◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【野球】野村克也の息子・カツノリの第一印象。八重樫幸雄「致命的な欠点が...」 [砂漠のマスカレード★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1614247329/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1砂漠のマスカレード ★
2021/02/25(木) 19:02:09.16ID:CAP_USER9
【カツノリには「親父に恥をかかせるな」と言っていた】

――前回は長嶋一茂さんについて伺いました。その最後で「次回はカツノリについて話そうか?」とのことでしたので、現在、東北楽天ゴールデンイーグルスの二軍育成捕手コーチを務めている野村克則さんについて聞かせてください。

八重樫 一茂には「長嶋さんの息子」という周囲の期待があったように、カツノリにも「野村監督の息子」というプレッシャーは常にあったと思います。カツノリが入団した1996(平成8)年はまだ野村さんが監督で、僕は一軍のバッテリーコーチでした。その次の年から二軍監督になったので、カツノリとはずいぶん一緒に練習しましたよ。

――八重樫さんにとっての上司である「野村監督の息子」の入団は、コーチとしてはやりづらかったんじゃないですか?

八重樫 そういうのは、僕は全然関係ないから(笑)。いくら「監督の息子」であろうと、一生懸命、練習するかどうか。それを大切にしていましたからね。当時、彼によく言ったのは「親父に恥をかかせるなよ」ということでした。

――カツノリさんは、明治大学からドラフト3位で入団しました。東京六大学では首位打者、打点王も獲得。ファーストとしてベストナインも選ばれていました。入団時の印象、そして実力はいかがでしたか?

八重樫 この連載でも言ったように、一茂が入団してきた時には「すごいポテンシャルだな」と驚いたけど、カツノリにはそういう印象は全然なかったですね。正直に言えば、「プロに入れるレベルじゃないな」と思いました。ただ、気持ちは強かった。「プロの世界でやってやろう」という意気込みは強かったし、「どうすればうまくなるんだろう」という向上心もすごくあったよ。

――入団当初は「プロのレベルではないな」と思っても、「うまくなりたい」という思いがあれば、うまくなれるものなのですか?

八重樫 うーん、難しい質問ですね。それは人によるのかな? ただ、カツノリの場合は致命的に体が固かったんですよ。彼は、1年目は一軍で出場していないですよね。最初はストレッチの指導から始めましたから。

【サッチーからお中元、お歳暮が】

――確かにルーキーイヤーの1996年は、一軍出場はありませんでした。2年目の1997年から主に途中出場という形で一軍に出場し始めます。

八重樫 キャッチャーにとって、股関節の柔軟性はとても重要なんです。でも、カツノリは構えた時にかかとが上がるから、構えた態勢でちょっと頭を押すと、すぐにぐらつく。股関節、膝関節、足首の関節、どれも固いから、きちんと構えられない。それが徐々に克服されてきたのが2年目以降、ということだったんだと思います。

――以前、古田敦也さんにインタビューした時に「僕はものすごく柔軟性があるんです」と言っていました。八重樫さんから見て、どうでしたか?

八重樫 古田は本当に柔らかかったですよ。股関節が柔らかいから、ペターッと地面につくぐらい低い位置で構えることができたし、ほとんどぐらつかない安定感がありました。古田の場合は柔らかすぎるんですけどね(笑)。

――入団時に抱いた「プロのレベルではないな」という、カツノリさんへの印象は、少しずつ「プロらしくなってきたぞ」と変化していったのですか?

八重樫 だんだん、プロらしくなっていきましたよ。守りもバッティングも。確か、この頃に一度、カツノリが太ももを火傷したことがあったんです。

――太ももを火傷? どういうことですか?

八重樫 体を柔軟にするためなのか、痛みやコリをとるためなのかわからないけど、太ももに「もぐさ」をやって火傷したらしいんだよね。せっかく一軍に行ったのに、二軍に落ちてきたから、「どうした?」と聞いたら、もぐさが原因だった(笑)。サッチー(野村沙知代)に言われて試したんだと。そうそう、カツノリが二軍にいた時、一軍の松井優典マネージャーから「カツノリを早く一軍に上げろ」って、しつこく言われたことがあったんだよね。

――それは野村さんの要望なんですか?

八重樫 いや、たぶんサッチーだと思うよ(笑)。松井さんと沙知代さんは、距離が近かったから。サッチーはとにかくカツノリをかわいがっていたからね。僕のところに、サッチーからお中元、お歳暮が届いたこともありました。千疋屋のゼリーの詰め合わせ。あれは「夫と息子をよろしく」という意味じゃなく、間違いなく「カツノリをよろしく」という思いからだったと思いますよ。

2/25(木) 11:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/21692c57730d68d9b166039ebc36acab4839329c?page=3

https://npb.jp/bis/players/91393882.html
成績
2名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 19:03:03.82ID:w/n2Rg620
【トレードによって人生は大きく変わる】

――当時のヤクルトには「古田敦也」という不動の正捕手がいて、二番手には後に日本ハムに移籍後にレギュラー捕手となる実力派の野口寿浩さんがいて、カツノリさんは三番手というチーム状況でしたよね。

八重樫 古田が盤石の状態だったから、その中で出番をつかむのはなかなか難しいのは確かでした。カツノリはそうでもなかったけど、野口はいつも愚痴ばっかりだったよ。いつも、「僕は野村さんに嫌われてるから......」と言っていたね(笑)。

――それは実際にそうだったんですか? それとも、思い込みですか?

八重樫 思い込みですよ。アイツは被害者意識が強すぎるんです。だから、僕も彼に言いました。「お前、バカか? 監督の顔色をうかがうんじゃなく、大切なのはお前自身だろ。有無をも言わせぬ実力を発揮できるように頑張ればいいじゃないか」って。
3名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 19:03:08.55ID:w/n2Rg620
――当時、野口さんが「トレード志願」しているという雰囲気はありましたよね。

八重樫 実際に志願していたし、本人の耳に入っていたかはわからないけど、他球団からも話はあったと思います。彼とそういう話をしたこともありました。僕としても、「野口は、他球団に行けば出場チャンスが増えるだろう」と思っていたしね。

――結局、1998年の開幕直前に、日本ハム・城石憲之さんとのトレードが成立しました。

八重樫 あれは、野口にとっていいトレードだったと思います。実際に、日本ハムでは正捕手になったし、オールスターにも出られたわけだし。ヤクルトから日本ハムに行って、その後は阪神、横浜でプレーをして、2017年、18年はヤクルトのコーチをした。いい野球人生を送っていると思いますよ。野口がトレードされた結果、カツノリも古田に続く「二番目の捕手」という立場に変わったわけだし。

――選手個人の人生はもちろん、チーム内の化学変化など、ひとつのトレードにはさまざまな物語がありますよね。

八重樫 僕は経験ないけど、トレードというのは選手にとって、とても重要なことですからね。野村さんがチームを去って、若松(勉)さんが監督になったら出番も減って、カツノリも阪神に移籍。その後も、巨人、楽天といろいろな経験を積んだ。その結果、ヤクルトでも、巨人でも、楽天でもコーチを経験しているんだから、どうなるかわからない。それにしても、今回はカツノリの話から始まったけど、最後は野口の話になっちゃったね(笑)。

(第55回につづく)
4名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 19:05:58.92ID:0/LNaS7k0
八重樫おもしろいな
5名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 19:07:01.11ID:zfaQ+oXl0
学歴詐称のブルドッグ婆がチームを滅茶苦茶にしたという話か
6名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 19:09:03.92ID:tdTvnf7v0
構えがクネクネ
7名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 19:11:25.90ID:f7iRjuwf0
まあ古田相手じゃいくら野口でもなあ
8名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 19:12:30.32ID:d3c2RNcQ0
守備もバッティングも良いならお父さんみたくレギュラーガンガン張ってただろうしな一茂もカツノリも
選手として欠点だらけってことよ。メジャーみたいに二代三代殿堂入りメジャーリーガーってないもんな日本
大沢親分の兄弟くらいかな
9名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 19:15:05.46ID:MkbG/LMX0
しょんべん物凄く我慢してるようなバッティングフォームの人か
10名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 19:17:43.64ID:t7EKEho70
古田が一番手、二番手が野口はわかるけどカツノリが三番手捕手ってどうなってるんだ?
他に酷い捕手しかいなかったのか?
11名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 19:19:26.12ID:XFiosOLo0
長嶋の息子、野村の息子、原の息子、桑田の息子、誰が一番まともだろう?
12名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 19:21:03.16ID:t6AlycC30
カツノリは巨人のコーチになるかならないかぐらいの時に家族で僕らの時代に出ててノムが「お前には何もしてやれなかったなぁ…」って言ってたな
一茂も親父に家呼ばれて解雇するって言われて精神やられたらしいし(ミスターは解雇は自分で言わないといけないと思ったらしいが)距離の取り方大変なんだろうな
13名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 19:23:24.07ID:yCsLkkys0
野村自体も若い時はぎりぎりやったしな
14名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 19:30:40.75ID:9CDhmeHQ0
>>10
三番手捕手なんてはっきり言って平常時はどうでもいい存在だからな
監督が息子をコネで置くにはちょうどいいポジション
15名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 19:32:24.95ID:jZqD/oQl0
明日モンニングショーで一茂が何て言うかな〜菅のムスコのことでコメント求められたら〜
16名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 19:33:30.97ID:9CDhmeHQ0
監督が若松に代わった途端に1試合すら使われなくなり、父親が監督の阪神にすぐ移籍

ここまで露骨なのも珍しい
17名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 19:36:37.67ID:8cXpLTxR0
日ハム杉谷も入団テストで全然合格点に届かなかったけど、やる気と元気は人一杯だったから
こういう選手を取ったらどうなるかのサンプルとして入団させたって言われてたな
18名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 19:38:57.47ID:MDLy3yXB0
一番手 古田
二番手 野口
三番手 飯田

だろ
19名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 19:39:39.90ID:7asjVRy20
はえがし
20名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 19:40:14.76ID:IiXZDVtu0
選手としてはアレだったけど
コーチや裏方としては地味に優秀
21名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 19:41:22.66ID:5BUC/rTM0
>>18
飯田は古田が入った年にとっくに外野手だったろ
22名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 19:42:12.75ID:csJzgFda0
>>11
貴花田
23名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 19:42:20.70ID:lm8xgycy0
卒業文集に
七転び八重樫
と書いてた奴がいたなぁ。

それはおいといて、
八重樫、話が上手いなぁ。
古田も話の組み立て上手だし、
ノムさんもきちんと話のオチをつけるし、
キャッチャーの持ってる素質なのか、
ヤクルトの伝統なのか、
兎も角、頭が良くないと、
捕手は出来ないってこったな。
24名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 19:42:20.85ID:Mn8XBQbg0
>>18
マジレスすると飯田は早々と外野手にコンバート

カツノリの最大の弱点は盗塁阻止がまったくできないこと
25名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 19:44:20.12ID:8cXpLTxR0
>>18
そんな時期はなかったよ
26名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 19:45:05.39ID:t6AlycC30
>>11
桑田の家は長男もいるからな
27名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 19:46:00.30ID:qMDpCAzf0
スカウトで東北枠作ってチームを壊したな
28名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 19:46:18.13ID:aeutxGvO0
ヤクルト世紀末の二番手捕手は青柳のイメージ
29名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 19:47:02.66ID:8cXpLTxR0
>>21
古田入団一年目のキャンプは飯田はキャッチャーとして参加している
んでキャッチャー登録のままセカンドでレギュラーになった
外野手はその翌年から
30名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 19:49:05.03ID:vQUbwGao0
飯田と同時にノムさんにレギュラーに抜擢されて外野やってたのは柳田だね
31名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 19:50:46.64ID:xFcvMYmi0
八重樫だって不動のレギュラー大矢明彦がいたからね
32名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 19:53:11.23ID:PnfYvvl+0
はちじゅうがつお?
すげえ、名前w( ´,_ゝ`)プッ
33名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 19:54:48.58ID:Cz1D1S3S0
今更カツノリ?誰が関心あるの
34名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 19:57:36.87ID:tSzEi+Ez0
引退試合がひどかったのってカツノリだっけ?
35名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 19:57:47.31ID:csJzgFda0
>>11
落合博満
36名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:01:27.85ID:ZpBUj1Ne0
>>34
ロッテの俊足選手たちにジェノサイドされてたなw
37名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:01:43.15ID:Y0HMkDcv0
メガネ捕手は大成しない
ジンクスを破った選手
38名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:02:36.33ID:/WZa02fW0
>>34
相手監督が見せ場を作ってあげようと粋な計らいで盗塁させまくるも
カツノリの肩が弱すぎたせいで全然刺せず
39名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:02:48.81ID:2VJJe6ec0
高校時代、堀越と対戦して、カツノリがサードコーチャーでビビッた記憶
いやお前レギュラーちゃうんかーい!
40名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:03:11.99ID:t7EKEho70
>>26
団野村
41名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:03:46.01ID:zFpbVq470
>>10
外野にコンバートされた秦や飯田の方がましじゃね?
42名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:06:34.87ID:zFpbVq470
>>17
帝京で一年からレギュラー張ってるからそれはないかと
43名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:07:30.94ID:Fr2LJL9B0
八重樫のバッティングフォームの真似出来るわ
44名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:07:46.79ID:PnfYvvl+0
>>41
飯田や秦は二番手、三番手捕手じゃもったいないだろ
45名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:07:55.07ID:oT1LvyTI0
サッチーからのお歳暮を受け取ったなら
こいつもクズじゃねか
46名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:08:25.05ID:8cXpLTxR0
>>42

https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2019/03/26/___split_45/index_2.php

一年から甲子園でヒット打ってもプロ入り出来ない子なんて山ほどいるよ
47名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:09:15.44ID:G5wvtvIi0
>>11
カツノリは野球の実力が足りなかっただけで、人間性は評価高いだろ
48名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:10:11.27ID:Qbdv+ABN0
>>45
かと言って、送り返すわけにも行かないだろうし・・・
49名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:11:37.47ID:CVkkNusH0
>>47
実績なんか無いに等しいのに、コーチとしてこんなに引っ張りダコなんだもんな
50名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:11:54.30ID:YZlTXs3z0
南海時代にサッチーがチームに口出ししてくるのが問題視されてたけど
ヤクルトでも相変わらずだったんだな
51名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:12:56.76ID:LzYMlvXw0
大学野球は展開によってチームごとに試合数が変わるので率の数字だけしか公式タイトルではありません
首位打者はあるけど打点王はない
52名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:14:05.82ID:0tCobU9Q0
八重樫の連載面白いよね。
毎回楽しんで読んでるわ
53名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:15:32.71ID:QZc4DJN60
キャッチャーで身体が固いとあかんわな。
ずっと蹲踞してられへんくらい固かったのかな?
54名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:17:09.08ID:KBWnw8HB0
意外とヤクルトには3年だけ、阪神にも3年。阪神時代、そこまで数字悪くない
55名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:19:06.24ID:lRAenVmE0
初代パワプロに2番手捕手として登録されてたな、八重樫
パワーが高くてチャンスに強かったから代打で重宝したわ
56名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:27:40.28ID:i4Bnr8Fx0
>>38
どんだけ監督カツノリのこと知らないんだよw
57名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:31:10.31ID:kirwTMRQ0
>>49
あの両親なのに…って言われるほど性格は良くて周りからの信頼は厚かったらしいな
英語もペラペラだから外人選手ともコミュニケーションバッチリみたいだったし
58名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:34:55.05ID:EWJ1ienC0
前回も面白かった
毎回スレ立てしてほしい
59名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:35:28.37ID:Cg2ERyoJ0
八重樫と双璧と勝手に思ってた杉浦はあまり見ないな
カツノリは二軍多いけどコーチにずっと呼ばれるのは話すの上手いのかね
60名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:36:24.40ID:188pnl7Y0
作戦:カツノリ重視
61名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:37:50.25ID:8n6U8JjF0
八重樫のバッティングフォーム
ワロタ\(^o^)/
62名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:40:24.39ID:i7nlhZX50
>>10
本来の三番手は試合経験積ませるためにファームで正捕手。
63名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:40:57.53ID:vQUbwGao0
>>59
杉浦はヤクルト本社勤務じゃなかったっけ?
今は年齢的にもう退職してるだろうけど
64名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:43:56.85ID:/o86Wthu0
カツノリと一茂を足して2で割ればいい選手になったのかな
65名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:45:52.51ID:G5wvtvIi0
>>52
高木豊ともめて古葉監督になだめられた話とかは八重樫も悪かった気がするがw
66名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:47:05.84ID:l2WEA+Vq0
>>40
ダンとケニーは伊東芳枝(伊東沙知代→野村沙知代)の連れ子
67名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:47:38.81ID:d0qS0ue30
>>11
最下位が原の息子なことだけは間違いない
68名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:47:47.73ID:oidT+UqY0
中西親志とは被ってないんだな
中西も控え捕手のイメージ
69名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:51:08.47ID:d0qS0ue30
>>23
プロの複雑なサイン覚えられず戦力外もしくはコンバートになる捕手は想像以上に多いと聴いたことがある
70名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:52:48.17ID:/o86Wthu0
>>11
桑田の息子は割とまとも
一茂も世間に求められているボンボンを演じてる感じがしないでもない
71名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 20:59:31.69ID:L+UWAysJ0
トークもオープンスタンスw
72名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 21:00:09.33ID:w3W39OeX0
>>52
八重樫と落合のエピソードいろいろと面白い
73名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 21:05:49.75ID:zSnPN9uL0
>>11
野村の息子
74名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 21:09:08.53ID:kEmhreyK0
>>52
ヤフコメでもだいたい好意的なコメントが付くんだけど、スカウト時代の話だけはボロクソに言われててワロタ
75名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 21:12:13.12ID:GnP+yX7Y0
これ監督の野村がいなくなったからしゃべり始めたのか、こういうおっさんはけっこう嫌
76名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 21:13:01.95ID:O8WeAqZw0
プロ野球史上もっともかっこ悪いバッティングフォームの人
77名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 21:15:44.02ID:3o76Y+hK0
Wikipedia読んだら宮本が脱税して出場停止だったから、城石↔野口が成立したのか。これも運やな
78名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 21:16:57.79ID:k9t9wAp10
>>63
杉浦ってあれだけのスター選手だったのに選手引退後は野球の指導者には一度もならなかったね
ヤクルト本社の営業部長まで勤めあげたんだっけ?
79名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 21:21:26.53ID:MEW+WMaQ0
>>47
岩隈と喧嘩したんだっけ。
80名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 21:24:57.01ID:v2oS4tWE0
母親が学歴偽証の元パンパンとか
81名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 21:28:52.72ID:FVB3cI6G0
>>11
俺の息子
82名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 21:30:06.92ID:rjHy/jwU0
お歳暮ワロタ
野口は実力あるから腐るかもなぁ
でも古田には勝てんだろうし
83名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 21:34:38.26ID:rjHy/jwU0
>>11
カツノリだろ
いつグレてもおかしくないのに耐えきった
次は一茂、サンダーバード、原の順だろ
84名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 21:39:16.95ID:LaepL4N50
八重樫も柔軟だったよな
打席に立ってピッチャーの球を待ってるときにさ
85名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 21:46:42.76ID:Y0HMkDcv0
3大真似されるバッティングフォーム
八重樫
落合

あとは?
86名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 21:46:53.25ID:7JDNGOwQ0
>>78
コーチなんて年収1000万円程度でいつクビになるか分からん、
ヤクルト本社勤務ならそっちがいいだろう。
87名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 21:58:49.36ID:kEmhreyK0
>>85
種田
88名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 21:58:55.85ID:7NlSOQcQ0
野口の愚痴
89名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 22:07:30.20ID:YinMsLbL0
>>85
90名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 22:12:11.41ID:XyKXUt+20
母親のDNAが欠点だったと
91名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 22:12:17.25ID:ST5X1FaT0
今週の少年サンデーの「MAJOR 2nd」でもキャッチャーの股関節の柔軟性の話出てきた
92名無しさん@恐縮です(東京都)
2021/02/25(木) 22:14:28.18ID:TxQR8wZM0
>>85
淡口
93名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 22:15:53.90ID:FZDOCwkz0
>>40
ノムさんの遺体をTwitterにあげたのはドン引きしたわ
94名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 22:18:14.54ID:nJwsR9uK0
>>32
無理に話題に入ってこなくてもいいのに
95名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 22:27:16.90ID:xFuOOLWS0
八重樫や金森がバッティングコーチになっても選手が同じフォームにならないのはなぜ?
コーチの言う事聞かないのか?
96名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 22:33:15.68ID:8cXpLTxR0
>>95
右ピッチャーがコーチやったらピッチャーはみんな右手で投げるようになるのか?
97名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 22:35:57.59ID:tqrzrLod0
一塁手も股割りできないとやれないと思った。
98名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 22:39:49.36ID:zsxULD9R0
八重樫と大矢の出場比率てどれくらいだったんだろ。
大矢が正捕手だった印象だけど。
99名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 22:41:18.82ID:APFykBZN0
>>26
あまり表に出ないけどな。ちなみに名前は佳祐か
100名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 22:41:36.69ID:yBKMSiFq0
>>85
ヤクの流れなら池山、杉浦
有名どころは駒田落合
101名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 22:43:10.27ID:APFykBZN0
>>95
八重樫は構えると男根が暴れるからやむおえなくあんなバッティングフォームになっただけ。
他の選手は別にそんな下半身の悩みは無いから当然構えは変わってくる。
102名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 22:43:52.05ID:APFykBZN0
>>100
デシンセイだろ白痴
103名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 22:49:53.47ID:7Pec8Km20
>>5
サッチーが口を出すのは南海の時かららしいな
104名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 23:00:21.42ID:l2WEA+Vq0
>>103
それで野村は昭和52年シーズン終了直前に南海ホークスの
プレイングマネージャーを解任されて刀根山事件が起きて
大阪から東京へ引っ越してロッテ、西武に移籍した
野村と当時愛人だった伊東沙知代(伊東芳枝から改名 後の野村沙知代)は
大阪府豊中市刀根山いうところのマンションに住んでたので
カツノリは大阪府豊中市で生まれて4歳ぐらいまで住んでた
https://www2.myjcom.jp/npb/column/20171212.shtml
105名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 23:06:31.75ID:plNlWl6R0
>>60
ノムさんも無茶するわ
106名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 23:29:13.02ID:Nm5H99SU0
>>76
種田「せやせや」
107名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 23:40:35.08ID:7WZiHlq30
六大学の首位打者と打点王取ってるの普通に凄くないか
108名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 23:41:40.39ID:OnCmVrxA0
>>86
杉浦さんがヤクルト本社勤務になった時は本人よりも奥さんの方が喜んでたらしいよ
理由はまさにそれ
109名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 23:45:20.56ID:6RvAHh+Q0
芸能人、特に俳優なんかの二世はチョロいなって思うけどアスリート二世は根性あるわな
成績がストレートに数字で出ちゃうし、まず最低限の力はないとプロ一軍に上がれないからな
110名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 23:45:41.89ID:1z/NzaFg0
>>93
末期がんの梨本にゴートゥヘルのメッセージと花束を贈った話には草
111名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 23:48:25.79ID:sfpdS9tJ0
>>107
結構驚いた
マジで凄い
112名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 23:48:37.92ID:lUxI4BGU0
変則打法の八重樫
113名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 23:49:34.54ID:nkk106DW0
>>68
グラッデンにぶん殴られたキャッチャーとして有名
114名無しさん@恐縮です
2021/02/25(木) 23:57:52.31ID:OU2uzApb0
>>99
一時期BCリーグにいたけど
今は何をやっているかもわからないなあ
115名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 00:00:51.06ID:dl/8rFLd0
元ヤクルト投手の訃報が続いてるけど何か一言ないの?
116名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 00:09:34.24ID:UjGbDdIY0
>>47
クイズ番組ではチームの足を引っ張っててもシラーとしててムカつくけどなw
117名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 00:29:42.93ID:yp9G/l3G0
>>18
飯田は野手コンバート時点で捕手のグラブを捨てた。
秦は念の為グラブは持たされていたらしい。
118名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 00:56:39.31ID:6l4A454V0
カツノリの性格の良さは異常
両親が野村監督にサッチーだぜ?
性格に何処か難が出そうなもんだがそれが一切ないのは奇跡レベル
119名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 00:58:29.98ID:wWk9rUbT0
>>101
男根が荒ぶるのは平衡感覚とか、自律神経の異常かららしいな。インパクトの器用さがあるから相殺されてたけど。
120名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 00:59:55.87ID:wWk9rUbT0
>>111
田淵長嶋山本浩二クラスだぞ。
逆にそれで甘えが出たんだろ。
121名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 01:00:46.02ID:LsY+zvrk0
カツノリはコーチとしては優秀なんだろ?
重宝されてるときくが
122名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 01:09:16.51ID:FvyseRxT0
>>74
「東北復興ドラフト」でやらかしまくったからなぁ
123名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 01:19:02.50ID:LQoFoSk40
>>11
一茂はタレントとして超勝ち組
カツノリは性格の良さや親の七光りだけじゃなれないコーチに就任して評判も良い
桑田の息子は変人だが親に迷惑掛けてる訳でも無く愛されキャラ

唯一の失敗作は親の顔に泥塗りまくってドラ息子の典型の原の糞ガキ
124名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 01:19:28.87ID:vq51cBJB0
あの荒川のお気に入りの八重樫か
125名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 01:26:14.67ID:v6HGZF4P0
通算成績
.185 4本 17打点 出.237 OPS.498
8年 222試合 386打席

打撃が良きゃ北川みたいにコンバートあったかも
引退試合に盗塁されまくってるの見て選手からはあんま好かれてないんだなと思った
126名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 01:26:43.61ID:jWKmRkIm0
>>120
さすがにカツノリにはレジェンドクラスの才能はないでしょ
大学野球は試合数少ないから実力のない選手でもタイトル取れることあるよ
127名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 01:28:06.01ID:U/a0BxKZ0
カツノリは父親譲りの弱肩が弱点だったんだから
一塁にコンバートすりゃ良かったのに
128名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 01:31:28.10ID:U/a0BxKZ0
>>18
古田は飯田がキャッチャーのままだったらレギュラー取れないから
早くコンバートされろと願ってたらしい
129名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 01:36:59.52ID:efQeLKoc0
俺は見えなかったけど
母が野村夫妻見たって言ってたな
明治の入学式の時武道館で
カツノリは確か卒業せずにプロ入り
じゃなかったかな
130 ー ?
2021/02/26(金) 02:32:43.57ID:MbdKf8jG0
>>49

引退後ずっとコーチやって、ニート期間がないのは凄いわ
131名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 04:55:25.31ID:+5OsTqxk0
野口はハムで正捕手になったけどここでも監督とうまく行かなかった
リードを巡って上田監督と揉めたと野球小僧のインタブーで言ってた
上さんが「もっと内角を使え!」て言うから「使ってますよ!」と反論したがもっと使えと言われて使ったらボコボコ打たれだして「そら見たことか」って
その結果「いっしょや!打っても!」でビッグバンハム大失速でフィニッシュです
132名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 05:18:55.03ID:TuVoG8jy0
>>23
ライターが上手くまとめてんだよwww
133名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 05:24:52.12ID:zmGbHOby0
実に創価らしく嫌らしいコネだな
134名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 05:32:13.37ID:3NpEmyNZ0
引退試合のあのウルトラ体たらくを見ると、相当嫌われていたんだろうなぁとしか
ただ、月日が経てば人も入れ替わり若い選手が出てくるから、指導自体がしっかりと
していれば問題ないだろうね
あの古田でも石井とか宮本にいじられまくりで、監督時代は悲惨だったからね・・・
135名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 05:34:21.53ID:1rxkb2vT0
伊東古田谷繁阿部城島の2番手捕手って地獄だよな
全員頑丈でなかなか離脱しない
136名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 05:35:13.50ID:HSVCrbjv0
引退試合で千葉ロッテに盗塁されまくって恥かかされているのを見て
「ああ、この親子は他球団にこういうことされてしまう
ほど嫌われていたんだな」と思った
引退試合やって貰っている時点で自分の立場をわきまえてない気もするね
137名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 05:58:08.75ID:wWk9rUbT0
>>130
ニートそのものが服着て歩いてるみたいなもんだからな
138名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 06:02:12.96ID:Nk40VplW0
>>18
三番手 秦  が正解
139名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 06:06:32.44ID:HqM7q7+v0
>>11
タニシゲは仲間に入れないのですか?
140名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 06:23:26.84ID:ISV2rysG0
親父の人格定期
141名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 06:27:27.16ID:owZ74Vgl0
Youtubeで同じことやればもっと儲かるのに
142名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 06:39:22.26ID:IJM5UU/h0
両親ともに基地なのによくまともに育ったな
143名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 06:47:22.71ID:HSVCrbjv0
カツノリはコネ入団なのに引退試合やってもらう厚かましさがある上
その上、ノムの家の敷地内に自分の家を建ててしまうアホ息子ぶり
ノムはそれに感謝していた見たいだが、
サチヨの連れ子のダン野村から見たら、カツノリは母親の不倫相手の子で
複雑な心境だろう。
法律的には今ではダンとケニーはノムの子供扱いらしい。
カツノリはダンに裁判漬けにされ家取り上げられて
ノムの家は数年後更地にになると思う。
144名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 07:01:44.49ID:Ria5eIAo0
仙台商業
3大野球選手

八重樫
伊達
富澤
145名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 07:14:42.70ID:pJi137rt0
>>144
阪神に行った荻原
146名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 09:03:18.30ID:Rat6IByj0
>>85
ベタだけどイチロー
147名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 09:15:12.46ID:+dpjLfn70
>>129
大学時代に英語の補習授業が一緒だったが一度も見たことなかった
ラグビー部連中にも会ったことなかったな
148名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 10:16:12.54ID:97fivioi0
野口は阪神でも矢野の控えだったなー
バッティングに関しては矢野に及ばなかった
149名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 10:54:34.13ID:HcavKfKM0
>>11
野球の実力は置いといてカツノリの人間性悪く言う人見たこと無い
150名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 10:58:33.37ID:1Dbt00Qb0
素材としては一茂のほうが親父より上だったのかもな 
151名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 11:09:25.46ID:VZ6GdGFV0
>>150
まず首がケンシロウ並みに太い
152名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 13:00:16.98ID:ClNxCf+p0
>>127

大学では一塁手でそれだとプロに行けないから捕手になった
153名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 13:04:13.74ID:1rFp58FJ0
親父に恥をかかせるなってプレッシャーかけてますやん
154名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 13:24:23.76ID:kSqgjxSS0
>>85
イチロー

落合

変な奴なら
八重樫
種田
梨田
155名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 13:24:23.87ID:iSJIPa8U0
>>103
大豊が阪神やめたのもそのせい
沙知代の介入を止めてくれとノムに頼んだら新聞記者にある事ない事吹聴された挙げ句干された
156名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 13:29:43.43ID:OpHf9m/W0
一茂の体にカツノリの頭だったらなぁ
157名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 13:30:26.05ID:eSDMjpbm0
>>85
助っ人枠なら
オグリビー
ランス
クロマティ
158名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 16:26:11.30ID:apfDw2HJ0
>>11
ダン、ケニー、カツノリ全員それなりに成功しているからすごい
159名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 16:34:41.26ID:JCo0nuLS0
グッバイマミー
160名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 16:47:03.30ID:JJ/XlhnG0
阪神にいた頃
尼の釣具屋で見たわ
中古のルアーたくさん買うてた
161名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 17:06:05.20ID:4BACtUkl0
>>118
物凄い反面教師
162名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 18:01:35.26ID:pRmLUmDi0
>>1
キャッチャーでキャッチした時に
膝から下を外側に出してお尻地面に着ける女の子座りみたいになるシーンあるもんな
163名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 18:57:11.16ID:ZCNPwVV+0
>>152
二年上の正捕手柳沢がいたから
柳沢がいなくなった三年から正捕手
164名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 19:02:05.63ID:wWk9rUbT0
>>143
無知すぎだわ。まじヤバいお前。
165名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 19:04:29.56ID:KATTYuY00
カツノリ見たら一茂の超一流感w
166名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 19:15:25.90ID:Bbk0Z6JL0
八重樫「球が見えないから眼鏡をかけた。それでも見えないから身体思い切り開いたら、何か打撃開眼した」

ところで八重樫みたいな顔した人って男性女性問わずにいるな
167名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 19:23:41.08ID:XYyrtxiY0
カツノリの引退後ほぼ途切れることなくコーチとして現場に関わり続けてるってのは、多くのOB達にとっては羨ましい限りなんじゃないかと思う
168名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 19:25:17.04ID:MDn4xR4C0
あの飯田哲也がカツノリなんかと一緒に引退試合させられたからな
ひどすぎる仕打ちだろ
飯田は単独で引退試合、カツノリはせいぜい記者会見だけでいいだろ
169名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 19:27:57.69ID:LsY+zvrk0
パワプロに“カツノリ重視”という設定があったよなw
170名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 19:29:53.77ID:+a3gltQs0
>>35
福祉は一茂に全ての面で負けとるやん
最強は中村勝広、どんでんやな
171名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 19:31:11.12ID:Pf7jsW5a0
八重樫がドラ1で入った年の4位が大矢でしかも内野手としての使命。
まあ大卒だから先にレギュラーになったわな。
172名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 19:47:58.97ID:wWk9rUbT0
>>171
八重樫は当時怪力で日米野球でカンセコから大のお墨付きをもらってたからな。
173名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 19:58:23.57ID:ItzYoj7A0
>>120
カツノリが「俺スゲエw」って慢心した、なんて有り得んと思うが..
174名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 20:24:34.50ID:ZJiCcXAt0
>>166
八重樫じゃねえよ
175名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 20:30:58.60ID:E2X/YCu20
>>170
じゃあ、吹石徳一で
176名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 20:45:47.18ID:5rrduYwY0
古田が柔らか過ぎるってのはどういう意味?
逆にデメリットがあるということなのか、そこまで柔らかくなくても大丈夫だよという意味なのか
177名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 20:47:05.69ID:Nn2Ge12V0
プロ野球には超一流の親子は未だに存在しない
黒田親子が限界
178名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 20:49:22.47ID:qymyXHyq0
>>176
キャッチャーの身体が柔らかいと
三塁ランナーがホームに突っ込んで来るとグニャグニャしてブロック出来ない
179名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 20:55:20.73ID:Gr/FcuTR0
稀代の悪の
母親にしてはまともな息子。
180名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 20:59:38.62ID:ttSZhrxBO
一塁手としてベストナインじゃん
捕手やらないほうが良かったんじゃないの
181名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 20:59:50.54ID:Pq+OqqYT0
カツノリは6大学野球で首位打者取ったけど、ポテンヒットばっかりだったね 父親が監督とはいえ、よくヤクルトが3位で指名したもんだ
182名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 21:00:14.39ID:0/RzDDbk0
>>177
メジャーだとグリフィー親子とかボンズ親子とかブーン一族とかたくさんいるのに
183名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 21:31:49.84ID:wWk9rUbT0
>>173
嘘だよ馬鹿www
184名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 21:35:18.05ID:7BHAp+Y70
>>157
フランコ
185名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 21:43:08.65ID:Rg6ItZBt0
>>175
福山雅治の嫁が最強ということか…。
186名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 21:55:31.43ID:1W7Ra/ya0
八重樫に一度監督やらせてみたい
187名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 22:00:02.35ID:8JMdCDEE0
>>98
広岡達朗に評価されて1977年の後半にレギュラーを
奪いかけて1978年は開幕マスクだったが結局大矢には
勝てなかった

やっと追い抜いた頃は八重樫はもう三十を超えていた
188名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 22:07:05.27ID:8JMdCDEE0
>>131
スーパーラビットで野球がぶっ壊れた年だった
とはいえ2000年は口うるさい上田監督が退任
した開放感からか打率.298 本塁打9本 76打点
と大暴れ

しかし翌年は實松が抜擢され腐ったのか成績が
急降下する
189名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 22:12:22.10ID:wWk9rUbT0
王が八重樫は視力のハンディがなければ三冠取れるって練習の視察の時に杉浦さんにりきせしてたよね。あのプロ野球ニュースの映像まだ覚えてるわ。
190名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 22:18:26.18ID:MqQSDkYA0
>>29
一生懸命調べたんだね
191名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 22:21:16.72ID:3sNjTRGF0
>>41
秦はノースリーから変化球を投げさせたことがノムさんの怒りを買ってしまい、捕手失格となった
飯田はキャッチャーで俊足はもったいない、という理由で内野手に転向
さらに翌年入団したレイがセカンドしか守らない、とわがまま言ったためセンターにコンバートされた
192名無しさん@恐縮です
2021/02/26(金) 22:31:33.76ID:wWk9rUbT0
>>190
そいつ嘘ばっか書き込む常習犯よ。
193名無しさん@恐縮です
2021/02/27(土) 01:53:59.45ID:ueXeK5Ku0
>>189
ああ、俺も覚えてる。八重樫選手の頭に王冠のテロップが出てたよなw
フジの変な編集に突っ込んだ思い出。
194名無しさん@恐縮です
2021/02/27(土) 03:23:36.66ID:7CE2V+g10
飯田のセンスやばいよな
195名無しさん@恐縮です
2021/02/27(土) 08:00:14.98ID:zHAIL1C00
東京ドームのフェンスが4m
今はネット込みで4.24m
1.5m以上は飛んでそうに見える
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRq-tL4hH5xPZbSErz1epfvmzmFWlxwG3BGLQ&;usqp=CAU.jpg
196名無しさん@恐縮です
2021/02/27(土) 10:27:50.99ID:KBgRTYVY0
>>85
竹之内
197名無しさん@恐縮です
2021/02/27(土) 11:42:10.13ID:GnX93PPW0
>>107
Wikipediaによると
一茂も立教大学の4番、主将で大学の年の時は打率340で
秋季リーグでは打点王と書いてあった

父・長嶋茂雄は、育成の確かな広島東洋カープを勧めていたが、
本人が「映画で見るようなヤクザの場所みたいで怖そう」という理由から難色を示したという。
198名無しさん@恐縮です
2021/02/27(土) 12:41:42.56ID:eUxblL730
>>76
ミャーン
l think so
199名無しさん@恐縮です
2021/02/27(土) 14:01:44.56ID:wr+BMSnm0
>>197
やんわりと遠方に追いやり縁を切ろうとしたんだよ。
松井のこれ見よがしの寵愛といい。
積もり積もって老後に資産を勝手に売り払うという仕返しに出た。
200名無しさん@恐縮です
2021/02/27(土) 14:05:01.96ID:wr+BMSnm0
>>85
昔、うちの地元では八重がし露出狂ってのが流行った。八重樫の構えのふりをしてだんだん近づき、近くまでいったらチンコ出す。
女は、なんか変な構えした人がいる!って呆気に取られて危機意識を持つ余裕がないんだと。
良く考えたもんだと感心したわ。
201名無しさん@恐縮です
2021/02/27(土) 14:10:04.68ID:Sbn1pulL0
カツノリは移籍多かったのに選手時代から後輩の面倒見やらとても良いと評判だったもんな
落合夫妻より強烈な両親を持ってまっすぐ育ってんだからすごいと思うわ
202名無しさん@恐縮です
2021/02/27(土) 14:14:31.32ID:gOD9pgr30
「僕らの時代」に野村一家が出た時、ボヤキまくるノムさんと我の強すぎるサッチー、それに呆れるカツノリと、三者三様で面白かったな
203名無しさん@恐縮です
2021/02/27(土) 21:55:55.61ID:ueXeK5Ku0
>>202
つまらねえよクソガキ
204名無しさん@恐縮です
2021/02/27(土) 22:00:52.56ID:D312UR+e0
>>10
菅「俺の息子」
205名無しさん@恐縮です
2021/02/27(土) 22:02:23.64ID:32xtfecX0
もっと下位でも指名できたと思うがな
206名無しさん@恐縮です
2021/02/27(土) 22:08:18.04ID:ld0ePwW/0
そういや八重樫もキャッチャーだったな
207名無しさん@恐縮です
2021/02/27(土) 22:14:45.77ID:t+bFX6jR0
>>62
主に正準捕手が離脱した時の保険とブルペン捕手が主な仕事ですね
208名無しさん@恐縮です
2021/02/27(土) 22:19:46.03ID:GG/zmyF60
>>11
原の息子って、菅野(戸籍上は甥)の事?
209名無しさん@恐縮です
2021/02/27(土) 22:19:53.15ID:+EOSHs/40
>>11
工藤の息子好き
210名無しさん@恐縮です
2021/02/27(土) 22:21:31.44ID:ueXeK5Ku0
張本の息子はポークビッツって商品になってバカ売れした。
211名無しさん@恐縮です
2021/02/27(土) 22:41:48.34ID:a1lOUBAd0
>>11
親とは全く関係のない仕事で成功してるって意味で桑田の息子だろうな
212名無しさん@恐縮です
2021/02/28(日) 06:51:44.71ID:P5vlZu1M0
カツノリはまず人の悪口を言わないからな。
人生に非常に勉強になる。唯一言ったのが
デーブの息がめちゃクソくさかったことらしいしw
213名無しさん@恐縮です
2021/02/28(日) 07:17:59.63ID:m8DGXqGR0
プロ入りするレベルじゃないのにドラ3なのか
214名無しさん@恐縮です
2021/02/28(日) 07:38:18.24ID:N7RfvDPg0
>>97
後ろ側の足は伸ばしても
前に出す足は膝を曲げて横に出来るんで意外といけるかもw
215名無しさん@恐縮です
2021/02/28(日) 13:07:48.44ID:xzq4z9az0
>>208
原、菅野が実子だったらなあと思ってそう
東海大相模エースと原家の娘の子供だから原の息子より菅野の方が野球遺伝子的には恵まれてるんだよね
216名無しさん@恐縮です
2021/02/28(日) 13:31:47.69ID:mEWdRj7a0
>>136
そんなん弱肩捕手にやらない理由がない
217名無しさん@恐縮です
2021/02/28(日) 13:44:38.11ID:kQSov0FG0
>>136
見せ場作ろうとしてくれたけど肩が弱すぎてああなってしまったんだよ…

ニューススポーツなんでも実況



lud20250222133746
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1614247329/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【野球】野村克也の息子・カツノリの第一印象。八重樫幸雄「致命的な欠点が...」 [砂漠のマスカレード★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
ドラム式洗濯機「7年で壊れます」⇐この致命的な欠点が改善されない理由
【サッカー】「森保さんはもう無理」「監督として致命的な欠点がある」北朝鮮に苦戦した森保ジャパンに、城彰二が感じた“限界” [ゴアマガラ★]
【野球】ヤクルトの球団方針を覆した岩村明憲。 八重樫幸雄もひと目で「すごい」
【野球】野村克也氏「巨人・原監督の采配はここがダメ」
【こじるり】小島瑠璃子、野村克也さんを悼む「もう会えないんだと思うと本当に胸が苦しい」
【野球】野村克也氏、巨人・岡本の攻守に喝「ボーっと野球してるんじゃないよ」
【野球】野村克也の遺言「克則よ、辛い思いをさせてしまったこと、許してくれるか」
【野球】野村克也氏、山本由伸(オリックス)のフォークを絶賛「世界に通用する」
【野球】野村克也氏が選ぶ「平成ベストナイン」 監督は「オレにやらせたら最高」
【野球】野村克也氏直撃インタビュー(上) 矢野新監督へ「阪神はマスコミとOB会が厄介…覚悟しておいた方がいい」
【話題】朝食の後…野村克也氏 沙知代さんの死去にショック「突然死みたいなものだと思います」「いい奥さんでしたよ」
【野球】「清原和博クラスの選手になれた」八重樫幸雄が惜しむ長嶋一茂の才能 [砂漠のマスカレード★]
野村克也死去
野村克也さん死去
【訃報】野村克也さん逝去
捕手野村克也を語ろう
【速報】野村克也死去
野村克也さん死去の報道に疑問の声
野村克也厩舎に居そうな競走馬
巨人小笠原、野村克也を追悼し死亡
野村克也が、死ぬまで嫌った9人の男たち…
【画像】団野村、野村克也さんの遺体をTwitterで公開
【速報】元プロ野球選手の野村克也さん(84)が死去 警視庁
【野球】野村克也さんを悼む 野村再生工場、ID野球の本質とは
“ノムシン”こと野村克也信者を叩くスレ U Part.2
【野球】捕手唯一の三冠王・野村克也氏が語る広陵 中村奨成の素質と課題
プロ野球で名将と言われる森祇晶と野村克也ってどっちが名監督だったの?
長嶋茂雄は 松井秀喜 王貞治 落合博満 野村克也 より本当に凄いのか?
【野球】野村克也さん死去、自宅の浴槽でぐったり 家政婦が119番通報 ★2
【訃報】元プロ野球選手の野村克也さん(84)が死去 家政婦が自宅の浴槽で発見 ★2
故野村克也監督(享年84) 現役選手だった南海ホークス時代の話が出ない理由を考察
クローズアップ現代+選▽野村克也さんに密着 最期の半年・家族とは生きる意味とは
ヤクルト村上宗隆52号 野村克也、落合博満のレジェンド2人に並ぶ [牛丼★]
野村克也さんからの最大の賛辞は今も胸にしみる「おまえのリードの傾向はわからなかった」中日伊東ヘッド突然の訃報に大粒の涙
【テレビ】野村克也氏、サッチーとの思い出語る「ただただ寂しい」「『ありがとう』言えず」後悔も
【野球】“犬猿の仲”の本当の関係 野村監督は長嶋監督嫌いだった?【名将・野村克也 ボヤキの内幕】
野村克也氏【老害】大谷?ホントに160キロでてるならバットにかすらん。金田や江夏の方が速かった プロ野球のレベルは低下している
【テレビ】 アメトーーク!:今夜は「ありがとうノムさん芸人」 出川哲朗、サンド伊達らが野村克也さんの伝説語る
【野球】野村克則「ドラフト前に父・克也から『おまえじゃ無理だ』と忠告された激動の野球人生」通算.185 4本 17打点 1盗塁 222試合
【野球】<野村克也氏>張本勲氏を厳しく批判!「お前にそんなこと言う権利あるか」
【野球】ノムさんこと野村克也氏、清宮らに「プロ入りなら高校から」「プロは基礎からじっくり指導」
【野球】野村克也氏「イチローは天才だが、私は彼を好きではない。『俺は人とは違うんだ。特別なんだ』と思っているように感じられる」★6
【悲報】TOKIO城島「国分の第一印象は最悪やったわ…いきなりタメ口で年いくつ?とか聞いてきてな…」
【ドラマ】月9『ONE DAY』に致命的なミス発覚!「前髪が1日でのびた」 [ネギうどん★]
【韓国】インド人激怒「1984年以来で最も致命的な労働災害の一つ」「事故を起こしたLG化学工場の永久閉鎖を」 ★3 [動物園φ★]
【ダッカ・人質テロ事件】 民進党の岡田代表「今回のことは日本政府に致命的なミスが2つあった!」
【野球】「楽天・オコエ」の土俵際 監督が見限った致命的な「怠慢プレー」とトレード要員としても「少なくともウチはいらない」 [鉄チーズ烏★]
【船長釈放「菅直人が指示」】野村修也「屈辱的な政権」山田宏(自民)「万死に値する首相」イソジン「追求すべき」
この猫の第一印象教えてほしい
久保田さんの第一印象最悪だったやつちょっと来い
【大阪】大阪の致命的な欠陥★2
【大阪】大阪の致命的な欠陥★7
【悲報】サッカー、致命的な欠陥が見つかるpart2
【悲報】ゼルダブスザワ、致命的な操作上の問題があると判明
EV車 最大にして最悪の致命的な欠陥が早くも見つかる笑 トヨタどうすんのこれ?
Windows10のバックアップ機能に、バックアップできない致命的な欠陥が発覚
【北朝鮮情勢】「最も致命的な核攻撃を加えられる準備を全て整えた」 北機関紙が威嚇
Switchマルチで発売中の日本一新作『屍喰らいの冒険メシ』致命的な進行不能バグが…
【悲報】モンハンライズ、フレンドが多いほどゲームがカクつく致命的な不具合が発見される
小学生「プレステって何?」←これPSユーザーは甘く見てるけど割りと致命的な問題だと思うんだが
【外交の?】 トランプ氏、輸入車の関税を2.5%→20%に引き上げ提案 日本自動車メーカーに致命的な打撃
【PCセキュリティ】一部メディアが報ずる「VLC media player」の致命的な脆弱性は誤り 〜VideoLANが声明
「Windows Defender」に致命的なバグ。Windows上のショートカットが勝手に削除されまくる不具合が発生中
【日中】「日本が攻撃をしてきたとしても、今の中国には致命的な反撃をする能力がある」 ―中国紙が安保法制採決を批判する社説[7/16]
【フィギュア】浅田真央、TV局の争奪戦が起きない致命的なマイナス要因は“アラサーになっても拙いしゃべり” 居場所は氷の上だけか 

人気検索: 155 Daisy 14 year porn video 葉月めぐ 二次二次 スカート nude グロ スクール水着 女子高生 無撫 小学生 自撮り
14:00:38 up 35 days, 14:59, 0 users, load average: 13.22, 12.58, 11.96

in 1.8542158603668 sec @1.8542158603668@0b7 on 052303