◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

10人に1人──「左利き」は身近なマイノリティー 急須や調理器具…どんな不便が?教育現場では変化も [煮卵★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1739248262/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1煮卵 ★
2025/02/11(火) 13:31:02.38ID:K0FLbz9+9
2月10日は「左利きの日」。
約10人に1人というデータもある左利きは身近なマイノリティーで、右利きの人では気づきにくいような不便が多くあります。グッズの販売や教育現場では変化も生まれていますが、自分とは違う人のことを想像してみませんか?

そこで今回の#みんなのギモンでは、「左利きの不便さ知ってる?」をテーマに解説します。

(略)

■鉛筆の持ち方、書写…教科書に変化

▼山崎アナウンサー
「教育の現場でも変化がありました。2020年度から教科書に掲載されている、鉛筆の持ち方を学ぶページ。
これまでは右手で持つ画像しかなく、左利きの子どもは反転させてイメージして自分の手で再現するひと手間をかけていましたが、左手の画像も登場しました」

▼鈴江アナウンサー
「(左利きとして)『こんな感じかな?』とやっていましたが、すごくわかりやすいです」

▼山崎アナウンサー
「さらに、書写のページにも変化がありました。今までは右側に書くスペース(マス目)がありましたが、左側にもできました。左手で書こうとするとお手本を隠してしまう、汚してしまうということがありました」

▼SHELLYさん
「右利きとして生きていると気づかないような、ちょっとした不便や不備はいっぱいあるんだなと改めて(思いました)」

▼山崎アナウンサー
「身近なところにいっぱいあるんですね」


■医師「誰もが生きやすい社会に」

山崎アナウンサー
▼「利き手がどのように、いつ頃決まるのか。多くの脳を診断してきた、加藤プラチナクリニックの加藤俊徳医師に聞きました」

「加藤医師によると、0~2歳で決まります。0~2歳は両方の手を使いますが、だんだん無意識に使いやすい方の手を使う割合が増えてくるそうです。
個人差はありますが、平均的に2歳過ぎから見た目で違いが出てくるということです」

「加藤医師は『左利きの良さはそのままに、誰もが生きやすい社会にするのが一番だ』と話していました」

▼山崎アナウンサー
「左利きの方の不便に気がつくことが第一歩になるんじゃないかと思っています」

▼鈴江アナウンサー
「右利き用は多いなとは思いますが、それに慣れているのでそこまで生きづらいなとは思いません。ただ左利き用に触れた瞬間、『あー、やりやすい』と気づきますね」

▼森アナウンサー
「印刷物などはコストがかかってしまうので、全部で左利き(用)と右利き(用)を併記するのは難しいかもしれませんが、デジタルのタブレットなどを使えば、ローコストでうまくどちらも使いやすい教材を作れるのかもしれませんよね」

▼山崎アナウンサー
「お互いの気持ちをわかるようになるというのが大事かもしれません」

▼SHELLYさん
「左利きという身近なものから、これは全部に通じているなと思いました。例えば目が見えない人の気持ちは見える人にはすぐわからない。何が具体的に使いづらいのか、やりづらいのか。耳の聞こえない人(のこと)もそうですし」

「左利きは(全体の)1割ですが、LGBTQ+の人口もざっくり1割くらいと言われることが多いです」

「そう思った時に、世の中に当たり前に左利きの人もいるし、障害のある人やLGBTの人もいろんな人がいるから、その人たちの『ちょっとこういうところが不便なんだな』ということを知るのは大事だなと思いました」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5667fe3a95596873d76204c30940cf11e68161be

[日テレNEWS]
2025/2/11(火) 10:21
2名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:32:32.61ID:eeFY5hAB0
左利きよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:32:35.03ID:qVJ+uEyj0
筆は左手ではみり(´・ω・`)
4名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:32:40.32ID:AnXOOOUz0
右利きだったけど父親に左投げに修正させられた
5名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:32:43.59ID:VxCFjFDi0
知らんがな
子供時代に矯正しときゃよかったやん
6名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:32:55.28ID:xSMo8bRB0
松本人志は左利き
7名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:33:24.99ID:/E3kwKUc0
私は右利きすれ違い
8名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:33:26.98ID:6cDV70P70
>>5
それは親の責任じゃね
9 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/11(火) 13:33:41.22ID:T5GNfdbh0
>>1
俺は左利きだけどなぜそうなったんだ
父親も母親も右利き
10名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:34:00.80ID:zWBIsaBF0
知ってる知ってる、ケーキと一緒に飲むと美味しいよね、マイノリティー
11 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/11(火) 13:34:25.94ID:T5GNfdbh0
>>1
待て待て待てー!
10人に1人もホモがいるわけねーだろ
なにどさくさ紛れに変な嘘をねじ込んでんだ
12名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:34:28.04ID:58O6mLqA0
うちは四人家族で奥さんと上の娘が左利き
家族で外食するときとか席の並びでひと悶着あるね
13名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:34:58.89ID:BuS0ejZL0
>>9
養子かもね
14 警備員[Lv.9][新芽]
2025/02/11(火) 13:35:03.16ID:fasWQs1n0
ぎっちょ
15名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:35:03.45ID:eeb8MCRf0
障害者認定してやれ
16名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:35:19.94ID:FPJp6zdu0
自分の近くに左利きが集まってくるんだが
17名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:36:20.49ID:baZXhuSp0
SHELLYってやばくなったの?
突然のLGBT
18名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:36:22.95ID:XlG0Vk8Q0
ずん飯尾の左投げ右打ちは笑った
羨ましい持ちネタだ
19名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:36:43.63ID:2pHw5dbH0
人は記憶型と思考型に大別できる

おら〜右利きの左使い
20名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:36:50.10ID:pqUIMOi70
学校の教室は必ず正面に向かって左側に窓がある
手元が右手の影にならないため
21名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:37:09.19ID:naNdLWyr0
足「はいはい、また手の話ね」
22名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:37:20.02ID:rEBa2cCG0
私の彼は
23名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:37:46.27ID:l4tT/ELw0
右利きの方が圧倒的に多いからそれに合わせた配置になってる事ってよくあるな
電車の改札のチェック機が右側とか典型的
飲食店の箸も持つ側を右にセットしてることがほとんど
24名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:37:53.11ID:fTdalWSM0
定食屋とかつけ麺屋で、お皿の配置を食べやすいように直さなきゃならなくて地味に面倒くさい
あれも右利き用に配置されてるんだよな
25名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:38:19.28ID:UT7xr6SM0
「わたしの彼は左きき」を歌った時期、麻丘めぐみの彼は右ききだった
26名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:38:23.15ID:b8TtvTpl0
>>11
LGBTはホモだけではないしな
性同一性障害やバイセクシャルも含めたらそんなもんでは
27 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/11(火) 13:38:24.17ID:T5GNfdbh0
自動改札
車のタイヤ外し
ねじ回し
が異様にやりにくい
28名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:38:29.02ID:jxOEunQc0
全部が左ってわけじゃなくて、ペンや箸は右だが投げるのは左
(もしくは、その逆)ってひとは、周囲にたくさんいるな。
29 ころころ
2025/02/11(火) 13:39:01.95ID:T5GNfdbh0
>>26
そんないないだろ
10人友達がいて1人の割合とかないわ
30名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:39:14.15ID:vdk8MF720
>>18
元阪神のウィリアムスがそれだった
試合で打席に立ったことがあったんだけど右打席で驚いた虎党多数
31 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/11(火) 13:39:46.51ID:T5GNfdbh0
>>18
広島にいたメディーナ
ロッテにいたキャリオンもそれだったな
32名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:39:48.86ID:t6WfnnE40
思春期は左利きに憧れた
天才ぽくてさ
33名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:39:53.13ID:lgYCD/BU0
おまえらは右曲がり?(´・ω・`)
34 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/11(火) 13:40:14.29ID:T5GNfdbh0
野球では守備はファーストと外野しかできない左利き
35 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/11(火) 13:40:43.84ID:T5GNfdbh0
俺足は右利きなんだよな
なんでなんだろうか
36名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:41:17.62ID:murUbvql0
両利きだから関係ないや
37名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:41:20.84ID:fglYDIhj0
大阪市西区の靭公園で

「おかされる〜 怖い!!」

と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている
公共事業の左官職人の集団すっとーかー犯の不審者男性がいます
行かれる方は 看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、十分にご注意ください

なお「おかされる怖い大騒ぎ左官職人(幸建興ギョウKIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目6番●号・智幸)」
建築マイスターのお仲間の集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上がり)を爆音を立てて頻繁に爆走しています!!
現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)付近を通行の方はご注意ください 見かけたら警察に通報を!!
そうやってカルトとは何の関係もない一般市民を脅して利益を得ております!!
最近は淀屋橋駅前の御堂筋をお昼時に爆走!
本日は猛スピードでぶっ飛ばしてきた珍走団賃走タクシーが淀屋橋で交差点のど真ん中に急停車 轢き殺し予告で脅迫か?

草加警察同様「黙れ」言いたいらしい 真っ黒ですね 前科者か?
こんな反社左官職人が天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!?
危なくないか!?警察・市役所に通報しましょう!!

※一般市民の高層階のベランダに、留守を狙って侵入して
今時昭和の紙巻きたばこの火を消した後の吸い殻を捨てに来る
家宅侵入既遂犯・放火未遂犯・強制●交犯
民家のベランダに不法侵入して捨てられてたタバコの吸い殻の実物
(幸建コウ業KIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目●番1号・智幸)
建築マイスター 放火するぞって脅してるつもりらしいです!
→いめぴく.jp/20250206/309630

今朝は人けのない淀屋橋駅の明治安田生命ランドアクシスタワー横で
「相手はオネエチャンやからなあ〜」と大声を張り上げてましたw
現物 → いめぴく.jp/Maj6D3k1
通称名って役所に登録のある立派な本名だってことを知らないで、
偽名だと思って犯罪働く奴いますからね〜

草加警察がケツモチしてるから逮捕されないとかいうクチですかね
何かおばけみたく怖がってほしいらしいですよ(笑)

是非通報・拡散してください
38名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:42:04.41ID:t6WfnnE40
>>35
足が右効きってどういうこと?
スポーツ?
39名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:43:15.29ID:uzuyNlyS0
こりずにマイノリティービジネスを続けるの?
40名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:43:21.39ID:RvNlUU8K0
>>35
右しか使わなさすぎるので今は両利きを目指してトレーニングしてる
いずれ体の歪みにも繋がりそうだし
41名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:43:41.43ID:HkXqHZVG0
ビュッフェにあるスープ用のおたま
最近両効き用あるからええけどあれ最初に考えたやつ死ねよ😡
42名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:43:50.08ID:sHY4P/6+0
いきなりLGBTぶっ込むなよだから嫌われる
43名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:44:10.17ID:WwfL2iH60
俺元々左ききで矯正されたけど小さいボールは右で大きいボール左でしか投げれない
針とか剣玉とか鎌とか左でしか出来ないものが突然ある
44名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:44:20.91ID:zWBIsaBF0
知り合いの息子が幼いころに左利きを矯正して右利きにしていて
田舎高校で野球部入ったら監督がその子のプレイ見て
おまえ左利きだったろ、バッティングは左でやれ
と言われて左バッターに転向したって聞いた。
野球はなんだかんだ左利きが優遇されるから左利きの人にはチャンスかも
45名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:44:42.30ID:XNq6+6gO0
役所の担当者が書類を抱え込むようにして左で記入し始めると市民はギョッとして引くな
46名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:44:57.05ID:zWBIsaBF0
>>34
ピッチャー
47 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/11(火) 13:45:23.46ID:T5GNfdbh0
>>38
スポーツ
サッカーでも利き足はあるよ
歩く時踏み出す足は関係してる
後ろから突き飛ばされたりよろけて前に出る足が利き足
目も利き目がある
目は俺は右

キックボクサーでサウスポーで有名だった日菜太は足の利き足は左で腕は右利きだから
パンチが弱かったな
48名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:47:17.61ID:4jbVESML0
右曲がりは身近なマイノリティー
49名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:47:18.27ID:/KsaNf1Y0
>>28
左利きだけど箸だけは直されたわ。
世の中右利き向けにできてるから大抵の左利きは右もそれなりに使える。
50名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:47:22.19ID:L7e1MRdL0
>>17
昔からこんなのだったでしょ
LGBTがー性教育がー外国人がーのチョンさん
51名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:48:07.52ID:i/sz7Slw0
>>5
させなくてもいいじゃん
52名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:48:30.91ID:qpB8iOKO0
ハサミが使えないから自力で強制したな
53名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:49:18.25ID:5Zhfr5yk0
最初に左で覚えると右利きでも左でしか出来なくなるからな
54名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:49:35.33ID:Sjef5FgF0
ゲーム機のコントローラーはむしろ左利き用に作られてる気がする
55名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:49:36.67ID:EVZoqcyv0
野球選手は右投げ左打ちが一番有利
左打ちの分だけ1塁への距離が近くなる
内野手は左投げだと1塁への送球が遅れるから不利
テニス、卓球、バトミントンは右利き選手の逆サイドに強打を打ち込める左利き選手が圧倒的に有利と聞いた
56名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:49:47.85ID:w9st9v2l0
仕事で組み立てとかやってると左手も使えるようになると便利なことがよくあるわ
右手オンリーよりも効率良く出来るし
57名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:49:51.08ID:kkCzCq+40
左利きだけど幼少期に箸も鉛筆も右に矯正されている
今では誰も俺が左利きとは思わない
これで良かったんだろうか
なんか中途半端になったような気がする
58名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:49:51.48ID:lgYCD/BU0
銃使うために利き目はチェックしたほうがいい(´・ω・`)
59名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:50:08.50ID:aCIMyNsL0
10に1人?
これは嘘だな3人に1人はいるぞ
60名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:50:08.99ID:Fs+8BXKC0
左利きだが包丁とかハサミとかマウスとか色々と不便なものはあるな
61名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:50:09.69ID:IBvWfBM20
せまい飯屋のカウンターで右隣に左利きがいると肘があたってウザイんよな
62 ハンター[Lv.291][木]
2025/02/11(火) 13:50:31.48ID:DHfhjZ+10
右利き用に作られているのでも左手でそれなりに使う事出来るけど、レードルだけはタヒねって思う。
63名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:50:57.95ID:Z/5vnT+N0
儂は身体が右に傾いてる、ぐっと起こしても力を抜くと直ぐに右傾化しよる
64名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:51:15.44ID:EMCeTPKK0
基本的に全部右利き用に作ってるから左利きは結局右利きも使うしかなくなるんよね
左利き用作るにはコストも上がるからな…
65名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:52:29.24ID:4lw0lN8d0
裁ち鋏が一番困る
66名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:52:43.86ID:w9st9v2l0
左手を利き手のように使えるようにしたおかげで今凄く役に立ってるわ
両方使えるってのはすごく便利
67名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:52:45.67ID:7Lh+P0Jm0
右利きだとスマホは左手で操作するね
結局慣れなのでは
68名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:53:13.65ID:kkCzCq+40
>>64
ニッチ商品は売れる
10人に1人なら市場規模は1000万人だ
69名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:53:17.16ID:TRNe8YqK0
ハサミ、ドリンクのプルタブ、自販機、レードル、ドアあたりは左だと使いづらい
70名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:53:40.88ID:VDN+Dtdf0
最近左利き用のハサミが売ってないんだけど(´・ω・`)
無印良品にあったけど小さいのだし...
71名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:53:52.14ID:IIHmjmpp0
マウスは左手 

チンコは右手
72名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:53:55.82ID:Z10ee+3c0
外科系医者だが同僚で左利き用の手術器械自腹で揃えてるヤツがいる
73名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:54:10.58ID:AJstmWRu0
>哲学者のアリストテレス、そして、アインシュタイン、エジソン、ダーウィンなどの「天才」と呼ばれる偉人たちは、左利きであったと言われています。
また、モーツァルト、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ピカソなどの世界的に有名な芸術家にも左利きは多かったようです。
近代では、実業家のビル・ゲイツなども左利きです。

2022/08/13

ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp
最新脳科学でついに決着!「左利きは天才」なのか?【書籍オンライン ...
74名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:54:32.00ID:fiMsp13z0
字だけは右に矯正されたけど
あとの物事は何も言われなかったから使いやすいほうの手で分けてる

勝手に自動振り分けするから何でもかんでも矯正しちゃいけないよ
75名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:55:24.27ID:yN95hftS0
俺の父親は左利きだったが努力して右利きもできるように
してたみたい。そういう人は多いだろうな。
76名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:55:37.65ID:g+AuVisB0
手も脚も左利きなんだけど
スノボーとかはレギュラー
野球、ゴルフなんかは右打ち

小学生時代ハサミで上手く切れなくて
教師に馬鹿にされたのは覚えてる
77名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:56:36.87ID:kkCzCq+40
>>69
使いにくいと思うのは駅の改札ゲート
無意識に左手でスマホやカードを取るから逆位置にある
78名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:56:37.11ID:qOAdjBpk0
>>12
カウンターでラーメン食べてるとき肘ぶつかってアチー思いしたことあるわ
79名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:56:39.27ID:oIEwFkPn0
>>73
ベートーベン、ニュートン、坂本龍一も
80名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:56:42.85ID:JMkxBZL30
マウスを右手で持てるからシコる時便利そうだな
81名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:56:56.15ID:tXbGlMPw0
ラーメンとチャーハンのセットは箸を左手にれんげを右手に持ってる
82 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/11(火) 13:57:14.26ID:T5GNfdbh0
格闘技の安保は左利きオーソドックスみたいだ

(パンチは意識的に強化していた?)今回は上半身の強化をすごく取り入れていて、あと元々僕は左利きで生まれたんで、左のパンチが凄く強いんですよ。それで当たって倒れたかなと思います。 (元々左利きだったのにオーソドックスに構えている理由は?)保育園の時の先生が、左利きは縁起が悪いみたいな古い感じの先生で、無理やり右利きに直されたんです。左のままの方が良かったかなってけっこう恨んでますね(笑)。ご飯を食べるのも字を書くのも右に矯正されたんですけど、そのせいかめっちゃ字が汚くて(苦笑)。左のままの方が良かったですね。
83名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:57:53.16ID:/KsaNf1Y0
>>69
ハサミは左で横に水平に着る癖がついちゃったな。
あとは自然な右手使ってる。
左効きで便利だと思ったのはApplewatchで改札通る時くらいだな。
84名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:58:40.64ID:IcBKGQ1T0
>>73
左利きの偉人多いなw
右脳が刺激されるのだろうか

ミケランジェロ、ダ・ヴィンチ、ナポレオン、チャップリン、ゲーテ、ニーチェ、ダーウィン、バッハ、ベートーヴェン、モーツァルト、ピカソ、ムンク、エッシャー、エジソン、アインシュタイン、チャーチル、コリン・パウエル、ビル・ゲイツ、オプラ・ウィンフリー、トム・クルーズ、ジム・キャリー、ジミ・ヘンドリックス、エミネム、カート・ ...
85名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:59:18.05ID:+9uFMYUy0
甥っ子が基本左利きで毛筆右、左投げ右打ち
わりと勉強できるらしいけど両方使うと脳に良さそう
86名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:59:42.63ID:Sjef5FgF0
ワイもそうだけど字を書くのと箸が左右違う人って意外といる
87名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:01:43.68ID:EL72oDRh0
不便なんて感じる訳ねえだろ、最初からそれが当たり前だったんだからな
右利き用に作られてて左利きだった場合どうしようないって野球のグローブくらいだろw
88名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:02:07.92ID:oT0xjH6G0
狭いカウンターで隣が左利きだと腕が当たりがち
89名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:02:21.44ID:8vyLCz4a0
ギッチョのガイジ率とは
90名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:02:27.19ID:ArVL1ghF0
>>14
ぎっちょ 久しぶりに聞いた
91名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:02:38.44ID:t+O1vFkO0
カメラとかビデオカメラとか完全に右利きだよな
包丁やナイフも片刃のものは右利き用に刃がついてる
出刃とかは僅かに左利き用があるみたいだが
92名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:03:00.53ID:hiTyipd/0
>>29
ほとんどは悟られないよう隠してるんだからお前が知るわけないだろう
93名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:03:19.38ID:l+CpVEOz0
左利きとは関係ないけど、利き側がないと左右を基準なしに判断できない自信がある
94名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:03:42.80ID:1OYx5M2P0
電話でメモ取るの不便だったなぁ。昔は
左手で受話器取るようになつてたからな固定電話って。
95 警備員[Lv.42]
2025/02/11(火) 14:03:58.25ID:s/6TyNEM0
駅の改札のタッチが不便そう。

左利き用ゲートを作ってあげればいいのに…。
96名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:04:10.18ID:pmCUgCfl0
右利きだけどトランプを切る動作と自転車を引く動作は左利き
普段は右利きだけど特定の動作だけ左利きの人は多いんじゃないかな
97名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:04:45.87ID:+wD6ap0j0
俺どっちも使えるんだが
98名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:04:49.35ID:rK45nycY0
左利きは右利き用の道具も使いこなすようになるから器用
99名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:04:52.97ID:WvaJ3iX80
俺も元は左利きだけど
幼少期に右に直された

基本的に左利きは右に直した方が便利
スポーツは好きな方でやればいい
文字は右で書くけど
食事は両方で食ってる

左でメシ食いながら
右手でスマホ握ってフリック入力とかしてる
100名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:04:59.57ID:1OYx5M2P0
ドアノブも何気に右利きに楽なようになってる。左で回すのチト大変
101名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:05:16.61ID:NRDzb9Bw0
>>95
切符の時代より遥かにマシ
102 警備員[Lv.9][芽]
2025/02/11(火) 14:05:39.09ID:NvQjyz1n0
ゲーミングマウスとかほぼ右利き専用だから買えなくて悲しい
103名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:05:41.16ID:WvaJ3iX80
女は特に右に直した方が良いぞ
男からの印象悪いから
男は好きにしろ
104名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:06:20.58ID:rK45nycY0
タッチするくらいなら利き手関係無いだろw
105名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:06:59.42ID:v1mFIlzA0
マイノリティー用の道具はマイノリティーの人が作ればいいだけなのに
何故かマジョリティの人が察して配慮して作るのが当然みたいに考えてるよね
106名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:07:03.20ID:TRNe8YqK0
子供の頃担任のガイジ教師が社会で生活できなくなるとか言って
無理やり矯正しようとしてきたけど無視した
左利きのまま成人したが特にガイジ教師のいうようなことはなかった
107名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:07:03.83ID:WvaJ3iX80
>>102
ああ確かに
俺、マウス使うときは必ず左手で使う
両手使えるからこそ
マウスは左の方が便利だろって思ってる
108名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:07:11.70ID:lgYCD/BU0
食事で隣に左利きの人くると、ちょっとって感じになるのは悪いけど(´・ω・`)
109名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:07:34.39ID:rmx5Ltgp0
漫画や映画でも左利きの主人公って居ないもんな
やっぱマイナス要素なんかな
110名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:07:37.49ID:7dR5v+v/0
俺も左だったけど消防のころに徹底的に矯正された
いまじゃ両刃だけど感謝してる
111名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:07:39.70ID:UIvSui0f0
>>103
そいえば女友達で左利きは殆んどいない
112名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:07:40.70ID:baZXhuSp0
>>92
親族にいる?
いないよ
113名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:07:49.39ID:QBoNWdJn0
>>23
改札のタッチだけは左にして欲しいw
114 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/11(火) 14:07:58.26ID:T5GNfdbh0
>>84
わりと感覚的にやってみて後で理論をつけてくね俺は
最初からガチガチに考えるのとか苦手だ
115名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:08:03.38ID:0F/UryBr0
また反日工作員のマイノリティー優先宣伝かいな。
右利きだけど絵を描くときは左手だし文字は両方で書ける。パソコンのマウスは常に左手で使う。ドアノブを回すのも右手ではなく左手。草野球で打つ時は右よりなぜか左のほうが成績がいい。
マイノリティーだから周りに自分に合わせて環境を変えろという奴に合わせてやる必要なんかないね。
116名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:08:39.80ID:onVhnZyD0
弱者男性の行きづらさに比べたら左利きなんて全然大したことないぞw
117名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:09:17.26ID:zIzwNWZ10
9割は右利きなので右利きように社会がなっているのはしょうがない。
ひと昔は矯正したらしいけど最近は聞かないね。
118名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:10:18.08ID:rK45nycY0
幼いころから鍵盤楽器やっているとどっちでもいいって感覚に
119名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:10:24.75ID:QNt8e33/0
箸や鉛筆くらいは右で持つようにしないと後々恥かくからなあ
120名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:10:44.01ID:hJqOCe+l0
両手使えや
121名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:10:45.40ID:UIvSui0f0
>>112
横レスだけど高校の友達が性同一性障害だった
同窓会で男になってた(下の名前も男性)
美人だったからイケメンになってて女子はみんな照れたり騒いでた
122名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:11:03.62ID:Dnz1WI5v0
>>119
これは昭和からアップデートできてない老害
123名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:11:07.86ID:l+CpVEOz0
>>110
両刃で草。危険そうやな
124名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:11:47.89ID:xMYqAXXL0
オナニーも左手でやるからアレっと思う
125名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:11:57.13ID:w7Qco7jd0
>>18
普通にいるぞ、お前が知らないだけでw
126名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:12:00.87ID:PeQ6lw2o0
カタワwwww
127 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/11(火) 14:12:22.22ID:T5GNfdbh0
変な話なんだけどセックスは右利き
繊細な動きが左はできない
理由はわからない
128名無しさん@恐縮です
2025/02/11(火) 14:12:23.89ID:6fSXNHzF0
松井秀喜はもともと右打席でボンボンホームラン打ってたのに
兄貴に命令されて左打ちになったんだっけな
右打者のままならプロで1000ホーマー行ったんちゃうか
129 警備員[Lv.9][芽]
2025/02/11(火) 14:12:45.47ID:NvQjyz1n0
>>115
多分それ物心つく前に矯正されてると思う
130名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:12:56.32ID:dg0oy/AB0
梵字カリグラフィー無理やった
数少ない左利き専用の文字だな
131名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:13:11.24ID:pTbcCHAL0
>>107
マウスなんて右でも左でも変わらないけど
左で使うほうが便利なのは確か
132 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/11(火) 14:13:17.39ID:T5GNfdbh0
ゲームの連射やマウスも右だな
133名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:13:23.20ID:0fUVE4qQ0
筆記・はさみ・電卓…右手
箸・スプーン・フォーク…左手
ボールを投げる…左手
野球の打席…右打ち
バド・卓球ラケット…左手
ボールを蹴る…右足
マウス…右手
腕時計…左手
オナニー…左手
包丁…右手
134名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:13:33.14ID:vXz8WJOL0
>>107
表計算で数字打ち込む時とか左手マウスだと右手をテンキーに専念できるよな
135名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:13:51.93ID:F5yXOGS60
左きき用のハサミの使いづらさにびっくりして、これが左ききの日常かと気付いてハッとしたことあるな
136名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:13:52.59ID:QNt8e33/0
左利きは親が躾とは無縁で字も汚そう
137名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:14:01.31ID:/KsaNf1Y0
>>116
まあそりゃそうだ。
でもアメリカで右利きの人の方が左利きより収入が10%高いという調査があったぞ。ただし大卒以上に限ると逆転するそうだ。
138名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:14:01.65ID:l+CpVEOz0
野球の右利きに左打ちが多いことが信じられん
俺なら絶対力入らない
139名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:14:33.12ID:7ygbOaSm0
中学高校とテニスやってたけど左利きは明らかに有利でめっちゃありがたかった
おかげで結構モテました
140名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:14:33.35ID:xMYqAXXL0
ボクシングは左ジャブのがやりやすかったのに右ジャブのが気持ちいくなる
141名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:14:33.65ID:gvtmCfM10
>>9
種が違うのよ
言わせんな
142 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/11(火) 14:14:34.69ID:45WgoK5E0
少数派に合わせちゃうと多くの人が不便になるから無理
143名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:14:49.21ID:8EThzYEx0
>>115
良い両親で草
144名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:14:51.44ID:sz/EJfvU0
>>5
ストレスが酷すぎて吃りとかになるからだめ
145名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:14:57.54ID:RqBP/qsN0
対面や本で覚えるとサウスポーになる
わしは箸とボール投げと釣竿の持ち方が左
並んで教わった鉛筆やキーボードマウスは右
146名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:15:03.89ID:R/GBVQVZ0
右利き用でも余裕で使いこなせるようになる
147名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:15:09.17ID:JdvCaoO00
右腕を骨折してわかった
左手箸は2日ペンは4日で出来る
148名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:15:11.32ID:pTbcCHAL0
>>135
右用のハサミを左で使うより
左用のハサミを右で使うほうが難しかった
149名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:15:20.58ID:9xBsMOIC0
ギターやベースも圧倒的に右利き基準だからね
ドラムって利き手関係あるの?
150名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:15:20.64ID:9rqOdMwd0
これからの時代マイノリティは淘汰される
少数派に配慮するような余裕も愛もない世界が
始まっている
151名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:15:40.59ID:1cRg+FYO0
????「左利きは強制送還」
152名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:15:46.76ID:rXS4u/gW0
矯正されたらしく文字と箸だけは右だわ あ 何故か鋏も ガキの頃左右が解らなくなる事も多々有った関係ないか
153名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:15:51.51ID:3JKXZcsL0
ノギスが逆になって見にくい
154名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:16:05.11ID:JvqvRPwN0
右利きに矯正した方が良いって言うと「マイノリティを理解出来ない老害!」とか言われるけど
社会が右利き用に作られてるんだからそれに合わせた方が生きやすいから矯正しようね、って言っても反対するならそれって当人の事何も考えてない完全な自己中だよな
155名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:16:34.15ID:gvtmCfM10
>>33
ちんこは左まがり
156名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:16:34.61ID:0fUVE4qQ0
>>149
ワイエレキギターレフティやわ
157名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:16:41.30ID:eNeadqF60
右で文字書けと言われたらつらいけど
ハサミとかおたまとか駅の改札とか、右利きメインの物は普通に右手使うわ
左にこだわりすぎてる左利きもどうかと思うわ
左手で困った、って事ほぼ無いんだけど
158名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:16:58.82ID:sz/EJfvU0
>>153
それなw
159名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:17:03.12ID:tkKu5bh00
ヤマザキ、ヤマサキ
どっちかに統一しろや
160名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:17:03.15ID:rK45nycY0
右投げ投手のボールが右打ちより左打ちの方が良く見えるから
161名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:17:17.84ID:DAfaeRWk0
スポーツでは左利きは重宝されるよね
162名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:17:21.03ID:E6Uord+V0
バッティングセンターは哀しい
163 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/11(火) 14:17:33.85ID:T5GNfdbh0
>>128
阪神の掛布に憧れてたんじゃなかったっけ
左投左打ってあまり大成しないね
王貞治 張本 福本豊 駒田 稲葉くらいかな
イチロー 大谷 松井秀喜 村上宗隆 高橋由伸 前田智 金本

左打ちは右利きの方が名選手が多い
164名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:18:22.21ID:iuiylVH40
両手使いのわい!高見の見物!!

文字は右、絵は左右両方、包丁は左
箸は右、フォークは右でナイフは左
ボール投げは左、バットは左、ゴルフは右
卓球は右、テニスは左
165名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:18:24.70ID:BhBkEPwj0
星一徹
166名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:18:28.61ID:9xBsMOIC0
>>156
同じ楽器左右反転しただけなのにレフティーになると全然違う形に見えるよね あれ不思議
167名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:18:32.08ID:qOB/km7T0
左利きだけど野球は完全に右投げ右打ちだわ
168名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:18:53.63ID:Kwmzx+sq0
飯屋のカウンターとかで横に左利きがいると微妙にうざい
169名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:19:00.17ID:rK45nycY0
ボタンを触るとか何かにタッチするくらいなら
利き手は関係無いっつーのw
ブキッチョかw
170名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:19:21.53ID:1OYx5M2P0
仕事辞めて、家では左利き用マウス使うようにしたら、凄い便利だった
171名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:19:44.02ID:7dR5v+v/0
>>149
左独特のグルーブがあると思う青山純とか
172名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:20:45.08ID:NRDzb9Bw0
矯正しても右利きにはならない
あくまで右で使えるようになるだけ
173名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:20:48.04ID:liDJ6a2h0
おれ右利きだけど左手でオナニーするけど不便じゃないなw
174名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:21:21.73ID:VmZxF0f20
左利きだけど左利き用マウスすげー難しくて普通のマウス買っちゃった
とっさの時はつい右手使っちゃうんだけど左手怪我したらやばいと本能的なものなのかしら
175名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:21:32.06ID:pTbcCHAL0
マイノリティとか関係ない
せっかく左利きなのにわざわざ右利きになんてなりたい奴はいないだろ
どちらも使えるようにすればいいだけ
176名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:21:57.53ID:S1bqcpBa0
>>41
先とがってない方使ったらただのおたまや
177名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:22:51.05ID:w/HFMjXu0
利き手に脳がどうのこうのなんて全く関係ないからな
左手でできたら右手でもできる
その逆も同じ
178名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:22:51.89ID:oRSQdla/0
剣道の握りは右利きも左利きも同じで左手がしたで右手が上
逆の握りはルール違反
179名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:23:34.76ID:318zuDka0
不便だから両利きになるんだよな
>>1の内容を見ると左利きのままでいる子供が増えそうだな
180名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:23:43.92ID:/KsaNf1Y0
>>149
ドラムは左右逆に置けばいいから楽だけど、右利きのセッティングのまま叩いたり、オープンハンド、つまり普通は左でスネア、スネアの左に置いてあるハイハットを右手をクロスして叩くのを、クロスさせないで左右逆に叩く人もいる。
181名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:23:54.65ID:WoaZSpaH0
ノートパソコンの接続端子は右側充実
182名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:24:31.88ID:pEx+NZPz0
何をするにも全て左利きだけど子供の頃から右利き用のハサミを左手で使うことに慣れているので左利き用のハサミの方が使いにくいまである
183名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:24:44.96ID:l+CpVEOz0
>>178
ガセ乙
184名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:24:58.83ID:rUXojevl0
>>1
ドアの開閉
185名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:25:00.77ID:GZLxGwyr0
スマホでもアプリによっては使いにくいのはある
186名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:25:03.12ID:rVjCFN720
社会のシステムをマイノリティに合わせるとコストが滅茶苦茶かかるから仕方ない部分があるよな
187名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:25:15.62ID:60ShoRvP0
>>18
自分もそれだったけどせっかく左利きなのに勿体ないと言われて左打ちに直された
188名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:25:25.40ID:cvDJAKyc0
両利きなのはオナニーくらいだな
189名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:25:58.88ID:9xBsMOIC0
>>180
へー見た目違和感ありそうだけど理にかなってるね 動画探してみるよ
190名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:26:19.03ID:rUXojevl0
全家電リモコン機器
191名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:26:25.18ID:atEHMxnP0
私の私の彼は←曲がり
192名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:26:43.58ID:4VEBu3wo0
左利きのブルースウィリスがダイハードとかパルプフィクションで左で銃や刀を持つのがかっこよくて憧れた
193名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:26:53.23ID:VmZxF0f20
外科医はきつそうだな
両手使えるように訓練するか
194名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:26:57.23ID:7dR5v+v/0
両利きになれるのは左持ちだけだよな
テニスでわかるけど必死でバックハンド返す奴がかわいそうに思えてくる
195名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:27:00.61ID:w/HFMjXu0
よくある、飲食店のセルフでスープすくうやつな
あれあれは絶対右利き用になってるなw
196名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:27:15.49ID:CNtukE770
下手に矯正すると左右盲?になるって聞いたことある
事故の原因にもなりかねんし無理に矯正しなくてもいいんじゃないかな
197名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:27:20.40ID:V3XfZMH60
ぎっちょって使ったらダメな言葉になってんのな
チンバもダメ?カタワもダメ?バカチョンもダメ?メクラもダメ?
でもオシはいいのな
198名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:27:55.49ID:W/sVo0lR0
人口における左利きの比率は世界でもトップクラスなのに未だに左利き専用の自販機も自動改札も開発されない
そして左利き用の楽器、スポーツ用品、キーボードはあるけど品薄のうえ高い
さっさと対応しろやボンクラ政府
左利きは神の眷属なんだよ
199名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:28:08.27ID:u2dHve+s0
柔道で左の技に対応出来るように箸やペンを左手で持つ特訓しとったわ
200 警備員[Lv.9][新芽]
2025/02/11(火) 14:28:30.18ID:UoWzIadI0
ゲイと一緒にされたら堪らんなあ子供だって作れるし
201名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:28:32.39ID:bjJ1Br+A0
左利きは圧倒的に2番子が多い
双子なら高確率で逆利きになる
202名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:28:32.88ID:pEx+NZPz0
無理な矯正は吃音のリスクもある
203名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:28:36.40ID:vXz8WJOL0
ペットボトルの蓋とるのって利き腕?逆?
204 名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:28:59.81
10人に1人──「左利き」は身近なマイノリティー 急須や調理器具…どんな不便が?教育現場では変化も  [煮卵★]
205名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:29:00.39ID:pTbcCHAL0
>>192
ブルースウィリスは左手で持って右目で見る形かな
206 名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:29:10.08
誤爆した
207名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:29:14.81ID:8YJjUCmW0
ネジ締める時もバグってるな
208名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:29:31.35ID:bDQttHeN0
鍋の右利き用左利き用が良く分からない
209名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:29:40.64ID:U7vxRekD0
左利きでも箸は右で持たないとフォーマルな場では育ちが知れるな
210名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:29:42.42ID:yaI2gl4H0
不便とか脳トレのためにあえて左利きにしてるのに
羨ましすぎる
211名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:29:43.49ID:JUl4foej0
左利きだけど右利き用の道具使うときは右でやるから不自由ないよ
212名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:30:29.56ID:rcEvF2540
右手になおすというか、両方使えるようにすりゃいいのよ
213名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:30:36.28ID:VmZxF0f20
左利きなら改札楽な気がする
右手にAppleWatchつけてそのままかざせそう
俺は左利きなのに左手につけるのに慣れちゃってるからもう無理だ
214名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:30:47.00ID:U13GrdjN0
>>206
どれだよ
ラーメンか
215名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:30:52.06ID:5Jhga5YV0
利き手っていつ決まるの?
子供が赤ちゃんの頃から左利き?と聞かれる
216名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:32:02.43ID:2mGBO6sI0
剣道は左利き排除
217名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:32:04.66ID:sjuWOhL20
「クロスドミナンス」という概念を覚えろ
218名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:32:24.34ID:bPlbFY9a0
>>1
昔より生きやすいと思うぞ
219名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:32:25.75ID:VipLUpeX0
左利きで苦労したので子どもは絶対右で教えた。赤ちゃんから教えればすんなりいく
220名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:33:27.34ID:EAVQcT100
お玉の片側だけ尖ってるやつ
マジで使いにくい
221名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:33:28.43ID:7dR5v+v/0
世間の目が昔ほどじゃないから今は楽だと思うわ
222名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:33:29.50ID:pTbcCHAL0
>>213
CMでもそのシーンは右につけてる
すぐに慣れるよ
または両方という手も
223名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:33:37.94ID:+pWZQ3h40
自分が左利きになった理由はわかってる
兄が文字を習ってるのを正面で見て真似をして覚えたから
年中のころの怪文書がすべて文字前後左右逆になってて笑う
224名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:33:49.10ID:/0YZg+uP0
何も強制しなかったら左利き右利き半々になるのだろうか?
それともどっちかに偏るなら何か理由があるんだろうか
225名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:34:05.56ID:gdVSm6ay0
>>22
左とん平
226名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:34:08.28ID:bPlbFY9a0
>>41
それそれw
227名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:34:19.11ID:UgwtSZ1a0
天才多いっていうしデメリットだけでもないやろ。まんさんみたいに全部取りしようとすんな
228名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:34:38.59ID:u2dHve+s0
斎藤一は左利きだからこそ強かった説あったな
229名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:34:59.21ID:SuOAL7IE0
そういえば
右利きが左手で持つ用に設計された道具って思いつかないな
右手は他の物持つから余った左手でってのは除外で
230名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:35:41.79ID:Sjef5FgF0
>>224
自然に左利きが1割生まれてくる
231名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:35:46.24ID:uNfRqjFQ0
スポーツは左利きが有利
232名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:35:46.48ID:rXS4u/gW0
>>1
そんな今多いのか 矯正させないんだろなあ 俺の世代なんか野球の授業に右のグローブ無理矢理右に嵌めてやってたわ 打つ方は期待されるし
精神に来す事もあるから矯正はしない方が良いと思う
233名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:35:46.79ID:Upv8qc++0
左利きを矯正されてない奴は間違いなく育ちが悪い
まともな親じゃないよ
234名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:36:01.74ID:2j3LQf/Y0
左利きは親の虐待だろ
235名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:36:22.97ID:Vw8MLFJy0
>>1
確かに左利きだから食べる席には気を使うわ
左端に座るように気を使うなぁ
236名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:36:29.74ID:25misR4R0
マイノリティーマイノリティー
グダグダお前ら
左利きまで
都合よく利用すんじゃねーよ
パ欲連合
岸田にバラスゾ
石破が楽しくなんねーとよ
バカチョンアホチョン連合
仲間内でぼろ儲け
実は
こいつらーほど差別主義者
馬鹿チョン
237名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:36:34.44ID:bp6St1Gz0
大学でその場でレポートだか小論文書けって試験のとき持久力不足を感じたくらいだな
試験時間90分最低文字数有りでボールペンで清書しろとかいうクソみたいな試験だった
238名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:36:36.96ID:u2dHve+s0
>>229
弓は貴方の条件に照らし合わせるとどうよ?
239名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:36:40.15ID:VmZxF0f20
赤ちゃんの頃から物を右手側に置いたり親のマネする時は右手使うようにしたりとしてみたけど
生まれつきなのかどうなのかはわかんなかったな
4歳ぐらいまでの利き腕固定するってどっかで聞いた気がするけどどうなんだろう
240名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:36:42.53ID:U62wKJuZ0
文字の横書きでにじむので、9時12時方向からアーチ状に腕を伸ばして書かないといけない以外には特に深刻な不便さはないね
ハサミや駅の改札なんかは生活の中で慣れる

>>96
俺も混ざってる
あと最初にこうしろって言われた向きでなんとなく順応した動作も多い
剣道とか柔道は教師が右仕様を強制してきたので、背負い投げとか非力な右でしか打てないわw
あとカテーテル入れるのも意地悪な先輩に逆でやれって強制されてそのまま定着した
241名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:37:08.76ID:7dR5v+v/0
>>229
鎌とかナタ
242名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:37:19.59ID:/H8QYM8F0
左フォークと右ナイフはめっちゃ使いやすい
243名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:37:24.37ID:DMBK2Mz40
俺はクロスドミなんス
244名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:37:33.43ID:uNfRqjFQ0
大体10%ほどの人が左利きですが
この割合は長年ほとんど変わっていないため
進化的にも一定のバランスがあるのかもしれません。

ってAIが言ってた
245名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:37:39.07ID:gE9isv3U0
うちのドライヤーはなぜか左利き用
右手側にボタンがあるので右手で押して左手で髪をとかす

使いやすい
246名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:37:54.09ID:Vw8MLFJy0
>>233
うちの親は珍しく大学出の幼稚園の先生から
「無理に直したら吃ったりするから」って言われて
直さなかったって言ってたなぁ
247名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:37:59.51ID:hD9qQSxz0
>>121
うそくせー
248名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:38:01.32ID:bPlbFY9a0
>>212
基本左利きだけど子供の頃に箸と文字書くのを右手に矯正されたからそれだけ右であとは左
絵を描くのもスポーツするのも左
249名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:38:08.85ID:RM5sqWjc0
>>239
s://news.yahoo.co.jp/pickup/6528887
250名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:38:09.96ID:qAPl4sMM0
野球もたまにランナー時計回りのイニングがあれば左利き差別が無くなってユニバーサルデザイン化されるのに
251217
2025/02/11(火) 14:38:34.92ID:sjuWOhL20
>>6
松本人志氏は、投てきは右です。よって「クロスドミナンス」
252名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:38:59.25ID:/KsaNf1Y0
>>216
剣道は左手左足が大事だから左利きは上達早いと思うよ。上級者ならどちらも変わらんと思うけどね。
253名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:38:59.70ID:qOAdjBpk0
>>203
矯正された派だけど回す系は右かな
蛇口とか立ち位置によって使い分けたりするけど左だとたまに間違える
シャワーとかお湯の調整間違えてでアチー思いする
254名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:39:14.57ID:W/xDlbXe0
箸は右
鉛筆は左
ギターは右
投げるのは左

俺はどっち利きなんだ?
255名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:39:15.99ID:SuOAL7IE0
>>238
右手で矢を番えるから余った左手で弓を支える設計だね
256名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:39:23.17ID:X9ZXRU6G0
右も左も使えるようにすると問題なし>>1
257名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:39:26.56ID:YnsdnfuY0
おい!マウスよ!右利き用に進化してんじゃねーよ
選択肢がどんどん狭くなってるだろーが
258名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:39:35.22ID:Gme+0Yw10
ウチは先祖代々左利きが生まれる家系で、箸とペンを持つ手だけは矯正されるのが当たり前だと思っていたんだが、嫁と嫁の両親が矯正に反対したせいで息子は全部左
259 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/11(火) 14:39:38.89ID:T5GNfdbh0
右でも投げられるな
260名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:39:39.90ID:U62wKJuZ0
>>227
脳のネジが緩んでる、ボタンか掛け違ってるので、
それで妙な才能を発揮する例もあれば、逆に社会不適合者の変人って事もあるんじゃないだろうか
歴史上の天才のほとんどがその才覚と同時に社会生物として持っていなければならない普通の能力が大きく欠損してる
261名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:40:08.01ID:sjuWOhL20
>>254
クロスドミナンス (交叉利き)です
262名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:40:11.31ID:nqvMM9Gg0
>>34
しゃかもとは左利きのくせに右投げ右打ち
263名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:40:15.40ID:hdncffbU0
訓練したから字と箸は左右どちらでもいけるわ
264名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:40:16.22ID:5Jhga5YV0
自身も左利きの脳外科医の人は
矯正させない方が良いって言ってる
その人は矯正されてるみたいだけど
265名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:40:31.62ID:SuOAL7IE0
>>241
鎌も鉈も右手で持ってるけど
266名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:40:33.74ID:NNLfc3dw0
カウンター席で椅子の間隔が狭いラーメン屋で左利きのやつが隣にくるとクソウザい
267名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:40:53.21ID:gdVSm6ay0
いくら左ききでもハサミだけは右でないと切れない
268名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:41:10.09ID:HtnU+csg0
ぎっちょだけど右に矯正されて天才になれませんでした
でも脳みそは明らかに左利き用OSが搭載されてるので無理がある
269名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:41:16.89ID:U62wKJuZ0
>>258
ギッチョとギッチョを交配したらギッチョが産まれるかどうか興味ない?って女の子口説いたら、知ってる。3割。って素っ気なく即答された。
270名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:41:25.31ID:yNncyOqN0
>>1
これも発達障害では?
271名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:41:36.99ID:dQLnXaCu0
>>144
おいらは親から矯正したらものすごいどもりになったから慌てて中止したって聞いた
272名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:41:38.31ID:1+LxviyQ0
双子は右利きと左利きで生まれる確率が高い
左利きの俺も実は双子だったのかも?

母親の胎内で消滅しちゃった右利きの分まで頑張って生きていこうと誓う
でも、双子説は間違いだと言われたりするので頑張るのを諦めたよ
273 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/11(火) 14:41:53.41ID:T5GNfdbh0
キックボクサーだったんだけど最初は足が右利きだからステップがしっくりくるのでオーソドックスでやってたな
左フックが強いのとオーソドックスの方がパンチのコンビネーションが使えてかっこいいと思ってた
けどジムのK‐1MAXの選手の人に絶対にサウスポーは有利だからサウスポーでやるべきだと言われて戻したわ
274名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:42:25.36ID:M0m/RlNW0
矯正したらあかんの?
275名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:42:48.14ID:baZXhuSp0
>>121
それくらいの割合だよね
276名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:42:48.38ID:bp6St1Gz0
ペンと箸だけ直されて運動は左のままだが生きづらいと感じたことはないな。ハサミが不便くらいか
俺は料理もやるからふつうの片刃包丁が使えないってのはある
277 警備員[Lv.10][新芽]
2025/02/11(火) 14:42:50.80ID:fasWQs1n0
左手で箸もってるヤツが隣にいたら
そいつの腕が邪魔でしょうがない
278名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:42:53.45ID:u2dHve+s0
>>267
左利き用のハサミがある
あと左利き用包丁ってのも料理漫画で見た
279名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:42:59.36ID:l+CpVEOz0
一つ間違いなく言えることとしては、両利きでマウント取ろうとする左利きは凡人ってことな
280名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:43:44.10ID:U62wKJuZ0
>>274
常識なんだからちょっとぐぐってみたらどうだ
281名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:44:01.65ID:CMSBooTC0
家族や親戚一同に俺以外誰も左利きがいない

病的左利きと呼ばれるタイプ
何らかの理由で左脳の働きが弱い場合、それを右脳で補うために左利きになるという説

確かに俺の頭は、左側頭部と左後頭部の頭蓋骨が見て分かるくらい凹んでいる
お産の時に産道に頭が引っかかったから
282 警備員[Lv.10][新芽]
2025/02/11(火) 14:44:27.03ID:fasWQs1n0
そいつは幼少の頃外国に住んでたとかいってたが
外国とぎっちょは関係ない
283名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:44:34.52ID:rXS4u/gW0
>>267
俺もだけど他の刃物と違って向きがあるんですよね…噛み合う
284名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:45:06.37ID:KgYV2uSW0
>>18
利き腕を相手に晒さないように矯正させられるからな
今は知らんけど昔は無理やり直させられた
285名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:45:21.71ID:Sjef5FgF0
左利きで苦労するのは先の細いボールペンで書かされることな
これ覚えておいてな
286名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:45:39.84ID:yaI2gl4H0
でも有名バッターは殆んど左利きですよ
日米殿堂入りしたチチローさんも世界の王さんも左です
287 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/11(火) 14:45:49.00ID:T5GNfdbh0
マウスは左だとうまくできないね
288名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:46:01.14ID:50Lgnxwa0
左だとまったく使えない道具がギコギコする缶切り、今は缶切り自体が消滅しちゃったから関係ないけど
289 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/11(火) 14:46:05.06ID:T5GNfdbh0
>>286
右投げ左打ちだよ
290名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:46:05.47ID:1TFh1CLe0
会社の受話器、電車の自動改札
使いづらい
291名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:46:27.48ID:HtnU+csg0
子供の頃に左利きで字を書いてると鏡文字になってしまってた
292名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:46:38.47ID:87voq02N0
左利きとかかっこいいじゃん
賢く思われるじゃん
293名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:46:58.44ID:vaysR4520
慣れじゃないの?
車のシフト位置って右ハンドル左ハンドルで決まるよね
利き手関係ないけどみんな乗れてるじゃん
キーボードも左利き用で配列裏返しのってないよね
294名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:46:59.87ID:bPlbFY9a0
>>278
左利きのハサミは面倒なので使わないな
包丁は和包丁だけ左利き必要だけど基本的に三徳とか使うからあまり関係ないかな
刺身包丁は左用用意してるけど最近やってないから使ってない
草刈りの鎌だけは左用用意してる
295 警備員[Lv.10][新芽]
2025/02/11(火) 14:47:00.69ID:fasWQs1n0
育ちが悪いと思われる
296名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:47:06.13ID:gBlRZDig0
バイキングの時の銀製の鍋のカレーとかスープのオタマすくう時困るよな左ききって
ガチきつい
297名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:47:12.07ID:aBQxHLfL0
昨日のエブリーなら観た。鈴江さんが左ききなんだってな。
298名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:47:12.07ID:bp6St1Gz0
>>252
ていうよね。武家作法優先だから大多数の右利きが左利きの構えに矯正してる
珍しいスポーツ(武道)って聞いたことある
299名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:47:36.13ID:bPlbFY9a0
>>288
押す方向に使うんだよ
300名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:47:40.14ID:9M4TVzLl0
私の彼は左利き
なので右曲がり
301名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:47:46.53ID:pTbcCHAL0
野球だと手よりも利き目のほうが大事じゃないの
右目なら左打ちのほうが良い
302名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:48:03.83ID:dg0oy/AB0
ギター。メトロノーム♩=250もこえると、リズムもピッキングも左手で全部やらんとおっつかない。右手は添えるだけ
てピアノも変わんないか
ドラム、エレクトーンに至っては利き腕あること自体が障害やろ
303名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:48:11.27ID:87voq02N0
アメリカ人
左利き 2%
両利き 28%
右利き 70%
304名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:48:16.72ID:sYKGP6Nx0
「フフ…きかぬなあ」
305名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:48:23.05ID:bPlbFY9a0
>>293
キーボード左用とか意味なくね?
306名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:48:37.70ID:tVzQ5Tsv0
背中にいたずらするとキモ~、するとキモ~♪

ブラックコーヒー飲むとキモ~、飲むとキモ~♪

いつでもいつでもハゲは左向き~♪🧑‍🦲
307名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:48:37.90ID:sp1lIfom0
左利きって漢字の書き順っていうか
例えば「一」って左から右に書けるの?
難しそう
308 警備員[Lv.10][新芽]
2025/02/11(火) 14:48:41.46ID:fasWQs1n0
ぎっちょはせめて箸は右に矯正しとかないとな
邪魔でしょうがない
309名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:48:44.83ID:yNnGsUsq0
左利きで育てて途中から右利きに矯正して両利きにしたらスポーツとかで有利じゃね
310名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:49:26.64ID:vaysR4520
>>295
上司が昔は左利きは親の育て方がおかしい、って何かあるたびに言ってたんだけど言わなくなった
奥さんかその親か我が子が左利きなんだろうね
311名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:49:27.82ID:uNfRqjFQ0
左利きで不便だと感じたのは
ハサミ
改札
食事で隣の人と肘がぶつかる

あと子供の頃は鉛筆で小指側が汚れる
312名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:49:28.11ID:87voq02N0
郷ひろみ 50歳過ぎて右利きから左利きに変更
313名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:49:55.64ID:vaysR4520
>>305
だから慣れじゃないの?って言ってるの
314名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:49:57.96ID:87voq02N0
わたしのわたしの彼は~左利き~
315名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:50:53.53ID:9tvTTs560
左利き用あるやないか
316名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:50:57.46ID:gae7U2Cf0
誰でもマイノリティは部分は1つくらいあるからね
317名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:50:57.80ID:W0POrg0g0
>>310
ゲイバッシングしてた人が寛容になるパターンかw
318名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:51:01.27ID:w/HFMjXu0
まじで両利きだから食事するとこのスペースの関係でどっちでも食べられる
なんにおいても超便利だと自分で思う
319名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:51:01.74ID:FmmZDdpg0
右に無理矢理矯正すると吃音になるからな
320名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:51:02.34ID:aLPYNB7M0
司法書士事務所経営してるけど事務所作る時に家もリフォームして全部左利き用にして作ったよ
事務所の事務用品も左利き用で配置も全部左にしてあるからバイトが速攻やめて行くわ
左利き限定にして仕事募集かけたい
321名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:51:12.03ID:JrE5EDwc0
俺は元々左利きだったけど中途半端に強制されたから統一されてなくてグチャグチャだわ
字を書く→右手
歯を磨く→左手
ボール投げる→左手
ボール蹴る→右足
バスケが一番困ったわ
通常シュート→左手
ドリブル→左手
レイアップ→右手
322名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:51:14.60ID:bPlbFY9a0
>>313
だからキーボードを例に出すのが間違いだと言ってる
もともと両手で打つんだし
323 警備員[Lv.10][新芽]
2025/02/11(火) 14:51:29.19ID:fasWQs1n0
そのくせ、そのぎっちょのやつは
箸をあちこちにのばしていやしく食いまくるからな

そういうことをしたいなら
ぎっちょを矯正したからにしなさい

だれもいわないがオマエのその左の腕は
超邪魔だと思ってる
324名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:51:30.92ID:+pWZQ3h40
>>307
硬筆はともかく毛筆が壊滅的に無理
書道に至っては止めも跳ねも不自然極まりない
325名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:51:32.97ID:u2dHve+s0
>>309
対応知らないと左の餌食になるスポーツは多いから
右利きから両利き目指すヤツも俺以外にもいくらでもおるやろ
326名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:52:05.70ID:2peQ3qxA0
箸なら両方で使えるけど別に普通だろ?
327名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:52:25.89ID:XKaR2wxO0
弓道は必ず右で引くんだよね
328名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:52:32.54ID:VmZxF0f20
左利きだけどよくよく考えてみたら意外と左手使う機会無い気がしてきた
投げるのと打つのは左手でマウス操作しながら左手で字書けて便利なぐらいか?

箸は左手で使うメリット無いので普段は右手だし刃物系は右手用ばっかなので右手だな
半身する時となんかは必然的に右側前になるしな
329名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:52:38.86ID:ESvCQiwV0
>>257
藍牙以前からマウス左なのか?
昔の人は左利きでもマウスは
右の人が殆どだから右でマウス
左で別の作業が出来てむしろ
左利き有利
330名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:52:48.51ID:tuLSZfxg0
もともと左利きだったんだけど
矯正されてヘンなことになってる。

字を書くときは右、絵は左
はしは右、スプーンやフォークは左
右投げ右打ち、ハサミ、カッター、トンカチは左
マウスは右、ギターは左

ただ便利なところもある。
シコる時は左なんで、右でマウス操作しながらできる。
331名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:52:54.39ID:bPlbFY9a0
>>321
バスケは両方使えるけど3ポイント狙う時だけは左
332名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:53:08.44ID:87voq02N0
CNN.JP
歴代の米大統領を見ると、オバマ、フォード、レーガン、ジョージ・H・W・ブッシュ、クリントン各大統領は左利きだった。トランプ現大統領は右利き
333名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:53:15.02ID:f/J4/vVE0
ぎっちょって関西でよく使われるらしいな
334名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:53:41.33ID:hwB91Gfd0
>>1
左利きだけどオナニーする時に右でするともどかしさとじらされてる感がありそれもオツナもの
335名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:53:51.96ID:0p63LAPM0
自分はボール投げ等の球技は左、 ペン はし等の日常生活は全部右
336名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:54:28.71ID:TMGE7B700
オレは左右同じ用に使える
子供の頃から凄いと言われて喜んでたけどあんま役に立たない
怪我をしたときだけ右手使わず左手でとか使えるくらいかな
左右箸も使えるし字も同じように書けるし野球だと右で投げたり左で投げたりとにかく左右同じだな
足もそう
オレは選ばれた人類なのかな?
337名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:54:44.88ID:/+/4G1JA0
むかし私の彼氏は左利き、こんな歌があったじゃない
右であろうが左であろうがそんなの個々人の勝手だろう
338名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:54:59.82ID:9mmdiXvP0
物心付いたときは左利きだったけどしばらくして食卓で向かい合う親が右利きで自分も同じように反対側へ行ったら同じにならなきゃいけないと思って右利きに自分で換えた思い出
物心付く前は単純に向かい合う親と同じ方でフォークとか持ってたんだなと
339名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:55:02.38ID:LdN7fYXE0
共同作業において左ききは邪魔者扱いされる
みんなと肘などが出てくる場所が違うから
そして右ききの道具を無理矢理使おうとして、動きが違うからさらに邪魔になる
「邪魔っ!どけ!」と言われるのに慣れている
340名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:55:05.53ID:qAPl4sMM0
子供が見てたビデオ見たらスノーマンの渡辺翔太が左投げ右打ちだったな
341名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:55:05.69ID:HtnU+csg0
箸は左利きでスマホは右手なのなで飯食いながらながらスマホしやすい これ自慢
右利きの友人や家族を見てるといちいち右手の箸を置いてスマホを触ってる
食事中にスマホをいじるなボケアホカスと言いたい気持ちをグッと堪えてください
342名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:55:20.23ID:gae7U2Cf0
>>336
それで何かを成してきたのかどうかやね(笑)
343名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:55:33.11ID:I8oeQLRv0
>「教育の現場でも変化がありました。2020年度から教科書に掲載されている、鉛筆の持ち方を学ぶページ。
>これまでは右手で持つ画像しかなく、左利きの子どもは反転させてイメージして自分の手で再現するひと手間をかけていましたが、左手の画像も登場しました」

これだからよー!
左利きだけど、書きにくい。字が汚いと言われるのは「左から右に」筆を運ぶからなんだ
右利きの奴は真っ暗なところで文字書いてみろや!どれだけ汚くなるか分かるだろ

まぁ俺の先生も「私も左利きだけどこれはちょっと・・・」といわれたけどな
それはさておき、左利きは字が必然的に汚くなるんだよ!わかれよ!
344名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:55:45.47ID:1+LxviyQ0
回れー右!
右向けー右!

すっげー苦手だった
345 警備員[Lv.31]
2025/02/11(火) 14:55:57.46ID:UdhuCaAv0
>>1
ニトリの日だぞ
346名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:55:58.05ID:gCY4Ok4j0
野球のピッチャーなんて右で100球投げて左で100球投げたり出来るんでしょ、両利きなら
347名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:56:28.96ID:u3JAGgXm0
左利きは右でも同じ用に使えるから問題ないはず
348名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:56:38.70ID:u3JAGgXm0
左利きは右でも同じ用に使えるから問題ないはず
349名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:56:38.86ID:LhfmCl4s0
>>344
分かるw
俺も運転中に咄嗟に右曲がってって言われるとちょっと考えてしまう
350名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:56:39.34ID:wIXb/8sQ0
缶切りとレードルは許さない
351名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:56:39.58ID:wHkWTOub0
左利きを右に矯正されて両利きになったけど若干左右盲になった
352名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:56:49.21ID:izaWqGPw0
今って左利き用の文房具とか調理器具多いよな
353名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:57:05.10ID:I8oeQLRv0
電卓検定は左利き+右手打ちで反則レベルで早く打てた
なんやかんやで税理士とったぜありがとな左利き

ってこれぐらい有利なものもうちょっと公表してほしい
354名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:57:07.42ID:rXS4u/gW0
左投げ左打ちって格好つけんなって言われ右でやったら皆納得した
355名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:57:10.76ID:HtnU+csg0
左右の非対称性
356名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:57:34.12ID:f/J4/vVE0
今の時代
書道以外でそんなに不便なことあるの?
357名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:57:35.64ID:FPJp6zdu0
昔の日本は右から左に書かれてたけど
左利きに有利だったんだな
358名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:57:39.36ID:dg0oy/AB0
>>343
だから梵字マスターになれ
オウム教祖やタトゥー職人になれるて
359名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:57:43.35ID:I8oeQLRv0
>>347
使えるけど不便な部分に気づかない場合が多い
360名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:57:51.35ID:vaysR4520
>>322
そこにだけつっこむのね
車の運転(シフト)も同じじゃないのかね
利き手じゃなくてこれは右手ですることこれは左手ですることって決まってるんで
だから慣れじゃないの?って
361名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:58:13.04ID:F1wzdCkz0
父方の親戚に3人左利きがいる
そこだけ見れば5人に1人くらいの割合で左利き
自分も右利きのつもりだけどたまに左利き?と人に聞かれる
左利きの発生は遺伝とか関係してるのかもしれん
362名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:59:09.52ID:I8oeQLRv0
>>358
そうそう
遊びで右から左に書くと、変に書きやすくて「なにこれ?」と思った記憶はある
363名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:59:10.15ID:rXS4u/gW0
楽器とか車はさあ…
364名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:59:47.71ID:Sjef5FgF0
>>347
実際のところほとんどの動作は右でも問題なくできるんよな
365名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:00:07.09ID:LhfmCl4s0
>>361
してんじゃね?
じーちゃん、叔父さん、俺と左利き多いから多分遺伝要素あると思ってる
366名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:00:46.08ID:Ec0kJWH10
右利きに治してもらえないってかわいそうだよな
367名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:00:52.19ID:pEx+NZPz0
スマホのスクロールも左手文字打つのも左手だしね
368名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:01:09.53ID:4XmXKWxG0
自分が知らないだけで、実は左利きだった人も多い。
369名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:01:17.30ID:HtnU+csg0
トイレでお尻拭くのは左手
370名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:01:58.69ID:wIXb/8sQ0
多分書道教室言ってなかったら字まで左だったと思う
371名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:01:58.99ID:84s+Irge0
10人に1人は昔だろ、今は体感もっといる
前いた職場が総勢12人で左利き4人いた
372名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:03:49.91ID:wHkWTOub0
>>361
逆に遺伝に関係ない事なんて何一つないぞ
373名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:04:03.77ID:w/HFMjXu0
剣道については刀は絶対に左の腰に差すから握り方が決まっている
日本の左側通行は刀が邪魔しないためからきている
クリスチャンの高原郷一郎さんが動画で言ってた
374名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:04:11.43ID:roxZx0cZ0
ぎっちょで鏡文字書いてたから
右に矯正されたな。
おかげで字は両方で書ける。
375名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:04:24.61ID:ziDoq7ds0
アメリカ大統領の半数が左利き
376名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:04:31.07ID:uLp9ETN90
左利きって右脳と左脳が逆になってるって聞いたけど
377名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:05:41.01ID:aD6EdX1+0
わい左利き民
面倒なのはハサミと改札
あと飲食店で左側に右利きのやつと重なった時
右で食えへんねん、空いてるときはいっつも左端
378名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:05:50.09ID:HtnU+csg0
>>374
自分は綺麗に反転してる鏡文字ではない謎の文字を書いていたかも
379名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:05:54.22ID:0fUVE4qQ0
>>369
ワイもケツ拭きは左やな
380名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:06:03.54ID:lN94e95k0
俺は左利きだが右でもフツーに文字書けるからな
左利きは器用なんだよ
381名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:06:07.25ID:ueHPPQYO0
左利き

ミケランジェロ
ダ・ヴィンチ
ナポレオン
チャップリン
ゲーテ
ニーチェ
ダーウィン
バッハ
ベートーヴェン
モーツァルト
ピカソ
ムンク
エッシャー
エジソン
アインシュタイン
キュリー夫人
チャーチル
コリン・パウエル
ビル・ゲイツ
メッシ

松本人志
坂本龍一
石原慎太郎
王貞治
石野卓球
池田貴族
稲垣五郎
IZAM
Gackt
二宮和也
竹中直人
ふかわりょう
星野源
本田圭佑
辰吉丈一郎
中川翔子
吉高由里子
松岡茉優
キンタロー。
ロッシー(野性爆弾)
とにかく明るい安村
あばれる君
つまみ枝豆
楽しんご
382名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:06:07.01ID:wrj6oY960
てすと
383名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:06:12.11ID:X/osGnQG0
マウスだけは左手でも使えるようになった
384名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:06:21.38ID:HtnU+csg0
>>379
オナニーもサウスポー
385名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:06:32.21ID:tF1eLR230
>>357
元々横書きの文化がなかったからな
386名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:06:35.06ID:RG/pGl6v0
>>12
箸を使う方くらい矯正してもいい気がするけどね
387名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:06:51.24ID:vaysR4520
>>368
姉は左利きだったのを右に矯正された、って言ってたけど私は特に何もされてないから右利きだと思ってた
でも
錠剤を開けるとき
トランプの持ち手
お札持つとき
財布持つとき
ネクタイの巻き方
ペットボトル開けるとき
とかで右利きの人と逆なのがある
388名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:07:13.27ID:l+CpVEOz0
>>373
それはただの俗説
実際には右手主体の握りしか教えないから左利きもそれに合わせてるだけ
389名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:07:27.10ID:FU5S3S6L0
>>373
剣道が左の腰に刀を差す。
この一文だけで、実戦のためじゃなくて心身の鍛錬でしかないってのがよく分かる。
実戦のための剣術鍛錬だったら、どちらかに刀を差すって決める事自体がダメってすぐ分かる事だし。
平時の嗜みでしかない。
390名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:07:29.42ID:sPBSFskv0
お箸だけ左だわ
字を書きながらご飯食べられる。何の役にも立たないけど🥴
391名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:07:40.09ID:fGLV9fuX0
>>19
>人は記憶型と思考型に大別できる

時々見るけど、始めにこの一文をつけるのって何?
なんかの宗教?
392名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:07:45.78ID:bp6St1Gz0
ギターほどハードル高かったら右利きも左利きもないね
世の中のほとんどのギターでプレイ可能になるか
ぶら下げて立ってるだけでステージで目立てるかのメリットの違いでどっち利きも好きな方選んでいい
393名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:07:48.88ID:aD6EdX1+0
>>380
文字は右やから飯食いながら字書いたりマウスいじったり本読んだり携帯いじったりできるな
飯食う時はダブルハンドソードや
394名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:07:50.47ID:y7Hhf70i0
>>369
左手は不浄の手か(´・ω・`)
395名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:07:59.78ID:w/HFMjXu0
単に左利きの奴が気にしすぎなだけ
気にするなら右利きになればいいだけ
脳がどうのとか全く関係なし
396名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:08:00.14ID:sdSiMLE00
たまに左利きのひとを見つけてしまうと家柄なんだなと思ってしまう
397名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:08:12.70ID:qOAdjBpk0
>>368
足の爪切り持ってる方が利き手
398名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:08:19.24ID:rUXojevl0
麻雀
399名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:08:42.46ID:HtnU+csg0
ショルダーバックのたすき掛けもカバンが左側にこないと落ち着かない
肩が痛くても逆にすることはない
400名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:09:16.70ID:mek3BnIx0
どんなに豪華な料理も左利きが食ってると美味そうに見えないの何でなんだろうな
あ~左かよコイツってなる
401名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:09:32.63ID:pSm5rI4U0
>>377
俺は狭い飯屋では左肘を張らずに食う癖がついたぞ
402名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:09:40.35ID:rUXojevl0
>>395
試しにリモコン左手シングルで使ってみな
403名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:09:47.58ID:0nyASMQl0
うちの子は左利きだけど漢字の書き順に苦労してる
ひらがな練習する時は「の」をしっぽから書いていたし
普段意識しなかったけどそうか自然な書きやすさ優先するとそうなるわなと驚いた
そして習字って筆で止めはね払いをマスターさせるから字の綺麗さだけじゃなく
文字の書き順どう組み立てられて成り立っているかの仕組みを学べるんだなとも気づいた
タブレット学習も左利きはほんとに書きづらそうで不利よな
404 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/11(火) 15:10:04.52ID:T5GNfdbh0
左利きだと文字が書きにくいな
あとホワイトボード
手が汚れるし
405@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/02/11(火) 15:10:32.81ID:DphriDzc0
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
406名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:10:45.34ID:DphriDzc0
きせいかいひようれすだよ〜www
407名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:10:49.79ID:s4Beh5aQ0
学童のボランティアやってるけど今の小学生は3割くらい左利きだな
高熱出てから左利きになったという子供もいたな
左脳に何か障害残ったとかなのかな
408 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/11(火) 15:11:24.24ID:T5GNfdbh0
ボウリングは両投げ
409名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:11:25.79ID:aD6EdX1+0
>>404
字だけは右
左の人もいたなあ、字の前を手でワシャワシャってやるから手がめっさ汚れんだよね左だと
アラビア語は書きやすそう
410名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:11:27.61ID:Ec0kJWH10
左利きの奴って和食の作法とか守れるわけないと思うけど
そういう場面になったらどうしてるの
ただひたすら恥ずかしい思いしてるだけ?
411名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:11:30.35ID:HtnU+csg0
左利きの松本人志の字がヤバイ
412名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:12:05.29ID:aeO7Cqkm0
レフティカッコイイやんLefty
413名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:12:28.12ID:7aX8URmF0
会社の机とか固定電話も右仕様だから意外とストレスよな
414名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:12:34.06ID:wALzYENF0
ロリコンやリョナラーみたいな異常性癖者は何でマイノリティ扱いしてあげないの?
415名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:12:39.90ID:FU5S3S6L0
>>396
俺は左利きだけど、本当にそう思うよ。
うちは矯正されなかったから、自由を尊ぶ家系だと思う。
進学も就職も結婚も親に何も強制や、助言のていでの半強制もされなかった。
416名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:12:44.58ID:I8oeQLRv0
>>387
そもそも全部が全部右利きっていない
ところどころ左利きが混じっている
俺もペンは左利きだけど、ボール、力、ほかほとんどが右手がメイン
417名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:13:03.98ID:aD6EdX1+0
剣道はくっそ有利だった記憶ある
胴なんかも逆になるから剣道部ですら面食らってた
418名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:13:06.18ID:z7vA6ijX0
駅の改札を言う人多いけどむしろ右手の方が近すぎて使いにくくない?
俺は右利きだけど左手に持った定期券を右斜め前に出してタッチしてる
419名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:13:08.57ID:vaysR4520
>>402
右利きですがリモコンはだいたい左手で使ってます
右手でもたぶんできる
420名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:13:10.91ID:ph+4QDZu0
左利きだけど右手で食ってる奴見ると違和感あるわ
421名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:13:15.12ID:dg0oy/AB0
>>357
関係ない。文章始点(原点)のこだわり捨てただけ
ヘブライ語もアラビア語もやってるけど
漢字共々右利き有利
422名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:13:36.37ID:KNfsVLzj0
親が気が付かなかったからボールを蹴るのだけ左が残った
423名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:13:48.32ID:4UMYH7dl0
正しいちょうちょ結びができません
424名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:13:56.71ID:HtnU+csg0
効き目も左
多分利き耳もそうなんだろう
425名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:14:04.79ID:rXS4u/gW0
基本左でも字や箸まで左の人はすぐ判るな それが育ちが悪いとか何の話だ? とは思うが
426名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:14:12.58ID:vaysR4520
>>416
やっぱそうですよね
右利き左利きって一人の中で割合的なものでしかないですよね
427名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:14:43.94ID:aSaeEXjY0
右利きに直してやらないのは親の虐待や
428名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:14:54.75ID:I8oeQLRv0
>>413
受話器 左手
耳 右
ペン 左手
だから左手だけ異様に忙し
429名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:14:57.59ID:vaysR4520
>>385
そう、あれは1文字で改行する縦書きだ、って聞いたことある
430名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:15:03.69ID:HtnU+csg0
球を打つ投げる蹴るは右だな
431名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:15:36.54ID:PNY33J920
>>204
左利きだとチャーシューや半熟卵や海苔を箸で摘みにくいということか。
432名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:15:44.33ID:7dsXmsqr0
10人に一人じゃなくてどこの国でも左利きの割合は8%のはずだが
433名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:16:01.91ID:jZsCY+hW0
元左利き
親の兄弟(三人)の子供に一人ずつ左利きがいるので、左利き=遺伝なのがよく分かる
ちなみに左利き=天才
434名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:16:15.17ID:4UMYH7dl0
一人暮らしするようになって戻しちゃったw
何も考えず使えるのはやはり左
435名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:16:18.85ID:G+e1xJ7a0
左利きだけど箸も鉛筆も全部右だわ
左で投げたり打ったりしたら驚かれた
まあ右でも投げられるけど
436名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:16:20.01ID:sQzq5chX0
>>41
コレと急須は手首死ぬ
437名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:16:46.77ID:G9otlRuA0
左利きスレは金持ちだとか才能あるわけでもなく、ただただ右利きだというだけでマウント取ってる奴が多くて笑える
438名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:16:54.61ID:Ec0kJWH10
>>425
橋や文字が左と言うことは、基本的な作法も教えてもらえなかったと言うことだからな
439名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:16:57.80ID:/YGX7nBG0
オナニーだけ左手
左手だけが俺の良いところを心得てる
440名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:16:57.96ID:LrsyAgZV0
もはや格別不利なことないんだから好きにすりゃええ
441名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:17:00.23ID:aD6EdX1+0
バット蹴り投げ箸 左
字マウス 右

割と両方いけるで、でも改札だけは右が慣れない
442名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:17:18.92ID:HtnU+csg0
YouTubeとかで左利きでギター弾いてる人は反転してるのがほとんど インスタはほんと反転動画多いね
443名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:17:42.53ID:l+CpVEOz0
>>357
右から左に書こうとしたんじゃなくて、そもそも縦書きしかなくて行を左に進めるから一文字ずつ書いたら左に向かっただけ
昔は筆で手を浮かせて書くから左に書き進めて問題なかったけど、硬筆だと手を紙に付けて書くから国語とかで左に書き進めると右手の側面が汚れる
444名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:17:45.38ID:UwFRnzZX0
銃を扱うのに左利きは色々都合が悪いと痛感する
445名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:17:51.07ID:CAiOGpN10
宇宙飛行士の左利きの割合は25%以上らしい
446名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:18:19.39ID:Rr/NIEu60
書くのだけ右の左利きだけど
瞬間右左がわからなくなる(左右盲)
建物に入ると方向音痴
あると思います。
まぁ国立Sラン卒メンサ持ちだけどね
447名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:18:23.46ID:HtnU+csg0
アメリカ人左利き多くね
448名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:19:04.75ID:aD6EdX1+0
>>444
左だと正照準でないのはそのせいなんかな
いっつも狙ってるのに当たらなくて違和感あった
449名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:19:05.32ID:bp6St1Gz0
彼女と繋ぐ手も逆になるのかね?左利きで左だが
450名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:19:11.57ID:cORBc9ov0
答え
右用が世の中に多いから両利きになる
451名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:19:16.94ID:SOpP1/Gq0
子供の頃はカッコよく感じたりもしたけど、大人になってからは不便そうだなーがまさるかな
ゴルフでレフティー見たり、普通のハサミじゃ切りにくいと聞いたりして
452名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:19:25.95ID:HtnU+csg0
右と左の概念どう覚えましたか
453名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:19:39.87ID:02AXRiId0
>>28
幼少期に'矯正'された結果だよ
日本語、特に漢字は左利きには極めて書きにくい文字だから子のためを思ってたいていの親がそうする
西洋で生まれ育っていたなら左利きのままだったろう人たちだ
454名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:20:01.53ID:ckp2NE860
>>424
利き目に応じてデスク上の物配置しないとじわじわストレスかかるよな
455名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:20:13.86ID:l+CpVEOz0
>>446
人間は利き手によって左右を瞬時に判断できるからね
普段使うほうが定まってないと左右の判断は難しくなる
456名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:20:39.38ID:NUN8Z9eO0
左利きで一番困ったのはハサミ
こいつだけは克服できんやったので右で使うようにした

あとビュッフェとかにあるレードル
これも右で使う
457名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:20:43.85ID:G+e1xJ7a0
ゴルフ練習場の時は少し気を使うな左だと
458名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:20:45.95ID:wIXb/8sQ0
右利き用のハサミが左だと切れないから、右で震えながら無理やり使おうとしても何故か切れない。
459名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:20:53.92ID:rXS4u/gW0
>>438
俺は筆文と箸、鋏だけは右だけど矯正で だからといって子供にストレス与えるのどうなのかね 何か難しくなってきた
w すみませんどうも
460名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:21:26.84ID:+tZyVUJT0
2本腕があるのに片方しか使えないのが間違いだろ
病気や怪我で利き腕使えなくなったら困るぞ
これからの子どもは両利きで育てるべき
461名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:21:48.52ID:I8oeQLRv0
>>458
そんなもんすぐに慣れるわ
462名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:21:50.38ID:U7vxRekD0
サッカーとかでボール蹴るのは右だが幅跳び高跳びとかで踏み切るのは左だな
463名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:22:04.19ID:G+e1xJ7a0
そういえば箸は右なのにナイフとフォークだけは左利き使いだわ
464名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:22:16.81ID:2cSxB6qW0
右と左が瞬時に判断できない
右に曲がってと言われて左に曲がろうとすることもしばしば
ポンコツでスマン
465名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:22:19.89ID:I8oeQLRv0
>>460
違う違う
一本ぐらいなくなっても平気なように予備があるんやで
466名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:22:33.27ID:vaysR4520
>>452
大学に入るまでは右も左も分からなかったのですが
入った大学に過激派がいて命に関わるので自然と覚えました
467名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:23:23.71ID:0MuMvW1H0
大谷が全国の学校に3個グローブ寄付したけど1個は左用だったらしいな
バランス悪いだろ
468名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:23:33.04ID:TVdWVwmT0
ちなみにrightとleftなら瞬時に判断可能
469名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:23:35.48ID:l+CpVEOz0
>>462
走り出すときの構えも左足が前だろ
470名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:23:41.46ID:3wiKy2zb0
このスレ左利き臭いぞ
左利き特有の匂いがする
471名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:24:01.51ID:Vk/tqBph0
たいてい左利きは
右手も、まあまあ使える両利きだろ、この自然に為される訓練が
強いように思う

右利きよりも成功者の割合が高いそうだけど、スポーツはもちろん学問でも
相対的な感覚が身に付いてることは有利
472名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:24:46.71ID:rVx7B5ob0
右利きほどスマホは左手で操作する可能性はありそう
473名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:24:58.40ID:FfJT36y70
>>460
儂、小学生のころにそんなことを考えて、箸と鉛筆は左右どちらでも使えるよう練習した
左右同じように、とは到底いかんが、右が使えなくても最低限のことはなんとかなる
474名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:25:14.76ID:0fUVE4qQ0
菅直人の選挙カーが事故ったのは右折したときらしく、皆から菅直人のくせに右折するからだって言われてたのは笑ったな
475名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:25:21.52ID:0z+bN7xS0
>>3
縦書きの文章だと左利きの方が有利じゃない?
右利きだと自分で書いた字で出を汚しちゃうし
476名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:25:39.92ID:WJXXae/X0
>>462
それはそういう人多いんじゃないかな
軸足が左ってことだよね
477名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:26:11.15ID:aD6EdX1+0
スポーツは左だとくっそ有利な気はする
野球:ほぼ右しかおらんから打ちやすい、走るのも左ボックスだと楽
剣道:左からの攻めに慣れてないから胴がほぼほぼ防がれない
サッカー:左サイドは誰も居ないことが多い、ゴール隅まで楽に行ける
478名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:26:20.81ID:1oKkDa/m0
書くのは左だが箸持ったりは右手を使う動作もある
完全に左利きってそんなにいないんじゃないの
479名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:26:23.44ID:WZjBpGHR0
最近は無理やり子供を左利きに矯正する親が多いみたいね
480名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:26:44.60ID:wIXb/8sQ0
>>461
そう? 自分は無理だったな
特に布切る裁ちばさみがほんとに使えなかった
481名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:26:53.33ID:rcEvF2540
>>248
それ自分とまったく同じだわ
482名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:27:27.58ID:OR3uf/m00
身近にいる左利きは大人になる頃には大体両利きになってるけど
483名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:27:38.68ID:Vk/tqBph0
エリートレベルでサッカーやろうとすると両足を使えることは当たり前というし
それが身に付きやすいのは元から左利きの方であろう
484名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:27:44.08ID:q724wTNZ0
両手使える様にすればいいだけだろ
485名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:28:11.24ID:ibG/LoeS0
2016/09/25
2021/12/08
1983/07/03
1969/09/15
1980/12/08
486名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:28:17.60ID:w/HFMjXu0
だからオリンピックで金メダル取らないといけないじゃないんだから
日常生活なんてどっちでもいいんだよ、どっちでも俺は使えるし
左利きが気にしすぎなだけ
487名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:28:37.88ID:WZjBpGHR0
>>477
野球は右利きこそ左で打つべきだと思うけどな
その方がバットコントロールし易い
488名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:29:10.12ID:vaysR4520
>>472に便乗
手帳型ケースって左開けが多いんだけど
あれって右利きだとどっちの手て持ってどっちの手で操作するの?
489名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:29:27.78ID:iAVBeglN0
我らマイノリティの左利きは不便を感じながら、マジョリティの社会で我慢してる
だからホモも出しゃばってくんな、昼間っからホモが集まってパレードとかすんなよ、目障りで気持ち悪い変態どもが
490名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:29:39.97ID:lqb6c/uH0
1割ぐらいなら
右利きに矯正したらええやん

実際、昔からそうやってたんだし
491名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:29:57.34ID:1lbc9nQw0
またマニアックな話題が来たな
492名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:29:58.29ID:aD6EdX1+0
>>487
前田が右投げ左打ちだけどyoutubeで語ってたのはバックハンドみたいに打つらしいな
よくそれで飛ぶなと思う、松井とかすげーと思うわ
493名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:30:19.74ID:0GAgr8Rb0
子供の頃に親が矯正してくれたらしい、感謝してる
時々無意識に左手を使うときがあるが
494名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:30:31.00ID:u/dVdnzr0
「right hand」=「正しい手」
「left hand」=「残りの手」
495名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:30:42.84ID:h72SNpOY0
左利きだが習字だけ右。習字の塾に通ってたから、そこで右で書くよう指導されたんだろうな。
通ってた分だけ他の人より習字がうまくなってないといけないのだがずっと下手なままだ。
496名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:30:44.19ID:s4Beh5aQ0
>>480
裁ちばさみは布の厚さ考えて隙間大きく作ってあるから仕方ない
大抵の人は利き手以外のハサミでも簡単に使えるけど上の刃がどちらになるかで線の上を正確に切れるかは変わってきてしまうしな
497名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:31:00.18ID:KjG8QYD+0
私の私の彼は左巻き♪
498名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:31:02.16ID:w0yhtKLd0
右は「Right」 これは権利とか前向き・ポジティブなイメージ

左は「Left」  こっちは実は後ろ向き・ネガティブな語感

(音節left 発音記号・読み方/léft/)
A
1a〈場所を〉去る,出る,出発する.
People had to leave their towns and villages. 人々は自分の町や村をあとにしなければならなかった.
b〔+目的語+for+(代)名詞〕〔…に向かって〕〈場所を〉去る,出発する.
We left London for Paris. 我々はロンドンを離れてパリに向かった.
2a〈業務などを〉やめる; 〈学校を〉退学する; 《主に英国で用いられる》 卒業する.
leave one's job for another 仕事をやめ別の職に移る.
b〈雇い主から〉暇を取る; 〈会などから〉脱退する.
leave a club 脱会する.
3〈人・ものを〉捨てる,見捨てる.
He left his wife for another woman. 彼は妻を見捨てて別の女に乗りかえた.
499名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:31:27.98ID:PpussPWk0
右利き社会だから左利きだと最終的にどっちも使えるようになんのかお得じゃん
500名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:31:42.55ID:YeIyp6/v0
左利きの自分天才自慢ウザい
左利きって謎に自分は特別アピールする
501名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:31:54.20ID:FfJT36y70
>>492
大谷も右投げ左打ちだな
イチローもそうだが、あれは打者としてはちょっと異質か
502名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:32:14.78ID:rVx7B5ob0
>>477
逆に右しかいないスポーツで左の場合事故の元になる危険性はある
柔道の様な右用のやり方、左用のやり方を決めてあるスポーツは特にね
503名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:32:20.85ID:XKaR2wxO0
野球は守備位置が投手一塁手外野手に限られるから右投げ左打ちが最強だろうね
卓球も左が有利に思われるけど左同士はダブルス組みにくいしカットマンは左利きは不利なのでほぼほぼいない
504名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:32:56.27ID:98oHvJqh0
色覚みたいに、遺伝子的に対応の取りようのない
マイノリティーとは違うしな
505名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:33:35.85ID:rXS4u/gW0
根本的に好んでなった訳じゃねえけどな 左利きでマウント? どんだけのコンプレックス持ちなんだよ 失笑ものだわ
506名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:33:38.90ID:/KsaNf1Y0
>>495
自分も箸と筆だけは右。箸は左でも使えるけど筆だけは左じゃ無理。
507名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:33:41.09ID:CMZR49Wf0
左投げ右打ち 右手が恋人
お箸だけ右に持つように躾けられた
右手骨折した時に左でお箸持ってたら両方で使えるようになった
508名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:33:48.25ID:aD6EdX1+0
>>501
バックハンドってあんま飛ばないんだよね
どっちかというと右利きなら清原みたいな右打ちタイプになるから
引張りでホームラン出来るのは凄い
まぁ大谷クラスになるとスイングスピードがヤバいからそんなの関係ないんだろうけど
509名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:33:54.57ID:/zz7TrMw0
ギターは困ったが右利き用を使って慣れた
510名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:33:59.79ID:oy65Pa6v0
箸はどちらでも扱える方がいいよ
怪我した時にリカバリー楽
511名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:34:23.72ID:VEizeaeJ0
>>144
そんなもんでストレスになんてならんだろ
うちのオババとかもともと左利きだが子供の頃に右で字を書けるように矯正されてるが90近くまで生きてるで
(左右で同時に字がかける)
512名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:34:37.10ID:X+WEtUPk0
左利きである事に特別思う事はないけど
誰に教わるでもなく、ぎっちょはなんか子供心に嫌だった
513名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:34:39.51ID:w0yhtKLd0
https://ejje.weblio.jp/content/leave

ココ見てるとわかるはずだ
514名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:34:43.95ID:PMQTj9+R0
不便なら両手使えるようにすればいいじゃん
結局は慣れなんだよな
515名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:35:10.92ID:WZjBpGHR0
>>492
裏拳もそうだけどインパクトの瞬間に力込める事が出来る
なんでみんなやらないんだろうって子供の頃に思ってた
ちなみに俺は足遅かったから右投左打に変えた笑
516名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:35:19.95ID:gLNEuXHe0
右でも左でもへたくそは変わらんぞ
517名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:36:01.16ID:Kwmzx+sq0
右腕骨折した時左で食うようにしたが3日ぐらいで麺類も食えるようになったな
必要に迫られれば誰でもできるようになる
518名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:36:13.66ID:aD6EdX1+0
>>515
居合抜きみたいな感じなんだろうな
519名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:36:44.29ID:l+CpVEOz0
>>488
ふたを開け放したまま(または裏にに折りたたんで)右手で持って右手親指で操作するだけ。だから左につがいがある
スマホをもう片方の手で持って利き手の人差し指でポチポチするのは基本的にジジババ扱いされるぞ。状況にもよるけど
520名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:36:53.90ID:rVx7B5ob0
>>514
簡単に両手使える様にすれば良いとは言うけど聞き手と同じ動作で逆手に持った時の違和感が無理
あとは脳が理解を拒絶するから頑張ればできると言うことでは無い
521名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:36:53.90ID:rXS4u/gW0
>>516
正にそうよ
522名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:37:15.33ID:h7KUUtcS0
70過ぎのジジイで左利き!小さい頃は親父にかたわ!だと字だけ無理やり治された。カウンターだけの飲食や混んでカウンターに案内されると隣と狭いと肘がぶつかる。端が空くまで待つ。ゴルフ練習場でも一番端でやらないとクラブ同士ぶつかる。
小学生の頃親父が一ヶ月近く東京中のデパート探しまくって左用のグローブ買って来てくれた時は嬉しかった!!
523 警備員[Lv.10][新芽]
2025/02/11(火) 15:37:16.63ID:fasWQs1n0
右左は右利きオレでもよく間違える
健康診断でバリウム飲んで身体回したり傾けたりするときよく間違える
マイクでよくどなられるわ
524名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:37:46.77ID:Vk/tqBph0
利き手が切断された人は否応なく訓練されるが、そのうちに大抵は
同然に使えるようになるらしい
525名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:37:50.94ID:OkbVrCcH0
>>1
左利き用のギターとかあるじゃん
526名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:37:59.90ID:FfJT36y70
>>516
儂は子供の頃の草野球で、どうせ大して打てないから左打ちも練習して
「なんちゃってスイッチヒッター」やってたわ
527名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:38:14.07ID:MMmQ3vyG0
手じゃなく目
利き手は変えられるけど利き目は変えられない
これが合わないとスポーツではうまくいかない
528名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:38:14.15ID:aD6EdX1+0
>>509
レフティコーナーいくとなんか淋しぃ気持ちになるよなすくなっ・・・て
529名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:38:42.86ID:1IQM0xzT0
左利きの人はピアノ弾くの大変そう
530名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:39:09.61ID:vaysR4520
>>519
あり
持つのは右手が多いんだけど操作は右手親指なことも左手人差し指なこともある
>>387なんでフツーの右利きの人がどう使うか分からんかったんで聞いてみた
531名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:39:10.70ID:TKdltn+K0
左利きはスポーツで羨ましいとしか思わなかったがな
532名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:39:20.02ID:/KsaNf1Y0
>>509
ギターも左だけど種類少ないし紙のタブ譜が約立たずなので五線譜と耳コピで覚えた。お手本動画をコピーする時は脳内でミラーリングするから結構楽。
533名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:39:23.70ID:Y1Zow3A00
左投げ右打ちですが
534名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:39:49.45ID:aD6EdX1+0
>>532
君も明日から澪ちゃんや
535名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:39:55.67ID:O40eSlit0
右利きメイン社会は左利きに地味にダメージきてるよ
駅の改札とかな
一回のダメージはめちゃくちゃ小さいが回数多いんで後から地味にダメージ
536名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:40:13.84ID:WZjBpGHR0
>>518
小柄だったから長打は狙わなかったけどレフト前ヒットならいつでも打てる自信があったかな
(弱小チームで強い相手とは対戦した事なかったけど)
537名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:40:28.25ID:vaysR4520
右利き用ギターを左で弾くのは松崎しげるでしたっけ
538名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:40:37.01ID:/KsaNf1Y0
>>528
御茶ノ水の谷口楽器が心のオアシス
539名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:40:37.78ID:AZkDhKPD0
基本右利きだが刃物は左利き
540名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:40:52.81ID:O40eSlit0
>>523
え?右利きでも間違えんのか
おめえが特別アホだってんじゃなくて?w
541名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:40:56.08ID:w/HFMjXu0
ギター言ってる奴もよくわからん
どっちかの手がすごく効くだろ
フィンガリングかピッキングが
条件は同じ
542名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:41:16.53ID:MRpBEIIm0
両利きやけど、右手疲れたら左手使えるから持久力的にも大学生をも越える
よ 精度は少し落ちるけど
543名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:41:24.53ID:YeIyp6/v0
>>505
左利きは右脳派だからとか何とかってやつだよ
544名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:41:34.19ID:Hf79+/Vx0
ポール・マッカートニーも金が無いデビュー前に左用ベース注文するのに当時安かったヘフナーにした。本当はフェンダー製が欲しかった。
545名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:41:50.59ID:rXS4u/gW0
素朴にギター含めた楽器や車って先入観ないから普通に右用に入り込めないか ? 幼少じゃないんだから そりゃ有名なギタリストは敢えてって人が多いけど
546名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:42:02.51ID:AZkDhKPD0
書き物は大変だが何とかなるよ
547名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:42:31.61ID:O40eSlit0
マウスは右で使う仕様よな
548名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:42:43.43ID:OkbVrCcH0
>>542
でも愛棒はひとつ
549 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/11(火) 15:42:55.48ID:2uBUJ7PK0
>>409
ホワイトボードで本当に書きにくい
550名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:43:23.45ID:aD6EdX1+0
>>547
左で飯食いながらマウスいじれるのは楽
551 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/11(火) 15:44:03.85ID:2uBUJ7PK0
切符だと自動改札で持ち替えないとならないから本当にやりにくい
ねじ回しも?になる
552名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:44:13.99ID:1H6JLtw40
>>28
ペンと箸は右に矯正されたが他は左だから鉛筆とハサミとか箸とスプーンを同時に使いこなせたりする
尚、特に使う状況はなかったりする
553名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:44:21.35ID:rXS4u/gW0
>>543
良く解らんが左利きが皆芸術肌とか? んな訳あるはずないのに とにかくありがとう
554名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:44:26.42ID:F7yTEVlJ0
>>535
改札は左利きはやりづらかったがスマートウォッチだと右に付けるからやりやすい
555名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:44:36.84ID:FiH4BcHc0
歯ブラシは両手使えた方が良い感じで磨ける。
556名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:44:41.40ID:eNgoce5M0
>>535
右利きだけど定期券とかキップは左手で持ってたような
今は右手で持ってるスマホをそのままタッチしてる
ようは慣れじゃないのかな
557名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:45:48.42ID:aD6EdX1+0
>>556
財布をどっちに入れてるかが問題なんだよね
左利きわいは財布もスマホも左やから、いちいち持ち替えなあかんねん
558名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:45:50.20ID:RLNsHBrW0
単純作業は左コツがいる作業は右
559名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:46:00.39ID:O40eSlit0
>>550
こういうの数回なら何の問題もないが数千回カラダを捻じ曲げるとなるとやっぱ大きいよね
560 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/11(火) 15:46:02.65ID:2uBUJ7PK0
レフティー

名波浩
中村俊輔
久保建英
561名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:46:10.07ID:SN9flZgz0
急須なんて右手でもって左手でサポートすれば左利きだろうが苦じゃないだろ
562名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:46:41.48ID:O40eSlit0
>>551
>>559
563 名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:46:57.25
>>214
うん
564名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:46:57.43ID:4XQeIeD60
生まれつき左利きだったが幼稚園で矯正された結果
筆と箸など細かい作業する時は右利き、投げたり殴ったり力入れる作業は左利き(そんな動作は矯正されなかったからね!)という用途別の両利きになった
精密作業やフルパワーを必要としない動きなら割と両利きで行ける。包丁はキッキンの散らかり具合でスイッチしたり釣竿は左ばっかで振ると腱鞘炎になるからたまに右にスイッチしたり
野球は最初左投げ右打ちでちょこちょこ当てるバッティングだったけど左打ちに自己矯正したらホームラン打てるようになった(三振も増えたが)
用途状況で利き手スイッチしてる人生だから完全左利きの嫁が鍵開けやハサミで苦労してるのが最初良く分からんかった
565 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/11(火) 15:47:03.92ID:2uBUJ7PK0
運転のハンドルは右手だな
片ハンの時は完全に右
なぜなんだろ
566名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:47:04.89ID:7AcE3Z5F0
俺は野球でボールは左手で投げる
でもキャッチは右手だから両利きだぜ
567名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:47:08.11ID:RLP1TKH80
左ききは天才が多いし、器用。
568名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:47:18.14ID:EvsCNpGu0
>>1
要約:左利きはLGBTQ+の仲間、さぁ一緒にこの世の楽園を作ろう
569名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:47:21.03ID:FiH4BcHc0
カレーは右手で、プリンは左手でスプーンを握る。
なぜそうなったか自分でも分からん。
570名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:47:55.20ID:EJUk1dGL0
基本右だけど左も使える
機能としては3割減って感じかな
右手怪我した時に飯食うのに左手使っても意外と上手くできた
571名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:47:58.10ID:s4Beh5aQ0
>>557
右利きだけど財布もスマホも左だな
人によるんじゃないかな
572 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/11(火) 15:48:11.85ID:2uBUJ7PK0
そういや野球でスイッチヒッターの選手って激減したな
絶滅種に近くなった
573名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:48:52.91ID:YQaKuR0Q0
左利きは無教養だと思ってる
574名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:48:59.96ID:aD6EdX1+0
>>572
そもそも左だけでいいやろってなるからな
走塁は左のほうが物理的に有利だし
575名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:50:00.47ID:O40eSlit0
>>566
左利きだってだけで野球でめちゃくちゃ期待されてイヤだったな
ショボ^-ンな玉しか投げれんのにw
576 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/11(火) 15:50:13.65ID:IOEgsZGj0
そうだ
鼻くそほじるのは右だ
めクソを取るのも右手
なんか手マンといい右手の方がどうも繊細な動きができる臭いな
577名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:50:14.46ID:T+3Um8bO0
スマホのスクロールバーも右側にしか出ない
左親指でスクロールバーを掴んで上下に動かそうとするときつい
578名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:50:23.71ID:FiH4BcHc0
>>574
でも左投手が出てくると代打を出す監督も多いから。
両打ちできるなら代えられにくくはなる。
579名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:51:03.76ID:oy65Pa6v0
難易度的にはこんな感じ
字>>>>歯ブラシ>>箸>>マウス
字は小3くらいの字ならかける
580名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:51:08.39ID:WJXXae/X0
>>460
その辺は必ずしもそうともいえんかなー
能力高くて器用な子なら良いけど、反対の手も利き手にしながら
利き手だけを使ってる人と同じだけレベルアップしていけるかってことがある
非利き手は利き手で補助の仕方を習得していく

非利き手を訓練する時間で他の事やもっとうまくなるためのことに時間が当てられるとこが削られる
母国語習得する前にバイリンガルにしようとすると、セミリンガルになるようなもん
使えなくなってからリハビリしても良いのでは?
歩けなくなったときのために子供の頃からたまに車イスに乗せるとか
手話覚えるとかしないわけで
それなら基礎的な身体イメージや身体コントロールが着くようなものをやらせておくと良いんじゃないかな
581名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:52:43.05ID:FiH4BcHc0
横書きはともかく縦書きは書いた直後の紙をこすって汚すから、左書きの方が綺麗に書けそうだけどな。
582名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:53:27.64ID:1H6JLtw40
>>80
それはそう
583名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:53:29.53ID:eDhAuKGo0
お茶碗を持つ方が左手だよと親には教えられる
584名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:54:24.54ID:FiH4BcHc0
>>583
それとっさの場面で左右が分からなくなるフラグじゃん。
585名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:54:25.78ID:l+CpVEOz0
>>557
右利きだけど普通にスマホ右、財布左だわ
財布の中身は右手で取り出すからな
586名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:54:51.89ID:Zbo1LhIN0
矯正しろ怠け者が
587名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:56:27.92ID:w/HFMjXu0
両利きの俺はチャーハン作るのもすごいぞ
左手でフライパン、右手でお玉
これが逆でもできる。フライパンもちゃんと振ることができる
両利き最強w
588名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:56:28.88ID:7AcE3Z5F0
箸は右手、茶碗は左手の両利きです
右骨折した時も左手で箸持てたしお得だぜ
589名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:56:40.47ID:Sjef5FgF0
>>557
左利きワイ
左前にスマホ 左後ろに財布
590名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:56:46.83ID:yGys3Vm60
>>567
というのはデマ
偉人の左手率もほぼ1/10w
591名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:57:16.33ID:/KsaNf1Y0
>>571
左利きだけど財布は上着の左内ポケットから右手で取り出して左で金を出す。
スマホは胸ポケットか右ポケットに入ってるから右で取りだして左でいじる。
592名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:57:20.66ID:wtNm1moi0
左用の刺し身包丁欲しす
593名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:57:31.27ID:VTS52Bwx0
>>557
そもそも財布が右利き用だからな
ジッパーとか小銭入れの向き見てみろ
594名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:57:44.48ID:O40eSlit0
>>567
あかんよね
そういうのが左利きを縛るんだよ!!LGBTLだよw
595名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:58:09.14ID:9nsOLo980

ワタシの ワタシの 彼はぁ〜 左向きィ〜〜


意味深
596名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:58:16.37ID:WbHNlSgB0
ハサミ。ほとんどが右利き用。左利き用は見たことない。この世に存在しないと思う
597名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:58:36.97ID:VTS52Bwx0
>>541
ギター弾けない奴あるある
難しいのはピッキングなんだよ
598名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:58:55.69ID:9nsOLo980
>>4
そして再び右投げに自分で矯正した
599名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:59:22.84ID:VTS52Bwx0
>>596
今は普通に売ってる
600名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:59:33.04ID:Gme+0Yw10
左利きのせいで少年野球ではファーストかライトしか守った事無いが、試合前に相手チームを騙すためにピッチャーのフリして投球練習させられた
601名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:59:35.36ID:ImaSs3X80
>>565
利き手でやるもの と 右手(左手)でやるもの
があるんだと思う
602名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:59:39.90ID:4XQeIeD60
>>578
左投げ右打ちから左投げ左打ちにしたら右打ちは全く出来なくなったよ
脳や身体がバグらないように両打ち維持するのは倍くらい練習が必要になると思う。なら一方極めた方が良いよ
603名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:59:46.33ID:nC7a3J+r0
セックスでは困らんか
604名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:59:54.90ID:rXS4u/gW0
右ピッチャーなら左バッターの方が有利な気が…
鋏は本当に切れないなw
605名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:00:13.63ID:9nsOLo980
>>9
心臓も右側にあるだろ
606名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:00:32.85ID:xQvP0MNI0
ちなみに世界が100人の村だとしたら
右利きの人は100人左利きの人は10人
異性愛者が90人同性愛者も10人
だそうです
607名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:00:36.72ID:w/HFMjXu0
>>597
めっちゃ弾けるけどwジャズまでできる
ピッキングフィンガリング自信あり
608名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:01:19.27ID:VTS52Bwx0
>>565
AT免許はこれだから
だいたい左ハンドルが多いのは右利きはそのほうが操作しやすいから
609名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:01:23.10ID:w1hoSxmt0
左利きの人ってバイクどうなの?
610名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:02:06.61ID:O40eSlit0
脳があーだこーだは迷信やろ
右脳と左脳とか適当な事言い過ぎですわ
611名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:02:43.98ID:cZ3mM5iS0
>>475
文字そのものが右利き用に出来てるのよ
ペンとか鉛筆だと気づかないけど毛筆だとあからさまなんよ
612名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:02:52.71ID:9nsOLo980
>>11
ホモはひとクラスに1人いるかどうかだな
レズというかバイの女は少し多そう
613名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:03:26.53ID:y32v/MSJ0
ジミヘンは右投げ左弾き
614名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:03:26.95ID:sQzq5chX0
>>537
甲斐よしひろも
615名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:03:32.41ID:VTS52Bwx0
>>28
左利きとAB型は何故か集まる
616名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:03:40.63ID:XKaR2wxO0
あげたらきりはないんだろうけど改札の位置以外でも自販機の小銭投入口やエレベーターのボタンの位置なんかも右でやりやすいようになっている
617名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:03:46.64ID:9nsOLo980
>>12
上の子はタネが違うか
いや、知らなくてイイ
618名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:04:26.75ID:y32v/MSJ0
>>537
黒い巨泉アルバート・キング
619名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:04:34.46ID:VTS52Bwx0
>>41
ガストでさえ両方が尖ったの置いてるよ
620名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:06:02.59ID:ISc4xo7z0
右利きだけどしこりは左
621名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:06:17.54ID:PTP6khCM0
左利きですけどLGBTとかに話し持っていくのやめてください
自分も含め1割のためにコスト掛けたりしなくていいです
生まれた時から左利きなんで慣れてるし違和感なんかないから
こういう話題を持ち出すから「そういえばそうかも?」ってなってめんどくさいのよ
622名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:06:55.00ID:aCIMyNsL0
矯正しないせいで左利きだらけ
すげー迷惑だわ
623名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:07:41.36ID:dLLNacWd0
左利きなので、左利き用のハサミ買ったら使いにくいw
624名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:08:27.39ID:VTS52Bwx0
すぐ野球の話するやつが多いのはやっぱオッサンが多いってことか
左用グローブなんてないから、左で取ってからグローブ投げ捨ててボール投げてたし、
バットの持ち方も最初みんなの真似してたけど、こんなんじゃ振れねぇよってのを誰も教えてくんなかったなぁ
だから野球が大嫌いだわ
625名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:08:31.44ID:BtMdOVAU0
ラー油とかの調味料は右利き用
626名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:08:56.50ID:O40eSlit0
>>616
ああ
だから買いにくいんか!

差別だ!!両方につけるか左利き専用自販機を設置せよ!

というのが嫌いなんやろ?
627名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:09:08.86ID:/KsaNf1Y0
>>618
弦張替えないで右用ギターをそのまま左で弾くのは松崎しげるとアルパート・キングくらいかね。1番太い1弦が下に来るという。
628名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:09:14.14ID:lKStCot40
そうなんだよな
これだけ多様性だのなんだの言われてるのに、左利きは話題にほとんどならない

単に適合出来なくて声がデカい、ということなんだと思う
だから煙たがられる
629名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:09:21.33ID:4XQeIeD60
>>616
そんなもん入れやすい・押しやすい方の手使えばいいやん
って両利き気味の俺が言って左利きの嫁がキレる奴だなw
630名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:09:58.16ID:cZ3mM5iS0
>>62
あれだけは使いこなせないね
631名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:10:34.44ID:rXS4u/gW0
左用バットって有ったっけ?
最早ネタに走ってきたのか?
632名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:10:56.01ID:qcON2jG70
自分はどこまで言ってもマジョリティ
もちろん右利き
633名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:10:56.39ID:yDEgJVox0
>>96
亀だが同じ
手は右利きなのに自転車は右からしか乗れない
634名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:11:26.95ID:DAfaeRWk0
まー、でも多くのスポーツでは左利きが有利になることはけっこうあるわな
635名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:11:32.52ID:cZ3mM5iS0
>>592
特注で作るとお値段がなあ
636名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:11:46.89ID:DMBK2Mz40
亀がしゃべったー
637名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:12:18.63ID:O40eSlit0
>>606
これ左利きが同性愛て事じゃねえの?
638名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:12:37.90ID:JQzW1lVl0
>>23
握り寿司の置かれる向き
639名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:13:27.55ID:7rSZhbe80
>>1
俺左利きで不便だけど、別にどうでもいいやって思ってる
世の中の多数派の人のために暮らしやすい世界であればそれでいいよ
自分に合わせてくれとか図々しくてよういわんわ
640名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:13:34.18ID:TMGE7B700
>>342
何をなしてきたかか…
両利きもだけど性欲も男でも女でも抱ける
可愛い男も好きだし可愛い女も好き
彼氏も彼女も居る
641名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:13:48.62ID:x5oEuiER0
なんで左利きに思いを寄せなきゃならないの? 左利きは生まれつきじゃないと証明されてるのに。
他にも異常性癖者とか少数に気を遣うとかおかしいだろ。ただただウザいんですけど。
642名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:13:58.69ID:NW+T4Bq80
練習したら右でも使えるようになるよ
643名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:14:11.59ID:1qayTGQL0
左利きだけれど字と箸を右手に矯正されたせいで、左右の区別がつかない
644名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:14:44.62ID:yDEgJVox0
>>637
左利きと同じくらいLGBTの人がいるってこと
645名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:15:09.33ID:9nsOLo980
>>38
直立して静止してて、後ろからドンって押されて前に出す足のほうが利き足、
って言われる
ボールを強く蹴ったりするのに反対側よりもやりやすかったりする
人によって両方使える
646名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:15:18.25ID:y32v/MSJ0
ギターを弾いてるせいか左手も割と思い通りに使えるので便利
手マンも左手でやれる
647名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:15:37.47ID:NW+T4Bq80
無理に矯正すると左右盲になるぞ
右に曲がれって言ってるのに左に曲がって、カーナビを混乱させたことが何度かある
648名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:15:37.67ID:FiH4BcHc0
ハサミはともかく包丁って構造的に右o左利き用ってあるのか?あれ。
左右対称に見えるが。
649名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:15:47.38ID:O40eSlit0
>>641

また差別された…

左利きはいつも被害者や…
左利きは嘲笑されて足蹴にされてドブネズミだよ
650名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:16:01.84ID:uvkrv0hH0
体操で側転っていうのあるけど左手を先に地面につけないとできない 右手先だと絶対無理 怖い
マウスも左手の方がやり易いので右側にあると頭にくる お金を自動レジに投入する時も右手に財布持って左手で小銭を入れてるな
651名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:16:36.48ID:xJHzMQFQ0
左利きだけど右手用のハサミを普通に使ってる。
力の入れ方が逆なので厚みのあるものを切るときは大変だけど、そもそも厚みのあるものはハサミで切ることなど滅多にない。
急須や自動改札くらいなら右手で使う。
不便て言ってる奴は不器用なだけでは?
652名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:16:42.37ID:yDEgJVox0
>>641
うちの子が箸持つようになった時何度右に持たせても左に持ち替えてたから生まれつきじゃない?
653名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:16:42.89ID:JQzW1lVl0
味の素のテレビCMは殆どが左利きがやってるな
654名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:16:57.32ID:W7p0Yf7d0
改札と口のあるスープおたま
自分たちは最初からそうだから慣れてるけど、右利きの人が左改札になると文句言いそうだなと思うもの
655名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:17:01.64ID:couFlvww0
左利きだと卓球でダブルスしかやらせてもらえない
656名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:17:10.08ID:cZ3mM5iS0
まあ左利きの人って両利きが多いからセックスは喜ばれるね
657名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:17:16.85ID:0p63LAPM0
スポーツの左利きはカッコいいげど ペンや箸の左利きは
658名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:17:21.62ID:FfJT36y70
>>645
相撲の場合、立合いの踏み込み足が利き足、といわれるな
儂は左だ
659名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:17:26.39ID:nGTKV9bT0
>>631
右と左でグリップテープの巻きが違う
660名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:17:28.48ID:cjNetRcx0
箸の左使いは冷たい視線を受ける
661名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:17:29.25ID:NW+T4Bq80
自分も左利きのくせに左利きのやつを見ると違和感を感じる
662名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:18:29.57ID:6UCKZcvY0
右手用に作られてる物は無意識に右手で使ってる
小学校で黒板に文字書く時とか筆とか無意識に右でやってて人に何で右で書いてるの?!って言われて気づいた
ハサミも右手
663名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:18:33.23ID:1lzV9Y/l0
80歳以上年寄りには嫌われる
664名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:18:41.71ID:1qayTGQL0
>>648
あるよ
リンゴの皮を剥くのに困る
665名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:18:48.59ID:9nsOLo980
>>102
>>107
素直に左右のボタンの設定を変えろよ
Windowsの設定でできるのに
666名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:19:35.55ID:cZ3mM5iS0
>>648
和包丁にはあるのよ
667名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:19:47.57ID:9nsOLo980
>>648
あるよ
片刃の包丁とかは特に顕著
668名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:19:53.20ID:NW+T4Bq80
子供が通う幼稚園児見てると、左利きの割合2割どころじゃなくないか?
なんか多いぞ
669名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:20:14.62ID:FfJT36y70
>>637
利き手と性指向が無関係だとしたら、左利きの同性愛者は100人に1人程度
ということになるんじゃないかね

>>606の「右利きが100人」のところにはまぁ目をつぶるとして
670名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:20:27.69ID:nGTKV9bT0
>>648
両刃なら関係ないけど片刃だと刃の付き方が違うから
671名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:20:41.22ID:WbIqe+Cd0
左利きのやつって球技やるとき独特な変な投げ方するやつ多かったな
672名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:21:23.06ID:6UCKZcvY0
小1の担任がおばあちゃんで左手で書いてると怒られるから近寄ってきた時だけ右手に持ち替えて書いてた
673名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:21:26.03ID:JQzW1lVl0
鉄道の自動改札はスマホで通れるようになってからは、右手が使えるようになって不便を感じなくなった
674名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:21:33.01ID:rXS4u/gW0
>>659
そうなんだ 初めて知った! (…テープかよ…)
いやいや 真面目にありがとうございます
675名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:21:54.81ID:fgt1leju0
ぎっちょは差別語でもなんでもないから復活しよう
676名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:22:09.99ID:5DdIk0LC0
陸上トラックの左回りは左足の方が強いから廻りづらいんだよな
677名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:22:19.63ID:O40eSlit0
>>644
まあそういう意味なんだろうけど
左利きは同性愛の証という可能性もある
そういえばわいもそんな気もしてきた
678名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:23:05.60ID:uN0/59Eg0
小学校上がる前にペンだけ右に直されて、それ以降他の道具も全部右でやるようになった
右投げ右打ち、ハサミも包丁も右、おたまも右で箸は左とか自分でもよくわからない
679名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:23:51.50ID:cZ3mM5iS0
>>647
それだったらまだいい方で吃音になったり顔面神経痛になったり矯正によるストレスって怖いんよ
680名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:24:03.92ID:fgt1leju0
改札のタッチはどこも右側にあるが、
オッサンのワイはスマホは左手持ちだからいつもクロスタッチ
681名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:24:13.69ID:Y8CychGT0
左利きだけど、慣れてるから気にしないでいいよ
682名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:24:31.78ID:w/HFMjXu0
左右っていうのはなんなんだ?
右左(ゆうさ)じゃないのは
683名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:24:36.75ID:9nsOLo980
>>658
俺は蹴りが強い方は右足なんだが、
片足立ちのほうは左足の方が立ちやすい
困った事は余りないんだが、
走り幅跳びとかは苦手だな
強く地面を蹴らない
684名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:24:43.11ID:m/zk8AQZ
ギアッチョ
685名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:25:17.54ID:FiH4BcHc0
目も利き目がある。
686名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:25:30.48ID:s4Beh5aQ0
>>668
今は体感ではもっと多いように思う
687名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:26:09.94ID:h5VdFzH00
はさみなんかは左手を使うけど右手用の方が使いやすく、左手用だとかえって使えない
そういう自分は左利きではなく、交差利き(クロスドミナンス)
右手も左手も使うけど両利きじゃなく、箸やペンは右手だけど投げるのは左手みたいなやつ
688名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:26:31.10ID:FfJT36y70
>>683
右が利き足、左が支え足、ということになるのかね
儂は右が支え足になる
689名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:26:55.65ID:W7p0Yf7d0
>>664
普通に剥いてた

地味に困るもの思い出した
手縫い糸
ヨリと進行方向の関係で絡みがちだから手縫いの時はミシン糸を使う
690名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:27:12.97ID:1qayTGQL0
>>668
昔の日本は5%位で、当時のアメリカは10%位だったから、アメリカの方が自由とか言われていたから
周囲の考え方で変わるのかもね
691名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:27:19.01ID:91BCEoPA0
ハサミの右利き左利きは金田一少年の事件簿でもあったな
確かに使い辛い
692名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:27:32.96ID:cZ3mM5iS0
>>677
わいは両利きだけど性は両刀使いだわ
恋愛対象は女性だけどホテトルとか呼ぶ時はニューハーフオンリーだわ
693名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:28:10.70ID:FfJT36y70
>>685
儂、玄関ドアののぞき穴は必ず左目だわ
そちらが利き目かな

但し視力は右のほうが若干よろしい
694名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:28:15.77ID:xJHzMQFQ0
>>681
ほんとそれ。
LBGTQなんかと一緒にされるたら迷惑極まりない。
695名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:28:58.24ID:7ywVO7nL0
汁右ご飯左も右利き視点のマナーだよな
そこに言及できないマナー講師って浅いよね
696名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:28:58.67ID:y32v/MSJ0
上の子はすんなり矯正できたが下の子は何度持ち替えさせてもすぐ持ち替えるから時間を掛けて粘り強く矯正したつもりだが反発して暴れたり物を投げたりし始めたから諦めた
手だけじゃなくて高校までサッカーしてたけど蹴るのも左足
697名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:29:19.53ID:fgt1leju0
赤ん坊はどっちでも使える
ごく初期の習慣でどっちになるか決まる
698名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:29:24.17ID:HTKa0Z1U0
左利きの奴は神経質、というか変わり者、
俺のリサーチだから間違いない
699名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:29:27.33ID:O40eSlit0
>>692
やっぱりな
左利きでノーマルな奴はまだ目覚めてないだけ
きっかけがあれば覚醒するだろう
700名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:29:56.65ID:uN0/59Eg0
不便を感じるなら、練習したら両方使えるようになるしな
無理に矯正せず自然に任せるのがいいと思うけどね
701名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:30:24.46ID:O40eSlit0
>>694
左利きのクセに思想が右とは生意気だ
702名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:30:40.38ID:9nsOLo980
>>688
その通りだね
利き手は右なんだが、
支え足が左足でも足技が絡むサッカーとかはやってなかったんで
利点を感じたことはない人生
703名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:30:41.74ID:pLlA0dOL0
>>1
2月10日は仁藤の日じゃないのか
704名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:31:28.99ID:y32v/MSJ0
>>693
指で輪を作って違和感なく両目で物を見ている状態で片目を瞑ってどちらの目で見ているか確認してみたらいいよ
705名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:31:31.16ID:LEPp5Y8Z0
チンパンジーに多いらしい
706名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:32:16.57ID:9nsOLo980
>>692
不潔!!w
てか、ニューハーフって、穴まで工事済みのヤツを呼ぶのかよ
707名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:32:46.50ID:07Xd9IB50
10人に1人──「左利き」は身近なマイノリティー 急須や調理器具…どんな不便が?教育現場では変化も  [煮卵★]
708名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:33:10.23ID:Dt0kp0f00
ご飯持つ方の手。このワードが理解出来ないせいで左右失認。
運転中に右とか左って指示されると迷う
709名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:33:55.50ID:xJHzMQFQ0
>>693
両目で見たときと左右どちらかで見たときでズレが少ないほうが効き目。
710名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:34:17.63ID:O40eSlit0
>>697
赤ん坊はどっちの手も無能なんで利き腕とかねーだろ
711名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:34:49.76ID:uN0/59Eg0
子供が赤ちゃんの頃からつきっきりで教えたスプーンだけ右で、ペンやハサミ、ボール投げとか後は左
自分も左利きなんだが、遺伝するのか?
712名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:35:03.34ID:FfJT36y70
>>709
うむうむ
たぶん同じことだな、儂は左だ
713名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:35:44.03ID:sFWvwK9D0
お玉持ち上げたら先が尖っていて、しかも右利き用だから無理やりこうして注ぐ

10人に1人──「左利き」は身近なマイノリティー 急須や調理器具…どんな不便が?教育現場では変化も  [煮卵★]
714名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:35:46.03ID:cZ3mM5iS0
左利きのわいの為にマウスの仕様を同僚が気を利かせたつもりで左利き用にしてくれたんだけどいざ使おうとしたら脳がバグって全然普段通りの動きが出来なくてすぐノーマルに直した経験あるわ
715名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:35:56.86ID:9nsOLo980
>>710
先天的に自分が持ちやすい方の手を主に使うだろ
それこそ利き手だわ
716名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:36:08.20ID:xJHzMQFQ0
>>701
関係ねーだろw
717名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:36:14.82ID:Q9zK38h20
>>7
私の私の彼は信二真木
718名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:37:43.07ID:9nsOLo980
>>713
たまにセルフのレストランで、左利き用のお玉を置いてる時が有る
右利きだが同じことになるよな
素直に左手を使う
719名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:37:55.81ID:cZ3mM5iS0
>>706
ニューハーフの面白味って有り有りならばこそなのよ
720名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:38:40.57ID:W7p0Yf7d0
>>713
絵が上手ですね
ワタシは順手で持って向こう側に注ぎます
721名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:38:42.72ID:y32v/MSJ0
>>712
利き目と利き手は相関関係があるのかもね
自分は両方右だから逆に左目で意識して見るようにしてるわ
722名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:39:10.35ID:nw6wMXfR0
左利きの食事が不味そう
723名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:39:54.05ID:9nsOLo980
>>719
理解できんわw
じゃあ、天然のフタナリなら更に最高なんだ
人の嗜好には文句は言わないが、理解はできないわ
724名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:40:48.58ID:cZ3mM5iS0
>>708
視力検査の時に見えてるのに左右間違えるのはあったなあ
725名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:41:43.68ID:9nsOLo980
たまに、置いてる急須が左利き用の所もあるな
てか、オレの行動範囲に、左利きのシェフとかの飲食店が多いのか?
726名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:42:36.17ID:nGTKV9bT0
>>682
道教の教えが由来で左が上位になってる
例としては律令制の官職でも左大臣が右大臣より上位になる
727名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:42:55.11ID:9nsOLo980
>>724
視力検査は、時計の文字盤の位置で言うと間違わない
軍事的だが
728名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:43:35.64ID:HmbKwFg50
コンバーテッドサウスポー
729名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:45:14.19ID:9nsOLo980
>>726
左利きの方が少数派だから尊い、ってことなんかね
左利きのサポート役の方が王の側で邪魔にならずに動けるのか、なんかかな
730名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:45:21.89ID:cZ3mM5iS0
>>723
かつてはそう思ってたよ
性を探求してたらそっち方面にいっただけやな
731名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:47:03.56ID:8Pe1S/Lx0
ガイジなんだから自分で努力しろや。頭もガイジだな
732名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:47:04.11ID:O40eSlit0
>>726
重要な視点

西洋では左は邪悪な手とされてきた
733名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:47:37.57ID:jTzTSax/0
今まで出会った左利きの人は手先がなかなか器用な人かすごい不器用な両極端な人ばっかだったな
734名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:47:45.71ID:of/RqOz10
テレビに出てくる芸能人ってやたらと左利き多いけど、なんか調整してんの?
735名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:47:47.70ID:ImaSs3X80
>>682
横書きにしたときに右が左に左が右にあったらややこしいだろ
まるで品川駅と北品川駅のようだ
736名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:48:00.21ID:1qayTGQL0
>>724
俺も
一番上のCの左右を間違えて技師さんに「えっ」と言われた
737名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:48:09.79ID:3wiKy2zb0
わかる
左利きは頭の先端(つむじ)から特有の臭いがする
738名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:48:24.61ID:GLd5s+bw0
トップアスリートは両利きが多いらしいね
739名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:48:31.40ID:O40eSlit0
>>731
ガイジと言われれば言われるほど左利きの特別感は増すので逆効果なのだよチミー
740名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:48:40.33ID:y32v/MSJ0
>>737
ガクトかよ
741名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:48:42.78ID:JpbtHiMp0
手書きメインだった時代はアラビア語とかヘブライ語以外はほぼハンデがあったが、今はPCだからどっちでも良いよな
742名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:48:55.30ID:9tveL9mF0
>>5
お前は脳の矯正しとけばよかったのにな
743名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:49:22.39ID:89cFQ57a0
利き目が右→左打ち 利き目が左→右打ち
のほうが打てるからな。 利き腕関係なく
744名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:49:23.69ID:9nsOLo980
卓球とかは両手で2本ラケット持っててもイイんだよな
中国にそんな選手がいた様な
テニスだと大変だが
卓球の技術が進化しすぎると、次は2本打ちが主流になるかもしれん
以前は、ペンホルダーのラケット使いもいたが、
今はシェイクばかりみるわ
745名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:49:29.03ID:pTbcCHAL0
>>734
味の素のCMに出てる人がやたらと左利きが多い
わざとだと思う
746名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:49:38.12ID:FiH4BcHc0
>>736
どこ指してるか分かりませんって言うと、まわりから「えっ」て言われる。
747名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:50:19.50ID:ARqU4ppv0
対戦型スポーツの分野では左利き有利
748名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:50:47.79ID:CPR3cX+B0
>>729
左遷は右が高位だったから
749名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:52:35.44ID:xJHzMQFQ0
箸と鉛筆は左だけどマウスは右。
右利きも少し練習したらマウスくらい左でも使えるのでは?
あまり役には立たないが便利だぞ。
750名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:52:47.48ID:CPR3cX+B0
>>732
right 正しい
751名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:53:10.44ID:qgZJVHVJ0
数字とか英文の横書きは右利きの世界で形成された感じ 左利きだと手指が汚れる
752名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:53:32.03ID:fVemwiOw0
本番中国の書道で「達人」と呼ばれる人間はほぼ左利きなんだよな
753名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:53:40.06ID:dbQcGF010
>「左利きは(全体の)1割ですが、LGBTQ+の人口もざっくり1割くらいと言われることが多いです」
左利きをLGBTQと一緒にすんなw
ちなみに昔は直されたのよん。
ペンは右だけど箸は左で一応逆も使える。ハサミや包丁は左利き用使ったことない。あとはどっちも変わらん。
ああ、鍋の時は右利きとぶつかるから不便だな。
754名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:54:13.74ID:rXS4u/gW0
右利きの人が掻き分ける能力の方が凄くないか初対面で
「あれ左利き?」って言われるもの
755名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:54:24.87ID:FVkDJcgC0
ナイフとフォークを逆で持つ左利きは意識高い系レフティだと思っている
756名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:54:24.89ID:9nsOLo980
>>736
学校の集団検診で、
1番上のランドルト環が見えずに「分かりません」と答えて
毎度周りをドヨつかせてたワイが通りますよ
757名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:54:33.05ID:nIjle2740
右利きに直して右手で書いているのに油性ボールペンが詰まる
758名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:55:55.56ID:9nsOLo980
>>748
左大臣「え?、、、、、、、」
759名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:56:09.04ID:Tdv93VQC0
本当に10人に1人しかいないのか?
もっといるだろ
定食屋でも左手箸をしょっちゅう見かけるしスポーツ選手なんかサウスポーだらけじゃんか
760名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:57:10.59ID:RW3IHKZA0
筆記と箸だけ左で諦めて他は右でも左でも大差ないだろ
761名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:57:11.80ID:CPR3cX+B0
>>745
わざとかも知れないが、俳優さんの箸の持ち方なんとかして欲しい、冷凍チャーハンや焼売のCMの人
762名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:57:42.69ID:emYYDW2E0
おちんちんとおマンマンを触りっこするとき喧嘩四つになる
763名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:58:08.69ID:6e2KTYQJ0
子供の頃は人と違うのにちょっと憧れたりするけど
話聞くほど面倒くさいなと思うわ左利き
今だと右でよかったと思う
764名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:58:11.37ID:CS/TTDQe0
キャッチャー、セカンド、サード、ショートは守らせてもらえない
765名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:58:13.42ID:j1eIW79K0
右利きの人らが勝手に想像して左利きは生きづらいだの配慮が足りないだの言うけど
子どもの頃からそれで育ってりゃ別に何の不便も感じねえよ
766名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:58:46.57ID:CPR3cX+B0
>>758
その言葉が出来た地域と時代では
767名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:59:12.05ID:Tdv93VQC0
ベンと箸が左なのにプロ野球選手として右投げの坂本勇人はどうなんだ
768名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:59:43.57ID:RW3IHKZA0
>>758
左の方が上なんだよな
左大将とか
769名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:59:50.69ID:p8in7+f30
左利きは天才が多いが、人間社会は右利きを想定して作られているので、左利きは右利きより寿命が10年以上短いらしい
770名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:59:56.84ID:FiH4BcHc0
>>764
内野手は分かるけど捕手もダメなん?
771名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:00:00.55ID:CS/TTDQe0
スロットのコイン投入口が右にあって入れづらい
772名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:00:15.16ID:HSYn6pZM0
>>764
昔の甲子園で左投げの捕手いたの思い出した
773名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:00:16.71ID:vHEDNgbO0
>>765
それな

だがファミレスのスープおたま、てめーはダメだ
774名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:00:42.21ID:CS/TTDQe0
>>772
沖縄代表でいたね
775名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:00:59.69ID:2TL1IUe/0
左手マウスでカーソル移動
右手マウスで左右クリックその他ボタン操作

このコックピットスタイルがもっとも自分に合うと俺の中で結論が出た
776名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:01:08.81ID:nGTKV9bT0
>>758
中国だと左右の位が時代により入れ替わってるから少しややこしくなる
漢だと右が上位だし唐だと左が上位みたいな
777名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:01:28.31ID:CS/TTDQe0
>>770
キャッチャーも普通はないね
左用ミットなんて売ってないし
778名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:01:30.74ID:9nsOLo980
>>754
いや、メジャー飲み慣れた仕草から、
マイノリティの仕草を異常検知してるだけだから
779名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:02:20.61ID:TnOP44x90
仕事中も「ああ、これも右の方がやりやすくデザインされてるな」って思うわ
左手でマウスとかやらんもんな?
あとスマホの戻るボタンが右下の端なのもジワジワイラっとくる
780名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:02:30.14ID:xLvt67JI0
左利きは、右手が使えないのか
781名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:03:19.15ID:VTS52Bwx0
>>779
手のひらでiPhoneのライトが勝手に点いてる
782名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:03:27.40ID:9nsOLo980
>>762
ワロタ
なぜソコで相撲用語w
783名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:03:54.77ID:rXS4u/gW0
心臓が多くの場合左に有るから 近い方が利き手だと消費云々の理由だったか >>769
一理有るのかね
784名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:04:17.00ID:JpbtHiMp0
アラブ人やユダヤ人は左利きが多いのか?
785名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:04:26.55ID:9nsOLo980
>>764
メジャーにもレフティのキャッチャーがいなかったかな?
786名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:05:08.59ID:jxOEunQc0
鉛筆は右で消しゴムは左の同級生がいた。
わざわざ持ち替えることがなくて効率良さそう、と思ってやってみたが、
力の入れ方がうまく行かず、ちゃんと消えないし、
紙はぐちゃぐちゃになるしで、簡単ではなかった。
787名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:05:37.34ID:WAvygYBY0
てす
788名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:06:09.09ID:2TL1IUe/0
左右両利きとまでは言わないが利き手じゃない方でひらがなくらい書けた方が楽しいぞ 
俺は右利きだけど左手をひらがなレベルまで鍛えた、というより遊びで使ってたらできるようになった
ゲームの十字キーとかは主に左手だから
ゲーマーとかピアノ弾きは両利き一歩手前になれる素養がある
789名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:06:15.70ID:dbQcGF010
>>754
ああ、自分もふだん相手の利き腕気にしてないわ。
>>761
なんで人の箸の持ち方気になるん?
790名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:06:36.90ID:lPEuf5Au0
左利きのまま矯正されず大人になった人を見ると親はゴミクズなんだろうなってガチで思う
791名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:06:40.00ID:QDYwJ8cu0
ダヴィンチみたいに両手利きにしておくのがいちばんだわ
疲れない
792名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:06:55.02ID:XUK3r8mg0
左利きだけど不便なのは基本的にはハサミだけだな
段ボールとか厚いの切ると刃が広がってしまう
793名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:07:02.73ID:FiH4BcHc0
>>788
二人同時プレイのシューティングゲームを一人で操作する変人がいたな。
794名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:07:14.90ID:vHEDNgbO0
>>779
そういや試しに左利き用手帳型スマホケース買ってみたけど特に使いやすくもなかったな…
795名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:07:37.07ID:DACCGWb90
>>780
普通の家庭では小さいうちに矯正するね不便だから
個性といって伸ばす方針ならそれなりに妥協しなきゃ
796名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:08:10.87ID:pAan2oNr0
包丁趣味だけど、片刃の和包丁だと左利き用は値段が右用の1.5倍になるのが辛い
しかも作る側も左用をつくったり研いだり慣れてないからハズレ品も多い
高い上にハズレ率が高い
797名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:08:18.57ID:O40eSlit0
>>765
生きづらい事に気づいてないんだな
お前の人生は右利きならもっとうまくいっていたのに…
かわいそうに(´;ω;`)ブワッ
798名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:08:51.50ID:Gme+0Yw10
>>786
中学の時に美術の先生にすごく羨ましがられた。デッサンのスピードが違うらしい
799名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:09:02.68ID:JpbtHiMp0
ゲームで十字レバーやパッドは左でも、キーボードだと右矢印キーでさほど違和感はない
この程度ならどっちでも良いのだ
800名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:09:20.45ID:vHEDNgbO0
>>788
子供の頃入院中、連絡の不備で左手の甲に点滴固定されてしまったので、暇潰しに右手で書く練習したことはあるなー
利き手怪我したときは逆の手も使えるとちょびっとだけ便利ではある
801名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:09:48.14ID:O40eSlit0
俺の人生はもし右利きだったら5%増しでうまく行ってた
つまり5%左利きで損してきたのだ
802名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:09:58.08ID:1/5yfa700
左利きはある意味障害者だからな
人間は正常なら自然と右利きになる
左利きは先天性の異常
803名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:10:01.85ID:dbQcGF010
>>790
今は直さないのが主流よん。
804名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:10:18.19ID:uaDB6QCz0
俺、ペンは右だけど、箸・包丁・はさみ・ギターは左だわ
805名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:10:35.17ID:rXS4u/gW0
>>778
ああ …はい
さっさも言ったが好んでなった訳じゃないしLGBTに比例する程の面倒臭い話かね 結局食事する場所で肘が当たった 位の話しか出て来ないでしょ
俺自身は矯正されて文字と箸、鋏位は右だが
806名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:10:37.08ID:9nsOLo980
今なぜか、両手で1本ずつ縦笛を持って、
両方の鼻の穴に入れて吹いて、
ひとり笛合奏をする女子高生の画像が頭に浮かんだ
なぜか笛を支える台に食パン1斤を使う
807名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:10:40.60ID:O40eSlit0
いや2%くらいだな
左利きの損失は2%と今決めました
808名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:11:03.64ID:VlM5xnqW0
俺も右に矯正されてどもりになったわ
大人になってから左に戻してもどもりは解消されない
809名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:11:23.19ID:0oyeL9gH0
ボールペンなんかは左で書くとかすれてくるのよね
810名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:11:26.17ID:CPR3cX+B0
>>790
マイノリティを指してゴミクズか、君の親の教育は素晴らしかったんだね。
811名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:11:40.99ID:vHEDNgbO0
>>795
不便より左右盲とか下手したら致命的な後遺症出る方がヤバいと思うんだけど…
うちは親戚誰も「矯正」なんて危ないことしてないよ
車の運転とか考えてみろ
812名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:11:52.71ID:CL5YHXh20
まあ普段は右利きに合わせればいいじゃない。俺は両利きみたいだから最悪どっちでもいいけど。
813名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:11:54.44ID:FiH4BcHc0
>>809
マジで!?
814名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:12:27.12ID:dbQcGF010
>>802
こういうバカは治らんのかなw
815名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:12:44.36ID:eHOCF5KW0
改札のタッチが何気にたるい
816名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:13:00.41ID:cZ3mM5iS0
>>770
右打者多いから左利き捕手だとピッチャーへの返球とか当たりそうになるしホームでのタッチプレイだと遠い方の手でタッチすることになるんよ
817名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:13:10.88ID:vHEDNgbO0
>>812
両利きって左利き以上にレアなのに特別感薄いのなんでだろう

やはり歌か?w
818名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:13:17.70ID:jxOEunQc0
>>798
やっぱスピード違うんだな。
筆記試験でも有利に働きそう。
819名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:13:29.26ID:shljL40W0
>>1
暴飲暴食で糖尿病になって「マイノリティです!」って言ってるようなもんだろ
820名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:13:42.26ID:yNnGsUsq0
右手に慣れてきたときに左手にスイッチすると新鮮で少しだけ気持ち良くなる
中学生のときのオナニー
821名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:13:42.97ID:Tdv93VQC0
>>808
今の子供は右に矯正しないからどう見ても10人のうち2人か3人は左手で箸を持ってるぞ
左利きが10人に1人しかいないなんて絶対嘘
822名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:13:55.75ID:otK5tdpB0
子供が左利きだな
823名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:14:01.14ID:9nsOLo980
>>814
昔から言う「ツムジが左巻き」なんでしょうねw
824名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:14:18.96ID:W4jqwpkb0
右利きだけど左じゃないとダメってこと多々ある
でも特に不便ではないからその観点で言えば世の中上手く出来てるんだろうな
タイトルにある急須は左じゃないとダメだけど
825名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:14:34.19ID:rXS4u/gW0
>>802
逆に有難いな お前みたいなバカとは違うって他人を認めちゃっている
826名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:14:47.74ID:FiH4BcHc0
>>817
たしか昔の南海に両手とも使える投手が入団したけど、1軍で大成はしなかったな。
827名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:14:56.48ID:otK5tdpB0
>>821
そう。別に矯正しなくてもいいやと思って。
828名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:14:56.68ID:JpbtHiMp0
矯正は左右盲や吃音の原因になる
昔は箸、剣、弓は右利きに合わせないといけなかった
829名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:15:07.25ID:gKnu6+eZ0
ピンクレディーのサウスポーを聴いて左投げになりました。
830名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:15:07.33ID:Tdv93VQC0
左利きが10人に1人は右に矯正する教育をしてた時代の話
実際はそんなマイノリティーであるわけない
芸能人もスポーツ選手も左利きだらけじゃんか
831名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:15:15.10ID:pTbcCHAL0
>>786
字を書くのだけは右に変えられたけど右利きが左手で消しゴム使わないのはアホだなーって思ってた 難しいのか?
字を書くのを矯正されたのは鏡字を書いてたからだけど
今でも左手では鏡字をすらすら書ける普通にも書けるけど
832名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:15:24.62ID:O40eSlit0
左右が分からなくなったら脳の中で投球してるけどな
ピクってなった方が左や
いろいろあかんなw
833名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:15:38.53ID:i1Nmj1930
ビュッフェで横口お玉しか無いのはイジメ
834名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:15:42.80ID:0oyeL9gH0
>>813
右で持った時の傾きでインクが出やすい構造になってる
835名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:15:55.55ID:hq2XFXrg0
ファミレスのスープバーで右利き用のおたま置いてある店は左利き差別よね
836名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:15:56.59ID:dMwCY0Fx0
まず右利きって時点でダサいからなw
837名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:16:48.44ID:FiH4BcHc0
>>836
ダサくは無いが量産型だよな。
838名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:17:06.55ID:9nsOLo980
>>835
備品にコストをかけないから、
大量生産の安いほうを買う
839名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:17:35.14ID:Tdv93VQC0
どう見ても左利きが10人に1人なんてそんな少ないはずない
840名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:17:36.71ID:cZ3mM5iS0
>>780

世の中が右利き用に出来てるのと幼いころに矯正された名残とかで両利き多い
841名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:17:36.94ID:ortc7tY80
外科医になるのは難しいと聞いた
842名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:17:50.35ID:vHEDNgbO0
>>831
自分は幼稚園の極々初期に一部しか鏡文字無かったけど、ふと大学に入ってからやってみたら考えてたより普通に出来た
右利きの友人にも試しにやらせてみたらやっぱり考えてたより普通に書けてた

やろうと思えばそこまでのもんでもないっぽいw
843名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:17:53.17ID:1qayTGQL0
>>790
矯正すると右と左の区別がつかなくなる障害がでるかも知れないので矯正してはいけないという政府の通達がでているんだよ
若い親で、子を矯正しましたと言う親が居たら、その親の方が知性がないのかも
844名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:18:00.95ID:9nsOLo980
>>837
右利き  ザク
左利き  ゲルググ

こんな感じがする
845名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:18:33.46ID:rXS4u/gW0
やっぱり有るのか 矯正されたせいで左右脳とやらは

腕二本しかないのにダサいとかネタだろ w
846名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:19:04.11ID:rchC0FvP0
相変わらずきっしょいな
左利きの人間自体は何とも思ってねんだわ
昔っからこの手の話は100%自分の商売の都合で喋ってるだけ
他の差別だなんだも全部一緒なんだろうなと思う
847名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:19:09.82ID:xLvt67JI0
右利きだけど、スマホは左手でもスムーズに使える。

改札のタッチぐらい反対の手でやれないのか?
848名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:19:16.52ID:Tdv93VQC0
左利きは実際には間違いなく3割近くいる
マイノリティーなんて思い上がり
左利きなんてそんな希少価値はない
849名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:19:43.28ID:pTbcCHAL0
>>842
やっぱり知らないだけか
左手でやる場合同じ向きじゃなくて対象の動きにすればやりやすい
これを知るだけでみんな左手も使えるな
850名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:19:55.63ID:O40eSlit0
>>846
左利き代表ズラすんなよ
851名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:20:03.15ID:vHEDNgbO0
>>846
それはあるな
左利き用品もあれば便利なものも中にはあるけど、日常生活で右利き用でも大半は普通に使えるようになっちゃってるもんな
852名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:20:08.66ID:CPR3cX+B0
俺はボールペンはpowertank一択だけど他に左利きにお勧めなのある?
853名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:20:20.12ID:9nsOLo980
>>848
別に思い上がってなんかないだろ
どうしてそんなに攻撃的な危険人物なんだか
854名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:21:06.50ID:FiH4BcHc0
マウスはともかくトラックボールは左では使えんよな。
855名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:21:10.08ID:e4JcArck0
右利きだけど左で字を書けたらかっこいいと思って練習したら、筆跡が同じになった
左で書くと筆跡が変わるなら、いたずらとか悪さに使えると思ったんだけどだめだったな
856名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:21:10.64ID:xLvt67JI0
>>816
今は左打者だらけ。

左投げ捕手だと、三盗を許しまくることに。
さらにブロックするのが利き腕でから、いづれは壊される。
857名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:21:29.71ID:rXS4u/gW0
>>822
無理に躾しない方が良いと思います 親だったら迷いますよね 解るけどな
858名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:21:47.25ID:xLvt67JI0
>>840
それなら不便ではない
859名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:21:52.99ID:O40eSlit0
>>844
そういう自意識が左利きをダメにする元凶
860名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:21:54.30ID:JpbtHiMp0
スマホは世代で差がある
年寄りは左持ち、右でペンを持つから受話器は左の習慣がついてる
若い世代は利き手で持つ、よって右が多い
861名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:22:10.09ID:vHEDNgbO0
>>847
自動改札機なんてない地域から進学である地域へ行った時に最初だけあっ!と間違えてそこからは意識して右手で慣らしたな
たまーにうっかり左手で持っててクロスしてたけどw

まぁ、確かに大したことではないね
862名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:22:16.01ID:eHOCF5KW0
食事で一緒になったけど見た感じ普通
自分も不器用で普通の人
ただ要領が良いのか資産は10億に増やしてるな
たまたまだろうけど
863名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:22:24.31ID:9nsOLo980
>>852
オレは右利きだけど、ボールペンの芯としては、
三菱のジェットストリートが至高だと思う
コスパも書き味も良い
インクだれも無い
左利きに向くかは分からんが
864名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:22:54.79ID:3fMb4/0h0
>>763
自分で事業起こしたりするなら問題ないぞ
俺は職場の作りや事務用品全部左利き用にしてるわ
バイトの右利きの人にも左利き用使うようにさせてるけどどんどん辞めて行くのが気持ちいい
865名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:23:09.46ID:jxOEunQc0
>>831
箸やペンほどの細かい動作じゃないし、と軽く考えてたけど、簡単じゃなかったね。
単に俺が不器用なだけなのかもしれんが。
866名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:23:25.21ID:CPR3cX+B0
>>847
右手でタッチするし、電卓、自販機コインも右手だね。左利きは右手も訓練されてるよ
867名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:23:43.60ID:PARQ5lSq0
>>854
左右対称デザインのもあるじゃん
868名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:23:59.90ID:iPljY3Lz0
>>843
まじか!そんな話があるんやね

妻とゲームやってるときに左と右をよく間違えて何で右って言ってるのに左行くんだよ!というやり取りをしょっちゅう繰り返してたが

そういうことならこらからは敵が居る方とか居ない方みたいに伝えるわ
869名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:24:12.03ID:PNY33J920
>>529
弦を張ってある本物のピアノでは低音域の鍵盤が重いので利き腕でベースや伴奏が弾ける左利きのほうが有利だとか。
870名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:24:25.93ID:0+ULGacp0
左利きって字を書く姿がみっともない感じなんだよな
日本独特なのかと思ったら普通に外国人もそうだったし
871名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:24:37.67ID:m2SSdtcH0
左利きは珍しい?
右利きの人が世界を支配しており、それは石器時代からそうだった。 なぜそう言えるのか? 研究者たちは、古代の骨格の腕の骨を測定し、先史時代の道具の摩耗パターンを調べることによって、それを突き止めた。 欧米諸国では、左利きは人口の約10%しかいない。 作業によって手を使い分けたり(混合手)、両手を同じように使う(両利き)人は珍しい。
s://www.webmd.com/brain/ss/slideshow-left-handed-vs-right

DNA配列の違い
子宮の中でしゃぶる指
右脳左脳のバランス・・・
872名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:24:46.82ID:bWCOrsYL0
ベンチャー企業に20年勤めてるが左利きで優秀な人間を見た事がない
良くて並、ほとんどが下の下
873名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:25:15.62ID:vHEDNgbO0
>>869
…ぶっちゃけ、本当にそんなの大した違いはない
全然ない

生まれ持った才能だけだわ音楽は…;
874名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:25:17.00ID:Tdv93VQC0
>>853
左利きは決してマイノリティーじゃないよ
右に矯正の躾を拒否したら10人のうち軽くみても2、3人はいる
今時、左利きが10人に1人だなんて本気で思ってるのか
少なくとも10人に1人の割合は絶対に間違い
875名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:25:29.53ID:O40eSlit0
>>843
あれ?いちいち脳内で投球しないと左右がわからないわいは障害者なんかな?
もうおっさんだからどうでもいいがw
876名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:26:19.88ID:MfE1gPNZ0
一時を境に左利きの芸能人が一気に出たよね
何の解禁だったのだろ?
877名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:26:21.34ID:x2drDpcG0
少し矯正されたが二人とも吃音がでたりするから
まあしない方がいいのはほんとだと思う
878名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:26:38.52ID:PGzCQwev0
スープ用のレードルて反対側使えば昔ながらのおたまと一緒やから普通に注げるやろ
879名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:26:48.03ID:CPR3cX+B0
>>863
ジェットストリームもそこそこ良いね、ただ左利きだと細字はかすれるね
880名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:26:51.85ID:O40eSlit0
>>872
マジレスすると能力と利き腕に相関関係ないすよ
881名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:27:16.66ID:m2SSdtcH0
>>872
イマジネーション、感性の右脳派
上のコラムじゃ芸術家肌やね左利き
882名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:27:20.32ID:W4jqwpkb0
>>870
つか見ていてなんか違和感で落ち着かなくね
スポーツ系は慣れてるけど楽器なんかいまだにダメ
883名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:28:21.28ID:JpbtHiMp0
左利き1割もいないと思う
マイノリティーであることは確かだが、
1割いるとゴロゴロいるという感じになるが、
そこまでは見かけないから
5から7パーくらいかな
884名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:28:36.97ID:DGm5eLfQ0
ボールペンが左手だと書きにくいって意味が分からない。
クリップがあるとこ以外に左右上下の概念がないねん。
885名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:28:43.56ID:rjO6/nHS0
右利きに強制されたせいで左右盲になってしまった 一瞬脳で考えないといけない 様々な場面で苦労する QOLが大幅に下がってるから障害年金くれよ(´・ω・`)
886名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:28:52.19ID:Tdv93VQC0
>>871
右に矯正を拒否した今の時代にこそ、左利きは人口の約10%の間違いを発表するべきだ
左利きはどう見ても約30%近くはいる
887名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:29:00.58ID:vHEDNgbO0
>>881
美大とか左利き率が一般社会より高いとは言うね
888名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:29:16.19ID:9nsOLo980
>>879
0.3の細字用は右利きでも掠れる事があるわ
0.5だとそんな事なかったのでたまの不良品か
自分が長期に使ってないせいかと思ったが
細字はダメなんかな
889名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:29:34.48ID:rXS4u/gW0
>>882
ありゃ対称を狙っているから
890名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:29:39.05ID:pTbcCHAL0
>>874
会社のチームで食事にいったとき
10人で左5右5になったことがある
そこまでのバランスはそのときだけだったけど
891名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:30:01.99ID:1qayTGQL0
>>868
>>875
左利きを右に矯正されたのなら、その影響で障害がでた可能性はある
892名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:30:06.10ID:JpbtHiMp0
>>884
それは、文字の向きとインクが出る機構の関係だろう
左利きがボールペンでアラビア語を書いたらスムーズだと思うよ
893名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:30:27.12ID:m/aV1R3P0
>>12
左利きが右利きの左側に来るようにすれば良いだけじゃねーの?
894名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:30:30.12ID:/gRWyB4i0
習字はおもいっきり右利き用だな
895名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:30:38.43ID:LfrcBswt0
先天的に左利き限定かもしれんが
場合によって右だったり左だったりすことってない?
896名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:31:20.90ID:Tdv93VQC0
飲食店でのカウンター席で右隣のやつがこいつも左手をぶつけてくるのかよとしょっちゅうだぜ
10パーセントだなんてそんな少ないわけねーだろ
897名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:32:28.56ID:xJHzMQFQ0
>>850
左利きだけど別に困ってないの。
LBGTQに利用されたくない。
898名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:32:39.99ID:CPR3cX+B0
>>884
文字の構成上、左利きはペン先を押して書くから紙に引っかかるのと、紙の繊維が中に入るのか詰まって書けなくなるのよ
899名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:33:09.40ID:xLvt67JI0
>>894
個々の文字はそうだけど、行は右から左へ書くので左利きのほうが便利そう。

わざわざ最終行から書く書き方もあるくらい。
900名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:33:17.35ID:znHyQcft0
食材切るのは左、りんごの皮剥くとかは右。こういうクロスドミナントの人いる?
901名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:33:19.84ID:vHEDNgbO0
>>895
あるね、部分左みたいな
従姉がそうだと聞いた
自分もボール投げるのは右だな
右利きの兄に付き合って覚えたせいかもしれんが
902名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:33:37.12ID:kFOFd7xf0
なぜかオナニーだけは左
右だと強烈な違和感が
903名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:34:13.62ID:Tdv93VQC0
>>897
安心しろ
左利きは決してマイノリティーではない
右矯正をやめた今の時代では3割近くはいるぞ
芸能人やスポーツ選手なんか左利きだらけだろ
904名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:34:32.02ID:YBNkCwNq0
昔から左利きはぶきっちょで嫁にいけないと言われてました
今は人権に配慮してそういう事は言いませんが事実としてはある事でしょうね
905名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:34:44.34ID:rXS4u/gW0
いやいや 左で字を書き箸を持つ奴そんなにいるか ? >>1
906名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:36:24.29ID:DGm5eLfQ0
>>892
>>898
なるほど、文字の線の向きのせいか。
907名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:36:28.79ID:xLvt67JI0
>>777
ファーストミットで代用してんのかな
908名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:36:45.30ID:OnbDVxI00
シンプソンのフランダース 左利き
909名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:36:49.13ID:PGzCQwev0
>>885
元から右利きなのに左右盲やで
あれ遺伝なんかな親もなんか左右怪しかったし叔母も左右盲な事が発覚した
910名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:37:30.20ID:cZ3mM5iS0
>>85
不便ではないのではなくて不便さに慣れるのよ
911名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:38:37.72ID:Eb3QUfZl0
手は右利き
足は左利き

野球は右投げ右打ちだけど
サッカーは左利きトラップもシュートも左足使う

しかしサッカーも野球も軸足は右足になるわけでこれは右利きのような気がする…
サッカーは軸足ではなくボールにインパクトする足を利き足というんだよね不思議
912名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:40:17.03ID:CQseB7XY0
>>71
これ
913名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:41:19.41ID:xLvt67JI0
>>911
ではサッカーは、右サイドが人材難?
914名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:41:37.85ID:3yV8FC2N0
このスレにいるサウスポーの書き込みを見れば左利きが天才的頭脳を持っているのは一目瞭然
915名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:41:46.72ID:jxOEunQc0
ペンと箸が左右違ってて、弁当食いながら書類を書いてる人、
ってのも、そういや会社に昔いたな。
916名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:41:55.86ID:CHngo8h40
井上尚弥から唯一ダウンを奪ったネリもサウスポーだからな
スポーツでサウスポーは有利
右利きでなくても野球の右投げ左打ちがあるくらい左は有利
ゴルフはとくにサウスポーは有利ではないけどね
917名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:42:30.64ID:eHOCF5KW0
ガキの頃は先生が注意するから書くの右だ
あと全部普通に左
習字のの筆や絵書くのも左
親父がギター右の買って来たから右で演奏出来るけど自分で買ったのは当たり前に左用
918名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:42:47.69ID:CHngo8h40
お前らの左はオ○ニーに使われるくらいで何にも活かせてないよなw
919名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:43:24.28ID:xLvt67JI0
>>916
ゴルフは左打ちのメリット無いよ。コースも右打ち用に設計されてるし
920名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:43:25.12ID:pvRkMJs/0
世の中右利き用が多いから左利きの人は無意識のうちにストレスを溜めやすく早死にしやすいとかあったな
矯正したら左右盲にもなりやすいし大変だな
921名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:44:29.35ID:bOLki3za0
ペンと箸は右手で持つのが日本人としての最低のマナー
922名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:45:34.47ID:PGzCQwev0
>>147
箸は基本さえ出来てればまじで利き手じゃない方でもマスターできるよな
923名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:45:36.68ID:CHngo8h40
剣道ではサウスポーはないね
あったら面白いんだけど指導者がサウスポー剣道を教わったことがないから教えられない
924名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:45:53.19ID:IKhw7sGI0
左利きはコリアン
925名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:46:26.86ID:/+ScXGgZ0
一度右利き社会に馴染むと左利き専用ハサミが使えない不思議
脳が大混乱するのは一生続くが生まれつきだから仕方無し
926名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:46:54.61ID:jDQGEJmd0
左利きの奴って計算早いよな
算数数学に強い奴ばかりだった
927名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:49:05.27ID:qd4pLM5l0
野球は右投右打
サッカーは左蹴り
なんだろうなこれ
928名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:50:06.96ID:xLvt67JI0
>>927
それじゃサッカーは、右サイドが人材難なのですか
929名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:50:37.69ID:rXS4u/gW0
>>924
成る程な 最近までプールを学校に造らなかったから泳げない人間の言葉は一味違うな
で 左利きが朝鮮系の理由は ?
早く言え
930名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:51:03.73ID:DGm5eLfQ0
>>927
ピッチャー前のゴロを拾ったあとに一塁に投げやすいためかな?
931!omikuji!dama 【年収 1921 万】 【B:90 W:86 H:96 (E cup)】
2025/02/11(火) 17:51:04.95ID:EZTHlCfW0
>>4
星飛雄馬かw
932名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:51:54.18ID:cZ3mM5iS0
>>923
そもそも侍が右利き文化だもんね
けど宮本武蔵って多分左利きじゃないかね
じゃないと左手に刀持とうなんて思い付かないだろ
933名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:53:15.86ID:JpbtHiMp0
>>923
弓道でも左用というのは無い
団体の戦闘では揃っていることが優先されたのだろう
934名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:54:22.74ID:nrsi0ovy0
左利きが俺の右隣で飯を食ったら左端に行けと言ってガチギレする
935名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:54:34.08ID:xLvt67JI0
大相撲は、右四つ6割・左四つ4割ぐらいの比率。

下手を利き腕で取る、というわけではないようだ。
936名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:54:52.59ID:SuOAL7IE0
>>776
右翼が政権取るか左翼が政権取るかで変わるみたいな?
937名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:55:12.00ID:rXS4u/gW0
帯刀の常なんか重んじられた文献でもあんの >>932
938名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:55:50.97ID:5wjJBZ7d0
今時強制なんかさせる毒親なんて殆どいねえのに、このスレ爺さんしかおらんなw
939名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:56:13.77ID:BBJKU6rA0
5歳の左利き娘がひらがなめっちゃ下手で反転文字もあるんだが、矯正したほうが良かったんだろうか
940名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:56:41.88ID:JpbtHiMp0
>>927
ベースを回る方向が固定されてるからだな
サッカーにはそれがない
941名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:57:23.89ID:vHEDNgbO0
>>939
そのうち落ち着くからほっとけ
問題ない
942名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:58:23.02ID:R3zeEpdT0
左側にテンキーが付いてる左利き用フルキーボード買ったけど
左利き用でもテンキーは123配列なんだね。321の鏡配列じゃなく
943名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:58:53.32ID:WQ6sR1Wm0
>>5
今でも新しい作業とか覚える時は左から入る。
スマホも左、可能な限り左優位だな。
944名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:00:03.41ID:CNdaS/3+0
アホパヨなのに右利きのカス
945名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:00:06.58ID:0JNA95o30
ギッチョは天才になる素質あるんだから矯正するなと
946名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:00:19.28ID:5QDcrxIS0
>>942
フルキーは反転してないだろ
947名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:00:38.21ID:b+jZeNjx0
上座というか席次は
西洋の伝統だと右上位
日本の伝統だと左上位

マナーは変化するので現在の話はしてない
948名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:00:47.67ID:T01ujjPW0
毎日不特定多数の人に書類にサインしてもらう仕事してるけど左利きは全然少数派じゃない
昭和生まれの人間とか小さい頃に右利きに矯正されるみたいな話聞いたけどそれが原因じゃないのか?
厳密に数えれば7:3くらいになるのかもしれんがオレの体感的にはほぼ半々くらい
949名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:00:58.93ID:T4uoXva/0
左利きだけど曾祖父さんが左利きで
その親族にもぽちぽち左利きが産まれるから遺伝だろうな
右と左が瞬時に判断できない左右盲があって辛いわ
950名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:01:07.56ID:rXS4u/gW0
爺がいなきゃ滅茶苦茶だろ
極力私事は言わない様努力しているが
951名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:02:15.18ID:JpbtHiMp0
>>948
ホントのホントか?
半々は無いだろう
1割も無いんじゃないかと思ってるが
952名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:02:31.02ID:R4lJq17J0
親に子育てを放棄された憐れな左利きガイジ「左右盲になるぞ!!」
953名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:02:51.22ID:uaDB6QCz0
アコースティックギターなら弦を張り替えても見栄えは変わらんけど
左用のエレキはモデルが少ないし割高だったからカネが無かった頃は
右用のを張り替えてたけどみっともなかった
954名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:05:42.50ID:rXS4u/gW0
ジミヘンも右ポールも右だったが敢えて映える事を意識して左にした だから何なんだよ
955名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:05:53.23ID:N9ID0kKH0
左利きの定義教えてよ
ボール投げる手?ボウリングのボール放つ手?
箸持つ手?フォーク持つ手?
字を書く手?絵を描く手?

説明してくれ
956名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:05:58.35ID:T01ujjPW0
ある日、この人左利きだなってふと思ってから気にするようになったけどマジで左利きかなり多いよ
少なくとも字を書くことに置いては10人に1人とか絶対に嘘
オレが右利きで左はさっぱりだからなのか注意して見てたら左手で書いてる様子にものすごい違和感がある
957名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:07:57.80ID:kHgGp/La0
>>697
赤子のときの映像見るとやっぱり当初から左使ってるわ
先に手が出るのは左
958名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:08:18.94ID:H4GSPSSs0
>>939
うちの娘も左利きだけど双方の祖母たちが今は無理をして矯正はしない方がいいと言うので
自然に任せたけど字はすごくきれいだよ。まだ5歳だからそんなに心配しなくてもいいような気がする
959名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:09:05.63ID:MdmtfFy10
筒状のもの(ラップの芯とか)の両端を掴んでくるくると巻物を巻き取るような感じで回すときに
・右手で送って左手は支える→右利き
・左手で送って右手は支える→左利き
らしいよ
960 警備員[Lv.11][新]
2025/02/11(火) 18:09:15.39ID:fasWQs1n0
雛人形は♂雛の右手の隣に♀雛をおく
そのほうが右利きの♂雛が♀雛を右手でてまんちょしやすい

つまり畿内では左側(高位側)に♂雛を置くが
畿内以外の田舎ではそれがぎっちょになる
961名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:09:35.86ID:R3zeEpdT0
>>946
Cherry時代の純正茶軸だったし、日本語配列の左利き用フルは珍しくて買ったけど
テンキーレス+テンキー左置きで良いんだもんなあ。テンキーのエンターも右下で変わらんし

右利きだとCtrlとか左下で覚えてる人多そうだけど(だから左端にマクロキーがあるゲーミングキーボードは嫌われる)
左利きだとこの修飾キーの感覚も右利きとは違うんだろうね
962名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:11:11.83ID:kHgGp/La0
>>714
こういう気を利かせてくれる人たまにいるよね
わざわざ左用ハサミ用意してくれたり、でもこっちは右用に慣れてて使いにくいと
963名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:11:13.71ID:rXS4u/gW0
論点は ?
964名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:11:24.11ID:tPATDj9R0
若い世代の左利きが増えてるな
ワシの世代は30人クラスに1人か2人しかいなかったわ
965名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:12:04.53ID:LpFoJ06u0
生まれた時から左利きやってて右利き社会に適応してるんだから心配すんな
966名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:12:21.76ID:L+UI51qt0
自分は左利きなんだが、子供の頃母親は医者に「お母さん、子育て失敗しましたね」と言われたらしい
967名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:12:36.59ID:UcCSf6yW0
>>5
そもそも左利きが左手を使うのは正しい
左利きも右手を使うのが正しいなんて差別の始まりだ
968 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/11(火) 18:13:15.75ID:0cI+ZqpY0
左利きは乙種
969名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:13:30.68ID:gsl55PpR0
こういう無駄なことにコストかけてるから衰退国になるんだよ
ついてこれない奴は切り捨てろ
970名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:14:35.27ID:L+UI51qt0
>>18
競技としてやったことはないが、自分もそうだな
バットコントロールは引き手(もちろん左手)でやるので右手で押し込むという感覚がわからん
971名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:15:33.49ID:EL72oDRh0
>>962
左利き用ハサミを使った事あるけど使いにくいわ、右利き用ハサミに慣れてるからズレる
972名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:16:11.03ID:/gRWyB4i0
子どものときは右利き左利きどちらでもやれる余地がある。親や先生が矯正したらどちらかになる、その下地がある
973名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:17:56.35ID:AQGHfa4R0
アレをする時は利き手の右手が塞がるから
左側にケンジントンのトラックボール置いたけど捗る
974名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:18:36.56ID:MMmQ3vyG0
>>939
目に見える問題が出てるなら矯正した方がいい
今からでも遅くないよ
975 警備員[Lv.11][新]
2025/02/11(火) 18:18:56.20ID:fasWQs1n0
それはしっかり脇をしめてバット振ればワカル
976名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:18:58.55ID:rXS4u/gW0
面白い人ばかりだな 畏怖の念抱くよ 俺は言葉が達者なだけでお前等より若い 具体案明かせば ?
977名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:19:01.30ID:xLvt67JI0
>>947
シナも右上位
978 警備員[Lv.11][新]
2025/02/11(火) 18:19:55.01ID:fasWQs1n0
チャンコロ圏も左上位
陰陽五行の陽は左側になる
979名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:20:01.72ID:L+UI51qt0
左利きだがマウスは右手で使っているので
マウス操作しながら利き手で別のことが出来る
むしろ右利きはマウスを左手で使うべきだと思う
980 警備員[Lv.11][新]
2025/02/11(火) 18:21:30.57ID:fasWQs1n0
そして♂は陽♀は陰になる

lud20250211182158
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1739248262/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「10人に1人──「左利き」は身近なマイノリティー 急須や調理器具…どんな不便が?教育現場では変化も [煮卵★]」を見た人も見ています:
マツコの知らない世界 「本当にヘンな動物」「左利き」★4
【速報】「赤いきつねvs緑のたぬき」、全都道府県予想通りの圧倒的な勝利で決着。 お前らは完全にノイジーマイノリティ
【社会】大阪人権協会「日本のメディアは在日や朝鮮学校など社会的弱者・マイノリティの立場を理解するべき」 [動物園φ★]
琉球新報「宮古島市議へネット中傷、デマ拡散」 香山リカ「マイノリティー叩き」 識者「刑事罰だ」
【生物】〈動画〉逃げる相手を餌にする魚は「右利き」「左利き」でパフォーマンスを高めるのか[12/20]
五大育ち悪い奴の特徴 「口呼吸」「左利き」「橋の持ち方が悪い」「歯並びが悪い」「家にトイレが1つ」
五大育ちが悪い奴の特徴 「食事中にスマホ」「橋の持ち方が悪い」「歯並びが悪い」「左利き」「猫背」
【野球】「左利き」「女性上位の国は栄える」「カメ理論」… プロ野球界きっての頭脳派・ノムさんが唱えていた4つの『独自理論』[07/07]
「マイノリティ・リポート」
マイノリティは所詮マイノリティ
ニー民ってもしかしてマイノリティなのかな
在日朝鮮人は本当にマイノリティなのか?
絵じゃんガイジってもうマイノリティだよな
セクシャルマイノリティで恋愛の話題で困る
マイノリティがドス黒い感情を吐き出すスレ
岸田首相「私自身もNYではマイノリティーだった」
PSファンというマイノリティに対する弾圧がすごくない?
古谷経衡『ネトウヨはノイジー・マイノリティ』
★パヨチョンって爺さん婆さんだらけのマイノリティなくせに★
【話題】李信恵「日本はネットも社会もマイノリティにとって不公平」
【悲報】安倍元首相の国葬反対派、やっぱりノイジーマイノリティだった ★2
岸田首相「私自身もNYでマイノリティーだった」 ★2 [Hitzeschleier★]
【立憲・枝野代表】 “性的マイノリティーの差別解消に担当閣僚を” [クロ★]
★パヨク・サヨクはやはり高齢・ノイジーマイノリティだった★
米国ではコロナ死30万人…超過死亡では若者とマイノリティーが突出
【話題】浜崎あゆみ「新宿2丁目が大好きだ」「マイノリティの一部として」発信誓う
【LGBT】「誰もがどこかでマイノリティー」同性愛公表した初めての国会議員が語る
日本人の「正義嫌い」は異常…なぜ平等や自由を求めるマイノリティに無条件で拒絶反応を示してしまうのか
【性的マイノリティー】「自民のLGBT理解増進法案は差別放置」 当事者ら反対表明 [シャチ★★]
今日一歩も外に出なかった成人男性だが、俺が異端のマイノリティってまぢ??
「マイノリティの人権を拡張すればするだけマジョリティが損をする」 ⬅これを理解してない奴多すぎ問題。
なぜ脱ぐ必要が?性的マイノリティーイベントの“男女全裸パレード”が「子どもに見せられない」と物議
【悲報】人権団体「『ノンケのレズ堕ち』という表現は性的マイノリティに対する差別だ!」
【生き辛さしかない】とことんマイノリティーな外人がちょっと語りたいんだけど、何か質問ある?
東大が解析した結果、ネトウヨはネット民のわずか1%に過ぎないノイジーマイノリティと判明
ワクチン「接種しない」は3.4% 反ワクチンパヨク、超マイノリティだったw 2
ネット住民のほとんどが関東(東京)人ってことが未だに信じられない。俺らってマイノリティなんやな。
【自民党を除く賛成多数】東京都の反ヘイトスピーチ条例案が可決、ヘイト規制に加えてセクシャルマイノリティ差別禁止も盛り込む★2
【愛知県警】「警察官は身近なところにいる、悪いことをするとすぐに見つかるという事を分かってほしい」 盗撮犯逮捕
【皇室】天皇陛下、60歳 即位後初めての記者会見 憲法に対する思い、外国人労働者や性的マイノリティなど(全文掲載)
【社会】性的少数者、異性愛者より健康リスク高い 米研究…差別を受けた結果として経験するマイノリティーストレスが原因か?
【社会】専門家「未婚率上昇は間もなく頭打ち。なんだかんだで男70%、女80%は結婚する」 独身者は永遠にマイノリティ ★8 [ボラえもん★]
【雑学】左利きに関する10の事実…高収入、早死に、メンヘラ、芸術的才能、リーダーシップ、タイピングが早い、恐がり、悪魔の手先など
【武漢ウィルス】フランスの新型コロナ死者、186人増えて860人に
【武漢ウィルス】“感染者ゼロ”の鳥取・島根 なぜ? 全国2900人超の中
【武漢ウィルス】ブラジル、新型コロナ死者1000人超える 死者1056人 
【人口】日本の人口、前年比26万人減 1億2644万3000人 8年連続のマイナス 「働き手」の割合、過去最低59%に
【東京コロナ】お誕生日パーティーでクラスター。これまでに7人感染。20人〜30人の若者が参加★2 [記憶たどり。★]
【国家総動員】富士通300人、三井不動産も300人のノルマ 「五輪ボランティア」企業からも“徴兵”開始 有休利用★3
【速報】大阪府で新たに1310人感染 14人死亡 [どどん★]
10人に1人が80歳以上に 総務省人口推計 あす「敬老の日」 [少考さん★]
【速報】東京都、新たに10人の感染 26日 ★5 [ばーど★]
【旧日本軍】従軍慰安婦「兵70人に1人」と記述 外務省文書、軍関与を補強 ★3
【旧日本軍】従軍慰安婦「兵70人に1人」と記述 外務省文書、軍関与を補強 ★7
【速報】全国で新たに1002人の感染確認 1日1000人超は初 [ばーど★]
【速報】東京都、新たに166人感染 90人は中野江古田病院 12日 ★5
【日経新聞】日本人の「10人に1人」がLGBT 34万人調査で 「政府は向き合う必要ある」
【速報】大阪府、新たに1220人感染 過去最多 4月18日 ★6 [ばーど★]
【速報】東京都、新たに10人感染 計4997人に 13日 ★7 [ばーど★]
【速報】大阪府、新たに1220人感染 過去最多 4月18日 ★9 [ばーど★]
【速報】東京都、新たに986人感染 12日ぶりに1000人下回る1月24日 [ばーど★]
【速報】東京都のきょうの新たな感染者は72人 13日ぶりに100人下回る ★8 [1号★]
【速報】東京都、新たに986人感染 12日ぶりに1000人下回る 1/24 ★2 [ばーど★]
【速報】東京都のきょうの新たな感染者は72人 13日ぶりに100人下回る ★9 [1号★]
【医療】10代妊婦の「200人に1人」…梅毒感染、胎児感染の「先天性梅毒」も急増、近年で最多に [窓際被告★]
【岡山】競争率240倍…「就職氷河期世代」対象の岡山市の職員採用試験に1460人超申し込み [靄々★]

人気検索: 2017 チアガール レイプ 女子小学生マンコ 昔のロリ女子小学生マン pedo little girls Child あうアウpedo little girls グロ 鈴木沙彩ファンクラブ 女子小学生裸画像 illegal porno video 美少女 らいすっき
19:13:09 up 7 days, 8:24, 0 users, load average: 16.35, 21.44, 20.73

in 0.13846683502197 sec @0.13846683502197@0b7 on 041508