◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【サッカー】<ハリル解任は「妥当」だったのか? >5000人のファンによる「民意」解任に肯定的な意見が全体の52.4% YouTube動画>8本 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1523439659/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
解任に肯定的な意見が全体の52.4%を占めた
4月9日に発表されたハリルホジッチ日本代表監督の解任は、大きな話題を呼んだ。「なぜこのタイミングなのか?」「準備は間に合うのか」――。ロシア・ワールドカップの開幕を約2か月後に控えた現時点での監督交代劇に、不安を感じるサポーターは少なくないだろう。
そこで今回、『サッカーダイジェストWEB』では、解任発表直後に『サッカーダイジェスト』と『ワールドサッカーダイジェスト』のツイッターアカウントで、「日本代表のハリルホジッチ監督解任は妥当か?」というアンケートを実施。その集計結果をまとめた。
[アンケート概要]
実施期間:4月9日〜10日の24時間
投票数:5,000票
内容:選択肢は「妥当」「タイミングを除けば妥当」「妥当ではない」の3項目。ユーザーに1つを選択してもらった。※すでに投票は終了しています。ご協力ありがとうございました。
[アンケート結果]
・妥当=603票(12.1%)
・タイミングを除けば妥当=2017票(40.3%)
・妥当ではない=2380票(47.6%)
「妥当」と「タイミングを除けば妥当」を選択した解任に肯定的な意見が、合計2,620票と全体の52.4%を占めた。この結果を見る限り、ハリルホジッチ前監督に対するファン・サポーターの信頼は、相当に薄れていたということだろう。
最終予選を首位通過したハリルジャパンは、昨年11月のテストマッチでブラジルとブラジルに連敗。E-1選手権で宿敵・韓国に1−4で敗れ、先月のベルギー遠征でもワールドカップ出場を逃したマリとウクライナを相手に1分け1敗だ。試合内容も低調で、不信感が募るのもうなずける出来だった。そうした不安感が、投票にも現れたものだと思われる。
ただし、”妥当派”のなかでも、40%以上が「タイミングを除けば妥当」を選択しているのは注視すべき点だ。ワールドカップ開幕を2か月後に控えたこの時期に、監督交代のリスクを取った日本サッカー協会の判断には疑問を感じている、といったところだろう。
また、「妥当ではない」が2,380票で全体の47.6%を占めたが、そのすべてがハリルホジッチ前監督を支持していたわけでもないようだ。むしろ、監督の手腕云々ではなく、解任のタイミングについて「妥当ではない」と判断したファンも一定数存在していた。
いずれにせよ、ファン・サポーターの想いはひとつだろう。「決まった以上、西野新監督をバックアップしていく」。はたして、新たな指揮官を迎えた日本代表は、そうした熱い気持ちに応えられるだろうか。監督交代が英断だったと、ロシア・ワールドカップの結果で示してほしいところだ。
4/11(水) 18:21配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180411-00038679-sdigestw-socc は?
やらせじゃん
解任肯定2割
解任否定6割
どちらでも2割
> タイミングを除けば妥当
これ要するにハリルそのままで行け、て事じゃん
>タイミングを除けば妥当=2017票(40.3%)
これって、タイミングが悪いから妥当じゃないという意見だよね。
つまり、ここまできたらハリルで行けよてのが40%てことか。
結果しだいだな
次の監督がより無能だったら....
今更こんな事を聞いても仕方がない
選手は望み通りになったのだから
ハリルが背負っていた責任の分まで背負って
グループリーグを突破してほしい
敗退すればそれ監督が背負うはずの批判は甘んじて受けねばならない
西野だけで背負いきれるものではない
それだけ
ザックJAPANとほぼ同じ戦績叩き出しても解任しろの声半分もあったのか
ザックの時の親善試合は親善なんだから他の試せやとあんなに言ってたのに
タイミングが妥当じゃない時点で今回の件が妥当でないのは明らかだろ
そんなの答えてないぞ
この聞き方するなら、解任は仕方ないがタイミングが妥当ではない、とかも入れないとダメだろ
妥当を増やしたい思惑が出すぎだわ
>>17 奇跡が起こらないと勝てないレベルの監督です
奇跡が起きればブラジルにも勝ちます
この監督も選手に背かれチームが崩壊した経験があります
>>20 今の段階まで来て解任はないから
ハリルそのままで行こう、という回答だろ
ハリル解任の真相は本田の圧力だと発覚
【本田が若手に踏み絵を迫り恐喝までしていた】
萎縮したした若手が(ハリルに)愚直に従うと、今度は古株との間にぎくしゃくとした空気が流れた。
「おまえは(ハリル)監督の言うことに従う派か、それとも従わない派か」
↓
そして解任要求は本田の首謀だと判明 ← New!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180411-00540640-shincho-socc 「既に代表落ちしていた本田が、田嶋会長の個人アドレス宛てに連名で“監督解任”を請うメールを送ろうと持ちかけてきたのです。
妥当とは思うが時期と降ろし方が悪いってのが大半だわな
とにかく代表回りは気持ちが悪いと周知できたのはいいことだ
>>1 >・妥当ではない=2380票(47.6%)
タイミングだけの理由で妥当ではない
本来もっと早くに解雇すべきだった
が半分以上だろうな
解任は賛成だけど解任理由と解任に至るまでの経緯が酷すぎる。
サッカーのことよくわかんねえけど、このタイミングで指導者代えても
少なくともネガティブな影響のないスポーツなんだろ?
日本のサッカーを総括している一流の指導者たちがそう判断したのなら間違いなかろう
>>1 ひでえw切るならもっと早く切るべきだったしこうなったらハリルのまま行くしかなかったを妥当に含めてやがるwww
民意で監督が解任出来るなら日本のトップの安部首相も解任できるよね
そういう意味ではハリル解任は安部解任に大きな力になるかもしれない
>>1 在日Eggのアフィブログ転載用スレ
レスすればレスするほど在日が儲かるんでよろしくー!
>>24 今更聞いたってしょうがない
勝てば官軍で、結果を出せば褒めればいいし
敗退ならハリルの分まで批判すればいい
妥当じゃないと言っている者たちの中でも解雇そのものを否定している者は多くはないという所に注目するべきだな。
つまりクビそのものを妥当とする割合は実際にはもっと多いということだ。
>>37 聞いたってしょうがないと言われればそうだけど、それはサッカーダイジェストに言って欲しいな
人選悪いし無策だし弱体化してるから妥当
サッカー知らない奴が妥当じゃないと言っている
タイミングを除けば妥当=タイミングを考慮すれば妥当ではない(40.3%)
妥当ではない(47.6%)
タイミングも含めて妥当ではない(87.9%)
^^^^^^^
>>33 選手選考を控えて
協会とハリルで食い違いがあったんじゃね?
だから切らざるを得なかったとか
>>32 協会の対応、後任、タイミングは別にして
あの成績、内容、選手との距離考えたら妥当じゃない訳かないだろ
本田は2014年ザック時代にも反乱して『俺達のパスサッカー』を強要していた!
>短いパスで手数をかけた崩しにこだわりたい。
本田の熱弁を聞いた監督は長谷部だけを残して「チームの総意なのか」とただした。主将の答えは「そうではない」。
状況は複雑だった。
ちなみに、そのパスサッカーを強行した結果、ブラジルW杯で惨敗
「批判は大会が終わってから受ける、今は応援してくれ」と発言しておきながら、本田は大会後帰国せずに国外逃亡
WC開幕年に監督解任
18年 日本→?
10年 コートジボワール、ナイジェリア→GL3位敗退、GL4位敗退
02年 ナイジェリア→GL4位敗退
98年 南ア、イラン→GL3位敗退、GL3位敗退
ハリルがチョイスした選手選考が協会がとても受け入れられるものではなかったとか
タイミングを除けば妥当とかミスリードの質問はやめろよ
タイミングはダメだと言ってるんだから妥当じゃないって事だろ。
全体の87.9%はダメだって言ってるんだよ。
解任発表してから本人がガタガタ騒ぎ出すとか何でそんなやり方する必要があんだよ
>>49 そりゃ監督切ってどうこうなる問題じゃないのに監督のせいにしたって解決しないわな
>>49 やる前から結果分かてるんだから棄権しても良いんじゃないの。
>>45 監督を任せるっていうのはその選考についても白札で預けたって意味じゃないのかねぇ
まあその辺もひっくるめて今がベストだと判断したんだろ
偉い人の考えることはわからん
サッカーの日本代表っていつもこれ
電通による情報操作からの国民扇動
過去には戻れないんだからタイミングも糞もないよ
ハリルのままやってたら確実に勝てないから
なんでもいいから変えればいいよ
妥当でしょ。タイミングと言うがハリルでいくメリットはない。
今更監督を変えようが変えまいがなんの期待も持てない今回のWC
>>9 これをどう捉えるかでかなり変わってくるよね
おーーーーーにっぽーーーーとか退化した応援してるやつらにとっては妥当なのか
クソワロタ
これむしろ否定9割じゃねーか
ほんまマスゴミってゴミだわ
>>49 直前に監督切るのは中東とアフリカぐらいってのは本当だったのか…
そこに仲間入りしたサッカー協会にはマジで死んで欲しい
あれだけつまらん試合してたらにわかでも辞めないの?と言ってるよ
ただこの時期ってどうなのよとも言われる
タイミングを除けば妥当ってそれもう否定的な意見じゃん
何をどう読み取っても87.9%が解任に否定的という結果です
『いずれにせよ、ファン・サポーターの想いはひとつだろう。「決まった以上、西野新監督をバックアップしていく」』
に至っては、記者の知能検査が必要なレベルの妄言
これが専門誌ってもうね
解任自体は賛成
けどおっせーよ、もっと早く切れよこんな無能
内紛とか金銭絡みで本大会前にボロボロなんてもうアフリカとかと一緒
解任は遅すぎだが
俺の意見は違った 敗退がのさばる異常
あと2カ月だから遅いとか言ってる奴はアホ
クラブの監督がシーズン中に変わることはよくある事だ
解任された3日後の試合には違う監督が指揮とってるぞw
>>61 2か月前に交代した日本人監督で勝てるなら何年も高い金出して海外の有名監督雇ってんじゃねーよ。
日本で予選突破しても大して監督として評価されないぞ
せいぜい中東やヨーロッパの二部クラブの監督業につく程度
>>68 そもそも任せた監督のレベルがアフリカレベルな
ハリルが切れ者で選手との距離やスポンサー云々だけで下ろされてるなら妥当ではないが肝心のハリルが無能だからどっちでもいいに一票入れちまうんだよなぁ
あぁ、ヤフーの?
ヤフコメは工作員だらけだし、5000だと実態反映してないような気がするな。
>>78 西野が突破したら
しばらく日本人監督でいいと思うわ
切るならもっと早くやるべきだったが、
それでも続行させても先は見えていたので(つまり勝てる見込みが全く感じられなかった)、
それがいつであれ切らないより切った方がよいというのが結論だ。
>>80 なるほど、そっちも同じレベルだったのか…
>>79 岡田とトルシエだけだが
トルシエはマルセイユの監督になれたぞ?
突然きまるものだぞ監督の解任って
ヨーロッパの強豪クラブチームで散々見てき
た
いわゆる解任劇だな
解任された監督は怒るのがパターンでその裏で違約金たんまり貰ってる
有能な監督はすぐ次の良いチームから仕事の依頼がくる
誰も損してない
タイミングがおかしいって話だろ
この質問はおかしい
>>69 韓国に国内組で挑んで手も足も出ずボコボコにされた辺りが一番切り時だったんだがな
このままやっても1次リーグ敗退間違いなし
少しでも突破可能性のあるビッグ4に賭けた
まだW杯始まってないしぎりぎりセーフよ
敗退後に解任すれば満足なのか?
色んな記事で協会の判断の提灯だらけだな
タイミングは除けないんだから
妥当じゃないってことだろ
タイミングを除けば妥当
これ、タイミングを含めれば妥当とは言えないという意味なんだが。
これでもう一回アンケートとってみたら
@妥当
Aタイミングを考えると妥当ではない
B妥当ではない
田嶋の
言い訳が糞すぎ
コミュ不足とか
全員プロで
ありえんだろ
>>77 その辺のクラブの適当なリーグ戦とW杯本戦を同一視する頭
アホはどっちだよ
>>77 お前はアホに慣れすぎたアホだね。自覚がないアホは一番タチが悪い。とっとと死ねよ
ほぼ五分五分か
解任の理由が本田香川を外しそうだからとかの馬鹿げた理由だからな
これは日本サッカー史の黒歴史になるわな
選手優先で監督をクビなんていつぞやの浦和とおなじ愚行だなw
>>98 クラブの方が大変だからな
スケジュールゆるゆるの代表監督に準備がどうの言われたくないわ
>>1 え?
こんなぐちゃぐちゃで5割しか懐疑的じゃないなら問題なくね?
>>90 毎日火消しご苦労様です
そんなに頑張んなくてもそのうち代表への興味と共に消えるから大丈夫だよ
そもそもハリルのやりたいサッカーは中盤省略カウンター縦ポンサッカーなので
日本の高いレベルにある選手の傾向とは致命的なほど向いてない
世界ならアフリカ、アジアならそれこそ韓国やオーストラリア向け
解任するならもっと早くしとけって事だろ
後手後手の協会がわりいよ
ハリルを選んだのが間違い
解任に妥当な時期なんてないわ
>>101 そもそも練習試合でクビになったクラブ監督とか聞いたことねーぞ
どこのリーグの話?
>>108 リーグの方が大変なんだよ
スケジュールゆるゆるの代表監督に準備がどうのとかアホだろ
>>1 この記事を書いた奴は、本物のアホやな
だから、妥当もくそもないのさ
どうやって判断できるの??
判断できない人達にアンケとって、これが答えです
>注視するべきは
とか、こいつ本物のアホやろ
注視するべきは、判断ができない人達にアンケをしてしまっている
ここやで
>>104 コピペをマルチポストしてる時点でなあ
安室がどうとかドトールがなんとか言ってるキチガイと同類だろ
>>110 三年間練習試合してたのか?
そりゃ面白いw
名前の出てる選手は八百長してない反日選手の自爆テロ
安倍総理とよく似てるこれで誰が指示したか分かるだろう
>>93 2ヶ月前に就任した監督で勝てるなら苦労しねーよ。
そんな考えだからワールドカップ勝てないんだよ、ばーか。
>>68 ほんそれ
内乱とかテロとか発展途上な国での出来事かと思ってた
わかりもしないのに
妥当やそうやって答える奴が、5000人ぐらいいる
ここがわかったアンケやな
タイミングを除けばって、事実このタイミングなんだから…
つまり否定が88.9%ってことか。
支持得られてないね
>>115 はぁ?w
言ってもないことが聞こえるとか頭だしゃなくて耳もヤバいのかお前は
1割しか妥当といってないって
完全失敗やないか
どーすんだ
ヨーロッパには馬鹿にされるわ国内でも馬鹿にされるわ悪手すぎ
>>26 解任は妥当、だけどタイミングが
だから、そういう意味じゃないだろ
タイミングを除けば妥当
なんだこれwwwタイミング的には妥当じゃないってことだろ
タイミングも含めれば9割近くが妥当じゃないってことだろ
印象操作ひどすぎ
この4年間はまずアギーレを選んだ時点で歯車が狂っていたんだよな
>>95 妥当か、妥当じゃないか、が前提なんだから
妥当は解任肯定派だろ
日本語不自由かよ
まぁでもこれで勝っちゃったらいかに高額で監督呼ぶのが意味ないかバレちゃうな
>>1 >・妥当ではない=2380票(47.6%)
半数近くは妥当じゃないって考えてんだよなー
最後までやるべきだったわ
1割しか妥当と思われないならハリルの選手選考どうりやるんだな
間違ってもクーデターの張本人の本田なんか選ぶなよ
ハリルを解任するなら、ハリルを選んだ奴らも解任されないとおかしい
【本田の代表私物化の前科】
本田はザック時代にも反乱して、俺達のパスサッカーを強要しブラジルW杯で惨敗した
ザッケローニ監督は縦に速いシンプルな攻撃に磨きをかけようとしていたが、
本田がそれを拒否して短いパスで手数をかけるサッカーを強要していたことが発覚
またクズ本田のせいでブラジルW杯の再来になる
なんなんだろうなメディアって
望む結果にならんかったらこんな狡い真似までするとか
ホンマ怖いわ
>>121 >支持
とかの前に
わかってない奴が答えてるだけやろ?
だったら、ハリルの主な戦術は??
戦法は??そして、フォーメーションは何を基準としてるの??
日本代表のフォーメーションは何ですか??
そういうのに答えられる??
答えられない奴だと、わかってないのに答えてるだけやで
>>1 馬鹿ってすごいわな
何1つわかってないってのに、まるでわかってる奴みたいに解答しちゃうんだな
まさか、オフサイドすらままならない頭の奴が答えてないよね??
議論に参加する最低の頭がないってことになるんやで
5000人に聞いてみたらいいわな
ハリルのサッカーって何なんですか??ってね
答えられないのなら、1の質問に答えるべきではない奴やで
「わかりません」ってならないとおかしいやろ
馬鹿だと、自分がわからないことすらわからないすごい頭をしてるからな
わかってないってのに、わかったきになって答えるのがすごいわな
>>118 例えば麻生さんが訳のわからん失言しても世界の関心なんて米粒ぐらいのもんよな
それに比べてサッカー代表のお家騒動はその辺のアホでも目にするレベル
サッカー協会のせいで日本がおかしな国と思われるのが許せん
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
>>130 タイミングを除けば妥当→解任は妥当だがタイミングを含めてトータルで考えると妥当ではない
って事でしょ?
つまり妥当じゃないが9割
>>136 船頭多くして山に登る状態になってもう訳ワカメになるのが目に見える
ん?納得できんかハリル信者?
お前らなんで素晴らしいハリルが惨敗街道まっしぐらだった頃に必死に擁護してあげなかったの?
ハリルのサッカーすらわからないレベルの頭が
ハリルの解任が是か非か
わかるわけねーだろ
だったら、何がどうで妥当なの??何がどうでダメなの??
言える??
タイミングとかアホなことを言ってるが
だったら、何がどうなの????
答えられないやろ
だから、くっそ頭が悪いんやで
ハリルのサッカーがこうであり、現状においてどうなのさ??
で、どう考えると、その解任がどうだって言えるわけ??
理論的に答えてみなよ
5000人の馬鹿な人達はさ???
答えられない人なんやで
自覚しないと
>>153 仮にこれで結果が良くても全然嬉しくないよな
ハリルの功績を横取りしただけやん、と思うわ
現状の閉塞感に危機感感じたからこその選手の不満の表れでしかない
この間の欧州遠征の選手のコメント見てみろよ
親善でポジティブな要素がろくにないと本線勝てる気なんか起こりゃしねーっての
信じるものがないんだよ
最初から日本人監督にする勇気が無い協会こそがポンコツ。
日本が強くなかったら困る反日勢力じゃないのかハリル信者は?
もう直前まできてるのに自らやめないって感じだったんだから解任するしかないじゃん
かわいそうに
しかも契約解除後もグダグダとまあ
人間のクズだったんだな
>>77 監督はお飾りって事?
それ人に言って笑われないのか
責任とってくれるか、笑われたら
日本の組織スポーツすべてで手抜き選手がいるNHKが日の丸嫌いからして察して
こんな状態じゃまともな思考の一般人はサッカーから距離を置く
>>158 今の時代には親善試合を本気でやってるのか。
そもそもこの国にサッカーがわかるやつなんか5000人どころか50人も居ないんだから無意味
>>155 そもそも別に擁護する必要もないと思ってたが…
テストマッチで可能性広げるテストをキチンと出来る監督って日本では珍しかったし
>>タイミングを除けば妥当
これは妥当なんだろうけど、時期を考えると妥当では無いという選択肢
調査してる意味が無いわwww
もう2年くらい前からハリルが何したいのかさっぱりわからなかった
解任は妥当だし、ハリル自身が妥当だと思ってないなら
解任は間違いなく妥当
ハリルが自身を省みていたならまだ望みはあったけどな
ここにきて韓国と北朝鮮と中国がハリル監督解任に対する謝罪と補償を要求!日本大ピンチ!!
昨今の試合結果
そこだけで判断したってことかな
くっそ頭が悪いんやな
だから1みたいな連中が多いから
知的障碍者と話してる気分になるんだよな
頭が悪すぎて、そのレベルだよな
知能も地頭も頭の良さも賢さも1つもない連中か
この時期の解任賛成は12%じゃん
ハリルがぶちまけたらもっと下がるだろ
>>168 宇賀神がなんの可能性広げるの?w
テストだとしても中途半端だよw
ワールドカップに興味なくした人多いだろうな。
だって絶対に勝てないもん。
>>165 実際の功績は関係ない
端から見れば3年かけて積み上げたものをかっさらったと思われる
そう思われないタイムリミットは既に過ぎてる
>>150 >>「妥当」と「タイミングを除けば妥当」を選択した解任に肯定的な意見が、合計2,620票と全体の52.4%を占めた。
そもそも
>>1に「タイミングを除けば妥当も」解任肯定派って書いてあるじゃないの
君が言ってるのだと
「タイミングを考えると妥当じゃない」
でないと成立しない
妥当か、妥当じゃないか、を聞いてるんだから
解任に正当な理由ないし
おまえら協会が人選したくせにな
>>168 山本って五輪の監督いたの知ってるか?テストしまくって見事敗退してたぞ
んで、ここまで強引に監督を引きずり降ろしたのよ?
当然、新生日本代表様はWカップで勝てるんだろーな!
>>165 ハリル体制で発掘された若手はそれなりにいるしJの雰囲気もハリル就任してから変わったって何人も証言してる
安泰と思われていた海外組も代表外されてから火がついて目の色変わってる
>>176 3年かけて積み上げたハリルの縦ポンサッカーは捨てるから安心しろ
>>174 Jでは良いしあれテグの推薦じゃねえの?
西野のほうが能力経験ともに遥かに劣っている。おまけに準備期間が実質4週間。
>>177 いやだからその
>>1の記事が恣意的に操作しようとしてるようにしか見えんって話をしてるんだが
流れ読んでくれ
我慢するべき時に我慢せず我慢しなくて良い時に我慢して、私は頑張りましたと言うやつら
日本代表のサッカー応援して観察してきたサポーターの意見以外はあまり意味がない
オレなんかたまに見る程度のにわかだから、この監督のことよくしらんけど
テレビ画面から受ける印象は 面白みのない外人 この程度だからなw
こういう意見はサッカーファン以外に聞いちゃだめだと思う。
>>181 ハリル体制で発掘された若手なんてないない
コアメンバーはザックアギーレ体制からいる選手だ
ハリルの申し子といえるような選手がいるなら具体例を挙げて欲しいくらいだ
ハリルのサッカー退屈で日本に合ってないんだよ
南アの時のパスサッカーでいいやん
ハリル解任の真相は本田の主犯
【本田がチームメイトに絵踏みを迫り恐喝までしていた】
萎縮したした若手が(ハリルに)愚直に従うと、今度は古株との間にぎくしゃくとした空気が流れた。
「おまえは(ハリル)監督の言うことに従う派か、それとも従わない派か」
↓
そして解任要求は本田の首謀だと判明 ← New!
「既に代表落ちしていた本田が、田嶋会長の個人アドレス宛てに連名で“監督解任”を請うメールを送ろうと持ちかけてきたのです
>>177 アンケートに「タイミングを除けば妥当」しかないからおかしな事になる。
・妥当
・タイミングを除けば妥当
・タイミングを考えれば妥当ではない
・妥当ではない
の4つの選択肢がない以上、片手落ちのアンケートでしかないよ。
>>182 4年前のゆるゆる時間稼ぎのパスサッカーが復活するから覚悟しとけw
>>193 お前がいないと思うならそれは別にお前の勝手だから好きにすれば
岡田さんはWCの最終予選の最中に監督に就任したんだぞ?
西野も代表にかなり帯同していたようだし
スケジュール的な問題はない
毎年2億払って、戦術浸透せず、選手固定できず、選手からの信頼得られず、負けたら選手の責任にして、人気も低迷させ、アジア以外に勝てず、韓国には歴史的大敗、スポンサーも激怒させたハリルクビは妥当。擁護してる奴って本当に頭悪そう。
入試直前の模試で20点しか取れなかったのに
ひらめきで合格するとか言ってるハリル信者を信じられるかw
>>178 1年前ならハリルじゃ勝てない、この理由でも良かった
でも2ヶ月前じゃ明らかな瑕疵がなきゃ解任するのはおかしいよね
妥当かどうかより
後からガタガタ言われないように話つけとけよ
自分たちこそコミュニケーションへたくそか
>>194 南アフリカはカウンター重視の退屈で日本に合ってないバスサッカーだよ
ブラジルでフルボッコにされたのがパスサッカー
>>202 首にするならせめて半年前にクビにせえよ
あまりにも遅すぎる
>>199 代表に帯同してるのは手倉森か西野だけだ
>>200 たった2ヶ月で細かい事まで共有できるまでになるかね。
あり得ないと思うよ。
>>197 適当に縦ポンして上背もフィジカルもない日本人選手がロストするだけの
アフリカ人の得意なサッカーを持ってきただけのクソサッカーよりましだろw
妥当12%だろ
当然の結果だな
勝てないのは監督以前の実力不足が原因なんだから
極端な話サッカー好きなだけの素人がブラジル指揮して日本に高名な監督がついたとしても勝つのはブラジル
駒が弱いのに勝てるわけない
いい加減海外の監督のせいにするなよ
>>188 「タイミングを考えれば【妥当】」だから、
解任否定派がこれに入れる、と思うほうがよくわからん
日本語不自由すぎるだろ
タイミングを除けば妥当って何だよw
思い通りの結果になるような設問をするのは
左翼メディアが世論調査でよくやる手だろ
>>198 いいから具体名を挙げてみろ
何人いるんだハリル様の申し子ってのは?ん?
>>202 言いたいことはよくわかる。
でもせめて1年前には解任すべきじゃないかな。
>>209 あと2カ月だから遅いとか言ってる奴はアホ
クラブの監督がシーズン中に変わることはよくある事だ
解任された3日後の試合には違う監督が指揮とってるぞw
>>200 岡田はアシスタントコーチでメンバーも戦術も替えてない
現場から離れてた人間が2ヶ月で作るチームとは状況が全く違う
>>197 縦に速いサッカーとポゼッションサッカーのバランスなんだよな
ハリルは前者の傾向が強すぎた。
>>205 これだろうな
例えこのタイミングでもハリル切ってスッキリ再出発で同じ方向目指すならそれはそれでアリかもと思えた
余計にグダグダしてどうすんねんっていう
サッカー代表監督で唯一八百長選手を排除してワールド杯まで行ったのは
ザッケローニ 一点怪しいとこが有ったまあそれくらい
>>213 サッカーがどれだけ監督の力が大きいか分かってなさすぎ
監督変えるだけでリーグ優勝したチームなんて山ほどあるわ
もうこういうの飽き飽きしてんだよね
正確さの保証がない数字であーだこーだいっても意味ないから
>>214 アンケート調査の基本を知らないバカ発見w
協会は電通、アディダス、創価学会の影響下にある
アディダスジャパンと契約している香川
アディダスジャパンは創価学会系企業である
韓国系創価学会の幹部家系である香川は祖父母も創価学会の大幹部である
韓国系創価学会と韓国系電通の相関関係は有名である
香川が西野技術委員長に“直談判” ベルギー戦ハーフタイムに話し合う
http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20171117-OHT1T50012.html 香川真司「戦力外」に250億円払ったアディダス怒る
http://news.livedoor.com/article/detail/13891716/ スポンサー怒り心頭 10番・香川“戦力外”のテンヤワンヤ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/217366 リーグ開幕前の練習試合で解任される強豪クラブの監督がよくいるとは思えんな
2ヶ月はベストなタイミングではないかも知れんが間に合わないわけじゃない。ハリルのままで行っても空中分解したチームのサッカーを見せつけられるだけ。解任は妥当だよ。
>>202 戦術浸透しないのは、俺たちのサッカーがしたくて監督の言うこと聞かない本田さんのせいでしょw
監督代えても選手が同じだから勝てないのはどう思ってるんだろう
>>211 2ヶ月あれば言い訳にできない
岡田さんは最終予選中だからもっと短かったぞw
どうせハリル続投でも妥当だったのかと文句いうだけだろ
Wカップに出場させた監督を解任だよ?
こんなの初めてだよね
スポンサーからのクレーム?
選手からの抗議のメール?
この時期の解任はないな
サウジみたいに予選終了後すぐにクビにすれば良かったのに
>>214 えぇ…
日本語不自由なのはどっちだよ
タイミングが良ければ妥当だけど今回の解任はタイミングが妥当じゃない
これ以外に解釈しようがなくね?
>>214 タイミングを除けば妥当=このタイミングの解任は妥当ではない、だろ?
お前の読解力のがヤバイよ
>>218 クラブと代表を一緒にすんなよ
頭悪いのか?
名前の出てる者は被害者で悪いのは八百長選手で外されたり外されそうに
なった選手野球でもどんだけ八百長してきたか
そんな必死になって本番2ヶ月前の監督交代を納得させる必要ないって
どうせ敗けるんだから
ズタボロに負けてあーよくやったね、大変だったねってな
バーーーカ
>>219 西野はチーム結構帯同してる
岡田は準備数日だぞ
自分が選んだメンバーでもないのにな
>>235 W杯出場なんて今は当たり前の時代なんだが
戦力的に見てもアジアではトップレベル
日本の目標はベスト16だぞ
そりゃ
ハリルがって言うのだから
説明ができるんやろうな??
欧州やそっちにおいては、主な戦術はそれでありとかな?
流行もあるからな
戦術にな??
今だと組織的なサッカーが主流になってるわな??
ハリルはどういうサッカーをしており
どういうことだから、Wカップやその他
戦えないと判断し、戦術やどこにどういう問題があったんですか???
これに答えうる奴なら、問題がないで
わかった上で、君の考え方で、それは妥当かそうではないかって判断されたんやな
まさかオフサイドやその他もわからないようなレべル
上記の質問に答えられないような奴が、言ってるわけじゃないよね??
だったら、わかってない人やで
判断が良いも悪いもわからないんやで
だって、知らない人だからね
全くわかってない人が、それが是か非かなんてわからないやろ??
馬鹿って最強だから、オフサイドレベルの頭で
まるで、わかった気になって1みたいな解答するよね
天才的馬鹿だよな
>>233 岡田は現場からの昇格で戦術も同じ
西野は現場じゃないし戦術も変えると言ってる
これを同じだと言ってるならアホだぞw
Twitterで集めた世論調査なんて統計的に何の意味もないぞ
よく外国のサッカー関係者が日本人は相手をリスペクトし過ぎっていうけど
それはほんの表面だけでな
一皮むけばドロドロの政治力と陰湿な個人攻撃ばかりの国だとわかるだろう
いいアピールになったな
>>222 だからさ
本田を選ぶということに9割の人間が反対してるというファンの意見の結果なんだろ
それはちゃんと認めないとファンの支持を得られないよ
>>235 日本をWCに出場させても監督として評価そんなに上がらないんだよ
ジーコもザッケローニも暇してる
W杯敗退後にチーム作りが間に合わなかったとか言う関係者がいれば
その全責任はハリルじゃなく協会の判断ミスなわけだから役員総辞職するべき
>>212 ハリルは縦ポンだけじゃないよ
オーストラリア戦のショートカウンターみたいなのが最終形態だろう
本田の遅効パスサッカーよりはずっと理にかなってる
本田ジャパンはコロンビアに4-0で玉砕されてるしなw
87%がタイミングも含めて妥当ではないと感じてるんだろうがwww
いくらなんでも無理ありすぎだろこれ
見るやつみんなバカだと思われてるぞ
>>239 クラブの方が大変だと言うのが理解できないのか?
もっとキツキツのスケジュールで結果求められるんだぞ
電通の言いなりだから日本のサッカーはいつまで経ってもゴミなんだよ
>>244 お前アホかよ
つまりハリル側には解任される理由がないってこと
ハリル解任の真相は本田の主犯
【本田がチームメイトに絵踏みを迫り恐喝までしていた】
萎縮したした若手が(ハリルに)愚直に従うと、今度は古株との間にぎくしゃくとした空気が流れた。
「おまえは(ハリル)監督の言うことに従う派か、それとも従わない派か」
↓
そして解任要求は本田の首謀だと判明 ← New!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180411-00540640-shincho-socc 「既に代表落ちしていた本田が、田嶋会長の個人アドレス宛てに連名で“監督解任”を請うメールを送ろうと持ちかけてきたのです。
切るにしてももうちょっと気を遣ってやれ
ハリルもまだまだこの世界で食っていかなきゃならんだろうし
戦術云々じゃなくてチームと話ができないとか言われたらもう再就職できないじゃん
結果はクビでも協会のジジイどももっと頭使えバカ
>>246 だから西野はチームに結構帯同してる
岡田は準備数日だぞ?
>>238 いやお前の方がおかしい
質問はハリル解任は妥当か?なんだからタイミングは悪いが解任すべき(肯定)と捉えるのが普通。要はもっと早く解任しろとなる。
これで否定って思えるのは相当語彙力ないぞ。
>>256 クラブも大変なのは間違いないだろうが代表と比べるのはどう考えてもない
無理矢理過ぎ
>>236>>237
なんで【妥当】で文章が終わってるのに
【妥当じゃありません】になるんだよ
白、くすんだ白、赤
でくすんだ白は白だろ?
日本語勉強しなおして来いよ
>>251 その理屈だとハリルも解任できない
ジーコやザックは解任してないんだから
一言で言えば素人にはウケの悪い監督だったっていう事だよ
監督であるハリルのサッカーについていけない選手、ファンに問題があるわ
一番ダメなのは協会だけどな
これからは日本人監督でやり続けろよ
最初から日本人監督抜きで外国人を代表監督にする事しか考えていなかったクセに
西野の次に外国人監督を選んだら話にならんぞ
今回で選手に迎合する協会っていうのを認めたんだからな
これで1勝も出来なければ、選手はちゃんと話をしろよ。
体操でも野球でもスキージャンプでもサッカーでも足を引っ張ろうとした」
選手いたな皆在日やったな
>>256 いや、だからなんだけど…
シーズン毎の結果を求められるクラブがシビアなのは当たり前
4年後を目指して積み上げる代表で残り2ヶ月でクビっておかしいだろうが
>>262 解任前からアルジェリアからオファーあったみたいだし
再就職は問題なし
>>266 ガチの頭おかしい奴だったか
絡んですまんかったな
Wカップに出場させた監督を解任した例は過去にない
どーなってんだ、日本サッカー?
>>265 お前アホだろw
クラブの監督が何倍も大変
代表監督はスケジュールユルユルだ
まぁ馬鹿じゃない限り選手の質の低さが問題の根源とわかってるからな今やってるJリーグも質が低いし
酷すぎるわ、ハリルがクビなら、ホンダは永久追放でいい
>>263 コーチングスタッフとして帯同してないだろ
>>262 そもそもハリルが独裁者で話が通じないのは
日本に来る前から世界で知られていたから関係なし
>タイミングを除けば妥当
これは妥当とは言わんだろ大丈夫か?w
>>267 ジーコもザックも解任されてたかもしれないな
>>262 日本を侮辱し続けて混乱させてきた戦犯になんで気を使う必要があるんだよ
協会もびくびくしてるから舐められるんだよ
ハリルホジッチが自分に逆らった有力選手を陰湿に冷遇してチームを滅茶苦茶にしたことを世界中に告発すべきだな
ごめん
>>282には260じゃなく
>>266あて
俺はレイプしたけど相手の同意が無かったことを除けば合法
>>277 スケジュールって要するに日程だけだろ?
集まれる都合とか考えなきゃいけないその他の事情ちゃんと考えてる?
そらその一点だけ見て他に目を瞑ればそうなるわ
本田達が理想とするサッカーって、
今の日本で小さい頃からそういう指導ってされているの?
>>236 だから戦術同じなんだから問題ないだろ
選手としては監督が変わったけどいやることは今までと同じ
西野はチームに帯同してても戦術変えると言ってるんだから今までやってきたことが無になる
日本サッカーとは徳川埋蔵金みたいなものである
「弱い、不可能、以上」とシンプルに結論が出ているのに、長大なブックやキャラクター、枝葉末節の組織・戦術談義等々を弄して何十年にも亘ってファンを飽きさせない
これこそ徳川埋蔵金と同じ手法である
>>273 積み上げる?
毎回メンバーも違うし代表監督ってそういうものじゃないぞ
メンバー違っても短い準備期間で結果出せる監督が良い監督
4年必要とか言ってる監督がいたら即首だ
最後の調整試合
のはずが何故か数年後に本線を控えた選手選考みたいなアホ試合してるから妥当だな
>>293 それ含めても代表はスケジュールゆるゆる
>>300 >メンバー違っても短い準備期間で結果出せる監督が良い監督
そんな奴どこにいんの?
言ってみろよ
>>274 なら良かったけど
こういう時でも仁義は欠いちゃいかんよ
ワールドカップ出場を決めた指揮官だろ一応
酷い印象操作ミエミエな記事で呆れる…
このタイミングでの解任には80%がNoじゃないか
>>303 根拠がないしそれはただのお前の主観でしょ
比べるようなもんじゃないから比較すること事態がおかしい
トルシエ、ジーコ、岡田、ザック
Wカップに出場させた監督を解任した例は過去にない
なぜハリルだけをWカップ直前に解任したんだ?
>>304 普通そうだと言ってるんだ
代表監督は短いスケジュールで時差ボケでコンディション悪い選手を
いかに使うかで決まってくる
ベストメンバー揃うこと自体が珍しい
クラブでもシーズン途中で監督変わったら良い成績残せないんじゃね
もし良い成績残せるとしたら現場からの昇格だと思うけど
タイミングを除けば妥当
これって不当側の選択肢だな
あんな糞戦術サッカー見てて平気な八が半分弱もいるのか
>>294 チーム1の下手糞を中心に綿密に連携を積み上げるサッカーなんて、世界中の何処でも教えません!
>>311 トルシエの時も雰囲気悪かったけど解任されなかった
ハリルとの違いは親善試合で結果を残せてたから
>>311 お前アホかよ
チーム内の分裂なんて過去の監督にもあったわ
>>308 物理的にスケジュールは十分だと言ってるんだ
お前らの好きな戦術練習がそんなに心配なら
体力はそんなに使わないから
シーズン後のオフに集まってやればいいんだよ
十分すぎる時間だ
勝てる若手じゃ視聴率取れないから、視聴率とれるうんこマウス4をインした
解任した電通協会許すまじ
無能の田嶋と本田香川、電通草加アディダスのコラボレーションだわな
ハリルは無能だが、悪しき前列になったのは間違いない
解任は妥当だけどタイミングが遅すぎ
2か月前に解任なんて協会の無能を曝け出してるようなもんだ
>>320 スケジュールだけで代表の管理が出来るなら誰も苦労しない
クラブは練習環境も整ってるしメンバーも決まってるしやろうと思えば毎日でも練習できる
そういう違いを無視してスケジュールだけで語るのがいかにおかしい事か
今までのクソ弱いサッカーはWC対戦国へのブラフだったのか?
それだけ聞いてみたい
純粋にW杯で勝つ為の解任なら評価するけど、実際は選手やらスポンサーやらが絡んでいるんだろ
なんだかなぁと思うけど、当事者達が満足ならいいんじゃない
>>311 崩壊もなにも、まだW杯に望むチームは存在していない
メンバー発表はまだなんだから
>>318 トルシエは崩壊まで行ってないよ。雰囲気が悪いじゃなくてチームとして終わってたんだよハリルは。
>>323 むしろ状況に関係なくちゃんと無能を解雇できたのは良い前例だと思うけどなあ
これに懲りずダメだと思ったら監督はすぐ解雇してほしい
監督の能力はテストマッチの内容結果で十分図れるから
>>326 実際そうすると思うぞ
戦術練習はキツイものではないからな
オフ削るか最初のフィジカルトレーニングの時期に混ぜ込むか
少なくとも普通のクラブチームと同じぐらいの時間はとれるはずだ
解任しろって言ってたのが8割くらいいたから随分割合が下がったもんだよな
しかもこれからもっと下がる可能性がある
>>320 >クラブの監督がシーズン中に変わることはよくある事だ
解任された3日後の試合には違う監督が指揮とってるぞ
これでいい結果を出したチーム教えてくれ
もちろん新監督は外部で今までと違う戦術
>>327 だから普通のクラブと同じぐらいの練習期間はとれる
とくに戦術練習はいつでもできるからな
>>329 そこなんだよなー
ポジティブな解任じゃないんだよな
「仕事イヤだから辞めるけど、次の職場は決まってない。無職です」って感じ
>>332 主力が造反すれば監督変えられるってのはかなりの悪しき前列だと思うが
トルシエ、ジーコ、岡田、ザック
Wカップに出場させた監督を解任した例は過去にない
ランキング55位の日本が監督を変えたくらいで勝てるのか?
>>335 普通一週間ぐらいだぞ?
シーズン途中から就任する事は珍しくもない
そういう監督はほぼ全部それにあたる
>>333 そこまで自信満々に言い切れるんだったら
協会に自分を売り込んで監督やらせてもらいなよ。
それが一番いいと思うんだがなぁ。
>>341 普通の監督がやることだ
俺は珍しい事をいってるわけではない
前回のブラジル大会でがっかりして、ここ3年は予選の半分くらいしか
中継見てなかった。親善試合はあまり見ず
>>329 勝つための解任だろ
結果出してないんだから
ハリルホジッチが能力の低さで解雇されたのを広めたくないから
騒いでるだけだよ
逆に言うと特定の選手に恨まれる自覚がある
それ相応のことをしていた証拠だろう
人を陥れる人間は自分が陥れられることも想像する
>>336 だから時間だけじゃないって言ってるじゃん
それに練習時間が同じ程度なら代表監督の方がどう考えても負担が大きい
筋が通ってないんだよお前の言い分は
まあそもそもクラブと代表比べる事自体がアレなんだけど
>>344 どこの普通か俺にはわからんしな。
お前が実践してくれるのが一番なんだが。
>>347 代表監督の負担????
なにそれ?
クラブと同じ準備期間とれるなら問題ないと言うことだ
>>338 主力が造反したら監督を切るなんて当たり前だぞ?選手を入れ替えれるビッグクラブですらそうなんだから代表なら尚更だよ。
[アンケート結果]
・妥当=603票(12.1%)
・タイミングを除けば妥当=2017票(40.3%)
・妥当ではない=2380票(47.6%)
このアンケートずるくね?
本来なら、妥当が一番少ないんじゃん
>>340 だからそれでいい結果出せるのかと問うてるだよ
>>348 普通そうやるんだよ
そんなに戦術が心配ならな
>>338 主力が造反したというソースはないし
そうだとしても結果が伴わなかったから選手の意見が通っただけ
監督が解雇されるのは筋が通っている
ハリルホジッチは明らかに日本が勝つためのサッカーをしていないだろう
代表メンバーの発表前に解任かよ
さて、これで西野ジャパンのハードル上がったなぁ
日本人を船から降ろすにはもう皆さん降りましたよと言えばいいうんぬんかんぬん
>>350 それがそもそもおかしいって言ってんのにスケジュールと時間しか言えんのかお前は
クラブと代表の違いも理解できないのによくそこまで偉そうに語れるもんだ
>>353 シーズン途中から就任した監督をググれカスw
ハリルジャパンと西野ジャパンで1発勝負して、勝った方がロシアに行くことにしたら?
サッカーダイジェスト調査というサッカーマニアによる投票だからな
これはサッカーファンの総意と同じ
3択のうち2択が否定的な選択肢なら、否定的意見のが上回ったと思うわ
アンケートの取り方がずるい
ハリル信者が言うには代表はこの3年間、徹底的に手の内を隠し続けてわざとしょっぱい成績を重ねていたらしい
ベルギー遠征の体たらくぶりも信者に言わせればナイス!ハリル!な試合だったようだ
ならこのタイミングで西野に切り替えることで対戦国のスカウティングを白紙に戻せるから戦術としては最高だな
>>354 心配ってかただ単に俺は知らんだけなのよ。
お前の高言が正しいかどうかをさ。
普通普通って連呼されてもさ。
>>355 【サッカー】ハリル解任 背景に"5人の侍"本田、香川、乾、岡崎、吉田からの「直訴メール」 ★4 ・
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523442598/ これはどうなの?
ソースになる?
妥当が12.1%しかいないっていうのは凄いな
10人に9人がなんらかの形で解任に不満を持ってる
>>360 なんだ間抜けな無知が知ったかしてるだけかよw
ランキング55位の日本だよ?
Wカップは3連敗が当たり前の順位だろ
監督を変えれば日本は強くなるって幻想だよな
>>366 戦術練習はスケジュール的に作り出せるものなんだよ
ハリル支持してる奴がそもそもサッカーの内容を語ってないからな
スポンサーだのW杯で突然確変起こすだの事実にない妄想ばっか
負けると日本の選手の能力が低い
こんな理屈で擁護してたらどんな無能でも名監督になるわ
お前ら加茂周のときもあんなに更迭を批判してたのに
本大会出場が決定したらころっと手のひら返したじゃねーか
>>363 お前がそう思い込んでるだけだろうが
何度でもいうが代表とクラブは別物
クラブで急遽監督を任されるのももちろん大変だがそれとこれとは話が別
その違いが理解できないなら黙ってろ
サッカーキングのアンケ一万人回答で6割反対だったぞ
>>367 >協会も、「ハリルホジッチ監督の解任を求めるような内容のメールを選手らから受け取った事実は一切ありません」
>と否定するのだが、彼らが解任の原動力だったことは隠しようのない事実だ。
ソースないぞ
どこから情報を得たかも書いてない
>>373 お前アホかよw
トルシエ、ジーコ、岡田、ザック
Wカップに出場させた監督を解任した例は過去にない
まだハリルは代表メンバーを発表すらしてない
つまりハリルを解任できる決定的な理由はない
[アンケート結果]
・妥当=603票(12.1%)
・タイミングを除けば妥当=2017票(40.3%)
・妥当ではない=2380票(47.6%)
タイミングを除けば妥当、って実質妥当じゃないんじゃん
9割が反対してる
>>373 2ヶ月前に西野に変えていい結果出るとも思えんけどな
岡ちゃんならある程度納得出来るけども
結局岡ちゃん確保出来なかったんだからこの時期の解任は大失敗確定
>>370 ググれないお前がアホなだけだ
有名所だとクロップがシーズン途中に就任してるはずだ
>>373 リッピ見てみろよ
中国人の能力が低いから悲惨なことになってるだろ?w
俺は陰謀論よりもハリル信者がなぜここまで大量に息をひそめて存在していたのかのほうが興味深い
>>376 代表監督が大変と思ってるのはお前ぐらいだと思うぞ
常識で考えろ
サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はアホ
サッカーを通じて、異常に左翼的な欧州の価値観が日本に流れ込んでくるのが最悪なんだよ、サッカーって
旭日旗の件もそうだし、日本のチームにいるチョンが差別されたーとか騒いだら大騒ぎになったりとか、アホだろサッカー周辺って。ただただ不愉快
日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある
そもそも前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ
日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミがすげー不快
外国選手マンセーさせようとするのってすげー貧乏臭いしみっともないと思う
サッカーというスポーツの売国性がよく表れている。日本でサッカー推ししているのは電通とか左翼マスコミと言った売国サヨク勢力だからね
なんで偉大な日本人が劣等欧州豚とか劣等南米豚なんかマンセーしないといけないんだよ
この劣等欧州豚とか劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
もうサッカーヲタとサッカーマスコミとサッカー関係者は売国奴という認識でいいと思うよ
偉大な日本を貶める為にやっているとしか思えない
日本人の優秀性を否定したい売国左翼マスコミにとって都合がいいスポーツなんだよ、サッカーって
最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313 >日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
>全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ。
↑
これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている
W杯放送権料400億円の内の280億が売国NHKが負担する
つまり国民が売国NHKに払っている受信料で支払うわけだ
民放もスポンサーの広告料が商品価格に跳ね返ってくるので、最終的に国民の負担
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーというコンテンツを利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった
サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須
売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です
そもそも左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし
日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるってことが一番大事であって
様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい
人口14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない
なんで世界最高の文化力を持つ偉大な日本人がサッカーなどという世界ランク57位の屑スポーツを応援しなくちゃなんないの?
というか、サッカー関連スレが立つと、日本人否定のレスのオンパレードなんだけど、サッカーヲタ自体、すでに売国左翼と在日チョンが主流なのか? 気持ち悪いスポーツ・・
サカ豚とサッカーマスコミってすげ〜気持ち悪い。日本否定にサッカーを利用したいだけ
>>389 ハリル信者なんていないんだよ、アホ
責任転嫁しまくってるアンチ協会がいるだけ
>>390 本気で言ってんの?
アホくさ
こんな奴がドヤ顔で語ってんのかよここガッカリだわ…
>>393 いるんだよアホ
ハリルは至高の監督で本番まで本気出してないだけ
選手が低レベルすぎてハリル様の理想に近づけないとかほざいている電波がw
>>1 タイミングを除けばって、もう遅すぎるってい批判票だろ
仮にこれを肯定と捉えたとしてもほぼ半数が否定的
協会と本田はサッカーファンを敵に回したよ
>>390 代表監督が大変なのは批判の多さとかだろうな
クラブのほうが何倍も大変だ
>>387 結果がすべてなのに
結果を知らずにシーズン途中の監督解任を正当化してるアホw
無知は知ったかせずにもう黙ってろわかったか間抜けくんww
安価ミス
>>394 代表監督が大変なのは批判の多さとかだろうな
クラブのほうが何倍も大変だ
結局監督変えても良い結果が出るとは思えん
こんな事不義理やってまでやる意味もない
>>398 解任の正当化?
俺は次の監督もスケジュール的には問題ないと言ってるだけだ
誰が解任されたとか次の監督が誰だとか関係ない
小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
↓
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html 前川喜平のTwitterを見ると前川は淫行役人の上に政府転覆を狙っている極左テロリストだとよく分かる。
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、この件って売国左翼マスコミのめちゃくちゃさがよく表れている
https://twi55.com/maekawa20180317/ 売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由
↓
【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/ 売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも
↓
【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/ 佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ
↓
【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
http://2chb.net/r/newsplus/1522123830/ 売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由
↓
https://snjpn.net/archives/45578 【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409 徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499 偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) トレンドばかり追いかけて協会の方針に一貫性がないのが全ての原因
協会のトップからして日本人には技術があると思い込んでいるから話にならない
ハリルは日本の情報をW杯対戦相手に流せるよね
2か月で大きな修正はできないだろうし
大会直前解任ってそーゆーリスクもあるから
売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。
↓
とあるデモの団体がネットで話題に!⇒ 完全に日本人に成りすました反日外国人wwww
http://game.zeninfo.net/%E3%81%A8%E3%81%82%E3%82%8B%E3%83%87%E3%83%A2%E3%81%AE%E5%9B%A3%E4%BD%93%E3%81%8C%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%81%AB%EF%BC%81%E2%87%92-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%AB%E6%97%A5/ 左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760 ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html 【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html .加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html 加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699 .加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) ハリルとは
カリスマ性無し、戦術は日本人との相性最悪、選手からの評判も悪い、選手から戦術批判を公言される
成績はまったく振るわず、信者がオージーに勝った監督と擁護するが今のオージーは歴代最弱である
宿敵韓国に惨敗して韓国のほうが強いと公言し、全ての日本人のプライドを傷つける
ブンデス2部サブの宇佐美を呼びリーガレギュラーの乾を干す
上背が無くフィジカルも弱い選手を呼ぶわりにはデュエルしか言わない
まさに無能、THE無能である
君が代斉唱拒否した最低最悪の反日不倫歌手、安室奈美恵
↓
http://gossip1.net/article/a1026495252.html 安室奈美恵が日王披露宴で君が代の斉唱拒否!!
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/ ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1372808938/ >> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で
特別扱いで免許とった安室最低。羽田の駐車場や紅白や不倫やふかわに批判されたエアピアノの件もそうだけど安室ってズルばっか
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
↓「白塗りモンスター」として永遠に醜態が記憶される安室w
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/ ↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
特番で視聴率大惨敗!
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 安室は落ち目の上に作詞も作曲もしてない雑魚年増アイドルに過ぎなかったから引退せざるをえなかっただけ
↓
2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室、無様に圏外
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑
これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退。
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない。
引退ブーストは将来の可能性を全て捨てた代償としてのブーストにすぎないんだから、引退ブーストで売れたって地力で売れたわけじゃない
芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。結局、安室は偽物だったから保たなかっただけ
茶髪でガングロというブームを起こしたのは実は安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね。
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室サイドはやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw
だいたい安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者のクズ業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。極めて下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切ったクズ女が安室だけどね
異常に浜崎を敵視している安室↓
↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html >「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/ 安室の不倫相手、京都の安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html >>407 最終選考メンバー出れば
ハリルは本田や香川がどーいったものを目指してるかは容易に把握できるし
日本代表精通のハリルが敵のデータバンクになるよ
大会直前解任とはそーゆーこと
結局ハリルがもたらした功績と結果ってなんなのよ
ワールドカップ出場なんて最近じゃ当たり前だからな
>>413 そんなもの役に立たない
それ言い出すなら今までハリル日本の試合は全部研究してデータ化されてるぞ
協会は電通、アディダス、創価学会の影響下にある
アディダスジャパンと契約している香川
アディダスジャパンは創価学会系企業である
韓国系創価学会の幹部家系である香川は祖父母も創価学会婦人部の大幹部である
創価学会兵庫池田文化会館に足しげく通った香川真司
韓国系創価学会と韓国系電通の相関関係は有名である
香川が西野技術委員長に“直談判” ベルギー戦ハーフタイムに話し合う
http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20171117-OHT1T50012.html 香川真司「戦力外」に250億円払ったアディダス怒る
http://news.livedoor.com/article/detail/13891716/ スポンサー怒り心頭 10番・香川“戦力外”のテンヤワンヤ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/217366 日本人がこんな不義理な事やらかすとはな
ハリルがいくら無能だっとしてもでも2ヶ月前で筋の通ってない解任とかありえないわ
>>415 監督どころかすでに電通の人間が副会長になってる
そのタイミングで解任
>>423 ハリルの試合全試合研究されてる方がヤバくないか?
ワールドカップで対戦する相手は徹底的に研究してくるからな
ホジッジ解任大賛成!!!!
もっと早くクビにすべきでした!!!
全国の小中高校生サッカー部に代表メンバーにふさわしい23人は?取ると
ふさわしい
井手口 久保 浅野 岡崎 長谷部 遠藤らで、
本田 香川は23人外だった
謝ったら死ぬ病持ちの一番毛嫌いされるタイプのヨーロッパ人だったな
火傷を起しやすい旧ユーゴ系の似非フランス人でしかない訳だ
ハリルで敗退してから方針転換した方が人気回復の可能性あっただろうにこれで負けたら八方塞がりよ
ザ・フェイクニュース
電通そんたくアンケートやんか
サカダイ不買
タイミングを除けば妥当って、今の状況は好ましく思っていないんじゃ
酷い印象操作記事だな
サッカーマスコミの程度が知れる
もう電通ジャポンでいいよwバレバレの
印象操作とかめんどくさいことしないでさ
そもそも設問がおかしいしその受け取り方もおかしい
最初から印象操作する気しかないんだろうな
>>400 協会含む日本サッカー会のイメージ悪くしただけだね
西野でGL突破よりも、ハリルで全敗の方がマシ
ハリルは糞監督と思うけど、何も検証できないんだったらW杯意味ないだろ
>>379 本人たちが否定してないからとか
そういう理由なのか?
はりるクソサッカーはワールド杯てれない国にすら通用しないという検証はもうおわわったよ
サッカー代表監督って誰がやっても叩かれてるよな
結果を出したトルシエでも叩かれてたし
もう電通職員がやればいいんじゃないの
バルサ敗退に追い込んだ“奇策3バック”は「2日前に生まれた」、ローマ主将が明かす
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180411-01652558-gekisaka-socc 付け焼刃でバルサに3-0で勝てるんだから2ヶ月は十分な時間だな。
日本は一度決めたら、最後まで
が国民性だから。
だから不要になった公共工事も止まらない
干しすぎて人材払底してチーム崩壊しとったからなあ
切るならもう少し早目に切れよというか予選突破後に慰留したのわけわからんかった
おせーよ
ひたすら遅い
無策で人徳もない、闘志ない神経症のジイと
心中するアホはいない
>>400 不義理というか
後任がいないのに解任かつ
選手やスポンサーの意向だもんな
>>433 日本代表関連は協会に忖度した
御用記事ばかりだ
やっぱり本田が主犯だった
ハリル解任、背景に本田圭佑ら5人からの「直訴メール」 4/11(水)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180411-00540640-shincho-socc 「既に代表落ちしていた本田が、田嶋会長の個人アドレス宛てに連名で“監督解任”を請うメールを送ろうと持ちかけてきたのです。」
>・タイミングを除けば妥当=2017票(40.3%)
=今辞めさせるのは妥当ではないだろw
>また、「妥当ではない」が2,380票で全体の47.6%を占めたが、そのすべてがハリルホジッチ前監督を支持していたわけでもないようだ。むしろ、監督の手腕云々ではなく、解任のタイミングについて「妥当ではない」と判断したファンも一定数存在していた。
タイミングを除けば妥当って項目があるのにタイミングが悪いから妥当ではないって回答してる奴の知能指数を知りたい
>>1 糞ワロタwwww
・タイミングを除けば妥当(つまりタイミング的に妥当ではない)=2017票(40.3%)
・妥当ではない=2380票(47.6%)
合計87.9%が妥当じゃないって結果じゃんwwwwwwwwwwwwwwwww
あの安易なパスミスでボールを失うのは、誰が監督やっても同じ。
妥当でない←試合見てねーだろ
他の国なら、もっと前に解雇してる
韓国もオージーもサクサク代えてる
サッカー協会自分たちを正当化したくて必死すぎだろ
もう自分達が屑だってことがばれたんだから堂々としてろよ
相撲協会みたいに開き直れよ
>>457 もっと早く解任すべきだった、てことでしょ。
少なくともハリルに対して肯定的ではないわな。
>>459 代表の試合を見るほど暇ではない
監督の頭を通り越して教会が選手の意見を聞き入れること自体が異常
こんなの日本村特有の人事だろw
タイミングってのはもっと早く切っとけって話を一生懸命にまぜっ返してる焼豚はやっぱり頭悪いのな
てか仕組みがわかんねーよ
誰に動議権があって役員の何人の賛成とか反対とか
解任に対するルールがわからん
少なくとも今回のは素人からみてもサッカー強くするとか
ワールドカップで勝とか完全な建前で
政治的なあやしい動きってまるわかりだし気持ち悪すぎる
ロシアでの予選突破が厳しいって理由で解任したなら
ロシアで予選落ちしたら解任に携わった人は責任とるべきだろ
まさか新監督に責任押し付けるつもりじゃないだろうな
おかしいんだよ
解任を議案にしたのは誰か
権利もっていて解任に賛成したのは誰か
こんへんはっきりしろや
スポンサー枠の老害を排除しただけでも功績だと思うけどな
選手の直訴を受け入れて監督を首にする教会w
いくらいい監督でも、日本人には合わないよ、どの国にも民族性がある
岡田の後任がアギーレだったら今頃強くなってたろうな
>>465 排除してからがね…
排除までは良かったんだけどね
・タイミングを除けば妥当=2017票(40.3%)
これは今回の電撃解任はタイミング的に妥当じゃないってことだろ
なんで解任肯定派になってんだよwww
>>461 そうだよするなら少なくとも1年前までに解任
2ヶ月しかない直前に解任して良くなった国は皆無。ここまで引っ張ったら終わるまで任せるべきって話な
ハリルが代表監督に相応しいかどうかなんて質問してないだろ馬鹿w日本語不自由かよ
>>470 それはない
一度選手の信頼を失ったら監督はもう終わり
代える以外ない
★会見のポイント
・選手との信頼関係が多少薄れたのでハリルだと負けるの確定でした
・ボクだけの意見じゃないんですけどボクが決めました
・解任理由を言うと傷つけるので、男らしく理由は言わずに解任だと伝えました
・緊急事態なので今までのことを見てた西野監督に頼んだ
・監督うんぬんでなく、その場その場で選手が一番いい方法を選択できるサッカー
・責任は協会じゃなくて技術委員会とかスタッフだけど技術委員会もよくやったので西野さんに頼む
・どんなサッカーするかは西野さんに聞いてくれ
何か変だにゃ
狐につままれたようだ
タイミングを除けば妥当=今のタイミングは妥当ではない
とも解釈できる
だとすると「タイミングを除けば妥当」は否定的な意見となり妥当ではない方に属し
否定的な意見が87.9%となる。
「タイミングを除けば妥当」=「肯定的な意見」とするのはおかしい。
協会の仕事というか存在意義って
監督のやりやすいようにサポートするのが一番の仕事だろ
気に入らないからクビって協会そのものが害悪じゃん
まあ日韓共催の頃からわかってたけど
日本のサッカー協会本当腐ってる
>>27 おまエラの言動って野党議員やパヨクそっくりだなw
もしかしてかぶってる? てか、同一人物だろ?
糞食いが
監督解任てよりこれで以前にも増して殆どの人が協会解体するべきって思っただろな
選手とのコミュニケーションが問題だと言うが
協会こそ監督とまるでコミュニケーション取れてないじゃん
クソ選手の集まりでW杯出場をもぎとったのはハリルだし
親善試合で結果出さなきゃクビと伝えてやるならまだしも
曖昧な理由でこの時期とか全然フェアじゃない
タイミングを除けば妥当ってのは解任は妥当じゃないって事だろ
サカダイは頭腐ってんのか?
朝鮮ハーフのカズに忖度ゼロの岡田カッコいいな
朝鮮オタ共の脅迫に負けずによくやったえらい
>>444 戦術に時間無いと言い張ってるアホが居るが
実際はかなり研究されるからな
同じ戦術は危険なんだよ
大会前にわざと戦術変える監督も少なくない
E-1とかいうどうでもいい大会と怪我人だらけの試合で評価されたらもうどうしようもなくね?
おれの見たところ、実はハリルはサッカーの技術をほとんど知っていない。
だから独自の作戦を編み出すことができない。
もちろん、選手にも問題がある。
持ったボールを高確率で敵の選手にプレゼントしている。
目が悪いか、敵に友情を持っているかのいずれ。
全部外国人のせいにするメンタリティ
メディアを使って貶める
ハリル「3年間はコミュニケーションがあったのに、最後になかった。そういうことですよね。誰かが私の知らないところで色々仕組んだらしい。そういうことですよ」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3339431.html ↓
VIPルームでウクライナ戦観戦、ニヤケ香川真司さん
VIPルームでマリ戦観戦、関係者立たせる香川真司さん
スポンサーにヨイショの香川真司さん
美女にご満悦の香川真司さん
岡崎も乾も使いこなせない無能
韓国の方が実力が上だとさ
>>474 >一度選手の信頼を失ったら監督はもう終わり
>代える以外ない
何を大半の選手の信頼を失ったかのように印象操作しようとしてるの?wwww
逆にハリルに呼ばれて信頼してる選手達だっているわけ
結局ハリルの戦術にあわずに呼ばれず代表落ちする選手が不満もって解任に動いたって話だろうにw
>>470 フランスW杯は
岡田に代えて出場した
なーに言ってんだニワカのガラスのハートのお子ちゃま
韓国もオージーも、合わないと見れば既に代えてる
そもそもここまでハリルを監督にし続けた理由はなんなんだろう。
>>458 日本代表てバックパスとかの印象しかない。
こんなお騒がせで日本の足を引っ張る監督って未だ嘗てだし今後もないだろうな
アギーレ残しておけば
こんな数字 いくらでも改ざんできるだろ。
ニセ糞侍どもが。
宇佐美中島あたりで新時代を幕開けの予感があったのに
俺たちのサッカーか()
香川本田なんてもはや誰も期待してねえのに
そもそもコイツを選んだ協会への批判もっとあっていいと思うぞメディア
相撲協会の記者クラブか
>>494 さっさと切ってるその2国が結果残してるならそれが正解なんだろうな
>>495 W杯出場決めたからだろ?なんでそんなことも分からないんだ
>>489 トルシエの頃から毎回だろ
監督のせいにするのは
>>495 協会の事なかれ主義、無責任体質
韓国が試合で色々やらかしても、放置だろ、甘いだろ
そういう体質
全体主義者の手先、警察、消防は集団ストーカー(時間をかけた殺人)を主導しています。
警察・消防による税金を使ったいやがらせ犯罪、集団ストーカー;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、近隣や行く先々への風評のばらまきによって
ターゲットの孤立化を謀る、就職妨害、リストラ工作、暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、
住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の
人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、殺人、メディアを使ってのほのめかし。
こういった犯罪組織に人を逮捕する権限をあたえているという、今の日本は恐ろしい国になっている。
日本は集団ストーカーを行うこの腐敗臭漂う警察・消防を監視する組織を早急に作るべきである。
淡路島事件、周南市事件、中央大学教授刺殺事件、豊中市マンション殺人事件・・。これらの事件を起こした
犯人とされる人たちは警察・消防が主導する集団ストーカー犯罪の被害者で、日々、いやがらせで追い詰めら
れ、向精神薬を飲まされ、頭を狂わされて引き起こしてしまったのです。真の犯人は彼らを追い込んだ警察・
消防です。
ノルウェーでは77人殺しても禁固21年で出所できる。且つ、世界でも再犯率の最も少ない国。ノルウェー政府
は国民からの信頼度もまあまあ高い。無差別殺人は加害者本人よりも闇権力による工作によって引き起こされ
たものであることをみんなが認識しているからだろう。
ようするに公安警察というものは、治安を守るのではなく警察組織の不祥事隠蔽や組織防衛に好ましくない者
を抹殺するのが仕事なのです。
日本国内にもテロ攻撃は存在します。集団ストーカーテロです。
集団ストーカーテロは加害組織の大元が警察・消防や創価で、そのまた大元がイルミナティClAです。
加害組織と実行部隊(街のチンピラ、ネトウヨ)の関係はClAと中東のイシス、或いはClAとオウム真理教の
関係とまったく同じ構図です。ただし目に見える武器を持たずステルス攻撃を主とします。
彼らの目的は税金搾取と人口削減と世界中を混乱させることです。
https://ameblo.jp/64152966/entry-11509278199.html ネット掲示板に書き込んでくる大半が集団ストーカー加害者の味方である理由は、集団ストーカーの黒幕の
国家権力が税金を使って自らの犯罪の否定工作をやらせているからだ。その構図は日本を乗っ取っている
米ClAがその手下の日本政府やマスコミを牛耳ってコントロールしているのと同じです。
>>462 ハリルの能力を考慮せずに妥当か妥当でないかを論じるぐらい暇なのに?
そんだけ興味無い事に上から目線で知ったかぶりするぐらい暇の極みなのに?
いずれにしろ日本はW杯では勝てないよ
これはW杯後大変な状況になってしまうよ
ハリルで負けた方がまだハリルのせいにできてよかったのに
えらく根回しがいいな。告知期間を設けて、もっと長い期間でやったらどうか
>>505 岡田は聡明だからすでに育成の段階から日本を強くしようと試みている
楽しそうだし地位や名誉にしがみつく執着はない
立派な人間だ
誰かさんのようにただ意味もなく執着せず
クーデターはこれが最初ではない
【本田の代表私物化の前科】
本田はザック時代にも反乱して、俺達のパスサッカーを強要しブラジルW杯で惨敗した
ザッケローニ監督は縦に速いシンプルな攻撃に磨きをかけようとしていたが、
本田がそれを拒否して短いパスで手数をかけるサッカーを強要していたことが発覚
またクズ本田のせいでブラジルW杯の再来になる
【まとめ】
本田が代表を私物化した犯行の経緯
ハリルは本田を呼ぶつもりはなかった (本田の協会への圧力で出場)
ベルギー遠征にハリルホジッチ監督は本田選出に慎重な見方も示しているという 2018年3月11日
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2018/03/11/kiji/20180311s00002014120000c.html 本田圭佑、ハリルの戦術にとらわれすぎる仲間を一喝「レベルが低い話が多すぎる」2018年3月26日 (他の選手へ恫喝圧力)
http://www.sanspo.com/soccer/news/20180326/jpn18032605030001-n1.html 萎縮したした若手が(ハリルに)愚直に従うと、今度は古株との間にぎくしゃくとした空気が流れた。
「おまえは(ハリル)監督の言うことに従う派か、それとも従わない派か
↓ 3/27 ウクライナ戦の本田の醜態の後
日本サッカー協会は本田を支持、ぜひとも最終メンバー入りに ハリル監督に介入へ 2018年4月2日 (落選当確に本田が協会西野に圧力)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180402-00000017-ykf-spo 本田、崖っぷち…6カ月ぶり先発もシュート0、“最終テスト”見せ場なし 2018年3月28日
「本田について聞かれたハリルホジッチ監督も、質問を無視し、別の話題にすり替えるほどだった。」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-00000002-sanspo-socc そして解任要求は本田の首謀だと判明 ← New!
相撲の記者クラブくらい露骨で幼稚だよ
外人故のコミュニケーションを問題の理由に協会を支持してる犬も目立つ
外国人監督を誰かから押し付けられたのか?日本のサッカー協会だろ外国人監督にしたのは
>>511 ボロ負けでもスッキリ切り換えられただろうからその方がまだ先に希望が持てたかもな
手倉森つけてたから内情も色々分かってて反省も活かせただろうし
本田を批判してる奴って何なの?
今の代表人気作ったのは本田でしょ
代表戦の視聴率がどんどん低下していく中で
本田は代表に絶対に必要なファクターだから
本田ほど数字持ってる人を外すなんてメディア的にもスポンサー的にも
ありえないでしょ
福田と城とハリル。彼らの方が 侍だったな。
仲良しクラブのクーデターか。
>>513 そもそも前回かなりイヤイヤやってたしな
批判がすごくで家族が大変なんだとさ
選手や協会批判の次はスタッフやコーチへの批判?
全ての批判を日本人に向けているけど
ハリルの問題点には触れないのは正当性を欠いているよ
ハリル自身に問題は空白されるのか疑問なんですが
彼の言動が全て正しく肯定されるべきものだったのか?
ハリルが改善すべき部分もなったとでもいうのか
ハリル信者の人たちって確証バイアスすぎる人と
なんでもいいから日本批判にこじつけたい人たちで
構成されてるよね
ハリル擁護する記事は→納得して選手や協会を批判
ハリル批判する記事は→憶測だ妄想だと記事を批判
日本人の外国人は甘く、日本人には厳しい姿勢も改善したほうがいい
正当な判断や評価できていない証拠
ちなみにハリルさんは
当時ドログバやトゥーレなど全盛期のタレントを
揃えていたコートジボワール指揮した時ですら結果を出せず
今回と同じように南アフリカW杯前に解任されています
ハリルの意見も一方的な見解でしかないだろう
発言全てを真に受けてる人は阿呆だろう
俺たちすべきなのは協会とハリル双方の意見を聞いて
事実だけ汲み取ってすり合わせることだろう
選手や協会を批判するような記事は
全て国内やフランスメディアの憶測でしかない今出ている
実際のハリルサッカーだけを見れば結果以上に
中身や内容がなかったのが問題
縦に速く、デュエル、体脂肪だけで
守備構築がなく細かな約束事などもないから連携がちぐはぐ
W杯本戦直前でも選手起用コロコロ変えて試行錯誤をしていた
解任までに協会も悩んだのはわかるし、
ハリル自身ももう少し歩みよりや相互理解を
高めるように行動すべきだったと思う
下克上とか今時流行らねぇというか、組織を乱す奴らは忌み嫌われる方だぞ。
欧州クラブでは成績残せずアフリカに左遷
タレントを揃えたコートジボワールでさえ結果出せず
南アフリカW杯前に解任
ブラジルではベルギーロシア韓国という最弱GPで
1勝1分1敗でギリギリ突破
日本代表では戦術、采配に中身がなく結果伴わず
縦に速くだけで守備構築や細かい取り決め約束事は皆無
デュエル重視、試合に出ていない選手は
起用しないと言いながらフィジカル弱い選手や
ベンチ、ケガ明け選手を起用と言動に矛盾が多い
選手をコントロールできず空中分解
余程の無能でない限り突破確実なアジア予選では
辛勝続きで何とか突破
ベストマッチは下手なポゼッションサッカーで
PO行きになったOG戦
ハリルのどこに可能性を感じる?
選手や協会などを槍玉に挙げハリル自身の欠点は指摘をしない
外国人はお客さんだと思っているのか?
批判の矛先を常に内にむける国民性も改善すべき
ハリルから日本人はサッカーを何もわかっていないから
グチャグチャ言うな!
黙って私の指示に従っていればいいという感じは傍から
見ていて伝わってきていた
>>528 相撲の時はモンゴルに厳しかったなw
単純に反対意見をまともにうけとめない性質なんだろうね
ハリルが優秀な選手を扱えて結果を出せる監督ならば
とっくにビッククラブで監督をしている
しかし現実はヨーロッパで監督業ができなくなり
アフリカに左遷された監督
ハリル自身の監督としての力量が低いのに
選手の力量うんぬんを批判しても説得力がない
日本人は欧米人というだけで盲目的に過大評価し信用しすぎる
ID:ZKgXw0jc0
どっちかを擁護してどっちかを批判するとかそういう問題じゃねーから
ハリルも選手も協会もマスコミも悪い所は悪いしそうじゃない所ももちろんある
そんな当たり前の話
いちいち対立煽ろうとすんな
アギーレ監督の解任が発表となった。
サッカーキングが行ったアンケート調査では解任を「支持する」と回答した人が61.8%。
サポーターからの支持をサッカー協会は概ね取り付けることができていると読み取れそうな数字だ。
アジアカップ敗退してすぐの数字でこの数字だ
ハリルの数字も概ね支持されてると見ていいだろう
タイミングを除けば妥当って
この時期に解任は妥当ではないという否定的意見だろ
二元論でしか考えられない奴は残念だな
そんなしょうもない監督を誰かから押し付けられたのか?
連れてきた奴は批判されて然るべきだろう
ネット対策企業をグループに抱えてる案件というのを忘れるなよ…
煽り書き込みでレスバに持ち込んで風向きを変えようとするのはネット対策企業の常套句だぞ
>>537 あらあら外国人を欧米人に書き換えててかわいいねえwww
>>541 もっと早く解任しろよって意味で
ハリルの監督としての評価が低いとも言える
予選突破も出来なかったならまだしも、予選はしっかり突破ししてるからな。
雑魚浪人がお上に申し出て、それが通るあたり異常だわw
ほんと、日本人として恥ずかしいわ。せめてハリルに「テストマッチで結果悪かったら交替だから。」って事前通告しとけよ。急に寝耳に水の解任じゃ納得できるわけないだろ!
>>548 サッカーの世界ではいきなり解任がきまるものだぞ
タイミングが問題だろ
タイミングへの批判は9割近いことになるぞ
マスゴミの歪め方おかしいわ
タイミングが妥当ではないを妥当に合わせた上で半々という
どっちが優勢とも言えないなんとも言えない結果だよなこれ
記事タイでは肯定的な意見が多いみたいに偏向されてるけど
解任はいいけど、やり方が最悪で大問題だわ
世界中から叩かれるぞこれ
>>549 でもいくらなんでも酷いわ。こんなの納得できる訳がない。せめて半年前か、事前通告ありじゃなきゃ。
ハリルで戦うのはもちろん反対だったが解任するならせめてブラジル戦前だよな
格好の相手なのにハリルが若手主体で挑んだのにはさすがに心底呆れた
テレビ視聴率、スポンサーを考慮しての解任だろ
協会もスポンサーからの甘い汁を吸って肥え太ってきたオッサン連中の巣窟
>>555 それどころか日本人でもやりたいと思うかどうか
ハリルの手腕がどうだったかは別にしてこんな切り方してたら日本代表そのももの信頼がヤバい
ハリルはブチ切れて当然
この騒動はもう監督としての力量なんて関係ない
ここまできたら例え本戦で3戦全敗でもハリルで行くべきだった
>>553 そうかな?別にいいんじゃね
本田香川嫌いが極端に騒いでるがハリルは無能だよ
ボール奪えたら前に蹴るだけのサッカーって幼稚園児のサッカーw
つうか浦和の空振りPK選んだのもハリルだけど
選手見る目ないんじゃねw
もう最初から協会の犬になれる日本人監督にやらせとけよ
ゆるゆるアジア予選くらい突破できるだろそれでも
切るのは事自体は妥当だけど本田との二者択一で切るのはそりゃ違うだろって感じ・・・
直訴ってものは、上に通ったら首謀者は死罪なんだぜ?
侍なら分かってんだろうなぁ?
当たり前やろ
逆に支持してたやつなんて絶対試合見てない
切るタイミングがおかしいだろ
今後のことなんも考えてないんやなって
>>1 芸スポじゃかなりの割合でクビにしろだったな
代表から落とされたら駄々こねて監督解任とかw 幼稚すぎて開いた口が塞がらんわ。ままごとサッカー100万年やってなさいw
>>566 同じ全敗でもハリルでは何も特なし
5ちゃん語ってもしょうがないがカウンターは結果重視のクソつまらない戦術だからな
結果出せなきゃただの無駄w
成績不振、予選突破出来なかったならまだしも、選手のチクリで解任とか
指揮官なら死んでも死にきれまい。
これはヒドイ印象操作w
>・タイミングを除けば妥当=2017票(40.3%)
タイミングが悪すぎるのは認めているにも関わらず、それはちょっと置いといてって
最初の選択肢の用意段階に小ズルさが見える
>>224 監督の力を軽く見てるわけじゃない
それでも覆せないほど日本がザコってこと
タイミングも要素のひとつ
含めて妥当の是非を問うのが正しい
それはちょっと置いといてって・・・なんてのは印象操作と言われて言い逃れ出来ないよ
後ろから袈裟斬りにするのが妥当とか、キチガイの集まりかよw
お前ら、ある監督のこと忘れてないかい?
アギーレだよアギーレ
結局UAEで監督やったりと、八百長裁判とかないことになってんじゃん
もう既にこの時点で、協会の判断は間違ってたってことなんだよねぇ
アギーレで行けたじゃねぇかって!
協会は馬鹿すぎる…
なにが馬鹿って、困ったら更迭すりゃいいと思ってるのが馬鹿
ハリルよりアギーレのが可哀想だわ…
>>573 タイミングを除かなければ妥当ではないってことだろ
そもそもタイミングを除く意味がない
まあ誰がなってもWCで一勝も出来ないからいいんじゃね
・妥当=603票(12.1%)
・タイミングを除けば妥当=2017票(40.3%)
・妥当ではない=2380票(47.6%)
本当に妥当と思ってるのは12%でタイミングが悪いと思ってる人も
本当は否定的じゃねーかw
結局、否定はが9割近いってことだなw
ただの印象操作ww
前回の反省から万全でいって欲しかったが無理みたいだなw
>>578 おまえバカだろw
タイミング含めても半数以上
もっと前ならかなり増えるって事
>「具体的な事例や選手名については言及を避けましたが、はっきり言って、最後はほぼ全選手が監督に不満を抱いていました」
ってか選手ほぼ全員NOされる無能ハリルwwwwwwwwww
本田岡崎香川らだけじゃねーんじゃんwwww
ドメネクの再来wwwwwwwwwwwwww
次は呪いですか??????wwwwwww
ハリルの時からW杯は期待してないけど
W杯でハリルの顔を見ずに済むのが何よりの救い
ハリ信無事死亡。民意でも死亡。完全負け犬。韓国相手に1-4。韓国が日本より強いのはわかっていた、ポンコツ発言連発。
ベルギーに初黒星、65位のマリにクソサッカーで後半40分までリードされるクソ試合笑イエローカードは出てたのにいつまでも修正できねえんだから、こんなもんクビにされて当たり前やろ…
トルシエとかは押し付けで3CBをやったけど(選手同意の上)、ジーコ、オシム、ザックとかは選手のいいところを伸ばす形で指導してきた。
それに比べてハリルは弱小チームを、自分に反感持つ選手はスター選手でも切って戦術で結果残してきた監督。
結論は協会の人選ミス。ハリルは任されたからには自分のやり方でやって反感ある選手切った。自由にやってきた前の世代の選手が若い世代を巻き込んで反乱起こしたんでしょ。
あとはこの時期に切る理由としては、内定メンバーリスト見て協会の方がスポンサーにびびったのかもね。
ハリル体制のままより今の方が色んな意味で面白いしワクワクする
負けて当たり前が絶対に負けられない戦いになっててマジで震える
負けたらマジで没落するし今回は協会も選手も死ぬ気でやるだろうな
これだけ追い込まれたスポーツの試合はそうはない
エンターテイメントとしてはマジで最高の展開だろ
>>587 なんか評価できる点あるのかっていうレベルだからな
>>584 アホだなw
間は戻らないならもっと前なら増えてるからOKってw
それなら岡田もW杯前にクビにしてれば良かったなw
2010岡田
○ 3-2 イエメン(アジアカップ予選)
△ 0-0 ベネズエラ(キリンチャレンジ杯)←ワールドカップに出場したこと無し
△ 0-0 中国(東アジアカップ)ホーム
○ 3-2 香港(東アジアカップ)ホーム
● 1-3 韓国(東アジアカップ)ホーム
○ 2-0 バーレーン(アジアカップ予選)ホーム
● 0-3 セルビア(キリンチャレンジ杯)
● 0-2 韓国(キリンチャレンジ杯)
● 1-2 イングランド
● 0-2 コートジボワール
↓
ワールドカップ(でベスト16)へ
後任監督がしっかりしてるなら妥当だが、今回は後任が西野だから妥当ではないな
惨敗するのが容易に想像できる
>>594 セルビア、イングランド、コートジ、強豪だし内容、チームの結束はハリルよりは断然よかったんだよなあ…笑
>>593 こんな酷い監督らしいしな(´・ω・`)
☆ハリルが行った悪行一覧
・選手個人よりチームとしての戦術を重視
・弱点の1つであったデュエルの改善に取り組む
・ミーティングの時間はたっぷりとり作戦を練る
・本戦が近付くにつれ食事などの健康面での体調管理を徹底
・試合に負けると何処が悪かったのかを全員で共有
・積極的に選手達とコミュニケーションを取る
・自分達のサッカーと言う具体性の無いものを否定
・レギュラー選手を固定せず選手間に競争原理を持ち込む(クラブでベンチなら代表に呼ばないorスタメン落ちする可能性があがる)
・パフォーマンスが悪ければ人気があろうがスポンサーのバックがあろうが関係なく外す
・期待の新戦力が居たら手元に呼んで見て良さそうなら積極的に試合に起用する
・皆の前だと自分が監督なのでボスなんだという態度、口調に変わるが、選手と1対1の時は話を親身に聞いてくれる
・また選手の前では他人の評価を気にするような弱い部分を隠し、必要以上に自分を強く見せようとするため態度は高圧的
・選手たちが大好きで誇りに思ってる。でもだからこそ厳しい言葉で本音を伝える。そう友人に本音を言うように。
次の監督はこんな悪いことをしたらダメってことだね(´・ω・`)
311名無しさん@恐縮です2018/04/10(火) 13:01:39.20ID:XR2T/Zul0
ハリルホジッチが行なったこと一覧
・自分達のサッカーと言う具体性が無く効果がなかった理想論から入るのではなく、
相手の弱点を突くための選手選考を重ね戦術重視で現実論
・親善試合やフレンドリーマッチはスポンサーやマスコミが望む目先の勝利よりも、
本番に向けた選手の選考や選手の戦術理解度を見る貴重な機会とする
・スポンサーに屈せず、スポンサーがついている選手の実力不足をきちんと指摘するのでマスコミから攻撃されるが、
Jリーガーも2部にいる選手でも積極的に試してスポンサー選手に固定せず、自分の信念を貫く研究も怠らない。
相手の研究にすごい時間を使っていることはよく記事にされる。
・積極的に選手達とコミュニケーションを取り、選手にも意見を自由に言わせ最終的に責任者の自分のやり方で意思統一をはかるよう促す
・日本人が最初から諦めて避けていたデュエルの改善にも取り組み強度を向上
・海外のある程度のレベルの選手では体脂肪率は10%ほどであり、緩めのハードルである体脂肪12%以下を設定
・代表で集まれる時間は少ないので、ミーティングの時間はたっぷりとり作戦をとり、試合に負けると何処が悪かったのかを話し合う
・凋落した日本人選手レベルのまま、最終予選をトップ通過。勝率は初期雑魚戦を含まない状態でザック時代とほぼ変わりなし。
ザック時代一度も勝てなかったオーストラリアに凋落した日本で戦術的に完勝。
Shiori Ito: Author of "Black Box" Black Box 著者 伊藤詩織さん 日本外国特派員協会 2017/10/24
『Black Box』上梓 伊藤詩織さんが「逮捕状を握り潰した」警視庁刑事部長を直撃 デイリー新潮 2017/10/31
>>597 チームの結束(笑)
日本最後の壮行試合で負けて監督がサポーターへの挨拶を放り出して会長に辞めたいですってお願いしに行って
変わりの挨拶にキャプテン川口が借り出されて困ってたのに結束って(笑)
長谷部が俊輔に苦言を呈したり、本田が俊輔とFKとりあうなどやりあって仲悪かったのに結束かwww
>ほぼ全選手が監督に不満を抱いていました
岡田はあれだけ信頼されてたのに真逆だなハリルは
ガンバの遠藤をコーチとして連れてけば面白いな
W杯経験者だし
本田、井出口なんかは遠藤の言うことは聴くだろ
>>597 ゼルビアはピクシーのツテで呼んだが来日したのは、ピクシーが激怒する程の三軍に近いメンバー
ただ、そのメンバーと韓国に惨敗して岡ちゃんはアンカー置くシステムに舵を切ったから、結果的には良かった
ハリルも流石に日本にきて記者会見はしないだろ。
それって惨めだもん。
ハリルが日本に来て記者会見したら
惨めになるのは協会
>>587 監督の能力なんて本番見てみなきゃ分からんしよく分からんまま終わってしまったという印象が強い
ザッケローニとか今でこそ酷評されてくけど何らかの理由で2ヶ月前にやめてたら英雄だったろうしね
>>601 信頼されてない奴が唯一生き残る方法は結果だけは出すこと。信頼されてない、結果は出ないではクビにされて当然
実はハリルの代表での成績はジーコ、岡田、ザックと大差はない
アジア予選も1位抜けしてる
解任する理由は無いからあえて選手とのコミュニケーション不足って難癖つけてるだけw
でも香川とホテルで2時間ケンカみたいに話し合いもしてたのに選手とコミュ不足ってのも不思議だけどw
ようは香川ら主力と話し合ったけど価値観が違う?からコミュ不足ってことなんだろうねw
60名無しさん@恐縮です2018/04/10(火) 21:15:17.99ID:VU9wuv160
ハリルホジッチ監督
通算成績:38試合21勝9分け8敗
勝率:55%
アギーレ監督
通算成績:10試合6勝2分2敗
勝率:60%
ザッケローニ監督
通算成績:55試合30勝12分13敗
勝率:55%
岡田監督
通算成績:50試合26勝13分11敗
勝率:52%
オシム監督
通算成績:19試合12勝4分3敗
勝率:63%
ジーコ監督
通算成績:72試合37勝16分19敗
勝率:51%
日本代表でのハリルジャパンの成績
ちなみに
☆日本の過去W杯5大会の傾向分析
ちなみに日本がW杯でGL敗退した時の監督は全部、W杯は未経験
岡田1回目
ジーコ
ザック
逆に日本がベスト16に行った時の監督はW杯経験あり
トルシエ(南アで経験済み)
岡田(2回目)
この結果を踏まえ、今回は未経験の西野、W杯ベスト16経験あるハリル
上の過去のデータから考えても一体、どっちがより勝ち抜く可能性があるか?
常識で考えれば分かるはず
西野で勝てないとは言わないが、
ハリルから西野に買えて1%でも勝つ可能性が上がるという田嶋の言った説明、根拠は特に何も無いw
>>603 アンカー置いたのってコートジボワール戦終わってから
つまりW杯本番からじゃないっけ?
アジア枠 次の大会から 極端に減らした方が
良い。アジア全体に 今回の解任劇手法が
模倣されたら FIFAの信用が失墜する。
ハリルを信頼してたようなコメント出してる選手がいたのに
信頼されてないことにしたい人がいるから不思議
>>606 惨めになるのはハリル自身だろ
期待に応えられなかったのに満額の違約金と引っ越し費用まで
面倒見てくれる恩人に恩を仇で返すようなことするんだからな
別にハリル解任でもいいけどさ
誰が監督やってもGL突破できないと思う人のほうが多いと思うぞ
>>613 ハリルに関してはましにはなる。ただ三連敗は濃厚。数%勝てる可能性が高くなるだけだから笑それでもその数%を求めるのがプロ
>>616 ハリルはW杯出場という結果を出した
その監督を理由も言わずに解任とか
面倒見てくれる恩人に恩を仇で返すようなことしたのは協会な
まあ何の戦術も無くなったしな
ボール奪ったら前に蹴ってろなら西野でもいいし
上手く試合出来たのオーストラリア戦だけだったな
>>614 してない奴も半分くらいはいたってこと笑全員、少なくてもほぼ全員から信頼されてはじめて、それはまとまった組織となる
>>616 何が望みなの?
アジアカップ1回戦敗退チームでW杯予選トップ通過して出場権獲得した
で、本番はまだな訳だけど
ハリルを評価している人がいるのが笑えるわ
本戦になったら隠し玉が云々とか詐欺師の手口だろ
だいたいその隠し玉を協会の人間にすら隠して選手共々混乱させる意味がどこにあるんだよ
>>611 どーだったかな
確かイングランド戦では試してた様な気がするな
カッペロだっけ?岡ちゃんが、どうだいウチの新しいシステムはって質問したら冷たくあしらわれたって言ってたのは覚えてる
コートジボワールは釣男が相手FWの腕をへし折った記憶しかないw
>>621 信頼されてないと言ってるのはハリル叩いてるマスコミだからな
選手のコメント見ると半分以上の選手に信頼はされていただろう
一人だけハリルが解任されて嬉しそうな選手はいるけど
>>617 ハリルが無駄にした時間をもう少しマシな監督が指導してくれれば
今ごろは何となく形らしきものが見えてきてたと思う
ハリルはこの期に及んでまだ新しい選書を総入れ替えぐらいのレベルで
起用してたからな
まあ岡崎や乾が出れるならそれだけでもハリルを斬った意味があると思うわ
>>621 いくらなんでも無茶苦茶だわ
最初からハリル憎しで全てを考えてるから論理が大変破綻してる
ハリル来日するたらいい弁護士付けるけど?
協会ぶっ潰してくれよ
>>622 4大リーグでやってる選手の数を考えれば、アジア予選でシンガに引き分けてひやひや出場決めてる場合じゃねえんだわなあ…
流石に今回は露骨すぎて賛同できない
今更西野って(笑)
>>623 実際に隠し玉や奇策があったのかどうかは知らんが混乱したのはハリルだけのせいではないだろう
悪い点ももちろんあったが評価すべき部分を評価するのは別におかしいことでもなんでもない
なんだいつものハリルアンチの人か
そのうち韓国戦がーと言うだろうな
>>614 サッカー路線でどっちがいいかって話だが少なくともハリル支持の選手の声は無視してるなw
<ショートカウンターのハリル路線>
支持
吉田、原口、大迫
不支持
本田、香川、岡崎?
ハリルホジッチ路線「好き・嫌い」、代表選手ら真っ二つ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180410-00000006-jct-ent ハリルジャパン不動のセンターFW大迫勇也(ケルン)は、監督のめざすサッカーに同調するような発言をしている。
1月7日放送の「日本サッカー新時代〜2018年への旅〜」(テレビ朝日系)で、
「世界の強豪からゴールを奪うには?」という問いに「ショートカウンター」と回答。
「自分たちでつないで、うまく相手を崩して点を取るのは想像できない」とボール支配へのこだわりは捨て、
「相手がボールをもつことが多いので、取った時にどういうアイデアがあるか、そこからどういうカウンターをしていくかが大事」
と断言した。
DF吉田麻也(サウサンプトン)はハリルホジッチ体制でほぼ全試合にフル出場してきた。
9日付の朝日新聞によると、解任の報を聞いて「まじっすか?」と仰天し、
「(編注:ケガ前最後の招集となった)少なくとも11月はブラジルは強かったですけど、ベルギーとは良い戦いができたし。
そんなにどん底という感じじゃ(ない)」と可能性を感じていたようだ。
吉田の言う17年11月のベルギー戦(0-1)と、同8月のオーストラリア戦(2-0)はチームとして戦術がフィットしかけた試合だったと評価されている。
FW原口元気(デュッセルドルフ)は「サッカーダイジェスト」4月12日号のインタビューで、ハリルホジッチ監督の方針に共鳴する言葉を残している。
「よりリアリストで、実際、監督は相手の良さを消して勝つサッカーを追求しています。
(この戦い方で)チャンスはあるはず。ヘルタでもデュッセルドルフでもそういうサッカーをしてきていて慣れている。
(ハリルホジッチ監督の下で)代表戦もこなしているし、自分としては得意なスタイル」
原口はW杯最終予選で4戦連続ゴールを決めるなど、ハリルホジッチ体制で大迫とともに前線の屋台骨となった。
同誌ではW杯の目標を史上初の「ベスト8」と明確に見定めていた。監督のサッカーなら行けるという意思だったのかもしれない。
でも監督の権限が全くない国なんてあり得ないよなw
12名無しさん@恐縮です2018/04/10(火) 21:47:58.98ID:IoRIp9p20
選手が監督の戦術に口を出し、意見が通らないとスポンサーと組んで解任に追い込む。
こんなことが、まかり通るの日本だけだろ。
日本代表に関わる全ての組織がアマチュア過ぎて恥ずかしいレベル。
>>627 事実だが?だからクビになってんじゃん。現実を受け止めろよ。結果がすべて。ハリ信ざまあ笑クビ。負け犬
>>619 いまの代表の面子ならW杯出場を逃す方がはるかに難しいよ
ハリルは選手起用も不可解だしショートカウンターも全然構築できなかった
おまけに意見をした選手をを追放したり選手のミーティング禁止したりとか
もう解任せざるを得ないような状況を自分で作っていた
ここまでずるずる引っ張ってきた協会の責任は大きいが
ハリルにそれを批判する資格はないと思うよ
>>608 結果出してるやん。テストマッチで結果出せってのはおかしい。テストマッチはいろいろ試す場。
これは草加せんべいが解任決めたんだよ!常識ですよ常識
>>623 ハリル隠し玉を隠してた証拠もない
もしかしたら西野はハリルのやり方を知ってるかもしれないw
だってハリルを評価する側の人間でハリルは西野に報告しなきゃいけないからね
コロンビア対策をハリルから聞いた上でハリルをクビにして自分の手柄にもできる立場が西野w
マスコミにはハリルからは何も聞いてないと嘘をつくことも可能だし
嘘ついたほうがハリルを苛めてクビにしやすいしなw
>>610 ハリルは本大会の3敗とあと一回の親善(分け以下)が追加されて
勝率50%になる見込みだった
だからこんなかじゃ勝率最低見込みだよ
まあ勝率なんか意味ねーと思うけどね
>>637 まさにそれなあ…笑今の日本の個を考えたらFIFAランク35位くらいじゃないとおかしいんだわ。何人4大リーグでやってんだって。
いやいやいやwこのアンケートおかしいだろ誰かツッコめよ
・妥当
・タイミングを除けば妥当
・妥当ではない
なんだよこの三択は。結果は妥当、妥当ではないの二つなのになぜ妥当だけ選択肢が二つあるんだよ
結論ありきでセコいことやってんじゃねーよ。やるなら公平にやれ
妥当だったかどうかなんてW杯終わらなきゃわからんだろ
勝つためにやってんだから評価指標は本番でGL突破出来るかどうかの一点だけ
どうせハリルで続けてもGL突破出来ない、とかって議論は無意味
更迭した以上は本番で良い結果出なければ失敗とみなすべきだわ
ハリル「なんちゃらかんちゃら」
通訳「『やべ…なに言ってるか分かんねぇ…、まぁ良いや』デュエル!!」
選手「はぁ?」
どうせこの後本田香川岡崎が揃って、ベスト8進出間違い無いとか持ち上げる報道が出てくるんだろ
電通の思い通りに
>>636 その解任方法がこれだけ騒がれてんのにクビなんだからハリルは全面的に悪いんだってか?
端的に言って頭おかしいわ
理論が猿以下
>>622 >>629←これ
タヒチ戦なんて終了間際に引き分けに持ち込んだけど負けたようなもんだった
あんな無様な試合見たことないぞ
>>637 ふ〜ん。そうなんだあ。
ならば負けたら監督は腹切ってくれるよな?
負けたら本田は石を投げられても文句言わないよね?(笑)
それくらい負けない自信くらいあるよな?
自信がない奴らは要らないって小柳ルミ子が言ってた。
負けたらスポンサーも廃業してもらわないとね。(笑)
>>643 見込みじゃ意味ない
実際にやらせてみないとなw
見込みだけで言うなら最後のボロボロの岡田の後にベスト16にいけるなんて思わないだろ?w
2010岡田
○ 3-2 イエメン(アジアカップ予選)
△ 0-0 ベネズエラ(キリンチャレンジ杯)←ワールドカップに出場したこと無し
△ 0-0 中国(東アジアカップ)ホーム
○ 3-2 香港(東アジアカップ)ホーム
● 1-3 韓国(東アジアカップ)ホーム
○ 2-0 バーレーン(アジアカップ予選)ホーム
● 0-3 セルビア(キリンチャレンジ杯)
● 0-2 韓国(キリンチャレンジ杯)
● 1-2 イングランド
● 0-2 コートジボワール
↓
ワールドカップ(でベスト16)へ
>>637 今のメンバーというけどアジア最終予選の初戦のメンバーでやってたら
W杯出場を逃してた可能性高かったと思うぞ
ザック時代からいたメンバーを徐々に外していって勝てるようになったんだから
アジアは甘くはない
ハリル前にアジア杯でベスト8になってるわけだし
そこから最終予選1位にしたのだから評価はしても良い
>>629 サッカーとしての形ができてないから。
国のカラーが確立してたら寄せ集めでもすぐに対応できるけど、その都度変わるから馴染めずにチームになれない。
>>644 FIFAランクはアジアが全体的に低く出てることぐらいは知っとけよ
今思うとE1で韓国にボロ負けしたのは本当にまずかったよね。
たぶんハリルに日本と韓国の関係をしっかり教える人が誰もいなかったんだろうと思う。
セルビアとクロアチアの10倍ヤバイ関係で、練習試合で日本に0-3で負けただけで韓国代表監督をクビになった人がいたと知ってれば
ハリルは違った対応をしていたはずだ。
ベスメン組まずに1-4でボロクソに負けて、「韓国は日本より格上だから仕方なかった」なんてセリフは絶対吐けなかったはずだ。
急にこうなったから不安にもなっちゃうわけで、でも結局お前らもハリル嫌いやろ?
>>639 代表のユニフォーム着てる以上テストマッチなんかねえよ、結果。部活の練習試合じゃねえんだよ。W杯へのプレゼンテーションもない、結束もない、協会は総合的に判断してこのままではW杯で勝てる可能性は著しく0と確信しただけのこと
>>656 日本人が韓国を気にしすぎだよw
>>652見れば分かるが岡田なんて1年で2度韓国に負けてそれでW杯に行ってもベスト16に入ったんだから
所詮、本番以外は練習試合だ。
しかもE1なんて海外組み抜き、J組もACLのレッズ組、怪我のセレッソ組が抜きで2軍以下じゃん
代表キャップ数、韓国と何倍も違うんだから負けても気にする必要ないのにw
>>652 だからそもそも勝率なんか意味ねーっつーの
最初に勝率持ち出してハリルは悪くない(キリッ)ってやり出したの誰だよ
プロマネやってる人間としての意見だが。
プロジェクトの達成困難が見込まれる場合、納期直前でのPM交代は十分ありうる
チームビルディングの観点で言うと意見の食い違いでぶつかり合うのはストーミングという第2段階
この後ノーミング、パフォーミングと移っていくわけで、本番直前に第2段階というのは非常にまずい
PMがマネジメント出来てないとみなされクビになっても仕方ない
結果が全てだから非情と言われても解任は仕方ないよね。結果が出てれば問題無かった訳だしね。
>>658 それは選手な
監督は本番以外は色々試すだろう
>>653 多分試合とか見てないんだろうけど予選の初戦は審判が酷くて
判定で日本が3点ぐらい損してたからアレで評価するのは全然違うと思うよ
アジアは甘くないけどサッカーのレベルが高いんじゃなくて環境とか判定に
問題があってそれに一番動揺してたのがハリルだった
初戦落とした後の3戦目のイラク戦でホームで引き分け寸前まで追い込まれたとき
ハリルがカメラに映るとるともう頭を抱えてふさぎ込んでいた
試合終わる前にあんなになってる監督初めて見て「こいつじゃダメだわ」って思った
結局長谷部の指示で吉田を上げて蛍のゴールで勝ち越したけど
もうあの頃に解任を考えておくべきだったんだわ
>>664 強権的な問題噴出のやり方で、結果だけをもって黙らせるスタイルなんだから、結果をおろそかにしてはいけなかったよね
>>1 >・タイミングを除けば妥当=2017票(40.3%)
このタイミング的にはないって意見を妥当にねじ込むのはダメだろ
それでもほぼ半々程度なんだから協会の判断は怪しいってことだよ
>>666 は?
日本は余裕で突破できる実力があるはずなのに審判が酷くてとか
言い訳にもならない
そのメンバーを変えたら勝ちだしたのは事実だから
お前らよりはるかに仕事できてサッカーのプロ中のプロの協会がハリルではW杯で勝てる可能性はほぼ0と確信したわけだ。
お前らみたいなド素人の仕事できない負け犬のハリルかわいそうとかクソみたいな意見聞いてW杯でのこのこ恥さらしに行くわけねえだろ馬鹿。向こうはプロ。生活かかってんだよ。お前らみたいに無責任じゃねえのよ
>>672 日本のプロって見る目ないなって世界中で嘲笑されてるぞ
日本のサッカー協会はアマチュア
協会をプロと言ったら本当のプロに失礼
>>670 あ〜やっぱ試合見てなかったんだ
さすがに3点も判定で損したら勝てんわなって笑えるぐらい酷かったぞマジで
しかもW杯初戦のホームゲームで
契約時のノルマがどうなってるかだよな
高い違約金払うことになるようならそんな契約結んだ協会の責任は重い
そもそもこんな日本サッカーに合わない監督選んだのが間違い
田嶋がのうのうとしてられるのが信じられん
>>658 だから結果出してるやん。親善試合の勝ち負けなんかどうでもいい。親善試合自体がワールドカップの為にやってるんだから。どっちにしろ、変えるなら半年前までだね。いくらなんでも本番2カ月前に事前通告も無しに解任は酷すぎる。
>>672 協会がプロ中のプロならハリルもプロの中のプロですね
お前みたいなゴミクズが偉そうに意見するなんてちゃんちゃらおかしい
最初から理論破綻してる上に墓穴掘って自爆とか本当に頭かわいそう
>>676 判定は言い訳にはならないから
その後も酷くてハリルが選手変えて良くなったのは事実だからな
>>672 ハリルは結果出してるんだから仕事できるけどな。仕事は結果。協会こそこんな事やってグループ突破できなかったらどう責任とんの?
>>680 試合見てないんだから「選手を替えてよくなった!」も
妄想だろ笑わせんなよ
【サッカー】<香取慎吾>日本代表応援団長復活は絶望的? 後任は手越か?ファン「もう一度慎吾ちゃんとサッカーを見たい」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1523455038/ >>682 >いまの代表の面子ならW杯出場を逃す方がはるかに難しいよ
これが妄想な
選手変えて良くなったのは事実
ハリル擁護派ってさあ、ハリルが岡崎と乾を外して
杉本とか宇佐美を使ってたのはどう考えてんの?
あのまま岡崎乾が出れないW杯でもいいから
幻のショートカウンターサッカーに本気で賭けようと思ったわけ?
ハリル擁護派は都合の悪い記事は全て提灯御用扱いで陰謀論を展開
ロクにサッカー語れないにわかばかりだしコピペ連投するキチガイまで登場
程度の低さがバレる
>>684 初戦も出来は悪くなかったし逆に3戦目のイラク戦は内容最悪だったぞ
あ、試合見てないんだっけw
五人の選手(その中には代表選考から漏れただろう人間もいる)からのメールが来て
協会が動いて監督のクビを切るとか、どう考えても変だろう?
むしろ切られるべきは、造反行動をした選手だろうw
>>685 だからさぁ、変えるならせめて半年前までだよ。ハリルだっていろいろ考えて海外組も使おうかと考えてた矢先に事前通告も無しにいきなり首じゃ納得できる訳ない。半年前に決断できなかった協会が無能。
>>685 負けたら自分がクビの大事な試合で本田、香川外して、井手口や乾とか使ってる監督だぞ
乾や岡崎は本番なら戻ってくるでしょ
親善試合は負けたらクビなんて契約、話はたぶんハリルは聞いてないはず
だからテストメンバーで行った
☆元々、ガチの試合では代表スポンサーのアディダス組や本田でもスタメンから外すハリル
この時期に解任?ならハリルのままだとW杯本番でも香川とかのアディダス組がハブられるのが確定したからアディダスや電通が怒ったんだろうな?w
絶対にこの後は選手選考にスポンサー介入するのが確定だわw
吉田はメンバーに入ってるからハリルに不満でスポンサーに告げ口したのは香川とかで確定だなw
281名無しさん@恐縮です2018/04/09(月) 01:50:06.01ID:9HDVs6260
スポンサーのアディダスの選手を一人も使わず、
電通サッカー部でavex所属タレント本田もフルシカトで勝ちに行くハリル
2017/08/31 日本対オーストラリア戦
01 川島(プーマ)
02 井手口(ナイキ)
03 昌子(ナイキ)
05 長友(ナイキ)
11 乾(アシックス)
15 大迫(アシックス)
16 山口(ナイキ)
17 長谷部(プーマ)
18 浅野(ナイキ)
19 酒井宏(ナイキ)
22 吉田(ミズノ)
08 原口(ナイキ)
09 岡崎(ミズノ)
11 久保(ナイキ)
そもそもの設問が「賛成か反対」じゃなくて「妥当か否か」だからな
スジが通ってないのは誰もが思ってる事
どうせ負けるから知名度ある選手を並べて視聴率取った方が経済に良い
ちぐはぐなまま試してたからな さすがに入れ替えしすぎ
最終年でやることではない
>>687 内容最悪だから選手変えたのだろう
監督が違えば日本はW杯で優勝できると思ってそうだな
集計がクソすぎ。
タイミングを除けば妥当って妥当じゃねえだろw
こんなのばっかりだな、既存メディアは。
変な印象操作する見出し付けんなよ。アサヒかよ。
これは捨てていい記事だな。
維新の党も、北朝鮮のスパイ政党?
北朝鮮の国会に出向き、金正恩とミサイル開発を賞賛している元国会議員がいるのに、
テレビは伝えない。
平壌に行って「金正恩委員長万歳!」「核武装に敬意を表します」と叫んだ元社民党議員
・日森文尋と元民主党議員・平岡秀夫
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52781 さらに日本政府の反対を押し切って、アントニオ猪木議員ら、維新の党等から、現職の国会議員が6名、
武貞秀士(テレビ局に引っ張りだこの北朝鮮専門家)などが訪朝しているのに、
日本のメディアは猪木以外のメンバーを隠し、逆に北朝鮮のメディアだけが報じているという有様。
北朝鮮の新聞(朝鮮新報)
アントニオ猪木氏ら国会議員6人が訪朝
http://chosonsinbo.com/jp/2014/07/0714sm/ 【平壌発=金淑美】元プロレスラーで、参議院議員のアントニオ猪木氏(日本維新の会)を団長とする
代表団が10〜14日、訪朝した。
代表団には、猪木議員以外に維新の会の松浪健太、石関貴史、阪口直人の各衆院議員と清水貴之参院議員、
みんなの党の山田太郎参院議員が参加した。代表団は、平壌市内の各施設や開城などを訪問したほか、
朝・日友好親善協会顧問である朝鮮労働党の姜錫柱書記と会談を行った。
@
アントニオ猪木議員「アメリカや国際社会が圧力をかけ続ける限り、(北朝鮮の)核開発はよりレベルの高いものになっていく」
http://asa○hi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505135069/
北朝鮮のミサイルと拉致を擁護するホリエモン
※日本維新の会を興した橋下元大阪府知事は、大統領制の導入(=天皇制の廃止)を主張していた。
自民党・西田昌司
「橋下さん(日本維新の会)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
>>692 その人はそこまで頭が回らないのだろう
乾は中嶋見たいから外したのだろうし
岡崎はもう一度呼ぶ可能性があるといわれてたし
日本はアジアで最強と妄想してそうだしな
>>691 おれもブラジル戦前に解任の話が出なかった時点で
もう解任はないんだなと思ったよ
ただそのブラジル戦に若手主体で挑んだハリルに心底呆れた
だから解任が遅かった責任はめっちゃ大きいけど
ハリルがそれを解任に対する抗弁として言うのはおかしい
ハリルは最後の最後までワケわからん事ばっかしてたからね
大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か
大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓
維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)
>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。
知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織
ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。
※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。
(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
一自治体が、統治機構の改革とか大阪政府とか、軽々しく使ってるのが不気味。
革命レベルのことを想像させる。
日本の伝統文化を破壊しようとする橋下維新の危険性を報じないどころか、
持ち上げているテレビ報道の異常性に、一人でも多くの人が気が付くことを願います。
そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、否決されても、実現するまで、しつこく住民投票を繰り返すのです。
どこのチームで監督してても協会やオーナーが大人の事情で押して来るタレントを
跳ね除けるには有象無象をチームに仕立てて結果を出す統率力が無いとね・・・
結局は外野との調整力も内向きの統率力も不足してると言う事実でぐうの音も出ない
「タイミングを除けば妥当」を妥当ではないで集計したほうが恣意的に見えるけどな
>>697 「〜だろう(推定)」って試合見てない人に食い下がられてもな〜w
「違うよ」としかw
代表落選した「ベッカムとスコールズとオーウェンと、ルーニーが、協会に直談判!」
代表落選した「カズと北澤とラモスと武田が、協会に直談判!」
こんな幼稚なニュース、世界中で聞いたことあるか?
20年海外サッカー見てきて初耳だわ。。
潔さのかけらもないクズどもには、相応の処罰があって、しかるべきだろ
ケンカは、いさぎよく両成敗
全員代表引退させるのが筋だよ
西野は交代遅い監督だったけど、監督交代のタイミングも遅かったな
>いまの代表の面子ならW杯出場を逃す方がはるかに難しいよ
と妄想してる人に言われてもな
>>692 あ〜そっかあ
岡崎乾は戻ってきてくれると信じてたんだ
ハリル擁護派ってのは結構楽観的なんだな
>>707 潔さなんかかけらもいらんけどな
勝つために死に物狂いで準備しろやと
もっと早く解任しとけよ
無能なのは予選からずっと指摘されてたろ
>>962 岡崎も、今回は小林、杉本、大迫を選んだ。岡崎とは違うクオリティーを持っている。
岡崎より、より得点が取れる。もちろん彼らも何かをもたらせる選手だ。
レスターでやっている岡崎の役割は日本代表とは全く違う。
そういったこともあって、私はこのようなチョイスをした。
岡崎はもういらないと断定していますよウクライナ前に
乾はチェックしてるしむしろ呼ぶき
むしろ乾に負けないようにしろと乾のかわりに呼んだ三人にカツを入れてるよ
>>700 岡崎も、今回は小林、杉本、大迫を選んだ。岡崎とは違うクオリティーを持っている。
岡崎より、より得点が取れる。もちろん彼らも何かをもたらせる選手だ。
レスターでやっている岡崎の役割は日本代表とは全く違う。
そういったこともあって、私はこのようなチョイスをした。
岡崎はもう呼ばないといってるようなもんだよ
ハリル解任するならアジア予選までにやっとけ
本戦出場きまってから解任するのは失礼極まりない
ハリル信者はOG戦でドヤ顔してくるけど、
J2の選手がスタメンなチーム相手に完勝したくらいでドヤ顔されてもなあ
4大リーグレギュラークラスゴロゴロ抱えて何やってんの感
浦和が今治に勝って喜んでるようなもん
>>1 ファン・サポーターの想いが1つな訳ないだろ
47%の人はもう観ないよ
>>710 ぶっちゃけ、岡崎や乾が居ようが居まいが関係ない
どんな選手でもいいから勝てる選手なら良い
ハリルはそれしか考えてないよ
だから井手口や浅野を選んでオージーに勝っても調子が悪ければ呼ばないしな
純粋な競争原理だ
それをお前は否定してエコヒイキに乾や岡崎を呼べっての?w
乾は中島、原口と競争してるだけだよ
競争しないで特別扱いした方がお前は良いんだ?w
全く支持されてなくてワロタ サカヲタが必死にハリル更迭の正統性を念仏の様に唱えてたのはこれが原因かwさっかぁ人気終わったなw
コンフェデでOZがドイツと好勝負してビビってるサカオタ大量にいたんだよなぁ
勝った途端あいつらは弱かったとか後付で好き放題言うだけのセルジオかっての
今このタイミングでの解任を妥当と思ってるのが過半数なのか?
>>724 すまん、今読んだ
教えてくれてありがとー
>>722 協会の意向にさえ沿ってれば身内あつかいなのさw
いろんな意見はあると思うが
電通の意向だの
協会の保身だの
言ってる奴は真性の馬鹿
電通の意向なら、過去に替えるタイミングはいくらでもあった
協会の保身ならハリルに全ての責任を負わせ戦わせればよいわけで、替えることは逆に身を崖から投げ出すようなもの
結論から言うとハリルがとんでもない無能監督だったということ。
日本人に合わないサッカーを日本人に強要し、弱い上につまらないしサッカーを選手達に強要し続けた。更に選手達にミーティングを禁止、暴言。そして信頼関係が全く無くなった
つまり日本人がサッカーに向いていないということですね。
むしろ妥当それしか居ないの笑える協会への不信やべー
>>728 日本人に合うサッカー=ワールドカップで勝てないサッカー
日本人に合わないサッカー=ワールドカップで勝てるサッカー
雁字搦めだね
「タイミングを除けば妥当」というのが曖昧な項目であるため、投票者が肯定否定のどちらの意図でこれに投票したかは判断できない。
したがって「タイミングを除けば妥当」を「解任を肯定する意見」と判断することはできない。
>>719 なんでそんなにおこなの?
その「純粋な競争原理」とやらでチームが強くなってりゃいいが
現実には試合ごとに「初めてやるさっかあ」を見せ続けられたわけで・・・
おまけにその「純粋な競争原理」ってのもあやしくて独2部の宇佐美とか
Jの杉本とかいうのが何の結果も出さずに居座ってるからなあ・・・
まあすべては終わったことだしせいせいしたわ
>>732 さすがにちょっと屁理屈過ぎると思う
今フォーカスしたいのが「解任の是非」なのか「解任のタイミングの是非」なのか
前者であれば肯定と捉える方が自然で、どっちだかわからないの方が
恣意的だと思う
そりゃ選手だって大人なんだから感謝の意を表するよね…大人なんだから…。それが大人。ほんとに素晴らしい監督が解任ならボイコットでもなんでもする人間出るよね…皆これを乗り越えてW杯で結果を出せるように頑張りたいで結んでるよね。お察し
俺は解任派の一人だが俺ごときの言うことに左右されて解任するなんてけしからんと思う派
ニワカは8割が肯定派で玄人は半々くらいに意見が割れてるのでニワカも混ぜて調査をするとやや肯定寄りになる
当然、これから本田やら香川やらが出場すればニワカが視るので視聴率も上がる
タイミングを除けば妥当
普通に解釈すれば「このタイミングでやるのは妥当ではない」となるけど
解答層が実際にこの解釈で投票したかは不透明
直前の解任は、今までもあったけど、うまくいったことがないらしいからね。
もう、そのタイミングではなかった。
アホなマスコミが印象操作しようとしているが、世論の方が、はるかに健全。
>>734 「解任のタイミングの是非」のアンケートなら圧倒的に否定が多くなるだろう。
このアンケートは「日本代表のハリルホジッチ監督解任は妥当か?」だから「解任の是非」になるわけだが、
そうだとするとなぜ「タイミングを除けば妥当」が肯定的意見になるの?
妥当なわけがない
異常だよ
でもこれくらい異常なことやらんと前に進めないかもしれないという、関係者の焦りがあるんだろうね
>>741 A 解任の是非
B 解任のタイミングの是非
A B
是是 @解任は妥当
是非 Aタイミング以外は妥当
非是 B妥当ではない
非非 B妥当ではない
素直に分類すればこうかなと
AのAは是?非?
監督は勝敗に責任がある代わりに好きな選手を選ぶ権利がある
とりあえずこれを周知徹底しろ
タイミングのこと言うなら
アンケートの選択肢としては
ハリル解任が妥当かどうかって質問より
・ハリル続投かハリル解任かどっちがよかったか
っていう質問のほうがよかったでしょ
・妥当=603票(12.1%)
・妥当ではない=2380票(47.6%)
終了
この時期に解任するぐらいならW杯まできっちりやらせろって人もいるでしょ。
普通に考えたらこの時期の解任なんかありえねーからな
時期というファクターを除かないと本質が見えない
野球スレ荒らすなって言ってんだろがサカチョン
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20180410/WSswS2JOd3cw.html 53 名無しさん@恐縮です sage 2018/04/10(火) 21:48:39.70 ID:Y+0KbNww0
おい、ケロイド!
なんか言ってみろよwww
【サッカー】<日本代表にハリル流「縦に速いサッカー」は合わなかったのか?>田嶋会長「しっかりボールを繋いでいきたい」 ★3
249 :名無しさん@恐縮です[sage]:2018/04/10(火) 18:29:03.79 ID:Y+0KbNww0
いずれにせよ監督変えて結果出なかったら責任はとってくれ
【サッカー】西野ジャパン誕生で本田、長友、香川、岡崎の“ビッグ4”復権
722 :名無しさん@恐縮です[sage]:2018/04/10(火) 18:31:39.54 ID:Y+0KbNww0これで結果が出なけりゃ全員強制引退な
【サッカー】本田圭佑「It‘s never too late (遅すぎるということはない)」 ハリル解任後に意味深ツイート ★3
163 :名無しさん@恐縮です[sage]:2018/04/10(火) 12:53:40.07 ID:Y+0KbNww0
恥ずかしくないのかね?
【サッカー】<香川真司>ドルトムントのシュテーガー監督が現況を説明 !「いつ戻れるか断言できない」 ロシアW杯に不安...
87 :名無しさん@恐縮です[sage]:2018/04/10(火) 13:15:33.29 ID:Y+0KbNww0
故障がなくても試合中画面に全然映らないよね
・タイミングを除けば妥当=2017票(40.3%)
・妥当ではない=2380票(47.6%)
↑
むしろ妥当でないってことじゃないのこれw
本戦は格上しか居ないんだから寧ろハリルの
カメレオン戦法以外で勝つことなど不可能
ゴミのように負けて本田もろとも日本サッカーは老害選手、協会、スポンサー全て消滅しろ
いらんだろこんな利権ゴミゲームにならんわ
8年前にペケルマンを口説けなかったのが全て。
あとオフィシャル・サプライヤー契約の問題。ナイキの提示額はアディダスの倍以上だったのに、キリンやアディダス派閥への忖度のせいで契約できなかった。
>>1 「民意」とはまた大げさな・・・w
サッカー界とサッカー界を取り巻くメディアの
そういうところが気持ち悪くて馴染めないわw
どうも半島臭が強くてw
協会が糞なのは昨日今日始まった事じゃネェからな・・・
まあこれでW杯で大敗すれば香川ら5人に非難が集中する訳だけど
当人らその自覚あるのかな
>>743 「解任は妥当、タイミングは妥当ではない」
監督解任は妥当だがタイミングが妥当でないから今回の解任は妥当ではない。と考えてこの項目を選んだ人がいるかも知れないので
依然としてこれを肯定的意見と判断することはできない。
タイミングを除けば妥当って、それ妥当じゃないの一種だよな
こればっかは半々だろうなぁ
フジぐらいでW杯の裏でホジッチ呼んで実はこうゆーメンバーにするつもりだった、戦術はこういう意図だったとかやってほしい
どう考えても妥当だけどな。タイミングがって言ってる人は上手くいかないのが分かっててもハリルに監督させろって事?
2ヶ月で準備できるなら、これから監督なんてコロコロ変えたっていいじゃん
基本4年通して戦略をじゃなく、監督選んで結果出なかったらすぐ捨ての方向で
>>761 フジは日本戦の中継持ってるから選手を固定しない事に不満を持ってても不思議じゃない方の一派だぜw
世界中のどんな名将が監督やっても、力出し切って3連敗か1分け2敗の戦力しかない
本田無双だった2010年がまぐれだっただけ
タイミングを除けば妥当=直前に解任とか頭おかしいだろ!
なんだよなあ……w
協会のお犬ちゃんメディアが浮き彫りっスなあ
すげえ印象操作だな。
9割が解任反対だろ。
日本人もそれほど馬鹿じゃないんだな。
選挙いけよ。
意見を言ったら説得するのではなく召集しないという権力に物をいわせた行動した以上
より強い権力に粛清されても仕方無い事ではある
>>762 上手くいかないと確定した訳でも無いんだし上手くいかない前提で語るのは違和感ある
そして仮に上手くいかないのが分かりきった事実だとしても本大会後のチーム作りまで考えるとやり切って終わる方がプラスになる
って感じですかね
>>762 違う
もっと早く解任しとけよって事
やる事が遅い
ハリルが糞なのはもっと前に分かってたんだから
>>763 選手選考をしながらより良い選手や遣り方を探そうとするから時間が掛かるので
選手の面子が決まってさえいれば纏まった合宿期間と二試合あるから言うほどの問題ではない
因みに長期間で熟成して・・・なんかは監督を拘束する意味もあるので話半分位に受け取った方が良い
>>751 この時期は妥当でないよ?
もっと早く解任しとけってみんな思ってる
質問項目に「タイミングを考えたら妥当ではない」があったら結果は全然違うよね
>>772 仮にもっと早く解任出来たとしてどのタイミングが良かったと思う?
なんやかんや最終予選やらでちゃんと勝ってたからさっさと見切りつけられる程酷かったかって言われるとちょっと違和感あるのよね
実際の解任タイミングは今なのだから
「タイミングを除けば妥当」は適切ではないと分類されるな
ハリル言うほど悪かったか?つか今から解任するくらいなら始めから日本人監督にしとけよ
通訳や連れてきたコーチに掛けた費用無駄になってるじゃん
>>いずれにせよ、ファン・サポーターの想いはひとつだろう。「決まった以上、西野新監督をバックアップしていく」。
>>はたして、新たな指揮官を迎えた日本代表は、そうした熱い気持ちに応えられるだろうか。監督交代が英断だったと、
>>ロシア・ワールドカップの結果で示してほしいところだ。
ブラジルW杯大敗後のメディアもひどかったけど、これも同じくw
電通と一体の日本サッカー協会は一種のファシズム
これ
>>1の恣意的な改変じゃね?
「タイミングを除けば妥当」は今は妥当ではないってことだから否定的が87.9%で圧倒してるじゃねえか
>>780 訂正
ファシズムっていうより、北朝鮮的一党独裁社会主義体制かな?
組織が似てるなら、せめて、北朝鮮サッカー代表のようにいつでも懸命にプレー
できるなら応援する気もおこるかもしれん。
でも。日本代表は自分たちのサッカー()だからなあ
>>49 監督解任した後の監督は自国人?それとも別の外国人?
戦術浸透させてる最中にテストマッチで勝てなくても別にいいとは思う
だけど選手は勝てなければどんどん不安になるし戦術に対し疑心暗鬼になるのは当たり前
そこで監督が何の為にこういう戦術をしてるか本番にはこういう風に仕上げると
選手に説明し納得させることを怠ってるからこんなことになったんだろ
サポーターやメディアには言わなくて良いが選手には戦術の完成形と進捗状況や現状認識
責任は自分が取るからとまずはこれをこの試合で試してくれとマネジメントすれば良かったのに
設問が @「ハリルの戦術でW杯を戦えるか」 なら分かるよ
でもそうじゃなく A「解任が妥当か」 なんでしょ
問題の選択肢:タイミングを除けば妥当 ってのは
端的に言えば、常々ハリルの戦術では駄目だと思ってたけど
もう作り直すにはタイミングが遅いから、ハリルでいくしかない
って事でしょ
これは@に対してはYesだけど、Aに対してはNo 聞かれてるのはAなんだよ
このアンケは恣意的と言われても仕方ない
ハリル可哀想に(´・ω・`)
418 名無しさん@恐縮です sage ▼ 2018/04/09(月) 18:14:44.08 ID:BLPT5E3h0
フランス民放最大手局のサッカー番組
4月1日のゲストはハリル
日本代表について
大変感じのいいチーム。僕は選手達が大好きだ。
彼らは本当に愛らしい、素晴らしい男の子達。皆で一緒に素敵なW杯をやり遂げたい。
と胸の前で両手を合わせて語っていたことを知っていた人はどの位居たのだろう
https://twitter.com/aachanPSG/status/983106094435270657
ハリル氏は「軍曹」にあらず。周囲の人々が語る知られざる素顔と、解任理由への違和感
https://www.footballchannel.jp/2018/04/11/post264935/ 人間、テレビに出てくるスターを眺めてると、
どうしても、大なり小なり、自分もそのスターになったような気分になってしまう。
男でも女でも、老人でも子供でもだ。
これがスターの役割なんだよ。
首都圏でさえ放射能まみれで住めなくなってる
衰退一方の哀れなジャップが、テレビのスターを見ることで、
みじめな日常を忘れ、華々しい生涯を送ってるように錯覚する。
またこうして、不満が天皇や政府に向かないようにする。
だからスポーツのスターなんかが、インチキで作り上げられる。
古くは、王、長島、いまの糞大谷なんかもそう。サッカーのカズ、中田とか。
今回の5人も一緒。
盛り上げるために実力のない奴をスターに仕立て上げた結果、
増長しまくって、監督に下剋上を起こし、
チームを分解する、という始末よ w
救いようのない馬鹿だな wwww
まじで解任に否定の人なんているのか
おそすぎるのはわかるが無能だろハリル
このタイミングで解任したんだから妥当ではないってことじゃん
なにこのクソ記事電通から金もらってんの?
>>788 なんやかんや最低限の結果は残してたし日本のサッカー全体に今までになかった影響も与えてくれた
有能かどうかと言われると微妙だけど無能だと断言されても微妙に違う気がする
>>785 大半はニワカだから、ただ日本が勝てればいいってだけで
ハリルの戦術が‥‥とかそこまで考えてないやろ
これが「妥当」とか小学校の国語のテストもできないレベル
協会の責任逃れってちゃんと分析しろよボケ
もっと早く解任って言うけどどのタイミングが適切だったの?予選中?予選終了直後?W杯出場決定の直後だったらそれこそ世界からバッシングされてただろうけど
香川信者と本田信者は中卒しかいねぇからなwwwwwwww
そりゃ支持するだろ
月2で懐石料理食うオレとは話が合わん
ハリルがどんな奴か全然知らない野球ファンだけど
あれ?W杯てもうすぐだよね?だいじょうぶなの?
て思ったわよ
○○協会てのはどこも伏魔殿なのね
電撃解任でも何とか乗り切れると思ったら、世論の思わぬ反発を喰らって、慌てて世論操作しようとしているフェーズ
>>794 10月のNZとハイチの後ぐらいかねぇ
流石に弱すぎて意味がない、みたいな事前解説が多かったのに蓋開けてみれば大苦戦っていう
>>494 韓国もオージーも変えてるってそれもう終了のお知らせじゃんwww
ハリルホジッチのままで負けるのわかってて
W杯がすぐだから変えなくていいとか旧日本軍と同じ
歴史を忘れるな
このタイミングでの解任を妥当と思ってるの12%だけじゃんw
スレタイすげー印象操作だなw
[アンケート結果]
・妥当=603票(12.1%)
・タイミングを除けば妥当=2017票(40.3%)
・妥当ではない=2380票(47.6%)
実力はないくせにプライドだけは糞高いサムライブルーw
勝利よりマーケティングを重視して監督を選んでるところが情けないw
この国のサッカーオタクどもはマスコミに洗脳されてるからな
日本代表がサッカーうまいって勘違いしすぎやで(笑)
後任が決まってるからこその動きとか言ってた奴は西野後任で納得してるんか?
電通「選手監督が悪い」
電通「アンケートも半分以上が解任に肯定」
毎度アホなパフォばかりだな
元凶は分かってんだよボケが
つまり、
[アンケート結果]
・妥当=603票(12.1%)
・「タイミング的には妥当ではない」=2017票(40.3%)
・妥当ではない=2380票(47.6%)
という事ですか…
「タイミングを除けば妥当」を「妥当」の方に入れるのは無理があるかな
勘違いしてるアホが多いけどワールドカップって四年間強かった国が勝つ訳じゃないからな
期間中の一ヶ月強かった国が勝てるだけ
だから親善試合なんてぶっちゃけどうでもいいんだよ
協会はなんで気難しいって言われてたハリルを呼んだのか
協会はアホ
WC1年以内に監督解任
ロシア
18年04月 日本 ?
ブラジル
13年10月 クロアチア GL3位敗退
13年10月 メキシコ ベスト16
13年10月 オーストラリア GL4位敗退
南ア
10年03月 コートジボワール GL3位敗退
10年02月 ナイジェリア GL4位敗退
09年10月 南アフリカ GL3位敗退
09年07月 カメルーン GL4位敗退
ドイツ
06年02月 トーゴ GL4位敗退
05年12月 サウジアラビア GL4位敗退
05年10月 韓国 GL3位敗退
05年07月 オーストラリア ベスト16
日韓
02年05月 ナイジェリア GL4位敗退
01年12月 パラグアイ ベスト16
フランス
98年05月 南ア GL3位敗退
98年05月 イラン GL3位敗退
97年12月 ナイジェリア ベスト16
4年前の大衆はイケイケムード
8年前は岡ちゃんごめんなさい
ハリル解任に肯定意見が50%もいるのか?日本人ってバカになったもんだな。
STAP細胞でマスゴミに操られていた奴らが多かったから当然ではあるが。
>>809 大会直前の親善で日本に負けたコスタリカがベスト8だからね
次の代表の試合は日本人の大半が負けるのを期待して見る異常事態に発展するな。
そして一部の思考停止したバカみたいな奴らが旗を振って応援するというね。
>>44 これなんだよね
否定的な意見のほうが圧倒的なのに、スレタイがおかしい
電通も落ちぶれたよな、も少し上手くやれ、ってか消えろおまエラ絡むと全てが嘘になる
>>1 解任後の流れ
電通などスポンサーが金にモノを言わせて、マスゴミにハリルを陥れる記事を量産。
↓
思考停止したバカ達が、その記事を読んで鵜呑みにする
↓
ハリルはダメなんだから解任されて当然だろ! と肯定して、批判意見が無くなる。
いつもなら7割方賛成なのに
まあ注目度があがってにわかが殺到した証拠だろうな
タイミングを除けば妥当って妥当じゃないってことじゃんw
俺たちの走れないトラップできないシュート打てない下手糞サッカー (失笑)
でも倒れて痛がって猛烈に苦しんで転げ回るのはできる
>>1 民意wwww
どんだけサッカー知ってんだよ
2ヶ月前に解任なんて世界史上初だぞ
ハリルのやってきたことをW杯直前でやめる
これで妥当とか言ってるアホはタヒね
妥当12%しかいないじゃんw
40%はタイミング的に妥当じゃないって言ってるんだから妥当に含めちゃダメでしょ
低レベルジャップの
自己満オナニー球蹴りとか見てたらバカになるよw
>>1 香川が西野技術委員長に“直談判” ベルギー戦ハーフタイムに話し合う
http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20171117-OHT1T50012.html ↓
ハリル解任
↓
西野新監督就任
↓
長谷部
「(ベルギー遠征後)の部分はあんまり話せないというか、話さなくていいことはあると思う」
「僕はいろんな部分を見ているので、そこで考えると選手の責任は重いなと感じる」
↓
吉田
「マジっすか!?ベルギーとは良い戦いができた。どん底という感じではなかった」
↓
フランス誌『France Football』
「代表チームから外されている選手が協会に働きかけをした」
http://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20180409/740061.html ◆代表から外されている主な選手
・香川(adidas、kirin、創価学会)
・武藤(adidas、kirin)
・清武(adidas)
・乾(asics)
・岡崎(mizuno)
・井手口(nike)
・浅野(nike)
・西川(nike)
日本代表
http://www.jfa.jp/samuraiblue/member/ このニュースタイトルつけた奴バカやな
サカダイのだれよ?
ここまでしてワールドカップで結果出なきゃ
世界中から笑いもので
しかも信用も失うという
協会は責任取る準備してんのか?
タイミングを除けばって結局妥当な会にんじゃないから九割反対じゃん
人間、テレビに出てくるスターを眺めてると、
どうしても、大なり小なり、自分もそのスターになったような気分になってしまう。
男でも女でも、老人でも子供でもだ。
これがスターの役割なんだよ。
首都圏でさえ放射能まみれで住めなくなってる
衰退一方の哀れなジャップが、テレビのスターを見ることで、
みじめな日常を忘れ、華々しい生涯を送ってるように錯覚する。
またこうして、不満が天皇や政府に向かないようにする。
だからスポーツのスターなんかが、インチキで作り上げられる。
古くは、王、長島、いまの糞大谷なんかもそう。サッカーのカズ、中田とか。
今回の5人も一緒。
盛り上げるために実力のない奴をスターに仕立て上げた結果、
増長しまくって、監督に下剋上を起こし、
チームを分解する、という始末よ w
救いようのない馬鹿だな wwww
タイミングを除けばって言うファンの大方はタイミングが遅すぎるという意見だろう
代表は98年から見てるけど、この監督は今までの代表監督とは比べものにならないくらい最低だった
ジーコすら霞むよ
とりあえずロシアではぼろ負けでいいよ
応援する気にならない
今回はもしかしたらの突破するかもの可能性すら無いからなー
協会が予選敗退した時の言い訳作りで監督変更したんだろうなw
西野からしたら時間が無かった等の言い訳は出来るしな
協会は言い訳しても通じない
フェイクニュースばっかりで俺だけ相手の主張が見えないようになってて反論の機会が無いように巧妙にできてるんだもんなー
その時点で きな臭いよね
どうせ自分たちに都合の悪い事なんて言ってるわけないし
俺が反論できないのを良いことに印象操作してるのがオチよね(´・ω・`)
これって
有給消化 前の解雇は妥当 = 12.1%
有給消化 後に退職が妥当 = 40.3%
解雇は妥当ではない = 47.6%
って意味よね(´・ω・`)
これでさらに
本当に代表の試合を見ていたやつでやれば
賛成の数字ははねあがるぞ
ハリルかばうやつなんて試合みてねぇのバレバレだからな
\
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
/r彡彡彡彡へ\
/ / ヽヽ
l /,r´^`・、 ,r''^ヽ、ヽl
l/ l/ ̄\l,,//⌒ヽl リ
|ー( =・= )-( =・= )ー|
( `^^´ )
| `-=-' | ________
\_______ノガチャ | | |
/⌒ヽ \__ノ ヽ ガチャ| |
| | タン! | \ ガチャ .|
| i タン! ミ |\ 彡i | |
| ⌒ ̄ ̄r〜ノソィ" | inルソ|_|_________ |
 ̄ ̄ ̄ー───| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| _|_|__|_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
どっちにしても解雇なら解雇で本人に理由を告げてから解雇にしなきゃいけないと思いますよ
山○が迷惑してるからもう退職してくれって
あとは有給消化して退職するだけだったんだから、何も寄ってたかって集団イジメしることも無かったと思うけど
んま、迷惑かけたよ すまなかった(´・ω・`)
ハリルの資質に疑問を持つ人52%
今回の解任に否定的な人88%
サッカーの監督の解雇なんていつでもできるよ
開幕数試合でされることなんかザラだし
ハリルなんてここの10試合3勝5敗2分だから
これを理由に切って全く問題ない
俺としてはいつも言ってるように
とにかく関わり合わないで欲しいんですよね
だから退職に異議があるわけでもないしさ
そこで争ってはないのよね(´・ω・`)
どちらにしても退職した後まで 俺を追いまわして粘着 嫌がらせしてるのは
これは誰が見てもマズイいんでないかい
※ハリルさん、サッカーと関係ない僕個人の話ですので誤解ありませんよう
>>845 普段から代表戦見てるような奴なら
本番2か月前に監督代えるリスクもわかりそうだけどね
ハリルがすばらしい、このままやれ
・・・じゃなくて、今解任するほど最悪なやり方はないってことだ。
タイミングを除けば妥当って
妥当じゃないってことじゃん
アホなの?
>>852 本番の結果だけ考えるならリスクなんてむしろゼロだけど?
3年やって今の状態なのに残りでなんとかなるわけないじゃん
まだ解任ブーストに期待した方がマシというもの
>>855 リスクゼロってすごい脳みその持ち主だな
ハリルはこれまで上手くやってきた ←試合みてないただのバカ
解任するならもっとはやくしろ ←わかる
なんで後任が西野なんだよ ←わかる
今解任するぐらいならしないほうがマシ ←これがわからない
座して死を待つよりあがいたほうがいいに決まってるじゃん
なんだかんだでテストマッチは3試合あるし
長期合宿もある まさか3年間おなじこと続けて全く成果の出せないハリルが
劇的にこれからなにか変えれるなんて思ってるやついないよな?
これさ、もう俺にもバレバレなのに わざわざ俺にだ分からないように
無数のフェイクニュースで暗号みたいなやりとりする意味あるのかな?
正々堂々、俺にも情報公開してお互いの主張を国民のみんなに聞いてもらえばいいんじゃまいか
よりにもよって当事者の俺だけ わざと外してると それだけでも心証悪いし、不利になりますよ
と言っても正々堂々と主張すると東京湾に沈められそうな勢いだから
もう何も反論しないからさ
もう俺に関わり合わないで ほっといてくれませんかね(´・ω・`)
>>852 そのリスクを取らざるを得ないほどのクソサッカーをやってるのが普段の代表戦を見てて分からないのか?
監督の能力は別として、選手から人望がないなら解任されても仕方ないんじゃないの?
この時期でこれだけ解任してもokみたいな意見出るんだからもっと早いタイミングで解任しときゃ批判も少なかっただろ
もうロクにテストマッチすら残ってない時期で解任したから騒ぐんだよ
ハリルがどういう監督かわかってて雇ったんだろ?だったら雇った側がバカなだけじゃん
その上で不祥事でもないのに数年やっといて今さら「日本のサッカーに合わない」ってだけの理由での解雇は、不当性訴えられて当然だと思う
協会も選手もファンも無能極めてるよ
強くなってるのかどうかは知らんけど、実際、ハリルになってから
クッソつまらんと感じる試合が増えてきたのは間違いないんだよなあ
>>2 そりゃそうじゃね?
あまりサッカー見ないけど、
こんな時期に替えたってW杯の結果なんか変わるわけないし
それならそのままやって
結果が出てから 「うん、ダメでしたね」 で終了する方がハッキリするし
普通そうだろ。
替えてどうすんのよ。あと僅かの時間でなんか変わるの?無理でしょ。
ハリルが良いとか悪いとかって以前の問題
>>855 そこなんだよね。
未だにメンバーは一切固まっていないし、システムも433、442、4231と迷走。
中身は相変わらずの個人任せで連携も何もない。
決まったものが皆無なのだから、解任してもリスクはゼロ。
フィジカル強化は各自がやればいい話なので、ハリルはいなくても問題ない。
タイミング的に遅かっただけで解任自体は間違ってないだろうな
つまらない上に弱いサッカーやってたんじゃ当然の話
>>860 = 山○だろ
おまえ、冗談でもそういう発言すると
自分だけじゃなく、某企業の心証も悪くなるし
より世論的に俺に票が集まるぞ
お互い悪かったんだから、山○も主張のゴリ押しばかりじゃなくて
折れるところは折れた方が自分達の為だぞ
ショートカウンターするならどこで網をかけるかラインコントロールも細かい作業が要る
あんだけバイタルすっかすかに空けとる戦術やらかしてる監督にドヤ顔で言われても困るわ
>>857 これまで上手くやってきたとは言わんが成果が無いとは思わんしなんやかんや最終予選ちゃんと勝ってる
座して死を待つという前提で語るのがそもそもおかしいと思う
お前の考えに同調しない人間が試合見てないただのバカだと言うなら仕方無いけど
>また、「妥当ではない」が2,380票で全体の47.6%を占めたが、そのすべてがハリルホジッチ前監督を支持していたわけでもないようだ。
>むしろ、監督の手腕云々ではなく、解任のタイミングについて「妥当ではない」と判断したファンも一定数存在していた。
記者の主観ですか?
ちょっと僕は一休み寝ます
それでは
みなさま論議お続けください
お邪魔しますた(・3・)
>>1 凄い」アクロバティックな見出しワロタ モノは言いようとはいえwww
>解任に肯定的な意見が全体の52.4%を占めた
>[アンケート結果]
>・妥当=603票(12.1%)
>・タイミングを除けば妥当=2017票(40.3%)
>・妥当ではない=2380票(47.6%)
その集計結果をよりナチュラルにそのまま見出しにすれば
「時期を含め今回の解任に肯定的ではないという意見は、全体の87.9%を占めた
妥当だという意見は12.1%だった」 だろ協会ゴマすり雑誌www
ポゼッションするんだとハリル切ったのはいいけど、
結局はポゼッションなんかできずにタテ本になる未来が見えてるんですが。
ウクライナ戦とかそれ以上の積み上げができそうな感じをだしてたのに首とかw
まあ、中嶋とかの台頭は気が気でなかったんだろう。
岡田の成功は本番になって全くやり方をかえて
選手のリサーチも相手はできてない状況だったってのが大きい。
しかし、今回はいきなり変えるところまでは同じだが
造反選手はすべて丸裸にされている。この状況で中途半端な選手達に何かできると考えるのはお花畑。
日本対韓国 対戦成績
75試合 13勝39敗 68得点118失点
台湾に4勝5敗で負け越し
マレーシアには9勝10敗で負け越し
イスラエルには0勝7敗の全敗
これで強いと勘違いしてるんだから憐れよね
日本サッカーって
ハリル支持してる奴がそもそもサッカーの内容を語ってないからな
スポンサーだのW杯で突然確変起こすだの事実にない妄想ばっか
負けると日本の選手の能力が低い
こんな理屈で擁護してたらどんな無能でも名監督になるわ
>>877 それに尽きるな
ただ野次馬根性で煽ってるだけ
>>877 ハリル支持者って特定の選手のアンチだったり俺達のサッカーアレルギーだもんw
>>27 いい加減にしろキチガイ
まずそれは表に出てるベルギー遠征の軋轢を適当につないで作った記事
それは大迫のこのコメントを捻じ曲げて書いたゴシップだ
大迫
「打開策は、もちろんありますけど、まず第一にもっと選手が責任感のあるプレーをしないといけない。
球際で負けないといか、無責任なプレーもあったと思うし。言われたことだけをやっている選手がいることも、見ていてすごく感じた。
本当に、日本代表が強くなるためにプレーすべきだと思うし、もっともっと自分を出していいと思います」
親善試合は参考にならないというけど
ポーランドとコロンビアとセネガルのデータは親善試合も参考にするんじゃないの
我慢してW杯終わるまでハリルにやらせろよ
本田を外して代表引退でよかった。
>>881 だからまともにさらけ出したらダメなんだろw
人間、テレビに出てくるスターを眺めてると、
どうしても、大なり小なり、自分もそのスターになったような気分になってしまう。
男でも女でも、老人でも子供でもだ。
これがスターの役割なんだよ。
首都圏でさえ放射能まみれで住めなくなってる
衰退一方の哀れなジャップが、テレビのスターを見ることで、
みじめな日常を忘れ、華々しい生涯を送ってるように錯覚する。
またこうして、不満が天皇や政府に向かないようにする。
だからスポーツのスターなんかが、インチキで作り上げられる。
古くは、王、長島、いまの糞大谷なんかもそう。サッカーのカズ、中田とか。
今回の5人も一緒。
盛り上げるために実力のない奴をスターに仕立て上げた結果、
増長しまくって、監督に下剋上を起こし、
チームを分解する、という始末よ w
救いようのない馬鹿だな wwww
>>886 親善試合でひどい試合やって隠したとして
本番ではうまくいったオーストラリアかサウジアラビアの試合をやるわけだろ
結局研究されてるわけで
人間、テレビに出てくるスターを眺めてると、
どうしても、大なり小なり、自分もそのスターになったような気分になってしまう。
男でも女でも、老人でも子供でもだ。
これがスターの役割なんだよ。
首都圏でさえ放射能まみれで住めなくなってる
衰退一方の哀れなジャップが、テレビのスターを見ることで、
みじめな日常を忘れ、華々しい生涯を送ってるように錯覚する。
またこうして、不満が天皇や政府に向かないようにする。
だからスポーツのスターなんかが、インチキで作り上げられる。
古くは、王、長島、いまの糞大谷なんかもそう。サッカーのカズ、中田とか。
今回の5人も一緒。
盛り上げるために実力のない奴をスターに仕立て上げた結果、
増長しまくって、監督に下剋上を起こし、
チームを分解する、という始末よ w
救いようのない馬鹿だな wwww
いかにアホ協会だとしても今解任するのは愚かだよただハリル人気ないな
代表への関心が薄れている事も含め最低な現状を打開したかったんだろうけど
日本の世界ランキング
人口 10/190位
経済GDP 3/191位
国際競争力ランキング 9/137
★適性あり
野球2/74位
ソフトボール2/62位
卓球女子2/115位
卓球男子3/126位
アメフト3/43位
バドミントン3/118位
バレー女子6/114位
カーリング女子6/37位
★ふつー
アイスホッケー女子8/38位
女子サッカー 11/117位
ラグビー11/103位
バレー男子12/136位
バスケ女子13/79位
フィールドホッケー16/88位
テニス男子17/132位
テニス女子20/102位
ハンドボール22/50位
アイスホッケー男子23/48位
★以下、適性皆無の日本の恥さらしスポーツ
バスケ男子52/149位
サッカー男子60/204位 ろ、ろ、ろくじゅうい!?wwwwww
80%以上が解任するのは今じゃないってハンパないな
五人組によるクーデターで協会は金のためにこうせざるをえなかったってことだろ
>「決まった以上、西野新監督をバックアップしていく」
JFAから依頼を受けて書いたな、この記事
正直、電通ジャパンなんて見たくもないし、いい加減にしてくれってのが大多数
だとおもうけどね
本田浅野からの絶妙クロスを空振り
こんな下手くそが幅利かせて
ハリルに同情するわ
無条件で協会の判断を支持している人は、12.1パーセントしかいないw
支持率調査と同じエア調査かなwww
やることがそっくり同じでワロタわ
言葉のあやでこういうの妥当か間違いかの2択じゃないとダメだろ
妥当に多く入るように故意にこういうアンケートの出し方してるんだろうけど
やっぱり
パヨクがハリル擁護工作員してるんだよな
↓
>>1 >大手広告代理店関係者は「協会もスポンサーも何もやましいことはないが、ハリルホジッチさんがあることないこと、むちゃくちゃなことを言い出さないか心配。
>解任された腹いせに、日本サッカー界に傷がつくことを言ってやろう…となってもおかしくないからね」と不安をのぞかせる。
↓
目的はこれ
日本サッカー会を傷つけるため
かつて岡田ネガティヴキャンペーンやってた
リュックのおじさんたちこと基地外パヨクも
岡田の岡の字もまともに書けない在日だった
オーストラリア戦は一か八かの賭けだったからな。井手口がたまたま当たっただけで。
欧州遠征の選手間の連携と覇気の無さは異常だった。
3年間の積み上げが全く見られなかった。
あのままW杯で心中でもよかったが解任もやむを得ないだろ。
成績残してたらトルシエ解任騒動の時みたいに
サポが反発して大騒ぎになってると思う。
解任のタイミングは確かにまずいとは思うが
>>904 どういう理論で「たまたま」って結論になったの?
至って妥当だな
反対してるのはネットでしか騒げない小物
そういうクズはなんjみたいなホモの群れの板に引きこもってろよww
-curl
lud20250205190554このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1523439659/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サッカー】<ハリル解任は「妥当」だったのか? >5000人のファンによる「民意」解任に肯定的な意見が全体の52.4% YouTube動画>8本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・【言論統制】シン・仮面ライダー「ネガティブな書き込みやめて!肯定的な意見しか聞きたくない!」当然炎上
・予選1位突破したのにハリル解任を叫ぶ評論家は異常
・【サッカー】本田圭佑×川島永嗣「ハリル解任で表面化した根深い“軋轢”」
・【サッカー】<ハリル解任>背景に本田圭佑ら5人からの「直訴メール」
・【サッカー】<本田圭佑>代表入りで囁かれる「ハリル解任の流れを事前に知っていた」疑惑!
・【サッカー】<日本代表の番記者が明かす!>“先送り”にされ続けてきたハリル解任の真相
・【サッカー】週刊新潮 ハリル解任の背景に5人の侍 本田、香川、岡崎、吉田、乾が会長に解任直訴メール ★7
・【サッカー】ハリル解任の緊急事態、清武は日本サッカー界に警鐘「僕は選ばれようが選ばれまいが…」
・【サッカー】<緊急取材>ザッケローニが語るハリル解任劇。「日本人監督の下で成功を収めたことを忘れてはいけない」★2
・【サッカー】仏紙「レキップ」、日本代表紹介でハリル解任騒動に言及「ケイスケ・ホンダはボスニア人指揮官を追い込んだ」
・【サッカー】<西野“技術委員長”は一定の評価も…>ハリル解任という「パルプンテ」。会長の狂乱が与える絶望
・【サッカー】<ハリル解任>フランスメディアが報じた「黒幕は干されかけた元代表選手」の衝撃!ネット上で早くも犯人探しがスタート★4
・【サッカー】<週刊新潮> ハリル解任の背景に5人の侍 本田、香川、岡崎、吉田、乾が会長に「解任直訴メール」 ★10
・【サッカー】<ハリル解任報道の“味付け”で分かる>各スポーツ紙ビミョーな立ち位置。日刊スポーツはハリルに対して厳しい
・【サッカー】<ハリル解任で「得した」ヤツら>広告代理店関係者「サッカーに限らずスポンサーの要求で協会が動くのはよくある」 ★2
・【芸能】岡田有希子、hide、野猿の解散まで…世間に衝撃を与えたファンによる「後追い」
・【政治】自民党の二階幹事長、女性天皇に肯定的な考え示す
・2ヶ月前、表現規制の社会的合意に肯定的なケンモメンがそこそこいた理由は? 偉いぞ若造案件?
・日銀・金融政策決定会合 追加緩和に否定的な意見相次ぐ
・ネットで支持を得られるような攻撃的な意見が怖いから同調したい
・【野球】張本氏、大谷のメジャー二刀流に「並で終わるのか。一本に絞ってほしい」と否定的な意見
・【野球】自由契約の上原、巨人との再契約を自ら報告「色んな意見があるのは承知ですが」
・【大相撲】<日本相撲協会>一連の不祥事を受け、外部有識者による「暴力問題再発防止検討委員会」の設置を発表!
・【芸能】NGTが劇場公演再開!9日と11日に正規メンバー6人による「ただいま!十人十色」開催
・【競馬 写真あり】 テレビ出演記者らによる「泥酔女性襲撃」騒動 美浦トレセン組合が厳しく批判!
・【サッカー】<槙野智章が手記を紹介!>ポーランド戦パス回しに「色んな意見をもらった中で、逆に自分達の結束力をかなり深めた」
・【サッカー】<ハリルが反論会見で明らかにした確執のあった2人とは誰なのか?>
・【サッカー】「香川真司はなぜ日本代表だとパッとしないのか?」の質問にハリルの見解は…
・【サッカー】<本田圭佑の「服従」発言>ハリルへの“造反”なのか?二人の間に存在したサッカー観の対立...
・【芸能】国立競技場単独ライブからの“SMAP削除”はジャニーズ忖度だったのか?
・【平昌五輪】平野歩夢の銀メダルは妥当だったのか? 絶対王者の“演技”見抜けず誤審も……★2
・眞鍋かをり、蓮舫氏による都知事選での自民党批判に「ウンザリ」発言連発 SNSではさまざまな意見も [muffin★]
・【サッカー】<あれはPKだったのか?>小野裕二(鳥栖)の悲痛な叫び「ビデオ判定は必要なのかなと思います」
・【芸能】#浜崎あゆみ、第2子妊娠 様々な意見に「幸せの形は人それぞれ」「自分の物差しで生きていく」 [ひかり★]
・【解除に賛否】緊急事態5都道県解除へ「妥当」53% 政権対応「評価しない」59% 毎日新聞世論調査 [蚤の市★]
・【実業家】#前澤友作氏、偽アカウントによる「詐欺まがいの行為」増加で宣言「元祖お金配りおじさん動きます」 [爆笑ゴリラ★]
・【音楽】BBCによる「究極の90年代のアルバム」投票 トップにレディオヘッドの『OKコンピューター』★2 [muffin★]
・【芸能】<TOKIOの4人が謝罪会見>結局、目的はなんだったのか? ただただ、4人のメンバーの誠実さと悲壮感だけが伝わってきた★2
・【格闘技】<残酷KOショーとなったメイウェザー対天心>無謀なマッチメイクだったのか?榊原委員長「競技をやる気はまったくない」★2
・サッカー元日本代表・内田篤人がLIXILの入社式で「クビでいいですか?」パワハラと物議、ネットからも辛辣な意見 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【ジャニーズ事務所】ジュリー氏、ジャニー氏カリスマ性に「洗脳」会見欠席理由はメリー氏との対立等による「過呼吸」 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【東京五輪】男子陸上100m 中国の蘇炳添が全体トップの9.83で決勝進出 アメリカ王者ブロメルが準決勝で消える 決勝は午後9時50分号砲 [ニーニーφ★]
・【サッカー】<イラクに勝てなかったハリルJ>「メンバー選考」は正しかったのか?
・【音楽】「ハマ・オカモトとはなんだったのか?」細野晴臣対談や100人コメントで紐解くムック本発売
・【フジテレビ】中居正広のトラブル 性被害主張する女性の上司と勤務先 対応は適切だったのか? [阿弥陀ヶ峰★]
・【サッカー】<昔の香川真司はもっと凄かったはず>ドルトムントと代表で苦しむ“日本の10番“の強みは何だったのか?
・【サッカー】<本田圭佑(ボタフォゴ)>本当にインフルエンザだったのか?ベテラン記者が疑うデビュー戦回避の“本当の理由”【現地発】
・【サッカー】ハリルJ、5日サウジ戦
・【サッカー】ハリル監督のデュエル要求は「誤解」
・【LIVE】サッカー 解任ハリル氏 抗議の会見 ★3
・【サッカー】<ハリル監督>醜態さらし高まる解任圧力★2
・【サッカー】長友佑都、ハリル監督解任を語る「雰囲気は良くなかった」
・【サッカー】ハリル監督後任に「マイアミの奇跡」西野朗氏が決定★2
・【全コメント】ハリル、涙と怒りの再来日「私をゴミ箱に捨てた」 ★8
・【サッカー】ハリル監督、東アジアE―1選手権で「W杯に残る選手見極める」
・【サッカー】<怒り心頭のハリルホジッチ氏>まさかの「韓国監督」の可能性
・【サッカー】ハリルホジッチ氏 アルジェリア代表監督復帰で合意とTSA報じる
・【サッカー】<乾貴士>激白!「ハリル前監督なら僕は選ばれてなかった」 ★2
・【サッカー】<日本代表のハリルホジッチ監督>「A代表に入る選手が何人か出てきた」
・【サッカー】<ハリルが韓国代表の新監督候補に!> 「日本に恨みもあるだろうし...」 ★2
・【サッカー】ハリル監督、“信念のサプライズ起用”…乾貴士、浅野拓磨らは期待に応えられるか?
・【サッカー】ハリルJ、113位のNZに辛勝!大迫のPKで先制&倉田が勝ち越し弾★3
・【サッカー】<韓国代表シン・テヨン監督>ハリル監督をリスペクト!「日本の監督は大変な名将」
・【サッカー】<日本代表ハリルホジッチ監督電撃解任!>後任監督は技術委員長の西野朗氏に決定★22
・【サッカー】<日本代表ハリルホジッチ監督電撃解任!>後任監督は技術委員長の西野朗氏に決定★30
・【サッカー】ハリル日本なめられた!ブラジル、“1・5軍”でイングランド戦の練習扱い