◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【職業】「トラック運転手は“底辺職”」!? 謂れなき偏見に物申す YouTube動画>3本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1560646584/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1砂漠のマスカレード ★
2019/06/16(日) 09:56:24.95ID:LE6J7yxZ9
◆「トラックドライバーにはなりたくない」?

「トラックドライバーが一般ドライバーに知っておいてほしい“トラックの裏事情”」をテーマに紹介している本シリーズ。

前回は「トラックドライバーの身体を蝕む、過酷過ぎる『バラ積み・降ろし』の実態」を紹介したが、これにはドライバーや物流企業だけでなく、
荷主側からも「ドライバーの労働環境の改善を」といった声を多くいただいた。
一方、「トラックドライバーにだけはなりたくない」や、中には「底辺職なんだから辛くて当然」、「嫌なら辞めろ」とする業界外の方からのコメントも今まで以上に散見。
そこで今回は、「トラックドライバーは“底辺職”なのか」を、筆者の当時の心境や、現役トラックドライバーの実情をもとに率直に述べていきたい。

◆「我慢すれば自分でもできる」は大間違い

こうしてトラックの事情を書いていると、毎度必ず見られるのが、前出のような「トラックドライバーにはなりたくない」なる文言なのだが、どうか安心していただきたい。
こうした気持ちの方々には、トラックドライバーは絶対に務まらない。
皮肉でもなんでもない。筆者含め多くのドライバーが、3日ともたずに辞めていく人たちを今まで数えきれぬほど見てきているのだ。

「“底辺職”は我慢すれば自分でもできる」という前提で考えていたら大間違いなのである。

そもそも“底辺職”とは何なのか。世間が共通して抱くニュアンスは、「給与が安く3K(危険・きつい・汚い)で、人間として扱われない不人気な仕事」といったところだろうが、その定義や“底辺”とする根拠は、元々かなり曖昧だ。
それがゆえに自分の仕事だけでなく、第三者の職の過酷さを表す用語としても軽々しく使われることがあるのだが、他人の職を「底辺だ」とするのは、「職業差別」以外の何ものでもない。

これまで本シリーズでも幾度となく紹介してきたとおり、トラックドライバーの職は過酷だ。傍から“底辺職”と思われるのも、原因の多くはこの過酷さにある。

その図体の大きさゆえに、走っていても停まっていても邪魔扱いされ、荷主に指示されるがまま手荷役作業(手で1つひとつ荷物を積み降ろすこと)し、眠い目こすって長距離運転。
これらの運行状況はデジタコ(デジタルタコグラフ)で会社に逐一管理され、荷物事故を起こせばその荷の「買取り」までさせられるケースもある。
また、運転中は「命の危険」と隣り合わせになるだけでなく、下手をすると「加害者」にもなり兼ねず、常に緊張を強いられるため、体力だけでなく精神面からも過酷な仕事であるといえる。

◆「便利な生活」がトラックドライバーの仕事を過酷にしている

しかし、「トラックドライバー=底辺職」というイメージの形成は、こうした業界内の労働環境だけによるものではない。
中には、世間が無意識のうちにしている「トラックドライバーの軽視」や「職業差別」が彼らを“底辺”に追いやっているケースもある。

例えば、ECサイトなどの通信販売などでよく見られる「送料無料」という言葉。
この4文字が、上記のような労働環境で働くドライバーの努力のもとに成り立っているものだと意識する消費者は、残念ながら多くはない。

少ないながらにも実際発生している輸送料・配送料に対して、「送料弊社負担」や「送料込み」など、
他にいくらでも言い方がある中、わざわざこの「無料」という言葉が使われることに、「存在を消されたような感覚になる」と漏らすドライバーもいる。

◆世間によって植え付けられるネガティブイメージ

また、スポーツ選手が怪我や成績不振によって戦力外になり、トラックドライバーに転身したというエピソードが時折ドキュメンタリー番組などで取り上げられ、
「転落人生」などと題されることがあるが、筆者は現役ドライバーのころから「トラックドライバー」という職を「人が“転落”した先でする仕事」だとは一度も感じたことはない。

https://news.livedoor.com/article/detail/16626628/
2019年6月16日 8時32分 HARBOR BUSINESS Online

【職業】「トラック運転手は“底辺職”」!? 謂れなき偏見に物申す 	YouTube動画>3本 ->画像>5枚
2名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 09:56:57.13ID:LE6J7yxZ0
むしろ、こうしたスポーツ選手のような体力と精神力、スキルが必要な「専門職」だと思っており、今もその考えは変わっていない。
世間が当事者の感情を知りもせず「誰でもできる“底辺職”」というイメージを植え付けてしまうことに、大変な違和感を覚えるのだ。

さらに、昨今物議を醸している「交通事故」による扱いにも大きな違いがある。
交通ルールを守っていた歩行者を轢いて死亡させても逮捕されない暴走ドライバーがいるのに対し、トラックドライバーは安全運転していても、
突如現れたサイクリスト(自転車乗り)や自殺者など、回避できない対象を轢くと、「交通強者」であるという理由から、高確率で実名報道・現行犯逮捕される
詳しくは、以前書いた”過失がなくても、まず逮捕。加害者になりやすいトラックの悩み”をご参照いただきたい)。
「上級国民」という言葉を耳にするたび、トラックドライバーは、世間以上にその“違い”を考えさせられるのだ。

◆過酷ならば底辺職なのか

このように、理不尽なことが多いトラックドライバーという仕事。表面上に見れば、どうしても「底辺職だ」とされやすく、ドライバーの中にも実際そういう思いを抱きながら働いている人もいる。

しかし、こうした過酷な環境の中でも、自らの仕事を「底辺職」ではなくむしろ「天職」だと胸を張り、愚痴をこぼしながらも、長年生き生きと日本の道路を走り続けるトラックドライバーも数多く存在することは、是非分かっておいていただきたい。

彼らがトラックを降りないのは、「仕方ないから」や「他に職がないから」ではなく、「トラックドライバーという職が心底好きだから」だ。彼らと話していると、「過酷ならば、低賃金ならば“底辺職”なのか」という思いが沸々とこみ上げてくるのである。

自分が誇りをもって就いている仕事を認められなかったり、侮辱されたりされることほど、モチベーションが下がることはない。
トラックドライバー自身にも改善すべき点は多くあるが、彼らが邪魔者扱いされながらもひたすらに走っているその先には、我々の生活があるということだけでも理解してもらえると、日本の物流はもう少し明るくなる。
3名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 09:57:09.99ID:Is013syB0
底辺だよ
4名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 09:58:06.49ID:RiIZQHFn0
大抵はマトモだし運転マナーも良いのだが
煽ってくる若いヤツは最悪。引きずり下ろして顎ブチ砕いてやるわ。
5名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 09:58:45.40ID:3vGFcNIN0
どこも同じ、人による
ただリスクの割に給料が(´・ω・`)
6名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 09:58:51.33ID:GpPf8Zbd0
過酷で大変だなと思うが、デコトラだけはバカとしか思えん。
7名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 09:58:55.53ID:FvZNBOKm0
重量オーバーでも輸送するからね免許無くなれば仕事出来ないのにアホなのか?
8名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 09:59:07.01ID:kFttEc7R0
>>1
土方と並ぶ底辺職です
9名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 09:59:09.06ID:oSnhBBep0
底辺でも世のため人のためになってるのは間違いないんだから誇りを持てばいい
10名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 09:59:11.09ID:2ABJuSF10
価格競争で十分底辺に転落してます
11名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 09:59:13.09ID:gHKppe3G0
いや、底辺だろ
皆やりたがらない
俺は工場だが底辺の自覚あるよ
12名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 09:59:19.24ID:VIOdI/DO0
専門職だけど大きい車を扱っている人は性格の歪んだ人も多い
13名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 09:59:20.34ID:WKr0CsFl0
仕事内容というより底辺(が集まる)職って意味では?
14名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 09:59:27.60ID:QoKj8pMd0
トラックと倉庫はド底辺だよ
ガイジっぽいのや外に出られるひきこもりタイプが少なくない
15名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 09:59:28.81ID:M98jFViP0
普通にど底辺だろ。運転手を見ればよくわかるわ。
16名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:00:04.33ID:wX4o8t9Y0
周りが底辺と思ったら底辺 運転手なんて辞めて底辺から脱出するんや
そしたら誰も運転手なんてしなくなるから 土下座して運転して下さいと頼みに来る様になるぞ
17名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:00:20.62ID:jp5qXCuo0
トラックは赤信号無視ばっかだから底辺に違いない
18名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:00:23.05ID:egdNbg4w0
シャブ中が多いからなw
19名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:00:54.44ID:VIOdI/DO0
>>8
土方は免許いらない
いまどき資格経験無しで就職できるのは土方かITくらいしかない
20名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:00:56.74ID:UebWa9hz0
昔は高給取りだったらしいけどね
いまは過酷なだけの仕事になってしまった
21名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:01:27.19ID:NGTK56Qd0
底辺職というか、底辺DQNしかいないだけ
22名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:01:40.80ID:FG8DDi950
人格者かDQNのどっちか
あまり中間がいない感じおそらくバスも同じかと
23名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:01:41.00ID:qS+LbnVI0
ま、普通はならないわな
DQNとキチの集まりしか見えない
民家に配送してる人には感謝してるけど
24名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:01:52.04ID:uXcib9co0
>>3
自己紹介かな
25名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:01:58.46ID:rOLZxvw/0
ドライバーとして底辺、車のデカさは態度のデカさを地で行く生き物。
自分が強くなったとか思ってんのかなあいつらw 
26名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:02:01.06ID:sS5FMNQl0
多くの人がやりたがらない仕事だから底辺職。
やりたがらないトラック運子は底辺職。
27名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:02:14.85ID:C0E7Oz7+0
昔はけっこう稼げたんだけどな
28名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:02:16.01ID:O2IXfV/v0
いや謂われはあると思う
29名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:02:33.56ID:C9hW0EFk0
昔は高給取りの代名詞だったのにな
事業を始める資金のために3年だけ運転手するとか普通の話だった
30名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:02:36.21ID:cBw+AGCh0
同じ荷物を運ぶのに、トラックドライバー貨物機のパイロットの
待遇の差ってやっぱり偏差値なんだよな
31名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:02:39.37ID:Jw6eTMfa0
老眼で底辺職が渡辺謙に見えましたよ
32名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:03:25.51ID:Z0HXeMhP0
仕舞ってあるんだぜ。
33そうです私がオチンポ大好き堀拓也30歳本人です!
2019/06/16(日) 10:04:07.06ID:Y2SgIG0z0
>>28
100%間違いなくゲイの堀拓也30歳本人ですよー!命かけるよ!
真剣に相手を探しています。特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)
治験で裏技を使って連続で治験に参加して年収400万円稼いでいます。市役所には年収0円で申告しています。国保や年金なども10年間未払いで無申告だから丸儲けです。

☆ 詳しくは【堀拓也スペシャル】【オチンポ大好き堀拓也30歳】で検索

特技 ・ローリングフェラ ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ・超高速獅子舞フェラ・ アナル掻き出し舐め ・高粘度ローションマッサージ ・全身ジグザグ舐め・ 十手観音 性感 マッサージ(パウダー使用)

私のプロフィールはこちらです
身長:160cm
体重:48kg
30歳 1989年5月23日生まれ
〒114-0015
東京都北区
http://imepic.jp/20190601/297210
【職業】「トラック運転手は“底辺職”」!? 謂れなき偏見に物申す 	YouTube動画>3本 ->画像>5枚
34名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:04:09.65ID:QvV2SnUj0
なりたくてなってる奴なんかマレ。トラックの運転手が好きだって言うやつは仕事してるうちに慣れたか、他に出来る事がないからだ。
35名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:04:46.07ID:GgQuz/HD0
タクシー運転手トラック運転手は雲助っと言ってだな
36名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:04:51.67ID:/sJEXBMS0
底辺職になったよ
37名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:05:00.72ID:UcuLXE3y0
>>29
10年くらい前まではそれでも月に60ー80万稼げたけど
今はどうなんだろう
38名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:05:01.59ID:IecXTa6B0
無職引きこもりがネットで吠えてるだけでしょ。 
トラックドライバーだけにはなりたくない? 
お前らには免許取るのも無理だし、採用もされないから心配するな。
39名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:05:12.27ID:5yXbnblH0
クズがおおすぎるまともな社会人とはいえない
40名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:05:16.76ID:89kIz2o50
少なくとも大型免許持ってるからね
AT免許より上だよ
41名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:06:08.95ID:vsoXSjx60
>精神面からも過酷な仕事

酔っ払ったDQNと真夜中二人きりにさせられるタクシードライバーよりはマシそう。
42名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:06:13.42ID:/By8+2m70
9割がブラック企業で、9割の運転手が善人だよ
43名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:06:24.24ID:HgIgaX/y0
底辺職では無いとする論拠が、「過酷=底辺職では無い」と「トラックドライバーは誇り持ってる」のニ点しか無いけどこれは筆者の筆力の問題かな?
44名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:06:25.84ID:xmwE2hGl0
やりがいを感じるかどうかなんて、どんな職業でも一緒だよ。

応募すれば、学歴、職歴、年齢不問で、未経験者でも、誰であってもとりあえずなれる。
タクシーもそうだが、この時点で何か理由のある職だと思わなきゃ。
45名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:06:42.28ID:LYjpxYPF0
>>11
自分が底辺だからといって他人も底辺だと思う卑屈な考え方は辞めた方がいいんじゃね?
46名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:06:52.79ID:n52wIgLy0
他人と会話しなくていいからコミュ障には最適の仕事
47名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:07:23.52ID:iUIPJGqr0
腰弱いんで手積みさえなけりゃやりたいくらい
48名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:07:38.49ID:bueWckoL0
バスの運転手は人手不足で都市部でも減便してるのと比べればマシなレベル。
49名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:07:50.32ID:uS+bn2qm0
とくにく腰がガタガタのイメージしかない
50名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:08:15.31ID:+GMY4Ro90
だったら何が底辺職じゃないんだ。
51名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:08:24.96ID:G/anEBgz0
ダンプやれば家建つぞ
52名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:08:36.97ID:UebWa9hz0
>>46
いや周辺の車両や状況を見ないといけないからな
他人に関心がない人には難しいかもよ
53名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:08:47.72ID:if7gipm10
底辺じゃないよ。
クズの仕事だよ。
まともな運転手とまともな会社の比率なんて、クズ運転手&会社に対して、1%じゃないの?
54名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:09:07.65ID:r8TZ9sV80
トラックだらけの深夜の国道を走れば分かる
あれを子供達に見せて立派な職業だと言える訳がない
55名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:09:16.39ID:WWHPXbfC0
稼げた頃は楽しかったけど稼げなくなって10年で辞めた
起業してそれなりだけど稼げるならまたやってもいいかな
56名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:09:32.83ID:OI2kCf1Q0
トラックドライバーも運ぶ物や距離によって全然違う。

例えば化学物質や精密機械や車からはみ出し深夜に道路使用取りながら運ぶような物を運んでる人は本当のプロだ誰でも出来るわけではない。

仕事の大変さと賃金のバランスを考えたら割に合わない業界だ。

だが底辺だとは思わない、誰でも乗れるトラックもあれば技術職とも言えるドライバーと様々だからだ。
57名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:09:40.90ID:560UsEvL0
SAで一般車の止める所に駐車してるトラックを見ると
そう思わざるを得ないけどな
自社のロゴが大きく書いてあるのに、何を考えてるんだろうな
ネットに晒されても平気なの?
58名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:09:41.56ID:uS+bn2qm0
菅原文太に憧れて〜
59名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:09:50.09ID:kWMNez2E0
わたみでんせつ
60名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:09:51.44ID:FG8DDi950
知り合いの運転手は有名大学卒でTOEIC800超え
ITからトラックに転職したらしいけど詳しいことは知らない
運行管理者資格は興味ないみたい
61名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:09:59.73ID:qsMUNT6D0
>>50
高学歴でないとできない頭を使う仕事
62名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:10:17.36ID:fR6WwDgY0
>>3は底が抜けてる人
63名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:10:20.84ID:LYjpxYPF0
>>50
お前らが知りもしないのに知ったかかまして勝手なイメージだけで底辺って言ってるだけしょって話でしょ
64名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:10:28.09ID:UcuLXE3y0
>>43
よく読むと筆者が底辺職だから3日で辞めたと書いてあるからなw底辺職だと思いながら記事書いてる
65名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:10:30.40ID:R3Bo6QQB0
昔は高給取りのイメージだったがなぁ
66名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:10:33.97ID:HlcR1NTv0
最底辺はタクだろ
67名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:10:34.25ID:O2IXfV/v0
時間効率なんて物がほとんど考慮されてないから職と呼べるかどうかも怪しいレベル。
68名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:10:44.53ID:BhcGRa+H0
自動運転で無くなるお仕事
69名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:10:54.77ID:uS+bn2qm0
トラックと介護ならトラックを選ぶ
70名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:10:55.35ID:+GMY4Ro90
>>61 例えば何。
71名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:11:28.84ID:p28Nlte60
単騎で自営してるのは偉いよ
72名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:11:30.14ID:suhqDxKA0
底辺職だよ
昔は荷物を運んでその場のスナックなど
飲み歩く花形だったが
利益分を全部上が抜くようにした
今やるのはアホ
73名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:11:34.65ID:GS4tKhFn0
日本じゃ役場の奥でなにもしないでタバコ吸ってお茶飲んで新聞読んで悪態ついて年収1000万のごきぶり公務員が最上級
74名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:11:47.85ID:560UsEvL0
>>11
下請けだけやってたらそう思うかもね
自社のオリジナル製品とか作ってないの?
75名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:11:48.58ID:CcUctnJ90
まー底辺かな。
バイクにのってるとよく分かる。
なにもしてないのにすれ違い様に排気ブレーキを一生懸命かけてきやがる。
この前は交差点で対向車の名古屋走りで殺されそうになった。
まじで糞。
76名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:11:55.01ID:+KXJP8WS0
やったことあるけどあんなん誰でもできるぞ
割りに合わんからやめたけど
大体にしてリスク負わなきゃいけない上に過酷って底辺の代表だろと
底辺がいるから便利なサービスを利用できるからといって底辺が底辺じゃなくなる訳ではない
普通のトラックドライバーが専門職だと思うならそれは何かしらの異常がある人間だと思う
本当に専門職のドライバーってのはその他大勢のドライバーでは到底出来ない運行路をこなせる人だと思うね
日本ではあまりないけど大型トレーラーでこんなところ通れるわけないだろってのをこなすのが専門職のドライバー
77名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:12:01.17ID:vjVhJ2d70
>>68
ほんとにそんな未来来るの?
無人の大型車がびゅんびゅん走るとか恐怖しかないんだが
78名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:12:28.10ID:B7L1KmB70
給料高いの?
79名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:12:31.57ID:OICp17TX0
頭が悪い奴に出来る仕事が底辺と思われるのは自然
80名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:12:37.04ID:p28Nlte60
>>50
士業
81名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:12:57.44ID:UebWa9hz0
あとトラック野郎みたいな映画で
画一的なイメージがついてしまったのも大きいと思う
82名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:13:04.80ID:sS5FMNQl0
>>40
本物の上級職の人間は車の運転なんかしないよ。
83名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:13:05.87ID:hwW2PYge0
車関連のスレの頭の悪さは異常だからな。
全体にバカだらけになりつつある中でも特に。
84名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:13:12.25ID:f8PKPkPC0
昔は、大型免許がとりずらかった
トラックの性能が悪く馬力はないし、すぐに故障
ばら積み、幌がけ当然
一般道は狭くボロボロ
一般道と高速道路を走る比率が決められていた
ただ、長距離は二人勤務

今は、免許が有れば誰でも出来る
85名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:13:12.30ID:liUdc2ST0
実際に賃金が地獄のように安い

だから底辺で完全に正しい

因みに昭和50年代だと稼げる商売の代表がトラック運転手
86名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:13:35.20ID:YVWAnaIW0
実際底辺
ゴミはぽいぽい捨てるわ
酒ので走る
暴走運転
信号無視
アホの巣窟
87名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:13:42.75ID:Q7+pcJfw0
>>54
トラック協会にけんか売ってるのかよ
物流の担い手に失礼だろ

まあ地域によっては暴走族あがりがやる仕事だ
鉄道系の大企業がやってるタクシーしか乗らないし
88名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:13:43.74ID:mcTEY7qV0
結論が全く無い駄文
最後まで読んだだけ無駄だった
89名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:13:56.91ID:FtKEz5+Y0
>>38
無職引きこもりではないと思う
低賃金非正規奴隷だと思うわ
90名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:13:59.77ID:nk0tM96O0
底辺と言われる大きな要因の一つに人命を軽視した運転マナーの悪さがある。
殺人未遂犯とでも言うべき運転マナーが悪い運転者がいるウチは、何を言っても運転マナーの悪さを正当化しようとしているようにしか見えない。
91名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:14:21.52ID:BJEGUsIz0
好きな音楽聴きながら高い運転席から良い景色をチラ見しながら走る時は気分いいなぁ
平ボデだから手積み手下ろしとか無いし
シートは面倒だが慣れりゃどーって事ない
まあ自分は楽しい
92名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:14:27.05ID:WWHPXbfC0
>>80
AI化で真っ先に必要なくなるのがサムライ業
官庁がそうならないように懸命に利権保護してるけどいつまで続くかな
93名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:14:28.93ID:XCtslNOw0
>>1
アホか
送料無料表記とトラックドライバーの労働環境は全く関係ないだろ
94名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:14:30.67ID:pDuau0m/0
>>47
海上コンテナがオヌヌメ
95名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:14:42.72ID:FG8DDi950
幹線道路で時間待ちの路駐は何とかして欲しい
96名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:14:45.59ID:NxnmYKA80
車の運転好きだから、憧れの職業なんだが

宅配の配送とかじゃなくて長距離ね
97名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:15:01.11ID:JgqBu9qc0
>>4
その為に筋トレや総合やるしな、ビッグ3で400超えたからそこら辺の運ちゃんは瞬殺できるで
98名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:15:09.74ID:560UsEvL0
>>86
分離帯に落ちてるビールの空き缶とか黄金ペットボトルひどいよね
99名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:15:11.98ID:+GMY4Ro90
>>80 ヤブしかいない医者とか、米だったら億は取れるのに数十万しか取れない弁護士とかな。
100名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:15:21.83ID:Grs9JBOu0
仕事が底辺じゃなくて民度が底辺だから低く見られるんだよ
101名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:15:27.14ID:qsMUNT6D0
>>87
底辺の人は大変だなあ
102名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:15:35.15ID:35/H7vov0
でも大阪市福島区の運送会社IT部門の管理職の奴も
トラック運転手だけにはなりたくねーって言ってたよ
そいつはCOBOL事務員で大学受験勉強でもドラクエやっててF欄大学卒 卒論はセガ対任天堂だけどトラック運転手は見下していたよ
103名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:16:07.84ID:tcJBnCaT0
トラック運転手は人手不足でてーへんだ
104名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:16:08.86ID:+KXJP8WS0
>>19
今時土方で資格なしは相手にされんよ
手元でしか使えないし何かやらせるにも資格ないと大手だとやらせてすらもらえない
逆に資格あるけど出来ないなんてのもゴロゴロしてるけど
105名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:16:39.54ID:55FsqmYL0
エアラインパイロットだってバスの運転手だって人の命を預かる意味で変わらないのに収入は下手すりゃ10倍以上違う
報われない仕事の一つだ
106名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:16:47.64ID:wDTv+Bmg0
仕事は立派だろうがドライバーが底辺やろ
107名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:16:49.20ID:XciTLzmQ0
職業は世間で上級職と思われている職業ほど「詐欺師度」が増す。
108名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:17:09.23ID:TQ1QgXqw0
トラックドライバーは以前は環境はともかく給料だけは上級職だったんだけどな
誇りややりがいを第一アピールにする職業はね・・・
109名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:17:09.87ID:cVfAfzyT0
昨日飲み屋で新聞配達の人がトラック運転手の人に「肉体労働の人は大変だぁ」と言ってうまそうにビールを飲んでいた。
110名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:17:12.21ID:NxnmYKA80
>>91
いい眺めもだし、
あっちこっちの美味いもん食えそうで羨ましいです
111名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:17:14.13ID:WulMJiHY0
客差別するコンビニが底辺で間違いない
112名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:17:20.75ID:CtbgEHF00
日本の運送会社は底辺だよ
113名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:17:26.01ID:/By8+2m70
運転技術は高いよ、町にトラックステーションが少な過ぎ、当然町にあふれる。積荷が崩れて壊したら自腹。荷主主義…環境が悪過ぎ
114名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:17:35.83ID:RfumO2ZA0
底辺ってか基本的に年中募集してる仕事ってその理由があるわけで
任天堂の正社員は募集してないし(中途はヘッドハンティング)
115名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:17:41.51ID:5GjhMTDL0
決して底辺じゃないと思います!
【職業】「トラック運転手は“底辺職”」!? 謂れなき偏見に物申す 	YouTube動画>3本 ->画像>5枚
116名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:18:02.48ID:liUdc2ST0
>>92
それはどうかな
とっくに電子化できそうな社労士すら今でも普通に稼いでる

そもそも単に書類を出すのでなく、
その内容に独自の工夫や言い訳があるから
普通のサラリーマンの日常業務では無理で
それ専門の士業が発達する
117名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:18:07.43ID:jsRL7UZ90
底辺職=誰でも出来るではない
むしろ誰もやりたがらないから底辺職なんだよ
低賃金、長時間労働、深夜労働、家に帰れない、事故リスク、健康と肉体への負荷、社会的評価の低さ全てが割に合わない
俺は長距離トラック、トレーラーをやる奴をすごいと思うが底辺だと思ってる
間違いなく俺はあんな仕事できないと断言できるがトラック運転手は底辺職だ
118名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:18:19.63ID:IbVzSK7L0
このスレに無職引きこもりが居たらかなり滑稽
119名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:18:24.24ID:uS+bn2qm0
>>91
現職さん?
その手の要素は憧れるわ
120名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:18:25.34ID:m8a1ZUha0
アマゾンとかでお世話になってるから感謝してる
底辺なんて思ってないけど、対応の当たりハズレはかなり有る
121名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:18:25.71ID:qWldX91I0
自動運転が普及して消えます
122名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:18:30.35ID:z5RZoYLG0
G20で来日する韓国文大統領が民団、総連、パチンコ屋を伴いトラック協会訪問
韓国人ドライバーの採用を呼び掛ける
123名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:18:30.67ID:Ypi9l2wa0
おれがやった職種では郵便配達夫とアマゾン倉庫奴隷は
最底辺だったな 郵便配達夫は台風や大雪でも配達に出されるし
同じ仕事でも社員とバイトの待遇格差が半端ない
アマゾン倉庫奴隷は些細なミスでも詰められて最悪お仕事終了
124.
2019/06/16(日) 10:18:32.76ID:2knNv/Bx0
建築系の運転手は偏差値はともかく安月給ではないぞ
一応資格持ってるしな

一番底辺なのはタクシーの運転手じゃね
能力も根性もない奴がや仕事だからクズが多い
125名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:18:48.49ID:WulMJiHY0
客差別してなければ、理由もなく底辺とか言われないよ
理由もなくなら、差別したいだけの人達だよ
126名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:18:54.47ID:sjUfZGjg0
底辺かどうかなんて貰う金によるだろ
127名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:18:57.53ID:c+2kaNQF0
半グレや893の成れの果てだよ
128名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:19:02.35ID:FG8DDi950
勝手な想像だけど
美味しい店を知っているのがタクシー
量があって安いところを知っているのがトラック
129名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:19:05.44ID:HQ+HZuh+0
運転手なんて底辺だろ
130名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:19:18.86ID:n0maRA8M0
>>29
宅急便の配達もそうだったね
借金を手っ取り早く返すのには一番良かった
131名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:19:26.74ID:uvogy3Qh0
事故を起こして、被害者が下手に半身不随になったりでもしたら
やれ見舞いだ補償だとうるさいから、一層の事、
死んでもらった方が良い、とか平気で言うのが
トラック運転手だからな。
そんなの一部だと思いたいが、これについては年配者からよく聞いた話。
132名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:19:47.39ID:WulMJiHY0
人間性が底辺なのは間違いなくコンビニ
133名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:19:53.99ID:GlZ3+Pl00
職業に貴賎はない
あえて言えばホストだけは底辺
134名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:19:57.08ID:c+2kaNQF0
高齢者詐欺とかやってるやつらが最後はタクシー運転手やトラック運転手になるんだよ。
社会性がなくてもいいからな。
135名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:20:23.79ID:Be6+kCC60
個人的にはネットで買い物しまくるから全く底辺だなんて思ってないしむしろ今の俺の生活に一番必要な職とすら思ってるわ
逆に商社とか電通とか社会的には必要なんだろうけど俺の生活の質の向上に全く役に立ってないから底辺というかいらない
同じ理由で一流企業勤務って肩書きだけしか持ってない奴もいらない
オンリーワンの技術持ってるならともかくそいつが辞めても一ヵ月後に代替人材が来るような仕事なら別に変わりはいくらでもいるわけだし
136名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:20:30.38ID:WWHPXbfC0
パワハラ横行し過ぎなんだわ
荷主から社長から運転手へ
運転手は落とし所無いから路上で鬱憤晴らすか辞めるぐらいしかない
今やってるドライバーなんて全部諦めてる奴ばかりだよ
137名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:20:30.73ID:X837zm120
>>114
w
ゲーム会社しか連想できるものがないニートの発言かわゆす w
138名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:20:35.04ID:apbdEtM10
亜紀(八代)ちゃんサイコーだねー ←
139名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:20:46.84ID:c+2kaNQF0
馬鹿でも発達障害でもできる職業だからな
140名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:20:59.02ID:lEnuH+uH0
職種ではなく、やってる人間が底辺。
ペットボトルに小便して投げ捨てるし、チンパンジー並
141名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:21:09.80ID:pDuau0m/0
>>105
規制緩和を法律無視と曲解した経営者が乱入してきたからね。
142名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:21:10.74ID:c+2kaNQF0
学歴不問 あとは察しろ
143名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:21:13.94ID:CtNCTzP70
給料の額が見合ってないから底辺だよな
144名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:21:14.35ID:7X1flMUF0
「自覚のない底辺職」(´・ω・`)
145名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:21:15.08ID:A3t+IsBD0
ネガティブな記事を見つけてしまったな
トラックドライバーが底辺職かどうか興味のある人なんて
一体どれほどいるんだかな
146名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:21:40.62ID:N769n7R30
業界にいるけど底辺職だと思うわ。
言葉遣いとかもまともに出来ないような人々が大勢いるからね。
彼らに必要なのは体力だけで社会的なスキルはまず必要ない。
そういう人々が多く集まっているから底辺だと断言できる。
147名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:21:46.15ID:p28Nlte60
>>92
政治家がAIにならん限り
AIを使う新しい士業が増えるだけだよ
148名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:21:48.24ID:7HR54ceg0
15年やってたけど底辺だよ。人種含め。
それに誰でも務まる。
嫌なら辞めたらいい。

そもそもECが肥大化したのも運送屋の多過ぎが主因だし。
149名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:21:52.62ID:WulMJiHY0
ヤマトなら底辺と言われてもおかしくない
150名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:21:55.72ID:0MMJmb/c0
国道に落ちてる小便ペットボトルとか見ると底辺なんだなあて思う
151名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:22:04.03ID:uS+bn2qm0
>>140
都市部の住宅街で問答無用で立ちションしてくるなw
152名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:22:06.41ID:vpgNJ92f0
俺もあれは専門職だと思う
誰でも出来る仕事じゃないだろう
153名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:22:09.06ID:QDh7/GOS0
事務職なんて病院も銀行も
年収150万の派遣非正規だらけだけど
本人も世間も底辺と思っていなくて
すました顔してるからなあ。

トラックの運ちゃんは年収5、600万稼いでいても
世間も本人も、底辺と思ってる。

そういうもんだ。
不思議だなあと思う。
154名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:22:12.64ID:n0maRA8M0
>>122
絶対無理
そんなん事故多発だろ
155名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:22:17.83ID:+Pr/Eheb0
パチンコ店員が一番最底辺だろ(´・ω・`)
詐欺師集団の一歩手前で人間のクズ
156名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:22:26.16ID:kWaQBtQz0
IT土方とかコンビニ・飲食系の店員よりはマシなんじゃね?
うざい同僚はいないだろうし、上司にガミガミ言われない、
今は法規制強化で結構守られてる(反面昔ほど稼げないが)、
一人で仕事したい人には割と良い職業な気がする
157名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:22:37.74ID:vjVhJ2d70
>>115
脚なんかおかしくない?
158名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:22:47.93ID:BU3fmIjv0
日経の記事で
トラック運転手の平均年収が
その他の業種平均と比較して200万〜300万↓とあった
ただ職業に貴賤なし
159名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:23:06.10ID:hCVJD05a0
もう公務員以外は底辺だろこの国
160名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:23:06.81ID:KuHb8kib0
俺も農家だから底辺職の代表格みたいなもんだw
161名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:23:09.26ID:azbzEsHQ0
事故のリスクは自分持ちなんだもん
162名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:23:11.68ID:p28Nlte60
荒っぽいってのは底辺の定義じゃないだろ
163名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:23:17.63ID:576piHTb0
底辺て交通費昇給賞与GWお盆年末も無いで手取り15万とかの派遣とかなんじゃないの?
164名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:23:22.49ID:liUdc2ST0
トラック運転手の給料はリーマンの2倍が相場

それを四分の一にしたから今は底辺つうか生活保護寸前

キチガイ経営者のせいだよ
165名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:23:27.39ID:NrOv9eXl0
ジャストインタイムのせいで過酷な労働って感じ
それでも昔は高級取りだったのに今じゃ本当に奴隷
3K職って見返りが報酬しかないのにそれすら削られて誰がやるんだろって話
166名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:23:33.77ID:GexbLk1H0
高速道路のPAで飯食べてるドライバーを見るとたいてい
不健康に太った上半身とヒョロヒョロの下半身
ありゃ早死にするわ
167名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:23:39.00ID:MMD1Jfbw0
過酷で専門性が高いなら、なんで給料安いんよ。
168名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:24:06.51ID:iFwm4fdE0
日本の交通規制やシステムがジュネーブ条約
ウィーン条約違反のジャップ警察利権に基づいた
ジャップでなければ理解不可能なガラパゴスなので
外国人を運転職で雇えない
169名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:24:06.96ID:ruUePdfj0
自分が世話になってる職を馬鹿にするのは馬鹿のすることですわ
通販する身では馬鹿に出来ん
170名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:24:08.60ID:8z6ZS4l20
底辺の定義と言うかそう見られるのって
高校も入れないようなのでもなれる職業の事を指してるように思えるけどな
171名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:24:16.09ID:Kkwv9KHc0
その下にはタクシー運転手がいる
172名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:24:28.47ID:5Z79MAUH0
昔は給与良かったみたいだけどここ最近は過酷な環境しか聞こえてこない
173名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:24:29.87ID:WWHPXbfC0
>>116
個別事案の認識についても判例出れば良いだけなんだわ
それを業としてる奴に依頼する人間が増えるとは思えない
故に専門業として社内資格者とか居候は残るかもだけど全体数としては必要ないだろう
174名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:24:30.08ID:vQLuo42L0
タクシーの運転手も底辺職
175名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:24:30.98ID:kDlEFvpa0
ドライバーが高齢化して飯塚アタックが
プリウスからトラックに置き換わる未来しか見えない
176名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:24:31.30ID:FG8DDi950
>>145
週末スレだもの
177名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:24:42.49ID:E3qYVkp+0
すごく稼いでいると思ってた
違うのか
178名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:24:42.61ID:mgML7kpD0
>>6
モチベ保てるなら何でも良いんじゃ
ゲーミングPCもアホみたいな電飾付けてるやついるし
179名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:24:52.61ID:OWkcKc870
ろくに睡眠時間取れない上に事故起こしたら自分の責任
大した給料ないし荷が遅れたら賠償金
中々家に帰れず狭い室内で素泊まり

というドキュメンタリーを見た
180名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:24:56.50ID:97Ry3vcI0
元トラック運転手だが稼げるよ
月50万くらい貰ってた、今人手不足だから中卒でも余裕で受かるよ
181名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:25:04.29ID:v8h5TM2s0
一定数、憧れってのはあるみたいよ。国立の大学院出て、やはりトラックが良いってやってる友達がいる。
182名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:25:21.38ID:vpgNJ92f0
あんなでかい車で狭い路地に入って行ったり
狭い敷地でうまく動かしたり
器用なもんだわ
俺にはできん
183名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:25:22.94ID:HxfrPI7H0
>>133
昔はこのように言われてたけどネットのモラル崩壊で露骨に職業差別が横行し始めたからな。
184名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:25:25.96ID:uvogy3Qh0
>>105
違う点があるとすれば、
頭を使うか使わないか、だな。
覚えた知識だけでなくて、状況に応じて臨機応変に対応せねばならんのが
飛行機の操縦に求められることだからね。
バスの運転も確かにその面は多少あるが、比べ物にならない。
185名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:25:28.86ID:+G+ymGiB0
>“底辺職”は我慢すれば自分でもできる

前提条件間違えて謂れなきとか言ってもな

普通は出来ない職業ばっかり
能力なくて金に困ってる人が必死で働くのが底辺職
仕事はキツイに決まってる
昔のトラック運転手は若いうちは大卒初任給よりもらえるからまだましだったけど
今だと本当に底辺中の底辺だな
186名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:25:29.17ID:cWyog4ih0
ドライバーもだけど、管理職まで刺青(タトゥーじゃなくて本職が入れるやつ)入ってるのは運送屋位だろうw
187名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:25:48.30ID:MOPnxcz50
>>159
公務員のほうが役立たないのにな
こいつらのほうが給料高いのはホントおかしい
日本だけだろ、公務員のほうが倍以上もらっているの
188名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:25:49.82ID:UqkuXT0F0
>>159
公務員だって底辺だろ
189名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:26:00.35ID:ArMi3Ods0
ガソリン値上げがモロに影響するからなあ
190名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:26:04.14ID:O3QCWU+d0
きつさは会社によると思うけど
尼のセンター間配送してるけど積み降ろしは長くて15分くらいを数回やるだけ、拘束時間は11時間と長めだけど半分近くは時間調整という名の休憩
この時間を読書や勉強といったスキルアップに使えばいいのに、寝るか競馬の予想なんかやったりしてるところはやはり底辺なんだろう
191名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:26:20.46ID:HxfrPI7H0
>>180
受かる…
192名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:26:36.28ID:QDh7/GOS0
>>167
かなり小さな下請けですら、400位は普通にもらってる。

IT土方寄りは良い。
193名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:26:44.03ID:15ezSqhf0
100の言葉を並べようが底辺犯罪者集団組織であることには変わらない
194名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:26:51.19ID:uS+bn2qm0
>>175
「凶器を操る」という自覚の有無の差はデカイと思うけどね
195名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:26:57.51ID:agPz5tFM0
>>1
下の方にダッフィー?
196名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:27:08.00ID:yvFqrDQE0
日通のトレーラーで延々と追越車線を走り続けて煽り続ける奴を見かけるんだか、
なんな社名入りてよくやるな。
197名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:27:15.84ID:liUdc2ST0
かなり頑張って三十も行かない

地獄の積み下ろしで腰は崩壊

人を跳ねたら刑務所

まさにUltra底辺職
198名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:27:21.87ID:OWkcKc870
>>190
スキルアップって(笑)
199名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:27:28.68ID:J4QIlF5I0
高収入にすれば解決する話 
200名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:27:34.77ID:FG8DDi950
>>175
ミサイルを身を呈してブロックしたのがゴミトラック
201名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:27:35.61ID:LTS5tdZ70
捉え方は人それぞれだろうけど居ないと困るし、外国から来る移民に任せられる職じゃないよね。
202名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:27:36.00ID:DISYrvAD0
トラックよりもコンテナのトレーラーの運転手は本当にすごい職人だと思う
203名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:27:47.83ID:xVOx7uzx0
大島産業 でググると・・・w
204名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:27:50.33ID:Cvitpirj0
やらかした末路
205名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:27:51.05ID:UPi7fP2FO
>>164
昔は高給で
スケジュールにも余裕があった
無線やりながら移動とか
楽しみながらそれなりの生活ができた
206名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:28:01.12ID:WulMJiHY0
3Kが底辺なのは韓国だよ
207名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:28:04.03ID:NrOv9eXl0
職業ドライバーは事故のリスクを抱えてるからなぁ
その割に賃金が安い
208名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:28:06.70ID:rMH8kaPU0
底辺ではあっても悪い仕事では無いんだろう。
本当に待遇悪かったら誰もやらないし。
209名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:28:14.80ID:LE6J7yxZ0
>>201
アメリカなんかヒスパニックや黒人ばかりだ
210名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:28:18.24ID:N769n7R30
うちの会社
一番偉い人は50すぎなのにロン毛で茶髪
211名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:28:19.04ID:uvogy3Qh0
>>167
そこだよなぁ、結局。
給料が良ければ、多くの人がその職を目指そうってものだが、
実際はそうではない点を見ると…
212名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:28:30.23ID:KPAaqXVo0
>>11
底辺と思う必要なんてないよ
213名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:28:35.79ID:dJCctGHR0
なり手がホントにもう少ないからね
40代半ばでもこの業界なら若い方
214名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:28:40.24ID:O3QCWU+d0
むしろ最近はまともな会社は過剰なぐらい法にうるさくなったよ。
4時間走りっぱなしとかしてたら休憩しろって電話かかってくるぐらい
人間関係や体が辛くなってもう収入はそこそこでいいって人に丁度良い仕事だと思う
215名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:28:43.09ID:yJE0W0N/0
>>1
普通職だろ。
底辺職は介護。
タクシー運転手にも慣れなかった奴が行き着く先、それが介護
216名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:28:44.91ID:SlYT7LZW0
底辺じゃないと主張したいならそこにフォーカスを絞って論理的に書けよ、トラ運転手かわいそうとか、ぐたぐだ関係ないこと書きすぎ。

偽善ハーバーらしい頭の悪い記事。
217名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:28:48.75ID:97Ry3vcI0
コミュ症ならオススメの職業だよ、長距離トラックな
誰とも話さなくて楽だよ
218名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:28:52.42ID:yvFqrDQE0
>>180
月50万で稼げるはどうかと思う
219名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:28:54.86ID:6iFv4Bpt0
>>196
トラックだけじゃないけどね
社名の入ったADバンとかその手の奴はゴロゴロ
よくやるよというか何を考えてるんだか頭おかしい
220名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:28:59.54ID:FIX+szV30
その底辺職呼ばわりの方々がいないと生活が不便になるぜ
221名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:29:01.72ID:KPAaqXVo0
>>23
じゃあお前は荷物を受け取るなよ
222名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:29:17.03ID:c3/lu80h0
むかしトラック野郎という映画があって憧れたもんだ
223名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:29:21.33ID:lPVEbIVs0
つか車内にベッドある時点でおかしいわ
224名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:29:39.06ID:UTzvGi/Z0
底辺職の定義は?

まず、お前らはここから答えてみて
225名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:29:43.85ID:f2S+hDUZ0
渋滞最後尾に突っ込む事故が絶えないのは
学習能力が低い故にてーへんだてーへんだと
なら自浄していくしかない今すぐにだ
226名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:29:44.45ID:QDh7/GOS0
看護師もどういうわけか底辺と思われてるな。
5chでも見下され方が尋常じゃない。

日本で、初任給が400万で
軽く5、600万稼いでる一般女性なんて、
あの人達位しか居ないのに。
227名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:29:46.00ID:gpJBmy3w0
小便ボトル投げ捨てるような連中が底辺じゃないと?w
228名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:29:47.77ID:iU526xdP0
未経験者でも中年でも
万年募集してるところをみると
やりたがらない仕事であることは想像つく
229名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:29:57.76ID:WulMJiHY0
日本人なら痛い目に合わされたとか恨みのほうが、人を底辺と言わせる
230名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:29:57.82ID:0X6FaxcE0
なんでこれで待遇改善しようって話にならないかな?
231名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:30:06.80ID:6isDx5hA0
言わせとけ言わせとけ
叩いてる奴はそれこそ余裕のない底辺しかおらんし
相手にする必要ねーよ
232名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:30:16.32ID:itLocgLW0
俺は2トンドラだけど気楽なもんだ
車の中は1人、これが大きい
233名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:30:19.34ID:QxIdeINE0
楽しいトラックドライバー一家の心暖まるお話

【大阪】知的障害ある22歳長男を監禁、バケツで排泄 両親逮捕…4月に障害ある長女を三男の殺人容疑で逮捕★2
234名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:30:20.55ID:WWHPXbfC0
>>220
一旦みんな辞めて不便になる方がいいんだよ
全てにおいて有難み感じない国民性だからな
235名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:30:30.43ID:vpgNJ92f0
仕事のキツさは何をどう運ぶかに依るような気が・・・
「ウチは鮮魚はやらん。あんなん事故起こすわ」と言ってる人が居たな
236名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:30:31.29ID:8+liD5P40
毎日運転で寝る暇ない
 9-5時の建設作業員のほうが遥かにまし
二度とやりたくない
  
237名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:30:34.26ID:DVT+YNZm0
↓昭和のゴリラ
238名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:30:45.75ID:sg9QnzMx0
お互い人間同士やのにね

ここって、昔から叩くことやマイナス思考
マウント取りしかいない。

必要だから「仕事」がある、それだけの事
馬鹿にするやつは、とても素晴らしい仕事をしてるんでしょう。
239名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:30:47.72ID:y+mB2DsoO
女性が運転してると格好いい
240名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:30:51.24ID:hwW2PYge0
>>105
そりゃ二次元と三次元の差だろうな
>>160
地主小作の時代はともかく土地持ち自営の時点で底辺とは言いがたい。嫁は来ないが
241名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:30:54.70ID:Zmv0nxgk0
底辺というか頭が悪そうな人が多い業界だとは思う
242名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:30:57.02ID:UTzvGi/Z0
底辺職の定義は?

学歴、資格がなくても誰でもできる仕事

ユーチューバーで年収数億円稼いでる人は底辺なの?
243名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:31:06.16ID:t6fy73oh0
ayato saloonを見る限り二極化してるとおもう
244名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:31:12.41ID:liUdc2ST0
キチガイ経営者

80〜100 → 20〜25

もはや生活保護レベルのド底辺過酷貧乏職だぞ
昔はガテン系最高の高級職だったのに
245名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:31:18.86ID:wyT9dWby0
運転だけなら、まだしも
荷役までサービスでやらされるからな。あの中国のトラックドライバーのドキュメント見たけど、運転だけで荷役は客側の負担だったからな
246名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:31:25.03ID:N769n7R30
>>224
専門性がない(誰でもできる)
給料が安い
自己の裁量権がない
247名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:31:33.88ID:Be6+kCC60
若い奴が少ないのは若者の車離れ免許離れも影響してるんだろうな
なんていうかチキンが増えすぎた
海外へ留学する日本人も減る一方だし、とにかくリスクを取りたくないんだろうね
248名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:31:36.83ID:iFwm4fdE0
まずは外国人でも運転職につけるように
わけのわからない警察の点数稼ぎのための
わけワカメの規制や取り締まりを止めろ
標識のジャップ語表示はやめて
絵文字か英語にしろやヴォケ

ジュネーブ条約守れや
汚いヤクザジャップに公安委員会めが!
249名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:31:37.22ID:SFW+6WIf0
キツいしトラック運転しにくいし免許取りにくいし給料下がったし若者は余所行くだろうな
250名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:31:37.65ID:4uK81voG0
>>57
じゃあ一般車は何故大型、トレーラー枠に停める?トラックはダメで一般車なら良いのか?
251名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:31:49.11ID:tS41KEyp0
>>1
俺の兄貴は月給35万でボーナス90万貰ってたぞ
ヤマトや佐川のような一流でないとこで
何を運ぶかによる
252名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:31:54.59ID:O3QCWU+d0
きついイメージが先行してるところがあると思うけどな、、
自分らが持っていく荷物を倉庫で仕分けてる人の方がよっぽどきついと思うし一日中単純作業で絶対無理だわ空調もないし
253名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:31:54.99ID:vQLuo42L0
>>215
タクシーは誰でもなれるよ
254名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:32:14.49ID:560UsEvL0
トラックを抜かすときにプスッってされるんだけど、
あれは抜かされてくやちいの意思表示なの?
255名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:32:14.58ID:d3EwQPVk0
底辺以下の無職子供部屋おじさんはなんでもいいから仕事しろよ
256名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:32:18.56ID:lULyOswN0
大変な仕事だと思う
257名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:32:21.99ID:UqkuXT0F0
>>1
ベーシックインカムが始まったらトラック運転手の給料は上がるだろうね
誰も成り手がいなくなるから
258名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:32:23.72ID:tS41KEyp0
但し、長距離だけどな
259名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:32:24.08ID:uS+bn2qm0
>>226
そうか?
東京じゃ別だろうが、地方なら確実に高給扱いでしょ
260名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:32:29.37ID:pDuau0m/0
>>228
初期投資(免許取得)に金が掛かる。
261名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:32:38.90ID:K+0sObbo0
>>238
ここの大半は仕事してないだろ
262名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:32:39.27ID:nH+yEEHj0
過酷な職業なのは分かったけど、だから何だよ。
263名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:33:07.92ID:tS41KEyp0
>226
看護師はむちゃくちゃ高給の部類だよ
残業もしっかり出るし
ただし、3K
264名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:33:11.67ID:M8WgGPtb0
昔は底辺でも高収入だったのに
265名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:33:16.65ID:jIcAJIBG0
世間は謂れなき偏見で動いてるからな
どうにもならん
266名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:33:19.83ID:560UsEvL0
>>250
良くないよ
常識で考えましょうね
267名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:33:26.64ID:2cm0IWxv0
底辺職ってなに? 稼ぎ?
稼ぎなら底辺というには乱暴すぎるね
仕事自体は、社会への貢献度が半端ないでしょ
268相場師 ◆lXlHlH1WM2
2019/06/16(日) 10:33:28.83ID:+eCK5pTw0
到着時間がどの程度キツいかどうかで天と地ほども違うだろうな
269名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:33:29.90ID:TRdYUh8n0
給料をそれなりにもらえたとしても、休日が少ないから楽しめないんだよな。
かといって、貯まるわけでもない。特に長距離運転手は運行自体で金を使う。
毎日帰れる地場の仕事だと給料安い。

会社に対しても「おい!こら!」って我を通せる人じゃないと潰される。
270名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:33:34.85ID:UTzvGi/Z0
>>246
納得
271名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:33:43.28ID:N769n7R30
>>253
なれないよ。
テレビ見たけど採用で結構落とされている人見た
272名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:33:44.88ID:nH+yEEHj0
>>218
中卒で月50なんて、違法な過酷営業くらいしか貰えないよ。
273名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:33:46.71ID:mgML7kpD0
>>217
seから転職する人が多い
多分稼げるし人間関係楽なのが他にないからだろうけど
274名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:33:47.47ID:GQOp9Pgp0
いとこはトラックの運転手をやってる。
トラックを2台所有してるよ。
確かに、底辺臭はあるな。
離婚したけど、40代でもう孫がいる。

俺は普通の会社員。
今まで3人の女と離婚した。
子供は6人いるけど親権は全部取られた。
養育費は払ってない。
来月4回目の結婚をするんだけど、妻になる人は妊娠中だよ。
275名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:33:50.33ID:vpgNJ92f0
あとキツイのは長時間運転ね
重い荷物を大急ぎで積んで
積み終わったらすぐ運転始めて何時間も走るとか
居眠りするわ
276名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:33:53.60ID:BJEGUsIz0
>>119
現職
高速使い放題とか無茶な運航させないとか休日しっかりあるとか給料は程々だが保険etc.しっかりしてるとかのある程度以上の大手に入らないとヤバいと思う(その分規則は厳しい)
目先の給料だけ見て入るとエラいめに遇いそう
277名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:34:07.50ID:bCgEAbJe0
残念だが運転手、清掃、葬儀、糞尿処理、
警備、工場、土方、性風俗、水商売
水産、農業は底辺だよ。ただ、お金はいいよね。
学歴も経歴も不問だからキチガイ多い。
278名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:34:16.05ID:Zmv0nxgk0
>>250
SAとかICの路側帯というか導流帯に停めて寝てる普通車は見たことないね
トラック特有でしょ?あの愚行
279名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:34:20.10ID:O3QCWU+d0
まず普通免許に30万、大型免許とるのにもう30万
今の若い人は普通免許では4トンすら乗れない、中型免許で20万弱
こんなんよほどトラックに憧れでもある人意外来る訳ないわな
280名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:34:22.95ID:FIX+szV30
>>220
↑失礼、彼等を底辺職と呼んでる人達がいるけどトラック運転手さん達も立派に仕事してるじゃん
いないと生活は回っていかないんだぜ
上の言い方だと底辺呼ばわりしてる側の人達がいないと無理みたいなニュアンスになった
281名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:34:23.75ID:VIOdI/DO0
>>104
土方と職人の区別がついてないな
282名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:34:27.30ID:lDp51eG/0
トラックはプシュプシュうるせえからなあ
あれホント頭悪そうだからやめた方がいいよw
283名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:34:48.89ID:vjVhJ2d70
>>251
最大手だと待遇が悪いってとこがもうね……
284名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:34:57.00ID:7kSI10s+0
その辺にゴミとか小便入りペットボトル捨てたりするし、煽ったりするから底辺とか言われるんだろ
285名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:34:57.35ID:hRZp68et0
向き不向き関係無く、実質誰でもなれる職業は底辺扱いされても仕方ないやろ
286名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:35:02.98ID:uvogy3Qh0
>>246
そっか、逆を考えてみれば良いんだよな。

専門性があって、給料が高くて、
仕事の進め方は自己の裁量でどうにでもなる、
と言うと、開業医とかだ。うーむ、正しいかも。
287名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:35:16.68ID:sqfoQ/rI0
日本初の大学飛び級入学の人もトラック運転手やってるとか
やっぱり稼げるんだろ
288名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:35:21.56ID:XKkXt8FU0
>>1
偏見、スティグマ強化しててワロタw
運送屋に就職しようかと思案してる高校生が
この記事読んだらやっぱ止めとくわってなるw
289名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:35:33.54ID:1Gfz2COy0
瀧川wwwwwwwwwww
290名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:35:34.13ID:O3QCWU+d0
俺は地場だから大したことないけど長距離行ってる人はみんな良い車乗ってる
週に2日は帰れない日があるけど完全週休2日だし普通にやりたい
291名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:35:36.08ID:islrHaZ40
給料が、底辺かどうかの基準なら、底辺ではないな
今ドライバー不足で給料上がってるし
292名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:35:38.30ID:p7zhrU7h0
大型牽引とかタンクローリーの運転手は真にプロだと思う
牽引のバックなんて神業
トラック運転手といっても軽トラで小物を運んでるバイトレベルから色々すぎてごっちゃに語るのは無理がある
293名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:35:42.57ID:ZTgVpQiE0
近距離の配送はいいけど
294相場師 ◆lXlHlH1WM2
2019/06/16(日) 10:35:44.55ID:+eCK5pTw0
無茶な配車を日常的にされるようなら、まあ最低の仕事だろう
295名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:35:46.00ID:WWHPXbfC0
>>269
もともと経営者が反社上がりばっかだしな
物言わない社員だと思ったら使い倒してすり潰すよ
296名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:35:53.65ID:H76yINTR0
>>1
バカ。

お前らの運転マナー見たら誰でも底辺と感じるわい。

運転を仕事にしてるなら、最低でも道交法守れ。

道交法も覚えられん知恵遅れか?

バスの運転手は底辺じゃないが、バカトラは底辺確定じゃ。
297名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:35:55.18ID:mEjc8AhD0
年収1000万行かないと底辺だろうな。
ボンクラ大学性がゴマスリだけで課長になれば1000万行くし。
298名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:35:56.53ID:liUdc2ST0
>>226
それは大きな総合病院の管理職だろうね

因みに看護師の月給って三十もないのが普通
しかも学校出たてだと二十ぐらいだよ

地獄夜勤シフトと先輩による自殺レベルのイジメとしごき
大きな病院の看護師は本当の地獄

クリニックでのんびり二十五なら良い職業だね
299名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:36:03.66ID:MlYgkSYM0
上級国民以外は、全て底辺職だけどな
300名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:36:08.86ID:7Z3uGiLi0
トラック野郎とは何だったのか
301名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:36:25.30ID:YBZaqcnZO
役所がもつ許認可権を使って既得権益をコントロール。利益配分が下まで行き渡らない歪んだ業界。
302名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:36:26.35ID:dRew9e6q0
2t未満アトラスでやってたけどキツかったぞ

大型乗りは皆フィジカルエリート
学はないが要領も判断能力も総じて高い
特に10tやコンテナは基本ナッパみたいな感じ

体躯的な挫折で事務屋に転身した
303名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:36:35.35ID:UTzvGi/Z0
営業って底辺だと思われてないよね。でも、わりと誰でもできるし、資格とかいらないし、給料もいうほど高くないよね。拘束もされて自由でもないしな。
304名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:36:49.12ID:2cm0IWxv0
割に合うかどうか?
そういう意味で底辺職は介護だな
水商売みたいなちゃらちゃらしっても稼げる仕事は底辺とは呼ばれない
305名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:36:54.04ID:PAvn0YS20
>>31
オマオレ
306名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:36:54.63ID:i1A+ehsU0
俺は歴25年の運転手だけど、この人の記事や言い分に賛同出来る所は少ない。
この記事の「運転手は底辺」も職業そのものよりそれをやっている「人間性」が言われてる事に気付いてない。
同じ運転手から見ても見苦しい場面が多過ぎる。
1、捨てるなと言われているのにポイ捨てする。
2、止めるなという所に平気で止めて休憩・仮眠をする
3、エンジンを切れと書いてあってもエンジンを切らない
4、交通法規を守らない(速度・信号・標識等)
5、マナーがなってない(服装・態度・言葉遣い・礼儀等)
こういった点を改めなければ人並みの扱いを受けられるようにはならない。
307名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:36:59.34ID:lPVEbIVs0
遅いトラックのくせに右車線を走るなと言いたいわ
こいつらと同じく右車線をマイペースで走る女とかのクソどもが渋滞を引き起こしてる
308名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:37:10.03ID:BxB2HwvP0
今のトラック業界は高齢ニートお断りだよ
309名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:37:13.05ID:UqkuXT0F0
>>277
キチガイはサラリーマンにはなれないからな。
サラリーマンなんてなんの役にもたってないけどな。
310名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:37:16.75ID:iXtlsd9u0
あいつらションベンペットとかゴミを平気で捨てるからな
底辺なのは間違いない
311名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:37:18.55ID:GunY339s0
ゴミポイ捨てがデフォルトの底辺が多すぎるんだよ
ほぼ脳が腐って溶けてるレベルのど底辺
でも100人に一人位はまともな人いるぜ
以前角材が交差点に落ちてたんだけど乗用車が避けて知らん振りで通り過ぎてたんだけどトラックの運チャンが下りてきて歩道の緑地帯に移動してくれてた
後続車の危険を予防しようという意識高い系の運チャングッジョブ(o^-')b
312名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:37:26.34ID:vkNAKGts0
底辺なわけないだろ
いつもありがとな
313名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:37:28.10ID:gNMDezKj0
>>1
最底辺だよな。
バラ積み・卸しで15時間拘束、
しかもデジタコ管理・車内ドラレコ監視付きで法定速度内で急げない
歯車は時間だけ提供してろってふざけてるわ。
3日で逃げたわ。
続けてる人は心が蝕まれるから高速道路とかに軍手や空き缶投げ捨てたりするんだよな。
314名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:37:30.78ID:OWkcKc870
>>298
30以下って准看護師かよ
315秋山
2019/06/16(日) 10:37:30.85ID:ijt1Z3/f0
>>282
小錦かよw
316名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:37:41.82ID:MlYgkSYM0
>>297
それが現実
トラック運転手もバブル崩壊までは年収1000万超えがゴロゴロいたのにね
317名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:37:44.34ID:JAhJ/NN80
今需要が高く人が少ないから、会社の社長が馬鹿じゃなけりゃ好待遇できる
現状馬鹿だから安く契約結ぶんだけど
318名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:37:49.66ID:U0M5SRd40
今の日本は底辺が広いから気にする必要ねーな。
319名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:37:53.80ID:ZRCpVEiX0
大型トラックに関しては技能職でしょ
向いてない人間にはできない、というか危ないからしてはいけない
320名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:38:00.35ID:1x1Qjq2l0
高給取りだろ
321名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:38:02.53ID:BxB2HwvP0
>>307
路肩走るチャリンカスがいるから仕方がない
322名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:38:05.87ID:WOa0G9Kv0
職業に貴賤はないぞ

子供の頃バキュームカーの職員を馬鹿にして笑ってたら、親にめっちゃ怒られたわ
323名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:38:14.35ID:TRdYUh8n0
>>300
ボク、星桃次郎ですっ。
運輸省関連の仕事に従事してます。
上品なあなたは、霞ヶ関関連ですか?
324名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:38:18.46ID:UcuLXE3y0
>皮肉でもなんでもない。
>筆者含め多くのドライバーが、3日ともたずに辞めていく人たちを今まで数えきれぬほど見てきているのだ。
>「“底辺職”は我慢すれば自分でもできる」という前提で考えていたら大間違いなのである。


筆者が運転手を底辺職と認めてる件
325名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:38:27.70ID:pDuau0m/0
>>278
停めないと連続時間運転を越えちゃうからね。

自家用車(乗用車)は何時間連続で運転しようが法律の規制がないだろ。

その違いだよ。
326名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:38:31.77ID:mPSHug9x0
脳ミソ半分以上欠落しててもできる仕事
体力勝負
327名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:38:32.76ID:vpgNJ92f0
>>279
最新の普通免許では2トン車も駄目なんだっけ
なんか分類が細かくなっちまったな
328名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:38:33.39ID:+AFLPELM0
トラック運転手は平均年収が500〜600万円程度だから
底辺ではないと思うが
休みは少ないが一家を養っていけるだけは稼げてます・・

俺が見てる底辺は警備員だな
知り合いでいるけど収入が少ないから田舎なのに
車無しの生活を送るまるで奴隷のような生活しますw
329名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:38:41.44ID:MlYgkSYM0
>>313
今のトラック業界ってそんなの?
動く監獄やん
330名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:38:47.98ID:QDh7/GOS0
>>298
転職しまくってる分際で30だったら
月30万×17カ月=510万じゃないかw

転職しまくれる分際で、すげー高いだろw
331名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:38:51.79ID:3uHCy1RW0
>>6
まあ、俺はデコ(飾る)だけなら許せる。
本当のアホは、マフラー細工してビチビチ爆音立てて走っているアホだ。
積極的に騒音まき散らしている奴は珍走団と同じ。
ああゆうのを荷受け側も拒否するぐらいのことはしないとな。
だいたいあの手のトラックや運転手使ってる弱小運送屋は社長も阿保だと認識してる。
332名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:38:52.11ID:wyT9dWby0
>>196
それは嘘だろ
日通の看板車で、今はデジタコと連動車内カメラが付いてる、大型車は90キロのリミッター付いてるし、通報されたら仕事失うだから、社員ドライバーなら、絶対あり得ない
333名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:38:52.59ID:gM9J/3in0
昔より、運転手のスキル落ちてるよな。
大型二種持ちだが、ダンプ程度でセンターライン膨らむとか何考えてんだって思うよ。
334名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:39:19.59ID:Zmv0nxgk0
>>306
飛行機の運転手もトラックの運転手も同じ運転手だがトラックの運転手が尊敬されないのは人間性が低いからというのもあるよね
335名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:39:25.94ID:/rSX6+mk0
朝方 街中で 収集車でゴミ集めているやつらこそ 底辺だろ
336名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:39:29.81ID:ol9JUfLk0
転勤族だからよく異動する同僚の引越し手伝ったりするけど、
あいつら8トン車で家と家の隙間の路地とも言えないようなところに平然とバックで入ってきたりする。切り返しも無しで。
思わず「すっげー!」と言ってしまう瞬間。
337名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:39:30.14ID:ZhyCJEqv0
俺、樵なんだけど、底辺なんだか上辺なんだかよくわからない。
338名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:39:41.17ID:wyT9dWby0
会社次第だな
キチンとした会社なら福利厚生もしっかりしてるし休みもちゃんと取れるからその辺の中小企業より良いだろ
339名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:39:41.78ID:YmsAYuGXO
>>1
中古で良いから何トンかのトラックをローンを組んで買います。
仕事を請け負ってローンを返済します。
そうやって一台を自分の物にしたら、もう一台買って、一人雇ってローンを返済してます。
運送屋さんが出来上がります。

同じやり方でミキサー車を運転してる人や、漁船も似たやり方ですね。
こい言う方々がおられるお陰で、家が建ったり、魚も、野菜も、店頭に並ぶんですね。
340名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:39:43.97ID:EhEYOOED0
実際人間性に問題ある奴多すぎるからなあ
色んな職場で続かなくて終着点として流れ着くのがトラックドライバー
341名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:39:45.04ID:BU3fmIjv0
>>328
そんなに平均年収ないでしょ
342名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:39:47.39ID:GlZ3+Pl00
本当の底辺は五体満足なのに仕事もしないニートやひきこもりだろ
343名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:39:55.85ID:c6+DxZXA0
偏見じゃないだろw
344名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:40:05.34ID:C9hW0EFk0
>>254
十中八九エアブレーキの音でしょ
つまりお前さんがちゃっちゃと抜いていかないから気を使ってブレーキ踏んでくれてるんだよ
音が鳴ったタイミングでブレーキを離してるのさ
345名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:40:07.07ID:zCAdDvTq0
物流業の何がいいかって人と会わないことだよ
自分が前にやってた某量販店の店員とか、ほぼ毎日クレーム対応だからな
それに比べりゃ天国よ
客商売だけは二度とやりたくねーわ
346名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:40:09.12ID:KuHb8kib0
>>240
地域性もあるだろうけど俺の地域の農家はほとんど結婚してる
結婚してないヤツは変わり者とかだけだよ
347名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:40:09.65ID:UStTcYMG0
職業そのものは世の中の役に立つ立派な仕事だけど就く人間の人格がボロいことが多いね
ペットボトルに入った小便を車窓から投げ捨てたりのタバコのポイ捨てしたりの
348名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:40:17.91ID:J6kAXYBL0
>>153
>>158
結局運ちゃんの平均年収って幾らぐらいなんだ
349名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:40:24.18ID:LUnk5Usv0
ただ運ぶだけの仕事だからな
じゃあ、化学式でも書かせてみればいい
頭はパーだから
特殊技能は、公安の免許だけ
350名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:40:26.71ID:WWHPXbfC0
>>306
人並みの給料と待遇出てないのがほとんどだからその程度しか集まらない
衣食足りて礼節を知るもんだ
351名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:40:37.95ID:+nOuFsvG0
あんなデカいトラックでよく曲がれるなぁ、と思って見ている
352名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:40:40.24ID:nH+yEEHj0
>>274
式に呼ばれる親戚が気の毒w
永遠にお祝いを用意しないと。
353名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:40:42.14ID:vpgNJ92f0
>>315
えらい新鮮なツッコミだな(´・ω・`)
354名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:40:44.46ID:QamyUHaM0
これは巧妙なトラック運転手のネガキャンだな
355名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:40:46.28ID:QY68ew6K0
孔子でもよんでみれば?

「えらそうな傲慢な人間と、卑屈な人間、どちらも嫌なものではある
だが、どちらかといえば傲慢な貴族よりも、卑屈なひとの方が人間として上である」

「世間が自分を認めない、などと心配する必要はない
それよりもむしろ、自分が他人の良さを見抜けない間抜けであることを恥じなさい」

「わたしは、馬の御者になりたい。まっとうな仕事だと思うから何も恥じることはない」

「私は船に乗って日本に行きたい」
「東夷は野蛮なところでございます」
「君子がいればそれでいい。まともな人が住んでいれば、野蛮な土地などあるものかえ」
356名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:40:53.88ID:FG8DDi950
運転マナー悪いのはプロボックス
357名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:40:54.05ID:eYVT3e8b0
大型の長距離トラック運転手など高給取りだよな
適性あるやつしかできないだろうけど。
月給60万円に賞与が年間200万円以上とか聞いたことがあるが、
それは20年前の話
今は知らん。
358名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:40:54.70ID:385MGZRq0
高学歴ドライバーってどれくらいの割合でいるの?
359名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:41:03.02ID:liUdc2ST0
>>316
大型トラックをスグに買い換えして家も建つ

今で言えば年収二千万クラスがゴロゴロいた

今は年収200万台で家族いれば生活保護もらえるレベルの地獄底辺職
360名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:41:04.88ID:orQ5uD8t0
>>322
バキュームの料金を知ったら全く笑えないんだよな
361名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:41:05.05ID:UTzvGi/Z0
この先も介護と運送系は仕事あるだろうな。
ただ、自動運転化されてどうなるか。
362名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:41:07.96ID:AbxcL4wf0
労働して暮らしてる時点でおしなべて底辺だよ
363名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:41:11.60ID:uqR8EMy60
漫画家の江川達也がデビュー前の若い頃に
「大型の免許を持っておけば食いっぱぐれることが無い」と親に言われて免許取ったとか
実際どこでも需要のある資格職みたいなものだからどこでも生活できる強みはあるよな
腰を痛めやすいからそこは気をつけなきゃだけど
364名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:41:20.91ID:XKkXt8FU0
>>328
今は一日12時間レベルは稼働しないと年収500なんて行かないだろ
しかも大型な
365名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:41:22.32ID:JLkJiuk/O
>>322
立派な親御さん
バキュームカーって桃鉄でしか見たことないけど
366名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:41:23.50ID:islrHaZ40
>>292
大型でも牽引系はやばいよな
右左折するときに全然違う方向に一回切ってから右左折するんだもん
しかも周りの車にちゃんと配慮しながら、わずかなスペース通っていく
あれはりっぱな専門職だよ
367名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:41:24.01ID:hFJeZMot0
飲食、アパレル、IT、介護より稼いでそうなイメージあるけど
そうでもないのか?(´・ω・`)
368名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:41:26.62ID:H7wKoRq80
世間一般から見たら
トラックなんて全部一緒に見えるんだろうけど
重機運んでる奴から、冷蔵冷凍食品運んでる生鮮もいれば
ヤマトや佐川などの路線やってる奴もいる

一括りに建築建設って言っても土方からビル建ててる奴、家を作ってる奴様々な人がいるわけで

きついって言ってるのはたいがい路線やってる人や市場に殴りこんでるような奴
369名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:41:27.63ID:Zmv0nxgk0
>>325
えっ?道交法は守らないの?っていうか他者に危険が及ぶだろう?
だからトラック運転手は・・
370名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:41:42.28ID:VKuqLoRN0
仕事を選べなくなったら底辺だな
嫌な仕事を断れるようならまだまだ底辺じゃないね
371名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:41:42.72ID:FGDr0XaU0
底辺職をやる人がいなくなったら困る
372名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:41:43.27ID:bz3SrNo20
運転できて体力あれば誰でも出来るって思ってるから見下されるんだろうな。
昨日の夜に頼んだものが今日届く。
ありがたすぎる
373名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:41:48.89ID:wE8Ab7Il0
>>351
同じく
自分には無理だろうなと尊敬してしまう
374名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:41:57.92ID:JgqBu9qc0
>>104
玉掛け移動式クレーン、ラフター、リフト、ガス溶断溶接、大型持ってるが全然使わないわ
金を回して手下を現場に送り込むだけの仕事やし
375名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:41:59.33ID:hwW2PYge0
>>226
看護師は代表的な底辺職、看護協会はイメージと実態改善に躍起になってるが医療は権限の全てが医師に集中してるからな。
給料が上がってるのは看護協会の様々な政治的努力のおかげ。
何しろ数はいるから選挙には強いw
今では介護という新底辺が出来た。
376名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:42:00.98ID:dYJYMmzQ0
たまに長距離トラックの後ろのほうに月給400,000円人材募集って書いてあるトラックいるけどね
377名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:42:06.43ID:UTzvGi/Z0
広瀬すずに馬鹿にされる仕事が底辺職なんじゃないかな。
378名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:42:08.66ID:wyT9dWby0
あの白ナンバー大型ダンプのグレーゾーントラックを公共工事や大手のゼネコンは締め出すべきだよね
379名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:42:09.77ID:KSXPHTq60
>>1
パレットの共用を進めてほしい。
パレットを返さなくてはいけないという理由で手積みされてたら、2時間も掛かるし、その間、リフト待ち、場所待ちで他の運送屋にも迷惑が掛かる。
380名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:42:15.77ID:Q6RK2kEk0
いないと社会が成り立たないのに
381名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:42:17.88ID:WgIFHd8d0
>>334
航空機パイロットはなるまでにしっかり勉強してる
車の免許なんて勉強しなくても取得できるから一緒にするのは良くない
382名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:42:20.43ID:I+TiJoTM0
ブラックキャットなどの大手企業のドライバーは社員教育が徹底しているせいか安全運転が多い
それ以外の下っ端ドカタや産廃になると軒並み底辺DQNばかり
383名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:42:20.63ID:qrSBysyF0
>>306
俺はから始まる戯言読むわけないだろ?だから言われちゃうんだよ
384名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:42:31.87ID:QamyUHaM0
>>356
キーエンス?
385名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:42:33.20ID:vBvNxZDDO
ああ、軽作業系の派遣社員もね…。
386名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:42:34.53ID:epVFsEpq0
介護やITドカタより稼いでると思うぞ
387名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:42:38.12ID:385MGZRq0
地元の同級生はトレーラーの運転手しているけど高校は中退している
388名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:42:39.48ID:+KXJP8WS0
>>281
土木作業員は全て土方だぞ
389名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:42:42.11ID:BU3fmIjv0
>>348
確か去年末の日経の1面の記事だったと思うんだよね
一般業種の平均より200万~300万↓って書いてあったから
300万に毛が生えたくらいじゃないの
390名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:42:43.32ID:Np/D1juW0
[p0a1OV]
  
16日23:59までにタイムバンクへの登録で倍額の600円を入手可
391名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:42:44.02ID:O845AINy0
部品在庫を抱えないトヨタの発明、カンバン方式で材料詰んでるトラックが公道を巡回、当然、ガス代も無駄、運転も疲れるから納品待ちで駐車三昧だってなw待機時間は賃金もらえない
392名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:42:45.07ID:0OqvSTR00
政治家や医者より世の中の役に立ってるだろ
393松向フミ
2019/06/16(日) 10:42:47.43ID:3pWVS74n0
プレミアムフライデーを活用出来ない連中達全員底辺だろ
政府主導で早く上がって自分自身の時間を有意義に過ごしましょうね!って推し進めてくれてるのにね
394名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:42:51.18ID:76vjHO0s0
大型は人巻き込みそうで乗りたくないわ
395名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:42:52.70ID:MlYgkSYM0
>>369
この場合は、法律を作った人が悪い
396名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:42:59.98ID:t7FLgsSt0
トラックドライバーが底辺な分けないだろ
397名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:43:00.03ID:Re+PbqwO0
職業として成り立ってる以上金は稼げるということ
乗用車運転するのもアホが多くて大変だから
398名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:43:01.47ID:N769n7R30
>>306
一国一城の主、一匹オオカミ的感覚がそうさせているんだと思う。
大きい車を運転していると自分まで偉くなったような感覚になる。
そういうところがダメなんだろうね
399名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:43:02.06ID:vpgNJ92f0
>>336
YouTubeで見る超絶テクみたいな感じだよな
400名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:43:02.25ID:CEVlpUIF0
「乗せてもらったらこれを運転手さんに渡すんだぞって父親から言われました」と受け取った封筒に泥がついているのを見てこれは受けとれねえよと言える運転手に私はなりたい
401名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:43:05.22ID:pnLaKILc0
>>105
目指す為にした努力が全然違う。
でもね、多くを得た者は失う量も桁違いだからやっぱ世の中公平なのかな?と思う事も有る。
定年迎えたパイロットを数人知ってるが大変な喪失感が見て分かる。
あと、中年以降の健康管理もトラック運転手と全然違い、飛行停止にならない様に定年まで結構努力が必要。
だからデブいないし。
402名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:43:10.94ID:bLN5ksCK0
自動運転でいずれは消える職業である。トラックだけではなく電車や新幹線も自動運転へ向けて変わりつつある。
403名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:43:16.92ID:AbxcL4wf0
>>384
ハイウェイの覇王ことプロボックス営業か
404名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:43:18.54ID:gIdwjoMU0
そもそも仕事に底辺なんてあるわけがない
405名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:43:18.69ID:LYjpxYPF0
>>64
ゆとりの読解力ヤバ過ぎだな(笑)
406名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:43:25.46ID:islrHaZ40
バスはどうか知らんが
大型トラックなら人並み以上だろ
あと宅配ドライバーも、環境と人間関係に適応してしゃかりきに働けばは給料は良い
407名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:43:27.72ID:nWDVAmrY0
>>6
「てぇへんだ!てぇへんだ!」
「どうしましたか、スケサン」
408名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:43:32.09ID:WgIFHd8d0
>>374
馬鹿でも取れる免許しか持ってないのか?
409名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:43:32.25ID:385MGZRq0
そもそも底辺職ってなんだろ
410名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:43:47.16ID:5nPAg43Q0
あんなでかい物を運転なんて普通のマインドでは
できないよ、十分立派だと思うよ
411名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:43:48.93ID:jUHuUSeI0
何がしたいんだよ、居なくなったら困るのに
412名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:43:55.44ID:gNMDezKj0
>>329
当然会社によるんだろうけど、
腹壊した人が1本裏の道のコンビニに寄って糞してたら
ルート外れてるけど何かあったのか?って電話きた話とかも聞いた事ある。

下道50の高速80以下でオーバー多いと反省部屋行きで罰則付きとか。
まさに糞だと思ったわ。
大手ほど動く監獄状態。あとコンビニ配送もそんなんだって聞くね。
深夜とかトロトロ走ってるのは足枷付けられてるからだよ。
413名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:43:55.97ID:orQ5uD8t0
>>349
しかしそんなことは体力のない女子供でもできるんだな
そのことに早く気がつくべきだった
414名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:44:02.92ID:+KXJP8WS0
>>374
手下って言い方してる時点で嘘臭いんですけど…
415名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:44:05.09ID:unuafaW+0
5ナンバーセダンの運転がやっとで2tやワゴンも無理
4t運転できるってマジ尊敬するよ
416名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:44:09.56ID:Z2PQrNY40
やってることは底辺だけど給料は中辺だよな
417名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:44:15.52ID:hRht7rWJ0
技能職なのになぜか底辺扱いだよな
418名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:44:18.70ID:RO3EMV6y0
>>1
【職業】「トラック運転手は“底辺職”」!? 謂れなき偏見に物申す 	YouTube動画>3本 ->画像>5枚
こんな事をしても自分は無傷だからな
人殺し
419名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:44:19.40ID:D24SDguV0
底辺じゃ無いぞ、ただドライバーなんてリスクしか無いよな
420名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:44:20.34ID:m5BA7coS0
ヤマト運輸が底辺なのか
421名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:44:22.16ID:MSufboCU0
>>1
鉄道会社の現業社員こそ底辺職だと思う
422名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:44:23.33ID:+7+SADVM0
トラック居ないと俺たちの生活も成り立たないしな
423名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:44:24.98ID:Zmv0nxgk0
>>381
よく読め 「というのもある」と書いてるだろ?
いくらトラックの免許が難しくなろうと「あの人たち」だったら尊敬できないでしょ?ってこと
424名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:44:27.13ID:/JKQ1tkh0
>>324
辞めていく人たちを見たって言ってるんであって、筆者が3日でやめたとはどう見ても読めないんだが
425名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:44:28.50ID:UqkuXT0F0
>>349
化学式書けるからってなんなんだ?
426名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:44:31.87ID:UdWa9El90
底辺じゃん
いい証拠に運転マナー無いし乗ってる人もDQNの風貌
ただし大手運送会社は除く
427名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:44:32.19ID:JvehEC+10
本日の子供部屋ヒキ中年と寄生虫主婦の
おまえらが言うなスレ
428名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:44:32.66ID:BJLBNQa00
底辺ではないけど馬鹿が多いのが困り物
429名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:44:37.16ID:bz3SrNo20
>>386
実勤務時間やばいだろ
430名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:44:44.52ID:WWHPXbfC0
トレーラーですげえとか言ってる奴はまだ素人
前2軸のほうが辛い
431名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:44:47.84ID:uS+bn2qm0
>>313
>デジタコ管理・車内ドラレコ監視付き

これが現実か
432名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:44:47.95ID:ZDIljP2G0
>>416
労働に見合ってないわ
433名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:44:48.06ID:jFnlQ9Yv0
>>363
今は特にな
大型免許持っててなおかつ経験者なら引く手数多よ
434名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:44:48.66ID:hwW2PYge0
底辺がいなきゃ、上は成り立たない。
でも底辺は底辺。
435名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:45:00.12ID:juv8xaCj0
>>3
ドライバー以上に稼いでから言えよw
436名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:45:00.64ID:Prl8rx0d0
>>335
あれ仕事終わるの早いんだよね。変にクソ残業させられる仕事よりは魅力あるかもしれない。出勤場所も郊外だから車通勤だし。満員電車乗らなくていいのも魅力。
437名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:45:01.01ID:QJAmYaYN0
給料は会社によるからな、どの業界でも一緒だろ零細は給料安いし大手は給料いい
438名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:45:05.67ID:pDuau0m/0
>>369
会社にとっては道交法より道路車両運送法の方が重要。
439名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:45:09.59ID:Be6+kCC60
車のマナーが悪いってのはトラック云々じゃなくて日本人の問題だからな
交通事故や煽り運転で摘発されてるのはトラックドライバーよりそれ以外の人種の方が多いし
例の上級国民様の対応みればわかるし
むしろ一日の半分近くの時間を走ってるのに一日にせいぜい2,3時間しか乗らない一般者のほうが
よっぽどポイ捨てしてるし事故も起こしてる
サンデードライバーは乗ってる時間が短いから運転は楽だと思い込んでるんだよ
マニュアルにすら載れないゆとりが増えてる今、1日12時間、週5の運転なんてさせようとしたら
三日どころか1日で辞めると思う
2日目には左足の筋肉痛がクラッチ踏めないですとかいって逃げそう
440名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:45:09.89ID:8/3JqNnt0
兵役に近い
441名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:45:11.72ID:RkyVZqod0
>>401
今じゃパイロットなんて酒ばっか飲んでるイメージしかねーよw
442名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:45:17.38ID:04MRURo00
家に帰れない、長時間労働、違法黙認…底辺以外の何物でもないw
443名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:45:21.22ID:rrNfzivw0
他人の職業を見下してる様を、第三者視点で見たらめちゃくちゃカッコ悪い。みんな気をつけよう
444名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:45:23.03ID:kWaQBtQz0
>>348
月収30万超が多いから
400万〜600万くらいじゃね?
良いところは初任給でも上記額くらいは貰える
悪いところは長く勤務しても給料は上がらない
445名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:45:23.84ID:ak+Qds0+0
今日び余程の個人経営でもなけりゃそこそこの待遇と平均以上の給料もらえるだろ。
446名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:45:34.51ID:QamyUHaM0
>>395
法律が悪い、と文句を言うと民度が低く見られてしょうがないよね。
447相場師 ◆lXlHlH1WM2
2019/06/16(日) 10:45:44.00ID:+eCK5pTw0
大型乗れるとか、10年後にはなかなかの稀少人材かもな。
自動運転に置き換わるなんてデマだろうし。
448名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:45:47.24ID:eYVT3e8b0
大型トラックは運転難しいと思うけどなあ
俺は元勤務先が製造で免許持った奴らが出払った日に
どうしても届けなきゃならないのが発生したので
中型トラック乗ったことあるけど早速交差点で接触事故起こしたわ。w
大型なんて恐ろしくて乗れない。だから免許も取らない。
449名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:45:47.33ID:y9du1UW30
知能がなくても出来る仕事
450名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:45:49.80ID:uvogy3Qh0
>>327
ちょっと前に普通免許を取った人は、
中型もOKなんだが、
それってどうなんだろ、って思う。

知り合いの婆さんは、昔バイクの免許を取ったから
書類上は大型限定解除だし、実態に合っていないわな。
451名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:45:54.67ID:S69CcGeL0
高校の同級生で長距離やってる奴いるけど
これほど楽な仕事はないって言ってたよ
何事も適正があるんだろうけどさ
452名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:46:00.61ID:mVoyvLZU0
底辺感がない仕事なんかないぞ
パソコンいじってたらホワイトか?公務員なら人間的?
ああいう仕事はああいう仕事で辛いの分からん奴が多すぎ
453名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:46:01.72ID:bLN5ksCK0
底辺職って水商売や風俗、詐欺みたいな仕事のこと
454名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:46:02.43ID:EKNYZx520
物流としてトラックはいるが中身が底辺か否かは別問題
455名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:46:05.92ID:560UsEvL0
>>344
お気遣いありがとうございます
で、それをやって実際にスピードがどれだけ落ちるの?
456名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:46:06.81ID:EhEYOOED0
トラックドライバーが底辺だと言われるのは仕事の難易度や年収が理由じゃない、人間性に問題ある連中が多過ぎるから
実際に接してみたらこの人どこの職場でも続かなかったんだろうなあって察すること多いよ、とんでもなくつまらん理由で喧嘩おっぱじめたりするもん
457名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:46:10.30ID:0X6FaxcE0
>>360
近所のなんとか清掃でもバキュームカーの台数20年で激減してるがあれって給料いいの?
458名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:46:11.08ID:bz3SrNo20
>>444
年収はよく見えても拘束時間とか考えたらわりに会わなそう
459名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:46:11.94ID:vpgNJ92f0
>>363
同じ事を知り合いの現職さんが言ってたわ
大型免許とリフト免許あれば仕事はあるって
460名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:46:19.25ID:ol9JUfLk0
>>339
まんまETSの世界か…。
人雇うのがめんどくさくて雇われてばっかだけど。
461名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:46:23.06ID:+AFLPELM0
>>341
ちなみにそれは西濃運輸の路線の30年前の年収です
稼ぐなら大型かトレーラーだよね
西濃エキスプレスなら年収1200万円と聞いてますw
462名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:46:23.94ID:TRdYUh8n0
>>436
大きな町は知らないが、地方都市だとどこも民間委託か非正規雇用で給料安いよ。
463名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:46:26.93ID:clO+/YnD0
>>2
「過酷ならば、低賃金ならば“底辺職”なのか」

トラック運転手は過酷で低賃金なんだから底辺に決まってるだろ
464名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:46:34.70ID:n4DuO2K00
>>431
車内監視されたら今の会社辞めるわ
運転中熱唱するからドラレコのマイクは塞いでるし
465名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:46:35.61ID:vUtsoYg10
菅原文太のせいだろ。
トルコで遊んでるイメージ
466名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:46:35.72ID:UdWa9El90
しかも車検には通らないであろう、LEDのライトを荷台の下に何個も付けて煌煌と照らしながら夜の高速走ってるトラックもいるしな
467名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:46:37.62ID:zrbzrAvL0
昔は高給だったよな
そのおかげか年金はそこそこあるみたい
今の若手は気の毒
468名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:46:42.19ID:NTh3J20p0
底辺仕事

体を使う仕事、仕事中に結構歩かなければならない、作業着を着る、都市以外の職場
469名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:46:55.61ID:jlqtYTvU0
身分というか、格が低いだなんては思わない。
ただ、勤め人としては責任、リスクと賃金が割に合わない仕事。
だからって独立してやろうとすると競争相手が多すぎ、請負代金は上がらない。
470名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:47:02.22ID:K24RC1kH0
どのみちリタイアしたらこういう仕事するしか無いのですよ
商品や車を破損させたら弁償なので初心者は稼ぐどころか借金ばかり増えちゃうし一人前になるにはそれなりに苦労がある
471名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:47:05.86ID:XKkXt8FU0
日本の求人情報がヤバいのはブラッキー残業込みでの
年収表記が許されているところ
ある意味偽装スレスレなんだが
政府がブラック支援状態という証でもある
472名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:47:12.57ID:d5DPMjFd0
森林組合勤務
時給に換算すると実働1h=5000円ぐらい
残業はないし飴で休めるし満員電車ですし詰めになってた頃や
毎月200時間を超える残業をしていた頃に比べたら気楽
だけど、いつ死ぬか分からない毎日なので
底辺か転職かは辞めた時に分るのかなと思う

いつでも独立出来るし超人手不足なので
仕事とは別に個人でもやってたりする
怪我さけなければ天職だと思う
473名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:47:14.38ID:BU3fmIjv0
トラックの人が住宅街の狭い路地を
電信柱との隙間2mmを支配して
無傷で曲がっていく姿をたま〜に見ると匠の技を感じる
474名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:47:21.12ID:v9K01vR60
自動運転になれば楽な仕事になるね
完全無人化すると仕事なくなっちゃうかもしれんけど
475名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:47:25.92ID:tY0CFyYG0
昔いたとこ月イチで原材料の搬入あったけどリフトなかったんで配送の運ちゃんかわいそうだった
さすがに中古のリフト買ってきてたよ電動の小さいやつだけど
476名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:47:26.90ID:wyT9dWby0
>>349
化学式なんて書けても糞の役にも立たねーよ、ハゲw
477名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:47:29.06ID:23QcUXrt0
>>409
お見合いの席で自分の職業を堂々と説明できなければ、どんなに高給貰っててもそれは底辺職
478名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:47:32.67ID:GQOp9Pgp0
>>352
永遠にお祝いってどゆこと?
479名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:47:34.19ID:fxJGy/qo0
朝帰ってきたばかりなのに
またすぐ夕方から積み込みで仕事だわ
年収260万
480名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:47:44.19ID:XpieGY210
トラック運転手も、深夜コンビニや牛丼屋でバイトしているオッサンも
ゴミ収集やバキュームカーのオッサンも
底辺扱いされるけど、一切底辺と思わないけどね
自分より能力ある人なんかいくらでもいるから
そういう人を自分より下扱いして安心感得ても意味ねえだろ
481名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:47:44.24ID:2IKZkVIi0
運転できないのであんな大きい物体をぶつけないように高速で動かせる人を無条件で尊敬して
しまう
482名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:47:45.57ID:Prl8rx0d0
>>462
給料の話はしてないよね?
483名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:47:50.96ID:8/3JqNnt0
事故起こすと一生棒にふる
484名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:47:51.14ID:34TIR4Ty0
トラックドライバーだがさっさと自動運転になって欲しい
移動中派寝てられるし。
入退場と積み下ろしにドライバーが必要なのは変わらないだろう。
485名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:48:11.53ID:gzs7us2B0
バカじゃね?
運転手じゃなくて運送会社がだろ
まず社会保険未加入が当たり前
これが底辺と言われる原因

底辺すぎる運送会社なんかで働いてるから底辺
しかしその底辺会社をのサボらせてきたのは
官僚。政治家というのを忘れるなよ!
486名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:48:14.52ID:GY8B8eOc0
底辺だよ 自覚あるもん 他に勤めるとこなくて運転手やってた
給料は良かったけどね、歩合で1日手取り3万円ぐらいになる
時給にすると良くもないが拘束時間が異様に長いから
手積み手降ろし時間長で普通の人はやらんわ
おらみたいな無能が犯罪以外で稼ぐには他に無いや。
でも身体がきつくてある程度貯金できたから辞めた
487名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:48:19.18ID:N769n7R30
>>477
ゴルゴ13もか?
488名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:48:22.18ID:KPAaqXVo0
職業に貴賎はないなんて綺麗事だと思うけどさ
でもなんでお前らはそんなに他人を軽蔑したがるの?
どんな嫌な人生なの?
489名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:48:28.42ID:rrNfzivw0
>>467
トラックに電飾つけたりしてて楽しそうだった。今はあーいう車、出入り拒否する会社が多いんだってね。
490名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:48:32.20ID:3hyt3qVO0
福利厚生が凄すぎるって名目でテレビに取り上げられた某運送会社
会社ホームページの求人情報では年収例718万円とあるけど社員の口コミでは350万円
基本1日12時間労働で休日も安定して取れない
食事無料を謳ってるけど社長が握ったおにぎりorまずいカレー

運送はこういう会社ばっかりですわ
そんでこういった奴隷待遇の会社に付加価値の低い運送という分野で
価格で競争して勝てるかって話
あとデコトラ?っていうの?あれも底辺だと思われる所以だわな
あんな商売道具で遊ぶような真似して恥ずかしくないのかと
491名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:48:34.00ID:nAdSjcx50
実態

ヒロポンドライバー

だらけ
492名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:48:37.25ID:1CwCBMSl0
経験者だが朝から深夜まで働いてなけなしの給料がガソリン代へと消えていって半年で辞めた。燃料代僅か1万だぜ。当然足りないから自腹だった。
493名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:48:43.42ID:QamyUHaM0
>>409
労働環境の割に待遇が低い職

社会的意義とかは関係ない
494名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:48:46.07ID:ak+Qds0+0
>>474
楽な仕事はかえって苦痛だわ
495名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:48:46.66ID:bmrX7Xq70
事故衝突時の優位性を笠に着て一部のモラルの低い運転をする屑がいるから
他のドライバーまで白い目で見られるんだよな
496名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:48:52.07ID:WWHPXbfC0
>>455
重量あるトラックはエアタンクに空気溜めてその力でブレーキ懸けてる
お前が言ってるのはブレーキ踏むなって言うのと同じ馬鹿加減
497名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:49:00.42ID:mmltefmt0
長距離乗りなら給料で言ったら月60万以上は稼いでる人多いし底辺ではないけどガラが悪い
短距離はわからん

給料だけで言ったら
タクシードライバー 介護職員 工場勤務ライン仕事(夜勤なし)
このへんが底辺だと思うけどどうなんだろ
498名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:49:02.23ID:mVoyvLZU0
レス乞食アフィの煽りばっかだ
499名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:49:05.41ID:AVsmNBR90
>>3
トラックドライバーって年収600万〜1000万ってところだろう?
トラックドライバーより稼げてるやつがどれほどいるかねえ
500名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:49:06.28ID:1OnNESIV0
>>478
出産祝いを頻繁に渡すことになる、ってことだと思う
501名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:49:15.73ID:rrNfzivw0
>>492
えげつねぇ。
502名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:49:25.06ID:K+yXIohV0
トラックは高給取りじゃなかったか?

何にせよ流通を担ってるんだから経済的に大事な職業だわ
503名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:49:25.68ID:C9hW0EFk0
>>455
踏み方次第でしょ
基本的には圧縮空気による超強力ブレーキだから乗用車のブレーキと同じイメージでいい
504名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:49:25.71ID:kWaQBtQz0
>>369
そういうのは大体駐車禁止のところで、
駐車ではなく停車してるだけ
という逃げ道を作って止まってるのが殆ど
505名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:49:30.59ID:aET8YbjL0
学歴不要なのは大抵ブラックだからなあ…

最低でも立教は出てないと
506名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:49:34.71ID:ol9JUfLk0
>>381
無能とも言えるルッツ「」
507名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:49:41.82ID:X+bcjekF0
腰をやったらおしまい
508名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:49:42.53ID:tAA2xiv50
ブルーカラーは底辺、ホワイトカラーは上級だろ
日本だけじゃない
海外も同じ認識
509名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:49:44.84ID:HqtziaJl0
長距離は月給60万くらいなのかな?
それだと、地場を基本に重機など運ぶセルフの方が家から毎日通う前提で40万円もらってた方が良いかなと思ったが
510名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:49:48.10ID:mhvQ1EYR0
大して秀でた能力も無く職業を馬鹿にすると自分の選択肢を閉ざして、結局は子供部屋に閉じこもる羽目になるぞ。
511名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:49:50.42ID:8QFM+C1o0
ダンプ屋40万くらい稼ぐからな
512名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:50:01.07ID:0X6FaxcE0
トラックの運転手が底辺じゃなくて
拘束時間が長いという職場環境改善する気一切ないってところが問題やん。
513名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:50:13.15ID:unuafaW+0
尼のお急ぎ便ユーザーにとってトラック野郎は天使だろが
514名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:50:13.57ID:EhEYOOED0
>>497
ガラ悪い連中多いよな
ドライバー同士が公道のど真ん中でつかみ合いの喧嘩しててビビったわww
515名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:50:16.94ID:D5Sm+AgR0
男の旅は一人旅
女の道は帰り道
しょせん通わぬ道だけど
惚れたはれたが交差点
アーアー
一番星空から俺の心をみてるだろう
516名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:50:17.63ID:FG8DDi950
>>384
西方向は知らないけどほぼ全国的と思うw
517名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:50:28.99ID:lEnuH+uH0
30年位前は4トンで50万、大型で70万とか貰ってたんでしょ。
寝れない、キツイ仕事を低賃金でやる意味ってあるの?

まー、他に出来る仕事も能力もないってのが現実なんだろうけど底辺以外の何者でもないわ。
518名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:50:35.89ID:TRdYUh8n0
>>482
早くも終わらないよ。
土曜も出勤だったり、大型連休中も通常の収集だったり。
519名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:50:37.23ID:Zxt26ygr0
仕事ではなく人間が底辺
520名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:50:38.95ID:MLef12Q40
底辺っていうか好きでやってる人の方が多いだろ
残りは行くあての無い人達
521名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:50:48.86ID:UdWa9El90
>>462
え、ごみ収集はB利権だから何故か高給ってのは地方では普通かと思ってた
環境なんちゃらってところは利権
522名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:50:57.40ID:nfBAutEm0
>>8
違います
解体屋さんと同じです
523名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:51:01.51ID:N1yMLySN0
公務員の給料減らすよりトラックドライバーの給料減らすのが先じゃね?
だってトラックドライバーの高収入が直接、食物の輸送の値段に影響して
物価をあげているわけだから
524名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:51:04.52ID:FyxNOKFo0
めっちゃ稼げるんじゃなかったっけ
大変そうだけど
525名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:51:08.61ID:QamyUHaM0
>>477
それだと主観になってしまう
コンビニのアルバイトです!と胸を張る人もいる
526名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:51:09.53ID:DGg5EpLs0
トラックの運ちゃんは若者歩合で稼いでて、20代で月40万を超える人も普通にいる世界
なんで平均月収が低く見えるかというと、高齢者の再雇用とかで隔日勤務とかが増えてるから
あと中小も労基法を守らないといけない時代になって、1人に無茶な仕事振って稼がせるやり方もできなくなったし
527名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:51:10.24ID:rrNfzivw0
言い方悪いけど、肉体労働の方が将来安泰かも。デスクワークとかAIに仕事取られそう
528名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:51:17.36ID:uvogy3Qh0
機械系メーカーのホワイトカラー社員でも、
フォークリフトや、その他機械を扱う免許を持っている。
正確には、新人教育時に会社負担で取らされる。

つまり、資格資格と言いながら
実は誰でも出来る仕事なのが運転職なんだな。
529名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:51:27.73ID:yLx968ie0
安くて危ない
オマケに24時間駆動w
530名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:51:44.21ID:WgztgUGs0
>>60
天才少年と言われてた人かもな
トラックドライバーやってるって前ネットで見た
531名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:51:47.75ID:8QFM+C1o0
お金的な面じゃトラックドライバーは底辺ではないな
よりけりだが
532名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:51:55.79ID:Q9leppqJ0
渋滞最後尾にノーブレーキで追突して乗用車を乗員もろともグシャグシャにするのだけは止めてくれ
533名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:51:55.87ID:Zmv0nxgk0
>>488
職業に貴賤は無いと本当に思ってるよ。
ただおかしい人たちが集い易い職業ってあるよねってこと。
例えば学校の先生は性犯罪者でしょ?〇〇工とかは暴力事件よく起こすでしょ?
そんな感じ
534名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:51:59.22ID:tRq9Nhhk0
時給換算したらいくらなの?
1000円切りそう?
535名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:52:13.61ID:Qk5dWiU90
1番の底辺はコンビニバイト>介護職>タクシー>工場、土方、トラック
536名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:52:15.42ID:Zmypoi0B0
現役トレーラー乗りです。
都内在住、都内勤務です。
労働時間(というか拘束時間)は長めですが
帰れるときは午前中で帰れます。
給料は手取りで45〜50万くらいです。
537名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:52:16.45ID:+AFLPELM0
>>479
稼ぎたかったら大型免許取って転職しろ
引手も数多で免許所得費用まで出してくれるとこもあるし
初年度から年収500万円は固い
ちゃんと会社を選べばな
大方中小は安いし大手なら稼げます
538名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:52:16.61ID:U+j0NGWp0
重労働職だと思ってる
539名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:52:19.67ID:vpgNJ92f0
>>505
立教は大事だな(´・ω・`)
540名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:52:29.45ID:PMEMa5TP0
手積み手下ろしとパレットでリフトの積み下ろしとじゃ雲泥の差があるけどな
541名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:52:32.35ID:gNMDezKj0
>>448
ワロタ。
たまに乗るとそりゃ怖いだろうね。
ずっと乗ってると楽だっていうけどね。
トレーラー乗りはひきずるだけで膨れないから一番乗りやすいって言ってた。
自分もけん引免許あるけど乗ってないとやっぱ怖くて乗りたくないもんな。
542名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:52:35.70ID:v9K01vR60
世の中の仕事のほとんどはたいした能力を必要としない
ちゃんと教育・育成すれば誰にでもできる仕事ばかり
高度だと思い込んでいる人はたくさんいるだろうけど
543名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:52:42.98ID:K+yXIohV0
賃金上げて人集めないと、その内大変な事になるな
544名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:52:50.72ID:WHQpYKfh0
俺の友達トラック運転手だけど高校卒業してすぐ親にランエボ買ってもらってたぞ
545名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:52:50.80ID:7C+tweii0
ニートより100万倍マシ
546名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:52:51.19ID:8/3JqNnt0
トラックの前に飛び出す基地外ドライバーが増えた昨今こんなリスキーな仕事ねえよ
547名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:52:54.97ID:AVsmNBR90
>>474
完全無人化はできないから大丈夫だろう
理由は単純。完全自動化が不可能だから
技術的にではなく法的にね。メーカーが万が一の事故の責任を絶対に負いたがらない以上、いざというときの人身御供が必要
だから絶対に乗車する人は必要。例え車内でなにもすることがなくても、だ
548名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:52:56.30ID:b6RoCrzy0
トラック運転手→底辺
バス運転手→底辺
タクシー→底辺
電車→?
船→?
飛行機→?
549名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:53:00.05ID:BBor7O+X0
>過酷ならば底辺職なのか

全ての職業に社会的な意義や必要性があるから、差別するには待遇しかない。
だから過酷な環境に甘んじざるを得ない立場の弱さは馬鹿にされてしまうことが多い。
職業に貴賎なし。大企業の社長もAV女優も等しく尊いのだ、という認識にならなければ
差別は続くと思われ。
550名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:53:05.62ID:aluaO0fp0
トラックドライバーと倉庫作業員はセットでド底辺やろw
551名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:53:09.59ID:KJMcnatq0
>>3
稼げるよ
552名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:53:12.09ID:TRdYUh8n0
>>521
どこもそんな予算なくて、半年おきくらいにハローワークで募集してるよ。
地元だと総支給で15万、非正規だから賞与なんて無し。
553名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:53:16.01ID:wyT9dWby0

554名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:53:17.40ID:4cEDlmlI0
>>364
俺3トンで実働8h以下だけど500↑あるよ
結局は、会社次第だと思う 
555名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:53:27.08ID:tRq9Nhhk0
>>536
なんだかんだで月の拘束時間ってどないもん?
556名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:53:27.25ID:mx2zD9hI0
積み降ろししないダンプは人気あるね
被災地では未だに不足してる
給料安いから会社嫌になるとすぐに他の会社に入る
557名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:53:30.19ID:P3DO+EIV0
>>1
牽引ドライバーは見てて凄いと思うけどな。
あのバックは職人技だぞ。
558名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:53:35.36ID:QamyUHaM0
>>527
どっちも変わらないと思う。
AIに取られる程度のデスク能力
自動運転に取られる程度の肉体労働
559名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:53:36.78ID:yLx968ie0
>>418
重過失は仕事クビだけでなく運転免許も失うから次の仕事探すのも大変だな
560名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:53:38.60ID:oB/yv6Ut0
最近は若い女もトラック運転してるな

だいたい髪は金色だけど
561名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:53:51.26ID:8/3JqNnt0
ブラックの方が稼げる
562名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:53:54.54ID:WWHPXbfC0
若い頃役所の税務課で月収申告して45万って言ったら多いって驚かれた
俺からしたら椅子座って書類弄ってるお前の方が多すぎだわと思った
563名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:53:58.75ID:Z+5H+1970
>>97
400なんてようやく初心者卒業レベルじゃないか…
564相場師 ◆lXlHlH1WM2
2019/06/16(日) 10:54:00.48ID:+eCK5pTw0
運転系の最底辺はキャリアカーとかじゃない自走の陸送屋
565名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:54:07.01ID:6HPnjKVjO
日本で一番労働時間が長くブラックで過酷な業界。道路工事は過酷と行っても8時半開始5時終りで待ち時間もないから言うほど過酷でもないし給料もそこそこある。
566名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:54:13.88ID:eWZtaOsCO
トラック運転手はカッコイイってイメージ
プロだし
567名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:54:29.41ID:vpgNJ92f0
>>349
化学式は大事だな(´・ω・`)
568名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:54:33.83ID:5MdIbjxl0
トラック野郎は突撃一番星が好き
原田美枝子と樹木希林が美しい
569名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:54:35.74ID:y2vz4me10
通販全盛の今はケチがつけられない尊い仕事す
570名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:54:41.51ID:WgztgUGs0
>>536
ほんとならすごいな
571名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:54:46.65ID:TdBXGkL80
底辺職の要件は
@誰でもなれる(資格不要)
A給料が安い
B社会的地位が低い

コンビニバイトとかコールセンターの派遣とかは@ABを全て満たすが
トラックドライバーはそこまで底辺じゃないと思うよ
572名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:54:47.43ID:3rKZ6rjh0
働いて人に迷惑かけてないなら職業なんて何でもいい
573名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:54:49.37ID:7C+tweii0
大事な物流のがんばり屋
差別的目線でなんて全く見てないよ
安全運転で頑張ってほしい
574名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:54:55.84ID:8+liD5P40
一日地場やってから夜に長距離、一体いつ寝るんだよ
 年収1000万円でもやりたくない
575名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:54:59.72ID:WC6PX+xT0
底辺じゃない職業って何?
576名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:55:06.33ID:EhEYOOED0
>>488
実際に接して見れば分かる、人間性の面でね
世の中に蔓延る偏見ってそれなりの理由があるんだなって接してみて実感するもの多いよ
577名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:55:07.18ID:Prl8rx0d0
>>518
え、だって出勤時間が早ければ終わる時間は早くなるんじゃないの?毎日残業するの?
578名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:55:08.33ID:GdN9wFXb0
一般人とプロが同じ場所で働く職業って、運転手だけだよね。
579名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:55:28.87ID:eK7+myQD0
だから底辺職なんだろwwww
580名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:55:32.60ID:6ZoOfxf30
思ってないよ
無職より全然いいし運送業の人がいないとものが届かないから助かってる
581名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:55:32.98ID:BhTLF4320
一流企業のホワイトカラーならいいが、中小企業
のホワイトカラーなんて稼げないぞ。むしろ
現場のブルーカラーの方は残業で稼いでいる。
だが現場で稼ぐには自分にとって危険が伴うから
指を咥えて見てるしかない。実はガテンができる
体力と運動神経がうらやましい中小企業の総務の
俺。
582名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:55:37.36ID:8QFM+C1o0
金の面じゃ田舎で一番稼げる職種じゃねーのけ
583名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:55:45.73ID:bqAgVses0
>>505
立教と法政出たところで、何の資格も取れないからオマエみたいな引きこもりになるんだろ。
Fランで大型免許取ったほうが、金には困らん一生送れるんだが。
584名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:56:11.05ID:vSXzxMx10
最低ラインが月30万で出来る奴が50万位か
585名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:56:11.70ID:mdOwWWOV0
底辺職とは思わないけど車の図体のデカさにモノをいわせた身勝手な運転をする奴が多いから大キライ
586名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:56:12.29ID:d5DPMjFd0
>>488
このスレで熱く語ってる奴の何割かは無職ヒキだから仕方がないよ
職業に貴賤はないけど娘にパチンコ関連とホストや風俗店員など
そっち系だけは勘弁してくれと言ってる
後は警備だろうと介護だろうと気にしないよ
真面目に働いてくれる人柄の良さに勝るものはないから
587名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:56:12.83ID:8HR1gyP20
商売、転売の基本だとわかってはいるが
そんなに高評価なら人数が多くても高い給与と良い待遇をを維持しとけとしか
歩き側の宅配とかもそうやん
588名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:56:17.66ID:K+yXIohV0
キチガイなんてどの業界にもいるだろ


圧倒的に無職業界に多いけど
589名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:56:20.77ID:lW6eEpMg0
昔はトラックドライバーなど現場に多額の報酬を払ってた
今は学歴社会でキツイ現場労働より楽なオフィス仕事のほうが高額な給料をもらっている

そんな状態で誰が現場労働者になりたいと思うのか

俺は常々思うが給与体制が真逆なのだよ
俺みたいな事務仕事の中間管理職が3K現場労働者より金貰ってることは理不尽な話だ
590名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:56:25.94ID:4DAl9bOh0
陸の船乗り 八代亜紀
591名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:56:30.64ID:COviiXA/0
収入が多いなら底辺じゃないよ

底辺ってのは月1ケタとかだよ
592名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:56:33.11ID:+AFLPELM0
言っちゃなんだが
ダンプは楽な分だけ安いです
自営でなく社員だと余計に安いw
593名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:56:39.39ID:O7Xx6Dsj0
>>571
バイトやパートを職と言うのはまた違うやろ
594名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:56:40.17ID:vpgNJ92f0
カゴ積みはラクな方なのかな
595名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:56:41.09ID:spn3Tk6t0
体力さえあれば、高給取りだろ
596名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:56:46.30ID:tKytPycT0
長距離とか配送とか
学歴不問、日曜しか家に帰れない、昼夜逆転、でも給料高い
それが一昔前の話だったんだが、今は給料安いのか?
597名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:56:46.32ID:hqC1snfd0
一番星み〜つけた〜
598名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:56:57.78ID:2iWaIs+b0
>>575
底辺審議ソムリエ
599名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:56:58.92ID:QamyUHaM0
>>574
たしかに。
それなら年収500を2人雇って仕事量を半分にしてあげて欲しい(諸処の費用が発生するから半分にはならないだろうけど)
600名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:57:08.32ID:d5DPMjFd0
>>582
田舎に降ろす荷物がどれだけあると思ってるんだよw
601名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:57:13.05ID:lW6eEpMg0
>>588
無職は犯罪者予備軍だよな
602名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:57:17.29ID:PGMrQRHt0
仕事に対して底辺とか言ってる奴らが底辺な件。
さらに高級取りで大会社に勤めてる奴らも満足な仕事できなくてイライラしてて心が貧しいんだよそんな事言う奴は。
だから、言ってるやつはみんな底辺。

って言ってる俺も底辺。
だからもう言わない。
603名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:57:20.37ID:TdBXGkL80
>>575
医者、弁護士、官僚
604名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:57:22.10ID:/VCXbqaR0
あと10年後には全部自動運転に切り替わって駐車場も運転手もなくなるのに…
605名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:57:24.94ID:e9rEi5py0
公務員や大企業の現場系が底辺かといえばそんな事ないと思うけど
逆に男は肉体労働やってなんぼという価値観も一部にはある
606名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:57:26.19ID:a+ndDkFv0
トラドラ最高
会社出たら上司も部下もないもんな
607名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:57:29.80ID:COviiXA/0
>>586
なんでパチンコだめなんだ?
風俗はわかるが
608名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:57:29.81ID:WQup0ZQS0
>>8
港湾で良かったわー
609名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:57:41.15ID:Zmv0nxgk0
海コンって積み下ろしはクレーンだから楽そうに見えるがたぶん見えるだけなんだろうな
610名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:57:43.47ID:06OXacqM0
偏見抜きにしても運ちゃんは底辺職やで
611名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:57:44.49ID:8/3JqNnt0
下手したら身体潰すリスク抱えてんだから
対価がもらえて当然
野球と同じだろ。
長距離運転なんて何時迄もできねえよ
612名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:57:46.08ID:AVsmNBR90
>>527
半端なデスクワークの方が肉体労働よりもはるかにAIやRPAでの代替コスト安いからな
5chではよくバカにされる介護職の方がそこらのデスクワーカーよりも
AI時代ではずっと労働価値としては高くなると思われ
613名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:57:46.51ID:nfBAutEm0
>>539
立正なんですがダメですか?
614名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:57:51.01ID:lW6eEpMg0
>>488
底辺ほどマウント取りたがるものさ
615名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:57:52.96ID:tCBXYNu20
安部サダヲはトラックドライバーやってたことあって

引退したらまたトラックドライバーやりたいって言ってたよ
616名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:57:57.85ID:FG8DDi950
大手の運送会社は元自衛隊の人が多いって聞いたけど噂程度かも
617名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:58:05.07ID:spn3Tk6t0
>>604 現実を見ない未来も読めないバカはこんなこと言ってるがな
618名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:58:07.29ID:9zCnEAMl0
昔より待遇がな…。トラック野郎のころは稼げたんだろうが
619名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:58:11.94ID:lW6eEpMg0
>>533
ただの偏見だなそれ
620名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:58:14.06ID:bqAgVses0
>>488
トラックの運転手を底辺だと思ってるヤツが異常じゃね?
母娘殺したくせに実況見分で偉そうな飯塚幸三みたいな通産官僚こそ卑しい仕事だと思ったけど。
621名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:58:21.54ID:Zmypoi0B0
>>555
日によってまちまちです。
特にうちは特車制限外で夜中に緑色の回転灯を回して走る事が多いので、
昼と夜が重なると自ずと労働時間は長くなります。
ただしコンプライアンス重視の会社なので
世間で言われているほど過酷な労働条件ではないと思います。給料も貰えているので。
622名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:58:21.66ID:is+O82Pq0
婚活パーティーで胸を張って僕はトラックの運転手ですって言えるの?
623名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:58:22.60ID:AokjgNhk0
海外だと普通にストライキとかするよな
でも日本は奴隷だから舐められてんだろうな
大規模ストライキとかやってみりゃいいのに物流ストップしてから気付けばいいのよ
624名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:58:28.84ID:DsimWTv00
ド底辺だろ

ただし、輸送インフラは社会問題
貨物列車やドローンをもっと発展させて、こういう底辺仕事そのものを社会から無くしていくのが理想

決して移民に押し付けてはいけない
625名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:58:31.61ID:OCVGVRZw0
物流経済に貢献してる立派な仕事じゃないか
緑ナンバーの車を運転してる人は尊敬してるよ
底辺かつ践業と言えばリクルート社員か不動産屋くらいだろ
626名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:58:35.30ID:O7Xx6Dsj0
>>607
パチンコはガチで規制がヤバイのと世間の目がアレなので
普通にやめた方がええ
627名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:58:39.43ID:COviiXA/0
コンビニバイトは月7万とかだからね
これは底辺
628名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:58:39.46ID:uvogy3Qh0
>>580
運送業って、無職やニートよりマシ!って言う意見が多いが、
比べる相手がレベル低すぎやしないか、と思う。
悲しいとしか…
629名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:58:40.19ID:rrNfzivw0
>>604
技術的に可能でも、制度的に無理だと思う。自動運転が事故った場合、誰の責任にするのか
630名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:58:50.24ID:vpgNJ92f0
>>591
月1桁は厳しいね(´・ω・`)
631名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:58:57.74ID:N1yMLySN0
トラック運転手は車に乗っているだけで楽な仕事なのに高い給料を貰っているのが問題
海外は輸送量が低いから物価が安い
日本の食料の50%は輸送量だからね
他の国は10%位なのにたいして
632名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:58:58.09ID:OKPjwoo20
いい歳してなにいってんだか
633名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:59:01.43ID:T75XNPX30
今のガキは目が悪くて深視力検査を通らないらしいな
昔は大型免許だけだったけど、今は準中型も深視力要るから2トンすら乗れない
634名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:59:03.94ID:lW6eEpMg0
>>618
叔父がトラックドライバーだけどもバブルの頃は凄く稼げたと話してたな
635名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:59:04.24ID:QamyUHaM0
>>571
労働環境の割に待遇が少ない

15時間労働で500万だとしたらやはり待遇は少ないと言わざらを得ない(最底辺ではないけど)
636名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:59:06.15ID:dJmplVKN0
子供の頃、母親に「勉強しないとタクシーやトラックの運ちゃんになっちゃうよ!」と言われ続けてきたけど、その通りだと思う。
637名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:59:08.76ID:GdN9wFXb0
>>7
重量オーバーだけは、運転手の考えだけじゃどうにも出来ないからね…
638名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:59:13.24ID:ol9JUfLk0
>>620
飯塚幸三は卑しいが別に通産官僚は卑しくないだろ
639名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:59:15.65ID:8/3JqNnt0
底辺というなら
スポーツで稼いでるのも変わらんだろ
640名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:59:15.89ID:Q9leppqJ0
勤務時間中に考え事や居眠りしたら人の命を奪ってしまう職業には就きたくない
641名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:59:23.69ID:SX/Iy1Sb0
トラック野郎の桃さんはカッコイイ
642名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:59:31.69ID:tRq9Nhhk0
>>621
なるほど。
時間がまちまちだとリズム崩れそうだね。
体に気を付けてね
643名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:59:37.41ID:HHOfMmdF0
トラックの運転手さん(団体)同士で煽り幅寄せしたトラックを取り締まり教育、もしくは不適格認定する仕組みを。殆どのトラックドライバーが高速道路で全体の流れを守ってくれていることは分かっていて感謝もしている。
でもすれ違い様にワザと排ガス吹きかけたり、車間距離異常接近多いのもトラックとミニバン。着座位置が高いと気が大きくなってしまう一部の人がいるからバカにされるのだと思う。あと砂利トラはなぜあんなにリスク管理ができていないのか?。
大きく重たい車両なんだからトラック業界として信頼を得る取り組みをして欲しい。
644名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:59:44.50ID:3xlFF/9h0
金があるなら底辺じゃねーべ
工場勤務とかある意味勝ち組よ
自動化の波でどうなるかは知らんが
645名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:59:46.59ID:9+rIPENl0
4トンや2トンは大変そうだよね
運転手と言うよりも移動作業員とか見たいな感じで
アメリカの長距離トレーラーとかはかなり収入はいいそうだが
646名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:59:49.61ID:TRdYUh8n0
パレットものでも、全ての荷物がパレットの大きさじゃないから
パレットの枠より小さい、隙間ができる荷物の場合はストレッチフィルムを巻いたり、持っていれば緩衝材(発泡スチロール)を挟んだりして、荷物がずれるのを防ぐ。
運行中、割り込みされ急ブレーキ踏んでずれてしまったら
下ろし先によっては順番を後回しにされたり、荷下ろしを断られたり、始末書書かされたり、程度によっては弁償。
だから、普通車に追い越され前に入られると「ムカッ」っとする運転手も多い。
647名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:59:56.59ID:lW6eEpMg0
>>623
日本人は被支配層意識が定着してるからな
デモやストライキに参加するのはイカれた人という認識まである
他国の力を借りないと革命なんて起こせない国だよ
648名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:59:57.62ID:Lw83FSX70
底辺だな
でもなくてはならない
649名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 10:59:58.47ID:pvjiZymt0
トラックでもなんでも人に迷惑かけず全うに働いて生きてるなら底辺じゃないだろ。
底辺ってのは周りに負担かけまくりのヒキニートとかでしょ。
650名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:00:05.66ID:QBOje3LY0
>>1
それ以前に職業に貴賎無しってのが社会の最低限の品位だからね。論外だよね。
651ぬるぬるSeventeen
2019/06/16(日) 11:00:08.24ID:IqRX9rbOO
>>1
運転席でステアリングに足放り上げて休息している姿が底辺(;´д`)
652名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:00:09.98ID:COviiXA/0
>>626
パチンコは時給高いし
底辺ぞろいの田舎じゃ数少ない高給な仕事なのに
頑張ってるパチンコ店員 大したもんだとおもうぞ
身体を売るavとかはさすがにきつい
653名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:00:12.33ID:kaPrqhTW0
セブンイレブンのコース配送を1日2本、

バブルの頃は学生バイトでも一日1万2千円くらいになった。
654名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:00:17.16ID:wPuiVbEO0
>>480
飲食店とかコンビニ店員、社会的、経済的地位が自分より下だと思うと
上から目線、タメ口以下のやつはたくさんいるね、世の中 真の「底辺」w
ていうか、「能無し」が正しいんだけどな
655名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:00:21.67ID:P3DO+EIV0
>>585
看板背負ってる運送屋はそんなにマナー悪くないけどなぁ。
会社ロゴが無いコンテナの運転手は認知症レベルのマナーだけどさ。
656名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:00:21.83ID:9zCnEAMl0
底辺とかいってる人いるけど彼らがいないと物流も回らないわけで…。
物流関係者罵っておきながら通販や店舗使うような狂人精神異常者もいると思うとなんかね。
657名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:00:23.69ID:MlYgkSYM0
>>603
だよな
他の職業は全て日本を支えている底辺
658名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:00:31.22ID:Zmypoi0B0
>>536
ここで嘘言っても仕方ないので本当です。
幅4mとか、長さ25mクラスの荷物を牽いています。
ライバル企業が少なく、なかなか人も集まらない(できる人が少ない)ので、わりと給料には反映されています。
659名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:00:35.70ID:6ZoOfxf30
>>628
いや職業選んで働かないってゴミがいるから言っただけ
660名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:00:37.61ID:H7wKoRq80
>>600
意外と工場とかは田舎にあるから仕事量としてはあるんじゃね?
661名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:00:43.19ID:LU9lG68O0
トラックとタクシーだったら
タクシーのほうが底辺だよね?
662名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:00:45.30ID:d5DPMjFd0
>>604
それ現実的に無理だよ
明日から自動運転以外の運転禁止に出来れば
自動運転同士で連携し合えるけどそんなの無理
少しずつ試験道路、試験運行、長い年月をかけて公共交通からとか
少しずつじゃないと絶対に無理
それに無人運行は無理だよ
車内でハイジャックや痴漢など犯罪が起きた時の問題もある

もう少し考えてから書き込もうよw
663名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:00:52.79ID:nNkHW9vn0
デポ間を走行し基本的に荷下ろしはデポのフォークリフトがやってくれる
大型車以外の運転手は奴隷同然
664名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:00:55.47ID:4DAl9bOh0
兵庫→岐阜の荷物を 1日で配達されたんで
驚愕だな・・労力とテクは信頼に値するわ
お疲れでした!
665名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:00:56.37ID:lq1DFFS50
>>644
自動化って簡単に言うけど結構難しいもんだぜ?

と、工場で毎日図面描いてる側の人間が言ってみる
666名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:00:58.65ID:Zmypoi0B0
>>570の間違いです
667名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:00:59.54ID:nfBAutEm0
>>602
いやいやここにいる連中はカネは無くても優雅に暮らしとるがな。自分を見うしなっちゃいかんよ
668名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:01:01.39ID:MlYgkSYM0
>>656
そういう人は働いてないよ
669名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:01:02.76ID:WWHPXbfC0
>>622
でも実はヤマトの役員でした(嘘松動画)
670名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:01:05.69ID:pnKxP+Kd0
最近の若い奴は
トラック野郎・桃二郎一番星
を観たことないだろうしなぁ…
さもありなん
671名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:01:05.74ID:a+ndDkFv0
トラドラごときで仕事してるって言えるんだから世の中楽勝やでw
672名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:01:08.17ID:lW6eEpMg0
>>627
時給1000円超えてるコンビニ多いのになぜ月給7万なんだ?
宮古島のコンビニ?
673名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:01:09.36ID:rv/cFx5g0
底辺ではないでしょ
稼げるけど肉体的にきつい職業というイメージ

みんな腰やられてる気がする
674名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:01:09.47ID:Ph6Lp1lE0
自動運転じゃなく、荷物の積み降ろしを自動化しろ
それで人手不足は解消する
675名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:01:11.82ID:MDOMjsz20
こどおじよりは遥かにいいと思うがな。
こどおじは最底辺。
676名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:01:15.01ID:/x6KLzGj0
全然底辺じゃないよ
頭が下がります
677名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:01:16.58ID:TjMTg34i0
>>1 突然現れたサイクリスト

サイクリストが突然現れることはない。
単によそ見してただけだろ。
自転車は道路交通法上車道を走る者だ。後方車が危険を回避するのは当たり前だ。
邪魔だから跳ねていい理由にはならない。歩行者だけでなくサイクリストもひいてはいけない。
678名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:01:19.30ID:U+j0NGWp0
そーいや直進トラックはこちらが右折の時よく譲ってくれる。あちらはこちらの後方とか見晴らし良くての判断かもだが有り難く思ってます
679名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:01:21.89ID:BBor7O+X0
お前らに教えとくが、夜寝ない仕事、時間が不規則な仕事は寿命縮める。
夜勤従事者は寿命が10年ぐらい短いと衝撃のニュースが出てた。
命をお金に変えてるんです。

フランスで行われた研究によると夜勤従事者の寿命は、そうでない人に比べて10年以上も短くなってしまうのです。
フランス人の平均寿命は日本人とほぼ同じ85歳ぐらいなので、それが10年以上も短くなるとは、夜勤がいかに身体に悪いか
がわかります。
http://www.t-yamashita.com/%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%B8%AB%E5%A4%9C%E5%8B%A4%E3%81%A4%E3%82%89%E3%81%84/%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%B8%AB%E5%A4%9C%E5%8B%A4%E5%AF%BF%E5%91%BD.html
680名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:01:23.06ID:QamyUHaM0
>>625
多分、世間一般で言われる底辺は仕事の社会的意義ではなく、労働環境に対する給与の低さだと思う。
681名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:01:28.04ID:Prl8rx0d0
どの職業にも適性がある事は確かだな。
適正の無いトラックドライバーはさっさと辞めるのが世の為人の為自分の為。
682名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:01:34.27ID:K01sq4xB0
間違いなく底辺だろ




このおっさん今どうしてるかな
683名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:01:48.64ID:U+j0NGWp0
>>676
だねー。あと体力的あるなあと裏山
684名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:01:53.27ID:rv/cFx5g0
>>672
都内は高いけど地方はまだ昼間は安い
普通の労働時間帯は時給900円以下もざら
685名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:01:53.96ID:0X6FaxcE0
>>542
一部の専門職以外はまさにその通りだよな。

未経験者でも半年くらい研修つんで適性ある無しで本採用ないし
解雇でもいいのにやたら年齢制限とかつけてくるんだよな。

業務内容を覚える云々じゃなく労働者を会社に縛るために年齢制限あるとしか思えない。
686名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:01:57.39ID:PGMrQRHt0
トラックの運転免許取れるのは凄いと思うが。
687名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:01:59.80ID:COviiXA/0
>>630
そう
月7万とかの底辺普通に田舎じゃいるからね
都会のコンビバイトやらマックバイトは時給がちがいすぎて2ケタになるだろうが
688名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:02:01.45ID:+dyd1Wc70
提灯記事で持ち上げるほど運転手不足なんだろう
底辺職が間違いないのは、トラックの運転マナーを見ればわかる
689名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:02:11.67ID:FxQJdCU+0
○○「荷台を2倍にして(底辺職の)トラックドライバーの人手不足解消!www」
690名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:02:16.30ID:428JGtBy0
寧ろエリートだろ
普通あんなデカいトラックなんて運転出来ない
691名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:02:16.96ID:GGvZuBbO0


こんなやつばっかだろ
ハイエースにレクサスエンムレムつけたバカ
692名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:02:19.34ID:tRq9Nhhk0
>>678
こっちが直進で右折の車を流してあげるとあっちの後ろにいるトラックがお礼してくれるで
693名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:02:27.67ID:FG8DDi950
潰しがきかないホワイトよりいいと思うけど
いまどき45才早期退職とかリストラで大変なんじゃないの
694名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:02:29.40ID:Zmypoi0B0
>>642
お心遣いありがとうございます
695名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:02:34.77ID:QamyUHaM0
>>672
103万の壁を意識してるんじゃない?
696名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:02:36.12ID:MlYgkSYM0
>>627
おまえの言う底辺とは給料で仕分けしているのか?
697名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:02:36.27ID:6HPnjKVjO
>>606
ドラレコやGPSで監視されてるから自由ではない。自由な会社で気楽だとだいたい給料安いか過酷な仕事内容だったりする
698名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:02:41.85ID:vpgNJ92f0
>>670
そうなのか
火曜日のあいつも観てないのかな(´・ω・`)
699名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:02:43.75ID:NRuBFnjt0
キツいからってんじゃその内「医者」も激減しそうな意見だよなw
誰でも運転出来るもんじゃないよ「トラック、トレーラー」は。物流の要だし
だから高給にしてやらないとな
「トラック野郎」もう一度上映したら?
700名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:02:47.93ID:QBOje3LY0
職業の価値の上下を論ずる事自体が、本当に浅ましいくて前時代的だと思う。
701名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:02:48.93ID:O7Xx6Dsj0
>>655
看板持ってる奴は安全運転を変な意味で勘違いして
50キロ制限の道を40キロ未満で走り続けるとかトンチンカンな事する場合もある
待避所もあるのに道も譲らず走り続けたから会社にクレーム入れた事あるわ
702名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:02:50.69ID:lW6eEpMg0
>>606
トラックなんてガチガチに時間監視されてるの知らないのか
事故したら会社が責任取ってくれるわけでもない
人生のリスクも大きな仕事だ
703名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:02:52.05ID:6ZoOfxf30
>>655
うちもよく運送屋が物品運んでくるけど金髪のヤンキーきたときやべえと思ったけど
喋り方がしっかりとしてて丁寧でギャップ萌えした
704名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:02:55.25ID:UaNBfro+0
昼間すれ違うトラックの運転手はシートベルトしてないのが多々いる。
最低限の交通法規ぐらい守れよと。
だから、底辺だなんだって言われる。
705名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:02:58.12ID:yJE0W0N/0
>>253
なれるけど数年以内に事故か交通違反で多くがリタイヤ
706名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:03:00.41ID:WR2LqB0a0
学生の頃とか間違いなく底辺職だと思ってたけど、車の免許取得して自分で
車を運転するようになったら変わった。観光バスに乗ってて崖からはみ出しそうになりつつ
山奥の温泉にいったけどまさに神業だろし、狭い駐車場で方向転換とかありえねえと思いながら
みんな大人になるんだなと思うんだよね。あんなバカでかい物体の車両感覚つかめとか
私には絶対に不可能だよ。
707名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:03:06.63ID:COviiXA/0
>>672
県人口100万割ってるコンビニ時給しらべてみな
700円代だから
708名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:03:12.94ID:rrNfzivw0
>>693
ほんとだね。トラックドライバーは今の職場辞めても、引く手数多
709名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:03:14.08ID:fME9hSW80
脳なしのクズがやれる職種の一つだろ、運ちゃんw
710名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:03:16.85ID:8QFM+C1o0
タクシーはほんと底辺やで
大型やトラクタはそれなりにお金貰ってる
711名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:03:18.62ID:ohsO27nD0
>>674
昨日見たテレビでコンベアー大手の
オークラが開発中だったな、
ロボットフォークリフト…
712名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:03:20.48ID:a+ndDkFv0
>>697
うちは事故らない限り調べられないからな
事故らなきゃいいんだよw
713名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:03:20.56ID:XLW4QDp60
>>604
それは無理、海賊ならぬ陸賊が出現して積み荷を強奪するに決まっているからね
714名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:03:22.87ID:mrzDEqJl0
昔はガラ悪かったからな
態度悪い職業は嫌われる
715名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:03:23.89ID:VPM1ZesE0
マナーの悪さのせい
自業自得
716 ◆65537PNPSA
2019/06/16(日) 11:03:24.43ID:q6KlsOVA0
>>582
田舎だとダンプの運ちゃんだな
砂利を都会に運んだり、逆に産業廃棄物を田舎に運んだり
717名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:03:30.24ID:560UsEvL0
>>675
あきらめなければいつかきっと夢はかなうよね
718名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:03:31.38ID:Li39OgO50
底辺で何が悪い
ヒエラルキーの一番下でみんなを支えてんだ、タコ
719名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:03:37.16ID:6HPnjKVjO
>>609
冬なんか色んな意味で最悪だよ海コンは。給料安いし。
720名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:03:40.17ID:Kg4akzMD0
>>1
トラックだけじゃないけど技術系現業も底辺扱いしている人おるね
会社員でも自営でもそこそこもろてる人多いが
721名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:03:40.75ID:rv/cFx5g0
>>703
昔はやべーのいたけど、今そんなのいたら即顧客からクレーム貰って
放り出されるからなw
722名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:03:42.73ID:UcuLXE3y0
>>424
そこは百歩譲ったとしても

>「“底辺職”は我慢すれば自分でもできる」という前提で考えていたら大間違いなのである。
723名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:03:43.57ID:9zCnEAMl0
>>683
俺の事務所でも荷卸ししてもらうけどフォークないから物によっては申し訳ないわ。
はーうちの会社も中古でいいからフォーク買わねえかな。一応許可証はとらされるがいみねえええ
724名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:03:45.33ID:uaVAaT+G0
AT限定の無職のほうが低くね?
ただの無職とか。
ニートとかw
725名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:03:46.41ID:TdBXGkL80
トラック運転手はブルーワーカーの中ではエリートだろ
色んな資格を取れば引く手あまたで給料も良いしタクシー運転手みたく
DQNの客を乗せなくて良いし
726名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:03:47.38ID:pvjiZymt0
>>585
大手企業の運送ドライバーはそんなことないけど
タチ悪いのはダンプや生コンだな。
あいつらはマジで徹底的に取り締まりされるべきだな。
727名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:03:52.79ID:7sJKnOjO0
平均年収400万民「トラックは底辺(キャッキャ)」
トラック年収500万「うーん、ドヤァするほどの差はないけれども」
728名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:03:53.18ID:iiQ1chJ30
昔はトラックドライバーは物凄く稼げて佐川なんて3年で家が建つとか言われたとか聞くわ
今は安すぎじゃね?
もっと稼げるならそこまで酷い言われ方しないと思うけどな
729名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:03:59.14ID:COviiXA/0
>>696
いやあ収入がまず底辺かどうかの境目でしょ
730名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:04:01.56ID:obG52ykV0
昔は稼げるところもあったらしいが、今や大型でも時給にすれば1000円〜1200円くらいだもんな
731名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:04:07.20ID:a+ndDkFv0
>>702
今どきそんな酷い会社あるんだ
大変だねw
732名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:04:10.04ID:8/3JqNnt0
院卒でもやってるやついるし
底辺ではないだろう
733名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:04:15.97ID:d5DPMjFd0
>>660
田舎でもあるにはあるけど給与は安いよ
長距離の場合大手会社はどうしてもそれなりの都市になる
田舎の運送会社なんてブラックだよw
それよりも産業廃棄物輸送の方が給料は多い場合がある
積み込みも重機やトラックに備え着いたヒアブで積み込める
バラ積みなんてやった夏場は死ぬよマジで

元同僚が黒猫の大型トラックに転職したけど
思ったほど給料良くないって言ってたなあ
734名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:04:17.57ID:NRc6UBbF0
みんなトラック運転手の事をバカにしてるけど
俺はトラック運転手の事を尊敬してるぞ
あんなみっともない仕事は俺にはできないから
本当に凄いと思うわ
735名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:04:22.05ID:lW6eEpMg0
>>676
だよな

トラックドライバー
保育職
介護職

無くてはならない最重要な仕事
これらの待遇が低いのは社会問題だわ
736名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:04:23.41ID:2D0SBHOb0
間違いなく大変な仕事だからできる人は凄いけどな
737名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:04:27.73ID:UeXulkFK0
トラック運転なんてコミュ障がやる仕事だろ?
だから危ないんだよ
こいつら世間じゃ通用しないキャラだからw
738名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:04:37.38ID:KuHb8kib0
>>391
近隣の下請けなんか日に五回も六回も納品しなければいけないらしい
739名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:04:38.46ID:ol9JUfLk0
>>706
大型持ってる父親曰くコツがあるらしいが聞いてもよく分からなかった
740名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:04:40.21ID:heG26oSJ0
>>622
婚カツパーティーなんか行かないだろ。
それ以前にマブい姉ちゃん彼女にして結婚してる
イメージ。
741名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:04:44.08ID:9zCnEAMl0
>>728
言われてたよなあ…。今はめんどくさくなって稼げなくなったとか気の毒
742名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:04:48.53ID:FTwclMwO0
前出のような「トラックドライバーにはなりたくない」なる文言なのだが、どうか安心していただきたい。
こうした気持ちの方々には、トラックドライバーは絶対に務まらない。

馬鹿なのかコイツは、最初からヤラナイって言ってるのに、ヤレと言われてもそういうヤツは断るわ他の条件のいい仕事できるし
出来ない、断れないヤツがトラドラやってんだよ、だからトラドラの環境も改善しない
743名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:04:49.51ID:rMH8kaPU0
底辺が多いだけでトラック運転手という仕事自体は底辺んでは無いだろう
744名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:04:52.11ID:4Cw18M5t0
もの運ぶやつが居るから国が回ってんのにな
745名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:04:53.27ID:TASRZ5ze0
クソ眩しいLEDマーカーを何とかしろ!
746 ◆65537PNPSA
2019/06/16(日) 11:04:54.24ID:q6KlsOVA0
>>699
既に産婦人科医なんて激減してるじゃん
激務の割には少子化で稼げないのに訴訟リスクだけやたら高くて
747名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:05:02.38ID:4ZVgeddw0
職業差別かw
748名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:05:09.09ID:lW6eEpMg0
>>731
大手は普通そう
デジタコもあるしな
知らんのか
749相場師 ◆lXlHlH1WM2
2019/06/16(日) 11:05:09.95ID:+eCK5pTw0
リストラされた事務系のおっさんとか、全然技能がダメで教習所を終了することすらできなかったりしてな
750名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:05:10.28ID:MQ3ZNWUa0
底辺ドライバーやんかぁトラックの運ちゃん
751名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:05:12.09ID:COviiXA/0
>>708
すごいじゃんどこが底辺?
エリートじゃん
752名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:05:19.62ID:8/3JqNnt0
風俗や水商売より上級職だが
753名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:05:19.74ID:uaVAaT+G0
心配しなくても、老人が増えれば需要は上がるだろ。
ここ20年ほどは安泰かも。
754名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:05:23.46ID:6HPnjKVjO
>>631
それダンプと海コンだけな
755名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:05:30.43ID:WMbxwMbk0
運送業自由化は
運転手を苦しめる。

規制と保護が必要。

個人事業主は自由にすりゃエエ。

零細や中小企業は
合併させて
ちゃんと
乗務員の賃金や労務管理をしてあげないとダメ。
756名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:05:31.91ID:2SL5RiAa0
まだ求人すればガンガン応募くるんだから、オフィスの事務職とか
現業系と応募が均衡する位に待遇どんどん下げていいんじゃない?
757名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:05:35.37ID:TRdYUh8n0
>>577
朝早くから収集してると通勤・通学で迷惑なんじゃないのかな。
福岡市だと夜間に収集してるけど、0:00〜出勤してれば早くは帰れるでしょうね。
地元の募集だと、普通の仕事と変わらない時間帯でしたよ。
近隣の収集も午後3時前後に来ます。
758名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:05:40.59ID:MlYgkSYM0
底辺のないピラミッドがどうなるか考えてみろ
歩のない将棋は負け将棋
759名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:05:44.20ID:rv/cFx5g0
>>728
デフレ期に猛烈に値下げ競争しちゃったからな
最近ようやく少しは上向いてきたけど、それでもだいぶ安いまま
760名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:05:47.21ID:1vWSp17h0
ああトラックドライバーは高卒でも稼げる仕事だって知らないのか。
まあ技術と責任がキツイ職ではあるが。
こういう偏見があるから無理矢理大学行って奨学金とかで爆死するんだな。
761名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:05:47.29ID:QamyUHaM0
>>718
底辺が悪いわけじゃない
けど底辺になりたくない

ってのが大多数の考えだと思う
762名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:05:48.36ID:rrNfzivw0
また10月から運送料上がるらしいよ。最近おもくそ値上げしたばかりなのに。
763名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:06:15.17ID:d5DPMjFd0
>>665
工場で生産技術で図面、検査、品管、治具設計やってたけど
二度と工場で働きたいとは思わないな
拘束時間が長過ぎるし残業休日出勤してナンボ
どんなに頑張っても円高で揺さぶられる
764名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:06:17.10ID:j+EX6hzc0
>>328
車の免許も無くても働けるからな
765名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:06:23.09ID:4Cw18M5t0
>>762
底辺職だからなり手がいない
766名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:06:27.19ID:snh08a9f0
自分ができようができまいが
いい仕事ではないと思うんだ
社会的には重要な仕事だけど。
767名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:06:29.97ID:COviiXA/0
>>733
田舎ひどいね
768名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:06:30.20ID:Y7LPaDDy0
そのかわり多少給料いいからな
長距離なら最低でも600万近く稼げる
769名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:06:30.29ID:nO2WWeSv0
トラックドライバーとかヤクザのイメージが強すぎてな
770名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:06:30.82ID:e9rEi5py0
観光地のホテルや旅館は訳ありな人物が多いとは聞く
夜逃げ、駆け落ち、前科持ち、元893、池沼等
極めつけは指名手配犯が紛れてる事もあるとかないとか
771名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:06:36.35ID:SRIlQtsE0
トラック=底辺というイメージは

高速道路の前方不注意事故のせいだろう
772名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:06:41.06ID:560UsEvL0
>>726
○○興業か
773名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:06:46.06ID:a+ndDkFv0
>>748
何の話?
事故したら会社が責任取らないっていうから今どきそんな酷い会社があるんだって言ってんだよら
774名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:06:46.31ID:P3DO+EIV0
>>701
万年人手不足だから免許とって間もないのが混じってるからねぇ
775名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:06:47.14ID:/BlT61Pa0
ひきこもりだと当然叩かれるけどちゃんと働いてても業種によっては底辺って侮蔑される
776名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:06:51.12ID:lW6eEpMg0
>>749
事務仕事ですらリストラされるような人は本当の無能だよ

製造や物流の現場行ってもお荷物で使えないような連中
777名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:06:51.98ID:/qbALBm50
トラックドライバーよりチェーン系のファミレスやコンビニ店長の方が底辺だけどなw
778名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:06:54.59ID:Kg4akzMD0
大型に関して言えるのは荷物を運んでいた方がマシである現状
とある私鉄系バスの運転手談
779名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:06:56.37ID:MlYgkSYM0
>>761
そんなのネトウヨだけの考えだろ
世の中は底辺が支えているからな
780名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:06:56.52ID:FTwclMwO0
底辺職”は我慢すれば自分でもできる

アホだコイツ、我慢すれば出来るじゃなくて死んでもやりたくないと思われてるから底辺と言われてるんだよ
781名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:06:57.84ID:akHtS/r+0
最近は賃金上がってるからましな仕事だろ
逆に夜行バス観光バスは賃金上げない人手増やさないで相変わらず事故だらけ
782名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:06:58.77ID:XoFjLezM0
>>607
親がパチンコ屋で働いてたら嫌だわ
783名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:07:00.38ID:4ZVgeddw0
その底辺さんに日用品から経済を支えるインフラなどの物流に委ねている輩がいるのね、なんという浅はかさか
784名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:07:04.36ID:gNMDezKj0
>>349
ば‥化学式(´・ω・`)
785名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:07:10.17ID:Zmv0nxgk0
>>719
やっぱ何かしらあるとは思ってたw
786名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:07:11.10ID:+a7Tok/f0
東芝社員「倉庫みたいな仕事」
787名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:07:14.41ID:PFWLaWRg0
ほかの底辺職

IT土方(映画で見た。実際も仄聞した)
アニメーター(ITか中韓に投げているのに、希望者が多い)
右より新聞の記者(左よりもリストラがあって、収入激減)
教師(何百時間働いても残業代ゼロ。代休も取れず)
電力関係工事(感電労災が多いが、報道されない)
山奥の建設工事(たこ部屋、上が中抜き)
原発関連(放射能たっぷり+検査なし、中抜きで給料は支払いの1/5未満、たこ部屋)
オリンピック候補選手(給料ゼロ、バイトで死にそう、応援してくれない職場の時、抜けられない)
コンビニ・オーナー(契約に縛られる。バイトが来ないときに自分で働くが、週100時間労働は普通、赤字補填)



郵便配達人(しょっちゅう仲間と配達地域でだべっている暇。マルセイが必要だと思ってしまう)

NHK72時間 トラックターミナル
788名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:07:15.37ID:8/3JqNnt0
まあフロント系もあるからやばいけど
789名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:07:17.09ID:QamyUHaM0
>>765
最後は需要と供給のバランス地点に来るはずだよね
790名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:07:18.73ID:oMtl/vyj0
>>1
トラック運転手は駐車できない事が多いから
運転しながら車内のペットボトルでションベンするんだよ
ベテランクラスだとコンビニの袋でうんこしてるし
底辺て言われてもしゃあない
791名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:07:23.90ID:Or0j5yqx0
週3日だけ働くというわけにはいかないの
792名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:07:24.71ID:BBor7O+X0
原発の廃炉作業員とかも社会的意義は大変あるし、給与も中抜きさえなければ一日数万円もらえる良い仕事だけど
底辺職扱いでしょ。仕事内容、給与、リスク、総合的に判断してる。
793名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:07:24.78ID:lW6eEpMg0
>>708
10t以上の経験者は再就職に困らんよね
794名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:07:26.23ID:FFG3tXVB0
底辺職かどうかって仕事内容じゃないよ
携わってる人種の問題

DQNや前科者でもなれる仕事は
必然的にDQNや前科者が増えて
底辺化する
795名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:07:29.13ID:V6qVHSvE0
運転しながらCNNの音声流しっぱなしにしてればかなり英語力つきそうだけど。
796名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:07:34.68ID:vSXzxMx10
何だかんだで金稼いだ者が勝ちなのは確かだ
安くてもいいから身体や精神的に楽なのがいいって逃げてる奴は論外
797名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:07:38.75ID:fME9hSW80
自動化と高齢化で、もすぐなくなるから心配すんなw
798名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:07:43.64ID:LEF9kIiT0
「それがなけりゃ世の中成り立たない」ってのと底辺かどうかは別
便所掃除は世の中に必須だが、便所掃除は尊敬されないのと同じ
799名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:07:44.01ID:MlYgkSYM0
寄生虫の公務員の方が恥ずかしい
800名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:07:47.88ID:SbXpbrXd0
>>762
ドライバーには還元されてない
801名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:07:49.62ID:cXbLL2pt0
中卒の仕事
ギャンブルと風俗の話題しかない人達
802名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:07:52.34ID:RWaWC1xh0
すべてのドライバー職 ヤマザキパン工場 引っ越し 冷凍倉庫 建設現場 清掃業
新築マンション清掃 警備 ガソリンスタンド


みんな底辺。でも必要 
803名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:07:54.46ID:gNMDezKj0
>>349
ばかがかく式だっけ(´・ω・`)うろ覚え
804名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:07:56.70ID:rv/cFx5g0
>>760
技術が必要で責任があるのもそうなんだが、一番は肉体的なダメージ
タイムスケジュールもかなり厳しいし、座りっぱなしで体がやられる
肉体的な向き不向きが大きい、夜勤と同じ仕事だと思う
805名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:08:01.68ID:qyHFLqYO0
ナマポより百倍マシだろう
806名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:08:05.00ID:1+DUNZDp0
警備員も底辺だろ
807名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:08:07.57ID:N1yMLySN0
一番底辺は農業だろ
農業で作ったものを運ぶ仕事がトラックドライバーだから
底辺より上にある
808名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:08:08.99ID:fo8Ics5I0
>>1
他人の責任を押し付けられる時点で底辺職だよ
過酷だからエライとかやりがいとか勘違いしてるのがブラックの温床にもなっている
809名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:08:09.45ID:H7QLHcct0
依頼する側が削減コストの最たるものとして見てる訳だからなくなる仕事なんじゃない?
810名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:08:12.31ID:CHg9vNU70
離職率ランキングで上位にすら入ってないから
そこまでキツクないだろ
811名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:08:18.87ID:FPl0XuEu0
2トンってクズが多いと聞いたが
812名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:08:18.94ID:aC28lUYy0
世の中で最も卑しい職業は「世襲」だ
世の中、新自由主義だ、実力社会だと言いながら、世の金持ち連中たちは
大した学歴、才能もないくせに、ちゃかり利権を引き継いで上流生活続けとる
813名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:08:22.72ID:ojLLYwPF0
どんな仕事だろうが、働いて生活してる人は底辺じゃない
底辺ってのは仕事せずに養ってもらってる屑のこと
814名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:08:23.33ID:QamyUHaM0
>>787
介護様が抜けてるぜ
815名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:08:24.12ID:9sxIDAZ90
底辺だしDQNだろ
マトモなトラック運転手とか見たことないわ
どこおるん
816名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:08:24.53ID:6ZoOfxf30
>>780
俺は医者や教師は死んでもなりたくないけどそれも底辺かな?
817名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:08:27.43ID:BBOPTHwY0
てえへんな職なのは間違いない。
818名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:08:30.00ID:8+liD5P40
一日中、運転運転運転運転運転
 そりゃ緊張感も途切れ運が悪けりゃ追突しても不思議じゃないね
 せめて高速だけでも自動運転にならないとドライバーは気の毒
819名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:08:30.38ID:W2mQpeDt0
腰を痛める仕事は全部底辺ですわ
俺もずっとPCの前に座ってる仕事だから腰が痛くてしょうがない
820名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:08:32.02ID:zwXVFBtc0
謂れはあるんだろ。
時間内に着かなかったら、全商品買取だぞw
821名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:08:32.17ID:COviiXA/0
だから高給なら底辺じゃない
底辺なのはナマポ以下のやつね コンビニバイトやらなんやら
もちろんその人たちがいなければ社会まわらないので尊敬もんだが。
ユーチューバーとか声優とか消えたところで問題ないわ
822名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:08:37.51ID:TRdYUh8n0
>>651
寝入ってしまうと姿勢を崩して目がさめるから、ハンドルに足をあげてる。
熟睡できない。
823名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:08:38.08ID:+a7Tok/f0
>>94
今は海コントレーラーも安いよ。
824名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:08:39.09ID:BBor7O+X0
>>789
本来はそうだけど移民入れるから適正状態でバランス
するのは難しそうだな。
825名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:08:57.35ID:rv/cFx5g0
>>795
大型の運転手で、移動中に行政書士の講義流し続けて資格とった人知ってるw
826名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:08:58.00ID:vSXzxMx10
>>798
少しはビルゲイツを見習えよw
827名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:09:00.69ID:obG52ykV0
ナガヤマとかいうコンビニ配送の説明聞いたが、商品だめにしたら全部買い取り、トラック傷つけたら保険無しで自腹で修理、1日労働時間16時間て言ってたけどもちろん断ったw
828名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:09:01.05ID:4ZVgeddw0
>>802

底辺もついにネトウヨみたいな定義になってしまったか。。。
829名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:09:01.98ID:8lsBxz100
>>339
白ナンの潜りか?
パクられて札持ちになりたいのか?
830名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:09:03.05ID:nfBAutEm0
>>679
夜勤はラクだからやりたがるやつ多いんだけどなあ
831名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:09:03.34ID:+DWR+uFq0
だがちょっと待って欲しい

トラック運転手が底辺なのではなく
不良少年が高校退学で就職するとしたらトラック運転手だろ?
832名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:09:04.82ID:d5DPMjFd0
>>607
パチンコでどれだけの人間が不幸になってると思う?
離婚、一家離散、児童虐待、車内熱中症死
たとえどんなことがあってもそこで働くことも
働いてる奴と付き合うことや結婚は許さないって
娘には言ってるよ
それ以外なら塗装工だろうと土方や警備だろうと
真面目で勤勉で優しい人柄なら構わないよ
亭主の稼ぎが少ないならうちの家は広いんで
離れに住めばいいと思うしね
833名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:09:10.20ID:COviiXA/0
>>813
それはたしかにそうだ
834名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:09:11.51ID:rMH8kaPU0
俺は英語でパワポ作る仕事だが年収1200万ある。
車の運転はできない。

トラック運転手の方がきつくて難しい仕事してるのに、
給料安いのは不思議だよね。
835名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:09:11.85ID:QamyUHaM0
>>816
であればあなたにとっての底辺職なんでしょう
836名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:09:16.99ID:+oApcn8E0
>>4
中小運送屋のおっさん達も最悪だぞ。いい歳して金髪にしてたりゴミのポイ捨てしたり
837名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:09:17.33ID:Prl8rx0d0
>>757
俺はチラシに15:00には終わると書いてあったのを見ただけなんだけどね。誇張はあるにせよそれが全部嘘とは思わん。まあ地域によってまちまちなのね。
838名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:09:23.34ID:kH02Sanc0
底辺じゃなければ毎年毎年、高速道路で追突事故おこして罪のない人を殺すことないだろ。

毎年毎年、死亡事故をおこしてるのは察して然るべき
839名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:09:27.51ID:FFG3tXVB0
たとえば底辺とは対極にある公務員は
DQNや前科者がなろうと思ってもなれない

結果として職場にはまともな人が溢れ
底辺化しない
840名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:09:29.99ID:Or0j5yqx0
あらゆる仕事は労働時間次第で底辺職になるよ
長時間労働はきつい
841名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:09:30.58ID:fePhPnf00
金にならないIT底辺よりマシ。
842名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:09:35.82ID:UE9V3KJ30
トラックのアホみたいな装飾を見て、どうして底辺だと思うないうのか

まともな教育を受けた人間の美的感覚なら、あんな気持ちの悪い装飾はしないはずだし

やはり土人なんだよ
843名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:09:37.99ID:SrJMC10L0
この記事に限らないが、トラックドライバーが底辺だと言われてる根本的な理由を理解してない。
この職に就いてる奴がたいてい元ヤンとかのDQNだから底辺だって言われてるんだよ。
844名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:09:39.70ID:KJ3SO2tx0
親戚に運送いるけど、いい車乗ってたな
845名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:09:44.16ID:hkPD8uhz0
おだい痔に
846名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:09:52.18ID:xDM5sFRW0
トラック運転手自体は底辺職とは思わんが、給料が少ないだ、キツイだの文句ばっかり言ってて辞めない奴は底辺だとは思う
847名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:09:52.81ID:lW6eEpMg0
>>773
すべて負担してくれるわけじゃない
本人も責任追及されて一部負担強いられることはよくある話
某全国規模の大手でもね

一度事故で大きな損害だすと二度とトラックに乗せて貰えず物流センターのしわけ勤務に飛ばされたりする

トラックドライバーは君が妄想してるほど甘くはないぞ
848名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:10:01.47ID:D3zstkgm0
よく荷物届けて貰うんで見下したことなどない
849名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:10:01.98ID:B2D1YcTB0
私は介護職婆だけど、運送から来た人は皆「こんだけラクな仕事とは思わなかった」って言ってる

運送はガチの肉体労働だもんね
850名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:10:03.06ID:cXbLL2pt0
休日はパチンコしてる
851名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:10:11.22ID:4ZVgeddw0
>>831

優良少年が官僚になって、オマエが確立されてないと連呼するのがいいのかね
852名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:10:14.58ID:rrNfzivw0
>>827
逆にこれ誰が受けるんだ??
めっちゃくちゃ報酬高いとか?
853名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:10:14.87ID:Zmv0nxgk0
底辺か底辺でないかは自分の子供に就いて欲しくない職業が基準なんじゃね?
自分の子供がトラックの運転手になりたいって言って賛成か反対か
854名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:10:15.62ID:TRdYUh8n0
>>670
来月から東映チャンネルで始まるよ。
昔、全部観たけど、また録画予定。
855名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:10:19.29ID:nfBAutEm0
>>831
免許どうすんだよw
856名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:10:21.35ID:6ZoOfxf30
>>842
時代遅れだね最近見ないんだがそんなトラック
857名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:10:29.26ID:FaV53rTN0
何を持って底辺って言うのかによるでしょ

毎日でっかいトラック運転できていろんなとこに行ける。仲間も多い。車内は超快適

悪いところ挙げだしたらキリが無いが、そんなのどの職でも一緒
858名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:10:33.44ID:d5DPMjFd0
>>652
パチンコで遊ぶのは個人の勝手だが
この国で最底辺の仕事だと思ってるんでね
だからパチンコ関連、風俗、ホスト等は絶対に無理
娘や息子にも言い聞かせているよ子供の頃から
859名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:10:36.92ID:QamyUHaM0
>>834
そのパワポを作れる人が殆どいないくらいの特殊なスキルなんだよ。
だから会社は嫌々あなたに1200万払ってる
860名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:10:37.28ID:yPk7h9bQ0
>>374
普通の人はしぎょう
特別教育や技能講習で取れる
その辺の資格は仕事以外では
恥ずかしくて言えません。

せいぜい異業種なのに
工事士や管理技士持ってたら
飲み会の雑談ネタに使える程度
861名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:10:43.18ID:LEF9kIiT0
まぁネット界での5ちゃんねらーに匹敵する程度には底辺
862名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:10:43.98ID:fME9hSW80
介護と同じ位底辺だよなw
恥ずかしくて職種欄に会社員とか書いてんだろw
863名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:10:44.40ID:uvogy3Qh0
一般通念としてだが、
トラック運転手はキツイ仕事で、悪い言い方をすれば底辺職なんだろうけど、
多くの人はそれについて関心を持っていないのが現実でしょ。
自分の方が良ければ他人の事は知らない、というか
トラック運転=底辺、という知識はあるけど、いちいち口に出して言わないものあるかな。
864名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:10:47.81ID:WR2LqB0a0
どうでもいいけど陸自に入ると大型免許いろいろ取れるらしいねえ。まあ戦車とかもあるしな。
窓もないのによく運転できるなと思う。しかも基本は荒れ地走行w
865名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:10:48.81ID:+inqV8Kb0
今は運転手不足で、奪い合い状態、賃金うなぎのぼりですがな。
866名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:10:53.10ID:1Q78pHxV0
ていうか
底辺職ですら務まらない低スぺ人間だから
引きこもりだったり、ナマポだったりなんだろ?
867名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:10:54.00ID:SjA5Lkgc0
>>842
あれは同じトラックドライバーからも嫌われてる
面汚しだから
868名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:11:01.36ID:hK6PX8qh0
過酷で専門的だけどそれなりの給料が貰えるなら底辺ではないけど
トラックドライバーは仕事に見合った給料と言えないから底辺と言われるのでわ
869名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:11:05.65ID:560UsEvL0
>>839
>結果として職場にはまともな人が溢れ
870名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:11:06.55ID:FFG3tXVB0
一流企業もそうで、実質大卒資格がいるし
もっといえば一流大学の新卒資格がいるから
DQNや前科者が付け入る隙がない
その結果、決して底辺化しない
まあ、その真逆の大企業病にはかかるが
871名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:11:06.99ID:xDu3n0+30
長文でかかれているが、
1.事故による命の危険がある。
2.長時間の拘束
3.座りっぱなしの代償は、確実に命を削る。
4.安い給料

この4点だけでも、十分に底辺だと思うが。
872名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:11:18.27ID:YYZcy8TJ0
トラックのルームクリーニング頼まれるが
室内のあっちこっちが小便臭い
873名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:11:18.60ID:mmltefmt0
底辺扱いされる土方?建築関係の職人と呼ばれる人達は意外に稼いでる人多い
自営で年収1000万クラスは腐るほどいるオリンピックまでとは言われてるけど
でもガラ悪いしわりかし都心地域に限ると思うわ
無能DQNヤンキー10代の下っ端でも給料25万くらいはもらってるw
874名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:11:24.72ID:Prl8rx0d0
>>838
別に東大卒が運転したから事故率が減るわけでもあるまい。調べたことないけど。
875名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:11:26.77ID:6HPnjKVjO
>>681
近所で楽に買い物できるのは過酷な運転手の努力のおかげ。
876名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:11:29.26ID:FqNlzfVW0
> 「我慢すれば自分でもできる」は大間違い

いや別にオレらがプライド捨てて3Kに耐えればやれる職業だから底辺って言ってる訳じゃないでしょ?

むしろ逆にトラック運転手が頑張れば教師や医者になれるんですか?って話。できるわけないでしょ、じゃあ
底辺とは言わずともやっぱ下層には違いないよね?って話
877名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:11:31.32ID:Or0j5yqx0
荷物運ぶだけで荷揚げ荷下ろしに関与しないのであればいい仕事だよね
878名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:11:31.62ID:D3zstkgm0
>>694
現役さんなんだ。毎度助かってますありがとう
体調管理とか色々大変だと思うけど
流通はドライバーさんによって支えられている
879名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:11:31.96ID:a+ndDkFv0
>>847
お前誰に口きいてんだよ?
俺は20年来のトラドラだよw
880名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:11:33.84ID:obG52ykV0
>>852
時給にしたら1000円ちょっとだったな
年中募集してる
881名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:11:33.97ID:COviiXA/0
>>832
そうですかwww
店員は頑張ってるとおもうけどね
ガチャとかアイドルとかああいうのだって搾取してたくさんの人を不幸にしてるだろうに
882名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:11:34.57ID:PFWLaWRg0
>>784
たぶんH2O、H(H2ではない)レベル
NaOH、HCl、H2SO4なんて高度知識は必要とされない。
CH3COOH、CH3OH(今有名なメタノール)は超高度特殊知識、旧帝大大学院レベルだと思っている
(化学物質運搬には必要だが)
883名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:11:36.10ID:uaVAaT+G0
教師の方が底辺じゃね?
性犯罪者多いし。
884名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:11:36.88ID:Vy/R4Qdr0
昔→シャブ打って24時間働いて年収1000万
今→16時間までしか働けなくなって年収400万〜500万
885名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:11:36.98ID:f0pSX3cK0
その底辺や人間歯車のお陰で世の中回ってるのも事実
886名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:11:38.84ID:lW6eEpMg0
>>844
現役トラックドライバーの叔父もEクラス乗ってるな
牽引車だったと思うが

なんだかんだ言ってベテラントラックドライバーはそれなりに貰ってる
887名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:11:39.96ID:FPl0XuEu0
あんな低賃金で人殺める可能性が高い仕事はしたくないなぁ
888名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:11:46.60ID:R/UM+N040
ちょっと前は年収1000万って職だったのにな
今300万だっけか
889名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:11:54.32ID:xG8EikfI0
>>831
そこそこ世間より
収入があるから満足出来て
治安がいいのかもね。
890名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:11:56.07ID:NcskQLxp0
いやいや、運ちゃんほど誉れ高い職業もないだろ
他の職業と違ってひたすら高速走ってるだけ一番迷惑かけない


と思ったらペットボトルおしっこがあったな
ありゃーいかんぞ
891名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:11:56.53ID:d5DPMjFd0
>>767
田舎は公務員と団体職の天下だからね
工業団地が出来て大手が来てくれればだいぶ違うんだけど
撤退するケースもあるから製造業は怖いんだよね
892名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:11:56.91ID:+a7Tok/f0
解雇規制緩和と労基法・下請け法の厳罰化
これで余剰管理職と茶飲み公務員は寄生できなくなる。
で、内需縮小は転換しデフレ脱却。
893名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:11:57.03ID:FFG3tXVB0
>>869
相対的には必ずそう
底辺工場とかで働けば分かる
894名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:12:01.55ID:H7jqRKvx0
どちらかというと底辺だけど大型免許持ってるんだから偏差値40はあるはず
895名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:12:05.42ID:jARGXcIv0
俺はETS2やってたからわかるぞ
荷物何度もぶち壊したわ
896名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:12:13.84ID:48PGGUz10
>>1
職業を底辺とか呼ぶ時点で間違えている

介護
トラック
ド方
保育
飲食
営業

全て底辺と呼ばれているが
コイツ等がいるから社会は回っている

ホント、視野が狭いね。みんな
897名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:12:16.94ID:sNh/RYYg0
底辺でも上級でもいいが
運転中に居眠りやわき見をするなよ
898名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:12:23.07ID:hK6PX8qh0
>>864
荒地だから多少擦っても何も問題ないしな
899名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:12:30.08ID:1vWSp17h0
>>807
いや底辺は大卒サラリーマンだよ。
奨学金ヒーヒーいいながら返済して人にこき使われる。
労組がないとことか特に悲惨。
900名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:12:34.29ID:ubwUCXPk0
>>856
下品な色のLEDトラックが増えてる
901名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:12:35.24ID:5eYEHf0Z0
連中に出ていくように入れ知恵をしたニンゲンは自殺幇助の共犯てことになるな。
902名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:12:35.56ID:rv/cFx5g0
>>886
結局腕があれば仕事回ってくるし、下手くそや態度悪いのだと単価低い
仕事しか回ってこないだろうしな
903名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:12:42.04ID:MlYgkSYM0
>>839
意味判らん
底辺とピラミッドの上辺の違いだろ
だが、寄生虫の公務員よりも、底辺職の方がよっぽど世の中に貢献しているけどな
904名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:12:42.66ID:/yTTj2p10
一言でトラック運転手と言っても配達系とダンプ乗りでは全くの異人種だから
905名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:12:48.84ID:kQXGjQB20
>>775
おれはそうは思わない
確かに貴賤はある
でも納税してるし立派だと思う
906名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:13:05.04ID:3/WoZGNX0
きつい上に給料が手取り15万なら底辺
30あるならごめんなさいすべき
907名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:13:06.50ID:Dl+GcKoX0
運転を生業にしてる人は超人だと思うよ、いくら貰っても神経持たないわ
908名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:13:06.90ID:Zmv0nxgk0
>>896
人のことをバカにするあなたの職業は何なの?
909名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:13:17.43ID:suYAnRMW0
結局誰でもなれるんじゃん
で、体力勝負と
底辺じゃんw
910名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:13:18.14ID:lW6eEpMg0
>>879
それが本当なら分かるはずだろwww

俺は仕事の付き合い上、友人に運送会社の支店長が何人もいるからな
話はよく聞く
911名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:13:25.58ID:rv/cFx5g0
>>888
大型ならさすがにそこまで落ちてないのでは
912名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:13:29.45ID:COviiXA/0
>>873
すごいのね
913名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:13:35.03ID:NRuBFnjt0
その内「ホワイトカラー」が底辺呼ばわりされるかもよw
914名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:13:38.01ID:EGnOj1g10
作業着着てやる職業は全部底辺だろwww
915名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:13:40.05ID:ol9JUfLk0
>>874
東大卒にはトラック運転するよりトラックの事故を防ぐ仕組みを作ってくれることを期待すべきじゃね?
916名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:13:40.90ID:QamyUHaM0
>>896
いや、みんなそれはわかってるんだよ
その上で、労働環境の割に待遇が少ないのを底辺と呼んでるんだよ
917名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:13:43.22ID:DsimWTv00
仮にトラック運ちゃんが年収1000万ぐらいとしようか?
でもね、無学無教養に大金与えても、くだらんことにしか使わないからな
酒、女、ギャンブル

芸能人の2世見りゃわかるけど、有名私立幼稚園・小学校に通わせても
先天的に無学無教養の素養が備わってるから軌道修正は難しいと思うぞ
鍋〇〇んとかみりゃ分かるだろ?

問題なのはトラック運転手という職についてしまう、せざるをえないその能力の低さなんだな
トラックの運転には技術や根性がいると言うが
マラソン選手からマラソンとったら何も残らないだろ?
918名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:13:43.75ID:d5DPMjFd0
>>862
俺は社会意義のある職業を底辺とは思わんな
嫁は看護師で老健勤めだから大変さも聴いてる
介護程立派なのに報われない仕事もないが
それでも底辺なんて絶対に思わない
お前みたいな奴を底辺って言うんだよw
どうせ無職のクズだろw
919名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:13:46.79ID:3flKHkY70
必要な仕事だし底辺だとは思わないがやってる人間を見て察することは多い
920名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:13:50.01ID:FFG3tXVB0
たとえば、公務員が職場でトイレとかで離席するときに
机にバッグとかを置きっぱなしにしても
何も起こらない

一方、トイレから帰ってきたら財布がなくなってるのが底辺職場
大企業にしか勤めたことない奴は絶対に知らない世界
921名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:13:52.97ID:0WKd/62J0
そこそこ給料もらえてたら底辺でもなんでもいい
922名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:13:52.97ID:hK6PX8qh0
僕は工場の間接要員で底辺ですが楽ちんです
923名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:13:52.96ID:uaVAaT+G0
>>880
年収200万程度だから、確実にワープアになるな。
いったい誰がやるんだろうwww
募集してる会社、マジキチすぎるわ。
924名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:13:57.92ID:cXbLL2pt0
地方のブスなキャバ嬢と付き合ってそう
925名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:14:00.35ID:+GMY4Ro90
いつものように何が底辺じゃないかは言えないんだから解散解散。
926名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:14:00.96ID:rv/cFx5g0
>>907
それ
扱ってるもののリスクが高いから、精神的な消耗過ごそうだよなw
927名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:14:02.56ID:fME9hSW80
トラック運転手ってコンビニ前で寝てるけどバカそうだしな
928名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:14:06.22ID:a+ndDkFv0
トラドラと町内会役員と消防団員兼任だよ
今朝は消防の火災想定訓練だったわ
929名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:14:08.02ID:Kg4akzMD0
>>856
今は発注元も個人商店へ仕事発注しないからね
法人へサプライする
930名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:14:08.74ID:uvogy3Qh0
>>834
いや、それこそ「頭脳労働」だから、
給料が高くても不思議ではない。
931名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:14:10.08ID:xBrEqd4/0
若干の高給取りだろ
932名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:14:11.93ID:1Q78pHxV0
>>839
お部落さん雇用とかありますけどぉ?
933名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:14:12.61ID:oJGAs9fw0
トラック運転手なんて底辺職やろw
934名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:14:17.39ID:NcskQLxp0
世の中にはいろいろな職業があるがこの職業は嘲笑するに値しない
笑ったらお前の職業は何だと聞き返せるレベルだ安心しろ
935名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:14:24.01ID:EDKBgD/J0
ネット通販ばかり使ってる人間としてこの人達をバカにすることは出来ない。
ヤマトの運ちゃんいつもお疲れ様です!
936名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:14:32.33ID:jYeQUjud0
AIと通信の発達で淘汰されるブルーワークでは珍しい職種だろな
937名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:14:37.53ID:cNbMb04i0
そんな本当の底辺職の改善よりもIT技術者の不当な扱いの低さの方をなんとかしろよ
938名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:14:39.70ID:BSRqQEnW0
底辺職も上級職も河原乞食も頑張ってるからこの世が成り立つ

ニートはゴミ以下
939名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:14:39.87ID:6CoLRiWCO
>>820
それが底辺って言われる最大の要因だよな
940名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:14:40.96ID:a+ndDkFv0
>>910
友人の話www
941名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:14:42.74ID:fcgngxJS0
90になる大叔父がトラックドライバーだったけど、当時は高給だったって聞いた。
今はしらん。
942名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:14:50.06ID:D3zstkgm0
>>883
昔はいいイメージだったけど今はね
友人に教師いるがいつ会っても疲れてる
943名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:14:59.86ID:6HPnjKVjO
>>712
ウチもそうだな。ドラレコは事故の時以外は誰も見ない。会社によっては会社に帰る度にSDカード提出だよ。
944名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:15:06.04ID:/RITVb0J0
>>909
免許あんのかおまえ
945名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:15:13.06ID:a+ndDkFv0
ホントお前ら働けよw
946名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:15:15.56ID:MlYgkSYM0
>>896
税金が給料の奴以外は、全て底辺職
底辺職が日本と公務員の裕福な暮らしを支えている
947
2019/06/16(日) 11:15:17.71ID:HLEaA9a+0
昨年度、10人退職
昨年度、6人入社
5月31日 退職 1人
6月30日 退職1人
8月 定年退職 延長しない

タウンワーク、エンテン、ドラエバーで、求人。問い合わせ0人
基本給 150000.円
業務手当 72000円
残業代 101490円 60時間みなし残業支給
交通費支給 家族手当

基本、手積み、手降ろし。食品。主に食肉。30kg超える商品あり。
4t車 積載2.7t 繁忙期6t超え 通常は午前3t午後4t(+早朝3tも)10年前は、10t超え
6t車 積載5.7t 繁忙期8t超え 通常は午前5t午後5t 車のサイズは、4t車と同じ

タイムカードは、事務所を出る時。早朝の荷積みや、1日の運行の確認作業は、サービス
コースによっては、帰社後、翌日配送の積み置き作業は、タイムカード押した後。
冷蔵庫を廻ります。防寒着支給。パワハラも、支給。

体が、頑丈な人。不平不満を持たない人。苦痛を感じない人。大歓迎。
動ければ、ゾンビでも可。
最近、他社が、人手不足で、仕事を請け負う。
仕事は、増えても、給与は、上がりません。

因みに、退職延長で、手取り20万円らしい。もちろん、残業60時間をして。
仕事内容は、代わりません。
3t車もあります。5tは、楽勝に積めます、
948名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:15:23.17ID:0srkTSAn0
倖田來未の父親もトラック運転手
949名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:15:25.81ID:DsimWTv00
>>918
看護師はもう大学を出る時代
完全に専門職だよ

管理職につくならな
950名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:15:26.45ID:xDM5sFRW0
>>820
給料安くてそれはキッツいな
951名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:15:29.99ID:COviiXA/0
>>858
ホストだってローランドクラスまでいけばすごいんだがな
年収2億以上でセカンドキャリアで社長とかもしてるし
上流階級の付き合いもある
あそこまでいければだけどねw
952名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:15:32.03ID:7VPBz5O80
>>57
その逆も多いし、停め方が雑なサンデードライバーもアホやわ
953名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:15:34.74ID:QamyUHaM0
>>903
世の中の貢献度としては同じだと思う
954名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:15:34.78ID:ohsO27nD0
知ってるかい?
トラックの運転キャブの上に付いてる
空力パーツ…アレ、中にドライバーが
寝れるベットスペースになっているんだぜ
(全てのトラックではない、オプション)
中はテレビ・空調もあって快適
ああいうので全国旅したいわw
955名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:15:35.17ID:kMlDdW6l0
>>11
ドライバーは長時間拘束されるが給料は工場より高いし家庭も持てるぞ
956名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:15:36.22ID:Prl8rx0d0
>>875
だからそれを自分がやるとなったら他所の子供や老人を轢き殺すリスクは常につきまとう、業務中は常に。そう考えると頭が下がるし適性のないやつは無理。
957名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:15:36.51ID:JxUlSQYA0
良い面は人間関係が無いってだけ
あとは全部クソな仕事
958名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:15:37.96ID:KNXoYO6r0
職種でそう決めつける根拠は?

公務員、銀行員、商社、重工鉄鋼自動車メーカー等、どこにでもバカはいて犯罪で捕まる奴もいる。
959名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:15:39.01ID:FFG3tXVB0
>>932
職場がホワイトであることに変わりはない
960砂漠のマスカレード ★
2019/06/16(日) 11:15:46.72ID:LE6J7yxZ9
次スレです

【職業】「トラック運転手は“底辺職”」!? 謂れなき偏見に物申す ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1560651302/
961名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:15:47.21ID:n/ZfgTK90
高速道路だけでも自動運転が実現すればかなり楽になるだろうな
962名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:15:59.22ID:+XEydltG0
やめろよ
どの職が底辺とか考えてる奴こそ人として底辺だろ
963名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:16:03.22ID:+inqV8Kb0
こんくらいらしい。

https://www.logi-today.com/340967

>全日本トラック協会は23日、7年ぶりに行ったトラック運送事業の賃金・労働時間の実態調査結果を公表した。
>18年5-7月に支給された1か月の平均賃金に年間支給賞与の1か月平均額を加えた月額は、37万300円(5.8%増)となった。
964名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:16:10.15ID:ol9JUfLk0
>>895
駐車枠に自力で止めようと頑張るんだが、運転席視点だけで上手く入るのは10回に1回程度だわw
965名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:16:20.93ID:GLIEuh8D0
金利さえつけばどんな仕事でもいいわけ
はやく稼いただけ金も溜まったわけでね
966名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:16:23.97ID:kQXGjQB20
>>933
彼らが居ないと君は生きていけないよ
967名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:16:28.82ID:+a7Tok/f0
>>917
今みたいに学歴だけの余剰管理職にカネ与えても将来不安とやらで退蔵するだけだぞ。
で、内需縮小。
968名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:16:30.97ID:DsimWTv00
>>948
それを言うなら横粂だろ
969名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:16:31.69ID:JJOsEJFJ0
>>4
大抵はマトモ?

大抵はDQNドライバーの基地外運転集団だろ本気で
970名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:16:38.28ID:lW6eEpMg0
>>839
公務員でも使えんやつは使えんよ
大きな問題起こさない限り懲戒免職にできないから居座ってるだけの話

係長試験すら受からない無能はいる
971名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:16:40.83ID:DP6IYOru0
ウイング車は上級運転手だろ、荷物はフォークリフトでらくちん、
972名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:16:42.29ID:hLULd5Wt0
底辺がどうかよりも給料が低いのが問題なんだと思うよ
きつくて汚くて危険で給料が安いでは誰もトラックドライバーになりたいとは思わない
きつくて汚くて危険だけど給料がいいに戻さないと
973名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:16:42.40ID:HhDwBTYrO
ハンドルに足を上げて休んでる姿は何ともだらしなくは見える
974名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:16:45.18ID:rv/cFx5g0
>>942
今教師は一番ブラックな業界の一つだよw
何しろ残業の概念がないから
975名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:16:46.16ID:Q9leppqJ0
特別な知識や技術を必要とせず
能力や感性にも依存しない
だから誰でも代わりが務まる
そんな仕事は底辺職が多い
976名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:16:52.71ID:6HPnjKVjO
>>728
でも佐川で月に80万〜100万稼いでも、辞めた後の住民税市民税の請求額に驚愕するから国に借金するしかなくなる
977名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:16:54.76ID:QamyUHaM0
>>946
孫正義でも底辺?
978名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:17:00.27ID:aMBu2BtU0
>>896
あと、タクシー運転手、警備員、清掃業とかもな。

世の中から、タクシー運転手がいなくなったらどうなる?
警備員がいなかったら、大企業、銀行は、警備や現金輸送をどうするの?
清掃業の人がいなくなったら、会社の商業施設のトイレの清掃はできなくなるよ。

底辺なんてとんでもない。
すごく重要な仕事だよ。

俺なんてトラック運転手はガチで尊敬している。
時間に正確に荷物を運ぶなんて俺には無理。
俺、すごく方向音痴だから。
979名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:17:01.73ID:8HR1gyP20
他の職業は完全になくなっても社会がどうにか他の手段で穴埋めなり我慢するなりで
どうにでもなるけど
物流は代替がないくせにやたら待遇が悪いのが特徴
980名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:17:02.99ID:MlYgkSYM0
>>954
カプセルホテルと比べても劣悪だけどな
981名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:17:06.25ID:E2JSIkkL0
わっぱ回しだろw底辺じゃんw
982名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:17:06.66ID:FFG3tXVB0
>>970
トラック運転手の使えなさとは比較にならない
983名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:17:11.66ID:a+ndDkFv0
社速守ってると乗用車乗っていてもスピードださない
おかげで免許はゴールド
984名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:17:17.31ID:MEkBh7sb0
大型ドライバーは高給取りだぜ
適正あれば楽勝だよ
985名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:17:21.95ID:430CbGi+0
20万くらいって言うやつもいるし50万と言うやつもいる
どっちなんだよw
986名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:17:24.49ID:1Q78pHxV0
>>959
ホワイト?といいますとぉ?
987名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:17:33.31ID:fo8Ics5I0
>>913
IT土方とかな。
誰でも参加できる職種は給与水準と共に世間の評価は落ちる。
988名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:17:35.61ID:UG/YTNLd0
異世界にニートを転生させてるし
結構給料良いし普通に社会貢献度高いだろ
989名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:17:43.80ID:MlYgkSYM0
公務員は必要ないけど
底辺職は必要
990名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:17:48.85ID:FFG3tXVB0
>>986
トラックドライバーの方がホワイトだとでも?
991名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:17:49.12ID:es60H0Gk0
存在そのものが害悪なのはパチンコ関係かな
992名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:17:51.44ID:fcgngxJS0
>>963
平均だな。ぜんぜん底辺じゃない・・・
993名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:17:58.57ID:lW6eEpMg0
>>888
インディードでもいいから検索してみなよ
トラックドライバーで年収300なんて田舎くらいのもんだよ
994名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:18:02.38ID:WR2LqB0a0
まあぶっちゃけた話、底辺ってのは5ちゃんで煽ってる人だろな。煽りとか読んでも
ぜんぜん同意できないし、嫌な気分になるし。人を嫌な気分にする仕事ってあるのか知らんけどw
995名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:18:03.96ID:9vN6OH8l0
職業に貴賎は無いから差別感情持った事無いな
ただ誰にでもなれる職業ではある
過酷ではあるけど
996名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:18:04.86ID:bDcP5fN30
特殊技能職みたいなプロドライバーもいれば、滅茶苦茶な運転する糞ドライバーもいるな
997名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:18:05.56ID:I4BdWNoA0
女でもできる仕事だ工場の方がよっぽどバードだわ
998名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:18:06.45ID:suYAnRMW0
>>944
早速底辺が噛みついてきたw
大型なんて金出せば誰でも取れる
普通免許と何も変わらない
普通に生活してれば大型なんて必要ないから皆取らないだけ
底辺じゃ大型がスーパー資格みたいな扱いかもしれないけどw
999名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:18:07.14ID:fME9hSW80
運転という悪しき作業から人類を解放する為にも自動化の実用が急がれるな
1000名無しさん@1周年
2019/06/16(日) 11:18:24.25ID:NhJwRSuJ0
厳しすぎる納期と積み下ろしがなければむしろやりたい部類だな
-curl
lud20250210091949ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1560646584/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【職業】「トラック運転手は“底辺職”」!? 謂れなき偏見に物申す YouTube動画>3本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
トラック運転手はドキュンのホームラン王です。48
【山梨】会社の敷地にトラック突っ込む 運転手は重体か...当時、農機具の展示会が開かれていたという
ワイ「土方やトラック運転手は無理です、プログラミングできないです…飲食営業介護はキツイですね」
【ドイツ】クレーン搭載トラック、クレーンをたたみ忘れて橋に引っかかる 80歳の運転手は警察が梯子で救助 バイエルン州
タクシー運転手って最底辺職業だって自覚してる?
トラック運転手は低学歴の落ちこぼれの仕事か?60
【画像】ゆうや「トラック運転手はバカでも出来ると思ってる陰へ」
男性会社員(28)をトラックで轢いた疑いでトラック運転手(61)を逮捕。運転手はなぜか即日釈放
逮捕されたトラック運転手は過去2回人身事故起こし書類送検 首都高・美女木JCTで3人死亡事故 [どどん★]
トラック運転手さん 「もしかして救急車の後ろにくっついたら信号停まらんでええんちゃうか・・・?」
トラック運転手だけど介護職を見下してます
【愛知】乗用車の運転手は“車乗り捨て逃走”…交差点でワンボックスカーと“出会い頭に衝突”し33歳男性骨折 名古屋市 [Lv][HP][MP][★]
レモントラック運転手
足りないトラック運転手=官民、対策に本腰★3
【京急事故】死亡のトラック運転手身元判明
トラックの運転手になるため、まずはAT限定を解除しようと
【京急事故】死亡のトラック運転手身元判明 ★2
100人乗ったトラックが電車と衝突 長野電鉄運転見合わせ
【埼玉】酒気帯び運転の大型トラックにひかれ歩行者が死亡 幸手市
【京都】事故で停車の車に衝突 2人死亡 62歳のトラック運転手逮捕
【社会】トラックにはねられ男性死亡 トラック運転手逮捕 東京
【自動車】VWとフォード、トラックで提携 EV・自動運転開発も
【徳島道バス事故】トラック運転の容疑者立ち会わせ現場検証★2 
【神奈川】京急線、踏切でトラックと接触して炎上 上下線で運転見合わせ(動画あり)
【福井国道8号線】大雪で立往生 30代トラック運転手 体調不良訴え病院に搬送
【静岡】今年5月のひき逃げ事件 目撃者を装ったトラック運転手(50)を逮捕 袋井市
【徳島】トラック運転手「前見てなかった」 2人死亡14人負傷の追突事故 
何もしていない50代女性運転の車、パトカーの追跡受け大型トラックに追突炎上女性死亡・津山
【埼玉】酒気帯びで軽トラック運転、縁石に衝突して回転…対向車線で右折待ちの車に衝突 容疑で男逮捕
【愛知】後続車の進路ふさぐ運転繰り返したトラック運転手 抜かれた後に相手運転手の顔殴り逮捕
【愛知】信号無視のトラック運転手、摘発逃れで急発進 警官に重傷負わせる 56歳男逮捕
【速報】東名 正面衝突事故 重体の2人死亡 乗用車運転手(25)とトラック運転手(50) 通行止めは解除
【悲報】高速道路を走ってた「自転車」を轢いてしまったトラック運転手が逮捕され実名報道されてしまう
【佐賀】乗用車が対向車線にはみ出しトラックと衝突 乗用車の男性が死亡 トラック運転手に命の別状なし
【栃木】バイクのクラクションの音に腹を立て「ぶっ(殺)すぞ」 金づちで脅したトラック運転手の男(60)を逮捕
見通しの良い直線道路の横断歩道で自転車と男性はねられ死亡 最初にはねたトラック運転手さんから事情聞く・一宮
【北海道】リヤカーで"新聞配達中の73歳"はねられ死亡 トラック運転手を逮捕/札幌市
【長野】84歳男性が運転する軽乗用車、中央道を10キロ逆走? 大型トラックと衝突するなどの事故、けが人なし
【お手柄】雨の夜、迷子の男児2人…トラック運転手、杉戸署に送り届ける 地元は地域総出で捜索「よかった」 感謝状/加須市
【京急踏切事故】「頼まれて」・・・京急運転士2人がトラックの踏切内への誘導も行っていたと判明★8
【兵庫】ポルシェに追突されたトラックが横転 70歳位のトラック運転手の男性が死亡…尼崎市の阪神高速道路
【徳島道バス事故】事故を起こしたトラックの会社「東西物流」社長、マイクロバス運転手の対応を批判★11 
【東京】八王子で保育園児の列に突っ込んだ60代の軽トラック運転手、怪我をしているのに上級国民ではなかったのか現行犯逮捕
【埼玉】バイクに衝突、男性を死亡させ逃走 トラック運転手の女(41)逮捕、「衝突した覚えない」容疑否認/上尾署
夜の国道で大型トラックと正面衝突、乗用車助手席の30代女性が軽い怪我 運転していた不動産業の男性(74)死亡・青森県七戸町
20年前に日本初の飛び級で千葉大工学部に入学した佐藤さん 現在はトラック運転手 研究職は給料が安く経済的に不安定だったため
【沖縄】ビルに突っ込んだのは盗難ダンプカーだった 運転手は姿消す 浦添市屋富祖
【熊本】タクシーが次々と追突 運転手は体調不良か ドライブレコーダーに体が硬直している運転手の様子が
【八街トラック死傷】運転手「昼食の時に酒を飲んだ」 ★2 [雷★]
【フランス】農民とトラック運転手の合同デモ、移民キャンプの閉鎖を要求
【大阪】電線にクレーン引っかかり? トラック横転し60代運転手が軽傷 淀川区
道路陥没事故、トラック運転席を下水道管内で発見か ドローンで確認 [雑用縞工作★]
【児童5人死傷】逮捕のトラック運転手「配送先から帰る途中に酒飲んだ」★3 [記憶たどり。★]
【社会】タイの邦人4人死亡事故、運転手が居眠り認める。「前日、4時間しか寝られなかった」
トラック運転手、事前に体調不良申告 八雲5人死亡事故 道警、勤務実態捜査 [蚤の市★]
【茨城】自転車の女子高生が大型トラックに巻き込まれ、頭を強く打ち意識不明の重体 運転手逮捕 [ネトウヨ★]
【八潮】74才トラック運転手の素顔は孫家族と暮らす寡黙な仕事人「2人のひ孫とよく散歩をしていました [七波羅探題★]
【池袋事故】「上級国民だから逮捕されない」 運転手の元官僚・男性(87)めぐりネットで憶測 神戸バス事故でさらに誤解広がる
【駐車場カット】「近道をしようとしていた」飲食店の駐車場を横切る71歳運転のトラックに撥ねられ3歳女児死亡。大分県宇佐市
【仕事】増えるトラック、バスの外国人ドライバー 運転手不足で「特定技能」に追加、安全教育徹底 [七波羅探題★]
電動キックボードの男性「飲酒運転」で事故か キックボードとトラックが衝突…ルール緩和後「大阪」で初の事故 [愛の戦士★]
【社会/北海道】時速120キロの白バイ警官死亡、右折のトラック運転手の控訴棄却「注意義務果たせていない」 [あずささん★]
【神奈川】暴走高級外車が空中に飛び出しトラックに衝突の瞬間 トラック運転手死亡も高級車運転の中国人男性は救助せず [PARADISE★]
【速報】下校中の小学生の列にトラックが突っ込む 2人死亡、3人意識不明の重体 運転手の男(60)を逮捕 。飲酒運転の模様 千葉 ★8 [potato★]
【速報】下校中の小学生の列にトラックが突っ込む 2人死亡。1人重体。2人重傷 運転手の男(60)を逮捕 。飲酒運転の模様 千葉 ★14 [potato★]

人気検索: porn Kids 二次 着換え 女子小学生 熟年 海外少女ヌード 女子小学生エロ画像 女装 キャミ 水泳部 ゲイ Jr
22:31:45 up 32 days, 23:30, 0 users, load average: 10.60, 10.29, 9.90

in 0.33057904243469 sec @0.33057904243469@0b7 on 052011