◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ECB】欧州中央銀行 年内に量的緩和終了へ 欧州ではユーロ安 株価値上がり YouTube動画>3本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1528982339/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2018/06/14(木) 22:18:59.51ID:CAP_USER9
ヨーロッパ中央銀行は単一通貨ユーロの金融政策を決める会合を開き、ユーロ圏の経済は成長が続いていることなどから、景気を押し上げるため3年前から続けている量的緩和を、年内で終了する方針を決めました。

ヨーロッパ中央銀行は14日、単一通貨ユーロの金融政策を決める理事会をラトビアの首都リガで開きました。

ヨーロッパ中央銀行は、景気を押し上げるため、各国の国債などを買い入れて市場に大量の資金を供給する量的緩和を2015年3月から続けてきましたが、ユーロ圏の経済が成長を続けていることなどから、年内で終了する方針を決めました。

買い入れの規模は段階的に縮小し、今のひと月当たり300億ユーロを、ことし10月以降は150億ユーロに減らし、経済の状況に変化がなければ来年1月からはゼロにします。

ヨーロッパ中央銀行は、すでにことし1月、国債の買い入れ規模を半分に減らしていて、今回の決定で金融緩和の縮小が一段と進むことになります。

一方、今は0%としている主要な政策金利などは、少なくとも来年の夏まで据え置く方針を決めていて、今後はいつ利上げに踏み切るかが焦点です。

ヨーロッパでは、ユーロ圏で第3の経済規模のイタリアで、今月、EU=ヨーロッパ連合に懐疑的な立場の政権が発足したほか、EUはアメリカと貿易をめぐって対立していて、ヨーロッパ中央銀行は、こうした状況を見極めながら慎重に金融政策を進めていくと見られます。

■欧州ではユーロ安 株価値上がり

ヨーロッパ中央銀行が少なくとも来年夏まで主要な政策金利の水準を維持すると決めたことで、ロンドン外国為替市場では利上げが遠のいたという受け止めが広がり、ユーロ安が進んでいます。ユーロは円に対して、発表前に比べて一時、およそ1円値下がりしました。

一方、ヨーロッパの主な株式市場は利上げが遠のいたことを好感し、株価は上昇しています。

主な株価指数は、前日の終値に比べて、日本時間の午後9時15分の時点で、パリ市場はおよそ0.7%、ドイツのフランクフルト市場はおよそ0.4%、ロンドン市場はおよそ0.1%、それぞれ値上がりしています。

市場関係者は「市場では早い時期の利上げを予想する投資家が多かったが、今回の発表で利上げは想定よりもかなり遅くなるという受け止めが広がり、株価は値上がりし、ユーロ安が進んでいる」と話しています。

2018年6月14日 20時58分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180614/k10011478451000.html
2名無しさん@1周年
2018/06/14(木) 22:19:42.44ID:FMh7eGS60
欧州力が2ゲット
3名無しさん@1周年
2018/06/14(木) 22:22:55.23ID:EvXU4d790
6年以上、国債買い上げてる国もあるのに
4名無しさん@1周年
2018/06/14(木) 22:25:18.22ID:C6TF1nFl0
「量的緩和には最初から効果がなかった」
ただこれだけ。

アメリカは8年で気づきました。
EUはもっと早く気づいたってことやね。

そして最初に始めた日本はいまだに気づかない。
↑こいつ何年やっとるねんw

バカですねぇ。
バカですねぇ。
5名無しさん@1周年
2018/06/14(木) 22:25:44.70ID:LrAr9YK80
出口の無いトンネルを 今も通過中のニッポン 破滅への道なのかも
6名無しさん@1周年
2018/06/14(木) 22:30:05.90ID:lVWhSxju0
>>3
さすがに
買取額減らしてきた
7名無しさん@1周年
2018/06/14(木) 22:31:43.65ID:FNyE0x0Z0
>>4
どこから突っ込んで欲しいの?
8名無しさん@1周年
2018/06/14(木) 22:32:38.57ID:LrAr9YK80
核廃棄物の捨て場所も決まって無い段階で
強引にも核分裂させてエネルギーを作ってきたニッポン…
愚かなようにも見えてしまう この国の政治の舵取り 後始末が無計画
9名無しさん@1周年
2018/06/14(木) 22:32:52.14ID:1eXLz+LA0
「正常化」ね、日本だけが異常。
10名無しさん@1周年
2018/06/14(木) 22:34:34.65ID:tjJRVRDL0
年金突っ込んで実力以上の株価を演出して吊ここからどう収束させていくのか、ちょっと楽しみ
11名無しさん@1周年
2018/06/14(木) 22:36:36.09ID:xuduuU3o0
米FRB:2008〜14年にQEを行なった後終了(3回に分けたので実質3〜4年)

ECB:2015年からQEを開始し18年末に終了予定

日銀:2013年から5年以上異次元緩和をやってるのに出口に向かうこともできず←無能wwwwww
12名無しさん@1周年
2018/06/14(木) 22:41:54.97ID:C6TF1nFl0
>>7
「リフレ派は腹を切れ」からお願いします。
13名無しさん@1周年
2018/06/14(木) 22:44:14.20ID:l9s2tNFs0
どっちか言うと逆噴射ばっかりやって失われた20年を作った日銀を思い出すけどな
14名無しさん@1周年
2018/06/14(木) 22:45:46.33ID:FNyE0x0Z0
>>12
日本の量的緩和が始まったのはいつからだ?
15名無しさん@1周年
2018/06/14(木) 23:02:13.50ID:JAkftRgK0
FRBが事前に明確なコミュニケーションで、
政策決定を完璧に織り込み済なのに対して、

ECBの市場コミュニケーションは、
いまいち良く分からんな・・・
16名無しさん@1周年
2018/06/14(木) 23:04:18.64ID:C6TF1nFl0
>>14
2001年3月19日です。
17名無しさん@1周年
2018/06/14(木) 23:05:30.66ID:wSGMLVHp0
創価学会と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
;./警察車両ナンバー入り/







おそろしくてお漏らししそう´・ω・`  
18名無しさん@1周年
2018/06/14(木) 23:11:37.93ID:RrBUlYha0
ゲリサポの間じゃアホノミクソ(笑)で空前絶後の好景気らしいなppp

■ インチキ雇用増
@ 円安と企業の売り上げを増やすための意図的な値上げで貧困層が増え、今まで働いていなかった主婦が働かざるを得なくなった。
A 円安と企業の売り上げを増やすための意図的な値上げで年金だけでは生活できなくなり、今まで働いていなかった高齢者が働かざるを得なくなった。
B 今まで大手の正規社員だった夫や家族が非正規になったため、賃金が減り、主婦が働かざるを得なくなった。
C 高齢者の増加で医療介護の需要が増え、それを賄うための雇用が増えた。
D 円安により国力を弱めた結果、外国人観光客が増え、それに伴う観光業の雇用が増えた。
国力を弱めれば外国人観光客が増えるというのは後進国などを見れば自明。
第一次大戦後の独ワイマール共和国でも観光客は激増した。
マルクが毀損し、外国人が格安で財やサービス(売春など)を手に入れることができるようになったから。
安倍自民がやろうとしてることの実体は日本と日本人の切り売り、外国人を地方まで受け入れることで日本の文化伝統まで破壊させようとするもの。
E 資格取得など教育に関する補助金などにより、教育関連の雇用が増えた。
F 円安により製造業が強くなったというのは全くの出鱈目。
雇用はほとんど増えていない。
19名無しさん@1周年
2018/06/14(木) 23:12:50.92ID:JAkftRgK0
今週は中央銀行ウィークで
追うのがつかれた。

あ、まだ明日、日銀があるのか。
まあ日銀はいいや。
20名無しさん@1周年
2018/06/14(木) 23:51:20.91ID:C87jUVN30
日本が手仕舞いするときどうするの?
日銀さん、もってる株式売るのかな
21名無しさん@1周年
2018/06/15(金) 00:01:16.39ID:XfYB0mkN0
金融の引き締めが始まるな、
利回りも上昇してきてる、
バブルが弾けたな。
22名無しさん@1周年
2018/06/15(金) 00:06:28.95ID:S6y9cNSF0
>>20
日銀は株は持ってない。
ETFを買ってるだけ。それも7兆円程度。
巷に言われているほど大した額ではない。
23名無しさん@1周年
2018/06/15(金) 00:10:51.98ID:S6y9cNSF0
>>16
本格的に始まったのは第二次安倍内閣誕生以降から。
即ち、黒田東彦日銀総裁誕生の2013年3月から。
欧米はリーマンショックの時に素早く実施しているから
日本は4年半遅れ。
2022年の暮れ頃に終了したらちょうど同じと言うことになる。
24名無しさん@1周年
2018/06/15(金) 00:30:02.58ID:sZPjgJHQ0
>>22
嘘をつくな嘘をw
保有額もっぺんしらべなおしてみろ
あとな、巨額のETF保有の副作用は必ず出る。
株は買うやついなきゃどんなに価値があろうが下がる。
もとは紙切れだってこと忘れんなよ。
株式市場が冷え込んで経済が潤う事例はまだ存在しないからな。
25名無しさん@1周年
2018/06/15(金) 00:32:30.69ID:LohGeL7w0
>>22
何でそんな嘘つくんだ?
そんな少ないわけないやろアホか
26名無しさん@1周年
2018/06/15(金) 00:36:01.48ID:S6y9cNSF0
>>24-25

そう怒るなよ。ちょっと間違えただけだよw
年間の買い入れ額が6兆円くらいで累積で
22兆円くらいだったか。
それでも東証時価総額が600兆円からみたら知れているわな。
27名無しさん@1周年
2018/06/15(金) 00:41:40.10ID:22EPCtL00
>>3
日本は量的緩和の開始が欧米より後だから。
民主党政権がアホだったので自民党に変わるまでできなかった。
日本の量的緩和終了は来年の中ころの見込み。
28名無しさん@1周年
2018/06/15(金) 00:53:35.88ID:2HNxy5qN0
これドイツは高笑いしてるだろうな
29名無しさん@1周年
2018/06/15(金) 01:36:00.35ID:4foEF3y50
>>24
PBRってのがあってだな…
30名無しさん@1周年
2018/06/15(金) 02:38:18.14ID:oXAI83Mu0
市場は終わると様相してたのに、延長になったからユーロが暴落したってことね。
で株価は上がると、理解できた。
31名無しさん@1周年
2018/06/15(金) 04:27:01.82ID:tJLg64H40
日本と比べてるやついるが、リーマン後世界中が金融緩和してるのになにもしなかったのが日本だからな。
そもそもスタートした時点で周回遅れ。
32名無しさん@1周年
2018/06/15(金) 05:47:47.79ID:VfriPRE/0
パヨク 「日本は蚊帳の外だ!」
33名無しさん@1周年
2018/06/15(金) 06:54:17.07ID:/slW/XiU0
ID:C6TF1nFl0
>>16
馬鹿はお前だったな
34名無しさん@1周年
2018/06/15(金) 08:00:03.08ID:VzBJr0MO0
>>23
2001年の量的緩和でも実に30兆も積んでるんですけどね。
これで効かないと認められずに異次元とかほざいて300兆積み始める
リフレ派の頭がおかしいってだけなんですけどね。
35名無しさん@1周年
2018/06/15(金) 08:31:07.50ID:nE24lT6o0
欧米財閥がユーロ高にして世界中の債権を買い占めてたから株やらが上がってるって言ってる人がいたけど、ユーロ暴落前に債権売ってなきゃ意味ないから嘘だったって事?
36名無しさん@1周年
2018/06/15(金) 08:49:05.40ID:4LJ6PsVb0
欧米の量的緩和は栄養剤だけど、日本のはモルヒネだからwwwww
37名無しさん@1周年
2018/06/15(金) 08:51:16.16ID:xkldmZga0
>>29
PBRなんて市場においてはなんの意味もないぞ。
株式市場は賭場なんだよ。
誰も株価を保証しないから下がるときは誰も買わない。
24兆円の売りが出始めると分かれば誰も買わなくなるどころか一緒になって売り始める。
そんな時にどうなるか、相場やってる奴は皆知ってるしむしろその時を待ってんの。
しかしその賭場が吹っ飛ぶと市場が一つ無くなるようなもんだから経済が回りにくくなるからお前らは確実に困るぞ。
38名無しさん@1周年
2018/06/15(金) 09:41:39.87ID:Oq0SxEEv0
>>34

300兆で足りなければ3000兆積めば良い。
単純な話だ。
39名無しさん@1周年
2018/06/15(金) 09:43:43.08ID:Oq0SxEEv0
てゆーか金刷ってもインフレにならないとか最高だろ。
もっともっともっともっと刷れるってことだからな。
40名無しさん@1周年
2018/06/15(金) 11:40:18.21ID:VKZ8Te8F0
>>27
白川も国債買い入れしてたよ。
そもそも日銀と政治は別だし。
41名無しさん@1周年
2018/06/15(金) 11:44:56.05ID:VPT5qseI0
白川は日銀(身内)のことだけ考えていた。
42名無しさん@1周年
2018/06/15(金) 12:14:02.70ID:PlT+1WPU0
量的緩和終了でなんでユーロが下がる?
43名無しさん@1周年
2018/06/15(金) 12:54:17.85ID:VzBJr0MO0
>>38
単純なのはおまえの脳の構造だ。
本当に人間の脳を持っているのか?
44名無しさん@1周年
2018/06/15(金) 13:52:52.93ID:S6y9cNSF0
>>34
300兆積むのがなぜ悪いの?
金融緩和って景気回復させる特効薬だろう。
唯一の欠点がインフレを招くこと。
日本は今インフレか?
新聞とか読んでるのかw
45名無しさん@1周年
2018/06/15(金) 13:54:38.69ID:S6y9cNSF0
>>41
まあ、白川をかばうとすれば、彼はアメリカの金融資本に脅されていた。
だから大胆な金融緩和が出来なかった。
あの泣きそうな顔見たらわかるだろう。
己の命が危ないと思い込んでいたんだよ。
黒田とは人間の器が違いすぎるわw
46名無しさん@1周年
2018/06/15(金) 13:55:41.98ID:S6y9cNSF0
>>43
人間の脳を持っている君の意見を聞こうじゃないか。
47名無しさん@1周年
2018/06/15(金) 16:00:00.65ID:fvaAXnDh0
>>44
景気を回復させる特効薬って笑った
48名無しさん@1周年
2018/06/15(金) 18:30:30.86ID:S6y9cNSF0
>>47
笑ってないで反論あるなら言ってよねw
どうせ出来ないだろうがw
49名無しさん@1周年
2018/06/15(金) 20:55:19.79ID:VzBJr0MO0
>>48
【日銀】「米国は賃金も物価も順調に上昇。日本は上がってこない」 黒田総裁、力なく答える★4
http://2chb.net/r/newsplus/1529059606/
50名無しさん@1周年
2018/06/15(金) 21:16:57.13ID:qbXl4odf0
>>42
緩和終了は織り込み済み
利上げも織り込んでボジションとってた人もいたけど利上げ先送りってことでユーロ安株高
51名無しさん@1周年
2018/06/15(金) 23:00:28.85ID:S6y9cNSF0
>>49
だーかーらー、金融緩和が足りんて何回言わせるのw
日本は、お家芸の逐次投入ばっか。
やる時はアホみたいにやらんと。
野も山も皆一面に黄色なら阿呆になって白を買うべし、だよ。
関係なかったかw
52名無しさん@1周年
2018/06/15(金) 23:50:33.48ID:VzBJr0MO0
>>51
足りないのはお前のおつむ
53名無しさん@1周年
2018/06/16(土) 08:02:23.16ID:gBD8zeMH0
消費マインドが先天的節約志向w なのがいまの日本だからなあ
若年層に金ばらまいて購買力上げるしかないと思う。

あと生前相続税的なシステムがあれば動くかも。
年寄りはどうやっても変わらん
54名無しさん@1周年
2018/06/17(日) 23:48:04.25ID:VQTmRbeO0
ユーロ圏のインフレ率は?
肝心のスピードメーター記載せずに、
何の記事w
55名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 03:08:43.38ID:LhAUxAtF0
>>31
ヨーロッパは日本より2年遅れてるんだが?
56名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 03:15:05.77ID:LhAUxAtF0
>>51
欧米に比べても何倍にも金融緩和してるし
戦後のハイパーインフレ時よりも、今の方が国債何倍も出してるし
57名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 13:52:15.99ID:gVONmoVC0
>>56
今、GDPデフレーターマイナス0.2%w
58名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:53:42.38ID:NfLTSsYS0
ジャップwwwww
59名無しさん@1周年
2018/06/19(火) 16:21:56.46ID:5/5H8N7N0
日本の緩和も直ちにやめろ
安部と黒田をおろせ
60名無しさん@1周年
2018/06/19(火) 17:15:12.10ID:6k/ppQOU0
織り込み済みって言ってもねえ、織り込み始めを教えてもらいたいもんだ
61名無しさん@1周年
2018/06/19(火) 17:25:27.31ID:/MU1qynS0
>>1
つまり量的金融緩和を止めて行くと、株や債券などの資産価格が下落することになるね。

それで景気や経済が悪化する危険性がある。

それを食い止めるために、量的金融緩和を続けることになる。

量的金融緩和は止めるに止められない、出口が無い。

だから、いつかバブルが弾けるだろうね。
62名無しさん@1周年
2018/06/19(火) 17:38:48.49ID:/MU1qynS0
>>4
そもそも日本とヨーロッパの量的金融緩和は、
アメリカの金融や経済を支えるための政策。
日欧による対米従属政策の一環。

アメリカが量的金融緩和を止めて金利を上げるなど出口に向かうと、
株など資産価格が下落して、アメリカの金融や経済が悪化する危険性があるから。

量的金融緩和による株や債券や不動産など資産バブルが、崩壊する危険性があるから。

*量的金融緩和が出来なくなったアメリカに成り代わって、
日銀とヨーロッパのECBが量的金融緩和を行なって来ている。

ドイツが量的金融緩和に強硬に反対するので、ECBの量的金融緩和は日本ほどやっていない。

それでもECBは出口が無いのではないか?と言われている。これはアメリカもだが。

*その米欧よりも量的金融緩和を異次元までやり過ぎているのが、日本。

欧米でも出口が無いのでは?と見られているから、
それより量的金融緩和をやり過ぎてきる日本は余計に出口が無いことになる。

*だから、米欧日でバブルが弾けたりすると、一番金融や経済、国民の被害が大きいのは日本だろうね。
63NHK実況ひらめん
2018/06/19(火) 17:52:39.56ID:cEN6tB3Y0
ジャップはいつになったら成長すんの?www(´・・ω` つ )
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250215081648
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1528982339/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ECB】欧州中央銀行 年内に量的緩和終了へ 欧州ではユーロ安 株価値上がり YouTube動画>3本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【金融】欧州中央銀行 マイナス金利の拡大決める[NHK]
【国際】欧州中銀、マイナス金利0.4%に拡大 量的緩和も拡充
【経済】 オーストラリア中央銀行、多額損失で債務超過、純資産価値マイナス [千尋★]
中央銀行「インフレ目標2%です」欧米「物価が上がった、賃金も上げなきゃ」日本「物価が上がった、賃金下げなきゃ」
【経済】「国債」を銀行経由で日銀が買い取って金融緩和するのに、更に国に「日銀納付金」出してるの、ただのマネロンダでは?
【サッカー】ベルギーリーグ、コロナで終了へ 欧州主要サッカーリーグで初
【埼玉】PCR検査を1回に 自宅やホテルでの療養終了、県の専門家会議が基準緩和へ 新型コロナ [みつを★]
【動画見放題プラン終了のお知らせ】総務省が「通信量無制限」プランを規制へ 年内にも実施★4
【韓国】電子レンジで紙幣加熱→発火約半分の価値へ 韓国銀行、「消毒効果不明、控えて」と警告
静岡中央銀行・清水銀行
黒田日銀総裁、量的緩和政策の限界を認めた
中央銀行と財務省がアホだと国の経済は発展しない
【欧州中銀】ドラギ総裁「追加緩和も辞さず」、物価改善せねば
【インド】中央銀行の総裁に首相に近い人物が就任へ[12/12]
【世界最大】 日銀、年明けにも世界最大の中央銀行へ 総資産500兆円以上
【経済】トランプ米大統領、FRBに「追加利下げ」と「量的緩和」の実施を要求
【中央日報】韓国人の週60時間労働、欧州人の目には「クレージー」[11/2]
【仮想通貨】ビットコインは無価値、バブル今にもはじける−欧州最大の保険会社、独アリアンツ運用部門
トランプがFRBにまた文句言ってるようだけど政治が中央銀行に介入してはいけないんじゃないの?
【和歌山】ビル屋上から鉄パイプが落下し通行人の頭に当たる…死亡したのは大阪市中央区の銀行員(26)
【ジャップ悲報】トランプ、アベ日本に対し金融緩和による円安誘導の禁止要求→ゲリノミクス終了www
【サッカー】<C・ロナウド>価値は欧州5大リーグで49位…FIFA関連組織発表の市場価値ランクトップ3は? ★2
【銀行】昨年の欧州銀行ストレステスト、審査が甘すぎた=欧州会計検査院 体力の弱い一部の銀行が審査対象から外されていた
【サッカー】<宇佐美貴史>欧州で成功するイメージを持って挑んだ中での挫折「(自分の)価値を上げて帰ってきたかったのが本音」
楽天銀行デビットカード終了のお知らせ
ウクライナ中央銀行、利上げ 10%→25%
中央銀行論と資金循環論のゲーム「ザ・マネーサプライ」
存在価値皆無国民族親ガチャ全部失敗蟲生終了贅6w
欧州、オミクロンがまん延したおかげでコロナ禍終了へ
競馬AIゆま、本日で中央予想公開終了!今までありがとう!
          欧州終了          
【経済】中国人民銀行が追加金融緩和、預金準備率0.5%引き下げ
クレジット一体型ICキャッシュカード<ムスボ>|福岡中央銀行 4
韓銀が韓国版量的緩和、3カ月間の無制限資金供給 ← 何が始まるの?(´・ω・`)
中央線が「グリーン車導入」2両増結するなら、普通車で混雑緩和すべき
【経済】 韓国「日本がこれ以上量的緩和をしないよう圧力をかけるべき」 G20首脳会議で検討
【速報】ロシア中央銀行「SWIFT排除?無制限にルーブル供給するから問題ない」
【速報】ニュージーランド中央銀行が利下げ 金利を1%から0.25%に 16日
【米FRB、量的緩和を無制限に】市場安定へ資金供給強化―新型コロナ 23日
【日本終了速報】水道“民間”法案 6日成立へ 野党反発「値上がりする」(動画有り)
【悲報】年収450万の33歳男性人生終了へ「住宅ローンを組んで不動産投資や!」 銀行「はい規約違反、金返してね」
【決済】三菱UFJ銀行、12月20日に「MUFG Wallet」のサービスを終了 [HAIKI★]
岸田首相電気料金上昇「欧州の3分の2」物価高騰「重く受け止める」も金融緩和「維持期待」 [蚤の市★]
アノニマス「ロシア中央銀行をハックした。これから機密ファイル35,000個をリリースする」
【悲報】JR東のネット銀行「JRE BANK」、申し込み殺到でメール遅延、初日分の申込受付を終了
【時事】ロシア大統領府、1世紀ぶりの金本位制復帰を検討と表明 ロシア中央銀行総裁は議論を否定★2 [みの★]
【中央日報】「景気萎縮長期化するだろう」韓国銀行、進んだことのない道を選んだ すぐの追加金利引き下げは難しいだろう[3/17]
【金融】日銀副総裁、量的・質的緩和「デフレ脱却に向けて有効であったことに疑いの余地はない」
トランプ氏、大統領はFRBの金融政策に「発言権持つべき」 揺らぐ中央銀行の独立性 [ごまカンパチ★]
【金融国家】ロンドン銀行間取引金利(LIBOR)昨日で公表終了 不正操作問題で半世紀の歴史に幕… [BFU★]
【中央日報】日本銀行「低金利マイウェイ」…円安が「アジア通貨危機」呼ぶか [6/19] [昆虫図鑑★]
【韓国中央銀行】「韓国の信用指数、過去のどの金融危機時より悪い」「民間借金が過剰…危機に脆弱」 [3/9] [新種のホケモン★]
【中央日報】韓国外交部「韓日GSOMIA、韓国が望めばいつでも終了可能」[08/05] [新種のホケモン★]
【中央日報】大韓民国には英雄が生きる 危機を迎えるごとに立派な韓国人が現れる わが国は本当に暮らしてみる価値のあるところだ[3/16]
【Money1】 韓国政府が史上最大「中央銀行から117兆借りる」醜態。そんな先進国はないよ ★2 [1/10] [仮面ウニダー★]
どこの国もコロナ対策に政策金利下げまくってさらに異次元な量的緩和始めたけど、日本このままで大丈夫か?また円高ならないか?
‪【米量的緩和】米FRB資産、1カ月で1.6兆ドル‬(約176兆円)‪増加 日銀を一気に抜く‬
【経済】 通貨スワップ終了を嘆く韓国…政府・中銀の無策、外貨不足で財閥に泣きついた国策銀行★3 [07/17/] [Ikh★]
【経済】 通貨スワップ終了を嘆く韓国…政府・中銀の無策、外貨不足で財閥に泣きついた国策銀行★2 [07/17/] [荒波φ★]
全裸ぼく「陰核19年、ペニス帝国の中央銀行制度の最高意思決定機関である…」クイズ王・ペニ沢「豆珍宝疑獄」全裸ぼく「正解」
【中央日報】「ウィズコロナ」一気に緩和しすぎたか…英国「韓国の防疫強度、G20で最低水準」[11/12] [新種のホケモン★]
【サッカー】<神戸・三木谷会長>「Jリーグは世界のトップリーグになれる 外国人枠は緩和すべき」「欧州より下みたいなのは嫌」
【国際】 “メッシ紙幣”の発行検討 アルゼンチン中央銀行が1000ペソ札表に顔、裏にW杯トロフィー案 英紙報道 [朝一から閉店までφ★]
【中央日報】欧州にまで輸出された中国製ロボット、開けてみれば核心技術はすべて「日本製」 韓国はぼうっとしていたらやられる [08/26] [新種のホケモン★]
【コロナワクチン】「1~2回目接種は年内に」 従来型ワクチン供給終了へ 厚労省 [すらいむ★]
【国際】欧州、大気汚染で年間50万人以上が早死に EU報告書

人気検索: Child porn Candydoll ショタ 素人シャブ打ちセックス動画 Sex 西野小春 男子 女子小学生エロ画像 中学 パンツ ベトナムロリ キャミ
12:44:11 up 2 days, 13:42, 2 users, load average: 12.27, 12.32, 12.84

in 1.2483220100403 sec @1.2483220100403@0b7 on 042001