TOKYO MXで放送されるアニメおよびアニメ関連番組の総合実況スレです。
基本的にage進行でお願いします。
アニメ番組表
http://s.mxtv.jp/anime_portal/ http://s.mxtv.jp/anime_list/ ※前スレ
TOKYO MX アニメ総合実況スレ ◇ 300
http://2chb.net/r/livemx/1621849864/ いちおう立てました〜(>_<)
クラマー(再)もどうぞ…( ゚∀゚)つ
ジョニガタサンは、
小山力也さんの方がいい気がするな
どーもこの30分でウトウトしちゃうんだよなあ
19:00 からにならんかなあ
海外は学校外でも教師が生徒を守る責務は無いんじゃないか
このお声は
ステランスカルスガルドの中の人のお声だな
桐本なんとかさん
Part4は画がキレイなのはいいが話がつまらない
Part3は話はまぁまぁだが画がサイアク
どうすればいいの?
Part4は画がキレイなのはいいが話がつまらない
Part3は話はまぁまぁだが画がサイアク
どうすればいいの?
>>14 知りませんでした……(´;ω;`) 人。(‐人‐)。
R.I.P( ω-、)。
>>24>>33
参りましたわ〜( ;∀;)ノシ
クレオパトラは大政治家で、最後に就いた側を間違えた
川島さんとか谷さんとか、実力派揃いですわ(*´∀`)♪
ちゃんと言わなきゃ!(゚∀゚)
こっちはそぶりを見せるだけ
アナタはちゃんと言わなきゃダメ
我が儘すぎるだろこの女
オワタ〜(´Д`)
明日のやくもは先週と違って、ピポンがやってからの時間どおり、夜7時からなのね…(´ω`)♪
吉田は兄貴に土下座して感謝したほうが良い
普通警察に突き出されている
北海道のイジメが旭川のイジメと同じで
それをウジウジしてる主人公の女の馬鹿さ加減に
気味が悪い
えーーーーーバカバカバカバカバカバカバカ...くすん
押忍!飛鳥拳の熱い定例会発言拝聴させていただきます!
☆
|\
∴∴∴
( ・∀・) 都知事一筋 バカになり〜♪
変身してもギニュー達よりは弱いのかな?
それともあの雰囲気がNGでチームに入れないのかな?
ベジータも運がいいよなw
フリーザにやられる前に何回死んでても可笑しくない
夜の経験がないのに夜の概念知ってるとはさすがに賢いなデンデ
夜って概念が無いのにすんなりと話するデンデ頭いい(´・ω・`)
このあとすぐフリーザ相手にも舐めプしてやられるんだからベジータって馬鹿なんだな
明けない夜は無いどころか、夜が無かった(´・ω・`)
>>127 宇宙船持ってるくらいだから知識としては知ってんじゃね
>>109 そうなんかな(´・ω・`)
俺らはCG毛嫌いしてた世代だけど、今の子がセル画アニメ見てどういう気持ちなんだろ
>>136 せやな
自称龍族の天才児ピッコロさんとは大違い(´・ω・`)
>>142 ピッコロさんの優秀さはこれからナメック星の最長老が保証してくれる
>>153 うん
クリリンが長老にあってはなしをすると最長老がピッコロは神と悪魔別れなければ強いのにと天才的な地からを半減させおってと言ってくる
スカウターほどに小型化できるんならフリーザの宇宙船にそういうレーダーくらいありそうなものだろうに
>>156 ほーそれは楽しみだ
でも神様と合体したピッコロさん強かったっけ?
ネイルさんと合体した時はそこそこだった記憶だけど(´・ω・`)
>>161 スカウターはフリーザ軍ではなくツフル星人の開発というアニオリ設定があるからな
クリリンは最終的に地球人一強くなるけどどの程度の強さなんだろ
>>181 いや人間吸収しまくった第1にボコられてた
セルがパワーアップする前だとピッコロは勝ってたのに
神コロ様は17号と互角だからな
ただし疲れていく分を考慮すると神コロ様の方が弱いとも言えるが
セル第一より強いが17号吸収したらそりゃ負ける
ネイルって戦闘力42000くらい??
リクームと善戦できるレベル?
>>193 リクームはたぶん5万前後だからちょい手こずるくらいかなぁ
>>215 ドラクエ3では竜王は良い側の属性だったのにどうしてドラクエ1では悪属性になったんだろ?
この部分スピンオフでマンガとかゲームにできそう
気になるのはこれでクリリンの戦闘力どんぐらいよ(´・ω・`)
>>220 時代の流れは3→1だから人間が色々して闇堕ちしたんだろね
まあありきたりよ(´・ω・`)
>>240 特選隊が「1万を越えやがったぜ」って言ってるから2万は無いはずだけど、その後23000の悟空チェンジギニューとそこそこ戦えてたりするからよく分からん
アーサーガンダムがMKIIIなのは騎士ガンダムにかけてるのかな
プリキュアって今こんな感じになってんだなってこれ再放送か
>>254 現行のは児童生徒に化粧品売りまくるようになっていて
良い時代よ。