◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【東京都知事選挙】候補者56人乱立に有権者「何らかの対策を」…「まじめに思えない候補者多い」 [ぐれ★]->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1719013137/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※2024/06/22 05:33
読売新聞
東京都知事選(7月7日投開票)の期日前投票が21日に始まった。有権者はそれぞれの都政への思いを託し、投票箱に票を投じていた。一方、過去最多となる56人もの候補者が乱立したことへの戸惑いや憤りの声が上がった。
小平市健康センターに設置された期日前投票所では、投票用紙に候補者名を書く記載台の前に、立候補者56人の名前がびっしりと書かれたA3判の大きな紙が貼られていた。紙をじっと見ていた同市の飲食店経営の男性(37)は「立候補者が多いので、投票する候補者の名前と重複がないか慎重に確認した」と話した。
練馬区役所1階に設置された期日前投票所には午前中から有権者が次々と訪れ、1票を投じていた。同区の主婦(64)は「一人暮らしの高齢者や専業主婦、若者に恩恵があるかを重視した。1票だけど、それぞれが正しい人を選べば東京は良くなると信じて投票した」と話していた。
八王子市役所で妻とともに投票を済ませた市内の男性(72)は候補者数の多さに、「まじめに思えない候補者も多く、有権者をバカにしているとしか思えない。何らかの対策を考えるべきだ」とあきれた様子で語った。
投票所317か所に
続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/election/tochijisen/20240621-OYT1T50243/ まあ昔からだからなあ
革命家も出ろよ
ファンは多いぞw
三十路過ぎの独身男に選挙権を与えてはいけないと思う
自民と自民のお友達以外は立候補出来ないようにしよう
どうせそれ以外の人は当選する事はないんだしね
蓮舫ですらまじめだと思えない
勝てる見込み無いじゃん
どう考えても当選はできないけど主義主張と選挙運動を真面目にする人は一緒にされてかわいそう
都民をバカにしている候補者が紛れ込んでいるらしい。
東狂は供託金3000万にしろよ
不真面目な候補はそれで大幅に減る
まず
小池百合子や
蓮舫や
石丸伸二が
全くもって信用できない
この3人の共通点は、口ではそれなりのこと言ってるが、実は日本のことなんか何一つ考えてないぞ
>>15 じゃあ誰なら信用できるんだ?
誰もいないじゃん
その中からマシなの選ぶしか無い
八王子市内の男性にとってまじめで有権者をバカにしてない候補者とは誰なのか
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬
供託金値上げして代わりにもう少し緩いラインで半額だけ返還あたりかな
ほとんどアラフォーアラフィフの中年
いかに中年が劣化してるか
供託金なんてある程度投票されれば返還なんたし3000万でも1億でもいい
>>14 最低でも掲示版の準備にかかる費用くらいはないとな
日本は法治国家なのだから違法でないことは何やっても
文句言われる筋合いはないだろ
自由を妨害するなよ
>>23 なんだかんだでドクター中松はかなりいい線いってる
>>15 とりあえず登庁して机に座ってくれそうなだけでも全体の中では上位になるというw
関西人を関東に入れなければ解決するよ
関東の治安も回復するだろう
>>1 🇷🇴東京🇷🇴都議会🇷🇴に🇷🇴一番🇷🇴力🇷🇴を🇷🇴入れてる🇷🇴🙏ポクポク
>>35 今後法で制限するのも法の範囲内だが何が悪い?
>>1 ネットがこんだけ普及してんだから選管のホームページに掲示して、物理的な掲示板を止めるだけでいい
なんで立候補の自由を奪うのか?
その上で供託金を引き下げろよ
アホみたいな候補乱立で小池が当選しそうだもんなあ
終わってる猫の国
>>38 この政治的なんでもありはロシア人や中国人には信じられないだろうなあ
立候補者のほとんどがおフザケww
とんだ高民度国家だね
売名特権のポスターや街頭演説や政見放送などの
無駄金のかかる選挙慣習をやめれば良いだけ
政治には金がかかるタダの言い訳だからな
誰でも政治に参加できる民主主義を謳ってるのに立候補のハードルを上げようとする愚か者は大人しく現職か世襲議員を指示してろよ
関西人を関東に入れなければ解決するよ
関東の治安も回復するだろう
>>46 結果滅びようとしてるんだから信じられないだろうな
女族だってーー!
いやらしい!あれ??
じゃ王様はどこへ?
供託金300万取られても、NHKの政見放送枠を好き放題使えて売名できるんだから、安いもんだよなあ。
>>35 法治国家というのは、法律さえ守れば何をやっても良い国家という意味ではないぞw
ドクター中松みたいに金あって暇だからやるやつにとっては生きがいやろw
誰が都知事になってもいいけど投票率は70パーセント超えてください
投票率が高ければ政治屋どもも自分の利権団体の方だけを見て政治をするわけにはいかなくなるので
>>1 アジアの歴史なんか、ホントはやべえんだろ
天皇の姓も姫なんだよな
イギリス?!
東京都知事選というのはまじめに選挙してるのは2人とかでしょ毎回
つばさの党にしても都知事選の悪ふざけにしても
N国と迷惑系Youtuberのビジネスモデルに影響されたんだろうな
まあ小池や蓮舫はたまた今井絵理子か山本太郎
芸能人は苦言を呈する前に芸能人政治家にゴミしかいないのを認めるべき
人口比で言えば鳥取県知事選に3人立候補する程度のことで騒ぎすぎ。
選管が東京都の人口舐めすぎてただけでしょ
今後Yutuber政治家を出さないための
N党の陰謀とまで思ってしまう@陰暴論
箱根の関所を復活させて関西人をシャットアウトした方がいい
>>1 満州語で
ボーイさんって言うんだろ?
ᠪᠣᠣᠢ
そのまんまやん
政見放送もまだ、選挙公報も配られていない段階で、投票に行くようなやつだって逆に候補者をバカにしてるだろ
供託金下げてもっと立候補者増やせよ
そっちのほうが面白いだろ
受かる気の無い候補者がいたのは昔からだろ
変わったのはネットが普及して文句言いやすくなった事だわ
今更民度のせいにするなよ
失われた30年の結果だろが
既存政党支持のジジババと企業組織票はその結果を受け入れよ
候補者トップ・ツーたるや
学歴詐称疑惑 vs 二重国籍疑惑 の
熱いバトル。
そもそも
ポスターと政見放送と選挙カー
で投票を決めている人って居るの?
>>4 そんなこと言わずに、寧ろ大胆に20代前半独身女性だけに選挙権与えるのはどうよ
>>82 選挙カーは大事だぞ
家の近く通ってうるさいヤツは投票しないと決めてる
蓮舫は朝鮮学校無償化とか言ってるし外国人に選挙権あげそうだし売春婦朝鮮人石碑建てそうだし
そんな奴応援する日本人多いのにビックリだわ
参政権は基本的人権のひとつだから侵害は認められないんだろ?
供託金値上げするくらいしか対処法無いだろ
若者がほぼテレビ見なくなった時代に政見放送、デジタルの時代に紙のポスターを真面目というのかって話もあるわな
そういうツールがアホらしくなるくらいにぶち壊してネット投票解禁して既得権にまみれた爺婆を退場させないと何も変わらんのも事実
>>73 それは違うと思う
選挙公報で投票決める方がどうかしてるだろ
失われた30年分を取り返しに行くか?
今までの政治家は糞政治家だらけだぞ?
知事になったことがないあの人やあの党とかがいいぞ?
つか明らかに効いてるやつがいるな
どんぐり乱射か?
そんなコトは有権者が判断すべきことなのに
壺カルトを守る為に政権持ってるうちに
制限選挙を復活させたいの?
そりゃ元ニュースキャスターやタレントが
争ってるからなw
若い頃から
政治家を志してる訳ではない
そんな奴らがやるのが都知事ですから
そもそもまじめな選挙ではない
300万円の供託金でNHKに出て10分の宣伝出来るんだぞ。
全国放送のニュースで取り上げて貰える。
小説家とか、漫画家とか、音楽やってるアーティストは出た方が良いけどな。
音楽やってる人はミニコンサート出来る。
>>88 なるほど
あと東京都離島のポスターも役立ってるな
費用対効果が疑問だが。
56人からまじめに選ぶとなると大変な作業だな
都民はどうやって選ぶんだろう
事前に基礎学力テストすればいいだろ
これで本物の馬鹿は落とせる
記者クラブは4人しか見てないし
別にいいんじゃね?
あの顔ぶれもみんなテレビじゃん
24人擁立したNHK党が酷すぎる
政党として1人に絞らないでどうすんだよ
これだけたくさん立候補してるのに
投票したいと思える候補者が誰もいないのが逆にすごい
当選するような人は最初から決まってるだろ
どうでもいい一般人の立候補は受け付けなければいいんだよ
国が立候補者を最初に選別すれば全てすむ
>>107 選挙公報は必ず見るかな
政見放送は長時間過ぎて耐えきれないかも
>>108 落とす必要はない。ポスターに点数のみ開示義務すれば良いだけ
>>113 ロシアがそれをやってたな
反プーチンの候補を事前に落としてた
予備選挙して足切りすべきだね
5人位まで足切りしてその代り徹底した討論をさせればいい
>>108 それをやるなら投票する側の有権者も基礎学力テストしないとフェアではない
>>84 じゃあ供託金1億な
たかが1億程度も払えない貧民は立候補する資格なし
自民党はパー券闇金あるので選挙に有利
公平中立を目指すのならちゃんと闇金も国へ返納させないとダメじゃね
候補者多くて何が問題なの?
地方のいつもの2人の中から選ばされる方が問題だわ
【悲報】ニトリ、社員約700人なのに1800人分の自民党政治資金パーティー券購入😲これもうお値段以上だろ… [359965264]
http://2chb.net/r/poverty/1719013066/ 政見放送なんて見られないよ
ネットで話題になるのもマスコミやまとめサイトからだろ
どんなアホでも要件満たせば被選挙権はあるだろ
議会制民主主義を否定するのか
投票者が真面目に考えて選べばよいだけやん。
ちょっと情報量が多くなるだけでたいしたデメリットないだろ。
都民のためといいつつ、自分のために立候補してるのばればれ
>>104 その上、宣伝費用、人件費等は国負担だからな、そりゃ宣伝に使うわ
>>123 これは同意
有権者に選択の幅があることは良いこと
多すぎて選択できないというなら有権者側に問題があるからむしろそんな有権者は己を恥じよ
東京都の人口を考慮すると56人は少なすぎる
1000人くらい出馬した方がいい
真面目に考えて投票して、あんな政治家だらけなんだな
やれやれ
>>70 あとNHKは10時間分の受信料を返せ
県民の俺には無意味な放送
立花孝志はNHKをぶっ壊すも今回の法の盲点を突くのも政治屋として鋭いな
でももう勝手させるわけにはいかんわな
>>107 真面目に選ぶ価値ある人なんて一握りどころかひとつまみだからあんまり悩まないかも
明らかな冷やかし立候補は全排除
出馬に資格を設けるとか何考えてるんだよ
本当に日本で教育を受けて育ってきたのかよ?
貴族院とかクソだぞ、クソ。
昔からとりあえず出てみたな候補者はいたぞ
ローカルな選挙でも
まあ数人でこんなに多くはないが
あとさすがに今回のような掲示板の使い方はなかたかな
舐めてる感じは無視すれば供託金没収
その後も泣かず飛ばすで自然減すると思うけど
>>108 本来なら学歴フィルターは効率いいんだよな
世襲や山口県と関係が深い人物の出馬を禁止すれば大分マシになる
供託金300万程度じゃなあ
デイトレで毎日増減できる額程度だと
売名で遊ぶため好き勝手しようと思う奴にはちょろいしちょうどいいからなあ
案の定キチガイとか承認欲求まみれのAV女優とかしかいないじゃん
>>130 こういう輩が100、200と超えてきたら選挙期間中に吟味するのは不可能だろ
不真面目な奴は排除するべき
代表者と言うからには、それにふさわしい知能を有しているべき
よって候補者には筆記試験を課すべき
そもそも与野党現職がだらしないから俺でも私でも出来るかもって思うんじゃね?
売名で元取れるレベルなんだろうな
供託金は少し上げてもいいかも知れんね
>>134 公明と共産とれいわしか出てない選挙区とか地獄よなw
56人をしっかり知って選択する
それが選挙民の課せられた使命なんだろう
選管は頑張ろう都民とかスローガン作ってやれよ
>>153 不真面目か否かを誰が判別するの?
裏金脱税政治家さんたちが判別するの?
供託金が安すぎるんだろ
300万円なんて
0が足らんわ
別にいいじゃん
そもそもまじめな候補者なんていないだろ
サイコパスが調子に乗ったらこうなるって好例だな
迷惑? 知らんよ 違法じゃないだろ?
政見放送どころか日中の国会中継をずっと見られる時間がある人って限られるよ
年金生活者か世論扇動したいマスコミの政治部やインフルエンサーか
一般の勤め人や労働者は四六時中テレビなんて見る時間がないよな
日本人の民度も落ちたもんだな
これも自民の腐敗政治のせいか
>>18 選挙後、得票数に応じて少ないやつほどさらに追徴されるとなお良い
半年前の5chでは、預託金が高いから立候補出来ない、預託金を無くせ…って盛り上がってたのになww
預託金ゼロなら何千人立候補してたやら
>>159 メディア見ただけで
議員や知事が仕事してないように見えるアホがいるからな
仕方ないよ
立候補させないほうが余程問題だ
ロシアと同じになってしまう
何て言うかはじめから受かりそうな人間が決まってる感じがなあ
でも実際は人前で無難にしゃべれさえすれば
誰でも務まりそうな仕事に見えるわw
>>158 日本では江戸時代から選挙はなくても機能してたのよ。
白河の清き流れに住みかねてもとの濁りの田沼恋しきとかね
地方の選挙でも、どんどん候補者出てきてほしいんだけどな。
没収される供託金は都の収入として一般財源に入ることから、
使途は選挙関連に限定されることなく広範囲に使える。
小池が勝つに決まってるんだから真面目にやってる奴なんかいない、ほとんどの候補はお遊び気分だろな
逆に勝っても本人困る
>>13 蓮舫 は事前活動でアウトだから投票するだけ無駄
国会と同じく都議会議員が都知事を投票で
指名するやり方に変更する。
都議会議員選挙で立候補者が増えるかなあ・・・
届け出に顔写真必須、顔写真のないポスターは認めないようにしたら多少マシな状況にならんか
全員落選したとして供託金総額1億6800万円。足らんな。
日本の政治がしょうもなさすぎるから選挙でふざける奴がいっぱい出てくるんでしょ
政治家とそれを選んでる国民の自業自得
またスレから逮捕者が出てしまうのか
他の人は書き込み気をつけてな
実質、小池・蓮舫・田母神・石丸の4人による戦いやからな
あとは飾りとして隅っこでおとなしくしてたらよかったのに、1/3以上マス占拠したり
裸貼ったりと・・・
>>1 なんか気に入らない程度で不満を露にするヘンテコ正義マン大杉w
まともな候補者に投票してきたつもりで今の自民党政治だからなぁ、みんなもっと考えようよ
>>165 供託金を釣り上げるかyoutube等での収益化を選挙後1年くらい規制する
これで少なくとも当選する気のない奴は減るだろ
真面目なら良いってもんでもない
このふざけた社会に相応しいじゃないか
>>184 地方議会と地方自治体の長の関係は
むしろアメリカの大統領制に近いので無理
供託金没収で都の歳入になるんだから冷やかし歓迎だろ?
何故か無駄に組織力あるから自民党がCIAに要請して
頼んだ工作員だろうな。こうやって野党候補は
どうしようもない!とかお馴染みのパターン
もう全員参加の普通選挙に限界が来てるんだよ
また明治時代のインテリ層だけが選挙権を持つ限定選挙に戻したほうがいいと思う
元々民主主義なんて始まった時から「最後は民衆にバカが増えすぎて終わる」って予想されてたんだし
>>188 それがほぼ全員
わかってても
変えようがないというジレンマ
クソ老害は変化を嫌うからな
民主党のマニフェストみたいに立派な事を言ってても…という事が有るからな
この中からマトモな人を探すって作業だけでも常人には無理だろ
普通だと思ってたら反ワクだったりどっかの紐付きだったり
選挙出る金ある芸能人もTwitterで文句垂れるだけか
大谷に八つ当たりするか
選挙出ても不倫とか不祥事だらけだしな
迷惑系増えても選挙出やすくするのはいいよ
裏金で票を買うだけの選挙に真面目さなんてそもそもあるのかっ、って話しだわな
Yutuber政治宣伝には広告料を支払わない
でオケ
黒い豚カレーのへずまりゅうは
なんで辞めたのか公表したの?
石丸さんは落選はわかっててやってるんだから。。。じゃ、なぜ出たのか。。。それは衆院議員選挙を見据えてだろうね
>>201 公約なんてガン無視しても再選余裕だしなw
>>200 今回はわからんけどな
なんせ1ドル160円の強烈な円安に物価高、おまけに増税
現状そのままでは悪い変化しかないなら変革を求める声が大きくなるのは仕方がない
本来選択肢がなければ、自ら打って出るなんて褒められこそすれ
問題視されるとか、おかしな話だぞ
現職と共産党、急に出てきた資産家さんくらいの3人程度から
選ぶしか無いのに比べたら贅沢すぎる愚痴だよ。
>>12 一昔前なら勢力争いで負けるってそういうことだよなw
>>6 預託金を人口又は有権者1人当たり10円とかにすれば良い、
東京都なら1億円になるから宣伝だけの候補者は減るだろ
預託金は法定得票数をクリアしたら帰って来るんだから負担には為らないよ
しかもポスターの印刷補助金、選挙ハガキの補助金、政見放送の料金は選管が持つんだっけ、、これも法定得票数以下だと出ないんだ
>>202 大統領がジャンプしてマスコミがプロパガンダじゃ機能しないしな
変なやつが出るのはいいんだけどつまんねえのが多い
外山恒一みたいな伝説的な政見放送するようなやつ出てこないかな
お前らがマトモな奴選べば問題ないんじゃないの
地方とかまともじゃない奴から選ばないと駄目だからマシやろ
>>208 まあ投票率が常に低いのをみても、
誰がやっても命や財産の危険に直結してないってことだろうな
>>203 反ワク候補まとめておいてほしいよね
反ワクだけは絶対に有り得ないから
>>210 表向き聞こえのいいこと言って考えてるのは税金で好き放題しようだから自民党のほうが真面目じゃないね
まじめに思えない候補者って、誰でしょう?
小池百合子?
蓮舫?
>>215 たぶん非東京民が羨ましがってるんだろう
都民としては投票率も高くなりそうで盛り上がるのは大歓迎
いくら立候補者いても票入れなきゃいいだけでしょ
今まで排除してきて自民党の独裁を許してきたんじゃねーか
>>214 そこで変革"出来なかった"蓮舫を担ぎ出すあたりがセンス無いんだよなあ
まあ本人も最初から当選する気薄いみたいだけど
それなら定員20人くらいにして予選するとかすればw
情報化社会なんだから立候補者なんて百や二百いてもいいやろ
対策は税金を下げる事だな
変な奴が政治するんだから税金を払わない、権限を与えないが一番正しい
でも日本人は政治参加しない癖になんでも政治のせいにする池沼だから仕方ない
自民かどっかも票の案分で相手を沈める目的で
同姓同名候補立てたりしてなかったか?
>「何らかの対策を」
言われなくてもやるだろ。
今まで禁止されていなかったのは、こんな恥知らずな事をやる奴などいないという想定があったから。
現にいる事がわかってしまった以上、当然に規制が始まる。
一部の馬鹿のせいで全体が影響を受けるのは、どのジャンルでも同じ。
自民党は無年金障害者の暮らしを
少しも考えようとせず
精神障害者への社会的な差別を煽り
成長することがない成長戦略をぶち上げては
失敗してきた
小池を支持するような利用はない
有権者の0.01%から推薦署名もらったら立候補可能ってシステムにしたらいい
東京都知事選なら1100人な
鴻上尚史とか金あるんだから政治に文句あるなら選挙出ろよ
こういうやつらは暇空以下
>>237 山本太郎を出したのは毎度おさわがせのN党
全世代型社会保障だと言いながら
無年金障害者への経済支援はちっとも考えてない
>>243 マイナンバーとスマホの普及で、
そういうのも従来よりはるかに簡単に実現可能だな
まじめに思えないだ?
小池に投票するやつが一番不真面目だろw
お金さえ払えば主張できる公式イベントだもんな現状
別に有権者をバカにするつもりはないだろ
結果そう感じられるだけで
>>18 > 供託金1000万くらいにするしかないだろ
東京都の掲示板の数が1万4千箇所とか、1箇所千円で売ったらしいからそれだけで千4百万円になる
供託金一千万円だと400万円の儲けや、他のコストも含めると最低三千万、目標1億円か妥当かと、、
>>203 実質小池か蓮舫しか当選しないから二択だろ
制限選挙マンセーが多くてびっくり
日本人は劣化してるな
むしろ1000人くらい立候補しろよ
56人全員ハズレじゃねーか
>>252 1000人程度の推薦人を集められない人が
選挙に出ても当選しないだろ
民主主義そのものだよ
バカ都民は学歴詐称女を選び出すような慧眼の持主だろ元々w
バカの癖に何を言ってんだ
>>255 こういうレスも危ないから選挙期間中は気をつけましょう
56人なんてむしろ少ないくらいだ
供託金は廃止し、完全ネット投票にして誰でも候補者になれるべき
日本人の1割
1000万人は障害者だ
障害者の家族知人支援者を含めれば少なくとも2000票は
障害者側が握ってる
自民党は覚悟しろ
>>212 いや首長じゃないと意味ないんだよ
国政じゃ人口減少対策間に合わんのだよ
ひまそらあかねって一応勝つ気でいるから真面目扱いでいいよね?
>>253 立候補の規制は民主主義の根幹を揺るがす
バカやアホが立候補するのは民主主義にとって税金のようなもん、必要悪
【悲報】石丸元市長、記者会見で質問を置き去りにして独壇場⇨ルールを守りましょうブチギレ [245325974]
http://2chb.net/r/poverty/1718977154/ ふと思ったが、選挙ポスターって紙じゃなきゃダメなのか?
今なら液晶パネルで動画流せるんじゃないかな...と
どーせさマニフェストを守る義務も無いし
罰も無いのだから
当選さえしちまえば任期中は好き放題にされちゃうんだよ
選挙よりも当選した人に利益を渡して確実にやって欲しい事をやらせる
って方が現実的だよね
そもそも選挙って有名人というだけで有利なんだよなw
政治家の適正とかみんなあんまり気にしてない時点で
有権者自体も真面目じゃないと思うw
100人でも1000人でも立候補していいと思うけど
乱立反対派の人は何を問題にしてるのか分からん
投票所で候補者の一覧を見るのが大変だから?
そんなのその場で決めないで事前に投票者ぐらい決めておきなさいよ
桜井誠また出てるんだな
久々に見たら髪が薄くなっていた
>>272 プロジェクションマッピングの出番だねっ
投票するやつがちゃんと常識的な人を見る目持ってれば
何百人出馬しても何も困らないはずだが
>>259 結果は構わんが、その思い込みによる立候補の規制はダメだって言ってんだよ
>>263 小池百合子
最悪の結果を回避する為には最低の選択も日本防衛の為には致し方ない
大政党が民主主義舐め腐った事やってる国なんだから寧ろこれが普通なんじゃないの
>>259 日本が首相を議員公選制にしてるのもそんな理由だしな
選挙に立候補できるのは
大学で法学、政治学、経済学のいずれかを履修した人
なお、いずれかなので理系でも一般教養の社会科学で履修している人が多いはず
>>283 危機において隠蔽工作したりプロジェクションマッピングで誤魔化しそうな首長がいいなんて、辺な奴w
>>272 屋外の風雨に耐えるのが厳しいな
昔ながらのレンチキュラー印刷でも面白そうだけどw
間接民主主義とは何か?どうあるべきか?
から見直すべきだな
候補者なんて有象無象いてもいいと思うよ
供託金引き上げなんて選民思想は要らねーよ
都知事なんて「支持団体」に税金を差し出す奴しか勤まらんでしょ
真面目じゃないと思ったらそいつに投票しなきゃいいだけ
立候補できる要件に
東京都内に住民登録して18年以上のものだけが
都知事選挙に立候補できるのを加える。
昨年東京都に引っ越してきた人は立候補できない
ようにする。
そうだな
あまりにも酷いしな何らかの対策は必要だろう
都知事選が名前売るだけの道具かエンタメ化してるし
候補者が不真面目でもどうせ選挙に行かないんだろ?
で不真面目な奴が大好きな人たちだけが投票しに行くことになるな
選挙後の都の政策も楽しみだな
都庁プロジェクションマッピングの選挙ポスタは見たいぞ
特にあれ
>>153 全然不可能じゃねえよ
200人程度の主張真面目にみても
20時間あれば充分足りるだろ
200人て事は180人は300万円の供託金没収だから六億くらいの収入だ。
メリットのほうが大きい。
>>289 AIゆりこなんてプロジェクションマッピングのお礼で作ってもらってそう
ポスター枠を第三者に販売するって発想が飛びぬけてるなw しかも法的に合法だっていうんだから
今後も利用されるだろうな
本人らはジャックって称してるわけだし。
日本でいちばん美味しい権力者は東京都知事だ、東京は都市というより国、予算は莫大、議員も職員も税金にたかる無能な寄生虫、知事はその頂点に立つ独裁者
その最大の利点はステルス性だ、ものすごい利権や予算握ってるのにあまり目立たないから好き勝手できる
鶴の一声でなんでもでき、周りは忖度する、何かあるとすぐに袋叩きされる総理大臣なんかより遥かに楽で快適、岸田と小池見ればわかる、石原も実に楽しそうだった
これで選挙に興味を持つやつが増えるのか減るのかどっちなんだろうな
まー増えたとしてもまともな選挙戦になったら興味も持たないようなアホばかりなんだろうから増えたところで意味はないんだろうけど
バブルの頃も変な候補いっぱいいたけど、
そのときに比べてはるかに簡単に売名者は300万は十分ペイできるな
収益化の手段がいろいろあるから
小池の前回公約でいくとやれたのは待機児童とペット殺処分くらいか
まぁ満員電車や残業ゼロとか土台無理だろうにな
>>289 だから最低の選択言ってるだろ 日本防衛の為に
政策だと安野さんなんか案外ちゃんとやってる方だと思うよ
>>302 流石に営利行為は今回で禁止されるし、今回も選管次第では摘発もありうるぞ
なんでこういうみんなが言ってるみたいな小学生の言い訳が記事になるのかねえ
これ書いたヤツ個人の感想じゃねえか
>>307 既得権益がーの殆どが俺にもチューチューさせろだからな
東京都の人口を考慮すると56人は少なすぎる
1000人くらい出馬した方がいい
>>15 政治家になりたがるやつなんてみんなそんなもんだ
出るのも権利だからなー
どうしてもと言うなら商用や政治以外の分野での売名目的の出馬を禁じるくらいか?
>>312 最悪の選択の間違えだろ、どう考えてもwwww
前回は22人で今回は56人
立花の息が掛かってるのは30人くらいいそうだからそれを引いたら前回とそんな変わらん
成長することがない成長戦略を
ぶち上げては失敗し
労働者側へ責任を求めようとして
努力が足りない能力が足りない怠け者だ
などと叱責する上級支配の自民党政権
小池を支持する理由があるのか?
供託金を上げるのは金権政治を助長する禁じ手
現職や有名人や金持ちを優遇して、政治を民主主義から遠ざける
もっと別の方法を考えるべき
近所の選挙ポスター観に行ったらポスター貼ってたの6人しか居なかった
>>322 俺には蓮舫が知事になるのが最悪と考えてるからね
絶対に確実に阻止しなければならないと考えてる
N国やりすぎですわ
それらに囲まれた中央上にM字開脚ポスターとかもうネタ
56人で乱立っていうのもおかしいでしょ
1500万人都市なんだし100人はいていい
ちなみにインドなんて数万人立候補してるけど
全く問題なく選挙できてるから全く問題ないんだけどね
売名行為っていうが有力な候補者がメインで報道されるだけで
大した売名行為にならない気がする
自己顕示欲とかは多少得られるかもしれんw
>>180 ポスター掲示版の数が1万4千箇所、1箇所十万円で十四億円
投票所は何ヶ所開設するのかな、人口1万人辺り1ヶ所としても千二百ヶ所…実際はその倍は作るんだろうな、各所に立会人や受付等数人の日当
開票所の開設と読み取り機等の用意、開票事務の要員の日当
選挙公報の印刷と配布、各候補者への補助金
卒業疑惑がヤレルレベルだから俺も俺もと無職の就職先となっているからな
>>283 たぶん百合子はやってる感だけ出して終わりだと思うよ
この前公約ゼロについて聞かれた時もそうだったし
>>339 なってないよ
当選しないの分かりきってるからな
>>305 岸田は国民投票で選ばれてない
都道府県知事は都道府県民一人一人の投票で選ばれる
その差
別にいいじゃん
何やったってどうせ何も変わらない
そして滅びればいい
メキシコみたく候補者数十人が頃されるような事態にはならないだろうし安心して出れるんだろうけど
>>340 「首都ディフェンス3.0です」
とか言いそう
よく考えたら、百合子ってドクター中松と大して言ってること変わらないよなww
有象無象がわらわらいても有権者が選挙で判断すればいいだけの事だ
スタートから縛ろうとするなよほんときしょい思想だわ
あと立花のこの作戦も長くは続けられない
何らかで規制されるのは本人も理解してるし
選挙、ボイコットすれば良いじゃないw
こんな、有権者がばかにされたイベントに付き合う必要ないだろうw
有権者が甘やかすから、バカが湧いてくるのだろw
実質タダで出来る都営コマーシャルだからそりゃ利用するわな(´・ω・`)
次の選挙では200人だろう
メディア不信の人が自分をメディアが無視出来なくて気持ちいい!
とかいうマスターベーションにも使える
制度の変更を
昔はオカマ党の東郷健とかUFO党とかオウム党とかもっとキワモノが
大量に出馬してたし問題ないよ。むしろおとなしくなってるだろ
目的は?って聞かれて、掲示板ジャックする為です。これは広告ビジネスだと言いきっちゃってるからなあ。
目的が選挙じゃない。
>>275 ハンデあった状態で勝ったらサクセスストーリーになるって思ってるのかねー
まあただ顔出ししたくないだけなんだろうけど
1%も票が取れなかったら10億円没収しろ、ひやかし出馬は迷惑行為だ
今まではまぁ結局大丈夫って舐めてたのが、実際に頭おかしい奴が偶然当選してくるってなれば、少しは政治参加するんじゃないか?
あり得ないなんてあり得ない。おまえらがちゃんと悩んで調べて1票いれたらなんとかなるさ
>>352 奴隷根性が身に染みてるジャップは仕方ない
自ら鎖を自慢する
「もっと縛って!もっともっと縛って!!」
>>348 他候補の支持者が小池を"支持しない"理由ばかり騒いで、その候補を"支持する"理由をアピールしないから、選択肢として認識されずに現状維持一択になる
かなり前から立花は大量に立候補させると宣言してたから
マイナンバーカードつかってスマホで予備選挙して候補者しぼれよ
日本が壊れ始めてる
選挙をバカにしてるのは世界でも日本だけやぞ
供託金論争何度やってもサヨクが若者の政治参加ガーで潰してきたんだよ
あのサヨク達が責任持って候補者乱立に対する批判への対応して回れよ
擁護してる奴全然見ないんだけど
ポスターなら
本人の顔名前政策だけってテンプレ化しとけよ
さっさと投票にいって白痴じゃないって証明してきたらいい。
バカの前だからふざけられるんだろうさ
>>372 投票に行かないやつが民主主義をバカにしてる
300万で売名できれば安いもんだ
と考える人も居る
都民の民度も終わってるからこうなるんだよ
知り合いが前回立花に投票したわってゲラゲラ笑っていて引いた
面白いから投票してるんだもん
>>371 あー、あの人一回も街頭演説しなくて当選したからな
有名人の東京都知事戦なんてちょろいもんよ
正直AIはちょっと気になる
ガチの研究所とかが挑戦して欲しい
ヒットラーのナチス党だって最初は選挙に出ておらず
ヒットラーがミュンヘン一気で逮捕されて収監されてる間に
部下たちが勝手にイタズラで選挙に出馬したらどんどん当選しちゃったから
ヒットラーも「なんだ。選挙に出れば受かるんだ」と気づき
あのような結末になってしまったわけだし
そもそも30年くらいタレントか作家しかなってないじゃねえかwww(´・ω・`)
馬鹿な都民に相応に人しかおらんのや
蓮舫だってトップ当選だぞ
今に始まった事じゃないだろ
こういうバカのせいで供託金がいつまでも下げられずに高いままなんだよ
先ずは公務員試験及びモラル試験必須、使役する者と同等以上の知力を問いましょ。
金積めばお手軽に候補者になれる悪習に対し努力要素を足せる合理的な良いこと尽くし。
都知事選だけじゃないよ、国会議員から町長に至るまで、総じてね。
同じポスターたくさんも、裸のポスターも一石を投じたという意味では良いと思うよ
暴力的でない限りはね
法律破ってもっと悪いことしてる政治家がいるのもよくわかったところだから
日本人はこういうの繰り返して、まともになっていくプロセスをもっと経験しなきゃいけないと思う
百合子は今までで1番素晴らしい政治家という評価のワイが通りますよ。
中抜きチューチューさせてる小池か
共産も巻き込んだ左派蓮舫か
どっちもうんこ味のうんこで悩ましい
>>384 姉が勝手に弟の履歴書をジャニーズ事務所に送ったようなノリでワロタ
ポスターをやめればいいんじゃないか?
DX化だって言っているのに、今さらポスターかよwってならないかね
くされ国民はやっぱり兵役で叩き直さないとね 特にアホ左翼や無能若害
>>366 カイロ大がらみの雑な隠蔽工作、子会社迂回で電通に巨額プロジェクションマッピング、75回の回答拒否と質問議員問責強制退席、公約実現ゼロ、とか本来選挙の前に政治家として一発アウトなんだから、他候補からそこを壮絶に突っ込まれるのは当たり前だろ
トランクケースに札束が責任取らずに再出馬と何ら変わらない状態なんだぞ
選択肢多いと有名であることのアドバンテージがでかくなりすぎる
思想信条、結社の自由を侵害する可能性あるから法的規制は不可能だし、立候補者の選別に繋がるから
これ以上供託金を引き上げると一斉訴訟
立候補者と投票する有権者の良心に訴えるしか方法はないんやで
>>366 ごめん、横レスだけど本気で意味がわからない
小池以外の55人がすべて小池の非を主張して有権者がそれを二週間ずっと聞かされると小池が当選するって意味がわからないんですが
というか昭和時代の都知事選の方がはるかにキワモノ候補者が大量に出馬してたことを知らないだろ?
「裏口入試党」なんて党も存在し「大学受験での裏口はやめさせましょう」が
唯一の公約だったし。
>>398 現状はスマホやタブレットが扱えず、アナログな方法でしか候補者を把握できない高齢者がまだ多いからね
将来的になくす検討は初めていいと思うけど
>>366 こういうレスしてる時点で小池さんの8年はマイナス実績だったという証明でしかない
コロナはしゃーないけどオリンピックがねぇ
ゴミみたいな候補者はともかく、無駄に小池蓮舫ばっか取り沙汰される状況もクソだけどなぁ
小池や蓮舫が他の候補者より優れてると言える理由ってあんのかね?
東京は宣伝効果あるからだよ
千葉も少しはあるから変な泡沫ばかりになる
泡沫いない県知事選は誰も興味無い僻地
むしろ立候補者の数に比例して供託金没収点の最低限投票数を上げればいい
もともと日本では政策の内容は関係なく(そもそも履行されない)
知名度や肩書で決まるものだろ
世襲とかさ
>>406 その名前だと裏口入学を推進してるみたいw
有名人使った投資詐欺みたいに、上手く写真使えば当選しそうな気がしてきた
>>407 もう、電気の領収書が基本的にネットになった段階でその言い訳も要らなくなった
選挙関連も容赦なくオンライン化しようw
>>413 東郷健とかドクター中松とかUFO党とか
毎回都知事選の名物候補者だったじゃん
>>405 俺が勝手に意訳すると
反小池票があったとして
それぞれが自分にアピールしないからそれが投票行動に繋がらず棄権が増え
結果組織票を持つ小池が当選する
そんなロジックじゃ?
>>418 こういうやからの頭の中って電気の領収書と選挙が同列なのか
都議会議員のみとかにしたほうがよくない?
こんな名前が売れてるかどうかの選挙より
>>393 8年も都知事やって何一つ公約達成出来ない無能のこと?
たった300万で政見放送出演・選挙公報に名前が載る・都内1万4千か所の掲示板にポスター貼り放題・拡声器で演説し放題
売名目的の奴らにとってはコスパ良すぎるからな
昔からおかしいのはいたけど
裸のポスターは初めて見たな
>>1 蓮舫さんだって、小池さんがちょっと落ち目になってるのを見て「今なら行けるかも」みたいに思って立候補したくらいのものだろうしなw
今なら外山恒一出たらそれなりに支持されそう
あの時の主張がまさに今当てはまってる
まあ、当の本人がもう人当たりのいいただのおっさんになりつつあるけどw
>>408 もはや日本が金持ちだったことを知らない有権者が存在するわけよ
その人たちの熱気はまるで大正デモクラシー並だな
まあ選挙には行かない上にそもそも数が少ないわけだが(´・ω・`)
それが石丸さんの8%
そんな慌てた改革する必要がないと感じてる世代もたくさんいるし
その改革派の話聞いても彼らを嘲って問答無用踏みつける話ばっかり
日本は独裁者が「正義」を押し付ける国ではない
賛成する訳が無い(´・ω・`)
>>414 知らない人より顔と名前を知ってる人
何処の馬の骨とも知らない人より政治一家の2世3世
それでダメなら仕方がない
>>422 犯罪とかの絶対数が駄々下りになってるのに??
>>421 ナイスエスパー、ありがとう
蓋を開けてみれば結果として都知事選大盛り上がりで投票率爆上げになってるといいですね
実際日本てこういう変なところを欧米に笑われてる国だから、恥ずかしいも何もないんだが、
日本じゃなくて単にチョン京だけのことなんだよな
こいつらが名前売るときはチョン京っていうくせに、汚点は日本に集約させるのを禁止しろ
日本で選挙は、早過ぎたんだろw
民主主義だって、都合よく使われてるのだろ。
だいたい、愚者しかいなければ、民主主義なんて、なりたたないだろw
>>434 石丸もグローバリスト臭いからさらに貧乏になるだけ
外国見習って供託金廃止して署名にしたら
対象地域の住民の一定以上の署名、国会議員か地方議員の推薦、政党の公認のいずれかを満たす人だけ立候補できるようにすればいい
職歴と学歴でフィルターかけるしかないか
それか宗教に関係ある人はNGとかか
>>424 ジジババの使う重要インフラの領収書がネットになってる時点で、もう、高齢者がネット使えませんは言い訳にならねえって言ってんだよ、行政や国の覚悟としてな
>>427 供託金制度は不要だと思うけどね
金銭なんてタダの数字で「真剣さ」を図ろうとするからこうなる
参院東京選挙区でR4を選出した都民は
実は五輪担当大臣だったタマヨや公明党の党首のナツヲを選出させ続けているからなー
ここは笑うところだw
クソみたいな人間を育てる規律のなさを放置して出来上がってから紙っペラで規制する
入口を対策しなきゃ意味ないよ
自民はそれを30年放置してきた
>>435 判断の仕方が女みたいなんだよな
単純接触効果効きすぎ
「枯れ木も山の賑わい」っていうだろ
こういう有象無象がたくさん出た方が
結果都知事選が盛り上がって投票率もあがるんだから
メリットしかない
何の問題もないです
立候補者の数が多いほうが民主主義としては良い状態
問題が有るとしたら利権構造崩壊につながるリスクがあること
ふざけてる人は立候補拒否しますとでも書いておいたら?
>>442 N党の場合同じじゃん
一定以上の仲間募って、あとはみんなで署名し合えばいいだけなんだし
>>432 投票だけはオンラインはクリアするハードルが高いから当面今のままでもいいんじゃね
小池みたいな言い放題嘘言って責任取らないやつをのさぼらせてる時点でな
フェミニストですら誰も持ち上げてないだろこの人
むしろ言葉の定義としての多様性の確保とは今の混沌としたこの選挙こそが求めていたものだとおもうね
マスコミとリベラルが求めている多様性とかLGBTだとかいう基本概念の無批判な拡張の結果がこの有り様をもたらしてる
つまりこの新聞記事は自らの主張に沿った未来が現実になったときに驚いたマスコミとリベラルの滑稽な姿をあらわしてるわけだ
>>438 アジア、中東、アフリカ、南米、オーストラリアの人達は笑ってないの?
冷笑系持ち上げ続けて行くとこまで行ったって感じ
まだ行くんだろうけど
>>418 自分が日本の有権者の最底辺だと思ってるのか?
選挙制度は、ギリ自分の意志を示せるレベルのほぼ最底辺に合わせないといかんのよ
>>338 候補者数と経費とはあんまり関係なさそう
候補者が5~6人でも東京都ならそのぐらい経費がかかるんじゃないかと
供託金上げる下げるじゃなくて、それとは別のハードルがなきゃ無理だろうな
都議5名以上の推薦を立候補要件にしてみりゃいい
YouTuberみたいなのが金持つ時代だし、今後はこんなあたおかがどんどん増えて世界に恥を晒す事になるぞ
対策として立候補費用を1000万に値上げしたとしても奴らは払うから無意味だ
目立つためなら幾らでも払うのが奴らだからな
これで投票率が上がったら、これが世論の答えだと認めるしかない
ただ東京以外は大して目立てないんで、地方でこういう連中が立候補する可能性は低いけどな
AIが立候補する国もあるし駄目なら選管が弾けばいい
お役所仕事で書類に判子押すだけの選管がクソ
>>455 AIゆりこ
という言い放題でその責任も何も存在していない
政治家にとって最高に都合の良いツール
>>444 使えないやつは紙でもらえるよ手数料かかるけど
>>462 重要インフラの領収書も最底辺に合わせなきゃダメ
そのオンライン化がほぼ成功したので、もう体制側が言い訳できないって話だ
>>467 都議?
今の都議に反対してる人は立候補できないの?どこが民主主義?
得票数を操作するんだったら
立候補者増えてきたら面倒になるわな
選挙不正も監視する必要は有る
>>475 同じでいいだろ
手数料払えば、家に大量のポスターがw
供託金あげて上位3位以外は返還もなしにすりゃいいだろ
3000万にすりゃあらかた消える。民主主義ガーって発狂するだろうけど
カネないと当選できないんだから、このくらい用意しろよ
円安だしw
>>452 だれがふざけてるかふざけてないかを判断するの?
裏金脱税なんてサイコーにふざけた真似してる連中が判断するのかい?
>>476 成功してないじゃんまだ紙でもらってる人たくさんいる
ゼロになって初めて議論できる話
>>477 都議も都民の新任を得て議員になってるわけで
俺が公認しないとだめとかどうかな?
俺は令和の西園寺公望になりたいんだ
>>474 推薦してくれる議員を見つけるだけだぞ
自分の政策を説明して賛同してくれる人を見つけてくりゃいい
>>476 ネット社会反対党があったもしたら、立候補できないじゃん
封圧するの?そういう思想の人たちを
>>486 ゼロにする必要はないんだよ、マイナーのフォローがちゃんと出来れば
投票率あげないと根本的な解決ムリやで
せめて60%台は軽く超えないと、選挙制度を悪用する奴らはもっと増えていくと思うわ
もう都知事選は新手のクラファンだと思うしかない
だから立候補費用どんどん値上げしろ
結果的に都の収益になるんだからwin-winだろ
今回だって1億7000万近く稼げたんだし
供託金は無しでいいよその代わり政見放送と掲示板は無くていい
全部ネットでやれるだろ誰も見ない一回限りの放送なんて無駄なだけだろ
>>488 世論が変わることをなんら想定してないアホな思考
>>477 都議会と対立したら不信任を出されるけど
その場合は解散できる権限が知事にあるからな
破壊活動防止法
暴力主義的破壊活動を行った団体に対し、規制措置を定めると共に、その活動に関する刑罰を定めた日本の法律。
調査対象団体
日本共産党(共産党)
在日本朝鮮人総聯合会(朝鮮総連)
護国団(石井一昌の団体)
全日本学生自治会総連合(全学連)
共産主義青年同盟
共産主義者同盟
大日本愛国党
大日本愛国青年連盟
国民同志会
日本同盟
関西護国団
日本塾
革命的共産主義者同盟全国委員会(中核派)
日本革命的共産主義者同盟(第四インターナショナル日本支部)
革命的労働者協会(革労協)
日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派(革マル派)
オウム真理教
ポスターも演説も選挙活動全くなし、投票案内のはがきも無し
したい人だけがマイナカードもって役所行って投票する予備選挙でもやって足切りすればいいんじゃね?
リベラルとかマスコミはすぐに法の支配と言論の自由と人権を口にする
このキーワードさえ唱えれば全ての物事が解決し争いに勝てると勘違いしていた
実はマズローの5段階欲求説で明らかにされたように最初は安全で安心な環境を人間は求める
人権を多少抑圧されても言論の自由が多少抑圧されてもそれよりも先に安心と安全を求めるのだ
その欲求が満たされたあと次の段階のより高次の欲求を満たそうとする
制限かけるのは駄目だから当選する気のない方はこちらから
みたいに枠を分けて掲示板も分ければいい
「愚かな老人」と決めつけて無条件で若者に席を空け渡せ
俺らがネットの独断で全てを採決する
ではタチの悪いフェミニストと言ってること変わらん(´・ω・`)
それどころかナチス党とさえ変わらん
石丸さんはまだ若い
アニメがどうのと稚気すら抜けてない
野党で頑張ってからでも遅くないよ
>>493 その理屈だと、紙選挙反対党が今出られないのは良いのかよww
>>502 これが正解
こうなったのは毎回選挙に投票にいってるやつらのせいだからな
偉そうに批判ばっかりしてんじゃねえ
>>15 むしろ国会議員よりは仕事するというか、国会議員と違って都知事は直接選挙だからな
庶民の一票がそのままダイレクトに本人に入るから有権者側もやる気が出るわ
日本も首相いてもいいけど、トップは大統領にして欲しいもんだわ
天皇陛下(なるちゃん)→大統領→首相、でいいじゃん
首相なんて、ジジイの群れのうちわで決めるから国民向かないでジジイがジジイの顔色伺ってるし
>>110 ただ選挙の嫌がらせしたいだけだから
真面目に考えるだけ無駄
これが本来の選挙やろwww
一部の選ばれた著名人だけが出れると洗脳されてるん?w
選挙を廃止すればいいんだよ。どうせ半数は棄権してんだ。国民だってやる気ないんだろ?
真面目か真面目でないかは、有権者が
決めることで選挙前に排除する理由にはならないでしょ。
本選挙前に予備選したらいいだけで。
■■■細野晴臣の罪状を告発■■■
細野晴臣 明治製菓 毒物混入
を検索して通報しよう!!!
北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人三世
東京都 港区 白金台 4-10-6-301
TEL 03-3440-6465
http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html 本田技研狭山工場で発生した不正アクセス威力業務妨害事件の主犯格は在日朝鮮人凶悪犯リアルテロリスト細野晴臣です。ランサムウェアを悪用した威力業務妨害事件の主犯格・実行犯は細野晴臣です!!!
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200615/k10012471271000.html >>502 貴方は金正恩、プーチン、習近平のどれですか?
いくら少子化と言ったって、愚者が結婚して、子供作って、育てれば、そりゃ愚者が増えていくだろうよw
親のレベルの民度が劣化コピーされるのだからな
>>510 生まれつき紙を持たない思想の人か
まあダメだな
なんらかの方法で救済しないと
越美晴という愛人と隠し子私生児を作りながら正妻と離婚せず慰謝料も支払わない守銭奴は細野晴臣!!!
一般市民のトイレや寝室を盗撮。
dark webやtorを悪用し人権侵害を
行う性犯罪常習犯は細野晴臣。
オウム真理教の残党アレフと交流する宗教学者中沢新一と懇意なテロリスト凶悪犯は細野晴臣。
● 明治製菓関東工場で2008年8月に発生した毒物混入事件(威力業務妨害罪)の主犯格は細野晴臣です。
● 2006年12月22日に安川電機東京事業所(埼玉県入間市)で発生した不正アクセスによる威力業務妨害事件の主犯格及び実行犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣である。
上記の事件は警視庁職員や埼玉県警職員も把握する事実です。
● 2007年11月に埼玉県の
全国酪農業共同組合連合会狭山工場で発生した威力業務妨害事件の
主犯格は細野晴臣です。
主犯格細野晴臣が北朝鮮カルト創価学会の生活保護不正受給者や革マル派の指名手配犯を教唆し配電盤に細工し発火&停電させた悪質かつ卑劣な威力業務妨害事件。
http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html これで次から禁止事項がぶわーと増えるんだろうな
校則も意味わからないのがたくさんあるのもこういう馬鹿がやらかした結果だと学生さんには覚えててほしいね
>>499 なら地方議会の選挙も積極的に行くべし。公選制にしてたらアントニオ猪木がとっくに首相になってるよ
都知事の立候補者が100人超えたら
アメリカの大統領選みたいに予備選挙作られるだけだろ
ネット投票で上位10名が一次予選突破みたいな。
■■■緊急告発■■■
不正アクセス常習犯
威力業務妨害常習犯
細野晴臣の卑劣な犯罪です。
http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html 大阪急性期・総合医療センター(大阪市住吉区)は31日、ランサムウェア(身代金ウイルス)によるサイバー攻撃を受けたと発表した。電子カルテのシステムで障害が起き、緊急以外の手術や外来診療など通常の診療ができない状態となっているという。同日夜の時点で復旧の見通しは立っていない。
>>523 まともじゃない奴が比例代表の上位にいるだけ
>>520 投票率は年々下がっててもはや過半数が棄権している
つまり、有権者の判断は選挙にノーを突き付けている
民主主義なんだから有権者の決定に従い民主主義を廃止しなきゃ
金権政治っていうアホは貧乏人に政治させたいのか?
岸田以上にバラ撒いてくるけどw
あぁ貧乏人にはそれがいいのか
>>531 その予備選の告示でポスター貼らなきゃ
どうやって有権者に予備選の候補者知らせるの
都市部に限定するなら対策はできるかもね
事前に登録して最低でも4年以上の公的ボランティアとしての活動実績が必須とするとかさ
田舎でやると候補者が足りなくなりそうだから全国展開は無理だが
■■■緊急告発■■■
大阪の青山病院で発生した
威力業務妨害事件の主犯格は
細野晴臣です。
ランサムウェアを悪用した卑劣な
恐喝事件の主犯格・実行犯は
窃盗常習犯・不正アクセス常習犯
細野晴臣です。
http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html https://www.asahi.com/amp/of articles/ASQ4W71RWQ4WPTIL00J.html
TOEICで600点取れない人は立候補できないようにすればいい。さすがに600点取れない馬鹿に都政を任せる訳にはいかない。本当なら900点以上か、英検1級は最低でも欲しいところ。やはり底なしの馬鹿にやらせたらダメだろう。
>>546 デジタルデバイス持ってない人たちに知らせる手段は?
>>542 選挙なんてやめちまえばいいんだよ。どうせ無駄だろ?
■■■緊急告発■■■
2024年6月8日に発生した
KADOKAWAグループ及び
ニコニコ動画における大規模な
サイバーテロ犯罪の主犯格・実行犯は
窃盗常習犯細野晴臣による
卑劣な威力業務妨害・偽計業務妨害
http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html 投票率が低いのは、選挙に興味を持てないからだろ
何故興味を持てないのか?
それはつまらないからだ
だから選挙を面白おかしくしてみんなに興味を持ってもらうのが一番なんだよ
当選するかしないかなんでどうでもいい
どうせ当選するのは真面目にやってるトップの数人だけなんだから
だからそれ以外の負け確立候補者はピエロになって盛り上げて、選挙をエンタメ化させるのが一番なんだよ
>>529 バカは政治をしょうもないことにしてる日本国民全体な
>>535 「まともじゃない人」を比例代表の上位にする党を国民が支持しているから
それも民意の反映ですよ
>>546 デジタルw
それで問題ないなら最初からそれでよくね?w
>>536 多数決だけで決めるのは、外交における最後の手段が戦争なのと同じだぞ
民主主義の根幹は議論による妥協
つまりリベラル思想とか人権などというのは安心で安全な社会とか落ち着いた国家とかいう前提条件が満たされたあとに生まれる欲求であり希望なのだ
人間はいろんなものを求めるしすべてのものを求めるけどもそれには順番がある
これがマズローの欲求段階説という発見だ
■■■緊急告発■■■
2024年6月に発生した九州電力の
個人情報漏洩事件は細野晴臣が
ランサムウェアを悪用した卑劣な
サイバーテロ犯罪です。
威力業務妨害常習犯
偽計業務妨害常習犯
細野晴臣に要注意!!!
http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html https://www.kyuden.co.jp/press_h240605-1.html >>247 反ワクってまだ5chにいるのかw
反ワク候補あっさり全滅しそうだけどどんな気持ち?www
>>507 飯すら食えなければ自己実現を考える余裕も無いからな
物事を一足飛びに次の段階へ進む事はできないというか、破綻する
そういう意味において日本は実は本質的にはかなり程度が低い社会なのだと思う
足元を固めないで先に進もうとするか
足元だけ考えて先に進む事を悪しとするか
偏った二択しかない
>>536 半数がノーを突きつけてるという認識は間違ってるな
投票行かない人は白紙委任してるんやで
真面目じゃないからってそれ主観だよな
それより公選法違反してる輩のほうが問題でしょ。明らかに主観じゃない客観的に犯罪
1500万都民とか言うのだから、そもそも候補が56人でも少なすぎると思うんだよな
鳥取、島根とどれだけ規模感が違うことか。
こうやって話題にするだけでも、賑やかしの思う壺なんだろ
石丸伸二・安芸高田市長が出馬表明で小池知事へ対抗心 「政治のエンタメ化は軽薄なものではない」
https://dot.asahi.com/articles/-/222783 「政治のエンタメ化、単に面白おかしく茶化せばいいという軽薄なものではありません。
エンターテインメントはもてなすということ。もてなしの意識は本来政治であるべき。政治家がインフルエンサーになるような時代がきたとも感じている。それほど政治への関心が薄れています」
>>567 ほんとこれ
投票にいかないのは誰でも歓迎と言ってるのと同義
そもそもたったの2週間程度で決めるのがおかしい
1年掛けて選挙するべき
そして現職出馬禁止だ
先鞭つけたのは立花だよなぁ
おふざけ枠は又吉イエスや秀吉程度だったのを、立花が票をとって一気に注目させたからな
つまりNHKがクソなのが悪い。NHKを解体すればこんなふざけた選挙はなくなるだろ
>>548 TOEICで600点取れないバカ有権者から投票の資格を剥奪するなら公平でいいんじゃね?w
おふざけでやってるやつ用の投票を別に設けようマイナンバー必須で
得票数多い一等賞くんは次回から参加費用倍額かしばらく出禁お仲間も
真面目にやってる人までいたづらで巻き添え食うから無理か
国籍の怪しいスパイが有力候補になっててまじめもクソもねぇだろ
そもそも選挙なんて民主主義やってまーす!のアリバイ作りで選挙やる前から勝つ奴決まってるから税金の無駄なんだよ
>>476 りょうしゅうしょが
不必要な層にも投票する権利は有るんだよ
スマホやタブレット、テレビも所有していない、使えない人にも参政権はあるんだよ
>>570 夏休みの宿題を終わらせないのを野党が指摘するだけで終わりますね
宿題しないほうが悪いからw
立候補って無料なの?
小池ソビエト蓮舫石丸だけでええやろ
>>552 誰がどう面白おかしくするの?
今の都知事選 見てても馬鹿馬鹿しいだけでちっとも面白くないんだけど?
>>56 ええやん、どうせ金あるやつしか勝てないクソシステムなんだからw🤪🤪🤪
(; ゚Д゚)小池だって真面目じゃないし
供託金10万円くらいに引き下げれば狂ったやつはいなくなるよ
裏金が云々言ってるが早速ブーメランになってるみたいね
【須田慎一郎・金融コンフィデンシャル】都知事選で蓮舫氏を支援の市民連合に「政治とカネ」問題が急浮上 突っ込みどころ満載の収支報告書、ブーメランの懸念
https://www.zakzak.co.jp/article/20240611-3IO5KKVG65JQ7PNUUMDDMKRSSQ/?outputType=amp 日本のマスコミは小池さんが学歴詐称してるとゴリ押ししてるが、卒業証書もあればカイロ大学側もエジプト大使館も卒業認めてるのに、普通に名誉毀損よな
小池都知事は「カイロ大学を卒業」 大使館が声明文公開
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN697HGZN69UHBI02S.html 訴えてこない前提で色々とやってるが日本のマスコミの人権意識の皆無さがすごい
やっぱ日本のマスコミを資金援助してるのが中国共産党だからかね
>>1 裏金問題を追求する野党について
民主党(現:立憲民主党)
不動産10億円・13億円返還逃れ・使途不明100億円...自民党の裏金を批判する小沢一郎(立憲 民主党のドン)に「アンタのカネ疑惑」をまず説明したらどうよ (アサ芸)
小沢氏、政倫審拒否へ
鳩山首相の虚偽記載は3億5000万円、贈与は9億円(デイリー新潮)
政倫審、鳩山氏は欠席
首相「御党前身の党首も出席されない」、立民福山氏が「もう民主党ない」 政倫審出席で応酬(産経)
※ちなみにこの福山氏の元秘書が泉代表です
与党とは桁違いの額ですが、秘書が有罪扱いになり、本人は無罪で終わりました。
また野党は不記載を裏金と叩いてますが、元々献金者1人あたり20万円未満なら不記載で法的にも問題ありません。今回献金の一部に20万円を超えたものがあると告発があり検察が動きました。
数百万、数千万と誇張されていますが、献金者1人で20万円を超えなければ計何百万、何千万集まっても違法ではなく、20万円を超えた献金の不記載があった人にわずかな問題がありました。
左派は裏金問題を根絶すると与党を追及していますが、既に野党幹部に同じパーティ券の不記載が見つかっており、なぜかこの人物に不記載問題を追及をさせています。
立憲・安住氏もパーティー券収入を不記載 (NHK)
都知事選立候補ってふざけて出てる?って疑問に感じたのは
今に始まったことでもないしなぁ
東京の人はそれはそれで楽しんでいるのだとばかり思って見ていた
参院選でも芸能人とか好きでしょ?元アイドルとか
民主主義は崩壊してんだよ
日本だけじゃねえぞ
先進国はどこも崩壊してる
アメリカ大統領選挙がボケ老人と暴走老人の争いになってんだから
完全崩壊だよ
今さら批判してるやつが頭悪い
>>567 ノーを突きつけられないならば、金を持っている馬鹿の集団が立候補すれば、やりたい放題じゃないかw
>>1 小池百合子(全方位癒着 ソフトバンク 創価系)
蓮舫(パヨ 中国系)
石丸伸二(パヨ 創価系)
田母神俊雄(ウヨ 家庭が大事と言っときながら不倫→家庭崩壊)
そして1〜4位まで全員ウソ吐いて逃亡歴有り
地獄やね
そもそも「都知事選」だと当然ながら1人しか当選しないからなw
どう考えても小池が9割当選する以上、せいぜい蓮舫以外は全員実質泡沫なんだからマトモな人間が出馬する訳ないw
同じ東京でも都議選なら当選すれば議員だから
自民立憲都民ファあたりの候補者は所謂キラ星のエリートな経歴ばかりだよ
普通の票とは別にマイナス票入れられて一定条件以下なら大罰金でいい
真面目にやってきた結果が寄生虫のカルトメガネに国が滅ぼされかける寸前の状態
>>570 与党があまりにも議論しなさすぎる
昔は与党の矜持があった
国会をダメにしたのは安倍ちゃん
>>582 石原伸晃「そやな」
>>584 仕組みづくりの話で、ネット使えない奴の排除ではない
つか、どんぐり打った馬鹿は死ねよ
>>586 300万用意できないと駄目なはず
外山恒一もそこで苦労したって言ってた
泡沫候補が何人立候補しようが影響ないやろ
何で規制する必要があるのか
むしろ供託金制度なんてやめてしまえよ
今回は56人だけど次回は100人超えるだろうな
300万で都内全体に顔写真貼って街宣車で堂々と宣伝出来て(しかもレンタカー代も税金から出る)テレビで自分の言いたい事を言えて全国に名前と顔を宣伝出来る
宣伝としては激安
国会も行政も、超絶頭脳旧帝卒がズラリと揃ってこの有様
むしろ都民は都知事選なんぞによくここまで付いてきてるもんだw
全く問題ないよ。
掲示板が足りないとかが問題なら
次回から「50人を超えたらネットで予備投票をします」と告示すればいいだけ
なんなら「供託金オークション制」でもいいと思うぞ。
全額、都への寄付という形で供託金上位50人だけ立候補させてあげるとか
60歳以上は立候補してはいけない法律作れよ
老人が当選してもフットワーク重いし、ろくに仕事しないよ
>>329 小笠原村とかの島の方で小池のポスターしか貼ってなかったヤツ
ポスター増えたんだろうか?
>>592 少なくとも候補者本人のポスターが一枚だけ貼られていたよね
>>570 国会は議論の場ではなく、答弁の場ですよ。
>>605 国会にはもう旧帝大卒なんかおらんやろw
安倍晋三麻生太郎が総理長期間やってたんだぞw
頭いいやつはバカらしくて国家議員なんかやらねえんだよ
文句言ってるヤツ結構いるけど何が悪いんだ?
ただの就職活動だろう
Fランが身の程を知らずに大企業を受けるのと同じだろう
政治に対して変なこじらせをしてるヤツが多すぎる
民主主義ってそういう一見真面目じゃない有権者の受け皿も作るシステムだから仕方ないんよ
供託金300万は高いとか言ってた文句言ってた在日どもはどうすんだよこれ
投票率低いから小池か蓮舫かみたいな感じなんやろけど
投票率高かったらユーチューバーになるんやろな
そろそろ多数決システムも限界やな
てかインフルエンサーとか宣伝したい奴は全員立候補したほうがいいだろw
300万でNHK使って宣伝出来るとかお得すぎないか
簡単な話
供託金の金額を5000万円にすればいい
供託金300万円に設定された時代に比べたら
そのくらいの物価差がある
供託金は法定得票取れば帰ってくるわけだし問題ない
>>29 有象無象の立候補者よりもまだ
>>15の方がマシじゃないかな…
>>624 供託金を上げると自民と公明が損するから絶対にやらない
まあ、選挙というのは欠陥システムだからしょうがないけど
高校卒業程度の学力があるか調べる為に
センターレベルの試験を受けさせれば良い
全員落ちるかもしれないが
全員の公約や主張が確認できるサイトはないし
メディアは一部の候補者だけしか取り上げないし
選ぶための材料がなさすぎて困る
まじで公平にやってくれないかな?特に大手メディア
NHKですら公平にやってなくね?
どうせ半数以上選挙行かないんだから候補者多くても問題ないだろ
パンケーキwのほうが大事だもんな!
>>587 それはその世代の感性によるものだから仕方ない
>>617 家庭 ってのが田母神の主要基本政策だったからね
人格云々じゃなく前提の問題
ポスターの掲示板がいらないだろw
youtubeなり、ネットみてるわけで
次回から、ポスターなし
候補者が、どれだけ増えても問題なし
>>612 とんでもない、今でも東大が最多w
そして旧6帝の割合が一番多いw
そんで海外P活女子とクルド人の国になっていくんだからオモロいわぁ
>>601 じゃあ、君はどんな仕組みが良いと思ってるの?
はよ対策して将軍様しか立候補出来ない北朝鮮みたいにしよう!
ええやん
これをきっかけに全く選挙に行かない層が少しでも関心を持ってくれたら
組織票しかない今までのほうがおかしい
>>567 >投票行かない人は白紙委任してるんやで
それな 支持したい候補がいなければ白紙でいいから投票して意思表示しないとナ
「売却」済みは1000~1500カ所
NHK党は今回、一定の金額(現在は2万5000円)を寄付すれば、都内約1万4000カ所にあるポスター掲示板のうち1カ所で、寄付者が独自に作成したポスターを最大24枚貼れるという活動をおこなっている。
立花氏によると、これまでに1000~1500カ所程度を「売却」済み。ただ、「売り上げ」は1000万円に満たないとみられ、候補者24人分の供託金7200万円には達していない。
立花氏は、さらに寄付者を募るため「営業努力をしていく」と話した。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/335126 >>628 メディアはいくら立候補しても小池と蓮舫しか報道しないからな
せめて石丸と田母神位までは同等に報道しろと思うけど
逆に金目的でなく真面目に政治へ命を捧げるために立候補している人を探したほうが早いよね
さて日本に何人いるかな?
>>1 対策を立てるために都知事になる必要がある。
> まじめに思えない候補者多い
と考える者は皆立候補すべき。
>>453 署名や推薦は一人しかできないようにすればいいだろ
規定を作れば良い「奥多摩から小笠原諸島の母島まで、全ての看板にポスターを貼ること」
さぁ頑張れw
売名行為で立候補するって、基地外以外の何物でもない
ただ、選挙民は馬鹿が多いから、目立ちさえすれば票を入れてしまうという短絡人間の集団向けには
なんでもいいからアピールすればいいだけ。
立候補した多くの馬鹿は、「都知事選に立候補した○○です」なんてSNSで言い始めるのよ
そうすると馬鹿でアホな若年層にはもてはやされるということだな
テレビ勃興期も一億総白痴化が叫ばれ、事実とうなっているが、SNS拡大でさらに白痴化が進む
蓮舫は真面目に東京のこと考えてるんか?
とてもそうは思えないけどな
>>631 他の人には主要政策にまで突っ込んでないのに?ってこと
重複があるかどうか考えている時点でまともな選挙方法ではないんだよ
金持ちが増えれば選挙を破壊できると言う、実証?
まぁ、次の選挙があるのか知らんけどw
もっと醜くなったりしてw
>>648 白痴化なんて進んでねえよ
もともとこんな頭だったんだよ
それが技術の進歩で表にでるようになっただけ
>>633 昔と比べりゃ全然減ったんやで
昔は総理は東大卒
大臣も東大卒が当たり前やったんや
今の大臣ポストの学歴のひどさったら
掲示板5枚くらいしか貼ってなくて残念
びっしり埋まってるのを見たいな
立候補前に1000人の署名を必要とするとか
義務教育レベルでいいから試験させるとか
>>633 問題は「個人として優秀かどうか」ではなく
「何に最適化しようとするか」なんだよ
関孫六の包丁があって殺人に使うなら
包丁の良さとか関係ないだろ?
>>634 ネットができない奴のフォローがある、基本オンライン選挙
>>650 田母神は主要政策の時点で腐っててそれでウヨ層からの支持失い消えた
なのにまたいけしゃあしゃあと戻ってきた恥晒しのクズ中のクズ
>>648 IQ高い人間より低い人間のほうが絶対数として多いんだから白痴割合が増えるのは当たり前でしょ
だから政治やビジネスって白痴に人気の出る奴が得をする仕組みだ
膨大な白痴がいるからオタク文化やホストや推し活が一大産業になる訳じゃん
周囲は統合失調症の動きがわかる
統合失調症の動きにあわして動く1次周囲の者の思考をわかる2次周囲の者がいる
これの連鎖を作り出している
>>630 面白く思える世代が投票に行っても反対に馬鹿馬鹿しく思って行かなくなる世代が出てくればプラマイゼロよね
あなたは『みんなに』って言ってたけどどうやってやるの?って聞いたんだけど
制度の問題を言うのであれば前職が圧倒的に有利なシステムをどうにかしろと
都知事選に限って言うと前職の勝率は100%だぞ
流石に民主主義が機能してるとは言えんわ
供託金は、
都道府県知事の場合、全国一律なんだろ
東京都だけ変えるのは、簡単にできるのか?w
俺のゆりこしか指示しない
石丸はゆりこの下で東京都の各地域の行政を勉強して改善しろ
とりあえず没収前提のネタ候補減らす方法は、供託金没収の基準を下げて
供託金の金額を1000万ぐらいにする以外にない
そもそも調べると1992年から?300万で変わらないみたいだし、物価変動を考慮すると
400万ぐらいになってないとおかしい
>>668 それはないぞ
定義上IQは高い人も低い人も同数いる
IQ130以上の人と70以下の人は同数
>>667 なーんだ
平等に箇条書きにしてる風だけどそれが一番言いたかったことなんだね
>>652 それなー
まぁ今回ほど酷くは無かったけど
もう小池中華ソーラーパネルゴリ推し百合子うんざり
YouTubeでもそうたけど悪ふざけして目立ちたい人が増えたよな
中身の薄い人ほど承認欲求が強いってのは理解出来たw
選挙対策を完璧にしている国があるという。
その名も北朝鮮。
良かったな君たち、理想の国があるぞ!
はよ行ってこい^_^
自由選挙を規制したいって特定勢力から派遣されたやつらだろ
欧州見ても乱立や無茶苦茶な主張もざらだが
今回は欧米ではって言わないのな
普段は供託金が高いせいで出れないとか言いながら
今回は規制しろって言ってるライターもいそうなものだな
有権者がまともなら結局その層はふるい落とされるから、影響が短期的でかつ軽微と思えばどうでもいいかな
他の道府県は、
必ずしも、現職が勝ってないからな
東京都だけ変更するには、特別視する理由が必要だな
>>668 IQの定義ガン無視ワロス
IQ持ち出すやつほどバカって事の典型例w
有権者に夢見てるやつも多いな
有権者なんて50%は偏差値50以下の無能だぞ
無能が選ぶんだからそりゃ必ずしも有能な人間を選ぶわけじゃない
>>676 それは知能分布が正規分布やポアソン分布みたいに左右対称になってる場合だけじゃねーの?
>>676 予想上で同数というなら、賢いやつを洗脳するより馬鹿を洗脳するより方が簡単じゃん
だから選挙ならエキセントリックに扇動して馬鹿の票を集めるほうが簡単だよ
資格制にすれば?
学力テストすればある程度は減るだろ
>
>>22 これ
お前らもやろうと思えば儲かるんだぞ
>>106 車輪が一つなのは支える人がいないと崩れるという心持ちなんだろうな
立派じゃないか
>>687 知能指数は正規分布になるように標準化されてる
よく使われる田中ビネーが平均100σ16、waisは平均100σ15
ID:18ci9fpH0 ID:PLTIECCi9
イラン・ロシア 北朝鮮 シナ 香港、
ここらみたいなのが良いって考えなのか、、w
供託金が、まず、
ペタ重税化 インフレ化
スタグフレーション慢性化構造不況化のギガ諸悪の根源なのに、
令和JAPってすげえなwww
>>688 有能は偏差値60以上だろうな
15%しかおらん
50~60は世間でいう普通の人かな?
>>691 田中角栄が篩に落とされてポッポが首席立候補できる世界線か…
>>671 4年を無難に過ごしてきた知事ならそれでいいやとなるのでは?
要はその都知事で『懲りる』事が無ければ都民はまた入れるのさ
まるで自民党がまとものような言いぐさだな
真面目な政治家なんて居ないぞw
仮に当選したら任期中は議会の答弁で宣伝し放題だしな
中条きよしなんて新曲の宣伝してたぐらいだし
選挙権も被選挙権も上級国民に限る制限選挙に回帰すべきだな
衆参議員、都議、自治体首長1最低期以上とか
しぼればいいのかもな
街中を名前連呼で車を走らせたり
一方的に私の話を聞け状態の演説だったり
演説に対しての声をあげる行為が良い悪いですったもんだしたり
組織力でビラを撒け撒けとゴミ撒き状態だったり
メディアが特定の政党や候補者にスポットあてて
「他にも何名が〜他にもご覧の候補者が〜」とチラッと見せてハイ公平で済ませたり
東京に限らずいままで散々そんなんだったのに何を今更
そら「選挙の名の下に一方的に自身や思想を売り込み発信できるコンテンツがあるぞ」となるでしょうよ
ますます政治に興味がなくなるだけだ
あ、自民にとっては都合が良いのか
まあ、要するに都民の民度がこの状態を生んだんだよ。反省するのは都民有権者だ
>>648 美濃部以来都知事選は民主主義の悪しき側面全開の人気取り合戦だから勉強になる
その中では鈴木と石原はインフラ整備を舵取りして行政のやるべき仕事をしたからマシな方
>>99 制限選挙いいじゃない
自由を与えた結果が今だ
普通選挙じゃなくするって事ですかネ? 本来、こういうことが出来ちゃう制度でしょうに
貴族じゃなきゃ立候補できなくしますか?
TOEIC600点以上、英検2級以上、数検2級以上、統検2級以上、理検2級以上、漢検2級以上、歴検2級以上、ねこ検中級以上のいずれかを持っていないと立候補できないようにすればいい。
>>686 偏差値50以下とかの珍走団な893系なんてそもそも選挙に行かないんだから有権者にすらならない
>>695 サンキュー
となると標準化入る段階で直接の知能の指標として扱うのはバカの所業なんだな
もはやネット広告や投げ込みチラシと同じで何をやってもイタチごっこなんだと思うよ。
これからも愉快犯的候補者はゼロにならず、選挙のノイズとして国民がスルー力を高めるしかない。
思えないやつは無視したらいいんだ
誰でも立てるのが民主主義の良いところだ、変に縛ると階層が固定化されて思う壺にされるから冷静になれ
提灯マスゴミに惑わされるな
投票も、電子投票にすればいいだけだろw
候補者の公約なんかも、検索しやすく比較しやすくして
ネットで完結すれば
1000人立候補者がいても、全く困らないw
いかにも東京って感じやん
立ちんぼとホストが東京名物だし
>>680 今までは狭い範囲のバカ仲間でバカやって面白いやつ扱いされるぐらいだったのが
ライブ配信やYouTubeの収益化で金になるのが分かって地下での出来事が地上に出て視覚化された
今まではバカが2〜3割いたとしてもマイノリティなのでニュースや事件以外でテレビなどで
取り上げられることもなかったが、ネットではそうしたマイノリティが集まればかなりの金や力になる
普段は供託金が高いせいで欧州みたいに自由に出れないって言ってるくせに
こういう時はあくまでライターの意見じゃありません、一般人に取材しましたって体で乱立を叩くとか
まさにゴミ
このジジイの発言を切り取るのもライターがこういう内容で書きたいってものだから
劣悪でありニュースじゃない
>>714 そんなん、さんざん議論し尽くされたネタやん…
不真面目でもいいんだよ。とにかく政治への意識が向かないと。
無意味な掲示板やポスター、ウグイス嬢での名前連呼とかを見直せば何人立候補してようが問題ないだろ
だな
女の出馬比率をあげないと、まぁた女性差別・女性の社会参加の格差だの言われるからな
>>1 <ネタバレ>
ドラクエ2クリア後にドラクエ3上の世界に行けます!!
堀井「3→1→2の順番でプレイしてもらうと、あっ!と驚く展開が待っています」
このツイートは答えを言ってるも同然
つまり、DQ3で新たなストーリーをいくつか作っておいて、結末は曖昧にしておく
→DQ2でその後の世界に行ってどうなったか答え合わせ
要はDQ7でやったのと同じことがしたいというだけの話
DQ2のストーリーの合い間に挟むという事はしないでしょうから
2クリア後に3の上の世界に行けるようになるのでしょう
2はボリューム的に小さいから、エンドコンテンツには持って来いの題材だと言える
もしかしたらDQ1でも同じことをするかもしれない
そうするとプレイヤーはDQ3の世界のその後を
3→1→2と数百年間隔で追体験していくことが出来る訳だ
>>714 知的に平均と比べて-2σ以下なら生活に支障をきたすから知的障がいと定義してるわけだし
なんかこう有権者をバカにしてるとかそういう感想が出てくるのがなぁ
頭硬いというかなんか未来がないというか
>>699 最悪東京都は首都の治安維持とインフラ整備だけやってりゃ良いからな
日本経済の絶対的中心で上澄を拾えるから財政や地域経済の悪化の心配がないし
>>705 候補者の妨害でスピーカー使って悪口言い合ったり
クソみたいなネタを街頭や政見放送で披露するよりそっちの方が100倍はマシだと思うが
>>718 電子投票なんかしたらトランプみたいに不正選挙だと騒ぐ奴が必ず出る
>>631 家庭っていうのは家庭連合に言わされただけだろ
野球でいう一軍と二軍の差は基本的には実力だが政治における違いはカモフラージュ能力ってとこか
ある種あいつらの延長線上にいるのが百合子や蓮舫であることに間違いはないんだよな
国が終わるのも納得 人材が居ないんだね
>>698 田中角栄は馬鹿で進級できなかったわけじゃないく貧しかったからだろ
>>679 蓮舫支持以外は統一教会(笑)
池田犬作は地獄で苦しんでいるよ
>>711 ゴミメディアはコントロールが大好きだからなあ
それでいてライターの主張として出すことができないから
一有権者の発言って体裁で自身の主張を記事にする
もしも自由選挙で素晴らしいって言ってるやつがいても主張と違うため載せないか
馬鹿扱いして蹂躙するだけなんだろうな
>>726 同意
少なくともこれで投票率が上がるんだから民主主義としては正義と言って良し
アジア人は気質的に民主主義が向かない
だからアジアの大半の国は共産主義、社会主義の制度を敷いている
>>733 実際に馬鹿にしてるけどね
売名とかに使ってるだけで
当選する気なんて最初から無いんだし
いままでずっと都知事選をウォッチしてきたけどまともだったのは鈴木俊一だけだったなぁ
あとはおかしなやつばかり
東京都って低脳しか住んでないのかな?
住所要件つければいい
議員には住所要件あって当選無効もあるのに
首長にはないから東京都レベルになると名を売るために出てくる奴もいる
“住所要件に疑義”維新の県議 埼玉県選管が当選無効の決定
ことし4月の埼玉県議会議員選挙で初当選し、有権者から住所要件に疑義があると異議の申し出があった、
日本維新の会の中村美香議員について、県の選挙管理委員会は、被選挙権の要件である3か月以上、
県内の同じ市町村に続けて住んでいたことが確認できなかったとして、当選を無効とする決定をしました。
>>744 どこの世界で投票率上がってる世界線見てるんだよ?
今回も投票率下がると思うが
>>1 対策としては立花をなんとかするだけでいいだろ
>>734 消滅自治体とは力を入れる場所が違うとは思うが小国家予算規模の財政があるからやりたい事は楽に出来るよな
>>744 逆にバカらしさが強まって投票率下がる可能性も、まあそこは蓋を開けてみないと分からんが
百合子にするか一夫多妻にするか
ギリギリまで考える
>>751 それって貴方の感想ですよねw
確実に上がるぞ
投票率を強制的にあげることや高いことが民主主義にいいことなのか証明されてないだろ
>>732 蓮舫は「あの時みたい間違って勝っちゃったらどうしよう」と震えてるかもな。
>>217 「負けるという事はこういう事だぁー!うおぉぉぉ!!」
ちゅどーん!
>>737 今のWikipedia等から消されてるけど当時家族や家庭の政策公約ばっかだった
あと韓国統一教会が絡んでるなら更なるクソだな 痰壺だ
こいつならまだいいかと思えるまともな候補がいねぇ!
今回は投票率上がらないと本当に成りすまし投票が増えるだろうからね
そんなん言い出したら大抵ステップアップや箔付けちゃうの?w
>>1 前回のカリフォルニア州知事選挙では48人が立候補している
普通の民主主義国なら首長選挙に50人程度が立候補するのは当たり前だ
ようやく選挙ごっこから剥き出しの民主主義感が出てきたと思うけどなー
都知事選の供託金を5000万円にして、得票率5パーセント未満の奴は没収しろよ
>>760 AI何とかは今回出馬している
ロボットみたいな写真
>>1 供託金を上げて、最低得票数を上げるしかないね。
野党やマスコミは多様な立候補者が立候補できるよう供託金は無くすべき、とか言っていたけど
野党やマスコミの言うことを真に受けていたら悪夢のような選挙になっていたね。
>>123 うち民公自国相乗りと共産党。
まじで維新でいいから出てくれ
>>744 上がる訳がない
アホらしいしあんな掲示板ワケわからんじゃないの
>>771 壺乙
供託金をあげて喜ぶのはカルトだけ
>>130 そんな真面目な票もえんぴつコロコロして決めた票も同じだからな
>>759 投票率が低いと候補者は固定票となる特定団体の利権だけ考える
投票率が高いと候補者は浮動票含めた幅広い有権者の利益を考えなきゃいけない
「民主主義」にとっては後者が良いのは自明の理
なによりわたしは有権者様だ!ってのがもうカスハラやん
誰かは必ず都知事に当選する
でもその都知事は公約や政策を反故にしてきた前歴のある奴ばかり
なんなのこれ罰ゲームか?
>>686 また偏差値の話かよ
この手の話に偏差値を持ち出す時点でアフォだといい加減に気づけよ
全くひろゆきさんに影響されたのかアフォが増えて困るわw
>>768 政党政治の色がほぼなくなったという意味ではそうだね。元々地方選は政党色薄かったとはいえ。
>>759 それこそ極端なケースで、現職が大きな問題なく仕事してそのまま次も継続路線の場合、
そのまま無投票再選が良いのか、無駄に共産党新人が立候補して無駄に税金使って無駄に選挙やらせるのが良いかは答えの無い問題だしなあ
投票所であんなに細かくたくさんの候補者の名前書かれてたら
その場で決める人いるのかなw
ID:PahSoLNS0 ID:jGzUMIZQ0 >1
東京都は、半世紀前から、ペタ密集ギガ一極ペタ集中なんだよw
美濃部都政みたいのでいいの。
ペタ満員 東京ギガ一極ペタ集中で、
投機狂乱過熱ギガバブルの要因な
重税化 インフレ化
スタグフレーション構造ペタ不況化な、
ハコモノ粗製乱造な、再開発の
オーバーシュート クラスターは、
もうペタいらねえ。
ID:18ci9fpH0 ID:iH8BaMO60
要するに、権威主義国家、
大日本帝国 イラン・ロシア 北朝鮮 シナ 香港、
ここらみたいなのが良いって考えなのか、、w
供託金という、クソシステムが、
まず、ペタ重税化 インフレ化
スタグフレーション慢性化構造不況化の、ギガ諸悪の根源なのに、
令和JAPってすげえなwww
普段から自由に立候補できればこんなこと起こらなかったんだよ
供託金は廃止するべき
>>767 ゴミメディアは都知事選ではそういうの触れないよね
規制、弾圧、コントロールしか頭にないから
他の道府県は
供託金300万円で、候補者は別に増えてないのだから
問題は、都知事選を、無駄にマスコミが報道するからだろ
すべてマスコミのせいということw
>>787 供託金が無い頃にこんなことやってた奴らがいたから供託金厳しくなったんだぞ
まぁせめて本名にしろよ、とは思うな。
なんだよwそのラジオネームはwってのはあるし。
>>775 全国で見れば共産党みたいなのも消えるからいいとは思う
投票率が低い
=有権者本人が投票に行かない
=偽物が成りすまして投票してもバレにくい
投票率を上げないと
供託金はかかる費用との案分にする。但し得票数の基準は下げる。
投票にいかない住民は罰金。
これで解決かね。
>>123 自民の汚職不正候補と共産党の候補の二択…
田舎は地獄だよ
選挙掲示板の目的外使用は法改正で規制かな〜
猥褻ポスターも同じ
立候補者乱立は民主主義だから仕方がない
投票率は有名人候補が出ると高くなりがちで、石原慎太郎、猪瀬、小池が初当選の時の選挙が投票率高い
泡沫候補で投票率が影響された選挙など一度もなく、今回も投票率は蓮舫次第だろう
あとアローの不可能性定理というのがあって民主主義的な選挙に望ましい最低限の性質であるを全てを常に満たすことは不可能なことは証明されてる
当然全てを満たす結果になることもあるが
1.一部の人の意思だけで選挙が決まり、投票することになんの意味もない人がいないこと
2.如何なる投票結果に際しても何らかの結果を返すことができ、どういう結果になったかわからないことがあってはならない
3.ある特定の2人で選挙した場合と仮にもう一人を加えた場合でも加えた人が当選する場合を除いて結果は同じであること
4.全員がある特定の候補が他の特定候補より望ましいと考えるばあいその特定の候補は必ず別の特定候補より順位が上になること
>>9 ほぼほぼ立花孝志のせいなのに当時あいつを
調子に乗らせたバカどもは全く反省してないやろな
5人超えたら予備選でいいじゃん
死に票減らせるし
組織票が勝つクソ選挙終わらせるためにも首長選含めた1人区はタイマンになるように予備選実施にすれば良い
その対策が供託金やろ
金で解決出来ちゃうんだから諦めろ
投票率が上がるから良いことって言ってる奴は衆愚政治まっしぐらをヨシとするんだな
「民主主義国家においては、国民はその程度に応じた政府しかもちえない」松下幸之助
>>175 今の日本はエリトリア以下
ロシアぐらいにランクアップできるならいいじゃない
>>768 海外みたいな「極右勢力が台頭か!?」「開票作業中に熱中病で・・・」
のと比べると平和だなあと
NHKが不要なように
政見放送というのも不要
youtubeのような動画サイトや、都のホームページで、
一斉に公開した方がよい
再生回数で、比較もできるw
>>804 選挙1回やるだけでも無茶苦茶金かかるのに
どれだけコストかけたいんだ
>>596 イギリスにもBBC党みたいなやつがいて草
まじめかどうかは有権者が判断すればいいこと
すぐお上が規制すべというバカは死ねばいいと思う
立候補は自由だろ
ただ公共の場に顔出しもせずに立候補できるのは異常だわ
>>796 確かにw
共産党は落選わかっていて
宣伝のためだからな
>>789 選挙報道に関してはむしろ毎回全然足らない
>>1 体制側の中には、
自分たちの権限を強く出来る絶好のチャンスだと思ってるのもいるだろうね。
ロシア、イランのような事前審査制導入して、
体制側に都合の悪いのは立候補すらさせない流れが出て来ても驚かんよw
>真面目に思えない
だが現行法では供託金が用意出来る候補者は「真面目で」「真剣に」立候補してる証明になるらしいな
いい加減公選法と合わせてこの立候補のルールも変えてくれ
>>777 その前段階として、投票率が低い原因が「投票率が低くなるような候補者しかいない」ってケースがあるからね
有能な現職と無名の新人一騎討ち、みたいなケースで投票率が低くても、そりゃそうだろにしかならない、そしてそれは別に有権者にとって必ずしも悪いことではない
二重国籍疑惑のある人間ですら立候補できてしまうわけですしね。
>>790 政治家が参入障壁を高くしただけ
で、お前みたいなバカが騙されるw
>>795 小池、蓮舫、石丸、田母神以外は全員イロモノだよw
ポスターも不要
政見放送も不要
であるのだから
候補者は、1万人いても問題ないw
過去の都知事選、概算で経費は48億円(50億でお釣りが来る感じ)。
有権者数が1,150万人以上(1,160万人を下回る感じ)。
ざっくり一票420円。
コンビニ弁当より安いかな?くらい。
今年は看板の分の経費が嵩むだろうけど一票500円て事ぁないだろう。
これで自治体首長の普通選挙を実施出来るなら、安いもんだろ。
まじめに思えない候補者といえば蓮舫も該当するんだがw
>>792 共産は草加と対消滅させるのに必要
二つ共々消えてもらおうw
立候補は自由にさせてやれ
ポスター掲示とか街頭演説とか選挙カーから金をとれ
>>806 投票率低くても脱税裏金のゴミ衆愚政治なんだから、だったら投票率高い衆愚政治の方がマシなんだなw
>>792 共産は草加と対消滅させるのに必要
二つ共々消えてもらおうw
>>2 汚ねぇ性病持ちみたいな裸見て楽しいか?
俺はゾッとしたよ
供託金で真面目かどうかなんてわからんだろ
昔と違って選挙を金もうけにかえる手段があるわけだし
署名や議員や政党の公認のほうがまだましだろ
>>789 知られてないだけで増えてるぞ
裸ポスターのやつもいろいろな地方選挙に出て、マスコミでも取り上げられて味しめた
>>810 供託金あげれば済む話
国会議員と首長選なんて供託金アホほどあげて構わんだろ
そして市議会とかは供託金下げればいい
これで解決
推薦人制度が妥当かな
最低でも都民1万人の推薦がないと立候補できない
推薦人は実名ならネット署名でも可とする
これで余りにもひどい候補はパージできるのでは
>>832 議員や政党の公認だと現与党が強すぎて公平じゃない
>>822 「供託金がなければこんなことは起きない」なんて言うから、いや昔から起きてたぞって話なんだけど...
>>829 国民が選ばないジジイによって国が滅ぶよりも、愚かな我々の手で国が滅ぶ方がまだなんぼかマシだからなw
変えたいなら票を投じるんじゃなく自ら出るのが正しいムーブやもんな
>>817 なら、他の道府県は、はるかに足りないわけだw
真面目だろうが不真面目だろうが立候補していくのは
別にいいんじゃない?代わりに警告でとどめるような
ヌルいことはせず、有力候補者であろうが厳しく取り
締まっていけばいい。
>>838 それ、有効な署名か確認するのめっちゃ大変やん
>>215 中国とロシアに攻めこんでほしい、解放してほしいと手紙送るのが正解だからな
自分でなんとかするなんて傲慢すぎる
>>819 真面目に見えるやつですら二重国籍とかで本来なら出れない可能性をゴリ推してるわけだからな
百合子は百合子で学歴?
都知事戦はこの国が実質戦争でありテロであり無法地帯ということを内実に示している
悪名は無名に勝ると犯罪迷惑行為をし動画再生数投げ銭稼ぎしている輩系ユーチューバーが
こういうことするから世の中規制がどんどん厳しくなっていく中
特に元NHKマン率いるN国の連中はもうわざとやってるとしか思えないね
なにせこいつら
NHKから国民を守るとほざきながら
やっている事は小汚い銭勘定を筆頭に
やらかした政治家を引き込んだり
やらかした芸能人著名人に犯罪迷惑暴露系の輩ユーチューバーを政治家にする活動や
平塚主権党やつばさの折れた黒川党を生み出し
NHKと裁判しまくり負けまくりNHKが有利になり益々NHKがやりたい放題だしね。。。
東京オリンピック開催や築地移転反対を公約に掲げてた時代を考えると寒気がする
前者は蓋を開けたら経済効果ゼロ
後者は無意味な調査で公費を無駄遣い
>>841 お前の掲げた供託金の理由があまりにも低脳すぎるぞ、バカ、って話な
単に供託金上げるだけじゃ立候補できる人に制限強化してるって批判が出るのは間違いないので
没収の基準下げるのもセットにする以外にない
>>839 政党の公認でしかでれないじゃだめだから、住民の署名や議員の推薦ででれる方式も併用したらいいだろ
取り合えずは先ず東京と言う場の異常性から認識した方がいいのでは?
「まじめに思えない」って個人の感想じゃん
泡沫扱いの候補者でも大真面目にやってる人もいるだろうし
失礼な話だな
>>837 欧米こそ乱立してるし
コスプレや着ぐるみもいっぱいいるじゃねえか
土人なのは自由選挙反対派のお前だよ
>>848 行政が民主主義である選挙を選挙前に取り締まりにくい
行政による選別になる
真面目って単なる主観選挙行かない奴こそ不真面目じゃね
都知事選のニュースは
9割は、ローカルで流す、決まりにした方がいい
全国放送で多く流れるから、売名候補者ばかりになるw
首長はともかく議員は立候補制やめて全有権者対象のくじ引きで決めればいいんだよ
ランダム抽出だから民意は反映されるし組織票にも左右されないし金もかからない
都知事なんて、いつもいつもこんなだぞ
猪木だって30年前は都知事選のネタ枠だったしな
>>859 そしてそれを差別的発言とせず
一般人の正論みたいに載せるゴミメディア
>>846 もっと下げていいよ
市議会の門戸は広くていい
>>847 カルトが困るのは二大政党制だもんな
カルトのレッテル貼りわかりやすい
>>857 公平にするならみんな住民の署名にすべきだけど
有効な署名か確認するのめっちゃ大変だが
真面目なことまで全部ふざけて茶化したフジテレビとお前らのせい
候補者情報はネットオンリーでいいだろ
ジジババの票減らせるしな
>>864 それがでることがあっても当選することはないだろ
N国みたいな乱立は防げるだろうし
>>836 別に庶民感覚無い奴だけの選挙でも構わないけどさ
供託金10倍でいいじゃん
ちゃんとした人なら返ってくるし
>>227
このあたりだな
・ほぼ全裸 ←モザイクに変更されたかも
・NHK党が販売したので選挙に出ない人のポスターがたくさん
・犬の写真
・選挙に出ないキックボクサー
>選挙ポスター「犬」も “ほぼ全裸女性”
>「ぱんちゃん璃奈」都知事選ポスター24枚ジャック!秋葉原に出現…本人と立花孝志氏が事情説明
>東京の各地、新宿であったり、いろんな地域なんですけど約5、6000枚、ぱんちゃんがポスターとして貼られることになりました。
>普通だったら選挙の方が載るところなんですけれども」と語った。 >>863 それは、テレ東が独禁法で訴えられるだろw
海外の小国の国家予算と同じ規模の首都戦をテレ東一択は無理があるw
悪名は無名に勝ると犯罪迷惑行為をし動画再生数投げ銭稼ぎしている輩系ユーチューバーが
こういうことするから世の中規制がどんどん厳しくなっていく中
特に元NHKマン率いる政治活動系ユーチューバーN国の連中はもうわざとやってるとしか思えないね
なにせこいつら
NHKから国民を守るとほざきながら
やっている事は小汚い銭勘定を筆頭に
やらかした政治家を引き込んだり
やらかした芸能人著名人に犯罪迷惑暴露系の輩ユーチューバーを政治家にする活動や
平塚主権党やつばさの折れた黒川党を生み出し
NHKと裁判しまくり負けまくりNHKが有利になり益々NHKがやりたい放題だしね。。。
石丸だろ、ホモ臭い奴とか一番教育に悪いわ、選管ポスター取り外せ
>>874 お前みたいなバカ弾いたら民主主義が成り立たないじゃん
>>871 政党の公認や議員の推薦も条件に入れれば署名ででようとする人は減るだろうから手間も減らせる
>>874 作る側が自民党と官僚だから論外
試験作れば綺麗になると思うやつらで政党作って
その政党から立候補するには党内試験必須にでもしてアピールしておけばいい
>>824 ポスターも政見放送も廃止でいいわ
時代に合わない
ネットでやっればいい
ついでに該当演説や街宣カーも禁止
迷惑でしかない
>>863 東京都知事選は東京だけの地方選挙なんだから全国ネットでは
取り扱いを低くすべきだろうな・・・
全国の大多数の視聴者には関係ない話なんだしw
>>790 でも地盤がない人達には今の供託金制度だと厳しすぎてコネ候補だらけになってしまう
あと今回からは立候補で金集めできるユーチューバーw
選挙とは別に供託金没収投票も同時にするようにしたらいいんじゃないのか
得票数が少なくても真面目にはやってたと判定されて没収票が少なかったら供託金が返ってくるシステム
>>870 二大政党制と立候補要件は何の関係もねえぞ、壺
>>880 各キー局のニュース、ワイドショーなど
関東限定の時間帯、かなりあるだろw
>>43 供託金を引き下げたら記念立候補するキチガイがもっと増える
迷惑系YouTuberも大勢参戦するだろう
最悪のシナリオだ
マスゴミが泡沫だからって批判することじゃないだろ
立候補の数が多いのは選択肢が拡がることでそれを乱立って
何様なんだよ
>>354 選挙カーで「〇〇地区で有名な△△ラーメン屋の△△です、よろしくお願いします」って回れるんだよ、選挙カーだと駐禁だろうと何処でも止められるし
1万4千箇所のポスター掲示板もついて三百万円…お得でっせ
以前からなぜやらないのか不思議だったんだ
因みにウチの市会議員候補者は辻々てギターの弾き語りを演ってたわ…そして受かってた
これだけ多数の立候補者がいると当選者も10人くらいになるかもね
どんなにまじめでも公約を守らない政治家に意味はない
誰が都知事なっても俺の生活に何の影響も無い
それならば面白い方が良い
ひまそらあかね、泡沫のゴミかと思ってたら、
小池に対して住民訴訟して勝訴してたり、
実績や頭のよさ、既得権と関係なく東京に暮らす人のことを
一番考えてる気がしてきた
当選はしないだろうけど投票しよかな
>>871 その住民の署名、住民による投票より重みがあるだろ、アホかw
>>875 そもそもカルトくらいしか候補が出せなくなるって言ってんだよ
>>890 誰がどうやって
君は真面目にやってた頑張った感動したって判断すんの?
>>209 へずまりゅう、都知事選を辞退した理由について説明「因果応報なのは確か…外にも出れない状況」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f90d7fa1c113846c5ced2c8abb89ec05316b2dbb その理由として「一つ目に家バレして家族が嫌がらせを受けたこと。二つ目にリオグループの店舗に凸撃され街宣されたこと。三つ目に石川のボランティアで300万円使った方が誰かの為になると思ったこと。以上のことから辞退させてもらいました」と説明した。
>>890 それこそヤル気があるヤツは地方議会からやれば良いんだよね
国会議員選とか知事選とか、そんないきなりレベルマックスの所に挑むのが間違ってるわけで
地方議会なら供託金も比較的安いし、そこで能力を見せればコネも作れるから
>>866 それいいな
マイナンバー活用できるしな
辞退するのも自由にして
マイナンバー併記のデジタル署名による推薦人制度にすればチェックも用意だろ
選挙を所管するのは総務省
マイナンバーも総務省
NHKも総務省
もうお分かりですね
金出さない
自分得したい
他人任せ
人間性に注文
立候補しない有権者の方がクズ
>>664 有権者本人が自分の自由意志で投票することができる仕組みが大事だね
結果、郵送された入場券を持って投票所に行くスタイルが安価で確実になったりするんだよ
投票人数の問題でもない
投票率の問題でもない
本人以外のポスターが貼られていることが問題なのだ
N党はちゃんと24人本人のポスターを貼れ
本人が堂々と自分の全裸ポスター貼るなら主義主張に説得力は有る
卑猥物掲示の罰則は免れんけども
とにかく候補者の顔を貼れよ
>>894 大勢参戦でも、掲示板以外は何も困らない
それが民主主義
だから、掲示板の電子化があればいいだけ
>>903 なんでだよ
議員の推薦や国政政党の公認でもでれるなら普通に今知事やってる奴は蓮舫みたいな候補はでれるだろうが
都知事選が実質日本国大統領選挙になっているのが悪い
>>912 マイナンバーはとっくにデジタル庁に移管されてるぞ
ほんとジャップの民度が最低レベルだと分かる事象だよな
売名>供託金
物価も上がってんだから3000万にしろ
>>894 それの何がいけないのか全くわからない
権力者の愛人してた女や水着キャンペンガールの女が出てるのに?
>>904 結局政党としてやるしかないんだな
自民や立憲は無理として諦めて新党作って
自民みたいに世襲や汚職や無知はいないです
真面目な人しか立候補させませんってアピールすればいいんだな
しかしそんな綺麗事できるやついないし候補者もいない
デジタルでやるしかないでしょ
アナログ紙人間はもうgood night
目立ちゃいいだけだから仕方がない
国会議員なんて元芸能人ばかりじゃない
共通テスト70%以上とか一次試験設けるかw
>>925 有名youtuberがさらに有名になるため
ポスターの区画を販売するため
>>907 アメリカの老害対決見てると大統領選挙も大概だよな
政治的安定と民主主義を両立させる最良の政体が議院内閣制なんだわな
取り合えず異常なのは東京だけなんだから日本全体の話に
すり替えるのだけは止めてよねw
>>916 投票自体はオンライン化はハードルが高すぎるから現行方式でもいい、せめて記名は選択式にしろと思うくらい
そのほかの関連するすべては電子化しろと
>>924 大量に立候補しているのってアメリカでもあるし
日本だけだと思ってるなら救いようがないよ
不真面目な人物は立候補できないてか。それはちょっと乱暴じゃね
試験に受かる→わかる
選挙に受かる→どこの方言???
>>924 馬鹿にされてるだけで馬鹿だと証明したわけではないぞ!
>>929 秘密投票が担保されないから無理
投票画面を誰かに操作しせられてるかもしれないし、銃突きつけられて脅されて投票してるかもしれない
>>925 価値観の多様化に合わせて各々主張が多様化すんのは当たり前じゃね
衰退する地方の候補者が無投票な時点で良い傾向だな
>>891 カルトはNGワードでワロタ
お前らカルトは自民党と一緒に消えろ
大量にいて困るのが選挙ポスターと政見放送とか
くだらない問題点しかない
政治家の仕事ってのは
集めた税金を投票してくれた関係者の生活が良くなるように配ることだぞ
清廉潔白とか真面目とかじゃねんだよ
>>910 全員強制立候補でいいんじゃね?
辞退する人だけが自分の票を誰かを信任する形で投票
>>920 政治家関連やカルトしか立候補できなくなる
>>943 会館や老人ホームで
全員分代理投票するだろうな
有権者にとっては
わずか2週間の選挙戦だし
「真面目に思えない」候補には投票しなければ良いだけだし(というか他に出来る事など無いのだ)
そんなに受け入れ難いノイズかね?
>>928 最低限の知識はあるかテストした方がいい
>>937 選択式にすると並びが結果に影響するから無理
まともな政治家やマスコミがいないからこういう事態になってるんだろ
まあでもニュースとかで候補者全員の名前とか読むのはやめた方がいいな
それだけで時間無くなるw
>>445 都知事選なら、推薦者十万人とかを義務化するかな
登録はマイナカードーでイケるように出来るから
推薦者は役場の端末に突っ込むだけで済む
>>935 欧州も荒れてるよねw
別に右派やポピュリストが躍進するのが民主主義に反するとは思わないけど
民主主義の選挙制度もどの国も過渡期になってるのは確かじゃないの?
>>948 だれが被選挙資格持ってるかわからない
信任先が被選挙権あるかどうか
GDP世界3位の首長の給料が月給72万円/年収870万だからな
バカの遊び場になるのは当たり前
>>866 スイスのどっかの村の村長はランダムクジだったはずら当然辞退は出来る
ローマ帝国でも後半は採用してたっけ、抽選制
>>954 普通選挙の廃止?
制限選挙に戻したいの?戦前回帰?
カルトのいうとこの真面目な田母神が全く相手にされないレベルで競争論理は正しく機能してる
>>954 どうやって作るかってのがないし
自民党や官僚には期待できないし
テスト済んでいる党作っておけ
この政党の候補者なら全員合格者ってなら見方変わるぞ
1回でもボロ出せばテストは無駄だったって認識されるがな
>>955 受付台を電子化してランダム表記くらいできんだろ
ID:QfcZ2eNW0
ID:PahSoLNS0 ID:jGzUMIZQ0 >1
東京都は、半世紀前から、ペタ密集ギガ一極ペタ集中なんだよw
美濃部都政みたいのでいいの。
ペタ満員 東京ギガ一極ペタ集中で、
モリカケ忖度 桜を見るかい 利益誘導 縁故資本主義ムーヴ
投機狂乱過熱ペタバブルの要因な
重税化 インフレ化
スタグフレーション構造ペタ不況化な、
ハコモノ粗製乱造な、再開発の
オーバーシュート クラスターは、
もうペタいらねえ。
ID:QfcZ2eNW0
ID:18ci9fpH0 ID:iH8BaMO60
要するに、権威主義国家、
大日本帝国 イラン・ロシア 北朝鮮 シナ 香港、
ここらみたいなのが良いって考えなのか、、w
供託金という、クソシステムが、
まず、ギガ重税化 超インフレ化
スタグフレーション慢性化構造不況化の、ギガ諸悪の根源なのに、
令和JAPってすげえなwww
候補者全員取り上げないと不公平になると
考えているのか、テレビであまり選挙運動の様子
等を放送しないのが面白い。
ちなみに供託金没収は一人300万
34人が該当すればそれだけで一億円
横山緑がんばれ よっさんもウナちゃんも唯我も天国で見てるぞ
お花畑の妄想ばかりで現実逃避してるから35年間も経済成長しない
日本人が真面目だったことはない
ふざけるなー愚民政治だーとか言ってるのが国民分断なんだよなあ
政(まつりごと)なのにな
>>963 信任先の人が辞退してるならその人が信任している先にまとめて票が移動すれば良い
>>952 ただ情けない国になったなと憂いてるんでしょうよ
まず都知事選の候補者となれる条件を元タレント以外にすればこんなイロモノばかりになることも減るのにな
>>904 裁判官審査で誰も罷免にならない
よっぽどでなければ真面目判定されるんじゃね
スマイリーキクチ 都知事選ポスター騒動≠ノ「政治だけが無秩序って…これでいいの?」
6/21(金) 14:21配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/374e8bcdae0d71b4200ec9bb8119c8cc63cbb891 この異常事態≠ノ「承認欲求や売名行為で立候補しているような人が大半で。一昔前はこんな人達いなかった。差別や暴言もそうだけど平成ぐらいまでは辞職レベルでしたよ」とキクチ。さらに「今は何をやってもいい時代なんですかね。どこもコンプライアンスが厳しくなっているのに政治だけが無秩序って…これでいいの?」と鋭く指摘を入れる。
>>966 世界中から非難されるだけだわな
テストは自身の政党内で勝手にやるべきだな
>>975 ほぼ現職や有力候補の既得権益化してるわな、テレビで選挙取り上げないのは
馬鹿騒ぎするのはトンキン知事選だけだ
トンキンなんだから大目に見てやれw
>>973 全受付台を?
めちゃめちゃコストかかるし、なにより通信エラーとかの代償がでかすぎる
>>981 だから東京だけが異常なんだって言ってるでしょうにw
情けない都になったで良いんだよ!
>>978 真面目なバカで騙されても気付かない
気付きかけた民主の政権交代で騙されたと印象付けられてそれだけは連呼されて覚えてる
何故か自民党には何度騙されても覚えられない真面目系バカ
蓮舫も昔のグラビアオッパイのポスターで対抗しろよー
【東京都知事選挙】候補者56人乱立に有権者「何らかの対策を」…「まじめに思えない候補者多い」 ★2 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1719021000/ 裏金で私腹肥やしてる政治家より売名目的の立候補者の方がマシだわ
票稼げなきゃ供託金没収されるんだからルールとしてはフェアだし
>>990 日本の匠の技でアナログで作り込んでもええんやでw
>>757 マニフェストはこの人が一番有意義だな
一極集中を解決するために町田市を神奈川に譲渡、八王子市を山梨に譲渡とか素晴らしい
売春合法化したらアングラマネーを表面化させて税収も増えるしな
総理指名みたいに、都議が都知事を選ぶようにすりゃいいよ
-curl
lud20250118173154caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1719013137/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【東京都知事選挙】候補者56人乱立に有権者「何らかの対策を」…「まじめに思えない候補者多い」 [ぐれ★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【東京都知事選挙】候補者56人乱立に有権者「何らかの対策を」…「まじめに思えない候補者多い」 ★3 [ぐれ★]
・小西ひろゆき議員が有権者に訴え「ぜひ自民候補者を大敗させていただきたい」
・細野豪志氏「排除発言は有権者の強い反発を生んだ」「共産党と候補者調整を行えば、政権交代を遠ざけてしまう」
・NHKから国民を守る党「供託金300万円から3千万円にして、候補者乱立を止めさせろ!」
・【社会】 有権者には簡単だけれど…候補者に「○」印の記号式、全国的に15年で2割減 [朝一から閉店までφ★]
・【画像】兵庫県、ガチでアホ!w東京都知事選並みに立候補者が乱立すると予想して掲示板を26人分まで拡大するも立候補者は7人www
・日本会議の参加者「今こそ貴族制度を復活させて皇位継承の候補者を増やすべき」
・韓国与党候補者「この国から親日派を一掃する!」 → レクサス3台所有がバレる
・【悲報】共産党支持者「このままじゃ山添拓が落選する!れいわ新選組は候補者降ろせ😡」
・東京15区補選、「選びたい候補者が誰一人いない」という日本の選挙を凝縮したような地獄と話題に
・ノーベル賞候補者「日本は研究費が足りない」ネトウヨ「嫌なら出てけ!」 中国に頭脳流出へ
・足立康史議員(維衆比近畿)「国会議員に立候補してる候補者が日本にいつ帰化したかを知りたいと思ってる国民は多いと思う」(※動画)★3
・【サッカー】2019年のAFC年間アワードの候補者が発表! 最優秀選手賞の槙野智章をはじめ、長谷部誠や安部裕葵ら日本人10名がノミネート
・【緊急】10代の候補者投票先1位「共産党 山添拓」
・🇬🇧保守党、死去。首相側近と立候補者とその婚約者の選対責任者がいつ総選挙が行われるかの違法賭博をしてたことが判明
・【自民】武井議員の“ひき逃げ”事故で幹部が激怒「候補者差し替えも検討」 [ぐれ★]
・【炎上】 立憲民主党の候補者が変態すぎて炎上 「おっぱいは素晴らしい」「JKを視姦しに行く」
・【リベラル】枝野幸男代表、共闘継続宣言「参院選1人区でも候補者1本化する」 [ボラえもん★]
・在日朝鮮人「立憲民主党を、枝野を、支えるのに1番効果的なのは地元の立憲民主党の候補者を支えることですよね」
・【総裁選】自民・石破氏「候補者同士の討論は絶対お願い。やるべきという世論が高まるよう力を賜りたい」
・【裁判員制度】裁判員の候補者が、参加を辞退する割合が上昇する中「守秘義務重すぎる。改善求める声相次ぐ」
・【堺市長選】候補者討論会 永藤氏「都構想、次回以降に」 野村氏「百害あって一利なし」 立花氏「ネットで選挙やれば金かからない」
・【公共放送】稲葉NHK会長、東京都知事選の政見放送でN党の候補者の受信料批判に「法に触れるようなことをけん伝するのは問題がないのか」 [窓際被告★]
・【政治】維新の党・共同代表の橋下氏 野党の総選挙惨敗を自虐予告「(選挙協力で)候補者を一本化したところで、まあ自民党には勝てない」
・【ロシア】ロシア大統領選「反戦」候補者への支持広がる 10万人署名集め正式な出馬目指す 侵攻めぐり「プーチン氏致命的間違い」 [ごまカンパチ★]
・【悲】自民・小野田紀美さん、保守派対策に苦心する「高市さんの為にならないから、他候補への攻撃的なリプやめて!😡」
・【社会】 東京・町田市長に石阪氏5選 6人乱立、混戦制す [朝一から閉店までφ★]
・紅白出場候補者リストが流出
・自民党総裁選 候補者共同記者会見★1
・東京都知事候補者 経歴・政見放送★13
・仏大統領選の候補者発表 ルペン氏ら11人
・埼玉県知事候補者 経歴・政見放送 一部手話
・【衆院選】カワイイ女性候補者を語るスレ
・維新、大阪で公明党の選挙区に候補者擁立へ!
・都民ファーストの候補者すごすぎwww
・【悲報】トンキンの参院選候補者のメンツが凄い
・日本維新の会、衆院選候補者選定委員長に竹中平蔵
・国民ファーストの会が公認候補者公募中★小池百合子
・日本大学法学部のミスコンの候補者が公開 ブスしかいない
・【速報】立憲民主党、国民民主党と小選挙区で候補者調整へ
・【ネパール】20年ぶり地方選挙、候補者宅の外に爆発物
・【衆議院選】小池新党、東京全選挙区で候補者を擁立へ
・【ニュース23】自民党総裁選 候補者討論会 [クロ★]
・【コスタリカ】塀の中で大統領候補者の討論会、受刑者も質問繰り出す
・【悲報】「ファーストの会」衆院選の候補者擁立を断念 [ネトウヨ★]
・那覇市長選挙、自公が参政党と候補者一本化!脱マスクなどの政策協定
・立憲と共産、政権交代なら「限定的な閣外協力」 候補者一本化を加速 [クロ★]
・【維新】衆院選で当選 維新候補者の運動員 買収の疑いで逮捕 [クロ★]
・【都知事】なんで芸能人、特に東京に住んでる人は支持する候補者を言わないの?言ってよ
・希望の党候補者、応援演説に来た前原を追い返し立憲民主党との連携を表明し始める
・【動画】菅義偉、歩く姿がさすがに痴呆老人wwwこれが現役候補者とか考えられるか!?
・【衆院選2017】 立憲民主党、共産党と選挙協力 候補者も50人以上に拡大
・【削除しない謎】NHKから国民を守る党 の 元立候補者が 過去の台風被害の動画を拡散
・【米国】「テイラー効果」有権者登録急増=インスタグラムで民主候補支持−米
・【小池塾】小池都知事、都議選に候補者擁立…新党は明言せず ★2
・【美女】ミスアース2019候補者からの母なる地球へのメッセージ:水着画像あり
・【宇宙開発】心も体も全てじっくりと 宇宙飛行士候補者選抜試験解説 [しじみ★]
・【朗報】 AKB48グループ歌唱力No. 1 決定戦・立候補者多数のため予選放送時間 拡大!!
・【朝日調査】憲法改正、衆院選・全候補者の8割が賛成姿勢、野党にも広がる
・参院選候補者ポスターに「ワクチン」「殺人」などと落書き 女を現行犯逮捕 [神★]
・維新・松井代表「公明党とはケンカしない」 公明が大阪で議席を持つ選挙区に候補者立てず
・都知事選候補者、特にヤバいやつ何人かいて正直笑えるけど、 [しゅわっち'92★]
・蓮舫氏 新党結党受け、選挙の候補者が男女同数となる「パリテ」の実現掲げる [きつねうどん★]
・鈴木紗理奈を許さない!「選挙妨害を擁護発言」に日本保守党候補者がブチ切れた [ネギうどん★]
・【吉川元農相辞職】衆院補選で自民が候補者擁立見送り 政権への打撃回避? [クロ★]