◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:吹替ファン集まれ〜!【PART181】 YouTube動画>10本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1622543215/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
吹替ファン集まれ〜!【PART180】
http://2chb.net/r/movie/1620036476 ※基本的にsage進行で、吹替(海外アニメ含む)以外の話題は無しでお願いします
DEBRIS / デブリ
ジョナサン・タッカー︰津田健次郎
リアン・スティール︰森なな子
その他:早見沙織、神尾晋一郎、浪川大輔、ファイルーズあい、小林親弘、速水奨
https://twitter.com/unext_kaidora/status/1399567560610258950?s=19 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
クルエラ観た人いませんか?柴咲コウの吹き替えどんなもんなんだろ
>>4 吹替版の予告編で見せた以上の演技はしてなかった感。
演じるのは2つの人格だけど原語ほど演技や声を変えてなくて、
そんなでは声でバレバレだろとツッコミ入れたくなる。
中盤とエンディングで歌声披露してるのは唯一ナイスだと思うし、
あれなら吹替じゃなくて本業の歌手だけで参戦すべきだったような。
やっぱりエマ・ストーンには本名陽子か武田華のほうが相応しい。
>>1 さんスレ立て乙です
みんな若山さんの訃報に驚いてる
だって90歳近かったとはいえ突然すぎるもんな
ついこの前もラジオ出てたし
本名のエマストってアメスパ以来見てないよな 同じソニピクのゾンビランド2で久々に見れるかと思ったが本田貴子だったしもう見れないのかな? どうせならララランドを金ロー新録で本名エマスト、加瀬ゴズリングとかで観たかったな
玉川砂記子が好きなんだけど最近あまり吹替やってないよね 玉川さんって役によっては結構キツいオバサン声に聴こえるが 美少女みたいな澄んだ高音も出せて最初にそれ聴いたとき驚いた 自分が子どもだったとき放送してたアニメでヒロインやってた頃からファンだw 来年もう還暦なのか… 声は変わっていないと思うから吹替ではこれからもヒロインやってほしい
自分が声優のアイドル活動に否定的な理由としては、まず演技力だけでなく、容姿という本来全く必要の無い要素が求める、もう一つは、歌やダンスといった、本来全く必要の無い要素の練習に時間が奪われて、一番重要な芝居に集中する時間が奪われてしまうこと。 --------------------------------------------------- 完全に声優業を誤解しているバカ
玉川砂記子は攻殻機動隊のロボット?が今の代表作みたいになってるけど 吹替でよくやってた美女や妙齢の女性の声が個人的には馴染みある あと話は変わるけど、かないみかも子役より ドリュー・バリモアとかヴァネッサ・パラディみたいな成人女性役のほうが好み ソフィー・マルソーは玉川砂記子か佐々木優子のイメージ 実際は二人とも数本程度なんだけど代表作やってるのが大きいのかな? 日曜洋画劇場は佐々木さん推しだったな ワールド・イズ・ノット・イナフのソフト版は神谷・玉川・家中の御三方で見たかった
何をどう楽しもうが、本人の自由とか、法律に触れてはいないとか、そういう問題では無いと思う!!自分としては個人の判断に任せず、声優とキャラを同一視してはイケないという、明確なルールを作るべきだと思う。 ------------------------------------ やはりこいつはおかしい(笑)
若山さんが亡くなったてことは、不均衡ですが、羽佐間さんや小林さん、野沢さんもそろそろヤバいのでは!?あんまり考えたくありませんが ------------------------------------------------ 不均衡?不謹慎の間違いじゃねーか?(笑) それはともかく、年配の声優は全員ヤバいに決まってんだろ
個人的に声優は、キャラの声さえ担ってくれればそれで良い。 ライヴでキャラの衣装を着て演じたりする必要は全く無いし、そこまで求めるべきでは、絶対に無い!!歌やダンスの練習に、演技力磨く、貴重な時間奪われてる………。 そもそも当たり前だが、キャラと声優は別物なんだから……… 自分が声優のアイドル活動に否定的な理由としては、まず演技力だけでなく、容姿という本来全く必要の無い要素が求める、もう一つは、歌やダンスといった、本来全く必要の無い要素の練習に時間が奪われて、一番重要な芝居に集中する時間が奪われてしまうこと。 当たり前ですが、声優は役者ですから、演技で評価される、認められることに対して、喜びを感じるべき。歌って踊ってチヤホヤされる事に喜びを感じては、絶対にイケない。 声優に限らず、全ての役者業に対して、本人の容姿や人間性を一切求めず、演技力のみを求め、そこのみを楽しむという法律出来ないかな?………極論なので本気で受け取らなくても構いません。 -------------------------------------------------- 似たようなツィートを繰り返してどうかしている(笑)
あのツイカスゲェジに文句あるのは分かるけどここに書くことじゃないな(笑)
若山さんが亡くなったから言うわけじゃないけど インディ三部作は日テレ版だけでもUHDに収録してほしかった 最後の聖戦の若山コネリーと村井ハリソンの掛け合いは絶品だ FOX末期のUHDにだけテレビ音源収録するって売り方、他の大手も真似したら良いのに
残念なことに、コネリーをフィックスで演じていた坂口芳貞、瑳川哲朗、若山弦蔵の各氏が ここ数年で立て続けに鬼籍に入られた もう一人のフィックスである近藤洋介は存命のようだが役者引退している状態 コネリー作品の新録はどうなるのか インディ最後の聖戦の銀河万丈は自分的にはちょっと違う感じ 個人的には佐々木勝彦なら合うんじゃないかと思う
>>18 自分も中年以降のコネリー新録するなら佐々木勝彦が適任だと思う
ロビンとマリアンのDVD新録版で担当してたけど普通に良かった
「スパイ大作戦」ピーター・グレイブス 1997年VHSノーカット完全版代役・・・麦人 「刑事コロンボ 殺人処方箋」ジーン・バリー 2009年NHKBShi追加収録版代役・・麦人 「エアポート'75」ジョージ・ケネディ 2020年Blulay追加収録版代役・・・土師孝也
ツイで大体アレな輩は大抵プロフ欄に「吹替マニア、好き」「洋画劇場」「〇〇はブロック」などアピールしてるので悪目立つ とりみきとか吉岡平みたいなさらっとマニアックな事呟くとかがない 後は偏見込だがアイコンが「特撮関係」「昭和懐古番組関係」「メジャー過ぎない俳優」「前者3界隈系の下手な手描き」など組み合わさってたら更にアレ度は高くなる
>>19 >>18 今の津嘉山正種でもコネリーに合いそう。
津嘉山コスナーと若山コネリーの共演は「ロビン・フッド」もあるんだな。 坂口フリーマン、土師リックマンというFIX揃いだしでもワーナーだしなあ
これから午後ローで陰謀のセオリーやるけど、この映画に関しては 磯部さんじゃなくてソフト安原さんテレビ山寺さんで正解だった気がする セリフ回しに軽妙さを感じる役どころだから磯部さんだと重すぎたかも 佐々木勝彦は近藤洋介に似ていると言っている人いたな 確かに自分も近藤洋介の若いとき(慕情とか吹き替えていたころ) に似ているように聴こえることがある
実写版ジャングルクルーズ、来月公開&配信開始か 今月中には吹替キャストも発表されるかな? クルエラ同様、有名人が起用されてるだろうね
カポネ トム・ハーディ:堀内賢雄 マット・ディロン:三上哲 カイル・マクラクラン:露崎亘 リンダ・カーデリーニ:藤貴子 ジャック・ロウデン:田島章寛 ノエル・フィッシャー:吉野貴大
ハーディに堀内賢雄は老けすぎてる気もする マット・ディロンと配役逆でも良いような
>>31-32 ハーディがメイクでだいぶ老けた外見になってるから堀内賢雄にしたんじゃない?
病気でボロボロになってる役だから若々しい声は避けたんだと思う
>>30 カイル・マクラクランやってる露崎亘って堀内賢雄の事務所の若手なのね
社長のバーター?
マクラクラン出番どれぐらいあるのか分からないけど原康義を呼んでほしかった
>>34 上のほうで「磯部さんだと重すぎたかも」って書いちゃったけど
メル・ギブソンに一番シックリ来るのは、やっぱり磯部勉だと思うから
磯部・戸田・麦人のFIXバージョンでも見たいかも
BSテレ東あたりが新録してくれると嬉しいが古い映画だからなぁ…
山寺メルギブ悪くなかった記憶あるけど今見たらエディに聞こえて違和感あるわ…
業界人以外で吹き替え中心で呟いてるのなんて数十人程度でかなりニッチな界隈だ その中で有意義なデータ小出しするのは1割もいない(動画ばかりあげてるのは除いて)
>>38 業界人でもない人間のツイートに有意義なデータ()なんて求める方がどうかしてるぞ
山寺メルギブはブレイブハートが一番合ってなかった ジャンクルはロック様よりエミリーがタレントだろうな メリポピでも平原綾香だったし、このクラスだと平気でタレント使うんだろうね 良くても水樹奈々や甲斐田とかになるんだろうし
ドウェイン・ジョンソンの吹き替え=楠大典or小山力也ってイメージは強いし エミリー・ブラントだけか、それに加えて弟役?のジャック・ホワイトホールってところかね
ジャングルクルーズのアトラクションに出てた明夫がロック様だったりして
ディズニーだから『ウィッチマウンテン/地図から消された山』と同じ、 ドウェイン・ジョンソン=楠大典にしてくるはず。 あれはヒロインのカーラ・グギノがタレントのはしのえみだった。
燃えよデブゴンTOKYO MISSION 主演芳忠が楽しそうでなにより 本田貴子と三石琴乃のキレ芸も見所 市来演出はたまに悪ノリが 入って賛否が分かれることもあるけど これは分かり易いコメディだから面白く見れた
>>43 ダンボの津田健ファレルは変えられたけどな
個人的に「実は吹替経験の多いタレント」の一人だな、はしのえみ ちなみに1位は柳沢慎吾
>>22 ツイで吹替関係でアレなのは変なリプ送りまくってる。吹替とは関係ない下ネタかましてくる中村主水が好きなおっさんが一番ヤバいと思うが
村井ハリソン大好きなのはよく分かるが…エロコメしまくって誰が見てもあれは気持ち悪いが…
久々に「氷の微笑」観るんだけど 磯部&田島ver と 小川&勝生ver どっちがオススメですか? 昔フジテレビ版しか観たことなくて
>>49 磯部・田島版の方がオススメ
脇の面子含めて吹替の完成度が高い
小川・勝生版は脇のキャストが少し地味だけど手堅い感じ
小川ダグラスは地雷女に振り回される優男役がピッタリだけど磯部勉はそういう声じゃないよな あの逞しい声だと女に反撃しそう
発言はしつこいけどゲッタウエイの音源提供で貢献してたし悪い人では無いかなと思う。
>>50 主役はFIXじゃないけど脇役が良いから総合的に見ると他バージョンより良い吹替ってあるよね
コスナーのロビン・フッドの江原版とか、スライのドリブンの玄田・柴田版とか
>>51 VHS版の磯部ダグラスはクレイマークレイマーのころのようなナイーブな演技になっててオススメ
磯部勉は役の都合か全然こういう芝居をしなくなっちゃった
個人的に勝生ストーンは・・・変なB級感がある
氷も日曜洋画なら小山ストーンで作ってたんじゃなかろうか。
週刊 ナイトライダー創刊記念
ささきいさお&野島昭生オンライントークイベント
参加無料だそうだ
http://club.deagostini.jp/blog/kit_live/?_ga=2.143901813.1729173205.1622645604-1171921173.1622645604& ;_gac=1.218100324.1622645605.Cj0KCQjw2NyFBhDoARIsAMtHtZ4JS7E5AcsyBhorI1v1uGcWowoA9YI4cq1KIymywO48Y153brO3IlUaAivsEALw_wcB
>>55 >>57 抜けもあるかもしれないけどWIKI参考に数えてみたら
堀勝之祐と小林修が5回で最多だった
天田俊明は4回、樋浦勉は3回
テレ朝は1990年代以降はヴォイトに天田俊明を起用しなくなったよな
天田さんが声優業から遠ざかっていたからなのかもしれんが
チャンプの天田ヴォイトはマジで最高なんでソフトに収録してほしい
初期に2,3回あった青野ヴォイト、もっと見たかった(泣)
>>53 日曜洋画のコンエアーはそんな感じだな
FIX同士のソフト版が手堅いけど、TV版は変化球キャストと脇の豪華さでかなり点数高い
吹替の力で追録してソフト化して欲しいんだけど中々出ないよな
>>36 「ブレイブ・ハート」と共に磯部ギブソン版作ってほしいよな
>>58 情報サンクス
>>59 前スレなんか知るかバカ
>>52 それ別人。役者やってる方の主○ではない最近ツイッターBANされた八○堀のほう
>>50 ありがとうございます
角川盤DVDがブックオフで
安く売ってて買ったとこだったので
ちょうど良かったです
>>54 勝生版を少し観たのですが
小川ダグラスは良いのですが
勝生さんは声張りすぎな印象
佐々木勝彦は古い映画の新録やると良い仕事するイメージ
誰が為に鐘は鳴るのゲイリー・クーパーとか
ナバロンの要塞のデヴィッド・ニーヴンとか
もちろん現行のスター吹き替えても雰囲気あって素晴らしいと思う
>>24 津嘉山コネリーって、ありそうで無いんだよね
今後もしかして担当する機会あるかもしれないけど
津嘉山さんもボギーとかニューマンとか古いスターの新録するとハマる
>>69 タワーリング・インフェルノの佐々勝ホールデンも良かったな
旧作新録で良かったと思うのは
小山マックィーン、磯部マックィーン小山ヘストン、てらそまニューマン
逆にちょっと違うなと思ったのは
安原ホールデン、磯部ブロンソン
それから、もはや定番になってる多田野イーストウッドで旧作の完全新録もしてほしいと思う
>>69 勝彦は昔はゴジラ対メガロ、メカゴジラの逆襲で主役とは言え、下手くそと言うか頼りないと言うか、なんかパッとしない感じだったのに、いつの間にか渋い役の定番声優になっていて驚いたぜ
>>71 佐々木さんのホールデン良かったよね近藤さんを彷彿とさせる感じで
BSテレ東版タワーリング・インフェルノはノーカットだし
ソフトに収録しないのは、もったいないと思ったけど
ノーカット音源はフジ版が入ったから見送られちゃったのかな
>>72 検索すると佐々木さんの若いころの写真が出てくるが
良いところの坊っちゃんって感じの風貌だよね
いや実際三世俳優だし、そうなんだろうけど
>>73 タワーリングの円盤については、2024年の50周年記念エディションとして
TBS版、BSテレ東版の吹き替え音声追加したコンプリート版出して欲しいね
だけどワーナーは脱円盤化宣言してるという事情もあるから
それまでに円盤メディアが残っているかどうかも不安だけどね
VIDEO 00:01 「奥さまは魔女」サマンサ:北浜晴子、エンドラ:津田延代
03:42 「チャーリーズ・エンジェル」クリス:小山茉美、ケリー:上田みゆき、ジュリー:戸田恵子、ジョン:富田耕生
07:25 「スパイ大作戦」指令:大平透
09:54 「白バイ野郎ジョン&パンチ」ジョン:田中秀幸、パンチ:古川登志夫
21:50 「刑事コジャック」コジャック:森山周一郎
25:01 「ポパイ」ポパイ:浦野光、オリーブ:京田尚子、ブルート:熊倉一雄
32:33 「0011ナポレオン・ソロ」ナポレオン・ソロ:矢島正明、イリア:野沢那智
33:38 「コンバット!」サンダース軍曹:田中信夫、ヘンリー少尉:納谷悟朗
ワーナーに吹き替えの力でワイルドバンチ出してほしい
ワーナーだと交渉人とか出して欲しいよな TV版の江原、芳忠も変化球ながら掛け合いが素晴らしいし、脇の佐々木や後藤、池田、石森とか豪華だし、脇のキャスト存命な内にどうせなら追録してソフト欲しかったんだけどね‥
若山さん…ナイブズアウトのプラマーは清志さんも良いけど若山さんでも観たかったな、新旧ボンド共演みたいな感じで
>>73 吹替での佐々木さんはジェネリック津嘉山正種的な配役も見受けられる気がする
デニーロとリーアムに続いてコスナーもやってみて欲しい
>>74 TBS版は2時間枠な上にPALだから収録は多分厳しい
ピッチ変えずに再生速度だけ変えるのは今やド素人にも出来ることなのに、 マスタリングのプロ(笑)がついてるメーカーの殆どが出来てないのは変な話
堀勝ニューマンと中尾チェンバレンがかなりのハマり役なんだよなTBS版 内海賢二のマックイーンも役柄としてはブリットと並んでハマってただけに半ば封印扱いなのが勿体無い 90年代まではリピートが多かったバージョンではあるけど
『ゾンビ津波』のアイアン・ジーリングは堀内賢雄じゃなく西垣俊作だった パッケージには書いてないけど、エンドクレジット後に声優クレジットがあった
キャストで椿軍団だと分かったらその作品は絶対に吹き替えでは見ないし見ようとも思わない。
>>74 吹替の力はベン・ハーとタワーリングが全バージョン収録されなかったのが心残り
特にベン・ハーはテレ朝版を提供するって人がいたのにワーナー側が断っちゃったらしいし
石田太郎・ささきいさおの旧日テレ版も見たかった
>>79 ジェネリック津嘉山かぁ
津嘉山さんと担当する俳優や演じる役どころは被るけど声質や演技は結構違うような
どちらかと言うとジェネリック津嘉山という印象あるのは仲野裕かな
声質や演技も似てるし
仲野さん実際に津嘉山さんの代役みたいな感じでコスナーやってたからね
ユニバーサルもせっかくヒッチコックの代表作4作のUHD販売するのに何故テレビ版の吹き替え収録してくれないんだろ テレビ版の吹き替え収録なら購買意欲も上がったのに
ラスト・フル・メジャー 知られざる英雄の真実 セバスチャン・スタン「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」(白石充) クリストファー・プラマー『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』(小林清志) サミュエル・L・ジャクソン『ミスター・ガラス』(手塚秀彰) Amazon商品欄にて確認
ラスト・フル・メジャー 知られざる英雄の真実
セバスチャン・スタン:白石充
クリストファー・プラマー:小林清志
サミュエル・L・ジャクソン:手塚秀彰
https://www.tc-ent.co.jp//products/detail/TCBD-1108 >>88 いいね!
出来ればエド・ハリスとピーター・フォンダも大物きてほしい
>>91 二人ともオファーがあればやるんじゃない?
玄田は
>>92 途中で書きこんじゃった
玄田はスカイウォーカーの夜明けでサミュエル吹き替えてるし
>>81 TBS版初回から通常枠でカットされまくりなんだよな。
>>96 羽佐間道夫がロッキー以外のスタローンを
ささきいさおに任せてるように
ジョーンズも菅生隆之に任せるような考えかも
20年前に小林清志は、「菅生。おまえもっと低い声で喋れよ!」と冗談まじりに怒ってたのよね
00年代入ってからの小林清志の話見てるとジョーンズやりたいなあというコメントかなり多いよ スペースカウボーイでもイーストウッドに回されたのを残念がってたし
ジョンウィックにドニー・イェン出るのか 吹替は芳忠さんで頼む
今後のドウェインはワイスピ以外は楠さんで固定される流れかと思ってたから意外 ブラックアダムもわからなくなったなコレ
小山力也がディズニー出ているのは意外と珍しい。 アニメだと『ファインディングニモ』『アトランティス』だけ、 実写は『101』『ザロック』『身代金』で主役だがTV版限定だった。 『ニモ』での亀が大人気キャラになって代表作になったのが効いたのかな。
ブラックアダムはシャザム以外このシリーズずっとやってる三好なら楠大典でしょ比較的贔屓だし小山力也は昔500円C級映画コーナーにおいてあるような作品を三好がやってたときに起用してたぐらいで他ではほとんど見ない
へーーークルーズ小山力也か!ディズニーでこれは意外 フィックス2人体制になっていくのか?ワクワク
まあこういう大味なアトラクション映画には力也ロックのが合いそう シリアスめな作品だと大典のが合うが、ワイスピやベイウォッチみたいなコメディ寄りのなら力也がする方が好き さて問題は相棒のエミリーなんだがどうなるか‥
大典はジャンクルの予告ナレしてたのにね。まあこの業界ではよくある事ではあるけどさ 単に力也の方が知名度あるって判断だろうが、こういう娯楽大作の役柄のロックには力也のクドめな声と演技が割と合うもんね 予告見てもまんま力也の声で脳内再生出来るしね
DEVILS〜金融の悪魔〜
マッシモ・ルジェーロ(アレッサンドロ・ボルギ):田村真
ドミニク・モーガン(パトリック・デンプシー):木下浩之
ソフィア・フロレス(ライア・コスタ):うえだ星子
ダニエル・デュヴァル(ラース・ミケルセン):佐々木睦
ニーナ・モーガン(カシア・スムートニアック):清水はる香
オリヴァー・ハリス(マラカイ・カービー):内田岳志
https://www.star-ch.jp/drama/devils/sid=1/p=c/ ザ・キャプチャー 歪められた真実
レイチェル・ケアリー(ホリデイ・グレインジャー):種市桃子
ショーン・エメリー(カラム・ターナー):松田修平
ハンナ・ロバーツ(ローラ・ハドック):アナンド雪
ダニー・ハート(ベン・マイルズ):小原雅人
https://www.star-ch.jp/drama/capture/sid=1/p=c/ >>100 今度のカムバック・トゥ・ハリウッドは小林ジョーンズで見てみたいな
老けてもしぶとく生きる往年の西部劇スターって役柄は菅生以上に合ってると思う
小林清志も20年前はプライムウェーブ映画に 起用されてたし、彩プロ映画に出てもらえるなら、 いまのアルバトロスにも期待したい
せっかく2と3を菅生や芳忠で作ったんだからトランザム7000も同キャストで作って欲しい
コバキヨは昔コネリーも何度か代打的に吹き替えてたよね
小山ジョンソンは屋良シュワみたいになって欲しいのに。
トレマーズシリーズのマイケル・グロスは小林清志でずっと行ってほしかったな
>>115 小山ジョンソンはむしろウィリスの野沢那智に近くなってるよな
アクの強い声とオーバーな演技でインパクト残して人気出てるところが
逆に楠ジョンソンは樋浦ウィリスと同様で安定感は抜群なだけに前者ほどのインパクトが無くてあまり目立ってない感じ
コネリー新録なら風とライオンの明夫さんも比較的、合ってたような でも、あの人は持ち役が多いから「何もコネリーまで、やらなくても…」 という気がしちゃうんだよなw 明夫さんはレッド・サンの三船敏郎とブラック・レインの高倉健も違和感なかったし ただ単に声質に恵まれてるというだけじゃなくてアテ方も器用で上手いと思った
『グーニーズ』TBS版は劇中に出てくるスペイン語や中国語を 全てご丁寧に吹替してしまっているのが親切ではあるが残念な所 家政婦、データの父親は英語が不自由という設定だからね
>>40 水樹奈々はもっと吹き替えに出てほしい
キャプテンマーベルなどの演技を聞いてると吹き替え界におけるポスト松本梨香って思えてくる
>>84 でもウィキペディア見ると椿軍団の人たちって端役だとしても有名なアニメや映画にチラホラ出てたりするんだね
西垣って人はトロピックサンダー、バンテージポイント、フォーンブースなどに出てるらしい、役は知らないけど
にしても『ゲティ家の身代金』の新録が未だに遅いこと… コバキヨさん存命のうちにやってほしいわな…他の声優だとあの世代の役は無理だ…
>>120 その手の問題の究極はやっぱり「イングロリアス・バスターズ」だなぁ
あの映画はわざと複数の言語を一つのシーンに織り交ぜてるから、結局全部を日本語にするのはかなり無理があるんだよね
重要なシーンでしっかり暴力描写があるからテレビ新録は絶望的だし、全編が吹替えられることなんてもうないだろうな
ボヘミアンラプソディはやはり吹替声優が割と叩かれてたな まあ正直ラミマレクは加瀬や小松、阪口辺りでTV新録して欲しかった気はするけど 同じFOXのでもグレショーの方が吹替の出来は良かったよね
吹き替えになるとシリアスなシーンがコメディになるとか意味不明なこと言ってるような層が
>>121 この前死霊のはらわたリメイクを見てしまったんだけど水樹奈々の演技だけは良かった
打越曰くボラプは本国からのチェックがあって、キャスト配役難航したらしいからな だから名実共にオフィシャル版なんだろうが、FOX買収無かったら新録出来たのかは気掛かり
ボラプはあれでいいと思うけどな Queenという強烈なメンバーに無理矢理有名声優を当て嵌める事はない。歌は原語なんだし 何よりこういうビッグバジェット作品の吹き替えから新たなフィックスが生まれたりする楽しみもあるしね
原語でも歌はQUEENが歌っているんだよね。 俳優のひとではなく。
>>128 本国チェックあったのはフレディだけ
他メンバーは打越の独断って本人が言ってるし櫻井意外を差し替えで新録はできたと思う
>>121 軍団で主役張ってるような大塚や西垣は演技自体は別に下手糞ってわけじゃないしな
西垣ラングレンとかも吹替オタじゃない人が観れば特に何も考えることなく観られると思うし
>>129 櫻井マレックはリトルシングスにも起用されてたか
>>132 オーウェン・ウィルソン予告編では松本保典だったのにな
>>133 あの辺のメンツ滑舌悪くないか?
椿軍団ってリップシンクに口が追いついてない印象があるが
>>134 秋に公開されるであろうNTTDのキャスト発表はもう出てるんだっけ?
>>138 まだだよ
そこも櫻井マレならめでたく定着って感じよね
吹替が無いから未見なんだけどロック・オブ・エイジズはトムクルが出てるのにミュージカルだから吹替無しなのか。
自称有名ミュージカル俳優は 知名度低くても扱いが丁寧だよな。
>>140 ジョニー・デップのスウィーニー・トッドやイントゥ・ザ・ウッズもそうだね
ヒュー・ジャックマンもレ・ミゼラブルは吹替作られなかったから、グレイテスト・ショーマンで作られたのは個人的には意外だった
グレイテストショーマンの山路ジャックマンは本人の歌声とかけ離れすぎていたように思う 東地ジャックマンの方が良かったかも
関西ローカル限定の吹替って ファンハウス 惨劇の館とデモンズ 以外に何がある?
DVD収録されてるナイトメアシティは関西限定だったはず 同じ枠でラッツやミッドナイトも放送されたらしい
『シルクウッド』の読売テレビ版って実在するのかな?ノーカットらしいけど
>>147 昔読売の核映画特集みたいなので流れてたよ
五月の七日間 博士の異常な愛情 未知への飛行とか狂ったラインナップだった
キャストはもうとっく前に忘れたけど吹替だったのは覚えてる
>>144 ウルヴァリン、プリズナーズは他より山路の方が好き
あと山路版しかないけどイーグルジャンプ
今更だが、ドラマのレイ・ドノヴァンでのジョン・ヴォイトを
樋浦勉が吹き替えているんだよね
これだけでも最多だろう
>>117 コバキヨ降ろしてもその後のシリーズすらマイケル・グロスの声優が変わっていて訳分からん
>>148 未知への飛行ってDVDの有本欽隆版以外にあったのか
小山田フォンダとかだったら一度見てみたいな
グレショーのバーナムとかは力也や山寺とかで見てみたいかも そういやレミニセンスはワーナーだから意外と山路外してくるかな? 過去にもプリズナーズやPANで外してるしね
>>152 プリズナーズはポニーキャニオンだったはず
ワーナーってソードフィッシュでヒューに初めて山路起用した会社なんだっけ?
>>145 ソフトに収録されているものだとXYZマーダーズ、地下鉄のザジ、ルートヴィヒあたりも
読売テレビで初放送されたものだったような
>>145 キング・オブ・コメディも関西ローカルなのかな。
有名映画なのにあまり情報がないし。
ある洋画劇場のスポンサーの1社がサ○トリーだったもんだから、 急遽東京での放送が見送られた『酒とバラの日々』は珍しいケースかな
ローカルでも富山敬、鈴置洋孝、曽我部和恭が簡単に雇えるなんて本当に贅沢な時代だなぁ
>>36 でもメルギブはハートオブウーマンとかのロマコメだとやっぱ安原義人の方がしっくり来る
最近はずっと磯辺勉起用されてるのは嬉しいけどたまには安原バージョンも見たい
陰謀のセオリーとブレイブハートは磯部新録してほしい
メルギブソンの地声には菅生隆之氏の吹替が最も近い。たまに登板しているのも頷ける。
今の野性味が溢れるメル・ギブソンには磯部がハマってると思う 昔のハンサムでインテリ系のメル・ギブソンなら菅生や安原にやってもらいたいな
セガールの地声は高めだから本人基準なら明夫より多田野の方が合うかもな
菅生はジョーンズとレノは最高だけど 最近は外して来る作品あるんだよな。
ホワイト・ボイス(Sorry to Bother You) Netflixに吹替版あり
シェラ・デ・コブレの吹き替えはサンだけど前宣伝か凄い特番扱いだったらしい だから録画してる人がいたのは不思議じゃない
>>167 そこそこ出回っちゃってるしな
にしてもグッドモーニングベトナムのフジ版手に入れて浮かれて頭おかしくなってるやつがいるな
>>144 最近、実は山路が一番合っているのはソン・ガンホ、キム・ユンソクなどの
韓国人俳優では、という気がしている
「哀しき獣」の凶悪ぶりが凄まじかった
ただ同じアジア人でも中華系のトニー・レオンとかはそんなに合ってた印象はないんだよな〜
山路さんまたウイレム・デフォーを専属でやって欲しいな。 フロリダプロジェクトとかゴッホの見た未来とか新録希望。
タイタンズ シーズン2とブラックライトニング シーズン3はメディア販売はしないらしいな。 配信&レンタルオンリーだとか。 まあ、販売は昔から平気で打ち切るメーカーだがレンタルはあるのに販売しないのは初めてかも。 いよいよワーナーのメディア販売からの脱退が現実味を帯びてきたか…。
ワーナーは昔みたいにテレビ音源収録に積極的になってほしい 以前は廉価版ブルーレイで、いきなりテレビ音源初収録とかしてたもんな
>>174 このワーナーの決断と動向を他のメーカーも注目してるんだろうな
ソフト販売から撤退したワーナーが問題なさそうなら、他のメジャーなメーカーもソフト販売から次々と撤退していきそう
国内の比較的マイナーなメーカーはニッチな層をターゲットに逆にソフト販売を続けていくだろうけど
メジャースタジオのサブスクビジネスの拡大で円盤撤退はもはや避けられない流れだろうね ニッチなメーカーでは扱える作品や数にも限界があるから期待はそれほどできない 今後はスタチャン、ザ・シネマ、ムビプラあたりに期待するしかない?
月末BSであるミッドウェーはTBS版か、日テレ版どちらなんだろうか? ノーカットなのはTBS版だけど2時間枠だから日テレ版ってのもありそうではあるけど
2時間枠ならシネフィルでやったテレ朝版の短縮バージョンじゃないの?
>>171 山路ガンホってシュリあたりからある組み合わせだもんな、長いよね
あれって韓流ブーム初期の頃だし
山路さんのトニー・レオン自分は嫌いじゃないけど
インファナル・アフェアはソフト・テレビどちらかは別の声優で見たかったな
山寺さんとかね
>>174 ドラマの方は値段が高い長寿物だと場所取るからな
「ワイルドバンチ」や「リオ・ブラボー」を何としてでも吹替の力で出して欲しいが無理かな。 下手すると「リーサル・ウェポン」4作もやばいな、追録までしたのに・・・ 5作目が配信のみとかなったら最悪だ
>>182 そのあたりの要望の多いタイトルは自分も出してくれることを期待してる
今のところ最後に吹替の力ブランドから出たのがグーニーズだから
まだそれほど間もあいてないし今後も続く可能性はあると思う
DVD/ブルーレイソフトに収録される日本語吹替に関する調査□ アンケート結果2012年7月31日 株式会社フィールドワークス DVDやブルーレイにテレビ放送時の“日本語吹替”バージョンを 収録してほしい作品があれば、挙げてください (フリーワード) 1位 ヤング・フランケンシュタイン 2位 アンタッチャブル(根津甚八・若山弦蔵版) 3位 ベン・ハー(納谷悟朗版/前・後編) 4位 カジノ・ロワイヤル(1967) 5位 ニューヨーク1997 6位 バタリアン 7位 ワイルドバンチ 8位 2001年宇宙の旅 9位タワーリング・インフェルノ(フジTV前・後編) 10位 アマデウス この数年でほとんどブルーレイに収録されてるな。4位と7位もいい加減に収録しろ。
吹き替えの力はベン・ハー以外クラシック映画ほぼないよな 自分も吹き替えの力で西部劇ならば捜索者、リオ・ブラボー、ワイルドバンチの西部劇御三家は出してほしい
カサブランカとかも久米明版の音源存在してるわけだから出してくれても良いんだと思うんだけどな ちなみに久米明版は「君の瞳に乾杯」とは言ってません
「カサブランカ」も久米版、津嘉山版 のW収録なら御の字なんだけどな。 東地版出来なくは無いだろうけど 有本版と池田版はどうなんだろ
ショーシャンクのテレビ版はなんとか吹替の力で出してほしいなあ
>>189 興味深い記事でした。
WOWOWは開局当初からの看板として、“映画はCMなし・ノーカットで放送”という方針だから
吹替補完にこだわってるというのは初めて知りました。あとHD素材も。
個人的には「ノーカットじゃないから」「HD画質じゃないから」という理由で
放送されないのは嫌なので、そういうクレームはしないでほしいと思ってた。
でもこれはこれで、wowow側のこだわりを知れたのはよかった。
そういう意味では以前のザ・シネマはカットありでもSD画質でも、
ふんだんにラインナップしてくれてたのはうれしかった。
>>189 吹替版に対する局内の世代間ギャップにも触れていたり、面白い内容だった
あと『危険な情事』の追録にちゃんと沢田亜矢子を呼んできたのは素直に凄いなと思った
補完版で出来が良かったのは『ブルーサンダー』かなぁ。 あれの時に一言レベルでも同じ声優呼んでて凄いと思った。 代役選ぶセンスに関しては未だにいまひとつだと思うが。
そういや今週金ローのグーニーズはWOWOWの追録版のを編集したのかな? 何か予告見てもそうっぽいけど、どうせなら初回音源のをして欲しかったが、あれはやはり配給元にはもうないんだね
>>193 今出てるBDに入ってるよ初回音源
買ってないの?
グーニーズは初回音源がソフト化されたから、むしろレア化したWOWOW補完版のほうが嬉しい
金ローも通常枠なら権利元にある欠落版を編集すればいいのに、わざわざWOWOW追録版を編集するとか手が混んでるよね
>>190 「〜以前のザ・シネマ・・」
自分もそう思います。「カサンドラ・クロス」や「荒野の用心棒」「夕陽のガンマン」にアイキャッチが入ってるバージョンも放送してましたね。
WOWOW頑張ってる人がいるのに番宣との連携が全然できてないのが勿体ないよな
補完はいいけど、あまりに声質が衰えてしまった場合は悲しくなる デジタルの力を使ってもう少し補正してもいいと思う
声が衰えたってどういうの? 個人的には堀勝之祐は80年代後半には既に爺さんみたいな声だなと感じるようになった
思えばグーニーズは追録時に主要が全員存命で声質も変わりないというのは有難い限りだったな 追録部分は台詞や言い回しは多少変わってたけど気になる程ではなかったしね
小林清志や堀勝之祐は声は明らかに老化してるが演技は安定してるよ 誰とはさすがに言わないが、 本当に衰えた役者は芝居も聞けたものではない 晩年の納谷悟朗や藤原啓治みたいに大病した人は仕方ないけど
堀勝之祐 吹き替え草創期から活躍している声優なのにFIXないよな 小林清志はリー・マーヴィンってFiXあったけど
>>149 磯部勉のウルヴァリンは悪くないけどヒュージャックマンにはなんか違和感だったな
ラッセルクロウにもよく山路使われるけど今アオラレで恰幅がよくなってるの見てると磯部勉や土師孝也の方が合いそうだなって思う
ある動画のコメント欄にもあったけど 華麗なる大泥棒の山田康雄版って本当にあるのかねぇ… 目撃証言割りと多いし警部のオマーシャリフが納谷悟朗って言う人も数人いた 他のベルモンド映画と比べてもルパンっぽさ高いし実在するなら一度見てみたいものだ
KCIA南山の部長たち、先月ソフトに収録する吹替の録音したそうだが 最近の流れからいってイ・ビョンホンは阪口周平なのだろうか もし高橋和也だったらブルーレイ買うんだが
堀勝之佑のFIXは、 1970年代:アラン・ドロン 1980年代:ハリソン・フォード 1990年代:ハーヴェイ・カイテル 2000年代:ジョン・ヴォイト 2010年代:チャールズ・ダンス だったような印象
FIXじゃないが、堀勝之祐といえば「ダーティハリー」のサソリだろ
>>201 グーニーズ、WOWOWのインタビューでも声優の声が変わってなかったって言ってたけど、時間相応にかなり変わってると思ったけどなあ
特にチャンクなんかだいぶ辛そうだった
坂本千夏はチョイ役のシティーハンターでも高い声出なくなってたしな 今やフラーハウスの大人DJが精一杯なんだろうな‥
フラーハウスはそういうコンセプトだから全然ありだけど 坂本千夏に大人役は合わないよな
やはりエミリーはタレント枠になったか‥ まあ木村佳乃なら良くも悪くも想像付くし無難ではあるけど、ジャンポケ斉藤はジャックホワイトホールに合うかな? むしろ脇のプレモンスの方が合いそうに思うけどな
木村佳乃はある程度の声優経験を積んでるから今はもう普通に聞ける 女性声優でもああいう自然な低音ボイスは珍しいと思う
今週公開のMr.ノーバディだけど吹き替え付いたらボブ ・オデンカークの吹き替えはドラマや映画で大体担当してる安原義人だったら嬉しいな 共演でクリストファーロイドやマイケルアイアンサイドも気になる
ワイルドバンチはともかくリオブラボーは昭二版が入らないなら正直いらないな 納谷版も貴重かもしれないけど肝心のウェインの吹き替えがダメだからね
>>219 リオブラボー、その小林版もノーカットではないんだよね?
だったら新録してほしい
小林清志ウェインの『硝煙の新天地』を見てみたい 肋骨折る大怪我をしながら録ったという伝説がある
納谷さん本人はウェインの吹替にも自分なりに深く考えたりして 意欲的に取り組んでいたらしいけどね やっぱり「小林昭二には負けないぞ!」という気概があったのかな
テレ東は小林ウェイン定着前は糸博や宮部昭夫が複数回やっていたりしたみたいだな。 あと小林修のウェインは64年に炎の街とかやっていたりしたんだな。史上最大の作戦やエルドラドくらいかとおもったが
昨日からスタートした ドラマの「ロキ」の吹替版の演出が これまでのマーベルドラマの2作を 担当していた方から変わっていました
FIX 男性俳優 ハンフリー・ボガート=久米明 ジェームズ・ギャグニー=近石真介 ジャン・ギャバン、スペンサー・トレイシー=森山周一郎 ケーリー・グラント=中村正 ゲーリー・クーパー=黒沢良 ジェームズ・スチュアート、ロバート・ミッチャム=浦野光 ヘンリー・フォンダ=小山田宗徳 ジョン・ウェイン=小林昭二 バートー・ランカスター=久松保夫 リチャード・ウィドマーク=大塚周夫 グレゴリー・ペック=城達也 フランク・シナトラ=家弓家正 アーネスト・ボーグナイン=富田耕生 ディーン・マーティン=羽佐間道夫 カーク・ダグラス、スティーブ・マックウィン=宮部昭夫 ウィリアム・ホールデン=近藤洋介 ユル・ブリンナー=小林修 チャールトン・ヘストン、クラーク・ゲーブル=納谷吾郎 マーロン・ブランド=田口計 リー・マーヴィン=小林清志 ポール・ニューマン=川合伸旺 トーニ―・カーティス=広川太一郎 ジーン・ケーリー、ジャック・レモン=愛川欽也 モンゴメリー・クリフと、タイロンパワー=山内雅人 クリント・イーストウッド、ジャンポールベルモンド=山田康雄 ショーンコネリー=若山弦蔵 シドニー・ポワチエ=田中信夫 アラン・ドロン=野沢那智
FIX女性声優 イングリット・バーグマン=水城蘭子 ローレン・バーコル=犬塚道子 マリリン・モンロー=向井真理子 オードリー・ヘップバーン=池田昌子 ブリジット・バルドー、クラウディア・カルディナレー、ジェーン・フォンダー=小原乃梨子 それに吹き替え常連で洋画劇場で見ない日がないくらいなんでもこなしてた武藤礼子、鈴木弘子 こう考えると女性FIX少ないよね
>>226 鈴木弘子:キャンディス・バーゲン、ジャクリーン・ビセット
武藤礼子:エリザベス・テーラー
>>226 それに犬塚道子って致命的な誤字を犯しとる
金ローのグーニーズはTV版なのか。 声優のアニメ度優先なのかな?
グーニーズはリクエストでもTV吹替で観たいってのが根強かったからな 去年末ようやくソフト化されたけど、それ以前はWOWOW版の再放送待ちみたいな感じだったしね 同じくTBS版吹替の印象強いエクソシストもワーナー吹替の力でDC、日テレ版とセットで出して欲しいな
>>211 60セカンズのソフト版のロバート・デュバルはFIXじゃないけど堀勝之祐の声が合っていたな。
「ダーティハリー」は90年代から21世紀初頭に吹き替えが制作されたらサソリは大塚芳忠がやってそう。
そのサソリの俳優が日曜洋画版「コブラ」に出演したときはホーチューだったな
訂正 サソリの俳優が出演した「コブラ」の日曜洋画版の吹き替えは大塚芳忠だったな
KCIA 南山の部長たち
イ・ビョンホン:阪口周平
イ・ソンミン:唐沢龍之介
クァク・ドウォン:いとうさとる
イ・ヒジュン:松川裕輝
http://www.happinet-p.com/jp3/releases/HPXR-894 リーサル・ストーム
メル・ギブソン:小原雅人
エミール・ハーシュ:荒井勇樹
ケイト・ボスワース:阿部彬名
デヴィッド・ザヤス:櫻井慎二朗
http://www.happinet-p.com/jp3/releases/HPXR-1165 ステージ・マザー
ジャッキー・ウィーヴァー:小宮和枝
ルーシー・リュー:橘U子
エイドリアン・グレニアー:矢野正明
マイア・テイラー:竜門睦月
ジャッキー・ビート:唐崎法幸
http://www.amazing-dc.jp/dvd/202108/dvd08.php メルギブは昔メジャー作品に出てた頃は吹替もそれなりに予算があって磯部さん呼べたけど干されてからはマイナー映画ばかりだからねえ。予算のない作品に大スターが出ちゃうと吹替を作る側には頭が痛いでしょう
『マチェーテ・キルズ』なんてFIXがパクロミだけだったもんね
直哉メルギブや山路メルギブなら観てみたかったけどな
『マチェーテ・キルズ』は廣田、朴が続投しているの以外その他のキャストは全部変更で
兼役も多くて予算無くてカツカツな感じだったな。
ソニーからハピネットに発売元が変わったせいかな?吹替制作は同じグロービジョンだったけど。
個人的に田村真はこの作品のチャリ坊で名前を覚えた。
>>225 このFIX一覧のコピペ、何回書き込むねんw
安原義人のメル・ギブソンが復活してくれたら大歓喜だった…
一応シネコンでやった映画だから、磯部ギブソンは盤石だろうと思ってたから残念 博士と狂人は磯部・山路に佐古真弓まで呼べてたのになぁ
その作品のメル・ギブソンは主役じゃないってのも関係してそう
>>234 やっぱり阪口周平か
もうイ・ビョンホンの新作を高橋和也の吹替で見ることはできないのかね
ハリウッド進出したあたりからだな阪口周平が担当するようになったの
それまで高橋和也を起用してたメーカーまで一斉に阪口に切り替え始めた
まさか高橋和也サイドがオファー断ってるということはないよな?
インタビューでイ・ビョンホンの吹替に思い入れあるって言ってたし
阪口周平は嫌いじゃないけどイ・ビョンホンだけは何か違うと思うんだ… そもそも高橋和也がいるのに何で阪口が担当するようになったんだろう? セリフ回しの流暢さは高橋和也より阪口周平のほうが滑らかかもしれないけど そういう問題じゃないと思うんだよな… 前に高橋和也のイ・ビョンホンは村井ハリソンや下條エディみたいなポジションに 収まりそうと言ってた人いたけど、なるほどと思った 後発の声優が主流になりかけている点は似ている
茨城、怒りの長文w たまに吹替がFIX声優じゃないからソフト買うのやめる!買わない!と言っている人がいるけど そういう人は元々映画を観るのはそんなに好きじゃない、作品自体はどうでも良いと思ってるんだろうな… 個人的には確かにFIXだと安心感があるけど、役柄から判断して声優をキャスティングするのは良いことだと思うし 自分はそれほどFIX至上主義では無いし、ソフトを買うときは作品が面白くて手元に置いておきたいかどうかで判断しているから その感覚が分からない。 小原雅人は若い頃の津嘉山正種感があるから、どんな感じでメルギブを演じるのか楽しみにしている。
>>247 確かに内心ちょっと怒ってる
そこは否定しないよw
そこまで自分は韓流ファンってわけではないと思うけど
高橋和也のイ・ビョンホンには、かなり思い入れある
高橋ビョンホンのソフトはコンプリートしたけど
他の声優が担当してるものは一本も買ってない
エディ・マーフィ主演作も下條アトムが担当してる三本しか持ってない
「硝煙の新天地」 1968年3月28日 東京12 ジョン・ウェイン(小林清志) アーサー・スコット(荘司美代子) アルバート・デッカー(塩見竜介)
>>225 大塚周夫のチャールズ・ブロンソンと小林清志のジェームズ・コバーンと野沢那智のアル・パチーノは?
スパイゲームの日本版Blu-rayがやっと出るみたいだ だけど、発売元がギャガだからTV版吹替は付かないか… TV版独自の味がある磯部・堀内のフジ版、広川・森川のテレ東版の両方とも出来が良いから収録してほしかった まぁ、好きな映画だから買うけどね
ニューポープで樋浦マルコヴィッチ復活してる マルコヴィッチより年上だから 金尾哲夫とか別の声優に切り替わってもおかしくないと思っていたから嬉しいな 金尾マルコヴィッチも良いんだけどね
今日のグーニーズは 一休さん 孫悟空 アムロ・レイ。
全くフィックスじゃなくても好きな吹き替えだってある フジ版もいいけどソフト版の江原ベーコン平田ブラピ掘勝ホフマン明夫デニーロが話にもあってて好き ネトフリ版はまだ見れてない
>>246 それを言ったら、大半のFIXが後発の主流化した物な気がする
メルギブ、トムクル、キアヌ、リーアムとか
玄田シュワや佐々木スタローンも見方によっては後発かも
>>259 言われてみると確かに、そうかも…
ただイ・ビョンホンに関しては、ある時期から各メーカーが示し合わせたかのように
不自然に高橋さんから阪口さんに切り替えたから何となく納得が行かないのよね
ギャラが安いとか演出家にとって使いやすいとか何らかの理由があるのだろうけど
>>260 確かに唐突に阪口ビョンホン一色になったのは、謎だわな
メモリーズが最後の高橋ビョンホンか?
ドウェイン・ジョンソンの小山楠みたいに高橋・阪口で分け合ってくれたらまだ自然に受け入れられるのにね
今朝、ディズニー・ピクサーがモンスターズ・インクの新作予告を公開する ↓ 声優が高木渉と楠見尚己に交代で低評価、コメント欄にボロクソ書かれる ↓ 予告編が数時間で公開停止、紹介記事もいくつか削除される
>>261 そうですよね
高橋さん以外の、いろいろな人が持ち回りで担当してるとかなら、まだわかるけど
阪口さんを新FIXに据えようと業界内で動いてるようにすら思える
……さすがに考えすぎ?
言われてる通り2014年ソフト発売のメモリーズが最後の高橋さん登板ですね
阪口周平は日テレ版ロック・ユーのヒース・レジャーが良かった
ソフト版の声優より圧倒的に華があって
個人的にはヒース・レジャー担当した声優の中で一番ハマっているように感じた
ヒース・レジャーが健在だったら、また担当する機会あったかもね
阪口さんは、こういう軽妙さのある二枚目半みたいな役柄が上手い
だからこそ渋さとか重厚さが要求されるイ・ビョンホンには微妙に思える
まさかというか、予告でもそうだったし… WOWOWの補完版シリーズはシンプルに権利元に戻されてるんだろうな 他局、ソフトと多岐にわたって流通してる
金ローもわざわざ追録されてるシーン結構放送してたりとサービス良いな しかしやはり地上波でTV版グーニーズ観れるなんて感慨深い‥ 今や主要や脇の声優が割と鬼籍になってるからあの当時に追録してくれたWOWOWにも感謝だよ
力也とタイテムはそれぞれの持ち役をばくりっこしても、あんまり違和感なさそう 力也のバウティスタ、タイテムのマ・ドンソクとか 二人とも細身の二枚目を最後にやったのはいつだろう… そういえば力也は最近「アンチライフ」のトーマスジェーンがあったな
シャーロック・ホームズ (2009) 小山力也氏はハンス・マシソン 悪役だったが若くて細身の二枚目
『グーニーズ』のWOWOW補完版は当初、初回ノーカットの音源を探せばいいのに追録なんて余計なことをするなと このスレのうるさい人たちから叩かれていたんだけどな… 前出のWOWOW担当者のインタビュー記事を読んだけど、WOWOW側の意気込みがよく伝わってきた。 良い企画だと思うので今後も継続して頑張って欲しいと思う。 今度BSテレ東で放送する『マイノリティ・リポート』では楠大典がコリン・ファレルをアテていて 細身の二枚目ボイスが聞ける。 それにしても須賀貴匡版はすっかり黒歴史扱いになってしまったなw
楠大典が吹き替えたジェット・リーとか今考えるとガタイが良さそうな声質とのギャップがあるなぁと
納谷悟朗はウェインに関してはあきらかにミスキャスト それはテレ朝もわかっているけど小林昭二とトラブルがあった手前 意地でも 納谷悟朗を起用しているという事情が見え隠れしてるように感じる
初の若山コネリーは日曜洋画だったのに赤いテント以降起用しなくなったのは同じような理由なんだろうな。
楠は一昔前のコリン・ファレルとかベン・アフレックとか その手の役どころちょいちょいやってよね 当時はちょい太めの森川みたいな印象だった
>>272 小林昭二がNET(テレ朝)の史上最大の作戦と他局のハタリ!の吹き替え収録日が被り
ハタリ!を優先して選んでトラブった件ですか?
日曜洋画はアル・パチーノから野沢那智を外したり、一時期メル・ギブソンを頑なに磯部勉ではなく山寺宏一に変えたりハマり役に冷たいな
>>268 『アンチ・ライフ』で久しぶりにトーマス・ジェーン見たけど、細身の二枚目って印象ではなくなってたな
当然だけど老けた見た目になってた
>>276 それ、おかしなウィキペディア編集者が真実のように書いてたけど本当かよ?
あいつはボヘミアンラプソディでも訳わかんないこと書いてたから一切信用できない
ジェット・リーは池田秀一がベストでしょう ハリウッド行った時になぜ起用されなくなってしまったのだろうか
若山弦蔵のショーン・コネリーは旧NET版のマーニーが初なんだよな
それ以前は城達也、納谷悟朗、田中信夫がやっていたんだよな。
日曜洋画がコネリーに若山弦蔵を使わず近藤洋介、坂口芳貞にしてたのも 何か確執があったから?
>>280 香港のジェット・リー作品はDVD黎明期ほとんど字幕だったからな。
ザ・シネマでリクエストしても吹替版が放送できない作品として
アマデウスとワンアポ3部作を匂わせてたな。
要するに誰も知らなかったかタブーだったのかも。
その後解禁されて堰を切った様に出てきたけど。
公開中のMr.ノーバディはもう機内版では吹替ありとのこと 今クリストファー・ロイドって誰がやってんだろね
クリストファー・ロイドの吹き替え、 小島敏彦か多田野曜平で一度観てみたい
今週NHKBSシネマでボーン・アイデンティティーの吹替版やるんだけど
この枠で吹替版やるのどのくらいぶりなんだろ
https://www.nhk.or.jp/bscinema/ 危険な情事[吹替補完版]の関智一、 当時の小川真司の雰囲気に結構寄せていて良かった。 特に笑い声が非常にソックリなので驚いた。 もしも機会があったら、ロマンシングストーンとか、 若いマイケル・ダグラス作品をフルで吹き替えして欲しい。
御友公喜のマイケル・ダグラスはここではあまり人気無いか
>>290 エンド・ゲームは回想シーンだから思ったより悪くなかったけど、老け役のマイケル・ダグラスなのに声が若すぎるよな
ブレードランナーのUHDって堀勝之進版の吹き替えって入ってるの?
>>292 収録されてる本編がファイナルカット版だから、吹替も磯部版のみの収録
ケヴィン・コスナーとダイアン・レインの共演作、日本公開が決まったんだな 最近の流れだとコスナーは内田直哉、レインは塩田朋子かな? スーパーマンの両親だし
今日の午後ローはポセイドンか この映画、派手な大作であり、日本でも有名な作品のリメイクで、しかも声優がFIXじゃないにも関わらず、日曜洋画で新録されなかったな まぁこの作品を新録しなかった分、他の作品が新録されたんだろうから、全然文句ないんだけどね ぶっちゃけつまんない映画だし…
内田ウィリス、ハリソンは良いと思えたけどコスナーだけは未だに好きになれない せめて磯部勉か佐々木勝彦が良いな
「告発の行方」の小山茉美と「危険な情事」の佐々木優子 追録箇所ですっかりおばあちゃん声になってるのが悲しい 一方で戸田恵子、沢田亜矢子は全然変わってないのが凄い
>>252 Blu-rayでTV版入りそうな感じして期待してたが
特典はDVDと同じようだから買い替えの名目はあるが
ブラピ作品はセブンとかスミスが神対応だっただけについ期待しちゃうんだよな
画質も上げず特典も吹替も複数つけないBlu-ray化って何の意味があるのか…って考えちゃうのは独善的過ぎるか
内容の充実度がDVDを超えた時期があったから未だにBlu-ray発展の可能性は捨ててないのだが
発売元のギャガは、ジャッカルのBlu-rayにもTV版を吹替収録しなかったからな… ノーカット音源で確実に権利元にあるはずなのに何故か収録しなかった
ジャッカルとスパイゲームはザシネマで全種類やってくれたから他から出てたら入ってたな
ゲームみたいにTV版だけみたいなパターンもあるよね ただブエナビスタ系はもう絶対ないとしてMGM作品がAmazonに買収でどっちに転ぶかな まあマニア受けのために無駄に予算割くなってなるか ターミネーターとかロボコップみたいにキャラ人気でならロッキーも出せそうだけどRONINは地味過ぎるか
岡田ロビン翔子って何者なんだ? 山寺は犯罪に近いだろw
>>307 国会議員さんも「50歳近い自分が14歳と同意のもと性交したら逮捕っておかしい」って言ってるから、30手前なんて犯罪でもなんでもないよ
山寺も還暦前に再婚とはね‥ 今回は声優仲間じゃなくラジオの共演者ってのが変に生々しくてな 元嫁の田中理恵はアクアマンやアントマンで吹替してたが、これといってそれ以降増えなかったよな
風と共に去りぬのUHD出ないかな 出れば買う人多いと思うんだけど 出来れば栗原小巻版収録した上で
オズの魔法使のUHD出てるのに風と共に去りぬのUHD出てないの不自然だし
>>288 これとインディ(内田版)とロード・オブ・ザ・リングは吹替。
ヘビーローテのごとく繰り返しやってる。
ボーンはアルティメイタムだけやらない。
BSテレ東はアルティメイタムだけやったことがあるからNHKがこの2本だけ持ってるんかもしれん。
他局でTV版流れないしいい迷惑だよ。
>>311 風と共に去りぬは騒ぎあったからもう無理でしょ。
万が一出たとしても音声引き継ぎで終了だと思う。
>>313 いや騒いでた人も見れないようにすべきだと言ってないぞ
現に今でも風と共に去りぬのブルーレイは普通に販売されて見れるわけだし
流石にオズの魔法使UHDで販売したのに風と共に去りぬが販売されないのは違和感あるでしょ
それに今の価値観と合わない映画は全て駄目になれば過去作は全てこじつけでダメに出来る
後期待してるのは岸田森版吹き替え収録した上でのアラビアのロレンスのUHD販売かな 岸田森版も音源は確実に残ってるわけだから収録して販売しようと思えば出来るわけだし
来週BS TBSでやるミッドウェイ特別版(吹替)って何なんだろ? 放送時間は2100〜2254だし普通に考えると日テレ版かテレ朝版だと思うが わざわざ【特別版】の表記があるから、まさかTBS版かな
下條アトムや富山敬のエディや野沢那智のウィリスみたいな強烈なキャラ付けがされたフィックスも今地上波で流れたら「黒人や髪生えない人をバカにしてる」とか一部の人間に言われそうなのが怖い。
NHK BSシネマは『メン・イン・ブラック』シリーズも吹替(江原正士版)だった。
>>314 風と共に去りぬは本国でもUHDが出てないから、あの騒動が尾を引いてるのは間違いないでしょ
ワーナーはソフト発売から手を引くって話だし、期待しない方がいいと思う
ステージド 俺たちの舞台、ステイホーム!
デヴィッド・テナント:櫻井孝宏
マイケル・シーン:飛田展男
https://www.star-ch.jp/drama/staged/sid=1/p=c/ 変化球感
そもそもエディ・マーフィ全盛期の一連の映画の内容自体が今だと色々言われそう
スティーブ・カレルの吹き替えは、 島田敏から飛田展男に移行しかけたけど、 最近また島田に戻りつつある
フォワード、33年版キングコングのDVDを発売予定のようで しかも日本語吹き替え収録らしいが音源確保してたのか・・? 他にも恐怖のSF戦争も日本語吹き替え収録で発売とか 相変わらず海賊版かな
33年版キング・コングはNHK版、フジテレビ版、TBS版に加えて劇場公開版もあるみたい。 噂によると劇場公開版はTBS版と声優は同じなんだけど劇伴が違っているとかなんとか。
午後ローのバットマン見たけど 2時間以上の映画を初回放送時点で92分弱までばっさりカットする思い切りの良さ 日曜洋画はこういうのしばしばあった気がする
ピアース・ブロスナンとティム・ロスが対決するアクションコメディTHE MISFITSは ぜひとも神谷さんと安原さんの吹き替えで見たいです 両者ともレジェンド的存在だけど、今まで共演したって印象があまりないのが不思議 神谷さんはアニメが主で吹き替えはそれほど多くない 安原さんはその逆だから、必然といえばそうなんだけど ケンシロウとジュウザも会話してる場面ないし、コナンに安原さんが出たときはもう力也さんだったしなぁ
ゲームの話だけどワリオの新声優が山寺宏一になってる。 これまでの大塚周夫をうまく真似しているのが伝わるが、 出来れば代役はご子息の大塚明夫にしてもらいたかった。
もう今のブロスナンに神谷明は合わないでしょ それなら堀内賢雄や堀秀行とか森功至の方が現実味ある
フォワードの海賊版「恐竜の島」「続・恐竜の島」は 権利者や権利許諾者が動く騒ぎにまで発展したのに Amazonで今でも普通に流通されているのがな... この会社のせいで正規版が出せなくなった作品が多くある 代表者は未だにラジオ関西でカルト映画DVD(海賊版)を 紹介するコーナーを持っていてのうのうとしている現状 (この番組にもクレームが入ってるというのに...)
自分の視点から今の声優の業界を見るとこの先 志望者増えすぎて声優業界もいずれ受け入れられなくなり人気も低下して本来あるべきはずである役者という概念すらなくなるレベルにまで落ちると思ってます そうならないためには志望者の方々が声だけと思わないという考えを持ってほしいです --------------------------------------------------------------- 心配しすぎ(笑)
声優の業界についてですがもうそろそろ時代的にマンネリが来てるよなと思いますね 昔みたいに演技が好きと言う気持ちでその仕事をやるのではなく ただ声を当てたいと言う考えが増えすぎたことも今のアイドル声優を活発化させてしまった原因の一環かもしれないですね 難しい問題です ----------------------------------------------- こいつはどの部分を指してマンネリと言うのか?知ったかぶり野郎が上から目線で見当違いなことをほざいているだけな
>>331 1933年版のキングコングってRKOの作品でアメリカではワーナーが正規版だしてるけど日本ではでも絶対にどこも正規版出してくれないじゃん
RKOコレクションのIVC販売の円盤も画質はアメリカ販売の正規版と比べても微妙、特典一切なしだし
日本でRKOの作品で正規版が販売されてるのは『素晴らしき哉、人生!』の1作だけしかない RKOはかつてはアメリカのビッグ5と言われるメジャー会社の一つで名作、傑作、カルト作も多いのに日本ではマトモな円盤化されたものはほぼない
今もう志望者だった当時のことを振り返ると本当にあのCMに乗せられてしまい めちゃくちゃ後悔している部分もありますがあの失敗があるからこそ言えるんだと思ってます あのCMはまず参考にならないと考えた方がいいと思います 何度も言ってますが舞台に立った方が断然おすすめです ------------------------------ こいつは独りよがりな思い込みが強くて声優には絶対になれないタイプ
1933年版の吹き替えで残ってそうなのはTBS版だけだろうな NHK版とフジ版は古すぎて。
>>329 どうして調べればすぐ分かるようなウソを吐くんだ?
ホームランダーの近藤浩徳さんだよ
タイタニックのソフト版って、あんまり人気ないのかな 自分は機内版以外は全バージョン見てるけどソフト版が一番好き もののけ姫とか見ても思うが松田洋治の声は品がある あと助演の配役と翻訳もソフト版のほうが合ってると思った 池田秀一がジェット・リー吹き替えた映画の中でVHSだけのもの結構あるんだよな ブルーレイとDVDに吹替が入っていなかったり別の声優で新録されちゃったりして
来週火曜のBS-TBS『ミッドウェイ 特別版』はテレビ朝日版吹替。 無理BSで、CSの募集音源を流用するのはかなり珍しいらしい。
>>342 wikiによるとTBS録音版の声は堀勝之祐、高島雅羅、加藤精三(故人)、鳳芳野、郷里大輔(故人)、榊原良子、服部れい、広瀬正志(病気療養中?)など、
高島雅羅と榊原良子以外は様々な理由であまり声を聴かない方が多いので、代役で追加録音か?
堀勝之祐なんて現在79歳なので発声がかなりやばいんじゃないかな?
>>343 その点についても触れてた
https://twitter.com/newline_maniacs/status/1405222180560916482 >5年前なら迷うことなく堀勝さんにお願いするところですが、
>最近はCMでも余りお声を聞けなくなっているので、
>声質の似た比較的若い方(ex.東地宏樹さんとか)の代役も検討中。
>いずれにせよ既に鬼籍に入られた加藤精三さん、
>郷里大輔さんは代役を立てざるを得ません。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
若い頃の堀勝之祐なら堀川りょうが結構似てた気がする 個人的には本人呼んで欲しいけど
加藤精三は斎藤志郎、郷里大輔は藤井隼が違和感なく追録こなしてたから再登板でいいと思うな
>>341 特別版 が気になる
とりあえず録画予約しとくか
>>343 、
>>344 先週放送した女ゴーストバスターズで堀勝之祐が脇役で声を出していたけどヨレヨレだったよ。
>>348 5年前のまだ声を聞く機会が多かった時期だな
その頃なら本人呼んだんだろうけど、今じゃ全然声聞かなくなったからなぁ
今のところ堀さんの最後の仕事は「アラン・ドロン ラストメッセージ」の朗読役かな 一昔前まではNHKドキュメンタリーの常連だったんだけどな
堀勝は大川透が一番似てるんだけどな。こちらも療養復帰後はすっかりヨレヨレなので。
タワーリングのBSテレ東版のてらそまニューマンはTBS版の堀勝に近い感じがしたし。
素朴な疑問なんだが 寺杣昌紀、てらそままさき 表記の違いは、佐々木功と同じような使い分けなのかな?
晩年の井上真樹夫が「本人が名言しない限り役者に引退はない、なのに制作側が勝手に遠慮して仕事がこない」みたいに愚痴ってたことがあった 堀勝さんも事務所にページ残ってるし普通に依頼したら登板してくれるんじゃないか?
声優・原えりこが語った「やっぱり演じたい」 話題の「スーパーカブ」で心を新たに再出発
https://yorozoonews.jp/article/14374009 原は引退したと思われていたのか。たしかに長年アンパンマンの準レギュラー以外は声優の仕事がほとんどなかったから仕方あるまい
>>354 「寺杣」を「てらそま」と読めない人がいるから、と聞いた事がある。
ふきカエル YouTubeチャンネル
樋浦勉さんをスペシャルゲストにお迎えし、『ヒッチャー』などの吹き替え作品についてや、ツイッターからの質問にお答えいただきました!
VIDEO 樋浦さん元気そうで良かった 堀勝ニューマンは一回しか担当してないのが意外だ
>>354 てらそまさんは現在も声優業以外は寺杣昌紀みたいね
ささきさんは昔はアニソンと主題歌担当作品への声優出演以外は佐々木功だったけど、
2003年ごろから俳優業や声優業も平仮名に統一した
ユダ&ブラック・メシア 裏切りの代償
フレッド・ハンプトン:ダニエル・カルーヤ(中井 和哉)
ビル・オニール:ラキース・スタンフィールド(武内 駿輔)
ロイ・ミッチェル捜査官:ジェシー・プレモンス(丸山 壮史)J・エドガー・フーヴァーFBI長官:マーティン・シーン(糸 博)
http://db2.nbcuni.co.jp/contents/hp0002/list.php?CNo=2& ;AgentProCon=48578
スプリー
ジョー・キーリー(声:松田修平),
サシーア・ザメイタ(声:きそひろこ),
デヴィッド・アークエット(声:時永ヨウ),
カイル・ムーニー(声:堀 総士郎),
ミーシャ・バートン(声:桜岡あつこ)
Amazon商品欄にて確認
>>358 やっぱりリチャード・ドレイファスに思い入れがあるんだな
なんかの作品でドレイファスやってほしいなぁ
貴重な話もあるし、なかなか興味ある深いインタビューだ
リチャード・ドレイファス自体が最近はB級作品出演とかチョイ役が多くなってしまったから なかなか樋浦さん起用は難しいだろうな 主役級だと2000年ぐらいのフェイルセイフが良かったな 未知への飛行のテレビリメイク作品だが小山クルーニーと樋浦ドレイファスが素晴らしかった
ドレイファスは見た目も役も若い頃と全然変わっていったのに むしろ樋浦ボイスに合うように変わっていったというのが面白い
ピーターラビット2は引き続き人物キャラは本職で1よりタレント枠増えたけどCGキャラだとそんな悪目立ちしないもんな ジャンクルは木村佳乃のエミリーは想像付くし、悪くもないがジャンポケ斉藤がどうなるかだね
金曜ロードショー 視聴率 (ビデオリサーチ調べ) 旧作洋画 『バイオハザード』 7.3% 『タイタニック (前編)』 10.3% 『タイタニック (後編)』 12.0% 『スタンド・バイ・ミー』 8.2% 『グーニーズ』 8.9% 新作洋画 『パラサイト半地下の家族』 10.3% 『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』 8.8% 『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』 7.6% 『アラジン』 12.7% 『ボヘミアン・ラプソディ』 11.1%
ロード・オブ・ザ・リングのデブは グーニーズでは やせ形イケメン子役で グーニーズのデブ子役はその後痩せて 弁護士の道に進むという。
7月の午後ロー、ソフト未収録のテレビ版が期待できそうなものデビルしかない…
今回のインタビューを受けて、樋浦をドレイファスに起用した新録版とか作られるかも?と思ったが、 古い作品はすでに樋浦版が作られてるし、最近の作品はBSでも放送向きじゃないんだよな
>>372 流石にあのドレイファスには厳しい
10年前のブルーレイ発売時ですら厳しかったと思う
とはいえ70代のささきいさおが30代のクリストファー・リーブやることもあるからなあ。
いさおの場合70代ってよりはもうアラウンド傘寿よな 今回のもナイトライダーとかの追録も言うほど違和感なかったし凄いと思うけど
来月三日に放送されるアクアマンは今からでも ウィレム・デフォー:山路和弘 ドルフ・ラングレン:大塚明夫 ニコール・キッドマン:田中敦子 で新録して欲しい。
今日はザ・シネマで羽佐間ロッキー一挙放送 ロッキーは羽佐間スタローンと思う反面、ささきロッキー1〜3を凄く見てみたいと いまこの放送見ながら思ってしまう
>>376 パトリック・ウィルソンも咲野俊介にと思ったけど、それだと弟キャラじゃなくなっちゃうか
CGでだいぶ若い外見になってるからなぁ
>>378 あのPウィルソンは中村悠一で正解だった
生放送時代のドラマ スーパーマン(TBS)で 毒蝮三太夫がジミー・オルセン役になったが 1話で降ろされて高山栄に交代させられたそうな。
樋浦ドレイファスって全盛期の映画はテレビだけで意外にソフトで見られるものが少ない 磯部メルギブも似たような印象
アクアマンは脇の配役もう少しどうにかして欲しかったよな‥ 特にFIX呼べないにしてもラングレンは山野井や谷昌樹とか、ニコールは林真里花や魏涼子とかにして貰いたかった
ドルフ・ラングレンに関してはクリードに比べればアクアマンはまだマシに思える
ドルフ・ラングレン90年代にビデオで明夫が定着したからな。 格下と思ってるビデオメーカーの起用人をワーナーが踏襲するわけないと思うが。 それができるメーカーなら自社権利もとっくに売ってるでしょ。
「マーシャルの奇跡」をマコノヒー:森田順平、フォックス:井上和彦で BSテレ東辺りで新録してくれねえかな
テレビで新録される事も少なくなったから山寺ハンクス自体も見なくなったね
>>386 実現してももっと有名な作品新録してくれって言われそう
最近だとアイガー北壁みたいに
BSテレ東は夏に1作、新録吹き替えを制作・放送予定らしい。 例によってあまり期待されてない作品らしいけど。
>>385 ものすごく…はワーナーじゃなかったっけ?
その後のクラウドアトラスとハドソン川で変化球にされたが
>>389 8月発表なら放送は9月かな?
9月の月曜日というと20日が敬老の日で祝日だから、この日に放送だったりしてね
老人をテーマにした非ハリウッド映画とかな
テレ東版卒業のホフマンとソフト版名誉と栄光のためでなくのドロンは 野沢那智で作っておけば良かったのに どちらも那智版が存在しないし2000年前後なら那智さんの声も まだそんなに老けていなかっただろうから実現できたと思うんだよね
>>392 卒業は野沢那智の存命時のプロフィールに代表作として書いてあったよ
機内版かな?
>>393 卒業の那智版って存在するんですか
おそらく機内版でしょうなぁ
今日の大河には置鮎龍太郎、坪井木の実が出てた 先日の小山力也といい、何か狙ってオファーしてるのかな
>>395 小山も置鮎もTwitterトレンド入りした
無名役者と同じくらいのギャラで使えるならコスパ抜群とNHKは見てる
今週公開のピーターラビット2には千葉雄大や哀川翔だけじゃなくキングコングの梶原も出るんだな
https://www.google.co.jp/amp/s/www.nikkansports.com/m/entertainment/news/amp/202106160000772.html 公開ギリギリの発表だったのはサプライズ目的か、それとも話題性を足すための追加起用だったのか…
っていうか、コンビ名的にコッチじゃなくアッチに起用されるべきだよなw
ピーターラビット2は1みたいに機内版もあるのかな? 小森や内田夕、桑島とかそこそこなメンツだから見てみたいな また内田がブログでキャスト紹介してくれたら嬉しいな
ある愛の詩・・・テレ東版入れて欲しかったのに。 裸足で散歩、アメリカン・サイコといいなんでVOD版なんだよ。
まあ廉価版だから良いでしょうよ。 日テレ版を入れるとしても果たして許可が取れるだろうか…? 『アメリカン・サイコ』はVOD版があまりに酷い出来だから文句を言いたくなるのも分かるけどねw
ノーカットってのが決め手でしょう。 未だに途中の字幕が不具合だと思っている輩がいるから対応も面倒なんだろう。
「アメリカン・サイコ」ビデオ版収録か宮内ベール&山路デフォーで新録してほしかった。
>>402 ジョーズ2のブルーレイに文句言ってる人がAmazonにいたけど、実際見てみると字幕になる箇所が多くて文句言いたくなる気持ちもわかった
2も新録してもよかったかもな
今からでも羽佐間道夫で新録してもいいかも
パラマウントの「胸に輝く星」もVOD版とか作られそうで不安だ。 小山田フォンダ&西沢パーキンスの黄金FIXだけど1970年の音源だからなあ この二人の激似の明夫フォンダ&江口パーキンスで新録ってのも無いだろう
>>405 VOD版が作られること自体は悪くないから作ってくれるなら作ってほしいぐらいだ
パラマウントだと「危険な情事」もVOD版作ってほしかった
>>407 前からじゃん
スナッチのデルトロは個人的には好き
嫌いって人も多いけど
スナッチの矢尾デルトロが苦手な人には新録版あるしな 全体的に豪勢な作りの旧版には勝てないけど 自主規制されたと思わしき台詞が元の過激な訳に戻されてたのはよかった
メジャーリーグのチャーリー・シーンも昔のテレビは矢尾一樹だったよな 最近は池田秀一のやつしか流れなくなったけどさ
>>410 どっちの吹替え見ても野球絡みのタレントが脇に出てておもしろいね
>>411 ああいう遊び心ある配役は好き
見ていてクスッとなる
矢尾一樹もアニメとかゲームで実績あって知名度ある割に吹替は少ない声優だな
スナッチの役には合っていた気がするけど今の恰幅が良くなって貫禄ある顔立ちになった
ベニチオ・デル・トロには合わないかもね
矢尾さん基本的に線の細い声質だから痩せ型の俳優アテたほうがハマりそう
高木渉がよくやってるような三枚目は矢尾一樹でもイケるかも
デマだと思ってた暁の用心棒の小林清志版って本当にあったのか フィールドワークスに連絡してみて欲しいけどカセットをCDに焼いた音源らしく最後がフリーズしてダメになってるそうで…
>>406 チャープみたいな所の糞な声優のがソフト収録されるのは勘弁だがな
オフィスチャープはあんだけ酷い実績残してんのにAmazonプライムでは次々に新作を出してきてる ブラッド・イン・ザ・ウォーター サイコパス 地下戦慄 この二作も相変わらずの酷さで、レビューのほとんどが吹替がひどいって書かれてる しかもなぜか字幕は配信されてなかったり、有料だったりと、なんの罰ゲームなのかな
>>413 そのツイート自分も見たけど、あの書き込みだけだと情報が少なすぎて何とも…
前に誰かが教えてくれたけど暁の用心棒の小林清志版は
フランク・ウォルフが森山周一郎でジア・サンドリが北浜晴子らしい
矢尾一樹はサバイビング・ゲームって映画で主役やってるらしくて
これ見たいんだけどDVD出てないから見られないんだよな
今からテープ買ってVHSデッキ用意するのも面倒だしな…
矢尾さんが所属してる事務所って他に有名なの高橋広樹ぐらいしかいないが
高橋さんのバーターで吹替の仕事とか回ってこないのかね
変な言い方だけど
ルトガー・ハウアー/危険な愛のVHS版吹替をハウアー=矢尾一樹がやってなかったっけ?
BSテレ東、『アンタッチャブル』が来るのか。 観たことないテレビ朝日版来てほしい気も。 前回と同じくテレビ東京版だろうし、津嘉山コスナーと若山コネリーでなんの 文句もないんだけれども。
ウォルター・ヒルの新作西部劇に クリストフ・ヴァルツとウィレム・デフォーが 出るようだけど、どちらかは山路にやってもらいたい
山路的な持ち役の優先度は ステイサム>ジャックマン>クロウ>ヴァルツ>デフォー>その他
アオラレのクロウのイカレっぷりが日本語でどうなるか楽しみ 山路クロウあるかどうかだが 山路じゃない場合は役柄的には芳忠や玄田でもいい感じ
ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結
マーゴット・ロビー:東條加那子
イドリス・エルバ:山寺宏一
ダニエラ・メルシオール:悠木碧
デヴィッド・ダストマルチャン:宮野真守
ジョン・シナ:大塚明夫
シルベスター・スタローン(声):玄田哲章
アリス・ブラガ:ファーストサマーウイカ
その他はこちらから
https://warnerbros.co.jp/c/news/2021/06/2865.html スタローン声だけとはいえ、ささきいさおは無理だったのかな。
>>428 玄田と明夫いるのにどっちもイドリス・エルバじゃないのか・・・
ささきスタではないのはスケジュールの都合かな
マーゴット・ロビーの吹替が東條加那子のままなのは良かったけど、収録はどうしたんだろう。 海外在住じゃなかったっけ
こりゃワイスピ9のジョン・シナも明夫になりそうだな
ネイサン・フィリオンが加藤亮夫なのは嬉しい。 DCはシャザム以外はプロ声優路線貫いてくれててありがたいね。
仮にジム・キャリーが出ていたら山ちゃんはこちら優先してほしいが
スースクだけど山ちゃんと明夫の配役逆の方がよかった気がする。あと演出は三好なのか?
ザスースクいい感じにワーナーらしい配役だな 山寺イドリスはスーパーコンボ以来だけどまあまあだったし、明夫シナは意外にも初めてだけど確実に合うだろうな スタローンのサメ男もささきより玄田のが合いそうだし、タレント枠のウイカもジュマンジでまあまあ上手かったからそんな不安はないね
シナとルーカーはワイスピにも出るけどこっちのキャストもどうなるかだよね 配給違うけどまた明夫、立木になったら出来過ぎかなw それとルーカスブラックはTOKYOの小西か、SKYの浪川なのかも気になる
流石にシナはワイスピの方は楠大典より歳下にして欲しい 明夫さんだとやたら老けた弟になるし シナと年齢同じ三宅健太がやはりベストかと思う
確かに楠大典の弟が大塚明夫は貫禄ありすぎな気はする。 小松史法かポスト楠感が出てきた田村真とかどうだろう
「ロキ」エピソード3に出てる新キャラが佐古真弓 ウィドウ降ろされたのやっぱり悔しいでしょうねぇ
シナは大典より下だと乃村、稲田、安元、三宅、星野、武内辺りが候補かな? ルーカーは立木以外なら内田や田中正、辻親八辺りでいいかも
l96O年代の若山弦藏氏の記事 をいくつかあったけどこの頃から 第一人者として業界批判している 日下武史や久松保夫らと 声優のギャラ七掛け問題 とかを早い時期から提言しているし 37才頃に「本職はラジオの声優だ」 「アテレコは男一匹が打ち込む仕事ではない」 とここまできっぱり断言してたのだなあ(笑)
>>444 ウルヴァリンのリーヴ・シュレイバーが東地じゃなく石塚運昇だったのと同じだな
山路の兄貴が東地ってのは無理があった
昭和時代の吹き替えは、弟役や息子役のほうが、声優が年上だったのはよくあったけどね。
>>444 三宅じゃネームバリュー的にイマイチだしやっぱ明夫のほうがいいと思う
スースクはともかくワイスピの方に明夫シナは年齢的にも無理あるし日曜洋画でドムやってたから色々とキツイな
>>452 明夫はここで起用してほしくない。
肝心の持ち役が来たら起用出来ないし
そもそもワイスピは一部FIX外しているな。ガル・ガラットとシャーリーズ・セロン。今後新録あるなら 甲斐田ガラットと本田セロン起用してほしい。
「最前線物語」のビデオテープみつかったけど、 ロバート•キャラダインが山寺宏一でガッカリ。 でも小林清志のリー•マービンはやっぱりイイね。
ほかに古いやつだとテレビ東京版の「恋愛専科」なんてものが。 山寺宏一が若干野沢那智風にトロイ•ドナヒューやっていた珍品。 「スティング」とかと同じで困った時に山寺が無双した時代かっ
ワイスピはミシェロドを朴路美にしなかったのが残念ではあるな‥ 別に朴じゃなくても本田や林辺り使う方が良かったのにね 他のキャストは概ね合ってるから良いんだけどさ
12モンキーズやっと録画できた前回逃しちゃったから嬉しい 30日のウォンデッドはBSテレ東版か地上波初だねこのバージョンは
何と無くウィドウやザスースクっぽいな 最近アメコミ映画は流出するの多いし、その辺の対策厳しそう まあ来月からゴジコン、ウィドウ、ジャンクル、ワイスピ、スースクと怒涛の様に吹替上映ある洋画続くのが嬉しいけど
フィールドワークスでレオンテレ朝版とフィフスエレメントテレ朝版(共に初回)募集してる レオンは遂に追録版くるか…!?
野沢那智版フィフスエレメントは、 TECが今度出す予定の4K UHDに収録っぽい なんか安原義人版はオミットされそうだなぁ
リュック・ベッソン絡みは吹き替えは充実してるね ヨーロッパ映画でも吹き替え必ず有るし
内田夕夜声優インタビュー企画 「学び、演じ、伝える」
ゲスト 羽佐間道夫さん(株式会社ムーブマン代表取締役)
VIDEO 大塚明夫の
>>462 ってやっぱスースクか
https://warnerbros.co.jp/c/news/2021/06/2865.html てっきりイドリス・エルバと思ってたけどそういやワイスピで山寺がやってたっけ
個人的にはまたマーゴット・ロビーがまた東條加那子続投で嬉しい
これでウィルスミスがまたスースク出ても東地で見れそうだな 何気に前作に出てたキナマンも宮内が続投してるし、やはり繋がりは気にしてる感じだね
>>465 おぉー、ついにレオンとフィフス・エレメントのテレビ音源収録盤が出るのね!
今の今までソフト買わずに待っていた甲斐あった
>>466 ちゃんと安原ウィリスの日テレ版も収録してほしいよね
そこはキッチリ仕事するTCエンタテインメントだから期待してるけど
機内版レインマンはトム・クルーズ(井上和彦)とダスティン・ホフマン(富山敬)なのか
井上和彦が富山さんとの印象的だった共演エピソードであげている
VIDEO ワーナーが玄田スタローン貫いたということはマトリックス4も小山キアヌに期待できそうだな
>>471 日テレ版は佐古オールドマンなので何とか頑張って収録して欲しい
安原ウィリスの二作品は有本ウォーケン、佐古オールドマンと脇が野沢版より断然良いんだよな
千田光男のジャン=ポール・ベルモンド、 某所の動画でちょっとだけ聴けたけど、 ベベルの声に近い低音で凄くピッタリだ
楠大典がどこかで入るだろうなと思っていたら吹き替えキャストにいなかった新スースク
>>475 前作でコモンの吹き替えしてた
シャンチーにアボミネーション出るか
ティムロス(出てれば)は誰になるか
てっきりシナは大典かと思ったが、来年のブラックアダムでロック出るからそれであえて出さなかったってのも有るかな? これで力也がブラックアダムなら流石に立場ないけど‥
>>473 ワーナーはキアヌに関しては昔から誰かに固定してたわけではないけどね
>>477 勝手に立場なくされてるの可哀想w
>>473 今回声だけみたいだからな。
近年発売のソフトのリベンジマッチや大脱出でささきいさお使ってるし。
そもそも今となってはパッケージが出るかも怪しいな…。
フィフスエレメント、日テレ版の佐古オールドマンが収録決定したら絶対予約。レオンは安原オールドマン嬉しい!ずっと待ってました。エアフォースワンの山路オールドマンも待ってます。
『フィフスエレメント』テレビ朝日版は短縮版しか観たことないから嬉しいお知らせ。 日本テレビ版は観たことがないので、是非収録してほしい。
レオンとフィフスエレメントは光の速さで募集終了したなw
消えたとかなんとか言われてた大塚明夫だが、また吹き替えに意欲的になったかな?
『Dr.Tと女たち』ハードオフでビデオが55円だったんで買ってみたがロバート・アルトマン監督でキャストも有名な人が沢山出てるっぽいが吹替の声聞いても分かる人が全然居なかった wiki見たが知ってる人居ないみたいだった
>>473 マトリックス4は森川キアヌになる可能性は高いが
もう他は諦めたからマトリックス4とコンスタンティン2ぐらいは力也にして欲しい。中途半端なタイミングでテレビ版に寄せられたら不満だ
もしかして フィフスエレメントとレオンは 4K UHD持ってないと見れないのかな。。
藤原啓治は死の一月前まで仕事されてたから ギリギリ収録はできていたかもしれない ディズニー配給だと早めに録るのが基本だし
>>484 明夫レベルで消えたと言われるのか…
ナレーションだと頻繁に声聞くのに
マーベルに限らずダウニーの吹き替えは今後どうなるやら
個人的には池シューRDJ悪くないと思うんだが 否定する人も意外と多い気がする 何でかなあ
森川智之をRDJやトニースタークの後任に推す声頻繁に見かけるけど馬鹿過ぎというか発想が安易過ぎるよな 大体MCUに森川キャラがどれだけ居ると思ったんだ
>>493 イーストウッドみたい作品ごとに色んな人呼んでもいいかもな
最近だとリーアム・ニーソンみたいな感じで
やった事あるか知らないけど、咲野俊介で聴きたい是非 ロバートと年齢同じだしボイスマッチも適正と思う ただマーベルシネマティックは、 既に出てる(マイティソー)から厳しいか
ホームズとかもダウニーを誰がすんのかは気になる 平田や桐本、賢雄とかならまだ良いんだけどね
フィフスエレメント日テレ版の収録は現時点で未定だそうだが検討するとのこと みんなで声を上げよう
>>500 ホームズなら山寺もありかも
昔何作かダウニーやってるしね
「レオン」は再放送で追録があったのか調査と 同じキャストで補完できるか検討してるそうだ
>>450 テレ朝で新録したとき、磯部ウルヴァリンの兄なら誰になるんだろうと想像したっけ
あるいはワイルドスピードマックスみたいにガラッとメンツ変えるとか
日曜洋画の常連だった藤原啓治さんは出るとしたらテイラー・キッチュ(もしくはレイノルズ)かな
ガンビットみたいな役は十八番だったし
でもヒューを藤原さんが吹きかえても結構あってたかもね
RDJとヒューは顔立ちの系統が近いから
>>504 津嘉山・小川・有本のシュレイバーになってたかもね
小川真司ならむしろイアン・マッケランの方が合ってそうだけど
那智ウィリスがソフトに収録される流れは素直に嬉しい 他の作品も募集して入れてほしいな
ラスト・ボーイスカウトとハドソン・ホークは ダイ・ハード以外でせっかく 日本3大ウィリス声優の樋浦、那智、村野版が揃うんだから ぜひコンプリート収録のソフトを出して欲しいね
機内上映のアイアンマンを桐本が担当していたんだよな。 持ち役の少ない桐本にやってほしい
>>484 大塚明夫が消えた?
いまだに超売れっ子じゃないか
アニメのオッサン役とかナレーションと言ったら毎シーズン大塚明夫がなにかに出ていて飽き飽きだよ
肝心のドルフ・ラングレンがご無沙汰なんだよな。 他の声優のラングレンはなんか違和感しかない。
石塚運昇の後任は谷昌樹、藤原啓治の後任は津田健次郎で安定してる感じだな
置鮎や子安はアニメゲームの膨大な出演歴に比べると 吹き替えはそれほどだよね。 2人ともハマる俳優はいるだろうに、なかなか惜しいわ
>>503 レオンの再放送って、淀川さんの解説が無くなって
本編97分くらいに伸びた時期かな?
>>503 追録はハードル高いらしいが頑張って欲しいな…
実現したらいくら高くても絶対買うと思う
ガンチャンで池田秀一のインタビュー上がったけどもうアフレコ厳しいかと思ったら最後にシャアの声出てビビる
池田秀一は最近もコナンとか出てるし そういえばささきいさお次のライダー戦隊映画出るっぽいな
>>483 演出が打越さんなんだ。
X-MEN以外のマーベル作品担当したのは初?
フィフス・エレメントは樋浦ウィリス、本田ジョヴォヴィッチ、安原オールドマンで 新録版作って欲しいわ 樋浦さんならまだ若いウィリスでもやれるんじゃないかな
>>522 BD版はそのメンツでやるべきだったと思う
レオンTV版は配給に短縮版あるんだし、それに追録って形じゃダメなのかな? わざわざ初回音源募集する辺りその方がコスト掛からないって判断なんだろうけど
あれやって、これやってこじきはなんでその職業に就かんかなぁ。 販売実数1000越えがやっとの非メーカーのソフト販売でこんだけしてくれりゃ御の字だよ。
『レオン』と『フィフス・エレメント』の話、本当に嬉しいわ。
4K UHDはおそらく最後の物理メディアになるだろうから、TV音源を収録するチャンスもこれが最後かも…
メーカーさんには頑張っていただきたい。
自分はもちろん購入するつもりだが、TV音源付きで商品を出せ!全バージョン入れろ!と
騒ぐだけのうるさい人達は口先ばかりでなく行動で示すようにw
>>526 日曜洋画劇場のレオンは初回から通常枠だよ。元々バッサリカットされている。
今回の音源募集は再放送時に数分削られた箇所を復活させたいからだと思う。
もし短縮版に追録しても、このあいだ金ローで放送したWOWOW補完版グーニーズみたいに
ここのうるさい方々が文句を言うでしょw
>>526 というか、追録は当初全く考えてなくて
現存する最長のもの入れることを考えて初回版を募集した感じだと思うけど
そしてツイッター上で再放送追録の情報とか新規追録の要望を受けて真摯に対応してるような
グーニーズはTBSノーカット版が去年ソフト化されたから、WOWOW追録版の放送はむしろ歓迎されてた気が
>>527 いやホンマに同感ですわ…
自分じゃ何も建設的なことをしないくせに、あれをしてくれこれをしてくれ、挙句には出来た商品に
とやかく文句ばかり言う人は、自分がその職に就いて最高の製品を作ればよいと思いますわ
ついでに言うと、私はビデオデッキが壊れたときに録画テープ全部廃棄しちゃった人間なもので、
当時の洋画番組の録画を今も良いコンディションで保存して、メーカーに提供してくれるマニアにも
ごっつう感謝しています、直接はお礼言えないけど、いつも録画テープ残してくれてありがとうと思ってる
上の方にもいるけどアニメとかスレチの話題出すやつもうざいわ。スレタイ読めんのか
ドリームスケープが来年、権利切れみたいだな 廉価版も出るみたい
レオン追加録音しろとまでは言わないから(いやもちろん、してくれるなら大変ありがたいが) フィフス・エレメント日テレ版だけはマジで入れてほしいわ メーカー公式ツイッターに「日テレ版の収録は現時点で未定ですが検討します」 と、あるから要望が多ければ通るかな?
メーカー側の優先順位は 1. TV版吹替連続再生機能 2. 吹替版全種類収録 3. TV版吹替完声版制作 全部実現は大手でも厳しい
レオンは吹替連続再生機能搭載、フィフスエレメントは金ロー版収録が一番あり得るかと フィフスエレメントの金ロー版入れるかどうかで迷ってるぐらいなんだから追録したりましてや新録なんてまずないだろ
フィフスエレメントってマックのシーンだけカットされてたイメージなんだけど、日テレ版はノーカットなの?
追録は難しいと思うので、スクリマーズのようにレオンもテレビ放送用にしたバージョン再生機能がらあるといいなぁ〜。そして、しつこいといわるかもだけど、フィフスエレメントは日テレ版を是非。
今日のスタチャン天地創造は少し音ズレ部分あったな LD発売の時にフィルムの切れ目で数秒カットしてた影響だと思うけど今後修正しての放送あるだろうか
ザ・ラスト・マーセナリー ジャン=クロード・ヴァンダム:大塚芳忠 Netflix予告編にて確認
ミッドウェイの日テレ版は、何故か日本軍の三船敏郎の吹替が聞き取りにくい感じなんだな ミッドウェイのTBS版しか観たことなかったから、違和感があった
>>537 日テレ版はノーカットではなかったはずだけど、初回にマックのシーンはあったよ
テレ朝版も初回はあったんじゃないかな?
>>524 ソフト版の吹替がすでにある作品の新たなソフト版吹替を作るのって、当然だけど旧ソフト版の吹替が好きな人には不評なんだよな
フィフス・エレメントも芳忠版が好きな人が結構いて、その人らの不満が少なくなるように主要キャスト三人は続投させたんだろうね
同じく角川から発売されたレオンのブルーレイのジャン・レノが明夫続投だったのも同じ理由だと思う
まぁ単純に当時は吹替でもアニメでも活躍しててネームバリューがあったからってだけかもしれんけどさ
フィフスエレメントのVHS版は大木さんがノリノリコメディ演技してたり面白いからな。 あとバカ銃の説明もきっちり入ってるし。
東條加那子さん帰国してたのか 2週間の隔離もあったろうに、ハーレイ役はかなり大切だったんだな
4K UHDは4KテレビもUHDプレーヤーもないから 4K UHDだけで出されると困るんだが。。 ちゃんとBlu-rayも出してくれるんかしら。
>>546 ちゃんとって…
4K UHDを買ってもらうための収録なのに、普通のブルーレイにも入れるわけないじゃん
X-MENシリーズのように4K UHD化でTV音源が初収録されるパターンが今後増えていくのかな?
と思ったら、まさかのFOXがディズニーに買収されて終わってしまったのが残念でならない。
>>539 スタチャンの天地創造はノイズを除去し過ぎなのか音声こもり気味、一部無音状態になってて残念。
ウチにあるLD現物のほうが状態は良いかもしれないw
とはいえHD画質で貴重なLD音源が観られて嬉しいので今後も発掘に期待したいね。
>>547 だってバックトゥザフューチャーとかビッグフィッシュは
特典入れて同梱でリマスターしてBlu-ray入れてるもん
レオンとかもそうしてほしいわ
シャイニングとか吹替付きで今後出るのかな???
シャイニングのテレビ東京版はアメリカ公開版がベースだからどうかな 日本で販売許可されてるインターナショナル版に搭載不可能ではないが アメリカ公開版で吹替えられてた幾つかのシーンが削られることになる
いや、北米公開版「シャイニング」は既に国内で4KUHDになってる。 テレ東版(正味122分30秒)はノーカットじゃない独自編集だから未収録なんだと思う。
solos〜ひとりひとりの回想録〜 ヘレン・ミレン:沢田敏子 モーガン・フリーマン:池田勝? amazonプライムにて配信中 豪華キャストだけに吹替クレジット欲しいなって
>>546 ゼイリブ4Kのようにレストア作業を請け負った上で国内UHDのみの販売権を得た可能性もあるから正式アナウンス待つしかないね。
カロルコ祭りの時の様にニキータやジャンヌ・ダルクもTV版収録してベッソン祭りにしてくれないかな。
ブレイブハートも4KUHDしか山寺版収録してないんだよね。 買ったのに未だに鑑賞できてないよ…
ブレイブ・ハートは磯部ギブソンだったら即買いだったのに。 何処かで新録してくれないかな
>>553 金銭面的にあの売り方はずるかったな
最初出して、そのあとゼイリブのリマスターを同梱のBlu-rayに入れて
おまけに最初まったく入ってなかった特典映像も満載に入れてる
>>551 独自編集なら
とっととシャイニングのリマスター盤買っちゃったほうがいいのかな。。
なんかしばらくしたら吹替付きで出るんじゃないかと期待してて未購入だったんだけどね。
独自編集となると難しいイメージ
https://www.fieldworks.ne.jp/2021/06/26/ 『プロジェクト・イーグル』(フジテレビ版・標準モード録画またはHi-Fi録画)を募集中!
放送目的の募集だそうだから、おそらくWOWOWプラスで放送中の「9カ月連続!吹替ジャッキー」
で流すんだろうね。
>>559 これまた楽しみだなあ。
石丸ジャッキー特集は割といろんな局が企画してくれるけど、
『サンダーアーム/龍兄虎弟』だけはテレビ版流れなくて、
いつか実現してくれないかなと願ってる。
フジ版って地デジ化してから日曜洋画でもやったやつだよね? それよりテレ朝版をもう一度見たいよ
>>557 そもそもBDは最初出た物とマスターが別物なんでマニアなら問題ないかな。
旧版はCD付いてたんで。
サスペリアも4Kレストア版のBD同梱されたしレオンもフィフスエレメントも吹替全部乗せのBD版付きになるだろうね。
UHDはドルビービジョンってわざわざ言ってるし。
ただダウンコンバート版はゼイリブもサスペリアもバラ売りしてないから今から貯金するしか無いとは思う。
ジャングルランド
チャーリー・ハナム:田村真
ジャック・オコンネル:佐々木啓夫
ジェシカ・バーデン:曽谷理華
ジョナサン・メジャース:菊地達弘
ジョン・カラム:清川元夢
https://www.star-ch.jp/channel/detail.php?movie_id=29788 スポンティニアス
キャサリン・ラングフォード:前田玲奈
チャーリー・プラマー:吉野貴大
イヴォンヌ・オージ:森夏姫
パイパー・ペラーボ:竹内夕己美
ロブ・ヒューベル:ボルケーノ太田
https://www.star-ch.jp/channel/detail.php?movie_id=29870 ナンシー・ドリューと秘密の階段
ソフィア・リリス:近藤唯
ゾーイ・レネー:大平あひる
リンダ・ラヴィン:鈴木れい子
アンドレア・アンダース:和優希
サム・トラメル:桐本拓哉
https://www.star-ch.jp/channel/detail.php?movie_id=29796 イーストウッド新作のCry Macho、 多田野なんだろうけどこれは津嘉山正種でみたい
津嘉山正種は、声も戻ってきたわけだし本格的に洋画吹替に復帰して欲しい アニメやナレーションでは聞くけど吹替の方法はホントないもんな
>>561 レッドブロンクスもファイナルプロジェクトもワーナーが香港のネガからニューマスター作らんと無理なんだよ
『すべてが変わった日』は何とか津嘉山コスナーにして欲しい 次点で磯部勉 内田コスナーにどうしても馴染めないというのもある
C.イーストウッドの年齢に近い人が吹き替える可能性は無いのか? 現役だと阪脩、近石真介、小林清志、糸博、羽佐間道夫、とか。 多田野は山田節は巧く再現できているけど、 全編吹替だと矢張り所々薄っぺらな芝居にきこえる
>>570 少し年下の堀勝之祐、柴田秀勝、勝部演之、麦人のイーストウッドもみたいな。
瑳川哲朗、森山周一郎、若山弦蔵も候補になったかもしれんのに
イーストウッドを山田氏没後に担当した人たちもだいぶ鬼籍に入ってしまったのは残念 野沢那智、瑳川哲朗、納谷悟朗、滝田裕介、夏八木勲… 瑳川イーストウッドは特に好きだったな
90過ぎて主演も監督もやれるイーストウッドが凄すぎるんだよな まだまだ長生きしてほしい
>>561 Hi-Fi標準録画持ってるから、募集掛からんかな
>>569 仲野コスナーは津嘉山コスナーを意識したような演技だったから、すんなり受け入れられた方ではあるな
津嘉山以外のコスナーは結局のところ、磯部勉や原康義辺りの津嘉山正種との声のギャップが少ない人選が好ましいと思う
芳忠・内田コスナーとかは津嘉山とのギャップがあり過ぎて悪くはないがどうも違和感がある
それだけにDCEUでの津嘉山コスナーの後任に内田コスナーを選んだのは尚更ミスチョイス感が否めない
>>571 結局ボイスマッチのせいなんだろうな>DCEU
多田野曜平の演技は,なんというか語尾に違和感。重みがない。
ジャッキー吹替特集、WHO AM I?のテレ朝補完版も やってくれたらいいけどなぁ
https://twitter.com/kadokawaDRAMA/status/1409826498173804544 角川TVシリーズ公式アカウントが
吹き替え製作についてツイートしてる。
予算や売上予測など、
当然っちゃ当然なんだけど、
関係者の発言はやはり興味深い
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>582 フィフスエレメントとレオンの発売前に、買う予定のなかったヒッチャーでもご祝儀で買おうかな
>>578 菅生隆之や井上和彦や小山力也なんかのコスナーも見てみたい。
そういえば小山力也は津嘉山正種のモノマネが上手いと聞いた
午後ロードのウォンテッド、初回版からさらに4分ほど短縮されていた
明夫や山寺は劇場作品じゃないと吹き替えに呼べないほどギャラ高かったりするんかな? そういう意味でこの二人が揃うザ・ス―スクは貴重かもしれんね
「ユニソル」や「48時間」シリーズは今だと呼べないかも
48時間は今だと杉田ノルティと中村悠一エディとかになりそうだな
>>591 ユニソルはソフトに収録されたし、48時間も明夫と山寺で新録されたし、両者の人気に感謝だな
>>592 48時間はVOD用の新録でも明夫と山寺起用してくれたから、この二人の吹替が手軽に見られるようになってラッキーだったよな
明夫は低予算のビデオスルー作品のセガールものではまだ起用されてるし 野獣処刑人ザ・ブロンソンみたいなのにも起用されてる なのでギャラはトップランクではあるけれどトップ・オブ・トップではないんじゃないかな ナレーション、CMに圧倒的に出まくりの立木や若本にはギャラ的には差があるように思う
またグーニーズの吹替えが出る・・・ さすがにもうグーニーズはいいから・・・ 他の作品をだな。。。
>>595 地上波放送で予想以上に反響あったんだろうな
津嘉山さんは吹き替えに復帰するならコスナー最優先であって欲しいね 本人の熱望してたイーストウッドとパチーノの役はそれから機会があればという感じで しかし自分も内田コスナーは好きではないけど、インディ5といいこの手の損な役回りばかり任せられる直哉さんも不憫だよな…制作側も少しは配慮して欲しい というか、ベテラン勢の代役や後任を引き受けてくれる役者が少ないんだろうかね
でも48時間は初回ノーカットの石田&下條版も入れて欲しかった
今月の飯森盛良のコラムはスターチャンネルのLD版吹替発掘について書いてある
飯森自身も何か企画してるみたいだけど、次が最後のような口振り
https://www.fukikaeru.com/?p=16109 テレ東サタ☆シネにてニック・オブ・タイムやるけど 今回もいつもと同じソフトの森川智之版なんだろうな 置鮎龍太郎版がHD化に対応できないままなのは惜しい
MCUスターロード役以外で初か。 でも正直クリスプラットに山寺は余り合ってないと思う。 マグニフィセントセブンの三上哲のが良かった。
クリプラは森川や置鮎、高橋辺りにもして欲しいんだけどね 何なら賢雄とかでも一回見てみたい気はする 山寺はスターロードには合うけど他で見たいとは思わないね
>>600 スタチャンのLD吹き替えシリーズは今後も続くんだな
オーメンに期待
ゼンデイヤは真壁かずみじゃないのか 女性のFIXは存在しないも同じだな
>>608 最近の俳優(特に若手)には本当の意味でのFIXはいないと思う
俳優がイメージが固定されるのを嫌って色んな役やるようになったからか、たまに違う人が起用されるのが珍しくなくなった
小松史法、三上哲の吹き替えが好きだな、クリス・プラット。気のいい兄ちゃんって感じがする。
しかしワイスピの吹替情報来ないな‥ 続編だからそんなに新キャストないのは分かるが、シナやルーカーくらいは出して貰いたいわ
トラップ・ガール 美しき獲物 アナベル・デクスター・ジョーンズ:松本梨香 ロバート・ロングストリート:西垣俊作 ブルース・ダーン:木夢清楽 アマゾンの商品ページに記載
アウトポスト
スコット・イーストウッド…中村章吾
ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ…赤坂柾之
オーランド・ブルーム…細川祥央
ジャック・ケシー…田島章寛
マイロ・ギブソン…谷内健
https://twitter.com/KlockworxInfo/status/1410804502786097153?s=20 平川さんはスケジュールの都合だったのかしら
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ドゥーム・パトロール
ブレンダン・フレイザー:黒田崇矢
マット・ボマー:高橋広樹
エイプリル・ボウルビー:魏涼子
ダイアン・ゲレーロ:潘めぐみ
ジョイヴァン・ウェイド:沢城千春
ティモシー・ダルトン:佐々木勝彦
https://www.video.unext.jp/title_k/doom_patrol UNEXTで配信
『ゴジラvsコング』の吹替を観てきた 田中みな実だけは「ザ・タレント吹替」って感じで微妙だったな 他は小栗旬も含めて結構良かったと思う
面白黒人キャラだが尾上松也はさすがに上手かったな モアナと同様で歌舞伎で培った技能は全く活かせてないがw 田中みな実は浮かれたギャルみたいな演技で ふざけんなと思ったけど目立たない悪役だから タレント起用ならあんぐらいの役で丁度ええのかもな クレジットの順番に一番ムカついたわ セリフの量だけで言えば 津田健>坂本>尾上>山路>爆問田中>芦田 >>>田中圭>田中アナ>小栗>笠井アナ なのに 声優組は総じて上から10番目位で扱い酷すぎるわ
ゴジコンはこんだけ有名人ぶっ込んで前作初日より数字低いんだから何の為のタレント起用だが分かったもんじゃないな‥ 田中みな実や笠井以外は実績あるけど、ジャンクルやスースクみたいに2人ならまだ我慢出来るが今回は度が過ぎてるよね ツダケンと坂本と主演2人が本職なのがせめてもの救いか
田中裕二は場数を踏んでるのもあるけど吹替のセンスは結構あると思うよ。 声優学校の特集番組では三ツ矢さんに「上手で勘がすごくいい」って褒められていた。 ラジオでは「マイケルJフォックスやりたい」とよく言っていたし声優業に意欲的みたい。
スティングレイで出ているセンチネル特別版DVDの販売が31日に終了するみたいだな 結構長く販売してたよなあ
>>611 トゥモロー・ウォー
クリス・プラット:山寺宏一
イヴォンヌ・ストラホフスキー:園崎未恵
J・K・シモンズ:立川三貴
サム・リチャードソン:落合福嗣
ジャスミン・マシューズ:坪井木の実
エドウィン・ホッジは多分杉村憲司?
唐人街探偵 東京MISSION
ワン・バオチャン:前田剛
リウ・ハオラン:神谷浩史
トニー・ジャー:浪川大輔
http://detectivechinatown-movie.asmik-ace.co.jp/news/#210702 アスミックエース配給で吹替も同時公開は多分珍しい
>>623 トゥモロー・ウォーは聞き取りで判断?あの面黒は福嗣くんだったか。立川シモンズしか分からんかったわ
しかしなんでクレジット無しだったんだろうな
>>617 ブレンダンフレイザー賢雄や森川でも無いんだ…って思ったけどリンクの詳細見たら全く面影無いから良いのかってなった
>>624 アマプラは最近クレジット無しが続いてる
ティモシー・ダルトンは秀幸や芳忠の選択肢は無かったのかな
しかしクレジットは出来る限り関係者は載せる風潮の中 アマプラ逆らってるなぁ そういう手抜きでキャストの尊重もしない姿勢は最悪だわ
>>625 これでもだいぶ戻った方だけどね…
『ポイズンローズ』とか凄かった
二枚目から身を引いて三枚目に転身したという意味では今のフレイザーに堀内賢雄なんかはピッタリだと思うんだけどね
ゴジラvsコング 芦田愛菜は相変わらずの安定演技は予想どおりだが 尾上松也と爆笑問題田中が予想外に良かった 2人の顔がちらつかない演技力で無問題だった 特に田中裕二はちゃんと高校生してて、予めキャスト知らなかったら田中だと思わなかったかもしれない
『モンスターズ・ワークス』のマイクが田中裕二ではなく高木渉なのは予告編だからなのかそれとも本編もそうなのか
VIDEO でもディズニープラスはタレント吹替やらないっぽいから本編も高木渉なのかな
前にテレビ版を募集してたマネーピットのソフトはいつ出るんだろ? テレビ版の収録は確定として、ソフト版やVOD版も収録してくれるのか気になる
「パラサイト」日本語吹き替え版が韓国で話題に「まるでソン・ガンホが日本語を話してるよう」
https://trilltrill.jp/articles/1990047 ソン・ガンホ演じるギテクが運転をしながら名刺を渡すシーンについて
「まるでソン・ガンホが日本語を話しているよう」「呼吸までぴったり合っている」とそのシンクロ率に驚く声が続出。
山寺宏一のウィル・スミスと山路和弘のソン・ガンホはここ数年で瞬く間に世間に定着したね
ステイサムとガンホ共演したら山路的にはステイサム優先なんだろうな。
Disney+のモンスターズ・ワーク吹替版えらい叩かれてるなぁ 高木渉と楠見尚己のが演技も上手いしベテランなのに
玄田哲章のインパクト強すぎて影薄くなってるが楠見さんもジョン・グッドマンのフィックスなんだよな
>>638 やっぱりファンの「思い入れ」には勝てないよ
どんなに上手い人でもいつもの声じゃないのは嫌なんでしょ
特に長期のシリーズもののキャラなら尚更
不謹慎だけど、今日のアクアマン、土砂崩れの影響で放送延期もあるな
>>630 賢雄フレイザーってソフト版で起用される時は決まって
シリアスな役柄の時だったよね
全盛期の二枚目半は大体森川だったのがちょっと勿体ないなぁ
>>638 石ちゃんと田中もかなり合ってたからな
今までの映画はもちろんアトラクションやゲームでも声を担当してたし
>>643 ミニオンシリーズも鶴瓶師匠がすっかり形作ってしまったから
もし降板して本職声優になったとして、誰がやっても叩かれそうだな
約束の宇宙(そら) エヴァ・グリーン:魏涼子 マット・ディロン:藤真秀 ザンドラ・ヒュラー:今泉葉子 ラース・アイディンガー:山本兼平 ゼリー・ブーラン・レメル:岡田日花里 ツインの商品ページに記載
スパイゲームのソフト版 野沢那智は ブルースウイルス系の話し方なんだよなあ もっとハンサムな声を作ってやってほしかった
>>648 最後の決め台詞のシーンはハンサム声にしてるから、「普段は昼行灯風だけど実は」ってキャラを強調してるのかなと思った
クセの強い演技が受けて調子に乗るってパターンなのかな
野沢の場合は一度大病した影響であの話し方じゃないと上手く発声や演技ができなくなったみたいに聞いたことがあるな
「スパイゲーム」Blu-rayはgagaからの 発売になっちまったのがなあ。 磯部版とノーカットの広川版入れて欲しかったが
CSで放送した広川版、保存しといて良かったけどソフトに入れてほしかったわ。
磯部版は脇役声優が豪華で好き 特に大塚芳忠のスティーブン・ディレインはハマリ役だと思う
磯部版は脇役声優が豪華で好き 特に大塚芳忠のスティーブン・ディレインはハマリ役だと思う
磯部版は脇役声優が豪華で好き 特に大塚芳忠のスティーブン・ディレインはハマリ役だと思う
スパイゲームの広川版てノーカットなの? wikiにもそう書いてあるけど、ベイルートでブラピとレッドフォードが銃弾飛び交う戦場を掻い潜り朝飯食いに行くシーンがカットされてるみたいなんだけど。 テレ東の初回放送の時も無かったから元々ノーカットじゃ無いのでは?
木曜洋画劇場版「スパイ・ゲーム」の裏話
https://www.tv-tokyo.co.jp/cinetsu/darkbo97.html アフレコ当日、噂通りのタンクトップ姿で登場した広川さんは実は絶不調で、
終始思うように声が出ない状態だった。それでも何とか録り終えたのだが、
ご本人が納得が行かないということで、後日広川さん一人でレッドフォードの
パートを全編録り直した。待ってましたのダンディ演技炸裂!
…が、本人としてはその日も100%ではなかったらしい。
思えばあの頃、広川さんには既に病魔が…。
>>658 wikiにその記載した人調べたら悪名高い鬼瓦四十衛門だった
これはガセの可能性高いな
インセプションも全然ノーカットじゃなかったのにそう書かれてる
あまり当てにならないってことですか… ついでにずっと気になってるのが荒野の七人。 wikiには放送とかソフト収録されてるのがNET旧版(土曜映画劇場版)がベースみたいに書かれてますがベースになってるのは新版(日曜洋画劇場版)の方だと思います。新旧ともほぼ同キャストなんですが、旧版は七人を雇う為に町に出てくる村人の1人が雨森雅司さんだったのを憶えています。 新版は録音テープが残っているのでソフト収録されているものと同一であることも確認済です。
鬼滅を海老蔵の手柄にする 言い訳かよ。 主演映画主演ドラマが こけっぱなしの 三流役者海老蔵の 楽して実績を作る手腕か。
16ブロックとマーキュリー・ライジングも那智版入れたソフト出せば結構売れると思うんだよな 両方ともテレビ版が一つだけだから比較的コストかからないし
健在の声優で一番那智に近い芳忠のウィリスが続かなかったのが意外
野沢那智は後年アル・パチーノに余り起用されなくなったのが残念。ウィリスよりもパチーノの方を優先して欲しかった
>>662 そうなんですか…
山谷初男とか脇の面子的にwiki通りかと思っていたけど違うんですね
細かい訳や演技は変わってるらしいし一度聞き比べしてみたい
ブラックレインの内田ダグラス、インディジョーンズの内田ハリソ、DCEUの内田コスナー 絶大なフィックスがいる中で 何で内田直哉?と言われることも多いが、起用する側から見るとソツなく上手くやってくれる信頼感があるからだろう アニメだが那智のイメージが絶大なコブラも那智の生前の時点でバトンタッチしたことも 器用にソツなくこなす一方、逆に内田直哉の鉄板フィックスがあまり浮かんでこないけど…
>>668 演技自体は全然悪くないんだよな、内田インディ
村井インディや磯部ハリソンという盤石なフィックスを考慮しなければだけど
某ラジオでの矢島正明の電話出演。 今は足が不自由になってしまい 日々ボケが進みつつあるとのことだが 声と滑舌のほうはまだ健在であった。
最近声聞かないなあと思ったらそんな状態になってたのか
もう89歳だからなぁ 無理せず、どうか長生きしてほしい
>>669 内田インディは脇役声優を旧ソフト版に負けないくらいの面子に揃えてくれていれば、評価良くなったと思う
昨日のアクアマン見ても田中理恵と沢城は配役逆の方が良かったのでは?って改めて思ってしまったな ジャスティスリーグの頃に比べて田中理恵の声や演技がやや老けてるのも少し気になったけど 沢城だと声若すぎるからニコールは田中敦でなくても本田貴子や魏涼子、園崎とか使ってくれてたらな
アクアマンはラングレンとニコキは明夫とたなあつで差し替え新録してほしい。
明夫は来月公開のザ・ス―スクでシナやるからええやん。シナ主役のスピンオフドラマもやるし ドルフやるより儲けもんやぞ
アクアマンは母親役のニコール・キッドマンはともかく、ドルフ・ラングレンはあまり美味しい役じゃなかったから、わざわざ明夫呼ぶ必要なかったかも まぁ広瀬彰勇にシリーズで何役させるんだよって気持ちはあるけど
なんなら久方ぶりに若本規夫にやって貰えばよかったのに
>>678 若本規夫呼ぶ方が大塚明夫呼ぶより大変じゃないの?
杉田にラングレンやらせたら演出側のオーダーさえあれば若本風にやってくれそうだけど
ドルフとヴァンダムが声優として出るミニオンズの新作は明夫と芳忠のW大塚にしてほしいがさすがに無理か・・・
山ちゃんと芳忠さんはもうシリーズに出てなかったっけか
>>682 山寺は毎回違う役だから大丈夫
ちなみに雨蘭咲木子も
それなら明夫ドルフと山寺ヴァンダムいけるんじゃないかな エクスペの起用で認知度も高まっただろうだし
>>637 商業的というか、映画ファンが金を払って見たいのは?と考えたら山路ステイサムだろうけど
そのじつ、本人がやりたいのはガンホかもしれんよ
山路が、自分が吹き替える役者のなかで特に演技に感心したのは確かガンホじゃなかったっけ?
私の記憶違いかもしれないが
>>685 津嘉山がコスナーよりイーストウッドやデニーロの方をやりたがってるみたいなもんか
樋浦も機会があればウィリスよりドレイファスやりたそうだよな
21ブリッジ チャドウィック・ボーズマン:田村真 シエナ・ミラー:笹島かほる ステファン・ジェームズ:中務貴幸 テイラー・キッチュ:峰晃弘 J・K・シモンズ:堀越富三郎 テスラ エジソンが恐れた天才 イーサン・ホーク:斉藤康史 イヴ・ヒューソン:香坂さき エボン・モス=バクラック:橘諒 ジム・ガフィガン:清里孝也 ドニー・ケシュウォーズ:野坂尚也 カイル・マクラクラン:栗田圭 それぞれアマゾンの商品ページに記載 田村真を呼んだだけでも、インターフィルムにしては頑張ったと思う
キッチュ:置鮎 シモンズ:立川 ホーク:宮本or咲野 マクラクラン:原or松橋 なら完璧だった
ファーストサマーウィテカの吹き替えはどうでしたか? 本人はアニメ声優志望だそうですが。
>>691 ジュマンジは普通に上手かった
ファーストサマーウイカだって言われなきゃわからないぐらい
逆に一緒に出てる加山雄三は本当にいつもの加山雄三だった
序盤にしか出番なかったから別に気にはならなかったけど
鬼滅大ヒットは 海老蔵一家を重ねたから じゃなきゃ いろいろ困る勢力が あるんだろうな。 肝心のドラマ信長大爆死 なのに。
海老蔵主演ドラマ信長 大爆死のニュースを隠すよう 中村吉右衛門が倒れて 緊急入院も記憶に新しい。
チャドウィック・ボーズマン以外で印象に残っている田村真の吹き替えが思い当たらない 最近のTENETは主役だったが吹き替え版だと助演の櫻井孝宏に食われてパッとしなかった
「42」が三宅ボーズマン、勝部ハリソンという変化球キャスティングだたから いつの日かBSテレ東かシネマあたりで 田村ボーズマン、村井(または磯部)ハリソンで新録してくれるのを密かに期待
テネットは櫻井に喰われてたってより、櫻井が浮いてたな、アニメやってれば良い
日野聡のロバート・パティンソン、ハリポタしかやってないけど自然で良かったから、他でも担当して欲しいんだよな。
デビューから第一線で活躍してないと無名声優だからな
田村真は最近ワンピースの強キャラ役演じてるから、これからブレイクするかもね これ以上はスレチだが
ブラックウィドウに東地の名前あるけどタスクマスターか或いは今後のMCUに関わる重要な役かな
藤真秀は多分、007新作のグレイグやるだろうし楽しみ
今、BSテレ東でやってる「ランボー3」、吹き替え補完版じゃないか! どうして教えてくれなかったんだ!
前回も補完版だったよ。 補完パートがある分、ラストクレジットに入るが削られてて、放送時間は変わらなかったけど。
今週末公開の「唐人街探偵」は上映館数の9割以上が吹き替え版のみ 田舎はほぼ吹替だけだわ。
色々な情報でブラック・ウィドウにRDJが出ている可能性が高いみたいだ 米倉涼子の証言で吹替えは3月収録とのことだし RDJが出ていたとしても出番はそんなに多くないと思われる 藤原啓治が亡くなったのが去年の4月半ばだからギリギリ間に合ったかどうかだな
リトル・シングスDVDレンタルで見てるが明夫だけ別撮りみたいに音が籠ってるんだが録音ミスかこれ?
リチャード・ドナー監督逝去で『リーサル・ウェポン5』は製作中止みたいで無念 過去シリーズを全吹替搭載で販売して貰いたかったが今のワーナーに期待できない
ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ
諏訪部(中村獅童)ハーディ、中川ウィリアムズ、内田ハレルソン続投
VIDEO 今日の午後ロー・アサシンクリードの斎藤工の吹き替え どうかと思ったが違和感無かったわ まぁセリフ自体が少なめだったけど
>>713 アサシンクリードは斎藤工云々よりも、吹替箇所が少ない方が個人的にはガッカリ
盛り上がるアクションシーンや個性の強いキャラは原語流用の箇所に集中してるから、吹替で見る面白さが半減してるんだよね
イングロリアスバスターズみたいに全編吹替えたら違和感が生じる作品でもないんだから、全編吹替えてほしかったな
>>670 ラジオマンジャックの若山弦蔵お別れ回
緒方恵美が
ベテランになるほど、型で決めた芝居をしていて気持ちが入っていないようになっていく人が圧倒的多数だと
名指しはせずとも批判的な事を言っていたのが驚いた
「(そういう型通りの芝居をするベテラン達とは違って)
若山弦蔵さんは心で芝居をしてくれた」と続く訳だが
故人を悼む回で言うような事かな
「型通りの演技をしている」なんて
年寄りが若い人に言って嫌われる定番の悪口だけど
そんな具体性が無い暴言を
不特定多数に向けて電波に流すなんてな
やってくれたよ緒方
緒方恵美、吹替えの印象薄いけど代表作あるんだっけか? 三石琴乃や林原めぐみは吹替えそれなりにやってて印象的な役も思い浮かぶが、緒方恵美は思いつかない
もしかして野沢那智のことかなぁ…と思った もっと身近な人の事言ってるのだったら大変だよね
緒方恵美と共演したことのある大御所って結構いるから誰か想像できないな さすがにエヴァで共演した清川元夢や麦人、丸山詠二のことではないと思いたい
You Tube の吹替進推なんたらとかいうチャンネル ファスト映画の取り締まり騒ぎがあったせいか 過去にリッピングした動画はすべて削除して 延々と吹替声優を評論するスタイルに変えてるな 相変らずソフト版しか取り上げないから好きになれん
あれはエアプも良いところだな。 野沢那智と富田耕生、田中信夫辺りの紹介で肝心の俳優がいない時点でわかってねえなって思った。
>>718 「型通り」で野沢那智はないだろ
まぁ誰かなんて不毛な議論か
まあ型破りな芝居しても癖が酷いとか 演技がくどいとか不満言われるけどね
緒方恵美の発言を直接は聴いてないが、「カヲルく〜ん」はキモかった印象
緒方恵美の吹き替えとなるとサイバーネットのアンジーが思い浮かぶ
ブラックウィドウ見た人、RDJを誰がやっているか教えてもらえるとありがたいです
ブラック・ウィドウ見てきた。東地は台詞一言ぐらいしかなかったが今後また出てくる重要キャラだったりするのかな? 中村千絵はオブリビオン以来のあの人の吹き替えで台詞あまりなかったのが残念 タナアツのワイズはさすがの安定感。明夫のハーバーはこれが初だがコミカルな演技がハマってて凄く良かった(歌まで吹き替えてたw) 米倉ヨハンソンはさすがにアベンジャーズの時と比べたら遥かにマシだった(棒だけど)
>>699 パティンソンではないけど
櫻井さんで印象的なのは「イントゥ・ザ・ワイルド」のエミール・ハーシュ
理想を信じる青年の青臭い感じはとてもよかった
吹き替え中心の人だったら、あの純真無垢な雰囲気は出せなかったかもしれない
そのへんは確かにアニメ声優ならではって気がするね
ホークアイの吹替、東地じゃなくて阪口に戻した方が良かっただろ
>>730 いくつかの海外ソースでスターク出てるという情報あったがガセだったのか
あるいは最終的にカットされたのかもしれないが
色々な意味でちょっと残念だな
>>733 あああれホークアイの台詞だったか。キャラの本名すっかり忘れてたわ
確かに阪口に戻せば良かったのにな。東地のホークアイはなんか違う気がする
ブラック・ウィドウ、大塚明夫は普通にミスキャストだと感じられた 特に1995年の世界では細身で髭無いのにセガール風の声では違和感すぎる あれは堀内賢雄(卍帝国の野望のキャップ)だったらしっくり来たと思う フローレンス・ピューの田村睦心はハスキーボイスで非常に良いな
レナーなら阪口以外なら花輪とかの方が良いんだけど、やはり知名度なら東地になるんだろうな 最近東地もまた色々出始めたよね。そろそろ大作でウィルスミス観たいけど、今や山寺や江原とかになるんだろうか‥
>>730 ドリトルが最後の作品になるのね
もう一度は聞きたかった。残念
宮迫は流石に映画でもアウトだったか ドラマに出る時に本職の声優と代わると思ってたけど
>>737 今やウィル・スミスはアラジンの勢いで山寺がトップで二番手がジェミニマンで救済のあった江原って感じだもんな
アラジンやるまでは東地がフィックスになる流れだったんだが…
シュワに例えると玄田起用が途絶えていきなり大友と屋良に逆シフトしだしたような複雑さ
>>736 同じセガール風でも過去のシーンでは若い頃のスマートな感じで、老けた後のシーンでは最近のクセの強い感じで演じ分けてたから自分は違和感なかった
過去のシーンでは頼れる父親って感じだったのに、老けた後はダメ親父全開っていう映画そのものの演出にピッタリの熱演だった
ジム・キャリーとウィル・スミス共演したら山ちゃんキャリー、東地スミスでやってほしい
>>741 ジェミニマンは山寺宏一との関係性で江原正士でも良かったけど、東地を抑えてまで合ってるとは思えない。
あれだけ物議を醸したシンプソンズもディズニー配信で遂に声優刷新
まあ大平透亡くなってるし仕方ないかもしれないが
https://mobile.twitter.com/disneydb23/status/1412718163049910274 ホーマー:浦山迅
リサ:うのちひろ
バート:高倉有加
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
東地ウィル人気だなぁ〜。批判されるの覚悟で言うと自分はテレビ版のMIBの時は全然ウィルにあってないと思って、DVDの江原さんがいいと思ったぐらい。できればテレビ版のMIBは山寺ウィル、菅生ジョーンズで見たいと思った。
山寺はどの俳優も器用にこなす分、逆にどれもしっくりこない 器用貧乏な感じがする
>>745 >まあ大平透亡くなってるし仕方ないかもしれないが
まさにその違いだと思う
10年以上前の劇場版の時は主要キャストがみんな存命だったのに話題性を重視してタレントを起用したから大炎上したけど、
今はほとんどの主要キャストが高齢になり、他界した人も複数いるから、ほとんどのファンが交代も仕方ないって思うだろうな
>>745 ホーマーに浦山迅とはまた微妙な人選だ
笑うセールスマンを違和感なく引き継いでる玄田哲章は難しかったのかな
>>735 有川博が亡くなった後、エックスメンのマグニートーが一作目の阪脩に戻せばいいものをテレビ版の家弓家正スライドになったのと同じで一度降板させると流石に呼び戻し辛いんだろうね
東地 ホークアイで検索すると以前からこの組み合わせで見たいと思ってた人はいたようで
メーカーもネット見てるのかな
「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」といえば昔ウィキペディアに、 以下のキャストが長いあいだ記載されてて見る度いくらなんでもこりゃないわwと思っていた デュアン・ジョーンズ(北川米彦)ジュディス・オーディア(三輪勝恵) カール・ハードマン(小松方正)マリリン・イーストマン(大山のぶ代) キース・ウェイン(野島昭生)ジュディス・リドリー(山本圭子) カイラ・ショーン(吉田理保子)チャールズ・クレイグ(納谷六朗) ジョージ・コサナ(立壁和也)ビル・カーディル(加藤精三) ラッセル・ストライナー(野沢那智)ジョージ・A・ロメロ(清川元夢) その他の声の吹き替え: 肝付兼太、上田敏也、小林清志、阪脩、柴田秀勝、飯塚昭三、千田光男、青野武、大塚周夫
年代的に深夜枠なんかで吹替版が流れててもおかしくない映画だけど 全く話題にならないということは存在しないのか
>>752 編集者の履歴見る限りガセだろうなぁ
そういえば昔、ベン・スティラーとエディ・マーフィ共演作の『ペントハウス』のページには、
「ユニバーサルがキャスティングを予定している声優」なんて奇妙な項目があったな
ナイト〜といえば最終版のキャストが豪華だけど どうしてあっちに吹替をつけてしまったのか…
バート・ランカスター=北川米彦の「フィールド・オブ・ドリームス」なんてあるんだね 事務所プロフィールに載ってるけどソフト販売用でも飛行機上映用でもないとすると何なんだろう
ゴジラ対コング、どうしよう無く下手なのが女性陣に二人いる
山寺のほうが客引き能力あるのは プライドの高い歌舞伎役者には 屈辱だろうな。
鈴木達央は特攻野郎Aチームの羽佐間道夫の吹き替えが好きで 声優を志望したと言っているんだな
>>751 諏訪部に土井美加に石丸博也か
他は誰が来たりするかなあ
>>751 キャスト殆ど若者なんだから
こういうのこそNEMみたいな若手声優中心の
吹替版作った方がいいと思うんだけどな
石丸さん、土井さんは流石に歳いきすぎでは
年の割には若々しい声とはいえ
しかしホークアイが宮迫から東地になるのは思わぬ副産物だが、過去のも配信のは東地に切り替わるならそれも見てみたいな PANの成宮にしろまさか事務所辞めた位でこんだけ徹底してタブー化されるとはねw
>>762 いつもの声優決定権の対象になるのが、その当時の若手俳優たちなんじゃないかな?
「推し声優を吹替に出すチャンス!」みたいな感じで複数の若手声優から選ばせるんじゃない?
とある最新ゲームだと利根健太朗氏が藤原の後任務めてるけど、 声質異なる人が無理に寄せてるのが伝わってきてなんだか辛かったなぁ
トニーのチャラいチョイ悪オヤジなら平田広明辺りが文句も出ずこなしてくれそう でもマーベルシリーズまだまだ続くからここで平田を使うのも勿体ない気もする
>>763 宮迫もまぁ上手かったが
勿体ねぇなあんな事してなきゃ
>>767 またRDJに郷田ほづみが戻ってきてくれると嬉しい
>>768 でもどちらにせよファルコンみたいにドラマで本職声優に代わる可能性が大だっただろうからな
ホークアイの後任東地か どうせなら再録してほしいが無理か
>>771 他の差し替え案件と違って、逮捕されたわけじゃないからなぁ
ディズニー側が降ろしたのか、宮迫側が断ったのかも不明だし
>>763 PANは金ローとディズニーのXDの放送だと差し替え版が放送されたけど、配信は今でも成宮・水川版が使われてるから、封印されたわけではないみたい
グーニーズなんて何度も出さないで リーサルウェポンを出してほしいわ 少なくとも 再販版のグーニーズより売れるだろ 制作コストで赤字なら駄目だけど
需要ありそうだけど監督の意向で吹き替え禁止な作品とかってある?
時計じかけのオレンジに吹替え無いのはキューブリックの意向なのか 内容的に単に地上波放送不可能だったからなのか、よくわからんね だけど現在でも吹替え版が製作されてないのは気難しいキューブリックの意向かもしれない
森川がアイズ・ワイド・シャットは キューブリックが吹き替え無しの表明してたこと言ってたね
トゥモローウォーはふきカエルにキャスト載ってたが、同じアマプラの星の王子2が豪華過ぎたのか割と地味に思えるな 山寺以外は普通にソフト吹替とかでよく見る面々だからこう見ると山寺一人が浮いてる感じすらする この面子だとクリプラは小松や三上とかの方がしっくりくるな
>>767 平田よりも桐本拓哉の方がいいと思う。
過去に機内版のアイアンマンやっているし
>>779 >この面子だとクリプラは小松や三上とかの方がしっくりくるな
それならそれで「地味すぎて目も当てられない」とか文句言うくせにー
>>775 ジム・ジャームッシュ監督作品全部。
過去VHSで2本吹替られたがDVD時未収録。
初期のDVDで作られた吹替も廃盤になってる。
その後の新作は全て監督の意向で吹替無し。
歌舞伎さんは大変だよな。 客がガラガラで うんこアクションでも 外人受けだけが良くて。
欧米人にとっては ミクロネシアの 伝統芸能と同格だというと 微妙に怒りそうなのが歌舞伎。
スピルバーグ監督『太陽の帝国』は当然なんだけど吹替制作許可が降りなかった作品 『E.T.』は1988年頃に浪川大輔の起用を条件に許可が降りたらしいけど(浪川本人談)、 後年に棒読みの子役声優で新録されている辺りちょっと話を盛ってる可能性があるな
「時計じかけのオレンジ」に吹替え無いとか、 制作者の意向で吹き替えが無いというのは日本向けの話? 他の非英米語文化圏に対しても同様の対応なの?
ET は旧版吹替えでETを高橋和枝がやっていたのが印象的 2代目カツオ君とブースカを長い間やっているのが有名だけど 吹替えでは個性的なキャラクターがハマる人だった またホラー系作品では来宮良子と被るような役が多かったな 大山のぶ代と微妙に似た雰囲気もあった
>>788 時計じかけのオレンジは見たことある人はわかると思うが
「ドルーク」とか独特の若者のオリジナルの話し言葉が全編出てくるのもあって吹替えの許可は難しかったのではないかと思う
キューブリックの吹替え版製作のスタンスは以下に詳しい
考察・検証】キューブリックの字幕や吹替に対するスタンスを検証する
https://kubrick.blog.jp/archives/52229164.html あまり語られていないがキューブリック監督やレオン・ヴィターリは '4-column checking'という独自の手法で翻訳のチェックをしている 4-column checking:横長のA4用紙に、左から右に以下の4列を作成 (1) JAPANESE TRANSCRIPTION (日本語訳を最小の品詞に分割してローマ字表記) (2) WORD-FOR-WORD TRANSLATION (逐次英語翻訳。分割した品詞ごとに英訳) (3) ENGLISH TRANSLATION (英語訳。日本語字幕を英語に再翻訳) (4) ENGLISH ORIGINAL DIALOGUE (スクリプト台本の実際の英語) 日本語訳を一旦行った後に(1)(2)(3)(4)を行うので通常の作品の4倍以上の作業量になる 翻訳も御眼鏡に適った優れた人間が選り好みされる キューブリックが来日時に観た『スター・ウォーズ』 その演出クオリティの高さが認められて原田眞人は 「フルメタル・ジャケット」の翻訳/吹替演出に起用
ちょっと検索したら、 Reassessing Dubbing Historical approaches and current trends という本の第4章では、スタンリーキューブリックが時計じかけ以降の外国語吹き替え制作に どれほど関与して「監督承認版」が作られたかが書かれている らしいので、監督が関わった他国の吹き替え版はあるみたいね YouTubeにフランス語版があったりするし
収録されてる率低いけど、フェリーニの映画って吹き替えの制作率割と高いのに驚いた。 『8 1/2』も吹き替えあるんじゃないか?
>>789 高橋和枝は代表作のルーシーショーがソフト化されないのが残念
雨蘭の新録も悪くないけど比べるとやっぱり…あとDVD出た頃再放送あったし音源紛失ってことはないはずだけど
ルーシーショーでジョン・ウェインが出演の回で高橋版では小林昭二、雨蘭版では納谷悟朗だった
吉田理保子が高橋和枝本人に「ルーシーは私に引き継がせて!」と 直接頼み込んだが実現しなかったと残念がってた>ルーシー・ショー
7月13日(火)深夜にロバート・ダウニー・Jrのシャーロック・ホームズやるね 多分、ソフト版だろうけどもう一度テレ朝版流してほしい
3作目に向けて芳忠ダウニーをこれから定着させるためにテレ朝版がリピートに使われるってのは今後有り得そう 今更感は否めないけど
当たり前だけど、同じロバート・ダウニー・Jrでもトニー・スタークとシャーロック・ホームズで結構キャラ違うんだよな だからトニーとホームズ、同じ人が後任になる必要は別にないと思う 両方ハマってた藤原啓治は凄かったんだな…
フジテレビのTナイトシアターって吹替だったっけ? 字幕も流れたりするからこんがらがってスルーしがちだったんだが、念のため録っておこう
シャーロック・ホームズだとコンビ感が大事だからな 大塚芳忠と森川智之じゃ噛み合わんから、 森川と相性の良さげな新しい声優を探さんと
ホークアイやるということは ソー新作のクリスチャン・ベール東地じゃないんだな 久々に東地ベール来るかもと思ってたから残念 宮内も東地もなしとなると バットマンやった藤真秀になるのかな フィニアスとファーブでソーをアテた縁もあるし あるいは前作同様タレントか
森川の例もあるし、ゲストのボスキャラなら兼ねる可能性あるでしょ
さすがにヒーロー役やった声優を別役で再起用はしないんじゃなかろうか 森川は全部脇役だし BWだけじゃなくてホークアイのドラマも東地がやるんだろうし
>>798 字幕版だと思うな・・・キャスト書いてないし・・・
でも、でも芳忠見てみたい!
ラストサムライはテレ朝版だったから・・・
ホームズのテレ朝版は確か一回しか放送されてないからあまり期待できなさそう 11年前にテレ朝で新録したライラの冒険も一回きりしか放送してないし勿体ないよね(2作とも録画したのあるけど)
テレ朝版シャーロックホームズは沢城みゆきのレイチェルマクアダムスがとても良かった。 あとハドスン夫人がシャーロックホームズの冒険と同じく竹口安芸子だったのも嬉しい。 初放送は延長してたけど15分程カットあったよね。機会があれば補完版制作して貰いたいな。
>>803 でも、ジェレミー・レナーのホークアイってドラマで2代目に引き継いでそれ以降出なそうな感じもあるんじゃないかと
普通に宮内敦士がやるんじゃないの?ベールは ハルクもう出る気配無さそうだし
ホームズのダウニーは平田や山寺、賢雄とかなるべく森川より年上の声優じゃないとな それか近い年代の桐本や三上とかでないとしっくり来ないだろうね 同じく日曜洋画だと明夫ディーゼル、藤原ウォーカーのワイスピMAXも一度しかしてないよな
ブラック・ウィドウでアメリカンパイを歌う大塚明夫はかなり貴重じゃないか?
窪田等ってナレ含めても吹替ってやったことないの? 今youtubeにあげてる朗読動画が城ペック思い出す心地よい声と演技だから何かしらやってないのか気になる
ないっぽいかな ゴールデン洋画劇場の次回予告ナレーションはしてたようだけど
「勇気ある追跡」両版見た。どちらも素晴らしいが矢張り小林ウェインに軍配かな。テレ東の小林ウェインって意外に後発だったんだな。それ以前は糸博が数本やっていたりした。 続編の「オレゴン魂」はNEWLINEからは出せないらしい。既にユニバーサルが日本版Blu-ray発売していて許可が降りないらしい。 唯一思い出の復刻版から発売されるのを期待するしかない。
G・ペックの作品で日本でBlu-ray未発売のユニバーサルのものだと「蜃気楼」や 「アラベスク」辺りか。
窪田等はドラマ『X-ファイル』テレビ朝日初放送時のOPナレーションだな
>>816 そうだったんだ…
続編だし来年あたりニューラインが出してくれると思ってたから残念
もちろん思い出の復刻版から出してくれるなら、それでもいいけど
あのシリーズは音質が劣化してたりタイトルによっては
吹替を全バージョン入れてくれなかったりするのが難点なんだよね
しかし『レオン』まだ公式で情報出ないって事は 本当にTC色々奮闘してるんじゃないだろうか? 仮にWOWOWがテレ朝補完版を作ってもこの期を逃したら収録のチャンスもなくなるだろうし。 どのみちソフトは買うけど可能であれば頑張ってもらいたい所…
MCUは吹き替え声優足りなくなるんじゃ?と思ってたけどそれっぽくなってきたなあ。 タレントとかで補うのかもしれんけど。
ゴジラvsコング見て思ったが 例えば芦田プロや神木みたいな上手いタレントならMCU起用しても構わない ただ鉄板フィックスがいる役者はなるべく避けてほしいけど
>>823 ジャッキーとかシュワとかジョニデとか鉄板FIXいる俳優に
話題性優先のタレント投入されたことって、あんまりないですよね?
さすがに、その辺は弁えているんだろうか…
シンプソンズファン達、浦山迅の新ホーマーに対しては否定的ではないけど、 なぜ一城みゆ希や堀絢子など現役の方々も全取っ替えしたんだってキレてるな。
>>825 スポンジ・ボブですね、すっかり忘れてた
でもジョニデとはいえ「声の出演だけなら、まだ…」という気もする
さすがにジョニデ本人を小栗旬が吹き替えたら違和感あるだろうけど
カンテレの『トゥルーライズ』はフジテレビ版。 以前土曜プレミアムでの放送もフジテレビ版で延長枠(それでも短縮版)だったけど、 今回は更にカットされて93分だった。ラストのタンゴシーンもなかったので、 ぼやきのセリフもなし。 以前の土曜プレミアムの時うちはまだ地デジじゃなかったので、今回は初のHD鑑賞。 しかしフジテレビ補完版が観られるのはいつになるんだろう。
実写吹き替えは特に ハリウッド映画で通じない 日本の芸能人が気分だけでも ハリウッドスターごっこに なっちゃうからな。
>>824 そういやジャッキーとシュワ共演の「Iron Mask」は未だに日本公開もDVD化のめども立ってないのか…
石丸&玄田の吹き替え版を楽しみにしてるのに
>>828 午後のロードショーと同じかな?
カット箇所は
>>810 バトルロイヤル、ラブ&サンダーでソーシリーズ連続でメインキャラとヴィラン同じ声になっちゃうのはなぁ(三好演出とかならありそうだけど)
個人的には別の人にして吹替キャストも新鮮さ出してほしい
確か「ガーディアンズ・オブ・ ギャラクシー:リミックス」でささきいさおがスタローンとハッセルホフの2役っていた例があるからなあ。
>>831 午後ロー映らない地方民なので、残念ながらわかりません。
OPなど以前録画した土曜プレミアムにはなくて、
今回の放送にはあったカットもあり、土曜プレミアムとは別の編集版でした。
>>835 確かにそうだ。申し訳ない。
一応
・最初のタンゴ「濡れたアソコ・・・」だけカット
・オメガセクター、チャールトンヘストンが「なぜ君の承諾を得なければならないのだね?」のセリフをカット
・アジズ追跡中、シュワはビルを飛び越えようとしない、よって馬への説教もない
・やろうの職業は中古車のセールスマンか、ますます気に入ったね!やナンパの仕方をサイモンに教えてもらうはカット(バッサリ過ぎてどこかあいまい)
・いつも平気でやってることだろうが!はカット
・ストリップはノーカット
・ヘレンをヘリで車から吊り上げるのが一回で成功している。曲も変。
・ラスト。ヘレンの「仕事よ、ええ、指令は?」で終了
が、思い出せたところ。
土曜プレミアムのカットバージョンも気になるなあ
オブザーバー・システムリダックスってゲームの吹替が炎上してるな ルトガー・ハウアーの遺作に浪川は無茶だろ…
一昔前では洋ゲーの音声ローカライズはグロービジョンが有能だったが最近あまりやってないのか
ブラック・ウィドウはタナアツがいうにはオーディションだったらしいがMCU作品は全部オーデで決めてるのか? 明夫とか指名だと思ってたからなんか意外
>>836 初回版を観ていないのもあって、(恐らく観た土曜プレミアムは再放送版)
細かい部分はわかりませんが、
シュワはビルを飛び越えようとしない、よって馬への説教もない。
ビル・パクストンのナンパ講座がない。
ヘレンをヘリで車から吊り上げるのが一回で成功している。
は同じでしたね。
ラストは娘のティガを抱きしめるカットで終わっていました。
BSテレ東の説明文いいねえ
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_bstvtokyo/program/detail/202107/17503_202107121854.html シネマクラッシュ『アンタッチャブル』若山弦蔵さん…ダンディボイスは永遠に[映] 字 二
暗黒街の帝王アル・カポネ摘発に命を賭けた男たち。名優陣が火花を散らす不朽のサスペンス巨編!
さらばショーン・コネリー、ありがとう若山弦蔵さん!(1987年/アメリカ)
>>803 >>810 ここまで来たら小山力也とかもアリだと思う
>>841 わざわざ確認ありがとうございます。
ラスト、タンゴやらないならその終わり方もいいかもしれませんねwww
>>843 小山力也はエターナルズの
マ・ドンソクやりそうだがどうなるかな
>>838 それ以外のキャストも無名の人ばかりとかで燃えてるやつだっけか
>>840 キャップの映画のとき、中村悠一がオーディションで選ばれたってインタビューで答えてた覚えがある
園崎未恵や山路和弘、谷口節もオーディションだったのかもな
シャフトの山野井仁のクリスチャン・ベール良かったからここで復活して欲しい デヴィッド・ハーバーやらなかったからいい起用の機会だと思う
>>838 >>846
調べると浪川がどうこうって言うより、原語音声に切り替えられない(ルトガー・ハウアーの演技が聞けない)から原語派が不満を言ってるのと、
それに加えて話題性?を重視してゲーム実況者や素人を多数起用してるのが炎上の大きな理由みたいだね
>>834 スライは出番少なめ、ハッセルホフはチョイ役
>>840 三上カンバーバッチすらオーディションだったからなー
逆に決め打ちでオファー来たって人いるのだろうか
>>841 土曜プレが再放送なのは当然。初回版は30分以上の延長で、ゴールデン洋画時代でも再放送は30分延長だったよ
とはいえ、最後のセリフ以外は初回版がDVDに入ってるけど
たぶん今回のは日曜洋画で最後にやった時のカットじゃないかな
>>802 その二人はテレ朝版コン・エアーを見る限り、なかなかいい掛け合いをできると思う
そういえばこの二人だとダーティボーイズという映画もあったな
デイモン・ウェイアンズが芳忠さん、売れ始めたころのアダム・サンドラーが森川さん
森川さんとの相性というと高木渉さんはどうだろう、ダウニーの吹き替えも経験あるし
シャーロックつながりで三上さんになっても不思議ではないけれど
>>791 キューブリックのこだわりは良いけど、生きた日本語からどんどん離れていく感じがするね
戸棚は酷すぎるけど、学術書じゃ無いんだし
当時、原田眞人起用の評判、そんなに良かったかなぁ?
だったら買ってるはず
すでにモリカワ・シネマティック・ユニバースと化してて驚きもしない。 野原ひろし役の引き続きという高評価の実績も有るし納得の人選である。
午後ローのデビルは日テレ版か これソフト版ばかりでなかなか観られなかった(気がする)からラッキーだ これでペイバックもテレビ版のどちらかならば良いんだがコッチもソフト版が流れがち
同一の世界で5役も抱えさせるのは流石に酷い気がする… 自分はあまり納得出来ないかなあ
コネリー、ムーア、ダルトン、ブロスナン、クレイグの007にゲスト出演し、 おまけに主演のショーン・コネリーまでやってのけてしまった内海賢二氏
逆に博士の異常な愛情は日曜洋画版ではセラーズを3人の別の声優にやらせるという変則的なやり方をしたが キューブリックがよく承認したと思う こういうパターンは最近ではジェミニマン、ヴェノムぐらいか
>>863 リメイク版サスペリア
はちょっと違うか
>>863 管理は時計じかけのオレンジ以降って話みたいだったから、ギリギリその前だったのかも
>>863 個人的には羽佐間道夫の一人三役だな
フーマンチューの例があるし
ダークボが新録の収録終わったって呟いてるな 案外8月には放送されるかも?
>>862 内海賢二が歴代007で唯一出演していない
ジョージ・レーゼンビー作品の女王陛下の007にも出演し全制覇して欲しかったな。
敵ボスのブロフェルドがいいと思ったけどテリー・サバラスだからやっぱり森山周一郎だよなー。
協力者のドラコなんか合いそう。
トニー・スタークはゲームで代役した中野泰佑にそのまま引き継がせて欲しかったんだが ただでさえ持ちキャラ多い森智はな… 予告編のみの代役だったりしない?
>>865 日曜洋画の2001年の吹替えはキューブリックの監修を受けたと淀長さんが言っていたと記憶してる
ただ2001年は初放送が1980年代だったから、過去作であってもキューブリックの許可が必要だったんだろうな
シャイニングもカット版で許可したのは謎だな
浪川大輔は2000年ぐらいから約十年間 タバコ3本吸う→飲み&カラオケ→氷枕抱いて風邪をひく をひたすら繰り返して低い声を手に入れたんだそうだが あまり演技力が向上した感じはないよな あとターミーネーター2とかの頃は収録現場で台本じゃなく 趣味の自動車雑誌を読んでいたりしてグレていたんだとか
>>871 大山のぶ代にくらべりゃそのくらい可愛いもんだと思うけどな。
遅刻の常習犯で謝りもせずにブランド品の自慢をする。新人声優の演技はとことんコケ下ろすで
大山にシゴかれて落ち込んでた新人をたてかべ和也が慰めてたとか。
裏じゃドラえもんがガキ大将でジャイアンが良いやつだったのかよ…
>>873 そのジャイアンが矢島晶子をクレヨンしんちゃんに推薦したくらいだからな
たてかべ和也がいなかったら今活躍してる声優たちも存在してないってくらい後輩の育成に特に熱心だったらしく 吹き替えで活躍してる堀内も森川も可愛がられてたらしいからな。 吹替の出演が少なかったのも 声優の仕事より後輩の育成に熱心だったからってのもあったらしいし。
>>873 タイムボカンシリーズじゃ
ジャイアンはのび太の子分。
>>871 ジョン・コナーまんまだなw
そういうところがむしろ選ばれた理由かもね
そういや小原乃梨子はここ何年も声を聞かないな 野沢雅子と同世代だった筈だが もう完全引退してしまったのかな?
>>880 公式ツイッターも去年4月で更新止まったままだな
小原さんが唯一継続してたアンパンマンのキャラ(黒バラ女王)が 先週放送の新作回でとうとう平野文に交代してしまったんだとか 最後にジェーン・フォンダやシャーリー・マクレーンやって随分経つな
野沢雅子が例外的に驚異的に元気というだけかもしれないけどね 小原さんや野沢さんとほぼ同じ世代でいうと、増山江威子、北浜晴子、向井真理子、池田昌子といった人たちもいるが 野沢さんと池田さん以外はやはりここ数年は声聞かないよね
85歳だからなぁ 元気で、しかも仕事してる人の方が珍しいでしょ
沢田敏子は毎週金曜日にゴールデンでナレーションやってるから東海エリアの人間には馴染み深い声だと思う
>>883 増山さん、最近アンパンマンでやみの女王やってた
世代的にはもう少し下だけど田島令子は声の仕事やらなくなっちゃったな 吹替だけじゃなくてナレーションとかアニメのアフレコとかでも見かけない 映画やドラマや舞台には出てるのに 事務所があまりそっち方面に強くなかったりするのかな? 萩原聖人とか高橋和也も同じ事務所だけど実績を考えると 声の仕事のオファーもっとあっても不思議じゃないと思うんだが
>>882 >>887 アンパンマンは見てないが
増山さん等まだ現役で頑張って出演してるんだな
しかし峰不二子やキューティーハニーが今や85歳とは信じられない
>>889 アルファズというアメドラで2012年頃に超久しぶりに
リンゼイ・ワグナーの吹替えやったのは嬉しかったな
伊武雅刀と同じでアテレコ現場にいい印象もってないとかかもな
>>891 伊武雅刀は一体どんな劣悪な経験をしたのかが気になるな。
売れっ子で時代劇も映画もドラマもバラエティも全部仕事して来た伊武さんが
声優の世界は特段意味深に嫌ってるってのが…余程酷い目にあったんだろうな…
最近のアニメ映画で伊武雅刀さんが出演した際に、収録環境が良くなってて喜んでたよ
伊武雅刀はナレーションの仕事ならたびたびやってるから、単純に拘束時間長い割にギャラが安いってのが吹替の仕事から離れた理由かも 特別ゲスト扱い(ギャラ含む)で基本個別収録で対応してくれる劇場アニメなら喜んで出てくれるんじゃないか? 他の大御所俳優だって普通に出てるわけだし
シュレック出てたしな ジョン・リスゴー本人も当ててみて欲しいものだ
ネームバリューある俳優で吹き替えだと基本プロモーション込みでの起用だからねぇ 単にオファーがないだけじゃ無い? 起用する側としても高ギャラ払ってプロモーション効果が見込める俳優でもないし
ただ昔のアテレコの現場は吹替、アニメ問わずに怒号と罵声が飛び交うくらいにブラックな現場だったってのは本当らしいから 伊武雅刀も相当しごかれたんじゃないかと思われる。大山のぶ代なんか一皮めくれば現場で散々な事してたってのは方々から聞くし そこまで酷いのかってなかなか想像できないからな。
伊武雅之(雅刀)さん弱冠二十代の若手役者ながらイイ役もらいまくってたよな ロバートレッドフォード、ジャンマレー、アランドロン、ジャンポールベルモンド、 ジュリアーノジェンマ、ジョージペパード、マイケルケイン、スティーブマックイーン… 本人は気に食わなかったようだけど声優業界では間違いなく重宝されていた存在
フレイザー家の秘密
ニコール・キッドマン:田中敦子
ヒュー・グラント:森田順平
エドガー・ラミレス:大塚明夫
ノア・ジュープ:堀江瞬
ドナルド・サザーランド:服部演之
https://entamerush.jp/215793/ ナヨっとした声で深夜アニメ主演が続いてる 掘江瞬もいよいよ吹き替えに本格進出か
吹替ではないがデスラーと藤堂長官どっちもやらされたのはlキツかったのかもしれないな
井上純一のヒュー・グラントがまた聞いてみたい。個人的には森田順平のより好き。
>>908 井上グラント純朴そうな声がノッティングヒルの役柄によく合っていて自分も良かったと思う
当時結婚していた戸田恵子のバーター的な起用だったけど
それだけに留めておくにはもったいない気がする
ヒュー・グラントに限らず、また吹替やってほしい
とはいえ森田順平版ノッティングヒルも見てみたいな
機内版が、そうなんだっけ
勝部さんまだまだ現役か 最近刑事7人のドラマで見た時ずいぶん歳いったなあと思ったけど
さっきバラエティーで声優数人がモノマネ芸人のアドバイス受けてモノマネするって企画があった それぞれ誰のマネをするかで声質から決めたモノマネより骨格から決めたモノマネの方が上手かったのは吹替にも通じるところがあるし興味深かった
サンダーバード6号に劇場版ダイジェスト吹替が収録されるようだね これは嬉しい
鶴太郎の視聴率とるために 岡江久美子が亡くなったの利用したの 忘れられないな。
>>901 珍しくメインをマウスプロで固めてるのな。エドガー・ラミレスに明夫とは意外な配役
ジャングル・クルーズの悪役エドガー・ラミレスの方は誰がやるのか気になる
>>745 公式が声優変更して吹替作るってツイートしてるな
一新するのは分かるけど、既に書いてる人もいる通りホーマーにベテランの後任ばっかやってる浦山迅は納得いかないな
もっと適任者いただろうに
英語版本家ホーマーのダン・カステラネタに声が近い人選だと思うよ。年齢も近いし >浦山迅
ホーマーがオーディンと同一人物扱いなのか 単に一人二役なのか知らないけど タナボタ感がすごい
関西でやってるプレデター2 いつものソフト版だろうと思ってたらテレ朝吹替え版 久々に見れるので嬉しい 念のため一応予約しておいて良かった というかプレデター2については、ここ5年ぐらいキャスト確認できない場合 毎回予約してはソフト版なのを確認して消すというのを繰り返してた これはプレデター2に限らずだが、こういうのがルーチンになってしまったw
VIDEO 『大地の子』が二カ国語でアップされてるぞ
DVDに吹き替えが入ってないからレアだな。
朱旭の声は永井一郎じゃないか?
インディジョーンズ5にアントニオ・バンデラス出るみたいだが久しぶりに明夫バンデラス聞けそうだな
いまハリソンはケガで入院してリハビリ中でスケジュール大幅遅延 79歳老人が主演のアクション映画 インディ・ジョーンズ5自体が無事完成するかどうかの方が心配だな
INDY5のバンデラス。ハリソン・フォードと過去にコラボをしたことある 「アンチャーテッド(ゲーム)」をリスペクトして東地宏樹さんでも良いなぁ。 大塚明夫さんは過去のシリーズで常連だよね。 「レイダース」でサラーの友人のカタンガ船長 「魔宮の伝説」でウェバー(ダン・エイクロイドのカメオ) 「最後の聖戦」でフェドラ(インディに帽子あげる人)やドイツ兵 etc.
やっぱインディは村井さんだなあ クリスタルスカルで別の人になってた時は心底がっかりした 僕らのインディが帰ってきた!って気持ちが声が違う事で半減した 大人の事情なんかクソ食らえだ
>>925 明夫のバンデラスはドクタードリトル(ダウニーの方)でも聞けたから言うほど久しぶりでもないと思う
まぁ
>>926 が言うようにインディ5はそもそも完成するかどうかの方が心配だよな
スターウォーズやブレードランナーの新作だとハリソンは脇に回ってたから負担も軽かっただろうけど、インディは主役だからなぁ
噂だと若い頃の回想シーンもCGでハリソン本人が演じるって話だし、無理にならなきゃいいけど…
普通の子役より 演技が下手だと言われる 海老蔵のお子さま。
>>907 パパーランドは土師孝也がいいと思う。
今は亡き常連の家弓家正に声が似てるし。
007の公開日決まってんじゃーん 吹き替えどうなるかな
>>889 田島令子は昨年末の青春アドベンチャー出てたから
声の仕事嫌いじゃないだろ
老け込んだ様子も無いしタレント枠で吹き替えに起用して欲しいわ
FMシアターに津嘉山正種が出るな
軍人の役だけど戦中世代としては若い気がする
津嘉山さんのキャリアは軍人役って少ないのね
ザ・ロックのエド・ハリスさんは人格者だと描かれる役だったし
津嘉山さんがもしかして軍隊避けてる?
山田康雄は、日本のアニメで描かれる戦争が嫌いだったけど吹替の方だと戦争映画の吹替をやってくれてたな。 特にこの前、追録した荒鷲の要塞やサハラ戦車隊とか洋画の戦争映画によく出てた印象がある。 津嘉山氏もアニメで軍人役結構やってるから、そこまで嫌悪してはないと思うよ
>>934 ギャラと話題性が釣り合わないから、タレント枠の起用はないだろうな
高橋和也が最近起用されないのも同じ理由だろうね
>>935 山田はインタビュー見る限り、ルパン意外のアニメは高校生までの子供向と思ってる節があるからね
悪影響とかも考えたんじゃない?
基本大人対象の洋画吹替だと戦争ものからロリマドンナ戦争みたいなのまで幅広く出てたイメージ
■クイーン&スリム スリム:ダニエル・カルーヤ(三宅健太) クイーン:ジョディ・ターナー=スミス(白石涼子) アール:ポキーム・ウッドパイン(楠 大典) シェパード:フリー(進藤尚美) ジュニア:ジャヒ・ディアロ・ウィンストン(野津山幸宏) 字幕翻訳:室井麻里/吹替翻訳:佐々井麻衣 ■L.A.スクワッド デイビッド:ボビー・ソト(中村省吾) クリーパー:シャイア・ラブーフ(小松史法) アレクシス:シンシア・カルモナ(阿部彬名) ルイス:ジョージ・ロペス(平林 剛) 吹替翻訳:安野美奈子 ■クライシス タイロン・ブラウアー:ゲイリー・オールドマン(山路和弘) ジェイク・ケリー:アーミー・ハマー(津田健次郎) クレア・ライマン:エヴァンジェリン・リリー(北西純子) タルボット:グレッグ・キニア(大塚芳忠) ガレット:ミシェル・ロドリゲス(朴 ?美) 吹替翻訳:松本陽子 ルークエヴァンスは不明 NBCへの問い合わせで確認
ゲイリー・オールドマンとケビン・ベーコンは山路和弘ではなく安原義人で固定化すべき。
レスキュー
エディ・ポン 森久保 祥太郎
シン・ジーレイ 大関英里
ワン・イェンリン 関口雄吾
ワン・ユイティエン 中村和正
チャン・ジンギ 織田碧葉
リー・ミンチョン 峰 晃弘
ラン・インイン 今井麻夏
チャン・グオチャン 上別府 仁資
https://www.twin2.co.jp/catalog/%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%82%ad%e3%83%a5%e3%83%bc/ とりあえずツイン+市来演出で脇役端役の常連を
メインに起用して豪華声優陣っていうの恥ずかしいからやめてほしい
>>938 『クライシス』の声優陣、やけに豪華だな
あと何気に夫婦共演
最近じわじわ増えてきてる津田ハマーに、久しぶりの北西リリーにetc. どんな映画かも把握してないけど、もしルクエヴァの出番少なかったりアミハマと絡みなかったらツダケンの兼役だったりしないかちょっと期待してしまう
プロジェクトV
ジェッキー・チェン 石丸博也
ヤン・ヤン 前野智昭
ムチミヤ 伊藤静
アレン 小西克幸
ジュー・ジャンティン 宮瀬尚也
シュ・ルオハン 田所あずさ
VIDEO もはや今の時代でFIXは、ジャッキー石丸とシュワ玄田さんくらいか
スターチャンネルの天地創造LD版の吹替。 昨日放送分で後半部分の音ズレが 治ってました。 ここで指摘してくれた方ありがとう。 対応してくれたスターチャンネルの中の人ありがとう!
[ふきカエルYouTubeチャンネル]
高橋広樹さん登場!主演の1人を吹き替えした『ワイルド・スピード』について、
池田秀一さんと共演の海外ドラマ『ホワイトカラー』も語ります!
『ワイルド・スピード MAX』(第4作)からポール・ウォーカー演じるブライアン役の吹替えを務めた
高橋広樹さんが作品について、今は亡きポール・ウォーカーについて語ります!
イ・ミンホ、ジェイク・ギレンホールといったFIX声優について、池田秀一さんと共演した思い出の作品と
語る海外ドラマ『ホワイトカラー』、MCの水落幸子さんと共演する『グレイズ・アナトミー』についても
たっぷりお話しいただきました!必見の60分越え!
VIDEO やっと公開決まって日本は繰上げ公開になったみたい
藤クレイグ、櫻井マレックになるかな
最後の“ダニエル版ボンド”『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』10月1日、北米に先駆け日本公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/822a9fd2f589ea5e5c7e5914c9e55d55295765b3 フジで今月末にはハドソン川の軌跡、来月初めにはヴェノムが放送か フジなのに江原じゃないハンクスが放送されるのが感慨深いな
>>956 やっぱりザシネマ版は使わないのか…
BSやCSの新録は地上波だと絶対使わないよね
午後ローのウォンテッド内田版意外見たことない
>>957 いちゃもんかもしれないけど
グーニーズ
>>924 BSじゃねーかよ…
NHK総合でやるとおもったら観れねーよ。
クリフハンガーやタワーリングインフェルノとか午後ローで無料BS版が流れてたろ。 今度のハドソン川の奇跡はさすがにDVD版じゃないといかんでしよ。 OAから1年も経過してないのに無料放送したらわざわざ加入した人達から反感買うし。
LIFEまでは他の局でも見られるようになったな デスロードとハドソン川はもうちょいかかるかな
明日のWOWOWマッドマックス吹替一挙はスーパーチャージャー版とAKIRA版 シネマ版早く解禁してほしいなー
ルーム301〜秘密の扉〜
リスト・クルッティ(アンティ・ヴィルマヴィルタ):久保酎吉
エーヴァ・クルッティ(カイヤ・パカリネン):大西多摩恵
セッポ・クルッティ(ユッシ・ヴァタネン):小椋毅
オリヴィア(レーナ・ポイスティ):小山萌子
ミッコ・クルッティ(アンドレイ・アレン):渡邊りょう
レーナ・クルッティ(クレータ・サルミネン):今泉舞
レオ(エリアス・ゴールド):前田一世
エリアス・レッポ(ヴィルヤミ・ラハティ):小林諒音
カッレ・クルッティ(ヴィルホ・ロンッコネン):小林由美子
アンナ(アスタ・フリーマン):横山友香
トゥッティ(リンネア・スコーグ):イブ優里安
ダニエル(ミッコ・カウッピラ):成河
エッル(エリアス・サロネン):亀田佳明
ヨエル(ヤルコ・ラハティ):千葉哲也
マルッタ(エーヴァ・ソイヴィオ):冨樫真
https://www.wowow.co.jp/detail/172373 >>963 専業じゃない人が多いけど宣言目的ではなく、作品の質感に合わせての起用ってところが伝わるからこれは好印象
第一話くらい見てみるかな
土曜プレミアムでアルマゲドンのリクエスト送ってくれてる人がいたけど、もし放送したとして村野武範版で放送してくれるのかな?
ハドソン川はいっそ山寺ハンクスと井上エッカートのバージョン作って欲しいと思うぞ
>>965 まあ地デジ化後も村野版でやってたし、やるならやってくれると思う
クライシスは買いたいぐらい豪華だ。山路オールドマン嬉しい。何気に大塚芳忠もオールドマン何回かやってるし、ただ安原オールドマンもまた観たいなぁ〜。レオンの発売が待ち遠しい
>>970 今では貴重な中年ならどんな役でも出来る人の一人だから仕方ない
フジはウィリスやエディならしっかり自前の音源流してくれると思うけど、2000年代までは自前使ってたプレデターやM:Iは今地上波で放送するとなるとどうなるんだろうか… この二作は主演がFIXのテレ朝版よりも出来が良かったと思ってるから、今でも通用すると良いんだけどな
『ナビゲイター (1986) 』の配信用新録版のキャスト分かる人いらっしゃる?
デッドゾーンの野沢那智さんは 抑えた演技で良かったな スパイゲームもこのような演技ならよかったのに
那智ウォーケンは起用回数も多くて、いちばん合ってると思う ラストマン・スタンディングのテレ朝版はウィリスと被ったので那智ウィリスになったのは残念 樋浦ウィリス&那智ウォーケンで見たい作品だった ディア・ハンターのフジ版も那智が出てるんだが羽佐間ウォーケンなんだよな この頃はフィックスが定まってなかったのだろうが 羽佐間ウォーケンはちょっと違うなと思ってしまう
ディアハンターも ウォーケンが野沢那智で デニーロを違う人で聴いてみたかった
>>976 『ラストマン・スタンディング』はワーナーがソフト再販する気ないなら、他の会社から吹替版2種を追加収録したソフト出し直してほしいな
同じワーナーのコスナーの『ロビン・フッド』も
近年だとすっかり爺さんになったパチーノとウォーケンの共演作とか有ったりしたけど野沢が他界後の作品だからなあ。双役は無理だとしても野沢パチーノ&小川ウォーケンあたりで見たかった
BSテレ東の『トリプルX』、テレビ版が来るのか。 ソフト版しか観たことないので楽しみだ。
>>980 その次の週の日曜日にはプライベートライアンやるけど、こっちはソフト版なのな
偶然だろうけど2週連続江原正士だ
新録した作品は8/9の祝日に放送かな?
>>962 wowowはテロップええかげんやから録っといた方がええで。
ついこの前もLIFE!で岡村表記がザ・シネマの新録版だったし。
まあ、ザ・シネマは番宣も録ったしどっちでもええけど。
フォワードから今度はSF白い恐怖って作品が吹き替え収録でDVDが出るそうな
これかな。 SF白い恐怖 ロバート・カルプ:瑳川哲朗 イーライ・ウォーラック:穂積隆信 マイケル・C・グウィン:塩沢兼人
>>972 平田広明バージョンも捨てがたいんだよな…ショーン・ペンに平田は若い頃はともかく大体山路だからあまり起用はされないけど
>>984 多分それかな
濃いめのキャストなんだな
>>979 ミッドナイト・ガイズな。
とちらも野沢那智の声で脳内再生して観たわ。
パチーノとウィリスが野沢那智の健在時に共演したらソフト、テレ朝で野沢、樋浦がスイッチ起用されてたのかな
何度も書いてるけどいくらFIXとはいえ、ガッツリ共演している俳優同士を同じ声優で兼役させるのはちょっとね…
最近だとGotGのささきいさおのスタローン&ハッセルホフ、NINEの此島愛子のジュディ・デンチ&ソフィア・ローレンは
お互いに会話シーンが無いし、上手い兼役のさせ方だなと思った。
>>983 フォワードのソフトは毎度ながら海賊版だろうから素直に喜べないわw
>>975 ただスパイゲームより前昭和の「ホットロック」や「コンドル」とか平成初頭のソフト版「ハバナ」みたいに
レッドフォードをアてる時は情熱的な面を強調する演技ではあったからね野沢那智
>>977 ディア・ハンター初放映の頃だと
中田浩二か堀勝之祐辺りになるのかな?デ・ニーロの声
>>983 吹替はテレビ版じゃない可能性もあるな
テレビ版吹替を収録とは言ってないから
>>989 わかる
ワンシーンだけ会話するとかならいいんだけど、ガッツリ会話するシーンのある俳優同士が同じ声優だとガッカリする
俳優同士の掛け合いが面白いのにそれが一人芝居になっちゃうわけだからな
まぁシリアスな作品かコミカルな作品かにもよると思うけどさ
フィフスエレメントのVHS版は山寺宏一がゲイリー・オールドマンとクリス・タッカーを兼役してたけど、
これも二人が一緒に出てくるシーンがなかったから違和感なく仕上がってたな
>>992 吹き替えでは『フェイス・オフ』『ナッティ・プロフェッサー』
『オースティン・パワーズ』
高畑勲も『魔女の宅急便』で高山みなみに兼役で二役やらせてたな。
1956年海外ドラマ『スーパーマン』の生放送。 急遽出れなくなった大平透のピンチヒッターで、 浦野光がクラークケントを掛け持ちしたのだが、 その放送後スタッフが「今日は迫力あったなぁ」 と言ったのを聞いた大平氏は苦笑したんだとか。
>>993 同じ俳優が何役もやってるパターンは同じ声優がやるのが望ましいかな?
エディ・マーフィ映画なんかは特に
>>995 クローン設定とかなら同じ声優の方がいいね
『シックス・デイ』とか
>>989 キャノンボールはロジャー・ムーアとマイケル・ホイは兼用だったが最高だったけどな。
元々持ち役の場合、パロディも兼ねるから声優兼用はやむを得無い部分はあるよ。
マーベルドラマの木下紗華はFIXでもない上、後々会話までしたからどうかしてたな。
ワイルド・ワイルド・ウェストは俳優の二役だから 吹き替えも兼ね役だったね 井上和彦の演じ分けが良かった
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 48日 1時間 12分 2秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250216154712caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1622543215/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「吹替ファン集まれ〜!【PART181】 YouTube動画>10本 ->画像>1枚 」 を見た人も見ています:・吹替ファン集まれ〜!【PART189】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART172】 ・吹替ファン集まれー!PART 91 ・吹替ファン集まれ〜!【PART134】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART122】 ・吹替ファン集まれー! PART107 ・吹替ファン集まれー! PART102 ・吹替ファン集まれー! PART108 ・吹替ファン集まれ〜!【PART180】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART187】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART188】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART150】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART154】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART178】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART165】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART167】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART169】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART177】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART174】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART173】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART168】 ・吹替ファン集まれ〜!【ワッチョイ有り】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART176】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART171】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART123】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART129】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART145】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART147】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART132】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART121】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART146】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART133】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART127】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART120】 ・吹替ファン集まれ〜【PART214】 ・吹替ファン集まれ〜【PART193】 ・吹替ファン集まれ〜【PART215】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART182】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART191】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART185】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART192】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART160】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART143】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART161】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART138】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART162】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART156】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART140】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART159】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART152】 ・吹替ファン集まれ〜!【PART155】 ・新世界東映ファン集まれ!! ・35歳過ぎてもアニメファン集まれ!115 ・【揺るがぬ】PS5ファン全員集まれ!決して変わらぬ信心をソニーに示そうぜ!!!【信念】 ・集まれ!武威担学級会 ・会計士 LEC生集まれ! ・特殊性癖がある奴ら集まれ! ・学生鞄潰した奴集まれ!4 ・目黒の"鳥芳"常連客集まれ!! ・養豚勤めのひと集まれ!!Part9 ・常滑人集まれ!招きネコ19艇目 ・関東巨乳処女びっぷらー集まれ! ・パンティコレクター集まれ! ・バイク通勤・通学の人集まれ!48 ・バイク通勤・通学の人集まれ!47 ・MARCHセンター利用集まれ!