◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【文科省】「教員不足」で緊急通知 教員免許がなくても知識や経験がある社会人を採用できる「特別免許制度」の積極的活用を [デデンネ★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1650593883/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1デデンネ ★
2022/04/22(金) 11:18:03.30ID:+j1ozOq49
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220421/k10013592721000.html

新年度も各地で厳しい「教員不足」の状況が発生しているとして、文部科学省は教員免許がなくても知識や経験がある社会人を採用できる制度を積極的に活用するよう全国に緊急で通知しました。

文部科学省が昨年度初めて行った全国調査では、4月の始業日の時点で公立の小中学校や高校などで合わせて2558人の教員不足が明らかになりましたが、今年度も厳しい教員不足の状況が報告されているとして、文部科学省は全国の教育委員会に緊急で通知しました。

この中では、教員免許がなくても知識や経験のある社会人を教員として採用できる特別免許の制度について、博士号を取得した人や国際的なコンクールで実績がある人などにも基準を緩和できるとしたうえで、積極的な制度の活用を促しています。

また、教員免許を持つ人を採用できない場合に例外的に認められる臨時免許についても、中学校の免許がある人に小学校の臨時免許を与えたり、免許があったものの更新しなかった人に臨時免許を与えたりできるとしています。

そのうえで、特別免許や臨時免許で採用される人は必要な知識や技能が不足していることも想定されるとして、各自治体に適切な研修を求めています。

教育財政や教員の配置に詳しい日本大学の末冨芳教授は「緊急的な対策だけでなく抜本的な対策を同時に進めることが重要で、この状況が続けば子どもの学びや成長への影響が懸念される。国や自治体は事態の深刻さを認識し正規の教員をしっかり確保できるよう予算を確保していくことが重要だ」と指摘しています。
2ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:19:04.90ID:Fw1N0wK80
>知識や経験のある社会人

最悪なw
3ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:19:54.64ID:y+WQ6fv80
ここまで行くと塾の講師と何ら変わらんね
4ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:20:08.20ID:UZBCB42A0
僕は国立大学法人 山形大学の人間だけど、山形大学は文部科学省から子供が減るからと言われて教育学部潰したんだ。
なんで子供が減ってるのに教師が足りなくなるんだよ。
5ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:20:17.14ID:kAuwrdXR0
ペドしか成り手いないからな
6ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:20:27.56ID:gYb3yaJl0
この機会に足りなくてもできるよう知恵を絞れよ
7ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:20:37.44ID:1ix5jWF00
生徒に悪戯目的で応募する変質者もいるだろうな?
8ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:21:15.24ID:LFiX5iT+0
逆に良い方向にいくかもわからないよ 熱心な塾の先生は多いし
9ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:21:26.43ID:ox4fimp60
そういえば昔は坊さんとかが国語教えてたな
10ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:21:34.29ID:9s52Gg4N0
今以上に糞パヨクが入ってくる悪寒
11ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:21:46.90ID:4bqCsn5t0
ロリがほくそ笑んでいる
12ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:22:07.15ID:SgISQYtb0
>>5
お前はぺドに教わって大人になったんだな
13ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:23:24.62ID:2SPm07OC0
っつか教員免許は一定期間で再審査、更新制にしろや
碌でもない奴が何かやらかす迄外せないとか子供にとって最大の不幸だぞ
14ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:23:27.71ID:Fw1N0wK80
教師グエンの誕生は近いw
15ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:23:41.43ID:o7LsDa5D0
就職失敗したFラン卒の溜まり場になりそうだなw
16ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:23:46.07ID:Ex6kIFFX0
退職した元教員めっちゃ声かかるって
17ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:23:54.90ID:V6LddlPZ0
知識や経験のある性犯罪者か
18ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:23:57.85ID:Q7I+Fdhp0
場所によるんじゃないの?
来ないところには、何しても来ないよ
待遇を良くすれば別かな
19ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:24:04.72ID:rvLKBn5v0
なんかおかしくね
20ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:24:46.77ID:Hw+OqKkN0
ロリコンって13歳未満を好きな奴のこどだろ。
21ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:24:52.47ID:NNyRfwud0
もうさ、昭和平成の学校教育のあり方を見直せよ
教師が足りないならオンライン授業や動画での自主勉強でいくらでも対応できるだろう
22ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:25:32.87ID:UyUoNM1n0
とりあえず教師に対する評価制度を作れ
それで糞教師はどんどんクビにしろ
23ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:25:50.30ID:ZWkeqVHp0
>>1
少子化でイランやろ
24ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:26:53.25ID:kJzaljl80
免許がないロリコンも雇います!
25ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:28:02.89ID:Fw1N0wK80
>>22
まともな人がどんどん辞めてこうなってるのに、

クソ教師をどんどんクビにしたらますますクソ化が進むw
26ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:28:33.97ID:45vgzT640
一応英語の教員免許だけは持ってる
27ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:28:47.03ID:4ccOQj6A0
誰がやりたがるんだよ…
引きこもってるニートを採用しとけ
28ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:28:58.09ID:yG7O1gcd0
免許あるけど絶対ヤラネ
下らん部活顧問とか最悪
29ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:29:01.28ID:gTiC4s7a0
民営化しろアホ
30ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:29:34.41ID:st42XxRX0
四半世紀前から氷河期世代の正規採用をしばらく渋ってたのが全ての敗因だよ
40代のベテランや中堅教員がいないので若い教員に負担がかかり教員離れに拍車がかかってる
31ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:29:40.06ID:6Wv6kKMs0
部活の切り離しとかやれることはあるだろうに
32ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:29:46.54ID:4++myujq0
授業はビデオで済ますで良くないか?
下手な人の授業より、よっぽどいいと思うし。
授業ビデオとは別に担任はいて
心のケアを行えば
33ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:29:51.88ID:ZB28mWUO0
ロリコンが集まる
34ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:29:59.27ID:Fw1N0wK80
>>27
賢い何かができるニートやこどおじが、

教壇なんぞに立つために出てくると思うの?w
35ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:29:58.89ID:jwTjcyu90
創価ロリコン小学校教師
36ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:30:03.59ID:COi3isoI0
アメリカは正当防衛や危険回避以外で生徒ぶん殴ったら即日クビだ
口で教えられないならプロレスラーでもやっとれってな
37ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:30:28.52ID:osLMdIyf0
だから子供がほとんどいないクソ田舎の学校は潰せよ
辺境まで生かそうとするから足りなくなる
38ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:30:33.20ID:jwTjcyu90
低学歴には任せられない
39ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:30:43.44ID:lM/LeBwi0
博士号を取得してまで教員か
40ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:31:17.31ID:WUeSHY5X0
高校公民は持ってるけど教員なった人の話聞くとマジで割にあわんし
夜9時に家帰ってくる途中の中学の職員室の明かりついてるのとかドン引く
41ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:31:18.20ID:RWSXAWCS0
授業に関しては家でネット配信の授業でいいだろ。これで教員の数を大多数減らせる。
学校では体育とオリエンテーリングみたいなのだけやればいい
不登校も減るで
42ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:31:36.48ID:Gg5V0D640
なりたくてもなれなかった氷河期が大量にいるだろ
当時倍率凄まじかったろ
そいつらに呼びかけろよ
そこは徹底的に無視か
43ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:32:02.04ID:Fw1N0wK80
>>30
40代がいても、保護者がバカにするようになってる。

もうどうしようもない
44ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:32:04.46ID:Pe67lM4W0
氷河期を正規採用しなかった天罰だろ
45ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:32:15.06ID:KSbxREhF0
統廃合しろよ
46ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:32:23.54ID:UyUoNM1n0
>>25
クソ教師をクビにしてさらにクソ化が進む理由がわからん
がしかしそうなるなら教師全員クビでもいいだろw
47ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:32:36.74ID:gYb3yaJl0
>>42
うちに教員免許持ってるやついるけどやめたほうがいいよ?
48ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:32:50.73ID:B0ilu4fM0
修士にしたら一気に人員確保できるよ
49ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:33:13.80ID:jwTjcyu90
>>43
中高年教師の方が相手黙るよ同じ年だから
若いから滑められる
50ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:33:14.31ID:RWSXAWCS0
教師補か
51ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:33:21.12ID:Pe67lM4W0
>>30
せっかく臨時に入ってもらえても氷河期臨時をゆとり教員がバカにしてくるらしいよ
それでますます理系まともに教えられる人材が減る
52ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:33:24.62ID:sNsrNDnh0
塾講師とか、予備群いっぱいいそう
53ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:33:35.29ID:zV5w73TC0
キチガイ教師たちの中で働く民間人とか地獄だぞ
54ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:33:50.49ID:Fw1N0wK80
>>46
クソ教師をクビにした後、良い教師が現れるワケを言え。
55ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:33:54.59ID:id8qyq3M0
よし、当校の卒業生で焼き鳥屋の大将からピザの配達員になった人も採用しよう!
56ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:34:01.83ID:RWSXAWCS0
俺たちは年齢が上でも社会経験が無いから無理だな
57ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:34:08.75ID:fm/lEn6F0
>>32
無理やね
研修やったことあればわかるやん
動画で効果は上がらんわ
58ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:34:11.27ID:YvRBYSNz0
体罰OKにして60人学級にすれば解決
59ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:34:35.05ID:aGWUFJoB0
>>41
それ最高
動画の方が苦手なところを繰り返し見れるから成績上がるんだよね
課題はデジタルでやりとりできるし
本当にそうしてほしい
60ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:34:39.58ID:e3sZQLV10
やりがい搾取がなくならない限り無理だわ
61ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:34:58.35ID:jwTjcyu90
若者は選び放題だからな
中高年無職のおっさんやおばばんが大量に余ってる
62ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:35:01.72ID:Q7I+Fdhp0
>>25
?
63ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:35:07.34ID:wtG3WVPZ0
小学生程度の授業なら免許なくてもいけるだろ
64ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:35:20.86ID:UyUoNM1n0
>>54
少なくとも良い教師が評価されてそれが報酬に反映されるなら残るだろ
65ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:35:21.44ID:Q7I+Fdhp0
>>26
でもしゃべれない
66ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:35:26.64ID:fm/lEn6F0
>>29
義務教育は無償だよ
憲法で決まってるって小学校で教わったやろ
無償なものをどうやって民営化するんだ?w
67ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:35:26.37ID:nBZj/4AD0
ベトナムの先生でまかなうしかないな
あっちの教師は月給3万だから喜んでやってくれるだろう
68ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:35:41.55ID:AbHAeOM30
ブラックってのが広まったからでしょ
そこ改善すれば人増える
69ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:35:46.28ID:e3sZQLV10
>>59
苦手なところを把握して繰り返し見るような生徒は対面でもちゃんとやっとるから成績上がるとかないないww
70ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:35:50.35ID:m49CK/zu0
公立の国数英理科社会なんて全国で各教科ひとりでよくない?
71ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:35:53.65ID:Q7I+Fdhp0
>>36
ここは日本
72ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:36:13.20ID:vWs/oHmz0
知識や経験のある人はそもそも教員を選ばないというジレンマにいつ気づくんだろうね?

東大王の伊沢くんさえやらないのに
73ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:36:19.18ID:SEDfSTO60
不足してるって言っても短期雇用の使い捨てポストだろ?
議員の数を減らしてでも教員の数は増やすべきだ
74ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:36:27.79ID:CF0bhCAa0
どうせ教員が特免にマウントしまくりで誰もやらなくなるw
75ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:36:28.17ID:4++myujq0
動画でダメな人は
授業でやっても駄目だろう。
学ぶ気がないんだから
76ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:36:50.75ID:uhhvTBnC0
>>3
教えるという点では塾講師のほうが上だろ
学校の先生は教鞭を撮る以外の仕事が多すぎて肝心なところが疎かになってる
77ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:36:54.62ID:Fw1N0wK80
>>64
w

残らないで逃げるんだよ、若いうちに。
78ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:37:05.90ID:aGWUFJoB0
>>30
ベテラン先生ほしいよ
ダメなものはダメとはっきり言い
子供とじっくり向き合い含蓄のある話ができる先生が皆無で残念
79ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:37:17.22ID:Q7I+Fdhp0
>>48
文系には少ないでしょ
理系は単に就職のために余計に2年行ったってやつが多い
80ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:37:35.66ID:UyUoNM1n0
>>77
なら仕方ない
全員クビw
81ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:37:51.85ID:4g7jwi630
教員不足を解消したいなら体罰解禁しろや
82ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:38:16.98ID:HX5GH8s/0
また無知なやつがオンライン推しててわろた
そんなもんとっくに受験業界が試行錯誤してきたんだよ
それでも小中学生相手じゃ対面の需要のが遥かに高いし、実績も普通の対面形式の塾が出してんだよ
83ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:38:29.55ID:z5V8dYt80
教える内容が変わらない、そして子供がどこで躓くのか日々研究してるという意味で塾の教材を使った方がいいんじゃないか

わざわざ車輪の再発明みたいなことする必要は無い
84ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:39:01.90ID:mZ7gPdIU0
教員試験ってそれなりに倍率高いって聞くけど元からもっと取れよ
85ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:39:40.43ID:sCtM0tfv0
教師よりきついのに教師の半額以下なんだろ?
知ってたよ
86ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:40:12.12ID:mi0vubYS0
>>72
これ

文科省は三流官庁だからことごとく施策がズレている
試験勉強だけできる馬鹿が社会問題解決できるわけねーだろ
87ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:40:16.67ID:2HoY0p9z0
変態性犯罪師いらなくね?どうせ犯罪犯すだけだし
88ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:40:21.59ID:o+MCPOwF0
もう教師の下に裏方で仕事担う助手を置け
89ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:40:49.78ID:aGWUFJoB0
>>69
いや、うちの5年男子がそうなのよ
学校の先生の話は全然聞いてこないけど
中受の勉強は動画配信の通信でわからないところは自分で何度も見てる
90ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:40:53.12ID:VOl5xE6t0
こりゃ、小児性愛者、体罰教師   大集合だな!!
91ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:41:17.24ID:ZBOs4ZGE0
大学でも特任教授とか特任講師とか
民間からの登用が普通にあるもんな
92ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:41:54.16ID:4Qan0YO+0
小中学生相手に動画の授業やって真面目に見るわけ無いだろ
動画流しっぱにして遊びに行くに決まってる
動画でいいって言ってるやつは小中学生が完成された立派な人間だと勘違いしてないか?
やつらの半分はサボることと遊ぶことと歯向かうことしか考えてないぞ
93ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:42:01.76ID:Q7I+Fdhp0
実際の授業は専門家によるオンライン
現場は、Q&Aや生活指導のための教員
94ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:43:10.83ID:dH1z58Ug0
人材ならパソナに任せろ
95ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:43:23.41ID:RWSXAWCS0
動画をまじめに見ない生徒がいるからと言って、
動画をまじめに勉強する生徒まで学校に行かせる必要はあるまい。
96ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:43:36.15ID:Pe67lM4W0
>>89
それは中受する高学年でかつ親が見てるからだろ
親の見てないところの中受もしない低学年は
配信なんかで勉強すませたらアカンて
97ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:44:08.14ID:75pCKPt60
大学の先生は、免許いらないだろ。
ロリがウヨウヨいるよ。
学生と結婚してのも沢山いるしね
98ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:44:30.77ID:n5GNBZS00
クビにするかどうかは別として、教師を評価する指標は必要だろうな
実際の生徒の成績と生徒からの好感度なんかでどれだけ良い教師であるかは測った方がいいわ
反ワクみたいな論外は問答無用でクビにしろ
99ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:44:45.58ID:RKMr0ZsU0
まず免許を持ってる人をスカウトするのが先だろ
なんでもかんでも例外作るなよ。後で弊害が出てくるんだから
100ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:44:46.29ID:ZBOs4ZGE0
パクリの池上彰でさえあちこちの大学で客員教授として招かれている
101ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:45:05.88ID:iBs6/TW00
ロリコンの波が
102ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:45:07.86ID:gi0Wys8H0
オンライン授業でいいだろ
教室には管理者的立場の人がいりゃいいんでは
103ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:45:11.41ID:aDTOZRp60
ただの都合の良い期間工だな
104ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:45:44.93ID:FYDbamka0
無理

日教組
と教育委員会のいじめで

校長自殺させられたから
やらない
105ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:46:13.70ID:gLcGSmNQ0
足りなくなるくらい逮捕されてるのか?
106ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:46:20.40ID:5HxAtHpR0
>>86
何だこの学歴コンプ丸出しの発言は
107ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:46:20.96ID:4Qan0YO+0
知識や経験のある社会人、博士やコンクール受賞歴ある人が現在無職でたくさんいて
しかも正規教諭と同じ仕事させられて薄給の上サービス残業当たり前の仕事をやりたがる奇跡が起きればいい案かもね
もうだめかもなこの国
108ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:46:26.79ID:RKMr0ZsU0
>>84
25年前は異常に高かった。高校社会で128倍とか
二次試験128人受けて採用一人w
109ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:46:44.02ID:IM5gIaX40
>>2
吉野家の
110ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:46:45.44ID:Pe67lM4W0
>>99
免許更新制でずいぶんといなくなっちゃいました
特に出産育児の年齢で更新時期が来るのが最悪だったね
111ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:46:49.97ID:vQiS6Wze0
>>1
博士号持ってるけど大学教員になれない人とかを活用すればいいのに
112ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:47:27.69ID:4Qan0YO+0
>>103
期間工のほうが儲かるから負け
113ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:47:35.81ID:Y4CLDYiV0
教員にいびられるやつか
114ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:47:46.42ID:0vWPCaTG0
大学出てから学校という社会にしかいなくてジャパニーズ英語しか喋れない英語教師と比べたら
一般企業で外国企業と一緒に仕事して日常的に本当に英語使っていた人のほうが英語教わりたいなとは思う
115ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:48:05.59ID:Pe67lM4W0
>>111
そういう人は子供やモンペと関わりたくないんじゃない?
116ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:48:14.28ID:DvsnybM+0
教員免許無いロリコンが集まってくるだけ
117ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:48:19.55ID:Ar0Zu4QA0
ロリコン教師激増のお知らせ
118ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:48:20.86ID:RKMr0ZsU0
>>110
俺の免許も無効なの?たしか1999年に取って使ってない
通信制高校のテストを採点しただけ
119ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:48:30.80ID:y+WQ6fv80
>>89
うちは逆だった
ちょうどコロナの緊急事態宣言で中受塾も軒並みリモート授業になったら偏差値63から52に落ちたよ
6年だから焦ったけど後半は流石に対面授業してもらえたからなんとか取り戻せたけど

本人曰く映像だと頭に入ってこないんだと
120ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:48:43.66ID:ZZpaGvi50
ロリコンがアップを始めました
121ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:48:50.28ID:4Qan0YO+0
>>114
そういうスキルのある人は教員なんて割に合わない仕事は選びません
122ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:49:02.20ID:DfxdhvEx0
オンライン勧めるのは御社の新人教育や社内研修を全てオンライン化してからにしてくださいw
123ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:49:01.75ID:Tqk4lvBe0
もう免許なくていいのでドライバーを募集
みたいな話か
124ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:49:02.24ID:gi0Wys8H0
氷河期の採用なんてひとつの小中学校で数人だったからぽっかり穴あいてんだろな
125ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:49:19.09ID:aGWUFJoB0
>>96
低学年はチャレンジタッチだな

学校は主要科目以外を学ぶ場所にしてくれていい
126ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:49:44.43ID:HIfHA0QH0
そして性犯罪者がやってくる
127ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:49:44.75ID:Q7I+Fdhp0
>>97
大学の先生だからって小学生に教えられるわけじゃない
128ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:49:45.84ID:lal8rNQA0
つうか一斉一律授業が時代遅れなんだよ
昭和どころか明治から変わってないだろ
129ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:49:49.67ID:z+YyLaaw0
生娘をシャブ漬けにしそうな奴が来るぞ
130!id:ignore
2022/04/22(金) 11:49:58.81ID:alMtf8UK0
>>3
それでいいだろ
逆に何が問題か

それぞれの専門分野担当がやればいいこと
海外見てみろボケ
131ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:50:08.59ID:kxKSo7JD0
教員っていうか性犯罪予備軍が多すぎるんだよ
結局勉強ばっかりさせてもエロ漫画で育ったらそういう事になる
132ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:50:11.42ID:4Qan0YO+0
>>123
車の免許なくてもいいので宇宙飛行士やってた人を対象にドライバー募集
みたいな話
集まるわけない
133ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:50:18.24ID:nBLWdJS+0
免許剥奪のリスクがないやつなんて性犯罪増えるだけ
134ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:50:16.75ID:qxqy3MmD0
大改革じゃないか
ついでにイジメ対策として校内に交番作ろう
135ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:50:28.59ID:n5GNBZS00
ゆーてまず真っ先に手をつけるべきは労働環境の改善からだろ
正当な給料と労働時間、教師として必要のない仕事の削除
なんだよ「自主的なものであって労働ではない」ってこんなんまかり通らすなや
136ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:50:35.35ID:G8rV9VK30
中学のころ、英語喋れる同級生の発音が良すぎて英語教師が聞き取れなくて、逆に日本語風発音で言わせてたわ
137ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:50:45.78ID:Tqk4lvBe0
優秀な人は私立に雇われるだろうし
公立の教師は奴隷労働でしょ
138ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:50:53.83ID:2zhM+BYz0
学士持ちはちょっとした講習うけたら教員できるようにしたらいいのに
139ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:51:03.72ID:O5rsK4Pr0
>>97
男は選り好みしすぎ
もっと年上の女性と結婚すべき
婚活でも40代狙わないと
140ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:51:08.72ID:Kp7ce7bl0
日本の教師は蔑まれるために存在してるからなwww
親も子供も教師はゴミだと思ってるしwwwこれから子持ちは全部親が何とかすれば良いよ
141ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:51:58.47ID:gQj9SdXs0
なったとしても多分統制とれないぞ
言うこと聞かないと思う
142ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:52:15.77ID:Q7I+Fdhp0
>>136
帰国子女だとばれないように
わざとへたくそに発音してた子を知っている
143ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:52:22.14ID:8VQQFpN70
>>124
なんで氷河期のとき採用絞ったんだろうな
144ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:52:30.03ID:O5rsK4Pr0
>>131
性犯罪者の99.7%は男だよ
10000人くらい毎年検挙される
先生は数十人だから「民間は違う」ってのは通用しませんw
145ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:52:40.27ID:8s5o/xj40
塾で先生やってたけどいいっすか?
146ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:53:30.23ID:UA9TOYKi0
最悪だな
自称知識人って
日本氏ね

殆ど
特に教員になろうなんてのーは
祖国の為
野心むき出しの奴が
ウジャウジャ徒党組みトグロ巻いて
なりそうだわ
147ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:53:32.89ID:Pe67lM4W0
>>137
親戚は私立やめて公立に採用になってたよ
金のためと言うてたから公立のほうが待遇いいらしいけど
148ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:53:43.13ID:UyUoNM1n0
>>135
まぁそうなんだよな
教師の責任と権限を今一度棚卸しする必要があるのは間違いない
モンペの相手がツラいとか問題児の扱いに困るとかそういうのまで教師が面倒見るべきなのか見直すべき
その上で明確にした責任の範囲において教師を評価して問題ある教師もはっきりさせていくべきでもある
149ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:54:04.39ID:WkTkGbsK0
実績ある人がわざわざ雑用やるんか?
150ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:54:09.79ID:5dqN6L0U0
ほんと酷いな
高齢化ドライバーもフクシマ失地も全て見通しに失敗して、未来の子供にツケを回す

自民政治で良い所はなんなんや
151ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:54:22.36ID:AH/VwD4c0
しくじり先生の需要はありますか
152ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:54:39.84ID:RSPm6dTl0
はぁ?少子化で田舎の学校は閉校や合併がすすんでいるのに…
田舎の教師を都会に連れて行けよ
153ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:54:44.50ID:L5UUr4j80
もうセンコーの資質事実上の解放区状態www
154ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:55:30.89ID:jwTjcyu90
学校カルトばかりだから
155ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:55:31.36ID:J7dFQfg00
>>13
第一次安倍政権の時に更新制を導入した結果、大勢の教員免許失効者が発生して今の惨状wwww
156ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:56:04.07ID:z5V8dYt80
>>149
この件に限らずそもそも論からズレてることの多いことよ、俯瞰的に物事が見えてない
157ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:56:13.36ID:jwTjcyu90
>>155
日教組ガーとかゴミヤクザとか騒いでたんだよな
158ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:56:14.10ID:5dqN6L0U0
>>30
まあそれは民間の方が酷いけどな

上がバブル下がゆとりやハラスメント世代で、中堅に掛かる負担が凄まじいだろうw
159ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:56:37.24ID:WWIK60V50
定年廃止すればいいだけ。
160ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:56:49.02ID:KzdI4oxj0
変態わいせつ教員ばっかりじゃねーかw
161ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:57:17.88ID:y+WQ6fv80
>>76
うちの子の学校は配布物の印刷や宿題の丸付けとかはパートのおばちゃん雇ってやってもらったりしてるみたいだけどそういう教える以外の仕事をやってくれる人増やすのはどうなんだろうね、資格いらないし

>>130
なぜ喧嘩腰になるのか
塾の講師と仕事内容変わらんのに安月給でハードなんて誰が来るんだろうと思っただけだよ
相変わらずズレてるなぁと
162ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:57:25.01ID:ZB28mWUO0
公立より私立のほうが教師の質が良い
163ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:57:37.70ID:jwTjcyu90
右翼街宣車乗ってる連中はウクライナ行ってこい
164ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:58:24.68ID:iltdrYK60
動画見せるだけでええやん
教師なんか要らんやろ
165ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:58:27.45ID:fn3cukEs0
性犯罪目的の小児性愛者の集団
166ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:59:43.49ID:miHGjiyI0
保健体育教員ばっかり集まる
167ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 11:59:53.74ID:u4ChmTQ00
やっと?
遅すぎるよいつも。
168ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:00:43.68ID:1IAGqs1Q0
>>1
無駄に学校が多いんだから先ずそれを潰して整理しろ。そして溢れた教員を割り振れ
それで教員不足も多少は解消されるだろ

教員居ねーって募集しても犯罪者しか来ねーんだしな。まぁ今居るのも犯罪者なのが問題だが…
169ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:00:57.72ID:cTewcccp0
>>1
どうせ過去に実績のないことができない公務員の集まりなんだからムリ
170ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:01:07.69ID:VXPQdgJt0
免許を持ってる氷河期が教員を志望しないレベルの環境なのに、なぜ博士号や国際的なコンクールの受賞歴があるような連中が教員になってくれると思うのか
171ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:01:15.67ID:4vX+UBiY0
未だ日教組ガーとか言ってるアホあたおかか
172ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:01:39.77ID:VaY09fco0
少子化とコロナであぶれた予備校講師が流れてくるのでは?
173ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:02:16.52ID:BXQ+cRFl0
それより臨採を本採用したれよ
教員が足りない!でも本採用はしませんとか頭おかしいんとちゅう?
174ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:02:22.54ID:4vX+UBiY0
若者が半グレや暴力団員にならないのと一緒少子化だしわざわざシンドい仕事選ばん
175ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:02:55.04ID:JQqgA/+j0
テストの採点やら外部に委託できるようにしろよ
176ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:03:06.00ID:Ik8VrLxe0
ひろゆきさんを教員として採用すべし
177ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:03:09.42ID:4vX+UBiY0
ヤクザとか中高年やジジイばっかりやぞ
178ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:03:10.37ID:6/C9nCQY0
こんなんロリコンショタコンの変態しか集まらないだろう
免許ある人ですらロリショタコンの変態ばっかで問題になるのに敷居落として気軽に変態取り入れて何がしたいんだ
179ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:03:16.72ID:fn3cukEs0
>>171
頭の足りないパヨク君かな?
180ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:03:42.69ID:hvX2p7dh0
過去に性犯罪で懲免された事がある人でも、採用してもらえるでしょうか?(´・ω・`)
181ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:04:10.17ID:kYcP7FId0
優秀な教師の授業を全国配信すればええやん
生身の教師は雑用係として学校に数名

足りないなら無理して各クラスに教師配置しようとせんでええわ
182ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:04:16.63ID:UXfyOfKF0
やらかして免許剥奪された元教員もウエルカムですか?
183ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:04:25.41ID:4vX+UBiY0
>>179
何でも頭の中パヨとか考え直した方がいいよ学会員
184ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:04:28.44ID:X55/Fsk/0
42歳氷河期の俺が就職活動していた頃は、教師なんて強力なコネでも無いとなれない高嶺の花だったのに
教師を夢見て教育学部に行って奴らが泣きながら別業種に就職してったわ
185ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:04:58.26ID:YPY4TVTv0
>>42
犯罪者予備軍じゃねーか
186ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:05:02.79ID:n5GNBZS00
>>180
わざわざ言わなけりゃ大丈夫だろ
正規教師の中にお仲間もたくさんいるんだし
187ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:05:21.14ID:J+mvlBML0
旭川の教頭みたいなのがいっぱい来ます
188ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:05:46.42ID:4vX+UBiY0
創価大とか偏差値35くらいしかないもんな三世少なすぎて
189ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:05:57.09ID:VXPQdgJt0
残業なし、休日はオンライン含め一切対応なし、部活動顧問は時給2000円加算
これで募集しよう
190ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:06:22.89ID:TAlL8OGW0
待遇上げなきゃブラックのイメージ消えないよ
191ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:06:27.43ID:A2zYemI00
>>3
教員免許なんてFランでもバンバン取れるし、学力よりも適正なんだよね
その適正の基準をなしにすると教師による性犯罪が増えそうだな
せっかくまともなやつ以外をふるい落とすための免許だったのに
192ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:06:39.74ID:IzSpfQfV0
博士号とか実績ある社会人ほど、給与待遇はもちろんブラック稼業の教員になろうとは思わないんじゃないか

それだったら、文科省の高級官僚も含めて役人は、その制度とやらで現場仕事させた方がええ
193ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:06:43.83ID:zmdAzL+T0
まーたアルかニダを採用しようとしてるのか
194ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:06:44.63ID:DzfqAHUy0
30年間教員の採用してなかったのに
195ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:07:14.33ID:4wiHahPD0
>>39
人文系は博士まで行くと仕事本当にないからそういう人を念頭に入れてるんじゃないの
実学系を想定してはないんじゃないかな
196ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:07:27.75ID:BPx1iwnp0
逆に、社会経験のない22歳の小僧に教諭は無理
2年は民間で揉まれてこい
197ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:07:38.49ID:ff9djjVK0
正気の沙汰じゃねーな
198ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:07:53.18ID:A2zYemI00
>>4
学生の総数決まってるから、学部を新設するためには斜陽な学部を潰さなきゃいけないからな
199ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:08:00.12ID:+evx/PHG0
パソコンなどに予算を付けた分、教師を雇う予算が足りないんだろ。
200ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:08:00.24ID:SA+xtFAD0
ロボにやらせとけよ、ロボに。
201ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:08:12.06ID:Pe67lM4W0
>>196
2年で教員になろうとする人材なんて民間は採らないでしょ
202ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:08:29.27ID:aAUXnTJL0
志望率下がったらその分文科省の役人の給与下げて教員の給与上げる仕組みにするのがいい
203ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:08:31.03ID:4vX+UBiY0
中高年無職毎日ニュー速してるようなブラブラしてるビンボーオヤジなんぼでもおる
204ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:08:48.25ID:gpdPfgmt0
>教員免許がなくても知識や経験のある社会人を教員として採用できる特別免許の制度について、博士号を取得した人や国際的なコンクールで実績がある人などにも基準を緩和できる

こいつは何を言ってるんだ?w
205ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:09:01.67ID:zmdAzL+T0
文科省ってバカしかいないの?
206ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:09:27.69ID:ZB28mWUO0
勉強は塾の先生のほうが教え方上手いしな
207ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:09:40.24ID:OB+x56Yi0
教員のギャラを上げろ
208ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:09:42.03ID:kM0IcRfV0
免許持ってた氷河期いっぱいいるだろ
209ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:09:59.67ID:Pe67lM4W0
つうか文科省や教育局からも現場の教員に回る人事にすりゃいいのにね
役人も教員足りない地方の小学校とかに行きなよ
210ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:10:02.28ID:E6LGLoYb0
小中学校の「社会科(歴史、政治経済)」
に登壇したら大騒ぎになりそうな大人

志位和夫、福島みずほ、山本太郎、山口那津男
孫正義、桜井誠、西村博之
211ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:10:18.58ID:L2VffSfl0
教員不足?
教職員採用試験の競争倍率、何倍だと思ってんだよ
212ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:10:18.98ID:KsUtemdD0
困ってるのは田舎
教員免許とれるぐらい賢い人は都会に住みたがる
213ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:10:33.05ID:Gxs7Hv0l0
>>208
呼ばれたかも
214ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:10:46.30ID:BXQ+cRFl0
>>191
安かろう悪かろうなんて当たり前だろ
まともな人材取る気がハナからない
215ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:11:32.73ID:VXPQdgJt0
>>206
塾は生徒が勉強しにきてるからな
学校は話聞いてないやつ、違うことしてるやつ、もう塾でやったからつまんないとか言い出すやつを相手にしながら真面目に授業聞きたい生徒にもちゃんと教えなきゃいけない劣悪な環境
216ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:12:00.64ID:BXQ+cRFl0
>>211
採用する気がないだけだよな
217ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:12:06.73ID:pFw9stUB0
今でも公務員て採用に年齢制限あんの?
218ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:12:30.53ID:1IAGqs1Q0
>>184
クッソ倍率高くてニュースになったりもするくらいだったしな
219ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:13:04.57ID:GkC6160m0
公務員は給与が安いからな
220ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:13:21.82ID:DcfVCbXk0
>>205
そりゃおまえ官僚自体学卒で
博士号学位持ちから見たらガイジだからなw
221ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:13:52.18ID:BXQ+cRFl0
>>217
あるところとないところがある
まあ試験受けられるだけだが
222ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:14:42.79ID:or1o8zke0
>>1
> 博士号を取得した人や国際的なコンクールで実績がある人

来てくれるわけないやん
大学教員にいくわ
223ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:14:48.22ID:GkC6160m0
質を低下させるのは愚策だわな
需要と供給のバランスが崩れてるという事なんだから、もっと給与上げればいいんじゃね?
224ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:14:51.07ID:7Y7xwlCM0
保護者対応を別に雇えば楽になるの?
225ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:14:50.70ID:lX/3POoz0
>>30
ほんこれ。
民間もそうだからって公務員で同じことやるバカあるか。
226ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:14:57.11ID:zk/dZ5SR0
いつになったら文科省は責任とるの?
227ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:15:24.12ID:SEd+W8JH0
大学の先生は教員免許なくてもなれるんだよな
228ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:15:24.97ID:ZB28mWUO0
公立の小中は偏差値30〜70を集めて偏差値50の授業をするから効率が悪いんだよ
学力の差が出てくる10才くらいから全部習熟度別にすればいいのに
229ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:15:39.81ID:odHgtbsD0
俺も教員免許持ってたけど更新しなきゃいけないんだよね?
とっくに失効してんだろうなあ
230ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:16:04.25ID:or1o8zke0
>>224
保護者はガイキチ多いからな
ヤクザもいるし
231ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:16:43.54ID:GkC6160m0
>>184
俺は教員資格とったけど給与安くて将来きつそうだったからすぐ転職したわ
232ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:16:58.55ID:xhoEOo2f0
茅の外だった資格あるロリコンが集まるとかないよね?
233ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:17:01.75ID:BXQ+cRFl0
>>225
不況で民間が厳しいなら公共事業的意味合いで公務員採用は増やすべきなのに減らしやがったもんな
氷河期が棄民と言われる所以だわな
234ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:17:01.05ID:SN+1Jzmv0
ロリコンの出番だな
やったねロリコンたち
235ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:17:06.81ID:OXmrnlth0
役所の給料下げて教員の給料上げろよ
先生の質は年々低下だし日本の終わりだろ
あと教員免許なんて国立大院卒全員に自動であげても問題ない
新人に対しての教育倫理の講習は必須化した方がいいが
236ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:17:09.54ID:Y1Ib/fKj0
なんで労働環境を良くするほうにエネルギーを使わないのか。
237ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:17:10.78ID:QER3xqnj0
対面教育以外の雑用を切り分けて人を雇えよボンクラ
238ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:17:28.77ID:or1o8zke0
>>231
でも一時的に教員だったぶんの年金が将来がっぽりもらえるよな
239ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:17:31.59ID:1IAGqs1Q0
>>208
ちゃんと就職出来て家庭持ってる氷河期なら兎も角、此処で言われる氷河期はちゃんとした仕事にも就けず、金もないから結婚も出来ない奴らだぞ?
そんなん性犯罪者になるのが分かり切ってるだろ…煽りとかじゃなくてマジで

ただでさえ氷河期のロリコン案件少なくないのに…まぁこれは氷河期に限ったことでもないが
240ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:17:40.99ID:bRoaH4He0
教員の給料は公務員の給料なので安くないよ
241ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:17:59.76ID:UMZEjOV+0
国籍は問わないのか?
英語ペラペラな先生たくさん投入すればいいんじゃね
授業以外でも英会話で学校生活を送ろうぜ
242ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:18:13.87ID:XPazP0Fv0
自分氷河期だけど
教職とっても採用試験は倍率100超とかいわれてたんだけど
いみわかんないんだけど
新卒から非常勤でなんとか先生になっても
数年で連絡取れなくなったような人
すごいいっぱいいるんだけど
243ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:18:36.64ID:zmdAzL+T0
>>240
薄っぺらいご意見w
244ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:18:58.28ID:BXQ+cRFl0
>>241
狙いはそれだろ
移民を増やすための措置
245ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:19:02.65ID:VXPQdgJt0
>>230
保護者対応と生徒間トラブルを専門に対応するチーム作って教員と別にしたら教員希望者倍増しそう
246ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:19:37.13ID:sm3OSTdN0
ひらめいた
247ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:19:42.98ID:iaDC0R4T0
教員が少なくて済むような制度改革をすべきだと思うよ
部活とか生活指導は外部に投げて、オンラインや大教室での授業を取り入れるべき
248ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:19:50.26ID:GkC6160m0
>>238
それが民間の方が多いんだよな
249ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:20:11.05ID:SN+1Jzmv0
そんな状況でも非正規で採用なんだろ
250ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:20:21.33ID:nD5ql+/70
>>241
白人を連れてこないと保護者からクレームくるんだよな
黒人やアジア人だと納得してくれないし白人なら津軽弁クラスの訛りあっても許容される
白人を探すのもなかなか大変だし
251ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:20:52.90ID:VEulxYis0
>>241
日本語がろくに話せないのに旭川みたいな事件起きそうな時どうするんだ
252ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:22:03.79ID:Ljm3YPhs0
子供ダシにしてクレーム付けてくるモンスター共の相手とか
リアルRPGで勇者やらされるって何の罰ゲームでつか?
253ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:22:31.73ID:BXQ+cRFl0
>>247
外部委託しない理由はトラブル発生時に上が責任とらないといけなくなるから
だからやらんよ
254ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:22:40.40ID:SN+1Jzmv0
>>247
毎年同じ事教えてるんだから授業なんて動画でいいんだよ
ただ家で見るのはアホガキはみないんだから
一般教師の仕事は学校にあつめて動画見せる監視役で十分
テストなんかも全部支給だ
毎回毎回自作でテストつくるとか本当にアホの仕事
動画で教える先生だけ優秀な人がやればいい
255ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:22:45.80ID:iAONrIki0
キミも教師になってみない?
256ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:23:16.91ID:BXQ+cRFl0
>>249
奴隷が足りないと言ってるのとマジで変わらんよ
257ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:23:40.40ID:gsZYcaqI0
知識や経験があるなら教員にはならんだろ
258ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:23:44.49ID:Y7KHJw2R0
>>184
同い年だけどコネなくても教員なれたよ
もちろん簡単じゃなかったが
259ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:23:46.04ID:C5aSxhP50
免許の意味とは
260ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:23:57.67ID:pT8YdoSM0
>>2
ニート、キヒコモリが教えられるのはゲームとヒキコモリ方だけだろ。
261ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:24:07.45ID:Pe67lM4W0
>>241
英語だけはむしろオンライン化してるような気がするが
262ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:24:56.53ID:Ljm3YPhs0
>>259
運転免許の意味と同じ程度の価値しかないっていう事ではw?
263ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:25:00.20ID:BXQ+cRFl0
>>254
授業についていけなくても放置していいならその通りだな
264ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:25:05.38ID:wNxZ5y+b0
教員や介護士を目指すのは、物好きかアホ。
あ、技能実習生入れたらいいやん。
日本人がやらないクソ仕事に奴隷導入する素晴ら制度なんだろ?
265ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:25:17.76ID:9DEijAuz0
勉強というか自分の専門分野の講義なら社会人のほうが面白い話をしてくれると思うが、カリキュラムに沿った内容ってのはめんどくせーなw
266ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:25:24.57ID:wdMY3zEu0
>>241
英語教師は余ってる、いないのは理科数学教師
267ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:25:36.64ID:7Y7xwlCM0
保護者対応を別に雇えば楽になるの?
268ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:25:43.22ID:DqGxFvj90
性搾取できないなら誰もやらんよ
269ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:25:43.83ID:oVJQl2IT0
>>161
待遇は塾講師より遥かに上だよ。
270ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:25:52.44ID:Ljm3YPhs0
先生が技能実習生とかもうこれ以上のハラスメントないよねw?
271ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:26:03.20ID:4Yv3jDDu0
策が無いから何でもアリになってるだけ
日本は終わってるんだよ
272ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:26:20.31ID:lThQx/iF0
パソコンの大先生にうってつけじゃん
273ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:26:55.80ID:SN+1Jzmv0
>>263
でもいまよりはぜんぜん減るだろ
教え方が上手な先生が教えるんだから
それでもついて来れないのだけ支援するとかでもいいわけだしな
今より負担はぜんぜん軽くなる
274ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:27:17.90ID:Ljm3YPhs0
>>260
ヒキコモリだけど独学で電験三種取れと親から言われて取ったわ
時間は掛かったけど
その結果『働いたら負け』という事を実体験で悟った
以上!
※異論は認めない!
275ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:28:00.13ID:KI6WzQDV0
誤解してる人多いけど更新制度の期限切れで教員免許が失効するのは現職教員だけだよ
そもそも現職教員じゃないと更新講習受けられないことになってる
教員やってない人は期限が来たら休眠するだけで教員やることになってから講習受ければ復活する

教員やってない人の免許は失効しないのに現職のは失効するっていうめちゃくちゃな制度
276ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:28:04.13ID:wdMY3zEu0
>>264
教員と介護じゃ待遇違いすぎる
教師年収850万
介護年収250万
277ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:28:29.42ID:ZB28mWUO0
高校の時は白人が英語教えてくれたけど
日本語英語を得意げにしゃべってた同級生が白人に
「お前何言ってるかさっぱり分からない」って言われてたのは笑ったわ
278ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:28:34.22ID:XPazP0Fv0
>>266
そのくせ英検準一級すら取れないんでしょ
279 【ぴょん吉】
2022/04/22(金) 12:29:07.55ID:/HkykDBG0
どっかの社会人校長みたいにイジメられて自殺に追い込まれるに決まってるし、昨日のラジオで役人があくまで一時的な処置で、本来は永続的な人員確保を目指すとか、梯子掛ける前から外しててワロタ
280ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:29:46.91ID:SN+1Jzmv0
>>279
人員確保できたら首かよ
酷い話だな
281ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:30:11.04ID:0QIbl7UN0
あほくさ
だから文科省はバカなんだよ
282ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:30:13.68ID:BXQ+cRFl0
もんかしょう「きょういんがたりない!」
学生「ほな教師やろか」
もんかしょう「ふさいよう!」
学生「は?」
もんかしょう「ぱーとでならつかってやるぞ!」
学生「もうええわ」
もんかしょう「きょういんがたりない!」
283ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:30:21.14ID:9wLdwGJq0
全国からDQNを集めた俺の母校は先生が次から次に辞めるから寮の管理人の元海上自衛隊のジジイが数学の先生になってたわ
284ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:30:33.01ID:XWadCvak0
まともな会社で社会経験ある人が教職員とまともに仕事の話出来るとは思えん
285ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:30:32.38ID:kmKrgFt50
勤務環境を変えない限り人は集まらん。誰が好き好んでブラックな職場に行くかよ。
286ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:31:00.31ID:Ljm3YPhs0
>>279
これから更に子供の数激減するのに今更確保する意味すらないわなwwwww!
287ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:31:14.40ID:qWEP6CEI0
いつまでもクラス分けして同じような手法で授業するやり方を見直したらどうですかね。
ITの進歩で、授業だけなら教え方の上手い塾教師による動画を繰り返し見て覚えるでいいと思う。
教員は、それについていけない学生のサポートに徹するでいい。

人材不足→単純に増やすではなく、ゴールまでの道筋変えるようなアイデアでなんとかしようよ。
288ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:32:11.98ID:XuVku+/e0
ロリコンが喜ぶだけだw
289ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:32:40.38ID:oVJQl2IT0
>>59
それ映像授業の売り文句じゃんw

実際はわからないところは何回聞いてもわかんないよ。
自分でやってみればわかる。結局対面と同じで質問しないとムリ。
290ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:32:56.60ID:YUUxcZiQ0
>>282
これの続きがこの通達だよな。
学生「ふざけんな!なら、とりあえず臨任で茶を濁すか、クソ」
もんかしょう「教員足りないから一般人を教員にします!」
学生「・・・えっ?何言ってんだ?コイツら!」
291ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:32:59.11ID:2zhM+BYz0
>>278
そう
んで英語できない奴がどんどんできてく負のスパイラル
292ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:32:57.12ID:wdMY3zEu0
>>285
公務員でブラックと言われてもな、産業再生機構みたいな国家公務員の激務ならわかるけど教師は楽すぎたぞ
293ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:33:13.58ID:pT8YdoSM0
>>274
電験三種取れるなら凄いな。
後は就職先を探すだけだ。

でも、電験三種あるなら教員なんかよりも資格を生かした方が稼げるだろ。
294ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:33:25.41ID:u6MITIJQ0
>>263
もうスタディサプリとか導入されてるから
理解度に合わせてドリルやらせて
現場の教師はそのサポートに回るんじゃね
295ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:33:37.10ID:RM7btuX20
>>225
これな
民間は仕方ない面もあるけど公務員は減らす必要なんかまったく無かった
296ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:34:22.09ID:YUUxcZiQ0
>>266
> >>241
> 英語教師は余ってる、いないのは理科数学教師

それより余ってるのが社会と国語。
さらにさらに余りまくって現役のクビ切りたいぐらいなのが体育教員w
297ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:34:30.52ID:2zhM+BYz0
>>280
ほんとなめくさってるよね
298ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:34:47.22ID:6JGcjvBL0
授業は全部オンラインで良いよ
先生の質による教育格差も減るだろ
299ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:34:56.97ID:VXPQdgJt0
>>273
一応仮にも大学出て教員免許取って授業したいと思ってた人間に、落ちこぼれ生徒の支援専門でって言っても難しいだろう
能力が低いだけでやる気がある子だけならいいが基本的には勉強する気がない連中が残るだろうし
300ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:35:10.00ID:oBiFN3MM0
いまだに藁半紙のプリントに手書きだったり連絡帳だったりの文化
こういうクソみたいなアナログ文化をなくさないと、まともな民間からは人来ないでしょ
301ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:35:39.28ID:XPazP0Fv0
>>289
反転授業、もっと広まればいいのにと思う
302ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:36:33.15ID:k/kOhKH90
理科と数学の教員免許持ってるけど、教職に戻ることはないと思うわ
303ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:37:31.25ID:Ljm3YPhs0
>>293
仕事なんて探す気はないよw
そのために手帳持っているんだし’(精神科に)通院しているんだから
本当に賢かったら最初から生保目指すべきだったなと後悔しているよ
割と本気で

後、しがない中年が電験三種で就ける仕事なんてビルメン(設備、清掃、警備)位だね
夢を見ない方がいい
304ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:37:32.26ID:Apwx5a7X0
 
【静岡】性犯罪者などで教師の逮捕ラッシュ 新年度に入り11日間で3人 県教育委員会「非常に重く受け止めている
http://2chb.net/r/newsplus/1649770485/

 
静岡知事川勝は反日バカサヨ

バカサヨは変質者・性犯罪者の巣窟


こう考えると元々は川勝知事の問題で、そんな知事を選ぶ県民の自業自得だと結論づけられる


政治思想による好み 保守派は「人間ドラマ」、自称リベラル派は「好色・猟奇」
ビッグデータ解析で判明
http://2chb.net/r/mnewsplus/1569494386/
305ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:38:10.81ID:+xf485ru0
なんで集約化とか遠隔授業とかの発想にならんのかね
306ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:38:39.73ID:YUUxcZiQ0
>>300
藁半紙は嘘だろうが、PC活用出来ない30代とかはいるね、普通に。
未だに小型の黒板ボードやホワイトボード、板目に模造紙などで全部発表させてる教員がいるよ。
文化祭などの集大成ならともかく、普段の班の発表までそれじゃあ能力が知れてる。
307ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:39:37.74ID:Yejwjxsv0
みんなで辞めれば怖くない
308ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:40:03.44ID:SN+1Jzmv0
>>299
授業がしたいなら優秀な人が集まる動画作成チームに参加すればいいだけだろう
毎年よりよい動画に更新していってもいいわけだし
それだけ上手に教えることができる人の動画の価値は高い
一人も落ちこぼれないように支援していきたいみたいな志で教師になりたい奴が現場にいけばいいだけの話
309ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:40:44.93ID:aGWUFJoB0
>>302
うちの子の学校でお待ちしてます
私立だけど配布された教科書なんて一切使わない
先生の趣味のよう内容の理科の授業がマニアックで相当おもしろいらしい
310ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:40:52.24ID:sgbuxMOu0
気づいたら生徒がハングルペラペラになってそうw
311ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:40:52.31ID:YUUxcZiQ0
>>305
> なんで集約化とか遠隔授業とかの発想にならんのかね

本当にコレ。
特に田舎なんてサテライト授業形式でも良いだろ。
アホ基準に合わせるなよ、と。
312ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:41:46.29ID:wdMY3zEu0
公務員は基本的に理系なら誰でもなれる、倍率がほとんどないに等しい、逆に文系は倍率高い
313ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:41:50.75ID:nzRbeb1d0
先生不足ならなんで非常勤がこんなにたくさんいるんだ?
314ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:42:03.41ID:wRUz2FcQ0
部活とか課外活動を無くせばいい
学校生活以外はノータッチで各家庭の事情なんて知った事か
でいいよ
315ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:42:35.23ID:wNxZ5y+b0
>>276
田舎の自治体、33才、妻1人子2人
で教員が試算した以下の時給換算がある。
この月の残業時間は約95時間でした。週末の部活動にも7日間出ています。
¥369,564/(22×7.75)+95
  =約1,392円

突発対応を含めるともっと安くなるらしいが、介護士とそんなに違うかな?
316ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:42:52.69ID:381Hnd380
免許没収された元犯罪者に門戸開く制度かな?
317ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:43:02.03ID:YUUxcZiQ0
>>313
> 先生不足ならなんで非常勤がこんなにたくさんいるんだ?

本当にコレ。
なら、この人々をクラスアップすりゃ良いのに、何で一般人から採用(期間限定)にすんだか?と。
要は派遣教員が欲しいだけの話。
318ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:43:08.30ID:nzRbeb1d0
>>314
2024年から部活は地域に移行
基本的に学校ではやらない
319ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:43:31.30ID:TZtJspXL0
やれやれ
んじゃ女子高の保健体育の先生ならやってやんよ
1コマ8000円でどや?
320ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:43:38.43ID:8iDmkFe90
120%ロリコンしか来ない
321ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:43:43.48ID:XX/5zztv0
メンタル的にキツイから、社会人で役職経験者とかに門戸開かないときびしいだろうなー

俺は男の子とか嫌いだから差別しそうだが
322ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:44:05.30ID:K91J+nok0
>>3
そう、だから私塾を法で禁じればその人材が学校で使えるな
あと小中は私立も禁止すればいい
323ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:44:13.76ID:ruJ/CUt60
氷河期の理工学部は教員免許持ってる奴多いけど
俺もガキ相手はやりたくないな
休みも少ないクレームも多いんじゃやりたい奴いないだろ
324ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:44:30.90ID:/mp3CGrw0
>>1
具体的に数字で出してくれよ
予算確保としか思えない
325ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:44:40.87ID:wdMY3zEu0
>>313
まあね、教師に関するマスコミ報道は殆どデタラメだからな
326ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:44:49.29ID:TZtJspXL0
ヤバい思想の歴史の先生とか来ちゃったらどうするのよ?

教科書無視して授業すすめる奴とかもいそうだし
327ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:44:59.73ID:Y7KHJw2R0
>>321
実際に教壇に立った経験から言うと男子のほうが扱いやすい
女子は難しい
328ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:45:30.74ID:Ljm3YPhs0
>>323
同じだけど当時から教員に興味なかったから免許は持ってない
329ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:45:40.38ID:iaDC0R4T0
>>308
習熟度に合わせた授業も動画で作れるわけだし、今よりよっぽど落ちこぼれに対応できるよね
病気で休んでも動画なら後で見れるし
330ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:46:43.85ID:Ljm3YPhs0
本当は教師を非正規雇用で賄いたいという文科省の本音なのでは?
と勘ぐりたくなる位偏向報道が酷いw
331ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:46:56.70ID:9tXGciL70
賃金の安い毎年更新の不安定な使い捨てだろ?
誰がなるんだよ

正社員の問題と同じで
どうすればいいか教えてやる

差別待遇があるからいやがられる
賃金を5倍にするか、全員使い捨てにすることだ
332ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:47:03.45ID:pH43KOHJ0
学校鎮圧五人衆作れるね
333ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:47:05.99ID:wRUz2FcQ0
担任制を無くして各教科を単位制にしてモンペやキチガイ相手の専門部署をつくればいいさ 
334ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:47:15.32ID:wdMY3zEu0
>>323
夏休み1ヶ月、冬休み、春休み2週間取れる職場何処にあるんだよ
335ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:47:21.87ID:mFhk/6tI0
オンライン授業で人員削減できないの?
336ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:47:24.21ID:b7K+98RD0
ロリコンが大挙してきそうw
337ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:47:39.11ID:jqGTcWCC0
毎月教師の性犯罪がある異常な状態で免許ないやつを採用するとか頭お花畑かよ
338ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:48:14.31ID:aGWUFJoB0
>>311
コロナで双方向のオンライン授業だったときに動画配信できないのか聞いたら著作権の問題で録画できないと言われた
都で一括購入すれば払えるだろうと思うけどね
人手が足りないと言いながら動画配信にすると失業する先生が続出するからやり方変えないんでしょ
339ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:48:46.80ID:nzRbeb1d0
小学校はあえて非常勤選ぶ奴らがいるとは聞いたけど中高はなあ
多分教員不足は小学校の話だとは思うが
340ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:48:56.31ID:ZD0h6lQ70
もう学校いらん
341ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:49:11.30ID:HzlTSbXz0
モンスターから苦情来そうだな
342ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:49:24.95ID:kmKrgFt50
>>292
一般企業と比べてくれよ。業務量もそうだけど部活の顧問で休日潰れる、保護者対応もあるとかなかなかのブラックだぞ
343ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:49:58.06ID:Y7KHJw2R0
教員は高級取りだ!休みが多い!恵まれ過ぎてる!みたいなの必ずいるけど、そんなに羨ましいなら自分で教員免許を取得して採用試験に合格して教員になればいいのに
344ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:50:08.47ID:9tXGciL70
>>330
非正規は産休でもないのに今までも使ってたよ
担任と違って1クラスだけ覚えて相手してればいいんじゃない
都合のいいように全学年全クラスに対応する
ベテランでも難しいだろ
そんなんだったら全部非正規でいいじゃん
345ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:50:33.59ID:XX/5zztv0
>>327
企業も拗らせ独身BBAの扱いに四苦八苦してるからなー。役職者は特に

子供はまだ拗らせてない分はましだな

女として見られなくなった高齢女子は百パー拗らせてる。程度に差異があるだけで
346ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:50:43.72ID:6vTNyIej0
>>313
正規は確かに収入はいいけど激務
非常勤は適当に働いて稼ぎたい既婚女性に人気ある
授業4時間くらいこなしてさっさと3時くらいに帰って子育てと両立しながら働けて時給はそこらのパートの3倍くらいだからな
347ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:50:54.48ID:Ljm3YPhs0
勉強したければ私塾に行くべきだよ
で学校は食事・遊び場の提供の場所ととして位置付ければいい
教員免許はそのまま調理師免許に付け替えてな
勿論、教員は私財を投入して子供たちに食事を提供するべき!←今求められている事
348ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:51:41.75ID:6vb9pP5Z0
教員免許更新制は滅茶苦茶な制度だが、一応みんなが納得した
1日教組つぶし
2学力不足教員の排除(自分の高校に入学できない大阪の教師、超進学高ではないし、自分の教科)
3「欧州では(中学でも)院卒が普通」という常識。せめて更新制で学力確保。
4暇な夏休みを送っている教師を働かせる
5少子化で困っている大学の救済
6就職したら勉強しなくなる教師をさせる(大学教師も含む)
7「最新の教育事情」の習得が必要
などいっぱい
ただし、怪しげな理由をいっぱい並べたてている。
「ゆとり教育」と同じで、良いことをやろうとして、制度設計がハチャメチャで失敗した文科省。
349ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:51:39.87ID:ntyny7Gi0
小学校の頃から、専門家の授業を受けるべきだとは思うね
専門外の先生の授業受けても、何にも面白くなかった
350ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:51:53.83ID:+ezi/apP0
>>37
なら田舎の税金を下げてやらないとな
351ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:52:02.11ID:Ljm3YPhs0
>>344
そうだよ、そもそも学校の存在意義すらなくなりつつあるんだから
当たり前だろ
学校利権で飯が食える程今の日本には余裕がないんだよ
そんな事当事者なら尚更自覚できているのでは?
352ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:52:40.96ID:SN+1Jzmv0
>>329
なぜ躓いているかがわからない教師なんて何の役にも立たないからな
ここで躓いている子にはこの動画を見せましょう
いういう理由で躓いているのそれを解決するための動画ですっていう
それができるのが優秀な教師なんだから丸投げしていこう
現場の教師はそこ子にあった動画の選別とかやればいい
353ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:52:58.55ID:ruJ/CUt60
>>334
独身の頃に教員の彼女いたけどずっと仕事だったがな
学校が休みなだけじゃん
工場が定修中はずっと休みなわけじゃないだろ
354ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:53:19.10ID:nzRbeb1d0
>>346
なるほどなー
でもそうなると非常勤ばかり増えられてもあんま先生楽にならんよな
面倒な保護者対応とかは全部正規なんだろ?
355ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:53:55.25ID:Pe67lM4W0
>>348
取得から10年で更新なのがアホだったね
32なんてちょうど出産育児してる年代やん
これが初回は20年、次から10年だったら違ったと思うわ
356ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:54:02.07ID:oRVnX/xy0
優秀な人が教師なんてやるわけがない
まずは教師の待遇を改善しなさい
357ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:55:21.10ID:fn3cukEs0
>>183
やっぱり小児性愛のパヨクか(笑)
358ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:56:11.50ID:Ljm3YPhs0
本当に優秀かつ教育に携わりたいなら
私塾の塾長になるべきだよな
で、最終的には薩摩の私学校のようになって独立国家を目指すとかw!
そのレベルの人材じゃないと優秀と呼ぶべきではない
359ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:56:32.72ID:uLQRAZl70
ふわふわしてて何させたいのか見えてこないな
やりたいやつおらんだろ
360ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:56:46.89ID:Ejyqt+L00
>>30
勉強し過ぎた理系ですら採用渋ったんだよな
今の現場に理系全然居ない
361ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:57:24.53ID:wdMY3zEu0
>>346
非正規公務員ってボーナスももらえるし民間より遥かに待遇良いな
362ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:57:31.08ID:5Tp1/B1p0
免許はとったけど教えられるほどもう覚えてない
しかし資格なくても教えられるならなんのために大学で資格とったんだろうと悲しくなる
363ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:58:43.74ID:XsMCOHga0
>>313
非常勤は非正規雇用の件で、5年で首切られる
364ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 12:59:23.92ID:XAfSXIkg0
文科省「ただし大卒以上に限る、性癖は問わない」
365ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:00:30.46ID:Y7KHJw2R0
>>362
科目問わず教員免許は塾や家庭教師のバイトで大活躍するよ
コロナで本業が死んでるから塾と家庭教師のバイトやっとるけど40過ぎのおっさんの自分でも即採用してもらえる
366ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:02:00.46ID:eo5/jlCQ0
情報の教員免許出来たとき、大阪採用人数0だったからなあ。人不足して当たり前。
367ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:01:58.58ID:wdMY3zEu0
世の中がどんどん民営化されてるのになんで小中学校は公立ばかりなのかと…公務員教師に年間20兆使われてるらしいから民営化しちゃば消費税廃止できるじゃんと思う
368ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:02:44.87ID:6vTNyIej0
>>361
ボーナスがあるのはあくまで正規と同じように働いてる常勤講師だけで時給の非常勤講師にはなかったよ
ただうちの自治体は去年から非常勤にも少しだけ出るようになったけど
369ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:03:42.64ID:+qTZamEy0
>>155
当たり前だわなw
休み返上して30時間の講習、受講費3〜5万円+交通費自腹、
臨時の教員とかは教職やめる充分なきっかけになる

しかも免許持ってるだけで教職に就いたことない奴は原則受講不可、
過去に教職経験あっても現役でない奴は自分で勤務証明取り寄せて提出しないと受講不可のおまけつき

誰が考えたんだこの制度wwwwwwww
370ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:04:30.56ID:NTus9U400
>>58
一人で60人見るとか無理や
そもそも30人でも一人で受け持つには重すぎる
一人に一人に3分会話だけでも90分かかるで
相当優秀な人間じゃなきゃ教師は務まらないわ
371ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:05:13.60ID:RO+HO8YI0
ずっとブラック言われてんだからさっさと待遇あげろよ
老人重視の政治でこれ以上子供達の教育の場を壊すな
老人に支配されて子供を犠牲にしてるこの国は本当醜い
372ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:05:24.70ID:mRyn411M0
こりゃ昔のテレビ局と同じだな
ある程度の教師による暴力パワハラを黙認しない限り無理だ
叱られて殴られないと身に染みないのも教育の一面だ
それが全くなくったって教育はできるとかいうのもいるけど
それはそういう穏やかな血のおかげだから 教育関係ない
373ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:07:04.15ID:aGWUFJoB0
税金で運営するのはいいけど
学区制を廃止し学校ごとに特色もたせて学校を選べるようにした方がいいよ
みーんな一律公平に同じ教育を与えようとするのに無理があるしもはや一律である必要ない
算数が強い学校
図書室が充実してる学校
社会の郊外実習をたくさんやる学校
いろいろ差別化すればいいのに
374ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:07:42.89ID:mRyn411M0
いじめをなくすのは無理だが
せめて弱い人間がいじめられないようにしろ
浜田の行った監獄学校みたいなものの数を増やせばいい
いじめをやった奴と取り巻きはどんな権力があろうがそこに送致される
少年院じゃないので穏当な扱いなど無理
375ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:08:11.66ID:6vb9pP5Z0
>>348最初から分かっていたことだらけ
11更新制で、団塊世代の退職に伴い、教師が激減する。
少子化でなんとかなる(少子化に伴い採用を減らす目的?)という考えだっただろうが、計算は出来ていない
最初想像がつかなくても、1−3年で現場では誰でも分かっただろう。
12日教組ではなく、過激派出身とかつぶそうとしたのだろうが、理由がみつからなかった
修了試験もないか、誰でも合格できるようなもの
13「最新の教育事情」なんてなんだか不明。大学教師もよく分からなかった。だからカリキュラムがバラバラ。
大体ヒラ教員がこんなものを知ってどうなるものでもない。
(放送大学院教職コースも、学歴のみだが、昇進も無い人が多い。昇進予定者の箔漬け用)
教科や領域の模擬授業実践なら効果があっただろうが、そんなものをやる金も暇も大学教師も足りない(教室さえ足りないだろう)
(自費だから、料金が吉野家常務並みかその半分くらいになる。公費では払えない)
14教員の多くが(過半数ではないが)夏休みは部活に追われている。邪魔以外の何者でもない。
376ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:09:07.06ID:PgWPmiUj0
朝来たら即授業で授業終わったらお疲れっしたーってなるくらいの労働改善が必要
377ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:09:48.74ID:kTtB3ouF0
「免許」とはいったい…
378ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:09:56.09ID:TZtJspXL0
これで君が代を歌わないポリシーもった先生は減りますか?

私立はともかくも公立校で国歌拒否するのはなぁ
379ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:11:08.08ID:aqJAo8ee0
知識があっても大卒じゃなきゃ弾かれるんでしょうねぇ
馬鹿みてえ
380ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:11:37.49ID:5TmoqCef0
ロリコン歓喜
381ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:12:21.56ID:0dQpXZt60
文科省はバカの集まりなの?
教員不足の対策せずにこんな制度使うとか
382ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:12:25.70ID:+qTZamEy0
>>373
義務教育の目的を本質的に履き違えている
義務育は生活に必要なレベルの読み書き算術と集団生活の基礎を教えることにあって、
個性や長所を伸ばしたり、高度人材を育成するのは公教育の目的ではない

そういうのは本来は優秀でモチベーションの高い奴だけを選抜して行う高等教育だ
383ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:14:32.32ID:AN1dL/Mh0
これなら旭川みたいにならずに済むかも
384ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:15:02.56ID:cTrQiB5k0
遺作がアップを始めました
385ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:15:18.19ID:aGWUFJoB0
>>382
その目的から書き換えなきゃだめだね
時代に合ってないよ
386ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:15:24.40ID:imyQ2nV80
無職左翼と無職パヨクの募集やんwww
387ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:15:34.90ID:wdMY3zEu0
これだけ塾が繁栄してるというのは学校が駄目という証拠だからな、公立学校改革やらんとどうにもならんとこに来てる
388ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:16:21.01ID:+3uAsdOY0
まあロリコンしかなり手がいないから大変
389ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:18:02.83ID:onZno3G80
江戸時代の寺子屋制度を復活させろwww
390ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:20:50.29ID:BdCVF9y80
>>135
しかも自主的と言いながら、実際は強制だったりするからな
391ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:21:24.76ID:6vb9pP5Z0
>>360
理系は実験・実習・演習がある。
急激に増やせないから、採用を絞るべきではなかった。
特に小学校は数学・算数・理科が学生時代弱かった教師が多いから、専科をたくさん採用すべきだった
しかし専科は音楽と体育だらけ。
英語専科採用もほとんど無かった。英語が教科に入る予定の時増やせば良かった。
(民間採用が少ない時期なら、採れた)
情報も無理。例えば警視庁がITと財務の警部補採用をやるようにしておけば良かった。
県庁、県教育庁にも情報専門の担当者の採用は少ない。
教員経験+情報の両方が出来る人を計画的に採用すべきだった。(業者のいいなり)
392ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:21:23.96ID:+qTZamEy0
>>387
塾の目的というのは、特定の集団の中で自分の地位を上げるためのものだから、
学校のレベルが引き上げられたとしても、塾がなくなることはないよ
受験というのは絶対評価ではなく相対評価であって、上位の一定割合にいなければ負けなんだから、
平均点が上がれば合格に必要な点数も上がる
今まで平均60点の世界で80点90点目指して塾に行ってたのが、
公立学校の質が上がって平均点が80点になれば、100点を目指すために塾に行くだけ
393ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:23:59.02ID:A/N7W0AV0
日本人の女子生徒に意地悪してるチョン女教師を追い出して!
394ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:24:01.03ID:6vb9pP5Z0
>>390
一部上場で300時間残業のゆゆうたよりましだが、200時間越えはいっぱいいる
しかも残業代ゼロ(月1万の定額制)
395ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:26:36.50ID:8wDDMPJJ0
子供庁とやらを作る予算を全部教育にぶっ込めばいい
それが本当の子供のためだ
396ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:27:25.20ID:aE8BjDutO
社会人経験がある人なら尚更あんな世間知らずで社会性ない幼稚な教師どもに囲まれて働くなんて耐えれないと思うけどな
しかもスゲーブラック労働
397ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:27:24.12ID:wdMY3zEu0
>>394
教師はもらいすぎだと思う、介護は安すぎるから、介護を公務員化して教師は逆に民営化すべき
398ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:28:55.41ID:EO8SnY4J0
実際、コネでしかなれない、ってのは聞いたことがある。
それ無くせば良くないか?
399ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:30:16.24ID:6vb9pP5Z0
旭○市教育委員会は取りつぶした方が良い。
校長・教頭は不起訴になるとしても任意同行、別件逮捕、逮捕、在宅起訴、検察審査会レベルだろう。
生徒も少年審判か少年院送り。特小でも良いくらいだ。
そう言うところは少なくないが、あそこまでひどくない。
三○電機や赤○はいっぱいあっても、フー○フォー○スはあんまり無い。
400ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:31:25.75ID:zpe8z46K0
それでも不足なら、行政書士所有者を
優先的に教員採用すべき
教育の危機に対応できるのは行政書士しかいない
401ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:31:29.55ID:TqM09SCW0
>博士号を取得した人や国際的なコンクールで実績がある人

素直に教員になる人を探した方が早くね?
402ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:31:32.97ID:2IBGbgR20
大学生くらいの年齢じゃないと嫌だな
403ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:33:39.05ID:Pe67lM4W0
>>398
今はコネ無くてもなれるでしょ
氷河期の時は
・県トップ高出身でさらに上位の成績
・国立大学卒
・親は県教育局の偉い人
・支援校や離島に配属もOK
これ全部クリアじゃないと新卒採用されなかったけど
404ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:34:12.25ID:6vb9pP5Z0
>>397
介護の経営者にはボロもうけがいっぱいいる
病院経営より豊かだったりする。
もっともコロナ対策で割り増しで配られたお金は、医者・看護婦・施設設備・患者に行かず、病院経営者の懐に消えた部分がいっぱいあるみたいだ。
405ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:35:40.01ID:wdMY3zEu0
>>373
運営は税金でも良いけど教師は民間の塾講師で良いんだよ、公設民営学校という新しい形態が始まってる
公設民営学校とは何か?

公設民営学校とは市町村が設置し、民間団体が運営する公立学校のことです。公立学校は市町村が設置し、運営も市町村の教育委員会がそれぞれ行っています。公設民営学校は運営の部分を行政ではなく、民間団体に委託します。一方、運営を民間団体に委託しても公立学校であることには変わりはありません
406ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:37:30.62ID:MlELcIXI0
また左翼教師がフエルね
407ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:38:19.01ID:+qTZamEy0
>>398
小中校公立私立地方都会全部一緒くたにして都合のいい部分だけ聞きかじるから、
なんもかんも下に合わせてボロボロになるんだよ…

・下に行くほど動物園で激務
・小学校は基本的に教育学部でないと免許が取れず保有者も少ない
・下に行くほど人材不足、小学校は1倍台がザラ、逆に高校は人余りで10倍以上はザラ
408ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:40:08.69ID:D1LPcmM10
>>1
犯罪が起きたら国会議員と文科省官僚の犯罪でゼンイ逮捕して数十年懲役刑はトウゼンだよね?
409ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:40:12.48ID:EaVswOZG0
平気でシャブ漬け発言とかできるような優秀な元コンサルタントなら即採用ですやんか
410ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:40:47.70ID:D1LPcmM10
>>1
>>1
犯罪が起きたら国会議員と文科省官僚の犯罪で全員逮捕して数十年懲役刑は当然だよね?
411ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:40:54.40ID:6vb9pP5Z0
>>401
持ち上げてつぶすか弱みを握る(感覚が政治家的。実績が問題ではなく評判だけが全てだから、なんとでもなる)
これが日本社会の常識、教員世界だけではない。
「『大村はま』は職員室にいられず、いつも図書室にいた」完全なイジメ
「『無着成恭』は地域からおいだされて、東京へ行った」地域から見れば無理がないかも
412ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:41:17.75ID:wdMY3zEu0
>>407
君の旦那が小学校教師か、分かりやすい
413ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:42:16.78ID:woeqOi0Y0
女子小学生が大好きな俺の出番
414ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:43:12.89ID:osn4erM80
学科はもう優秀な講師に頼んで全国一律オンラインでいいじゃないのさ
体育音楽実験と部活は誰か付けてさ
教えるの下手くそとか訳分からん依怙贔屓する先生の被害者って少なからず居るやろ
415ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:43:52.00ID:6vb9pP5Z0
>>405
どうなったか先行例を見てみろ
日本のコンセッション、第3セクター、JDI、ルネスタ
アメリカのバウチャー、チャータードスクール
416ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:45:20.22ID:gX981Mwl0
youtubeでやれよ
417ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:45:25.27ID:OVsUCEt80
教員の待遇改善してから募集すれば(´ω`)?
418ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:46:31.50ID:6LdFQdfS0
ロリコンども歓喜
419ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:46:54.55ID:HL2RqVuD0
まかり間違って有能な社会人が教員として現場に入ったら
あまりに非常識、理不尽なワンダーランド職場ぶりにブチ切れてすぐ辞めるわ
420ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:47:40.99ID:aGWUFJoB0
子供がお世話になった塾講師に元教員がいたけどその人は素晴らしかった
まず話がおもしろい
子供のできないにとことん寄り添う
怒鳴らない
いつも温和
指摘は鋭い
解法もユーモア混じり
子どもの心の掴み方がうまくてよくいる嫌味な塾講師とは違った
421ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:48:05.72ID:t1eSc/US0
ちょっと英検1級取ってくる
422ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:49:06.42ID:wdMY3zEu0
>>417
地方公務員で1番待遇いいからな、これ以上貰ったら医者と変わらんぞ
423ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:49:45.10ID:6vb9pP5Z0
>>405
JAL(整備を効率化し、外国に丸投げ、大赤字、事故)、JR西日本(日勤教育)、蔦○に任せた図書館
いつまで立っても無料化しないさせない高速道路、札幌ドーム
424ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:51:37.11ID:6vb9pP5Z0
壁ドンで怒鳴りつけている塾(中学受験用)講師を見たことがある。
小中でもなかなかいない(高校には正座ビンタヤリまくりがいた)
425ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:52:06.22ID:X/FcAIeZ0
>>130
躁病?
426ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:55:30.56ID:SaEJFjRk0
こんなんやりたいだけの屑が増えるぞ
427ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:58:29.35ID:YuxSB6jc0
主な競争倍率

1倍未満 Fランク大学入試
1.2倍 新潟県小学校教員採用試験 2018
4倍 国家公務員第二種採用試験
7倍 慶應義塾中等部
10倍 難関大学入試
20倍 東京オリンピック観戦チケット
30倍 宝塚音楽学校
50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット
100倍 NHK歌のおねえさん
140倍 氷河期世代救済先行試験 厚生労働省2020
150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験
240倍 令和2年度 氷河期世代対象岡山市職員採用試験
250倍 麻原彰晃初公判裁判傍聴席
279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年
427倍 令和元年度 兵庫県三田市「就職氷河期世代」を対象にした職員採用試験
500倍 旧司法試験
500倍 セント・フォースの女子アナ
500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席
545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験
806倍 令和2年度 那覇市職員採用試験(就職氷河期世代対象)
1000倍超〜∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験
.
.
【就職】545倍市職員試験に氷河期(36〜45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し
http://2chb.net/r/newsplus/1569138248/

就職氷河期世代2人、那覇市職員に採用 倍率は806倍 想定の3倍の応募に驚き
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-1249645.html
428ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 13:59:15.03ID:QmOx6JMv0
おれ英検準一級持ちでTOEICは800オーバーのこどおじだけど雇ってくれんの?
429ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 14:02:36.27ID:aZy5e2ON0
一回サラリーマンとか社会を経験した教師のほうが良い人多かったわ。どんどん採用しろ。
430ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 14:02:52.83ID:Q7bi0cTf0
>>428
国際的な発表会で評価された実績がないとな
REDで公演したとかが最低ラインだろ

そういう方たちとたかが職業公務員の現職教員を同列に語るのもいかがなものと思うがねw
431ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 14:03:11.96ID:6vb9pP5Z0
>>414
大昔NHK教育(Eテレ)を使った視聴覚教育が流行ったことがある。
最初は1日1時間が限界、そのうち年1時間になった。
しかし全教室に天井から吊すテレビが設置された。そのうち、4教室(1学年1台)になった。
万が一先生がやる気を出しても、カーテンが薄いから、曇りの日の1時間が限界だった。
(馬鹿げたことに窓際に置く学校さえたくさんあった。)
今の予算とスペースでは、全員に一人一台は無理、電極+の学校とは違う。
432ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 14:05:10.17ID:Q7bi0cTf0
小中学生から「この人はすごい」と思われる人がやるなら効果は大きい

どうせ、役所あがりの元局長とかがうだうだやるだけだろ
この国がやることだもん
433ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 14:05:45.67ID:6vb9pP5Z0
>>430
RED?分からない。TEDのことか?
リチャード・ソウル・ワーマンが始めたヤツ。
434ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 14:07:53.49ID:69Z5NePI0
どうせ外国籍に門戸を開くためにやってる議論
435ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 14:10:04.26ID:6vb9pP5Z0
>>428
TOEIC800は、小中学校にはスペックオーバー
博士号持ちと比べると5段階落ちるが。
そこまで行くと、児童・生徒のレベルにあわせるのが大変。
436ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 14:18:14.67ID:wBnS1Cur0
バレ捲り(笑)
437ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 14:23:17.59ID:SN+1Jzmv0
>>392
塾の目的はそういう上を目指すのもあれば
授業についていけないからなんとかついて行ける様に塾に行くってのもあるんだよ
動画授業じゃ授業についていけないのはどうすんだってレスもあったけど
じゃあ現状で授業についていけてないのはどうなってるんだって話
まさかそこで授業を中断してその子に教えるなんてするわけもなく
現状でもついていけない子は置いていかれるんだから
塾で教えてもらってなんとかついていっている状況を変えて
学校で支援できるようにするにはどうやっても
現行制度では負担が大きすぎて無理なんだから
徹底的に現場の教師の負担を軽くするための改革をしないと
それの第一歩が現場の教師は通常の授業をしないことだよ
438ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 14:26:34.70ID:83iomIea0
社会経験がない現教員たちと争いが出るだろうな
439ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 14:27:55.07ID:IoznNRQW0
教員なんてうちの馬鹿弟でも余裕で務まるからね
440ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 14:29:18.97ID:SN+1Jzmv0
>>400
士業は開業すると塾もやりませんかって営業の電話がかかってくるみたいだし
実際副業で塾やってる人も割と居るみたいなんで
そういう人にはいいのかもしれないけど
だからといって行政書士合格者ってだけで教員にするのは
さすがに能力不足者が多すぎだろう
441ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 14:31:23.33ID:Q7bi0cTf0
>>433
そうだそれだ
REDじゃ危ない爺さんの集まりになってまうな
442ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 14:34:05.20ID:f40cDu8L0
教員こそAIとかIT分野を活かすべきだろうに
443ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 14:40:08.26ID:IeVHE/b40
大学の特別講師みたいな臨時扱いにしたいのか?

>>必要な知識や技能が不足していることも想定されるとして、
>>各自治体に適切な研修を求めています。
その為の教員免許課程と試験だろ、人不足で居なくてもダメだろ。

問題起こした元教員が復帰してくるぞ
444ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 14:49:31.25ID:5TmoqCef0
水道を開け続けるスキルが必要
445ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 14:53:35.88ID:aWe3LYFO0
プログラミングの教師やりたいです
446ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 14:58:44.24ID:6vb9pP5Z0
>>445
普通の教科より大変だぞ。
普通の新採やIT教室の100倍は、知識、知能、根気、やる気もないからな
今まで見てきた人間(家族も含む)の中で一番足りないのより、足りない。
時々Pythonが出来るのとか、MOUSが取れそうなのがいるけど、それは無視するとして。
447ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:01:06.03ID:DH/Tfchn0
労働環境を良くしないとなんの解決にもならんだろ
政治家も役人もアホばかりだから仕方がないな
448ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:03:24.72ID:6vb9pP5Z0
>>446
中学の技術科のIT部分を見てびっくりした(スレがあった)。
DNSサーバとIPアドレス(実例付き)が出てくる化け物。
プログラミング教師にもそう言う知識があるのが当たり前だと思われている。
449ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:04:43.42ID:HWfSQBvU0
これ介護保育と同じで過重労働になったのに低賃金と定員数そのままだから人が普通に集まらなくなっただけのやつだな
450ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:05:56.03ID:6vb9pP5Z0
>>441
REDチーム=中国、北朝鮮、ソ連、旧チャウチェスク、旧ポルポト、ベトナム
451ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:14:28.77ID:fFccZImc0
教員免許とは一体何だったのか(´・ω・`)
経験や知識を考慮してと言われても教員免許を持っていても中途半端な人材はいっぱい居そうだよねー
452ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:17:52.01ID:aWe3LYFO0
>>448
一応CentOSでサーバー構築から諸々設定、JavaとPHPでのプログラミング、フロントエンドのcssとJavaScript、リリース後のサポートまですべて経験がございます。
453ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:20:46.25ID:OTObneMi0
氷河期のとき採用絞りすぎたからな。
みんな採用しろとは言わんが、2000年近辺はわりとマシな人材まで採用されなかったわけで。
それで今、教員足りないとか言ってもね。
454ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:23:10.02ID:Pe67lM4W0
>>452
それに加えて幼稚園教諭の免許も求められる事あるよ
無ければ保育園勤務経験
そんな人材いるかっつの
455ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:23:24.13ID:qxtRLx7N0
>>239
偏見よりチンコに感知器つけて
幼女ポルノみせて
チンコがビーンて跳ね上がったら
教職不採用で良いと思う

あと女性は優秀でも売春以外の採用がないから
教職に優先採用で良いと思う
456ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:24:37.54ID:qxtRLx7N0
>>448
なのに深夜まで部活とか
ヤクザDQN父兄の対応とかも
457ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:25:46.61ID:x+253rS30
「子供が大好きです!」って情熱だけで採用されませんか?
458ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:26:47.70ID:Xsqi6/5/0
これロリコンの応募殺到だろw
459ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:44:23.06ID:ahDkLrxh0
>>1
子どもにモノを教えるのは特殊スキルであり、知識や経験を語るだけでは務まらない。

児童や生徒に対して教育の目的を達成するための系統的教授方法をきちんと習得してから、
教壇に立たせないと酷い結果になるのではないか?
460ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:59:23.33ID:lL0a8ImP0
倍率が1を切ってないよね?
何で不足するの?
予想外の退職が多いの?
461ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:01:08.71ID:FZX+AqNg0
仕方ない性教育枠で私がやりましょう
462ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:01:21.64ID:COaIdwdM0
部活廃止しろや
時間外労働、過剰サービス要求の象徴
463ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:03:33.65ID:gLVojsnz0
>>1
アホかお前ら朝鮮人並みだなおい

現場は臨時採用4割本採用6割なんだよ
不足して当たり前だろうに
464ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:38:09.98ID:FpNafEz00
体験型性教育を実施いたします。よろしくお願いいたします。
465ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:40:19.09ID:dsbyz1MD0
>>460
多分だけど「人員がどれだけ足りないか」じゃなくて
「予算どのくらいもらえたか」で募集人数決めてるから、
そもその募集人数の時点で足りてない。
466ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:48:13.12ID:KT9rTEVw0
昔は教え子と結婚特典あったけど今はネット復旧されて晒されるから厳しい🥲
467ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:50:15.24ID:fH6sz/460
社会人校長をいびり抜いて追い出した学校に
好き好んで飛び込む社会人がどれだけいるのやら
468ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:53:03.82ID:10m0YIJQ0
ブラック環境の一因を担っているクソ親が
「こんな馬鹿なことやる前にブラック環境どうにかしろよ」とか言ってるの笑える
469ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:54:12.72ID:wRUz2FcQ0
育児放棄のネグレクト親が増えすぎて学校も大変だな
470ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:54:32.96ID:VA9KgKoT0
夏休みが長いのは羨ましいけどな
471ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:13:08.48ID:aNGnOSX10
DQN低学歴親に限ってクレーム付ける
472ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:16:55.21ID:yxVnI83S0
知人が教員試験?は受かってるけど
学校の採用試験?は落ちたらしい

よー分からん
473ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:17:24.64ID:wRUz2FcQ0
>>471
自分の子供が出来の悪いのはよくわかっているからそこらの層はまだマシみたいよ
一番質が悪いのが中途半端な学歴の中途半端な地位の中途半端な収入の層だってさ
474ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:18:47.64ID:yxVnI83S0
>>473

> 一番質が悪いのが中途半端な学歴の中途半端な地位の中途半端な収入の層だってさ

それがまさに教師だからなあ
475ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:19:53.33ID:aNGnOSX10
ヤフコメとか5ちゃんも30-50代のゴミ中高年世代が一番多い
476ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:20:38.89ID:jqMuasp20
外国人入れるやろ
477ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:29:02.85ID:07EBr2Rt0
>>1
てか臨時採用やめたら?
478ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:29:34.77ID:07EBr2Rt0
>>476
公務員だから無理
479ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:31:26.55ID:07EBr2Rt0
>>462
部活はコーチに学校施設貸し出す形でいいと思うんだよね
体育会系の事務を体育教師、
文化系の事務を芸術系常勤に任せれば

あ、もちろんコーチの監督指導責任は教師なんで、
コーチがパワハラやセクハラしたら教師はクビね
480ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:33:37.97ID:PXvExjCb0
こいつは危険だな
数合わせしようとしてるんだろうが重大問題が一気に沸き上がるぞ

学科内容についてはヘタなことしないで学習塾を取り込んだほうが
まだ安全なんじゃないか?
子どもの扱いに慣れてないシロウトを連れてきたら
下手すりゃ叛乱が起きて世代レベルのダメージが残るぞ
481ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:41:22.79ID:2RFBnfsa0
ロリベドやキモオタ、強姦常習者が応募しそうで怖い
482ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:54:44.74ID:1FpxRlpb0
>>479
きちんと対価を支払うなら活動自体はいいと思う
483ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:58:22.75ID:FGSztvnC0
専門知識で言えば大学の講師も似たようなもんだろ
484ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:02:19.45ID:9HXF7kAo0
児童を狙った性犯罪はネット民の得意分野やからリスクマネジメントアドバイザーになれるんちゃうか、君ら
485ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:03:39.45ID:QMAz73x20
>>2
足りてないとする2558人の大半が非正規職員。
産休等の交替要員の枠の人がいないということで、現実に産休があって補てんがいない数より多い。
現実の不足人数は不明。文科省はそこまで調べてない。せいぜい数十人だろう。

交代要員を確保しても産休等がなければ不要人員になる。しかも与える仕事がない。
交代する人もいきなり担任で正規職員と同じ労働を求められるのは嫌がる。
それで「免許ない人に仕事渡すよ、と宣言すれば職域を侵されまいと免許ある人が名乗り出るはず」
というのが今回の提言
486ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:04:38.13ID:9HXF7kAo0
>>485
免許あるやつが現場から離れたがるだけやろね
487ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:05:10.05ID:P9Ud7CvW0
>>431
教室に一台の大型モニターで充分じゃないのさ
488ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:09:02.52ID:Ejyqt+L00
氷河期に教職つきたかった人採用すれば?
倍率凄かったんでしょ?
489ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:10:54.23ID:BARWeYtZ0
馬鹿チョン氏ねアホ
490ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:18:48.05ID:g79DgC510
>>431
そのテレビは日本シリーズで大活躍!
491ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:20:27.34ID:G16bgVSt0
教員試験よりハードル高くない?
492ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:41:36.75ID:QMAz73x20
>>486
教員免許を持っていても教職につけなかった人や中途でやめた人は多いよ。
免許と採用は別だから。

けど非正規だと同じ仕事をしても正規より格安の賃金で年金等も格安だからなり手がいない。
正規を増やしても産休等の代替要員は増えないから、非正規の給料を上げるとか、
3年で正規にするとかの方が本質なんだろうね。
493ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:43:19.86ID:hcUvh+G30
担任制度を廃止すれば良いだけ
担当教師が時間になったら授業する、それで良いやん
大学みたいにすれば良いだけや
担任制度を廃止すれば教師は仕事しやすいでしょ、何かあっても、私担任じゃないのでと気楽に逃げれるからね
494ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:43:28.71ID:UKth/Nc80
世も末
まさかこんなことになるとはね
495ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:19:49.89ID:58ce2ICK0
高校免許あるけど、小学校の先生になれるだろうか。
496ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:22:47.36ID:N4OZBked0
>>21
ほんとな
クラス分けなんかいらん
1000人くらい受講出来るし
497ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:23:40.55ID:N4OZBked0
>>495
俺も高校の教員免許持ってる
ハゲてるけど大丈夫かな
498ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:37:22.72ID:xmDCY0/H0
>>485
今は年度当初から担任が欠員
499ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:57:54.48ID:QMAz73x20
>>498
なんでだろうね。免許をとっても採用されずに民間に行く学生もいるのに。
採用しない理由ってなんだろう。
足し算間違えて不足したのかな
500ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:00:23.88ID:nzRbeb1d0
>>499
小学校は倍率1切ってるところも多い
501ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:04:48.08ID:5+pjztj30
義理の妹が小学校教諭。
かなり大変そうだけど金銭的な待遇は悪くないから女性が目指すべき職業じゃないかなー。
ローンも嫁のおかげでメガバンクの最低金利適用になったって弟が言ってた。
502ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:08:29.03ID:QMAz73x20
>>500
そうなんだ。20代は給料安いけど、それ以後は勝ち組だろ。
民間でこのレベルの就職できる奴は少数だろうに。
毎日授業で喋り続けるのは俺は絶対嫌だけどw
503ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:11:33.82ID:7+u5t/6A0
かえって社会人が流入して良い教師が増えたりして
504ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:12:06.20ID:QMAz73x20
>>501
産休が取り易いし、共働き向きだよね。
給料は50歳で800〜900万円で田舎だと上位1割の稼ぎ。
夏休みとかで長い休みがある反面、残業をしても残業代が一切出ない。
505ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:13:11.28ID:p+4RSrWC0
元塾教師なら教え方が上手そう
506ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:13:17.87ID:8q7wLYK60
大学教員は免許なしが多いんだし学業選任の教師とかいてもいいんじゃね
授業を塾講師や予備校講師に外注すればいい
部活動の指導も外注しよう
507ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:15:30.79ID:RlCmZjqB0
そりゃ40人学級を廃止して30人学級にすれば教員足りなくなるわ
508ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:16:31.86ID:iuIQPLzx0
教員不足なのにクビになったうちの馬鹿いとこ
509ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:18:06.83ID:BirmGAlU0
技能実習生いれれば簡単でしょ
日本の学校を出ても技能実習生と同列の扱いだし
技能実習生の勉強ができれば充分
510ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:22:02.90ID:LOp2BcjP0
>>1
クソガキとそのモンンスターペアレンツに人生振り回されたくないわ。
同僚も変なの多い。
パワハラセクハラ蔓延している。
私は3年で横浜市の中学校教員を辞めたよ。
511ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:22:59.33ID:omKTBZLj0
これで大学時代に教職課程行かなかった俺も教員になれるな
512ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:23:22.56ID:ec0ClsF60
採用予定数が多すぎるから不足してるようにみえるだけって聞いた
513ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:23:54.22ID:omKTBZLj0
教職課程未履修で教員免許も大学に最低2年通わなきゃいけないとか無駄だしな
514ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:24:04.66ID:rOY3NVTS0
>>508
何かやらかしたのか(懲戒免職または懲戒に伴う依願退職)
力が足りなかったのか(分限免職または退職勧奨)
515ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:24:23.14ID:omKTBZLj0
>>509
なら無職の日本人な俺がやるよ
516ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:32:05.58ID:nzRbeb1d0
>>515
多分講師登録したら小学校OKなら無免許でもすぐに連絡来そう
517ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 21:01:40.06ID:QmOx6JMv0
>>495
小学生教えるって中等教育とはちょっとちがう
小学生の理解力を考えて言葉を選ばなければ教えられないし
高校教員の免許持ちに向いてないように思うけど
518ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 21:03:14.91ID:QmOx6JMv0
>>511
今になって取っときゃ良かったかなと思ってたりするおれ
年間60単位なんてやってられるかと教職課程取らなかったわ
519ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 21:05:32.75ID:nBPvyjHg0
60歳以下ってなると
現在まともな職業についていない状態だろ
非正規か薄給か無職だし

採用計画がおかしかったんだから採用担当が責任持てよ
520ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 21:20:41.59ID:J8sweDgb0
ここを見ても、糞クレーマー
モンスターペアレントばっかだなとわかるわ

誰が教員なんかなるかよ

こんな気違い糞馬鹿親を相手にしたら気が狂うわ
521ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 21:34:08.41ID:m3L2/Toj0
部活ガーとかやたら言われてるけど逆だよ
部活や行事を切り離そうとしてるから志望者は減ってる
今の時代ブラックなのわかってるのに教員なりたいなんて思うのはそういう学校好きだった人たちなんだから
勉強だけ教えるってなるなら他の職種でいい
522ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 21:38:01.62ID:JGZ68n9g0
ポッポがいいじゃん
523ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 21:38:35.51ID:9pqGmu5B0
>>520
公立学校に行くからだよ。
私立学校なら大丈夫。
524ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 21:43:34.07ID:AL7BKsZ90
勤務医だが定年後に校医手当込みで
非常勤で雇ってくれんかな。
免許のほかに博士号もあるよ。

非常勤なら残業もないし
兼業も認めるんだよね
525ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 21:44:58.77ID:fNH5uX040
>>519
諸悪の根源は小泉純一郎ってやつね
526ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 21:45:58.93ID:q/IYCs0O0
ぶっ壊しまくってんな?
527ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 21:46:37.23ID:F4bxCY180
なんでそういう状況になったのか考えることもせず、安易な方法を選ぶw
同じ失敗の繰り返しだろ
官僚って馬鹿だろ
528ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 21:54:40.33ID:TDzbaetU0
教員免許とか廃止すりゃいんだよ。警察官みたいに採用試験受かったら教員学校半年ほど通わせて現場に配置すりゃいい。不適格者も炙り出せるしな。
529ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 22:02:22.98ID:2RKjiKxz0
>>1
足りないのは非正規だからな
いつでも切れて正規並みに働くひとを欲しがっている


正規採用は十分足りている
530ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 22:05:21.23ID:sITbnysX0
>>1
ロリ始動
531ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 22:06:34.05ID:Fj/4mLut0
浦和レッズサポーターのロリコン教師は
過去に何度も疑惑があったのに普通に仕事できてたらしい

人手不足だからロリコン野郎でも雇わざるを得ないというジレンマ
532ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 22:09:28.72ID:v1sDp7Lu0
>>528
教員の三分の一は非正規雇用の現実無視するか。
そんな状況で、教員学校制度なんて作れるわけない
533ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 22:21:14.70ID:z624entM0
>>524
医師の博士号なんて運転免許レベル
学内の会誌に投稿したら貰えるんだもん

そんな奴は必要とされていない
必要なのはサイエンスをやってきた博士だよ
534ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 22:34:01.22ID:+xgtlspz0
>>1
それでいいと思うよ。
教科書読ませて、毎回同じ事黒板に書くお仕事じゃん。
へんに聖職なんて持ち上げるから、勘違いするわいせつや暴力教師が出て来る。
535ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 22:35:44.74ID:+xgtlspz0
>>521
バカ?
朝から晩遅くまで、おまけに
部活指導で土日も休みなく働かされるから志望者減ってるんじゃん。
536ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 22:40:04.36ID:TDzbaetU0
>>532
高齢正規をリストラすれば済む話ですよ。
537ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 22:40:42.11ID:znIEQ9t/0
>>1
何を今更?氷河期を雇わなかっただろ
ばーか、くたばれ小学校
538ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 22:44:22.23ID:vQ9FnQYX0
>>536
非常勤講師問題ってのがあってね…
539ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 22:56:47.83ID:ck6bcCCl0
倫理は教えてもいい法学部卒
540ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 22:57:16.68ID:HE4S3Yq30
小学校は全教科担当だからはっきり言ってヤバすぎ
その上勉強以外も面倒みるとかバケモノかよ
541ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 22:57:45.99ID:ck6bcCCl0
あ、小中学は無理っすわ
542ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 22:57:55.04ID:9pqGmu5B0
>>537
>>何を今更?氷河期を雇わなかっただろ

えーと・・・地方公務員採用に氷河期なんてないですが・・・・
543ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 23:12:44.24ID:KKLO/JTo0
70万人教員がいるのに2500人足りないであたふたって組織として腐ってるな。
1パーセントの教員が足りない訳じゃないんだよ。0.3パーセントの教員が足りないんだぜ。
忙しい大変なはずの教員の離職率0.4パーセントって舐めてるの?
544ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 23:14:50.05ID:KKLO/JTo0
>>492
中途でやめた奴は離職率0.4パーセントが示すように殆どゼロな。
545ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 23:19:32.97ID:KKLO/JTo0
>>25
どんどん辞めてるよなw
離職率0.4パーセント毎年4000人前後レイプでクビ含むw
546ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 23:20:09.45ID:qovJMqWu0
待遇上げろ
547ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 23:21:24.08ID:54K4T0UA0
割に合ってないんだから仕事減らせないなら給料増やすしかないだろ
548ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 23:22:08.66ID:m3L2/Toj0
>>535
アホなのかな
ブラックなのわかっててやりたがるのはそういうの好きなタイプなんだよ
書いたのはそもそもの教員を志す学生が減る理由だよ
部活は時間取られるけどそれより他のことの方が大変で避けられる
549ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 23:24:36.09ID:OKfYCyNO0
文科省がヤベー
550ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 23:25:52.45ID:KKLO/JTo0
>>68
離職率0.4パーセントと言う超絶ホワイト日本で随一の定着率のホワイト職場であることは隠しているよな。
551ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 23:30:39.16ID:cQymfY5p0
美術とかの教員を確保すんのが難しいんだろ
552ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 23:32:59.31ID:iHtbjvzO0
問題の本質は
昔より若者の性癖がノーマルかつ性欲減退かと

激烈なロリペドで毎日勤務中に
フルボッキかマンコ濡らすような人じゃないと
続かないよ
553ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 23:50:24.38ID:KKLO/JTo0
>>342
部活で休日潰れる?
何言ってるんだ?
文科省の部活のガイドラインなんか一切守るつもりないんだな。
554ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 23:55:58.38ID:oePLLoeY0
JKとか女目的で狙う奴やめとけ
「わあ女の子〜」は2日だけ
数の多さにあっさり見慣れてしかもよく見ればブスにバカばっか
萎えたとこに激務、ガキのアホっぷり、同僚の嫌がらせ、ガイジ親の四重苦が襲い掛かる
本職が四重苦で即辞めすんだ
お前らごときに耐えられるわけがない
555ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 00:12:42.72ID:j32t6R4q0
プールの水代自腹になる職場に誰が好き好んで就職するかよw 管理職の校長教頭に全部払わせんかい
556ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 00:15:33.35ID:gCvZxYU10
>>65
英検3級ならわいももっとるで
557ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 00:19:35.69ID:gCvZxYU10
>>551
展覧会入選してるけど
たぶんその程度じゃたらんのだろうしな
558ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 00:39:47.76ID:IyEtCUA50
安部ちょんが教員いじめで導入した免許更新制のせいで
免許持ち予備戦力が免許捨てて困ったことに
559ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 00:55:08.59ID:rxh+a6mP0
>>465
なるほど
テンキュ
560ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 00:56:23.17ID:34PId2qu0
極左がほいほい授業しちまうぜ
561ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 01:00:02.90ID:xawKsGkA0
不足の原因は待遇面だろ
待遇改善やれよ
金を使え!
562ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 01:08:02.18ID:jf6dqt9i0
>>534
何時代の話だろうか?
今どきそんな授業やってたら、あっという間に崩壊だ
563ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 01:30:33.42ID:Ywnp2EgD0
>>542
氷河期世代のとき、少子化を見据えて採用をガッツリ絞った道県が多い(都府は知らんが)
564ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 01:32:32.15ID:QxfREsRE0
>>542
ある都道府県で、1年間の採用が(政令市を除く)小中高合計で20人くらいだった。
人口順位10位くらい、現在の小学校教員数が1万。
よっぽどのミスがない限り、全員校長や教育長になるだろう
565ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 01:33:37.77ID:KZ0sgpBe0
企業→警察官→教員というふうに転職したけど、警察よりマシだから初期は全然ブラックには思わなかったけど、冷静に考えるとブラックなことは多い。
566ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 01:34:47.91ID:fLsJ1YWd0
>>1
いい大学出て教師にしかなれなかったゴミ集めてもどうにもならんからな・・・
無能まるだしのゴミ教師に教えをうけても成長なんてみこめねえよ。

一流校の教師たちの授業をビデオ撮影して、そのビデオを使って全国生徒に授業を行うべき。
それだけで教員不足は一気に解消する。

現場の教師どもは生徒たちが分からなかったりテストしたりするときのサポートだけでいい。
教師も負担が減り、生徒は一流の教育を受けることができてwin-winという奴だ。

アホの文科省はすぐにでも実行しろ!税金泥棒が!
567ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 01:41:35.65ID:QxfREsRE0
>>558
免許を取っても将来活用できる可能性がほぼゼロ(東大卒、学芸大卒でも)だから、潜在的教職課程希望層が激減した。
もちろん持っていて教職を希望する人も転進した/させられた。
その穴埋めを時間講師(時給、低賃金)でしたから、そう言う人たちの機会と希望を奪った。
教職免許更新無しという年寄りがいたが、もうとっくに65をすぎている。
現役でも大変だったことをもう一回やる気はないだろう。
568ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 01:42:34.69ID:KpLuHegz0
公務員はボランティアがベストよ
569ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 01:43:01.74ID:EFG8Nbzh0
小学校高学年とか中学高校の教師とか
どうやって性衝動を抑えているのだろう
俺が教師になったら絶対我慢できなくなる自信がある
570ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 01:44:30.60ID:QxfREsRE0
>>556
中学3年生でも3級を持っている。
成績5と言うわけではなく、4でもけっこういる。
難関高校は3級持ちでは受からないし、普通の私立入試でも3級は特技に入れない。
571ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 01:49:33.82ID:QxfREsRE0
>>569
ファミレスやコンビニの店長ならJK、JD・・・よりどりみどり。
食うヤツも多いだろうが、ほとんどの人にはアウトオブ眼中
俺は1個下以下の学校の子供に興味を持ったことはなかったから、ロリコンがよく分からない。
(大学生の頃JKに性的興味はゼロ、交際相手どころか友達にもなれなかった)
572ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 01:52:02.45ID:Vbx+pL9P0
>>42
これ。
573ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 01:52:22.30ID:OKb+uZ230
老人がワシらのこと以外に税金を使うな子供の教育などどうでもいいと言ってると思うと反吐がでる
574ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 01:54:38.76ID:gYEDSUbv0
昔は地方ではそこそこのエリートコースだったのだが。
575ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 01:54:53.98ID:Vbx+pL9P0
>>573
もうジジババを山に捨てて来よう
576ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 01:59:10.09ID:QxfREsRE0
>>539
一番需要と供給のバランスが悪い教科。
個人的に「ニコマコス倫理学」が好きな俺が言うから間違いない。(なぜか碧海純一に挨拶したことがある)
野家啓一先生でさえ進路に困った教科。
教職的には「石門心学」「道徳的感情論」を教えてみたいが、せいぜいマイケル・サンデルで広まったトロッコ問題か
(日本的には『塩狩峠』(三浦綾子)だな)
577ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 02:09:00.18ID:mKsvL5UN0
Fラン私文の先生()と仕事とかw
578ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 02:55:06.55ID:qoPduzzt0
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺

与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいる事だし🤤


【文科省】「教員不足」で緊急通知 教員免許がなくても知識や経験がある社会人を採用できる「特別免許制度」の積極的活用を  [デデンネ★]->画像>3枚
【文科省】「教員不足」で緊急通知 教員免許がなくても知識や経験がある社会人を採用できる「特別免許制度」の積極的活用を  [デデンネ★]->画像>3枚
579ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 03:23:31.20ID:0V0w0ZkU0
Fラン理系無職のビンボーブラブラしてるおじさんとかニュー速にいるじゃん
580ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 03:50:17.62ID:l0MUqk7Y0
めっちゃ条件あるくせに苛酷労働低賃金ときたもんだwwwwww
581ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 04:23:43.22ID:X64MTq0L0
この国は財務省がカネをケチったせいで教育もぶっ壊れたのかねえ(笑)
582ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 04:28:41.66ID:UkdWE8HL0
政治家達も官僚達もわざとやっているんだろう
貧乏人の子供に知恵を付けられると、自分達の地位が脅かされる
自分の子供や孫のライバルが増える危険性があるからね
そもそも、上級国民様方の御子息達は私立だから、低レベルな教員や
カタカナ英語の英語教師とは遭遇しないんだろうけどな
今後、AO入試が浸透・蔓延したら、たまたま金とコネのある家に生まれた
運がいいだけのアホボン達が、簡単に高学歴を手に入れてしまうだろうな
まさに世襲資本主義
衰退の一途
未来は概ね決定している
もうこの国は終わりです
583ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 04:32:16.75ID:mdVuvtWg0
女子高に変態が殺到すんじゃねーのかw
584ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 04:35:16.39ID:X64MTq0L0
未来の天皇(笑)がインチキするほど教育が終わってる
585ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 04:38:18.83ID:8Zz1KO2U0
適当だなw
もう子どもも少なくなってくるんだからギャラあげたらいいだろ
教育は大事だぞ
586ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 04:47:36.48ID:6TiVEFVK0
教師の待遇良くしろよ。
587ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 04:50:23.60ID:7kU4Jfne0
教員夫婦って言えば
地方だとトップクラスの世帯収入。
老後の心配の一切ない職業だといえる。
588ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 04:51:42.41ID:DHlx2NBv0
>>581
当然
財務省が日本を衰退させてる

コロナによるGDPギャップが40兆円あるのに
それすら埋める政策しないし。
他国なら、減税と給付金を配って埋めるわ
589ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 04:52:38.38ID:Ozc6E3kY0
非正規ばっかり増やしてどうすんだよwww
590ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 04:53:02.21ID:k4OXonXT0
>>5
今と何にも変わらんだろ
591ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 04:54:20.50ID:k4OXonXT0
>>590>>7宛てです、すいません
592ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 05:01:47.50ID:Zqva5v+G0
知識や経験がある社会人で、今の仕事辞めてまで教員なんかになる気のある奴なんかいないだろ
593ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 05:02:58.54ID:PRXzPy2h0
免許持ってるから教科以外の仕事が無ければやりたいけどな
コロナで仕事減ってるし
594ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 05:40:50.53ID:TzyVwes70
>>548
それやりたいならクラブ活動のコーチを本業か副業でやればいい
それこそ教えるスキルもないやつが部活の顧問で偉そうにのさばってるのも問題だわ
595ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 06:01:17.33ID:GFv2/JSo0
>>21
それできるのは優秀層だけ
596ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 06:02:04.25ID:GFv2/JSo0
>>570
なにマジレスしてんだよ
597ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 06:10:07.72ID:y8DrEvyW0
>>594
いやだからそういう意味だよ?
そういう風潮になってきてるからこれまでの教員目指してた人らがそっちに流れてるってことだよ
教員志望が減り教育学部の倍率も下がってるんだよ
598ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 06:24:34.24ID:TzyVwes70
>>597
部活廃止になって勤務時間が改善したら志望者増えるだろ
599ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 07:47:06.72ID:SkyZdOlp0
免許更新制なんか導入するからこんなことになる
600ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 07:56:20.26ID:Tp9CFXbf0
現職教員だけど
教員はブラックって知れ渡ってきたから
生徒の教員志望は減ってきてるよ
部活動がやっぱり重いみたい
昭和世代と違ってプライベートを大事にしたいもんな
601ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 08:42:26.17ID:inbUJElW0
「特別免許や臨時免許で採用される人は必要な知識や技能が不足していることも想定されるとして、各自治体に適切な研修を求めています。」
不足してるのは現職の技能や値式だからな
602ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 10:07:13.75ID:QxfREsRE0
>>601
人に何かをするとき、教えるとき、講演するときなど一番困るのは相手の特性(レディネス)
自分の子供が何人いようと、相手が何者であるかを理解しないといけないが、それが一番大変。
池上彰や小泉悠(ハセキョンの仲間)は天才的で、どこに行っても共通のレベルでそれなりに受け止めることの出来る話をする。
普通の人間には無理。学校の先生は普通だから根本的に無理。
それをお互いに歩み寄って少しなんとかするべきなんだが、誰もそんなことはしない。
だから顔や声や清潔さや脅しや優しさなどで生徒を動かすしかない。
「空気を読んで動く」のが教師の才能。それを全面に使うからイジメに荷担したり見逃したりする。
603ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 10:13:45.69ID:QxfREsRE0
>>598
県教育長から末端ヒラ新採まで、お題目だと知れ渡っている。
現在でも夜中の10時に吹奏楽の音が近所に鳴り響く。
朝6時過ぎからグラウンド整備の生徒がいる。夜8時過ぎまで校庭に灯りがついている(大体野球部)
上からの規則が厳しくなると「夜7時に公園集合」とか。
校長・教頭はそれについては一部の部活顧問の奴隷、イジメや体罰も問題になるまで放置。
604ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 10:14:59.92ID:Rgr3hrG20
教員の仕事を徹底的に簡略化すべき
学校でやる無駄なことをドンドン減らした方がいい
細かいところで無駄なことは沢山ある
例えば長い校歌を全部歌う
区歌とかの地域の歌?も長いのに全部歌う
今はコロナ禍だから実際歌う機会は少ないけど
一番だけ歌えばいいし地域の歌とか不要
来賓とかもコロナ禍で中止にしたのを今後も続ける
少しずつ整理して長年続いたけどコレ何?みたいなのを減らすべき
605ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 10:21:43.11ID:zhVy0nlI0
ちょっと前まで教員免許取っても採用は少なく狭き門って言われてたのになあ
606ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 10:26:05.94ID:QxfREsRE0
>>604
中学校体育祭の平日午前中開催みたいなことはある(雨天順延の結果ではない)
行進を教えなくて滅茶苦茶になるから省略。組体操は減った(昔6段タワーを見たことがある、5段は普通)
小学校運動会はさすがに縮小は無理。
文化祭も中止にしている所もある。合唱祭も廃止できない。冬のマラソン大会も中止している所はある。
家庭訪問はほぼ廃止だろう(三者面談、二者面談とか教師の地域めぐりとかは残っている)
宿泊学習(林間とか臨海)は修学旅行を廃止しないと何ともならない
朝の会、帰りの会を無くしたところもあったが、結局復活。
帰りの会45分使ってチクリ・反省大会は残っているところもある
個人的には小学校のごたごたした飾り付けが嫌いで無駄だと思う。
607ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 10:31:37.88ID:n1IWbzbn0
>>603
だから部活完全廃止にすべきなんだよな
608ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 11:00:09.39ID:3gAtuNjf0
ブラック企業であることを仕方ないと許容してる世界に誰が行きたがるんだよって話
みんながみんな俺もそうやって教員になっただからお前もそうすべき現状を変えようとするなって意識なんだろうな
609ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 11:03:19.87ID:a/cyz/zU0
文科省はやっぱアフォだろ言いたいことが二つ

@まずてめーらが現場に直行しろや
他人に頼るな、てめーらの問題なのだから、
てめーらで解決するのは至極当たり前だろう

文科省への入省を教員免許義務付けろや
話はそれからだろう

A教員不足している学校ではすでに
特別免許で補っている場合もある
今更ドヤ顔でこれ使えとか無能にもほどがある

何が緊急通知だよ現場にとって全く役立ってないだろ
ふざけるな仕事しろ無能どもが
610ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 11:11:50.34ID:DpdIf9vg0
日本語話者だからなといって誰でも日本語教師が務まる訳ではない。
知識や経験があれば教えられるなんて短絡的な考え方の文科省の官僚がいるという事実に驚く。
教育行政をそんなにいい加減に考えているなんて!!
611ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 11:12:32.74ID:a/cyz/zU0
一説によると不足教員を補うために教頭が代理授業しているケースが多いらしい

ただしこの場合、問題の可能性がある
特別休暇教員と教頭の免許が合致してなければ
免許法違法の可能性がある、いわゆる未履修問題と同じことが
起こってる可能性がある

ここまで実態調査してんのかよ文科省は実に無能だよな

特別免許で事足りるなら誰も困ってないから
それでも集まらないから問題なのだろう
都心部ではない、へき地では人材確保は難しい場合も多い
現場目線で考えなければ何やってもダメだろう
612ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 11:30:40.01ID:t9vf53mU0
>>598
既に部活のガイドラインが出ていて、2018年12月に月345時間授業と部活で疲弊した生徒が自殺した柏市の某学校の石田先生が
2019年5月19日に全国の優秀な吹奏楽指導者に部活の時間短くしましょう工夫次第では幾らでもできます。
市立柏でやってることを皆さんにお見せしますから自分たちで工夫してみて下さいとセミナーしとるぞw

月340時間拘束してたのに半年後に文科省のガイドライン通りに部活時間を短縮できると言うマジックができるのが吹奏楽であり石田先生だぞ。
613ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 11:32:05.57ID:GYj3hPol0
学校通わないでリモートや動画増やせばいいだけだろ
その為の法改正もしろ

クソすぎる
614ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 11:32:18.72ID:t9vf53mU0
>>607
教師の評価なんて部活でいい成績ってのしかないんだよ。
後はスポーツ店や楽器屋やらむにゃムニやあるからね。
615ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 11:33:30.85ID:t9vf53mU0
>>600
離職率0.4パーセントなのに辛くて忙しいねw
部活なんか文科省のガイドライン守ったら18時前に終わるよな。
616ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 11:35:18.39ID:auGRdJ1e0
ひきこもりの経験があります(´・ω・`)
正社員になりたいです
よろしくお願いいたします
617ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 11:44:54.35ID:vz9DB4As0
これは絶対やった方がいい
むしろこっちを一般化して教員免許枠の世間知らずは特別枠にして数を制限すべき
618ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 11:48:41.94ID:ANzDoaB00
教員免許を過去に取得して寝かしてる人間か退職者に限定したら?
いっぱいいるだろ

社会に出たことの無い教員が教えてること自体がそもそも間違い
619ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 11:48:57.98ID:BE4ws4280
そもそも社会不適合者だから教員に成ってるんだしね 
そらロクなの居ないのが当たり前
620ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 11:53:22.78ID:Qr+3QwNh0
>>51
公正さを教えられなかった先生の責任もあるw
621ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 11:53:52.52ID:Qr+3QwNh0
成績さえあれば公正さなんてクソだとしたなw
622ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 11:58:53.28ID:Rgr3hrG20
現場はひたすら無駄が多い
個別対応での時間の無駄も多い

コロナ禍のため過剰に心配した親が給食前に早退のため迎えに来る
当然その時に毎日担任が対応しなきゃいけない
毎日毎日給食前の忙しい時間に早退するその子と保護者の相手をする
馬鹿馬鹿しい
毎日ワクチン打ってろw
623ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 12:01:36.25ID:2r0lAINA0
これ、足りないのは待遇の悪い講師だけだよ。

通勤に1時間以上かかるイナカの学校に授業の時間しか給料出ない時給ナンボ、しかも交通費なしのブラック待遇とかやるやついないわ。

解決方法は、高齢教員リストラして若い正規を増やせばいいだけのこと。これに反対してるのは文科省と日教組。
624ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 12:38:32.04ID:zt3Nt+DV0
>>613
ほんとそれ
一握りの超有能講師の講義を録画して
リモートで流せば何万と言う教師なんていらない
質問は大学生バイトを用意してチャットやメールでやり取りすれば良い
所詮大学に行くだけの勉強だから
625ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 12:40:31.76ID:k5Z/ImA90
>>624
小学生にやらせてみろ
626ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 12:41:11.71ID:CmmRoZ4b0
教員の数に子供の数を合わせればいい
このまま少子化を続行すればそのうち足りるだろ
627ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 12:43:54.73ID:vz9DB4As0
文科省の間違い続けてきた教育政策を是正するいい時期
628ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 12:46:14.49ID:znAaNA5S0
そういや数十年前はNHKが小学校向けに国語3年とか理科5年みたいな勉強番組やってたな
あれはいつなくなったんやろ
629ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 12:47:16.68ID:hEsiKU3Y0
まあロリコンが集まるだけだろうな
今よりもっと教師の逮捕が増えるだろうね
630ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 12:48:30.59ID:zt3Nt+DV0
団塊jrの頃は1クラス担任1名で42人見てたが特に破綻はしていなかった
今は30人学級と担任と副担任2名で見てるのに破綻しまくりだろ?
けれどオンラインで一斉講義にしたら講師1名質問受付バイト3名で400人くらいは見れるだろ
つまり1人で100人は見れる
631ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 12:49:13.33ID:ruXgxB6G0
教員とは
632ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 12:50:18.53ID:SwkNWd6O0
ロリコン大歓喜
633ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 12:50:47.41ID:FQe8SS460
人件費を削った挙句
人気取りのため免許制度を導入して
学校教育を崩壊させたアベ
634ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 12:52:39.72ID:U2G9qhqx0
>>1
オンライン授業にしろゴミが
635ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 12:55:18.52ID:zt3Nt+DV0
時給2000円で授業だけ担当でOKにすれば志望者増えるんじゃね?
部活顧問だの保護者対応だのイベント盛りだくさんだの余計な仕事が多過ぎるもんな
分業すら出来ない糞職場それが学校
636ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 12:59:32.81ID:MhIX92e70
非常勤雇用ばかりで昇給無しで1年ごとに使い捨てでこき使いまくってた弊害で、悪評広がって今じゃ募集かけてもろくに応募が無くなったからなぁ。
637ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 13:00:43.79ID:R6LP+S320
>>633
小泉純一郎だぞ
638ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 13:04:04.86ID:lDHW1+ta0
でも正教員の採用は絞ってるんでしょ
将来少子化は決定的だから
639ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 14:07:10.35ID:Ky0DFkTd0
あと、5〜8年くらいは退職者の再任用や定年延長で誤魔化せるけど、本当の地獄はそれからだよ
640ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 15:26:32.22ID:pyWuNCMb0
>>624
教師の仕事って本来勉強よりも生活態度とかそっちの方だと思うけどな
641ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 15:58:57.38ID:y8DrEvyW0
部活や行事の削減だけで解決できると思ってるのが浅はか
ブラックの原因は多岐に渡ってる
そもそもブラックさをわかってても教員になりたいってのは部活や行事が好きなタイプ
それを外部や削減って流れができるのが見えたら外部指導とかに流れてるんだよ
あと学校が勉強だけでいいってのはコロナ禍でそれやって子どもめちゃくちゃ病んだから無理だよ
勉強だけの学校なんて誰も行きたくないよ
642ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 16:55:29.34ID:1kBEa3as0
【緊急速報】 小室眞子さん、離婚を決意した模様wwwwwww
https://lirt.ddnsfree.com/5458/9Z494Nc92.html
643ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 17:13:22.18ID:FJrH2hgF0
>>622
それ文句言うなら仲間と日教組に言うべきだな。
アカ教師がヒノキみ教育するのに文科省や教育委員会や校長の介入しないように散々運動して、授業の時間や担任はクラスの独裁者になるように運動してたよな。
しかも法律で禁止されてるストライキまでやってな。

それに、授業時間よりも拘束可能で体罰やり放題の部活命が乗っかったよな。
文科省も教員委員会も校長もお前らが現場も知らない奴らに何が分かる俺たちに裁量権持たせろ!!
俺たちのやり方に文句言うなって散々抜かしていたよな。
644ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 21:43:48.81ID:PxG7tCjc0
>>629
教員の性犯罪率は平均を大きく超えているから、理論的には減るのが普通だと思う。
645ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 21:45:53.75ID:gzw84VVj0
教師は授業をやるだけに専念させ、
放課後のクラブやイジメ相談などは違う専門家にやらせないと減るに決まってるよ
教師は親じゃなんだよ
646ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 21:48:06.61ID:y0JPBouc0
>>30
まずこの責任を取ることから始めないとな
採用枠2名とかで何が自己責任だよ
教職課程履修してたけどもうキャリア的に再チャレンジできないとこまで放置されて今更どうにもならん
647ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 21:51:25.38ID:yS2fGcPc0
>>645
むしろ授業はオンラインでいいと思う
そのかわりちゃんと科目ごとに理解深い先生で
日本語めちゃくちゃな先生がボソボソ授業して親も塾任せだし意味ない

むしろ町内に寺子屋作って放課後の活動して
学校なんて市内に1箇所、週1バス送迎で集団活動するだけでいいよ
648ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 21:58:45.66ID:yS2fGcPc0
>>635
分業はしっかりできてるぞ!
20代と50歳以上がまったく使い物にならないから
30台40台の中でいじめられやすい奴と教頭がふたりで学校の仕事全部やる
649ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 22:01:00.63ID:lDHW1+ta0
>>644
それは誤解
逮捕されなくとも教育委員会の処分のレベルで表沙汰になるので目立つだけ
650ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 22:01:56.41ID:mAcLH2h+0
少子化なのに採用数増やしてる意味がわからない
651ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 22:03:12.10ID:aRZrwlW90
>>13

担任は担任業務に専念して、授業は予備校講師みたいに人気があれば次年度も継続って方式にしたら、学校のレベルアップになる。
講師の給与が高ければ人は集まる。
652ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 22:22:30.45ID:l0iJfTvd0
コバショーとか林修先生に習いたいわ
653ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 22:22:53.80ID:PxG7tCjc0
>>649
刑事処分の率が高いので、そういう話じゃないよ。
当たり前だけど、懲戒処分の件数も公務員の中で突出して高いしね。
654ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 22:24:03.85ID:78+jvS4M0
地方子守員として能力以上の高級と待遇受けてるんだから、嫌なら辞めて頂いて結構です。
655ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 22:24:21.19ID:0Ptv+DcN0
緩和っていうか教員免許取るより国際コンクールや博士の方が難しいんじゃね
656ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 22:24:53.17ID:7H8kjlrQ0
コウナゴ食べ放題
657ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 22:29:27.10ID:l0iJfTvd0
武田塾みたいに、授業をしないほうが良い大学行ける
658ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 22:36:26.24ID:l0iJfTvd0
>>398
学校推薦枠というキチガイコネ枠もある
659ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 22:37:46.64ID:FJrH2hgF0
>>653
日本のレイプ発生率は10万人あたり1人から2人
教師は110万人、エロいことしてクビになるのが200人だね。
全部レイプとは言わないが日本の平均の10倍はあるね。
660ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 22:47:40.44ID:ihb21qUe0
>>222
こういうのって、なんか他のところで見たことあるよな
バイトの募集に「高度な専門的知識があって即戦力になる方」みたいな
661ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 22:48:39.59ID:78+jvS4M0
上流からは教育機関としては一切当てにされず、
下層からは託児所としか見なされていない事が問題です。

50歳越のおばさんに800万払ってやってもらう仕事じゃない。
662ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 23:00:20.24ID:ihb21qUe0
>>661
管理職以外で800万円給与でるところってどこ?
何県?ほんとかどうか確認するから、何県か教えて
663ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 23:10:53.27ID:k7aQzdXQ0
忙しいけどやりがいのある仕事
今じゃ部活動も民間委託で余裕できたし
加配で担任持ってない先生も多い
定時に帰る人も結構いる
自分も朝8時前から夜8時過ぎまで働くだけ
今の小学校は超絶ホワイトだよ
664ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 23:18:35.64ID:Z92G/HGd0
これで性犯罪今まで異常に増えたら笑える
665ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 23:24:51.06ID:Q3dxuwe80
>>663
お前みたいな残業代出さなくても働いてくれる馬鹿を自治体が求めるから人手不足になる。最近の若者は売り手市場だからな
666ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 23:27:56.42ID:Q3dxuwe80
>>106
文科省以上の人気ある官庁は試験勉強できる能力だけじゃない人材が集まる

お前みたいな読解力ない馬鹿が三流官庁に行くのだよ
667ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 23:47:56.86ID:9SvLv4Gl0
ロリ創カルヤクザやめて
668ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 23:48:38.10ID:IyEtCUA50
>>618
社会て会社の事だよね?
具体的に会社で働くと教員としての能力がどう向上するの?
塾講師だって別に一般企業での勤務経験なんて重視されないと思うけど

理屈は抜きにしてとにかくまず会社で働け、みたいな発想の昭和脳の人かな
669ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 23:51:31.11ID:l0iJfTvd0
部活やりたいキチガイが教師を目指して採用されている始末
キチガイが濃縮されているのが現状
670ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 23:55:50.17ID:OGleLkCA0
授業と進路面談だけが業務なら教師やっても良いと思う人結構いるかもね
部活とか生活指導とか面倒くさそう
671ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 23:59:55.56ID:7U41zFoJ0
こんな高度人材来るわけないだろ
甘えずに普通に応募してきた奴を採用しろよ
672ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:03:39.19ID:Q2+g3mOS0
保母さんと大学生のバイトがいれば出来る仕事に対して、高度な人材を求めすぎだ。
673ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:04:45.73ID:U0v1VpSw0
>>654
バカ?
674ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:06:13.60ID:U0v1VpSw0
>>618
いねぇから問題になってるんだろ考えろよ知能ないん?
675ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:06:49.51ID:ExviSMdB0
>>1
教育のIT化を推進するのだから授業はビデオ授業にして教員は生活指導や個別対応だけやるようにすればいいんじゃね?
676ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:07:17.90ID:U5haxEmr0
こう言う枠にアカや外国籍の工作員が入ってきやすいようになるんだよ。
ほんと、日本は教育を牛耳られるのは滅びの道っ事を知らない。
677ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:08:38.50ID:TEtKkj4p0
>>674
倍率1倍切ってるわけじゃないだろ
選り好みしてるだけ
678ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:09:27.30ID:U0v1VpSw0
>>672
なら自分がやってみろ
ま、お前みたいなやつは口だけで何もできないだろうがw
679ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:10:19.54ID:yGbaT2LJ0
こらあ、おまえたちー
680ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:10:23.54ID:U0v1VpSw0
>>677
1倍切る切らないとか、レベル低すぎて笑えるよね

民間企業でちゃんと就活したことある?
681ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:10:44.99ID:fqaisquy0
人手不足の業界は
客や生徒が図に乗りすぎ。
馬鹿のくせに。
682ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:11:14.54ID:kxu4ltNy0
>>1
選考倍率は2012年5.8倍→2021年3.6倍
1倍を割り込んでるわけじゃないから採用数を増やせばいいだけ
にも関わらず不足だのなんだのって、馬鹿かよ
683ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:11:47.69ID:hVAqZf+/0
>>681
クレーマー客が店員に殺される事件は笑ってしまった
今後は教師に生徒が殺される事件が起きんじゃね
684ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:12:29.76ID:U0v1VpSw0
>>682
1倍を割り込んでないから大丈夫の根拠は?

お前は面接をせずに採用しろとかいうバカなの?
685ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:12:35.02ID:TEtKkj4p0
>>680
民間企業の話をしてるんじゃないんだけど?
686ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:13:26.13ID:U0v1VpSw0
>>685
採用にかんしては民間企業も公務員も同じだろうが頭使えや
687ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:14:56.49ID:TEtKkj4p0
>>686
じゃあそのまま教育崩壊まで突き進め
見てておもしれーわ
688ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:15:41.17ID:Ddxhsj7A0
>>685
レス乞食が逆張りしてるだけ
689ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:16:48.68ID:U0v1VpSw0
ヘ育に力を入れない国は没落するよ

その時に困るのはお前らだ、後で後悔したってもう遅い

文科省が無能の集まりだって分かっていながら何もしない日本人が悪い
690ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:18:05.48ID:U0v1VpSw0
>>687
いいんじゃねぇの?
俺は別に日本人嫌いだからお前らやお前らのガキが困ろうがどうでもええわ
691ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:18:11.88ID:/CWGAz1+0
>>682
採用数は増えてるよ
採用数が増えてて少子化で学校が減ってるはずなのに教員不足だと言ってる
そもそも配置数がおかしいのでは
692ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:18:51.34ID:FkjvYs8Y0
ロリショタやりたい放題
693ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:19:12.39ID:VI9jyOSn0
>>42
教師諦めて、中途採用で苦労して、
やっと今の職場で評価されたのに、なんで辞めないといけないのかと。
おまけに働き方改革で民間がまともになっているのに、なんでブラックな環境、モンペクレーマー対応の職場に新規でいかないといけないのかと。
働くこと諦めて生活保護なったのか、別の職場で働いているのかしかいないから、戻るわけない。
おまけに安倍の更新制度も撤廃してないから、金払って講習受けてまで誰が戻るかw
694ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:19:25.58ID:U0v1VpSw0
>>691
そりゃあ日本人の管理職が無能だからな
老害に権力持たせたらこうなるってこと
695ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:19:26.79ID:kvYVVFvr0
>>600
部活は地方ですら学校外コーチと保護者にかなり負担来てるぞ。
696ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:20:13.89ID:qSdvxW3t0
熱と温度の違いを説明できる人間は極めて少ない
697ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:22:38.62ID:wKpO21Fh0
他のことやってる間に免許切れたって人多いからな
698ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:22:59.94ID:U0v1VpSw0
だから、俺が前から提言しているように
公教育は民営化したらいいんだよ

ちゃんとカネを払って、教育を受ける
公教育なんて、国が発展すりゃあ必ず文句は出るんだから
なら、全部自己責任にすりゃあいいんだよ、しゃらくせぇんだよな
テメェのガキの面倒くらいテメェで見ろってことだ、そうすりゃ教員自体が要らなくなんだろうが

それで、全て解決する
699ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:23:20.80ID:HoJeCtym0
>>618
「いませんでした」というのがこのニュースの趣旨なのに、なんで定期的に「いっぱいいるだろ」っていうのが湧いてくるんだろう
教師を目の敵にして何も学ばなかったから文章も読めんのか?
700ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:24:40.93ID:U0v1VpSw0
>>699
さぁ?沼だからじゃね?

日本人ってマジで文章すらまともに読めない沼多くて嫌いになったわ
701ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:25:25.64ID:HoJeCtym0
>>698
まあ、いかにも「日本人が嫌いで日本の国力なんか落ちてしまえばいい」と思っている人間の考え方らしいな
702ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:27:43.13ID:33sMmjl70
>>699
採用試験に落とされてる人が沢山いるってことはいるってことじゃん
703ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:30:41.05ID:j8QkWwsw0
中学生に刺し殺される女教師が増えるんだろうなあ
704ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:33:12.75ID:yYwbUj4F0
>>699
教員の資格を取ったけど採用試験が無いから教員になれなかった人がたくさんいるって言う話でしょ
705ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:37:29.36ID:KAwiVGhS0
>博士号を取得した人や国際的なコンクールで実績がある人

今更こんなハイスペックが教師になるわけないだろw
いつまで買い手市場のノリでいるんだw
706ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:39:16.22ID:yTfZwqX70
>>191
ふるい落とせてないだろ
世の中には子供をレイプするために教師を目指すようなのがゴロゴロいるんだから
707ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:43:18.89ID:KAwiVGhS0
こんなピントのズレたことするなら、そのうち外国人教員とか言い出すんだろうな
ベトナムから国際交流としてグエン先生さんを連れてきました!みたいな
708ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:49:22.79ID:EbHguz7+0
レス見てると色々と勘違いしてる人多いな

退職者が増えて若手が増える

若手が産休育休で大量に休業

臨時的任用教諭(昔の常勤講師)や再任用教諭(定年退職者)で埋める

教員人材バンクがからになる

教員不足

こういう流れな
でも、担任持ってない「教諭」はどんどん増えて
なぜか担任持ってる臨時的任用教諭や再任用教諭も増えてるw
709ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:55:59.01ID:Q2+g3mOS0
正規の教師が超ホワイトな福利厚生制度を利用して産休病欠等を理由に優雅に休暇を取っているため、
それを埋める非正規の奴隷がいないという事ですね。
710ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 00:59:21.22ID:hyA01xV30
>>709
非正規が足りません!って誰からも相手されんでしょ・・・
711ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 01:04:09.82ID:NLRQvIc/0
>>708
安倍が教員免許更新制を導入して潜在的な免許所持者を消したのも影響が大きい。これ制度でダメな教員は排除できず、潜在的な人材を締め出してしまった。

彼の退任と共に免許更新制は廃止。
712ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 01:13:39.34ID:xg3znq0W0
少子化なのに不足っておかしくね?
第2次ベビーブーム世代の半分くらいじゃん
713ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 01:19:59.33ID:NLRQvIc/0
>>712
教員免許更新制で、現職以外の免許所持者がいなくなる。
教育学部廃止で新卒減少。
教育学部出ても教員を忌避。
地方に人材が残らない。都心は殺到、地方は閑古鳥。
同じように、養護学校は不人気。
優秀な人材は組織化され大規模化した教育産業、塾へ流失。
714ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 01:21:10.82ID:luqRlIAO0
ロリコンホイホイ
715ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 01:28:03.88ID:BFdqjymG0
不足って最初から変態馬鹿を採用してるからじゃないのか?
踏み絵は必要だと思うよ
716ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 01:38:18.64ID:xg3znq0W0
>>713
システム的に詰んできてるの草
そろそろ抜本改革要るくね?
717ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 01:44:30.22ID:NLRQvIc/0
>>716
だから教員免許を持っていなくても教員になれるようにしました。って、ドヤ!

戦後の代用教員と同じ事態になってる。昭和20年代に戻ったんだよ日本は。
718ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 01:56:11.66ID:wfROixE80
ガキとかいう知能の低い動物は檻に入れて授業するべきじゃないか?
それと勉強を教える以外は面倒を見ないし責任を負わない
それなら教師になっても良いわ
719ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 01:58:46.90ID:fUdu5rpX0
>>662
よほどの田舎以外なら、貰えてるんじゃない?
東京や神奈川なら、もっと貰えるだろうし
720ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 02:03:33.80ID:YkbA4sIH0
もうそれ教員免許制度の崩壊ってことだよ
時間かけて金出して取ったやつがバカを見る
721ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 02:06:44.75ID:YkbA4sIH0
>>712
大半の人が失効してる
子育て終わって働こうってときに失効してて、自費で講習受けてくださいとか言われてみんな(゚Д゚)ハァ?フザケンナって言ってやめる
722ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 02:07:08.81ID:YkbA4sIH0
安価ミスった
723ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 02:12:18.67ID:b+QSaN4f0
京大卒理系すら渋ってる状況で今更何言ってんだか
724ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 02:25:25.97ID:vHzcCE5z0
>>30
氷河期世代だけど、教職免許取った同級生は多いが、採用枠がほとんどなくてみんな他県の採用試験を受けていた。
725ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 02:26:14.11ID:VaUDEQXd0
だから塾みたいに
教えるのがうまい教師にオンライン授業させたらいいんだよ
726ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 02:28:00.18ID:wjvRt/k+0
>>709
うそつけ
教師やってる親戚の叔母さんが超絶ブラックだって言ってたわ
727ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 02:50:49.93ID:Q2+g3mOS0
小学校って地方国立大学教育学部が最高学歴の職場だぞ。
給料、福利厚生考慮すれば超ホワイトな職場なんだけど、
有名企業なみの待遇夢見てブラックブラック騒いでるだけ。
728ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 02:50:54.72ID:O/r7yPug0
【緊急速報】 小室眞子さん、離婚を決意した模様wwwwwww
https://zoir.mywire.org/2325/Ls40Q52T7.html
729ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 03:01:47.81ID:eEew6MIp0
高校時代、俺の学校はクラス替えが無く3年か同じクラスだったんだけど
ある時3人退学が出た、直後に丁度担任の授業の時間、教師はやたらとうなだれてうつむき加減で何を喋っているのか分からないやる気が無い態度
黒板に流し書きしていると思ったら1分ぐらいで急に座り込んで
「自習」と一言言って寝だした
よっぽど学年主任や教頭とかに詰められたんだろうな、評価ダダ下がりだろうし
最終的に卒業までに20人退学が出たとけどその時はすっかり開き直っていた
730ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 03:06:24.61ID:hVAqZf+/0
>>727
小学校教員て学力が高い高偏差値タイプには向かないよね
731ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 03:39:35.31ID:NOh1r+uD0
教科書読むだけの仕事だし、Alexaとかにやらせときゃいいよw
Alexaで対応出来ない事は、人間の教師も面倒くさがってやらないんだから結果一緒だw
732ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 03:46:42.04ID:hVAqZf+/0
>>731
本気でそう言ってるのか?
今のAIごときで生身の人間が再現できるはずがない
733ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 03:47:18.42ID:fUdu5rpX0
>>726
所謂低学歴大卒がメインで、定年まで新卒と同じ仕事を続けるだけで給料が上がり続ける職種だから、かなり楽なんだけどね。
実際、教員の離職率は公務員の平均以下で、民間の教育系の十数分の一程度。
734ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 04:25:39.46ID:vWuxOf6y0
>教員免許がなくても知識や経験のある社会人を教員として採用できる特別免許の制度について、
>博士号を取得した人や国際的なコンクールで実績がある人などにも基準を緩和

>特別免許や臨時免許で採用される人は必要な知識や技能が不足していることも想定されるとして、
>各自治体に適切な研修を求めています。

そっちからお願いする立場なのに、こういう上から目線は辞めたら?
お役所の悪い癖と無能感がもろに出ている

例えるなら、ブスな女が結婚の相手条件を年収2000万円以上と高望みしたり、
交際は相手の奢りで数万年の料理コースを要求しているようだwwwブスのくせにww
735ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 04:30:38.88ID:gwbRgCbk0
録画した授業を流せば
736ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 04:56:52.62ID:z+JxvraT0
>>734
日本ってバブル崩壊以降ずっと買い手市場だったから、募集する側が立場が上ってのが固定しちゃってるところあるよな
常に上から目線で「雇ってやるんだ」精神が滲み出てる
737ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 06:52:20.15ID:3YCKovPf0
>>727
Fランク大卒ですら敬遠しているけどな。
給料がいいのは事実だから、どんだけブラックかってこと。
738ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 06:57:06.05ID:DuIntHoj0
教師すらいない国w
やばすぎるなw
739ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 08:03:08.75ID:SDhGpl1X0
>>737
Fランクですらというか、むしろFランクは高学歴より激務耐性ない
勉強はもちろん、スポーツや芸術、ボランティア等で推薦もらえるような活動等も頑張らなかった子らだから
740ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 08:06:01.92ID:3YCKovPf0
>>739
完全に詰んでるな。
高学歴は寄り付かない、Fランクでは耐えられないって。
741ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 08:44:58.75ID:EwdwVzhK0
>>699
いっぱいいる、いたのは事実
でも長く臨時でこきつかってきたので更新せず
みんな別の職について免許も失効してしまいましたってオチ
旧免保持者で失効してない人はハナから教職についてない人だけ
742ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 09:02:33.80ID:hHSyNIMo0
>>727
教師って介護とかそういう仕事と同類型だよなー
743ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 10:16:52.48ID:YGoa7EJb0
>>709
正社員様の鬱休職や産休の穴埋めに派遣呼ぶ構図と似てるな
派遣もわかってるから産休代理の案件は事務でも人気がない
744ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 10:44:48.20ID:LcbyoxNg0
シナチョン教師が日本人の子供を貶めてる事を全世代の日本人に知らせて。
動画とかも作って。
公安がやってくれるんならやってほしい。
日本人女性からのお願い。
745ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 11:05:35.29ID:SyVlhoQh0
>>734
しかも相手がなかなか見つからないと
婚活業者が悪い!男に見る目がない!て相手のせいばかりにするしな
リアル婚活オバサンもいまだに私はモナコの公子と結婚できる!と思いこんでる奴とかいるし
746ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 11:07:02.83ID:eujRzNfy0
性犯罪を行わせない環境を整えないとな
747ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 11:24:52.39ID:NSK6zfPB0
>>740
教員の離職率の圧倒的な低さを考えれば分かるけど、実際に勤務しているFランク大卒は問題なく続いてるんだけどね

そもそも教員の採用数が多すぎる(少子化でどんどん子供の数が減っているのに、教員の数はほとんど減らしていない)のと、ブラックなんて言う真逆なアピールをしているのが原因なだけじゃない?
748ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 11:27:19.84ID:wIqeah6D0
また 在日が教師になるのか
749ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 11:27:32.99ID:3YCKovPf0
>>747
高度経済成長期に雇った世代の大量退職と
採用数が多いのは学校の統廃合が進んでいないのが根本原因。
学校の規模が小さいほうが生徒1人あたりにより多くの教員が必要だから
過疎地の学校は積極的に統廃合しないと教員の数は減らせない。
750ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 11:28:42.76ID:SH5fBYwU0
>>749
嘘つき、30人学級に副担任制度にしたからだろ(´・ω・`)
751ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 11:29:35.72ID:Ya1haM1c0
ロリコンほいほいかよ
752ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 11:32:25.50ID:q/JgNkDi0
足りない!募集!
足りない理由からして募集した奴が保つ保証なんてないわw
試用期間中に何人ケツ触って盗撮できるかって勝負だろ?w
753ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 11:32:36.75ID:wYq5lCy70
>>745
モナコの公子は流石にいないだろうが、37〜39でも身長175cm以上の有名大学卒で、
一流企業勤務で年収500万以上の20代イケメン男性を希望する奴はいるらしいな
754ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 11:37:41.20ID:gp6guQ740
教師に必要な経験と知識って性犯罪の事
755ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 11:43:16.79ID:T/6r3VqO0
教師は女教師だけにしろ。できれば巨乳
756ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 11:54:18.50ID:S/VK9vU60
>>1

いやいや、web講座で履修させろよw
資格の最低条件ぐらい、きっちり線引きしろっての。

もっと言えば、
義務教育の質を上げないと、バカな国民が減らないままだぞ。
757ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 11:59:32.55ID:SyVlhoQh0
>>739
アイツラ数百万円も奨学金で借金背負って偏差値40の大学に行ってるしな
普通に高卒ライン工や道路メンテしてもらったほうが
本人も社会もハッピーな筈
758ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 12:02:46.29ID:cGe9hgZt0
学校をなくして私塾ばかりにすれば、私塾間で競争するから教育の質も上がるだろうな。
教育は本当の意味で競争が必要な業界だよ。
759ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 12:08:44.33ID:QGHpWOJL0
公務員教師なんてアホばっかだぞ
特に小学校なんかそのアホが教室で絶対権力者だからな
どれだけ恐ろしいか

子供いないやつも、自分が子供の頃の教師を思い出せば分かるだろ

無理してでも私立へ行かせるべき
760ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 12:11:55.59ID:/fMlAalM0
それなら動画配信でいいんじゃね?りYouTubeでその辺の教師より分かりやすい動画がゴロゴロあるぞ?
761ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 12:13:27.23ID:j8QkWwsw0
授業をなくせよ
762ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 12:15:02.45ID:htlvE/3F0
知識や経験ある人は教師にはなりたがらないだろ
過酷だよ
763ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 12:18:50.97ID:j8QkWwsw0
教員不足なのは一部だけで依然採用試験の倍率は激高なのに触れない全員地獄行き
764ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 12:19:27.18ID:lPkZvpBh0
学校教育なんて幼稚園から大学院まで全部廃止にしろよ
学校の存在自体が百害あって一利なしだよ

教科教育すら一切必要ない
「優秀な講師1人によるオンデマンド授業」とか以ての外
765ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 12:23:55.91ID:bnMk7UNd0
>>2
そんなもん持ってれば、PTAの苦情聞き、文科省の奴隷になる教師なんかえらばないってw
あと教員免許なしって、あの大量の必修と研修を舐めてんの?!
766ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 12:24:40.43ID:j8QkWwsw0
>>733
教職公務員以外の一般公務員にも免許や資格を必要にしろよ。
そうすれば、キチガイ公務員は減るだろう
767ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 12:25:39.49ID:bnMk7UNd0
>>763
そもそも正規職は募集してないよな
去年一時期採用見てたけど、田舎の特殊な科目のみだけ募集があったのみで
都市部なんか0だったと思う
768ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 12:56:22.31ID:sjOPA8LJ0
>>2
下手だけど経験はありまぁ〜す!
769ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 13:03:30.89ID:3YCKovPf0
>>767
普通に採用してる。

例えば、東京都の小学校教員の合格者数は3418人。
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/press/press_release/2019/release20191018_01.html

小学校なんて地方も含めて免許持っていれば誰でも受かる状態だぞ。
770ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 13:14:13.67ID:GVLteT/O0
>>726
お前の叔母さんって言っても最終学歴が駅弁国立の中で最低偏差値の教育学部以下の学歴しかないんだぞ。
単に処理能力の問題。

本当に忙しくて辛くてパワハラにモンペなら身体と心が壊れる前に教師なんか辞めてるよ。

離職率0.4パーセントがいい訳できない答えだろ
771ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 13:15:29.79ID:2J/3fW0I0
相変わらず役人は分かってないな

その社会人も人手不足なんだぞ?
特に優秀な層が不足してるし、維持費だって高い
そんな中、民間から呼び寄せても
ロリコン犯罪者予備軍の大して使えない奴等が押し寄せるだけだぞ?
子供の学びどうたらって言うが
いうほど勉強しないだろ

「授業は全部通信教育」
「教師は見回りか部活だけor廃止する」

これで解決する話だろうに
772ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 13:16:53.85ID:GVLteT/O0
>>736
それは、頭が悪いから教師の嘘に騙されてるんだよ。
本当に忙しくて大変なら辞めてるよ。
離職率0.4パーセントが答えこの中にレイプしてクビになった200人も含まれるからな。
773ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 13:19:51.33ID:JUiiDEsu0
前川喜平も興味津々
774ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 13:21:49.64ID:NSK6zfPB0
>>771
ハーバード大等の研究でも教員免許は特に意味が無いとされているから、教員免許有りの無能の中からしか選べないという現状を変える意味はあるんだよ
「ロリコン犯罪者予備軍」は既に免許を取って教員になってるだろうしね
775ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 13:22:52.61ID:GVLteT/O0
>>747
そう離職率0.4パーセントって言う超絶ホワイト企業なんか世界の何処探しても見つけるのが難しい。

過去は50人学級、40人学級ってやっていた頃は、子供の学力がダントツで世界一だったのにね。

子供の生産量半分で子供の性能劣化していて、教師が見る生徒の数が激減してるのに増やせって言われても予算なんか降りないよな。
忙しくて辛いモンペガーって抜かしていて数字一切出さない奴らに予算なんかつく訳ないよな。
776ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 13:23:15.94ID:C2kDgFY+0
免許制度なくせよwww
777ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 13:24:47.19ID:GVLteT/O0
>>742
介護なんかに比べると休暇福利厚生至れり尽くせりで離職率0.4パーセントの世界有数の超絶ホワイト職場だよ。
778ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 13:26:03.71ID:VPl5zqpp0
最終的に履修不認可にしそう
779ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 13:26:10.49ID:2J/3fW0I0
冷静になって考えようぜ?

教師って何の役に立ってるんだ?
受験勉強なら私塾に勝ち目ないだろ?
業績評価の指標も別にないだろ?
集団生活はどちらかと言えば国のシステム作りの成果だろ?

そうなると調整弁と部活動ぐらいしか
教師の存在意義ってなさそうだけど

そのためにロリコン犯罪、体罰問題
高い給与(税金)払うのはコスパ悪すぎるだろ

教師は少ないんじゃなくて
多すぎるんだよ
780ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 13:27:04.45ID:GVLteT/O0
>>743
男女平等って言うならさ、欧米みたいに出産休暇は1週間でガキ産んだらとっとと保育所に預けて仕事に出ないとな。
女性の権利って言うなら産後鬱なんて甘えだよな。
781ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 13:32:39.33ID:2J/3fW0I0
>>774
それは確かに意義がある
舐めたプレイヤー淘汰するには自由化するのが一番だからな

ただその場合は
「教師の質が低いので外部から誘致します」感を出すか
民営化の流れに流れに持っていくか、でしょう

スレタイの感じだと
まるで民間の貴重なリソースを教員とかいう
何の役に立ってるか知れないところに割くみたいな話に感じるわ
782ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 13:34:20.54ID:gyRoKwAa0
保育士や介護士と同類の仕事になってきたwww
783ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 13:34:46.55ID:cPlOs2Jc0
優秀な人材が欲しいなら、給料上げろ
それをしないで教員不足って言われても、そりゃそうだろうなとしか
784ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 13:36:15.36ID:tA8haYR60
ジュルルン ジュルルン ジュルルンルン♪

ジュルジュル ニチャァーwww

どちら先生いいですかね
785ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 13:38:26.40ID:apPN1HNd0
これ一種の教育崩壊だよ
下手こいたな文科省
786ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 13:40:43.52ID:WWZxG9ng0
文部省が大手予備校に授業動画の作成を委託すれば全国で使いまわし出来て効率的だろうに
中抜きするからなぁ自民党は。。。
787ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 13:41:10.83ID:wYq5lCy70
>>785
英語を話せて安く使える優秀な移民を入れたいんだろう。
経団連が「第二の大和民族を作る」って宣言してたじゃん。
788ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 13:43:38.68ID:jWTxs1ZW0
小学校ってオルガンひかんといかんだろ
音楽の授業どうすんだ
連続逆上がりできない先生って・・・
子供たちが泣き出すレベル
あと一輪車とか
789ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 13:44:22.69ID:grq7bsnu0
>>785
×文科
◯財務
790ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 13:44:59.64ID:mU7nwQdR0
>>635
すでに1コマなんぼの時間講師っていう枠があるけど
正規以上に割に合わないんだわ
791ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 14:01:07.37ID:EbHguz7+0
「離職率0.4パーセント」連呼してる人いるけど、相手にされてないw
公務員という身分とか、民間企業への転職のハードルとかも考慮した方がいいとは思うけど…

それでも、教員は自衛隊や警察より圧倒的にホワイトな職場だと思う
792ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 14:02:15.12ID:3YCKovPf0
>>783
給料は既に結構高い。
現在の新卒採用の大多数を占めるFランク大卒として考えると破格。

それでも不人気なのは仕事がブラックすぎるから。
ここに手を付けない限り、人手不足は解消しない。
793ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 14:09:10.04ID:wG4ftd4u0
オンライン授業じゃダメなのか?
実社会もリモートワークになってるんだし、授業もリモートでいいだろ
794ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 14:11:06.18ID:066F8fYp0
新潟県が一番教師のなり手が居ないんだっけか。
795ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 14:13:21.71ID:E5RLrE5U0
足りないということは過去の採用・待遇に問題があったのだから文科省は総括しようか
796ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 14:16:07.32ID:Wq119gtH0
小中は辞めろよ。変態が行くぞ。

そもそも、まともに仕事できる社会人は、その仕事を続けるから、辞めてまで教員にはあらないよ。
797ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 14:20:19.48ID:EbHguz7+0
>>796
そもそも、対象者がいないでしょ
国際的なコンクールで優秀な成績を残して、小学校の先生になりたい人とか…

昔の教員採用試験の特別枠で、元オリンピック選手とか元プロ選手で教員免許持ってる人対象に試験やったけど、志願者いなかったって話は聞いた
798ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 14:33:40.78ID:6Mc5SaKW0
>>792
離職率0.4パーセントと言う世界有数の超絶ホワイト職場だぞ。
恵まれすぎた教師が大変だ忙しいモンペガーって喚いているだけだぞ。

部活ガー、モンペガーとか抜かして誤魔化すつもりか?
799ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 14:38:23.33ID:6Mc5SaKW0
>>791
そりゃ無職と教師しかここに来てないからな。
離職率が0.4パーセントがどれだけホワイトな職場なのか理解できる頭脳自体が無いんだよ。
コレが失敗したらまた教師は仕事が忙しくてみんな辞めていくって嘘垂れ流すんだよな。
30代の教師の離職率が数10パーセントあるんだ!!
って離職した人数1000人が分子のデータ持ち出してコレが証拠だ!!
って喚いた人?
800ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 14:39:26.25ID:ljW5artF0
>>51
体罰廃止したからだよ
801ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 14:41:54.12ID:6Mc5SaKW0
>>791
後、離職率が0.4パーセントと言う超絶ホワイトとバレる前までは教師は忙しくて辛いから若い人たちはみんな辞職していて壮絶な自体になってる!!
って散々抜かしていたこと無かったことにするなよ。

文科省が公表したデータ出したら無かったことになるんだね。
802ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 14:43:18.96ID:6Mc5SaKW0
>>800
体罰は明治時代から禁止な。
体罰に関する罰則がないから何してもいいと散々抜かしていたことを忘れるなよ。
803ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 14:44:24.95ID:MmJBumiN0
【緊急速報】 小室眞子さん、離婚を決意した模様wwwwwww
http://one-1-news.freeddns.org/7865/67osde429.html
804ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 14:46:18.38ID:xFXbNy6O0
教員の精神疾患による休職・病休は依然として多く、20代30代で増加:背景になにがある?
https://news.yahoo.co.jp/byline/senoomasatoshi/20211222-00273768
805ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 14:47:45.03ID:EbnqkVvJ0
今の大学生が小中学生だった頃に学級崩壊って言葉はあったよね?
それを見てたら教師になろうなどとは思わないだろうなあ
806ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 14:49:44.04ID:vnI3t9pR0
免許なしでいいんならパートに出てるかーちゃん雇えばよくね?
100万以内とかの免除してやればいいじゃん
807ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 14:50:47.06ID:Wq119gtH0
>>797
国際的なコンクールとか、文科省がなぜ例示してるか分からんけど、
特別免許は、特に職業高校では使われてるんだよ。
工業高校で、溶接工とかの職人、情報処理科でプログラマとか、
農業高校で野菜作り名人のおっさんとか。

小中だと、そういう明確な技術が分からんから、わけのわからんコンクールとか言ってるんだろうな。
小学校の先生は、学歴や受賞歴、技術なんかより、生徒の側に立てるか、逆に生徒に対して毅然とできるかだが、
学校組織の中では、外部から行って、理想の教育をするのは難しいわな。
高校と違って、小学校は担任が多くの科目を受け持つから、ハズレだと生徒の被害が大きすぎる。
808ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 14:57:56.30ID:kD3+X8o60
年配の人が新規採用されても体力続かなくて辞めちゃうんだよね…。
臨時採用ばかりだから、本来の離職率が見えにくい。

日教組ガーと言ってる人は、日教組がない栃木・岐阜・愛媛はさぞかし素晴らしい教育をしてると思ってんだろうなあ。
809ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 15:00:42.91ID:ljW5artF0
>>802
昔はありまくりだったろ、3メートル位投げられたDQNもいたし
810ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 15:03:21.05ID:FXSAjR3/0
>>801
超ホワイト職場なのに、倍率1.0倍を記録した新潟県はなんなんだろうな
811ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 15:04:42.46ID:xS5xA9bh0
>>802
体罰禁止されてても、体罰で懲戒辞令がなかった。
体罰で懲戒免職なったのは、桜宮高校が初だと思う。
校門圧死事件は別ね。
812ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 15:08:14.08ID:k7L+4qWJ0
もうここまできたら
性犯罪歴のある人を積極活用とかしてやれよ
813ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 15:11:09.31ID:bvn4pMDA0
>給料は既に結構高い。
定年間近で手取り36万円って高いのか…
814ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 15:13:55.74ID:vmYaksFR0
勉強しないで教科書だけ読む教員は
AIに置き換え可能だよな
815ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 15:22:48.88ID:xTsfjI7X0
>>813
地方なら神レベルかと
816ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 15:27:20.32ID:EbHguz7+0
>>799
>>801
そんなこと言った覚えはないがね
誰かと勘違いしてるんじゃないか?

必死に吹き上がってるところ悪いが、
教員がホワイトな職場なのは確実
長くても20時間ぐらい勤務すれば家に帰れる
職場に泊まる必要のある警察や自衛隊よりホワイト
817ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 15:28:05.50ID:nQjF0p0o0
>>504
50歳で800〜900万円って何県の話?
まさか、教頭、校長だけってことはないよね?
818ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 15:28:21.89ID:j8QkWwsw0
免許は必要だろうね。
教員免許がないともっと日本は悪化する
819ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 15:29:26.55ID:j8QkWwsw0
部活教師は全員死刑にして
部活は日体大に委託しろよ
820ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 15:30:15.92ID:EbHguz7+0
>>819
部活はすでに民間企業に移行してる
トラブル出まくってるけどw
821ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 15:33:23.84ID:NSK6zfPB0
>>813
定年前なら、手取りでも月45万円前後は貰えてるよ
30歳で手取り30万円弱で、50歳くらいまでは概ね毎年1万円くらいの昇給がある
822ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 15:36:10.81ID:nQjF0p0o0
>>504
産休は取りやすくても10年も取ってるわけにはいかないし、とても共働き向きとは思えないわ

昔は三世代同居が多く祖父母に子どもの世話を頼んだり、今よりも事務の量が少なかったからやっていけてたけど、今は状況が変わってるからなあ
かなり体力の有り余ってる人しか耐えられん
部活動外注の学校ならやっていけそうだけど
823ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 15:36:39.37ID:hgOyYKMH0
犯罪して退職になる人も多いからな
824ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 15:37:00.69ID:065TaIZs0
氷河期採用を見捨てたんだから、仕方ない。
採用されたコネと身内で頑張れよ
825ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 15:37:15.95ID:HfdNK9Qt0
ブラック
少子化で先行き不明
給料安い
826ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 15:40:13.61ID:EbHguz7+0
警察で交番勤務や
自衛隊で2夜3日の演習や武装走、50キロ行軍とかやってみれば、教員のホワイトさがよくわかる
827ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 15:44:46.59ID:+rDAxA0x0
>>2
免許だけあって社会経験の皆無の教員と無能さにおいて大差ないわ
馬鹿w
828ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 15:45:09.59ID:5agmJ3W20
後手後手すぎて何やってんだろうな文科省は笑笑
829ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 15:45:39.80ID:GtsNKSnc0
職名 平均給与月額(千円)
校長 476.9
教頭 441.2
教諭 354.4
養護教諭 361.5
栄養教諭 377.0
助教諭 229.7
講師 227.1
養護助教諭 210.3
830ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 15:46:25.51ID:tnGeefXp0
>817
東京だと主任ですらない無印でもそんくらい
831ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 15:48:30.20ID:/EKGwceC0
戦前もいたらしいね免許持たない教員
助手みたいな感じで
女性が多くて俺の婆ちゃんもそうだった
832ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 15:48:45.60ID:+rDAxA0x0
>>13
なことはまともな教員への無駄な負担になるだけだ馬鹿
必要なのは問題を起こしたり
能力不足や無責任さが露見した教員の排除だ
833ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 15:50:02.43ID:fUdu5rpX0
>>822
公務員の中で、育休の年数も取得率もかなり高いんだけどね。
基本的に毎年同じ仕事を続けていくだけなので、他の職種と比べて浦島太郎にもなりにくいし、共働き向きだと思うよ。
834ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 15:51:48.45ID:j8QkWwsw0
早慶は守銭奴
835ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 15:52:03.76ID:HepHS8gh0
低賃金でこき使うのか
836ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 15:52:17.21ID:1J7Z2yl80
文系私大は半減させるべき
837ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 15:57:18.41ID:j8QkWwsw0
グエンがアップを始めました
838ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 15:59:32.33ID:OdHXYEft0
公務員ガーってやつや教員ガーってやつはチャンスだぞ。
839ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 16:00:46.71ID:GtsNKSnc0
年齢給があるみたいだから20年以上勤めるとかなり高給になるみたいだけどな
手当は調べてみたけど全部使っても5,60万てところだな
勤続20年を超えて各種手当を使いまくれば平教員でも800万円くらいになるかもしれない
840ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 16:01:38.04ID:j8QkWwsw0
教師は新採12か月は条件付き採用、仮採用期間なので
不採用になる人も毎年数百人いる
841ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 16:02:48.74ID:/geXU47J0
まあもうちょっと崩壊すればさすがに考えるでしょ
部活を外部に委託するとか残業代だすとか
842ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 16:04:14.97ID:j8QkWwsw0
コネ採用がまかり通ってる
政治の世界
議員の口
843ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 16:06:27.60ID:EbHguz7+0
>>838
その通り
「離職率が0.4パーセントと言う超絶ホワイト」とか言ってないで
是非とも志願して、日本の教育を担ってもらいたいわ
844ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 16:08:32.50ID:K7tUDdZS0
免許更新制度も失敗、
大学入試改革も失敗。
爆破テロでも起こされて死ねばいいのに。
845ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 16:10:18.43ID:OFuASlOW0
女子校で雇って下さい。保健体育を担当します。
846ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 16:10:53.37ID:j8QkWwsw0
教師で採用されるのは校長の息子や娘ばっかり
847ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 16:13:29.26ID:3BXdIaUx0
>>1
副担任に副副担任!
永遠に人手不足だよな
848ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 16:21:04.45ID:gdZwQvLV0
>>846
それは役所
849ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 16:22:54.58ID:aX8UDm1F0
未成年との性交を許可すると一行書けばすべて解決!
850ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 16:26:00.42ID:xRe4tYw90
昨日のTBSの報道特集でインクルーシブ教育を取り上げてたけど、
(結構な重度障害者が普通学級に入れて、学校教育を受けるというやつ。
障害者のお世話係は健常者の同級生と教師がやるという)
これ、ますます教員の負荷が増えてなり手が減るんじゃね。
そもそも、普通の学校教諭の資格と、障害児学級・学校で生徒を見る教師の資格自体が
違うんじゃなかったっけか。
851ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 16:31:17.99ID:cMCzzKyP0
>>821
東京基準で物事を考えるな
アホ

ついでに40過ぎの中途採用だと、東京でもその給与に届かない。
852ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 16:32:33.82ID:NL+w7J3l0
コロナ禍もあってむしろ教育の多様性を実現するチャンスじゃないのか
学校に行かなきゃ子供の教育は出来ないわけじゃない
853ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 16:32:45.51ID:MIebVfIB0
>>850
財務省は「特別支援学校潰せ」って言ってるんです
854ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 16:34:32.88ID:MIebVfIB0
>>847
授業時数の関係で担任持たない教員は必ず出てくるんだけど
855ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 16:34:33.33ID:Rsk/bKtt0
>>1
教育にテスト問題とか、部活顧問等関係ない仕事外せば回るだろ、外注出来るのは外注にさせろよ
856ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 16:35:57.15ID:MIebVfIB0
>>855
外注すると金かかるから、貧乏自治体は生徒に配るタブレットの設定も教員が一つ一つ行ってる。
自治体の力で決まる。
857ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 16:38:06.20ID:/m4rzygD0
性的な嗜好とかもうどうでもいいからということですね
858ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 16:38:25.20ID:vGjXbXdu0
放送大学があるんだから、放送小学、放送中学、放送高校で無問題。
859ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 16:39:05.45ID:+qjChDe10
ロリコンが
あっぷしはじめますた
860ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 16:40:09.67ID:+rDAxA0x0
>>857
新卒の場合なら性的な嗜好をチェックしてるとでも思ってるのか?
861ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 16:46:18.09ID:ckPbv7ou0
伯母や従兄が教員免許持ってるが60でさっさと定年して再雇用にも応じなかったくらいだからやりたかねぇんだろ
862ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 17:07:45.42ID:fUdu5rpX0
>>851
東京なら、更に1割以上高いよ。

そして、40過ぎの中途採用なんてイレギュラーなことを言われても困るだろw
中卒は社長もいるので、大卒より給料が高いと言ってる様なモノ。
863ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 17:09:16.21ID:x7OMK7MV0
>>811
「俺は体罰をやる」と生徒に公言していたのが教育次長になって、
トップ中学の校長を3年やって退職(校長会長)(人口30万)
10年くらい前の話。
864ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 17:14:27.71ID:Wspm/HeT0
全国のロリコン集まってくるだけだろこれwwww
865ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 17:15:24.45ID:207RM/Ns0
変質者がどんどん教師になっちまうなこれ
866ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 17:16:46.91ID:lPkZvpBh0
教師なんてたったの1人も必要ない
何なら免許を取得したことがある奴は例外なく全員死刑でもいいぐらい

教えること自体学んできた身なら誰だってできるんだよ
そんなので稼ごうとかほんとやっすい仕事してるよな教師って
867ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 17:22:01.81ID:q3BKToD80
文部省は、「教員免許なくても教壇に立たせてやるよ。ありがたく思え」って態度だろうな。
868ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 17:24:22.67ID:EwdwVzhK0
>>767
むしろ都市部は採用あるんでないの
東京は50でも採用されたって話聞いたわ
869ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 17:28:13.97ID:gSEEtmDr0
自称で知識や経験があるロリコンに教わるのか。こいつらは賃金低くても大量に集まりそうだな。
870ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 17:28:25.06ID:EwdwVzhK0
>>805
あの頃は担任の先生も氷河期常勤非正規ばっかだった
そして正規の先生のほうが無能で嫌われてた
871ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 17:33:15.72ID:M/XMeZjP0
昭和平成に活躍して定年迎えたヒステリー女教師とか、アニメ大好きロリショタ一般男子とかにお声が掛かるのか
872ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 17:33:48.61ID:EbHguz7+0
>>839
「手当てを使う」の意味がわからない…
873ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 17:34:06.85ID:EwdwVzhK0
部活外部委託すると
比較的まともに教師志望してたのまで弾いちゃうからなかなか難しい
生活・部活指導と教科指導で採用分けたら?
874ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 17:55:33.35ID:SyVlhoQh0
>>870
しかも氷河期非正規がゆとり正規職員の尻ふかせられながら
そのゆとりにバカにされると言うね
これで現場から去った奴も多いだろう
875ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 18:03:26.28ID:EwdwVzhK0
>>874
ゆとり教師とバブル教師は親からむっちゃバカにされてたからね
氷河期非正規先生は年度末に親から接待されて
小6担任でもないのに謝恩会やってもらえてた
まあ嫉妬するわな
876ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 18:54:49.05ID:MmJBumiN0
【画像】小芝風花ちゃんのピンク下着姿がエ□い!
http://one-1-news.freeddns.org/5027/tEv58K7h2.html
877ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 18:58:00.03ID:6Mc5SaKW0
>>843
超絶ホワイトだと言う文科省が公表してる事実と今まで教師が世間に向かって大変だ大変だと言っていた中身がデタラメだと言うことを示したら必死になって煽るね。
そんなに悔しくてたまらないの?
教師は仕事が忙しくて大変だと嘘言いたくてたまらないの?
878ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:00:30.83ID:k1jCOln60
このスレで盛んに「離職率が低いからホワイト」と仰っている方がいますが、教員は休職率が高く中でも精神的なものが多いです
「ブラックなら休職そのものができないだろ」というのは確かなんですか、そもそもホワイトならここまで休職者は出ません
879ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:01:40.48ID:fUdu5rpX0
>>878
休職率も行政職の公務員の半分以下なので、別に高くは無いですよ。
因みに、鬱病等による自殺率も同じ状況です。
880ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:04:31.56ID:Dhcsykxu0
イスパニア語と英語の中高持ってるけど、氷河期だったからな…
もう無理だな。若い人を取ろうとするからね。その人たちは定年まで勤めてくれるわけでもないのにw
881ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:04:42.01ID:OAjf5rWa0
ここで必死に宣伝しても人は来ないというオチ
882ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:09:46.49ID:j8QkWwsw0
>>873
意味が分からない。
部活は日体大にやらせろ
883ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:11:44.92ID:j8QkWwsw0
行政職の公務員にこそ、免許が必要
884ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:12:15.02ID:ALA3RBIB0
文科省「#教師のバトン」プロジェクトに非難殺到
https://news.yahoo.co.jp/byline/ryouchida/20210329-00229752
885ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:13:46.07ID:VNl5wxz40
俺保健体育だけ受け持つわ、女児だけ
886ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:18:02.63ID:xdDFQvPS0
知人の子がFラン卒で小学校の教師になってたよ
やる気があるならFラン卒でもどんどん採用すればいい
887ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:31:27.68ID:eOCjkeyv0
更新講習受けさせられた身としてふざけんなとしか思えん
888ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:33:25.60ID:pSW+R5du0
給料幾ら?
889ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:33:44.32ID:gE2u8wt20
>>2
知識や経験があるくせに非正規教師を目指すとなると
現在何の職に就いてるんだろうな

ポスドクがマシな部類で
メインは活動家や解雇されたやつら?
890ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:35:41.22ID:fUdu5rpX0
>>880
大半は定年まで勤めますよ。
そして、別に若くなくとも、普通に準備をして試験に臨めば、特に問題無く採用されています。
891ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:36:48.39ID:065TaIZs0
>>866
いや、それは無い。
ただ大半の教師は、怠惰ではある
892ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:36:51.91ID:FogV3yo10
大卒なら誰でもokにすりゃいい
893ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:45:51.15ID:Dhcsykxu0
>>890
そうかぁ(´・ω・`)社会人枠で何年か受けたけどサッパリだったなぁ。
894ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:46:13.57ID:Rjp8QqGf0
教員不足なの?
895ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:46:51.11ID:065TaIZs0
>>890
採用されても非正規だけどね
896ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:50:07.56ID:Rjp8QqGf0
教師は知識や経験があってもなあー
一番肝心のとこが採用する時にわからないだろうから
難しいだろう
897ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:50:25.16ID:F85uqlCE0
>>890
君みたいなタイプって一番嫌われるよ
落ちた人たくさんいるのに
898ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:51:07.02ID:EbHguz7+0
>>877
そんなこと自分は言ってないぞ
誰かと勘違いしてるんじゃないか?
一貫して、教員はホワイトな職場だと言ってるがね?
899ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:52:05.33ID:Q1E4/a9b0
教員が問題を起こしたら実名報道にするとか厳しくしすぎたからだよ
そういう所には人は寄り付かなくなる
900ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:55:41.76ID:Rjp8QqGf0
小学生の教師を採用するのは学力優先にしないで
教師に向いてるような人を採用すれば良いじゃん
そうした方が問題を起こす教師が減りそうだけどな
901ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:57:51.92ID:vGZNgV4u0
東京の教員だけども、最近の新規採用はあまり聞いたことのない私大卒が増えてきたな 学芸大卒なんかは減ってきた印象
902ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:58:03.63ID:fUdu5rpX0
>>897
自称進学校の生徒に、勉強をしても無駄だから遊んでなさいと言うタイプかな?

実際に、4〜50代でも採用されてるのは事実。
学歴的に考えても、学力上位層はほとんどいないので、真面目にやってれば受かる試験なのは間違いない。
903ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:58:42.79ID:j8QkWwsw0
バカはフーコーの『監獄の誕生 ― 監視と処罰 』読んでから発言しろ
904ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 20:04:31.20ID:kbmSEOjo0
>>890
中高の英語教諭は志望者も十分にいて倍率も確保できている。
氷河期世代から採用を目指すのであれば、教員経験が欲しい。
ある程度の年齢で未経験者を取らないのは、民間と同じかと。
それをカバーできる経歴があるのなら別だが。
905ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 20:06:38.03ID:Dhcsykxu0
そんでここ最近始まった役所の氷河期様採用試験、300人応募採用3人
906ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 20:13:18.37ID:EbHguz7+0
小学校免許取って、超絶ホワイトな小学校に勤務しましょう!
倍率も低いよ!
907ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 20:20:19.50ID:3YCKovPf0
>>906
提言した自分が率先して教員になってから言ってくれ。
外野から言ってる奴は罠にはめようと思っているとしか思えない。
908ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 20:41:59.29ID:GUQklvMP0
小学教諭の学習スケジュールはすぐに作れるものなの?
その辺りの見直しだったり緩和とか文科省がちゃんと考えてるの?それとも現場丸投げ?

今の状況見てると猥褻で離れた人も戻ってきそう
909ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 20:43:38.85ID:re+hTc9R0
そしたら、
・普通の会社員とかに対して、国が越権行為的に教師の副業を認めて且つ雇用側に一切文句を言わせずペナも課させない。
・時間分の給料を会社に代わって支払い、教師代行分を更に上乗せで支払う。
とかやってみればいい。
910ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 20:48:29.44ID:3w4QE/4o0
>>902
じゃあそう言って人集めてみてくださいよ
誰も来ないだろうけど
911ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 20:55:33.16ID:EvDI9/D50
>>1
教員そのものよりも
授業の間にプリント印刷とか連絡行う事務員とか
やばい家庭やいじめ(犯罪)に対応する専門の弁護士社会福祉士
その他ボランティアの強面のおっさんたちとか
そういうのを増やして教師が教師として働けるようにする方がいいんじゃねえの
912ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 20:56:41.44ID:Dhcsykxu0
人が使える時間なんて昔からそんなに変わらないのにあれもこれもチャンネルが増えたらそら大変よ
913ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 20:57:04.68ID:Dhcsykxu0
すんません。間違えました…
914ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 20:57:53.49ID:Vdhrlx1u0
新人教師がブラックなのを分かってて教師目指したやつでさえ
教師自体が向いてないって現実を実習で突きつけられて去っていくってのに
緊急通知ごときで人員が集まるとは思えない
915ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:01:18.57ID:mQ/lMANX0
教員免許更新制度とはなんだったんだろうw
916ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:02:27.94ID:SyVlhoQh0
>>898
お前は学校は日本に1つしかないと思ってるのか
それとも1つの学校しか知らないで全国の学校みんな同じと思ってるのかどちらかだな
学校給食1つとってもセントラルキッチンで作ったのを各学校に配達する・
学校で作る・弁当業者に頼む・そもそもないと色々あるのに
よくそんな適当な事言えたもんだな
917ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:03:28.17ID:j8QkWwsw0
ロンドンブーツ1号2号の淳みたいな先生
918ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:31:00.28ID:839k7Xw80
>>911
ほんとにな

でもそうなったらなったで
「あっ私はいじめの対応もできますので!」
「保護者にも私が連絡します!」
とかいうズレたゴミみたいな女教師がでしゃばる
きっちり制度を作ってくれたら絶対その方がいいはずだが
919ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:36:27.17ID:dORVEBW00
>>878
まず、ぞの休職率のソースな、俺の見回りとか始めるなよ。
920ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:40:49.45ID:dORVEBW00
>>910
そりゃ体罰禁止って法律に書いてあるのに現場は大変なんだ!!
現場を知らない奴が口出すな!!
って抜かして暴力し放題。
部活で休みがない教師は大変なんだ!!
でも子供は成長期なのに過労死認定される時間まで学校に拘束されてるのに子供たちのやり甲斐なんだ!!
達成した時の喜びは!!
って抜かして子供虐待してることは無視してるキチガイ連中だよな。

今の学生は頭がいいから犯罪者であり、矛盾したことを平気て抜かすキチガイ教師の仲間なんかになりたくないだけだよな。
921ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:40:52.54ID:qKpysp5o0
文科省が動画配信したら先生いらないんじゃない。全国一律で高度な授業受けれるし、僻地や離島から通学することもない
922ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:42:56.60ID:839k7Xw80
ついでに
でしゃばりクソ女は子供のトラブルで保護者と熱心に連絡を取った結果
トラブルを大きくして学校に迷惑をかけたあげく
被害妄想で休職して職員全体に迷惑をかけた
新年度で復帰しても謝罪なし
メンタルやべー奴ばっか
923ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:47:06.92ID:dORVEBW00
>>916
そりゃ教師も110万人いるから忙しい奴も中にはいるさ、ただ全体に直したら離職率0.4パーセント年間5000人程度と言う世界でも類を見ないほどの超絶ホワイト職場だとマクロのデータ出てるよね。
部活ガーって抜かしているならガイドライン無視の児童保護法違反の虐待の犯罪者だからな。
犯罪者である自覚を持って書き込めよ。
924ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:47:36.87ID:wieyPnf/0
まず部活の指導無くせよ
925ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:48:09.00ID:dORVEBW00
>>907
犯罪者でキチガイ集団である教師になれなんて酷いこと勧めるな。
926ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:48:18.08ID:EbHguz7+0
>>907
小学校勤務18年目です。
毎日ストレスなく楽しく過ごしてます!
927ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:49:34.94ID:MmJBumiN0
【盗撮】 中国の「女子トイレ」が盗撮の宝庫だと話題に。。これはヒドイ
http://one-1-news.freeddns.org/8832/UNJi79HTx.html
928ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:50:02.75ID:dORVEBW00
>>911
イジメ?
隠蔽しておいてイジメで大変なんて言うんだ。
6割超える都道府県じゃイジメ認知率が100人につき1人未満と言うイジメなんか存在してないと大嘘ついているよな。
大津なんか数年間イジメ0だったよな。
929ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:50:25.85ID:EbHguz7+0
>>921
塾や予備校が対面授業を廃止できていないのが答えかと
930ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:52:21.00ID:dORVEBW00
>>924
部活なんてガイドライン通りにやれば週休2日.平日は18時には終わっているんだが。
それ以上やるなら児童虐待の犯罪者だぞ。
931ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:54:06.18ID:EbHguz7+0
超絶ホワイトさんに質問
労働環境としては恵まれているのに、志願者がどんどん減っているのはどうしてだと思われますか?
932ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:55:23.60ID:FcXpUjJw0
こうやって
必死に宣伝して

予算が減ることに抵抗してんだよw

で、国全体としてみれば、無駄な人件費で
借金がどんどん増える
円安の要因でもある
933ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:57:08.14ID:FcXpUjJw0
地方公務員は志願者はどこも減っている

そりゃ、ずっと少子化傾向なんだから当たり前w
934ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:58:03.19ID:dORVEBW00
>>931
書いてあるよな、犯罪者とキチガイの集団に喜んで加入するキチガイかいるのか?
935ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:58:31.17ID:nl9CWu/k0
社会人ドロップアウトした奴やオーバードクターなんてろくな人材おらんぞ
936ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:58:46.33ID:faxjRuiH0
>>930
指導案書く時間を部活に当てて指導案は持ち帰り残業で書いてるんだよ
937ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:59:02.40ID:wzopvI2p0
インテリ氷河期がやればいいじゃん
938ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:59:27.65ID:dORVEBW00
>>932
そう50人クラス40人クラスの時は学力世界一、30人クラスにして楽になってるんだから予算なんか増えないよな。
939ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:00:37.23ID:GVLteT/O0
>>936
毎年同じ授業しかしてないのにかw
しかも個人情報を持ち帰るって犯罪自慢しかできないのか?
940ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:00:45.24ID:faxjRuiH0
>>926
一、二年生は何回担当した?
941ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:01:51.46ID:faxjRuiH0
>>939
いや、○分で資料を出して○分で小テストするとかを毎時間書く
942ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:03:35.29ID:EbHguz7+0
>>940
低学年が多かったから合計10回
943ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:04:32.08ID:faxjRuiH0
>>942
それだけで20年じゃねーかw
944ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:06:04.45ID:EbHguz7+0
>>943
1年と2年を合計10回
それぞれ10回じゃない
945ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:06:19.83ID:faxjRuiH0
>>939
てか教育実習しか見てないペーパーだがありえん仕事だから教師にならなかった
946ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:07:47.24ID:EbHguz7+0
>>939
指導案に個人情報はないですよ
ネットでも公開してる教委あるし
947ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:08:17.58ID:JTzBkVuY0
動画動画て騒いでる奴いるが、動画で学習できる能力のある生徒なんてごくごく一部だぞ。自分ちの
子供がそんなに賢いとでも思ってるのか?
948ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:09:19.59ID:0bh5BmBw0
不良教員を追放しねえから新人がすぐに退職して教員不足になるんだよ。

だいたい教員免許がいらないのなら免許の存在意義がないだろ。
共産党員やフェミニストや新興宗教の勧誘員を教壇に立たせるつもりかよ。
949ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:12:23.76ID:FcXpUjJw0
今のような
教員免許なんていらんだろ
利権になってんだよな。教育者づらして

デモシカで
取得するレベルで十分
950ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:13:27.09ID:GVLteT/O0
>>941
それ作るのに何時間かけるんだw
部活やってるなら中高だよな。
平日の半分は準備の時間だよな。
授業準備しないで寝てるってカミングアウトですな。
951ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:15:48.54ID:En9r1pwb0
アルバイトしてた非正規採用の教員はチャンスだなw
952ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:20:47.07ID:FcXpUjJw0
>国際的なコンクールで実績がある人などにも基準を緩和できるとしたうえで、
>積極的な制度の活用

これもお笑う所だろ。コンクールで実績なんてどれくらいいるんだ?w
消極的すぎるだろw
953ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:24:54.49ID:6Mc5SaKW0
後さ、児童虐待ってバレるから20時21時まで部活やってるって言わなくなったなw
で18時には部活終わっていて1.2時間有れば作れるもんを家に持ち帰ってやるんだw
コマが空いてる時間には準備してないでw
954ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:36:25.85ID:fUdu5rpX0
日中の空きコマは、休み時間だと思ってる教員も多いからね…
特に5限が空きの曜日は、毎週昼寝してる奴もいるくらいだし
955ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:43:22.35ID:vWuxOf6y0
>>921
お前の意見が通用するのは4人に1人の生徒かな
また出来損ないを尽く放置する極めて厳しい手法だよ
お前の意見は、場合によっては早期から出来損ないをフィルターする効率主義でもあるが

学校は生活指導の意味合いが強い
残りの4人に3人の生徒はマジメにネット授業受けないので、
仮にも本気で実行すると非行に走る若者の急増など大きな問題が起こるだろう

元々学校の意味は生徒を隔離して治安維持のためにあるからね
学校はお勉強だけが目的だと勘違いしないように
従ってお前の意見は論外だね
956ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:48:40.67ID:FcXpUjJw0
生活指導が目的で

国語すらあやしいのに
英語教育とか論外なんだよなw

無駄にバカ高い人件費だけを浪費してる
957ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 23:01:37.05ID:vWuxOf6y0
学校の目的は順位付けでもあるよな
天才から東大からまーち、ニッコマ・・・DQNまで
順位付けをして適正な進路を決定つける重要な役割がある
勘違いしたのが東大目指せば無駄だろう

最も教員が不要なのは進学校だと思うな
彼らはネット授業で十分かもしれない
ネット授業でついてこれない落ちこぼれは
大学進学諦めて就職でもすればいい
958ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 23:08:09.34ID:FcXpUjJw0
学校は生活指導がメインだと、いう奴よくいるけど

それなら今の教員免許はもういらないだろw

イジメ、わいせつ教員も後を立たないわけで
959ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 23:11:34.67ID:vWuxOf6y0
>>958
一応教員免許は教職教養があり、その中に
心理学とか生徒指導理論があるがね
免許の中身は教科だけじゃない

まあそれらが現場で役立ってるかは知らんがw
960ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 23:19:50.44ID:839k7Xw80
毎年教員の何人かが入れ替わるのに
様々な行事やらなんやらの引き継ぎがちゃんとされてなくて適当になってる
前の人たちが適当に決めたと思われる物事が無くなっていくのは正直ありがたいがw
引き継ぐ立場なのに面倒がってやらない奴は腹立つ
異動者困ってるし
961ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 23:25:20.22ID:FcXpUjJw0
>>959

>免許の中身は教科だけじゃない
教科だけじゃない、かしらんが

>心理学とか生徒指導理論があるがね
教科だけだろw

しょせん教科だけなんだから
教員免許と生徒指導なんて
なんの関係もない
962ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 23:28:50.23ID:AGPrqu2C0
長野県なんか教育長が自殺したしな
教育行政はめちゃくちゃだよ
963ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 23:38:09.41ID:vWuxOf6y0
>>961
教科というのは免許の種類による教科のことだ
話がついてこれないようだな
そもそもお前はこのスレ理解できないだろう

無理しなくていいぞ
964ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 23:43:58.34ID:xuF71PNI0
>>1
私立ならいざ知らず公立にこの人材はまさに猫に小判かも

>博士号を取得した人や国際的なコンクールで
実績がある人などにも基準を緩和
965ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 23:45:15.29ID:FcXpUjJw0
>>963
君が理解できてないだろ
無理しなくていいぞw

つうか、君のいってる教科とかは
現場で役に立ってないんだろw
966ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 23:53:50.36ID:vWuxOf6y0
>>958
自動車の免許と同じだと思えばいい
自動車の運転は簡単で世の中で無免許で
乗ってる人は多いだろう、しかしそれだと違法になってしまう

また免許とったからといって適性がそなわってるとは限らない
免許もっていても事故るひとは事故る
967ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 23:55:34.63ID:PmQb7ykK0
俺はTOEIC900以上あるから処女でかわいい
JKのいる女子高でお教えさせなさい
968ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 00:00:41.47ID:NvPGdm9Z0
>>966
自動車の無免許で乗ってる多いはないわwww
まあ、少しはいるのかもな

また教員が無免許で、学校に採用されないなw

君、無理しなくていいぞw
969ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 00:01:17.33ID:ro6In7en0
馬鹿チョン氏ねアホ
970ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 00:05:20.09ID:Da18tbiO0
>>868
いや無かったと書いてるのに何で否定した
971ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 00:28:02.56ID:7XCh4Aj70
>>6オンライン教育とか死んでも充実させねーって感じだもんな。
972ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 00:28:48.11ID:7XCh4Aj70
>>8
教えたいのに他の作業で忙殺されるから嫌になるんじゃねーの?知らんけど。
973ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 00:36:46.39ID:uW2L+qym0
>>734
例えにセンスあるな

無能なお役所に悩まされている民間はみんなこう思ってる
974ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 00:38:09.52ID:DDEqcbf00
>>972
嫌になるのかどうかはともかく、教員の離職率は全ての職種の中でもトップクラスに低いからね。
少なくとも、辞めるほど嫌にはなってないんだと思うよ。
975ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 00:40:20.21ID:uHwAwZJJ0
モンペ相手にしないといけないなんて絶対やだな
976ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 00:43:10.13ID:QpqeNxuV0
教職員になるってことは今から数十年前の職場環境で働くことと同義だからな
絶対無理
977ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 00:49:11.70ID:3mRvMvqI0
オバハンになっても続けてる女がとてもに多い事から、福利厚生に恵まれた超ホワイトである事は間違いない。

本物のブラックの保母さんとか、医者でさえ集団退職がニュースになってたりするからな。
978ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 00:59:04.46ID:NvPGdm9Z0
超絶ホワイト
ブラック連呼だからな

詐欺罪で、刑事告訴していいレベルw
979ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 01:06:12.28ID:5XEgzNGd0
>>974
じゃあ何で人手不足なんだよw
少子化で離職率低かったらむしろ人余りで困ってる筈だよな?
そんなホワイトなら募集倍率も高いし簡単に入れない筈だよな?
980ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 01:21:01.86ID:d/3IbMY20
>>971
もう充実してるじゃん

それでも勉強しない人は、したくないんでしょ
981ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 01:22:42.79ID:DDEqcbf00
>>979
単純に少子化で子供の数が減っているのに、教員の数はほとんど減らして無いからだよ
生徒に対する教員の数を倍近くまで増やしてるから、当然に玉も無くなる

もっと言うと、足りないのは各自治体が追加で配置してる分であって、法律上の定数が不足してる訳じゃないんだけどね
982ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 01:26:01.79ID:9LOQjxb60
>>979
正規採用はコネがないとなれないからな。
募集の大半は臨時講師、産休空戻ってきたらクビが分かってるのに募集する訳ないだろ。
そもそも法律違反の体罰や長時間の部活やってる癖に校則守れだのスポーツのルール守れだの抜かすサイコの犯罪者ばかりの職場に入るのはキチガイしかいないぞ。
983ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 03:47:52.53ID:QpqeNxuV0
あまり物事を考えてない人が教師になる
あれこれ考えてると教師になるって選択肢は無い
984ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 07:41:01.12ID:UZlfdUnF0
要約「性犯くらい大目に見ろ」
985ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 07:46:54.61ID:nS54Hgn70
>>974
公務員から民間への転職なんて無理やろ
986ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 08:40:56.75ID:KqlPqc7t0
仕事できる人が抱えすぎる&重い学年や分掌押し付けられすぎるんだよ
987ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 08:55:25.57ID:f6Bc//zw0
担任は担任業務だけをやらせて各教科は専門の先生がそれぞれやるようにすればいいべ
なにもかもやらそうとするから誰もやらなくなるんだよ
988ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 09:20:19.90ID:AbVKe5ZQ0
若者→選び放題
中高年団塊ジュニア→一番人口比多いが無職アルバイト多数
989ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 10:05:50.80ID:m5qc0PId0
>>985
公務員は高学歴で優秀なんだ民間なら年収数千万なのに使命のため白給で働いてやってるって寝言は無かったことなんだな。
990ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 11:34:13.27ID:vV4cSZQP0
>>989
教師関係なく学歴だけで転職なんて出来んわw
991ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 12:36:11.50ID:m5qc0PId0
>>990
できんって言われてもな。
教師は高学歴でプレゼン能力があってコミニュケーション能力抜群の最高の人材なんだと散々抜かしておいて民間にハーって言われてもな。
能力高いんでしょ。
離職率0.4パーセントは嘘で辛いからみんな辞めて行っているんでしょ。

30代の教師の離職率は表に出ないけど3割なんですって離職数が1000 幾つのサイトの数字持ち出して大変だって喚くんでしょ。
992ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 12:48:53.81ID:Te3/voCO0
>>911
今の教員に仕事積み過ぎなのはその通りなんだけど
教える専門にしたら教師の待遇は塾バイト並みに下がりそうな気もする
993ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 12:51:34.10ID:Te3/voCO0
>>951
もう失効してる
994ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 17:16:48.56ID:FeuZwIya0
どこだったか民間企業出身の校長が自殺したんだっけか?
995ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 19:38:47.48ID:6CI72pSm0
>>994
学校は、民間や他の公務員と比較して、管理職の言うことを聞かない人が多いからね…。
定年まで新卒と同じ平でいるのが普通だから、出世する必要が無いという点も辛い所
996ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 20:46:42.06ID:FeuZwIya0
>>995
教員って日教組(連合系)と全教(共産党系)が
多いと思うんだけど
普通の社会人が馴染めますかね?
997ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 20:56:23.18ID:BxhwUF9n0
>>947
授業は動画で見張り番おいとけって意味なんじゃない?
サツの天下りでいいよ
998ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 21:03:17.56ID:TkeRRfCb0
>>996
自治体にもよるが、非組合員が最大勢力。
999ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 21:09:42.68ID:FeuZwIya0
>>998
へー、そんな県もあるんだ
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 21:11:17.89ID:TkeRRfCb0
しかし、離職率を上げているヤツの考えの浅いことw
国の統計なんて、この前、改竄が発覚したのに。
一事が万事という諺を知らないのだろうか?www
分母がどこまで含んでいて、分子がどこまでしか見ていないとか、考えもしないんだろうなw
0.4%ってのは、お題目か何かか?www
自分に都合の良い解釈しか認めないのが、引きこもりっぽくて笑えるwww
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 9時間 53分 15秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。




lud20250217110707ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1650593883/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【文科省】「教員不足」で緊急通知 教員免許がなくても知識や経験がある社会人を採用できる「特別免許制度」の積極的活用を [デデンネ★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
大阪「教諭が全然足りません」 教員免許がなくても教諭として採用へ
安倍「教員免許更新制で日教組をぶっつぶす!」バカ「おおー!」 → 意味ないからやめます
学校の「教員不足」が深刻化 休職したり育休したりする教師が多すぎるため、欠員が埋められない
教員免許、最短2年で取得可能に
高知県の教育長が街頭でティッシュ配り 「身近に教員免許を持っている方がいれば紹介を」 [水星虫★]
【役立たず】教員免許更新制廃止へ 文科省、来年の法改正目指す 安倍政権導入… [BFU★]
【山形】教員免許を持たない女性(55)が約32年間、県立高校で保健体育を教えていたと発表…山形県教育委員会
香港人教師「イギリスは中国のアヘンを根絶するためにアヘン戦争を起こした。イギリスは正義」→教員免許取り消し処分
【教員免許】過去失効分も復活 7月以降、旧免許は自動的に復活。2009年度からの新免許も申請すれば講習なしで再取得できる [孤高の旅人★]
文科省、わいせつ行為で失効した教員免許の再取得を厳しくする法案の国会提出断念 ネット「前川みたいなのが事務次官になれる訳だ [Felis silvestris catus★]
横浜市 社会人採用試験Part12
教員免許更新制度廃止に賛成か?
【通信】教員免許取得情報総合スレPart18
【通信】教員免許取得情報総合スレPart19
【2020年度入社】JR東日本 社会人採用 Part6
【JR西日本】西日本旅客鉄道 社会人採用Part14
【神戸】教師が教師に“いじめ50種”…被害者が訴える凄惨な『22の例』 でも教員免許の剥奪は困難か ★2
【ナイト】瀕死のラブホテル業界 政府が異例の「積極的活用策」を実施…なぜ中国人はお断り?[09/25] ©bbspink.com
教員免許偽造し特別支援学校勤務に成功の講師、正規教員になりたくて願書提出し今度はバレて逮捕・福井 [水星虫★]
【神戸教員いじめ事件】尾木ママ「永久に教員免許を剥奪できる法律」の必要性訴え 加害教員が再び教壇に立つ可能性を指摘
東京で緊急地震速報
【悲報】WHOがサル痘拡大で緊急召集
厚労省、HPVワクチンの積極的勧奨再開へ
綾瀬はるか コロナ陽性で緊急入院していた
【朗報】麻生太郎(84)、肺炎で緊急入院 ★2
【速報】アベ・シンゾー 武道館で緊急来日国葬決定!
【速報】関東で緊急地震速報 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
【大日本国営放送/13:10〜】安倍聖帝、国会で緊急事態宣言を宣言中
【都知事選】鳥越氏「力不足」…一部報道を「選挙妨害に近い影響」★4
アンデルセン公園で吹奏楽の演奏をしていた中学生、熱中症で緊急搬送
【悲報】政府、東京五輪開催直前で緊急事態宣言の再発令不可避の見方 [potato★]
小室圭さんに合否結果通知 NY州の司法試験 採点終了 [朝一から閉店までφ★]
荒川静香「試合で溝にはまることはほぼない。経験がある人の方が少ないくらいの確率」
【速報】内航黒油タンカー逼迫。寒波襲来、電力不足で緊急輸送 [ブギー★]
【速報】政府、3月21日で緊急事態宣言を解除する方向 1都3県★3 [和三盆★]
【政府分科会】病床占有2分の1で緊急事態宣言発令 コロナ感染 6指標を提示 [ばーど★]
【国際】NATO、トルコの要請で緊急大使級会合開催へ ロシア軍機撃墜で★2[11/24]
「女性の積極的意見表明を応援」 ドイツ大使館、挙手ポーズ投稿の真意明かす [ひよこ★]
【医療】「高額療養費制度」の患者団体、負担が引き上げられそうでブチギレ💢
【調査】 韓国の求職者4割 「外見で差別を受けた経験がある」 [影のたけし軍団ρ★]
令和最高賢人 東浩紀「今回の韓国の騒ぎで緊急事態条項はあった方がいいと分かりました」
綾瀬はるか(36)コロナ陽性で緊急入院していた「中等症で肺に白い影」★6 [牛丼★]
プロ野球の「逆指名制度」ってなんで廃れたの? 好きな球団に入れる良い制度だと思ったのに。
【起源】日本の専門家「うどんの原型は韓国の麺料理…中国起源説は根拠不足」 [4/24] ★4
国民の83.1%が「死刑制度」に賛成...あのージャップさん?先進国は死刑廃止してますよ?
【もう誰にも止められない!】小室圭さんが米国から緊急帰国、眞子さまと10月結婚前に2人で緊急会見へ
【あまみん速報(*^o^*)】天海祐希「男役の経験が生きております」“凱旋”で宝塚愛がポロリ [ひよこ★]
【PC】アップルが新型MacBook Proで「ポート不足」の解消に踏み切ったことの意味 [田杉山脈★]
【芸能】宇垣美里アナ漫画愛語る「基本的に寝不足」深夜の新刊チェックがルーティン [湛然★]
【経済】もはや日本が「経済大国」でなくなった証拠…円安が招く「ドル不足」という大問題 ★3 [ぐれ★]
【経済】もはや日本が「経済大国」でなくなった証拠…円安が招く「ドル不足」という大問題 ★4 [ぐれ★]
フジテレビ、ドジャースVSヤンキースのワールドシリーズ全試合を地上波で緊急生中継 [ひかり★]
日本政府、韓国の「チョンセ制度」の分析を依頼。賃貸入居時に保証金を支払い家賃はなく退去時に返金される仕組み
【大村秀章知事】「ミヤネ屋」生放送で緊急事態宣言“発令”「不要不急の外出自粛を!」 [爆笑ゴリラ★]
【悲報】文科省・財務省「教員に残業代を支払うためにはあと6兆円必要。財政破綻するからタダ働きさせるしかない」
「人手不足」倒産が過去最多 運輸業急増「2024年問題」で トラック運転手が少なすぎて標準運賃値上げ
【交通】阪メトロ御堂筋線、北大阪急行線 町駅で緊急の車両点検作業のため、全線の運転を見合わせ 18時30分から 8日
【ヨシ!】 美浜原発3号機 放射性物質を含む水漏れの原因は「ボルトの締め付け不足」 手順書に誤った規定値
某番組「新NISAでオルカンを買えば利回り5%で30年後6908万円になる(かも)複利効果は人類最大の発明 新NISAは神制度」
【人生100年】日本人がやりがちな「寿命を縮める」3大悪習慣、3位「運動不足」2位「孤独」1位は…★2 [2021-★]
ネット利用などで「勉強に集中できない・睡眠不足」、過去最高の24・6%…小中高生に全国調査 [少考さん★]
「建設業」の倒産急増、過去10年で最多ペース 深刻な「職人不足」で苦境、人件費の高騰も経営を圧迫 ★4 [煮卵★]
【次期首相候補】高市早苗氏「アベノミクスは財務省のせいで失敗した」 財政赤字容認の積極財政を主張 ★3 [ボラえもん★]
双子妊娠中の大山加奈さん 切迫早産で緊急入院「2人とも2000g超えて 双子妊娠はそう甘くなかった」 [爆笑ゴリラ★]
【中国経済崩壊】中国不動産開発最大手の碧桂園は「デフォルト」に該当 金融機関が債権者に通知 米報道 [ごまカンパチ★]
【令和の米騒動】「コメ不足」あおりすぎで品薄に拍車か 外食では深刻度低く、農水省「9月に解消見通し」 ★3 [ぐれ★]

人気検索: porn Kids 二次 着換え 女子小学生 熟年 海外少女ヌード 女子小学生エロ画像 女装 キャミ 水泳部 ゲイ Jr
22:18:28 up 32 days, 23:17, 0 users, load average: 8.28, 9.40, 9.82

in 1.7552061080933 sec @1.7552061080933@0b7 on 052011