◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【話題】少子高齢化による労働力不足で日本経済は黄金時代へ バブル崩壊後の諸問題が一気に消滅 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>24本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1497799650/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日本経済は、少子高齢化による労働力不足の時代を迎えます。「今は、たまたま景気が良いので労働力が不足しているだけだ」という面もありますが、10年後には、景気が悪くても労働力不足だという時代になっているかも知れません。そこで、「日本経済は成長できない」といって日本経済の将来性を憂いる人が大勢います。
一方で、働く人が減り、少ない現役が多くの高齢者を支えるようになるので、財政赤字が拡大を続けて財政が破綻する、年金が破綻する、と考える人も多いでしょう。
しかし筆者は、そうは思いません。むしろ、今後の日本経済は黄金時代を迎えると考えています。その理由をご説明しましょう。
バブル崩壊後の日本経済の諸問題が一気に消滅する
バブル崩壊後の日本経済の最大の問題は失業でした。しかし、高齢化によって失業問題は自動的に解消します。引退する高齢者が「永久失業者」となって現役世代の失業者の肩代わりをしてくれるからです。
労働力不足になると、非正規労働者の奪い合いから待遇が改善していきます。働いても貧しい非正規労働者である「ワーキング・プア」が、マトモな生活が営めるようになります。子供も産めるかも知れません。ブラック企業も、社員が「辞めても、他の企業が雇ってくれる」ので退職が相次ぎ、消滅するでしょう。
失業対策としての公共投資は不要になります。「増税すると景気が悪化して失業が増えてしまう」という懸念が解消するので、増税が「気楽に」行なえるようになり、財政収支はむしろ改善するかも知れません。
拙稿『バブル崩壊後の長期停滞は、日本人の勤勉と倹約が原因』で示した状況が、高齢者の引退で様変わりする、というわけです。
続きはwebで
引用元
http://www.toushin-1.jp/articles/-/3493 ■ 前スレ (★1が立った日 2017/06/18(日) 18:09:59.17 ID:CAP_USER9)
【話題】少子高齢化による労働力不足で日本経済は黄金時代へ バブル崩壊後の諸問題が一気に消滅
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497776999/ by びんたん次スレ一発作成
ほーらやっぱり案の定だ!そら見たことか!日本はもうだめだ!因果応報!自業自得!
戦犯民族日本人ごときが身の程知らずな夢を見たことがそもそもの間違いだった!
アベノミクスは大失敗!TPPは空中分解!飢える人民凌辱される女性泣き叫ぶ子供たち!
待っているのはこの世の生き地獄!日本人は未来永劫世界の奴隷民族!!!
お前らは死ぬ!一人残らず死ぬ!全員死ぬ泣きわめきながら死ぬ!
日本人に生まれてきたことを後悔しながら死ぬ死ぬ死ね死ぬ死ね死ね死ね!!!
実際うちの職場も待遇が良くなったような気はするなあ。
ブラック企業のレッテル貼られたらライバル会社に仕事取られる可能性があるからなあ。
今の時代末端企業は時給900で人雇うか倒産の2択だぞ
ワーキング・プア
戦争王貧乏になる!おれは ワンピース!
新しい公共事業以前にインフラの維持管理が困難。
大卒事務職ばかりになって
過疎地の消防団のように消滅するのは国。
ローマ帝国やインカ帝国のように日本も
経営陣だけが贅沢して安い時給じゃ誰も働かない。時給5千円はいる。
親の家があり後から生命保険もあれば働く気ないと思う。
労働力が不足する以上に消費力が低下して国内市場が冷え冷えになっちゃうだろ
現実に今、高齢化人口減に直面してる地方に長く住んでいると、どういうことかわかるよ。
東京で暮らしてると実感がないんだろうね。昔と比べれば今の高齢化人口減がどういうことかわかるよ。
経営者の給料を制限したらいいよ
その分を全て労働者に回して、最低時給を1万円ぐらいまであげちゃえ
そしたら幾らでも人が集まるよ
時給900円程度で黄金時代も糞もねえわ
単なる奴隷じゃねえか、これのどこがまともな雇用だよ
団塊ジジババだらけで
介護士募集
時給900円
誰がやるねん
こんなことぬかしてるやつは都会にすんでるバカだけ
田舎はどんどん過疎化してる
飲食サービスで留学生をもっと長く働かせられるようにする
コンビニ実習生、介護も職員の半数まで実習生認めるとか
非正規奴隷の待遇を上げる気は無い
日本人が嫌がる労働をアジア人が喜んで引き受けるわけないのに
介護職なんて月に100万円貰っても絶対にやらないわ
(-_-;)y-~
最近ちょっと驚いたのは、中国債MMF廃止やな。
ミラクル海軍ジジイがミラクル借金残して死んだから、
母上様に奨めようかと思ったら、先月でMMFオワタワロタやった。
0金利って、猛毒やなぁ。
またタクシーに乗りたくても乗れない時代が来るのだな
>>17 横浜も昼間にバス乗ると高齢者率凄い高いよ、20年後考えるとゾッとする。
なお第二次安倍政権通算で実質賃金はマイナス4%
就業者数の増加は1%ほどなのになぁ
人手不足とは一体
>>22 > 日本人が嫌がる労働をアジア人が喜んで引き受けるわけないのに
経済成長の期待できる自国で踏ん張った方が子孫のためにもいいよな。
日本人でも海外に出た方がチャンスあったりしてw
景気がいいならバイトでも時給5000円とか1万円とか当たり前じゃね?
昔は、土方とか平気で1日数万とか貰ってたんだろ
運送屋でも働けば働くほど金もらえてた時期もあるわけだし
今は景気が悪すぎるから時給も世界最低だし、待遇も世界最低なんだよね
日本の今の経営者は労働者に対する敬意が全く無い
そんな奴が人を雇ってる自体がおかしいんだ
{::::f ヽ:::::::::::::::} .|::::::::::ヽ...... .....|:| / 人( ヽ\、ヽゝ ( 彡 ゝヾ 〉)
ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/ |::::::::/ ) (. .|| ノ´⌒ヽ, .| ノ ⌒,, ⌒,,`l ゝ .| ■■■ii、,iii■■■ ゝ /
l:|<◎> <◎> l::::/l i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐・=-.| γ⌒´ ヽ, | / (o) (o) | /ゝ| <●> )( <● > |/~ヽ
y | イ/ノ/ |.( 'ー-‐' ヽ. ー' | // ⌒""⌒\ ) /ヽ | ー ー | .( | )~~) | | )~~) | )
l` /、__, )\ / レ_ノ ヽ. /(_,、_,)ヽ | i / (・ )` ´( ・) i/ | 6`l ` , 、 | .ヽ| ヽ( (.( Ω_Ω )( ( ノ |丿
ヽ { ___ } l::/ ._|. / ___ .| !゙ (__人_) | ヽ_ヽ 、_(、 _,)_/ .| .) ):::::l l::::::::: ) ) |
入 ヽLLLLレ ノ ,仆、 _/:|ヽ ノエェェエ> | | |┬{ | \ ヽJJJJJJ ゝ ( (<三三>( ( ノ⌒⌒
/ \ "" / l ヽ ::::::::ヽヽ ー--‐ / \ `ー' / )\_ `―'/ --⌒/\) ) ⌒⌒ ) )ノ\
/ T''‐‐''´ /| \:::::::::::ヽ \ ___/ヽ / | /\  ̄| ̄_ / |\__i ___/ / ヽ
マジコン ゼネコン マザコン 生コン 霊コン >>4 大阪も昼間は凄まじいまでのジジィの群れで
とんでも無い事になってるし。
少死高齢化が酷すぎるわ。どうすんのこれ?
あとは社畜や派遣やバイトが問題なんだよねー
働いてない正社員を働かせるようにしないとさ
社会保障も無く不安定な非正規をさらに安く遣ってるのもおかしな話だよね
>>31 頑張った甲斐あったよね
自分も誇らしい
今やネットは総ネトサポ化してもんね
(-_-;)y-~
これか。地球滅亡まで、あと3日て書いてあるな。
キンキンに冷えてやがる!で、ドルを買えばええんか。
その時、円かユーロ、ポンド、その他を持っているかやな。
あと、バーゲンに参加できる体力があるかどうか。
http://fx.minkabu.jp/indicators/01034 一方で氷河期世代は相手にされず暗黒時代へ突入するのであった。
どんだけ頭お花畑なんだよ
記事書いた奴ぜってー上級国民だろ
まだまだ最低賃金をもっと上がるまでこのままでいい
ナマポも減るやろ
>>41 それ以前に外国人が働きに来て外国で物作ってるだろ
日本人はその過剰な本当に必要ではないゴミをいかに売りさばくかという職業ばかり
ほかはまあ誰もやりたくない他人のクソ拭いかな
今は正社員でもワーキングプアの時代だろう
正社員といっても介護職とか年収300万いかないような仕事ばかりが増えてる
黄金どころか暗黒の時代に入ってるんじゃなかろうか
>>4 お前何のために生まれてきて、なんで日本に住んでいるんだ
一人ぼっちなのか?
コンビニは業務内容は増えているのに、賃金据え置きで何年経過した?
(-_-;)y-~
待てよ・・・
地球滅亡ドル安バーゲンまで3日ということは、それまではドル高演出の可能性があるわけか。
奴隷選り好みしてるだけです
もうちょいマシな待遇&選り好みしなきゃ従業員集めるのに困らん
正社員増えたとか8割が介護職だと
処遇改善で月給1万円増えただけ
非正規は処遇改善貰えないから
地方だと今だに時給1000円以下
コンビニも地方の最賃の20円程度上の時給
地方もアジア人増えて
東京だとマジでコンビニ飲食で日本語通じなくなってきてる
新卒市場は上向いてるが
既に非正規低賃金で働いてる人は待遇改善できてない
個々に中小企業相手に交渉もできないし
外国にばら撒いたり五輪カジノインバウンド煽るよか
最賃上げと低所得者の社会保障完備BIやる方が
支持得られると思うんだけど
労働力不足でも景気が良くなっても氷河期の非正規は非正規のままw
そうなればいいけど、それは少子高齢化に伴う社会保障費の増加を考えていないからそう言えるわけで
働けなくなった老人をどんどん殺していくならともかく、スキルも労働意欲も能力もない人が今後どんどん増えてそれを支えていくことを考えると、そんなバラ色の未来は見えてこない
氷河期バカは実感ないじゃなくて自分だけオワッタことを早く受け入れろw
ブラック企業からは人材流出して、他所に就職していくから、必然的にブラック企業は消滅していく…
本当にそうなれば良いのだが。
そもそもバブルと少子高齢化は関係ないしね
労働人口縮小=内需崩壊なのにどうやって増税して高齢者支えていけんの
さらに現状景気が良いっておかしいでしょ
東芝、シャープ、タカタはなかったことになってんの
こういうのが増える可能性あんだけど
訪日客11人で定住1人分消費、人口減補う可能性
訪日外国人客の増加は人口減少で縮む個人消費を下支えする効果があり、マクロ経済に与える影響も大きい。
国立社会保障・人口問題研究所の推計では、東京五輪のある2020年の日本の総人口は1億2410万人で、13年から約320万人減少する。一方、政府は20年の訪日客数を2千万人と13年からほぼ倍増させる目標を掲げている。
国土交通省の試算では、訪日客11人分の消費額は定住人口で1人分に相当する
低賃金路線だしいっそのこと共産主義になった方がいいんじゃないか
格差社会っていうけど、日本の場合、収入の低い人と高い人とが同じ職場で飲み食いするからタチが悪いんだよね。
で、低い人達ってのは基本的には高い人達の給料を維持する為に存在する訳で、そうした人達の所得が大幅に増加する事は今後も考えにくいと思うよ。
>>21 鋭いこと言うな。ほんとそうだよね。
希望格差だけ広がっていく。
高学歴高給取りの2chネラー様が、まるで非正規一般庶民みたいな発言をしてはいけませんぞ
>失業対策としての公共投資は不要になります。
公共投資に振り向けた分を 減税もしくは社会保障費に回すことが
果たしてできるのか??
という問題があるよ。でなければ絵に書いた餅。
省庁間の縄張り争うで自滅する図が目に浮かぶ。
(-_-;)y-~
今週は、焼酎島美人を買うと思う。
個人情報なんでそこまでしか明かせないけど、大隅鹿屋に問い合わせればすぐわかる。
>>59 毎月、五輪をやらなくてはいけない試算で草
ゆとり世代は合理的だから結婚が早い
その代わり消費しない
もうこういう新興宗教の教祖のお言葉みたいな経済解説20年見てきて飽き飽きしたわ
そもそも、このニュースのサイト、記事を書いた奴がアホ!
”労働力不足になると、非正規労働者の奪い合いから待遇が改善していきます。
働いても貧しい非正規労働者である「ワーキング・プア」が、マトモな生活が営めるようになります。
子供も産めるかも知れません。ブラック企業も、社員が「辞めても、他の企業が雇ってくれる」ので
退職が相次ぎ、消滅するでしょう。”
↑ 労働力不足になっても、日本の会社、人事部は非正規労働者を奪いたいとは思いません。
よその会社を辞めた者が、正社員になりたいと面接に来ても拒みます。
本当、どうしょうもないニュースにアホなライターだと思う!
ヤメタ方がいいよ、中1みたいな頭脳だな
増税が気軽にできるとか
何言ってんだ。誰が書いてるんだこの記事w
馬鹿すぎる
ここまでか
ここまで馬鹿なのか
猿以下だよ
モラルの欠片もないな
銭ゲバのほうがまだましだ
こういう人は毎年適当なこといってお茶を濁しているだけだろ
>>59 つーか 2020年より前倒しで
すでに2016年時点で年間訪日客2000万超えてんだが??
想定より増えすぎて宿泊施設が不足して困ってる。
■ 経済の超長期60年周期で、日本バージョン3
Ver1.明治維新 ↑ 日露戦争 ↓ 太平洋戦争
Ver2.戦後の高度経済成長 ↑ バブル ↓ 長期デフレ
Ver3.現在とこれから ↑
>>79 まだまだ1億人なんか通過点だよ。目標は2億人。インバウンドからのアウトバウンドで世界が日本になる。
民主党=民進党は韓国の手先。国歌斉唱すらしなかった。
民主党=民進党の円高デフレ政策だと日本の輸出産業が壊滅するだけでなく韓国の輸出産業が強くなるから二重の意味でヤバイ
↓
民進党結党大会 「民進党」が発足 結党宣言を採択 国歌斉唱なし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160327-00000517-san-pol 円安の最大被害国は韓国 19カ国中で輸出減少最も大きく
http://military38.com/archives/46874464.html 【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415885735/ 【韓国】民主党の公約に「集団的自衛権行使に反対」=韓国ネット「独島をあきらめて」「自民党と民主党の違いは…」[11/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416976944/ >「民主党頑張れ。早く安倍首相を追い出して!」
↑
韓国人に応援される民主党・・・。安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国。
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと
円高は韓国が得して、日本が損するだけ、円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html 民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い。円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。
↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3 >韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており



@YouTube 韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/ 【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
お馴染みのムーギーキムも映ってる
↓
【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】



@YouTube 【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言しているテキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている
【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/ 【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209 >板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。
【民主党】有田芳生「朝鮮学校に補助金を与えるという当たり前のことができない日本は人権後進国なのです」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1458565033/ アベノミクスによる円安で滅んでいく韓国↓
【韓国】 円安の恐るべき効果・・・現代自動車の株価は2日に10・36%暴落、3日も2%以上下落(c)ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433378936/ 【朝鮮日報】国際社会に「アベノミクスは隣国窮乏化政策」と訴えよ カン元長官「円安は韓国経済に悪夢をもたらす」ڜch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433626900/ 【円安】 韓国与党の国会議員 「このまま行けば輸出企業は崩壊。国内総生産の半分を超える輸出がだめになれば韓国経済に答はない」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433380149/ そもそもこんな狭い国土に一億人以上もの人間が住んでることが異常なんだから、人口減るのは良いことだ。
君が代を歌うのを拒否した売国歌手の安室を叩き潰そう!
朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19 >NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。
https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html >ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。
次に大麻で逮捕されるのは安室か?
↓
安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/ <安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/ 6896+7
人手不足により黒字倒産が増大して日本は経済危機に陥るだろうな。
特に中小企業は人手不足倒産が激増する。
それにより物価は跳ね上がりスタグフレーションになる。
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
特にハリウッド映画を見に行く売国女に対しては壮絶に苛め抜きましょう。日本女の売国が特に酷い
ハリウッドはますます反日親中路線が露骨になってきている
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201 中国と一体化しつつあるハリウッド
↓
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881 もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ
https://twitter.com/eigahiho/status/788192719445164033 >>『パシフィック・リム2』『GODZILLA ゴジラ2』は中国青島のスタジオで撮影実施!
>>レジェンダリー・ピクチャーズを買収した大連万達グループのスタジオにて撮影が行われる。
>>同所では40%のリベートを受けることが可能
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm 夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html 中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html 中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi 【NHK】 「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379336479/ 【中国】「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/ 【国際】中国に焦点合わせるハリウッドスター
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402027143/ スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html > 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。
【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392731423/ 【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/ 【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/ 【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/ 【映画】中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404138651/ 【米中】最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409223579/ .6+6+574
<間違いだらけ 塚崎公義(久留米大学商学部)>
以前、塚崎公義(久留米大学商学部)という、経済学を知らない(東大法学部卒業)で、経済を語るので、トンでも論になっている話を紹介しました。
クリック
↓
金融緩和で物価を上げるのは無理なのか? 塚崎公義
で、経済に関する本を出しているので、読んでみました。やはり、トンデモのオンパレードでした。
国際収支は、「経済学を知っているか知らないかのリトマス試験紙(明大 飯田先生)」なので、ここが理解できていないのは、すべて「トンでも」と言うことになります。要するに、「経済」の全体像が、まったく見えていないのです。
以下は、すべてデタラメ、間違い、ウソ部分です。
1)『増補改訂 よくわかる日本経済入門』朝日新書 2015
P208〜
「経常収支を考える」
途上国においては資金が不足していることも多く、海外から資金を借りて設備機械を輸入するのも合理的です。ていることも多く、海外から資金を借りて設備機械を輸入するのも合理的です。それによって貿易サービス収支が赤字になったとしても、将来的に経済が発展して輸出が増加すれば借金は容易に返済できるからです。
しかし、失業率が高い国においては、財・サービス収支の赤字化は問題です。日本の失業者を差しおいて、日本人が外国人を雇ったという計算になるからです。
アベノミクス前の日本のように、「現在は労働力が余っていて(失業が問題となっていて)、将来は高齢化で労働力が不足する国」においては、財・サービス収支の黒字を稼ぐことは「労働力をためておく」ことになります。労働力が余っている今のうちに外国に輸出をして外貨を稼いでおき、その外貨を用いて将来、労働集約型製品を輸入すればよいのです。
アベノミクスにより労働力が不足するようになってからは、貿易・サービス収支の黒字に「労働力を貯めておく」機能がなくなりました。
経常収支が赤字になるということは、赤字分は対外資産を取り崩して支払う必要があるということです。そうした状態が続いて体外純資産が減少していると、心配なことが出てきます。
第1は将来に本格的に労働力が不足した時に労働集約型製品を輸入する資金がなくなってしまうことです。
もう、どこから説明していいかわからないほど、ウソ、でたらめです。
>>1 ・・・え?
これ・・・、どう考えてもおかしいと思うんだけど、どこが一番の突っ込みどころなんだっけ?
ブラック辞めても、まともな企業にいくらでも入れんぞ・・・ってとこらぐらい?
興味深いこと。多分、イ○ン系は家賃もたかどまりしているので、サービス小売業からは人手が他業界に流れ込むので人手不足は取り敢えず抑えられる。
というか今更小売業はオワコンなので働き手は誰も来ない。
つまり、二つの相反する事象がイ○ンを窮地に追い込むのは・・・
嘘記事やアホ記事を書いてアクセス数増やすというのが最近の流行り
高齢者に頭脳労働も肉体労働もできない 技能労働ができるがのろいだろうな〜
でも将来一般的な購買力が衰えるのでバランスは良くなる
しかし更にその先は一気に経済は衰退し医療介護で負債ばっか増える しかも限定的に
医療介護方面は一向に人手不足は解消されずますます悪化する
つまり最悪国家になる
時給1万円とか
>>18これがゆとり世代の現実なのか…
>>1
この作文のどこがニュースですか?>カカカ ★ 非正規じ追いやられたまま30過ぎた氷河期世代は手遅れなんでしょ
要は仕事にありつける確率が高くなるだけの話だろ
それが経済が黄金時代になるっていう話にどうやって飛躍するんだろうか
先進国病でやりたくない仕事はしないからな
アメリカでもタクシーの運ちゃんは移民しか
なり手ない
>>100 苦労しましたよね
拾ってくれた会社だと思って有給とらずに働きました
有名私大の連中でさえ70%位しか就職できない恐ろしい時代
何の罪もない高校生は60%台の就職率兎に角地獄でした
日銀による凄まじいドーピングの結果だからな。
いつまでも続けられる訳でもないし。
消費税増税とともに終わるんだろうな。
だがいきなり使える人材ばかりを狙って新入社員にはキツい事ばっか任せるのも増えて来てるよな
人数集まらなくてどんだけ残業させるんだ。とかなるんだよなぁ。働けないよりはいいのはわかってるが
負担をかけすぎになり、毎日残業数時間してでも作業が出来てる。という所しか上は見なくてうつになって何人も辞めてるわ…
少子高齢化で失業率が低くなるのは当然だけど
経済が黄金時代になるのとはまったく関係ない。
どういう理屈でいってるんだコイツは。
もう技術力じゃ韓国台湾中国あたりにも抜かれ始めてるし
人の手が必要であまり誰もやりたがらない仕事の需要が増えるだけだよ
氷河期はバブルの崩壊と後進国の追い上げのダブルパンチの時代だったな
病気や不況のような不可抗力で一時的にニートになるのは仕方がない
そこは「俺のせいじゃない」と開き直っていいと思う
だが、その状態で20年もなにもしないで優良企業からスカウトされるのを
待ってる奴はどうしょうもないだろ
氷河期がどうのって、じゃあその間お前は何してたんだ?ニートに寛大な
俺でも思うからね
>>4 朝鮮や台湾は日本国として終戦した国だが
そこ(朝鮮)から白丁差別や自国粛清兵役逃れで逃げて来た生保在日は
韓国朝鮮本国じゃあ日本人より遥かにお粗末な根なし草裏切者嬌胞だと
馬鹿にされているんだが
丁寧にまじめに無害な人間として他の人間に溶け込んで生きるのがベスト
世の中が急に良くなったりなど変わりはしない
>>113 また、こういうむちゃくちゃなことを言うし
黄金時代になるための条件は他にあるかもしれないが、
技術力でそこまでお地底はない
>>114 増税と金融引締めの時代に過ぎない
不良債権解消が遅れたことが一番大きいが、
そのなかで増税し続けた財務省に責任がある
民間の負債を減らす局面で、国家の負債も一緒に増やすなどという馬鹿をやらかした
結局、不良債権を減らすために国家の赤字を一時的に増やすというバランスシート不況を自ら作り出してしまった
>>119 それはちょっと別だけどね
外国人を入れて人口だけ増やしても解決しない
むしろ老人を養うべき若者の所得や雇用を奪いとってしまう
>>110 日米欧に加えて中も凄まじいドーピングしてるけど
どこにいくんだろうね
実際誰も予想できないらしいけど
これほど世界同時の金融緩和初めてだからね
>>118 後発国がかつてどの程度だったかを考えればこの先の日本の未来はだな
中国は特に強い
作れば売れる市場を国内に持っている国は研究開発をどん欲にやる強いインセンティブがある
国民年金は本当にどうなるんだ
渡した分すら戻ってこなくなるのか?
中間層が壊滅しつつあるから黄金時代は来ない
アメリカみたく持つもの持たざるもので分裂して、
極まった所でリセットされるだけだな
70年前と100年前は内部でリセットせず対外解決はかって自滅だし、
200年前は国内でリセットはかって秩序がひっくり返ったな
>>125 俺厚生年金も含めてゼロとして老後の計画建ててるよ
下手すりゃなくなるでしょあれ
>>124 そりゃ、政府が財政均衡しか考えていない国との違いでしょう
しかも国の経済全体では黒字なのにw
>>1 限られた多国籍企業が大きく稼いでそれ以外の企業は稼げなくなるって図式がさらに進行するんだから、日本の企業なんて壊滅状態になるだろ
なんだかんだで日本は企業が引っ張ってる国なんだから、その企業が稼げなくなったら黄金時代なんて無理やで
安部総理はカネ=国が豊かの考えなんだね
勿論経済が豊かなのはありがたい事だがそれでこの閉塞感はなんだって思うよ
>>1 つまり富士ソフトが消滅するという事ですね。(^^)
俺は三橋貴明が好きだし、彼も
>>1と同じような超人手不足で経済はX字回復するみたいなこと言ってて
その話自体は好きだけど、実際はそんな簡単な話じゃないと思うよ。
人口年齢分布がどうであろうと、労働法制や保護貿易をマクロ的に行わない限りは
どんどん辛くなるだけだ。
もっとも
>>1の筆者は公共投資すら必要ないとか増税を気軽に行えるとか言ってる時点で
もう論外だと思うけど。
>>126 日本は自民党がケインジアンで野党がハイエキアンだからなw
左翼だとかリベラルを気どりながら、
やっていることはサッチャリズム
金融引締めと増税(しかも消費税w)とかw
自分たちが一番右翼だって気がついていないんじゃないか?
アべ死「ジジイを死ぬまで奴隷に使って景気回復!」 ねーからwww
>>132 > 増税を気軽に行える
だめだろうね
増税を行った時点で崩壊
>>120 ×不良債権を減らすために国家の赤字を一時的に増やすというバランスシート不況
○不良政権を減らすために国家の赤字を一時的に増やさなければならないというバランスシート不況
年寄りと地方を切り捨てれば
>>1のような黄金時代来るよ
でも、選挙のために、日本は自滅する道を選ぶのみ
中途は相変わらず要求水準高い割に待遇はよくないな前の職場でそこまでやってた人は倍ぐらい貰ってたよなあって求人多い
それはそうなんだが、安倍の阿呆が竹中と組んで外国人労働者(=事実上の移民)受け入れを
やらかしてるから、どうなるかわからんよ。
三橋は少し裏を取ると嘘が多過ぎるし、自説に都合が良い部分だけ切り取る、詐欺的な主張が多過ぎる。
バブル崩壊後は減税だらけだ。
所得税
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/035.htm 法人税
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/corporation/082.htm どうせ消費税しか頭になくて、増税されてたと思い込んでるのだろうが、
当時行われた税制改正は、直接税と間接税の比率の見直しであり、
全体としては減税規模の方が大きいくらいだ。
1997年の消費税率引き上げばかり見て、
1998年&1999年に行われた法人税と所得税の二年連続大減税を無視し、
消費税率引き上げのせいで税収減ったとかいう自称経済学者や、
自称経済評論家に騙されてる阿呆が多いが。
氷河期世代で最近失業したんだが、年齢で落とされる
結局若い奴が欲しいんだよ
人手不足と言いながら雇用側の意識は変わっていない
この手の論理て、需要が伸びてお米の値段が上がるのと、
お米が不作でお米の値段が上がるのを混同してると思う。
お米が不作で好景気が訪れる訳がなかろう。
>>126 >>138 室町幕府後半、
将軍の遊興狂い、忖度、縁故資本主義、汚職 贈収賄
まみれのはて起きた、
応仁の大乱で、中央集権が緩み
DQNな足軽、下級武士の登用で、意外と流動化が
進んだ。
また、応仁の大乱で、京都から知識人や文化人が
疎開で地方に拡散され、
意外なことだが、各地での、戦国大名らの
政治行政の試行錯誤で、ある意味、
トリクルダウン、文明開化が起きていた。
ペリー黒船襲来後、江戸幕府の、
江戸幕府版の銃刀法大幅緩和、
各種武器開発研究製造所持の解禁、
まさに構造改革。
江戸幕府崩壊直前の、文久の改革での
地方大名へのまさに、
毎年、参勤交代で典型的な重税、富裕層子弟の
江戸拘禁、江戸一極集中だった、
参勤交代の三年に一度への大幅減税。
また、日中太平洋戦争での、
各種大規模疎開での、ある意味、地方創生。
GHQの、農地改革、財閥解体、
増税基地外な、軍国利権バカ解体で、
それなりの格差是正はあったけどなw
>>145 中高年の再就職は経験が肝だと思うよ。
中高年の素人は無理。
人口減、高齢化、労働者不足、生産量減少、消費量減少が同時に進むから
経済は間違いなく縮小するよ。地方の資産デフレは止まらないし、
税収減少で消費税の引き上げも避けられない。
経団連はしきりに外国人労働者を増やそうと言ってるけど
それは国内の生産を頑張ろうとしてる企業の意見であって
国内を諦めたグローバル企業が海外に拠点を移す流れは止められない
>>145 雇われていた会社の名前と
そこで教育されて開花した経歴と実績かあると有利だね
>>148 営業しかやってこなかったから業種変われば未経験業界になっちゃうんだよ
優秀な営業マンじゃなかったから尚更厳しい
>少しだけ投資をすれば大幅な省力化ができる余地が至る所に残っています。
ちょっと意味がわからない。この人の言う事業は虚業かなにかかね?
>>152 自分で営業して仕事取ってくるのって難しいの?
現業の人間と組めば起業も楽じゃない?
営業経験あるのに
自分を営業できないって
それ、どんな経験やねん
>労働力不足になると、非正規労働者の奪い合いから待遇が改善していきます。
まじっすか今現在!
>>153 高齢化で市場が縮小する過程って、機械化する上でも不利だと思うけどね。
生産が拡大するならば、増える需要に合わせて新工場建設。
省力化された最新鋭の生産設備ってのも可能だけど、
市場が縮小するなら生産能力その物は現状で間に合うわけだし。
経費削減の為の投資しか行われない。
>>154 ちょっと特殊な業界だったから難しいかも
モノを売るというよりも役務の提供とか契約事の営業がメインだったから
信用問題や緊急時の対応など個人事業主だと厳しいと思う
ごめん、スレチだね
>>155 おっしゃるとおり
俺は営業に向いてないんだと思う
プレゼンで仕事とるよりも、御用聞きで信用を得て入り込んでいくような感じだったからね
自分が情けないよ
>>1 氷河期世代の人で貧困層に行った人は今後待遇が良くなっても年齢的に子孫を残すのは難しいだろう
>>145 >>1はそういう問題は人手不足で強制的に解消されるって論理だけど
現実はあなたのような人が救済されるには雇用制度の問題が大きいからね。
とにかく焦らず社会保障を徹底的に利用しまくるといいよ。
内需崩壊した後の日本なんてダメダメだろ
東京人は本当に日本の事見えてないな
>>164 > 現実はあなたのような人が救済されるには雇用制度の問題が大きいからね。
それもあるが、一番は需給
売り手市場にすること
これがないと雇用制度をいじっても意味がない
日本を持ち上げる数字を出すためには
優秀なわけではないがそこそこ真面目な平凡な人間が
そこそこ良いお金を得るようにしないとな
>>167 労働意欲を失わない程度のセイフティネット
安定した賃金
>>161 営業って結構案外ルックスがものいうんだよな
>>168 増税するほど税収が減少し、社会保障を削るしかなくなる
結果的に日本だけが没落していく
結局、リベラルとグローバリズムが糞
保守主義ばかり叩かれるが、
問題なのはそこではなく、移民と移民優遇、そして国民経済の崩壊
リベラルとグローバリズムの併用こそ、世界経済を崩壊に導いている
>>166 いや、だからそれは
>>1が言うような少子高齢化によって自動的に売り手市場になるよ。
論理的にそれ自体は別に間違ってないんだよ。
しかしそれと労働者みんながみんなホワイトな労働環境にありつけるかどうかは
別問題だというのが俺の主張。
それを実現させるには雇用制度や社会保障制度なども含めて
ありとあらゆる手術が必要。
市場原理だけで自動的に実現するほど世の中は楽観的な状況ではない。
>増税するほど税収が減少し、社会保障を削るしかなくなる
俺はそーは思わないけどね。
逆に税率を下げる事で作り出した好景気に時間的な限界が有り、
やがては不景気が訪れると思うぞ。
>>171 移民なんてもう来ないだろ
没落していき税金もきつい国に来るわけないわ
>>171 ちょっと例を挙げると
【社会】中国人が日本の医療にタダ乗り!制度の盲点を突く…1円も払わないケースも 日本人患者にしわ寄せ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495668645/ 朝鮮人の社会保障制度ただ乗りも問題だが、
こちらはもっと深刻
本当に日本の社会保障制度が壊れかねない
どうせ人間は食費までは削れないからある数値から増税するほど税収が増えるよ
記事は少子化でパイを分ける人数が減るので皆が食べられると予想するけれど、
世界人口は増えていて必死に生きたい良い生活をしたい人間はたくさん居るからそちらを活用されるだろうね
>>174 いや増えるよ
「外国人労働者」が来なくなるだけ
外国人労働者と移民は異なる
後者は所謂「経済難民」
「ウリは餓死しそうなので、そちらのナマポで助けてくださいニダ」
というパターン
働くかどうかは問題ではない
>>171 歴史的には保護主義で行き詰まりを見せたから、
新自由主義、グローバリズムに舵を切ったんやで。
単純に保護主義に戻すならグローバリズムよりも行き詰った社会に戻るだけだよ。
これからAIが普及するから、エリートもそうでない人もどんどん失業していくと思う
何の資格も持たずに社内のルーチンワークでメシ食ってたやつはかなりヤバい
>>170 それはあると思う
そこは営業職にとって実務経験や資格なんかと同じくらい要求されてると思う
求人票には書けないけど
見た目重視と書いてあるところもあるけどね
>>180 グローバリズムは終焉
行き詰まりどころか国家が崩壊し始めている
国境を失えば、社会保障は成り立たなくなり、
インフラすら維持できない
それが現状
新自由主義、グローバリズムは20世紀の遺物
これからは民族主義と国家主義の二択になる
それ以外は、完全に淘汰されていなくなる
>>1ほどのばかもめずらしいな
人が足りなくなったら給料上がるくらいならとっくに上がってんだよ
機械に置き換える 一人の社員に課す仕事量を増やす 外国人を雇う
これが人手不足の解決策 給料上げて人を雇うなんて選択肢はないのが日本
>>181 失業したら食っていけなくなるでしょう
ということは生産もなくなる
それ故、失業は存在しない
それ故、社会主義は成り立たない
極論が正しかったことは、人類史上一度もない
一度もだ
>>175 社会保障の制度破壊の恐れはそんなに甘い話ではなくて
今の水準を維持しようと思うなら労働者の税金を総収入の八割九割にしないといけないらしく
つまり老人が四割になるとはそういう事
>>180 新自由主義もグローバリストもただの原始時代の経済への回帰だけどな
商人はその性質上自分の首を絞める縄を売りたがる
それを止めるのが政府なのに
役割を忘れて金のためにたたき売ってる
>>186 所得水準を上げていけば、無問題
医療費に関しては、どこまで高価な治療をするかという妥協点の問題
その試算は極論に基づいた誤った推測に過ぎない
増税を続けた結果この有様
海外の影響で景気が上下しても税金や保険料のせいでお金がほとんど手元に残らず中小企業の正社員化が困難
結果お金が回らずずっと不景気
>>127 年金制度そのものが消えると考えて行動した方がいいって事か
>>187 その通りだ
公共や制度という社会のインフラ部分を全く評価していない
それが新自由主義
何でこうも経済系ソースってクソかね。
詐欺ばっかり。
>>183 そうはならないだよ
多国籍企業が国家を上回る力を持ち
国境にとらわれずに怪物的に巨大化して富のほとんどを得るようになっていくんだよ
何とかしないといけないがこの動きに対するけん制の動きはまだ出ていない
まあ、仮にこいつ
>>1の言う通り、可処分所得が上がるような結果になったとしよう
そうなったとしても、老人と地方の面倒を見るという構造からは逃れられないから、その分増税することになる
つまり、日本の庶民の未来は
どうあがいても絶望
>>180 グローバリズムだって過去に一度行き詰まりを見せて
実際に保護主義に転換してたのが1970年代頃だったんだけどね。
それと同じような反動の初期症状が起きてるのが今。
別に保護主義って鎖国とは違うからね。
>>192 よく読むと未来は増税ばかりで労働者にとっては真っ暗ですよと
わりとまともな未来予測してる
誤った推測(極論に基づく場合)の典型例
株価が上昇
60,000
/
20,000 → /
/ /
/ /
現実
20,000 →
/ /|
/ / \
17,000
こんな感じ
それ故、予想は常に外れる
株価も、未だにランダムウォーク説ある
>>187 レーガノミックス以前の保護主義に戻りたいと言う奴は居ないと思うよ。
反グローバリズムてのは豊かさを求めてるわけだし。
>>188 たしかに所得が上がれば問題ないんだが
それこそが難しい
デフレの縮小スパイラルの中で所得を上げ続けるのは至難で
日本では長きにわたってそのためのあらゆる試みが挫折している
商人が自分だけ大儲けしたい!と思うのは当然なんだが
それを責めるのはお門違い
ただそれを許せば国家が崩壊するので
国家はそれを防ぐのが役割ってだけ
何故か国家が推奨する事態だが
>>193 世界中で反グローバリズムの波が巨大化して
それがG20を動かして多国籍企業を敵視する世界大戦級の唸りが
起きるのを待つしかないね。
時間はかかるけどいずれはそうなると思ってる。
政府は武力を持つので
商人が勝てる道理はないけどな
金のために見逃してるだけ
どんなに権力を持とうが武力の前には無力
>>199 > たしかに所得が上がれば問題ないんだが
> それこそが難しい
簡単だ
需要を引き上げればよろしい
>デフレの縮小スパイラルの中で所得を上げ続けるのは至難で
それは至難の技ではなく、不可能
デフレを止めれば良い
これは簡単に出来る
それこそばら撒いて需要を作れば良い
問題はその先の雇用の安定にある
それも増税したりしなければ、簡単に出来る
むしろ減税していけば良い
つまり、政治マターである
組織的な犯罪集団への参加・共謀や犯罪収益の洗浄(マネー・ローンダリング)・司法妨害・腐敗(公務員による汚職)等の処罰、およびそれらへの対処措置などについて定める国際条約。
略称は、国際組織犯罪防止条約
電波オークション制度
アメリカ→5000億円
イギリス→3000億円
日本→60億円!
本当は、アメリカとの人口比なら、1600億円以上も取れるはずなんだね
しかし、日本では電波利益のほぼ全てを、テレビ局員、芸能人などが、仲間内だけで山分けして、公共の電波乗っ取りをしているわけなんだねぇ
つまり、巨額脱税で、テレビ局の異常儲けの事実があると
>>188 その上げた所得のほとんどを高齢者向けの社会保障にまわされたら
何の意味もないんだけどね。
それを変えるとなると今度はシルバー民主主義が最大の壁になって現われる。
少子高齢化の最大の欠点はまさにここだと思う。
>>201 政治家は誰からお金をもらっているか?
果たして変わるかな
>>195 世界恐慌の時に保護主義に転換した事とかかい?
>>205 > その上げた所得のほとんどを高齢者向けの社会保障にまわされたら
> 何の意味もないんだけどね。
そんなことはない
むしろ社会保障の安定は、消費性向の向上に繋がる
即ち、需要を押し上げ、貯蓄率を抑える
夕方になると、どこからともなくジジイババアが大量に現れて散歩をしはじめる
こいつらが死なないかぎり、日本の経済は良くならないよ
黄金時代
(非正規派遣)(時給900円)(サビ残)(ブラック奴隷)
>>203 減税したいが単年度をランニングするだけでやっとな今
それが つまり 減税と大規模財政出動がされることは無いだろう
子育て世代に金が廻るような給与体系にしないと無理(´・ω・`)
>>206 ルペンやサンダースがここまで選挙で善戦したのは新しいムーブメントだからね。
俺はそこに希望を見出したい。
>>207 保護主義に転換したのは世界大戦がきっかけだったと思ったけど。
現代は大戦で保護主義に戻るのは非現実的でも
反グローバリズムの並はいずれ多国籍企業に打撃を与えるほどの影響を及ぼすと思ってる。
>>211 > 減税したいが単年度をランニングするだけでやっとな今
それはプライマリーバランスばかり見ているからだろう
単年度の均衡には、ほぼ意味なし
むしろインフレにならない今、名目成長率の方だけが財政の基準を示していると言える
>>201 >世界中で反グローバリズムの波が巨大化して
>それがG20を動かして多国籍企業を敵視する世界大戦級の唸りが
>起きるのを待つしかないね。
夢物語だろ。
多国籍企業や富裕層に網を掛ける取り組みって国家間が連携しないと出来ないだろ。
それはEUの様な国家共同体を作り、国家の自治に枷を嵌める物だろ。
例えば所得税は○%以上にしなければ行けないとか、完全は○%ですとか。
そーしないと出来ない。
国家間の連携を否定するなら、グローバル企業に枷を嵌める事なんて出来ない。
国家グローバリズムか企業・富裕層のグローバリズムか、どちらかしか否定出来ない。
現実を見ようぜ!
人口が減って労働力不足ヤバイって言うけど、言う程ヤバくないんじゃないかと思うんだが。
まずジジイババアの数は今がピークで絶対数は減る。
労働力についてはAIやロボットが劇的に進化してるのでそんなに要らん。
まあ未来予測としては
増税増税の流れは止まらんだろう
日本はますますの衰退を見せるが
商人たちもいよいよ自分の首がしまりくたばっていく
少子高齢化を続けるのは不可能と判断し氷河期世代は引退後すぐに死ぬように通達する
そういう時代が来るよ
暫しの暗黒の後に再生がはじまる
>>215 国際的には、経済力ではなく軍事力の強いものが勝つ
なぜならば、軍事力は領土を拡大し、人民を制圧することが可能だからだ
北朝鮮を見ればわかるが、
経済では最弱レベルでも、
国際社会で一定の発言権を得てしまうのは、
ミサイルと核開発をカードとして使っているからだ
少子化解決しない限り、比率上の高齢者の重荷変わらないよ。
ジジイババアの絶対数も減るけど、それ支える生産年齢人口の絶対数も減るから。
10人を30人で支えてたのが、5人を15人で支える状態になるだけ。
名古屋生まれの名古屋育ちだから氷河期ってよくわからんのよね。
東京はともかく他の大都市や田舎の団塊Jrってそんな厳しい状況なのか。
あの時代でも名古屋〜豊田だけはいくらでも仕事あったから
>>216 来月からそうなるならともかく20年後じゃ意味がない
>>217 暗黒というか、崩壊だろう
暗黒なんていうのはない
単純に壊れる
まあ、マルクスの考え方だがだね
彼はそれを資本主義として捉えたが、
正しくはグローバル資本や暴走した政府というところだろう
資本主義がなくなることはない
壊れるのはあくまでも「体制」だけであって、
経済はあまり変わらないものだ
>>219 氷河期世代に犠牲になってもらって死んでもらえば自ずと多産化は始まるよ
>>209 なんか不思議か?
将来はお前もその中の一人になるのに
>>215 ナショナリズムと国家間連携って相反するように見えるけど
俺は不可能じゃないと思ってるけどね。
そもそも三橋貴明の受け売りで言うなら
EUは国家共同体というよりグローバリズムを具現化したものそのものだね。
その崩壊が先陣を切ってるのが今よね。
>>218 だから何?
企業と国家のグローバリズムの両方を否定して貧しく成る道を選ぶ程に愚かではないだろ。
>>214 円による借金だから問題ないとかいうんだろうが
円が投機通貨になっていないのは将来的に悪化がやむとか改善すると海外の市場から思われているからなんだ
無責任なふるまいをすると市場がどうなるかわからない
余裕はそんなにおおきくない
もちろん近々円が暴落すると思っている人は少ないが
>>226 もし、ナショナリズムを確立したければ、
それこそロシアや中国を見習った方がいい
(間違ってもバ韓国を見習ってはならないw あれは北朝鮮以下だw)
それか、あるいはマレーシア
歴史的にはナチズムだな
フォードイズムを国家規模でやった
それを真似たのが、昭和後期の日本
全体の情勢を憂えなければ子連れが幸せそうに買い物をしたりしている日本なのだけどなあ…
>>227 むしろ今、貧しさを追求している
豊かさを追求するなら軍拡&反グローバルしかない
>>228 それは30年も前から言われていて、
間違っていることが既に証明されている
そろそろ落ちるわ。
たぶんここなら知ってる人いると思うけど
俺は藤井聡と三橋貴明とそのお仲間さんたちの信者。
彼らの主張するような世界が来たらいいなと本気で思ってますわ。
そんじゃありがと。
>>63 格差があっても身分を維持するための支出が無いから
格差が開く一方で経済が回らない
>>226 グローバリズムて色々な意味で使われてるでしょ。
EUが共同体で無いなら何なんだwて感じもするけど。
>ナショナリズムと国家間連携って相反するように見えるけど
そーを? 各々の国家が己の利益をだけを求める利己主義を否定するなら、
それなりに対価が必要に成ると思うけど。
例えば、所得税や関税を安くして企業を誘致したいと言う思惑を否定するなら、
そんな思惑を持った国家を縛る為には、EUの様に予算を出して便益に報いないとダメでしょ。
>>231 間違っていた証明などされていない
市場がどこで赤信号を出すかがわからないというだけ
>>233 身分格差は関係ない
むしろインフレ率が低すぎることだろう
賃金上昇がないので、
格差が固定したままになる
高い人は高いままだし、低い人も低いまま
真の競争は生まれず、封建社会のような閉塞感しかなくなる
>>231 >豊かさを追求するなら軍拡&反グローバルしかない
その例は貴方が挙げた北朝鮮?
少子化で殆どの業種の絶対的マーケットが縮小していくのに
>>235 それは根拠がない
ということが既に証明されている
仮に通貨が売られるなら、
それこそ金利を引き上げたらいいんじゃないの?w
簡単に出来る話
ジンバブエでも出来てしまった
生産余力が十分にある日本に、なんで出来ないの?
日本は世界に資本を提供している側なのだが?
>>237 北朝鮮なんて挙げていないよ
それとも軍事の話かな?
軍事=国家の発言権で言えば、経済は二番手になる
日本に発言権はない
>>241 こう書けば理解できたのか
日本が9条を改正して核ミサイルを保有して、
近隣諸国を制圧出来るだけの軍事力を、
米国の支援なしに確立できるのであれば、
世界有数の発言力を「瞬時に」得ることが可能
移民にものを買う力はなくどんどんどん底に落ちていってるけどな
移民が先進国みたいに贅沢するかよ
イナゴのように増えるだけ
>>239 ジンバブエで良いならジンバブエにはなれる
財政赤字を二千兆円や三千兆円にすればよい
>>225 現状を言ってるんだよ
この大量のジジイババアたちに、莫大な社会保障費がかかってるってこと
>>244 ジンバブエは1年でハイパーインフレを収束させた
もちろん、1年というのは始まってからではなく、
対策を売ってから
日本からも人を出していたはず(日銀)
>>63 賃金の格差はあれど横暴な振る舞いは禁止されているしその位置にいるだけの人間だからね
>>244 ジンバブエは1年でハイパーインフレを終息させた
もちろん、1年というのは始まってからではなく、
対策を打ってから
日本からも人を出していたはず(日銀)
>>218 古いな
今はどの国も需要難の時代
資源の奪い合いじゃなく、資源や製品を外国に買って欲しい、原油も輸出競争の時代
だからクリミアで軍事衝突しなかった
今の時代だからこそ、軍事力より経済力、特に消費力が重要
だから人口や、平均的な収入が重要
北朝鮮はミサイルは撃つものの何の要求もなく、国内統治だけが目的と思われる
役に立つどころか経済制裁されてるだけ
↓緑色で塗られた諸国とは国交を有し、赤色で塗られた諸国とは国交が断絶し、灰色で塗られた諸国とは国交を有していない。
これを見ると分かるが、日本だって遠い国の衝突に興味がないのと同様、北朝鮮も遠い国はそれほど気にしてない
具体的には、アフリカや南米の小国と貿易してるらしい
>>245 将来は自分も爺婆になるのにお前は自分も他人も人間を人間として見れていない
>>249 > 今の時代だからこそ、軍事力より経済力、特に消費力が重要
>>242 ほぼ軍事力がすべて
経済力は軍事力を維持するためだけにあると言っていい
牛丼屋の松屋で黒人だかインド人だか中国人だかが作った定食食べた。これが景気がいい証拠か?嘘をつくな
ブラックが消滅するだって?
今まで蓄えた資金で求人広告やイメージ広告をどんどん打ってるような気がするけど?
事業主が高齢化した個人商店や零細企業が代替わりせず消滅傾向にあるのは確かだけど、
国内市場が先細っていく割に国外企業の買収が上手く行ってるように見えないし大企業だって楽観視出来ないと思うな
今時の60代、70代前半は働いている人が多くて、仕事さえあれば一生働く気だよ
第二の人生で介護や清掃業界支えてくれてるし
、牛丼屋の玉ねぎカットなんてシルバーがやってる
そんな中お荷物なのは70代後半より上と元公務員
年金が充分な額出ている人ばかりで、定年後から毎日遊んでるだけのお荷物
そして死ぬ気配がない
>>14 いやいや、時給5000円だとか
その条件で働く現場の労働強度に耐えられるの?
もっともっと不況になるよ
高齢者の負担が増えて、それで若者が減る状況で好景気とか、あほか
高齢者が何をしても足りない足りないって亡者になって、その状況で若者が減るのに負担が増して、経済が伸びる訳がない
10年後、「2020年以前はまだ余裕があった」「オリンピックの前倒し需要で資産使い果たした」と絶対に言っている
こんな妄想記事が出て来るようだと、本当にもう終わりが迫っているようにしか見えない・・・
もう外国人だらけだよそこらじゅう・・・
俺の日本はどこだよ、帰りたいよ・・・
人手不足になって外国人労働者大量に受け入れて、国富流出させて、
何のために日銀はリスクとって異次元緩和してるんだ?
なんだこの
引きこもりかニートがネットの知識だけで書いたような
クソ記事は!
今の老人は死ぬ気配がない
煙草でもすわせてさっさとくたばらせばいいのに
煙草まで取り上げてそりゃ健康で元気な老人ばかりになるよ
生めなくなった女が可愛そうだ
おっさんは外人と混じるのか
終わってんな
私の提案はダメなのに、悲観的な政策はOKというのは、不公平だよ。
公平を重視すべきか?
それとも、こういうクレームになることを理解して、わざとやるか?
>>30 その代わりめちゃくちゃ忙しかったらしいよ
朝の7時から夜の9時まで作業してたとか
社会保障で死ねるだろ
自己責任で貧乏子無し(子供に捨てられた含む)老人切れれば別だろうけど
>>267 健康で長生きして年金財政食いつぶすのと
不健康で医療費増大で財政食いつぶすのと
どっちが得なのかねぇ〜
>>264 留学生として日本の税金で
補助受けて働いてたりする
日本は 労働者らの分断をされておるから
この先は、経営者側にとっての都合次第の時代へ
>>236 競争が起こり賃金が上昇するためには良いものを高く買う層が必要
それは収入や身分の高い人の義務だった
出生率が低くなれば黄金時代になるなら苦労はないわな
956 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/03/10(金) 20:58:51.60 ID:jMWf0GuM0
俺は還暦過ぎだが、アルバイトと年金で暮らしているんで、
アベノミクスの恩恵を多大に被っているぞ。
先ず時給が800円から900円に100円一気にアップした。
次いで人手不足で残業が激増した。
その結果4年前はアルバイト年収は200万円弱だったが、
昨年の年収は280万円を越えたわ。4割以上も収入が増えたからなー(^o^)
因みに俺は今政府が残業規制を強化しようとしている事には大反対だ。
底辺の人間は残業、夜勤そしてダブルジョブで稼いでいるんだからな
450 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:27:43.74 ID:eplwTCDf0
ブサヨは負けたんだよ。
潔く負けを 認めるべき。
屁理屈言っても見苦しいだけ。
444 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 21:35:19.81 ID:+yKsYAZl0
アベノミクス着々と。
反日民主党の尻拭いで大変だけど。
田舎は中国人のが多いくらいに過疎化してる。
そのうち乗っ取られるんじゃないかな。
また今年も企業の内部留保は過去最高を記録するよ
不景気の原因は派遣などによる低賃金化、格差社会
給与が少ないのでそれにともなう未婚化・少子化
そこから急激な人口低下で年金支給額の異常低下に支給年齢の引き上げ(日本のグローバル年金指数は最下位から2番目)
賃金下がってインフレとか最悪でしょ、エンゲル計数は年々上昇している
TVばっかり観てる家畜脳だとデフレはよくないインフレを目指そうと本気で思ってるからね
>>29 言葉も出来ない人間に労働査証出す国なんか
無いよwごく稀な成功例を除いて海外に出て
成功した日本人なんかいない、諦めてね
マジでこういう馬鹿がこの国の舵取りしてるんだろうな
>>1 会社に巣食ってる年寄り連中を切らないと収入なんか増えませんが?
需要が更に落ち込むからデフレが加速するだけだろ。
この記事を書いた奴は素人以下だわ。
消費の為の洗脳社会
一部の階層の人間がその他すべて階層の人間を搾取横領する構造は、過去も現在も変わりません。
搾取する階層が自らを「勝ち組」と称し、他を「負け組」とさげすむ真の理由は、
「負け組」が生産しなければ「勝ち組」のための現在の体制を維持できなくなるところにあります。
「勝ち組」が提供する価値観は「勝ち組」の利益のため「負け組」に押し付けたものです。
こんな価値観は放棄するのが賢明ではないでしょうか。
電通の戦略十訓
1.もっと使わせろ
2.捨てさせろ
3.無駄使いさせろ
4.季節を忘れさせろ
5.贈り物をさせろ
6.組み合わせで買わせろ
7.きっかけを投じろ
8.流行遅れにさせろ
9.気安く買わせろ
10.混乱をつくり出せ
上級国民による民衆支配の為の25箇条



@YouTube 世界で最も貧乏な大統領の世界一素晴らしいスピーチ



@YouTube 痴呆のボケ老人とボケ予備軍老人が総人口の3割もいる国家が好景気になるはずがないww
日本は確実に衰退する。
日本の14歳以下と65歳以上の占める割合
【1985年】14歳以下21.5% 65歳以上10.3%
【2017年】14歳以下12.4% 65歳以上27.3%
65歳以上の高齢者は3459万1000人で、総人口に占める割合は27.3%。75歳以上は1690万8000人で13.3%に達し、いずれも過去最高を更新した。
一方、0〜14歳の年少人口は1578万人となり、
総人口に占める割合は12.4%と過去最低を記録。少子高齢化が一段と進んだ。
>>1 この記事を書いた人は、老人が消滅すると思ってるの?
魔法で老人を2000万人消滅させれば、この人の言う通り、日本経済は黄金時代になれる。
募集求人の給与が上げられた代わりに既存従業員の給与手当が下げられてる現実
失業率スレで氷河期のふりしてた奴と全く同じこと言ってるな
やっぱこういう奴らが書き込んでたのか
与野党組んでの大茶番の目的は「韓国失業者救済のための外国人就農大歓迎法」を
通すことだったんだよ
カゴもカケもキョーボー剤も全部ソレから注目そらすためだった。
外務省、総務省、法務省、文科省、経産省、農水省、みーんなで進めて大成功
キョーボー剤ザマァ?あれが日常生活に何の影響あんの?
較べてみろよ、コッチは5年後の社会全体がガラッと変わる事実上の移民法だからね
消費税増税とか、社会保険料、年金とかの負担増で庶民が使える金が減ってデフレになって景気悪くなってるだけでしょ
これからも更に増税するわけだから、絶対にバブル超えとか無いしw
高齢化大国になって経済が悪化する一方だぞww
日本は高齢者がカネをたくさん握ってるけど、近い将来の自分か妻の介護費用のために
節約生活をしないといけない。だからカネを使えない。
日本は終わった国。
日本は死んだ国。
【新潟】80代夫婦が死亡、心中の可能性 夫が妻の介護 胎内市 [無断転載禁止]©2ch.net
日本の14歳以下と65歳以上の占める割合
【1985年】14歳以下21.5% 65歳以上10.3%
【2017年】14歳以下12.4% 65歳以上27.3%
65歳以上の高齢者は3459万1000人で、総人口に占める割合は27.3%。75歳以上は1690万8000人で13.3%に達し、いずれも過去最高を更新した。
一方、0〜14歳の年少人口は1578万人となり、
総人口に占める割合は12.4%と過去最低を記録。少子高齢化が一段と進んだ。
賃金も含め職業の選択自由が強くなって、底辺の仕事につかなくなんじゃね? という事は、->移民政策待ったなし。 現在、難民問題抱える国が通った道。
国が豊かになり、人はパンのみに生きるにあらずということになれば、誰も底辺の仕事をやらなくなる。
給与なんて上がってないよ
求人だといろんな仕掛けあっからな
>>281 今はもらってる奴もコスパコスパで激安スーパー、価格コム使ったり、値切りまくったりするもんな
景気は悪くなってるぞwwwwwwww
中部のスーパー5月売上高は既存店全社がマイナス
http://www.chukei-news.co.jp/news/201706/19/articles_29834.php 中部の主要スーパー5社の2017年5月の売上高(速報値)がまとまった。
既存店は全社がマイナス。ゴールデンウイーク(GW)や母の日商戦が盛り上がりを欠いたほか、
消費者の節約志向も根強く、平日の集客に苦しんだ。
今がまさに景気よくもないけど完全失業老人だらけで人不足の時代だろ
何が10年後だよw
じゃあなんで、アメリカやヨーロッパは文化的軋轢があっても移民受け入れているんだ?
年老いた自国生まれより若い移民の方が経済に貢献するからだよ
トランプですら日本と比べたら移民受け入れ派なんだけど、トランプが日本にいたら移民入れすぎで政権追われるくらいにね
少子高齢化で経済よくなるわけないだろ
バブル時代=日本人全体が若かった時代
1985年がバブル時代に近いですね。
日本の14歳以下と65歳以上の占める割合
【1985年】14歳以下21.5% 65歳以上10.3%
現在の日本は老人だらけでw加齢臭が臭くてw生気が薄い。
【2017年】14歳以下12.4% 65歳以上27.3%
バブル時代みたいに若々しくて活気が満ちあふれた時代は永久に来ないww
日本は、永久に老人だらけで加齢臭が臭くて死んだ国wwww
【2017年】14歳以下12.4% 65歳以上27.3%
例えば食うもんでいうと、トシとると食う量が減ってく&新しい食いもんに手を出さなくなるw
これだけで経済ヤバイと言うのがおわかりのはずだw
しかもこれらがトシとって介護されるようになったらwww
介護は他人の手を借りないとできませんからねーえ?w
忖度くらぶは会員の利益しか考えてないからな
美しいくらぶw
消費する側がいないと職もないだろーがw
そのパイは移民でOKて記事かな
まぁどちらにしろニートに未来はない
かつて団塊の子どもたちが社会に出るタイミングで
雇用機会均等法を成立させた使用者側は
労働者不足による賃上げを飲むくらいなら
移民受け入れを猛プッシュするに決まってるだろJK…
小泉改革の世代は結婚は出来ても子供は諦めてるだろ
下の世代は少子化の影響が既に出てて数が少ないし
人手不足なんか嘘(笑)
企業のないものねだりだから
工場なんか片言の日本語を喋る外国人ばっかだもんなあ。
この国は終わったよ。
人手不足を理由に奴隷を入れようと必死だぞ
これは将来の大きな負担だ
ロボット開発だってブレーキがかかる
高齢者増えすぎたせいで、ウチの会社なんて定年が無くなっちゃった
70以上が全然辞めないからジジババだらけ
そいつら辞めないから若い新しいのが雇用されない現状
ぶっちゃけオンリーワンがない中小なんて潰れてもいいんだよ
こんな訳のわからん楽観論はなんだよw
物売れないし、高齢者の介護とかの業界はどうやら外国人労働者多く使うみたいだし
とても黄金時代とはいい難い空気なんだが
給料あがればその分税金や年金が上がってくから手取りは大して変わらないだろう
>>258 現在の労働量でも時給3000円くらいの値打ちはあるだろ必要なんだし
それをまして時給1000円台でやるなんて労働の安売りだよな
おまえだってオフィスに集荷来る人見て俺には真似できんな思うだろ
あんちゃんも入れ替わり激しいし
グーグル会長が語った「価値を生み企業を成長させる人材のたった2つの資質」とは
https://www.businessinsider.jp/post-34316 当時学んだことの1つは、「スマート・クリエイティブ(smart creative)」で、混沌とした状況を耐え抜ける人材を見つけることの重要性だそうだ。
規模が拡大した結果、グーグルは優秀で感じのいい「潤滑油」のような人材を採用し続けた
しかし、「彼らは職務と職務の間に入り、物事を潤滑に進める役割は果たすが、彼ら自身は大した価値を生み出さない」
シュミット氏は、結局のところ、大企業であろうとスタートアップであろうと、何よりも重要なのはたった2つの資質だという結論に至った。
お金がないから子供がへる
もっとお金ない移民がイナゴのように増える?
>>334 > お金がないから子供がへる
>
> もっとお金ない移民がイナゴのように増える?
あながち遠からずかもな
規制緩和するだろうから 介護医療方面だけはいいかも
でもな 完全移民はやめようぜ 労働力で悩む今の方がずっとましだから
くさい 汚い マナーが悪い 暴力 テロが大幅に増えるからね
>>317 今年に入ってから移民側が日本で労働したくないって記事出たばかりだったはずだよ
仮に来たとしても教育受けた白人じゃなくて
出稼ぎのアジア人だから単純作業になるし
頭脳労働は絶対期待できない
一番面倒なのは生活保護受給されること
俺も良くなるも思ったのだが
あまりにも賃金が上がらないので悲観的になってきた
国連基準では、日本は世界5位の移民国家となる
これを益々増やそうとしているのが自民党
時給900円でフルタイム肉体労働させるような仕事がなんで無くならないの
↓こっちとは正反対の記事になるな
ついにメガバンクに「大失職時代」がやってきた! AI導入に「4000人の配置換え」
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497840827/l50 まあ、これは典型的な「悲観煽り記事」だけど。
他にもAIに置き換えられる仕事はたくさんあると頻繁にニュースになってるけど。
要するに人材不足になるからと言って労働者の賃金が上がるとか、待遇が改善されるということはないだろう。
>>343 ソース元に「省力化投資が進む」とあるんだけど、AIによる省力化が飛躍的に進んだら人間の労働力は必要なくなるよな。
だからこその移民なんだろ。
意地でも人件費上昇を阻止する悪の組織がこの国にはあるからな。
>>347 > 移民反対
> 労働 は拒否w
そのとうり 移民を受け折れるくらいなら 低成長の方がまだいい
>>337 無いわぁ…
当たり前の外国人が来るとでも?
一流はアメリカ、イギリス
二流はヨーロッパ
三流以下しか日本には来ないよ…
しかも金払いが悪いのが有名になってるからね…四流以下だろうね…というか、自国でうだつがあがらなくて一旗あげたいギャンブラー気質ばかりでないかな?
日本人の教育に、害国人が係るのは異常にゃ、ぬこにゃ
日本の全ての職業は給与、待遇を公務員と同じにするにゃ、ぬこにゃ
絶対待遇の為、国が必ず達成するにゃ、ぬこにゃ
それが出来ないなら、やはり公務員は貴族にゃ、ぬこにゃ
だから、外国人が公務員になってる、憲法違反は、絶対にダメにゃ、ぬこにゃ
もうすぐ第三次世界大公共事業にゃ、ぬこにゃ
売国公務員、労働組合は消滅させ、同じ待遇の日本人の国にすればいいにゃ、ぬこにゃ
自衛軍、海保こそが国家、貴族の公務員を守ってるのに批判する公務員はクビにするべきにゃ、ぬこにゃ
公務員は共産主義社会、民間奴隷は資本主義社会で運営、中共、ドバイと同じやり方にゃ、ぬこにゃ
李承晩ラインの賠償を韓国政府に請求しようにゃ、ぬこにゃ
終戦まで朝鮮に滞在し、発展を助けた日本人に財産を賠償しろにゃ、ぬこにゃ
帰化。帰化って、スパイの作戦の一つ、スパイは国籍なんか自由自在にゃ、ぬこにゃ
強制有料の公共放送局なら日本の放送とし、娯楽無用、国会、地方議会を全て放送にゃ、ぬこにゃ
女、子供のワガママを放置し、助長したから日本の今があるにゃ、ぬこにゃ
利益誘導するんだから政党への寄付金には課税を、にゃ、ぬこにゃ
日本には日本人奴隷国民(理系奴隷とか)のための政党は存在しないにゃ、ぬこにゃ
「君が代丸」で、帰国した日本人の物語を広めようにゃ、ぬこにゃ
択捉は地殻変動が有るから、樺太に核廃棄物保管場所にゃ、ぬこにゃ
十字軍戦争再開にゃ、ぬこにゃ
国は、国防と、食料自給を、守らなければならないにゃ、ぬこにゃ
巨大地殻変動…にゃ、ぬこにゃ
リ総党が、あれらにはお似合いにゃ、ぬこにゃ
さあ、正義の日本人政党、「国民党 」を創ろうにゃ、ぬこにゃ
霧島山を韓国岳? 名称、歴史の捏造 ?、せいぜい唐国岳にゃ、精査が必要にゃ、ぬこにゃ
外国人が、貴族の公務員になってるから、日本人は誰も奴隷労働する必要はないにゃ、ぬこにゃ
人類はもう、ラピュタから降りる時期を過ぎているにゃ、ぬこにゃ
宦官は去勢しなければならないにゃ、ぬこにゃ
悪の組織の、工作、騙し、印象付け、コマーシャル殺人事件が増えたにゃ、ぬこにゃ
あの石、皿、イルミナティの合図にゃ、ぬこにゃ
あやつは、中華蓮邦日本地区にするつもり?にゃ、ぬこにゃ
留学生手当貰ってる奴に、二重国籍者いない?日本語ぺらぺらのにゃ、ぬこにゃ
物造りを辞め、物売り、消費者の国にゃ、終わりにゃ、ぬこにゃ
大学、高校、無償化より、学問をする所、する人が行く所、にするべきにゃ、ぬこにゃ
正義の日本人は、映画「宇宙人王さんとの遭遇」を観るべきにゃ、ぬこにゃ
グローバル化、というのは、形を変えた文化大革命にゃ、ぬこにゃ
公務員ある程度やれば、時給3000円くらいになるのバレタから
バカバカしくて、日本人奴隷が減ったろう
その生産性と言う以前に
外国への、生産拠点、技術、移転で、所得移転、よき消費者の移転、が起きた
世界資本は、優秀な消費者が欲しいだけ
日本は、本物の共産、社会主義化しかもう無理
団塊がボケた社会は近い
>>126 漫画エンゼルバンクによると国の制度はせいぜい200年しか持たないし、
技術進歩などが速い近年では150年しか持たないらしい
よって明治維新から150年目の今年から制度破綻をきたすし、
明治維新から200年後の2068年まで日本が持つとは到底思えない
30年後には主要都市以外の都道府県の人口が50%、もしくはそれ以下になる
消費がないので地場産業がなくなり職はなくなる
職を求めて都会に移住する人間が増え、ますます人口が減るスパイラル
税収入が減った自治体ではあらゆる支出がカットされて
放り出された老人は姥捨て山状態
田舎に住んでる人間は今のうちに3大都市圏に移住しないと
自分はよいかもしれないが、子供が田舎の崩壊に巻き込まれるよ
>>358 その消費が無いので地場産業が無くなり職は無くなるというが、
今や日本では前回のオリンピック終了から次のオリンピック開催となる度に東京都町田市3個分の人口が減少して、
それと同時に東京都町田市3個分以上もの商店の売り上げや消費者が日本から消滅する。
AIでいっきに人手不足解消しそうだわ。
【銀行】ついにメガバンクに「大失職時代」がやってきた! AI導入に「4000人の配置換え」 [06/19] ★3
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497859995/ ロボットとAIで失業者が増えるので、バブルのようにはならない。
だと思うでしょ?
その後やってくるのはAIや機械による失業率大幅増。
これを切り抜けられるかどうかがカギ。
>>4 うん、そういうお前がry
>>4 クソチョン死ね。
滅びてしまえ。
ヒラマサ五輪も失敗しろ。
>>1 いつから新入社員は大学生しかいないと錯覚していた?
無職やジジババ採用すりゃまだまだいけるだろ
人余りなんだし
石油ショックのあと「日本は石油が無いからもうダメ」のマスコミ論調があって
その後の円高でも「日本はもうダメ」で
80年代にバブルが来たからな。
マスコミのダメはアテにならない
lud20250213073004このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1497799650/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【話題】少子高齢化による労働力不足で日本経済は黄金時代へ バブル崩壊後の諸問題が一気に消滅 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>24本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【経済】地銀は「サバイバル時代」 都道府県超え統合、人口減少や少子高齢化による先細りにらみ必死の相手探し [11/7]
・【国際】タイの産業界が通貨バーツ高に悲鳴、輸出への悪影響懸念 「高齢化・内需不足が影」 日本に似た構造問題
・【悲報】2024年の出生数、68.5万人に。前年の72.7万人を大きく下回る。止まらない少子高齢化、日本消滅へ
・【青森】リンゴ園悲鳴「手回らない…」/津軽地方、高齢化や労働力不足深刻、就業条件合致せず 時給750円...★4
・【中国】「中国は鏡にせねば」 国難化した日本の少子高齢化、外国人参政権で民族の消滅を危惧する声も-中国メディア[01/13]
・【社会】「実家を出ていくつもりはない」少子高齢化時代、結婚せず、親元も離れない中年男性“子供部屋おじさん”はアリかナシか? ★16
・【社会】「実家を出ていくつもりはない」少子高齢化時代、結婚せず、親元も離れない中年男性“子供部屋おじさん”はアリかナシか? ★17
・少子高齢化が進んで日本が滅んで来て嬉しい
・まぢでシャレにならないレベルで日本の少子高齢化が半端ないんだケド、戦犯は誰なの?
・マジでシャレにならないレベルで日本の少子高齢化が半端ないんだけど戦犯は誰なの?
・「自動運転」で日本の社会問題はだいたい解決。都心の地価下落、人手不足解消、過疎地でも暮らせる
・英エコノミスト誌、日本経済は高齢化で「頭脳停止」がすでに始まり、少子化対策も「政府は無力」と結論 [朝一から閉店までφ★]
・『CloverHearts』で有名なエロゲ企業「Alcot」廃業を発表「エロゲ業界の高齢化による人手不足のため」
・【ゲンダイ】矛盾だらけの消費増税強行 安倍首相で日本経済は地獄行き
・バス、タクシーの運転手、19歳以上に引き下げ これで日本の運転手不足も一気に解消!
・産経「今回の円安は日本にとって『良いこと』だ。物価は上がった。あとは賃金が上がるだけで日本経済は復活する」
・台湾有事で日本のGDP1.8%下落 台湾への輸出停止、半導体輸入停止、円高 日本経済を一気に景気後退に陥れるのに十分な規模
・【古市憲寿】ラグビー部の暴行問題で日大の対応に疑問「学生への謝罪が一言もない…日大のスポーツ関係の部署は何をやっていたんだろう」 [爆笑ゴリラ★]
・レスラーの高齢化問題
・令和時代に一眼レフカメラは消滅する
・記録係の人手不足問題について語るスレ
・AV業界の高齢化問題について語るスレ ©bbspink.com
・AV業界の高齢化問題について語るスレ 2 ©bbspink.com
・【相撲】春場所問題の外堀埋まる 通常開催消滅!
・俺は熟女フェチだからこれからの少子高齢化大歓迎なんだが
・日本の少子高齢化対策の切り札が移民受入しかないwwwwww
・【黄金時代】貴乃花(花田光司)総合スレその49【貴・曙・丸】
・【安倍首相】「政権運営、最大の課題は少子高齢化への対応だ」 ★2
・有識者「高齢化問題は日本の問題ではなく東京の問題である」←これマジなん?
・現代の女子高生が鎌倉時代あたりに転生したら即ハメられるんだろうな
・【年金では不足】2千万円問題、金融庁報告書おさらい [動画ニュース]
・産経「民主党時代、物価の下落は日本経済と庶民の生活を苦しめた」
・【米】コメ不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし ★2 [ぐれ★]
・【悲報】円安、株安、債券安、原油高、物価高、増税、少子高齢化
・【人手不足】人口爆縮、一人二役の時代 働き手不足の打開で先行を ★4 [ぐれ★]
・日曜報道 THE PRIME【初の日米首脳会談を議論!“黄金時代"どう構築】
・ジャニーズ時代からの中居さんのマネージャー。女性問題後に辞めてた模様
・日本の高齢化問題の対策が見つかる→日本「高齢化の定義を5歳引き上げればいいのでは??」
・26年度に介護職員25万人不足 高齢化で需要増、厚労省推計 [蚤の市★]
・少子高齢化が進みまくっておまえらがおじいちゃんになる頃には日本終了のお知らせ
・トランプ「アメリカの黄金時代が到来する!」一部日本人「うおおおおおおおお」 これなに
・爆笑問題の太田光って高校時代誰とも話さなくて、友達はもちろんいなかったらしいけど
・【朝日新聞社説】徴用工問題の解決 日韓の協調こそ時代の要請 [3/7] [ばーど★]
・【人手不足】ファミリーマートのバイト、“時代の流れ”で「茶髪・金髪OK」に
・【国際】日本経済産業相、異例の発言「ホワイト国問題、良い方向に行くだろう」
・【MX】ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風→立花館To Lieあんぐる(再)→消滅都市(再)★2
・【厚労省】子育て世帯、過去最少 初の1千万割れ 「まさしく少子高齢化」 [ぐれ★]
・【慰安婦問題】 台湾初の慰安婦記念館、11月閉館予定…資金不足のため[07/28] [蚯蚓φ★]
・アニメ『ベルセルク 黄金時代篇』は10月開始! 原作人気シーンが新規映像で追加
・【平成最後の所感】安倍首相「少子高齢化の壁に本腰入れ立ち向かう」★2【これからやる】
・【社会】「人口減少」と「高齢化」進む日本のヤバい問題。年金も医療制度も「現状維持」では破綻する
・【悲報】紙の新聞、2035年に完全消滅へ colabo問題を一切報じないくらい嫌儲向けなのになぜ・・・
・韓国で高齢化が急加速、40年代に「日本超え」 貧困が社会問題に[9/16] [首都圏の虎★]
・日本が韓国の植民地時代に酷いことをしたのだから全ての問題を認めて謝罪すれば終わるのに何故しないのか?
・実を言うと日本の労働力もうだめです 突然こんなこと言ってごめんね 2、3年後にものすごく人手不足がきます それが終わりの合図です
・【国際】中国経済の長期低迷入りが濃厚 不動産市場崩壊、株価低迷、就職氷河期、少子高齢化 [動物園φ★]
・【悲報】年金不足問題、安倍が株価維持する為に国民に投資を誘導しようとして墓穴掘っただけだった!
・【テレビ】NHK「和久田」「桑子」アナのトレードが大成功 実力派揃いで“黄金時代”到来
・田原総一朗 現代日本が抱える大きな問題 「生きがいなき時代 何のために生きているのかわからない」
・外国人ドライバー2万5000人を受け入れへ 労働力不足で「自動車運送業」が特定技能制度の対象分野に
・【共同通信世論調査】岸田内閣支持率54.1%に上昇 旧統一教会問題「説明不足」89.5% [ボラえもん★]
・【原因はチェック不足】平昌五輪公式HPの地図に日本なし問題で韓国組織委が意図的ではないと強調へ
・乃木坂ファンは素人時代に削除されたSNSも無理やり復元して掘り起こして問題あったら自粛するまでぶっ叩きます!
・【芸能】令和よ、これが昭和のアイドルだ! 西村知美が女子高生時代の制服姿&当時の逸話を明かす
・【東芝不正会計】経済界で批判渦巻く 「どこが問題か説明不足」「目標達成指示できなくなる」[7/23]
・中条きよしが批判されたが、夜中にオッサンのマンションにのこのこ上がり込む女子高生には問題ないのか?否か?w