自民党の石破茂元幹事長
自民党の石破茂元幹事長は1日、衆院議員会館で講演し、防衛費を国内総生産(GDP)比2%まで増やすよう求める声が同党内で強いことに関し、「数字ありきではなく(何が必要か)積み上げの結果として出てくる。全部吹っ飛ばして2%だと言うのは相当ナンセンスだ」と疑問視した。
その上で、財源について「国債になるだろう」との見方を示し、「どう償還するか、せめて手法だけでも国民に告知しないとまずい」と語った。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022080100759&g=pol まあ、これはそのとおり
役所に余計な金持たせれば
無駄遣いか裏金にしかならない
誰が責任持つのかはっきりさせろ
さあね。
『
「○○1を××1する。○○2を××2する。○○3を××3する。」
そういった努力目標を列挙するだけにしておけ!
そうすれば、費用のことなんて気にする必要もないダロ。
』
↑そう言っているのかもしれないね。
これから人出不足で現場も無人化省力化に
思い切ったDX
空も無人航空機
海も省力化艦船
陸も同様に省力化
何が必要かで予算積み上げたら2%じゃ全然足らんだろ
それとデフレ脱却には年150兆円近い財政支出不足とかいう試算もあるのに
たった5兆円の国債増発が何だって?
人海戦術の作戦をする時代じゃない
高度化した兵器は人の手を介さずAIが判断して
敵と味方を瞬時に判断して素早い攻撃
関ケ原の戦いのように一日で勝負をつける
何が必要か、が流動的で且つ増強しなければならないわけだから数字しか頼れない
いつまでコトが起こってから調達しようと考えてるんだ
それでも防衛相経験者かバカタレ
新兵器を開発すればいい
イヌの背中に爆弾を括り付けて
敵陣地へ走らせる
動物愛護団体も敵にまわる
戦略を考えてないから数字が出てこないってだけだ
あればあるほどいいですでは戦争する前から負けている
公共工事と同じで
これまで予算不足で着手できなかった
案件に一気に手をつける
世界6位の海洋面積の国には防衛費は
いくらあっても余ることはない
これまで豪雨で水没地域も事前に工事が必要
を把握していたが
予算不足で工事ができないでが多い
防衛も技術官僚は戦略も練って
必要兵器も絞り込んでいるが
予算不足で買えないが多い
戦略は技術官僚の仕事
素人に毛が生えた程度の大臣では無理
彼らがもっとも何が劣って何が必要か知ってる
小池、田中、石破、林、中谷、岩屋、河野、稲田など元防衛相・長官って
ロクなのがいないな。
とりわけ石破、中谷、岩屋は酷い。反日とは言わんが、完全に媚中・媚韓だわ。
自衛隊といっても背広組(官僚)と制服組(兵士)は一枚岩じゃないし、
背広組はそもそも財務省に頭が上がらないし(将来天下りでお世話になる)、
背広組に限ってみても内部はバラバラで腐った議論ばかりしている。
そもそも、防衛費増額に消極的なのは背広組だよ。
現場についても平気についてもまったく無知で、
マスコミ等の不確かな情報をもとに、机上の空論ばかり。
だから予算を組めないんだよ。
使いたいところなんていくらでもあるんだが???
まずは空自基地に強化バンカーは必須だろうが
これだけで結構なカネがかかるわけ
2%でも足らんねやからとりあえず2%って言うとけばええのやそこは
償還の方手法の話はその通りだが
必要な理由をしっかり説明できないんだからしょうがないだろう
・・・北や中露のような大規模軍事パレードをしたいだけだけど
まあね、絶対に勝つとか考え出すと際限もなく金を食うんだよ
戦時経済を見れば明らか
そういうのは厨房的戦略とでもいうべき
核攻撃のシェルター入れたら莫大な費用だからな
上限を付けているだけだよ
海自は防衛費2%に反対してるからな
増やせば良いって物じゃない
必要な物を適切なタイミングで必要なだけ購入する
金額ありきでは話にならん