◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【進さんどうして…】レジ袋大手、有料化による経営悪化で希望退職者を募集へ 製造子会社も清算 ★2 [ニョキニョキ★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1642031963/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ニョキニョキ ★
2022/01/13(木) 08:59:23.51ID:LpRhaQlL9
買い物袋大手「スーパーバッグ」(東京都豊島区)は2022年1月11日、レジ袋有料化などによる経営悪化で、希望退職者を募ると発表した。

子会社を清算

スーパーバッグは1905年創業。1964年に東証二部に上場した。従業員数は485人(2021年3月時点)。

発表によれば、対象は50代の正社員および60〜64歳以下の定年再雇用社員。1月24日〜2月4日の期間、40人ほどを募集する。会社都合扱いの退職金に加え、特別加算金を支給する。

「レジ袋有料義務化や新型コロナウイルス感染拡大による影響」で経営環境が厳しさを増しており、抜本的改革のため決定したという。

同社をめぐっては、レジ袋有料化などで収益が大幅に減少し、2021年3月期の連結決算は売上高が246億8000万円(前期比17.7%減)、純利益は3億8000万円の赤字(前期は3億5000万円の黒字)だった。

21年3月にはポリ袋を製造する子会社「中土製袋所」の操業を停止、11月には事業継続は困難と判断して清算した。ポリ袋の海外生産の拠点だった子会社も11月に操業停止した。

21年6月に発表した中期経営計画では、環境に配慮した製品開発など「次世代パッケージ企業への転換」で黒字化を目指すとしている。
https://www.j-cast.com/2022/01/12428673.html?p=all
前スレ
【進さんどうして…】レジ袋大手、有料化による経営悪化で希望退職者を募集へ 製造子会社も清算 [ニョキニョキ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1642027505/
2ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:00:52.01ID:t5qzLVB/0
時代の流れ
3ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:01:05.82ID:n2ipoka+0
【進さんどうして…】レジ袋大手、有料化による経営悪化で希望退職者を募集へ 製造子会社も清算 ★2  [ニョキニョキ★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
4ただのとおりすがり
2022/01/13(木) 09:01:06.36ID:kYiKjXu60
そのかわり100円ショップで売りさばかれてる中国ビニール袋が儲かってるんだろ(笑)
5ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:01:14.49ID:VwmtXXXc0
この会社が経団連に加盟して自民党を応援してきた結果がこれ。
肉屋を支持する豚。
6ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:01:15.03ID:VnhX2ePT0
レジ袋のやりとりをするたびに小泉の顔が思い浮かんで忌々しくて仕方ない。
7ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:01:21.22ID:beBocYFV0
レジ袋は前任の法案であり自分がやったというのはフェイクニュースとした進次郎
8ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:01:39.74ID:G8f8uUgX0
パヨクまた負けたんか
9ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:01:44.01ID:CMZL4B2p0
コンビニや企業が潰れて日本全体の消費が減れば真のエコになるな
少子化も30年以上前から取り組んでるし、最前線やろ
10ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:02:10.68ID:NRUbbd0l0
>>2
お門違いって言うんだよ
11ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:02:47.56ID:wJliOnlq0
>>1

小泉家なんてなければ…
12ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:03:18.57ID:YQ5nF6Kr0
次の段階として現金のエコ化してほしいよね
13ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:03:47.61ID:YQ5nF6Kr0
欲しいなら 買えばいいだろ レジ袋
14ただのとおりすがり
2022/01/13(木) 09:03:59.72ID:kYiKjXu60
レジ袋有料化で得をしたのは経費削減した小売業者と中国袋転売ヤーだけという
イオンと中国の手先かよ(笑)
15ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:04:06.04ID:1GoWG25W0
無料の方が企業にたくさん買ってもらえるって事か
16ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:04:33.67ID:KDON8oz20
何かこのスレみると唖然とするな・・・

近年の記録的大雨とか超大型台風の異常気象は
海面温度が物凄く上昇してることが原因と言われている

日本は海に囲まれた島国でダイレクトに影響を受ける国
環境改善に第一に取り組まないといけないのに
その意識の低さに驚く

やっぱりエコ意識を改善するという小泉進次郎の政策は正しい
国全体が小泉氏の意識レベルまで上げていかないと厳しいんだなと
17ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:04:33.79ID:nBl2gP0V0
特別定額給付金 さっさと再給付しろ


前回の10万ぽっちから2年経つぞ
18ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:05:10.15ID:YQ5nF6Kr0
商品買って 袋買わずに 万引き仕草
19ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:05:22.27ID:N1jPLQl30
進次郎にどうすんの?
って聞いてみてよ
20ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:05:25.08ID:owL4+2sJ0
時代に合わなければ仕事も廃れて当たり前
昔はボウリング場や映画館が多かったらしいが今はさっぱりだろ
21ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:05:38.89ID:CRhAMvFH0
小泉の家に雇ってもらえ
22ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:05:44.78ID:KDON8oz20
まあわかる人は小泉進次郎を評価してるからね
温暖化が本当にヤバいことになっていて
それで身近なところから有料にして意識を変える
やり方としては100%正しいんだけど
ネットではこの活動に対してなぜか反発されて
本当に気の毒だったよ
23ただのとおりすがり
2022/01/13(木) 09:05:51.53ID:kYiKjXu60
コンビニなんて今でも無料だよな
大量買いするわけじゃないからもらわないけどな
24ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:06:12.23ID:l49yGOa30
そら使う量が減ったらそうなるだろ
25ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:06:14.02ID:CMZL4B2p0
1個カゴがパクられたらレジ袋何枚に相当するの?
セクシー!
26ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:06:25.19ID:GHYFHJVl0
>対象は50代の正社員および60〜64歳以下の定年再雇用社員。1月24日〜2月4日の期間、40人ほどを募集する

やっと50代切れるわー
27ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:06:30.40ID:o1vcqyB60
>>16
温室効果ガスを撒き散らすGotoも観光立国もSDGsに反していると思う
28ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:06:41.31ID:KbsOMUWY0
>>22
まあ実際に圧勝で当選してるわけだしな
29ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:06:43.83ID:3UqrDqme0
進次郎の財産没収して分け与えればいいだろ
30ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:06:46.71ID:KDON8oz20
よく小泉進次郎を「〇〇の政策は意味がない」と批判してる人いるけどそれは大間違い

仮に一つの何か素晴らしい政策をしたとしても単発で終わったらそれこそ意味がない
環境大臣を彼が歴任するわけではないのだから
永続的に続くようなことをやらないと本当に時間の無駄で何の改善に繋がらない

そもそも広大な地球環境に対してワンポイントで何かを減らす取り組みをしたところで
目覚ましい効果など期待できるわけがない
世界中の海から流れ着くゴミを一人で片づけるぐらい不毛なこと

まず総スケールで意識を変えていくしかないんだよ
集合体の一人である個人の考え方を変えて地球にやさしい取り組みをする
こうすれば永久的にオートマティックに地球環境を改善する流れを生むことができる

そうするにはどうすればいい?
小泉進次郎がやってるようなメッセージで意識改革するしかない
まだ彼が無能だと思う?
31ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:07:42.30ID:VkSNjilZ0
>>16
むしろ環境わずかに悪化するぞ
意味がないから皆が文句言ってる
32ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:07:52.20ID:EZwRNhv40
2020/7/29 BSフジプライムニュース 小泉進次郎環境大臣
「レジ袋を全部無くしたところで、プラスチックごみの問題は解決しません。それが目的ではありません。この有料化をきっかけに、
なぜプラスチック素材が世界中の問題となって取り組まれているのか、そこに問題意識を持って一人ひとりが始められる行動につなげてもらいたい。
是非ご理解いただけるように引き続き努力をしたい」
33ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:07:55.94ID:ZtggQUmC0
該当企業にとっちゃ不買運動だもんなぁ
もうちょいうまくやれんのか
34ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:08:09.20ID:8xCgqkYL0
神奈川第11区得票率79.17%のセクシー様だぞ。
エコバッグは浸透しつつあったし,
ちほーのスーパーはレジ袋有料化してる店もある中
強制すれば良いんじゃね?とノリでやるあたりすごいね。
本来ならばこんな人物が代議士になっては駄目だろうとつくづく思う。
35ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:08:14.29ID:VuaersZM0
>>16
日本国民は保守的なのが多い
なぜかというと高齢化と不景気でみんな頑固になっているから
EVには否定的だし、プラスチックによる海洋ゴミ汚染にも無関心だし
自分さえ良ければ今のままが良いって思ってるんだろうね
36ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:08:14.62ID:HkWEHDWP0
>>1
レジ袋も中国から買った方が安い
37ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:08:14.76ID:uYjxA5ci0
小泉のせいでほんとめんどくさいわ
38ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:08:16.67ID:teXgsXq40
思い出すんだ

ポリ袋有料化を発表した環境大臣は原田義昭
進次郎はその次の大臣だ
前任者の時代に決定済みの政策を実行しただけ

進次郎のせいではない
ま、みんな忘れているけどね
39ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:08:20.95ID:AKYQ5C/50
無能な働き者は銃殺するしかない
40ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:08:28.23ID:VnhX2ePT0
ノベルティでエコバッグが大量に溢れてゴミの総量でいったらむしろ上がってんじゃないかと
41ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:08:34.52ID:/ny/fdlI0
>>4
あれたいして安くないじゃん
スーパーで買ったほうが安い
42ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:08:39.29ID:EbfDQF5w0
店員とのレジ袋いりますか?の毎回やりとりが一番うざい
しかもコロナ時代だからできるだけ店員と会話しないのが
感染対策 店員も喜ぶだろ
43ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:08:40.78ID:LL3qXLi50
>>22
タイミングが悪い。
コンビニに入ろうとして、
「あ、マスクしなきゃ」
「あ、袋持たなきゃ」って2回戻ることがしばしば。
44ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:08:53.58ID:HkWEHDWP0
なぜエコバッグ製造に転換できないのか?
45ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:08:56.34ID:M3AZ02590
レジ袋は有料でもいいだろ別に
お前ら3円とかも払えないの?それともレジ袋について聞かれて「お願いします」も言えない子なの?
中国だのお行儀の悪い国家を論って「日本は対応しなくていい」みたいな方向に持っていこうとしてる奴らは論外だわ
46ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:09:02.99ID:KDON8oz20
小泉進次郎の取り組みはそれそのもの効果ではなく
意識を変えるための取り組み

極論いえば
「二酸化炭素だすな」
「プラスティック作るな」
これを多くの企業が実行すれば解決する

でもそんなこと不可能だし企業の反発だけでなく
メディアや世間の理解も得られない

結局は長い時間をかけながら
エコ意識を定着させていくしかない
海外はそういう意識が出てるのでCO2削減して
電気自動車の切り替えでクリーンエネルギーを推進してる

小泉進次郎は日本もその流れに乗らないとダメだということで
意識を変えるためにレジ袋有料化などに取り組んでるんだよ
47ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:09:15.30ID:LL3qXLi50
>>23
そうなの?
セイコーマートが無料なのは知ってるけど。
48ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:09:33.12ID:HhuI2s0X0
レジ袋を有料化するということは、レジ袋を有料化するということです。
49ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:09:39.34ID:TmQMBmVI0
蒟蒻ゼリー案件再び!
50ただのとおりすがり
2022/01/13(木) 09:09:40.98ID:kYiKjXu60
レジ袋有料化よりも東京23区ゴミ有料化のほうが効果バツグンなのにな
51ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:09:41.68ID:pWTsbEZl0
需要があるものを作るようにすればいいだけ。市場の需給関係があらわれた結果
52ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:09:43.49ID:gEjEI7uJ0
>>16
海水温上昇は太陽活動の微細な変動によるものと思う
53ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:09:45.14ID:dEuX39ik0
もうめんどいから毎回買ってるわ
54ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:09:45.39ID:zIC+5A+L0
シンジローのせい
55ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:09:46.72ID:l7KmKuiw0
>>16
中国とかブラジルに行って啓蒙活動してくれるか?
56ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:10:37.57ID:IXDjXUPZ0
進次郎許せねぇ
57ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:10:39.28ID:o1vcqyB60
>>45
2020年Gotoで温室効果ガス撒き散らしといてその一方で環境のためにレジ袋有料ってお笑いじゃない?
58ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:10:40.14ID:teXgsXq40
しまむらは無料
ポリ袋の厚さによって、有料化せねばならない範囲が決まっている
59ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:10:50.21ID:a2VRu9Cw0
むしろ効果あったってことじゃね?
気になるのは清算子会社の従業員は退職金の割り増しとかあるのかってとこだよな。
どうせ非正規だらけだろ
60ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:10:51.60ID:kkXpg1US0
>>19
野党が政権取るよりは100万倍マシだろう。ガタガタ言うな。
61ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:11:01.60ID:RXr9Wny60
レジ袋削減達成www
62ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:11:09.63ID:Zfyhym6y0
消費者に負担を強いるレジ袋有料化の前にスーパーの食品トレイを全廃すべき
63ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:11:10.68ID:BL20HBzg0
・国内で使われてるレジ袋を有料化しても環境やエコとはほとんど関わりない
・割り箸も端材を利用してるので環境とはほとんど関わりない
・ユーザーの不便を産み「エコ産業」なる利権を生み出しただけ(ex,トートバッグ、マイ箸)
・エコのこと考えるなら原子力の再開するか火力発電の効率上げないといけないのにそういう議論にまったくならない

結局見せかけだけで実効性がまるでない
64ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:11:13.05ID:zcv6bLRz0
横須賀市民の所為で、日本人が被害に
65ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:11:38.81ID:bMW0B6440
グレートリセットだからな
幸福な6000万人だけ生き残ればいい
毒ワクチンのジェノサイドも始まっている
全てがシナリオ通り
66ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:11:43.81ID:WrMBgThD0
進次郎さんの幸せが私の幸せ
67ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:11:46.65ID:8wI3tKqj0
>>46
ネタで書いてるんだよね?
そうだよね?
68ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:11:57.20ID:EuucsLLy0
>>16
おまえは環境詐欺師か単にアホなのか

異常気象や温暖化の原因は太陽活動変動や海底の温度上昇であり、
実際に海底温度上昇に起因しているのは、イースター島北西の海底にある
1300を超える地球最大の海底活火山群だ。
このうちの火山がひとつでも噴火すると周辺の火山の噴火を連鎖的に誘発して
海水の温度が異常に上昇し、気象変動をもたらすエルニーニョ現象を引き起こす。
近年の異常気象の原因の一つが、この海底火山群の熱放出であり、
その圧倒的熱量に比べたら、人間社会の環境の放熱なんて何の影響もないよ。

地球上の海水は13億5,000万km3もある。
常識的に考えて人類の活動が海水温の上昇に影響することは物理的に不可能だから。
69ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:12:02.38ID:VkSNjilZ0
>>46
解決しねえよ
漁師が問題の大半だから
70ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:12:03.59ID:KDON8oz20
>>35
まさにその通り
一人一人が環境守る取り組みしないといけないのに
日本は未だにエコの施策に対して批判してる奴らがいるのが残念
海外の人たちはエコに率先して取り組んでいるのにね
日本人の意識が変われば企業の意識も変わらなくてはいけなくなる
もう他人事では済まないぐらいのところにきてるんだよね、環境破壊の悪影響は
環境政策を批判してるやつらが多くて同じ日本人として本当に恥ずかしい
71ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:12:13.35ID:Jd0vD7zV0
◆ 30L以上入るクラスの大きめリュックおすすめ。
すんごい収納力。満杯にすると重すぎるくらいだから、40Lとか50Lを欲張ると使いにくい。
35Lくらいまででいい。普段なら20Lでもいいかな。

それと折りたたみのペラペラのリュック、これも超便利。見た目ペラペラのわりに高いと
感じるかもしれないが、実用性は素晴らしい。

実用かばん買うときは合成皮革不使用が望ましい。合成皮革、合皮は経時劣化しやすい。
合皮不使用なら40年でも、何なら50年でも使える。(ナイロン、ポリエステル、どちらでも)

豆知識な
72ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:12:19.17ID:pM6e0VMf0
スーパー行くとエコバッグ一つじゃ足りねえんだよ
そのたびにあいつの顔が浮かんできてムカついてる
73ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:12:29.76ID:77WDrQlS0
>>23
大手はセコマ以外有料だろ
74ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:12:31.89ID:1JwlQPBQ0
>>19
「環境大臣の時は私の意思ではなく上からの指示でやった」みたいな事言ってたな
そのくせ今でも環境とかSDGsについてやたら語ってるけど
75ただのとおりすがり
2022/01/13(木) 09:12:36.29ID:kYiKjXu60
そもそも外国から厄介者のプラスチックゴミを輸入する発想がアタマ悪いから
76ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:12:43.60ID:ZnCcwc1b0
>>62
代替案はあるのか?
生の肉や魚どうするんだよ
紙とかにしたら、それはそれでまた森林資源ガーとかなるし
77ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:12:59.46ID:VuaersZM0
>>52
まだこんなこと言うやつがいるんだね
ネットで調べたぐらいの浅い知識しかないんだろうな
78ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:13:01.52ID:BP94abhm0
「スーパーバッグ」は犠牲になったのだ
ポエム担当大臣のパフォーマンス
その犠牲にな
79ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:13:07.94ID:CGfHd5lA0
無能代表ソーラー詐欺放射能汚染土砂廃棄で金貰ってそうwww
80ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:13:08.87ID:M3AZ02590
>>57
観光業界の経済対策と廃棄物処理の問題を一緒くたにしたらあかんやろ
観光業界のCO2排出量は運輸・旅客部門のCO2排出のことを指してるのかもしれんけど海洋廃棄物の問題とは別問題やで
81ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:13:27.45ID:msEmf6GL0
>>44
エコバッグなんて売れんでしょ
単価安いからお土産や景品で勝手に増えて各家5個〜あるんじゃね貰ってガッカリするやつだよ
82ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:13:37.07ID:N1jPLQl30
二酸化炭素の排出量トップが中国で2番がアメリカなんだから、この両国が何とか減らさないとそもそもダメなんだよ
83ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:13:40.92ID:KDON8oz20
>>68
ああ、ど無知は反論しなくていいよ

人的要素で温暖化になっていることは
世界中の専門家を交えた機関が分析してる

> 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の第5次評価報告書は、「20世紀半ば以降、観測されている温暖化の主な原因は
> 人間の影響である可能性が極めて高い」と結論づけた[10]。

IPCC第4次評価報告書
> 地球温暖化に関して世界130カ国からの2千人以上の専門家の科学的・技術的・社会経済的な知見を集約し[2][3]、
> かつ参加195カ国の政府代表で構成されるパネルにより認められた報告書である[3]

だからこそ、人が行動を変えないといけない
そのことを示した小泉議員は素晴らしい

歴代の置物大臣と違って本当にいろんな行動で改革を起こした
84ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:13:47.74ID:a2VRu9Cw0
>>16
俺も進次郎バカにしてたが、奴の方が正しかったと今は思う
85ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:14:04.65ID:hNp4QY1E0
レジ袋の有料化なんて何の意味も無いのにね
せめて大型店に限定したらいいのに
86ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:14:19.45ID:CzB9bP8m0
>>16
その話と「レジ袋の」関連性が薄いから指摘されてるんだろ
87ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:14:47.91ID:pWTsbEZl0
>>53
必要なら買えばいいだけだからな。別に販売が禁止されたわけでないのだから
88ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:14:48.47ID:N2So6z9i0
>>16
環境に影響ないっていうのに意識だけのために企業こんな困らせて
その意識とやらも国民をイラつかせてるだけで協力したい気持ちも奪ってるじゃない
ホントどうしようもないでしょ小泉進次郎は
89ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:14:57.70ID:Jd0vD7zV0
歴史
広島県大竹市の袋メーカー中川製袋化工が1960年代に当時流行したストッキングの伝線防止のため、
竹籠に代わる梨狩り用のポリ袋を開発したのがルーツ[1][2]。

1970年頃から、丈夫で水濡れにも強いことを受け、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなど
の小売店で紙袋に代わり、ポリ袋やビニール袋などが大量に使われ始めた。

レジ袋の材質は、ポリオレフィン製である。

ーーー
へ〜〜〜
90ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:15:03.07ID:ZnCcwc1b0
>>84
進次郎って環境環境言う割に
地元横須賀で作ってる石炭発電所については苦しい言い訳してた
91ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:15:05.92ID:EuucsLLy0
>>80
大気汚染で問題になっているのはNOx 窒素酸化物
これが都市の大気汚染を深刻にしている

二酸化炭素はムダではなく植物の光合成に必要だから

二酸化炭素とNOxを混同してるのは詐欺師かバカ
92ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:15:09.81ID:KDON8oz20
結局さ、小泉新次郎を批判してる奴らって自分たちの生活が不便になるのが嫌ってこと
それって環境を守る意識がないエゴイストって理解してる?
そもそもが地球環境に関して不勉強で無知なのに彼を批判してるのが笑止
グローバルの視点で見てもクリーンエネルギーと生態系の保護ってのは
海外先進国では当たり前の常識になっている
日本というか日本人は感覚が30年遅れてるね
93ただのとおりすがり
2022/01/13(木) 09:15:15.73ID:kYiKjXu60
中国から石油の搾りカスを大量輸入して中国の環境問題に貢献するニッポン(笑)
94ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:15:29.80ID:VkSNjilZ0
CO2の99%が海底火山な
個人の努力を促すのは良いことだが
他の問題を引き起こすような個人に対する馬鹿政策を強要させるな
国で進めるなら、国でしか出来ないような大きな視点に立って物事を進めろよ馬鹿
95ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:15:45.51ID:gEjEI7uJ0
>>77
ネットで調べたわけじゃなくって感覚的にそう思っただけ
96ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:15:51.45ID:tGxBztT10
レジ袋業者は犠牲になったのだ。
シンジロー様が最高のポエムを作るために。
97ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:15:55.58ID:Ndqt3wqk0
あれっレジ袋有料化でボロ儲けしてるんじゃなかったのか?
みんなそんなにエコバッグ使ってるんか
98ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:15:57.98ID:g9ll8ire0
>>16
まあそう思うならスマホもパソコンも禁止
医者に行くために自動車もバスにも乗るな
歩いて医者行っても注射点滴錠剤お断り
貰ってるやつがいたら即植松
それを家族にも要求しな
99ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:16:17.06ID:GNY7+XlA0
しんじろう「でも、レジ袋有料化は僕の発案じゃないんですよwww勘違いしないでくださいねwwww」

どうせこれで逃げるし、あのボンボン
100ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:16:18.95ID:M3AZ02590
>>46は内容は合ってる
小泉進次郎だけが強権的に推し進めたわけじゃないんだろうけども

>>67, >>69
ネタではないし漁師さんたちのせいにするのは意味不明だぞ
101ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:16:22.12ID:CMVOgQxk0
>>30
はい
102ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:16:27.85ID:nifw61fN0
万引き増えたって言うけどさ
実際どのくらい増えたかデータはないよね
件数だけじゃなくて被害額とかも
103ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:16:35.28ID:zrqonEB60
思考停止で3円払ってるぞ
104ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:16:36.13ID:KDON8oz20
以前は環境に対して目を向けなかった人達が
環境に対して目を向ける、議論をする
やっと最初のスタートラインに立てた

これ誰のおかげ
おれが言わなくてもわかるよな?
そう、小泉進次郎環境大臣のおかげ

本当に感謝しかない
105ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:16:52.15ID:CzB9bP8m0
>>46
それでは進次郎さんのおかけで意識が変わったというデータを持った上でまたお越しください
願望は実績にはなりませんので
106ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:17:05.46ID:guFVplyO0
効果を検証もせず間違いを認めず、不自由を強いるだけのような人物には
行政に関わって欲しくない
107ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:17:18.48ID:t8b9yxJk0
プラスチック廃棄物としては農業用フィルムが断然大量なのな
使用後の農業用フィルムは汚れていて再利用できないので
燃やすか捨てるかしかない
レジ袋なんかより遙かに問題なんだが
これには無言か
農業者に遠慮して
108ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:17:19.74ID:o1vcqyB60
>>80
レジ袋を適切に処理しても温室効果ガスが出るからレジ袋の存在ごと規制したのでしょう?
海洋汚染だけの問題ならきちんとゴミ回収処理しましょうで済む話だし
109ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:17:20.28ID:Pxa2SPm90
>>87
周りみんなエコバッグ使ってるのに自分だけレジで袋買うことに罪悪感や羞恥心がある人も結構いる
110ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:17:28.10ID:aEZFXflC0
小鼠チンジローに損害賠償するべき
111ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:17:34.80ID:BL20HBzg0
>>70
実効性のある政策を進められるならいいが、環境に寄与しない思いつき政策だけでユーザーや国民に負担を強いるのはおかしいよ
割と細かくゴミ掃除してる国よりもゴミ屋敷で今でもゴミ生産しまくってる国に文句言ってくれよ

エコ最先端の英国王室が「誰もあの国には文句を言わずに野放しになってる」ってボヤいてるじゃん
112ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:17:36.15ID:EuucsLLy0
>>83
おまえのその引用の内容自体が詐欺だからな
物理や数学の出来ない文系詐欺師は
おまえのように恥も外聞もなくしたり顔でデタラメを吹聴する
おまえらのしてることは天動説をゴリ押ししてたローマ教会のようなものだ
113ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:17:37.54ID:WrMBgThD0
>>104
ほんと葉っぱ一枚あればいいよね
114ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:17:38.64ID:Ejpz/iUF0
>>1
エコバッグ大量製造
エコバッグ忘れによる消費の停滞またはしぶしぶビニール袋購入による非エコ
エコバッグはひとつ何百回使わないとエコにつながらない
115ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:17:55.11ID:lUlWOlaP0
自然に戻るレジ袋技術も消えると   政治家が馬鹿だと国家が衰退する見本のようなもんだった
コンビニは全く利用しなくなったし なかった時代を経てるからまあ影響は少
45歳定年元年でもある
116ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:17:55.80ID:ZnCcwc1b0
>>104
確かに進次郎のおかげでみんな思い知ったな
環境ヤクザは厄介だってことを
117ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:18:08.20ID:KbsOMUWY0
自己責任社会で世界の環境を考えるなんて無理に決まってるだろ
自分のことだけが大事な民族なんだから
118ただのとおりすがり
2022/01/13(木) 09:18:25.10ID:kYiKjXu60
日本はガソリンに高い税金を掛けて
中国からガソリンの絞りカスを安っすく大量輸入するバカな子だから(笑)
119ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:18:25.65ID:s48W4Haw0
>>1
自業自得
進次郎に逆らうから
120ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:18:54.29ID:8J4E1sPr0
>>3
ありがとうございます
121ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:18:56.78ID:1hnm/fJN0
10年後には無料レジ袋は復活してそうだがコストだけ増える、やったことは不幸を撒き散らしただけで環境には何の意味も無かった
無能なバカ進次郎はさっさと責任を取るべきだと思う
122ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:18:58.35ID:gTJnzmx00
レジ袋有料化のおかげで、コンビニにふらっと寄って
買い物することもなくなった

ずいぶんと購買行動に変化ありそうw
123ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:19:03.26ID:VkSNjilZ0
>>100
ゴーストネット知らんのか
ほらよ
https://lessplasticlife.com/marineplastic/source/fishing_industry/
124ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:19:09.94ID:CzB9bP8m0
>>104
「以前は環境に対して目を向けなかった人達が
環境に対して目を向ける、議論をする
やっと最初のスタートラインに立てた」

それは願望であって結果ではないのよ
125ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:19:13.18ID:a2VRu9Cw0
>>90
内心忸怩たる思いは有るんじゃないかね
126ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:19:18.65ID:y89GjG/i0
それにしてもうちのマンションのゴミの量は全然変わらないけどなw
127ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:19:21.61ID:1s3S/Yu00
大寒波で温暖化論者が炎上してるな
温暖化の心配しすぎて今度は寒くなったからな
128ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:19:41.92ID:MfSLoRKb0
これで海洋ごみを食べるウミガメの命が救われるんです
子どもたちも理解してくれてますよ
129ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:19:47.05ID:BL20HBzg0
>>104
それまでに環境負荷の少ない代替制作出してきた人らは無視するんだね

この30年で環境改善に一番寄与してるのは石原元都知事なんだけど
130ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:19:48.10ID:0MQjRRmU0
レジ袋需要が減ったとはいうが
有料になったんだから無料の時より収入増えそうなもんだよな
どこが中抜きしてんだろ
131ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:19:49.69ID:Ll0fTLkc0
エコというワードから遠いコンビニの店主が経費減って喜ぶ結果になったのは
皮肉だけど、助かった人もいるのでOKということで。
132ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:20:07.99ID:mRoAUBPX0
>>97
俺は毎回3円払って貰ってるけど
スーパー行くとレジ袋いらないって言ってる人がかなり多い印象
133ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:20:20.68ID:7CFf2BXh0
SDGSって国の産業潰すのが目的だろ?
ぜんぶ中国頼りにして、災害・有事の際はガタガタになるのが目に見える
134ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:20:28.56ID:+fDtJDuP0
世界の流れに乗っていくなら、こう言う企業の栄枯盛衰は幾つも出るのは仕方がない
新しい企業も出てくるわけだし

属する個々人の都合はあるだろうけど
135ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:20:44.66ID:6lQfRwVv0
なんか弱いものいじめだよな


自動車に使われるプラスティックに課税とか
化石燃料税とか
製鉄等大量にCO2産出する産業への課税強化とか

そういうことは絶対しないw
136ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:20:46.24ID:KDON8oz20
>>112
あ、君は政府間パネル(IPCC)って何のことかわからないよね?
ググってみなさい、2000人の海外のトップレベルの専門家が集まってる政府間機構であることがわかるから
世界各国が合意したパリ協定もIPCCの報告書からです。

え?何が詐欺なの?
137ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:20:47.35ID:M3AZ02590
>>91
いや気候変動のための温室効果ガス削減の取り組みと大気汚染問題も一緒にしたらあかんやろ・・・
NOxも温室効果ガスやけど排出源ごとに個別の対策が必要なのは当たり前の話やで
NOx対策したからCO2排出抑制はしなくていいわけやないやろ
NOx自体も廃棄物焼却による排出もあればディーゼルエンジンとかからの排出もあって、それぞれに対策が必要なわけや
138ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:20:52.57ID:CzB9bP8m0
明日は我が身だな
139ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:20:54.40ID:nifw61fN0
>>127
だからか知らんけど「温暖化」じゃなくて「気候変動」って言い替えてるよね
140ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:20:58.26ID:zcv6bLRz0
横須賀市民は、どう責任を取るの?
141ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:21:16.52ID:8J4E1sPr0
迷ったらフルスイングw
142ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:21:20.55ID:Ra65OUA40
お前らの大好きな既得権益が一個潰れたじゃん
良かったな
143ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:21:22.25ID:WkX/lDdA0
>>128
海洋学者が遺体で流れ着いたウミガメをさんざん解剖してきたけど、プラスチック・ビニールを食べて死んだウミガメは皆無で必要以上に煽って現実を捻じ曲げないで欲しいと悲鳴あげてたよ
144ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:21:25.20ID:EuucsLLy0
>>46
おまえはバカだから
EV推進がNOx削減が目的である事すらわかってないw
ヨーロッパの都市の大気汚染はNOxが原因だし
CO2ではないから

CO2が大気汚染の原因とか勘違いしてる高卒バカが多くて笑える
145ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:21:45.16ID:yV7gK9iZ0
>>131
元々商品に添加してるので二重取りで増えただけじゃん。
助かると言うより追銭だよw
146ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:21:45.82ID:rV89bkSe0
良かったな!これで中国企業に委託が出来ますね
147ただのとおりすがり
2022/01/13(木) 09:21:51.28ID:kYiKjXu60
>>129
都内で処理できないゴミを地方に持っていって処分する便宜を図ったらエラいのかよ(笑)
148ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:21:56.54ID:BItu97Nf0
自由化に民営化、そして有料化とある日突然言い始めて一部の思惑だけで決まる
良くなった側面ばかりを持ち上げてそれによる弊害は知らぬ存ぜぬ

誰が言ったか どこが儲けたかが全てでしょ
権力だったり財力だったり、力のあるものの意向に沿ったシナリオしか書けないんだから民意なんて雑音でしかない
149ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:21:58.10ID:Mb/2x7I70
この会社が潰れないように、みんなレジ袋を必要より一枚多く買おう!
150ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:22:00.10ID:pWTsbEZl0
>>140
国会議員が法律賛成しないといけないので国民全体の責任だけどな
151ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:22:19.26ID:cCL+ju8j0
日本を衰退させて自治区化しやすくする為に頑張る親子
152ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:22:21.43ID:YCKgDldI0
進次郎は、
後悔はしない。
反省もしない。
そもそも失敗だと思っていない。
153ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:22:22.98ID:BmkO4cLc0
生分解性プラスチックで作ればいいのに。
154ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:22:32.00ID:a2VRu9Cw0
>>80
何が観光業界の経済対策だよ、ンなもんは自由市場原理に任せりゃいいだけ
日本の雇用制度全般もそう
日本型雇用は社会主義そのものだから資源の無駄遣いも相当だぞ
155ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:22:41.09ID:rOz8Z45H0
進次郎の人気取りのせいで沢山の国民が不幸に・・・
156ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:22:44.86ID:0qbHMcXt0
小泉は、うちは変わらず買ってますからと言いそう
157ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:23:10.23ID:YtIxjfiB0
その技術を使って他のことはやれなかったの?
158ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:23:45.48ID:ZnCcwc1b0
>>140
対抗馬が共産無名新人だけとかいう惨状だからな
横須賀市民だけ叩いてもどうにもならん
159ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:23:48.03ID:aT3MoTfB0
車のタイヤのカスがアカンのちゃうの?
160ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:23:54.74ID:a2VRu9Cw0
>>151
日本が衰退してるのは日本型雇用で日本人の精神までが過度な安定志向になってしまったせい
161ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:24:01.85ID:1/qSsp7T0
これで路頭に迷った人が
小泉関係の誰がころしに行ったとしても
なんら責められる事は無いね
彼はそれだけの事をした
162ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:24:16.15ID:pWvL2LW20
>>1
雇用は減らすは、万引き被害を助長するは、何のいいことなしだな
163ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:24:17.70ID:1IeBJL640
>>139
そういや気候変動って言ってるな
164ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:24:21.31ID:VkSNjilZ0
>>127
そもそもCO2あんまり関係ないからな
エルニーニョとかのの方がよっぽど温暖化寒冷化起こす
165ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:24:25.04ID:TqnwRPjv0
この会社少し知ってるけど、自業自得だよ

もう5年ぐらい前からプラスチックはもうヤバいって言われてるのに紙への積極的な置き換えやエコ用途への進出をやってこなかった
上層部が一族経営で新しいことやる気がなくて保守的
新しい材料に取り組む意欲が無くてイチャモン付けるの大好き
前からある材料使用して仕入先をと下請けを叩くだけの購買

ポリ袋関係なくて会社の超保守的な体質のせい
166ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:24:26.21ID:6kPsYeMI0
>>11
横須賀の893だからな
167ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:24:57.67ID:q6q0fDes0
急過ぎて業態を変える暇もないだろうし可哀想だな。
168ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:24:59.11ID:cjariskI0
俺毎回レジ袋買ってるけど少数派?
169ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:24:59.86ID:EbfDQF5w0
日本より先にレジ袋有料化を始めた先進国は既に
使いまわしのレジ袋が増えることは衛生的にもコロナ感染対策としても
よろしくないので見直しに入っている 英国だけは馬鹿だからレジ袋倍に値上げするらしいw
日本も馬鹿だからレジ袋値上げだろうよw
170ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:25:13.07ID:oXN0liuB0
そりゃこうなりますわ
171ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:25:16.46ID:LMTXsKW60
>>87
だからスーパーの食品売り場は今まで通り必要なら買えばいい
コンビニ弁当とかスーパーの下着タオル類とか
常識的に考えて普通付けるだろと言う物までいちいち買わなきゃならないのに腹が立つ
172ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:25:19.09ID:a2VRu9Cw0
>>155
この件に関しては進次郎は人気取りと真逆に動いて信念貫いたことになるかもね
173ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:25:21.92ID:M3AZ02590
>>108 せやで
結局はディスポーザブルな製品を生産せんことが一番や、ちゅう結論になったわけや
残念ながらポリ袋生産しとる会社は暗に業態変換しろと言われとるわけやね
「おじいさんのランプ」の話と同じや

ちなみに環境省は毎年かなりの予算を海岸のごみ清掃に付けとるで
外国から流れ着くゴミが多いって話はそうなんやけどな
世界的に「ごみを減らそう」て某国に言うためにも「日本はちゃんとやっとるで」と胸張って言えるようにならんといけん、ちゅうことや
174ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:25:24.72ID:0wo9k+vi0
元々「万引き防止になる」から半透明で店名入りのレジ袋
需要がなくなったらお店は万引き激増で値切ろうとするもんね
唯々諾々とポエムに従わないで提議広告やSNSで論議すべき
どこまで社会損失が許容できるかとかさあ
175ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:25:33.94ID:73y4Ecui0
野蛮人ジャップは原発を吹っ飛ばして放射能垂れ流したり
いまだ時代遅れのガソリン車を売ろうとしたり
環境に対する意識がサル並みだから
まずはレジ袋から
っていう進次郎の政策は正しい

(´・ω・`)
176ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:25:37.48ID:aEZFXflC0
万引き被害のお店は小泉に文句言うべき
自民党に投票しないだけでOK
177ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:25:42.58ID:GHYFHJVl0
>>165
このニュースのポイントは小泉叩きたいだけだから
そういう事情とか誰も興味ないと思うよw
178ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:25:48.69ID:6kPsYeMI0
>>30
思うよ
179ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:26:38.13ID:YGutteB90
フェイクニュース割にはずいぶんノリノリで推し進めていたような
180ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:26:39.65ID:xPoSdvKC0
レジ袋とかどうでもいいから再エネ発電賦課金の方をどうにかしてくれよ
もう電気代に一割上乗せされてるぞ
181ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:26:46.90ID:qoaK5gF00
ただ自然分解するようなゴミ袋ができたら
政策転換は検討してほしいな
182ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:26:53.37ID:G0mcjAel0
会社を倒産させる政策なんで
183ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:27:01.67ID:a2VRu9Cw0
>>161
その安定志向が日本を腐らせたんだが?
184ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:27:03.61ID:pWTsbEZl0
>>171
だからそんなのは個々の判断だからお前が必要なら金出して買えばいい。おこるようなことではない
185ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:27:15.06ID:A9Wq4CdJ0
炭酸ガスを本気で減らしたいなら
全体の中で大きく影響するものに手を付けるのが常識
枝葉の末端を弄って何かした気になってるだけのバカ
解雇で人生狂う人は進次郎を恨むしかない
186ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:27:32.30ID:+fIBfzJD0
>>16
どこを縦読みか斜め読みするのかわからん…
187ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:27:32.99ID:eKysatAZ0
>>77
お前は何か確実性の高い知見でも持ってるのか?
188ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:27:33.90ID:ZnCcwc1b0
>>181
もう既にあるけど、コストが高い
189ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:27:38.16ID:EbfDQF5w0
コンドーム禁止にしろや
子供が増えるぞw
190ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:27:39.62ID:4qHsmpfy0
まずは自販機に入る大きさのペットボトルを全廃ならこんなことにならなかったのに
蓋付きのアルミ缶があるからさほど困らない
191ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:28:08.64ID:gQemDO3+0
時代に合わない仕事をし続けないで路線変更しろよ
既得権益みたいなもんじゃないか
192ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:28:19.18ID:VkSNjilZ0
とにかく洗いもしないならエコバッグはやめろ
洗わないエコバッグ運用が、コロナにも環境にも万引きにも一番害悪だから
193ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:28:24.36ID:zoWqdRei0
以前の本屋は薄手の紙袋に入れてくれたのにビニールに置き換わってからはそれもなくなった
ネットで買うほうがいいのか
194ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:28:38.95ID:VY/EAS950
プラスチックが減っている証拠だね 効果はあったわけだ。

>>63 
レジ袋以外にも エコに関連した取り組みは
どんどん企業が取り入れて進んでいるよ 
195ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:28:50.67ID:rOz8Z45H0
>>16
そもそも地球の気候は変動するもの
二酸化炭素出さなくなったくらいで人間の理想の環境が永続するなんて考えはエゴだよ
196ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:28:55.66ID:qoaK5gF00
>>188
あるならとりあえず認可はしてほしいね
普及すればコストダウン進むし
197ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:28:58.80ID:NhBRhOSa0
欧州では
環境問題>人間の雇用
だからな

未だに雇用最優先なのは日本くらい
さっさと雇用の流動化させて、時代遅れの事業を撤廃するべきなんだよ
198ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:29:14.95ID:pWTsbEZl0
>>190
飲料メーカーも次はペットボトルだって予測してるから改良急いでるな
199ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:29:18.26ID:R3piOzOl0
世襲には無職期間とか貧困期間を
意図的に経験させないとダメ
200ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:29:21.91ID:VY/EAS950
>>63
原子力は現状 
地元の反対が強く 規制も強くなったので稼働も出来ない 新設も出来ない
耐用年数の都合で廃炉が増えていくため その後を考えなくてはいけない
火力か原子力の2択では視野が狭いよ 
エネルギー政策は複数の施策を同時に進める必要がある  

核燃料の再処理工場は 
文殊の廃炉、六ケ所村などでも失敗続きで、
稼働の目処すら立っていない(切っても良いレベル

   
 
201ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:29:25.61ID:1vto4x0V0
ナイロンのエコバックってすぐ汚くなるから毎週買い替えてる。そのごみはたぶん一週間分のレジ袋より有害だと思う。

まあ世襲議員の中でも最も馬鹿な進次郎がかみさんのエコバカに乗せられただけで被害甚大になるのはわかっていたことだが・・
202ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:29:37.85ID:M5uMDAGC0
よく漫画とかで平和のために人をころす過激なとち狂ったキャラとかいるよな
203ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:29:41.19ID:Xq72EdSa0
ここ20年では悪政のレジェンド村山&オザー&ポッポには及ばないが
セクシーの無能を放置したら人死まで出そうな話になってきたな
204ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:29:41.90ID:Bv8HOVq00
これ今の日本を現してるよ
205ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:29:43.75ID:t8b9yxJk0
>>181
生分解性プラスチックの研究なんぞ何十年も前から行われているが
未だにコストと強度の点で従来品を超えられないでいる
期待しない方が良い
206ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:29:48.30ID:yN7gI2n+0
>>155
人気取りの効果があるぐらい有能な人材なら
多少のデメリットがあってもよかったんだけどな
なんせやる事なす事全て裏目に出てると言う
まさに働く○能を体現したようなものだなので・・・
207ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:30:07.68ID:VY/EAS950
>>63
現在 手っ取り早いのが太陽光発電 
(日本の技術で簡便な太陽光発電もある、
そのために小泉や小池が太陽光発電に力を入れている
(新規住宅に太陽光発電の設置義務化検討中
ゼロ・エミッション2050年達成 という目標のため 日本のエネルギー安保のためでもある 
また 技術革新も進む。古い技術を後生大事にしても
自由主義社会としても、資源の乏しい日本では衰退していくだけ  
(火力、石炭を捨てろと言ってるわけではない 
複数の選択肢が必要であるという話 現状では太陽光が最善だろうということ
小池都知事の施策で都の施設2000以上で太陽光発電を取り付けた 
エコ、環境は小池の得意分野だからな
208ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:30:15.37ID:cvQCf4rr0
進次郎ぉ〜、仕事なくなっちゃったよぉ -
209ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:30:23.92ID:f30z4pyD0
すき家、松屋は無料だから問題ない
210ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:30:35.09ID:ZnCcwc1b0
>>196
認可もされてるよ
ただコストかかるから使うのは少数派だってだけで
211ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:30:47.84ID:EuucsLLy0
>>164
そもそもの間違いは
古代の氷河期に大量絶滅が起きて光合成する植物がいなくなってCO2が増加したっていう話を
CO2が増えたせいで氷河期が来たと因果関係を間違えた間抜けな科学者が言いふらしたのが始まり

恐竜の時代には酸素濃度も二酸化炭素濃度も高くて大密林が生い茂って水がたくさんあった
環境としては今よりも遥かに生物にとって生息しやすかった
212ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:30:50.02ID:2PJLvuKx0
プラゴミ問題の本質は容器梱包であって
レジ袋の有料化は問題の解決になってない
これこそ政治の無能さ
213ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:30:51.17ID:lKndr3nR0
CO2より邪悪な水蒸気
214ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:30:51.77ID:nifw61fN0
>>174
万引きが激増してるかどうかはわからんよ
そもそも被害額すら把握してない店が大半というねw

https://www.fnn.jp/articles/-/109838?display=full
215ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:30:56.40ID:rkflEvSN0
飲食店のように助けてあげないんです?
お友達じゃないんです?
216ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:30:58.05ID:SZA1eXJu0
ざまああああああああああああああああああ
進次郎マンセーwwwwwwwww
マンセーwwwwwwwww
217ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:31:07.38ID:a2VRu9Cw0
>>127 >>167
そりゃBOX圏内での上下変動のことやろ
CO2温暖化はBOX圏自体が上昇トレンドで緩やかな右肩上がりの菱形BOX圏に変形しとるって事やで?
218ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:31:07.49ID:9dmwIFJA0
レジ袋厨ざまあm9(^Д^)プギャー
219ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:31:11.78ID:rm+QLtZw0
派遣を作りコンビニを潰し郵便局をめちゃくちゃにし
韓国をホワイトリストに登録し朝鮮人学校無償化と原発即時ゼロを訴えた
小泉という朝鮮姓の親子
220ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:31:11.85ID:1IeBJL640
>>175
アジアの海洋ゴミ投棄のほとんどがシナ
日本の海岸につくのはハングルの書いてる物も多い
どっちかしらんがしねばいいの
221ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:31:25.40ID:J8ZoKoJG0
進次郎解雇か
進次郎は酷いやつだな
222ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:31:27.11ID:qoaK5gF00
>>205
コストは量産化で抑えられても強度は難しいね
頑張って欲しい
223ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:31:50.77ID:HtXzNbE50
まあこうなるわな
頭クルクルパーのフルスイングマン
224ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:31:57.40ID:Zfyhym6y0
>>207
得意分野? 国際会議で日本の対策例を聞かれて絶句してたが
225ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:32:08.66ID:I66q9lnT0
レジ袋の確認と必要な場合のレジ打ち分だけ時間当たりさばける客の量が減ってるので、
機会損失分を考えたら店は損してるな。

おまけにレジ袋削減してもその分析湯を使わなくても良くなるわけではないのでエコに
はなってないな。

ついでにいうと、別に魚もウミガメも鳥もビニール袋のせいで死んでるわけではないらし
いという。

ポリコレ系もそうだが、この手の意識他界系の運動は実は害あって益なしってのが多いな。
226ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:32:23.84ID:pWTsbEZl0
>>219
その親子を選んだのは国民なんだよな。日本は民主主義なので
227ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:32:28.55ID:o1vcqyB60
>>173
そうだよな
gotoで温室効果ガスを撒き散らす一方で環境のためにレジ袋有料というのはやっていることに一貫性がなくないですか?
228ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:33:08.49ID:VY/EAS950
>>205 近所の薬局と八百屋で石を使った袋を使ってる。  
229ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:33:10.34ID:Uqd/g7HS0
ここ数十年の自民党政治そのもの
230ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:33:22.37ID:oR7gNY3q0
レジ袋有料なのは構わんが白い無地で中身が透けない袋にして欲しい
金出して購入してるのに店の名前入った半透明の宣伝袋よこすな
231ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:33:35.16ID:900Spjb60
>>1
片手落ちなんだよ
レジ袋有料化したらこうなるの分かりきってんだから関係ある会社に補助出すべきだった
前年比収支との差額の何割か補填するとかさ
232ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:33:38.09ID:YGutteB90
「このレジ袋はバイオマス原料を使用しています」と書いてあるのに金を取るのは詐欺だろ
233ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:33:49.16ID:SZA1eXJu0
大好き大好きお友達
あれあれどこから進次郎〜♪
234ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:33:50.65ID:CBMCTAuo0
レジ袋は元々、廃棄になる原料から作られていたんだよ
捨てるものを商品化したんだからエコなんだよ
ポエム小泉は仕事をしてるパフォーマンスをしただけ
民主党と変わらないレベルの政治屋稼業
235ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:33:51.36ID:sFUGoLen0
必要になったときには日本で作ってないって、マスクみたいな事になる?
236ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:34:07.27ID:M88sGGu+0
>>2
だよね

レジ袋を減らす方向性は
20年以上前から始まってた
237ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:34:16.73ID:pWTsbEZl0
>>225
コンビニに長蛇の列が1日中できてると思ってるのか
238ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:34:25.43ID:8rg40UKH0
人間が環境に悪い
コロナでバンバン死んだ方が良い
これは地球の自浄作用だ
239ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:34:31.55ID:X21tlocr0
レジ袋大手有料化は意味がない。
コンビニ店員の手間を増やし
客の利便性を失い
コンビニは売上を減らす。
これではまるで三方一両損じゃないか。
不法投棄しなければいいだけなので環境に意味があるのか疑問符。

それよりもアルミサッシを禁止にすれ。
安いからって住宅メーカーがアルミサッシを使い続けてるが、
アルミサッシは窓の断熱性が低く、暖房費が余計にかかってる。
これこそ環境に配慮したことになる。




気密性を高めて
240ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:34:36.28ID:73y4Ecui0
>>220
天安門を見て欧米が尻込みする中
天皇を訪中させ中華父さんを援助して巨大化させたのは
ジャップだから
父さんの尻拭いは全てジャップにやらせればいい
ほれさっさとゴミ拾いにいけ
(´・ω・`)
241ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:34:37.20ID:V/PYiFNV0
社員ごと買取るアルヨ
242ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:34:43.93ID:8B6q+aoR0
エコの大半はやった気になってるだけだろ
効果あるのはそれこそゲイツの言ってる肉食うのやめろレベルのキツいやつ
243ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:34:59.37ID:ijE58NS50
マジでなんの意味もない政策だったな
繁華街なんてコンビニで酒や菓子を買った若者がレジ袋なしで裸で持ち帰るから
路上飲みしてそのまま放置
街中にゴミがあふれまくってる
レジ袋があれば持ち帰る奴もいるだろうに
244ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:35:01.23ID:F+HqdXhV0
>>9,14
小売は結局得なの損なの
245ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:35:17.43ID:IBMIbsat0
まあ残念ながら他のレジ袋作ってる会社は知恵搾って他のものも作ってなんとか生き延びてるのでこの会社は何もしなかった結果がこれだね
246ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:35:24.94ID:hK6PyPPS0
レジ袋という資源を無駄にしないための超エコ製品が使われなくなり
余計な資源を使うエコバッグが大量生産
これで自己満足するのがセクシーエコ(笑)
247ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:35:31.28ID:El/S4UMp0
>>1
元環境相「人員整理?マイクロゴミが減りますね(謎」
248ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:35:42.45ID:zcv6bLRz0
>>158
得票数知らないでしょ
249ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:35:42.70ID:cNWrNYMc0
ポリ袋有料にすればプラゴミが減りまぁーす(減ってない)
250ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:35:57.27ID:VY/EAS950
エコバッグ 10年以上使ってるものが2つ3つある。
東京電力とテレビ局で貰ったもの
251ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:36:04.74ID:EuucsLLy0
>>234
>仕事をしてるパフォーマンスをしただけ
>民主党と変わらないレベルの政治屋稼業

仕事をしてるパフォーマンスだけなのは自民党だぞ
さもしい顔して税金もらってDappiが5ちゃんで野党をけなすアホの自民党政策
実態は税金で市場価値ゼロのドンガラ箱物事業やって全て産廃、事実上倒産
252ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:36:07.45ID:VkSNjilZ0
>>211
だな
因果が逆転した解釈しとる
253ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:36:10.66ID:zcv6bLRz0
>>150
お前人と話噛み合わないだろ
意味解る?
254ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:36:13.46ID:KDON8oz20
>>144
ど無知もここまでくると気の毒になってくるな。

温暖化の主要因は温室効果ガス

温室効果ガスで人為的に排出されているのは二酸化炭素が最多

一度増えた二酸化炭素は簡単に減らせない

温暖化の主要因とされる

こんなのも知らないド無知っぷりが哀れ
255ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:36:17.66ID:I66q9lnT0
>>175
さすがクリーンディーゼルで空を真っ黒にした上に
ガスはグリーンエネルギーとか言い出して
やめると言ってた原発までエコとか言い出して再稼働させちゃう方々は
お目が高くて結構なことですな。
256ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:36:42.24ID:LEBlWeSN0
>>1
小泉不況
257ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:36:55.31ID:YtIxjfiB0
>>231
そういう助け方は意味ないから事業転換するなら(したなら)補助金、とかってやらないと
258ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:36:55.79ID:5n6zB3280
次はストロー作ってる所かな?
259ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:36:56.03ID:a2VRu9Cw0
>>187
その言葉は >>77 氏より >>52 氏に言うべきじゃないか?
>>52 氏は正常性バイアスで「変える必要のない理由」を探してるだけにしか思えない
260ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:37:10.47ID:M88sGGu+0
レジ袋禁止ではないので
必要な人だけ買えばいい

そんだけの話だ
261ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:37:26.27ID:sbjAG9uI0
中途半端な金額だからなあ
200円くらいにしたほういいんじゃない?
262ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:37:28.71ID:X21tlocr0
小泉氏は専門家の意見とか聞いたのかな?
聞いた上であの判断?
思いつきでしてないよな?
263ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:37:35.92ID:o1vcqyB60
エコバッグ使ってたけど何回も汚れて捨てる羽目になって、店に行くのも面倒くさくなって結局ネットで全部買うようになったな
置き配でコロナ対策にもなるし
264ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:37:46.75ID:I66q9lnT0
>>237
その時間に変えなかった場合並ばないで購買そのものが消失するんだよ。
アホなのか。
265ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:37:52.11ID:73y4Ecui0
>>255
御託はいいから汚染水を海に流すの止めろサル
(´・ω・`)
266ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:37:53.11ID:ijE58NS50
野菜や肉や魚を袋なしでそのまま裸で売ればいいんだよ
海外みたいに
ひとつひとつ袋に入れてるのは日本だけ
過剰包装やめたほうがよっぽど削減できる
267ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:38:06.75ID:sbjAG9uI0
誰もレジ袋買わないだろって話ね
268ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:38:08.52ID:pWTsbEZl0
>>243
そんな奴らはレジ袋道に捨ててしまうと思うけどね
269ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:38:09.08ID:peQIZY6m0
JTの社員とかタバコ農家が苦しもうが構わん世の中なんだから
レジ袋ぐらいどうってこと無いんだろ
270ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:38:16.32ID:p79Bi/H10
まじでコロナによる恐慌がまじでくるな
271ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:38:18.70ID:ZnCcwc1b0
>>248
そりゃ対抗馬にろくなのいなけりゃ、知名度で投票する奴だらけになるからな
だから選挙カーも候補者の名前ばかり連呼する
272ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:38:27.66ID:8WfmBP1p0
小泉の馬鹿息子が殺したか….
273ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:38:38.08ID:nfUnJ9yI0
ふらふらとコンビニに寄ってなんとなく物を買うって言う習慣が無くなったのはよかった
かさばるスナック菓子とか食べる習慣も無くなったわ
274ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:38:45.14ID:pWTsbEZl0
>>253
お前がこの国の意思決定プロセス知らないだけだろ無知
275ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:38:48.92ID:VY/EAS950
>>249 
企業は減らす努力をしていて 
使用が減ったからリストラになったわけだろ
仕事が減ったら、次の事業を立ち上げるのが 
あたりまえな企業のあり方なんだけど  

リストラは企業の経営の失敗というだけ
276ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:38:54.21ID:5G6fsKqf0
あのさ、SDGsだのリサイクルだのを進めれば当然生産量が減って経済が衰退するわけだ。
少なくとも数字の上ではな。
SDGsに賛成してる人たちって、それを承知の上で賛成してるんだよね?
経済が衰退して困窮する人が増えてもかまわないといって賛成してるんだよね?
まさか、そこまで考えてなかったとか言わないよね?
277ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:39:02.40ID:7qnDownV0
進さんとか政府は補償しないのかよ
278ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:39:08.80ID:l5BuUfY20
お椀もって豆腐買えばいいんだよ
279ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:39:24.04ID:Sc88MSm30
たいして環境問題も変わってないんでしょ
仕事を奪っただけって事?
280ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:39:24.32ID:5slIx/J20
誰だよどこの党だよ
セクシーを大臣にしたのは
281ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:39:27.57ID:KDON8oz20
>>164>>211
政府間パネルが温暖化の主要因を二酸化炭素としてるのに
恥ずかしすぎるなこの人たち・・
現代科学を無視してるのかな?
282ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:39:30.48ID:RXr9Wny60
>>92
クリーンエネルギーより化石燃料の方がクリーンですよw
言葉に執着して実態を見てないからトヨタ叩きなんて頓珍漢な事しだすんだよ
原発エネルギーに頼りまくりのドイツとかディーゼル詐欺とかいい加減にしろよ
283ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:39:35.64ID:XK5RVN2+0
環境に優しくても有料っていうのが意味わからん
紙袋とか環境に優しい成分で作ってあっても全部一律で有料
284ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:39:35.85ID:JGEwOCYF0
>>5
ホントアホだよね。有料化始めた当初は「有料化」って事で今までより儲かると踏んでたんだろうけどアホすぎる
285ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:39:36.13ID:/6aj0VHG0
誰も得しない
進次郎以外は
286ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:39:47.17ID:EuucsLLy0
>>255
そういやYoutubeでフォルクスワーゲンの
クリーンディーゼルの排ガスが黒煙出してる動画を観たけど
あの詐欺なんで10年以上誰も気が付かなかったのかw
しかも黒煙は窒素酸化物だし二酸化炭素ではないからなw
287ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:39:50.74ID:bfF8yc3k0
小泉のせいで世の中めちゃくちゃ
288ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:40:05.64ID:0oBOzIxZ0
>>278
鍋持っておでん屋とかな
古き良き昭和ですな
289ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:40:07.84ID:nCAYpJ+z0
産業を潰したな
290ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:40:23.07ID:eKysatAZ0
>>259
その正常性バイアスとやらによって偏向された認識を偉そうに正してるんだから知見があるべきだろう
相手は77やお前であってるよw

で?
おまえは知見を持ってるのか?
291ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:40:25.69ID:jM91rEoz0
ネットで100枚×10セットのレジ袋を2800円くらいで買った
これが段ボールに入っているんだけど、結構重いんだよな
292ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:40:27.17ID:aW1IVePp0
>>16
言いたいことは分かるけど、自分がビニール袋会社で働いてて生活を支えてるならどういう気持ちになるんだろう。
法案を実行した人はめちゃめちゃ憎いと思いますよ。
293ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:40:27.90ID:lDwbaNHg0
文系のおもいつきのせいでこれだよ。
294ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:40:40.16ID:LV96vJoc0
>>41
110円で70枚入ってる。
スーパーのは1枚5円前後
295ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:40:41.45ID:Jd0vD7zV0
>>133
自動車なんか、特にやばいね。

ただ、変化を機会ととらえることも重要。
新しい環境の勝者を生み出せるか、だな。
296ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:41:00.48ID:coiHQ5Df0
>>3
いいね
297ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:41:02.26ID:vNOFBdOE0
どうすんだよこれ

数少ない消耗品の国内製造企業が
連鎖倒産しかねないじゃねえか

小泉これマジでどうすんだよ
298ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:41:04.29ID:QR+n25VO0
マイクロプラスチック問題って結局問題だったのか
299ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:41:05.84ID:l5BuUfY20
>>276
それらを推進しているのは政治家、学者、活動家といった景気と関係ない輩だからな
300ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:41:08.39ID:FZt9E6xd0
レジ袋が中国産のすぐ敗れるやつに置き換わりつつある。
日本企業を壊して、中国企業を栄えさせるのが小泉進次郎
301ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:41:18.35ID:pWTsbEZl0
>>264
それはそれで他の店に流れるだけなので全体としては損にはならないしいいのでは
302ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:41:32.15ID:6mqq/rBk0
とりあえず一つだけ言える
小泉や安倍岸田といった朝鮮系世襲一族はくたばれ
303ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:41:35.27ID:JGEwOCYF0
緊縮ってこういうことですよ。何でも無駄無駄と省けば必ずこうなる。小泉竹中の頃から何一つ国民は学んでないんだよ。
304ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:41:45.08ID:S3pN9Z0s0
レジ袋タダで提供を早く元に戻せよ
レジ袋の購入ごときにいろいろ手間をとられて面倒くさすぎる
305ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:41:47.04ID:EuucsLLy0
>>281
その政府って国家ぐるみの詐欺をやってるだけだぞ
そんな風に思考停止してるから
メルケルのクリーンディーゼル政策で何十年も騙されて
大気汚染が進んだんだよ
306ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:41:47.11ID:uP/VlPl+0
とりあえず便乗で紙袋も金取るところが増えたのが納得いかん。
デパート行ってロクシタンで石鹸買ったら紙袋は40円です、だと。
は?

馬鹿としか言いようがないw
307ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:41:52.97ID:FnoBdt8Y0
進次郎は「小さなことからコツコツと」
西川きよしを目指して頑張ってる
きよし師匠くらいの政治家になれたら凄いよな
308ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:41:53.75ID:nCAYpJ+z0
>>284
馬鹿だよな
エコバッグのせいで堂々と万引きできるし小売も死ぬ
309ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:42:01.06ID:DM5G6RVf0
この会社はレジ袋だけじゃなく紙袋とかほかの袋も作ってんだし
エコバック需要でかなり儲かってたんじゃないの?
310ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:42:11.38ID:MEglaTlW0
だって前の経産大臣と環境大臣が決めちゃったんだもーん
311ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:42:16.49ID:O0WmnWzg0
小泉倒産!
312ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:42:17.95ID:4sE26OXV0
>>167
そんな急じゃない
10年くらい前からスーパーではレジ袋の無料配布を中止してる市町村は多いよ
313ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:42:18.03ID:+XBBpvnU0
優良企業をバカ政治家が潰していく
もはやテロリスト
314ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:42:18.59ID:zcv6bLRz0
ガチで知能が低い奴が自分に酔うとこう成ると言う例
315ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:42:29.42ID:LHHjFN2c0
小馬鹿泉
日本を破壊するのが僕の仕事です
皆さんは立て直して下さい
316ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:42:29.55ID:0nacxKBb0
クソみたいな時代遅れのゴミ会社が潰れただけだろ
317ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:42:41.54ID:KDON8oz20
> 2019年2月6日、世界気象機関(WMO)は、2015年から4年間の世界の気温が観測史上最高だったことを確認した。

世界気象機関も気温が観測史上最高だと認定してるのに
まだ温暖化ではないとか寝ぼけたこと言ってる奴がいるんだな
318ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:42:50.48ID:gEjEI7uJ0
>>254
二酸化炭素は容易に水に溶けるんだよ
319ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:42:58.15ID:0oBOzIxZ0
そもそも昭和の頃は母ちゃんが買い物かご持ってたじゃ?
今こそあの昭和に戻ろう
昭和万歳!!古き良き昭和再び!!
320ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:43:01.30ID:7qnDownV0
>>5
経団連でせっせと自民党に献金してうまみを得ようとしてこれじゃ
浮かばれないよね
321ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:43:08.30ID:6sT69e4l0
タバコ農家やタバコ屋と同じだな 目をつけられたら終わり
早く転身したほうがいい
322ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:43:15.06ID:iw4XSBWW0
>>312
山奥の話されても…
323ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:43:17.84ID:9pTth4qB0
小泉さんは嫌がらせに関しては天才的な才能だわww
324ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:43:20.50ID:++IDh48X0
レジでのレジ袋のやり取りを面倒くさがるコミュ症な年寄り多過ぎw
325ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:43:28.99ID:zcv6bLRz0
横須賀市民の白痴さの所為で国民が大迷惑
326ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:43:46.80ID:VY/EAS950
>>262 
環境問題をずーっと
見てきたものから言わせてもらうと 
小泉の発言て おかしなことを言ってるわけではないんだよ

どちらかというと 高齢者は知識として 
エコ、環境のことを知らんから文句言ってるだけかと

あとエコ、環境問題は綺麗事じゃないからな
経済、貿易、政治に関わる問題 技術革新にも貢献している
また それが付いただけで予算が下りやすいというのもある  
  
327ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:43:47.75ID:53P0ENOw0
進次郎これどーすんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
328ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:43:49.56ID:Sc88MSm30
>>308
万引き増えてんだ
ぼっちゃんだから店の苦労とかわからないんだろな
329ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:43:50.75ID:cdxwLi8o0
>>16
南極も火山あって氷溶かしているとか。
330ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:44:05.25ID:oRaPSSrX0
テクノシステム 小泉 バイオマス ゴミ買取価格
331ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:44:18.04ID:UuxL8zer0
シンジロウ上げの書き込みがすげーな。バイトか。
332ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:44:19.18ID:eKysatAZ0
>>275
企業がつぶれるのは全部企業の責任だ!か
政権に都合の良い考え方だな
政治家が泣いて喜びそうだな
333ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:44:21.60ID:nCAYpJ+z0
>>309
エコバッグは一個買えば死ぬまで使える
ポリ袋のような使い捨てを作るのが一番儲かる
334ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:44:36.76ID:h0HNhXhH0
そりゃそうなる
335ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:44:38.75ID:N4cIk/pu0
コンビニにサッカー台置けるように補助金出せや😂
336ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:44:45.45ID:xNP6Ntxl0
悲しお
337ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:44:48.81ID:xvpWLr1L0
>>45
は?買い物して会計してそのままって事普通じゃないから買い物して会計したらレジ袋無料が本来当たり前の事なんだよ
338ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:45:10.70ID:4M+fub4r0
ほんと、小泉ってろくな事しないよな
339ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:45:17.77ID:KDON8oz20
>>305
パリ協定って知ってる?
政府間パネルの報告書から危機感を強めて世界中の国々が合意した。
世界中が環境問題取り組んでるの。
世界気象機関も気温が観測史上最高だと認定してる。
似非科学を信じるのは結構だけど現実を理解したほうがいいよ。
340ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:45:27.37ID:nCAYpJ+z0
こういうのなんで共産党は守ってやらないんだ?
341ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:45:38.27ID:7qnDownV0
>>45
レジ袋が3円って高すぎるだろ
まぁそれで使わせないようにしてるんだろうが
342ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:45:39.23ID:XlHPQSF10
セクシー過ぎよ!
343ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:45:48.00ID:EuucsLLy0
>>317
習近平はそれに騙されて環境政策やったら
大寒波到来で人民が電力が足りなくなり凍え死んで
政敵オーストラリアに土下座して言い値で石炭輸入再開してるからなw

環境ゴロは毛沢東の文革やスターリンのホロドモールのように
何千万人の人民を餓死させるよw
344ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:46:06.55ID:RXr9Wny60
>>317
氷河期に入ってるんで温室効果ガスが緩和してくれてる説もあるし
そもそも炭素がないと食物が育たない説も有るし、食糧危機の観点も考えるべき
345ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:46:12.08ID:l5BuUfY20
>>326
公害を経験してきた老人のほうが環境問題を身に染みてるだろ
346ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:46:20.49ID:6sT69e4l0
今でもアメリカでは日本より上質で千切れないビニール袋を手づかみでワッサーッとくれる
347ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:46:20.73ID:6+wiBIzQ0
>>310
そもそもレジ袋有料化の実行役って経産大臣だからな
小泉はアホだから、憎まれ役として適任だったんだわ
348ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:46:22.02ID:4M+fub4r0
>>333
エコバック普通に消耗するよ
重いの入れてると数年でダメになる
349ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:46:37.51ID:TPoLJigJ0
>>112
逆だぞ、科学的根拠ゴリゴリの温暖化を必死に否定する層が天動説ゴリ押しの立場です
350ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:46:41.27ID:LL3qXLi50
明らかに袋持ってるのに「袋どうしますか?」と訊かれるのが腹立つ。
袋持ってるのにテープ貼られるのも腹立つ。

レシート持ってれば万引き疑惑も晴らせるのに。
351ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:46:44.57ID:FUwsVrqO0
小泉って親も子もろくな事しない
352ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:46:49.57ID:fMGCfYG90
>>1
レジ袋が有料になったせいで
コンポストにして
出すゴミを極力減らさなければならなくなった
プラゴミではなく
生ゴミの減量になっちゃってる
353ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:46:49.94ID:I20WWRTN0
その代わり国民は100均でビニール袋を買うようになりましたとさ
さすが進次郎
354ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:47:08.95ID:o1vcqyB60
・マイバッグ持っていく→マイバッグに入る量しか買わないように心がけるがあふれるとイライラ→ネットで買うようになる
・レジ袋要りますか?などのやりとり→レジの滞留時間増加コロナリスクも上がる(時間や喋る語数も増えれば感染リスク)→感染したくないからネットで買うようになる

レジ袋有料化から連鎖的に店に行きたくなさせる政策だと思う
SDGS考えれば成功か?
355ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:47:11.32ID:KwdLJ5DJO
有料化されてからはシモジマとかでまとめ買いするようになったけど
そういうのでは儲からんのかな
356ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:47:21.41ID:ictDbNT30
>>262
聞くも何も、脳みそふやけてて仮に聞いたとしても何も入ってこないでしょ。
357ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:47:26.84ID:kV6JPsUn0
小泉進次郎が有能すぎる
間違いなく偉大なレガシーとなる
358ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:47:27.13ID:3QHYereH0
>>276
SDGsの169のターゲット見てると
資本主義経済を否定するような項目が
ゴロゴロしてて読んでて頭痛くなる
359ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:47:27.30ID:Bh6l0Ycs0
自分もゴミ袋とは別に中身見られない様にもう1つ小さなレジ袋サイズのやつ買ってるわ。ホンマ意味ないよなせっかくレジ袋作ってる会社は有害物質出ない様な袋作ったり廃油からリサイクルして作ったりして環境問題考えてたのに
360ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:47:32.18ID:LL3qXLi50
>>339
世界一環境を破壊してる国が加盟してないらしいな。
361ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:47:36.70ID:fnXuq96F0
まだやってるの?

いらない
362ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:47:46.13ID:woEkt96Y0
石油を使わないポリ袋開発をしなかったのが悪い
363ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:47:49.29ID:KDON8oz20
>>343
大寒波ってまさに異常気象の一つでしかないんだが。
これをもとに温暖化ではないという寝ぼけたことを本気で言ってるとか大爆笑だね。
364ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:47:57.62ID:YGutteB90
>>262
おぼろげに浮かんだんだろ
365ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:47:58.47ID:VY/EAS950
これに関しては経営の失敗であり
業務転換出来なかった 経営者の責任

自由主義社会なのだから
市場の縮小で衰退や廃業もある
先を見据えている企業は
先手先手で業務転換や試行錯誤している  
366ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:48:01.43ID:6OQxEqAO0
>>351
あの劇場型政治に騙された国民が悪い
367ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:48:12.42ID:oSmrxQX20
進次郎がメーカーごと処分したという事では? 何か問題でも? 方向性が間違っていなければ良し。
 
368ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:48:16.42ID:YtIxjfiB0
小泉純一郎で殺され、小泉進次郎で殺される日本国民
369ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:48:23.75ID:++IDh48X0
さもさもレジ袋有料化で万引きが増えたって事は卑しい日本人が増えたか元々多かったことだな
370ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:48:25.14ID:wrHeQsVm0
珍痔瘻の祟り
371ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:48:25.33ID:VUZODcNh0
スーパーでレジ袋買ってるけどね
1ヶ月で100円

レジ袋に生ゴミとか入れてゴミに出してる

めちゃくちゃエコやでww
372ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:48:28.03ID:7/hcASih0
いい加減結論を出したいんだけど
具体的にどんな結果が出たんだよ

プラス派・マイナス派ともに書いてみたらわかるんじゃね
373ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:48:44.74ID:VnhX2ePT0
白人のヒステリーをただただ承ってくるだけの政治家はいらないんだよ。利益を持ってこい利益を
374ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:48:59.97ID:ZDt2l9t20
>>353
それはそれで良いことなんじゃね

必要な人だけ手に入れればいい
375ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:49:00.27ID:EuucsLLy0
>>349
かがくwww

その科学的根拠ゴリゴリの温暖化説ゴリ押ししてる
習近平の中国が大寒波到来で人民が凍え死んでるのにw

まるで8千万人が餓死した毛沢東の大躍進政策みたいだねw
376ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:49:04.09ID:8T3DSE4X0
世の中のキレイゴトに潰されたか。
377ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:49:05.72ID:Bh6l0Ycs0
んでコイツは批判が高まったら「有料化は自分が始めた事じゃない」って責任転嫁する始末よ。早く小泉家は政治家から引きずり降ろさないと日本潰すだけだぞ
378ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:49:09.76ID:nfUnJ9yI0
国内でゴキブリが増殖してるらしいね
おうち時間が増えたからってことになってるけど
レジ袋もらえないからナマゴミが小分けされずに放置されてるケースが増えてるんじゃないの?
379ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:49:40.98ID:owfreFjs0
【 日本がメガソーラー既得権益を牛耳る河野太郎と小泉進次郎に支配された結果こんな未来が待っています 】

★メガソーラー既得権益を牛耳る河野太郎と小泉進次郎を潤す為に暴騰する電気料金
★メガソーラー既得権益拡大の為に無残に食い荒らされる山野
★水源を守り災害から国民を守る保安林がメガソーラー既得権益を牛耳る河野太郎と小泉進次郎によって伐採され禿山にされます
★メガソーラーによる乱開発で無残に食い荒らされた国土で引き起こされる土砂災害
★この土砂災害はメガソーラー既得権益を牛耳る河野太郎と小泉進次郎によって引き起こされる人災である
★驚くべきことにメガソーラーのなんと8割が地元住民らとトラブルを起こしているのです
★なんと8割がトラブルを起こしているにも関わらずメガソーラー既得権益を牛耳る河野太郎と小泉進次郎は今後も地元住民らの反対運動が渦巻く中メガソーラー建設へと突き進んで行くのです
★驚くべきことに重金属を含み20年で寿命を迎えるソーラーパネルを安全に処理し再資源化する方法が確立されていないのにも関わらず見切り発車でメガソーラー既得権益拡大に突き進んでいます
★このままでは投棄されたソーラーパネルによって重金属汚染が発生することになります
★メガソーラー既得権益の無謀な拡大によって自然頼みの電力供給では安定供給は保証されず停電が頻発する不安定な社会が直ぐそこまで来ています


焼け太るのは河野太郎一族と小泉進次郎一族そしてメガソーラー既得権益というウンコに群がる金バエどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
380ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:49:41.72ID:KwdLJ5DJO
>>353
100均の持ち手付きビニール袋、品薄なんだよな
店員に聞いたら有料化以降すごい売れていて仕入れが追い付かないらしい
以前よりゴミを増やすことになってると思う
381ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:50:02.51ID:fnXuq96F0
ポリ袋は市役所のゴミ袋だけにしろ
382ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:50:05.35ID:158P03SQ0
>>339
成長の限界で騙す
383ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:50:24.98ID:KDON8oz20
>>344
それ全部反論されてるよ。
世界中がパリ協定を推進してる。
384ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:50:27.90ID:EJsGjSA10
土に変えるビニール袋なら良いじゃん。
なんかあったでしょ。
385ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:50:32.13ID:Xq72EdSa0
コンビニ行くと自分で袋つめさせられる
その間、店員は突っ立ってるかどっか消えて挨拶もなし(←使えないやつほどこれ)

立地条件がいいところ程、酷くなってる
特に東京ドー◎そばのセブン!元々態度悪いバカが多かったが今は店員次第で当たり外れの激しいこと
経営者の無能度合いに下限がない
386ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:50:37.14ID:vM6sIefh0
そりゃそうだ

シンジローむちゃくちゃ
387ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:50:37.42ID:uP/VlPl+0
>>348
俺はエコバックを数十個は持ってる。
と言うかバンバン捨ててるw
だっていろんなところで貰えるんだもん。
で、どれも使い勝手が悪いから使わずに捨てるか一回使ってそのまま捨てる。

エコバック一個作るのにビニール袋何枚作れるか知らんけど、そんなのどうでもいいことなんだろうし。
紙袋もビニール袋より環境負荷が高いのは誰でも分かるのにビニール袋が憎まれ役。
真面目に考える方がバカを見る。
温暖化にしろ再生可能エネルギーにしろ代替肉にしろ馬鹿ばっかり。
388ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:50:38.00ID:Tf8z2Xs+0
小泉に潰されたのか。これで一家離散とかもあるんやろな。
恨むなら小泉を恨めよ
389ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:50:46.32ID:7qnDownV0
>>380
ゴミ箱に装着しても使えるからな
390ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:50:46.77ID:m8ctm3wj0
意味のない有料化だったな
391ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:50:55.53ID:fnXuq96F0
>>380
返ってゴミが増えた は お前とフジ産経新聞
392ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:51:08.43ID:nfUnJ9yI0
>>374
必要であることを前提に無料が有料化された話をしてるのに
アスペしねよ
393ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:51:08.91ID:Rmdbem7L0
>>1
小泉家が日本をぶっ壊す
394ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:51:14.26ID:YGutteB90
>>16
国全体が小泉のレベルになったらこの世の終わりだろ
395ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:51:19.55ID:/4KQ9YK40
地球を汚しながら利益を得てたんだろ?

自業自得じゃん

土に還るビニールとかやりようはいくらでもあったよ
396ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:51:20.27ID:Sc88MSm30
国の影響で産業を潰すなら
再就職できる場所まで用意して欲しいな
こうゆうので仕事を失う人はどうやってこれから暮らすんだろ?
397ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:51:21.15ID:EuucsLLy0
>>339
クリーンディーゼル詐欺をエセ科学を信じてるとか抜かす
おまえはただの詐欺師w
398ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:51:22.85ID:NKc5OHmd0
>>7
仮にその言い訳を認めたとしても、継続した時点で同罪なんだよなぁ
399ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:51:24.22ID:LL3qXLi50
>>380
その理論だと>>1の会社は苦しくないはずだが。

コンビニに卸すのとホームセンターで売るのは別の会社なんだろうか。
400ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:51:28.03ID:h593btgx0
「義務化」と声高に言ってるけど、

・根拠法令は「小売業に属する事業を行う者の容器包装の使用の合理化による容器包装廃棄物の排出の抑制の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令」であって、

法 律 で は な い 。


・法律ではないから罰則は存在しない

からな。レジ袋*法*という言い方はマスゴミによる明らかな誤誘導。
401ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:51:38.58ID:a6diAzZ80
環境改善への実効性がなく不便な事を強いられたら、環境政策への不信しか生まれない
どう見ても意識付けとは逆効果
402ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:51:41.50ID:fdBwBzrx0
>>362
レジ袋って石油で出来てるん?
403ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:51:44.25ID:BsE/vX7b0
次は食品トレーだな。
404ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:51:44.55ID:709cNKJ90
>>3
これを見にきた訳じゃないぞ
405ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:51:53.47ID:vSKNY+mr0
原田環境相と世耕経産相が実現したレジ袋有料化の偉業を
まだ進次郎の功績だと思ってる馬鹿ばかりなんだなw
406ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:52:04.24ID:S4ZX5Ym90
>>375
寒波が来たから温暖化はしないって考えなの?(笑)
407ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:52:04.43ID:Bh6l0Ycs0
そもそも海のプラスチック問題って画像や動画検索したら袋じゃなくてペットボトルとかトレイとか商品そのままの方が多くないか?
408ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:52:34.42ID:oSmrxQX20
政治とはそれだけの破壊力があるという事。
破壊力を熟知して決断しているのだから、後はやるべきはセーフテーだけ。
進次郎の事だ。
そこまで考えてやっているさ。
409ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:52:39.30ID:fnXuq96F0
赤パルプ雑誌「正論」には ポリ袋廃止のため大日本帝国が滅亡すると書いてあった
410ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:52:52.51ID:yIGjFYKM0
民間企業粛清ラッシュ!
411ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:52:54.48ID:3ydScWRi0
アメリカや中国のような先進国はこんなナンセンスなことはやらない
412ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:52:56.78ID:158P03SQ0
>>383
推進してる振りな
どこが儲けてるか理解してる?q
413ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:53:03.14ID:eKysatAZ0
>>383
そりゃ反論くらいされてるだろうよw
世界中、というより欧米がパリ協定を推進してるのは途上国や日中を不利な状況に持っていくのに都合がいいからだ
アクションとリアクションが逆なんだよw
414ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:53:04.84ID:EuucsLLy0
>>383
おまえのいう世界中とは
排ガスクリーンディーゼル詐欺がバレて
失敗した貧乏なEUとその詐欺師のお友達でしかない
415ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:53:07.54ID:wRTzLYnd0
>>38
進次郎のせいに決まっている
だろう
416ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:53:44.42ID:RXr9Wny60
>>360
アメリカ、中国、インドが環境問題取り組んでもらわないと
もう雑巾絞りきってる日本がやれる事って少ない
417ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:53:53.07ID:158P03SQ0
世界統一政府
418ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:54:15.57ID:VkSNjilZ0
>>281
ハアまた踊らされた馬鹿か
二酸化炭素の増加時期は火山活動の活発時期などと重なってて、他の温室効果ガスも大量に発生してた可能性が高い

ほれ計算式
https://cigs.canon/article/20201001_5376.html

確かにCO2で温暖化するけど、増加率そんなに高くないだろ?
419ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:54:45.29ID:woqmA/Sr0
環境大臣在職時にレジ袋有料化を陣頭に立って積極的に推進し、
2020年7月1日に全国小売店でのレジ袋有料化を実現させた
原田義昭は昨年の総選挙で落選した。

★自民・原田義昭氏が落選確実 重複なし
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ec112351223c44e58e7a9be9b855332899f6e34
420ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:54:52.72ID:xtuQqW5C0
コイツの親は国を売ったしな どうしようもないファミリーだ
421ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:54:52.79ID:EuucsLLy0
>>406
おまえがどんなに温暖化を吹聴したって
凍え死ぬのは中国の人民だからなw
最後は毛沢東の文革の結果みたいに原始人まで退化して
焚き付けたおまえは四人組のように死刑になるだけだよw
422ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:54:54.51ID:YGutteB90
>>393
ぶっ壊すのは自民党だけにしてくれ
423ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:54:56.67ID:ky3adtSq0
>>4
インドネシアとかが多いような
424ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:54:59.64ID:EwCe5M0N0
>>399
生分解性プラスチックのレジ袋開発した会社と
>>1みたいに企業努力が及ばなかった会社との間に業績の差がついたんだよ

これは健全な資本主義の流れ
425ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:54:59.87ID:AsV9ri1t0
レジ袋廃止しても環境には大して影響は無いとバカ進次郎も認めている。
でも国民生活や生産現場には大きな負荷を与えている。
こいつは、綺麗事で国民を犠牲にするクズだな
426ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:55:10.69ID:VY/EAS950
>>224 
少なくとも 小池は大臣時代からいろいろやってる
やってることを世界に発信することが不得意なのは日本の悪いところ
PR力はない。博士、研究者を軽視していたというのもある。
ノーベル賞を取った博士が日本に居場所がなかった というぐらいだし

日本の技術革新が世界に遅れたと感じてしまうのも その原因の一つだろう  
    
427ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:55:17.29ID:FR2TBjLG0
コロナの影響は無いだろ?
コロナで外食減って持ち帰りとか多くなってるから、逆にレジ袋の利用が多くなってんのに
ただ単に有料化で減っただけだろ
428ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:55:24.79ID:4onsab800
>>242
フードロスに冷凍食品があげられるけど、家庭に冷凍庫増やしただけだし
そもそもフードロスって人間が食べない魚とかほかの生物が食べるだけし、人間がエコをなにかしようとしても金儲けにしかならない
429ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:55:27.07ID:BsE/vX7b0
プラスチックがどうのってことより、ゴミを捨てるなっていう啓蒙の方が大切。

コロナだってマスクしろ手を洗えって啓蒙の方がワクチン接種より先にくるべき。

そもそもがおかしいねん。
430ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:55:37.67ID:Xq72EdSa0
>>388
そうそう、なにかするときは小泉一族だけ対象にしてほしい
刺した後は刃をぐりっとひねるんやぞという助言くらいしかできないが
431ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:55:38.49ID:bTnnR2zh0
親子揃って日本を崩壊させようとしてるよな
432ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:55:39.64ID:QgOtthci0
>>7
実行犯は、無能な働き者の小泉だから言い訳になっていないんだよな
433ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:55:40.73ID:RXr9Wny60
>>418
噴火一回で今まで削減したレジ袋何万年分とかなんだっけwww
434ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:55:48.74ID:YnYrBT980
>>1
1990年代「木を切るな!資源を大切に!プラスチックだ!」
2020年代「プラスチックは使うな!木を使え!」
絶対に権力者のカネ稼ぎですよね、コレ
435ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:55:53.04ID:gDdQ4GP00
>>30
5chやってる場合じゃないぞバカ丸出し
本人にいっとけ
436ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:55:58.05ID:36NUbAAx0
進ちゃん
『まだまだこれからやでー。
クルマもオワコンになるでー』
437ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:56:02.57ID:l5BuUfY20
>>413
EVはいいとしてそこにソフトランディングするにはハイブリッドが最適なのに
トヨタに敵わないから無理やりEV化を推し進めて大混乱
438ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:56:08.97ID:S4ZX5Ym90
>>421
いやいや、質問に答えてよ
寒波があったから温暖化は無いって考えなの?
439ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:56:39.48ID:Xq72EdSa0
>>432
批判されるまで提案したのは私達だ、私達の実績だと言ってたバカの学術会議もわすれないであげて
440ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:57:01.04ID:158P03SQ0
金融商品化されてる時点で詐欺って気付けよ
441ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:57:32.31ID:KDON8oz20
>>397
政府間パネルの話は都合悪いから別の話に議論そらし
さすが大寒波=温暖化ではないと主張するレベル
あとディーゼル詐欺なんて日本の一部のバカしかいってないけどあんなの真に受けてるの?
オカルトや陰謀論とか好きそうだな
442ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:57:40.66ID:Ll0fTLkc0
>>355
スーパーで4円にしてるのはけっこう厚みがあるけど
同じようなのは100枚入とかで売ってない。ドラッグストアにあるのは割高すぎるし
扱ってる業者が違うんじゃないかなあ
443ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:57:48.87ID:LL3qXLi50
環境大臣は無能な政治家のハク付けか。

それでもこないだ落ちた大臣経験者もいるけど。
444ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:57:51.15ID:YnYrBT980
>>281
でも実際にCO2に科学的根拠が無いって言ってトランプ政権は離脱してたけどね
実際に二酸化炭素より、太陽や地球の火山の周期のほうがよっぽど熱を発してると思うんだが
445ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:58:03.61ID:SR3OUjfw0
>>1
どこが儲かったかわかるよな

献金たんまりもらったんじゃないの?
446ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:58:09.84ID:LV2A2ZDt0
>>436
トヨタも大規模リストラ始まるのかね
447ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:58:19.82ID:YGutteB90
>>400
誤誘導じゃなくてバカが勝手に勘違いしてるだけだろ
448ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:58:39.40ID:4tl+kF3s0
ダイソーでレジ袋買ったけど薄いんだよな
スーパーで買うやつのほうがしっかりしてる
449ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:58:40.71ID:cdxwLi8o0
石油だって動植物の成れの果てやんけ。自然のエネルギーだよ。
450ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:58:52.05ID:G8f8uUgX0
やる気のある馬鹿は国を亡ぼす
451ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:58:54.77ID:GjVes2a20
必要な人だけが買えばいい
必要のない人まで配ってるのがおかしかった
452ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:59:03.44ID:VY/EAS950
>>419 原因は保守分裂のゴタゴタだろ
453ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:59:04.58ID:YnYrBT980
>>437
ねー、ヨーロッパはガス発電とかしてCO2出しまくってるのに、そこは計上しないとかw
まぁヨーロッパはクリーンディーゼルで大失敗して自動車系の失業者が多いから、雇用政策の一環なんだろうけど
454ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:59:27.26ID:a2VRu9Cw0
>>418
シベリアの永久凍土や北極海の氷とか数万年そのままだったものが今溶けてんだからさぁ・・・
原因を人間の活動に結びつけて考えるのは当然じゃね?
455ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:59:37.91ID:158P03SQ0
金持ちの収入源、打出の小槌
地球温暖化論
456ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:59:43.71ID:uP/VlPl+0
>>433
温暖化っていわゆるプロテスタント的思考なんだよ。
人間万能主義というか、人間が1番偉い的な考え。
人間が努力すれば神がお認めになって果実を下さるみたいな。

なので地球環境も人間がなんとか操作できるみたいな驕りなのよ。
でも実際は人間なんて表面にこびりついてるゴミみたいなもんででかい地球のちょっとした動きであっという間に温暖化するし、寒冷化する。
ちっぽけなくせに偉そうにするのがまさにプロテスタント的思考。
謙虚さの欠片もない。
457ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 09:59:59.40ID:YnYrBT980
>>449
その石油を温存して、代わりに森林伐採しようってんだから頭おかしいよね
なんで森林伐採してまで石油を残したいのか
458ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:00:14.36ID:mZdnJTpf0
>>19
製造会社が横須賀だったらよかったのにな
459ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:00:21.10ID:RXr9Wny60
>>441
オカルト?環境にイイいんですよって高値で売ってたし被害者がいるよ
460ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:00:32.86ID:P14Q8nqA0
>>454
そもそも、それホントか?
しかもそれホントに人間のせいか?
461ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:00:39.66ID:0Urv4Rsj0
環境の為とかいってプラのストローを紙のストローにかえろとかいってるけど少し前には森林伐採を減らすのに紙使うなって言ってたのに。。。
こねずみは自分が利権とれればなんでもいいようにしかみえない
462ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:00:42.14ID:1s3S/Yu00
橋下は以前進次郎は批判に耐える精神力のある人だと言ってたけど
ちょっと批判されたらレジ袋は僕じゃないって言いだしやがったんだよな
批判に耐えるメンタルがあるだけ野党議員のほうがましだとすら思ってしまうぞ
463ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:00:59.12ID:AsV9ri1t0
>>438
寒波と温暖化は共存するな。
ただし温暖化の原因は分からない。少なくとも人類の責任では無い。
恐竜がいた時代は、今よりも遥かに温暖化していた。恐竜が絶滅したのは寒冷化が原因だなw
464ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:01:13.53ID:wVHxGeVM0
ところでレジ袋有料化にして環境は改善されたのだろうか
やったからには検証して結果を出してもらわないと
465ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:01:16.98ID:6sT69e4l0
温暖化や気候変動が事実かの議論は絶えないけど結論が不明だから議論が平行線なのは万国共通で仕方ない
466ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:01:17.08ID:KDON8oz20
>>412
>>413
お前らのレス全部読んでて恥ずかしくなるから勘弁してほしい
世界中が合意して日本も資金支援してる

外務省HPより

パリ協定

  国連気候変動枠組条約締約国会議(COP21)(2015年11月30日〜12月13日,於:フランス・パリ)において,
  「パリ協定」(Paris Agreement)が採択され,2016年に発効しました。

京都議定書に代わる,2020年以降の温室効果ガス排出削減等のための新たな国際枠組みです。
歴史上はじめて,全ての国が参加する公平な合意です。
安倍総理が首脳会合に出席し,日本からは2020年に現状の1.3倍となる約1.3兆円の途上国向け資金支援を発表。
  先進国全体で2020年までに年間1,000億ドルという目標の達成に向け取り組むことを約束し,合意に向けた交渉を後押ししました。

 その後も,日本は積極的に気候変動交渉に参加し,COP24(2018年12月,ポーランド)における,
 パリ協定の実施指針(ルールブック)採択に貢献しました。
 さらに,2020年以降のパリ協定の本格運用開始に向け, COP25(2019年12月,スペイン)において,
 交渉継続となっていたパリ協定6条(市場メカニズム)の実施指針の交渉等に貢献しました。
 その他にも,二国間や緑の気候基金(GCF)等の多国間のチャネルを通じて積極的な途上国支援を実施しています。

 また,2019年6月,「パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略」を策定し,国連に提出しました。
 長期戦略では,最終到達点としての「脱炭素社会」を掲げ,それを野心的に今世紀後半のできるだけ早期に実現すること
 を目指し,「環境と成長の好循環」を実現することとしています。
467ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:01:21.74ID:wc4gEZGQ0
>>266
日本は梅雨場に食中毒とかあるからね。あとお刺身とか生で食べる文化があるのよどうするの?
468ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:01:22.16ID:BWPcyDzg0
進次郎は自分には関係ない、フェイクニュース怖いって言ってた。
469ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:01:23.23ID:Ft63Stu+0
>>1
セクシー清算キタ━(゚∀゚)━!
470ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:01:30.37ID:x3MECXX20
親子揃って日本のがん細胞みたいなことしてくれるよなあ
471ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:01:34.60ID:NfSBsFHt0
18%減でリストラ、て元々カツカツだったんだろね

モノ的に薄利多売ではあるけど


こういう会社はイオンの子会社とかになったほうがいいんじゃない?
472ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:01:38.16ID:Afna3/Al0
コロナでたいへんな時にレジ袋有料化しやがって。
小さな個人飲食店でいちいち数円のやり取りしたくないからメニューの価格もキリの良い税込価格にしてたし、テイクアウトのメニューは8%、レジ袋は10%だのいちいち消費税違うの面倒だから、今までよりコスト高い環境対応レジ袋をお客さんに無理で渡してるわ。
なんの通達もなくレジ袋有料化したから以前のレジ袋も沢山在庫したままよ。
レジ袋有料化の案内無かったから問い合わせしようとしたら環境省じゃなく経済産業省で、電話したらナビダイヤル。
質問するのにレジ袋何十枚分所では済まない電話代のコストまでかかったわクソが。
473ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:01:41.85ID:VX2ATTJg0
>>19

人生いろいろ
474ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:01:42.04ID:158P03SQ0
地軸が狂ってんじゃ無いの?
475ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:02:02.80ID:TX5WC9dk0
環境に悪い政策をしてる国は
貿易でペナルティ課されることも知らないアホばかりのスレ
476ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:02:14.17ID:fdBwBzrx0
>>451
必要ないって言うんなら
ゴミもエコバッグで出せばいいのに
477ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:02:26.38ID:YnYrBT980
>>441
>ディーゼル詐欺なんて日本の一部のバカしかいってないけどあんなの真に受けてるの?
その張本人のヨーロッパ人がディーゼル作るの辞めたのにwwwww
むしろ騙されてないのが地球でお前一人ぐらいな気がするwwwww
478ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:02:34.10ID:158P03SQ0
>>466
それ、世界経済フォーラムがもとネタ考えてるんだろ
詐欺師達
479ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:02:35.25ID:1s3S/Yu00
大寒波に見舞われるたびに温暖化論者は炎上するだろうね
480ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:02:37.65ID:m/U+15T80
切り替えまで時間あったのにw
481ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:02:37.96ID:hOZPQaP90
でもこいつらだって今までレジ袋利権でさんざん儲けてきたんだろ?
482ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:02:38.57ID:Nt2sFfvk0
有料化は「金払えばプラ使っていいよ?」ってことだから
金のある「彼」はプラ使ってるよ
483ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:03:00.15ID:KDON8oz20
>>282>>459
マイノリティの批判おめでとう
ディーゼル詐欺なんていってるのは日本の一部の奴だけ
484ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:03:01.97ID:EuucsLLy0
>>433
その海底火山の噴火一発で、周辺の火山帯が連鎖爆発して
海水の温度が異常に上昇しエルニーニョ現象が起きるという
あまりにも圧倒的なパワーすぎて
レジ袋が原因とか言ってるヤツがアホに見えてくる

人間の能力が自然の威力を自在に操れると誤解した西洋人の
虚栄心とうぬぼれの結果が小泉進次郎

西洋のマルクス・レーニン思想やスターリンにハマった
毛沢東の文革も同じように人間が神になれると錯覚した結果
8000万人の人民が餓死した
485ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:03:12.07ID:YnYrBT980
>>451
世の中にはね、ゴミ屋敷みたいにもらえるものをいくらでも溜め込む人はいるんだよ
きっとエコバッグコレクターだっているだろう
486ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:03:16.64ID:j+E1PX670
次世代パッケージってなんや
上げ底弁当箱のこと?
487ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:03:18.30ID:Afna3/Al0
バカな政治家は目先の事しか考えずに業界で働く人や影響のある人達の事は全然頭にない。
バカでもSPがガッチリ警護で良い仕事してるから国民の怒りが本人に届かない。
488ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:03:23.52ID:mICRseQj0
化学繊維の服に身を固めたグレタさんが↓
489ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:03:36.48ID:76WSer6E0
栄枯盛衰は仕方ねえんじゃねえの
栄も盛も最近見ないがなw
490ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:03:36.75ID:VY/EAS950
>>453 
全部が成功するわけじゃないし 技術革新の途上段階
そっちの方向に進もう という指針なだけ
その指針の主導権を握ったものが市場で優位に立てるのだよ
自由主義社会の競争でしかない 
規制を盾に貿易障壁を作りやすく、
他国の商品に関税や自国に優位な規制を強いる事ができる    
 
491ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:03:37.56ID:VkSNjilZ0
>>454
風が吹いたら桶屋が儲かるんか?
CO2だけ押さえれば良いやと他のクリティカルファクターを蔑ろにしたらもっと危険なことになるやろ
CO2CO2言っとる馬鹿の方がよっぽど環境問題対策の妨害しとるわ
492ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:03:40.80ID:YnYrBT980
>>475
CO2排出量って他国から買えなかったっけ?
493ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:03:47.46ID:158P03SQ0
>>466
なんでWEFのアジェンダ通りに世界は動いてるんだよ
嘘つき
494ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:03:52.42ID:NfSBsFHt0
俺もう毎回買ってるわ

マイバックなんて持ってくの面倒くさいだけ
495ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:03:55.47ID:JAyNgolK0
あれ何も支援しなかったのか進次郎
496ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:04:08.17ID:KDON8oz20
>>477
おっ、マイノリティが登場
かっこいいな
497ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:04:09.64ID:C3EhaCxR0
>>454
それって数万年前は暖かかったってことでしょ
で冷えて来たので凍りましたと

で今までの温度が正しくて、温かいのが間違いだってのはどこから来るのかな?
498ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:04:13.90ID:EuucsLLy0
>>483
>ディーゼル詐欺なんていってるのは日本の一部の奴だけ

フォルクスワーゲンの幹部はアメリカで司法当局に
ディーゼル排ガス詐欺で逮捕されたのも知らないのかw
499ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:04:14.86ID:Afna3/Al0
環境対応レジ袋は破れやす過ぎる。
ゴミ袋としてつかおうとしても大抵穴が空いてるからテープで塞ぐかそのまま無駄に棄てるしかない。
500ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:04:31.39ID:a2VRu9Cw0
>>460
他にも原因はあるかも知れないが、主因は人間活動と想定するのが自然
だって、その間に激増したのって人口と人間の生産活動でしょ?
で、その想定が正しくて温暖化が進行した場合取り返しがつかなくなるよ
人類生存に関わってくる。
501ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:04:35.49ID:1s3S/Yu00
そういえば進次郎の地元ってゴミ屋敷が多いのと町中がうんこ臭いんだってな
横浜の人らが迷惑がってるぞ
502ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:04:36.77ID:Bh+V03X30
人間が減ればエコなんだよ
503ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:04:47.88ID:Ll0fTLkc0
>>476
そういえば昔は生ゴミをバケツに直入れしたのを収集してたんだよなあ・・。
504ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:04:52.42ID:KDON8oz20
>>478>>493
そうやって世界に対して嘘つきと叫んでればいいよ
誰にも相手されないと思うけど
505ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:04:56.45ID:4tl+kF3s0
エコバック推奨しておいてコンビニには未だに袋詰めのスペースがない
不便押しつけてるんだからもうコンビニエンスストアと名乗らないで
506ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:05:01.19ID:SoOd4wv10
間に合わなかったか
誰もが失敗だったってわかる愚策でも
修正するのに10年はかかるからな日本
507ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:05:03.00ID:ivzrSUSr0
小泉は本当にいらんことしやがって。
508ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:05:21.78ID:Y7shwXNN0
レジ袋要る要らない聞いたところで店に何千枚と来てるわけだしな
509ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:05:25.02ID:6sT69e4l0
>>487
いや、それを言ったら物事が進まないでしょ
タバコ屋やタバコ農家だった人も違うことしてるはず
時代は変わるからそこは合わせていかなきゃ
510ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:05:27.38ID:LV2A2ZDt0
>>96
日本は
ポエムの国民総犠牲w
511ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:05:42.48ID:Afna3/Al0
だいたい、1番問題なのはレジ袋ごとゴミを道路脇とかにポイ捨てする奴らが環境を汚染してるんだよ。
ポイ捨ての罰金を100万くらいにして徹底的に指紋とか採取して特定、罰金払わせる方にコスト使えよ。
512ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:05:48.34ID:1wiWbMGA0
有料化して何がどう改善したのか
513ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:05:51.41ID:Kn+gd73+0
>>329
南極には年間観測関係の人で5000人、観光客などで5万人行ってる…
それだけの人を送り込むのに毎日砕氷船が航路の氷を破りまくってる…

そのうえ、世界各国の南極基地は氷に穴開けて基地を作り、5年から10年おきに
穴開けた所が日常生活してるせいで溶けて、強度が保てなくなり
また別の場所に穴開けて別の基地を作って移動している…

そんな事を「兼高かおる世界の旅」で訪れた南極基地での取材で
上記のような事を言っていた…もう50年以上も前から…

そんな事していて南極の氷が溶けない訳ないよなぁ…
人間が研究と言って移り住んでも結局自然を破壊する事になる
514ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:05:54.46ID:YGutteB90
>>464
進次郎「環境にはあんま効果ない。意識が変わることが大事」
だからデータなんて出ないぞ
515ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:05:56.47ID:YnYrBT980
>>465
「CO2排出量」は売買できるからね
先進国が後進国から「CO2排出量」を買う→後進国に金が入る。その中間業者がめちゃくちゃ金になる。

それだけだよ。環境もクソもない。CO2利権に群がってる奴が儲かってるだけ。
実際にCO2と環境ってそんなに関係ないと思うよ
516ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:06:01.46ID:a2irfwNN0
レジ袋無料の時期だって扱ってる商品に価格転化してただけだしなあ
有料化になっても転化してた分は消費者から見えてないから戻すわけがない
小売りにとっては好都合
517ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:06:03.35ID:ETHUb4b/0
親子二代で何人吊らせたんだろうな・・・
518ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:06:03.98ID:b6981xHV0
>>6
クラゲと間違えて食べて死ぬウミガメが減ると考えた方が精神衛生に良いよ
519ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:06:09.95ID:J04gdzuA0
>>474
地軸は動くものだから狂うという感覚はおかしい
520ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:06:25.02ID:y4VsfnVH0
レジ有料化 やめろよ
いい加減いしろよ くそ政治家
521ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:06:29.65ID:3QHYereH0
>>454
もう少し暖かくなって広大なシベリアで
農作物大量に採れるようになったら
地球のみんな幸せなんじゃない?
駄目かな?
522ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:06:43.62ID:YnYrBT980
>>496
かっこいいも何も事実だしなぁ
ヨーロッパ、クリーンディーゼル辞めてEVやってるわけだし
結果論的にクリーンディーゼル()って環境破壊してたってことでしょ
523ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:06:44.20ID:axpBKvuq0
エコバッグよりもレジ袋の方が遥かにエコなのに・・・
偽善の政策の為の被害者ってとこだね
524ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:06:55.90ID:anwFpcJj0
森同様

国民に迷惑をかけた政治家として

小泉家は

末代まで呪われるか

途絶える
525ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:06:59.77ID:eKysatAZ0
>>490
つまり、先進国が優位性を確保するためだけってこったw
526ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:07:03.92ID:ZmOYq3eI0
政治家というのは
酷いことをする
527ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:07:24.62ID:xuwXeyc80
>>511
勝てそうな相手としか喧嘩しないお前w
528ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:07:26.13ID:b6981xHV0
>>517
親の方は多いと思うわ
心底許せないのは非正規雇用を野放しにしたこと
日本のありようを変えてしまったね
529ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:07:29.31ID:M88sGGu+0
>>479
温暖化とは気候激動化のことなんだよ
二酸化炭素排出が増えれば
夏は暑く大雨にみまわれる
冬は逆に大寒波になる
そんなことは常識だぞ

冬は海が暖かく陸が冷えるので
偏西風の蛇行と相まって
海洋部で寒気団が押し上げられ
大陸部で大きく南下してくる
その結果大寒波になる
530ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:07:35.79ID:YnYrBT980
>>454
本当にソレが溶けたら地球全土が凍えるんだが
冷たいのが地球全土を駆け巡るから
531ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:07:42.95ID:sTTgPz/c0
【進さんどうして…】レジ袋大手、有料化による経営悪化で希望退職者を募集へ 製造子会社も清算 ★2  [ニョキニョキ★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
532ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:07:59.88ID:1s3S/Yu00
この男をいまだに支持する人っているの?
533ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:08:01.07ID:yW+Gk7+Y0
>>19
知らんがな
534ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:08:03.91ID:xuwXeyc80
>>517
本当そう思うわ
535ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:08:08.40ID:M0eNFLBn0
>>6
まじで分かる
536ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:08:14.43ID:LL3qXLi50
>>492
あれこそ悪政の最たる物だよな。
理論上、世界中が先進国なみの排出量になってもいいのかよと。
あれこそ環境問題を金に替える錬金術でしかない。
537ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:08:16.18ID:hbF5JO9+0
>>1 >>6
小泉親子、進次郎はガチで日本にとって害悪
国賊親子を選出し続けている神奈川県民もなんとかしてほしい
共産党以外の野党が出ていないのも問題だが
538ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:08:19.36ID:VY/EAS950
有料化でレジ袋ごとポイ捨ては減ったよな 裸で捨てられてる
539ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:08:21.10ID:RXr9Wny60
>>483
クリーンディーゼル詐欺な
540ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:08:21.73ID:eKysatAZ0
>>466
日本が渋々従わされてるだけだって話以外の何なんだよアホw
541ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:08:34.84ID:Afna3/Al0
>>527
勝てる相手か見極める能力は必要不可欠やで
542ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:08:35.43ID:P14Q8nqA0
>>463
恐竜は絶滅していない。
小型化して爬虫類として現存している。

あれほどの巨体は今の重力では自重でつぶれる。
どう考えても昔の重力は小さかったとしか考えられない。
今は重力が大きくなったからあんな巨体は生存できなくなった。

爬虫類の小型化に気温は関係ない。
543ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:08:36.77ID:gdcOXO8c0
環境保護で訴えるべきは企業側の包装簡素化
なのに庶民のゴミ袋を減らした結果分別の
ルールもゴミ袋の不足で壊されている。
考えの浅いクズが与えた環境被害を定量化
できないものか。
544ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:08:38.05ID:uP/VlPl+0
>>484
日本人が持つ自然観と欧米人特にプロテスタントが持つ自然観は全く違うから。

プロテスタントは基本的に自然は人間が支配するものと言う観念。
日本人は自然は恐ろしい、人知を超えた存在と捉えている。
そこに決定的な差が生まれる。

とにかく奴らは自分らが支配できると思ってるし、そこに向かって突き進む自分へ神は御加護を下されるとマジで信じてる。
自然には神が宿っていてそれを操作しようなんて恐れ多いと思う日本人とは決定的に違うのだ。
545ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:08:44.31ID:SCRGuekI0
マイバッグにしてから万引き増えてるし店も客もいい事無さそう
546ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:08:48.43ID:dt3EdRFr0
親父と一緒でパフォーマンスだけで日本をどんどんダメにするやつ
こんなのに任せたら終わるぞ
547ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:08:49.67ID:axpBKvuq0
>>441
どこまで無知なの?
ディーゼルによって大気汚染が引き起こされたことは欧州でも周知の事で政策も転換されたのに
548ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:08:55.68ID:KwdLJ5DJO
>>442
たしかに、自分で買うやつは厚みがたりないんだよなぁ
イオンとかの1枚五円くらいのレジで買うやつはしっかりしてるから
セルフレジでたまに3枚くらい購入して使わずに持って帰ってる
きれいに折り畳んで鞄に常備しておくといざってときにマイバックより役に立つわ
549ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:09:22.47ID:FmsBj9S70
他人の不幸が小泉家の繁栄に
550ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:09:23.49ID:Sc88MSm30
自然にエコバックが流行りレジ袋を使う人がいなくなって経営悪化なら仕方ないけど
国が有料にした事により経営悪化でリストラだから
国が次の就職場所まで用意しとくべきではないか?
急な法の改正て職を失った人はこれからどうしたらいいねん
551ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:09:24.21ID:KDON8oz20
>>498
あれは本来排ガスを低減させるためのシステムが
不正ソフトで機能させなかったからだけど
ディーゼル自体が詐欺だったわけではない
実際基準のディーゼル車は走行してる
552ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:09:25.00ID:72qAiUHG0
>>1
明確なメリットも無い小泉進次郎のせいで会社が倒産かぁ

浮かばれないよなぁ
553ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:09:34.89ID:AsV9ri1t0
>>500
地球の歴史で見れば、人類なんざゴミみたいな存在だよ。
恐竜の時代は今より温暖化だったし、逆に地球全てが凍る全球凍結の時代もあった。
人間活動なんざ、地球からすればカスみたいな物だ。
554ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:09:37.02ID:xsopeJja0
>>520
2020年のオリンピックが東京でなかったら…
555ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:09:44.55ID:UEnuHWvB0
馬鹿な政治家の妄想で経営が傾いてしまったなんて、なんて悲劇。
これって政治家が意図的に任意の企業や業界を潰したっていう事件だよなぁ。
告訴すべき事案だよ。
556ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:09:47.55ID:a2VRu9Cw0
>>528
解雇規制緩和まで出来なかったからでしょうが
557ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:09:54.17ID:SCRGuekI0
ゴミ袋無いからゴミ箱周りも汚くなるし
558ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:10:04.39ID:KDON8oz20
>>522
マイノリティかっこいいから
その持論をずっと出してればいいよ
誰にも相手されないと思うけど
559ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:10:09.63ID:RXr9Wny60
>>543
取引で金が絡んでるから真実が捻じ曲げられてる
560ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:10:13.13ID:zDvbeffW0
金融商品化して利用権を買えるようにしてる時点で詐欺
貴族連中は困らない
561ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:10:15.21ID:LV2A2ZDt0
>>324
あのやり取りは、コミュ強も店員も、みんな面倒なんですよ
ポエマーさん
562ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:10:21.04ID:/gs/xq2M0
かわいそうに
563ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:10:24.26ID:eKysatAZ0
>>504
お前に言われんでもそうするわw
詐欺師の片棒担いだらお前も勝ち組になれるとでも思ってんのかこのサルw
564ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:10:32.93ID:nifw61fN0
>>369
565ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:10:33.19ID:EuucsLLy0
>>513
そもそも南極の氷は溶けないものと決めつけてる人間が頭がおかしいだろw
南極の氷が溶けたら環境破壊とかバカじゃないのかw
氷が溶けて海水が上昇すれば地表が水没して砂漠地帯に水が戻って森林が戻るだろ
これを環境破壊って抜かすバカは単に自分たちが住んでるヨーロッパが
海の底になるから不平を言ってるだけw
566ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:10:33.53ID:MriZJnXS0
>>46
意識を変えるためとか言って、誰も得しない紙ストローみたいなことやって、環境政策そのものへの否定的な印象が蔓延してるんだけどね
意識を変えるためにやってるんだったら尚更逆効果だわ
567ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:10:40.85ID:6sT69e4l0
>>550
時代は変わるんだから職を変えればいいんだよ そんなこと言ってたらキリがない
タバコ屋やタバコ農家だって多くが転職してるはずだぞ
568ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:10:44.66ID:n/LDgr5w0
アマゾンで安いビニール袋買ってる
569ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:10:45.07ID:LL3qXLi50
>>547
ディーゼルエンジンはガソリンエンジンより長持ちするんだよな。
ディーゼルの乗用車は20万km走っても割と平気。
長い目で見たらエコかもしれん。
570ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:11:01.09ID:KMHQSgwN0
扇動した政治家も役人も、下々が困ろうと、知ったことじゃ、、、ないから
実際に地球温暖化防止に効果が無くても、やってるふりは、立場上。。。。。
571ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:11:01.34ID:KMHQSgwN0
扇動した政治家も役人も、下々が困ろうと、知ったことじゃ、、、ないから
実際に地球温暖化防止に効果が無くても、やってるふりは、立場上。。。。。
572ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:11:03.86ID:a6diAzZ80
>>514
意識がいい方に変わるどころか、環境政策に対する不信が募る一方なんだよ
何の効果もなく、ただ不便を強いられてるだけだから当然そうなる
573ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:11:24.34ID:zDvbeffW0
中身がない馬鹿のレス

466 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/01/13(木) 10:01:17.08 ID:KDON8oz20
>>412
>>413
お前らのレス全部読んでて恥ずかしくなるから勘弁してほしい
世界中が合意して日本も資金支援してる

外務省HPより

パリ協定

  国連気候変動枠組条約締約国会議(COP21)(2015年11月30日〜12月13日,於:フランス・パリ)において,
  「パリ協定」(Paris Agreement)が採択され,2016年に発効しました。

京都議定書に代わる,2020年以降の温室効果ガス排出削減等のための新たな国際枠組みです。
歴史上はじめて,全ての国が参加する公平な合意です。
安倍総理が首脳会合に出席し,日本からは2020年に現状の1.3倍となる約1.3兆円の途上国向け資金支援を発表。
  先進国全体で2020年までに年間1,000億ドルという目標の達成に向け取り組むことを約束し,合意に向けた交渉を後押ししました。

 その後も,日本は積極的に気候変動交渉に参加し,COP24(2018年12月,ポーランド)における,
 パリ協定の実施指針(ルールブック)採択に貢献しました。
 さらに,2020年以降のパリ協定の本格運用開始に向け, COP25(2019年12月,スペイン)において,
 交渉継続となっていたパリ協定6条(市場メカニズム)の実施指針の交渉等に貢献しました。
 その他にも,二国間や緑の気候基金(GCF)等の多国間のチャネルを通じて積極的な途上国支援を実施しています。

 また,2019年6月,「パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略」を策定し,国連に提出しました。
 長期戦略では,最終到達点としての「脱炭素社会」を掲げ,それを野心的に今世紀後半のできるだけ早期に実現すること
 を目指し,「環境と成長の好循環」を実現することとしています。
574ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:11:29.14ID:xuwXeyc80
>>555
職を失う人の受け皿を用意すべきだよね
どうせ自己責任と言うんだろうけど
575ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:11:30.83ID:3eAysE1R0
馬鹿の思い付きで職を失う人が出てきた
親子揃ってマジでろくでもねえわ
576ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:11:43.45ID:72qAiUHG0
小泉進次郎はせめてもの罪滅ぼしに明確に
レジ袋有料化の功績を自らの声で公にするべきだな!
577ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:11:46.40ID:7xb4s/oN0
田舎の体感だけどポイ捨て増えたよ
推測だけどコンビニ→車から投げ捨て
だと思う
ゴミからゴミ袋奪った結果としては分かりきった話
578ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:11:53.78ID:eKysatAZ0
>>558
ここで嗤われるしかできないお前が言うことではないなw
579ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:11:57.44ID:36NUbAAx0
>>531
こののりで郵政民営化したんだよね。
今、郵便局では正社員の待遇がアルバイトに寄っていってるよ、局長会以外はね。
580ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:12:07.74ID:b6981xHV0
>>556
何を言ってるんだ?
581ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:12:24.00ID:1s3S/Yu00
失われた25年の原因の何割かは神奈川のくそ半島だよな
神奈川のくそ半島がなかったら小泉親子もいなかったし脱原発の議論が出ることもなかった
582ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:12:34.75ID:l5BuUfY20
つーか20年前の京都議定書とか環境問題が取りざたされてから異常気象が増えてないか
583ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:13:03.60ID:KwdLJ5DJO
>>442
あ、今気がついたが、無料だったときはショッパーっていうのかな?衣類とか買ったら
スーパーでも食品用とは違う厚手で色がついた袋に入れてくてれいた
あの手の袋も有料化以降、使わなくなった店舗が結構ある
衣類買っても有料袋は食品用と同じタイプしか出てこない
あの厚手カラー袋とかも作ってたなら売り上げにけっこうダメージありそう
584ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:13:04.90ID:VY/EAS950
>536 日本はその点では以外に優位なんだよ
    それ以上に排出しているのが問題なんだけど 
     緑が豊かな国って少ない。海も豊か。
     日本って実は自然資源に恵まれすぎている (災害も多いけど   
585ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:13:09.06ID:XatXN/C50
岸田は今すぐ進次郎を○してレジ袋無料に戻せば支持率爆アゲだぞ
やれ
586ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:13:11.98ID:5YWUuYRZ0
>>1すまんな。ついでに宣伝しといてくれ。悪事💥🏦🔥の弾劾は正当行為(防衛)で国民の義務🤨やしな >>2-5
【進さんどうして…】レジ袋大手、有料化による経営悪化で希望退職者を募集へ 製造子会社も清算 ★2  [ニョキニョキ★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
【進さんどうして…】レジ袋大手、有料化による経営悪化で希望退職者を募集へ 製造子会社も清算 ★2  [ニョキニョキ★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
587ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:13:14.23ID:ZmOYq3eI0
エコるのは良いが
レジ袋王手放置してたんか?
食ってかねーだろ
小泉は無責任すぎるわ
やらん方がマシだろ
588ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:13:18.14ID:AsV9ri1t0
>>542
恐竜は爬虫類じゃないけどw
鳥類が恐竜の子孫だと言われているが恐竜では無いw
589ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:13:23.62ID:tEwPRKqD0
今こそ、小泉進次郎にこのレジ袋有料化による数字でのメリットの説明責任を!
590ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:13:34.40ID:EuucsLLy0
>>551
おまえも詐欺師か
あれは本来クリーンにする機能なんてないただのディーゼルを
数値ごまかしてウソ付いて売ってただけだぞ
だからフォルクスワーゲンは今までウソ付いてました
クリーンディーゼルなんて無理だったんですごめんって
自ら世界に謝罪した
591ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:13:56.86ID:5YWUuYRZ0
>>586
わりとオマエラの損得勘定にも関係あるしな
【進さんどうして…】レジ袋大手、有料化による経営悪化で希望退職者を募集へ 製造子会社も清算 ★2  [ニョキニョキ★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
【進さんどうして…】レジ袋大手、有料化による経営悪化で希望退職者を募集へ 製造子会社も清算 ★2  [ニョキニョキ★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
>1-5
592ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:13:59.47ID:ZmOYq3eI0
害しかないな
コイツ
593ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:14:23.81ID:5YWUuYRZ0
>>591
関係あるしな
【進さんどうして…】レジ袋大手、有料化による経営悪化で希望退職者を募集へ 製造子会社も清算 ★2  [ニョキニョキ★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
>>1-5
594ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:14:36.55ID:VKUaMBuR0
自民党議員に口利き料渡せば持続可能給付金を税金から融通して貰えるのに
アイツらそれが商売だから
595ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:14:36.57ID:b6981xHV0
>>579
郵政民営化については、国民の多くが「なんだか知らんが公務員が公務員でなくなるのは気持ち良いから賛成」って馬鹿者だったから、それでサービスダウンしてもザマアミロだわ
頭悪すぎ
小泉純一郎に騙された奴らが悪い
596ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:14:51.81ID:c7yxva560
環境に悪いもの作ってるんだから潰れて当然だろ
人類の敵といってもいい
597ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:14:54.30ID:FmsBj9S70
環境にも大した好影響もなく、コンビニ利用者の不便、コンビニ従事者の負担となり、万引きを激増させた。小泉進次郎は反省なく開き直る。世襲制の害悪、ここに極まれり。
598ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:14:56.02ID:6sT69e4l0
それにしても進次郎は表に出るようになってから一瞬で化けの皮が剥げて失脚した感あるな
599ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:15:00.26ID:UxpCWjz70
>>1
そしてジョーカーへ…
600ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:15:03.18ID:axpBKvuq0
>>551
やっぱ何も知らないで聞きかじりの妄想で語ってるんだ
不正が無ければ大気汚染が起きなかったみたいな主張だけど、
それは誤りで、実用化は無理ってのが正解
大気汚染を引き起こさないディーゼル車の開発ができないから規制されたんだよ

>>569
論点が違う
デーゼルの問題は大気汚染
601ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:15:07.16ID:Sc88MSm30
>>589
たしかにメリットを知りたい
万引き増加したり店側も大変らしいし
環境は良くなったのだろうか
602ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:15:18.88ID:wc4gEZGQ0
包装紙の件もそう、無駄な包み紙だの森林伐採だの散々メディアで言われたけど、ペナはなかったものの、あれ作ってた静岡県東部の製紙工場あちこち潰れたわ。
まあ、そのあとペーパーレス社会、新聞紙雑誌の部数低迷、国内製造家電とかが減り段ボールも作らなくなった。
ティッシュ、トイペと菓子の紙箱くらいじゃないかな…
603ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:15:28.77ID:1JfIaUww0
日本では自治体ではディスポーザー禁止しているところがほとんどなので、プラストローやプラスプーン有料にしてもマイクロプラスチック削減には意味がない。
家庭から出るマイクロプラスチックのほとんどが洗濯で出る合成繊維の糸屑だけど、これも下水処理すれば海洋まで行かない。
604ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:15:29.54ID:mEJ5RbtA0
当然の結果だよな
進むはどれだけの家庭を崩壊させたのか
605ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:15:30.45ID:RXr9Wny60
>>577
テロ対策や緊縮財政で公営のゴミ箱が減ったのもなぁ
606ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:15:46.93ID:LL3qXLi50
>>595
郵便出しに行っただけなのに、
お中元ゆうパック買わないかとか記念切手買わないかとか。
民間企業の悪いとこだけ出てる。
607ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:15:55.37ID:T+Q1/nzO0
小泉改革で潰れるとこ多いな
ぶっ壊ーすってやつか
608ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:16:01.49ID:a2VRu9Cw0
>>553
だから人類自ら滅ぶわけ?
全休凍結したら多細胞生物全滅だな
地球自体も生命存在できる期間てあと10億年だからやり直せいないよ
609ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:16:05.90ID:l5BuUfY20
>>596
環境の一番の敵は人間なんでお前から潰れろ
610ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:16:20.07ID:VY/EAS950
>>545 それは日本が貧しくなったからじゃないのか
611ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:16:47.87ID:KDON8oz20
>>547

> 大気汚染が引き起こされたことは欧州でも周知の事

ないない
DPFシステムも知らないド無知なの?
612ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:16:47.94ID:5G6fsKqf0
>>537
小選挙区制だから横須賀の神奈川11区以外はどうしようもないし
神奈川11区の人にどうしろと?
代わりに共産党を当選させろと言うのか?

代案がないんだよ。
613ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:17:08.80ID:BX8Y024a0
>>5
利益誘導ではない純粋な政治献金という事だ。美しいだろ?
614ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:17:11.84ID:6sT69e4l0
進次郎は自分で買い物して袋なんか持ったことないだろうな
615ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:17:18.10ID:P7tpxtWu0
>>4
100円ショップでいちいちかわんなぁ…スーパーで大きいのを5円で買えば結構ゴミはいるからスーパーのレジでかってる。
百均のは損だ。
616ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:17:21.94ID:158P03SQ0
>>608
2030年までに世界政府樹立!😠✨
WEF
617ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:17:23.21ID:dt3EdRFr0
こいつら親子が関わるとロクなことにならんな
自民党どころか日本をぶっ壊す連中だろ悪い意味で
618ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:17:30.99ID:yrBV9QKH0
レジ袋なんてどうせ支那製だと思ってたけど、国産だったの?
619ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:17:38.93ID:AsV9ri1t0
>>581
主に神奈川のクソ半島だな。
親父が竹中平蔵を政界に引き込み、日本衰退路線を作った。
バカ息子が、トドメをを刺しに来ている
620ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:18:00.87ID:FmsBj9S70
自民支持者の自分だが一番嫌いな政治家は小泉進次郎。立憲のどの政治家よりも小泉進次郎が嫌い。こういう有権者は多いと思う。
621ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:18:14.60ID:AUxqdBaY0
小泉進次郎やってもうたな
まだレジ袋の段階で気付けたのが不幸中の幸い
河野さんの次の広報本部長で上がりにしてもらおう
622ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:18:29.66ID:b6981xHV0
5円くらい、買えよ
623ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:18:36.88ID:UPEGon+/0
ドーンと一発洪水が来て町ごと流されればレジ袋どころでない産廃、廃プラことごとく流出するよね。
小泉はよく言う、いるだけで人を不快にさせる輩。
624ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:18:37.48ID:YnYrBT980
>>558
え?持論も何も・・・え???
お前、ヨーロッパがクリーンディーゼルからEVに移行してるの知らないの?
え、タイムマシンで10年前から来た人?
625ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:18:41.03ID:VY/EAS950
>>606 それが企業努力というもの 
     以前はぬるま湯で公的資金を使っていた  
626ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:18:41.76ID:vOUZ/y+V0
>>576
日本はダイオキシン対策で開発された高性能焼却炉で、レジ袋を焼却処理できる。
他国や欧米がプラゴミを分別しているのは、焼却炉が高温で破損するから埋め立て
処理している。マイクロプラスチックも埋め立てで発生している。
日本がレジ袋を廃止する理由はまったくない。
627ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:18:48.52ID:A7Vmwth70
あ〜あ、東証第二部潰しちまってるし
プラスプーンやストロー製造も同じ運命、ただ単にバカなだけなら救いもあるが
他人の事業に大迷惑かけるバカは始末に負えない
628ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:18:58.14ID:er1JDKoV0
無能バカボンの手柄にするつもりが世紀の愚策になっちゃったねw(^∀^)
629ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:19:03.50ID:Ll0fTLkc0
>>583
>厚手で色がついた袋
ああ、ヨーカドーとかw
靴下みたいな小さいもの買うとくれる袋が中途ハンパで
再利用しにくい大きさだったからなくなって良かったかも。
630ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:19:13.11ID:ZmOYq3eI0
コイツは
ババアの票集めだけしていれば良い
631ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:19:23.26ID:KDON8oz20
>>590>>600
現実に今もディーゼル車は販売されてるし走行してる
頭大丈夫?
632ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:19:42.48ID:LH++tC0C0
みんなを不幸にしたな
どうすんだよおい
633ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:19:46.58ID:4sE26OXV0
コンビニのレジ袋が有料化されたおかげで
コンビニでは手に持てる分しか買わなくなった
ついでにこれも買っとこうってのもなくなった
お弁当を温めてもらうこともなくなった

すごくエコだわ
634ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:19:55.81ID:Sc88MSm30
>>624
最近思うが、なんで世界はヨーロッパの真似しないといけないの?
635ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:19:59.16ID:4uLABKq40
コンビニで買い物をするたびにこの制度を実行した進次郎のことを思い出す人が大勢いるだろうから
今後の政治活動に多大なマイナスの影響を与えていくんだろうな
636ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:19:59.39ID:b6981xHV0
>>620
男前だからな
そりゃブ◯から嫉妬は買うわな
637ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:19:59.47ID:158P03SQ0
進次郎のせいで悪事がばれた
唯一のこいつの功績
638ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:20:06.23ID:KDON8oz20
>>624
EVに移行してるのはディーゼルよりさらにエコだからだよ
頭大丈夫かな?
639ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:20:32.43ID:EuucsLLy0
>>595
アメポチ小泉純一郎の郵政民営化で
日本郵便局がガン保険売上高ナンバーワンの
アメリカのアフラックの代理店になった

で、安倍は種子法改正して
アメリカのラウンドアップの除草剤を使った穀物や
肥育ホルモンやラクトパミンを使った輸入肉を
日本人に食べさせてるからガンが急増してアメリカが儲かるという仕組み

日本の政治家が脳筋スポーツを推進しているのもこのため
ハンマー投げの室伏は若いのにリンパ癌になってる
640ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:20:42.62ID:MriZJnXS0
環境政策は、不便になるがちゃんと効果を実感できるものか、効果はなくても大勢が納得できるものしか意味ないんだよ
効果も期待できない上に反発を招くだけの政策なんて、意識を上げるどころか環境政策に対して否定的な人を増やすだけなんだから
641ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:20:51.89ID:VY/EAS950
小泉を当選させるなら 国会で役に立たない共産党を勝たせたほうがマシだわ
642ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:20:55.10ID:hbF5JO9+0
>>612
進次郎当選させるくらいなら共産党でいい
国賊小泉親子がのさばり続けるのは被害甚大
雑魚共産党議員が1人増えるほうが被害が少ない
643ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:20:56.46ID:7ej/jKWf0
いちいち袋入りますか?

これがめんどくせー
買い物なんてめんどくせー

経済停滞に大きく貢献しました
644ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:21:09.60ID:158P03SQ0
粗大ごみEV 笑
645ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:21:24.35ID:b6981xHV0
>>625
公的資金とは?
646ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:21:27.38ID:VkSNjilZ0
>>586
重力は変わらなかった
これは科学的に証明されてる
恐竜の体は鳥みたいに気嚢がたくさんあって実は軽かった説がある
647ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:21:41.09ID:KDON8oz20
>>578
笑ってるのは陰謀論大好きのマイノリティだけかと
おれが根拠にしてるのは政府間パネルやパリ協定など
世界的な専門家と科学のみ
648ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:21:44.52ID:jU/zKgny0
>>1
何で、サランラップとか、
弁当の容器とか禁止しないで
コンビニ袋だけが標的にされたんだ?

コンビニなんて、ボールペンまで不要な包装がされてるじゃねえか
どういう理由で企業潰しをしてるのか説明しろ
649ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:21:58.74ID:MDzOJMFz0
あの亀の映像とか何回も流してたしねぇ、メディアも
650ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:22:12.73ID:axpBKvuq0
>>631
ほんと無知なんだね
商用車の一部だけだよ
それ以外は規制で販売禁止

何も分かってないから↓を最後まで読んだ方がいいよ
arc.asahi-kasei.co.jp/member/watching/pdf/w_272-13.pdf
651ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:22:26.28ID:uTkMZWVG0
進次郎の真のターゲットはコンビニ
フードロス無くすとか言ってるしコンビニ潰れるまで頑張るんだろう
652ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:22:29.44ID:VKUaMBuR0
レジ袋有料化が進次郎一人の失策だと思ってる奴は知的障害者なのかな
大臣の一存で決まるような事なら現環境大臣が無料で渡しても良いですよと一言言えば済む話だろ
653ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:22:29.66ID:7yvZEBor0
進次郎さん!?
654ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:22:37.03ID:KDON8oz20
ディーゼルが失敗とか詐欺とか叫んでるのはこういうスレにいる
一部のマイノリティだけ
世界的にそんな風潮なんて一切ないよ
655ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:22:50.32ID:cxCXvN7O0
自公に献金しないと、こうやって潰されるんだよな
ちゃんと自公に献金しとけ
656ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:22:56.43ID:OOoSJ2Ud0
>>244
コンビニは損したと思うんだがな
657ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:22:57.58ID:4VvtwLua0
けどレジ袋有料化したの僕じゃないって言ってたよね
658ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:22:59.15ID:YnYrBT980
>>638
???????
お前ディーゼル車のエコについて語ってなかった????
659ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:22:59.75ID:AsV9ri1t0
>>608
人類が地球環境を支配する事は不可能。
温暖化も寒冷化も、人類には制御出来ないよ。
全球凍結の前には激しい温暖化が起こったが、当然ながら人類が誕生する遥か前の話だ。
660ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:23:14.45ID:9b9xrHTC0
進次郎の数少ない成果だなレジ袋は
661ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:23:34.69ID:b6981xHV0
>>649
実際ウミガメは好物のクラゲと間違えて食ってしまうんだよ
メディアが流そうと流すまいと関係なく
662(;´Д`)ハアハア 
2022/01/13(木) 10:23:40.20ID:nLQnN96f0
>>6
(;´Д`)ハアハア ああ
663ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:23:41.99ID:RXr9Wny60
>>634
迷惑な事に一神教のやつらって強制したがるらしいわ
多様性がーとか言いながらw
664ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:23:44.24ID:KDON8oz20
>>650
環境規制があるのはほかの車も全部同じだけど。
頭大丈夫かな?
665ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:23:49.85ID:ZmOYq3eI0
>>657
そんなもん通用するかっ!!
666ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:24:09.40ID:nifw61fN0
>>634
端的に言えば金だね
例えば北欧の年金を運用してるファンドが「火力発電してる企業に投資できない」なんて言って日本の電力会社への投資をやめたりとか
667ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:24:14.33ID:OOoSJ2Ud0
>>638
そりゃディーゼルよりはなw
668ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:24:16.55ID:MriZJnXS0
>>638
ヨーロッパでも大半の国は、EVを動かす電気を作り出すのに、大量の二酸化炭素を出す発電方法を使ってるんだけどね
669ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:24:17.79ID:kkmsyLg+0
亀さんと人間どちらが大事ですか?
670ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:24:18.89ID:gKfROe6s0
>>643
いちいちレジ袋要らないと
断る必要が無くなって
買い物が楽しくなったわw

あれメンドクサかったなあ〜
671ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:24:42.22ID:KDON8oz20
>>658
ディーゼルがエコでももっとエコのEVを選んでるという話だけど
理解できないのかな?
672ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:24:47.68ID:b6981xHV0
>>652
ぼーっと生きてるんだろうな
673ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:25:08.76ID:YnYrBT980
>>634
「ヨーロッパ全土で販売禁止」って言われてるから仕方なく
巨大なマーケットだからねぇ
674ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:25:31.41ID:EuucsLLy0
>>631
発展途上国ではな
そもそもディーゼルを推進するバカに環境保護などわかるわけがない
石原慎太郎ですら都内へのディーゼル車の乗り入れを規制したのに
ドイツのクリーンディーゼル詐欺に騙されて大気汚染が深刻したパリでは
ナンバープレートの奇数偶数で走行可能日を決め、車両を半減する措置を取っているほどだから
675ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:25:43.29ID:uy2I73Mv0
小泉が殺したのか
676ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:25:56.05ID:O0MR9utp0
オレは今でもレジ袋をくれるスーパーで買う
小泉も言ってたがレジ袋廃止は国民の環境問題への意識づけとかいう愚策
677ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:25:58.66ID:TbqmDy0+0
これどうすんの横須賀市民
678ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:26:01.37ID:yrBV9QKH0
>>668
EVは効率良いから元が100%火力発電であっても走行距離あたりのCo2排出量は減るぞ?
679ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:26:14.17ID:028coWjz0
これは時代に負けたとしか
680ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:26:14.88ID:HXmhk0bW0
店名をプリントして提供する会社だから一番影響出てるんだろね
681ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:26:22.14ID:2r331D4e0
珍次郎は一度海岸のゴミ拾いでもしてみろよ
あらゆるプラゴミがあるけど一番目につくのはペットボトルとかの容器系
あとは発泡スチロール
プラ容器と発泡スチロールを規制できたら本物って認めてやるけどな
682ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:26:31.78ID:XxGbFqBD0
責任取れよ小泉
683ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:26:39.47ID:VY/EAS950
>>634 
主導権を握るって、そお言うこと。
日本の主張が通らなくなってるって聞いた

減らしたと言う実績を作って 
国際会議で提示しないと 
納得させられない

EVだけに偏るのも良くないよ
水素も同時に推進しないとね
価格的に普及にも、使い勝手にも
ガソリンもハイブリットもまだまだ必要だろう
684ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:26:45.82ID:b6981xHV0
>>669
亀が生きられないような環境では人間も生きていくのが楽しくなくなるぜ
種の共存は必要だ
685ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:26:55.12ID:BSBPhEgw0
進次郎に聞いて
686ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:27:05.82ID:YnYrBT980
>>671
それならディーゼルは失敗なんじゃないの?
だってディーゼル車も設備も全部廃棄にするんでしょ?
クリーンディーゼルって10年も経ってないんじゃないの?
687ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:27:07.83ID:/gX0HUcd0
有料化推し進めた本人は素知らぬ顔してぬくぬく生きてるんだろ。
許せないわ。

どうせレジ袋を100均やスーパーで買うことになるんだから、こんなもの増税と変わらない。
688ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:27:09.63ID:QR+n25VO0
生もの入れる透明のはずっと普通においてあるし、よくわからんよな
689ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:27:15.12ID:KDON8oz20
>>674
昔のフィルターがない排気ガスが悪かった時代のディーゼルの話をしてるのか
こんなやつと議論してたのがばかばかしい
690ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:27:24.14ID:MriZJnXS0
日本の意識高い系の人は、欧米のやってることを真似ていれば正しいって信じてるというのが良くわかるスレやな
691ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:27:29.67ID:a2VRu9Cw0
>>553
それとね、生命が存在するのって「観測可能な宇宙」径137億光年・・・ハッブル膨張も考慮すると現在半径475億光年の範囲には
この地球しかないって説がある。有機物自体は宇宙にありふれてるけど、これが偶然にRNAとして結合するには
途方もない偶然・・・腕時計の部品を袋に入れて振って偶然組み上がるぐらい・・・だそうな。
これを計算した学者がいて、このような偶然が起きるには星の数が採泥でも10の40乗は必要とのこと。
しかし「観測可能な宇宙」の範囲には10の22乗しかない。
観測可能な範囲外では宇宙空間自体がハッブル膨張で光速を超えて膨張してるので光も届かない・・・「観測可能な範囲」の外にほぼ無限と言えるほど後代に広がる「全宇宙」まで考慮して初めてRNAは合成され得る。

それほどに、地球生命とは希少なもの
692ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:27:47.78ID:Xis5m6b60
こないだ手ぶらでスーパー行ってレジで何も言わんかったら
袋もらえなくて食品山ほど両手で抱えて家帰ったわ
ふざけんなや
693ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:28:00.36ID:Gy7cToE50
>>16
>>近年の記録的大雨とか超大型台風の異常気象は
>>海面温度が物凄く上昇してることが原因と言われている

そうなんですよ。言われてるだけなんです。実証されてはいません。
co2が大気組成の0.04%しかないのに、地球の大気温度や海水温を上げたりできない
し、巨大な台風や豪雨を発生させるのはどう考えてもおかしいと、言う人もいます。

なんか温暖化宗教になってませんか?
694ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:28:13.21ID:YnYrBT980
>>684
亀を生かすために森林伐採しまくるってるのはどうかと思うが
鳥や動物は生活できなくなるだろうし
695ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:28:35.30ID:Dx9D1wfQ0
さぞ海がきれいになったんでしょうね
696ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:29:14.86ID:yrBV9QKH0
レジ袋は最初から有料だけどな。
目に見えなかっただけ。
697ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:29:17.23ID:uChEib5O0
レジ袋を、一日当たり1枚使用したとして削減出来るCO2は年間22kg。
そしてガソリン1リットル当たりのCO2排出量は3kg。
車が10リットル使ったらゴミ袋由来の年間CO2排出量を越える。

坊ちゃんは結局、袋製造で報酬を得てる多くの従業員と
その家族の生活を滅茶苦茶にしただけだったな。
698ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:29:17.28ID:9voIIIrj0
進次郎法の効果がジワジワとw
699ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:29:34.37ID:EuucsLLy0
>>689
石原慎太郎の時代はドイツがクリーンディーゼル詐欺をやってた時だよ
おまえのいうインチキフィルターを使ってディーゼルはクリーンですって
詐欺をやってたのがドイツのメルケルw
700ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:29:35.15ID:jU/zKgny0
>>661
本当にそういう理由なら
喰わない色を見つけて、
黒でも赤でも色の付いた袋にすれば良いだけなんじゃないの?
701ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:29:40.75ID:158P03SQ0
成長の限界読めよ
温暖化馬鹿
馬鹿に拍車がかかるかな? 笑
702ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:29:44.07ID:yo2vfvKB0
自分の出鱈目発言でちっぽけな会社が潰れようがどうしようが
知ったこっちゃないってんだからなぁ、酷い話だ
703ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:29:45.24ID:yED2SoRP0
誰も幸せにならんやん
704ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:29:51.51ID:Sc88MSm30
意識高い系って金持ちが多い
でも金持ちって一部の人だけで、ほとんどの人は生活に余裕がない
なんでも有料化は貧乏人からしたらため息しか出ない
705ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:30:04.80ID:Xtg5mK+A0
>>1
これはマジ迷惑
706ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:30:05.32ID:3QHYereH0
二酸化炭素を大量に出すだけで地球の気温が上げられるなら
それは兵器だよね
おまけに火力発電で安価な電力も得られる
707ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:30:23.09ID:ItiPu6Y40
お金くれない企業には冷たいよな政治家って
708ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:30:30.80ID:yED2SoRP0
エコバッグ作りまくる方がよっぽどゴミだろ
709ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:30:44.80ID:1/qSsp7T0
>>238
どうぞあなたがしんでください
環境がー言う人ら鏖にしたら
人減って環境良くなるね
710ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:30:54.25ID:GhfVrqUU0
そろっと元戻せや
711ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:31:06.44ID:RXr9Wny60
>>692
精算後の袋詰めする台の下にダンボール置いてくれてる店があるんだけど
ダンボールに詰めて持って帰る爺さんが言うに家で焚き火してるって言ってたwww
712ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:31:29.12ID:lbYrorp+0
バイオなんたらに全面移行したと思ってた
713ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:31:47.21ID:FyxBzRjC0
ケ小平の雀害虫発言みたいだな
714ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:31:57.35ID:b6981xHV0
>>696
目に見えないものは理解できないんだろうな
たかだか5円如きでぎゃあぎゃあ言うのに、消費税上げられて大人しく自民に入れる奴らの気がしれん
715ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:32:04.79ID:M88sGGu+0
>>693
何が言われてるだけだよ
ちゃんと観測してるわ
その程度の思い込みで断言してるのか

海面水温の長期的上昇傾向は明らか

海面水温の長期変化傾向(全球平均)
令和3年2月15日気象庁発表
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/shindan/a_1/glb_warm/glb_warm.html
716ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:32:06.78ID:FmsBj9S70
レジ袋有料化以降、コンビニのごみ箱が汚い。汁物などを垂らしながらごみ箱に入れるからごみ箱周辺から異臭がするようになった。レジ袋にごみを入れて捨てればきれいに保てたのに。こういう汚い部分が増えてくるとポイ捨てする奴も増えてくる。
717ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:32:07.34ID:GNzKnF+l0
それは、担当大臣だった、小泉のバカ息子議員に言えよ
718ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:32:22.63ID:ZhA31EFe0
意味不明な有料化w
719ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:32:25.77ID:iOAQslhG0
縄文時代は今より平均気温は2℃高く
海面は6M高かった
720ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:32:26.40ID:VY/EAS950
>>678 
日本でやると発電所が足りないらしいぞ 
火力、石炭は二酸化炭素がー
原子力は地元の抵抗で難しい 新設も難しく 再稼働も遅々と進まない
これからどんどん耐用年数を迎える
だからこその 小泉や小池の太陽光発電の義務化検討なんだけどね

太陽光発電はエネルギーの地産地消というのと
日本だと災害時にも役に立ったりする   
721ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:32:59.39ID:NCfbMnad0
小泉さんの気まぐれ政策で…
722ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:33:01.42ID:ko/p4+7g0
小泉おまえ
この会社いって謝罪して来いよ
おまえがハンコ押して潰したんだぞ
723ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:33:32.10ID:A9LNweRV0
海亀のためだ諦めてくれ
724ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:33:34.58ID:VY/EAS950
>>719 東京東部、銀座まで水没。
725ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:33:41.89ID:piQq0sN30
>>294
耐久性と袋の厚みどうなんだろうか?

そっちが不安だし、ホムセンでレジ袋の一枚あたりの単価見たら、スーパーで買った方が安いから忘れた時はスーパーで買ってる。
高い店はレジ袋5円するな
726ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:33:48.65ID:Ndh44ZnW0
コンビニで機械で煎れるレギュラーコーヒー
4カップ買ったら専用持ち運び袋も有料だったぞ
727ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:33:53.31ID:73y4Ecui0
急激に温暖化してんのは事実だからな
ジャップの環境意識は低すぎるならまだしも
温暖化は詐欺だと言い出す始末
どうしょうもねえなこの邪悪なサルどもは

まあ進次郎もっとやってくれ
次は石炭禁止で
(´・ω・`)
728ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:33:56.01ID:ItiPu6Y40
小泉の自宅にはレジ袋1枚もないのか見てみたいもんだわ
729ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:34:05.73ID:GNzKnF+l0
可哀そうなレジ袋生産会社
それは、担当大臣だった、小泉のバカ息子議員に言えよ
730ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:34:09.52ID:dt3EdRFr0
人の正解が困窮するような環境保護活動などするべきではない
本末転倒だ

どうしてもやりたいなら推進してる金持ちが身銭を切ってやればいい
ドイツなんかそのうち暴動が起きるんじゃないのか
731ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:34:12.27ID:158P03SQ0
>>715
何度上がっているんだよ
呆け
732ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:34:25.36ID:O0MR9utp0
車のリサイクル預かり金なんか
きちんと使われてるか怪しい
733ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:34:26.87ID:KDON8oz20
>>699
頭大丈夫?
フィルター以前のディーゼルもあるから規制してるんだよ。
フランスでも車齢10年20年とかで規制してる。
どんだけ無知なんだこいつは・・。
734ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:34:37.51ID:GNzKnF+l0
可哀そうなレジ袋生産会社さん
それは、担当大臣だった、小泉のバカ息子議員に言えよ
735ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:34:38.74ID:EuucsLLy0
>>544
プロテスタントは神の存在を認めた上で
ペニシリンを発明したり産業革命を起こしたり
人類を飛躍的に進化させたが、その一方
マルクス・レーニンのような共産主義思想は
神の存在を否定し人間が神の座に君臨しようと
うぬぼれたので、悲惨な結果になった
736ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:34:41.99ID:YzDZi5Ux0
タイトルの「進さん」て誰かおしえてplz
737ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:34:48.31ID:q0LAm0bJ0
一枚5円で100回買い物しても500円だろ
最初はエコバッグ頑張ってたけど、面倒くさくなってやめたよ

イオンのレジゴーで使うデカイ買い物バックはめっちゃ活用してるけど
738ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:34:49.33ID:DOI6trVD0
進さんどうしてって時代劇かよw
739ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:35:05.13ID:MriZJnXS0
>>693
>>715

温暖化についての議論って、「温暖化そのものを否定する意見」と「温暖化の原因がCO2であることを否定する意見」がごっちゃになることが多くて、わけわからんことになるな
ちなみに温暖化そのものを否定する学者はいないけど、CO2が原因であることを疑問視する学者は大勢いる
740ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:35:15.67ID:/gX0HUcd0
そんなにやりたいならまずアメリカ中国に言ってくれよ。

こんなちっさい島国がいくら頑張っても何も影響ねえよ。
741ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:35:18.72ID:piQq0sN30
>>729
それはスンズローに伝えた方がいいな
進さんって誰かと思ったら進次郎なのね
742ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:35:29.09ID:vuI3uBCH0
>>736
セクシー担当大臣
743ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:35:29.91ID:M4ovrfQr0
レジ袋製作してた会社は小泉からお金を受け取れます
まずは機械投資の過払い金から5分で無料診断
744ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:35:41.79ID:HXmhk0bW0
使いやすいエコバッグみつかるまで随分買い換えたわ
すっごいプラ消費に貢献したなーw
745ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:35:46.08ID:tOj/BdhI0
レジ袋を有料化すると、なんで温暖化対策になるの?
746ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:36:00.30ID:b6981xHV0
>>722
自公政権が作った法律だよ
小泉進次郎が作った私的ルールじゃない
謝るなら自公のトップが筋
747ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:36:05.36ID:f1uewMxh0
時代にそぐない業種は淘汰されるからしゃあない
買い物袋使ってた昭和は進んでたんだな
748ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:36:09.10ID:EuucsLLy0
>>733
おまえはバカだから、クリーンディーゼル詐欺の10年の間に
ヨーロッパの大気汚染が一気に進んで北京よりも酷くなったことを
知らないんだよ
749ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:36:21.26ID:xuwXeyc80
ところでレジ袋有料化でどのくらいco2削減できたの?
750ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:36:32.90ID:Bobyq7J00
エゴバッグ
751ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:36:44.24ID:L5R2t+CD0
どうせ金とるならバイオマスもいらないし、安いのでいいからね。
752ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:36:49.60ID:ZmOYq3eI0
>>749
12匹の亀が救われた
753ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:36:51.62ID:aq7Ph4Vk0
晋と進は惹かれ合う…
754ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:36:54.58ID:6CyigqrY0
エコバッグメーカーはどんだけ儲かってんの?
755ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:36:54.94ID:v4XL3UpD0
レジ袋なくなったところで
スーパー見ても商品の包装って全部プラ袋なんだよな
こんなちっぽけなことやって効果あんの?
プラ袋使用全部やめさせろよ
756ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:37:14.55ID:PhQmrWRB0
今の環境大臣が有料化やめますと言えば解決しそうだけど。支持率も上がりそうなのに何故しないのだろうな。
757ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:37:28.30ID:EuucsLLy0
>>715
それがCO2のせいだっていうおまえはただの詐欺師だよw
758ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:37:47.64ID:Q/M22ObN0
もっと自民様に献金してれば避けられたんやろか
759ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:37:48.15ID:73y4Ecui0
>>749
それは大した問題ではない
環境意識の低いサルに
自覚を持たせるためだから
(´・ω・`)
760ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:37:49.70ID:Z18kzwuc0
やってる感の為に環境を破壊する行為とかマジキチ
761ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:37:50.62ID:ugjPEZYw0
アホポエムのせい
762ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:37:56.38ID:M88sGGu+0
>>739
異論を唱えてる学者は少数派だし
そもそも数学者とか物性物理とか専門外の奴とかが多い
763ネトサポハンター
2022/01/13(木) 10:37:59.76ID:9sUXLVdz0
そりゃデメリットを社会から払拭するために特定の労働者が解雇されるのはしょうがないけども
問題は本当のとこデメリットなのかどうか、が疑わしいとこだよね

ただ、反対派はその疑わしさを指摘しないとこ見ると
進次郎が正論かもしれない
764ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:38:12.43ID:KDON8oz20
>>748
こんなのも知らないド無知が何を言ってんだか・・・

> 旧式のディーゼル自動車でも、粒子状物質(PM)の規制についてのみであれば
> ディーゼル微粒子捕集フィルター(DPF)を付けることで、運行規制対象から外れることが可能である。
> このような改造を行った車両には適合証明ステッカーが貼付される。なお、2007年(平成19年)までに
> 生産された車両が対象であり、
> これ以降に生産された現行の平成22年排出ガス規制(ポスト新長期規制)に対応するクリーンディーゼル車は対象外である。
765ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:38:14.99ID:xuwXeyc80
レシート有料化の方がよっぽどエコだったと思うんだけど
キャッシュレスで払うからマジで要らん
766ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:38:18.62ID:FFft+s2S0
横須賀ならいくらでも有料化していいけど小泉は国政に関わらないで欲しい
767ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:38:20.43ID:LL3qXLi50
>>650
ディーゼルの乗用車は確かに売ってないけど、
それは東京都の規制のせいだな。
東京で売れない車はメーカーも作らないよ。
768ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:38:43.65ID:dt3EdRFr0
正解→生活w
スマソ
769ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:38:48.60ID:d+5mA1Xg0
みんな買ってたんじゃないのか
ゴミ箱にコンビニ袋被せてるから1日1枚要るんで買ってるわ
バラで買ってもスーパーで買っても値段変わらんし
770ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:38:56.54ID:GNzKnF+l0
リストラ実施、子会社の生理廃業
可哀そうなレジ袋生産会社さんの追い込まれた経営状況
それは、担当大臣だった、小泉のバカ息子議員に云うべき
771ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:39:01.68ID:bcXmpCRb0
業務スーパーで売ってる国産品と書かれたレジ袋はしっかりしてて100均より全然いい
772ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:39:05.97ID:zVgI6lpN0
>>759
進さん自身がそう言っていたね
773ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:39:08.19ID:YzDZi5Ux0
>>742
┏○
774ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:39:21.91ID:Q/M22ObN0
献金が少ないといじめられる世の中なんやな
775ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:39:33.72ID:GJmPZIwP0
こそ泥議員は年1200万も盗ってるんだから返してやれ
776ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:39:36.10ID:yrBV9QKH0
地球温暖化を否定するヤツなんていないだろ、確実な観測データがある。
問題はそれが人間活動のせいかどうかで意見が割れてる。
777ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:39:37.59ID:0RGe1loy0
>>30
進次郎ファンのババアが言い訳しなくていいよw
778ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:39:38.03ID:OOoSJ2Ud0
>>716
コンビニはバイオレジ袋に切り替えて無料にすればいいのにな
779ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:39:44.36ID:/gX0HUcd0
>>772
そんなことのために会社の経営が危うくなるとか
やってられんわ。。。
780ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:39:46.65ID:ofHPP8lJ0
恨むなら小泉進次郎

レジ袋製造業者は減益になってもエコ袋や他のビニール袋業者に利益が移動しただけ
781ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:39:53.57ID:Bk5is3jT0
昔はグラムで買って経木でくるんで白い油紙か新聞で包んで値札貼って渡されたもんよねー
782ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:40:01.14ID:EU1pWPWT0
アホ馬鹿キチガイ朝鮮人のチョン次郎
言う事やなす事はまるで朝鮮人そのもの!
783ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:40:06.51ID:l++CECnb0
進次郎に賠償請求な
784ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:40:07.24ID:HJApurrJ0
誰も得しなかったな
785ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:40:09.66ID:/gX0HUcd0
>>778
バイオレジ袋なのになぜか有料だよコンビニw
786ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:40:13.93ID:KDON8oz20
このスレ読んでもディーゼルの知識もぜんぜんない奴らが
批判してるのはよくわかる
小泉進次郎を叩いてるのはこの手の浅い知識の連中
787ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:40:20.56ID:gB4Srm8T0
小泉進次郎と竹中平蔵はリコールするべき
ウルトラ馬鹿とピンハネ悪魔は政治の世界から引きずり下ろすべき
788ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:40:24.53ID:wovdfXC20
貧乏人がレジ袋を買わないからだろ
789ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:40:24.59ID:GNzKnF+l0
リストラ実施、子会社の生理廃業
可哀そうなレジ袋生産会社さんの追い込まれた経営状況
それは、担当大臣だった、小泉のバカ息子議員に云うべきだよ
790ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:40:36.65ID:YnYrBT980
>>689
いや、現代でもダメだから作ってないんじゃん
どんだけディーゼル好きなの?
で、現代のディーゼルが作られてない理由はなんだと思ってるの?
791ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:41:06.97ID:yrBV9QKH0
>>765
一応レシートは見て確認した方がいいぞ。
年に2、3回は間違ってる。
792ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:41:14.45ID:FmsBj9S70
>>766
まずは横須賀で実験的に有料化すればよかった。横須賀市民が選んだクズ議員のせいで日本中の国民が不利益を被っている。
793ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:41:14.52ID:0RGe1loy0
>>776
レジ袋よりもエコバッグ製造のほうがCO2増やすのに貢献してるよなw
794ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:41:19.54ID:iC75bfqQ0
>>9
そしてシナがその隙間に割り込んできて
数十倍の規模で資源を浪費していくというw
795ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:41:33.67ID:Q/M22ObN0
結果的にこれで誰が得したの?
796ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:41:33.93ID:jO1kehsk0
レジ袋って原油を精製したうえで必ず出てくる部分を有効活用したある意味エコ製品なんだけどな
柱を切り出した端材で割りばし作るみたいに
797ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:41:38.97ID:73y4Ecui0
>>776
じゃあ他に何がある?
(´・ω・`)
798ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:41:40.01ID:LL3qXLi50
>>781
そしてオバチャンたちは買い物かごを持ってた。
その時代に戻せという理論だろうが・・・。
799ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:41:43.13ID:K5FrPVNG0
有料化なら黒字だろ
800ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:41:52.65ID:nnmy2RSh0
どのみち将来性のある業界じゃない
遅いか早いかだけ
環境のために犠牲になったと思えば意味はある
これぞホントの白羽の矢
801ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:42:02.38ID:7XzqH9/50
5円までなら毎回レジ袋買ってる
10円は無い、高すぎる。ユニクロお前だ
802ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:42:05.46ID:f1uewMxh0
>>787
竹中は自民党に直接雇われてるフリーランスだから
リコール対象にはならないよ
803ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:42:11.12ID:dt3EdRFr0
>>786
お前の主張の方が問題の主旨を外れてるよ釣り師さんw
804ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:42:12.20ID:HtXzNbE50
>>769
ゴミ袋が1日1枚要るとかどんな生活してんだ
805ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:42:14.29ID:KDON8oz20
ディーゼル車規制条例

> 地方公共団体がディーゼル自動車による公害拡大を防ぐために制定された。
> 環境規制に適合しないディーゼル自動車は、対象地域内を運行することができなくなることを規定している。
> 排出基準を満たさないディーゼル車を運行させた者には、運行禁止を命じられ、命令に従わない場合は罰金が課せられる。

> 旧式のディーゼル自動車でも、粒子状物質(PM)の規制についてのみであれば
> ディーゼル微粒子捕集フィルター(DPF)を付けることで、運行規制対象から外れることが可能である。
> このような改造を行った車両には適合証明ステッカーが貼付される。なお、2007年(平成19年)までに
> 生産された車両が対象であり、
> これ以降に生産された現行の平成22年排出ガス規制(ポスト新長期規制)に対応するクリーンディーゼル車は対象外である。

DPFフィルターがついてれば規制対象外
こんなのも知らない、昔のディーゼルのイメージだけで
環境に悪いと叫んでるのは笑えるな
806ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:42:20.06ID:lcfrdKMD0
とんでもねえな
807ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:42:24.02ID:Ps7sqOLd0
無能世襲の中でも突き抜けてクソゴミカス低能
こんな奴を国政に送り込んでる奴らは自死した方がいい
マジで
808ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:42:29.04ID:HJApurrJ0
こんな政策を「環境のために」←w
って知ったかぶりで賛成してたアホはお母さんが全部買い物してくれる身分のやつだけや
809ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:42:40.61ID:ofHPP8lJ0
小泉進次郎が調子に乗っていたら、プラスプーンやプラフォークの製造業までリストラ
810ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:42:42.76ID:FmsBj9S70
>>784
万引き常習犯だけはウハウハだぞ
811ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:42:47.86ID:EuucsLLy0
>>764
だから、そんな記事を読んでわかった気になってるおまえは
ヨーロッパで生活もしたことのない日本語しか喋れない世間知らずのアホなんだよw
EUとユーロが出来てクリーンディーゼル政策を打ち出して
ヨーロッパが一体となってドイツの自動車産業を盛りたてた後の
ヨーロッパの大気汚染が深刻化して、
フォルクスワーゲンやボッシュの詐欺が明るみになって
アメリカで幹部が逮捕されて、アメリカのダウンサイジングターボや
日本のハイブリッドに大きく差を付けられたEUの自動車産業は
慌ててEV路線にシフトして今があるんだよ
812ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:42:48.08ID:pG9L0UBt0
進次郎がこの人たちの失業保険払え
813ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:42:49.23ID:VkSNjilZ0
>>762
地球環境の専門家(笑)
814ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:43:03.20ID:GNzKnF+l0
リストラ実施、子会社の生理廃業
可哀そうなレジ袋生産会社さんの追い込まれた現在の経営状況
それは、担当大臣だった、小泉のバカ息子議員に云うべきだよ
815ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:43:04.66ID:xuwXeyc80
>>759
君はマイ箸持ち歩いてた人?
816ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:43:08.31ID:OOoSJ2Ud0
>>785
そんで売上落としてるわゴミ箱掃除死にそうだわじゃなにやってるか分からんな
817ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:43:11.27ID:HJApurrJ0
>>810
その発想はなかったw
818ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:43:22.06ID:yrBV9QKH0
>>797
ただの自然現象だろう。
火星だって温暖化してるってデータがある。(汗)
819ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:43:23.60ID:COSR/Xu70
小泉進次郎も、薄っぺらい知識で余計なことをしたもんだな
だから、石破なんぞと共闘したんだろうけど
820ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:43:25.49ID:rnuKwqoN0
レジ袋有料化→じゃあマイバック持つわ→スーパー「レジ袋余るからいらんわ」→レジ袋業者倒産

こういう流れか。かわいそうに。あいつがレジ袋有料かなんて言い出さなきゃな
821ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:43:27.67ID:D4O0Lq7g0
科学的根拠のないいじめだな
どんな海洋調査をやったら世界中の海がマイクロプラスチックで汚染されてるなんて結果を出せるんだ?
海はマジで広いぞ
科学的なデータを出せ
822ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:43:38.92ID:NMwqXDxC0
>>537
与党も野党も、激しく対立してるように見えて
実は政策的にはグルなんだよ。

どうしてみんな気付かないのだろう。
823ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:43:52.30ID:ko/p4+7g0
>>30
世襲F蘭BBA人気
とバカ政治屋の神器もっとるやん
824ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:43:56.86ID:UEnuHWvB0
>>565
塩害が起きるんで、海水では砂漠の緑地化はされないんだが、、、
825ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:44:06.21ID:vM6sIefh0
紙袋の環境負荷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ビニール袋の環境負荷



紙袋の環境負荷は

ビニール袋の20倍wwww
826ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:44:25.11ID:x4w+aZF30
狙い撃ちして会社を潰した進次郎を忘れない
レジ袋を見るたびにあの冷酷な顔を思い出す
827ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:44:32.61ID:GNzKnF+l0
リストラ実施、子会社の生理廃業
可哀そうなレジ袋生産会社さんの追い込まれた現在の経営状況
それは、担当大臣だった、小泉の低脳バカ息子議員に云うべきだよ
828ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:44:34.72ID:ofHPP8lJ0
その小泉進次郎は横須賀のバカ有権者に守られ家族で優雅な暮らしをしています。
829ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:44:35.91ID:ScSbOrn00
アクリル業者に転身すればいいのにって思うけど、
設備を揃えるための初期投資が厳しいか
830ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:44:36.88ID:/gX0HUcd0
>>816
ほんとにな。しかもこのご時世にリスク高くなるだけだろ・・・
経営者がただ自己満足でやってるだけにしか見えない。
831ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:44:42.13ID:Q/M22ObN0
徳川綱吉みたいやな
832ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:44:44.13ID:gUuovAkO0
みんなが望んでる無料レジ袋復活 店も万引きで困ってる。 進次郎がぜーんぶ悪い。
833ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:45:43.27ID:WmBmG8Y50
小泉の馬鹿に物申せ。
834ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:45:45.10ID:YtIxjfiB0
>>773
貧乏旗本の三男坊になにか掛けたのかなと思ったが考えすぎだったようだ
835ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:45:51.42ID:Ll0fTLkc0
>>680
なるほどそういうことね。
店名入ってる袋出すところは有料化前から減ってたけどね
有料化以降、店名がガッツリ大きく入ってるのが少数派になってきた。
836ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:45:51.51ID:Ae6rXXYB0
●ね珍次郎
837ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:45:59.70ID:xuwXeyc80
>>791
そうやってチェックする人には必要だろうけど少数派だろ
だから有料化したらいいと思うんだわ
838ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:46:00.01ID:73y4Ecui0
>>818
ただの自然現象ではこんな急激に温暖化にならないから問題になってんだろう?
これだからサルは
(´・ω・`)
839ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:46:10.33ID:UEnuHWvB0
>>574
小泉ファミリーのお得意技だな。
マジ無能が上にいるとダメだ。
840ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:46:25.21ID:HJApurrJ0
おばちゃんパートが取り出してかごに入れるときに
コロナ対策でしてるゴム手袋と少し擦れただけで穴あくようなものを3円で売るクソみてえな商売してたら
みんな使わんくなるわ
841ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:46:54.25ID:Q4rzSNJv0
見えてた事態。高速で寄って弁当やら買っているトラックのおじさんや
家族連れもポケットに何度も繰り返し使っているとおぼしきシワクチャの
レジ袋を突っ込んで入って来て、精算終わったらそれを引っ張り出して入れている。
以前は一回で消費されていたレジ袋が、穴あくまで使われる。
環境にはいいだろうが、レジ袋製造業者は地獄見ると思ってたら、やっぱりこうなった。
レジ袋有料化後、特に生ゴミがひどく増えたというし、良いことづくめなわけない。
842ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:46:57.20ID:c0j/e5rJ0
人間如きが地球環境を左右できるわけがないのに、
環境ゴロの甘言苦言に騙されて金をむしり取られていくw
843ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:46:58.38ID:M88sGGu+0
>>813,94,418
お前、地球物理学という名称すら知らんのかw
844ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:47:10.24ID:KDON8oz20
>>811
EVはもっと早くからだから全部矛盾してる
845ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:47:12.92ID:I8Q07ItM0
小泉進次郎「時代に合わないものは潰れればいい、普通わかるだろ。転職の準備をしてなかった奴は情弱wwww」

いつものおまえらじゃん
自己責任て言えよ
846ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:47:21.77ID:TrGyXA+b0
これ普通に進次郎○されてもおかしくないよな
847ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:47:32.08ID:vM6sIefh0
ライフサイクルコストを計算して環境問題はやるべき
848ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:47:47.38ID:EuucsLLy0
>>824
海水がそのまま流れ込むとでも思ってるのか?
なら、恐竜の時代にはほとんどが水没して
首長竜が水中に埋まった体から首を伸ばして
巨大なシダ群生林の葉っぱを食ってたのはどう説明するのかね
植物が育たないのなら草食恐竜の食い物も無いわ
849ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:48:08.30ID:xuwXeyc80
うちの近所のスーパーはレジ袋有料化の遥か前から有料だった
そのぶん商品が安くダンボールはタダ
マジ有能
850ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:48:12.01ID:fEhyfq400
まさにキチガイに刃物だし
神奈川県民から
参政権取り上げろよ
851ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:48:12.72ID:UEnuHWvB0
>>829
プラ袋とアクリル業は設備だけじゃなくて資材も違うからなかなか難しいだろうな。
事業として成り立つかも検討しないとだから、博打は打てない。
本当に可哀想な企業だよ。
852ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:48:28.49ID:zVgI6lpN0
進さん「レジ袋有料化を決めたのは僕ではない」
853ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:48:54.11ID:Ha9qDn9s0
>>1
アホエネ次郎にはこうなることは予測できなかった
世間は気付いていたよ
主婦は買い物袋を持参しているし
コンビニ族も小袋は持ってるよ
袋に2円は馬鹿らしいからな
854ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:48:56.85ID:EuucsLLy0
>>844
クリーンディーゼル詐欺の発覚で処分を受けた後に
国連使ってEUはEV政策を始めたんだよ
そんな最近の歴史も知らないアホかおまえは
855ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:49:32.56ID:fEhyfq400
>>849
選択肢がなくなったって事

憲法違反なんだよ

アホが
856ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:49:39.61ID:/gX0HUcd0
今からでも無料に戻すべきだと思うけどな。

まあこの国は一回やり始めたら間違ってても絶対に認めないから難しいか。
857ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:49:59.05ID:yrBV9QKH0
>>854
EUがどうこう動く前に世界はEV化の流れがでてきたよ。
858ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:50:03.79ID:COSR/Xu70
>>853
ユニクロは紙袋なのに10円取られた
859ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:50:23.53ID:qWYcEbLH0
ベルクは環境基準を満たしてるってことで普通に無料でレジ袋出してる
他のスーパーも同じ袋使えば一気に解決
860ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:50:25.05ID:I8Q07ItM0
国民が自己責任で人を叩くんだから
選挙で選ばれた議員もそうなるのは当たり前だろ
小泉進次郎はおまえらの鏡だ
861ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:50:50.40ID:EeFn47eH0
自民党に権力を与えた国民自身の問題でしょう
トートロ次郎が悪いとは思えない
862ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:50:54.48ID:83Rxuard0
>>856
コロナ禍ですら消費税減税しないキチガイ国家
863ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:50:56.89ID:L0WKfS2j0
ファミマとか同じ地域でもなぜか袋無料の店舗ある
864ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:50:58.03ID:PjGJczcD0
レジ袋買わずに手持ちでうどんとか漬物とかラーメンとか持って店出るからな
見た目が万引き犯みたいで困る
865ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:51:00.87ID:cNstzUn30
>>845
2世議員が、自分は必要とされてると勘違いしてる奴が一番痛い
866ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:51:07.71ID:T7b2Vp2W0
>>16
レジ袋有料化の効果検証て行われた?
867ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:51:11.85ID:+S/MLw720
レジ袋有料化になって
ほぼコンビニに行ってないな
868ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:51:17.30ID:msEmf6GL0
レジ袋以上にトレー容器にラップ使いすぎ
そんなにエコに拘るならビニール袋直入れにバーコード貼り付けのみにしろ
869ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:51:19.08ID:a2VRu9Cw0
>>706
敵だけ攻撃できないのに兵器じゃねーだろ
核だってやられたら報復する、やられる前に攻撃する、のであって、「一緒に滅びましょう」とは違うからな
870ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:51:35.36ID:1O267qS/0
>>4
レジ袋と同じ量消費されると思ってるヤツがバカなんだよ
アメリカ調べでは28%だったぞ
871ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:51:38.77ID:/gX0HUcd0
>>858
あれほんと意味わかんないよね。
お土産屋でも人様に渡す用の紙袋が有料だった。

もともと商品に含まれてたもんだろああいうのは。
872ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:51:40.19ID:yCm5lAh10
小泉進次郎氏
「迷った時はフルスイングが僕の信条。退路を断って戦えば、結果が悪くても後悔しない」
873ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:51:48.82ID:fEhyfq400
>>856
ほとんどスーパーは有料になってて
コンビニは無料ってか
価格に上乗せね

それでどっちにするか
選択出来てたのに
国が禁止するとか

許せんやろ

神奈川県民は死刑

国が決めるべき
874ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:51:53.96ID:83Rxuard0
>>861
神奈川県民が馬鹿すぎてどうしようもない
875ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:51:55.77ID:TZiAp+xi0
今はマスクしてるし仕切りもあるし機械も何か動いててコンビニでとにかく復路要る要らないのやり取りが店員に聞き取ってもらえない
コロナ禍で大声出すのがはばかられてるのに時代錯誤もいいところ
876ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:52:04.55ID:t/ILKLo10
プラごみ減少効果があったならまだしも
なんの効果も得られてないのに、営業妨害され続けてる悲劇
877ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:52:05.98ID:ofHPP8lJ0
まあガソリン車からEVに変わればもっと悲惨になるけどね
国会議員は決めるが弱者は助けない
878ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:52:10.79ID:VY/EAS950
小泉が言うと批判されて
小池が言うと批判は少ない 
そんな感じ  
879ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:52:22.70ID:II5El2CE0
雇用にもフルスイングしちゃったな
880ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:52:42.68ID:UEnuHWvB0
>>848
ごめん。
まず恐竜が生存していた時代に水没し続けていた地質学的根拠がない。
それに、地球は海水が大半で水位が上がるなら海水しか上がらんよ。
その程度すら理解出来ないならひっこんでなさい
881ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:52:51.37ID:/gX0HUcd0
>>862
さすがにやると思ってたけど甘かったな
ここまで○しに来てるとはね。
882ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:52:54.02ID:7HxspzST0
効果あるのかないのか検証すらしない

アホの子やん
883ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:53:04.22ID:TLtoTqGS0
「自己愛性パーソナリティ障害者」の特徴
●根拠のない自信をもっている
●自分は特別といった意識が強い
●賞賛を求め褒めてくれないと機嫌を損ねる
●平気で人を利用する
●共感性が乏しく、人の気持ちに関心がない
●自分より優れた成果を出す人や人気のある人に嫉妬する
884ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:53:05.28ID:eKKoh5rW0
けどお前ら選挙で進さんに入れたじゃん….
885ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:53:10.43ID:Ff9C9ZVq0
>>11
郵便局もサービス悪化で潰れかけだしな。
バスやタクシー、運送業も小泉のせいで奴隷化。
886ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:53:15.50ID:73y4Ecui0
そもそも禁止にされてるわけではない
一枚3円の袋でガタガタ抜かすジャップのビンボー性が顕わになっただけ
(´・ω・`)
887ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:53:28.06ID:MriZJnXS0
>>776
ここ半世紀の急上昇を考えると、自然現象では考えづらい
ただ、人間はCO2濃度を増やす以外にも色々な活動をしてるのに、なんでCO2を悪者にしてるのかってのが議論になってる
888ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:53:46.09ID:azk46Hec0
欧州は原発推進に舵切ったけど小泉パパは反原発だから板挟みだね
889ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:53:50.07ID:4TPt7ZIc0
>>691
そうだね。
でも、それと地球環境制御の話は別問題だな。
人類には温暖化制御は出来ない
890ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:54:10.08ID:P14Q8nqA0
>>838
地球全体の正確なデータなど、気象衛星が発達してからしか検証できない。
つまり、ここ20年ぐらいだ。100年も経ってないのに、本当に急激に温度上昇
しているのか?

気象衛星ができるまでの過去のデータはズル林のようなものばかりだ。
アテになんかできない。
言えるのは「都市部での温度上昇」だけだ。
891ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:54:25.59ID:Uph4jSeR0
レジ袋で人は殺せるんやなって
892ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:54:25.94ID:hbjxrNn/0
フルスイングしたら結果は気にしない
 
進次郎
893ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:54:32.91ID:UEnuHWvB0
>>848
あと、シダっ知らなかったけど塩生植物だって。
お前のコメ自己矛盾してるね。
894ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:54:42.88ID:pWTsbEZl0
需要が低いもの作ってた企業に対して優しい奴らが多いんだな日本共産党支持者かな
895ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:55:28.18ID:ofHPP8lJ0
石炭火力発電をやめて天然ガスを使いまくり価格上昇させるバカ環境団体
中国は石炭火力発電を再開している。
896ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:55:33.16ID:73y4Ecui0
>>887
じゃあCO2以外のめぼしい要因が
他に何があるか言うてみい
(´・ω・`)
897ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:55:35.25ID:xuwXeyc80
でもね
バイクでトンネルの中走るとco2による温暖化実感するよ
マジで暖かい
898ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:55:46.03ID:VkSNjilZ0
>>843
知ってるけど温暖化とか環境メインじゃないぞ
地震予測とか火山噴火とかやぞ
899ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:55:53.81ID:JyHYcw4Z0
>>12
うちは既にエコ化してるで……
900ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:56:05.98ID:VY/EAS950
>>877 
都市部、近距離ならEVでもいいんだよ 日本でもその方向だ
選択肢は複数あったほうが良い。
一気に進めれば、また移行過程で 
ヒズミが出てくるのは当たり前 
901ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:56:19.00ID:KDON8oz20
>>854
もう無知恥ずかしいから勘弁してくれ
だんだん相手するのもばからしくなってきた
最低限の時系列ぐらい知っとけ
902ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:56:23.91ID:fEhyfq400
>>886
朝鮮人なん?
バカにはわからんやろな

選択肢を無くされたのを
怒ってるんやで
903ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:56:27.66ID:eMCm+hMP0
なんで有料化したゴミ袋生産しねーんだ
同じことじゃねーか
904ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:56:53.64ID:omj6/sNC0
小泉進次郎を選ぶ横須賀市民がいる限り日本は損するんでしょうね
小泉進次郎が横須賀以外で出馬しても誰も投票しないと思いますがね
905ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:56:57.94ID:0WLYDOw30
政治は国民を映す鏡/サミュエル・スマイルズ
906ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:57:37.36ID:xuwXeyc80
ちなみに札幌市のゴミ袋は一枚40円
907ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:57:50.66ID:Uph4jSeR0
>>897
手に息吹きかけてco2暖かいって言ってそう
908ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:57:51.69ID:iOAQslhG0
ジーゼルは同じエネルギー取り出す
ために ガソリンより多量の
二酸化炭素を排出する
この間までジーゼル推進の
EUさん  
909ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:58:09.83ID:pfzRVurT0
>>5
殆どの小売り店は負担が減って
儲かってるだろ
910ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:58:13.79ID:gZWZQ7p50
>>892
フルスイングしたら結果は気にしない
 
進次郎

中出しレイプしたら結果は気にしない

レイプ魔
911ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:58:22.96ID:EU1pWPWT0
真正のバカ朝鮮人のバカ息子は真正のバカ朝鮮人!
912ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:58:23.02ID:msEmf6GL0
客にサイズや枚数を選ばせるけど、足りなかったらレジ横入りして買い足したり余ったら返品処理を気にせずやって良いのかな
今までは無料だったからすぐ済んだんだけど
913ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:58:26.18ID:fEhyfq400
マイナンバーカードで
買い物出来るようにすればいいじゃん

日本銀行潰れるんじゃない?
てか必要無くなるよね
914ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:59:04.08ID:M88sGGu+0
>>898
気候、気象、大気物理、海洋物理
全部地球物理学だよ

覚えとけ
915ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:59:04.76ID:1MXbiKRf0
>>871
便乗値上げを許したんだよ
近所のクリーニング屋は15円取られるわ
916ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:59:06.35ID:gQLvu2bl0
無能な働き者は殺すしかない byゼークト
真に恐れるべきは無能な味方だ byナポレオン

まさに進次郎だな
917ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:59:07.03ID:50RrtnRV0
>>22
そもそも環境負荷は高くない事業なのに「わかりやすい」と言う理由だけで
S次郎に悪役にされてつるし上げられた
無能による無能の為の無能な政治
918ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:59:08.09ID:/MTNEcqa0
>>903
需要が減ったからだろ
なんでそんなこともわからんのだ?
919ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:59:12.31ID:6MUkSD/x0
マジでやばい…
920ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:59:29.73ID:/gX0HUcd0
そんなにCo2減らしたいなら木を植えれば良い。

プラ減らそー→紙製品に切り替えました(ドヤア
では本末転倒。

てか昔割り箸がそれで叩かれなかったっけ?
921ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:59:41.22ID:sqFDD1py0
>>892
wwwwww
コレ自分のせいじゃないって言ってたけどなw
922ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:59:45.76ID:xuwXeyc80
>>912
あれはレジのおばちゃんに任せた方がいい
923ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:59:50.95ID:qQtmtVph0
レジ袋有料化には反対すよ?

でも言える空気感ではない

これはEVに関してもいずれそうなるよ

そしてこの流れはいくら抵抗しても変わらない
924ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:59:53.36ID:bZyljuC80
進次郎からすればそういう会社の倒産はグッドニュースなんじゃね?
925ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 10:59:58.76ID:VkSNjilZ0
>>914
いや、それはわかってるけど、それがどうかしたの?
926ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:00:00.58ID:a2VRu9Cw0
>>889
現在進行中の温暖化の主因が人間の活動ならば、抑制することは出来るじゃん
正常性バイアスで「このままでいい」と思ってるだけでしょうが
人類生存の地球環境維持の閾値があるのなら、滅ぶ前に既得権益や自由や民主主義や間引かれる者の命が無くなるだけだ。
927ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:00:16.24ID:Sc88MSm30
ヨーロッパではコロナ禍だからとレジ袋無料になったん?デマ?本当?
928ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:00:17.71ID:4RatZjig0
頭のいい人は予測してただろうけど頭の悪い人は予測しなかった事態
929ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:00:32.45ID:VY/EAS950
>>888 
原発を地方に押し付けている時点で日本ではこれ以上増やせないよ
再稼働も基準が満たせなくて、地元の反対で 遅々として進まない
新設は絶望的だろう 新設出来たとしても 早くて20年後だろう
そもそも、都市部のほうが反対派は多いのだし。
  
930ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:00:42.74ID:M88sGGu+0
>>925
>>813
931ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:00:49.19ID:gQLvu2bl0
進次郎みたいな無能な働き者を選んだ神奈川県民が責任をとれ

お前らで増税分を払え
932ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:00:54.32ID:qQtmtVph0
まあ少なくとも
「レジ袋有料化に反対」
と顔出し実名で言うには勇気がいる社会ってことよ

個人はもちろん会社単位でウチは反対ですなんていったら炎上すね
933ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:00:58.96ID:ZC1q3VTc0
カッコつけマンのために路頭に迷う人たちかわいそう
934ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:01:07.51ID:cNstzUn30
>>16
海洋ゴミの話が何故か温暖化の話しにすり替え。エコバッグ作るのとレジ袋作るの変わんねーからw
935ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:01:10.67ID:Iw/bGeqk0
ちょうどスレ立ってるけど魔女狩りと変わらんな
ある日突然「お前んとこの商品は環境に悪い」のレッテル貼られて社会的になぶり殺される
936ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:01:20.62ID:wrHeQsVm0
小林よしのり
937ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:01:32.54ID:azk46Hec0
>>920
木はソーラーパネル設置するのに邪魔なんで駆逐します
938ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:01:41.73ID:Wq5Aw1qX0
当選した後、こいつは活動して良いかどうかを国民が決められるようにしろよ
ダメってなったら除名してそのポストは空いたままでいく形でさ
939ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:01:52.97ID:fdBwBzrx0
>>923
だから諦めんの?
バカか

神奈川なん?
日本国民が頑張って
菅も降ろしたし

ほんま神奈川日本の邪魔
940ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:02:21.57ID:qQtmtVph0
お前らはしょせん匿名では言えるが実名顔出して
レジ袋反対!と言えないチキンどもなんだよw
941ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:02:31.02ID:FmsBj9S70
レジ袋を有料化してどれだけCO2が削減されたのか?有料化によりゴミが増えたそうだからCO2排出が増えた。
レジ袋削減するとゴミが増えCO2排出が増えることを国民に啓蒙した小泉進次郎ってスゲーw
942ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:02:35.51ID:/PjeHd2y0
>>1
スレタイがおかしくないか
まったく面白くない

河野さんも印鑑を変える仕組みに取りかかった
943ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:03:05.26ID:6Vg7NcNL0
なぜ政策にに反対しなかったのか?
政策によって売上が下がり雇用が維持出来なくなるのに、保証を求めなかったのか?

会社の考え方に疑問だねぇ
944ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:03:08.46ID:4bQC0miC0
ていうか
小泉は広報やっただけで
実際に有料にしたのは世耕だろ
945ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:03:09.38ID:MlxKVt7s0
>>1
アホの小泉「俺のせいじゃねぇ!」
946ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:03:17.38ID:ZmgfDcxt0
Xデーに備えよ


947ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:03:17.84ID:oHQj2TmX0
石油最後のリサイクルがレジ袋だったって話だけど、袋って燃えるゴミとして最後は燃料の代替にしてたんだろう?
ポイ捨てがダメなのであってレジ袋自体は扱いを間違えなきゃエコじゃね?
948ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:03:29.67ID:/gX0HUcd0
>>937
結果災害増えました!

パネルの再利用? 廃棄コスト?
知りません!
949ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:03:32.91ID:MlxKVt7s0
>>1
アホの小泉「俺のせいじゃねぇ!」
950ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:03:39.16ID:rVyXhiv70
マイ水筒を持って行くようにはしてるけど
ウエストポーチが小さくて入りにくい
951ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:03:45.36ID:VkSNjilZ0
>>930
馬鹿か(笑)
地球物理学は地球環境だけを問題にしてるわけじゃねえ(笑)
むしろ並行分野だろ
952ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:03:51.18ID:gQLvu2bl0
CO2を減らすのには、プラスチックより人間を減らす方が効率がいい

自民党の政策は一貫していますね〜
953ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:04:08.17ID:Ak2FPvyA0
>>642
よりによって共産党は無いわ
だったら無所属にいれとけ
954ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:04:13.25ID:qQtmtVph0
だってレジ袋は見るからに無駄だからなw

有料化に反対とは言いずらいやろ
955ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:04:23.25ID:YDO9MRkh0
一生進次郎一家を恨むべき
956ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:04:26.60ID:4RatZjig0
>>931
歴史のない神奈川はカッペの集まりだから自民党と世襲議員大好き
あきらめろ
957ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:04:28.19ID:cdxwLi8o0
ご存じですか?
レジ袋は石油から出来ているんです〜

コ...コイツめ!
958ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:04:29.97ID:gB4Srm8T0
>>785
そんなことはみんな知ってる
959ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:04:48.07ID:IuSYt0gR0
あのバカのせいでクビになるなんて
むかつくやろな
960ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:04:50.16ID:lItTTfTe0
変えるのは良いがそれを行う事によって起こるひずみと最終的な数字がどう変わったのかまで見ないと…
とって変わるだけで結果は同じなら新たな金をうむっていう政治でありがちなパターンだし
961ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:05:03.83ID:muHfaatj0
パパと一緒で人気取りのために一部の層見捨てることしか出来ないんだな
962ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:05:11.14ID:8edgJtD30
むしろ想定内でしょ
環境のためだ仕方ない
963ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:05:12.03ID:thA0LGz+0
>>941
明らかにゴミは減らしたよ
袋有料だからゴミが出そうなものは買わなくなったし
なるべく食材は食べ切る分しか買わなくなった
964ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:05:23.14ID:vgvj6ESf0
エコバッグ作ればいいじゃん
965ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:05:42.02ID:cNstzUn30
>>920
バイオマスの為にガンガン伐採してますw
966ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:05:42.84ID:msEmf6GL0
>>922
無料の時はレジのおばちゃんが入れた袋が1〜2枚余ってよく返品してた
あの人達足りてれば良いって感じだったよ
流れ作業でちゃんと分量を見るの難しいんだろうけど
967ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:05:43.54ID:XHVbo3IQ0
ドラッグストアが近所に3店あるけどレジ袋くれる店だけが混んでるわ
968ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:05:49.59ID:VY/EAS950
>>888 小泉は新設住宅に太陽光発電と言ってた。
     つい最近 小池都知事も検討すると言い出した
    (就任以来 2000の都の施設に太陽光発電設置済み 
969ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:06:20.12ID:gQLvu2bl0
進次郎のせいで無職になるのか・・・
970ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:06:28.07ID:FmsBj9S70
>>963
経済活動を停滞させればゴミは減る。小泉進次郎に啓蒙させられる国民w
971ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:06:52.70ID:qQtmtVph0
>>970
それだなw
972ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:07:06.55ID:VikO80iy0
世襲馬鹿のせいで無職かよ...
973ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:07:08.96ID:VY/EAS950
>>965 その分 植林すればOK、それを持続可能性と言う。
974ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:07:11.66ID:IrSE6Zmk0
>>944
実行犯は小泉だろ。
975ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:07:16.18ID:/gX0HUcd0
>>963
まあこうやって消費も減って死にかけている経済がさらに衰退していくんだな・・・
976ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:07:16.47ID:M88sGGu+0
>>951
それが何か?

気候変動を研究してるのが
地球物理学だと言葉が出てこなかった無能がw
977ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:07:21.29ID:oXE7lf+T0
>>964
使い捨てのエコバッグか
978ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:07:25.93ID:gQLvu2bl0
恨むのなら進次郎を恨め byスーパーバッグ
979ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:07:56.80ID:qQtmtVph0
人間の文明が滅びれば地球環境に一番やさしい
そういう事だw
980ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:07:58.76ID:cNstzUn30
>>963
食べる分しか買わないって当たり前だと思うが…
981ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:08:00.78ID:nGJ94/Jj0
進次郎さんは後悔してないってよ
982ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:08:08.59ID:e5p+bQpB0
>>963
個人の話をされてもな
ちゃうと調査して統計を取った数字じゃないと意味がない
983ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:08:18.31ID:aTsce9AW0
>>2,236
↑ ネトウヨ
984ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:08:18.39ID:nUy7luZZ0
環境厨は馬鹿しかいないからさっさと自害でもしてくれよそのほうが地球のためになんだろ
985ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:08:25.16ID:gQLvu2bl0
人口が減れば、もっとゴミが減るよ

そのうち日本人はいなくなるんじゃないかな
986ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:08:40.09ID:oMNd+L0j0
それだけレジ袋が減ったなら間違ってなかったのでは?
987ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:08:40.41ID:msEmf6GL0
>>963
流行りの冷凍ストックでラップにジップロックと使いまくりだけどね
988ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:09:06.57ID:fdBwBzrx0
>>953
真白りょうさんて
希望の人がいるやん

共産か進次郎しかないって
そもそも神奈川県民は朝鮮人並みに
嘘つき
989ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:09:09.33ID:mL3HjAGR0
これが真の目的なんだろ
990ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:09:15.02ID:KhAKSkb/0
どんどん人が要らない時代に来てる
少子化はむしろ正しい時代の流れ
991ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:09:16.59ID:VkSNjilZ0
>>976
〜学って毎回書かないと無能なんだな
初めて知ったわ(笑)
992ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:09:19.87ID:y89GjG/i0
OKの袋は丈夫だから1回買ったら何度でも使えるので重宝しているw
993ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:09:29.30ID:ZmOYq3eI0
責任取るのが大臣の仕事だからな
俺がやったわけじゃないとか
アホな言い訳してるんじゃなねーよ
無能
994ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:09:29.36ID:pALYhA9e0
コンビニで際限なくビニール袋がばら撒かれてたのが無くなって無理矢理需要が消えた感じかな
995ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:09:58.66ID:u2eStmwp0
生ごみ捨てるのに便利なので結局ビニール袋買いましたよ
エコになるなんて嘘
996ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:10:04.61ID:lItTTfTe0
そもそもコロナで使い捨ての需要増何だが
997ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:10:11.36ID:5qaFwUvP0
社会悪さようなら
998ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:10:14.95ID:M88sGGu+0
>>991
トンデモ科学に踊らされるのも程々になw
999ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:10:48.30ID:vM6sIefh0
コットンのマイバックは


ビニール袋の5000倍の環境負荷です
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/01/13(木) 11:10:49.32ID:yrBV9QKH0
>>980
食べる分しか買わないってか。
持てる分までしか買わないなら分かるが。
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 11分 26秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250215053008ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1642031963/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【進さんどうして…】レジ袋大手、有料化による経営悪化で希望退職者を募集へ 製造子会社も清算 ★2 [ニョキニョキ★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
レジ袋大手、リストラ案公表 小泉進次郎氏「有料化を決めたのは僕の前の大臣なんです」「SNSは陰湿」 [神★]
【企業】オンワードの希望退職者募集に413名が応募、想定2割上回る
【ロイヤルホスト】希望退職者募集に315名が応募、想定6割増 [幻の右★]
【企業】ラオックスが希望退職者募集、新型肺炎流行で中国観光客依存の事業体制見直しへ
【恐慌】倒産の第二波は6月末に〜次は日本の屋台骨 製造業が危機 既に今年から経営状態が悪化していた業界にトドメか
【ホテル業界】「ハイアットリージェンシー東京」運営企業、希望退職者募集へ 3月期の稼働率は11.7% [和三盆★]
ペッパーフードサービスがペッパーランチといきなりステーキの計114店を閉店するといきなり発表、200人程度の希望退職者も募集
【悲報】清水化学工業「レジ袋有料化による海洋プラごみ削減の効果はほぼない」 どーすんのこれ…
【速報】ソニー系、宮城の拠点で希望退職募集 [蚤の市★]
ジャニーズ性加害問題当事者の会が要請書 スポンサーの即座の取引停止は「経営悪化によって従業員やタレントの地位が脅かされる」★3 [muffin★]
ジャニーズ性加害問題当事者の会が要請書 スポンサーの即座の取引停止は「経営悪化によって従業員やタレントの地位が脅かされる」 [muffin★]
三菱自、600人希望退職募集へ 11月中旬から、財務改善図る [蚤の市★]
【悲報】 レジ袋有料化に早くも失敗の声
レジ袋有料化により得た利益からお給料もらってる公務員
【犬猫】 コロナウイルスによる景気悪化により、ネコとわんこの放棄が増加する
【アメリカ】NY州、受刑者による消毒液の製造に着手、在庫不足に対応 政府機関・学校等に無料配布
【株価】PCデポ 年初来安値を更新、下げ止まらず アナリスト「騒動によるイメージダウンが業績悪化につながることを懸念」 
【エコロジー】レジ袋有料化に辟易する店員「商品にテープを貼ろうとしたら怒鳴られる」「マスク着用で意思疎通が難しい」★3 [記憶たどり。★]
日本の製造業は全員ファブレス経営にしたら?
大企業製造業の景況感、2期連続悪化 6月日銀短観
第一生命、希望退職1000人募集 50歳以上が対象 [蚤の市★]
なんでコロナ流行って経営悪化してる病院が増えてるの?
レナウン、希望退職300人募集 全社員の3分の1 [ばーど★]
青山商事、希望退職400人募集 80店閉店へ(日経) [蚤の市★]
IHI、不正は「経営層に問題」 子会社の燃費改ざんで中間報告 [蚤の市★]
新潟のFMラジオ局「FMPORT」が放送終了へ。 経営悪化で6月末に閉局
製造番号消したシャンプーを販売したとして美容室経営者の男を書類送検
【アベノミクス】日銀短観 大企業製造業の景気判断 3期連続で悪化
【民放】フジテレビが早期退職者を募集か…最高7000万円の退職金上乗せの情報も
【悲報】膣土方「私に病院を買ってくれる人を募集します。本気で経営者になりたいんです。」
【ごはん】「誰も得をしていない」「経営としては愚策」―。やよい軒、おかわり有料化の視界不良★2
【経済】国内景気、7カ月連続で悪化 帝国データバンク調査 製造業界の減少幅が大きい
ノルウェー、コロナ対策成功で葬儀業者が経営悪化…他の感染症も減少し死亡率急減  [疣痔★]
【社会】「年収はたいてい半減し、300万円台に」社労士が見た”大企業の希望退職者”の再就職先★3 [あずささん★]
【国内】約8割の病院で経営悪化、新型コロナで外来や入院の患者数減少(5月18日) ★2 [さかい★]
政府、新型コロナで経営悪化の医療機関など支援に新たな枠組み設置へ。なお、直接支援ではなく2つの機構を挟む模様
【バブル崩壊】中国のアルミ加工大手「中国忠旺」(世界第2位) 2子会社が経営難に 自力再建ができない状況 [ごまカンパチ★]
米飲食店:4分の1が廃業も、店内飲食94%減少 過去30年の増加分に匹敵する600万人近い雇用喪失・新型コロナで経営悪化…予約サイト [特選八丁味噌石狩鍋★]
レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める ★2
ディズニーランドさん、レジ袋有料化へ その価格はなんと
【レジ袋】来年にも有料化へ 環境相、事業者に義務化の意向
【経済】レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める ★8
レジ袋有料とか正気か?
明日からレジ有料とかマジかよ
小泉が死ねばレジ袋有料化は止まるか?
むしろTwitterの有料化には賛成だは
【社会】NHK会長、子会社社員による着服に驚愕
アート子会社のトラック運転手、過労死 車内で寝る日も
リクシル希望退職に965人応募 住宅設備大手、想定下回る [蚤の市★]
【社会】製薬業界の花形職種「MR」に冬到来、大手で希望退職に400人殺到
【エコ】セブンイレブン、レジ袋の有料化を検討。コンビニ大手で初
【原田環境相】 “レジ袋は有料化も義務づけるべき” 4日に会見 ★3
【社会】有料レジ袋の「たった5円」が惜しくてたまらない人★10 [みなみ★]
【エコ】セブンイレブン、レジ袋の有料化を検討。コンビニ大手で初 ★8
レジ袋「有料化で辞退」が4割超 購入継続は1割―内閣府調査 [蚤の市★]
使い捨てプラ製品、4月から削減義務化 有料化になぜ企業足踏み? [蚤の市★]
【自動車】日産、ホンダに統合協議打ち切り伝達 取締役から子会社化に反対意見 [ぐれ★]
【神奈川】会社経営者による女子高生連れ去り事件、“計画メモ”発見…入念に検討か
学術会議が「レジ袋有料化を提言」は誤り ネットで拡散も実際は…環境省も「提言」を否定 ★4 [首都圏の虎★]
【経済】地域格差が悪化、6年ぶり高水準…アベノミクスによる景気回復実感が広がらず
学術会議が「レジ袋有料化を提言」は誤り ネットで拡散も実際は…環境省も「提言」を否定 [ばーど★]
【レジ袋有料化】エコバッグ、意外と汚い?半数が「洗ったことない」  [Toy Soldiers★]
【環境】「レジ袋有料化」 困惑と期待の声…価格は事業者が決定「他店との戦いが始まってしまう」
【レジ袋有料化強行】ファミマ・ローソン、7月1日からレジ袋全サイズ3円に★2  [Toy Soldiers★]
【読売新聞オンライン】レジ袋有料化、来月1日から…バイオマス配合25%以上などは対象外 [爆笑ゴリラ★]
【決算】日産、4〜6月営業益9割減 業績悪化に歯止めかからず 人員削減4800人から10000人へ積み増し

人気検索: julia Pthc porn 無撫 panties 電影少女 エログロ サークル Kids 小学生膨らみ 11yo
20:50:35 up 5 days, 21:49, 0 users, load average: 16.49, 18.58, 17.78

in 0.87848806381226 sec @0.87848806381226@0b7 on 042309