をリアルで知ってるおすピーはこれ批判してたで
このときの人達は力道山がクズだど知らなかったんだよな
まるでうちの会社の技術科の人やな コピー機 分解して直せなくなって メーカー 呼んだよ
この当時じゃ素人がスーパーカー弄り壊すようなもんだなw
>>139 んなことない
本音で生きてる時代を見て羨ましがってる
俺未だに昔のファミコン(赤白黄の三本線じゃない初期型の方)のテレビへの繋ぎ方わからん
>>139 これは 原作は認めるけれど 映画は認めないんだよ アラコキだけど
(;・∀・)ちゃんと聴診器当てるとこを映さんかい!
宅間先生「誰がこの街の健康立て直してきたと思ってんだ!」
>>158 まあ、紙詰まりくらいは何とかなりそうと思うのは分かる
女児のミニスカからワカメちゃんみたいにパンツが見えてない減点
シルバーピジョンじゃなくて ラビットでした調べたら
>>165 そもそもその接続できる(するしかない)テレビがだいぶ昔になくなったやろ
BS TBS で友和 主演のドラマが始まったな あれは面白そうや 大英 ドラマや 90年はいらないんだよな ともかず嫌い やけど
>>194 こういうの混ぜるならもうちょっとシリアス寄りでもよかったよな
>>207 そこは茶川家パートでバランス取れてるとは思う
まあ原作見てるとそれぞれに重い物を持ってる中にもみんな前を向いてたように描かれてるけどね
小雪さんがいい女扱いなのが未だによく分からない(´・ω・`)好みの問題だろうか
全部CGと思うと白けるけど、服装メイク髪型はちゃんと昭和前半してるからまともだわ
それどころかCSで今一挙3話ぶっ通し放送やってるよ
この映画はこういうのが嫌だ
ほれ、お前ら泣いてみろ、的な薄いエピソード
アニメ嫌いやけども 3丁目の夕日は アニメ化した方がいいアニメもあるのは知ってるけど
確か映画の前にTBSでアニメがあったな
(;・∀・)3回ほど見たわ
おいwowowで三作全部やってるじゃねえか
有料無料でも同時間に被らすのいいのか
>>224 分かる 監督の人柄もそんな感じなのがちょっとうっすら嫌
>>224 実際わざと思いっきりベタな話に振りましたって監督言ってた
昭和32年に三種の神器揃えられるのはかなりの金持ち
ブルーカラーでも普通に生活できてた時代 年金の心配もなく
調べたらさっきのお巡りさん飯田基祐だと
半沢直樹に出てたのは石丸幹二
激似過ぎるわ
三種の神器ってあれだろ
スマホ!ニンテンドーSwitch!Wi-Fiルーター!
あの頃の洗濯機は脱水機能が手動でハンドル回して絞る原始的なからくり
土管いいよねえ ねこが雨宿りできるんだよ そういう優しさが今はない ベンチにも気持ち悪い手すりつけて、ゴミ箱は経費節減で撤去したまま 公園にあずまやの屋根もない 何にもない
この時代のタバコつよそう(´・ω・`)タール的なのが
この時代の冷蔵庫って中で火を焚いてるガス冷蔵庫なんじゃないのか
>>277 強いのかね(´・ω・`)名前聞いた事ないや
ひらめいた!
車が故障すれば先生に会えるって事か!
>>269 未だに仕組みを知らないけど、これ考えた人誰なんだろ
これこそノーベル賞もんだよ
>>277 1990年頃金がなくなるとシンセイとかゴールデンバット吸ってたわ
ゴールデンバッドが90円でシンセイはいくらやったやろ?
喫煙率70%ぐらいありそう(´・ω・`)いい時代だ
>>288 それは戦前とかでしょ?
さっきの氷屋から氷買う
>>290 そういや野良猫、外猫って減ったなぁ
ウチの周りじゃ殆ど見なくなった
最近街中歩いてたら 日本じゃない 日本製じゃないタバコをよく見かけるよね 中国製のダイヤモンド?っていう銘柄落ちてた
調べると中国の高級銘柄らしい
みんな毛玉だらけのセーターを着てたのに 今は安い服で毛玉できたらすぐ捨てる
毛玉に人権なし
>>296 ひどいよね どんどん去勢してるよ やりすぎ
この作品の VFX 担当があの有名な人なのメガネかけた
>>295 この頃まではあったよ ソースはうちの母親 30年代前半はまだ氷入れてたって 金持ちだけど
>>296 一昨日、玄関前にいた
あ!って言ったら一目散に逃げた
で、昨日の夜中、なんかウーウーワーワー鳴いてた
>>297 昔は中国行く時のお土産は日本のタバコが喜ばれたのにな
賄賂もタバコw
>>290 不自然だよね 多分猫好きじゃなさそう山崎
>>308 この頃の50円玉は 今の500円玉ぐらいの大きさだったね 穴は開いていた
野良犬もまだたくさんいたよ都内でも
その辺の消毒された虚構感が詰め甘い
>>319 このあと名を落とす作品も散見されるのは御愛嬌
昭和でも新品は新品、何でも煤けたように描くのはとんでもない勘違い
ドラえもんに、こんな感じの和菓子屋が出てきたの思い出した
石丸謙二郎さんは確かに 山登り が好きだったのかな?
淳之介の母親が和子って、つまりそういうことだよな
図らずも追悼になってるとは
自分が産んだ子に、こんな薄情になれるもんなのかね?
テレ東の田舎の家族を尋ねる番組でレポーターやってる石丸謙二郎
>>348 別れた旦那のことを思い出すから嫌とかはあるんでしょう な
>>342 石丸さん山の絵を描いてるけど、えらく上手いよ
鈴木オートの社長は こんなベランメイではないと思うんだがな 原作を見ると
これそれぞれのこどもが帰ってきたときの対応が見ものなんだよな
いい描写
>>347 出始めの蛍光灯って紐をしばらく引っ張って離して点灯のプロセスだった
小気味いい滑舌ハキハキの早口江戸っ子が出てこないなあ
この時代の真の服装、建物を観たいなら
小津安二郎の映画「お早よう」がオススメ
>>347 >>363 もう蛍光管って生産中止だっけか
まだLEDじゃないのが半分くらい残ってる
>>368 天国と地獄もいいよ みんな涼しげな開襟シャツ着てるよ
>>375 蛍光灯管の代わりに取り付けられるタイプがあるから問題なし
>>368 もう少しあとだけど、男はつらいよで確認するわ
あれは子ども時代の風景思い出す
今の時代ならアウト
でもこないだ 商業施設のエレベーター内で男の子がちょろちょろしててお父さんは頭引っ叩いてたなんて 懐かしい気持ちになったな
子どもたちは子どもたちなりに強くたくましく生きてるってやつよな
悪魔先生…
そういや死に来た病院って言われてる病院があったな
カブc100があるから昭和33年か
新車には見えんが
このあたりから小雪が自分の立場をわきまえだすのが切ない
この映画公開時 仕事がめっちゃ忙しくて観に行けなかった
昔の原付は本当に50cc と 排気量に書いてあったけど あれは原付免許では乗れんのかな
>>396 2005年だっけ
残業徹夜普通にあったひどい時代
>>391 もうお祖母ちゃん役でもおかしくないやろ
>>391 >>409 このあとのあまちゃんなんか、もうおばぁちゃんっぽくなってる
それももう12年前
でも今ならこのワンシーンの なんカットぐらいかはスマホで AI で作れちゃうのかな
>>407 徹夜も何度もしたわそのまま普通に仕事とか
>>412 ぶっちゃけこの作品でもこの歳の子供の母親にしては老けてる
>>391 芦田愛菜ちゃんがママ役やるようになったら俺もそう思うかも
「なんだよ藪から棒に」ってセリフ
サザエさんのカツオ以外が言ってるの初めて聞いた
>>433 薮からスティックを日本語風に言ってみたらしい
ジャパネットがダメで
夢グループがいい理由がわからない
50歳以下にも同じ価格で売って消費者庁に怒られたらええねん
今アメリカではメリークリスマスというのも禁止だとか
クリスマスが宗教的な行事である以上、キリスト教徒でない相手に対してキリスト教の祝い事を押し付けるのはよろしくないという考え方が広まったから。
>>447 メリークリスマス、ミスターローレンス、メリークリスマス
>>449 ポリコレだよ ハッピーホリデーって言ってる きもいよね
元々演技が嘘臭いから嘘臭い演技の演技が嘘臭い嘘臭い演技の演技になってしまってる
>>455 >>456 ケンタッキーのチキン食うジャップみてえに柔軟性がないんだな
こーゆー店寒いんだよなー 今でも スースー冷気が足元
switch2はクリスマスにねだられるにしても高いしそもそもそれまでに一般販売されるかわからんね
見ろ、こんな昭和の時代でさえメリークリスマスだってよ、バカだねえ
防寒のない家 ほんと寒い昔の家は 部屋の中で息が白くなった
>>473 それは隠れキリシタンの残党だけじゃねえのか?
>>476 は? ふつーにクリスマスケーキ食べてるよ 明治の人
クリスマスに男の額装した自画像贈られた自分よりマシ
戒名もらって焼かれて死ぬのにメリークリスマスはねえよなあw
>>494 日本映画は画面全部明るいからね、センスがない
>>498 照明がハリウッドと全く違うんだってね 技術
ラストサムライでみんな驚いたと おせーよ笑
ずっと言われてるのに
>>500 男はつらいよのスレだと古希オーバーばっかだよ
>>498 洋画だと画面暗すぎだと文句言うくせにー(´・ω・`)
益岡徹は悪魔のKISSで超恐ろしいイメージがついてしまったわ
NHKの朝ドラだよね、この画面は
映画のかっこよさが全然ない
昔は畳の土用干とかやってたもんだが 今は 畳がある家が少ないだろ
出遅れた(´・ω・`)
三丁目の夕日やってるなら教えてくれよ
>>533 お前に打った電報を野良犬に奪われちまって
堀北真希を出すために 63を女にした 原作レイプ 許せん
>>529 立ち小便の匂いがしてこねえな、この映画は
>>530 だから大衆には受け入れやすかったとも言える
こんなんだから今の日本に夢も希望もないって言われる
>>533 大丈夫だ
面白いのは2、3だし
主題歌も
まあこの頃の犬は雑種でもいいけども スピッツを出して欲しかったよね
>>540 そうなのよ 消毒されてるね 木の電柱も足りない
神様もう少しだけで面接に来た深キョンのエイズの話に理解を示しておきながら不採用にする鬼畜小日向
最初顔とか知らなくて
小日向文世って聞いたとき新進の女優だと思ってた
ここで作家という文系能力の発揮というか
戦後すぐには合わないくらいの
人権感覚を発揮して
子供の待遇を交渉する場面が欲しかったわ(´・ω・`)
こんなことしてたからアウトレイジでああなっちゃうのよ
まあジメジメしてないのがこの作品のいいところ 爽やか
>>574 ホントだw
さこふで予測変換で出てきたのに
家の中で子供の陰口いう親 立ち聞きして傷つくんだよねえ
逆に親の監査を隠蔽してたってことにならんの?(´・ω・`)
現在の迫文代
おじちゃん
僕が書いた小説のネタ全部新作に使っていいよ
>>579 堀北真希、1日3回洗濯機回すらしいから靴下も臭くなさそう
水道会社から電話かかってきたって山本耕史が言ってた
これ放送するたびに言われることだけど
この下駄でこの全力疾走はすごい
>>599 演技うまいけど芸能界のあれこれは嫌だったんだろうな 結婚引退
>>597 俺のせいでこんな所で晒されてしまって…w
周りに人だかりできないのが不自然!!
おっちゃんおばちゃんが仲裁に入るのが普通だぞ
現在の高尾晶子
だいたいこの頃の ミゼットは新車 なんやからこんな時代がついてるわけないやないか
>>618 言うてももう20年前の作品だからな
今だったらもう少しCG は緻密になるやろ
>>625 色々ツッコミどころ多いよね ダメだな山崎
あんまリアルにしても小汚ねえだけだし塩梅は難しいところだな
>>632 素人映画評論家様に何言っても批判しかしないから
>>625 監督もガチのリアルさより今の人がイメージするレトロな感じにしたらしい
>>632 いやリアル人間の話や 周りに人が集まるよ あんな親子喧嘩してたら
この子は俳優やめたみたいだな
才能開花しなかったか
>>625 それ鈴木オートの看板でも感じた
当時からあんなボロく無いだろwって
汽車のシーンでエンディングだった記憶だったが違った
エンディング こんな変な曲が付いていたっけ
インストだけでいいのに
>>654 2作目って人物も設定も同じ?同じなら見る
団塊の世代とかは もうこれ見てたまらんのんだろうな
良かったけどちょっと色んな人物の事情盛り込みすぎて広く浅くになってしまった感じ
この映画の主題歌ってBUMP OF CHICKENだったんじゃないの?
『沈黙の洋裁』というダジャレができそうだけど、今や洋裁という言葉が通じない気がする
>>699 実際、オイル関係のトップの思考なんてあんなもんだろうな
俳優業からの引退を語っていた92歳の名優マイケル・ケインが、
ビン・ディーゼル主演「ラスト・ウィッチ・ハンター」の続編に出演することがわかった。映画.com
(´●ω●`)yeahh
やっぱシュワちゃんと スタローンがいたから どうしてもかすむんだよな
あとブルースウィルス もいたしだからなんか垢抜けないと言うかさ
映画『沈黙の要塞』では「On Deadly Ground」というタイトルで「死の危険が迫る場所」という意味で使われています。
今の半分ぐらいの細さ
香港映画のエンディングぐらい細いw
これって南極に放置してもパリッとしたスーツで帰ってきやがるみたいなセリフあるやつ?
セガールやるならペチペチで知らせてよ(´・ω・`)
don't break anything ゆったのに(´・ω・`)
put your hands up (`・ω・´)
ホモいじりしまくって
LGBTなんちゃらがゲキオコすんじゃw
この力也っぽいの、ボディガードのあいつとは違うのか
>>748 昔のボキャブラ天国を流したらどうなるかな
>>759 あれ主演じゃなく友情出演だし
冒頭の突入シーンくらいだろ
>>762 マイケル・ケインはどんな映画にも出るよ
>>767 そういやアンソニー・ホプキンスと同じタイプだったなw
>>761 川合が出てた会はほぼ100%ホモネタがあってカメラに抜かれてたよなw
>>772 こんな感じだったらイーロンともっと早く離婚してたろ(´・ω・`)
やってたのか
最低監督賞受賞作
ラジー賞特集でもしてんの??
>>769 MARVELのTHORシリーズに出てたの暫く気付かんかったわw
>>775 オーディンはまだいい、トランスフォーマーに驚いたw
>>780 品川の港南口側に頻繁にユニセフのハッピみたいなの着たオッサンのたかりがいるが
あれってバイト代出てんだろうな
だ~れも相手にしてないがw
セガールが出ると、どんな作品でも駄作になってしまうのはなぜだろう?
あ、すぐに死ぬエクゼクティブデシジョンは別ね
こういう展開で、脅されるほうがスーパーマンみたいに不死身だった、という映画はないのかな
トランプ氏の外交は、基本理念やイデオロギー色が希薄である。
歴史観も乏しい。
本質は、折々の損得勘定と自己顕示欲だけなのではないか、とすら思う。その場当たり的な態度が同盟・友好国に動揺を生んできた。
先週のといいセガールは公害とかそういのがやりたいお年頃だったんだな(´・ω・`)
なんだろゴールデンカムイを思い出した(´・ω・`)
そんなことを言ってると、本当にセガールが破壊工作してくるぞ
>>794 確かトレイ・パーカー(サウスパークの人ね)が、チームアメリカの音声解説で、
人種や、各種格差の問題は、下手なことを言うといわゆる炎上すし、反発者も生むから、
ほとんどのハリウッドスターは語らない。
が、環境問題は、そういう事が少ないので、環境問題を語ることで、
「自分はそういう問題にも関心を持っている」
と、アピールする。
と、皮肉を込めて言っていた。
実はマクガイバーでも同じような話があるんだよな
狼と踊った男だったかな
この映画のセガールのギャラは10億円と当時出てたな。
制作までかかわってたとかで。盛大にずっこけたらしいけど・・・
>>806 マイケル・キートン、ヴァル・キルマー、ジョージ・クルーニーの歴代ブルース・ウェインの執事はマイケル・ガフ
>>809 健康食品、ユニセフの遺産プログラム、リースバック
老人騙すためのCMばっかりと両親が言ってたなぁw
やっぱセガールは字幕だと演技が…
明夫の声と芝居に助けられてるわ
ああ
ジョアンチェンか
確かラストエンペラーの皇后だったかな
>>830 大塚明夫はインタビューで、イマイチなセガール映画
でも吹き替えで面白くしますよ!って意気込みでやってると言ってたからなぁ。
つまらない映画でも吹き替えで出来るだけ挽回しますって感じです。
セガールはただ無双したいだけの人なのに、何かこういう要素取り入れたがるよね
暴走特急の放映お願い
エベレッドマッギルが若本さん、牛山がロイドボコシアンの
EXヴァージョン
>>838 役者の鑑やな
よくこの世界に来てくれたよ
親父さんにも感謝
>>848 ソフトに「おっぱいには気をつけろよ!」の名言が収録されない無能さ
戦艦、特急、アルカトラズ…この三本以外は厳しいか、
|┃三 ∩___∩
|┃ | ノ ヽ
|┃ ≡ / ● ● | きたクマー!
____.|ミ\___| ( _●_) ミ
|┃=___ |∪| \
|┃ ≡ / ヽノ 人 \ ガラッ
令和7年に刑法が改正されて新たにセガール刑が導入された
受刑者はADSLとブラウン管テレビで週に一度 セガール映画実況の刑務作業を行う
>>853 影響というか、圧倒されて自らを含む西洋音楽に絶望したとかも聞いたが?
>>856 アルカトラズはもう何年もやってないよ
DENGEKIも面白いけどな
>>854 チキショぉぉぉ!ライバァァァック!
これでも焼きが回ったと思うかぁぁぁ
>>863 DENGEKIのデブの吹き替え好き
魔人ブウの人のやつ
実況なしで30分観てたけど正直ここまでつまんねえなw
>>863 セガールのゾンビ映画があるらしくてそれだけは見たい
セガールには一円だって払いたくないから夢社長に頑張ってもらってBSで流して欲しい
髪の毛がうすうすじゃねーか!いつからレゴパーツみたいな生え際になるんだろ
ジャッキーほどのスピード感がなく、スタローン、シュワちゃんのような迫力、圧倒的艦もない
セガールのアクションって、なんか中途半端だよね
電撃あたりまではそんなに外れは無いんだけどな
それ以降は基本💩
>>885 そこらにある物を使う
イコライザーみたいなもんだな
>>880 BSで観たけど、セガールはほとんどなにもしない。映っている時間も短い。
若者の一団のサバイバルがメイン。
そしてつまらない。
>>889 アラスカ
っていうと、アメリカでは「左遷地」の代名詞
ってのを聞いたことがあるから、それも関係してんじゃない?
>>885 セガール映像はコンビニで買い物中に悪漢を倒すTVCMが一番面白いよ
>>898 ルパンシリーズは昔から、当たりはずれが激しいだけで、あるのを境に駄作しかない
ってのは、違うような気もします。
>>893 ルパンは山田康雄が亡くなった時に終わらせておくべきだったかもな
>>916 ヒロインがいないとセガールは仕事しない
契約切れになるよう完成の妨害すればいいだけなのに?
>>911 それが元だっけ?ハードtぅキルは当時見ただけで内容忘れた
>>902 まあ祝い事にぼったくりもなにもないですしおすし
十三に居候してたセガールがどうやってハリウッドスターに上り詰めたのか
>>923 議員とマフィアの取引を録画してバレて狙われ長期間の意識不明から復活して復讐する話
ワシントンの相棒によると奴はプロで超一流の腕前だ。只者ではない。
軍隊がどうしても失敗できない作戦を実行する前に呼んで隊を訓練させるような男なんだ。
必要ならガソリンを5ガロンも飲んで、お前たちのキャンプファイヤーに小便をしかねない男だ。
そうとも、その男は身ぐるみ剥いでパンツ一丁で北極圏に置き去りにされても
次の日の午後にはお前ん家の庭のプールサイドにパリッとした白いスーツを着込んで
何も無かったようにニッコリ笑って現れるだろう。奴は土産まで用意してるだろうよ。
テロリスト十把一絡げにしたって到底追いつかん。いいか、相手はプロの中のプロなんだ。
判ったか。
>>928 昨日の『スーパー・マグナム』も似たようなもんだった
ブロンソンも吹替が良かったのに字幕だったんだよな
大塚周夫の吹替で実況したいのに…
>>926 子供まで作ったけど本国にも嫁がいて重婚だったんじゃなかった?
今ならマイケル・ケインおじさんが無双する映画のほうがウケそう
>>942 誰でも手に入れれる銃弾と違って腐っても爆発物でしかも威力の高い軍用爆薬は管理が厳格なんですよね
だからこれの管理を誤魔化してる人間がいてそっから横流しして〜しかもあれだけの量を〜みたいな野暮なことを考えてしまうw
>>892 もう、その前から普通に歩くシーンすらスタントダブル使ったりするからね
>>968 既にあって草
やっぱ考えることは同じか
>>993 この映画見る層とはかけ離れてると思うわ
>>992 マイケルケイン版デスウィッシュみたいな感じでいいわよ
やっぱマカとか西部劇のDVDセットのCM流してくれないとな
lud20251010192716ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1757839468/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BS日テレ 8657 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・BS日テレ臨時
・BS日テレ 2108
・BS日テレ 1597
・BS日テレ 4748
・BS日テレ 1939
・BS日テレ 8631
・BS日テレ 8617
・BS日テレ 5591
・BS日テレ 5753
・BS日テレ 6037
・BS日テレ 5904
・BS日テレ 2393
・BS日テレ 5756
・BS日テレ 1707
・BS日テレ 5446
・BS日テレ 4014
・BS日テレ 5145
・BS日テレ 5801
・BS日テレ 5020
・BS日テレ 4702
・BS日テレ 8257
・BS日テレ 1955
・BS日テレ 4645
・BS日テレ 4397
・BS日テレ 5173
・BS日テレ 4087
・BS日テレ 1674
・BS日テレ 5739
・BS日テレ 3572
・BS日テレ 4822
・BS日テレ 8075
・BS日テレ 5984
・BS日テレ 1679
・BS日テレ 4780
・BS日テレ 2439
・BS日テレ 5574
・BS日テレ 2368
・BS日テレ 3520
・BS日テレ 7099
・BS日テレ 1607
・BS日テレ 5044
・BS日テレ 2419
・BS日テレ 6517
・BS日テレ 8496
・BS日テレ 3673
・BS日テレ 3668
・BS日テレ 3481
・BS日テレ 6243
・BS日テレ 8382
・BS日テレ 8054
・BS日テレ 5860
・BS日テレ 4610
・BS日テレ 5954
・BS日テレ 8200
・BS日テレ 3706
・BS日テレ 8132
・BS日テレ 4355
・BS日テレ 4886
・BS日テレ 1833
・BS日テレ 4993
・BS日テレ 4403
・BS日テレ 2344
・BS日テレ 1653
・BS日テレ 7102
・BS日テレ 4819