◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

「消えたコメ」が戻ってきたら「コメが高い!」になっていた 9月の消費者物価指数で東京23区内では前年比4割高 ★6 [首都圏の虎★]YouTube動画>3本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1728912106/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★
2024/10/14(月) 22:21:46.50ID:NhkIBNwq9
 この夏、食品スーパーの棚から消えたおコメ。秋に新米が出回り始めて品薄が一段落したと思いきや、大幅に値上がりしている。9月の東京都区部の消費者物価指数でコメ類は前年同月に比べて41.4%上昇。5キロ2000円だった価格が2800円に上がった計算となる。実に49年ぶりの伸び率だ。

全文はソースで 最終更新:10/14(月) 9:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/db296c55375b272d0e9fef92f8242d91036b9a78

★1 2024/10/14(月) 08:18:53.88
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1728902127/
2名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:21:55.62ID:CuuEEOb20
古米を買い漁っていた老害連中は息してるの?
3名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:23:04.18ID:IPZStycS0
なんで米ごときに3000円もださなきゃいけないんだよ
4名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:23:39.42ID:pYIdkf600
便乗値上げだろむかつくからパン食べるわ
5名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:24:05.65ID:V21uOvHh0
>>1
日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。

各国の農家平均経営面積
・フランス: 52.1ha
・ドイツ:  45.7ha
・イギリス: 53.8ha
・スペイン: 23.8ha
・イタリア: 7.6ha

・日本: 1.7ha

米の低価格維持に必要なのは農業の集約大規模化で、
そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。
6名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:24:19.54ID:1XLotBvj0
高いと思うなら買わなきゃいいだけじゃん
7 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/14(月) 22:24:33.08ID:l2NzV+gK0
>> http://2chb.net/r/newsplus/1728902127/996
いまもやってるよバカだな
8名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:24:40.91ID:Q5rt8ABM0
売る方からしたら「こいつら高くても買うじゃん」って勉強したからなwww
9名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:24:47.50ID:wIAwqi4y0
すごい伸びててびっくり
コメが倍になって困るのは、育ち盛りの男子高校生を持つ親くらい?
そんな歳の人たちがこんなとこにいるとは思えないから、目先の2000円をジジババが議論してるんでしょ?凄いよね
10名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:24:52.30ID:xi42xAEL0
令和の米騒動は続くよどこまでも
11名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:24:58.48ID:BBc03qTt0
うわあすごいなあけいざいせいちょうしてるなあ
12名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:25:08.21ID:aqUnwn8Y0
安心しろ

オイルショックで小麦も値段が跳ね上がる
逃げ場はないぞ貧乏人
13名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:25:25.03ID:VwB2SoPm0
強盗・窃盗など治安が急速に悪化してる
女の子はカネ欲しさに立ちんぼ
どうなっちゃうのこの国
14名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:25:28.68ID:FzbDlK/H0
米米ろっく
15名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:25:31.95ID:uxlE9FtX0
嫌なら買うな
嫌だから買わない
コメなんていらない
16名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:25:53.70ID:UUi3Myix0
>>2
「新米と交換しろ!」
17名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:26:04.71ID:c109piUI0
地獄の自公政権で米すら満足に買えなくなった貧困ニッポン
物価も税金も安くて生活が豊かで海外旅行にも行けた民主党政権時代が懐かしいだろう
18名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:26:07.81ID:70I+Vd9P0
減反政策は2018年にやめたのにまだやってるように言う人いるね
19 警備員[Lv.16]
2024/10/14(月) 22:26:15.89ID:pIZGFy+a0
1990年(平成2年) 21,600円
1991年(平成3年) 22,726円
1992年(平成4年) 22,813円
1993年(平成5年) 23,607円
1994年(平成6年) 22,172円
1995年(平成7年) 20,976円
1996年(平成8年) 20,566円

昔は1俵2万円なんて当たり前だった
今年の相対取引価格は2万円
歴史的には全然高くない
20 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/14(月) 22:26:19.52ID:l2NzV+gK0
減反政策が昔の話だと思ってんのか?
いまもバリバリやってるぞ

なんでいつのまにかやめたと思ってるんだ?
解決してないことは永久にそのままだぞ
バブル馬鹿はこれだから
21名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:26:21.49ID:TV5clRyY0
>>1
ほとんどの日本人はアベノミクスの成功のおかげで
お金が余っていて使いたくて仕方ない状態だからね
物価適正価格はいまの3倍くらいだと思ってるのでまだまだ安いと思ってるよ

これだけ好景気(日経平均見れば明らか)だと、
いまは逆に、「安い物は買いたくない」っていう心理が働くことがある
いまは値上げしたほうが売れるってわけ
22名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:26:25.11ID:9HkWNMoF0
いま山積みの米は売れずに廃棄
これから積む米も廃棄w
スーパー大損
23名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:26:32.24ID:TV5clRyY0
>>21
ほんとこれ
24名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:26:49.65ID:cCN2p2/c0
インフレ円安アベノミクス大成功!
ウラジーミルと同じ未来!
嘘つき売国犯罪者集団自民党支持する低脳愚民が相次ぐ値上げで困ってて草www
25名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:26:51.97ID:TV5clRyY0
>>23だけど>>21とIDかぶったな
26名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:27:25.24ID:1XLotBvj0
近代の無産市民の悲鳴が楽しい
酒が進むわ
27名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:28:02.05ID:aqUnwn8Y0
米から小麦に逃げても無駄

貧乏人は飢える運命
逃さないよ
28名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:28:07.66ID:jGrV+FRy0
米がなければその辺に生えてる草でも食べればいいじゃない
29 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/14(月) 22:28:14.53ID:l2NzV+gK0
>>18

JA農協と農林水産省はここ数年、減反政策を強化し、農家にもっとコメの生産量を減らすように指導してきた。それによってコメの全農と卸売業者との取引価格は、60キログラムあたり、2021年産1万2804円、22年産1万3844円、23年産1万5306円(8月は1万6133円)で、この2年間で20%も上昇し10年ぶりの高米価となった。米価の上昇はJA農協と農林水産省にとって成果以外の何物でもない。コメ不足は彼らの筋書き通りなのだ。
30名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:28:15.83ID:l+XZ6Ll80
>>18
飼料米とか、水田転作の補助金とか
形を変えた減反政策は残ってるからな
31名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:28:17.46ID:ZBhFNuUO0
在庫隠して価格吊り上げ
必需品で転売ヤーみたいなことやるんだね
32名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:28:21.92ID:94j7L6Pd0
>>18
何十年も続けて手遅れになってからやめて無関係を決め込むのは無理があるぞ
33名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:28:25.25ID:6rFM0SKk0
精米日から何ヶ月までかな。
暴落しそう
34名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:28:36.91ID:T8iJBsC70
>>25
ネタで言ってんだよな
35名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:28:54.85ID:r1j679Xy0
結局たかが消費者の分際で偉くなりすぎたんだよ
36名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:29:02.52ID:1JC1nnhx0
近所のスーパー10kg7300円
アホかw
37名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:29:06.89ID:xvkEySEH0
一応まだ販売規制してる店も多い
落ち着けば少しは下がるかな
甘いか…
38 警備員[Lv.14][芽]
2024/10/14(月) 22:29:14.10ID:qtJLASZ60
少なくとも日本の中心国際都市東京ぐらいは、
アメリカ並みの物価と物価成長を成し遂げなけれならないのです!
(キリッ


いやうん、自民ちゃん一党の弾幕どうしたのかなって
39名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:29:18.71ID:NHJ/L90Y0
土下座して謝っても許さない
40名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:29:19.00ID:e7KG1s6h0
米をコメと書いてる時点で読む価値がない
41名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:29:31.00ID:JMlteCS/0
今は適正価格に近いね
コロナ禍前より円安が進んだから、1俵2万円は欲しいところだろう。
今までが安すぎた
42名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:29:54.97ID:5f2HKoY10
物価高で生活費が足りなくて
見知らぬ人からSNSで仕事を受ける奴が増えてるそうな
43名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:30:09.93ID:T8iJBsC70
>>33
精米ひと月だね
2か月前だと2割引き
44名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:30:10.36ID:3LTBKh0Z0
コロナ前10キロ3800円
3年前10キロ3000円
二年前10キロ3500円
去年10キロ4200円
今年10キロ7000円

二年で二倍って江戸時代の飢饉かよ
45名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:30:37.41ID:GS8P1vAV0
いったん上げたら値下げするヤツはいない
ボロ儲け
46 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/14(月) 22:30:38.18ID:r1j679Xy0
>>29
安く売る理由もないんだから生産調整するのは普通じゃね
47名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:30:50.18ID:yzdm6kJ90
1人だと5kgで2年ぐらいなくならん
48名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:30:56.24ID:0JkbzG6p0
何でも値上げされてる世の中で
何で米だけ安く買えると思ってんだ?
バカバカしい
49名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:31:28.97ID:7vtkyLbB0
観光立国だろ我慢しろ
50名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:31:29.74ID:acEhtjZy0
高騰したままだと皆んな米離れするんじゃね
51名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:31:50.94ID:Vg6ddn170
7月の時点で30kg11900円で新米予約販売で購入してて正解だった
52名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:31:52.67ID:9CBH2GoW0
コメなんて食べなくても困らないというのがわかった

食うもんないと困るけど
53名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:32:14.19ID:Qy+0MgCs0
>>8
そんなことはないよ
高いと買わないと思っているしだからといって今までのような低価格も難しいと思っている
あとは今の価格で理解してもらうしかない
54名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:32:15.00ID:Ah+8leES0
国が悪いって言いながら消費者殴るスタイルの農家はきらいじゃないよあ
55名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:32:26.00ID:zRK1lLvA0
意図的に
56 警備員[Lv.16]
2024/10/14(月) 22:32:48.47ID:pIZGFy+a0
コメ1俵(60kg)あたりの取引価格は
1993年には2万3607円だったけど
2021年には1万2804円まで下落してたからな

今年は倍になったと言うより元に戻ったと言った方が正しい
57 警備員[Lv.22]
2024/10/14(月) 22:32:51.87ID:gW0dWcVg0
アベノスタグフレーション
58名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:33:08.77ID:aqUnwn8Y0
貧乏人が食べられる物どんどん減ってるね

次は何が消えるかな?
楽しみにしとけよ
59名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:33:10.14ID:g93iXZff0
去年は米10キロ2980円だったぞ
因みに東南アジアは米10キロ700円くらい
日本はブランド化して米離れが加速してる
60 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/14(月) 22:33:18.84ID:r1j679Xy0
>>48
日本人の地方の馬鹿な農家はどんだけ労働搾取しても問題ないだろと考えてたのが中央の人間だからじゃね
61名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:33:23.65ID:1XLotBvj0
>>50
米だけが値上がりするのかな?
62! donguri
2024/10/14(月) 22:33:48.12ID:de0V5yUC0
世界の米は豊作でジャップだけまた米特攻へ馬鹿もたいがいやで
63 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/14(月) 22:33:56.95ID:TrRRt1mm0
農家に限らず各分野業種つくる側も運ぶ側も売る側も買う側も
実際あれこれやる現場や下の人たちが民やヒトの部分が
何十年にわたって蔑ろにされ続けてあれもこれも滅茶苦茶で
あっちをやったらこっちがこっちをやったらそっちがで
もう原因やら問題やら絡み重なりぐちゃぐちゃだからなあ
64名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:33:59.44ID:c0lp3T+70
田舎だけど県内産の新米が出揃ったらあっという間に5000円台に下がったから時間の問題では
スーパーは高い値段つけた古米、精米後1ヶ月のやつに3割引シール張ってたが山で残ってたな
半額まで行ったらさすがに消えるかな
65名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:34:02.72ID:zt4Iqbmw0
この物価高だからな
農家の収入も上げる必要はある
おまえらも所得上げる努力しろよな
66名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:34:32.32ID:f5t9vfNw0
>>37
まだ規制してるんだ?
古米新米山積みだよ
67名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:34:33.06ID:Qy+0MgCs0
>>30
それも来年以降は減るだろうな
そうなると主食米が増えてまた低価格に戻ると思う
68名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:34:35.32ID:h3rk0jWM0
前の10キロの値段が今の5キロの値段だな
69名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:34:53.43ID:70I+Vd9P0
5キロなら34合くらいでしょ
1合100円はきついなあ
70名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:34:59.43ID:l+XZ6Ll80
貧乏人はパスタとトマト缶で生活すべし!
71名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:35:04.73ID:RgeRxMbz0
>>19
その頃小売段階の値段どうだったん?
72名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:35:10.86ID:lTtbNY3B0
古米を50%値上げして調子に乗ってる
73 警備員[Lv.27]
2024/10/14(月) 22:35:11.37ID:ypAh/Myy0
>>50
言うて麺類も高いからな
74名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:35:31.03ID:CYc0a8F50
>>13
さらに主食まで簡単に買えなくなってきた
国家が崩壊する前触れなのかもしれない
75名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:35:36.23ID:OR1i8zd00
あの農水大臣さっさと辞めりゃいいのに
76名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:36:10.94ID:q9MrFc6T0
謎の勢力「今までが高すぎただけ」
77名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:36:11.89ID:9CBH2GoW0
変動相場によりコメがいずれ金のような投資の対称になったりしてね
78名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:36:14.90ID:HiFvxKtQ0
てすと
79名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:36:37.18ID:3uto+lqp0
今年のコメの作況指数は24ぶりに「良」だったけど愛知とかに送ってるから
売ってるコメは相変わらず高いの
80名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:36:44.55ID:HiFvxKtQ0
何で新米増えてきてるのに値下げしないんだよ
悪徳商売すぎるだろ
81 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/14(月) 22:36:48.64ID:r1j679Xy0
>>74
国民が主食を蔑ろにしてきたんだから仕方ないんじゃね
被害者ヅラすんなよ
82 警備員[Lv.10][新芽]
2024/10/14(月) 22:36:52.89ID:OwoY89z/0
>>62
イイカラオマエハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
83名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:37:24.92ID:5u19rrwF0
俺らが知らないうちに農家を労働搾取してたなんて、、、
84名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:37:27.71ID:sT4D/rDN0
出来も量もあるのに
制度的に高騰するはずないやろ
85名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:37:28.87ID:u43dh/gK0
いくら物価高と言っても、半年で4割5割値上げした食品無いんてないだろ
正気沙汰じゃないわ
86名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:38:00.12ID:TV5clRyY0
>>34
IDかぶりなんて5chだと普通にあるぞ
87 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/14(月) 22:38:00.85ID:r1j679Xy0
>>80
新米を高値で買ってるんだから安くなるわけないじゃん
88名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:38:11.14ID:g93iXZff0
自民公明はもうダメだわ
円安インフレが異常
選挙で大敗するだろう
89名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:38:16.40ID:l+XZ6Ll80
2年で2倍って
投資会社が全力で資産運用すべき商品
90名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:38:41.40ID:GS8P1vAV0
便乗値上げブームだからな
91名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:38:54.66ID:NFMgNFFg0
主食の価格が倍近くなっているのに、自民党は知らん顔だからな。まあ、あんまり介入できないんだろ。
少しずつ上がるなら納得するが、いきなり倍はひどすぎる。
影響でている家庭や飲食などが多いだろ。
92名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:38:55.19ID:bGwmZ9hj0
減反と言うより担い手も後継ぎもいないからある日突然荒れ地になって田畑そのものが年々減る一方なんだよな
93  自公維都民F 平家 貴族 大本営ムーヴは、火炙り 斬首だ! 警備員[Lv.9][芽](星の眠る深淵)
2024/10/14(月) 22:39:18.04ID:cYpfHUPj0
ID:NhkIBNwq9
令和のコメ大干ばつ 令和のコメ大飢饉 令和のコメ騒動は、
庶民の買いだめ程度で無くなるわけがない。

古米の流通を意図的に止めて早場米を、
重税化 インフレ化 スタグフレーション構造不況化、ペタ強欲搾取
暴利で、売り抜けようとしてるだけID:NhkIBNwq9 ID:cYpfHUPj0

令和のコメ大干ばつ 令和のコメ大飢饉 令和のコメ騒動で
大儲けしてるのは、農民、生産者じゃない。

全部 中間搾取 吸血鬼 ペタいただき自公維 都民Fと、中間搾取 
吸血鬼 ペタいただき、
業者の価格カルテルのせいだ!

全部 中間搾取 吸血鬼 ペタいただき、自公維 都民Fと、
中間搾取 吸血鬼 ペタいただき、
業者の価格カルテル、卸業者中間業者中抜き連中と、
飢餓輸出な、モリカケ忖度 
桜を見るかい 利益誘導 縁故資本主義な、
長期大口契約で安価なギガ横流ししてもらえる外食産業、大企業だけだ

そして新米の価格を去年の3倍にして、
重税化 インフレ化 スタグフレーション構造不況化、ペタ強欲搾取
寡占暴利へ
それを、定着させようとしている、
中間搾取 吸血鬼 ペタいただき
🍯🔮📕🛕💒⛩㊞自公維 都民Fと、
中間搾取 吸血鬼 ペタいただき、
業者の価格カルテルのせいだ。
コイツラ、コメを倉庫に大量にしまい込んでるぞ。ID:39pIBtxu0

本物のジャーナリストが、日本にいるのならすっぱ抜けよ。
ID:NhkIBNwq9 ID:cYpfHUPj0
94名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:39:29.02ID:F1zOusrK0
>>13
後藤八街市議員
兼近
s村議員
辻元議員
萩生田
犯罪犯しても普通に要職にあるんだから犯罪はやったモン勝ちと考えるだろ普通
95名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:39:34.63ID:kW5IIMTn0
天誅
96名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:39:38.39ID:1XLotBvj0
コメの値上がりで出る文句を見ながら飲む日本酒は美味い
97名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:39:52.91ID:aqUnwn8Y0
この程度で慌てるなよ

円安も再開したし、まだまだ値上げは始まったばかり
98名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:40:00.97ID:CYc0a8F50
>>35
消費者の利益がないがしろにされてるのが日本だよ
EUなんて消費者の利益のために規制かけまくるから。企業まかせにしておいたら社会がとんでもない事になる
99名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:40:08.63ID:5iu7jo8S0
値上げの為に震災を利用したな…
100名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:40:23.59ID:dpSJ1bEh0
トンキンは勝ち組や富裕層ばかりだから高値で売りつけろよ
生活コストが多少増えても移住する奴は多いしな
101  自公維都民F 平家 貴族 大本営ムーヴは、火炙り 斬首だ! 警備員[Lv.9][芽](星の眠る深淵)
2024/10/14(月) 22:40:32.66ID:cYpfHUPj0
>1
ID:NhkIBNwq9 ID:cYpfHUPj0
見下げた、キチガイだな、
自公維 都民F 令和平家 
令和幕府 令和 貴族 尊師 グル 教祖、
令和 大本営発表安全楽観ステマキチガイライク政権、高齢者に、
ペタ責任転嫁かw

貴様ら、今直ぐ首を出せ、今直ぐ、首おいてけ!

ID:NhkIBNwq9 ID:cYpfHUPj0
【令和にコメ騒動 令和にコメ大干ばつ 令和にコメ大飢饉ww】

おいこら、自公維 都民F 令和平家 令和幕府 令和貴族 
令和 大本営発表安全楽観ステマキチガイ
政権は、 今直ぐ 森羅万象を司る閣議決定で、


備蓄米を、ギガ放出、
円高デフレ化で、安価な物質豊富にし、
取り付け騒ぎ 預金封鎖 財産税 デノミな、
令和コメ投機狂乱過熱バブルムーヴ インフレ化、
令和米騒動 令和大飢饉 令和大干ばつムーヴの、
ペタ沈静化 テラ鎮静化へ、

重税化 インフレ化 スタグフレーション構造不況化な、
飢餓輸出、海外への、コメ輸出を、
出口戦略 構造改革 緊縮財政 
総量規制 綱紀粛正、利上げ、
金融引き締め やれえ 🥺!

ここら、今直ぐ 森羅万象を司る閣議決定でやれえ、🥺!

やらねえなら、今直ぐ、
令和土一揆 令和打ちこわし 
令和米騒動ギガスタンピード巨大暴動だ!
令和の秋 ギガ暴力大革命だ!
ID:NhkIBNwq9 ID:cYpfHUPj0
102名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:40:54.65ID:l+XZ6Ll80
選挙の争点が裏金ってセンスねえよな
コメの値上がりとか全く興味無いんじゃねえの
103 警備員[Lv.14][芽]
2024/10/14(月) 22:40:58.80ID:qtJLASZ60
おいおい、収入を増やせとか、
政府日銀外国様のディマンドプル経済システムに、
その従業員ですら割り込む余地が無いから、
賃金の問題がどうにもならない~と政府で喚き出したんだぞ?
104名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:41:28.18ID:Zhh3ZBgt0
>>3
なら買わないで良いですよ
105名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:41:28.39ID:kW5IIMTn0
米で舐めた真似するとはいい度胸だな
106名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:41:34.67ID:22ixd9Wt0
主食でぼったくるのはさすがに駄目でしょ
107名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:41:50.17ID:0AQpPOtQ0
アベノミクス異次元緩和による円安によって
庶民の可処分所得が減って消費も減った
景気いいのは輸出企業と株屋くらいなもんだ
108名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:42:02.07ID:l+XZ6Ll80
コメ不足のとどめを刺したのは
トラフ地震学者
109名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:42:15.92ID:g93iXZff0
>>62
インドが米の輸出制限解除して、世界じゃ暴落してるみたいね
日本は関税率がキチガイだから入ってこないけど
110 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/14(月) 22:42:16.15ID:r1j679Xy0
>>98
生産者の利益が一番ないがしろにされてる日本で消費者ごと気が何をおっしゃる
111名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:42:16.26ID:C4LAyN1q0
石破ハイパーインフレくっぞ
112名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:42:26.31ID:FpRaFfaY0
農水省に騙された
113名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:42:28.93ID:Zhh3ZBgt0
>>2
新米を食べずに買い占めた古米を泣きながら食べてるのでは?
114名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:42:32.42ID:rEV7Zjhp0
米は元来富裕層の食いもんだから
身の程を知れ
115名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:42:42.08ID:YQqWArm10
まぁ今までが安過ぎたんだろ
これが米農家に行ってるかは疑問だが
116名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:42:49.89ID:7gxjgdXF0
ぶっちゃけ米を食べないほうが健康になるよ
117名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:43:21.54ID:u43dh/gK0
まあしばらくは5年度産で食いつなぐよ
5年度産は比較的安いし、在庫はまだまだあるみたいだからなw
118名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:43:28.59ID:CYc0a8F50
>>81
そこは政府の政策の責任だろうな
別な農家を蔑んできたわけでもないし、田んぼがある風景好きだし
119! donguri
2024/10/14(月) 22:43:50.85ID:de0V5yUC0
またアメリカの大豆が大豊作なのな
120 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/14(月) 22:44:06.45ID:TNifgFmg0
「減反政策は終わった」という暴論

米の生産調整、いわゆる減反政策をめぐっては、いまだに2017年をもって「廃止された」という話が湧いてくる。そう主張する人たちは減反政策の本質的な目的と手段をまったく理解していないのだろう。

減反政策はいまも続いているし、それが日本農業の構造調整を進めるうえで大きな弊害になっている以上、「廃止された」という暴論を看過するわけにはいかない。
121名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:44:10.33ID:0wDejpQM0
>>116
これはその通り
これからも米食べない生活続けるわw
122 警備員[Lv.16]
2024/10/14(月) 22:44:17.00ID:8wvZ4n0O0
>>71
タイ米と国産米のブレンド米が10kg6000円ってのは見つけた
123名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:44:25.29ID:wk9XPpMm0
値上げする為に米不足を装ったんだから当然よ
最初からこうなるの分かってたわ
124名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:44:28.54ID:3LTBKh0Z0
ありとあらゆるものが二年前の倍になってる
家賃も倍になってるのか?うちは賃貸じゃないからわかんないけど
もやし18円→38円
スーパーの安売りペットボトルジュース58円→98円
米10キロ3500円→7000円
やんやんつけぼう100円ちょい→238円
125 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/14(月) 22:44:46.12ID:TNifgFmg0
政府はいま、主食用米の価格を維持する目的のために、転作する産地や農家を対象に補助金や交付金を支払うという手段を打ち切ったのか、と。

もちろん「否」である。

わけても転作作物として奨励する飼料用米に高額の交付金がいまだに付けられているのは周知の通り
126名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:44:46.39ID:70I+Vd9P0
バブル崩壊後くらいの値段
127名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:44:48.91ID:p1/if0+j0
経済成長に失敗したせいであらゆる物価が上昇しただけだよ
お米に限った話じゃない
128名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:44:52.95ID:M2xZhq0+0
与党自公政府の見解
米がないなら
ケーキを食べればいいじゃない
おれたちはこの石破内閣を
マリーアントワネット政権と命名した
震えてしねよハゲ
129名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:44:54.99ID:Zhh3ZBgt0
>>9
子供が高校生2人で運動部に所属
金持ち設定なのに
何故か米が高いと嘆くアホが過去スレに居たなあ
130名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:45:00.02ID:sAIaHI4W0
>>108
あれって水は分かるけどコメは意味不明だよなあ
131名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:45:03.70ID:u/p8v40m0
日本が先進国の中で給料上がってないのが不満なら値上げを受け入れろ
給料上げろ物価は上げるななんて通用するかバカどもがよ
132名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:45:26.28ID:kW5IIMTn0
農家にも金回ってねえだろ間抜けすぎるわ
133 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/14(月) 22:45:35.80ID:r1j679Xy0
>>118
あなたが好きな田んぼがある風景はずっと労働搾取されてきた農家が作ってたんだよ
政府のせいにして逃げるのは民主主義国家の人間のやることではないわ
134名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:45:36.71ID:rEV7Zjhp0
>>128
ケーキも値上がりしてるよ
糞尿を食え
135名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:45:44.33ID:Qy+0MgCs0
>>69
普通は格安だなと思うだろ
国民の半分のスマホが格安simになって残り半分がスマホも持てないってなったときに1合100円に文句言えよ
136名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:45:48.22ID:E9LInR2Y0
インフレして給料上がった分、米の価格も上げようとしただけじゃまいか?

米の価格あがるのが嫌ならインフレ止めないと。
137名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:46:00.47ID:g93iXZff0
近くの弁当屋が値上げして潰れた
外食は壊滅じゃないかな
自炊してる人も米離れで農家が廃業
ざまぁwww
138名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:46:27.34ID:jWuFDl7Q0
まぁ食べるものがほかに移るだけだろう
今でも高級肉や魚は庶民はめったに食べないんだから
139名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:46:37.65ID:Zhh3ZBgt0
新米時期が過ぎる年明けは
毎年5kg500円は下がるよ
年明けには2,800円前後に下がる
昨年もそうだったしね
ちなみに今年の新米は昨年と同じ5kg3,500円くらいなので
全然高くない
山形県産つや姫無洗米の価格

://image-tm.s2mr.jp/i/original/1728132813667.jpeg
140名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:46:49.16ID:kux8pzog0
そうそう減反は終わった
でも生産目標とか生産目安とか生産見通しという言葉で作りすぎないようにしている
1割多く作って価格が2割3割下がったら農家が潰れてしまいますからね
141名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:47:13.29ID:l+XZ6Ll80
>>137
セブンイレブンさんに弟子入りして
上げ底テクニックマスターすればよかったのに・・・
142 警備員[Lv.10][新芽]
2024/10/14(月) 22:47:14.07ID:J3/hsKCU0
負け犬貧乏人暇人老害糞パヨクの米乞い
143名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:47:22.84ID:M2xZhq0+0
>>134
その糞尿も高値だよ円安で肥料が高騰してるからな
144 警備員[Lv.22]
2024/10/14(月) 22:47:24.19ID:gW0dWcVg0
安倍派が責任取って裏金放出するしかない
145名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:47:27.78ID:CYc0a8F50
投資で巨額の赤字出したからその穴埋めに米の価格高騰を仕組んだ説あったけど、やっぱそれもあるんじゃないの?
一時完全に消えてた古米が今更コソッと出てくるのがおかしい
146名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:47:53.56ID:l+XZ6Ll80
魚もクソたけえ
147名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:48:18.94ID:s0896ImR0
不作でも何でもないのに
アホみたいに値上げした守銭奴
米問屋、農家も同罪
恥を知れ恥を

あと備蓄米の放出姿勢すら見せなかった
無能政府も
148名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:48:19.05ID:58nuBAW60
なんか論調が今までが安すぎて元に戻ったという風になって安心したわ。
貧乏人ばかりじゃないなって
149 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/14(月) 22:49:23.38ID:r1j679Xy0
>>145
民間が高値で買いあさってJAが米なくて困ってんですが
150名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:49:24.52ID:g93iXZff0
近くの弁当屋が値上げして潰れた
外食は壊滅じゃないかな
自炊してる人も米離れで農家が廃業
ざまぁwww
151名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:49:32.39ID:zyKAwCCY0
今さら米高いでスレ伸びすぎやろ
152名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:49:32.96ID:bowoVt2W0
KOME WAR♪ KOME KOME WAR♪

セメテ セメテ セメテ セメテ ヤメテ ヤメテ イシバ
セメテ セメテ セメテ セメテ ヤメテ ヤメテ シゲル
ブビッ
153名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:49:41.12ID:rEV7Zjhp0
江戸時代ならもう打ちこわしがはじまってる
154名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:49:45.19ID:kjDE5++I0
言いなり愚民
「どんなにボッタクられても米じゃないとダメなんです!」
155 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/14(月) 22:49:55.32ID:TNifgFmg0
>>46
減反政策を廃止したといまどき言ってる奴はいない
「廃止宣言」のまやかしについては
各所で記事になってる
転作補助金は廃止しておらず
生産量を減らす政策もいまだに続いている

いつの話を言ってるんだよマヌケ
156名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:49:55.39ID:9HkWNMoF0
いま山積みの米は売れずに廃棄
これから積む米も廃棄w
スーパー大損
157名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:50:47.59ID:fw/IOwSd0
スレ、議論加速してきたね
相当に不満が高まっているようだ

コメ離れ待ったなし、選挙楽しみですなあ
158名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:50:51.70ID:k6ollmtn0
美味しくなって新登場
159名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:51:07.37ID:M2xZhq0+0
>>145
全くその通りだと思う今年8月のいきなり暴落て
あれ政府が仕組んだおまえらの資産泥棒オレのPayPayポイント運用が一晩で9万円吹っ飛んだからな
160名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:51:13.51ID:US/tFULD0
「コロナ禍で安かったのが元に戻っただけ」

ねーよ、農家に還元されてない
謎の値上げだよ
161名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:51:54.19ID:70I+Vd9P0
売れなきゃ安くなるんだし
売れたらこの値段でOKということだしな
昭和平成の頃よりコメ信仰は低くなってるだろうしどうなるかね
162名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:52:01.20ID:W0ER8pOF0
米米クラブ
163名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:52:22.54ID:9CBH2GoW0
スーパーでコメをカートに入れてるヤツが周りを見下してるんだよな
164  自公維都民F 平家 貴族 大本営ムーヴは、火炙り 斬首だ! 警備員[Lv.9][芽](星の眠る深淵)
2024/10/14(月) 22:52:26.94ID:cYpfHUPj0
自公維 アベノ公家 平家 貴族 幕府 教祖 グル 尊師 大本営発表 安全楽観デマムーヴは常にリアルが、徹底的にギガ論破するw 

森羅万象を司る閣議決定 有事 安保法制 対テロ準備罪 セキュリティークリアランス法含む、
スパイ厳罰法な特定秘密保護法、
国際治安維持武力行使 集団的自衛権武力行使などの恒常化ペタ稼働後の、テラリスクww 
ID:J3/hsKCU0 ID:NhkIBNwq9 >1

1987年 アメリカ軍とイラン軍が、ペルシャ湾で戦闘。イラン軍、大敗。
Tきょうかい の わるぐち言うやつ みなごろし 赤報隊 連続殺傷事件。長崎市長銃撃事件
警視庁 都心部 警官寮同時多発🤯事件 ID:J3/hsKCU0 ID:NhkIBNwq9 >1

1988年以降 2023年まで
サウジアラビア王国航空 東京支店、日本のイスラエル大使館、東京都心部 同時多発爆発事件。 

東京都心部 警視庁警官寮 同時多発爆破事件。

悪魔の詩 翻訳者 筑波大学キャンパス暗殺事件。

阪和銀行副頭取 住友銀行 名古屋支店長 フジフイルム専務 暗殺事件。
元31 サントリー部長 夫妻暗殺事件。
国松警察庁長官銃撃、暗殺未遂事件 長崎市長射殺事件 

餃子の王将会長射殺事件
パ◯ンコメーカー 高尾 社長暗殺事件 元 自公安倍晋三首相暗殺事件
自公 岸田文雄首相 爆破暗殺未遂事件。
東京都立大学 宮台真司教授 暗殺未遂事件。
ーーー
165  自公維都民F 平家 貴族 大本営ムーヴは、火炙り 斬首だ! 警備員[Lv.9][芽](星の眠る深淵)
2024/10/14(月) 22:52:42.34ID:cYpfHUPj0
ID:J3/hsKCU0 ID:NhkIBNwq9 >1
ここらから推測するに東京 名古屋 大阪で速やかにペタ同時多発テロが起き、ステイホーム テレワーク フルロックダウンな外出禁止令 
Jアラート 緊急地震速報 特別◯◯警報がオーバーシュートでパンデミック。
ターミナル駅、全部同時テラ爆破 3000人死亡や、ジャパンギガブラックアウト。
東京都心 大阪市 上空での、旅客機複数同時撃墜。ここらへw

令和ペタガラ、日本国債金利ペタ上昇、株価 地価 連鎖大暴落へw
大重税激化、テラ資本流出、ハイパーインフレ化 オイルショック 大飢饉化 大干ばつ化 

狂乱物価 ブラックアウトの慢性化。
巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖 デノミ 財産税、令和超重スタグフレーション不況、令和ペタガラ。
ここらを起こすに決まっているw
ID:J3/hsKCU0 ID:NhkIBNwq9 >1
166名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:52:44.59ID:Zhh3ZBgt0
>>146
どんな魚が高いので?
旬の魚は安いですよ
光物と呼ばれている青魚は特に
167 警備員[Lv.22]
2024/10/14(月) 22:52:58.28ID:gW0dWcVg0
5kgなんて1週間で無くなるわ
168名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:53:20.37ID:Rjj02PlZ0
転売屋は元気にしてるのかな
169 ころころ
2024/10/14(月) 22:53:52.30ID:8wvZ4n0O0
>>160
令和6年産は還元されてるよ
令和5年産の高騰は農家には意味のない値上げ
170名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/14(月) 22:53:59.13ID:NtxLggJt0
ほんとバカだよな
ガチの米不足なら助けようって心理も働く
ただただ米離れが加速するだけ
171 警備員[Lv.11][苗]
2024/10/14(月) 22:54:06.58ID:5ZKBKang0
茶碗一杯:150g

 米1kg →(米を炊く)→ 2,200gのご飯
 米5kg →(米を炊く)→ 11,000gのご飯

つまり、
 米5kg → 73杯分

> 5キロ2000円だった価格が2800円に上がった計算

茶碗1杯:\38(=2800/73)

やすい!!!

 茶碗一杯:\27 → \38

に値上がり
これ高いの???
172名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:54:07.94ID:bowoVt2W0
>>148
本来の価格に戻ったとしてもJAががっちり搾取するので米農家には全然値上げ分は還元されないじゃないですか🙄
これが米農家が暮らしていけない地獄の自民農政システムだぁ!🤗
米農家も儲けがない、国民も高くて買えない
じゃあ意味あんの?石破これどうすんの?🤤
173名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:54:17.41ID:c0lp3T+70
>>154
「今までが高すぎた」これでしょ
農家の手にする金と市場価格の乖離が疑問視されてるのにな
174名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:54:25.02ID:pEBm/kSq0
>>160
今シーズンは集荷業者の買取価格もJAの概算金も上がってるから、普通に農家にも還元されてるのだが
175 ころころ
2024/10/14(月) 22:54:27.74ID:TNifgFmg0
>>92
減反政策は続いてるよ
政策終了と発表しただけで
なにも変わってない

mainichi.jp/articles/20240901/k00/00m/040/056000c

「令和の米騒動」招いた減反政策 米を「日本の希望」に変えるには
宇田川恵 有料記事
2024/9/6 07:00


もうどこにでも当たり前のように書いてある
176名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:54:47.77ID:Zhh3ZBgt0
>>163
普通に買い物しているだけで
見下す相手はスーパーにはいませんよ
177 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/14(月) 22:55:00.03ID:r1j679Xy0
>>155
生産者じゃないでしょ?
178 警備員[Lv.11][苗]
2024/10/14(月) 22:55:02.08ID:5ZKBKang0
JAが安くしか買いとらないから
JA以外に買いとってもらってる

なんか問題あんの?
179名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:55:33.49ID:WBXS4OTg0
自民党惨敗待ったなし
180 警備員[Lv.11][苗]
2024/10/14(月) 22:55:41.32ID:5ZKBKang0
そもそも農家はJAになんかに
もう苦労して作った米なんか卸すわけがない
安いからな

適正な価格で買い取ってもらうとこに
買い取ってもらうにきまってるやん
181名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:56:03.40ID:aqUnwn8Y0
貧乏人の慌て具合は最高だな

まさかまだ飢えないと思ってるの?
逃げられないよ貧乏人
182名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:56:19.59ID:jABSnBjj0
東京だけ騒いでんのバカみたい
183名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:56:29.33ID:yt29AYmd0
業務スーパーで売ってるめだかのいる田んぼの米もびっくり値上げしてたな
あのクソ不味い米を値上げ後買うやついるのか?
184名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:56:31.58ID:Zhh3ZBgt0
>>171
ナマポや無職には高いらしい
(笑)
185名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:56:33.00ID:kux8pzog0
これはね商社によるJAへの宣戦布告だよ
俺ならもっと高く買い上げても利益を出せるよっていうね
JAが安く買ってるからその隙を狙われたね
農家もJA以外に一気に流れた
186名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:56:56.14ID:pxskaJyc0
そもそも減反は農家の収入を増やす目的で始められたことだからな いろんなものがインフレしてなるべくしてなった感じ
187 警備員[Lv.11][苗]
2024/10/14(月) 22:57:01.74ID:5ZKBKang0
むしろこれからは
JAが価格をきめるのはなく
市場が価格を決定するという
適正化がすすんでるといえる

なんか問題あんの?
188名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:57:12.92ID:9HkWNMoF0
いま山積みの米は売れずに廃棄
これから積む米も廃棄w
スーパー大損
189名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:57:15.63ID:oHgdS8H+0
海外留学 円安が意欲削ぎ選択肢狭まる 文部科学省・日本学生支援機構が意識調査 [少考さん★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1728906402/

愛人、隠し子、殺人事件…… 木原誠二 前官房副長官とは何者なのか?26
https:
//2chb.net/r/ms/1728015750/
190 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/14(月) 22:57:21.63ID:TNifgFmg0
>>140
終わってないんだよ

終了宣言だけだしてなにも変えなかった
一体昨今の政治はなんなのか
もはやコマーシャルだけで決まるのか
191名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:57:42.95ID:1nu5g/YU0
無洗米のラインナップが減っとるてカミさんが嘆いとった
わしも今日覗いたら無洗米は怪しいブレンド米しかなかったわ
192 警備員[Lv.11][苗]
2024/10/14(月) 22:57:45.69ID:5ZKBKang0
そもそもJAがほぼ米価を決める主体になってたのがおかしいからな
食管法の時代、政府が米価きめて買い上げてたが
結局、政府のかわりにJAが決めた価格で買い上げてた感じになってたからな

つまり正しい方向に進んでる
193名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:57:55.19ID:6RETVFog0
どうせ高いなら農家直売で買うわ
194名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:57:59.23ID:M8Q4pYTl0
>立憲野田佳彦氏や兵庫県を見て感じたこと。斎藤元彦、片山安孝etc 彼らの外から見えない同胞愛の凄まじさ!
※噓デマというなら開示請求して訴えていいよ?部落チョンの悪行の証拠から裁判の開始になるが?
>あるいは同県の連合系千葉県熊谷俊人はこうである。
>(熊谷の本場の豚骨のようなたまらない体臭なのは二千年来の部落民なので仕方ないとしても、登用人名が部落や朝鮮系 
>〇秋口守圀(千葉県公安委員会、元建設省、部落民)←警察の極秘政治捜査隠蔽の警察法違反中
部落民は非国民なので自民は絶対やらない権力仕草をやる
※政治捜査、政的嵌め落とし

>〇神谷俊一(現千葉市長、前消防庁の部下なし室長。幕命で現在の愛知県から神谷町駅付近に移り住>んだ士農工商ではない神谷衆が先祖、先祖の結界内での近親交配のせいかアゴの無い変な顔。
>ハプスブルグ家の姫は全員アゴが長かった。近親交配はアゴに来るらしい)

>〇大木正人千葉市副市長(人相の悪いチンピラキムチ。寝技は超一級だが法令に疎い。
>疎い上に平気で破る。センター試験なら七割近辺、クラスで5、6番の単なるチンピラ寝業師)、

> 〇鹿子木靖(かのこぎおさむ 自民党などによくいるタイプの部落民極右)etc
>国土交通建設利権の部落民枠。賤しさの限りを尽くして本省に戻ったホルモン青柳太の次の部落民は誰?
「鹿」の字が来て全市総立ち、待ってました部落民!と歓呼のスタンディングオベーション👏
☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆
日本人(自民党)【党派 人間関係 能力厨 マイノリティ好きリベラル 隠れBZ(極右多)】これが割れる
vs
BZ(維新立憲に多い) 「同胞同志よ、党派を超えてバカも来い 打倒の時はきた」(気づかれずに通じている)
こうして日本人は負ける
☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆
195名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:58:08.06ID:xU95juWz0
安倍さん、白いまんまがパスタになったよ・・・
196あぼーん
NGNG
あぼーん
197 警備員[Lv.16]
2024/10/14(月) 22:58:28.34ID:Zkh1R8E20
>>153
大正の米騒動の時は現在の紙幣価値で1俵97,844円まで高騰したから
1俵2万円の今はまだ大丈夫
打ち壊しは起きない
198名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:58:48.15ID:UVpiO54R0
>>188
仕入れすぎて余って割引して反動で値段下がると思う
199 警備員[Lv.2][新芽]
2024/10/14(月) 22:58:56.48ID:TNifgFmg0
>>177
会話になってない

いま一般に減反政策終了の建前を守って書かれてる記事はない
各社とも当たり前のように『令和の減反政策により〜』とか書いてる
200名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:59:11.80ID:Td6eMJJW0
米が主食で輸入自由化しないってなら
貧乏人でも満足に変えるくらいの値段にしろよ無能政府
201名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:59:12.77ID:UVpiO54R0
>>195
何か問題でも?
202 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/14(月) 22:59:25.94ID:r1j679Xy0
JAが買い叩いてて農家いじめてたんだってJA叩いてた人らは今の米価高騰は喜んでくれてるんだよね
203名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:59:31.81ID:UUi3Myix0
全ての物が値上がりしていれば米の原価も上がるよ。
204名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:59:43.08ID:UQkC44tb0
3千円だったものが5千円に値上がりしたら消費税収は200円も増える
それを喜ぶ人たちが居るんだよ
205名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:59:45.47ID:l+XZ6Ll80
>>178
JAは栽培指導とか格安で肥料・農薬販売とかやってるからね
JAが損すると長期的には農家が損する
206名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:00:12.79ID:58nuBAW60
毎年米の収穫高も作付面積も減っていくから、供給不足で値段は上がってくばかりなんよな。
米に関しては確実に右肩上がりのインフレなんよ。
207名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:00:13.71ID:C0hDMHGK0
>>129
高いから高いと言ってるだけでは?
米買ったことある?
208 警備員[Lv.11][苗]
2024/10/14(月) 23:00:43.95ID:5ZKBKang0
むしろ米以外の作物もどんどん高くなれば
農家になるヤツも増える

儲かる状態になればだれかがやる
209名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:00:50.70ID:UVpiO54R0
>>197
つーかあの時と違って他に食うものあるしな
210名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:00:58.73ID:xTBew4p/0
肉や野菜だけ食っている金持ちから中流は関係ないかもしれないけど
貧乏人にとってはまだまだ米は大主食だったからな
かなりダメージ受けてる
211名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:01:08.36ID:Zhh3ZBgt0
>>191
産地のスーパーには普通に並んでいるよ
212名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:01:10.15ID:C0hDMHGK0
>>184
金持ちだろうと無職だろうと高いものは高いよ
米買ったことある?
213名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:01:39.47ID:2StM6wji0
物価上げさえすればよい方向に行くとの思い込みからくる
行政の対応もある。
ちなみに小麦の輸出の1位、2位はどこかわかるか?
そしてそこ抑えてるのどこかわかるか?
いいか、国民はもう少し賢くならなければならない
214名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:01:50.99ID:p1/if0+j0
悪いインフレ来てるね
経済成長せずに景気停滞局面にもかかわらず
インフレのように物価が上昇する状態
215名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:01:54.53ID:Td6eMJJW0
>>197
打ちこわしなんて犯罪はしないただ買わないだけ
216名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:02:22.16ID:BzMf5Qmz0
てす
217 警備員[Lv.11][苗]
2024/10/14(月) 23:02:28.57ID:5ZKBKang0
大規模化して法人化すればもうJA自体不要になる
流通も資本投下された法人が販売チャネルを探すだけだからな
218 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/14(月) 23:02:31.40ID:r1j679Xy0
>>199
現場はみんな知ってることだけどなんか意味あんのその話
219名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:02:48.74ID:GR68YxZK0
先月は全く変化なかったのに最近倍になってて焦ってる
220名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:02:59.53ID:UVpiO54R0
>>191
ちょっとビビってるんだろうな
余ったら無洗米のほうが日持ちしないからね
221名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:03:22.58ID:qdqSqDDX0
バブル期に戻った感じだねぇ値段
失われた30年が失われた?
222名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:03:54.98ID:Qy+0MgCs0
>>137
おまえの仕事が何なのか知らんがみんなが廃業した先におまえの仕事の廃業もあるんだよ
国民みんなで金を稼ぐか国民みんなで廃業するかの瀬戸際で仲間にざまあなんてセリフを吐いてるようじゃこの国終わりだろ
223名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:03:56.32ID:3LTBKh0Z0
3500円で買えていたものが7000円に
二年で二倍は異常
コロナ前は3800円で買えてた
元に戻ったってのは大ウソ
224名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:04:00.66ID:bowoVt2W0
>>197
はい五公五民はい論破ぁ!🤗
一揆寸前?令和の時代の「五公五民」は本当か 「国民負担率47.5%」の意味を考える
www.tokyo-np.co.jp/article/233074このスレの単発ID自民か五毛の工作アルバイト書き込みなっかりやぞ🙄
225名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:04:11.28ID:9HkWNMoF0
いま山積みの米は売れずに廃棄
これから積む米も廃棄w
スーパー大損
226名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:04:21.14ID:xTBew4p/0
今のところ、去年からほぼ倍の価格
米だけ見るとインフレ率100%

10kg3,000円の米がちょうど倍の6,000円になってる
227 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/14(月) 23:04:33.50ID:r1j679Xy0
>>217
もう何十年もやってそうなってないんだけどいつ商系は大規模化成功させてくれるんだろうな
228 警備員[Lv.2][新芽]
2024/10/14(月) 23:04:38.24ID:TNifgFmg0
>>171
いや大したことはないけど
突然上がったのが怪しいわけ

7月まで5キロ2000円くらいだったのが
8月に3500円になった
これが一時的なものでなくいまでもこのまま

これは不審だ
数年かけて上がったならともかく
170%の値上げだからな
229名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:04:58.95ID:Zhh3ZBgt0
>>200
美味しいお米が
貧乏人でも買える価格ですよ

://image-tm.s2mr.jp/i/original/1728173121209.jpeg

://image-tm.s2mr.jp/i/original/1728173298011.jpeg
230名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:05:01.04ID:l+XZ6Ll80
与党も野党も最低賃金1500円にするって宣言してる
急速な最低賃金上昇は失業率を悪化させる
底辺はコメも買えないし仕事も失う
231名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:05:31.62ID:2Nq6/QoM0
単純明快米の関係者は金が欲しいし自民公明は票が欲しい
232名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:05:47.82ID:zlZwXNwv0
キロ600ぐらい?
233名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:05:48.06ID:NmrhqjPR0
マイルドインフレにするって政府は10年も前から言ってるのだから、まともな人は準備はしてるよね
日経先物も40,000円超えてきてインフレ万歳って感じだな
234 警備員[Lv.22]
2024/10/14(月) 23:05:59.26ID:gW0dWcVg0
安倍派としては何とか石破政権のせいにして早期退陣に繋げたいところ
235名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:06:13.77ID:Qy+0MgCs0
>>149
そこは同価格帯で買えよと
どうして安く買い叩こうとするのか
236名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:06:20.00ID:Zhh3ZBgt0
>>207
>>139
237 警備員[Lv.11][苗]
2024/10/14(月) 23:06:21.19ID:5ZKBKang0
今年は堂島コメ取引所もできたしな
米の価格適正化のはじまり元年
238名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:06:36.74ID:SenfNhZQ0
高ければ買わないだけで美味しい米を作れない農家が駆逐され日本の農業が衰退し食料自給率が著しく低下して円安も相まっていずれ日本人が飢餓で苦しむ。
239名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:06:51.42ID:xTBew4p/0
貧乏人ほど米の消費が多いからな
米に限らんけど今回の30年40年ぶりのインフレは貧乏人が使う食品、日用品の値上がりが激しい
240名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:07:01.90ID:Zhh3ZBgt0
>>212
ナマポ乙!
241名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:07:27.11ID:aqUnwn8Y0
スーパーを見に行ったら、安いパック麺を沢山買ってるサラリーマンいたわ

貧乏人ざまぁ
242名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:07:28.37ID:ORPgLq8i0
業務スーパーの安すぎる米「黄金の稔り」5kg 税込950円
安いの有るね好きなだけ買いなさい
243名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:07:33.04ID:M2xZhq0+0
>>215
そもそも平和ボケしたおまらに打ち壊しとかムリゲ
244 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/14(月) 23:07:48.47ID:r1j679Xy0
>>235
農林中金の損失を埋めるためにJAが釣り上げたってレスへの回答なんでそういわれましても
245名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:08:12.42ID:J20xAtYQ0
米の恨みで自公政権はもっと批判されるべきなのにメディアも裏金なんて記載漏れの事案でわざと米の話題避けてるのかと疑う
246 警備員[Lv.2][新芽]
2024/10/14(月) 23:08:12.92ID:TNifgFmg0
>>218
お前に言ってるんじゃないんだろ
減反政策は終了した、と騒いでる奴がいたからその話だろ
他人の話題に割り込んで「自分向きじゃない」というクレームは呆れ返るな
247名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:08:18.10ID:g93iXZff0
まぁ、インフレ円安で選挙がどうなるか楽しみ
庶民は怒りくるってるからな
248名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:08:20.01ID:ONWOuTbT0
>>239
本来は野菜も米並の比率で値上げしてないとおかしい。
249名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:08:25.09ID:pEBm/kSq0
>>227
まあ商系にしてみたら価格交渉力の無い小規模農家が多い方が買い叩けるからな
なんだかんだ言ってもJAが量をまとめてるから、米については価格交渉力が機能してるところはある
価格交渉力の点では果物や野菜なんかほぼゼロで酷いもんだろ
250名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:08:36.22ID:jmBBr6cU0
フジテレビ『イット!』で「ありえない字幕ミス」 「愛子さまが刺殺されている」←「視察」と間違える [837857943]
http://2chb.net/r/news/1728884588/
251名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:08:41.34ID:xU95juWz0
>>201

「消えたコメ」が戻ってきたら「コメが高い!」になっていた 9月の消費者物価指数で東京23区内では前年比4割高 ★6  [首都圏の虎★]YouTube動画>3本 ->画像>1枚

「消えたコメ」が戻ってきたら「コメが高い!」になっていた 9月の消費者物価指数で東京23区内では前年比4割高 ★6  [首都圏の虎★]YouTube動画>3本 ->画像>1枚
252名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:08:47.56ID:dQKQAyGH0
>>1
たかだか米程度の価格で

日本に巣食う害虫共が阿鼻絶叫しててワロタ
253名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:09:18.49ID:Zhh3ZBgt0
>>242
食べたことないけど
不味そうw
254名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:09:38.83ID:q7WBf4wa0
>立憲野田佳彦氏や兵庫県を見て感じたこと。斎藤元彦、片山安孝etc 彼らの外から見えない同胞愛の凄まじさ!
※噓デマというなら開示請求して訴えていいよ?部落チョンの悪行の証拠から裁判の開始になるが?
>あるいは同県の連合系千葉県熊谷俊人はこうである。
>(熊谷の本場の豚骨のようなたまらない体臭なのは二千年来の部落民なので仕方ないとしても、登用人名が部落や朝鮮系 
>〇秋口守圀(千葉県公安委員会、元建設省、部落民)←警察の極秘政治捜査隠蔽の警察法違反中
部落民は非国民なので自民は絶対やらない権力仕草をやる
※政治捜査、政的嵌め落とし

>〇神谷俊一(現千葉市長、前消防庁の部下なし室長。幕命で現在の愛知県から神谷町駅付近に移り住>んだ士農工商ではない神谷衆が先祖、先祖の結界内での近親交配のせいかアゴの無い変な顔。
>ハプスブルグ家の姫は全員アゴが長かった。近親交配はアゴに来るらしい)

>〇大木正人千葉市副市長(人相の悪いチンピラキムチ。寝技は超一級だが法令に疎い。
>疎い上に平気で破る。センター試験なら七割近辺、クラスで5、6番の単なるチンピラ寝業師)、

> 〇鹿子木靖(かのこぎおさむ 自民党などによくいるタイプの部落民極右)etc
>国土交通建設利権の部落民枠。賤しさの限りを尽くして本省に戻ったホルモン青柳太の次の部落民は誰?
「鹿」の字が来て全市総立ち、待ってました部落民!と歓呼のスタンディングオベーション👏
☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆
日本人(自民党)【党派 人間関係 能力厨 マイノリティ好きリベラル 隠れBZ(極右多)】これが割れる
vs
BZ(維新立憲に多い) 「同胞同志よ、党派を超えてバカも来い 打倒の時はきた」(気づかれずに通じている)
こうして日本人は負ける
☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆
dfghjkl;tyhujikl
255名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:09:39.97ID:xTBew4p/0
>>248
野菜は例年の値動きでほとんどベースは値上がっていない
256名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:09:43.93ID:bowoVt2W0
うむ。もはや何でもかんでも自民が悪いことはわかった🤗
今回の衆院選は近所のエロい主婦たちなどに自民に入れないようにクチコミしよっと🤗
お前らも自民に絶対入れない方がいいど🤤
257名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:09:45.15ID:YZDAzhq10
ウチの地元では農家へ渡る金は3割増程度なのに小売店頭で1.5〜2倍の価格ってアホらし
スーパーのノーブランド米より地元直売してる幻のブランド米のほうが安いってもうねwww
258あぼーん
NGNG
あぼーん
259名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:10:09.00ID:+5W8q3Ij0
>>208
それ国内だけで見る落とし穴にはまってない?

>儲かる状態になればだれかがやる
海外の農家が儲かる、結局は価格競争だからさ
国内産が値上げされると外国産を輸入した方が安くなる
260名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:10:26.60ID:oHgdS8H+0
"裏金万歳!の公明党。自民党が非公認を出す西村康稔などを次々と推薦。記者・澤田晃宏さん。一月万冊"
https:


https:
//2chb.net/r/ms/1728015750/463
261名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:10:50.73ID:xTBew4p/0
ちょうど二倍程度の値上がりになっている
262 警備員[Lv.2][新芽]
2024/10/14(月) 23:11:13.13ID:TNifgFmg0
とにかく一週間やそこらでいきなり70%も値上がりしたらやばいだろ

コロナがなんとか言ってるやつはなに言ってんの
これ8月に突然値上げしたやつだろ
263名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:11:16.85ID:Qy+0MgCs0
>>205
JAはそれぞれで商売しているから関係ない
金融は金融で資材は資材で儲けを出さなきゃいけない
米の販売の儲けがどこかの部門に回るようなことはない
264名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:11:20.72ID:9HkWNMoF0
いま山積みの米は売れずに廃棄
これから積む米も廃棄w
スーパー大損
265名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:11:26.98ID:xTBew4p/0
この値上げは米の主食からの転落を誘発するだろうな
266名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:11:51.71ID:pEBm/kSq0
>>255
野菜はほぼ需給関係のみで価格が決まるので、農家のコスト上昇なんか知らんがなの世界だよ
267名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:11:51.69ID:Zhh3ZBgt0
>>249
調べたら農家直売が244万トン
JA買取が237万トン
だったわ
268 警備員[Lv.22]
2024/10/14(月) 23:12:03.97ID:WUKJKn9B0
米の値動きに関しては完全に悪意ある連中の水増し中抜きの匂いを感じるよな。
本当にあいつら姑息で卑怯で悪質だからね。

冗談抜きで朝鮮スパイ同然の連中はさっさと公務から追い出さないとな。
ラインを日本人に押し付けるわ、ソフトバンクに肩入れして
中国製のシステムを無理やり押し付けてくるわ、最低最悪の国賊どもだからな。
269名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:12:20.83ID:kux8pzog0
儲かっても米は参入のハードルが高すぎる
大きな家に住んでるとか間抜けなこといってるのがいるけど
あれくらいの家を建てる資金力がないと米は無理だよ
270名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:12:50.74ID:bowoVt2W0
米に不満があるやつは今回、衆院選があるので友人知人親族などネット以外の人にクチコミで自民以外に入れるようアドバイスしよう🤗
腹へって困ってるやつ多いから今回はクチコミ広がりそうだべ〜🤤
271名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:12:53.04ID:g93iXZff0
>>226
戦争中のロシアより酷いな(笑)
272名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:13:20.85ID:x7CTuzvf0
Marimo-_-YouTube
PS5の煽り配信者。暴言多め
273 警備員[Lv.3][新芽]
2024/10/14(月) 23:13:41.40ID:TrRRt1mm0
税金みたいに義務だの罰だのあるわけでもないし
売れなきゃカネにならないし
買わなきゃ手に入らないし
民同士の下同士の睨み合い探り合いに
上連中はワハハガハハなんだろうな
274 警備員[Lv.22]
2024/10/14(月) 23:13:51.29ID:+PzvbUyC0
これでも自民に入れるもんな
自業自得
275 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/14(月) 23:14:01.76ID:r1j679Xy0
>>249
出荷はするが価格は向け先によるは一般的だよな
それでJAに文句言うけどいう先は買い手市場だろうよ
276名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:14:09.10ID:S0ZSssnp0
ドジャース大谷もパスタビアンカしか食べてないのに
お前らごときが日本米なんて食えるわけねーだろ!!j
277名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:14:18.98ID:76/dsvz+0
パスタやラーメンの方がはるかに安いからな。
最近、外食以外で米なんか食ってないよ。
278名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:14:21.51ID:Qy+0MgCs0
>>262
冬の時点で既に品不足で卸業者間の取引では値上がりしていた
小売りが値上がりするまでにそこまで掛かるもんなのかと不思議に思っている
279名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:14:30.19ID:Azb+Jaxn0
>>5
水稲は田んぼの区画大きくできないから無理
280名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:14:34.31ID:tI6hE+Vq0
パスタにお茶漬け海苔をかけて食えるようになればお前らも立派なパスタネトウヨだ
281 警備員[Lv.22]
2024/10/14(月) 23:14:39.72ID:WUKJKn9B0
また朝鮮人工作員が必死になって自民以外とか言い出しましたが
こいつらもいい加減に日本人を舐めてるからな。

自民以外の政党なんか損正義や竹中平蔵のような朝鮮系の息がかかっている
国賊だらけだろうが、もう自民も野党も糞もないんだよ、
クソ政治家同士の対立という話にして
スパイ同然の朝鮮系の政治乗っ取りの話を誤魔化すなと言いたいね。
282名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:14:44.03ID:M2xZhq0+0
>>271
これはもう自公与党を下野させるしかあるまいウラ
283 警備員[Lv.11][苗]
2024/10/14(月) 23:14:58.92ID:5ZKBKang0
世界のコモディティで勝負しないといけないなら
当然、海外基準で勝負しないといけなくなる
大規模化のレベル(スケールメリット)も効率化も違うレベルになる

たとえば日本で小麦で栽培してもまず勝負にならない
284名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:15:01.53ID:pEBm/kSq0
>>267
今はほぼほぼ半々まで来ているんだな
今年はJAの集荷率がかなり下がりそうだが
285 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/14(月) 23:15:11.23ID:r1j679Xy0
>>262
一年前の価格で売ってたものが今年の価格になっただけだろ
米は毎日生えるわけじゃないんだわ
286名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:15:16.96ID:i4uu/xsk0
円安政権
物価高自民党
287名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:15:42.78ID:GFmcvNzX0
約2倍はヤバいよな…
米の価格って国が管理してるんじゃなかったっけ?
ガソリンみたいに補助しないの?
288名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:16:15.33ID:xTBew4p/0
これで給料が上がれば利子のある世界では正常な経済発展で御の字だけど
日本は中々貧乏人の給料が上がりづらい
289名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:16:43.09ID:3p7xGKcl0
牛丼屋は値下げしたぞ
どんなカラクリだよ
290名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:16:56.92ID:GFmcvNzX0
なんかバターの品薄商法した
ホクレンのあの人を思い出すんだよな…
おかげでバターも上がったまんま
291名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:16:58.12ID:HMUczr4o0
>>1
さすが中抜き大国だな
売国自民党に日本の食文化まで奪われる日本人
日本国民バカ過ぎない?国民としての存在価値ゼロじゃん
これでまた脳死で自民党なんだろ?爆笑だわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
292名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:16:58.09ID:g93iXZff0
自民公明はもう政権握る事ないだろな
日本を崩壊させた
293名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:17:02.81ID:5f2HKoY10
食料品の値上がりがあると暴動・テロ・暗殺が起こりやすくなる
警察もローンオフェンダー対策をして政治家だけは守るよ
294名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:17:04.98ID:bowoVt2W0
今度、衆院選の選挙があるので自民以外なら誰でもいいからそいつに入れればいいぞ
支持政党なしや選挙に詳しくないやつも簡単だな🤗
自◯民落とさないと今後二度と米食えへんで〜🙄
295名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:17:09.01ID:VXAD/3kU0
>>265
ここ数年需要が減ってきて値下がり気味だったところにセルフ制裁だったからなw
貧乏人が買ってくれていたのにそいつら切っちゃったら終わりじゃんって話
もやしや卵の後追い自殺しちゃったね
296名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:17:24.38ID:SYfCgC080
コスモスでカルローズが5kg1980円
味も悪くなかったしもうこれでいい
297名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:17:30.78ID:JMlteCS/0
1俵2万円ならなんとか農家さんもやっていけるんかな。作付コスト1俵1万6千円くらいと仮定して、10haあたり米収穫60トンなら400万円の年収だよな。ようやく生活出来る。
298名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:17:47.76ID:xTBew4p/0
>>287
意外と国はコメの価格に関知していないのが分かったわ
299名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:18:06.54ID:5uTqwKFf0
>>104
買わなくなった🤭
300 警備員[Lv.2][新芽]
2024/10/14(月) 23:18:12.11ID:TNifgFmg0
>>285
米不足デマの瞬間からだぞ
お前品切れの時を知らないのかよ
301 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/14(月) 23:18:28.50ID:r1j679Xy0
>>291
中抜き大国なのは産業構造上仕方ないだろ
お前が従事してる職業が第三次産業じゃないことを祈るわ
302 警備員[Lv.3][新芽]
2024/10/14(月) 23:19:47.35ID:TNifgFmg0
夏に米が品切れになったときは
ネットの在庫が分単位で在庫切れになっていった
ためらってたら買いそびれていた
303名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:20:26.15ID:bowoVt2W0
>>281
残念!自民も朝鮮人だらけでした🙄
あの有名な小泉の出自は?
効いてる効いてる〜
自民に入れるなと書かれるのがよほど都合が悪いようだなぁ〜🤗
304名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:20:43.01ID:lSdm/jMY0
>>12
ID:aqUnwn8Y0
305名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:21:21.83ID:EH+2/GML0
一年で主食が4割も高値になるのは政府が無能の証。
国民にたかるだけの銀蝿集団だな。
306 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/14(月) 23:21:33.60ID:r1j679Xy0
>>300
結局何が言いたいの?
生産者でも米収やJAでもなければ小売でもなければ値上がりにタッチする場所なんてないじゃん
307名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:21:38.17ID:Bi3AopqR0
パスタを米粒大に切断して米みたいに炊ける機械販売したら大儲けできそうだな。今回の騒動でかなりの米離れが発生すると思うわ。
308名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:22:02.41ID:7drLlg3V0
>>2
まだ古米売ってるぞ
309名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:22:09.13ID:GudnaYLD0
物価を2倍にして
税金を2倍にして
公務員の給料を2倍にすると

国民から借りた金を返さなくてもよくなる!

■物価が2倍になれば、政府の借金は半分に

過度なインフレでもっともトクをするのは政府でしょう。

現在、日本政府は1000兆円の債務を抱えており、これが原因でなかなか金利を上げられないということは第2回の記事でご説明しました。もし金利が大幅に上昇する前に過度にインフレが進んだ場合、物価は急上昇しているにもかかわらず、政府の借金の額は変わりません。最終的に物価が2倍になれば、実質的に政府の借金は半分になります。

この時、国全体で見れば、国民が銀行に預けたお金が実質的に半分に減らされ、いっぽうで政府の借金は実質的に半減していますから、これは国民の銀行預金に多額の税金をかけ、政府の債務返済に充当したことと同じになります。財政学の世界では、インフレが進むことを「インフレ課税」と呼びますが、国民にとってインフレというのは物価上昇分だけ課税されることと同じになります。

日本政府は今のところ税収を増やすことで政府債務を減らそうとしていますが、南米各国のように、意図的にインフレを発生させ、国民から実質的に預金を奪って政府の借金をチャラにしようと試みる政府もあります。

どちらがよいのかは国民の判断次第ですが、政府がインフレを放置した場合、基本的に重い税金が課せられていることと同じであるという現実について理解しておく必要があるでしょう。

国民から借りた金を返す気なんかさらさらない公務員
2chb.net/r/koumu/1669106631/
president.jp/articles/-/62492?page=2
310 警備員[Lv.3][新芽]
2024/10/14(月) 23:22:20.86ID:TNifgFmg0
>>297
農家は自分で食うんだよ
なんでわざわざ一度換金するんだよ
馬鹿だな
311 警備員[Lv.12]
2024/10/14(月) 23:22:29.11ID:Ih16eVR80
早よ10キロ3,000円に戻しなさい
312名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:23:00.14ID:7drLlg3V0
>>290
卵も
313名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:23:06.81ID:ALMDve9D0
便乗値上げでしょ
314名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:23:09.05ID:kux8pzog0
昨年は猛暑で1等米が減った
これが何を意味するのか普通の人はわからないでしょ
1等米と2等米に価格差は何なのか
それは色選かけて精米したときの白米の量が違うってこと
つまり数字よりも現実は悪いだろうって
これが民間在庫の減少という数字に現れてきて早い人は動き始めた
315名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:23:22.89ID:TLC0b8zT0
物価高でインフレ加速してるからな
金利さっさと上げないとマジで終わる
316名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:23:34.87ID:YWF5xa2N0
>>298
関知してるよ。J◯が投資で大損こいて壺に泣きついて中抜き分値上げしたんだろ。
農家には対してプラスになってないしな。
317名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:23:38.46ID:ZIGW/wxq0
>>296
思ったより安くねえな
コスモスあるってことは田舎だろうし地元の直売所でキロ500円で売ってね?
318名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:23:43.94ID:bowoVt2W0
米の価格が高騰したのも自○民のせいだがお前らがセックスできないのもほぼ自○民のせいだぞ
なので今度の衆院選は自民以外で誰か適当な党に入れればいいぞ🤗
衆院選! 投票! 自民以外!
衆院選! 投票! 自民以外!
衆院選! 投票! 自民以外!
はい覚えましたか?🤗
319名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:23:48.87ID:ONWOuTbT0
>>311
肥料も農薬も梱包代も輸送費もみんな上がってるのに元には戻らんだろ。
320名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:24:05.48ID:FyygRgKh0
主食なのに1500円くらい値上がりしてるわ
下がるのかねえ
321 警備員[Lv.3][新芽]
2024/10/14(月) 23:24:06.92ID:TNifgFmg0
>>306
お前の方がなにを言いたいんだよ
自分で買いもしないでなんの観察してんだよ
また精神知的系なのか
世間離れしてる
322 警備員[Lv.12]
2024/10/14(月) 23:24:10.45ID:Ih16eVR80
昨年よりいっぱい穫れたんでしょ
323名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:24:17.42ID:8l1nclOZ0
高いとかいってるやつはデフレ志向なのかな?
そりゃ給料なんか上がらないわな
324名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:24:30.65ID:kux8pzog0
>>310
俺は詳しくないけど、自分の調整施設がなくてカントリー出してる農家は買うらしいわ
325名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:24:30.68ID:rScg54KY0
新潟県民だが
どこの世界線の話なの?その倍率

こっちは昨年比2倍だぞ?
こしいぶき10kg昨年3250円とかで今年6400円とかだからな!

どんな取材してんだかヽ(`Д´)ノ
326 警備員[Lv.11][苗]
2024/10/14(月) 23:24:50.68ID:5ZKBKang0
今後農家はJAの根拠のない言い値の買取価格では売らない
なにも問題ない
327名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:25:12.77ID:H+g1lkXH0
>>1
【俳優】えっ?誰? 高畑裕太が激変! 肉体改造ビフォーアフター公開 ボディビルダーばり「自分でも驚くくらい」 [muffin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1728911278/


10/14(月) 17:35

俳優の高畑裕太(31)が14日、自身のインスタグラムを更新。役作りのため40日間かけた肉体改造のビフォー・アフターを公開した。

「本日をもちまして啓和グループ60周年公演『バック・トゥ・ザ・うんちゃん~ドライバーの消える日~」東京・入間の全公演を終了いたしました」と舞台を完走したことを報告。「まさかここまでのことになるとは思っていなかったけどこの公演で1番得たものは?と聞かれれば真っ先に『筋肉』と答えるでしょう。高畑裕太はこの公演で自分でも驚くくらいの肉体改造を行いました」とつづった。

「よくよく考えれば今までの俳優人生で肉体改造なんてやった事なかったから。これもいい機会かなと思った事も事実なので、やるからには真面目に取り組みました。過去に鈴木亮平さんが映画『俺物語』に出演した時に40日間で増量したというネット記事を見つけて、本番期間から逆算して俺も同じ日数で挑戦しようと意気込んではいたものの、毎日ゴールドジムに通う度に、あまりにも周りとの肉体美の差を感じてしまって意気消沈する日々でした」と回想。

「トレーニングと食事制限に勤しんで結果今回のような肉体になりました。40日前に比べるとウソのようなビジュアルです」と劇的な変化を遂げた。

(中略)

「何よりも今回の企画を大きく支えてくれた啓和運輸様、なんか色々ヤバい公演でした!観に来てくれて作品を愛してくださったお客様各位に深くご感謝申し上げます」と結んだ。

全文はソースをご覧くださいb

https:/i.imgur.com/lESAjUy.jpeg
https:/i.imgur.com/GSgsLSr.jpeg
https:/i.imgur.com/AnRXzJ7.jpeg
https:/i.imgur.com/LGnGJtt.jpeg
328 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/14(月) 23:25:24.29ID:r1j679Xy0
>>316
JAが商系に買い負けて苦労してる時にそれを言い出す意味は何?
329 警備員[Lv.11][苗]
2024/10/14(月) 23:25:46.94ID:5ZKBKang0
そもそもいままでの
JAの買取価格は
なんの根拠もないからな
330名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:26:06.23ID:+5W8q3Ij0
>>289
利上げなわけで円高になる
自民が総裁選と総裁選後でぶち壊して円安加速にした
利上げして通貨安は、かなり不味い状態なのに危機感ゼロでさ
331名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:26:22.03ID:lR5N6Pqf0
JAが米売ってもらえなくて買い取り価格上げちゃったのがな…

破綻したくないから来年の夏まで米は高いままで決定でしょ?
332 警備員[Lv.3][新芽]
2024/10/14(月) 23:26:22.26ID:TNifgFmg0
>>325
新潟なのにそれなの?
米どころなのに高えな
333 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/14(月) 23:26:22.36ID:r1j679Xy0
>>321
ああたかが消費者か
買うしかできない無能は言い値で払ってろよ
334 警備員[Lv.12]
2024/10/14(月) 23:26:25.07ID:Ih16eVR80
>>287
ほんこれ
なぜ米に関してはシカト?
補助金出せとまでは言わん、せめて値上げしてる連中にカミナリ落とせや
335名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:26:32.22ID:kDJlvUMW0
>>40
アメリカを米と表記するからじゃないかな
混同してしまう

金と書いてカネとゴールドの2つの意味があるのもおかしな事になっている
336名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:26:36.34ID:ymBS/xo00
>>316
この国いつもそうだよな
年金の時も溶かしたぶん国民に押し付けて…
337 警備員[Lv.16]
2024/10/14(月) 23:26:44.78ID:Zkh1R8E20
>>297
10ha作って1反あたり10俵(600kg)取れるとかどんな凄腕農家だよ
1反500kg、10haなら50トンぐらいだろ
338 警備員[Lv.11][芽]
2024/10/14(月) 23:26:50.43ID:1+NKqTA40
>>305
339名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:26:50.54ID:M2xZhq0+0
>>318
全くその通りだおまえらにもできる簡単なお仕事さ
340名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:26:59.34ID:0Y92h7bN0
4割高で済むか?
341名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:27:02.36ID:3jfrm8WM0
>>8
煽るバカ
342名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:27:05.55ID:zt4Iqbmw0
パスタとか言ってる奴って気持ち悪い
スパゲティって言えよ
マカロニとかラザニアではないんだろ?
スパゲティなんだよなw
343! donguri
2024/10/14(月) 23:27:31.27ID:de0V5yUC0
前に卵も無いとか言って輸出の生卵が右肩上がりだったんだわさ
344 警備員[Lv.11][苗]
2024/10/14(月) 23:27:40.91ID:5ZKBKang0
農家は
苦労して作った米を
高く買い取ってもらえるとこに
買い取ってもらう

なんか問題ある???
345名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:27:56.97ID:u0EDlNOh0
あんだけ欲しがってたのに1000円ぐらい高いだけで見向きもしないんだな
めちゃくちゃ売れ残ってるわ
346 警備員[Lv.3][新芽]
2024/10/14(月) 23:28:20.91ID:Ma86EgDB0
セブンとかミニストップだと5kg2000円で売ってるw
コンビニのほうが安いってどういうことよw
347名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:28:22.37ID:rEV7Zjhp0
普通インフレ傾向でも生活必需品は抑えるものだけど政府ってバカなのかな?
348名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:28:24.51ID:TNifgFmg0
>>333
わけわかんねえな
生産者だって消費するだろ
パン食しながら米作ってんのかよ
バターとジャム食ってろ
349名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:28:34.28ID:pEBm/kSq0
今年の価格は夏のパニックを民間の集荷業者が引きずり続けてる気配があるので、来年の秋もこんな調子が続くのかって言ったら非常に微妙だと思ってる
来年は備蓄米を放出して市場を冷ましてくるんじゃないか
350 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/14(月) 23:28:34.30ID:r1j679Xy0
>>331
民間が釣り上げたからJAが上げたのにそれすらJAのせいになんのか
351名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:28:35.15ID:7lQzyZlt0
>>228
で、この分に農家さんにも反映されてれば
まあしゃーないかという気もなくはないが


どうも違う悪寒(´・ω・`)どっかのたくらみ?
352名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:28:56.10ID:gtZAbTPc0
流石に高くて売れないのか少し値下げしてたわ
5kg2500円ぐらいになったら買おうかな
353 警備員[Lv.11][芽]
2024/10/14(月) 23:29:02.40ID:1+NKqTA40
>>287
聞いたことないな。
ソースある?
354名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:29:14.09ID:ONWOuTbT0
>>345
もう家にストックがあるんだろ。
だから買わないだけ。
355名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:29:23.42ID:ZIGW/wxq0
>>325
なんでそんなに高いん?びっくりやわ
356名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:29:30.81ID:/RFERkWF0
これ全て自民の失策の結果!
自民に全ての責任がある!
357名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:29:35.61ID:uUYuYaBK0
スパゲッティ1.7mm 1kg 税込価格 246円
358 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/14(月) 23:29:42.49ID:r1j679Xy0
>>348
米農家が何で米に困るんだよ
言ってて俺馬鹿だなと思わないの?
359 警備員[Lv.11][苗]
2024/10/14(月) 23:29:42.75ID:5ZKBKang0
だれも見向きもしないなら
価格はさがっていく
360名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:29:47.66ID:+5W8q3Ij0
>>325
10kgで6400円なら安い、7000円から8000円だよ
だから5kgで売ってるのにメディアが出してくる情報おかしいわな
361名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:30:05.70ID:kux8pzog0
いままでの傾向は東北は高い、関東は安い
これがいまは東北はそれほど高くない、関東がものすごく高い
理由は近隣での需要が特段高いということらしい
362名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:30:12.22ID:TNifgFmg0
>>345
買い渋りじゃない
少なめにしか買わなくなった
363名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:30:18.21ID:ZIGW/wxq0
>>345
米騒動の時はタイミングが悪すぎたんだよな
夏休みだったから家庭の米消費量が上がってたタイミングだった
364名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:30:19.91ID:vzSE6MS+0
いいからみんなで不買すれば自然ど値下がりするぞ
365名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:30:21.47ID:1l3Q6orP0
>>65
株価が上がっているから余裕
366 警備員[Lv.16]
2024/10/14(月) 23:30:52.12ID:Zkh1R8E20
>>359
業者が買い漁ってるってことは売り切る自信があるんだよ
相手は主に外食産業だろうけど
367 警備員[Lv.12]
2024/10/14(月) 23:31:11.18ID:Ih16eVR80
>>319
昨年の今頃は10キロ2,780円で買ってた
ちゃんと某県産コシヒカリ100%の米
3,000円でも安いとは思わん
思わんけど3,500円までは目瞑ったるわ
さっさと値下げろ
368名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:31:19.04ID:g93iXZff0
そもそも金の亡者の自民が備蓄米放出しないからこうなった
当然自民公明に投票する奴はいなくなるだろ
お金の価値が無くなってんだから(笑)
369名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:31:25.71ID:TNifgFmg0
>>351
うん
誰か関係ないやつに回ってる気がする
買い占めによる値上げは
生産者は全く得しないやつだしな
370名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:32:12.48ID:2StM6wji0
裏金どころか表金含め政治に金が絡むことで国政がゆがめれれるのは問題なのである。。
しかし仮に、額として7億、10億の話でごまかされている間に
裏で国民負担が数兆増えている話をスルーしていればそれは目くらましともいえるのである。
例えば消費税は本当に社会保障の取材源なのか?保険料を国民からふんだくらなければ年金は維持できないのか?
年20兆、30兆の消費税に、保険料負担なしになれば景気バカ上げは間違いなしである。
円を作る機能、機関も、最高法規、憲法に規定された主権在民、国民様のものである。
国庫債券は国民の税で償還などしていない、これをメディアがスルーし続けようとも
実際に国会で現地とってる話である。国民はもっと賢くなれ。
371名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:32:19.88ID:zt4Iqbmw0
>>365
配当も上がってる
アベノミクスに乗った奴らは余裕
372名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:32:36.45ID:AE2KvtH80
順調に売れ残ってるな
安売りスーパーみたいな余剰在庫したくないところは
そのうち値下がりするやろ
373「」 警備員[Lv.3][新芽]
2024/10/14(月) 23:33:04.72ID:kJ0wac4n0
東京人は金あるから米の値段据え置きでいいな
374名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:33:16.75ID:ZIGW/wxq0
>>372
どうも需要が外米に向いてるっぽい
カルローズ売ってるところはすぐなくなるとか聞く
375名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:33:17.81ID:EpDjD4tP0
今でも普通に5k3000円超えてるから4割高どころか10割高に感じる。
376 警備員[Lv.25]
2024/10/14(月) 23:33:20.91ID:+h+yLtlq0
無洗米5キロ1800円で買ってたものが3000円になってる
どういうこと?
377名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:33:39.74ID:TNifgFmg0
>>372
売れ残ってるんだ
そのうち安くなるかな
378名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:33:43.78ID:9HkWNMoF0
いま山積みの米は売れずに廃棄
これから積む米も廃棄w
スーパー大損
379名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:34:08.01ID:g93iXZff0
>>347
うん、馬鹿だよ断言出来る
380名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:34:10.61ID:pEBm/kSq0
>>325
実は今年の新潟は作柄がやや不良
大雨の被害が出た山形と同クラス
381名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:34:38.52ID:dEUCnYRr0
インフレってこういうことだぞ
悪夢の民主政権時代のデフレから脱出とか抜かす自民党を支持しておいて何を今更言ってるんだ
382 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/14(月) 23:34:39.99ID:r1j679Xy0
>>368
金の亡者は農家を労働搾取して買い叩いてたお前らだろ
被害者ヅラすんなよ
383名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:34:52.58ID:1l3Q6orP0
>>83
農業やめればいいのに農地は売りにくいとか問題も多い

平地は集約、大規模農業化
株式会社化

円安でいろいろ変わるかもね
384名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:35:04.35ID:ZIGW/wxq0
国産米が売れなくてカルローズよく売れてるのを考えると農家は結局続けられるほど儲けられないんじゃないかと危惧するわ
385名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:35:25.02ID:nB0kwhdT0
東京の民度低過ぎて草
386名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:35:46.60ID:dUpUiNk20
値上げがやべえ
5キロ3700円おかしいでしょ
387名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:36:22.85ID:g93iXZff0
それにしても自民公明に対する恨みは凄いな
選挙が楽しみ
388名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:36:27.70ID:bbVSjQuy0
おまえら散々嫌ってたんだから文句言うなよ
そうめんや焼きそばで代替するんだろう。問題ないな
389名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:36:30.81ID:KzrGm7X+0
メディアも政治家もネット工作もグルで確信犯だという事
便乗値上げの為の工作を繰り返している

馬鹿にされている側が気付かないといつまでも続くという事

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
390 警備員[Lv.11][芽]
2024/10/14(月) 23:36:44.17ID:1+NKqTA40
>>383
都市部近郊だと農地は普通に売れてるよ。
391名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:36:46.22ID:lR5N6Pqf0
>>350
JAのせいっていうか値段が下がらない根拠として言っただけだよ
392名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:36:47.26ID:xIe3k1jh0
タバコも倍にしろ
393名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:36:53.65ID:u/f5aVFZ0
インフレは正しいよ
だけど流石に極端すぎなのよ
手取りが増えてないのに物価だけ上がれば買い控えされるわな
394名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:37:09.27ID:VBQss26S0
東京に物いっぱいあつめて高いってアホかな?
米も人の多い東京に融通しろって物あつめたんだから高くても買えよw
395名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:37:11.75ID:Zhh3ZBgt0
>>284
ちなみに農家が加工米用を
食品加工会社へ販売している分は
74万トンあって
自家消費分は129万トンだ
396 警備員[Lv.16]
2024/10/14(月) 23:37:16.65ID:Zkh1R8E20
8月9月は例年の2倍コメを買ってたのに、10月コメが出揃ったら買わないんだよな
小売店も発注するの大変だわ
397名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:37:25.03ID:0AQpPOtQ0
デフレってのは低賃金が原因
野田が言ってる最低時給1500円はいい政策
人手不足の今だから出来る事
398名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:37:30.21ID:bowoVt2W0
話題逸らしのコピペまで始まってワロタ
俺の書いたこれ↓工作員に効きまくってます🙄

米の価格が高騰したのも自○民のせいだがお前らがセックスできないのもほぼ自○民のせいだぞ
なので今度の衆院選は自民以外で誰か適当な党に入れればいいぞ🤗
衆院選! 投票! 自民以外!
衆院選! 投票! 自民以外!
衆院選! 投票! 自民以外!
はい覚えましたか?🤗
399名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:37:50.16ID:uUYuYaBK0
by Amazon スパゲッティ 1.6mm 5kg 税込 袋あたり¥1,877
400名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:37:57.66ID:SnQ4J8DV0
2キロのやつが売ってないよ
401 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/14(月) 23:38:03.82ID:r1j679Xy0
>>391
そもそも民間が釣り上げたからJAが今年上げざるを得なかったことすらご存じない感じ?
402名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:38:53.13ID:y19XQxwW0
精米だもん買わなきゃ長期在庫で劣化するから割り引かれるだろ?
403名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:39:28.02ID:Kjl8VIBQ0
東京は所得高いし4割高でも余裕でしょ
産地へのお布施だよ
404名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:39:42.65ID:TNifgFmg0
あのさ
農家は都会で定年退職して
その後やる人が多いよ
だからある意味兼業なわけ

若い人が欲しいという声もあるかもしれないけど
別にそれでよくね?
きっと大昔からそういう側面あるよ
若い頃は街で商売して
年長になったら田舎へ帰るってパターン

日本はそんなに農業国じゃないから兼業が多いよ
インドや中国みたいな農業立国とは違うし
405名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:39:52.23ID:pzye0Z2H0
コメの減反政策が終わり、国は正確な生産量を把握していないんだよ。生産量は予想以上に減少しているよ。
406名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:39:56.09ID:VBQss26S0
大体 石油、人件費あがって高くならないとか思ってるやつが馬鹿なだけだろ
中間がーとかいってるやつもいるけど、運ぶだけでも金額あがりまくりだぞ今
そんなに流通を目の敵にしてたら、東京なんてすぐ干上がるぞ
407名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:40:00.82ID:g93iXZff0
>>382
俺搾取してないぞ
馬鹿かお前は
どうやって搾取するんだよ
まぁ、外食順調に潰れてるし、自炊も米離れで農家は首吊りだな(笑)
408名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:40:53.23ID:NHJ/L90Y0
奴らを高く吊せ
409名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:40:56.07ID:bowoVt2W0
>>403
んなわけない🤗
なので東京の貧民は

米の価格が高騰したのも自○民のせいだがお前らがセックスできないのもほぼ自○民のせいだぞ
なので今度の衆院選は自民以外で誰か適当な党に入れればいいぞ🤗
衆院選! 投票! 自民以外!
衆院選! 投票! 自民以外!
衆院選! 投票! 自民以外!
はい覚えましたか?🤗
410名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:41:13.77ID:bbVSjQuy0
これはウクライナ紛争のために肥料価格が高騰しているものあって
価格に反映させる機会を図っていたところ、ちょうど時機がきたというだけだから
ウクライナ支援して肥料価格やエネルギー価格を高騰させてるんだから、遠因は岸田にあるんだよ
補助金出して安くするなんてことも起きないから。やったら現政府は馬鹿だな
411名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:41:34.32ID:TNifgFmg0
>>407
うるさいな精神知的
お前がなんでも搾取してんだよ
俺にも返せ
412名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:42:17.79ID:lR5N6Pqf0
>>401
もちろん知ってて言ってる
JAも民間卸も高値で買っちゃったから来年夏まで下がらないと言ってるんだが?
413名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:42:19.82ID:g93iXZff0
>>402
売れなきゃ虫がわいて、昆虫ご飯になるな(笑)
414名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:43:03.51ID:bowoVt2W0
>>411
僕も頭が悪いんですがこれだけは覚えましたぁ!

米の価格が高騰したのも自○民のせいだがお前らがセックスできないのもほぼ自○民のせいだぞ
なので今度の衆院選は自民以外で誰か適当な党に入れればいいぞ🤗
衆院選! 投票! 自民以外!
衆院選! 投票! 自民以外!
衆院選! 投票! 自民以外!
はい覚えましたか?🤗
415名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:43:32.68ID:Kjl8VIBQ0
>>409
5ch的には貧乏人は地方にしかいない設定だと思ったけど違ったかな
416 警備員[Lv.9][芽]
2024/10/14(月) 23:44:03.45ID:r1j679Xy0
>>412
知ってて言ってるんですね
じゃあもう下がらないことも知ってるんですよね
417名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:44:04.58ID:g93iXZff0
>>411
お前発達障害だろ
山行って木の皮でもかじってろwww
418名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:44:12.39ID:TNifgFmg0
>>412
なんだそりゃ
来年夏まで下がらないの?

またまたわざとやっとるだろ
仕方ねえな
付き合ってやるか
419名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:44:13.51ID:Q+x20jgn0
>>410
時期でなく時機と書いてあるあたりええな
あんたまあまあ教養高いな
420名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:44:36.22ID:bhXBlKNM0
インフレスパイラルが皆が選択した道です
421名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:45:02.91ID:1HrftjEc0
もう米業界への不信感が深刻で米離れが進む
■ 農林中央金庫のポカによる多額の損失と時期が同じ
→思い上がった高級取りとそのお仲間
「コメの価格を吊り上げればいいんじゃね?w」
■ あれだけ不足を煽ったのに後からいっぱい出てくる5年の米
→中間業者によって生み出されていた価格吊り上げ

そして吊り上げいた連中の自己正当化
「今までが安かったんだよ!文句言うな」
あと…「主食だからいずれ消費者も高い価格に屈して買うしかないだろ」という了見

怒りを買って見放されても仕方ない
■ 5のスレでも吊り上げに都合の悪い書き込みが出るとすっ飛んできて
吊 り 上 げ た 価 格 を 受 容 さ せ よ うと必死
422名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:45:24.21ID:TNifgFmg0
>>417
ほげー
キレたキレた

はっはっは
423名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:45:29.16ID:2StM6wji0
7億の裏金分が国民のために何か使われる話など出ていない。
あの時と同じ。
7億の話ではないが(裏金とは不記載の話であり、3000万までならいいのか、あるいは
表が根の献金ならいいのか問題はスルー)
政治が歪められることが問題だが掘り下げられない。
なにより、くそ家庭庁も統一案件ではないかと言われているのに数兆の国民負担が決まってそのまま。
7億の話している間に国民負担撤廃、国民に出す話はほぼ取り扱われない。
424名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:45:50.40ID:bbVSjQuy0
米の先物買いが解禁されたと聞くけどな
週刊誌には3,4月にはもう米の在庫が逼迫してたそうだから
価格釣りあげるために投機的な動きもあったのだろう。上がるのはわかっていたけど、いつなのかがわからなかった
わかりやすいサインが出ていたから動いたんでしょ
425名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:45:59.58ID:lR5N6Pqf0
>>417
下がらないというか下げられない
JA破綻しちゃうからな
426名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:46:06.67ID:Tw1jzC3g0
( ゚皿゚) ムカつくからおまえら米食うな!
427名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:46:41.62ID:bowoVt2W0
>>415
東京の所得が四割増しなら家賃も物価も四割り増しでプラマイゼロ🤗
じゃ田舎と同じだっぺ〜🙄
なので↓を実践しよう!

米の価格が高騰したのも自○民のせいだがお前らがセックスできないのもほぼ自○民のせいだぞ
なので今度の衆院選は自民以外で誰か適当な党に入れればいいぞ🤗
衆院選! 投票! 自民以外!
衆院選! 投票! 自民以外!
衆院選! 投票! 自民以外!
はい覚えましたか?🤗
428名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:46:46.89ID:g93iXZff0
戦争中のロシアでさえインフレ数%なのに、円安インフレ統一教会裏金自民公明は米を200%上げましたwww
429名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:46:48.20ID:9HkWNMoF0
いま山積みの米は売れずに廃棄
これから積む米も廃棄w
スーパー大損
430名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:46:48.94ID:ekChcPAR0
>>6
うむ、見事に米買うの今までの半分くらいになったわ。
代わりにパンやパスタやうどんの消費量が増えた。
431名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:47:13.11ID:H9E2N4oP0
>>342
お前料理素人だろ?
スパゲティってのはカルボナーラとかナポリタンとか料理後のものであって、
茹でてない奴はパスタとしか呼びようがないだろw
432名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:47:26.23ID:4cuBoLDL0
新米売れ残ってるw
433名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:47:27.56ID:Tw1jzC3g0
( ゚皿゚) 土下座ごめんなさいするまで許すな!
434名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:47:30.30ID:TNifgFmg0
>>425
じゃあJA株上がる?

そんならそっちで還元でもよいけど
435名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:48:19.74ID:Kjl8VIBQ0
>>427
家賃も物価も4割増しなら東京に住んでる人ってただの馬鹿じゃん
436名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:48:28.12ID:pEBm/kSq0
>>407
現実には梁からぶら下がらなくても、高齢農家が引退していってるだけで供給量が減るんだよなあ…
農業人口の高齢化は全く是正されていないので、ボリュームゾーンは既に70代後半になってる
つまり農業人口のボリュームゾーンは今後10年程度で完全に消える段階に入ったんだわ
437名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:48:33.22ID:TNifgFmg0
>>430
確かに
パスタ生活復活した
438名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:48:34.49ID:ONWOuTbT0
>>430
2倍になっても、たぶん米が最安だろ。
何でそうなるかな。
439名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:49:00.40ID:lR5N6Pqf0
>>434
ネタか?
JAは株式会社じゃねーよw
440名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:49:48.93ID:TNifgFmg0
>>438
そうなん
計算式頼む

こんだけ劇的に上がると
さすがにわからん
441 警備員[Lv.17]
2024/10/14(月) 23:49:51.55ID:nNj8WskQ0
パスタは特売で1kg198円だからな
5kg1000円
米の3分の1です
442 警備員[Lv.13]
2024/10/14(月) 23:49:55.33ID:C7L87ztt0
今日スーパー行ったら一段と高くなってたわ
443 警備員[Lv.9][芽]
2024/10/14(月) 23:50:03.66ID:r1j679Xy0
>>434
JAは株式会社じゃありませんけど・・・
444名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:50:08.13ID:o1SFNlPR0
冷凍チャーハンとかピラフでよくなってきた
445名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:50:13.32ID:Kjl8VIBQ0
>>436
農家が引退しても農地は耕作放棄にならないのよね いい感じで引き取られて大規模化に貢献してる
446名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:50:13.35ID:C3iSLIVf0
米なんか嗜好品だからな
なくても困らんよ
447名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:50:42.01ID:bowoVt2W0
>>431
横レスで申し訳ないが本場イタリアの生パスタ!日本で真似ようとするとなんとびっくり、
日本のうどんに限りなく近づいていきますね!?(個人の感想)
なので↓を実践しよう!

米の価格が高騰したのも自○民のせいだがお前らがセックスできないのもほぼ自○民のせいだぞ
なので今度の衆院選は自民以外で誰か適当な党に入れればいいぞ🤗
衆院選! 投票! 自民以外!
衆院選! 投票! 自民以外!
衆院選! 投票! 自民以外!
はい覚えましたか?🤗
448名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:50:51.20ID:fw/IOwSd0
なんか全部高級米みたいな価格になっているようだ
というか、高級米みたいなのはほとんど値上がりしていない?
どうしたらこうなるんだ?
449名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:50:55.91ID:Zhh3ZBgt0
>>412
年が明けた1月には
新米ご祝儀価格も落ちついて
価格は下がるよ
毎年同じように下がるからね
450名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:50:57.62ID:8YLXBFMX0
なかったはずの前年米が今頃になって売られてるのは何故だ?
451名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:51:10.24ID:2StM6wji0
>>230
3年足らず、2年半で67%引き上げた米国の都市部の州は
マイナスにはならなかった。プラスだらけだった。その程度の水準に反対していたら
日本が豊かになることは永久にできない。
452名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:51:13.36ID:1HrftjEc0
吊り上げ勢力の好きな言葉
「今までが安過ぎたんだよ」
「貧乏人」

いかにもネット工作
しかし吊り上げ側の傲慢さばかり印象付けて逆効果
大学院で総務省帰りの先輩がいたが地方公共団体を露骨に見下ししかもそれを正当化していたのを思い出す
453 警備員[Lv.12][芽]
2024/10/14(月) 23:51:17.80ID:1+NKqTA40
うちの地域だと、5kgで

値上げ前 1700円~2000円
値上げ後 2700円~

買ってた銘柄が1700円だったが、なぜか値上げ後には売らなくなった。
高い銘柄のやつが値上げして、それしか売ってない。
実質1000円の値上げかな。
454名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:51:24.07ID:UVpiO54R0
>>433
誰が誰に?
455名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:51:44.77ID:g93iXZff0
もうキチガイインフレ円安統一教会裏金移民党のインフレ円安で働いても働いても意味がない
選挙の結果は悲惨な事になるwww
456名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:52:02.60ID:zt4Iqbmw0
>>431
お前も素人みたいだな
このスレのパスタはママーのスパゲティなんだぞ
457名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:52:12.84ID:Tw1jzC3g0
何処の絵図か知らんけど売られた喧嘩は買え!

おまえら! (`◎皿◎´) 地獄見せたれや!
458名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:52:20.16ID:nrEKQFj/0
お祝い返しのギフトカタログで米頼んだわ
もう米櫃に2~3合くらいしか残ってない
これで米が来るまであと10日は持たせないと
459名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:52:27.18ID:bowoVt2W0
>>446
バイト書き込みでも流石にもっとやる気出せよ😅
なので↓がイチオシ

米の価格が高騰したのも自○民のせいだがお前らがセックスできないのもほぼ自○民のせいだぞ
なので今度の衆院選は自民以外で誰か適当な党に入れればいいぞ🤗
衆院選! 投票! 自民以外!
衆院選! 投票! 自民以外!
衆院選! 投票! 自民以外!
はい覚えましたか?🤗
460 警備員[Lv.12][芽]
2024/10/14(月) 23:52:30.71ID:1+NKqTA40
>>449
それ地域差がある。
うちの地域だと新米も半年後の米も値段は同じ。
461名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:53:00.01ID:Tw1jzC3g0
>>454
俺らが糞虫にや
462名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:54:38.14ID:1HrftjEc0
>>145
メディアも組んでの吊り上げだから
力のある勢力が一枚噛んでいる
そして農林中金の損失と時期が同じ
そこに他のファクターも混ざって
こうなったのかなと
463名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:54:45.07ID:W0ER8pOF0
何でもかんでも高すぎ
464名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:54:53.39ID:ekChcPAR0
>>438
米は炊飯の時間電気代もカウントしないといけない。
そうすると例えばスーパーのうどん生麺一玉20円台のがコスパタイパ総合的に優れてたりもする。
465名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:55:20.48ID:bbVSjQuy0
都市の人の生活はよく知らないが
自炊でお米炊くの?他の食材で良くない
466名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:55:45.74ID:TNifgFmg0
>>439
なんだ使えないな
467名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:55:51.82ID:h3Ph2/EB0
30キロ1万だけど
ずっと昔から
468名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:56:15.72ID:bowoVt2W0
寝るわ 
あとリアル知人や母ちゃんなどにクチコミするのが効果的だぁ🙄
衆院選! 投票! 自民以外!
衆院選! 投票! 自民以外!
衆院選! 投票! 自民以外!
はい覚えましたか?🤗
469名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:56:24.80ID:CyzQ9uUx0
>>1
>実に49年ぶりの伸び率だ。

米農家が苦しんでただけでしょ
卵もそうだけどコレで正常化したんだと思う
470名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:56:32.11ID:pEBm/kSq0
>>445
大規模化しても全部なんか引き受けられないんだわ
条件の悪い場所は切り捨てられると言うか、切り捨てざるを得ない
今は離農するスピードが早すぎたり大規模化してきた農家が引退する段階に入ったりで、引き受ける側が対応しきれなくなってきてるのが現状なんだ
471名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:56:37.08ID:QUJtz1uZ0
せめて2500円まで下がれよ
472名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:57:08.15ID:g93iXZff0
スーパーで米買ったら古くて虫がわいてた
うじゃうじゃと
お前らこんなの食うの?(笑)
ちゃんと見てる?www
473名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:57:09.05ID:p7ulpbGo0
ID:Zhh3ZBgt0
こんな場末の掲示板で管巻いてないで
妻子と向き合いなさいよ
ワイらみたいな馬の骨なんてどーでもよくない?
474名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:57:17.18ID:OsEl7kad0
米食わなくなってもう2ヶ月経つが胃腸の調子が凄くいいわ
口内丼やらないでオカズだけ味わうのも慣れてくると悪くはないと感じるよ
475名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:57:38.73ID:Tw1jzC3g0
>>463
円安やぞ? (´д`|||) 当然やろ
わからんのか?脳に障害でもあるのか?
476名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:57:41.27ID:Zhh3ZBgt0
>>448
古米それも不味い種類の混ぜ米が
マスゴミのおかげで8月9月に高く売れたから
今でも混ぜ米を買う人を対象に小売価格設定してる
要するにスーパーで買い占めたジジババ向けは高くしても売れる証明がなされた結果
ちなみに美味しいブランド米はいつもと同じ価格
ジジババ買い占めの対象外だったからだね
477名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:57:42.63ID:nrEKQFj/0
>>464
うどんは長ネギとか玉葱とか卵とかハムとか海苔とか揚げ玉とか桜海老とか色々入れるだろ
478名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:58:18.27ID:1HrftjEc0
>>214
経済成長の実質に裏付けられてのインフレでなく
人為的なインフレだから悪いこと尽くしになる
479名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:58:30.02ID:IaFDUT6c0
5㌔で3千円はさすがに躊躇したわ
480名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:58:35.49ID:xxqBm61z0
在特会初代会長ネトウヨ桜井誠51歳に天罰が下った模様⇒心不全と腎臓病で今後は人工透析 [718678614] (523) 未345
5:川口駅でクルド人排斥デモを試みた桜井誠の日本第一党、市民の反対運動にあい退:【悲報】右翼代表桜井誠さん、国葬
11:【悲報】ネトウヨの教祖「桜井誠」さんの日本第一党、韓国断行を公約に掲げるも12:桜井誠「日本第一党や共産党も消費税廃止は言ってきた、山本太郎は消費税廃止は自分しか言ってないって何手柄泥棒してんだ」 [258663303] (17)
13:桜井誠「俺がホモだから票が増えないのか?」 [258663303] (15)
14:立花孝志「桜井誠はオカマと言いましたが訂正します!桜井誠はホモが正しかったようです^^」 [863158415] (9) 未無
15:立花孝志「桜井誠はほんこんとホモセックスした仲」 [994435683] (7) 未無
16:山本太郎「桜井誠や参政党、1議席でもとってそれくらいの信任得てから物を言えよ議席産まれてないだろ?」 [994435683] (21)
17:桜井誠がカミングアウト「俺はホモ、好みのタイプは玉木雄一郎と立花孝志」 [985284829] (95) 16
18:【悲報】桜井誠烈士、未成年の男性を温泉宿に誘い込み飲酒をさせて強制猥褻の容疑で告訴😭 [87594619] (911)
19:桜井誠氏が韓国サムスン電子の平均年収に衝撃「こんな水準になっているとは素朴に驚いた」 [195219292] (120)
20:立花孝志「桜井誠は男に売春持ちかけるホモカス野郎、おらかかってこいよ逃げてんじゃねえぞ桜井
481名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:58:39.64ID:h3Ph2/EB0
農家から直接売ってもらえよ
482名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:58:48.36ID:2StM6wji0
山本れいわが消費税全廃、国民の保険料負担全廃
国民民主が消費税引き下げ所得控除枠上限拡大
共産が年金額物価スライドで引き揚げ
立憲は(具体的方向は周知できていないが)消費税の中低所得者への還元

こういう話だしても、裏金がー裏金が−しかやっていない
争点は国民有権者が決める。
483名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:58:50.16ID:Kjl8VIBQ0
>>470
そもそも高齢化共に徐々に委託に切り替わってるから、急な話ではないのよ
ちゃんと段階を踏んでる
484名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:59:30.60ID:OsEl7kad0
若者の~離れてやつ今まで沢山見てきたが
今度は日本人の米離れが起きるとはな
世の中ほんと予測不要な事も起きるもんだな
485名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:59:47.19ID:OhIwHo9w0
米を売るのも経済と言えばそうだけど米くらいは安くして欲しいよねえ
486名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:59:56.64ID:Zhh3ZBgt0
>>460
新米の価値が分かるのは
米農家の多い産地で
首都圏は新米でも古米でも同じだと
消費者が感じているのでしょう
487名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:00:32.06ID:Tzx751FS0
>>477
とりあえず殴って良いか? (*´ω`*) おっとり連打したい
488名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:00:40.90ID:01OQHRsg0
長いデフレ経済で異常に安かっただけで今の価格が適正ちょい安くらいなんだけどな
489名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:00:52.58ID:82t54OcO0
>>485
元より米ほど割高なものはなかなかないけどな
490名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:00:52.73ID:eTEJhNhx0
>>456
3分早茹でが便利だな
491名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:00:54.67ID:7ctf0slM0
まあこのままだと輸入米またはちょっと加工した輸入米が売れ始めるだろうね
どこまで農林水産省が抵抗するか?
とりあえず麦の引き渡し価格が下がってきてるので一安心ではあるが
492名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:01:23.08ID:IAClChwj0
円安インフレ統一教会裏金移民党の自民公明が備蓄米放出しない糞だから、無能に投票する馬鹿いないよね
493名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:01:58.75ID:ZPb4Xq+L0
これからも夏の気温はもっと上がっていくだろうし温暖化の影響で異常気象も増えてくだろう
米作るのも大変だからまだまだ値上げは続くだろう
494名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:02:16.79ID:eTEJhNhx0
買い占めしてる奴って何ヶ月分買ってんだろ

袋に穴空いて水入ればいいのに
495名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:02:31.28ID:RO91Xo1A0
元朝日新聞政治部デスク主宰
SAMEJIMA TIMES
国債は「国の借金」か「国民の資産」か?山本太郎が衆院選で投げかけた経済政策の新たな対立軸
2021年10月28日

れいわ新選組の山本太郎代表が衆院選で積極財政論を展開している。財務省やマスコミが唱えてきた「国債は国の借金」という従来の常識に真っ向から挑むものだ。

〜財務省がマスコミを通じて「国債発行=悪」というイメージを作り上げてきたのは、戦後政治史有数の「世論誘導」だと私は思っている。
この「常識」を私も長く信じ込んできた。財政収支を均衡させることを大前提として経済財政政策を考えてきたのである。
新聞社で財務省を取材するのは経済部である。各社経済部の花形ポストが財務省の記者クラブ「財政研究会(財研)」だ。
新聞社の経済報道は財務省と一体化してきた。
496名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:02:41.76ID:Tzx751FS0
>>489
んじゃおまえらが生産してくれよ♪
497 警備員[Lv.12][芽]
2024/10/15(火) 00:02:45.68ID:t+vJ8lWd0
>>486
地元米しか売ってない地方在住だが。
498名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:02:54.70ID:HHA52ejE0
>>295
卵は価格が落ち着いてからも
価格高騰時に値上げしなかった所の卵を買い続けている
499名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:03:01.82ID:TMViegUD0
いま山積みの米は売れずに廃棄
これから積む米も廃棄w
スーパー大損
500名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:03:22.73ID:Tzx751FS0
>>497
どこよ?
501名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:03:41.51ID:FB4LgvH/0
>>476
コストの高騰だとかいう今まで安すぎた説はやはり後付のインチキかね
もし本当なら均等に値上がりしそうなものだしね
502 警備員[Lv.12][芽]
2024/10/15(火) 00:03:55.45ID:t+vJ8lWd0
>>464
茹でないとダメだし、水道代とガス代がかかるけどね。
503名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:03:59.73ID:dZOf4SCb0
オリーブオイルも不作ってことで値上げしてたけど来年以降も値段変わらないだろな
しれっと値上げてして慣れさせてそのまま
504名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:04:06.56ID:VWyZn74U0
選挙で解決できるかもしれないね
投票の開票集計が本当に公正に行われているならね
505名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:04:12.41ID:ZPusiJas0
>>479
それまだ安い方
うちんとこは5キロで3500円
5ちゃんの報告で一番高いのが5キロ4000円
506名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:04:13.66ID:ZH+LfKqm0
海外でも猛烈に物価上昇してるけどな
もちろん大半のヤツは給料上昇してないから
中間層なのに日本人と比べるとメチャクチャ貧相なメシを食ってる
507名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:04:24.93ID:DY3MHKug0
いきなり2倍
いきなりステーキじゃねぇんだから・・・・
508名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:04:29.72ID:IAClChwj0
スーパーで米買ったら古くて虫がわいてた
うじゃうじゃと
お前らこんなの食うの?(笑)
ちゃんと見てる?www
509名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:04:33.54ID:RO91Xo1A0
室伏謙一
@keipierremulot
この答弁引き出したのは誰ですか?よくやりましたね。
財務省や大手メディア、主流派経済学者、御用言論人には極めて不都合に真実ですね。

参議院「日銀のような中央銀行の財務と言うのは一般の企業や金融機関と全く違うという事がございます。
それは何かというと、中央銀行はお金を発行できるという事でございます。従って評価損が出るとか一般企業のように支払い能力に
棄損が生じるとか経済取引ができなくなるという事はないわけでありまして、国債を買うとかCPを買ってお金を払う事がずっと出来るわけです
言い換えれば、赤字、評価損益、実現損益が短期的に生じても金融政策の遂行能力が損なわれることはないわけであります。
お金とか、中央銀行の信用が何で裏打ちされているのかといいますと、大昔は、金本位制とか銀本位制の時代は、金とか銀とか言った試算で裏打ちされていたわけでありますけども
今の、現代の管理通貨性の下では実物のもので裏付けされているのではない。」
510 警備員[Lv.12][芽]
2024/10/15(火) 00:04:40.43ID:t+vJ8lWd0
>>500
北陸
511名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:04:52.72ID:Ux90YUBB0
近所のスーパーがよくわからん品種のコメを5キロ4000円で売ってて草生えた
もちろん誰も見向きもしてなかった
512名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:05:31.67ID:RO91Xo1A0
cargo 
@cargojpseronn

おお〜、財務省も「国債を売り財政支出すると民間銀行のMS/預金が増える。
逆に徴税で国債償還するとMS/預金は減る」「国債を借り換えた場合はMS増減に影響を与えない。
償還費の殆どを借換債により賄っている(税で償還していない)」と認めた!
西やんスゴイ!!


しかも小野審議官は「税により国債償還しMSを減少させる場合は、経済活動が活発化している時」と徴税によるビルスタ機能を認めた。
さらに奥主計局次長は「日銀保有債付利分の利息は日銀から国庫納付されるため、殆ど国庫に負担をかけない」ことを”震えながら”認めた。
513名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:05:38.03ID:cjl4m8CS0
あんな糞高い米買ってる奴いるのかよ
何考えてんだ
514名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:06:00.37ID:a4IsjL6D0
>>473
書き込み内容だが
君にとって都合が悪いのか?
515名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:06:00.90ID:82t54OcO0
>>431
お前も適当なこと言うな
スパゲッティとはパスタの一種で棒状で
太さ1.8mmから1.9mmの物を差す
https://delishkitchen.tv/articles/2169

うちはいつも1.6mm食べてるからスパゲティーニなんだよね
516名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:06:05.41ID:IAClChwj0
>>506
東南アジアは米10キロ700円くらいなのに?(笑)
517名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:06:10.89ID:MCb7Mmi40
農家大儲けなの?流通が悪さしてる?
518名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:06:15.36ID:VMx4sDt/0
>>6
他のもん食べるわ
519 警備員[Lv.5]
2024/10/15(火) 00:06:21.85ID:Ng2Qawue0
①生産コストは爆上がり
②実家農家の売値は変わってない
③農協の買値売値は変わってない
④流通コストは直近で大幅な変化はしてない
⑤東京での小売売価は4割高い
⑥インバウンド影響や外食需要、輸出増加の影響は全体の3%もないので消費影響は少ない

④と⑤の間でめちゃめちゃ上がってることになるけど間にいるのは誰なんだろうな
520名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:06:26.35ID:zeLjlrrn0
JAの金庫番、農林中金はこないだ外債の含み損含め5000億の赤字発表したからなぁ。
来年3月にはmax3倍の1兆5000億まで赤字額が膨らむって言ってる。
米値上げで国民にツケ回してでも残すべき組織かね?
521名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:06:46.89ID:znPRNnwI0
そろそろうちの米もなくなってきたから明日給料日だし買うか
そういや明日年金引き出しの老人とぶちあたるな
国民年金だけで生活する年寄りは大変だな
522名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:07:03.73ID:zl1Qo2r70
>>503
オリーブオイルの高さよ
2倍以上だぞ
パスタに逃げることもできない
523名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:07:09.04ID:eTEJhNhx0
>>516
じゃあ欧州のビックマックは
524名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:07:21.79ID:y1ApFv730
焼きそばが売れまくってるって話があったが近所のスーパーではちゃんと在庫があった
だけど今後は分からんね
トップバリュ系のパスタとか売れまくるだろうね
525名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:07:44.94ID:RO91Xo1A0
金融詩人西行 消費税廃止 竹国会員
@ginnyuushijin85
徴税は通貨発行が先に行われていなくてはできない
だから税は財源にはなりえない
526名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:08:02.87ID:a/+/BfLV0
田舎の人間なら分かると思うが田んぼがびっくりするほど無くなった
527名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:08:08.21ID:Tzx751FS0
>>510
(ーωー;) (うーん・・・どないしょ)
528名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:08:11.69ID:+ruvpb5+0
【深田萌絵】

【政経Note】日本が経済成長しない真因とは?!
https:
//x.com/fukada_moe/status/1845798214894846375?t=lzSYb4jysCUi7etfXqdTJQ&s=19

https:
//2chb.net/r/ms/1728015750/460
529名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:08:18.98ID:mcOUgwBx0
消えた🙅‍♀
消した🙆‍♀
530名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:08:23.88ID:AueIFi/Z0
もう覚悟決めて虫食えよ
531 警備員[Lv.12][芽]
2024/10/15(火) 00:08:23.85ID:t+vJ8lWd0
>>524
焼きそばを毎日食うのはきついと思うわ。
532名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:08:31.05ID:RO91Xo1A0
田母神俊雄(元幕僚長)

税金が各種事業を実行するための財源だという認識は多くの国民に共有されている。
福祉予算を確保するには消費税上げが必要と言われる。
しかしこれは真実ではない。
国は通貨発行権があり国民から1円の税金も集めなくても国債発行で事業は出来る。
国が集めた税金は全てごみ箱に捨てられると言ってよい。

前衆議院議員 あんどう裕(ひろし)
基礎年金は20万円にしましょう。国費を投入すれば良いだけだ。
国民年金は最低月額20万円まで引き上げることが必要。そして日本国はそれを出来るだけの力を持っている。
通貨発行権限を持つ国の強大な力を国民のために活かせていないのだ
533名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:08:31.60ID:RO91Xo1A0
田母神俊雄(元幕僚長)

税金が各種事業を実行するための財源だという認識は多くの国民に共有されている。
福祉予算を確保するには消費税上げが必要と言われる。
しかしこれは真実ではない。
国は通貨発行権があり国民から1円の税金も集めなくても国債発行で事業は出来る。
国が集めた税金は全てごみ箱に捨てられると言ってよい。

前衆議院議員 あんどう裕(ひろし)
基礎年金は20万円にしましょう。国費を投入すれば良いだけだ。
国民年金は最低月額20万円まで引き上げることが必要。そして日本国はそれを出来るだけの力を持っている。
通貨発行権限を持つ国の強大な力を国民のために活かせていないのだ
534名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:08:43.37ID:jkscC6H00
戻って来たと言うより高くて売れなくなっただけだろ
535名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:08:50.05ID:+ruvpb5+0
"【大統領選に激変】支持急率落中のハリス陣営はパニックに【及川幸久】"



THE CORE

//2chb.net/r/ms/1728015750/450
536名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:08:52.82ID:eTEJhNhx0
>>517
マスクとかタピオカとか買い占めてた奴らじゃね
537名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:08:55.50ID:VpOTGvsL0
オイルショックの時のトイレットペーパーと同じだろ
卸業者が買い占めマスコミ報道で足りないぞと煽る報道させて
市民が買いだめに走るがちょっとずつしか放出しない
結局今回の米騒動も同じでJA始めなんとか物産とか民間卸業が暗躍してただけだったじゃん
それが証拠に今頃売り時を間違えた古米が大量に出てきてるじゃんか
538名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:09:03.73ID:HHA52ejE0
今はパン作り動画も充実しているのでわりと楽にパンを作れる
食パンの型を買った甲斐あった
539名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:09:13.99ID:kw9amkzA0
>>503
だがコメは加工品とは違って生鮮食品だ、値段は上下する
540名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:09:15.93ID:IAClChwj0
まぁ、もうすぐキチガイインフレ円安統一教会裏金移民党が終わるからマシにはなるだろ
541名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:09:28.80ID:YzxX9mdH0
>>9
そういうZガキどもの親な、40〜50代バブル・団塊ジュニア・氷河期オッサンの巣窟だろが5ちゃんはよ
542名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:09:39.69ID:FsW8bGRD0
台湾有事になったら確実に配給制だな
543名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:09:44.04ID:ZH+LfKqm0
日本人はオカズ少々+モリモリとコメを食って1食にしちゃう人が多いが
海外だとパンはそんなに食わないからオカズでカロリー摂取する必要がある
パスタが有って日本に近いノリのイタリア以外はかなり貧相になってる
544名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:10:07.54ID:RO91Xo1A0
tasan@所得倍増計画をもう一度
@tasan_121
日本とアメリカの、国家予算の書き方を比べてみました。

アメリカは、国債の返済なんて書いてません。

新規発行の収入すら書いていません。

国債なんて必要なら発行する、おしまいです。
545名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:10:15.16ID:DzMgOdjp0
国が備蓄米を放出するなり業者に圧力加えて強制的に値下げさせない限りは来年もこのまんまだぞ
546名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:10:30.35ID:eTEJhNhx0
まず4割どころじゃねえからな
どう考えても7割は上がってる
547名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:10:37.34ID:bENrqvdX0
高くても売れるのわかったら、わざわざ値下げしないよな
548名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:10:54.13ID:hU7roRX70
11月くらいまで値段下がらんだろうな
549名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:11:11.11ID:z7jffN6S0
農家のおっちゃん曰く、米農家に入る金額は変わってなくて、JAが高値売りしてるんだと
JAだけが儲かる仕組み
550名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:11:14.65ID:a4IsjL6D0
>>501
需要と供給のバランスですよ
不味い混ぜ米は需要が高く
美味いブランド米は需要が低い
買う人が多いのは前者
なんせ安い米を求めてる人がこのスレにもたくさんいるけど
ブランド米を求めてる人は少数派
売れる米は小売価格を高くしても売れる
551名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:11:28.69ID:RO91Xo1A0
池戸万作
@mansaku_ikedo
「無駄削減」「身を切る改革」などを主張する政治家や政党は単なる「財務省の回し者」です。
日本最大の既得権益である財務省に切り込んでこそ、真の改革政治家・政党だと言えます。
午前6:12 ・ 2021年11月26日
552名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:11:37.66ID:Byn2lZPv0
>>445
小さい田んぼなんか見向きもされないぞ
553 警備員[Lv.12][芽]
2024/10/15(火) 00:12:09.99ID:t+vJ8lWd0
マヨネーズの値上げもひどかった。
特売で100円で売る時もあったのに今は特売で250円くらいする。
554名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:12:18.67ID:znPRNnwI0
どっかフードコートみたいなとこだと焼きそばとかラーメンだけでいいけど
家にいると米食いたくなるわ
お好み焼きでもスパゲティでも
555名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:12:19.56ID:ZH+LfKqm0
前の農林大臣も頑なに備蓄米放出を拒んでたもんな
コメ価格を高止まりさせて農家を儲けさせたかったんだろうか?
556名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:12:26.36ID:82t54OcO0
>>552
小さいって具体的にどれくらい?
557名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:12:28.99ID:IAClChwj0
>>523
品物によるだろ馬鹿か?
558名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:12:32.66ID:TMViegUD0
いま山積みの米は売れずに廃棄
これから積む米も廃棄w
スーパー大損
559名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:12:46.91ID:YzxX9mdH0
>>537
スーパー煽り魔で過剰オオカミ少年のクソ腐れバカゴミカス気象庁のクソ野郎もな
あのクソバカのいい加減な南海トラフ地震ギャーギャー騒動で、クソジジイババアどもが米買い占めた
560名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:12:58.06ID:4aFHBME60
どうせ5キロ3000円以上するならちゃんとした米専門店で買う方がいいよ
量り売りで量も自由に選べるしその場で精米してくれるし
ウチの近所の米屋は無農薬栽培コシヒカリでも3000円台前半で買える
561名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:13:07.03ID:y1ApFv730
>>549
それは昨年度米の話
今年度米はうっはうっはの筈
562名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:13:34.78ID:eTEJhNhx0
>>557
ビックマックに限定してるじゃんか
563名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:14:18.51ID:HvtN+UBg0
高い高いといいながらも買うから高止まりするんだぞ
売れなければ小売もあんな値段では仕入れないし値下げされるぞ
564名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:14:24.37ID:IAClChwj0
>>555
裏金だろ
統一教会朝鮮人は裏金貰うと何でもやるからな
565 警備員[Lv.12][芽]
2024/10/15(火) 00:14:40.10ID:t+vJ8lWd0
>>560
米専門店は見たことないわ。
代わりにJAの店舗で似たようなことしてるけど。
566名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:14:41.14ID:WzWZJCSJ0
納豆と味噌汁くらいあれば満足できる安上がりなオレは、やっぱ米が無いと困る
パスタも嫌いではないけど、湯を沸かすガス代がどうにも気になる
レンチンのやつは不味いから嫌いだし
567名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:14:49.83ID:rcu59dWu0
どうでもいいけど、買い物のポイント失効するのやめさせろ
568名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:15:03.75ID:a4IsjL6D0
>>521
年金支給日はゴルフ場への道路が混むんだよな
アクラライン渋滞で湾岸線まで渋滞が伸びる
569名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:15:12.44ID:B+I3a44t0
ガチで物価上げるのはいいけど米は駄目やろ
570名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:15:13.64ID:zl1Qo2r70
>>553
卵も油も高くなったからな
キャノーラ油なんて安いときは198円くらいで買えてたのに
今は358円とか

なたねの不作って去年だったか?
571名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:15:25.09ID:oRfXQYlD0
>>558
スーパーで廃棄はまずないけど?
返品しない契約で米卸業者から安く買ってるディスカウントストアはともかく、
普通のスーパーは精米から1ヶ月経ったら返品してるんだよ?
572名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:15:51.18ID:z7jffN6S0
>>561
いや、肥料の値段も上がってるし赤字でやっていかれんって嘆いてたぞ
573名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:16:09.54ID:rcu59dWu0
国民の財産が守られていない
574名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:16:12.08ID:SqR4r7860
アベノミクスの果実だから国民の自業自得、自己責任という言葉がピッタリ
575名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:16:18.31ID:ZPusiJas0
>>549
へーーー実入りなかったら農家の人が色々費用がかかりすぎてどうのこうのでこの値上げは仕方ないとかの書き込みした奴は嘘書いてるやん
576名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:16:21.98ID:Fju+Oj190
“生麺タイプの焼きそば”売り上げ増加 コメ不足や物価高続き… 自己流アレンジで節約も
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdf73800ed0d3825364c84c898a7d965555aa2d0
577クソ社説掲載なら廃刊しろ
2024/10/15(火) 00:16:40.57ID:RO91Xo1A0
cargo 比例はれいわ!
@carg
#山本太郎 が言ってることは世界の常識です。
米国のヤ―マス下院予算委員長が国会において以下のように発しています。

私たちは財源を捻出できる。経済システムにどの程度のマネーが必要かを決めるのは私たちだからだ。
連邦政府は独自通貨を発行しており、通貨の使用者、つまり家計や地方政府とは立場が違う。
米国民のニーズを満たすのに十分な額を使う事が出来るのだ。
唯一の制約は、その支出によるインフレーションだ。
私たちには巨額の借金がありその借金が孫世代のツケになると言われるが、それは間違った理解なのだ。

ー米国・下院予算委員長 ジョン・ヤーマス 21年6月17日
578名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:16:43.60ID:82t54OcO0
>>560
うちの近所の直売所は無農薬コシヒカリ5kg2400円で売ってる
今までは無農薬で割高だったけど、米不足でも値上げそんなにしなかったから現状地域最安値のなってる
579名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:17:03.65ID:4aFHBME60
>>565
Google mapsで探したら近所に個人でやってるいい米屋があったわ
地味な場所にあって今まで気が付かなかった
580名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:17:25.19ID:oRfXQYlD0
>>560
量り売りの米屋とかまず見ないんだが…
581名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:17:35.32ID:y1ApFv730
>>572
だけど少なくとも「変わってない」は嘘だよ
582名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:17:52.95ID:IAClChwj0
スーパーで虫わいてる米を5キロ4000円で買う馬鹿(笑)
もうコウロギ食えよwww
583名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:18:01.24ID:Ih++pTOb0
戦争してるわけでもないのに半年足らずで主食の値段が五割増しになった国があるらしい
584名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:18:10.60ID:ZPusiJas0
>>577
国民民主は玉木のあの発言で見限ったから一応視野にれいわは入れとくわ
585 警備員[Lv.12][芽]
2024/10/15(火) 00:18:38.12ID:t+vJ8lWd0
>>579
うちの地域だと米屋は米の規制緩和時にほぼ駆逐されたな。
昔は米屋しか米を売ってなかったんだっけ。
586名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:18:48.74ID:YzxX9mdH0
>>566
オレは1日に5合食うから、この米バカ高は本当に腹立たしいわ
米の代わりに食パンやパスタやうどんを食ってるが、たまにはいいがやっぱりパン駄目だ
587名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:19:00.88ID:ZH+LfKqm0
パックライスはもう何年も
ハクバクのもち麦ご飯ってやつしか食べてないな^^;
メチャクチャ美味い
588名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:19:07.73ID:TMViegUD0
いま山積みの米は売れずに廃棄
これから積む米も廃棄w
スーパー大損
589 警備員[Lv.12][芽]
2024/10/15(火) 00:20:02.50ID:t+vJ8lWd0
>>580
大きめのJAの店舗で精米前の米が売ってる。
注文すると精米してくれる。
値段は高め。今の値段はわからん。
590名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:20:10.47ID:mcOUgwBx0
>>549
儲かって仕方ないわーとは誰も言わんだろ
恨まれるだけや
591名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:20:22.49ID:4aFHBME60
>>578
個人でやってる米屋はあまり値上げしてないから今だと割安感があるんだよな
592名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:20:27.82ID:YzxX9mdH0
>>580
川崎市川崎区にあるで
593名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:20:39.45ID:tt5Js1700
じゃあ誰のせい?

完全に政治のせいだよ
594名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:20:40.28ID:oRfXQYlD0
>>588
廃棄しないので損はまずない?
595名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:20:47.41ID:spZRp3zw0
>>586
農家や農協はお前の奴隷になるためにあるわけじゃないし
596名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:20:49.97ID:WzWZJCSJ0
米農家に還元されるならね、納得できる部分はあるけど
5割高は無いよね、いくらなんでも
597名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:21:10.46ID:oRfXQYlD0
>>592
関東言われても…
598名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:21:26.60ID:HHA52ejE0
>>520
役所って書類の文言と実質が違うのがよくあるじゃん
実は「計画書」というのが実質的な申請で「申請書」は実質的な許可が出てから出すものだったり
書類の日付と実際の日付の違いとか
補助金名目も現場とフォーマルで違っていたり
特に農水省はこの傾向が強い
そういう界隈だから今回のJAの金の処理にも裏があったりするのかな
勿論農林中金のために
599名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:21:32.80ID:ATfaPNLO0
糖尿病になるから米は食べんほうがいいよ
600名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:22:03.99ID:a4IsjL6D0
>>575
そもそも米農家の人がいたか怪しい
いたとしても4割高く売れただの
2倍の価格で売れたなんて書き込みはゼロ
601名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:22:07.08ID:EH8Z3dUf0
たぶん、もう値段は下がらねーよ
602名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:22:08.88ID:WzWZJCSJ0
>>586
それはさすがに食べ過ぎだろw
603名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:22:16.67ID:spZRp3zw0
>>599
まだそんな馬鹿なこと言う人いるなんて驚きだよ
令和だよ令和
604 警備員[Lv.14][芽]
2024/10/15(火) 00:22:26.73ID:ZH+LfKqm0
>>574
アベノミクスまったく関係なくね?(´・ω・)
いうて海外と比べると物価上昇してないぞ
605名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:23:53.93ID:znPRNnwI0
金のない学生時代は閉店間際に半額シールが貼られた惣菜を買いに行ったもんだが
50過ぎても同じことをやっているとは
606名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:25:06.56ID:a4IsjL6D0
>>497
北陸は新米の価値が低いのかねえw
607名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:25:06.66ID:eTEJhNhx0
計算してみたけど
確かに5キロ3500でも他よりは格段に経済的だな

米恐るべし
608名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:25:07.73ID:ZPusiJas0
>>600
一時期農家がやっていけないのどうののそういう書き込みの勢いがあまりに強いから不自然やなとは思っとった
609名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:25:17.25ID:YzxX9mdH0
>>595
特に若いマンコはあまり米食わないが、オレみたいな米大量消費者は米農家やクソJAには上客だろうが?
クソ壺党と支持団体のクソJAがグルになってるから、このクソ米高騰状態が続いてんだよ!!(# ゚Д゚)
610名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:25:28.52ID:HHA52ejE0
>>549
やっぱりね
ちょっと前までの関連スレの工作員は「JAが農家から高く買ったから
もう値下げはできないよ
農家側もびっくりしていたが
今までが安かっただけ」なんて言っていた
611名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:25:30.56ID:mcOUgwBx0
>>605
失われた30年
612名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:25:37.35ID:hU7roRX70
さっき使いかけの混ぜ込みワカメをゴミ箱に捨てたよ・・・
613 警備員[Lv.6][芽]
2024/10/15(火) 00:25:56.03ID:XTfw7VYQ0
JA全農みやぎ ひとめぼれ 1.2万 → 1.95万
ホクレン北海道 ゆめぴりか 1.36万 → 2.1万
JA全農あきた あきたこまち 1.21万 → 1.88万

概算金追加引き上げで玄米60kgで農家に2万近く払ってるJAが結構ある
2万/60kgの玄米を精米すると54kgだから10kg3700円 5kg1850円

輸送精米袋詰めして小売り値 5キロ2800円なら良心的かも?
614名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:25:59.26ID:YYk7v2gw0
洗剤もゴミ袋も野菜もバターも卵も海苔もラーメンもカレールウも全てが値上がりしてるって何なの
逆に値下がりしたものって有るんだろうか
615名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:26:02.40ID:ZH+LfKqm0
じつのところ、ワイはそうめんが大好物だから
コメの代わりにそうめんでいいけどね(´ω`;)

年中、冷たいヤツでいいけど
これからの季節は味噌汁に入れて少し煮たやつが美味い^^
616名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:26:54.30ID:W5nVOwZF0
高くなりすぎて今日は米炊いちゃうぞって気合い入るようになったわ
617名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:27:03.51ID:YzxX9mdH0
>>602
10〜20代の頃はもっと食ってたよ
エンゲル係数が高いわ
618名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:27:05.49ID:IAClChwj0
近くの外食二件潰れたわ
自炊派はパンと麺になるから、農家首吊りか(笑)
619名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:27:06.82ID:ZPusiJas0
>>610
点と点が繋がってきたね
むかつくが
620名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:27:08.51ID:DY3MHKug0
5割じゃねぇよな
100%だよなぁ
621@hfafappfa27889
2024/10/15(火) 00:27:49.60ID:baCJiGjO0
@uni_mafumafu←テ〇ガお兄さんw
622名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:28:37.64ID:DY3MHKug0
物価高で6キロやせたわ
623名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:28:50.44ID:VSNXJBSB0
スマホでYouTubeのコメ欄が消えるバグをなんとかしてほしい
624 警備員[Lv.32]
2024/10/15(火) 00:28:56.46ID:WZd82VLJ0
便乗値上げするようなみっともない奴等は潰れても同情されない、今回のことで米離れは加速しそうだね
625名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:29:46.24ID:LAUTCNL50
関東土人「吉村は備蓄米出せとか言ってるけどあり得ない!これから新米出るのに米の値段下がる!」

え?
下がった方が良かったやん
ちょっと安い備蓄米と例年通りの価格の新米やったら新米買うわボケ

あと、早めに備蓄米だしてたら米不足も解消されて消費者にも優しかったやろ

無能の農水大臣と同じ見解の関東土人…
救えないね
くたばれ無能な関東土人
626名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:29:59.30ID:lrXcStZA0
無いよりマシだろってか?
クソ政府!
627名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:30:00.77ID:SqR4r7860
>>604
今だにそんなこと言ってる奴がいることに驚きだわ
成敗するためもっとインフレになれば良い
628名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:30:06.79ID:7ctf0slM0
>>607
乾燥うどんが5kgで1300円程度だから格段にコメのほうが経済的に悪くなった
629名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:30:37.88ID:4aFHBME60
>>614
国民の実質賃金
630名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:30:42.53ID:JdtwZpYt0
大手外食チェーン等契約農家がいるところはそこまでの値上げになってないからほぼノーダメージなんだけどな 結局、干ばつによる値上げ施策の時にJAにとっては運よく南海トラフモドキと台風10号の遠隔攻撃が追い風になって日和った都会の連中が米を買い漁ってくれたのを隠れ蓑に大手を振って値上げ施策が実行されただけの事
地方民で米不足なんて言ってたのはただの情弱
631名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:31:07.32ID:ZH+LfKqm0
さっさと戦争が終わればロシア産原油ドバドバで
色んな物の値段が安くなりそうだけどね^^ドバドバ
632名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:31:21.54ID:3+aOBVvJ0
>>604
円安も関係ある(肥料とか燃料とか)から関係はあるじゃろ
633名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:31:24.82ID:UwAmPoh70
円安物価高で貧困国まっしぐら
しかも少子化だからもう乗っ取られるしか道がない
ありがとう自民党
634名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:31:47.65ID:uIVYZf4o0
自然災害云々以前から大坂・吉村のおこめ券からの米騒動が発端だろうな。

倉庫に隠して出し渋れば価格が上がると業者に価格コントロールの味を占められた。

吉村はおこめ券でたらふく食べていた中、
一般消費者の中でも貧困層が「吉村~米寄越せ~」と言いながらご飯も食べられず餓死して死んでいった。

これからも米の価格は安定しないだろうな
米騒動は公やけが起こした人災災害なんだよ
635名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:32:25.93ID:IAClChwj0
>>594
返品しても虫が大量にわいてるから廃棄だけどな(笑)
636 警備員[Lv.17]
2024/10/15(火) 00:32:38.15ID:s89fR/1b0
>>561
計算してみた

10aあたり8俵とれたとして1俵2万なら16万、10haなら1600万の売り上げ
経費が10ha以上なら1俵12000円
利益は10haなら800万

今年はなかなかいいな
でも1俵12800円の時代があったから恐ろしい
10haで利益64万だよ
これじゃ飯食えない
637名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:33:06.09ID:LGdPTCd20
自民党が備蓄米放出してたら値上げにならんかったろうなあ
と考えるとこの選挙自民やばいな
638名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:33:06.96ID:ScVsTzci0
↓の投稿の時期:
240: 名無しどんぶらこ 2024/10/07(月) 15:05:02.37 ID:7GxGfhqV0
経済音痴の石破はキシダノミクス(円安放置の株高演出)を踏襲w

証拠w
石破首相が所信表明へ:岸田路線の継承が鮮明に:日銀利上げへの慎重発言と円安の影響
2024/10/03
石破政権の経済政策は岸田路線の継承と脱アベノミクスの組み合わせw

岸田内閣発足直後 2021/10 1ドルw110円 → 円最安値w2024/7/8 1ドルw¥161 → 日経平均w最高値w2024/7/11 ¥42,224w


石破総裁選当選直後 2024/9/27 1ドルw142円 → 2024/10/7 1ドルw¥148 → 日経平均w¥39,332.74 +¥697wwwwwwwwww

結果w
「高すぎる物価をなんとかしてくれ!」【経済音痴】石破総理には絶対届かない「国民の悲痛な叫び」
10/14(月) 8:00配信
「石破茂さんは総理に就任するまで、アベノミクスを見直すと言ってきました。これが彼の信念ならば仕方のないことですが、フタを開けてみれば、
経済政策はアベノミクスを継承するようです。ここで問題となるのは、石破さんの経済政策には一貫したストーリーがないということです」
こう話すのは、元日銀審議委員で、名古屋商科大学ビジネススクール教授の原田泰氏
ニッセイ基礎研究所上席エコノミストの上野剛志氏も、石破政権の経済政策に不安を抱く。
「石破政権はいまのところ岸田政権がやってきた経済政策を全面的に継承するようです。主だったものは資産運用立国と賃上げです。
前者は円安と株高の影響で数字上は成功しているように見えますが、富裕層と一部の中間層の資産を増やしただけで、国民の大部分には現状あまり恩恵がありません。」

石破総裁選当選直後 2024/9/27 1ドルw142円 → 2024/10/15 1ドルw¥149.8wwwwwwwww

経済音痴の悪夢の自公政権のアベノミクスの継続でw「高すぎる物価」も継続wwwwwwwwwwwww
639名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:33:59.36ID:wZ2Kn+UI0
残飯セントラルキッチンの世界へ
ようこそ
640名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:34:07.00ID:ZH+LfKqm0
>>627
ちなみにれいわ新選組は(消費税ゼロ以外は)
ほぼアベノミクスのパクリだしな(´ω`;)
641名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:34:18.61ID:ooLrm1RI0
根本的な原因は
日本円が相対的に弱くなった
これが一番

モノの値段は今後ますます上がる
642名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:34:25.05ID:2L2W25P30
去年まで今後うまいが1200円、無洗米5㎏が1600円くらいだったかな
今は3500円だから2倍以上か。食パンがやすいからそれでしのぐべ
643名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:34:31.69ID:a4IsjL6D0
>>614
吉野家の牛丼へ値下げするらしい
644名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:34:55.49ID:74e01a1L0
米買ったら負けな
645名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:34:56.20ID:TMViegUD0
いま山積みの米は売れずに廃棄
これから積む米も廃棄w
スーパー大損
646名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:35:09.70ID:A7Z7aMH/0
農林中金の米債券損失での「財務の健全性確保」の為のJAからの増資が1兆3000億円だから国民一人当たり1万円分米を割高に買わさんと賄えないからなwww

たぶんその他にも価格操作で高値維持せにゃならんから価格操作主は先物売り抜け出来ずにアホールドで損失出すんじゃね?
その分も消費者ぬ価格転嫁だろうね
647名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:35:28.75ID:dU4VD07V0
大阪2倍だよ
648名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:35:44.53ID:IAClChwj0
軍神山上徹也様は正しかった
岸田も爆弾二発投げられたしwww
649名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:36:19.90ID:7ctf0slM0
5kg4000円の米、独身で一か月(30日)持ったとして
一日133円なんだが、穀類系だとパンやうどんに比べると圧倒的に高くなった
133円で一日でパンは一斤変えてしまうし、乾燥系うどんは5食はいけるかな
というか乾燥してないうどんでも一袋3食100円〜だから圧倒的にやばくなったね
650名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:37:07.17ID:4ae5qU/+0
ミルキークイーンLOVE
651名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:37:14.52ID:mPoO1Cy20
余ってるのに
652名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:37:47.70ID:L5KQbg0x0
全く物価対策しない政治やばい
653名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:37:53.48ID:eTEJhNhx0
>>628
そんな安いの見つからないよ
三キロ1500円くらいだった
654名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:37:57.92ID:chUHdlEZ0
米10k買うのが夢とか言ってたやつ生きてるかなぁ
655名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:38:17.51ID:oRfXQYlD0
>>635
今はまずわかない
農家から玄米で買ったりもらった米にはよくわくが
おじいちゃん、もうちっと情報更新しようや

全部ではないが返品された米はもう一度軽く精米かけて、複数原料米のやっすい10kgとかになって再販売
その時時の返品の品種によって、すごく美味いときと不味いときの差が激しいんだと
656名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:38:55.88ID:cO2cDFaW0
米の値上がり分をペイしようと思って
禁煙,禁酒,禁砂糖
禁小麦を実践して一個でも達成できたら良いやって思ってたら
全部成功した!
米の値上がりのおかげで7万浮いたわ
657名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:38:59.97ID:4ae5qU/+0
>>649
それ小麦粉から自分で作り出すともっと安くなるよw
658名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:39:02.87ID:7ctf0slM0
牛乳も値上げで例年割れ続いているが
コメもそうなるかもね。
まあ牛乳は売れないので廃業が相次いでいて一部の人の飲み物になりつつあるが
659名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:40:03.14ID:spZRp3zw0
>>609
黙って粟でも食ってろ
660名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:40:29.55ID:pclF58b20
業務スーパーでカリフォルニア米を買えばいいのに
661名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:40:42.57ID:+ruvpb5+0
//www.youtube.com/live/JPZirT2J8WQ?si=R3wFeVIkOQBOXQga

"一般社団法人THE CORE FORUMオンラインフォーラム ディープステートの正体とは【及川幸久】"

THE CORE


//2chb.net/r/ms/1728015750/464
662名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:41:03.20ID:7ctf0slM0
>>653
いや乾燥うどんの話。
800gで188円(消費税含まず)ぐらい
663名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:41:03.69ID:4aFHBME60
>>647
だよなぁちょっと前まで1500円が3000円だから
664名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:41:27.68ID:TWmnkKx30
値段上がってから
毎日、すいとん食ってる
665 警備員[Lv.9][芽]
2024/10/15(火) 00:41:59.05ID:b9lP5bCC0
あれでしょ
ジャップってバカだから品薄に踊らされでジジババが買い込んで自分たちの行動で品薄にしておいて
品薄になったら当然価格上げるよね。
それでジャップジジババが価格上げんなって怒ってるあれでしょ
完全にジャップの自業自得だよね
そりゃ自分たちの生活を豊かにするはずのwinnyの技術自分たちでぶっ潰すわ
そりゃ明日を生きるための種もみすら今食うわ
今だけ金だけジャップだけ。これがジャップ民族の本性よ
ジャップホルホルしてんじゃねえんだよ糞ジャップが
日本の貧困化は完全にジャップの自業自得よ
完全にグエン以下よ。グエンに政権渡せよ。間抜けだよん。
666名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:42:04.99ID:A7Z7aMH/0
>>652
ちゃんとやっとるよ
国民一人あたり1万円分割高に米を買って貰ってJAから農林中金への増資を賄うんだから
667名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:42:11.29ID:xGwC+Qxj0
煙草は一箱2000円でもいいと思うけど米は無いわ~
668名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:42:37.86ID:4aFHBME60
>>656
健康状態も良くなっただろ
669名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:42:58.52ID:eTEJhNhx0
3キロ1500円なら乾麺の方が今の米より安いかな

でも安い乾麺やたらまずいしな
ガス代もかかりそうだから
同じくらいなら米がいいかな
670名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:42:58.90ID:74e01a1L0
血まなこになってインフレにしようとしてるからな、アベノミクス以上の基地外政策だわ新しい資本主義は
671名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:43:23.49ID:znPRNnwI0
5キロ4000円でも買うけどさあなんか悔しいな
ちょっと前なら北海道キララが1500円で買えたのに
672名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:43:49.58ID:spZRp3zw0
>>671
ちょっとっていつの時代だよ
673名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:44:31.83ID:eTEJhNhx0
>>662
乾麺だろ
そんな安いのアマになかった
674名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:44:59.46ID:TMViegUD0
いま山積みの米は売れずに廃棄
これから積む米も廃棄w
スーパー大損
675名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:45:23.73ID:98YQi0Rp0
一気に上がったからな
買えないことはないが買うのに躊躇する
676 警備員[Lv.15]
2024/10/15(火) 00:45:49.10ID:O0BROh+h0
>>67
某スーとかその他格安スーパーで売っていた10Kg2500円前後の投げ売り米は今どのくらいの値段なの?
677名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:45:59.88ID:RspHJqYd0
備蓄米放出しなくてよかったじゃん。放出してたら、今頃お前らの家にまずい古古米が食べきれないぐらい置いてあるぞ。
678 警備員[Lv.17]
2024/10/15(火) 00:46:15.68ID:4/q4TN8f0
業者のコメの買取価格どこまで上がるんだろうな
まだ上がってるから恐ろしい
どんだけ強気なんだよ
絶対米不足する情報でも掴んでるのか?
679名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:46:25.12ID:ooLrm1RI0
貧乏人は小麦粉と油で凌ぐしか無くなってきた
アメリカと全く同じ道
680名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:46:43.23ID:Yb8hsYf00
日本の中山間地は高齢化が進み、年々作り手が減る
平野部に比べて草切りの労力は3倍以上、平野部には無い防獣網や電柵といったイノシシ対策が労働コスト
刈入れ前に病気で入院すれば数日で米100袋分(100万)くらい被害が出る場合もある
都市部の人が知らない実態が着実に進行中
681名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:46:43.58ID:4aFHBME60
米が高いから麺類やパンなどの小麦粉の消費が増えると
グルテンアレルギーで今度は医者が儲かるターンが
682名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:47:37.95ID:IAClChwj0
>>672
俺も去年それくらいだったぞ
683名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:47:53.02ID:Yi3swG2U0
近所のスーパーにて6月にあきたこまち5キロが1980円だったのがおとといは3380円になっててビビった
それ以外も軒並み1500円ほど値上がっててなんだかなあって感じ
684名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:47:59.23ID:DY3MHKug0
業者は輸出してんじゃね?
685 警備員[Lv.15]
2024/10/15(火) 00:48:01.40ID:O0BROh+h0
主食に米避けるにしても何を主食に食えばいいかねぇ
パン
乾麺
この辺りしか思いつかん
小麦買って毎日練るしかないか
686名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:49:05.10ID:RspHJqYd0
サラリーマンだって賃上げしてもらったんだから、農家だって賃上げだよ。
687名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:49:55.92ID:0mbpQVA00
グルテンで腸にカビ生えまくって肥満症になるんだよ
688 警備員[Lv.17]
2024/10/15(火) 00:50:18.91ID:4/q4TN8f0
>>684
外食業者の年間契約分を確保してるらしい
今年の米不足でも小売にコメはなかったけと外食は潤沢にあっただろ?
689 警備員[Lv.10]
2024/10/15(火) 00:50:32.17ID:Twssajid0
短期間でかなり上がったから当分は値上がりはしなそうだけど、5キロ5000円以上とかになるなら別のものも食べる機会増やすレベルかな
690名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:50:36.04ID:oidNc4Sa0
その時安くなってる野菜を混ぜたお好み焼き(のような物)とか適当に混ぜ合わせた鍋🍲、
とかセールになってるもので食いつなげるやろ
株と一緒で需給なんだから
691名無しどんぶらこ(アメリカ)
2024/10/15(火) 00:50:41.19ID:wcO+T9qF0
日本人は米食わない人が多くなってるのに、
米の値段が上がると文句言うんだよな。
米農家の苦労を考えると、
今の2倍でも安いと思うけどな。
692名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:50:51.54ID:qGYGYCUh0
安くしてくれた自民党にたのめよと
693名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:50:55.43ID:A7Z7aMH/0
4割高がウソじゃん
4割なら物価高で誤魔化せるからなwww
実際は倍だろ?

米債券で損失出した農林中金の財務健全性確保の為の増資1兆3000億円を賄う為には国民一人あたり1万円分割高に米を買って貰わにゃならんのよ
694名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:51:15.45ID:tVfkm8ox0
牛丼屋の深夜料金はたたかないお前らはこういうのには文句を言うのw
695名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:51:17.74ID:spZRp3zw0
>>687
アホくさ
陰謀論信じてそう
696名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:51:18.78ID:TJr411bN0
いつまで値上げしてんだよ
さっさと下げろよ
697名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:51:36.91ID:Yb8hsYf00
>>686
理屈としてはおかしいけど心理としてはこうなってもらいたいね
本来米価は需給バランスで決まるものだから
698名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:51:40.16ID:74e01a1L0
>>686
どこのサラリーマンが給料倍になったんだよ?言ってみろ
699名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:51:52.40ID:M8XQe8Ar0
食べ盛りが二人以上いる家庭、こんな米の価格でよくやってるな
700名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:52:18.99ID:oRfXQYlD0
>>685
パンや麺はそれ単品じゃ食事になりにくい
米は塩あれば最低限食えるってのは大きいと思うわ
まぁパンは何もつけずに食えるっちゃ食えるけど、作るのに小麦粉の他にイーストもいるし、こねて発酵2回(保温が必要)、そっから焼く手間を考えたら米がタイパもいいだろ
701名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:52:49.14ID:oidNc4Sa0
民主党政権は悪夢だったかもしれんが自公政権は地獄
702名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:53:10.69ID:IAClChwj0
今、スーパーで売ってる腐りかけた異臭がする米、昆虫の虫がわいてるから食えないわ
703名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:53:17.72ID:4ae5qU/+0
>>685
ジャガイモにさつま芋も
ホムセンの野菜袋に1個突っ込んどけばあら不思議
1個が10個に増えちゃった
704名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:53:27.34ID:7ctf0slM0
>>685
メタボかメタボじゃないかによってだいぶ変わるね
メタボだったらコンニャクうどんとかも安い
まあ料理は結構無限に近いからこれを機にいろいろと考えてみるといいかもね
コメばっか食ってると糖尿になるわ
705名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:54:55.06ID:7ctf0slM0
>>691
いいと思うよ
5kg8000円にしてみたらいいかも
とりあえず富裕層には売れると思う
706名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:57:13.37ID:Yb8hsYf00
米は玄米で買って保存都度精米すれば1年持つが
パンは買って冷凍すると業務用冷凍庫が必要になる
707名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:57:13.34ID:aQb/qNcH0
どんどん値上げして貧乏人には食わすな
頭の悪い貧乏人ほどブクブク太って生活習慣病になり医療費を食い潰す
708名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:58:00.56ID:TMViegUD0
いま山積みの米は売れずに廃棄
これから積む米も廃棄w
スーパー大損
709 警備員[Lv.17]
2024/10/15(火) 00:58:38.06ID:4/q4TN8f0
来年の端境期には5キロ5000円になりそうだけどな
今でも高いコメは4000円してるんだし
710名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:58:38.40ID:1C0xTbQq0
唯一自給できる米が値上がり
ジャップww
711名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:59:11.11ID:A7Z7aMH/0
スーパーの棚に余り始めてんのに先物が上昇とかオカシイんだわ
価格操作してんのさ、国民一人あたり1万円分割高に米を買わせる為にな
712名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:59:19.05ID:h5Kcx1my0
>>665
文章で分かる朝鮮人w
713名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:59:19.75ID:cYDQ5ozb0
コメの値段を青天井で上げて良いレベルで自由化するなら関税も撤廃して輸入も自由化しろ

今の食料政策は完全に庶民いじめ
714名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:59:25.25ID:b9lP5bCC0
市場が価格上げるチャンス得たのに下げるわけねえだろ
バカかかよ。
お前らが闇バイトで安く売りさばけば市場は対抗して価格下げるかもな
715名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:59:33.78ID:1C0xTbQq0
なんで豊作なのに値上がり?
ソ連末期かなww
716名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:59:36.02ID:oRfXQYlD0
>>708
廃棄はほぼないってわかりきってるのに逆張りする意味がわからん
717 警備員[Lv.23]
2024/10/15(火) 01:00:19.46ID:PfHpRW950
もううっとうしいからこういう>>707みたいなのにも実名を出させろ。
間違いなく中国人や朝鮮人のなりすましだろ、本当に薄気味悪い。

貧乏とか必死になってわめく文化は連中特有の文化だからね、
都心に入り込んだ100万単位の中国人を手引きした連中にも
責任を取らせないとな。

本当に下劣で見苦しい文化だよな、こいつらの文化は。
中国朝鮮が発展しない理由は綺麗事だけで
実態はこういう奴らが大声でわめくの放置しているだけの
大陸儒教だって事がよくわかるね。
718名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:00:23.71ID:Yb8hsYf00
農家での玄米30kg売渡価格

去年7,000→今年11,000
719名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:00:49.49ID:pTRoGmV00
>>714
結局は精米して店頭に並べるわけで賞味期限ってのがあるからな
高くて消費が減って売れなくなったら徐々に下げるしか無い
720名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:01:02.63ID:1C0xTbQq0
それでもジャップは自民党に入れるし
ちょろすぎるww
721名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:02:01.03ID:aO8pHToA0
詔書 国体はゴジされたぞ 朕はタラフク食ってるぞ ナンジ人民飢えて死ね ギョメイギョジ
722 警備員[Lv.17]
2024/10/15(火) 01:02:22.92ID:4/q4TN8f0
>>715
多少作柄が良くても作付け面積が減ってるから需要に対して供給量が足りない
去年も一昨年も足りなかった
723名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:03:20.39ID:4ae5qU/+0
日本人は農耕民族だからね
ベランダでバケツで米栽培するつわものが現れだすよw
724名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:03:43.53ID:1C0xTbQq0
ヨドバシの米5キロ4500円近くになってるな
今年初めは5キロ二千円ぐらいだったのに
725名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:04:04.54ID:4aFHBME60
米で足りない分を同じ炭水化物のジャガイモで補うのはありだな
小麦粉よりは体にも良さそうだし
726名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:04:25.76ID:1C0xTbQq0
>>722
じゃあ来年もっと値上がりだね
727名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:04:53.90ID:Tzx751FS0
>>723
それトーキョーの外人さんか人外さんやろ?
728名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:05:00.08ID:3IbcBa840
米以外だって売ってんだろ、そっち食えよ
729! 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/15(火) 01:05:05.64ID:I8k4ymJx0
無能政府や農水相に価格是正なんか期待してないからさ
せめてどういうシステムで高騰してるのか 値上がった分はどこに何割くらい分配されてるのか
そこらへんを調査して国民に説明してほしいんだわ

でないと消費者も適切な抗議行動が取れず そもそも抗議自体が妥当かすら解らん
スーパーは売れないのを覚悟して良心や義務感で仕入れてるのかもしれんし
下手をすれば生産者へのヘイトすら湧きかねないよ

まぁそもそも暴利を貪っている輩が槍玉に上がらないように巧妙に仕組まれている気もするがね
730名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:05:07.17ID:1C0xTbQq0
>>721
悠仁東大入学おめでとう
731名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:05:13.96ID:rNO4Wdea0
>>606
バカ乙
732 警備員[Lv.32]
2024/10/15(火) 01:05:23.60ID:AhalK+WC0
玄米食えよ
733 警備員[Lv.17]
2024/10/15(火) 01:05:46.45ID:4/q4TN8f0
>>726
毎年値上がりだよ
年々作る人いなくなるんだし
734名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:06:12.53ID:1C0xTbQq0
甲子園球場でさつまいも作り出したらそろそろやばい😅
735名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:06:39.13ID:DY3MHKug0
ジャガイモも倍になってる
何喰って生きたらいいんだ
736名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:06:40.14ID:cYDQ5ozb0
>>660
地元の業スーでかい方だがカリフォルニア米ないぞ
わけのわからんブランドの糞高い国産米ばかりだ
737名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:06:57.15ID:7ctf0slM0
>>722
日本の人口も毎年100万人弱減ってるから心配しなくていいよ
738名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:07:13.99ID:Tzx751FS0
>>732
嫌です!Σ( ̄□ ̄;) 不味いもん!
739名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:07:26.48ID:A7Z7aMH/0
>>715
農林中金が米国債券で巨額損失出したので「財務の健全性確保」の為にJAが1兆3000億円増資するから。
740名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:08:14.85ID:b9lP5bCC0
>>712
ジャップホルホルできる領域年々なくなってきてるじゃないの?
20年前はチャイナボカンシリーズとか言ってて今中国に抜かされてるんだっけ?
10年前は四季がある、水道水が飲めるとか言って韓国に給料追い抜かされたんだっけ?
お前ら衰退している自意識を認知しろよ。事実が見えない見えない言っているお前は
国民の声を聞かない聞かないといっている岸田と同じだろうがよ
技術もIT市場も今を儲けたい天下り連中にぶっ潰され
いまジャップに何が残ってんの?
741 警備員[Lv.17]
2024/10/15(火) 01:08:22.39ID:4/q4TN8f0
>>725
今ジャガイモ安いから全然アリだな
ニンジンとサツマイモも安い
平年比でニンジン90%、サツマイモ94%、ジャガイモ104%
742名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:08:22.98ID:psw8QDPf0
農業大事にしようぜ
743名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:08:45.32ID:cYDQ5ozb0
ネトウヨパスタの時代から最底辺の主食はパスタと相場が決まってるんだよ

パンとかうどんではコストは下がらない
国内で製造パッケージしてるからだw
744名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:10:39.17ID:qrPlx3EI0
債券で巨額赤字ってどうやったらできんの・・・
745名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:10:55.26ID:A7Z7aMH/0
JA解体しろ、
「無責任の体系」を止めんと日本復活はない
746名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:11:11.55ID:Tzx751FS0
>>740
なんも無いな♪ (^^) 汚ならしいのは追い出すか?
747名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:12:13.66ID:Yb8hsYf00
米が高いって言う人は直接農家から買うといいぞ
玄米30kg着払い送料込み15,000なら手間賃含めもペイする

運送保管や精米を考えるとスーパーで精米5kgがいくらになるかだな
748名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:12:14.98ID:OTXA10m00
>>735
粟、ヒエ
749 警備員[Lv.17]
2024/10/15(火) 01:12:16.47ID:4/q4TN8f0
>>737
農家と作付面積の方が減ってるから生産量足りないんだけどね
令和5年は需給ギャップ△41万トン
令和4年は需給ギャップ△21万トン
今年も足りなきゃ3年連続で供給不足
750名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:12:37.82ID:c5Iybb7p0
自給率0の東京は多少高くても仕方ない
そのぶん他は安く売れ
751名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:12:39.44ID:cYDQ5ozb0
小麦粉を焼いてコナモンを食う大阪人が最後まで生き延びる
752名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:12:46.67ID:aO8pHToA0
ジャガイモはMSサイズで、人気ない品種を箱で買うと安い
皮剥かずに食うのも、馴れりゃどうってことない、栄養も残るし
753名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:12:51.44ID:sU7PMDQX0
仕方なく高くなった米を買ってるけど、パスタ、焼きそば、お好み焼き等のお米以外の料理の頻度が上がったわ。

ワンパンパスタとか手軽で楽だし。
754名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:13:37.46ID:pTRoGmV00
>>737
右肩下がりで米の消費が減ってるって
冷静に考えりゃ人口そのものが凋んでるんだもんな
755名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:13:47.28ID:OTXA10m00
>>747
玄米30kgだと精米にしたら何キロくらい?
756名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:14:17.63ID:4ae5qU/+0
オートミールも安くなってるから
塩味で鍋で炊いたらおかゆみたいで旨かった
757名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:14:42.11ID:pTRoGmV00
>>755
だいたい2割ぐらい減る
758 警備員[Lv.17]
2024/10/15(火) 01:14:49.91ID:4/q4TN8f0
>>755
1割減るから27キロぐらい
759名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:14:51.22ID:CqlP6y9K0
円安インフレ統一教会裏金移民党は米に800%のキチガイ関税かけてるから
因みに車の関税は0%www
これが自民公明です(笑)
760名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:15:58.85ID:X8sWzWwk0
米出せって言や、ねえ。麦出せって言や、ねえ。何もかもねえって言うんだ。
ふん!ところがあるんだ。何だってあるんだ。床板ひっぺがして掘ってみな。そこになかったら納屋の隅だ。
出てくる出てくる。瓶に入った米、塩、豆、酒。はは!はっははは!
761名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:16:03.69ID:Yb8hsYf00
>>744
農林中金アメリカの金利高で含み損切って、付け替えてるからやがて利益出る
762名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:17:09.46ID:V2wG1Px70
>>744
欧米の債券市場が2割ぐらい暴落したから損切りしたりした
763名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:17:19.14ID:A7Z7aMH/0
JAやNHK解体するには山上烈士の英雄アイコンが必要だな、
釈放されれば国会議員は頭角だが山上新党を創設して政権取れば無欠革命で既得権益解体出来るわ
764名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:17:19.66ID:Yb8hsYf00
>>757
それは、、削りすぎ
お酒作るのか?
765名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:17:30.37ID:4ae5qU/+0
>>755
家庭用精米機で7分で精米すれば白米買うより旨いぞ
766名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:17:46.66ID:cYDQ5ozb0
>>756
ラーメンスープとか中華系スープで味付けすれば不味いオートミールもギリギリ食える
767名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:17:49.58ID:7ctf0slM0
>>749
需給ギャップなんか価格高騰であっという間に埋まるから
それも心配しなくてよい
さらに景気循環で世界景気がリセッションに入れば観光客需要も減ってもっと醜くなりそうだね
そもそも現在スーパーに積みあがって売れないコメはどうなの?
精米時期9月上旬のスタンプが押してあるのもあるぞ
768名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:17:57.31ID:TjbcAZ8D0
首都圏に卸すのは他と比べて価格10倍でいいんじゃないの?
その分、他の地域は例年の値段で。
769名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:19:29.27ID:aO8pHToA0
現代日本人がいきなり玄米をパクついてもちゃんと消化できないぞ
腸が慣れるまでの2ヶ月間は少しずつ増やす感じでいかないと
770名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:20:32.95ID:CqlP6y9K0
円安インフレ統一教会裏金移民党は私腹肥やす事しかかんがえてないからな
米の備蓄放出する知能がないんだよwww
771名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:20:46.10ID:GjP4ekNW0
生協のページで
米をみていたら
5キロの米で1000円は高くなっていて
本当にびっくりした

これじゃ自民党負けるよ
理屈じゃない
772名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:20:49.56ID:fUm/I+UM0
今年も平年並みの収穫はできたわ
兼業だけど高く売れるのは助かる
773名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:21:07.78ID:7ctf0slM0
ちなみに現在人口減は今後加速するからね
外国人労働者が大量に来ているから緩和されているけどね
需要激減は覚悟しておいたほうが良い

ところで外国人って日本のコメ食うの?
774名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:21:10.45ID:4aFHBME60
>>757
玄米5キロ精米して白米4.6キロくらいだよ
775名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:21:20.82ID:SiDCua1s0
どういう計算して4割なの?
2倍じゃん
776名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:21:58.82ID:cYDQ5ozb0
>>770
古米や古古米にも利権と票田があるから備蓄米は死んでも放出できないんだとよ🥴
777 警備員[Lv.17]
2024/10/15(火) 01:22:03.25ID:4/q4TN8f0
>>767
売れなきゃ廃棄
8月9月に米が売れすぎて発注間違えちゃったんだろうな
米騒動のせいで余分にコメが消費される
778名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:22:06.92ID:A7Z7aMH/0
>>761
更に債券安進むかも試練のだしそんなの分かんねーじゃん
779名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:22:26.28ID:WzWZJCSJ0
>>766
オートミールはなー、飽きるんだよな・・
お粥や茶漬けみたいにして食べてたけど、一週間くらいでもういいやってなった
780名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:22:50.87ID:U6Czl9bz0
去年の今ごろは5kg1600円で、今は3000円でしよ?という事は来年6000円とかあるのかな?

ちょっと高いねぇ
781名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:23:20.06ID:CqlP6y9K0
スーパー高いから米山積みだけど、古くて虫わいてるから買わない
昆虫食えるか?(笑)
782名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:23:40.13ID:cYDQ5ozb0
>>779
パスタや他の炭水化物とローテーションを組むしかない
783名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:23:52.81ID:HNyi58pk0
インフレ率年100%の商品
S&P500も真っ青の超高倍率
784名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:25:18.16ID:A7Z7aMH/0
>>779
オートミールには塩昆布ですわ
785名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:25:28.86ID:Tzx751FS0
放っとけ♪ (^∀^) 放っとけ♪

そのうち馬鹿が殺される
786名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:25:36.81ID:Yb8hsYf00
>>775
農家→JAや米業者は4割高
JA→仲卸→問屋→スーパーで昨年の10割高
誰が美味しい汁を吸ってるかですな
787 警備員[Lv.17]
2024/10/15(火) 01:25:41.29ID:4/q4TN8f0
>>781
売れても売れなくても精米しちゃうと消費したことと同義だからな
8月9月に続き10月も結局コメは多く消費される
788名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:26:32.85ID:aO8pHToA0
この2ヵ月で体重3s減った、50s切った、癌かも知れんけど、もうどうでもいい、さよなら
789名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:27:12.36ID:TMViegUD0
いま山積みの米は売れずに廃棄
これから積む米も廃棄w
スーパー大損
790名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:27:56.96ID:yAM95dX40
うちは主食を米から小麦製品に切り替えたわ
パスタ・中華麺・うどん・そうめん・パン
お好み焼きやたこ焼きも回数が増えた
たまには米炊くけど去年の1/3くらいしか米は消費してないな
今の米は価格が上がりすぎてカロリー単価が小麦の約3倍だからアホらしくて買えん
791名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:28:03.48ID:Yb8hsYf00
>>778
世界的に利下げモード、日銀だけリバース
792名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:28:14.74ID:/e4CHmIk0
政治的には選挙の農民票欲しさがあるし、
日本米を一番高く買ってくれそうな外国に輸出してたりするからね。
 秀吉が敵の城の兵糧攻めをする前に、米をうんと高い値段で買い集めさせて、
城内に籠城用として備蓄されていた米を敵の兵隊が持ち出して売るように
仕向けさせて、敵の城は米倉が空っぽになったところで、城を包囲して
敵が飢えて動けなくなって降伏するように仕向けた。時間は掛かるが
戦闘無しで敵の城と武将を滅ぼすことができた。いまの日本も食料を
もしも海外に高値で売れるからといって持ち出して売っていたら、
秀吉の兵糧攻めと同じ運命が待ち構えているかもしれない。死人の
肉を食べて凌ぐみたいな。
793名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:29:38.93ID:A7Z7aMH/0
>>775
4割なら食品全版の物価上昇感としてまあまあだべ?
本当の理由を誤魔化す為に4割と言ってんじやね?
794名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:29:46.71ID:xzaHBN/B0
これから多少は下がるだろうが生産や輸送につかう燃料が値上げしてるんだから去年並にはならんだろうな
795名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:30:14.29ID:IAClChwj0
戦争中のロシアでもインフレ率数%
円安インフレ統一教会裏金移民党は米のインフレ200%www
796名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:30:14.76ID:6Wp/DvCz0
別に米食わんしいいや
797名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:30:38.08ID:Twoa0j4A0
8月位のネットの予約米の段階で3500円とかだったからそれ以上は下げないのかな
798名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:31:22.30ID:VTkYAdsG0
指標100と言われてたのに
いざ収穫してみたら
思った以上にクズ米が多い
カメムシ害も予想以上に出て
不作だった去年よりさらに収量が悪い

って情報が市場に流れたので
10月以後に価格が一気に急上昇中

来年6月以後に底をつくという話まで

今は来年を見据えJAと非JAで争奪戦

そりゃ来年は確実に値上がりするからね
一種の投資みたいなもんだ
799名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:31:58.64ID:yAM95dX40
>>786
農家がJAに売るときは60kgで去年が15000円、今年が少し上がって16500円
店頭に並ぶ5kgの米は去年が2000円今年が2800円

米農家は儲けておらず中間業者が利益を吸い上げている
800名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:32:24.27ID:2L2W25P30
民衆がパンに走ったら今度は小麦を出し渋ってすんげー値上げしてくるんやろか
801名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:32:53.72ID:IAClChwj0
円高ミンスはガソリン代リットル70円
キチガイインフレ円安統一教会裏金移民党はリットル170円
802 警備員[Lv.17]
2024/10/15(火) 01:33:45.92ID:4/q4TN8f0
>>767
あと需給ギャップは簡単に埋まるって言ってるけど、足元の商系ではまだ買取価格上がってるからな
業者は売り切れると思ってるから高く買うわけで、結局来年米不足になると睨んでる
7月8月9月は令和6年産を先食いしてるから現時点での在庫は例年より少ない
803名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:33:51.69ID:hFsJrxR30
ハワイにも行けた
804名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:33:58.91ID:ehcXQiv90
>>800
バターが便乗しそうだな
805名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:34:05.90ID:xzaHBN/B0
小麦商品のほうが値上げ率高いんだよな
806名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:34:13.79ID:pTRoGmV00
>>798
うちの県は去年はボロカスだったけど今年は胴割れも少なくて全量一等米って話だけど
どこの県?
807名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:34:55.44ID:YYk7v2gw0
>>586
お前体重100kg位あるだろ
痩せろデブ
808名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:35:09.87ID:4ae5qU/+0
>>800
米の前に小麦粉が既に値上げしてたけどな
809名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:35:43.85ID:xzaHBN/B0
>>795
ロシアはむしろデフレに向かってるらしいよ
810名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:35:53.86ID:IAClChwj0
東南アジアは米10キロ700円くらい
キチガイインフレ円安統一教会裏金移民党は10倍の7000円www
811名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:36:14.82ID:7Btt0kHN0
30年前の愚行再びか
あの時も米の不作でタイ米輸入とか大騒ぎになったわけだけど翌年豊作になったにもかかわらずJAが値段大幅引き上げて結果としてコメ離れが加速してしまったのだったな
812名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:36:36.08ID:7ctf0slM0
>>800
小麦はほとんど輸入で農林省が管理しているので
やれるにはやれるがあんま調子に乗ると外圧や国内でも裁判沙汰になる可能性が
小麦の農林省の受渡価格は直近では下がっている
あまりいじくれないのではないかと
813名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:36:38.20ID:YYk7v2gw0
>>769
炊飯器の取説に白米と玄米を混ぜて炊かないで下さいと書いてあるんだが
814名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:36:51.06ID:xT1WH8YI0
2800円なんて安い方だぞ
だいたい3000円超えてて税込で3500円位
815名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:37:50.24ID:4ae5qU/+0
こうなったら一億総家庭菜園で近所同士で物々交換始まるなw
816 警備員[Lv.17]
2024/10/15(火) 01:38:49.39ID:4/q4TN8f0
>>799
今年は業者が2万円超で買い取ってるんだから農協に売らずに業者に売ればいいの
817名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:38:54.87ID:2L2W25P30
>>808
そうなん?食パンはまだ無事やで。近所のスーパーは6枚入りが88円
イオンとかは値上げしてるから買ってないな
818名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:39:42.44ID:7Btt0kHN0
>>808
為替要因だな
輸入元ベスト3はたしか米加豪だから円安のせいで値段跳ねあがった
唯一まだまともな値段なのは円同様安いリラのトルコから輸入しているパスタ用の小麦粉w
819名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:40:30.94ID:eTEJhNhx0
電気代も上がって
オレンジジュース上がって
米上がって

さんまは去年やたら高くなった

一体どうなるのか
820名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:40:41.89ID:b9lP5bCC0
お米が食べられないならお餅を食えばいいじゃない
821名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:40:42.28ID:7ctf0slM0
円高の時も輸入が有利だったが
便乗上げが過ぎて国内価格がかなり上がり再び輸入有利になっていくかもね
822名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:41:25.19ID:Yb8hsYf00
知らない人も多いと思うが生産者米価は92年に30kg1万2千円を付けたあと米余り、消費量減少で近年6千円台まで低下、
急激な円安とインフレで比較的割安な米に消費が飛びついて現状1万1千円
決して高くなったわけじゃない
823名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:42:21.39ID:1C0xTbQq0
>>740
20年前は中華ロボット馬鹿にしてたのに
ぬかされたからな
824名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:42:47.28ID:+yZnWeBW0
脳死して移民党に票入れた結果
825名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:43:11.57ID:mfw5/7Hx0
パンは安いってそれ膨らんでるだけやぞ
826名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:43:16.70ID:xzaHBN/B0
国産でも肥料や燃料が輸入だから影響受けるんだよな
827名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:43:19.88ID:1C0xTbQq0
イギリスみたいにチップアンドフィッシュ主食にしようぜ
828名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:44:11.06ID:1C0xTbQq0
中華インバウンドに米食われて自分の分なくなったジャップww
829名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:44:16.98ID:nA80vGUp0
高いね
いりません
830名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:44:44.91ID:gVnR8gIb0
>>820
おこわ大好き人間ばかりのわが家は
最近もち米を食う機会が増えた
もち米も1キロ400円くらいだし
831名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:44:59.01ID:iFK0QZ3m0
近所のスーパーは 5k 3000円超
10k 6000円超で売り場の棚いっぱいや
高いから売れてないのか買いだめした連中が
まだ買ってないのか分からんが
832名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:45:03.16ID:eTEJhNhx0
>>822
輸入ものばかり入れるからだろ
国産保護ゼロ
日本はずっとそうだよ
戦前はそこにブレーキを掛けれるのが
軍部しかいなかった
いまは誰もいなくなった
利権屋は悪
833名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:45:08.22ID:FcY38jUP0
焼きそばが主食になりつつある今日この頃
834名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:45:34.94ID:7ctf0slM0
>>802
今現在価格が上がろうと、そんなのは今の話で突然崩れるのが商品の世界なのよ
石油だって小麦だってみんなそうだろ
ロシアが進行したときはしばらくの間は高かった
今はご存じの通り悲惨な状況・商社は含み損
来年もコメが品不足になるといいね
835名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:45:53.94ID:+eQ6v90B0
新米とかシール貼ってあって値段が倍になってた
米関係者は死ねまじで
836名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:46:32.48ID:b9lP5bCC0
お前らにわざわざ買ってもらわんでも岸田の宝の移民様にとっちゃ安い安い端金よ
まあお前らの税金が移民様に支給されて買ってくださるんだけども
感謝しろよ
岸田の宝ですらない日本人どもよ
837名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:46:35.06ID:xzaHBN/B0
日本より中国が台風のせいでやばいらしいけどな
838名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:46:41.55ID:X5DpoH+P0
人の世の興亡は繰り返す。
安定した米補給による平和な時代が終わり、転売と買占めの時代が始まった。

新米の名は再び語られ始めた
そして新米達は来た・・・・
だが・・・・
839名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:46:46.25ID:FcY38jUP0
>>531
焼きそばはビールに合う2日に1回ならOK
840名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:47:14.70ID:eTEJhNhx0
>>740
四季があるだろ
中国なんて四季ないじゃん
いつも上半身裸やん
841名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:47:30.18ID:JFHxgLte0
寿司やおにぎりなら日本米、チャーハンやカレーならカリフォルニア米がいいかな
カリフォルニア米は日本米に近いと言えど、若干パラパラやし
842名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:47:34.48ID:z8eMidUg0
玉川が輸入すれば問題無いって言ってたよな
843名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:48:27.89ID:eTEJhNhx0
>>833
やきそばいつも売り切れてんだけど
何時くらいにいけばいいの
844名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:50:23.60ID:Tzx751FS0
>>843
俺行ったらいつも有るぜ? (´・ω・`)
845 警備員[Lv.17]
2024/10/15(火) 01:51:28.96ID:4/q4TN8f0
>>834
別に米不足になって欲しいなんて思ってないけどな
自家消費分は確保してるから高騰しても関係ないってだけて
ただ商系の業者ってかなり目ざとくて産地からいろんな情報が入ってくる
あの人たちが米不足になると見込んでるならそうなる可能性は高いんじゃないかな
846名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:51:52.90ID:1C0xTbQq0
>>840
もう酷暑と極寒の二季になりつつアルよ
847名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:52:03.41ID:HEguOJ0j0
この値上げした状態をこれからは定価にしていくのかな
以前の価格に戻る可能性ある?
主食だからこのままだと家計に大打撃だと思うんだけど
848名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:53:00.46ID:FcY38jUP0
>>843
うちんとこは夜でも普通にあるぞ
ウエルシアとかでもある
849名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:54:04.37ID:Tzx751FS0
>>840
そらあんなに辛い物食ってたら暑いやろなぁ (´д`|||)
850名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:54:32.53ID:uXuGyaB40
日本人の主食すら
ありがとう
851名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:54:42.70ID:nA80vGUp0
>>831
こっちもてんこ盛りで残ってる
そのうち腐るんじゃないかって勢い
852名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:55:10.74ID:WzWZJCSJ0
>>830
もち米って手があったか
お赤飯超好き
うちの炊飯器は赤飯モードとか無いけど
853名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:56:43.70ID:HEguOJ0j0
このままだと本当の意味で米離れが起きそう
古米があと4キロほど残ってるけど、いまでも麺類パンを挟みながら食べてるわ
854名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:56:45.18ID:7Btt0kHN0
>>847
しばらくはこのまま
だって高く仕込んだだから更に高い「転売価格」で売れなかったら損しちゃうw
ただあまりにも売れなさ過ぎて在庫捌けない状態が続いた場合には保管費用とかでアップアップした業者からダンピング競争が始まる
そうなれば全体の水準自体下落基調になる
もっともどこまで下がるなんて分からないけどね
だから自衛策としては「必要な分だけ少しずつ買う」でOK
855名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:57:42.65ID:gVnR8gIb0
>>852
お赤飯とかおこわって炊飯器でも炊けるけど
蒸し器で蒸す方が断然美味いよ
856名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:58:04.01ID:mfw5/7Hx0
>>847
お前は一日に何キロ食うつもりだよw
5キロの値上げが外食ランチ一食分ぐらいだろ 大打撃ってなにいってんの?
857名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:58:57.96ID:4ae5qU/+0
>>852
圧力鍋があるじゃない
858名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:59:34.07ID:OUOff+Lf0
もうそろそろ農業やめるよ。資材代高いしね。いわゆる耕作放棄地にする。

今までありがとうね。
859名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:59:51.60ID:K0b+D6vf0
いつも買う銘柄2kgが1500円表示で思わず、え?!ってなったわ
860名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:00:54.31ID:e8ht/UL00
コメが主食でも良いが精米が主食であると刷り込むのは
ちょっとな
861名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:00:54.93ID:aY1czmda0
食料品は値上がりする一方だからな
その大きな理由が日本の農業は高齢者がやってる事やもう海外で買い負けてる事だ
10年後20年後には今のスーパーやコンビニのように、食料品がありふれてる様な時代じゃなくなってる事にアホでは想像出来んかw
862名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:01:50.92ID:oWrcELn/0
いくらなんでも値上げすぎ
863名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:01:55.98ID:WzWZJCSJ0
>>855>>857
ちょっと本気で導入考えてみるわ
864名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:02:10.80ID:7Btt0kHN0
>>861
移民党「どんどん円安にしてインバウンドで稼ぐぞ!輸出企業が潤えば株価もどんどん上がるぞ!」
865名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:02:41.39ID:TMViegUD0
いま山積みの米は売れずに廃棄
これから積む米も廃棄w
スーパー大損
866名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:02:55.74ID:FB4LgvH/0
食品なにもかもどんどん値上げ続けててコメのこのトドメの一撃
なんのアクションも見せない政府に恐怖すら感じる

この恩は選挙でキッチリ返さなならんなー
867名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:02:57.06ID:Tzx751FS0
>>858
ちょっと待て! (*´ω`*) ちょっと落ち着こう♪
868名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:04:26.32ID:Yb8hsYf00
米は安いぞ、ご飯1膳いくらよ?
インスタントラーメンが一食100円
店のラーメンが一食1000円
869名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:04:28.83ID:4ae5qU/+0
>>858
家庭菜園ブームだから貸し農地に出来ないの?
せっかく育てた農地なのに勿体ない
とはいえ、こちらこそ今までありがとうございました
お疲れ様です
870名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:04:40.54ID:DJ/eoXZu0
>>5
戦前は酒田の本間家が3000町歩あって
新潟の市島家と伊藤家が千町歩地主だったが
GHQが地主の農地を小作に与えたもんだから
平均だと極端に狭くなってしまう

物価が安い時代はそれでも良かったが
経済成長とともに相対的にコメの価値が下がり
コメだけでは生活できないから兼業農家が生まれた

企業による集団農業って戦前への回帰でもあるんだのね
871名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:04:57.01ID:b9kGAys30
米一合+麦入れて炊けばOK
健康にもGOOD
872名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:06:05.89ID:eXcql4RC0
>>859
ウチの近所のスーパーも、あきたこまち 2kgが7月880円、8月1280円、9月1780円と
順調に上がっていってる。
9月のが残ってるから今月の値段はまだ見てないけど。
873名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:07:53.64ID:K0b+D6vf0
>>872
えっ1780円すか…どこもかなり値上がってるのか…
874名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:08:48.08ID:gIfLPOxt0
米高いからパスタにしようと思ったらオリーブオイル高すぎ
いつもどるの?
875名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:09:21.78ID:ZVhy1pM70
減作させる→根上がり→アメリカの米輸入で安いですよ
876名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:09:52.89ID:Yb8hsYf00
>>870
いまは農事組合法人によるコントラクターが主流になりつつあるね
だけど企業並みの給料はまだ難しい
米価が上がれば給料も上がるけど
877名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:10:24.83ID:+UCXwYzk0
今度は米が消費されないとして価格が落ちるな
878名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:10:48.53ID:+ruvpb5+0
"子守康範チャンネル 訪問 大阪天神橋商店街"
https:
//www.youtube.com/live/b0xsWFT1XN8?si=eyHlInSbC1e1YCRs

巫女ねこチャンネル

https:
//2chb.net/r/ms/1728015750/475
879名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:11:56.05ID:mfw5/7Hx0
>>874
海外のがインフレすごいのに下がるわけない 石油も高いしどうもならん
船のコンテナ輸送費どんどんあがってるらしいし、運河料金もすごいことなってるらしいからどうもならん
日本だけの問題じゃない
880名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:12:45.03ID:4ae5qU/+0
>>874
分かるわ
うちはあきらめてこめ油で作ってるけど癖が無くて日本人には合うかも
881名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:13:20.45ID:EZQBUfGE0
>>874
オリーブは米と違って本当に品薄
「消えたコメ」が戻ってきたら「コメが高い!」になっていた 9月の消費者物価指数で東京23区内では前年比4割高 ★6  [首都圏の虎★]YouTube動画>3本 ->画像>1枚
882名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:13:56.88ID:+ruvpb5+0
"【ライブ中継後半】シンポジウム「衆院選決定!政治と宗教の癒着を断ち切るには」裏金議員を大量に推薦した公明党=創価学会に終焉の日が迫る! 長井秀和 乙骨正生 佐高信 朝木直子 ほか 2024/10/14"
https:
//www.youtube.com/live/enxNaAbyXfE?si=hZ9iHD-gHSARo1RZ

https:
//2chb.net/r/ms/1728015750/476
883名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:14:04.67ID:GSJc7S3a0
>>879
( `ハ´) 下水油いるアル?
884名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:14:07.28ID:GjP4ekNW0
米はカロリー効率いいらしく

小麦から米転換したほうが
アフリカとか飢餓問題
解決できるらしい
885名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:14:20.94ID:z6/e6aAx0
炊飯器なくて鍋でご飯炊いてるから面倒臭いなって思ってたけど生米をレンジにかけてリゾットを作ることを最近覚えたのに一昨年買った1.5kgの米がまだ減らない
886名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:15:32.33ID:7Btt0kHN0
>>881
コーヒーやカカオと同様地球温暖化のせいで耕作適地がどんどん縮小してるんだっけ
887名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:15:35.59ID:++ay/Guk0
新米出る前に速攻で令和5年産10kg確保したが
新米がこの値段じゃ古米も気楽に食えんわ
何とか年内は持たせよう
888名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:16:45.93ID:oGYwdeof0
>>884
麻生が外相時代にパレスチナに日本式農業を伝授して農業国家として自立させようとしたらしい。
889名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:16:55.19ID:spZRp3zw0
配給制に戻せば解決
890名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:18:13.66ID:4aFHBME60
>>880
米油いいよな
あとはごま油があればなんとかなる
891名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:18:14.88ID:aOjP5EPG0
米騒動前には10kg3200円で買えてたのに、今は5kg3200円だからな…
倍じゃねーかよどーなってんだよ。
892名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:18:22.85ID:spZRp3zw0
>>887
古米の味はうまいか?
893名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:19:06.83ID:oGYwdeof0
>>886
>>881
円高になったらオリーブ油やカカオが昔みたいな値段で買えると信じてる輩が多いらしい。
>>879
894名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:19:47.24ID:dRekrdb60
ロピアに山積みだけど、高すぎて誰も買ってない
一時期の2倍ぐらいの値段
895名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:20:19.86ID:eXcql4RC0
>>873
7月の価格だと2kg2袋買える値段だもの。
残り2合くらいしか無かったから仕方なく買ったけど、ビックリしたよ。
税抜き表示だから消費税入れたらほぼ2000円だしw
896名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:20:21.88ID:YYk7v2gw0
>>892
むしろ新米は水を吸わないから炊き上がりがベチョッとしてる
古米の方が旨いんだよ
897名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:20:33.73ID:vfX0stsL0
米去年までそんな安価だったんだ
本当に需要右肩下がりなんだな
898名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:21:01.80ID:it4Qrn9t0
倍はやり過ぎだよな。
ちょっとずつの値上げなら仕方ないが。
品不足は販売側のせいなんだしな。
899名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:21:21.60ID:fpqgT8BP0
じゃあ買わなきゃいいんじゃない?

高いと感じる貧しさは自己責任の結果なんだから安くする道理もない
900名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:21:44.81ID:UkVzQ1lD0
もうパック飯だよ
この値上げはやらせだろ
901名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:21:52.56ID:oRfXQYlD0
>>827
フィッシュ&チップスだろ
902名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:22:13.00ID:Tzx751FS0
ってかおまえら情報だと飯屋も2倍になるぜ?
牛丼並が700円やぞ? (´д`|||)
903 警備員[Lv.17]
2024/10/15(火) 02:22:22.26ID:zLYxZD780
コメとか食わねえわ
牛丼のご飯残すし家系ラーメンのお供に注文した半ライスすら1口2口残しちゃう
904名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:23:09.76ID:spZRp3zw0
>>896
何いってんだこいつ
タイ米でもくってろよ
905名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:23:24.01ID:oGYwdeof0
>>891
流石に急すぎるとは思うけど、

米農家が高齢化で続々引退

今の若者は農作業やりたくない(><)

外人や物好きな日本人集めてムリヤリ作らせる

人件費高騰

値上がり

農業は全体的にこんなスパイラルらしい
906名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:23:24.82ID:mfw5/7Hx0
>>898
一年で一回の収穫なのに、除々に値上げとか完全に商材として遊ばれたいってこと?
907名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:23:27.08ID:hKbNrlqU0
こんな事言ってやがるからな。
熊本県3区民頑張ってくれ、令和の米騒動、打ち壊しや。

備蓄米放出せず「決断に誤りはなかった」 退任会見で坂本農水相
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b3519bbe38b7032dff2be5e01889f3662ea3355
908名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:24:18.21ID:aOjP5EPG0
>>91
ま、あいつら見てるだけしかできない無能だからな。
さっさと下野してほしいわ。
909名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:24:30.49ID:GSJc7S3a0
>>906
>一年で一回の収穫なのに

数年掛けてあげろって話だろw
910名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:24:45.76ID:vfX0stsL0
>>899
JAの買取価格上がったみたいだし
小売りが泣きの特売するしかないのでは?
911名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:25:44.88ID:HJt/Goeo0
>>502
お前は米を炊かずに食うのかよ?
912 警備員[Lv.17]
2024/10/15(火) 02:25:52.37ID:zLYxZD780
>>902
海外のラーメン牛丼が1000円2000円出さないと食えないのに
たまたま円安で安さ保ってるだけでこれから未曾有の値上げですぐ追いつくよ
913名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:26:25.85ID:oRfXQYlD0
>>896
新米は水加減少なめで炊くのが普通だぞ?
しらんで炊いてるのはバカすぎる
914名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:26:27.27ID:DAorOk3j0
>>908
俺なら統制経済で国民の生活を守るのに
915名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:26:57.30ID:Ct2JiV4O0
ありがとう自民党
916名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:27:10.94ID:DAorOk3j0
>>896
お前に食わせる米などないわ
917名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:27:15.19ID:+ruvpb5+0
https:


"【 #経済音痴 】おい、山本代表!!! 本当のこと言い過ぎて石破のイライラが止まらんくなったやろーがぁwww(ニコ生 れいわ新選組 山本太郎)"


https:
//2chb.net/r/ms/1728015750/477
918名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:27:23.62ID:Tzx751FS0
>>902
んでも俺ガキの頃はそーだったな
円安マンセーなら良いんか♪
すまん♪ (*´ω`*) おまえらが選んだ未来だった♪
919名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:27:48.12ID:mfw5/7Hx0
いっちゃ悪いけど倍になったとかいってるやつって、まともな米じゃない最安と今の米比べてなにがしたいのかさっぱりわからん
少しすりゃまた、外食産業の倒産とかで業者が確保してた米が出回るんだからその米待ってればいいんじゃねw
920名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:28:27.10ID:K0b+D6vf0
>>895
2000円すか…自分の買ってる銘柄も騒動前は980円だったからその値段だと2袋分くらいか…高い…
921名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:29:10.98ID:7Btt0kHN0
>>916
?「貧乏人は麦を食え!」
922名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:29:41.13ID:6qzqEy5o0
乞食に安物認定されたお米さんが今本来の価値を取り戻そうとしている
923名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:29:49.88ID:YYk7v2gw0
18世紀のフランスでは国民が飢えたらパンより高値のブリオッシュを
パンと同じ値段に下げなければならない決まりがあったようだ
日本も米を値上げするならそれに代わる何かを値下げしなきゃならんだろ
924名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:30:02.95ID:oGYwdeof0
>>902
業者は長期契約で米をNETで仕入れてるから今のところ爆上げは無いらしい。

俺らはグロス値だから高い
925名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:30:55.74ID:Yb8hsYf00
>>896
赤くなあれ
926名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:31:44.35ID:+gZnjq240
値上げ幅がエグいからね
1000円以上の値上がりはエゲツナイ
927名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:32:25.85ID:Tzx751FS0
>>924
大手ならって事だろ?
近場の飯屋はキツイだろ?
928名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:32:39.18ID:YYk7v2gw0
>>922
高くなったってその差額が農家に還元されるとは限らないだろう
929名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:34:06.29ID:+gZnjq240
2キロで870円ぐらいで買えたのが1680円とか良さげなブランド米だと1980円
930名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:34:20.72ID:6qzqEy5o0
>>923
じゃあじゃがいもで
931名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:34:33.92ID:oGYwdeof0
>>928
値上げ分はイヤイヤ農業やらされてる20~40代の人件費に充当されるんだと思う。
932名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:34:44.45ID:6qzqEy5o0
>>928
愚か者め
933名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:34:59.47ID:+gZnjq240
5キロで3000円超えはキツイ
電気ガスみたいに負担軽減して
934名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:36:03.66ID:W5MTEnUF0
ちょっと前までブランド米、キロ500円で勝ち600円で負けの世界だっのになあ
ずいぶん高くなったよな
935名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:36:42.27ID:YYk7v2gw0
>>747
何処のスーパーにも精米機が設置してあるわけじゃ無いぞ特に東京
地元のスーパー7軒、精米機が置いてある店なんか1店舗しか無いわ
936名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:37:32.94ID:TMViegUD0
いま山積みの米は売れずに廃棄
これから積む米も廃棄w
スーパー大損
937名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:37:42.32ID:D6ArUopQ0
食費切り詰め貧血に…遺児家庭、9割超「物価上昇カバーできず」
ps://mainichi.jp/articles/20241013/k00/00m/040/070000c
938名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:37:55.95ID:UwusnqMl0
>>932
コメんなさい
939名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:39:16.77ID:+gZnjq240
パック米も値上がりしてきてるし
940名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:39:21.39ID:zaSk6ITC0
>>938
ゆるさ米
941名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:39:25.98ID:6F/IBGll0
>>1 の記事は手落ち記事だ
なぜなら去年の今頃は大手スーパーが毎週のように5kg千円台の米を安売りとしてチラシに載せていたから、安売りチラシに載せていない時は二千円台前半、オレが見たところ8割以上の客がそういう安売り米でないと買わなかった
ところが今週その大手スーパーは同じ銘柄の米を三千円台で安売りとしてチラシに載せている、どう考えても5割強の値上がりだ
>>1 の東洋経済の記者は去年まで米の価格なんか全然関心がない人だったんだろう、自分で精米すら買った事ないのかもしれない
記事を書くなら、もうちょっと小売店や消費者に取材してから書いてもらいたいものだね
942名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:39:32.58ID:MucjhjG/0
関東のコメが異常な値段になってるね 東北もそれに引っ張られてるみたい 
来年の春からコメが不足するかもしれないから 外食のために業者が1年分確保してるみたいだな
一般に売れなくても飲食関係で売れるんじゃね
943名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:39:42.85ID:jT5oKUCp0
嫌なら買うな
944名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:40:03.19ID:Tzx751FS0
>>938
アワ食ってんな (´д`|||)
945名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:41:33.56ID:29xEkI2s0
米農家は準公務員にするしかない
減らしてはならん
946名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:42:08.57ID:E6EC54cA0
数年前までは新米10kg3300~3500円だった銘柄が5900円程になっていて驚いたわ
思わず高っと声に出してしまったら、すぐ側にいた年配の女性も高いわよねぇ…と呟いてから2kgのパックを抱えて去っていったよ
947名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:42:22.95ID:3r/p10pr0
JAと農水省が組んで政策でコメ価格上げてるから値下がりはない
老人はコメを食うから老人増税だね
948名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:43:50.02ID:zaSk6ITC0
>>944
ヒェッ(|| ゜Д゜)
949名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:44:01.85ID:+gZnjq240
>>946
2キロのパック米なんてあるの?パックってチンするやつのことだよね?
950名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:44:51.95ID:D6ArUopQ0
スーパー行っても、高いよね。
毎月、食費がかなりかかって、大変になってきている。
951名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:46:59.49ID:w4xb0AHA0
アホくさ。安いから米食ってただけなのに、こんなん要らんわ。
952名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:47:30.38ID:W5MTEnUF0
農地解放した方がいいんじゃないのもう
ギラギラした新規参入あったほうが伸びるでしょ
953(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2024/10/15(火) 02:49:09.08ID:vIFZ9TIW0
(; ゚Д゚)横山光輝のコメットさん
954名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:49:36.74ID:mfw5/7Hx0
>>952
ギラギラした大手企業が手だして逃げていくのが農業の世界
955名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:49:48.58ID:gDtAnQ0v0
米が高いならうどんを食べれば良いじゃない
煮込みうどん楽で良いぞ
956名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:50:12.53ID:RO87JNN80
>>955
これから季節だしね
957名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:50:35.21ID:it4Qrn9t0
>>916
細腕繁盛記の冨士眞奈美かよw
958名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:51:30.82ID:zaSk6ITC0
>>954
トマトは成功しとるやん
味薄くて不味い工場トマト
誰が買ってんだろ
959名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:51:41.48ID:XlCeFrT+0
食品は日銀の見るコアCPIでは対象外です
960名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:52:42.85ID:zaSk6ITC0
>>896
一理あるんだよなあ
俺もどっちかと言えば古米派
961名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:55:22.56ID:6F/IBGll0
安い米ほど売れるという傾向が顕著
オレのスーパーでは、去年まで二千円台半ばだった新潟コシヒカリや山形はえぬきが今4000円超えている、だから全く売れない
高けりゃ売れないに決まってるのに、米関連業者はこの先どうするんだろう
962名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:56:48.70ID:EpgqE4Bx0
農水省これ失策じゃないの?
963(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2024/10/15(火) 02:56:57.14ID:vIFZ9TIW0
(; ゚Д゚)今日は三食おかゆライスだな
964名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:58:33.32ID:Qq9Qxzab0
値上げするにしてもいきなり1.5倍はやりすぎ
もっと上手くやれないの?
965名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:58:46.48ID:3r/p10pr0
業者がコメを買ってるってのも気になるよね
コメは値上がりするって確信してる
老人を兵糧攻めして金を絞るって政策を自民党の先生がお友達に耳打ちしたんじゃないのか?
966名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:58:56.65ID:Tzx751FS0
>>948
ソバに居れないのが悔しい (´;ω;`)
967 プーチン党JP版 自公維 都民Fw 警備員[Lv.4][芽](星の眠る深淵)
2024/10/15(火) 03:01:57.89ID:aO4/0us90
ID:NhkIBNwq9
う、うむ、これは自公維都民F 
令和の、平家 公家 貴族 
大政翼賛会ライクのほうが、マシだよね😄😩

悪い民主党政権
・リーマン グローバルショック大不況前後の
グローバル投機狂乱過熱バブル化、
大飢饉化 大干ばつ化
スタグフレーション不況化に立ち向かう。

白川日銀 
株式市場は、ペタ強力な金融緩和で底支えつつ、
安価な物資豊富な、円高デフレ シールド バリア化で、
日本人庶民の暮らしは安定。

・東日本大震災 福島原発事故3.11には全力で対処。
・新型インフルも口蹄疫も速やかに収束。


マシな自民党・
製造業偏重の飢餓輸出 
ブラック奴隷貧困労働者パンデミックな、
円安 インフレ化 重税化
スタグフレーション不況化で
庶民の暮らしを圧迫

・能登は7000億もかけたのにほぼ放置状態。瓦礫撤去も進まず

・コロナも豚コレラも収束できず不浄国認定を食らう


令和大軍拡 東京 札幌五輪に
4兆、大阪万博には11兆もつぎ込むのに、
他の政策には「財源ガー」

リーマンショック前後、
オバマノミクス トランプノミクスやら、
武漢コロナ熱パンデミック超恐慌などから、
グローバルギガ投機狂乱過熱バブルインフレ化、
ペタ津波 ギガ火砕流に、なすがままw

ID:NhkIBNwq9
円安 インフレ化 重税化で
令和飢饉化 令和干ばつ化に、接近、
スタグフレーション不況化の激化。
968名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:02:32.67ID:3r/p10pr0
水田が荒れる未来しか見えないけどその頃には俺はいないから後は任せた
969名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:04:25.39ID:zaSk6ITC0
>>966
キビしく突き放すのも愛よ( ;∀;)
970名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:05:49.62ID:gDtAnQ0v0
牛乳もだけど儲からないのだからやめるべき
全部輸入で良いんだよ
いい加減一次産業は滅ぼそう
971 プーチン党JP版 自公維 都民Fw 警備員[Lv.4][芽](星の眠る深淵)
2024/10/15(火) 03:06:53.92ID:aO4/0us90
ID:NhkIBNwq9
う、うむ、これは自公維都民F 
令和の、平家 公家 貴族 
大政翼賛会ライクのほうが、マシだよね😄😩

悪い民主党政権
・リーマン グローバルショック大不況前後の
グローバル投機狂乱過熱バブル化、
大飢饉化 大干ばつ化
スタグフレーション不況化に立ち向かう。

白川日銀 
株式市場は、ペタ強力な金融緩和で底支えつつ、
安価な物資豊富な、円高デフレ シールド バリア化で、
日本人庶民の暮らしは安定。

・東日本大震災 福島原発事故3.11には全力で対処。
・新型インフルも口蹄疫も速やかに収束。



マシな自民党・
製造業偏重の飢餓輸出 
ブラック奴隷貧困労働者パンデミックな、
円安 インフレ化 重税化
スタグフレーション不況化で
庶民の暮らしを圧迫

・能登半島大震災は、7000億もかけたのに、
ほぼ放置状態。瓦礫撤去もちちとし、進まず

・コロナも豚コレラも収束できず不浄国認定を食らう


令和大軍拡 東京 札幌五輪に
4兆、大阪万博には11兆もつぎ込むのに、
他の政策には「財源ガー」

リーマンショック前後、
オバマノミクス トランプノミクスやら、
武漢コロナ熱パンデミック超恐慌などから、
グローバルギガ投機狂乱過熱バブルインフレ化、
ペタ津波 ギガ火砕流に、なすがままw

ID:NhkIBNwq9
令和円安 令和インフレ化 
令和飢饉化 令和干ばつ化に、接近、
令和重税化、スタグフレーション不況化の激化。
972名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:08:01.56ID:ikcZwVoH0
消えた米が帰ってきたらぼったくりヤクザになってた
973名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:08:18.04ID:it4Qrn9t0
>>961
頭が超悪い値上げの仕方だよな。
米離れが進むだろ。
5キロ買ってた人は2キロ、3キロにするだろな。
974名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:09:13.92ID:Tzx751FS0
>>969
君のコメにゃ敵わん
975名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:10:52.31ID:aSAgOKxr0
この値上がりは令和のエポックとして語られるだろう
976名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:11:21.88ID:oGYwdeof0
米不足の時は、
「ワイ身内の農家から新米送って貰ってる(笑)お前らも農家の親戚ぐらい居るだろ(笑)(笑)」

的なマウント書き込みが跋扈してた
977名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:13:20.40ID:Qq9Qxzab0
>>970
牛乳は別に飲まなくても生活できるけど、米は日本の主食だからなぁ
978名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:13:41.80ID:8gMsO4/Q0
日本がダメになったのは法人税を下げて消費税を上げたからです
だからこの反対をやれば景気は良くなり、高度成長期に戻ります

その理由

法人税を下げると、企業は何もしなくても儲かり、お金をどんどん貯め込みますので、金回りが悪くなり景気は落ち込みます

法人税を上げると、企業はどうせ儲けてもお国に取られるので、開発費に回したり、よく働く社員の給料を上げたりするので新商品が生まれたりして景気は良くなります

消費税を上げると景気は冷え込みます
消費税を下げると景気は良くなります
これは誰でも分かりますね

法人税を上げて消費税を下げることを目指している党を調べて投票しましょう
我々は未来を選択できるのです!🥰
979名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:15:07.11ID:jT5oKUCp0
>>967,971
お前の人生そのコピペ貼るだけで終わりw
貧乏人ってこうして死ぬしか無いよね
980名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:15:24.74ID:zaSk6ITC0
>>974
楽しかったよ
お休みなさい( *´艸`)クスクス
981名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:16:07.53ID:8hP7wMWN0
n値上げしてざまーみろみたいなクズまだいるんだね
982名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:16:07.67ID:it4Qrn9t0
子どもたちに腹いっぱい米を食わせにくい日本になるとはな。
自民党がめざした世の中っていったい?
983名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:17:01.90ID:S1LKYBQ00
いずれ、需要と供給の神の見えざる手によって落ち着く。
984名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:17:33.53ID:4p/fd6dR0
セブンでおにぎりとカップ麺買おうとしたら
焼きおにぎり200円するのな、おにぎり1個200円はきついて
安い140円の梅と昆布にしたわ
985名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:17:37.64ID:eqqGypIk0
いよいよ現実的になってきたな
米を減らすとこうなる

台湾有事が起きれば日本国民は半年で餓死する
s://cigs.canon/article/20231107_7750.html
986名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:18:06.26ID:gDtAnQ0v0
>>977
趣味で農業やっている連中に金配ったとこで意味ないからな
キロ1万でも売れる米を作って黒字化を目指すならまだしも潰れて赤字を出し続ける事業は補助しようもない
987名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:26:42.77ID:S1LKYBQ00
業務スーパーでスパゲッティパスタが一袋500gが99円。イタリア産の輸入品で賞味期限は2027年5月。

5kgだと990円。米5kgに3000円出すなら15kg買える。

精米済の白米は6ケ月過ぎると味も落ちる。

米の値段が昨年並みに戻るまで、スパゲッティでいいや!(*´∀`)♪
988名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:28:46.83ID:P7Ju6nZD0
>>978
消費税増やしてテメェらの昇進昇給の為に姑息な財務省が物価を釣り上げてるんだよな!
989名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:30:11.40ID:it4Qrn9t0
>>987
主食を米にする必要はないからな。
40歳ぐらいから米を食べる量は減る。高齢化社会進行でただでさえ米は売れなくなるだろ。
990名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:31:41.11ID:7oOAug010
>>13
引っ越ししる
991名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:32:25.84ID:7oOAug010
このスレはのばす
992名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:33:10.40ID:hwF2N7fg0
JA「やったぜ」
993名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:33:15.32ID:it4Qrn9t0
自民党が悪い
994RYOJ 田中@飛田のパイパン大好きっ子 ◆gLH9RD1RylD4
2024/10/15(火) 03:36:12.84ID:vfmY6bBr0
10キロ5555円で6000円切っててお買い得だった
995名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:36:43.48ID:lYf35iJ90
ハラヘリヘリハラ
996名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:38:27.10ID:NUgA6knL0
ありがとう自民党
997名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:39:19.72ID:jT5oKUCp0
頑張れ自民党!
998名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:40:56.87ID:GkixwR960
ネトウヨホルホル
999名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:41:24.73ID:jT5oKUCp0
それにしても「全然堪えてないから!」と聞いても居ない生活アイデア開陳し合ってるスレ住民は実に滑稽だ
タイポするほど顔真っ赤にして悔しがってるマヌケまで出張る始末
1000名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:42:14.27ID:jT5oKUCp0
貧乏バカサヨイライラ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 20分 29秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

ニューススポーツなんでも実況



lud20250326142148ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1728912106/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「「消えたコメ」が戻ってきたら「コメが高い!」になっていた 9月の消費者物価指数で東京23区内では前年比4割高 ★6 [首都圏の虎★]YouTube動画>3本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
「消えたコメ」が戻ってきたら「コメが高い!」になっていた 9月の消費者物価指数で東京23区内では前年比4割高 ★7 [首都圏の虎★]
【🇺🇸】米消費者物価指数5月、前年比8.6%上昇 ガソリン高で40年半ぶり高い伸び [oops★]
【経済】6月の消費者物価指数 前年同月を2.2%上回る 2%超は3か月連続 [凜★]
【経済】7月の消費者物価指数、前年同月比0・5%下落 5か月連続マイナス
【総務省】2月の実質消費支出、前年比0.9%減 市場予想0.4%増
【経済指標】日本の消費支出、12月は前年比4.8%減 暖冬や休日減少で【家計調査】
3月の米消費者物価指数(CPI)2.4%上昇 [少考さん★] (25)
【経済指標】米コアCPI、過去1年余りで最も低い伸び-利上げ減速の余地【米消費者物価指数】 [エリオット★]
東京23区の7月消費者物価2.2%上昇 電気ガス補助金終了で電気代は2割上昇 [首都圏の虎★]
【参院選】小林興起氏が新政治団体設立、東京区から出馬 消費税5%、BI実現など政策に 山本太郎議員(参/東)らに参加呼び掛ける
【東京】都内人口1406万人、前年比6万8千人増 [首都圏の虎★]
​【経済】まんだらけ、20年9月の月次売上高は前年比0.4%増 全店ベースでは1月以来、8ヵ月ぶりにプラスに転じる 2020/11/02 [朝一から閉店までφ★]
【菅内閣】高い税金に怒る人々「コロナで連日残業して税金も上昇」「消費税10%はおかしい。消費税だけで年間30万円は払ってる」★6 [potato★]
【菅内閣】高い税金に怒る人々「コロナで連日残業して税金も上昇」「消費税10%はおかしい。消費税だけで年間30万円は払ってる」★5 [potato★]
【菅内閣】高い税金に怒る人々「コロナで連日残業して税金も上昇」「消費税10%はおかしい。消費税だけで年間30万円は払ってる」★2 [potato★]
【経済】3月の全国消費者物価、0.4%上昇 39カ月連続上昇
6月の消費者物価3・3%上昇 2カ月ぶり伸び拡大 食料、電気代の値上げで [はな★]
【天候ガー】1月の外食消費は好天なのに前年同月比4%減★2
【話題】「独身でいたい」が理解されない40男の苦悩…東京から地元に戻って感じた「家族の重さ」★12
用事で東京に行ってきたけど東京の飯は高いって嘘ついたやつだれだよ?むしろ安くて量多くて美味しいじゃないか
【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★7
【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★22
【参院選】幸福実現党・七海ひろこ氏が出馬表明、参院・東京選挙区 「消費税5%に戻す」「軽減税率導入しない」「憲法9条改正」
7月の実質賃金、前年比2.5%減 物価上昇で16カ月連続の減少 ★2 [蚤の市★]
5月の実質賃金、26カ月連続減 前年比1.4%減、過去最長更新 [蚤の市★]
【沖縄】10月の観光客は前年比59・9%減、前月から12ポイント改善 [ブギー★]
【毎月勤労統計調査】3月の現金給与 前年比プラスも物価上昇で実質賃金はマイナスに [ぐれ★]
【自殺】11月の自殺者1798人 前年比11%増 女性は19%増…コロナの長期化で生活苦や悩みが深刻化か [ばーど★]
【速報】 トヨタ、米国の自動車販売数で1位 前年比+10% GMを抜き、全米トップへ 「米国で最も売れているメーカー」★2 [お断り★]
【東京】自宅療養の50代女性 「ワクチンを打っていなかったらもっとひどくなっていたのではないかと思うので、やはり受けてよかった」 [影のたけし軍団★]
【野球】MLBの観客数減少は深刻、チケット代収益は前年比約352億円減か。エンゼルスも前年より観客数が減っている★2
歩道走行の自転車が右側の細い路地から出てきた男子中学生と衝突 自転車女性がガードパイプで胸を打ち死亡・東京文京区
【れいわ】山本代表「自民党だけ?うらやましいぞ」「みんなに配れ10万円♪」「消費税とっとと下げろ」「米よこせ」「野菜が高いぞ♪」 [樽悶★]
日本の消費者物価、10月3.6%上昇、約40年ぶりの上昇率
日本の消費者物価、1月4.2%上昇 41年4カ月ぶり伸び [頭皮ちゃん★]
9月消費者物価、0.3%下落…GoToトラベル、宿泊料が30%減と大幅に低下したことが影響 [ばーど★]
【東京】市場は豊洲、ネズミはどこへ?「移転でエサがなくなれば、周辺に大移動するのでは」「今も苦労しているのに、さらに増えたら…」
【畜産】緊急宣言下「バタ−不足」に消費者の疑問相次ぐ「コロナ禍で牛乳が余っている、バターにしてくれたらいいのに」★3 [かわる★]
【社会】 消費の前年割れ、事実上14カ月連続 長引く消費低迷★7
【東京】マンション火災、重体だった兄も死亡 文京区
【東京】世界2位になっていた…!再開発進む「下北沢」街はどうなる? [首都圏の虎★]
【東京】90歳母親を暴行死 文京区非常勤職員(59)を逮捕 「2、3回蹴っただけ」と一部否認
【東京】警察「ここでは俺が法律だ」 工具を持っていた工事業者の男性を連行し違法捜査★3
【消費税率】岸田文雄・政調会長「消費税は社会保障の重要な財源なので下げるべきではない」 [1号★]
【10万円の給付金効果】 6月消費支出、前月比13%増・・・勤労者世帯の実収入、前年同月比15.6%の大幅増、過去最大の増加幅 [影のたけし軍団★]
【消費増税】財務省幹部「消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべき」
【社会】東京都文京区にある中高一貫の私立女子校で、女子生徒が校舎の5階から転落死★2 [記憶たどり。★]
【政府】「消費税増税を中核に据えた、骨太の議論が必要」 新型コロナ対応による財政悪化を懸念 [1号★]
【政府】「消費税増税を中核に据えた、骨太の議論が必要」 新型コロナ対応による財政悪化を懸念 ★5 [1号★]
【政府】「消費税増税を中核に据えた、骨太の議論が必要」 新型コロナ対応による財政悪化を懸念 ★11 [1号★]
【東京】スケートボードに腹ばいで乗って遊んでいた男児(5)、ワゴン車の下敷きになり心肺停止 40代の男逮捕 ★2 [ばーど★]
【東京五輪】内村航平「五輪がなくなったら死ぬかもしれない。それぐらい命がけでアスリートはやってきている」★5 [ボラえもん★]
【山本太郎からのお知らせ】「れいわ新選組」を結成します!主な公約=消費税廃止、奨学金チャラ、最低賃金1500円など(参東京)★6
【東京】猪口議員「床暖房やエアコンを使用していて、ストーブはない」 文京区2人死亡のマンション火災 ★3 [ぐれ★]
【東京】スケートボードで腹ばいになって滑っていた男児(4)、ワゴン車の下敷きになり死亡 自営業の男(47)逮捕 ★15 [ばーど★]
【政府税制調査会(安倍の諮問機関)】「消費税増税を中核に据えた、骨太の議論が必要」 新型コロナ対応による財政悪化を懸念 ★10 [1号★]
【東京五輪】国立競技場で弁当が大量に捨てられていた…無観客になりボランティアが減ったため「賞味期限切れる前に捨てろ!」と指示★3 [ネトウヨ★]
4月から大学進学で東京にアパート借りるんだが、23区内でおすすめの駅教えろ
米CPI、9月前月比+0.4%で予想上回る。前年比+8.2%
【経産省】4月小売業販売額は前年比3.2%増、6カ月連続増 [速報値]
【世界銀行報告書】ビジネス環境、日本は39位 前年比5ランク低下
【特会】2017年度特別会計、剰余金 9.2兆円 (前年比2.5兆円減少)
【生活保護費不正】前年比4506件減少 17年度、3万9960件
【速報】パソナ 純利益 前年比1,000%超 過去最高★4 [スタス★]
【お茶漬け市場】前年比2桁成長 永谷園のシェアは89%です  [和三盆★]

人気検索: 男の裸 2017 チアガール レイプ 女子小学生マンコ 昔のロリ女子小学生マン pedo little girls Child あうアウpedo little girls グロ 鈴木沙彩ファンクラブ 女子小学生裸画像 illegal porno video
05:53:04 up 7 days, 19:04, 0 users, load average: 13.54, 13.01, 13.28

in 0.29243111610413 sec @0.29243111610413@0b7 on 041518