サウンドカードとキャプチャボード挿せなくなったンゴ…
ちなマザボは
ASRock B660M Pro RS
ってやつや
とりあえずグラボだけはキッチリ付いてくれたから一安心や
ゲームしまくるンゴ
ケース小さいと掃除しにくいし排熱もあかんしパーツも付けづらいし何もいいことないわな
サウンドカードなついな
ONKYOのサウンドカードかサウンドブラスターか悩んだわ
今はサウンドカード使う人ってあんまり居ないよね
やっても外部アンプだし
サウンドカードて
AIFもキャプチャもUSB一択やないの
BTOショップに騙されたんか
情弱はとことん搾取されるんやな
もう組み立ては趣味の領域やろ
安さを求めるならBTOやし趣味なら他のパーツ買って来ればええだけや
サウンドカードはFPSやる時はいるのかな
キャプチャボードも言うほどいるかな?
ワイのトッモも一体型だけはやめとけって念押ししたらニッコニコで一体型デスクトップ見せてドヤってきたの思い出すわ スペック見てゴミ言うた時の顔忘れられんわ
最近はノイズ対策でサウンドカード内蔵せずに外に出すのが主流やろ
自作歴10年ワイ「メイン機買い替えるンゴ!」
BTOポチー
無難なら何でもいいぞマザボは
どーせOCとか今時やらんやろ
今時のマザボはサウンドカード無くても十分な音質なんだよなぁ
初めてならbtoで一式買って色々いじったほうがええ
すまん初心者なんやがサウンドカードとキャプチャボードってなんに使うんや?
バイオ4reやりたいんやがエディオンで売ってる15万くらいの買えばええか?
ATX規格のマザボにでっけぇケース買えばいいんだよ
大は小を兼ねるんだよ?