◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【高校授業料無償化】私立高校は支援上限、年39万円 自公案、維新に提示 [蚤の市★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1739416070/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2025/02/13(木) 12:07:50.44ID:+i3WanWJ9
 自民、公明両党が、高校授業料の無償化を巡り、私立については2026年度から所得に関係なく年39万6千円を上限に助成する案を日本維新の会に提示したことが分かった。現行の就学支援金制度は「年収910万円未満」の世帯に年11万8800円、「年収590万円未満」の世帯には年39万6千円を助成する仕組みだが、所得制限を完全撤廃し、支援金も拡充する。与党関係者が13日明らかにした。

 自公は、26年度以降の拡充に向けた手順を定める「プログラム法」を制定する考えも伝えた。法的な担保を求める維新の主張に応じた形。ただ、維新は支援金額のさらなる上積みなどを求めており、折り合っていない。

 自公はこれまでに、所得にかかわらず公立、私立に通ういずれの世帯にも25年度から高校授業料として年11万8800円を助成する案を示している。公立は実質無償化になるが、維新は私立では不十分と主張していた。

 維新は、高校の授業料無償化と社会保険料の引き下げを25年度予算案に賛成する条件としている。

2025年02月13日 11時32分共同通信
https://www.47news.jp/12166176.html
2名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:08:23.18ID:aPcjRr7b0
グアムの事件当時の嫌儲の書き込み↓


5 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:34:14.26 ID:rDhnaCQo0
ジャアアアアアアアアアアアアアア!!!!

12 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:36:25.66 ID:ID3gOZ4BP
14人中13人が日本人って世界からどんだけ恨みかってんだよ

25 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:39:08.66 ID:difD5QPf0
ネトウヨざまあああああwwww
飯が旨いwwwww

32 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:40:44.83 ID:mw12vDtV0
ジャップ逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

53 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:44:12.20 ID:1/E1F+Hz0
まーたジャップが海外で人を怒らせたのか

66 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:46:58.48 ID:hcAbb0aR0
ジャップが死んで飯がうまい
清清しい朝だは

68 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:47:06.15 ID:difD5QPf0
まあこれは犯人しょうがないわ。
猿顔のジャップが歩いてたらついやりたくなるのもわかる。
>>57だよな。マジで安倍とその信者はちょっと頭冷やしたほうがいいと思うわ
ま、冷やす頭もアホウヨには無いだろうけどなwwwwwww
3名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:09:40.35ID:IQ3VudGF0
imgur.com/8tIg0Vo.jpeg
大王製紙御曹司の井川氏「ウクライナの彼とか自分の生まれ育った国さえ愛せず、国籍変える人間の愛国心なんて信じられるか?」 [271912485]【悲報】日本保守党とネトウヨ雑誌、絶縁 [126042664]
【速報】トランプ、NATO加盟国へ防衛費をGDP比5%まで引き上げるよう要請!※現行は2% [219241683]ナザレンコさん「日本に帰化して選挙に出馬した人を叩くのはやめよう」→批判殺到 KAT-TUN解散、亀梨退所 [196352351] [834922174]【悲報】日本人気く「USAIDって言うほど悪いか?同性婚も夫婦別姓も女男平等もどれも正しいじゃん」4560105 [786648259]
USAID政策責任者だたジョン・ボルトン氏が、送別プレゼントとして受け取ったUSAIDの刻印入り榴弾を披露した岸田さんは関係な【悲報】大阪府、至るところでバチーン!と水道管が破裂し始める🤔万博開催するぐらい裕福なのにいったいなぜ… [359965264]KAT-TUN解散、亀梨退所 [196352351]
】ナザレンコさん、USAIDでウク
4 警備員[Lv.45]
2025/02/13(木) 12:10:13.72ID:D6KYFyhy0
>>1
公立高校と同じにしねーと不公平だろ
5名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:10:38.51ID:Mny14ufv0
年39万円学費が上がるだけだろ
経営者しか儲からない
6名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:11:01.08ID:9cWOwExD0
学力で制限しろよ
真面目に勉強してる学生がどれだけいるんだよ
7名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:11:17.33ID:ExFI5WZA0
>>4
どう不公平なの?
お金あるんでしょ?
8名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:11:44.78ID:fAv1cD4r0
自民党が議席減らしたから古事記どもの政策アピールのために国が傷つきまくってるな
9名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:11:59.14ID:TFBIrSMn0
そんな金あるなら小中給食無償化しろ
金の向きがバカになってる
10名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:12:18.57ID:8P9H0OXi0
普通科の高卒ってあれ存在価値あるの?
ただの3年遊んだ中卒だろ?
大学行かないなら中卒で働けよ
11名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:12:20.68ID:Q/Jw/QOj0
今の子は恵まれてるな~
平成でも兄弟私立行ったから自分は公立とか全然あった
12名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:12:52.49ID:38urmfr80
財源は三十路過ぎの独身男を対象に独身税と子無し税を徴収すればいいと思う!

誰も困らない!!!
13名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:13:13.33ID:Ko8KgVuq0
実質的に私立への補助金
有名私学(学問、運動部等)と公立の格差拡大に繋がる
私学は公立の半額で十分
14名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:13:31.71ID:CwfK2Hhp0
若者への人材投資はいくらお金使ってもいい。
氷河期作って失敗して心当たりあるだろうw
老害w
15 警備員[Lv.45]
2025/02/13(木) 12:13:46.09ID:D6KYFyhy0
>>7
私立通う子だけたくさん貰えるはおかしいだろ、むしろ金持ちに金配るようなもんだ、なんだかんだ私立はそれ以外でも金せびられるから貧乏人は行けない。
16名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:14:04.79ID:D1kIEllX0
>>5
ほんとそれ
17名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:14:43.65ID:0I1sU3u40
結局バラ撒きじゃん
マジで腐ってんな日本
18名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:14:45.44ID:oKsV1IC/0
で、財源は?
19名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:15:04.90ID:aCNbMsb70
子供2人居るからありがてえ
私立には行かないだろうが公立落ちたら最悪あり得るもんな
20 警備員[Lv.45]
2025/02/13(木) 12:15:35.51ID:D6KYFyhy0
>>17
金持ちへのバラマキな
21名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:16:19.73ID:ay4PrLkX0
マジ少子化による私学延命利権はイランよ
22名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:17:07.93ID:9LgIwekf0
またよくわからない事始めたな
23名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:17:15.80ID:bBijn9r10
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
少子化によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
24名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:17:27.74ID:CwfK2Hhp0
公立は保育所 私立は幼稚園
子供育てるならどちらに通わせたい
25名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:17:31.95ID:xDbmH39Q0
実際、高校無償化やってる東京や大阪は国公立のレベルが下がって私立は軒並み上昇してるからな
26 警備員[Lv.45]
2025/02/13(木) 12:18:18.89ID:D6KYFyhy0
>>19
えっとあなたの子供が私立行かなくても、あなたも私立行く他人の子のために負担するんですよ?基本私立行く気が無いなら反対するべきでは??
27名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:18:47.40ID:eJ6f+KBT0
所得制限撤廃で金持ち優遇か
まあ数も多くないしええやん
28名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:18:59.11ID:n6NVRMiW0
>>1
減税するとき『財源は?』ってしつこく訊くクセに
ばらまきする時には訊かないのか
本来逆だろ

余計なことすんなよ、増税維新!
29名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:19:24.68ID:D1kIEllX0
金持ちしか行けないからブランドみたいなものがあったけど貧乏人も来るようになったらブランド価値なくなって私立側も困ったりしないのかな?
30名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:19:32.65ID:eb/FkbwB0
>>1
大阪府の負担

国の負担

大阪で勝手にやってろ
31名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:19:33.42ID:dY6AJQmW0
そもそも私立には必要ない
補助金出てんだろ?(´・ω・`)
32名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:20:12.64ID:Or8+IoxW0
名前書くだけで入れるバカ高にもバラマキするのか
33名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:20:49.98ID:7uiPh91p0
義務教育じゃないんだから要らねーよ
人手不足な業種に回せよ
34名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:21:38.15ID:V1odnmbR0
>>1
地方自治が憲法に明記されている日本は、住民への直接行政は地方自治体の責務。

配られた地方交付税を、
公立学校の授業料軽減に使うか
地方公務員のボーナスを上げるために使うか

決めるのが、地方自治体の長や議会の仕事。
多くの地方自治体が、公立学校の授業料軽減をせずに、地方公務員のボーナスを上げることを選択しただけで。

国が高校無償化をしても、どこかで増税になるだけで、
国民の負担を増やして地方公務員の高いボーナスを維持するだけだよ。

維新の会の性根は腐っている。
35名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:21:44.80ID:zr/LmKIH0
既に存在してるガキに税金投入ってまじで愚策だよな
産まれたあとは何とでもなるんだからプロセスの上流をなんとかしろよ
もっというと産んだら金上げますってのもベストでは全くなくてさらに手前の所に金使わなきゃだめ
36名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:21:50.08ID:IW7+Yjli0
貧乏人が無償化で私立へ行っても惨めな思いするだけだぞ
37名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:22:23.82ID:CwfK2Hhp0
アメリカを見ると公立学校は移民の子供と貧困層で読み書きを教えるだけ
でも、それが本来の公立の姿。弱い人を助ける。教師の成り手もいないけど
福祉は福祉で重要だが九九覚えて社会に出されても通用せんよ
38名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:22:25.80ID:V1odnmbR0
>>4
私立高校の無償化は民間企業への公金投入だよ。
39名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:22:26.50ID:ay4PrLkX0
だからその浮いた39万は塾代に消えて
教育格差がさらに拡がるんだって
しかも税金でこれやるんだから、頭どうかしてる
40名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:22:33.79ID:Y5YohQVG0
反社や闇バイト予備軍の馬鹿ガキも対象と思うとやりきれないわね
41名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:22:34.37ID:we14EPJ70
>>1


パヨクは除外で。


反日に使う税金は無い



'
42名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:23:48.46ID:EfNEq73w0
日本政府はなぜ高齢者にばかり投資するのか、OECDが苦言。少子化が言い訳にならない理由
https://www.businessinsider.jp/article/293350/


今回のレポートでは、日本の高等教育資金の約半分が家庭から拠出されており、OECD平均の19%よりもはるかに高い割合となっていることも指摘され、アンドレアス・シュライヒャー氏は「我々のデータによれば、日本の学費はすでに高い水準にある」とコメントした。
43名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:24:05.76ID:eJ6f+KBT0
>>29
さらに金を使うカリキュラムや海外研修なんかを充実させる
その活動内容を推薦や総合選抜入試の自己推薦文に書いて
推薦で大学に行くのだ
44名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:24:10.29ID:/InMcXTv0
こういう輩に政治を任せているのは私たち有権者です
反省し心を入れ替えて
選挙に行きましょう
45名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:24:49.62ID:TWWRGrMW0
>>33
ほんこれ
自公立憲維新はロクな政策しか出さないオワコンパーティや
サッサと消えてくれ
46名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:24:53.91ID:R8fZD+eL0
私立高校が公立高校になるんか
47名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:25:05.20ID:e+CYlNZC0
大阪で高校無償化して失敗してんのに
何を考えて全国に広めてるんだ?
48名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:25:54.56ID:oMo5+CXw0
で、支持率見ながら馬場と同じように自民に騙されたと騒ぐw
49名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:26:51.72ID:XvU8TBV20
私立に関しては
授業料無償化とか助成金とか出したところで
その分を設備費だの協賛費だのってのをそのまんまの額面上乗せしてくるから家庭の負担は変わらんよ
その辺の規制もセットじゃなきゃ無意味
50名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:27:03.12ID:79zqweU30
無償化とか絶対反対
維新死ねよw
51名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:27:16.19ID:xWvGJgsJ0
日本は私有財産制で自由主義の国
被災の復興も自己責任と言ってた自由と民主主義の党が今や共産党と同じことしてる
また昔からの自民党支持者達が裏切られたね
52名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:27:24.73ID:gUEolS100
義務教育じゃないのになぜ無償化?
53名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:27:53.80ID:e2ACrPBs0
公立はともかく私立はいらねえよ
公立校だって定員割れしてるとこあんだろうによ
54名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:27:57.72ID:oY925rgB0
上乗せするんだろ
まあ経営者なら当たり前か
55名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:28:16.88ID:I7+TrcBp0
ほんと高校無償化は馬鹿げてる
やるなら受験料無償化にするべき
56名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:28:19.96ID:RWbAZzCw0
財源は?
57名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:28:37.47ID:oZQY9igQ0
公立高校は最初から税金投入してるんだし授業料負担だってたいした額じゃないと思うんだけど…
58名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:29:07.35ID:+1/UTZVt0
実際問題私立は設備がいいからな
温水プール付きの学校行けたらスイミングスクール代が浮くんでその分は大学用の貯金に回せる
59名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:29:29.26ID:na9y5MgZ0
>>12
はあシンパパディスってんじゃねえぞ全成人対象に未婚税と子なし税を徴収しろ
あとパチとかに消える児童手当は廃止して、かわりに子どもが成人したときに、親と子のマイナンバー口座にご祝儀として1千万づつ振り込んでやれ
そんでもって新成人のマイナ口座から未婚税と子なし税を毎月引き落として、結婚出産したらマイナ口座から金を引き落とせるようにすれば、全て解決するよ
60名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:29:56.12ID:mc+kJJ1I0
これ無償化しても浮いた金をさらに教育に回して競争激化させるだけだから意味ないって韓国で結論でてなかったっけ?
61名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:30:06.49ID:IW7+Yjli0
高校は義務教育じゃないんだから公立を無償化するのもおかしいよ
62名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:31:20.72ID:CwfK2Hhp0
親が貧乏でもちゃんと勉強すれば私立でも公立でも行きたい高校に行けるように子供たち世代はなった
がんばれ!若者
ジジババはカネカネと言うがチンピラ脳だからほっとけ
年間100兆円以上使ってんだぞ ジジババに
文句言われたら大人が言い返してやるから好きな学校に行って自民の未来つかめ
63名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:31:31.32ID:cIb7JrVa0
薬剤師みたいに教師に特別手当付けるとかどーよ??
64名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:31:50.87ID:RpeFnYwu0
>>14
将来税金としてずっと払わされるけどな
65名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:31:52.72ID:glsG6PRm0
>>36
貧乏人にはすでに無償化(約40万)されてるから
意味ない呼びかけだな
66名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:32:01.64ID:IW7+Yjli0
バカ高校は潰せ
中3の夏休み明けくらいに全国一斉にテストして偏差値55以下のバカには高校進学禁止令出せよ
67名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:32:48.75ID:MSBJLWti0
微妙な私立の価値が下がるね、特待で無料で来てが通じなくなる
68名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:33:02.56ID:niXzQdmj0
>>9
大阪市はただやで
69名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:33:13.24ID:B08/Wcjm0
こんな無駄金使うならインフラななんとかせーや
70名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:33:30.40ID:P/YfhQg90
私学無償化は大阪で実証実験してるだろ
71名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:33:41.41ID:oZQY9igQ0
>>10
存在価値あるでしょ
自分の高校時代は価値なかったん?
72名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:34:06.13ID:G3rwsFKZ0
>>55
受験と言えば
すべり止めに入学金払う慣習って未だに続いてるのな
あれ相当な負担だろ
73名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:34:13.29ID:wNnGoa9H0
富永龍太郎
安立直一
一根哲也
高嶋秀武
西野亮廣
74名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:34:41.63ID:rJpadxD50
子供どころかツレもいないお前らなら
大反対だよな?
75名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:34:44.47ID:glsG6PRm0
>>70
東京都も
76名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:34:48.22ID:oZQY9igQ0
>>11
私立高校は行かせられないから公立落ちたら働けって言われたわw
77名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:34:49.62ID:K2qfm7MO0
キャップはめないと私立側はその分学費の値上げして結果何も変わらないことになるぞ
78名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:35:34.87ID:MSBJLWti0
大学進学率も上がりそうだね、若い男の肉体労働力と女の若さの無駄遣いで益々少子化になるけどそれが狙いなんだろ
79名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:35:43.78ID:B08/Wcjm0
>>62
誰でもいつかは歳取るんだから高齢者優遇は公平やぞ
去年まで金払ってた層は恨むやろな~
80名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:37:28.14ID:Kt013iSu0
維新の目的は公立学校を全廃して全て私立にすることであって
別に負担軽減とかはどうでもいいんだが
そのあたりが噛み合っていないというか
81名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:37:38.57ID:oZQY9igQ0
>>24
公立幼稚園ってなくなったの?
82名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:37:38.73ID:koSghMh20
玉木はどこ行ったんだよ
83名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:37:57.76ID:SEYsXZHf0
私立無償化とかバカすぎる
39万も高すぎ
私立行かないと損になるだろ
私立も公立も同じ額を出すべき
でないと要するに無駄な私立が税金チューチューってことだろ
84名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:38:15.47ID:mc+kJJ1I0
少子化加速するやろなあ
85名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:38:27.73ID:oFB3oZZf0
>>82
妥協するタイミング間違えてハブられた
86名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:38:47.98ID:oZQY9igQ0
>>43
そのカリキュラムの金を出すのは両親?
87名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:39:38.22ID:fWxmjyWu0
これより子ども手当の方がいいと思うけどね
こどもを私立高校に入れられるからこどもを作れる、なんてことにはならないからな
88名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:39:48.19ID:CwfK2Hhp0
>>79
年取っただけ年金と言うお金もらうくせにどこが公平なんだ。
お前ら現役世代の時には2割しか税金払ってないだろ 今5割だぞ
保険料も税金も同じ強制徴収だろ
3割インフレ税で現役世代に返還しろ。それで公平だ
89名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:39:55.29ID:aoYR2hRC0
制度を利用する側で考えると家計が厳しい引きこもり中学生
出席日数が足りず公立に行けない人が助かる
90名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:40:13.80ID:oFB3oZZf0
>>47
東京と大阪は高校無償化やってるが概ね成功してるのは現地で小池や吉村が大人気になってるのをみれば分かるだろうに
91名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:40:24.27ID:QIrB+4uC0
>>82
今ごろホテルで♥
92名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:40:33.85ID:oZQY9igQ0
>>83
てか、、高校無償化って必要なの?公立高校は元々授業料負担額少ないと思うんだけど
93名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:41:01.29ID:xWvGJgsJ0
当たり前のことだけど無償化する分の税金がさらに取られるだけ
授業料
給食無償化
修学旅行無償化
制服無償化まできてる
将来は通学費も無償化するか
94名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:41:45.97ID:D1kIEllX0
維新の政策は国民の為と見せかけて利権臭がぷんぷんするのがなー
95名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:41:48.22ID:NQRejsrO0
こんなん露骨な票集めだろ。
少子化なのに高校無償化してどうすんだよ
少子化対策しろよ
96名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:42:00.50ID:SgNg+mLi0
こんなもん無償化とかに金使うなら
普通に課税所得の下限を上げて
健康保険の加入下限も上げて
可処分所得を増やす方が合理的だわ
無能経営者を助けてどうするんだよ
97名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:42:03.14ID:ZdvjUDH40
>>1
授業料の税金化
払うのはみなさんです。
得するのは誰だ?
98名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:42:05.63ID:oFB3oZZf0
>>92
公立校再編したいんだよ東京も大阪も
特に大阪は底辺の公立潰して公立をエリート化したい予算節約したいと私立校無償化してる
99名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:42:11.31ID:aoYR2hRC0
少子化で中卒増えたら日本の終わりが早まる
社会保障への負担や労働力の低下に繋がる
100名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:42:21.44ID:s2HmFe5B0
給食無償化は理解できるが授業料無償化とかバカげてる
年々増えていくジジババへの負担が増えていく一方なのに
101名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:42:28.16ID:BKknO5Lv0
私立では不十分

えっこいつら馬鹿なの?
何でバカ高い私立の学費を公費でやる必要があるんだよ
102名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:42:37.72ID:0GQrmElc0
大阪市では、0歳児の保育が可能な認可保育園や認可外保育施設などがあります。

【保育料】
0~2歳児の保育料は、世帯年収(市区町村民税所得割額)によって異なります
小学校就学前で保育施設を利用している子どもは、上から2人目の子どもは保育料が半額、3人目以降は無料となります

高校の無償化も含めて、少子化対策になるならやるべき
103名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:42:42.74ID:oFB3oZZf0
>>96
無償化で子持ち家庭の可処分所得は増えるのでは?小梨独身は増えないけど
104名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:42:49.80ID:mc+kJJ1I0
田舎の方なんて公立高校のが偏差値高いのに一律でやる意味あんのかな
東京とか都市部だけやってたらええやん
105名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:43:00.50ID:3caGslEL0
>>82
玉木は少子化対策に興味ない
106名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:43:06.49ID:qm7XoCk/0
必要なのは国立大学無償化だろ
107名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:43:12.87ID:22IYn09r0
私立無償化で東京や大阪の公立校の定員割れ加速してる
これはドアホ
108名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:43:28.11ID:3caGslEL0
>>82
玉木は少子化対策に興味ない
109名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:44:04.93ID:gWTggKMP0
後は都道府県が20万円くらい補助すれば良いな
110名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:44:19.55ID:p058e4Nw0
海外の大学ってもう年間数百万の単位だからな
日本の授業料は安すぎる
111名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:44:30.36ID:KE4jAewc0
>>95
アニメマンガゲームアイドルVtuber動画サイトSNSがある限り何やっても無駄
112名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:44:59.27ID:ymmWmpXW0
クソ維新、早く通せよボケ
私立にこだわりすぎなんだよクズが
なんの役にもたってねんだから譲歩しろバカ
113名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:45:22.04ID:4OPbvZjL0
こんなごく一部にしか恩恵が無いものを進める時点で維新は無い
114名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:45:25.15ID:p058e4Nw0
所得制限廃止はいいわな
意味が分からん制度だし
115名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:45:27.83ID:a6lNUolf0
公立と同額までにしろよ。あほ
116名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:45:30.65ID:oFB3oZZf0
>>104
田舎から子持ち家庭が都市部に流れてしまうんだよ
東京や大阪周辺の地域は人口減るから危機感ある
117名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:46:28.78ID:NU4GEEXO0
水道管老朽化交換するのに使えよ
馬鹿なの?
無償化じゃなくて税金負担化だよね?
日本にそんな余裕はない
118名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:47:27.67ID:pCuCy15d0
どんな案でも不公平感は出るからな、俺は私立は上限ありでいいと思うよ
119名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:47:40.03ID:NSMpRbNe0
予算成立やね
120名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:47:42.01ID:NU4GEEXO0
堺市堺区と美原区で12日午前、水道管が相次いで破損した。市上下水道局などによると、
美原区の市道では数センチの段差が生じ、道路に水があふれた。
いずれも老朽化が原因とみられ、周辺では断水するなど影響が出た
121名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:47:51.15ID:0GQrmElc0
子供の少子化対策は必要だろ
0歳児から高校卒業まで
支援することで子供が増えるなら
良策

しばらくやって子供が増えないなら見直しも必要だが
122名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:48:11.88ID:OQkcWhzX0
財源は消費税かな
123名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:48:25.47ID:BTYOCH6e0
維新はクソ
124名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:48:25.61ID:H+gjd6PA0
私立高校行ったほうが補助金高いなら富裕層はみんな私立高校行くだろ。
補助金で格差無くすより貧困対策しろよ。
125名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:48:33.90ID:hThOYycC0
どうしても私立に金を流したいようだな
126名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:48:38.70ID:xiPPA8SE0
>>1
前川の所為でもうメチャクチャ
127名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:49:11.53ID:mc+kJJ1I0
>>103
全体一律でやったら結局競争が厳しくなるだけで余裕ある分さらにコストかけるっていう方針は変わらん気がするけどなあ
つまり親の負担は変わらない
128名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:49:34.65ID:0GQrmElc0
公立高校を税金で維持するより私立高校に行ってもらったほうが
自治体負担は軽減されるとか
129名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:49:40.21ID:y3D++nzJ0
>>66
偏差値55以下は70%の学生について該当ので7割の人間が中卒になります。
相当国力が落ちますがどうお考えで?

学力を総合的にあげる施策の方がよいのでは?
卒業までに英検準二級の取得を条件とするとか。
130名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:49:40.97ID:NU4GEEXO0
>>121
断水が起きる地域なんて
見捨てられて人が離れるだけだぞ
131名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:49:56.63ID:vlqotUfb0
>>1
いや、少子化なんだから私立なんて潰せよ
都立高校だって統合&廃校進めたの知らんのかよこいつら
132名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:50:05.82ID:TTyn0n6c0
どうせ無駄金の負債にしかならないのに無償にしないでいいよ
なんで子も持てない連中が子持ちの学費出さなきゃなんねんだよ
クソみたいに金貪ってもそのへんのどーでもいい飲食バイトとかでふらふらするんだろ
133名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:50:20.82ID:hThOYycC0
>>121
少子化対策で私立にまで税金を垂れ流す理由にはならん
134名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:51:02.94ID:CwfK2Hhp0
じゃ老人の医療介護年金ための増税どうなるの?
医療46兆円 年金58兆円 介護13兆円
お前ら老人は若者から年金保険料58兆円もらって毎月馬鹿みたいに年金もらってぬくぬく生活して
これだけ少子化になっても1円足りとも若者予算増やさない訳 この守銭奴 地獄いけ
135名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:51:22.33ID:mcQZ1QlN0
公立行くからさあ、私立との差額の現金くれよ
136名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:51:22.40ID:pCuCy15d0
しかし維新も無駄遣い政党になっちまったな
137名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:51:35.55ID:kcPGq8/z0
私立まで無償化するロジックがわからない
138名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:52:08.25ID:NU4GEEXO0
そもそもよ
ベビーブームは進学率が今ほど高くない時に起きてる
歴史が証明してる
無償化して増えるというエビデンスが全くない
どこにあるんだ?海外でもないだろ
139名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:52:16.70ID:mc+kJJ1I0
>>129
学力上げるのは良いけどコストかけすぎるのは少子化促進するからダメ
中国なんか競争激しすぎるから塾禁止とかしてんだぞ
私立無償化と引き換えに塾禁止ならそれは良いと思うけどな
140名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:52:51.82ID:TTyn0n6c0
無料で高校行った奴はカンパした国民全員が親なんだから介護懲役の義務を課せや
141名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:53:09.97ID:YW+8wbCf0
無償化は無駄

不要だろ?
142名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:53:16.12ID:vlqotUfb0
今って私立高校の授業料無償化って東京都民だけの特権なんだっけ?
それを全国に普及??

いやー日本国民また負担かかっちゃうね
143名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:53:42.58ID:88ZNcWZP0
所得制限は当たり前
累進課税で多く税金払ってるのにサービス無しとか2重差別じゃん。しかも金持ちは消費も多いだろうし
144名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:54:04.65ID:A2XIuD2M0
私立は、入学させる生徒を選ぶ権利があるじゃん。でもこうりつは、定員を超えてなければ選ぶ権利はない。受け皿としてこうりつをのこすべきだとおもうわ
145名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:54:30.25ID:hThOYycC0
>>142
大阪でもやってるよ
みんな私立行くから公立が定員割れさてる
146名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:54:37.60ID:QMF4IINF0
私立がその分値上げするだけ
公金チューチュー儲かりますな
147名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:54:56.07ID:kz2NXLhA0
私立は不要じゃね
148名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:55:19.99ID:hRHhrriJ0
所得制限かけろよ
金持ちに私立高校の授業費を援助するのはおかしい
149名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:55:25.53ID:QFOsfeex0
>>107
定員割れした公立潰したり併合したらその分の税金が浮くだろ
150名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:55:35.88ID:tSpxbYW70
維新ももう終わりか
151名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:56:09.68ID:InPp4QZG0
事務長に泣きつかれて担任してたクラスの未納家庭に学年主任と一緒に徴収しに行って親と喧嘩になった事思い出したわw
152名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:56:17.31ID:vlqotUfb0
>>145
ふーん
東京と大阪で実施してる無償化を全国に普及ねぇ
地方の私立高校なんて支援する必要性全くないんだがなぁ
153名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:56:19.70ID:A2XIuD2M0
中国じゃ若者は必死に勉強してるのに、日本は私立専願で高校に行けるも同然だからろくに勉強しない子の出来上がりだな。だから維新、威信はだめなんだよ
154名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:56:48.19ID:H2tFi11b0
>>148
目的が少子化対策なら、所得制限ある方がおかしな話
155名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:57:18.03ID:hThOYycC0
>>152
そもそも私立に税金入れるのはおかしいしな
モラルハザードなんだよね
156名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:57:20.05ID:ZmIECYP30
維新の支持層は子供を私立に行かせるアッパーミドルが多いからな
国民民主の支持層はそれより低収入でれいわの支持層はさらに低いw
157名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:57:28.74ID:CwfK2Hhp0
子供が選んでますやん。公立でも私立でも行きたい学校に行けばいい
文句があるなら公立学校にも私立と同じ年間授業料100万円の学校環境を整備しろと文部科学省に言えば
158名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:57:30.57ID:03LqfZ8K0
共働き世帯年収1200万くらいの中間層は税金糞払ってるのに満額払わされて、ナマポや非課税が無料だから中間層は公立しか無理ってなってたしな。
私立がバカになるわな。
159名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:57:46.59ID:y3D++nzJ0
>>139
少子化ビジネス嫌だよね。
最近流行の中学受験は制限した方が良いと思う。
というか、殆どの人は手厚い私立除いたら予備校行かないと大学受からないでしょ。
私立行くか、公立で塾行くかって感じだし。
160名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:58:03.55ID:JqH3dLCu0
許容範囲は二倍 公立高校の差額は教員賞与へ
161名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:58:08.97ID:NU4GEEXO0
私立なんて無駄に高い修学旅行とかいくだろ
必用かそれは?
162名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:58:10.08ID:A2XIuD2M0
無償化より、下水道とかのインフラを何とかしろよ
163名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:58:16.69ID:JTlW4+wK0
>>1
164名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:58:17.12ID:T3oNGarC0
金なくて私立行けない子は2ランクくらい下の公立高校に行く
これで実力相応の高校にチャレンジできるのは悪くない
165名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:58:32.40ID:mc+kJJ1I0
>>154
こんなん絶対少子化対策になんかならんわ
競争激化させるだけや
166名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:59:00.84ID:xWvGJgsJ0
影に暮れてた政商パソナが今や表に出てきた維新に票を入れる奴はもういないだろう
167名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:59:11.23ID:VjFycQhT0
金持ちしか得しない高校授業料無償化(増税)
幅広い国民が得する103万円の壁(減税)
どう考えても増税議論が必要なのは無償化の方だよな
しかも、高所得者が減税になるとか言って103万円の壁を批判しといて無償化の方はなにも言わないという
自民党(財務省)に騙されないようにしないとな
参院選では国民民主党応援するわ
168名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:59:36.74ID:KhJABb2f0
私立は必要無いだろ…市立や県立行けよ
無茶苦茶レベル高い私立なら…学力に応じて補助してやるようにすればいい
市立や県立にしてもある程度偏差値高いところだけ無償
バカ高校に金使うな
169名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:59:51.28ID:H2tFi11b0
>>165
それで学力上がるなら何の問題もない
それが目的だとは思わないが
170名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:59:52.24ID:1BGoRdye0
>>1
私立高校に税金突っ込むのは違うだろ?
これマジでやめてくれ、こんなのは大阪だけでやってくれ!
171名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:00:23.62ID:TsF61Reo0
私学にとって教育は金儲けの手段に過ぎない
公立とは全く根っこが違う
こんな勘違いの政策やってたら日本が壊れる
172名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:01:03.50ID:QkJU1+Ih0
浮いたお金で塾やクラブチームに行かせられるようになり学力等がアップする
173名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:01:07.17ID:1f5yMKoz0
偏差値45以下のアホ私立高校は全額自己負担で!アホ私立高校は潰せ
174名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:01:09.70ID:GgiA+Q/J0
無料無料となんでもかんでも使い放題する恐れと対策などは?会計検査院が調べるの?
175名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:01:41.77ID:cr5cwxYc0
>>143
別に買ってくれなんて頼んでねえし
176名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:01:51.48ID:HU4aW7aU0
無償化ではなく税金投入化
177名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:01:55.57ID:uSJUgEzQ0
教育水準が落ちると収入が減って将来の少子化に繋がるからね
178名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:02:02.27ID:Qnqf71Js0
私立まで無償化する意味がわからん
私学の経営を税金で助けることにしかならない
公立高を潰して、代わりに何かしたいのかな?
179名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:02:13.52ID:A2XIuD2M0
>>171それ。こうりつは、定員以内だったらどんな生徒でも受け入れるから、登校拒否だった子でも高等教育を受けられる。今はそういう不登校だった子が受けられる高校もできてきているし。でも私立は生徒を選ぶからね
180名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:02:20.19ID:9kV6ahI90
>>107
公立への助成金>>>私学への助成金

公立がどんどん定員割れして廃校併合されているならそれは維新の無償化政策大成功の証
181名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:02:47.81ID:d9ivjSPs0
私立無料は絶対に反対
どんなアホ学校でも無限に稼げてしまう。税金を学校に献上してるのと同じ

公立は無料でいいだろう
182名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:03:16.02ID:XoME16V40
無償化でも有償化でも良いし、所得制限もあるべき
だけど、重要なのは私立と公立を同じにしなきゃいけないんだよ
じゃないと私立と公立を公平に競争させることが出来ない
公平に競争させられないとダメなところを潰すこともできない
183名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:03:24.78ID:CwfK2Hhp0
老人に管つけて長生きさせるよりぜんぜんマシ
最近の国民は親や親族の最後を看取って死とは何か気づいてるからな
こんな自然なことに無駄な税金使ってたのかとあきれてる国民が続出だ
今は病院も老人はすぐ退院して下さいと放りだすしな
184名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:03:47.37ID:cr5cwxYc0
子供に使うって建前があるし金持ち優遇でも仕方ない
185名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:03:53.86ID:uSJUgEzQ0
少子化で絶対数が減っているのだから学校の淘汰はいずれにせよ起こるだろう
186名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:04:01.80ID:vlqotUfb0
>>162
それな
187名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:04:10.10ID:3StBjRfJ0
私立は金持ちが行くイメージなんだが
馬鹿すぎて公立に入れないとか?今あるのそういうの?
188名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:04:19.32ID:NU4GEEXO0
>>178
だよな
税金で私学を助けるのはわけわからん
自力で経営しろよと
完全なチューチューじゃねえか
189名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:04:20.15ID:VjFycQhT0
義務教育でないものを税金で負担する必要なし
今まで通り低所得者に絞って給付しろ
こんなの公務員天国じゃねーか
190名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:04:35.61ID:D1kIEllX0
>>172
時間は有限やで
191名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:04:45.98ID:R8fZD+eL0
無償化した、そのための増税が来るんだな
192名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:05:04.59ID:0GQrmElc0
公立高校はバカだとずーっとバカ高校で
私立は確変するからな
193名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:05:26.54ID:NU4GEEXO0
むしろ私立を統廃合させろよ
194名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:05:27.76ID:A2XIuD2M0
うちの近くの公立高校が、夏場暑くて制服じゃかわいそう、ポロシャツをせいふくとして導入すると親に負担がかかる、夏場はしふくとうこうをみとめようかって流れになってる、無償化よりも親の経済負担を考えて学校が金がかからない方法を考えるべきなんだよ
195名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:05:30.35ID:M1iINPWB0
それで私立に行ってる家庭の負担が減るなら良いと思うけどどうせ39万値上げして経営者だけが儲かるだけになりそう
196名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:05:49.77ID:48Uwse7E0
なんで私立に公金投入するの?
197名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:05:55.23ID:8TOeUzDP0
>>1
公立高と同額でいいだろ。公立高を潰す気かよ、維新は
198名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:06:47.22ID:d9ivjSPs0
>>194
そこまで言うならもう在宅でいいと思うけどな
この暑さでクーラー無しとか勉強できるわけねーだろ
緑のカーテンとか殺す気か
199名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:07:18.10ID:XoME16V40
>>193
なんで優れた教育をしてる私立を潰して、税金で甘やかされてダメな教育をしてる公立を残すの???
それで一体誰が得するの?※公務員教師とその家族以外で
200名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:07:18.19ID:ZmIECYP30
でも底辺私立が潰れたら中卒のアホガキが巷にあふれることになる
彼らがおとなしく就職して3K労働の職人とかになってくれるならいいけど
無職で街うろつくようになったらろくなことにならん
201名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:07:19.84ID:2uG8N2eF0
そりゃ創価高校は私立だし
202名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:07:35.20ID:lX6eqndm0
公立を過大評価してる馬鹿ばかりだな、公務員だからやる気なし
203名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:08:18.66ID:w98IqLCW0
私立のほうが授業の質は落ちるのにw
204名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:09:21.39ID:NU4GEEXO0
>>199
アホ私立が存在しないと?
そこを統廃合しろや
205名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:09:33.94ID:j8wW9yzd0
>>203
地域による
視野が狭い
206名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:09:36.74ID:CwfK2Hhp0
子供がいなくなって小学校が廃校しただろ
それが中学、高校と少子化で進んできただけ
207名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:09:56.10ID:TTyn0n6c0
>>158
そりゃま格差ガーの対策だから
1200万から削って非課税に撒いて平らにするんよ
208名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:11:09.09ID:I5WR/0EL0
>>1
所得制限なし?
209名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:11:09.99ID:XoME16V40
>>204
いやいや、大阪や東京で私立を無償化して公立と競争条件を同じにしたら
多くの生徒・保護者が私立を選んで公立は定員割れが続出してるんだが・・・

生徒・保護者に選ばれないってことは私立はアホな教育してるってことなんだよ?
210名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:11:55.02ID:Zt24cWTt0
私学にはやらんでいいやろ
どうせ補助教材代とか値上げするやろうし
211名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:12:05.91ID:hLNessqx0
>>205
公立のほうが雇用が安定するからどこでも公立教師のほうが優秀
212名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:12:07.58ID:NU4GEEXO0
同一偏差値なら
公立校のが頭が良い説はむかしからあるよなw
213名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:12:33.02ID:I5WR/0EL0
>>158
年収1200万円を「中間層」とは呼ばない
214名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:12:51.06ID:gAdLID8s0
日本人だけにしろよ?
215名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:13:03.82ID:XoME16V40
高校をわざわざ税金を使って、教育レベルを下げてまで
公立でやる必要がどこにあるのか、全く理解不能
すべて私立、少なくとも公設民営化にすべき
学校の教師や運営が公務員である必要はどこにもない
216名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:13:04.09ID:/xlUJODf0
これだけ子供減って公立高校統廃合しまくってるのに
びっくりするほど私立高校は減ってない
それが答えだよ
217名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:13:10.03ID:y+pcW6R30
給食前原
218名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:13:36.50ID:I5WR/0EL0
給食を無償にするべき
219名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:13:47.88ID:T3oNGarC0
これに反対してる人は昔から税金投入してる私学助成も反対だったのかしら?
220名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:13:56.71ID:XoME16V40
>>211
じゃあすべての企業を公営化した方が良くね?
ラピダスの従業員もすべて公務員にした方が良くね?
221名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:14:02.20ID:I5WR/0EL0
>>216
なるほど
222名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:14:03.32ID:95SkIC7b0
公立と同額でいい。公立を超過する分は自己負担
223名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:14:14.18ID:KUm4wejM0
貧乏人から巻き上げたお金を金持ちに配るのは憲法違反では 維新は上級政党、一般の敵
224名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:14:25.34ID:wheu0SNF0
私立を無償化する意味は?
公立なら教育の機会を保証するということでわからなくもないが
225名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:15:03.08ID:vlqotUfb0
>>209
そりゃ県立(地名)高校いくより⚪⚪大学附属高校行く方がカッコいいからってだけだろ
226名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:15:22.42ID:PH3GV61o0
田舎だから私立高校は底辺ばっかりなんだけど無償化しなきゃならないの?
227名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:15:22.66ID:XoME16V40
>>224
私立と公立を公平に競争させることですよ
228名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:15:24.05ID:CwfK2Hhp0
文部科学省の予算は昔より減ってるからな
すべて老人に吸い上げられ公立学校は衰退したってことよ
229名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:15:38.47ID:uSJUgEzQ0
効率だと出席日数足りない引きこもり層がヤバい
今かなり多いし親も余裕がない人が多い
230名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:15:45.81ID:j8wW9yzd0
>>211
思考の幅の狭すぎを見せつけてどうするw
231名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:15:49.49ID:NIKInTAP0
>>168>>173
バカでも教育を受けれるのが先進国の証だろう
バカから教育を取り上げたら更なるバカが増えて国民の水準が下がり、治安が悪化するだけだ
232名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:15:55.49ID:TFee0abl0
私立なんて勝手に行ってるんだからほっとけよ
233名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:15:58.88ID:R/72S70d0
私立なんて完全にビジネスなのに支援すんなよ
234名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:16:21.67ID:I4+rWHhc0
維新もたまにはまともな事言うけど万博では中抜きチューチューするために無茶を押し通したよねw
235名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:16:23.57ID:E1TOd31m0
税金の使い方に不公平多すぎw
236名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:16:30.94ID:t3M3QNQG0
今日テレビで3人兄弟を産んで一番下の子供が6か月位で、可愛い室内犬を飼ってる
家庭が放送されてた。犬を飼うのはお金かかるよね?
こんな家庭にも、援助しないといけないの?家庭の事情で進学しない子には、どうするの?
不公平じゃない?
237名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:16:34.97ID:A2XIuD2M0
>>214同意いたします。中国人や帰化した日本国籍保持者には適用しないでほしい
238名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:16:53.50ID:kXbVSd6D0
日本は貧乏だから色々な所に税金が使えない。
239名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:16:59.70ID:D1kIEllX0
公立の質を上げようとしてないのが問題だな
めんどくさいから公立潰して全部私立になんてしたらどんどん税金の負担が増えるぞ
240名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:17:26.96ID:HQhUiscq0
年39万は与党案で、維新は63万出せよと言ってる
241名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:17:29.78ID:NU4GEEXO0
>>227
じゃあ公立にも私立と同じだけ助成しなきゃならんくなるだろ
そしたら設備もいいものつかえるようになるからな
242名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:17:41.00ID:PFJHL/N80
何で私立の金儲けに税金をくれてやらないといけないのか
維新の新しい利権という事か
243名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:18:00.73ID:5ci/uYz/0
なんか子育て支援すれば褒められるて風潮だけどその予算も結局税金じゃないっすか
子育て支援で有名な某市も市民税高くなってんだけど
244名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:18:06.99ID:95SkIC7b0
年間12万円だけでいい。12万円を超過する分は自己負担
245名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:18:08.86ID:XoME16V40
>>239
いやいや、公立の質を上げるために私立無償化やってるんだが???
マジで何を言ってるの???
246名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:18:09.22ID:C8xVfJoJ0
当たり前だ
子供を出汁にして私学に税金流すなよ

維新もアホ
上限なしにしたら授業料1億円っつっても全額支給すんのか?
247名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:18:36.70ID:lJ6nGcGs0
競争に勝ち抜いた名門私立が客(生徒の親)からバンバン金取って優秀な教育機関を突き詰めていく仕組みが本来の姿
それ以外の糞私立は淘汰されるべき存在
子供の為だとか綺麗事言って私立に回す金をせびるのはおかしい
248名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:18:49.74ID:VjFycQhT0
私立はマジで考えものだよな
新しい施設をポンポン建てたりするじゃん
それ見る度に税金が使われてるのかと思ってしまう
私立こそ所得制限かけて、困ってる世帯にだけ免除してやれよ
249名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:19:02.15ID:XoME16V40
>>241
そもそも公立の方がはるかに多額の税金が入ってるんだが???
何を言ってるの???
250(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/02/13(木) 13:19:23.78ID:90Nz4S070
(; ゚Д゚)なんでも無償化とか、いつからキューバ目指すようになったのこの国は?
251名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:19:53.56ID:D1kIEllX0
>>245
お前の書き込みみてもそうは見えないけど?
糖質かよ
252名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:19:53.65ID:PrA+vTE90
>>1
アホかよ

公立高校無償化で12万円補助するなら、私立も12万円の補助にとどめるへきやろ!

政治家や官僚や公務員の子どもが私立に行くことが多いから私立に公立の何倍もの補助金を出してるだけやん(・д・)チッ

私立にもう少し出すなら同額を公立にも出せよ!
公立の授業料無償化と余った金で塾なりなんなり使わせてあげりゃいい

公立の何倍も補助金出してるって、そんなに国民の格差を拡げたいのか?
253名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:20:15.15ID:TTyn0n6c0
>>164
その子か出世しようが恩恵はその子の親にしかいかないもの
親のせいでスタート位置に差が出来るのが嫌なら子供を公共にしろよ
投資だけ国民全員でペイは親だけで納得できるわけ無い
254名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:20:27.37ID:zhNuQCox0
私立無償は学力上限のみにしとけよ…
255名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:20:33.82ID:NU4GEEXO0
>>249
そのぶん授業料をとってないんだが
なにをいってるんだ?
256名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:20:34.13ID:CwfK2Hhp0
汚いバラックの校舎で自己責任で誰が公立行くのよ
私立行けば食堂もあるし設備も充実してるし図書館や自習室もあるし
先生が昭和なみに生徒の面倒を見てくれる。
お前ら就職するなら零細と中堅企業どちらがいい。
誰でも中堅企業だ
257名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:20:40.67ID:zZlx6FW10
高校も義務教育にして無償化し、行きたい奴は金を払って私学に行けるようにすればいい
258名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:20:54.09ID:R/72S70d0
そしたら支援の分私立が学費上げてボロ儲けじゃねーか
ただのビジネスなんだから私立なんか勝手にしろでいいんだよ
259名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:20:56.17ID:pCuCy15d0
>>247
金ない子も私立に行きたいやん行かせたれやん
260名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:21:01.09ID:PYmVxma40
給食無償、学費無償、児童手当給付
乞食根性だけ逞しくなりそう
261名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:21:03.54ID:XoME16V40
生徒・保護者からしたら、公立も私立も関係ない
優れた教育をしてくれる高校が必要なだけ
だったら、公立も私立も関係なく、公平な条件で競争させて、生徒・保護者に選ばせればいいだけ

公立だけを税金で過剰に優遇し、甘やかし、その結果、教育レベルまで下がるってそれ誰が得するの?
262名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:21:09.44ID:PFJHL/N80
私立なんて全部無くなっても誰も困らん
小学校から大学まで国公立だけで全て賄える
金儲けがやりたい私立は他の民間企業と同じ様に税金にたからずビジネスをやれって事だ
263名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:21:11.07ID:f9gPuR4w0
>>220
社会的に必要があればそうする
だから公務員教師がいる
製造業でも公務員技術者は一定数関与してる
264名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:21:48.41ID:XoME16V40
>>255
それも含めて圧倒的に公立の方が多額の税金が使われてるんだが???
265名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:22:08.51ID:SXWUJT/Z0
>>249
あたりめーだろ県や市が運営してんだからwバカじゃねーの
266名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:22:15.18ID:NU4GEEXO0
無償化するなら私立はコストカットしろよ
267名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:22:35.97ID:h6Bpt7iS0
無敵の老害がなんでわけー奴らばかり優遇するんだて大暴れあるで
268名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:23:10.06ID:1H3GCsv10
ID:XoME16V40

今日イチやべえやつ
269名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:23:34.08ID:ol2+ZLsr0
で、財源は?
270名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:23:59.29ID:NU4GEEXO0
>>264
だから授業料安くして市民に還元してんだろうが
あほなのか?
私立も無償化するなら設備からコストカットしろ
271名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:24:04.63ID:XoME16V40
>>263
だから、その必要性の根拠は何ですか?と聞いてるんです
現実に私立を無償化して公立と条件を同じにした大阪や東京では保護者・生徒は私立を選んで公立は定員割れが続出してるんですよ?
わざわざ高い税金を使って公務員教師・公立学校にして生徒・保護者に選ばれないダメな教育を生み出して何の意味があるの?っていう話ですよ
272名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:24:17.53ID:VjFycQhT0
読んで字のごとく
私立は金儲けなんだから税金で補助するのはおかしい
だけど貧乏な子の行き場がなくなるのは可哀想だから、どうしても学びたいという子供に対してだけ無償化してやれ
私立も全てとかマジでふざけてるわ
273名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:24:23.60ID:mBPlNxHC0
なんで私立を税金で食わせなあかんねん
あほちゃうか
274名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:24:31.31ID:I5WR/0EL0
>>262
中卒の子供が増えるのかなあ?

データが無いからよく分からない
275名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:25:00.86ID:f2A248lu0
高校はアホでもとりあえず高校くらいは出とかなきゃて行かせるからある程度は需要あるけど大学はMARCH関関同立以下はいらんだろう
276名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:25:06.24ID:PFJHL/N80
維新信者はこれを支持しているわけか?
万博といい税金を食い物にする事ばかり考えて本当に碌でもない奴らだな維新信者は
277名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:25:29.77ID:Zt24cWTt0
2匹ほどポンツクがおるねw
278名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:25:37.52ID:XoME16V40
>>270
だから、なんで公立学校に行く人にだけ還元しても意味ないでしょ
そんなことをするぐらいなら低所得家庭に還元すべきだろ
なんで公立学校の職員だけ、公立学校の生徒だけに還元するの?
その結果、教育レベルも下がってるんだよ?
279名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:25:41.13ID:oaEDxkIZ0
>>17
維新のバラマキね
280名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:25:51.81ID:CwfK2Hhp0
人材投資だ。老人予算削っても若者を全員与信つけてでもあげろ
二度と氷河期を作って老人優遇しては、ならない
国が滅ぶ。老害はもう病院行くなよ。行政から病院行き過ぎの警告そのうち出すからな
治りもしないのに好き勝手に遊び感覚で病院行って税金使いやがって
281名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:26:32.11ID:t3M3QNQG0
石平さん帰化して、維新から立候補するそうな

吉村はんは親中だった!
【高校授業料無償化】私立高校は支援上限、年39万円 自公案、維新に提示  [蚤の市★]
282名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:26:47.76ID:1V3p1plD0
私立高
「英語の実践的な学習のため、アメリカに一ヶ月間留学旅行します。
  費用は授業料・・・国からの補助金で賄われます。」  
283名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:26:54.72ID:XoME16V40
>>270
あと東京は知らないけど、大阪では私立の無償化に際しては授業料の上限のキャップをはめてる
だから私立もそれに必要なコストカットはしてるよ
284名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:26:58.31ID:VjFycQhT0
>>280
親が子供に投資すればいい話
それができない貧しい家庭には国が補助する
これでなにか問題あるのか
285名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:28:34.85ID:mjykBVbc0
>>284
老人こそある程度までは子供が直接面倒見れば良いから国庫投入はカットすべき
老人向けに比べたら教育への投資はずっと有意義
286名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:28:45.68ID:NU4GEEXO0
>>278
だから公立行けばいいじゃん?

私立は商売なんだよ
好きで学費の高いそこに行ってるんなら勝手にしろってだけだ
287名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:29:05.88ID:pCuCy15d0
>>282
ないない
そういう課外授業とか別で取るんやで、そこまでの面倒は流石に見ない
288名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:29:31.11ID:CwfK2Hhp0
>>284
そりゃ自己責任論だ。
なら老人も同じ自己責任になれ。
老人だからって現役世代に社会保障のお金をたかるな。
医療費5割にせい
貧しい老人だけは面倒見てやるよ
289名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:29:38.20ID:T1xE048f0
女は高校なんて行かなくていいよ
結婚して子供産んで育てろ
そんなことだから少子化人口減少になるんだ
290名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:29:38.20ID:KUm4wejM0
お金がないのに金持ちに使うのはおかしい 高校に行けない人は授業料より生活に困っている。生活費も出すのかな
291名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:30:48.68ID:1V3p1plD0
韓国人経営私立高
「ウチの学校は留学生を大量に入れるニダ。
  生徒の大半はもちろん祖国からの留学生ニダ。
   授業料は無料、ジャップが全額払うから使い放題ニダ。」
292名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:30:52.75ID:95SkIC7b0
私立に39万配るのなら公立の授業料との差額(39万-12万=27万)を公立に現金給付するべき
293@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/02/13(木) 13:30:59.29ID:hQQYPTh/0
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
294@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/02/13(木) 13:31:08.30ID:hQQYPTh/0
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも./俺./を./特./定./で./き./な./い./下./〇./生./物./だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
295名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:31:19.77ID:hQQYPTh/0
其脊五香井比四宇
296名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:31:22.60ID:bbM3cYX60
公立行くやつには差額を現金として支給してやれ
あと、出席率が低かったり、成績が悪い奴の支給を止めろ
297名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:31:39.15ID:bxLDGfus0
>>26

ホントこれな
理解してない奴多すぎる
298名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:31:45.28ID:XoME16V40
>>286
>だから公立行けばいいじゃん?
だから、それで効率の教育レベルが下がってんじゃん
言ってることわからない?

>私立は商売なんだよ
公立も私立も学校の目的と機能は全く同じですよ
299名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:31:46.12ID:LavXOyL00
>>241
現状、公立のほうが多額の税金投入されてる
300名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:32:26.08ID:oaEDxkIZ0
減税潰して、大半の人に関係ない中抜き可能な授業料無償化をゴリ押しした維新は潰そう
301名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:32:27.96ID:0GQrmElc0
公立に行ったら遅咲き子はバカのまま
私立は遅咲きの子も開花させてくれるからな スパルタだけどね
公立中学で見放されただけでね
302名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:32:32.09ID:TTyn0n6c0
>>278
私立は商売
より良い物欲しがってる背伸び底辺が金持ちと並びたがるのがダメ
国民が支えるのは最低限社会で食える程度には支えてあげるまで
303名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:32:35.16ID:NU4GEEXO0
>>298
同じ偏差値なら公立のが頭いいって言われてると
いってんだろ?
304名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:32:38.18ID:lNhdKGXJ0
☓無償化
○税金化
305名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:33:25.81ID:bbM3cYX60
>>278
公立だけに支給すれば公立のレベルが上がる
レベルが高いとこだけに支給するから効率が上がる

私立に支給するならレベルの高いとこだけに限定だな
306名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:33:49.93ID:TYKlp3qL0
ID:XoME16V40
307名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:33:55.54ID:XoME16V40
>>303
現実に私立を無償化して公立と条件を同じにした大阪や東京では保護者・生徒は私立を選んで公立は定員割れが続出してるんですよ?
それがすべてです
308名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:34:03.24ID:vcsuet3M0
私立無償化にしたら私立が授業料200万にしたら国が200万出すんか?
309名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:34:07.49ID:mcxI456m0
うちの子の私立学校多分一般的なとこ
入学金25万
授業料40万
施設管理費30万
その他(後援会費等)5万
制服タブレット20万
修学旅行積立(海外)年20万
部費行事代は別途
希望者の短期留学(4人に1人)50万〜100万

このうち授業料だけ免除なら初年度140万かかるところが100万に!!じゃぁ私立ってなるのかな?まぁ高2からかなり助かるけど塾代もかかるからな
310名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:34:09.21ID:p3ej+ELc0
所得じゃなく出席率や課題の提出や授業態度で給付を決めろよ
なんでヤル気のないアホどもの授業料まで税金で面倒見なきゃならないんだよ
311名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:34:13.15ID:pCuCy15d0
金あったら私立行かせるでしょ
進学実績も良いしスポーツや芸術もレベル高い、金ない子にも行かせてやれよ
312名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:34:22.65ID:D1kIEllX0
>>301
私立に夢見すぎじゃね?
やる気のない奴は私立行こうが公立行こうがやらないだろ
313名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:34:33.56ID:UCFRRp3c0
私立なんて潰れていいんだよ
ただの金儲けなんだから
314名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:34:40.48ID:bxLDGfus0
>>58
スイミングスクールw
315名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:34:40.93ID:KUm4wejM0
維新は悪に尽きる
316名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:35:03.29ID:jG5WKAOp0
私立が揃って授業料上げたらどうすんだろ
317名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:35:10.63ID:CwfK2Hhp0
>>296
そりゃ、老人も同じ 酒飲んで毎回救急車呼ぶ奴や何度言われても医者の言うことを聞かず医療費使う老人は税金支給止めて10割負担にすればええ
でもそんな所に日本の未来はないだろうが。黙って財政拡大させろよ
318名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:35:26.86ID:yrE0NYPA0
>>271
民間人は文科省の命令を聞かないから公務員でないとならない
319名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:35:30.70ID:bxLDGfus0
>>311
地方のガイジ親の間では公立に行くのが賢いとされている
320名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:35:37.84ID:mjykBVbc0
>>310
そんな複雑なことできるわけないだろ
321名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:36:05.96ID:0GQrmElc0
>>312
私立でもバカのままなら
子供は集まらないよ
公立は集まらなくても平気みたいだけど
私立は今からキツイよ子供が少ないからね
322名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:36:11.21ID:wheu0SNF0
地方じゃ公立のほうがレベル高いから当たり前だろ
323名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:36:13.95ID:yrE0NYPA0
>>271
私立を選ぶのは無知な親w
324名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:36:18.68ID:pRjNbUVx0
>>307
定員割れした公立を潰せば、その分税金要らなくなるじゃん。
公務員の教員も減らせるし。
325名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:36:37.64ID:LavXOyL00
>>316
だから大阪みたいにキャップ制にすればいい
上限以上は学校持ち
授業料高くても生徒が集まるハイレベル校は無償化に参加してないし
326名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:36:47.08ID:T3oNGarC0
年収800万以下は税負担よりも受けてる社会的恩恵の方が大きいから負担が増えるとか言う権利ないかな?
327名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:36:50.44ID:TTyn0n6c0
>>311
金ない子の為の公立なんで高校行かせてやれよならともかく私立行かせてやれよにはならんよ
金持ちを標準にしようとして俺等も金持ちにせえやなんて意見が維持できるわけないだろいい加減にしてよ
328名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:37:28.97ID:qBLL93+W0
>>277
こいつらだなw
ID:CwfK2Hhp0
ID:XoME16V40
329名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:38:00.29ID:bxLDGfus0
>>310
しょうもない
330名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:38:37.83ID:ZY/t6nLy0
>>171
これを忘れてる奴が多すぎる
331名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:38:42.09ID:XoME16V40
公立のラーメン屋があったとして、従業員は全員公務員で、価格は税金投入により安い
そんなラーメン屋が何の補助も受けずに必死でやってる普通のラーメン屋よりも美味しいラーメンを作れると思うか?

当たり前だけど、公営にすると何でもレベルは下がる
332名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:38:51.47ID:p3ej+ELc0
>>320
大切な税金を使うんだからそれくらいしないとダメでしょ
333名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:38:54.28ID:mjykBVbc0
自分がもらえないから反対
自分に子供いないから反対

こんな情けない理由ばっか
334名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:39:03.59ID:bbM3cYX60
>>321
近ければそれだけでいいって世の中になってきてるよ
335名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:39:05.03ID:CwfK2Hhp0
まったく問題ない 大阪維新は選挙全勝だ
大阪は公立より私立を選んだってことだ
いずれ全国もそうなるだろう
336名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:39:41.59ID:mjykBVbc0
>>332
大切な税金(老人向け社会保障費の10分の1以下)
337名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:40:04.97ID:NU4GEEXO0
>>331
トップレベルの公立校がたくさんある現状をどう説明すんよw
338名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:40:14.32ID:XoME16V40
>>328
>>277

笑っちゃうほどの論理的反論無しの敗北宣言
これがまさに反対派の現実です
これぐらい反対派にはまともな理由はないということです
結論出ましたね
339名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:40:37.35ID:O4FxL9Za0
>>331
公立の大きい病院と小さい個人医院どちらがレベル高いですか?
340名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:40:38.04ID:TTyn0n6c0
>>331
そこまで言うなら親も子も必死にやれよ
進学費用をまさしく「公営」にしようとしないでさ
341名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:41:05.51ID:ZyMC6Pbe0
まさか
税金納めてない
外国籍どもも対象にするんじゃないだろうな?
342名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:41:26.69ID:0GQrmElc0
公立を潰すのが目的では無いでしょう
343名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:41:34.30ID:mjykBVbc0
>>340
子も持てない負け組さんドンマイ
344名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:42:16.75ID:0GQrmElc0
少子化対策と親ガチャ対策
345名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:42:37.05ID:NU4GEEXO0
大学も見てみろよ
私学がトップだと思うか?
346名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:43:40.46ID:lJ6nGcGs0
まともな私立は親が努力して金出して通わせるし
まともじゃない私立はそもそも滅ぶべきで
そこに干渉すること自体が間違いだからな
みんな平等の共産主義じゃなく資本主義国家だし
347名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:43:42.14ID:mcxI456m0
公立高校減らしたいのかな?って思ってる
先生は公務員でただでさえ人材難
公立高校って敷地どこも莫大な広さじゃない?あれ売れば結構な額になりそう

避難所としての役割もあるんだけどそれは地域の小中学校にまかせればいいし
348名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:43:46.37ID:WzZ1Se2S0
私立って模造品だからな
教育研究もやってないし
349名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:44:06.28ID:UZ4ySkBW0
>>339
これはぐうの音も出ないわ
350名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:44:31.38ID:XoME16V40
>>339
公立の大きい病院と小さい個人医院どちらがレベル高いですか?
規模が同じじゃないと比べられませんよ
351名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:44:38.85ID:BgySp/JY0
自民創価維新
死ねや
352名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:45:17.03ID:R/72S70d0
>>350
バカじゃねーの
353名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:46:05.44ID:pCuCy15d0
>>347
減らしたいじゃなくて競争を通して質を向上しろってことかと
公立に価値ありゃ生徒戻ってくるよ
354名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:46:17.19ID:LavXOyL00
大阪は自民が最後まで抵抗していた市交通局を吉村が民営化強行して確変したからな
営業益は過去最高、サービスも充実
高校無償化したら底辺公立校がどんどん潰れ
そこをアジトにしていたアカ教師が発狂してる
355名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:46:30.31ID:iHIu+xaF0
バウチャー制なんだろ?
学校に金入れるのではなく生徒にクーポン配る感じか
教育のレベル上がりそうだしいいんじゃね
356名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:46:36.24ID:wdo7I3L10
金なきゃ公立行けよ
357名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:46:37.38ID:CwfK2Hhp0
子供(教育)にお金をかけずして国の発展はない
黙ってろジジイ 後ろ回し蹴りして首の骨折るぞ
358名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:47:27.23ID:NU4GEEXO0
特に頭のいい私立ならともかく
頭の悪い私立を無償化して
何の競争になるんだよw
359名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:48:05.43ID:7TDv93ve0
国立大学の無償化から始めろよ
360名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:48:26.67ID:/JRV8x7w0
私立に金を出す意味がわからんわからん
361名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:49:05.38ID:LavXOyL00
>>360
大阪や兵庫は始まってる
国立は自民だからねえ
362名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:50:36.76ID:XoME16V40
>>353
全くその通り
公立だって私立が無償化されて競争が激しくなれば一生懸命やると思う
363名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:51:16.97ID:iHIu+xaF0
普通に金なくて私立諦める生徒は多いからな
教育レベル上げるためには私立と公立で競わせないと
364名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:51:27.80ID:TTyn0n6c0
>>343
そもそも上位は人より差をつけるために親も子もがんばって私立行かすのになんで上位のように頑張ってない親のズルいとかいう言い分で尻拭いの税金取られ子供が並ばれにゃならんのか
どうせ社会は平等じゃないのに
365名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:51:40.46ID:/JRV8x7w0
>>24
幼稚園→文科省
保育園→厚労省
366名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:52:13.19ID:LavXOyL00
底辺公立校のヤバさは旭川が証明されたじゃん
教師もろくなのがいない
競争によって排除できる
367名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:53:41.53ID:N7IWnWiL0
半分国が助成してるのでやってない自治体の住民は税金勝手に使われてるのだ
368名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:54:04.20ID:m6DEW/lC0
石平氏帰化人参院選に出馬見込み維新,中国人は俺は認めない。
369名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:54:09.47ID:TTyn0n6c0
>>358
頭の悪い子の最低ラインの救済だけでいい犯罪減れば意味あるし
社会の為にどうかが基準
370名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:54:49.43ID:c5LApxkn0
大学無償化はよくて
私立の無償化はダメってダブスタじゃね
371名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:54:50.92ID:B08/Wcjm0
>>88
いやだからお前も歳取れば貰えるじゃねーかw
文句あるならろくに子供産まない世代に言えよ
372名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:55:47.76ID:DAl5sRTM0
税金払ってる奴からしたら無償じゃないだろ
なんでもかんでもタダのふりすんな税金な
373名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:57:24.45ID:ZY/t6nLy0
私立と公立ってカリキュラムシステムがだいぶ違うでしょ
今は同じようなもんなのか?
374名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:57:36.14ID:emod6vVP0
これはどの辺が無償化なんだ?
年39万じゃただの助成金だろ
375名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:58:06.51ID:0veSiqAN0
もう維新は支持しちゃいけないってのが良く分かったわ
こいつら自民党より酷いじゃん
376名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:58:11.53ID:DAl5sRTM0
ノーベル賞受賞者はみんな公立高校出な
受験マシーンの私立トップ校からノーベル賞とれる地頭の奴はいない
377名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:58:12.28ID:jhhBg2l40
また無関係な人は子持ちを叩きまくるけど、実際は学校が値上げして親の負担変わらないのに親が叩かれるってやつじゃないの?w
出産一時金もそうだけど、親を盾に使って業界が儲かるいつものやつwww
378名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:58:25.72ID:MfDhaAH50
>>6
公立はともかく私立は偏差値50ぐらいを最低ラインにしてほしいな
偏差値30台の私立に税金投入して行かせる意味ないわ
379名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:58:54.27ID:/rBvj/Yf0
今まで公立に行ってたバカが私立集まるようになるだけで
何の解決にもならんような気がする
380名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:59:22.26ID:ZY/t6nLy0
>>375
維新は自民より酷いよ
381名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:59:26.30ID:nTQKbGmz0
高校行くよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
382名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:59:40.28ID:0veSiqAN0
>>379
中学はそうかもしれんけど高校は公立って倍率高いだろ
むしろ私立の方がアホなんじゃないの
383名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:59:41.68ID:TTyn0n6c0
>>88
じゃあ君が子供10人でも産んで最低限の教育で中卒で放り出して奴隷のようにしごけば君は将来年金貰えるでしょ
それが嫌で産む頭数減らして産んだ唯一の子供も負債になろうとも金かけてゲーム買ってスマホ買って塾に習い事に金かけて豊かに育ててくれてるのが君の親
384名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:59:51.75ID:iHIu+xaF0
大阪は63万か
自民案の39万では24万の開きがあるし
そら納得しないよな

東京は48万て
一番金あるのにケチるなよ小池は
大阪の後追いばっかして
やるならちゃんとやれよ
385名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:00:56.72ID:FrowGF9B0
>>375
自民議員増やして手取り増を阻止しなきゃね
386名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:01:04.11ID:rIm4D19R0
思い切って高校自体なくせばいいと思うよそうしたら世の中から不登校もなくなるし予算も浮く
それぞれが塾なり学習室で勉強して18歳から大学入試受けたらいい
387名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:02:01.52ID:pCuCy15d0
>>376
そりゃ7080の爺は公立優位の時代だからな
あの頃は私立はアホが行くとこだったでしょ
388名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:02:02.06ID:NU4GEEXO0
高校が私立だから公立だからで
ほとんどの生徒自身の頭のよさは左右されない
本人のやる気次第だろ
塾の費用のがまし
389名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:02:07.27ID:8/QHb2qP0
私立は私立なんだから市場にまかせろよ
その資金を公立に回してより質を上げろ
390名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:03:34.19ID:V0D72TXk0
>>5
学校指定雨ガッパが上下で40万になるな
391名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:03:47.89ID:ZY/t6nLy0
私立に支援金じゃなく、もっと高専を増やせばいいのに
真面目に働く人を育成して欲しい
392名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:04:08.35ID:1IahObKK0
大阪は私立倍率上がってるぞ。クソ公立は人集まらなくて消えるんじゃねぇかな
393名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:05:34.21ID:hQb9g9c10
天下り先のFラン高校は除外しろ
394名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:05:42.47ID:EC6yMUWh0
低偏差値のバカ私立行かせる理由はせめてうちのバカ息子を底辺家庭とは関わらせないようにするためという親心だった
それさえ踏み潰すのかw
395名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:06:00.69ID:iHIu+xaF0
>>386
バウチャーだからN高みたいな通信校でも無料で行けるから
高校通いたくない人は増えそうだし時代の流れだな
396名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:06:02.76ID:NU4GEEXO0
大阪は始めた物の自分ではらうのが嫌になったから
国にしろと言い出してんだろw

効果があって他から人を呼び込めて少子化対策になるなら
自分のとこだけでやるよな
実際は大阪が一番若年層の人口減ってんだが
397名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:07:31.10ID:8/QHb2qP0
私立は営利目的なのに
こんなの癒着しか生まないだろ
398名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:07:44.70ID:ZY/t6nLy0
>>395
どのくらいの人口がそれを利用してるの?
399名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:08:02.29ID:E5butjw00
公立潰して全部私立がええやろ、公立は教師の質が悪すぎるし
400名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:09:12.86ID:H1yhdMM70
公立無料化→分かる
私立無料化→?
公立行けばいいのでは?公立だと馬鹿になるん?
401名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:09:46.38ID:0GQrmElc0
>>400
なる
402名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:10:11.35ID:LavXOyL00
>>400
バカになる上に
アカ教師に洗脳されるし
旭川みたいに殺される
403名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:10:46.19ID:8/QHb2qP0
>>399
そんなことになったら
許認可で必ず腐敗の温床になる
404名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:11:02.79ID:CwfK2Hhp0
>>400
公立はさら地で自己責任で勉強しろって感じ
就職先も進学先も面倒見ません。
だからみんな自己責任で東京行くんじゃねえ
405名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:11:37.20ID:wml8LzpU0
>>401
中卒よりマシならいいよ
私立は自腹で稼げる親が能動的に使ってくれれば
406名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:12:40.75ID:0veSiqAN0
>>404
そんなの私立でも同じだぞ
ある程度の推薦とか見込めるやつ以外は勝手にしろってのが普通
407名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:13:40.29ID:EC6yMUWh0
>>399
東京都は最終的にこれをしようとしてるらしいな
408名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:13:59.29ID:StJYV0Jn0
ちなみに公立高校の学費って年間いくらなんだ?
409名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:14:15.60ID:CwfK2Hhp0
>>406
はいはい
410名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:14:24.90ID:mcxI456m0
今は偏差値45以下は私立の方が人気なんだよ
なぜなら卒業させてくれるから
公立は欠席日数や赤点で留年通信に転校とかだけど私立は金払うとあの手この手でとりあえず卒業させてくれるのがウリ

後は公立の先生のレベルっていうけど指導重点校に指定されてるトップ校以外は基本人事異動しょっちゅうしてるから底辺の先生は〜ってのは違和感
411名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:14:43.26ID:ZY/t6nLy0
名門私立は大学予備校、カリキュラム上そうなってるんだよね
アホ私立はスポーツ推薦組かどこにもいけない子が行くところだよね
公立に行く意味は都会にはないよね
地方は公立が偏差値高いから文武両道の考えがまだあるのかな
しかし、教員の質が古くてとんでもないのが公立
412名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:14:56.19ID:WXFC5App0
何で、お前の子供のためには俺の税金使うんだよ
413名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:14:57.90ID:0veSiqAN0
>>409
何がはいはいだよw
君が私立に幻想持ち過ぎなんだよ
414名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:15:12.75ID:EC6yMUWh0
公立の教師は異動があるからな
職場への帰属意識も私立と比較して低くなる
415名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:16:00.74ID:G6T6jPNo0
んで財源は?
416名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:16:16.65ID:iHIu+xaF0
>>398
知らん
不登校は年々増えてると聞いたから
これからもっと通信が増えるだろ

あと普通科に行く意味なくね?となって
専門校にも人が集まるようになるだろな
均一の高校から特色のある高校にてことだな
417名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:16:23.46ID:95SkIC7b0
>>408
年間12万円くらい
418名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:16:31.98ID:G6T6jPNo0
ほんなら支払ったのも返却させるで
419名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:17:17.18ID:9WdMCSnm0
私立なんか営利企業なのに無償化で税金ジャブジャブとかおかしいんだわ
宗教学校もあるしなぁ
420名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:17:40.44ID:NBOgkPOx0
何が無償化だよ!
学校の先生が無料で働くのか?給食のおばちゃんはボランティアで働くのか?
結局は「税金化」で、これから何十年間も死ぬまで国民からむしり盗るだけだろ!
421名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:18:18.51ID:0GQrmElc0
公立は中学でアホならアホのままで良いと考えるが
私立はなんとかしようと考える
その差
422名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:18:37.75ID:CwfK2Hhp0
公立高校と私立高校の差は例えば、ふるさと納税と通販サイトみたいな差
その差は甲子園なみだぞ
423名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:20:02.12ID:XOnU0VM20
ほほう、再来年から高校生になる娘がいるが、私学に通わせてやるか
424名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:20:27.32ID:9WdMCSnm0
私立なんてピンキリなんだわ
そりゃ進学校ならいいけど偏差値40の私学とか無償化する意味ねーよ
425名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:20:29.44ID:0veSiqAN0
なんか私立ってだけで予備校みたいに色々やってくれるって勘違いしてるの多過ぎないか?
だったら予備校なんて世の中から無くなってんのよ
私立だからすげー事してくれるなんてのは幻想だぞ?
私立高校通ってた人ならすぐにわかる事
426名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:20:35.85ID:jGZdoWuZ0
>>1
こんなくだらん法案やってる党には票入れん
義務教育じゃなく私立校やど
427名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:20:48.21ID:oKsV1IC/0
もし無償化になったら次にやりそうなこと
朝鮮学校モー、インターナショナルスクールモー
際限無くなりそうw
こういうのは選択と集中よ
貧乏で金払えないような世帯に絞って補助してやれ
学びたいと思ってるのに家の環境で行けないってのは可哀想だからな
そういうとこには税金払ってやるよ
なんで高給取りの公務員世帯の子供にまで税金取られなければいけないんだっての
こっちにくれや
428名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:20:59.27ID:NBOgkPOx0
結局、北チョンにハニトラされた、立ちバック・マエハラに狙いは。
学校無償化は、私立学校だけでなく、北チョン系民族学校まで拡大させたいだけだろ。
北チョンランドは祖父・父の代の隠し財産数百兆円をタックスヘイブンに隠し持ち、世界中から仮想通貨盗んでカネを持ってのになんで北チョン校にまで無償化せんといかん?
429名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:22:01.50ID:ZY/t6nLy0
>>416
昔は不登校だと人生終わったって感じだったけど、そういう子を受け入れる高校教育が増えると良いよね
いろんな人間、老若男女と人生の早いうちに関わるって逆にいいかもね
今も昔も教員の質は良くない
悪いものに当たったら人生積む

>>425
そう?
公立とカリキュラムがかなり違ってたけどな
430名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:22:28.16ID:Oru2OEVR0
>>25
大阪の公立トップ10校(文理学科)はむしろ
難易度上がってる。適当な事言わない
431名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:23:31.22ID:0GQrmElc0
模試の回数だけでも私立が圧勝でしょう
高校1年から模試を受けてる
432名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:23:36.78ID:95SkIC7b0
私立高校の授業料を無償化するなら私立小中学校の授業料も無償化しないとおかしい
433名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:23:56.90ID:NBOgkPOx0
国民から税金盗ってバラマキするより、大幅減税しろよ。
カネの使い方は国民一人一人が自分で決める、なんでいちいち国から使い道を指定されんといかん?
大幅減税しろ!小さな政府を目指せ!学校無償化もEV購入補助金も太陽光パネル補助金も不要。
434名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:24:06.65ID:0veSiqAN0
>>429
授業はちょっと違うかもしれんけど個人指導をしっかりするとは限らんのよ
だから落ちぶれはどこまでも落ちぶれるし
むしろ公立横並びの方が伸びるタイプもいる
435名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:24:21.84ID:6jnhyO870
公立はまだわかってやってもいい
私立に税金支援とかバカジャネーノ
436名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:25:02.38ID:0GQrmElc0
アホ高校の担当になったんだからアホのままで良い
ってのが公立
437名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:25:05.19ID:UPKoebKU0
2025年トレンド無償化

ただほぼ高いものはない

増税への布石か

消費増税だけは止めてください
438名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:25:20.44ID:kZOl6ghZ0
これで維新の支持率がれいわを下回れば面白い
既にそうなっているようだが
439名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:26:01.67ID:wml8LzpU0
>>436
アホ私立行った子も別に頭良くなってないよ
440名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:26:09.39ID:1cdvt9dE0
子供が来年高校受験だけど
ギリギリ年39万かどうかのラインだから引き上げてくれると助かるなー
頭が悪くて公立だと荒れた高校しか近くにないから
私立に行かせたいんよなー
441名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:26:43.27ID:95SkIC7b0
>>436
私立に入ったらアホの子が優等生になるの?
442名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:26:48.67ID:trOSAXVg0
大阪市民だし吉村はん応援してるのに維新は「まだ応援するんか、これでも応援するんか」みたいなことばかりしてくれる
回りの奴らも絶賛脱落中だわ
443名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:27:03.23ID:/PTdpgZc0
もう自民党も終わったな
自助共助公助の精神はどこ行ったんだか
金あるとこにまで支援するとかどう考えてもおかしいわ
子供にやるからいいとかじゃねーよ
その子供は生まれたときから恵まれてんだぞ
こんなこと提案してる維新も絶対に支持しないわ
444名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:27:11.82ID:Oru2OEVR0
今の中学三年生人口と昨年出生数比較すると約40%減。
私立高校無償化を進めて、公立は進学校と工業高校等の専門学科以外は統廃合していくのが正解。
無理して税金投入し続けて公立高校の数を維持させるのは反対
445名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:28:52.48ID:ZY/t6nLy0
>>434
個人指導なんてするとこあるのかな?
公立でも落ちこぼれは拾わないよ
中学は拾うけど、高校は野放し
何せ私立よりもはるかにカリキュラムが多すぎて、教師はそれを淡々と詰め込むだけだから
生徒の自主性は公立の方が問われると思う
446名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:29:02.03ID:wml8LzpU0
>>440
私立無償化すればその荒れた子も移動するだけ
だって頭悪い予算ギリの君の子すら私立行くんだから
447名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:29:15.32ID:bXQNBRyu0
国公立大学の無償化はどうした
ここだろ
448名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:30:07.59ID:0GQrmElc0
>>447
それも大阪市はやってるからな
449名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:30:10.88ID:0veSiqAN0
>>445
だから私立に行かせるくらいなら公立+塾とか予備校の方が勉強はできるようになるよ
私立に行っても私立だけで勉強できるような子なら公立でも勉強できる
私立に行かせなきゃいけないなんて理由は何一つない
450名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:30:39.79ID:DpwA92OR0
私立無償化って、私立運営者への利益供与としか思えないんだが、維新はなんでそれやりたいの?
451名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:31:20.09ID:0GQrmElc0
>>450
少子化対策と親ガチャ対策
452名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:31:42.14ID:9WdMCSnm0
私学は営利"企業"なんだよ
税金投入するのなら成果物の提出は義務だよ
453名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:31:42.97ID:wheu0SNF0
キックバックもらうためだろ
そんなのわかりきってるわ
454名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:32:31.18ID:Oru2OEVR0
子供の進路決定に親の所得状況が考慮されてしまう社会は見直さないといけないな。
大阪のキャップ制(63万を越える授業料は学校側が負担)ルールを全国の私立高校無償化にも適用すべき。
455名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:32:53.42ID:CwfK2Hhp0
小学校でも今1クラス20人だもの
無理矢理2クラスに分けてるが40人学級で1クラスで十分なまで少子化進んでるのよ
老人が知らないだけ
20年後の日本経済は終わってると思うわ
456名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:33:50.72ID:wml8LzpU0
>>451
親ガチャ対策がそもそも無意味なんだよな
お手々繋いて学生送ったって社会で格差社会に戻されるのに
なんで自分の親が社会で自費で学費すら払えない位置にいるのか考えもしないのかな
457名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:33:53.88ID:ZY/t6nLy0
>>447
こっちが先にすることなんだけど、東大などの高い大学は今、外国人特に中国人をガンガンいれてるから国際価格になってる

>>449
結局はやる気だよ
だから私立に補助金は要らない
458名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:35:29.03ID:9WdMCSnm0
偏差値50以下は無償化の必要ないだろ
税金の無駄
459名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:35:53.98ID:0veSiqAN0
>>457
そうなんだよねぇ
でもそれを親の人たちがわからないんだよな
不安なのはわかるけどさ
460名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:36:55.93ID:0GQrmElc0
>>456
一応ムタでも今の状況を改善したいなら
勉強しようぜ
ってのが世界共通

親ガチャの恩恵を受けてる人からすればバカぽいのかも知れんがね
461名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:37:09.19ID:Oru2OEVR0
>>450
公立統廃合させて減らして、私立無償化した方が税金投入安上がりだから。
公立は高偏差値学校と専門係学科(工業等)のみ残して後は統廃合させるのが理想。

今の中学三年生人口→100万人後半
昨年出生数→60万人後半

公立の統廃合は避けられない
462名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:37:21.90ID:qa5uCYPo0
前原は疫病神言われてるけど存在と言うより意図的にやってるからちょっと違うと思う
463名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:38:14.46ID:9WdMCSnm0
1年目は無償、2年目以降は偏差値50で足切りでいいだろ
464名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:39:32.27ID:Oru2OEVR0
>>458
偏差値50以下の公立も必要ないだろ
税金の無駄
そこは私立に任せとけ
465名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:40:33.56ID:0Oh3zttA0
自民党に騙されるな、からくりがかならずある、あくまで全部無償化
466名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:41:09.92ID:tIAralQx0
私立に関しては公立より上とみる下とみるの両方があり平行線なんだよ
特に地方だと一部の名門以外は下とみる傾向強い
467名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:41:57.75ID:cG3rTopS0
高校に行かない子どもにも金を給付すべきだな
468名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:42:00.78ID:DpwA92OR0
>>451
幼稚園や小学校からやれや

というか無理だろ。
大金払ってでも糞ガキと同じ環境で育てたくない需要は多いと思う。
469名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:42:39.15ID:OQkcWhzX0
金持ちがこんな共産主義的な政策を支持するのが不思議だね
470名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:42:41.72ID:9WdMCSnm0
小中学の授業なんか予習復習だけで100点取れたから塾だの行かなきゃ勉強出来ないってのは地頭が悪いだけだから
471名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:43:18.92ID:0veSiqAN0
>>468
むしろ無償化したらクソガキでも同じ私立になるリスク増えると思うけど
472名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:44:23.09ID:cG3rTopS0
当該子どもがいる→減税
子どもなし→増税
473名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:44:54.57ID:Zc5IYZbq0
スポーツ推薦は除外だよな
474名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:45:02.98ID:DpwA92OR0
>>461
長期的な出生数の変動や地域の過疎化なんかを考慮してもそれで回るの?通えない人とか出てこないの?

あと、そもそもそれで補助金上げても安上がりというなら、今の経営に問題があるだけなんじゃないの?
475名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:45:51.42ID:j0f6EZ9R0
なんで低偏差値のクソガキどもしか行かない底辺私立の学費まで出さなきゃいけねーんだよボケ
476名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:46:07.57ID:wml8LzpU0
>>471
自分で稼げないアホの方の親だから状況わかんないんだよ
自分だけが無償になり自分だけが上位に並べ下位は引き離せると思ってる
477名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:46:38.29ID:Oru2OEVR0
>>471
私立は問答無用で退学にできるからな。公立だと無理だろ。
低偏差値学校の運営は私立に任せとけ。
無理して公立残して税金無駄使いする必要ない。

公立は高偏差値学校と工業高校等の専門係だけで良い
478名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:46:43.80ID:vuxg2qla0
私立は公立と同じ額の12万くらいで良いだろ
なんで私企業に税金払って儲けさせるんだよ
479名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:46:48.60ID:DpwA92OR0
>>471

だから上級からの反対が多くなって無理だうと言う話なんだが
480名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:46:52.94ID:23cNo6hk0
>>466
それは当然だよ
地方は公立のほうが偏差値高いし授業料も安い
要は選ばれし者たちが進むのが公立
私立も偏差値が高い高校はあるが、そういうとこに行くのは自由な校風を求めてとかだしね
後の私立は低偏差値の落ちこぼれ用だったりする
私立を税金で面倒見るのは違うと思うわ
481名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:47:10.50ID:vuxg2qla0
私立無料とかマジでアホすぎ
482名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:48:06.97ID:vuxg2qla0
これ国籍条件無いからまた中国人に食い散らかされる
公立だって今無料だから中国人来まくってるのに
483 警備員[Lv.91]
2025/02/13(木) 14:48:38.23ID:x4OKFdgW0
カルト連立はまともな思考力がない
484名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:49:57.29ID:iHIu+xaF0
私立の学校教育を営利と見るなら
私立の医療や介護にも税金を入れるなよなってことだな
むしろこれからは老人の保障をもっと抑えて子供に投資しろって思うわ

維新はとにかく若年層優先だから老人に嫌われてるけど
選挙に不利でもやってもらわないと日本終わるし
485名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:52:15.18ID:/kqGVZ6W0
これだからFランが潰れねえんだよな
頭は悪い奴はさっさと働け
486名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:52:31.85ID:ZY/t6nLy0
今は格差がすごく拡がっていて固定化してきている。今の親はその危機感をすごい。だからこの子供への教育にどれだけ手を掛けられるか、この機会がラストチャンスと思ってる。
自分は緩い時代に田舎公立も雑草魂で楽しく謳歌したけど、今は親世代も将来不安な上に子ガチャしたら終わりなんだよね
私立は無償化して欲しくないけど(経営者に金が流れる、利権がもっと激しくなる)、大阪、東京、経済格差が激しいところ程、切実なんだろうね
487名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:52:41.77ID:95SkIC7b0
義務教育は憲法上無償。
高校の無償化については憲法の要請はない。
高校を無償化するならまず憲法を改正するべき
488名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:52:50.99ID:vuxg2qla0
全額無料と何Wなり負担の違いわかってなさそう
489名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:53:01.99ID:Oru2OEVR0
この先10年で40%も高校生減るのに税金投入して公立高校を維持させる意味がわからん。
私立高校無償化が理由で定員割れする公立高校は統廃合させるべき。

多額の税金投入して定員割れ公立高校を維持させるより、私立無償化した方が税金投入安上がり
490名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:53:58.61ID:ZY/t6nLy0
子ガチャ ×
子ガチャ失敗 ○
491名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:55:14.48ID:23cNo6hk0
>>487
ほんそれよなぁ
義務教育以外の無償化のために憲法改正しようとしてたのが維新だからねぇ
順番が違うわな
492名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:55:21.36ID:BB8hvFA70
また騙される維新+国民
自公の悪だくみ
国民へ=103→123万円ニダ
維新へ=私立は半値の39万円ニダ
国民+維新は騙される?
493名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:56:47.48ID:/CxQw9fZ0
私立も公立と同額でいいじゃん
優遇する必要ないだろ
494名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:58:12.27ID:Oru2OEVR0
>>307
定員割れ続出して良いじゃん。大成功。
公立は統廃合して減らす必要がある。
495名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:58:13.37ID:cgDW+VFL0
大阪みたいに公立の人気がなくなって公立高校が潰れるがな
496名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:59:00.00ID:49MkaPZ30
ようは私立への補助金って事やろ
497名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:00:07.36ID:Oru2OEVR0
>>495
それで良いの。この先10年で高校生人口40%減少するんだから、私立無償化によって定員割れする高校は統廃合が必要。
498名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:00:18.32ID:6CH6lvro0
私立無償化はまじで意味がわからんのよ
私立校の業界団体が強いのか?
少子化対策にならないのは明らかだし
499名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:01:10.94ID:49MkaPZ30
利権だよ利権
政治家が率先して動く案件は全て利権なんやから
500名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:01:54.41ID:49MkaPZ30
こんなん意味ないし誰も望んどらんやろ
501名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:02:19.19ID:Oru2OEVR0
>>308
大阪のキャップ制(63万を越える授業料は学校側が負担する)ルールを採用したら良い
502名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:02:51.19ID:NFAxAo0W0
こんなので高校無償化と言えるわけないだろ
俺の行ってた高校は100万近かったぞ
503名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:02:56.90ID:Hn+sIV5o0
>>498
私立高校学費考えたら二人三人生むのを控える人もいる
504名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:03:00.86ID:GZuertkj0
>>497
私立こそいつ潰れるのかわからんのに
505名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:03:10.71ID:A1hPv4z90
前原って・・・
506名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:03:36.39ID:cgDW+VFL0
私立採算が合わないと撤退するけどな
507名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:04:56.82ID:bZjgriAu0
公立高校を複数受験出来ない現状はおかしいと思う
508名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:05:19.75ID:6CH6lvro0
>>503
えーと、そういう人たちは公立高校の存在を知らないってこと?
509名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:05:20.08ID:ZY/t6nLy0
そもそもこれって何が目的、何対策なの?
描く未来はどうなってることなんか🤔
510名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:05:43.95ID:Hn+sIV5o0
東京が私立高校無償で隣県の子育て層が羨ましく思ってるから全国で公平にするしかない
511名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:06:01.73ID:2zHk3cBo0
維新が言ってることなので大阪と同じ仕組みに(63万上限の公費負担)になるとしたら、
私立に子供を移して公立を統廃合させて税負担を減らすのが目的かな?
少子化だし現状で定員割れしてる公立多いから仕方ないかもね
ただ教育の質を保つために授業料が高い私立高校は反対するかもね
512名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:06:25.18ID:Hn+sIV5o0
>>508
公立落ちたら私立に行くリスク
513名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:06:38.92ID:Oru2OEVR0
>>503
子育てに金がかからない社会になれば生む人数増えるだろうな。
子育て世帯になれば経済的に得をする社会、
子育て世帯にならなければ経済的に損をする社会を作る必要があるな。
514名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:07:35.26ID:dsxFGper0
私立にはいらんだろ
補助金目当ての私立増えまくる予感
515名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:07:45.00ID:ZY/t6nLy0
>>508
私立に行った人は子供も同じ教育受けさせたいんじゃないの
ネットで書かれる公立は酷い有り様だもん
516名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:08:28.59ID:bZjgriAu0
>>508
公立高校は一校しか受けられないからね
どんなに頭が良くて偏差値マージン取れてても落ちるときは落ちる
517名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:08:30.07ID:E5butjw00
>>511
せやで、維新は公立高の左翼利権がウザイから統廃合させて私立にいかせる、私立からは利権貰える、前原もそうだが、東京大阪京都の順で私立高校が多い
518名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:08:59.17ID:NRDD0Xfe0
>>1
高校無償化とか無駄なことはするな!
また増税の口実にされるだけ
高校生のいる世帯に自治体が減税するなり
助成金を払えばすむ話だ
高校に税金を丸々投入するなんて
中間で抜き放題の自公政治の利権化するだけだろ!
まだ自公政権に巨額利権を任せる気か!
国民は許すなよ!
519名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:09:18.76ID:JPeEYXxc0
立憲の最大支援団体は
自治労(日教組)
日教組は公立中心

立憲は沈黙
日教組教師による反日売国教育する
公立より私立を優遇したら?
520名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:09:52.19ID:wml8LzpU0
>>508
分散するなら1人にぶっこむ事を選ぶってだけでしょ
でもどうせ私立無償化しても私立のランク上げる為の塾代によりぶっこむだけで頭数は増えないので意味は無い
根本的な理由の所で産む側は頭数に価値を見いだしてないから
521名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:10:00.01ID:Oru2OEVR0
>>514
私立増えたら増えたでその分公立減らせば良いだけ。税金投入もその分軽くなる。私立無償化のが安上がりだから。
522名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:10:01.60ID:6CH6lvro0
>>512
それなら受験制度や定員を変えればよくない?
公立を受験できる回数を増やすとか
少子化で定員割れしてる高校だってあるんだから
その方が遥かに税金を無駄にしないし合理的かと
523名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:10:16.04ID:2zHk3cBo0
>>517
上手くいけば統廃合した公立のクオリティが上がる可能性が少しくらいはあるかもね
ただ授業料に上限つくから私立は特色出しにくくなるし、授業料以外で回収にくるかも
524名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:10:48.84ID:ZY/t6nLy0
>>513
増えないよ
私立に行って金持ち夫婦見たら自分達も同じような生活を望むようになる
習い事も趣味も合わせるようになる
大変だよ、子供は余計減る
525名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:11:38.33ID:2zHk3cBo0
大阪だと授業料は63万まで公費負担で無料になるけど
それ以上は学校が負担するんだよな
それで無償化の仕組みに参加しない私立高校もある
526名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:11:44.67ID:E5butjw00
>>523
公立が私立に勝てるわけない
理由は私立は塾みたいなもんで教師の査定が厳しいし簡単にきる、公立は異動もあるしヤル気でるわけない
527名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:12:41.67ID:Hn+sIV5o0
>>522
東京が私立高校無償にしたし
それが合理的なんだろ
528名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:13:02.25ID:FELIkaid0
何で私立の学校の授業料を税金から出すんだよ?
維新とか作って中途で辞めた橋下ってホント要らんことしたよな。
529名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:13:14.54ID:Oru2OEVR0
>>525
参加しない私立高校は1校だけだったかな?
530名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:13:15.48ID:6CH6lvro0
>>516
そこが問題じゃね?公立を複数回受けられる制度にすりゃいいんじゃないの
531名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:13:52.08ID:E5butjw00
維新が立憲共産党と仲悪いのは教育福祉利権が丸かぶりだから、政治家何て右左関係なくそんなもんだ
532名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:14:07.24ID:Hn+sIV5o0
>>528
維新関係なく東京も無償
533名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:14:10.64ID:siHiLn6N0
春から子供が高校です
試験頑張って特待生に合格して授業料免除になりました
子供には良くやった!とほめていたのですが
特待生になった意味がなくなるのでしょうか?
534名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:14:24.13ID:wml8LzpU0
>>513
勝手に金かけたがってるだけでしょ
535名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:15:31.51ID:0ZoK74Ce0
>>533
意味ないよ(^。^)y-.。o○
536名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:15:38.36ID:Hn+sIV5o0
>>513
国は三人以上生んでほしいから
子育て費用は下げないとな
537名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:16:34.65ID:wml8LzpU0
>>533
へっへ学費分儲けたぜ!良くやった!って意味で良くやったと子供に言ってるのなら
538名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:18:25.78ID:i5Mg5nHj0
アホにまで高校行かせるから職人が減る問題
539名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:18:30.58ID:m+MWc7i70
>>5
出生一時金引き上げと同じパターンだよな
540名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:18:52.48ID:ITDNMAKF0
私立なんか放っとけよ
541名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:19:07.09ID:ZY/t6nLy0
>>533
おめでとうございます!
特待生の意味はあるよ
学校を代表する人間として選ばれたんだから胸を張って明るい高校生活を過ごして欲しい
542名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:19:33.98ID:WX5GmtqS0
>>533
勉強頑張って子どもさんの学力は上がったんだから無駄にはならんでしょ。
543名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:19:47.21ID:FELIkaid0
裕福層にメリットあるだけ
544名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:19:58.16ID:lo8N1FJ00
義務教育じゃないし、無償化しなくていいだろ
分数とかアルファベット分る子何人いるん?
545名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:20:48.60ID:2zHk3cBo0
>>543
公立を統廃合したら税負担は減るよ
546名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:21:24.11ID:Hn+sIV5o0
>>544
実質義務教育だよ
九割以上高校行くし
547名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:22:33.86ID:YcpPKq+u0
>>11
それでも少子化だからね
優遇措置の方向性が間違ってるんだよね
政府は根本的に対策やる気なさそう
548名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:22:41.39ID:lo8N1FJ00
>>546
底辺高校だと、半分くらい中退するからな
知ってる?
549名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:23:35.69ID:116PDMB00
税金化反対 中学校の勉強もわからんやつに支援する意味はない
550名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:24:31.45ID:Z48yeWqO0
必要なのは不要な高等教育で若い労働力を無駄に遊ばせておくことではなく
「義務教育を終えたら働く」のが堅実な選択肢として評価されるような世の中にすることだろ
営業や事務なんて読み書きと四則演算できればあとはOJTなんだし中卒でも能力は十分
日本は信用スコアが学歴しかないから仕方なくそれを使って募集かけてるだけなので信用スコアを作れ
国策キャンペーンで若い子は働くのが正しいって言い続けても意識が変わるには20年かかる
今すぐやらなきゃいけないのにいまだに教育ビジネスへの公金注入で国民全員の負担を増やすとか正気の沙汰じゃない
551名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:24:55.04ID:otHnS92G0
中退するような馬鹿校行く馬鹿に助成する必要はない
世帯年収より偏差値で助成額決めるべき
552名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:25:57.42ID:WX5GmtqS0
>>545
公立が質の高い私立に取って代わられるのなら、教育にかかる総額は当然高くなる。そんな簡単に公立減ったら税負担が軽くなるとは言えないでしょ。より金のかかる私立に税金投入するんだから。
553名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:26:20.04ID:ceXlb02P0
>>309
これだよ

授業料なんて払う学費の半分もない
部活も揃える道具とかもいいやつだから弱くても月1万くらいはかかるし毎月のように探究活動とかで遠足や見学に大学のオープンスクールいかされてなんか色々請求されることが多い
554名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:26:27.01ID:wml8LzpU0
>>544
底辺は中学レベルも消化出来て無くて底辺高校でもう一回中学レベルからやってる
上位は公立でも数1数Aを1年以内にこなすのに底辺私立は3年間で中学の復習と必修数Aのみとかとんでもない雑魚ペース
555名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:27:29.06ID:2zHk3cBo0
>>549
税金の話するなら公立統合して私立に外注するほうが安く上がるぞ
556名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:28:14.80ID:yETnIT2N0
>>1
私学への税金投入は反対
キリスト教や創価学会や立正佼成会とか宗教団体が運営してる学校に税金を使うのは大反対だ
557名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:28:58.66ID:Oru2OEVR0
>>552
公立維持させるより統廃合させて私立無償化した方が安上がりなんだが。
558名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:29:09.72ID:2zHk3cBo0
>>552
そうならんために公費負担にキャップつけるんでしょ
ついてこれない私立は教育の質を下げるか他で回収するかだよ
559名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:29:43.01ID:xsmaHmpH0
高校生に39万やった方がまだいい
560名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:30:30.10ID:2zHk3cBo0
少子化で子供減るのは確定だし効率統廃合は必須やろ
561名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:30:38.76ID:DrOrkPf+0
無償化と言う名の税金化
私立校への天下り拡大化
562名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:30:58.28ID:Hn+sIV5o0
>>548
ならやっぱり無償化する方が
経済的理由の中退減らせて合理的だな
563名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:32:07.08ID:Oru2OEVR0
>>551
すでに底辺公立の維持に多額の税金投入されてるんだが。
564名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:32:16.46ID:WX0uCXCn0
>>533
性格が悪いと思う
565 警備員[Lv.2][新芽]
2025/02/13(木) 15:32:36.35ID:aLBm19l/0
私立なんだから国が金を出すのはおかしい
566名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:33:35.58ID:Oru2OEVR0
>>561
公立高校の数維持という名の税金化
567名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:35:13.82ID:yETnIT2N0
>>551
中学卒業時点で英数国理社の5教科で偏差値50ないやつに助成しても無駄
568名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:35:37.21ID:iHIu+xaF0
近畿の私学は最初は反対してたんだな
63万を超えた分は800万以下世帯は学校負担になるから

ただで税金貰える訳じゃなく私学側も負担しろってことか
嫌なら不参加でいいけど生徒数は減るよな
569名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:36:01.73ID:qESULiz/0
>>9
てめえのガキにタダ飯食わして恥ずかしくねえの?
コジキだから平気かw
570名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:36:41.07ID:ejq2opo60
>>4
>>252
同じにしないと不公平とか言ってるやつはバカすぎる
公立高校は税金で運営されてるって知ってる?
公立高校に投入されてる税金は私立高校より元々60万円(生徒1人あたり)も多いんだが?

ps://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/shigaku/jyosei/0000000052.html
公立学校と私立学校の生徒一人当たりの学校運営経費に占める公費負担分は、高校を例にとると下記のとおりです。
都立高校   972,708円
都内私立高校 382,628円

だからこの政策が施行されても、生徒1人あたりの税金投入額は私立高校より公立高校の方が相変わらず多いんですが、不公平ですか?
571名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:36:55.89ID:laTGV6560
>>427
朝鮮学校は前から言ってる
572名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:39:20.82ID:MDgzLBJG0
>>1
しょーもな。
維新だったら年63万円まで出して
学生側の手出しゼロなのに、
自公政権にやらせると物事たちまち劣化する。
そのいい見本だな。
573名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:39:32.08ID:KHa7Neyv0
維新みたいな金儲け主義の底辺私立にまで全額支給などという狂ったことはやめてほしいよね?

学力低下も激しい。
574名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:39:55.90ID:aOY4AqnA0
授業料無償化賛成=増税賛成だからな?
575小泉純一郎
2025/02/13(木) 15:40:10.12ID:kVfl24dp0
>>26
国の政策を、自分の損益だけで語るのはおかしくない??
576名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:40:30.35ID:ZY/t6nLy0
>>570
公立が税金で賄われているのは当たり前じゃん
577名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:41:07.31ID:MDgzLBJG0
>>254
>私立無償は学力上限のみにしとけよ…

大阪でうまく行ってるのに何かを変える必要性がどこにあんだよ?

生徒が来なくなった公立中学高校の下半分だけだろ
困ってるのってw
578名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:41:20.02ID:bKeNisA+0
東京で今年から無償になったけど授業料の部分だけだから
施設使用料とか実際は補助金と同じぐらい40万以上払わないといけない
579小泉純一郎
2025/02/13(木) 15:41:40.23ID:kVfl24dp0
>>575
とはいえ、個人的にはその予算を公立学校の充実になぜ充てないと思う。
580名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:43:27.77ID:MDgzLBJG0
>>262
> 私立なんて全部無くなっても誰も困らん

なんという事でしょう。
公立と私立の学費差を無くしたら
私立校に生徒が集中するではありませんか。

支持されていなかったのは
公立中高、中でもその下半分だったではありませんか。
581名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:45:05.54ID:qBKaXs6u0
私立40万、公立12万の補助だったら、公立を選んだ人には差額の28万円、子供手当の延長で直接支給する制度にしてはどうだろう?これなら公立に行った子供は塾や部活などそれぞれが必要と思うところに金をかけられるし、私立は補助金目当てにやたら授業料を値上げしたら公立に生徒を取られて、変な学校は淘汰されると思う。ばらまきにはなるが、私立と公立の棲み分けにはなるし、貧しい家庭には直接支援になるから許される範囲では?
582名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:45:24.47ID:ejq2opo60
>>576
> だからこの政策が施行されても(私立高校生徒に年39万円を給付しても)、生徒1人あたりの税金投入額は私立高校生より公立高校生の方が相変わらず多いんですが、
それは公立高校生にとって不公平ですか??
583名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:45:33.49ID:PI06U/Yp0
>>1
無償化って…
税金化だろ
584 警備員[Lv.2][新芽]
2025/02/13(木) 15:45:50.50ID:aLBm19l/0
義務教育でもないんだから働かせればいいのに
585名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:46:55.37ID:Hn+sIV5o0
>>574
子育て層には減税じゃん

少子化対策にもなる
586名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:47:06.53ID:laTGV6560
>>575
それほんと思う
5chは特に多い
自分の損得に関わらないなら反対すんな!みたいな書き込みもよく見かける
587名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:47:20.87ID:ZY/t6nLy0
>>579
公立の設備ってボロボロだったな

>>582
不公平か否かで比べてないが
588 警備員[Lv.2][新芽]
2025/02/13(木) 15:47:24.45ID:aLBm19l/0
日本の技術力って中卒ばかりだった頃の方が高そう
589名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:47:57.22ID:116PDMB00
維新は新自由主義で基本競争が原則だと思ってたが、高校無償なんてばらまきで社会主義。維新のいいところがなくなった
590 警備員[Lv.3][新芽]
2025/02/13(木) 15:48:07.84ID:aLBm19l/0
>>586
原資が税金なのに損得関係ないとかアホか
591名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:48:12.94ID:A5Z4ffi40
授業料はかからなくても施設費とかその他が結構かかるからなあ
592名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:48:35.20ID:CfziYCB80
>>2
これらはすべて統一教会の自演なりすまし書き込み
安倍がどうこう言ってるのがその証拠
だまされるなよ

ジャップ
トンキン
パヨク

などはNG推奨
593名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:48:40.25ID:hGr3UHov0
>>4
イミフ
公立高校には多額の税金が投入されているんだよ
594名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:50:02.21ID:uCvFBJjO0
高校生に入学する子がいる家庭へのばら撒き?
595名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:50:26.34ID:0yuXcFxY0
いっその事中学の卒業のタイミングで全員に100万渡したれよ
596名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:50:29.87ID:aOY4AqnA0
これ以上の増税は無理です
絶対反対
他人の子供の教育など知ったこっちゃない
重税で自分の命すら危うい
597名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:52:39.04ID:gBQt8PXB0
中卒で働けばいいだろ
598名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:53:02.39ID:IW7+Yjli0
偏差値でランク分けしろ、バカにお金かけてもムダ
599名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:53:03.74ID:gBQt8PXB0
 
  中卒で働け 増税すんなカス
 
600名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:53:07.54ID:wml8LzpU0
無償化で学校出た奴らは年金額倍増すりゃいいのに
投資されてたら納める人間になるべきなんだから
601名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:54:26.45ID:Hn+sIV5o0
フランスみたいに子供三人生んだ人には
老後年金増額すればいいのに
602名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:54:29.13ID:s2+nFaar0
公立の奴らには、もちろん私立との差額を現金支給するんだよな?
603名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:57:36.17ID:wml8LzpU0
>>601
生まれただけじゃダメ
補助金対象増やすだけなら老人産んでんのと変わんないから
ちゃんとまともに教育費返せるレベルまで育った子持ち以外価値無い
604名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:57:54.28ID:p5HSTC550
>>573
国民民主も維新案の所得制限廃止に賛成やで
605名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:57:54.49ID:gBQt8PXB0
 
 
   中卒で働け 増税すんなカス
 
 
606名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:58:56.90ID:Oru2OEVR0
>>602
するわけないし必要ない。
公立はすでに税金投入して運営されている。
公立の授業料、教科書代、先生の給料
全て多額の税金が投入されている
607名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:00:42.07ID:UfKr6q2A0
東京の私立は学力が高い子が行く所らしいけど
地方だと公立の方が学力の高い子が行く所で
私立は基本的に低学力の子とか制服だけで選ぶアホの子が行く所と学力も就職先も逆転してるんよ

東京からすれば勉強する気のない公立に金かけるなら私立優遇しろ!って感じかもしれんけど
地方からすれば学費が高いだけでアホの子が集う私立になんで金かけるの?って感じよ
608名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:00:44.86ID:Oru2OEVR0
>>567
なら偏差値50ない公立も無駄だな。
公立運営には多額の税金が投入されている。
私立無償化で私立行ってもらう方が税負担は安い。
609名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:01:09.30ID:Qv8tPyGM0
公立でも私立でも,
収入よりも学力で判断して欲しい
610名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:01:24.35ID:HU8njaRd0
公立と同額で良いじゃん?
それ以上を要求するとか維新許さないぞ死ね
611名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:02:24.00ID:r9ykOrCs0
所得制限撤廃いる? 
事務が面倒なのかな
612名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:02:26.55ID:EVW9QSeW0
>>81
東京市部だけどうちのあたりは公立幼稚園20年くらい前に無くなった
公立保育園も1~2か所だけで私立ばっかり
613名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:03:46.16ID:Oru2OEVR0
>>574
公立統廃合させて私立無償化で私立行かせた方が税金投入は減るので、その形はあたらない
614名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:04:05.52ID:r9ykOrCs0
>>610
確かに
金使える分、私立有利に決まっとるな
615名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:04:21.74ID:laTGV6560
>>590
そうそう
国の政策には税金かかるんだから日本国民である以上全ての政策は無関係ではない
それが分かってないアホが5chには多過ぎる
616 警備員[Lv.3][新芽]
2025/02/13(木) 16:04:32.68ID:aLBm19l/0
>>600
黙ってても倍増されるよ
税金や年金で
617名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:04:51.81ID:Hn+sIV5o0
>>603
子どもは生まれるだけで消費や投資増やして経済活性化するんだわ
618名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:05:48.85ID:p5HSTC550
私学無償化は維国立の三党で共同法案提出
維新だけじゃありませーん
619名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:07:18.46ID:Hn+sIV5o0
>>607
少子化対策を兼ねてるからでは
620名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:07:22.35ID:lo8N1FJ00
>>562
日本は貧しくなったからな
馬鹿に教育投資はできない
621名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:07:32.85ID:Iv08cr1i0
✕無償化
◯税金値上げ
622名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:07:43.27ID:Oru2OEVR0
>>589
高校間で競争させる。生徒数がこの10年で
100万人後半→60万人になっていく中で選ばれない高校は淘汰されていく。

私立無償化によって定員割れする公立高校は統廃合が必要。公立高校は多額の税金投入によって運営されている。
623名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:08:09.44ID:GZuertkj0
>>621
私立なんだから自治体で勝手にやれって話
624名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:08:41.60ID:lo8N1FJ00
つまり、分数わからない馬鹿に分数教える為に税金上がる
これの是非は?
625名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:09:51.10ID:Oru2OEVR0
>>596
今の形を維持させる方が増税につながるんだが?
私立無償化させて公立統廃合すすめた方が税金投入は安上がり
626名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:10:09.43ID:wml8LzpU0
>>617
それだけでいいなら移民でよくねになります
627名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:10:34.52ID:mP6iqYNZ0
しかし氷河期って気の毒よな
年寄りと子どもは何でもタダにしてるのに、氷河期だけは恩恵どころか損害しなくケツの毛まで毟られ自分らの事は自己責任でしょで終了
628名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:11:05.77ID:Hn+sIV5o0
>>626
日本語の国はあまり移民は来てくれない
629名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:11:42.86ID:aOY4AqnA0
>>625
統廃合は
子供がいないので勝手に起こる
授業料税金化とは全く関係ない
630名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:11:49.07ID:dJ+ja1Ph0
>>1
なんで私立に税金投入するんだよ
逆に親から倍額徴収するなら分かるけど
631名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:11:50.49ID:Oru2OEVR0
>>598
そうだな。では低偏差値公立高校の統廃合をすすめて、この偏差値帯は無償化で私立に任せるか。
その方が税負担は軽い
632名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:12:02.96ID:CCz+XsAH0
中学卒業して働いて税金納めているやつもいるのだから無償化は必要ない
ましてや私立にまでカネを払うとか馬鹿じゃね?
無償化じゃなくて税金化だぜ、維新にはもう絶対投票しない!
633名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:12:09.24ID:Hn+sIV5o0
>>627
氷河期は子育て中だから
払う学費減らせて
氷河期救済でもあるじゃん
634名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:12:33.89ID:p5HSTC550
>>630
教育の機会均等だから
635名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:13:05.05ID:BmTjmEw90
>>7
私立行かないやつは年間20万損してるのと同じことになる
636名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:14:04.25ID:p5HSTC550
>>632
私学無償化に反対してる政党は無いよ
637名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:15:33.33ID:2zHk3cBo0
>>629
無償化で公立から私立にいれる流れ作って統廃合を加速させるんだろ
638名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:15:55.79ID:002sDY120
>>1
とりあえず私立が政治家にいくら献金してるか調べろよ
毎年5%も出生数が減ってたら近い将来潰れるじゃん
救済だろ
639名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:16:10.11ID:K5oi/qhx0
教育支援をするのに親の所得や公立私立を気にする必要はない
塾通いによる格差もあるの中、金銭面による機会はなるべく均等であるべきで、能力次第でどこにでも行けるべきだろう
640名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:16:44.99ID:2zHk3cBo0
まぁ私立は無償化で学校の負担が増えるから教育の質が落ちる可能性はある
641名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:16:48.63ID:lo8N1FJ00
>>636
無償化の事務を請け負う外郭団体ができて、天下りできるからな
落選議員の受け皿にもなる
642名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:17:32.93ID:TTyn0n6c0
>>627
どうだろね老人は幼少期は戦後の苦しい幼少期だし
そんな老人も親になる頃には豊かになったがそれを相続するのは氷河期だし
お見合い文化破綻で独身でも多少は人として生きれてるし
困ってそうで困ってないような気もする
643名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:17:37.02ID:yXhm7KeU0
有名私立高校生は塾にも行っているから補助金アップは塾の授業料に
なってしまう
644名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:18:04.96ID:2zHk3cBo0
公立は統廃合後に中高一貫校にして教育資源注入すればワンチャン私立より魅力的な学校作れる可能性あるやろ
645名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:18:07.20ID:002sDY120
>>639
設備を私立と比べたら公立なんか小屋だろw
646名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:18:08.18ID:Oru2OEVR0
>>629
私立無償化させた方が定員割れ公立はさらに増えるだろ?統廃合対象の高校が増えるんだから、より税金投入は安くなる。

公立高校は高偏差値学校と工業高校等の専門係以外は統廃合させて、他は無償化で私立に任せた方が税金投入は安上がり。
647名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:19:23.69ID:UQg8SLkO0
>>1
そもそも私立に税金を投入する意味がわからない
私立なんだから金持ちしか行けない学校で別にいいじゃん
648名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:20:10.68ID:2zHk3cBo0
都市部と地方で私立高校の認識変わるの面白いよな
649名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:21:11.16ID:UQg8SLkO0
>>646
その理屈なら義務教育やめればいいじゃん
なんでも税金に頼ろうとするなよ
650名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:21:41.23ID:Oru2OEVR0
>>638
公立生かすより私立生かした方が税金投入は安上がりだからな。理にかなってる
651名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:21:41.71ID:2zHk3cBo0
大学受験は他との競争だから差別化のために無償化の分だけ塾に行かせる親は増えそうだよな
652名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:22:38.82ID:IW7+Yjli0
無償化で貧乏人が私立へ入学した時点で制服セット300万円、修学旅行ラスベガス1ヶ月とかで笑わせろ
653名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:22:51.12ID:v82V7ULA0
そもそも高校は義務教育じゃないのに無償にする必要はないだろ
無償にするとしても成績要件を設けるとかしろよな
卒業の資格を得るためだけに来てるようなやつにまで無料にする必要はない
それに私学については無償化するにしても公立高校の授業料を上限にすべきだろ
なんでそれ以上出す必要があるのかと
654名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:23:23.56ID:GZuertkj0
>>649
高校の話だろ?
655名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:23:34.60ID:2zHk3cBo0
>>652
なんだかんだ私立は金かかるし総合力で公立の良さはキープできるかもね
656名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:24:02.36ID:Oru2OEVR0
>>648
大阪も今でも一番人気は高偏差値の公立高校だけどな。
657名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:24:39.65ID:+sBIf5W60
>1
所得に関係なくってなんだよマジで

金持ちは貧乏人から搾取して金集めて納税してもそれでも潤ってんだから
所得規制しとけよ
658名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:24:51.57ID:UQg8SLkO0
>>653
完全に正しい
なぜお前の意見と同じことを言える政治家がいないのか
バカのために税金投入するなんて明らかに無駄なんだよ
高校生になってもバカなやつは一生バカなままだから!!
659名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:25:45.65ID:+sBIf5W60
>>653
まぁそのうちその重税を納税するのが今の0歳から30歳なんだからいいだろ
660名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:26:04.72ID:UQg8SLkO0
>>654
そうだよ
税金削減が正義って言ってるならじゃあ全部削減しろって言っただけ
私立に税金入れるのが正義とかアホちゃうかと
661名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:26:29.90ID:Oru2OEVR0
>>658
低偏差値公立高校維持の為に税金投入している
今の現実は無視か?
662名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:27:31.97ID:teEMVbza0
私立高校授業料無償化、東京では先んじて行われてる。これは、都立下位校の統廃合への準備。

最終的には都立病院と同じように、「都立高校機構」として都から切り離すのが目的じゃないか?
663名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:27:53.95ID:+eurwDNV0
>>653
高校は既に準義務教育の場と化していて
子供達には教育の平等にしましょうって話だよ
664名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:27:54.61ID:UQg8SLkO0
>>659
親の金で行ってる連中じゃねえか
なんの理屈にもなってねえわ
だったら衣食住全部自分で稼げっつうの
665名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:27:58.96ID:fjJ70YmS0
>>660
義務教育じゃないじゃん
666名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:28:16.48ID:iat+47li0
>>657
貧乏人は、生産性が低く、ろくに社会貢献してないんだから大人しく金払っとけという考え方もあるな。
667名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:28:46.42ID:US6zNc7t0
>>611
所得制限撤廃することで教育費に余裕ができた中流上流家庭が子供もう1人産もっか、ってなることを期待してると思われる(大学の学費は岸田が3人目以降は既に無償化した)
実際にそうなるかはわからない
668名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:29:10.31ID:UQg8SLkO0
>>661
は?これ以上増やすなっつってんの
バカなのお前???
669名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:29:15.17ID:/PbliHAr0
【ホリエモン】堀江貴文『Fラン大学は「存在意義なし」』 [718678614]
http://2chb.net/r/news/1739424820/

【悲報】堀江貴文さん、国民民主党支持からアンチへ転向。学校給食のオーガニック野菜増加の公約に激怒「肉食わせろ」 [517459952]
http://2chb.net/r/poverty/1739429358/
670名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:29:48.75ID:GZuertkj0
>>668
増やすなってのは同意だけどバカとかはやめたほうがいいよ
671名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:29:52.96ID:UQg8SLkO0
>>665
バカはレスしないでくれる??
672名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:30:23.45ID:BG274N2R0
くれくれは際限なくなって国は破綻するよ
最後は社会主義国みたいになっちゃう
673名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:30:36.70ID:UQg8SLkO0
>>670
悪かったね
あんまりにも馬鹿すぎたからついね
674名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:30:39.82ID:TTyn0n6c0
>>663
まあ当の親が平等なんて求めてないけどね
求めてるなら私立になんか逃げ込みたがらない
底辺の連中と同じなんてゴメンだって発想の奴らばかりじゃん
675名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:30:42.66ID:Y3S8LIoa0
そーいえば、高校無償化て少子化対策なんだっけ?医療保険で払うの?
676名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:31:14.73ID:Oru2OEVR0
>>662
東京大阪に限らず、下位公立高校の統廃合は避けられない。

中学三年生人口→100万人後半
昨年出生数→60万人後半

上位校と工業高校等の専門係以外の公立高校は統廃合して、無償化で私立に任せるのが正解。
677名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:31:15.98ID:GZuertkj0
>>673
普段の生活でもつい言っちゃうわけじゃないでしょ
678名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:32:41.13ID:UQg8SLkO0
>>677
当たり前だけど、この話し続ける意味ある??
679名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:32:53.52ID:+eurwDNV0
高校無償化の他に18歳未満の医療費無料とか児童手当も今より手厚くするとか
各政党で色んな少子化対策の政策を打ち出してるけどね
680名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:32:53.85ID:Oru2OEVR0
>>668
だから公立統廃合は必要。上位校と工業高校等の専門係以外は私立無償化して私立に任せた方が税金投入は安上がり
681名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:33:08.47ID:IW7+Yjli0
子供産んでない女は年金6割減&ナマポ禁止にしたほうが少子化対策になるかな
682名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:33:17.35ID:xsmaHmpH0
Fラン廃止して高卒を増やさないと
大卒は上から20%でいい
683名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:33:32.58ID:GZuertkj0
>>678
そりゃ罵倒された側は気になるもんだよ
684名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:34:20.56ID:GZuertkj0
>>682
そうね
普通高校は潰れるなら潰していい
685名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:34:30.98ID:hOdBOIN50
前原の言うことなんて聞かんでいい
686名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:35:09.16ID:UQg8SLkO0
>>680
統廃合と無償化は関係ねえじゃん
なんで同列に語ろうとしてるわけ??
はっきりいって、お前が好きな維新を擁護するためだけに言ってるよね
統廃合っつうなら、金かかる私立を潰さなきゃ税金食われるだけじゃん
だからお前は馬鹿だって言ってんの
687名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:35:35.43ID:Hn+sIV5o0
少子化対策したいなら
もっと前から高校無償になるべきだった
遅いわ
688名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:35:48.82ID:K5oi/qhx0
一人ぐらいしか満足した教育受けさせられなかった中間層やちょっとした小金持ちの優秀な両親の子供が自由に教育を受けられる
受験生のライバルが増えるので自民党の金持ちボンボンバカ息子はピンチ!
不人気の学校は統廃合されるだけ
689名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:35:54.88ID:636v0k/a0
そもそも戦後の日本は5年制の旧制中学を義務教育化したかった
しかし予算的に無理なので旧制中学を前後に分けて前者を義務教育にした
その経緯を考えると高校も義務教育化するのがよいと思う
690名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:36:09.57ID:GZuertkj0
>>687
結構前から無償だったけどね
691名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:36:40.35ID:Fd52+GTl0
私立学校を支援する意味が分からん
そんな金があるなら公立に金つっこんだれよ
692名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:36:59.33ID:UQg8SLkO0
>>683
そりゃそうだよ
そのつもりで書いてんだから
相手がアスペだと言葉の通り受け取るから確実に反論してくるわけ
今見て分かる通りだよ
693名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:37:12.72ID:Hn+sIV5o0
>>690
大阪くらいだよ
694名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:37:56.38ID:GZuertkj0
>>691
公立に実業系の課増やそうってんならどんどんやれって言いたいよ
695名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:38:45.29ID:GZuertkj0
>>693
私立の話?
一部地域以外は高卒資格をを金で買うための施設だよ?
696名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:38:55.55ID:IW7+Yjli0
歩きスマホしたら即退学で返金
697名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:40:00.44ID:UQg8SLkO0
>>689
でもこれそういう観点でもないでしょ
中卒をなくそう!!って理由じゃないわけだし
あくまで親世代の集票のためだけに言っている
子どものためじゃない
698名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:40:08.13ID:teEMVbza0
>>676
同意。私立中堅以下で競争が激しくなる=特長ある教育を打ち出す高校が増えるだろうね。

ただ東京都以外でこれやると、統廃合を進める期間に体力がもつのか心配w
699名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:40:17.92ID:EuXljXPx0
配るほどカネあるんだw
減税しろやww
700名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:41:00.07ID:Oru2OEVR0
>>694
増やす事はないが維持はすべきかな。
公立高校は上位校と実業係のみで他は統廃合して、私立無償化して私立に任せる。
701名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:41:07.74ID:/I+wb6Hp0
授業料の無償化に全く意義が無いとは言わないが、問題は多い
授業料以外に求められる協力金などは手付かずで、学校側は授業料負担が軽減されたら、
それをチャンスとばかりに授業料以外を値上げするだろう
アホで貧乏で、私学にしか行けない世帯と、金が有り余って進学に熱心な富裕層の世帯に
メリットが生じるが、まさにそこが問題で、単なるバラマキではないか
財源も示されていないので、 単に税金に転嫁するだけだ
702名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:41:37.05ID:K5oi/qhx0
自公案でも5人子供いたら年間200万浮くことになる
都内で年収910万で子供5人とか極貧生活だからな
703名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:41:39.90ID:GZuertkj0
>>700
倍率見る限り需要は満たされてないよ
704名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:41:44.59ID:aodAUREN0
>>1
どうせ少子化で統廃合が進むなら公立も私立もほぼ同じ条件に揃えてガチンコ生き残り競争させようってことでしょ?
発想としては別に悪くない気がする
ただ留学生使って生徒数水増しとかは絶対NGな
705名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:41:53.23ID:EuXljXPx0
>>697
潰れかけた私学のためだよ
全国規模のモリカケ
706名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:41:55.50ID:hThOYycC0
私立の無償化はマスコミとか裕福層が恩恵受けるからほとんど批判されない
707名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:41:56.33ID:Hn+sIV5o0
>>695
高卒資格はほぼ全員取るし
少子化対策には仕方ない
708名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:42:25.92ID:636v0k/a0
そもそも中等教育機関に「高校」という名称をつけてるのがおかしい
中国は高級中学と言ってるけどこちらのほうが正しい
709名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:43:11.75ID:GZuertkj0
>>707
いやだから地方では私立に行くほうが恥ずかしいんだから公立はいらせてやれよ、と
私立上位な自治体はそこだけで無償化やってろ
710名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:43:11.77ID:Oru2OEVR0
>>703
都道府県によるんだな。
大阪は実業係でも定員割れ多い
711名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:43:48.38ID:teEMVbza0
>>701
保育や出産の補助金は、値上げで打ち消されたもんな。授業料の値上げには一定の規制を敷くべきだと思う。
712名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:43:50.11ID:0sP14uzq0
>>707
既に生まれてるんだから少子化対策にはならんだろ
713名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:44:36.20ID:mcxI456m0
補助って形式でならすでに日本中やってる
神奈川埼玉千葉も39万円までなら私立補助を2020年からやってるんだが所得制限あり
大阪が目立ったのは金額だ
東京が目立ったのは所得制限がないことだ
714名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:44:36.77ID:Nd2mU85p0
そもそも私立高校の9割要らないだろ
715名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:45:36.61ID:0sP14uzq0
田舎の私立はアホが金払って行く所だからなw
716名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:45:42.96ID:SGF+XW6E0
高校無償化の予算で大学生の奨学金を給付型にする方が意味があると思うが
717名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:46:17.52ID:Hn+sIV5o0
>>712
将来的な学費が不安で二人三人目を生むのをためらう人沢山いるが
718名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:48:17.57ID:92OGO0iC0
今全国平均が40万だけど維新の案通りに63万にしたら全国一律で63万にするやろ
そして学校法人の理事たちの懐だけが暖かくなるんや
719名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:48:19.13ID:hThOYycC0
>>716
私立無償化をやめて公立大学を安くするべきだろな
今は公立を私立並みに高くする方針とか頭おかしいよ
720名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:49:22.46ID:STr3AfyN0
>>71
その3年間で技術職をはじめとした職人だったら
どれだけのものを学べると思ってんの?
使いもしない微分・積分、古文のあれこれ
どっちが生きてゆく上で大切か考えりゃ分かるだろ
721名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:49:58.51ID:8aGu07+e0
本気で地方創世やるなら全国の国公立大学無償化したほうがよほどいいんだけどな
722名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:50:02.51ID:0sP14uzq0
>>717
ほとんどいねえよそんな奴
国間違いてないか?
723名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:50:27.54ID:4p1dt1K00
私立と公立の金銭的格差が無ければ大半は私立に通うだろうなあw
724名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:50:37.49ID:TTyn0n6c0
>>717
散々二転三転してる国なのに今無償化だからって自分の代で無償になる保証なんてないから今までも産まれてないんだよ
大体足りないから無償にしてでも斡旋してるんだからホイホイして子供が充足されたら撤廃するに決まってんじゃん
援助は少数派でなくなったら破綻するから
725名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:51:42.55ID:Hn+sIV5o0
>>722
子供三人いて大学生と私立高校二人とか持ったら家計はきついよ
726名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:51:52.77ID:ORyp9mYf0
これって生活保護と同じで私立の無償化に
進学目当ての訪日外国人にも権利拡大していくパターンだよな?
それでまた外国人の方が優遇されるやつ
727名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:52:13.18ID:0sP14uzq0
金かかるのは大学だからな
一人暮らしするようにもなるし
728名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:52:18.83ID:LFTRSPrd0
維新のバカヤロウが
公立の授業料分を公平にで十分だろ
729名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:52:54.27ID:0sP14uzq0
>>725
行かなきゃ良いじゃん
730名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:54:02.41ID:fZ9K6jgG0
維新は消えろ
731名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:54:11.17ID:VzccHQM20
金持ちには払わせろ
何が無償化だよ
税金をその他大勢からせしめる案だろ
無駄がすぎる
低所得者に絞って給付しろや
732名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:54:12.27ID:Hn+sIV5o0
>>724
子供支援は増える方向性ではある
遅いけど
733名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:54:55.20ID:Hn+sIV5o0
>>729
それなら生まれない
734名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:56:11.39ID:TTyn0n6c0
>>732
だから子供が少ないうちはね
増えたら撤廃だよ
735名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:56:35.71ID:ORyp9mYf0
というか政治家の政策って基本的に
高度成長期&バブル期の日本経済のスタンスでやってるよな?
民衆の生活がカツカツになってるから平気で増税するし
本人たちの給料は減らないから全く自覚無いんだろ?
736名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:59:36.91ID:Hn+sIV5o0
>>735
いや、昭和はたくさん子供が生まれていたが
今は子供少ないから
少子化対策するしか
737名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:59:48.04ID:K5oi/qhx0
>>731
まともに税金払ってねえんだから貧乏人こそ自分で払えよ
そもそも貧乏人は子供持たなくていいわ
ゴミクズ親の子供は何してもゴミクズだろ
738名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:00:55.85ID:VzccHQM20
>>737
アホかよ
貧乏だと結婚できねーんだよ
その金で経済よくしたほうが少子化対策にもなるし学校にも行かせてやれるわ
739名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:01:04.87ID:636v0k/a0
高額所得者はその分たくさん税金払ってるわけで所得制限設けるのは不公平
むしろ彼らが二人目三人目作るように仕向けるべき
740名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:01:06.49ID:gBQt8PXB0
 
 
中卒で働け 増税すんなカス 中抜きすんなカス
 
 
741名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:01:56.53ID:hThOYycC0
>>735
官僚、マスコミ、政治家、財界
この1%が99%の国民から巻き上げるシステムが完成してる
742名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:02:26.49ID:9t/+rkfE0
この辺が落とし所だろ
これ以上言ったら国民民主と同じになる
743名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:02:49.64ID:Hn+sIV5o0
貧乏な子は保育園から国立大無料、塾も給食も医療もタダで福祉は整っている
中間層が生みにくい
744名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:03:50.92ID:8tvKnPVl0
私立を無償化って意味わからんな
全部税金だからなこれ…
745名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:06:07.20ID:636v0k/a0
子供って貧か富のどちらかに振れないと増えない
豊かなら余裕あるから子供作る
貧しいと労働力確保の為に子供作る
746名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:07:18.19ID:K5oi/qhx0
世帯年収910万なんて先進国の海外では貧困層だからな税金取るんじゃねえよ
まともに働ける層をどんどん支援してまともな子供を育てていかないと科学技術力もどんどん落ちていくぞ

>>738
結婚もできないゴミは何もしなくていいよゴミなんだから
747名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:07:23.92ID:P+hz+LyU0
>>4
なぜ?好き好んで行く高校に金を入れるのもどうかだけど、その極みで選んでいく私立(民間企業)に注ぐ必要ある?
それこそあんたらの好きなこの場合は高校だけどFランクの学校にもお金を入れて延命させるのと同じ
748名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:07:54.06ID:p5HSTC550
>>731
玉木曰くは富裕層は税金いっぱい払ってるけど教育は別だから所得制限廃止は賛成とのこと
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5fbec0ef34a2f2a4b0e1481286db384da7265d1
749名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:08:15.18ID:QxfwZ1jx0
もう維新には投票しないわ
750名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:08:19.81ID:P+hz+LyU0
>>10
職業高校とは違って手に残るものがないと言いたいんじゃないかな?
751名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:08:22.10ID:gUEolS100
>>733
日本語変ですよ
752名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:09:49.31ID:P+hz+LyU0
>>24
所管が違うだけだから公立はどちらにもあると思うが
教育を主とするか、預かり保育を主とするかじゃん
753名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:10:00.18ID:oKsV1IC/0
>>748
玉木は子供国債とか言ってたな
それならまだ理解できるわ
増税はありえない
754名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:10:32.48ID:Hn+sIV5o0
>>747
公立高校は実質1校しか受験できなくて、落ちたら私立高校に行くしか無いんだが
755名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:10:42.20ID:P+hz+LyU0
>>32
結果的にそう
756名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:11:47.02ID:4p1dt1K00
団塊世代の親世代は1組の夫婦で子供を平均7人くらい産んだけど、子供たちは基本的には中卒で働きに出ていた(俗に金の卵と呼ばれて重宝された)。
基本的に子育てにお金も手間暇も掛からないから沢山の子供が産めた。
757名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:12:17.82ID:P+hz+LyU0
>>72
今時って推薦でさっさと決めていくじゃないの?
私立校いくつも受けてなんて高校でも聞かないが
758名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:12:25.75ID:GZuertkj0
>>754
高卒の就職もそれなんだよなぁ
759名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:12:36.22ID:gUEolS100
これからは事務職減って中卒仕事増えるからな
中卒でさっさと手に職付けたやつが強くなる
760名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:12:40.13ID:dOeluzlR0
>>64
生涯の税金、つまり増税
761名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:13:56.48ID:4p1dt1K00
>>754
田舎の高校受験は第一志望公立、滑り止め私立だが、私立も一校のみ受けるのが基本。
762名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:15:00.44ID:U5CyaB710
>>92
月一万でもありがたや
763名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:15:49.84ID:MqmkeYPw0
>>24
勘違いしてるな
どっちも公立私立あるやろ
764名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:17:32.89ID:GZuertkj0
>>763
こども園もあるやで
765名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:18:33.54ID:98+eliT80
なんでどさくさに紛れて私立まで無償化すんだよ
ただの利権じゃねぇか
766名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:19:09.60ID:P+hz+LyU0
>>200
食っていくためにはいずれどうにかするだろ?
職業学校を手厚く本来はしたらいいだけのことでバカみたいに高校も大学も学費免除とかやらなくてもいい

そうじゃないと誰も楽して稼ぐことしかしなくなる
767名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:19:40.94ID:HKfqHSRy0
推薦とかで無料なら丸儲けか
768名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:20:10.87ID:P+hz+LyU0
>>219
反対してるよ
なんで勝手に行く私立を補助する必要あるの?って思ってるもん
769名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:21:14.28ID:gUEolS100
馬鹿でも学歴で金を稼げる暗黒平成時代はついに終わりつつある
770名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:22:11.01ID:K5oi/qhx0
世帯年収910万円は240万ぐらい税金払ってるからな
年39万の支出で十分だと思ってる自公は税金取って6人分の教育支出機会を奪ってる計算
国賊だろ
771名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:24:36.42ID:qGWfzwYi0
>>744
それ 共働き前提だが奥さん連中遊んでるわ
772名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:24:47.72ID:gUEolS100
>>770
金ある所から取らないと税制の意味がない
まあ、取れてないけどな世界的に
773名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:31:00.57ID:dl4xWRmH0
これで
施設と教員の人件費アップを理由に
20万学費を上げても
19万円値下げと同じ

実際は役員報酬が大幅アップパターンだわ
学費補助を受ける学校は一人当たり役員報酬の上限額を定めるのは必須だな
774名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:34:22.20ID:K5oi/qhx0
>>772
別に裕福でもないまとな層からも金奪ってゴミクズに30年間金与えてどうなりましたか?科学技術力落ちて競争力無くなったよね
偽善者が気分よくしたいならゴミクズ貧乏人を救済するゲームでも作ってやればいい
775名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:34:56.38ID:9LgIwekf0
教育に重点当てるなら
教える方のレベルを上げるもんだけ
コストをかけない方にシフトする??
776名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:36:24.88ID:iGW4tQDG0
> 維新は、高校の授業料無償化と社会保険料の引き下げを25年度予算案に賛成する条件としている。

社会保険料のほうが興味あるんだが、こちらは進んどるんかね
777名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:40:43.88ID:mP6iqYNZ0
税金といえば親戚が20万の給料だけど手取り15万だと悲しんでた
こんな薄給相手にもここまで引くほど酷かったか?とちょっとドキドキした
778名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:41:20.93ID:K5oi/qhx0
ゴミクズ貧乏人は何もしなくてもいいよ
まともに働ける世帯の邪魔をするな
世帯年収910万の減税するかちゃんと還元して教育無償化するかどちらか選べよ
税金取られた分子育て世帯に還元されるなら、闇雲に減税するよりマシだと思うけどねえ
779名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:43:58.30ID:Sg6B6M2M0
>>774
それは金持ってるやつがアホだからだぞ
アホに金集めたら終わる
780名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:48:38.71ID:ghZ7E4v10
公立捨てる気だよね
維持するのにお金かかるから大学なみの比率にしたいのかも
でもやり過ぎなんじゃねーのかな
781名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:48:40.36ID:K5oi/qhx0
>>779
ゴミクズ貧乏人の科学技術力って何?
世帯年収910万円ない人間がどんな科学技術力持ってんの?金もらって何すんの?
782名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 17:51:00.70ID:IcgRMimb0
>>12
こういう馬鹿からとって二度とネットに繋げないようにしろ
783名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 18:06:01.98ID:Sg6B6M2M0
>>781
金ある奴が伸ばせよww
アホに金が集まって効率が悪かったのが平成だろ
アホに金集めちゃいかん
784名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 18:07:39.85ID:FkoiCw730
維新『府立高校を定員不足にして→廃校→売り払う』
785名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 18:13:53.34ID:lvM8OQC30
中学も無償化しておくれ
私学助成やら子供の給付金なんかで25万ぐらい
もらってるけど、高校より授業料高いんだよ
全然足りん、百合子頼むぞ
786名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 18:17:16.72ID:O6iJB+s/0
入試で親の社会階級の審査があるのをまず禁止しとけと
787名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 18:18:04.31ID:FkoiCw730
>>786
私学は親子面接があって値踏みするからねえ
788名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 18:18:26.82ID:DuY/wbzv0
>>785
ぶっちゃけ義務教育の小学校、中学校を公立私立問わず完全無償化すべきだよな。
行きたい学校を選択できる機会を平等に与えるべき。
789名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 18:23:04.73ID:2tWbhk1c0
選挙対策じゃん
790名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 18:52:13.82ID:B2C1ZU+H0
>>197
公立高校には金がかかり過ぎるから私立に行かせたいんだよ
職員の人件費だけでなく、これから設備老朽化で莫大な金額が必要になってくるし、事件事故が起こった時の賠償金や慰謝料考えたら私立に丸投げして1人50~60万出した方が安く済む
791名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 18:52:35.39ID:lEmhg5Ht0
維新はこれで高校の淘汰させたいらしいね
学生の取り合いで集まんねぇとこはガンガン統廃合進めるらしい
792名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 18:52:56.51ID:A82D3nBB0
有名私立に底辺が入ってくるぞ
793名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 18:53:03.15ID:XT9NCR+F0
>>653
人手不足なんだから中卒で社会に出せばいい
勉強する気のある少数が高校大学に行けばいいだけ
794名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 18:57:00.53ID:g28hgODf0
そもそも年収で差があるのが不公平
795名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 18:58:10.16ID:EAJrfywG0
大阪東京は実施済みだから
早くやれ
796名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 18:58:52.18ID:b/X2Cmet0
無償という嘘つくのやめろや
797名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 19:01:27.66ID:292crSml0
国民も維新も
安易に政府与党と妥協すると世論や支持者から
反発くらうので難しいのかなw
798名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 19:15:56.76ID:iHicUKTH0
>>12
子供の殺害事件が増えるよ
799名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 19:16:58.80ID:0AuarlLU0
なぜ金のない子どもまで私立に入れるの?
800名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 19:32:35.23ID:iHicUKTH0
金の無駄遣い
801 警備員[Lv.5][新芽]
2025/02/13(木) 19:35:11.26ID:gbTzEF9u0
>>799
見栄だろ
802 警備員[Lv.5][新芽]
2025/02/13(木) 19:36:56.16ID:gbTzEF9u0
みんなでお金を払って子どものいる家庭の負担を減らしましょう
ってことなんだよ

でもそれで少子化が改善することはないけどな
803名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 19:39:02.61ID:3/gLPXd30
>>793
あなたの会社で中卒全員採用して下さいよ
804名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 19:44:00.78ID:j09RBrvn0
所得制限という考えが糞
なんで大量に税金払って、補助は少なくなんねんボケクソ
805名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 19:46:29.67ID:ohEHFj8A0
世帯年収910なんて全然裕福じゃねえよな
806名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 19:48:47.42ID:lX6eqndm0
2026年からってさ、やらないというのと同じじゃないか?
807名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 19:51:48.34ID:U1kpBfd00
もっと金額差を付けないと
公立に入った人らが逆差別受ける
808名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 19:53:24.06ID:j09RBrvn0
公立も年39万にするべき
不公平
809名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 19:55:44.34ID:3/gLPXd30
>>808
公立はもっとたくさんの税金が投入されてますよ
810名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 20:00:54.16ID:ao6S0UXL0
日教組の影響力が及ばない私学の卒業生が増えるのは結構なことだ
811名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 20:30:45.12ID:/dWCFc0X0
給食費無償化は理解できるけど私立高校まで無償化はやりすぎ
812名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 20:35:38.11ID:oFB3oZZf0
>>447
東京と大阪は公立大無償化してる
兵庫も斎藤が県立大無償化やりだした
813名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 20:41:26.09ID:RWvXUm/M0
>>780
私学経営者の保護のためでしょう
国や自治体から私学へ天下りもしてたし
814名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 21:11:39.31ID:tgNi5MaU0
>>314
俺には違和感ないけど、今はなんて呼ぶの?
815名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 21:12:50.21ID:C0gMqTwN0
>>808
公立は全てが税金、私立は少ない、私学助成金は10%程度
816名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 21:22:32.70ID:rg8sRr2p0
売国維新は政策に関わらないでくれ
こいつら自分の小遣い稼ぎしかしてこなかったクズどもじゃん
817名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 21:22:39.79ID:K2ap7bSj0
公立も私立と同じ授業料にすれば設備が充実するだろ
818 警備員[Lv.37]
2025/02/13(木) 22:04:23.92ID:xaW+EnS80
これは賛成やな
年収制限あるのがおかしすぎる、不平等極まりない
私立無償化なんかやめるか、やるなら年収制限ないかのどちらかしか駄目だわ。
書類めんどいし
819名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 22:44:39.99ID:MCwNpXTM0
中国人に無償で受けさせたいんでしょう?
クルドとか?
820名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 23:01:51.31ID:fiDl2At80
>>1
こんなん学校法人のオーナー一人勝ちやんか
汚えぞ
821名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 23:21:47.17ID:tgNi5MaU0
広島県福山市の話をすると、高校はほぼ山の上なんだよな。私立だと金払えば送迎バスがある。公立も送迎バス出してくれるならどっちでもいい
822名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 23:22:52.62ID:Pj22r90v0
>>6
同意
823名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 23:33:32.35ID:tgNi5MaU0
この制度って高校野球的に逆行かもな
情報が行き渡らない時代だと、私立エリートコースというのがあったが、YouTubeで誰もが良いメソッドに辿り着く時代の今は公立復権になった。高松商、広島商が蘇った
でも設備は私立が段違いなんだよな。まーた私立の時代なのか
824名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 23:41:52.01ID:dcGZyZ8W0
>>754
それすごい不思議なんだけど
受験日が同じなんだっけ?
なんで中学受験みたいに何校も受けられないんだろ?
825名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 23:53:35.16ID:l6phrotK0
どうせ39万円授業料値上げするんでし
826名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 23:55:25.15ID:tgNi5MaU0
>>824
そうなると人気の公立校に不相応な奴も受けるからだよ。そしたら下の方で定員割れするかもしれない。そういうのは公務員としたら絶対避けたいわけ
827名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 23:59:58.74ID:TwelxMaF0
前原に高校関係からの献金が鰻登りw
828名無しどんぶらこ
2025/02/14(金) 00:06:07.85ID:E1f0ahSJ0
>>801
そうそれ
ボンビーほど手軽な贅沢でデモンストレーションする
829名無しどんぶらこ
2025/02/14(金) 00:06:47.51ID:IKvCyZJ90
私立には必要あるまいて
830名無しどんぶらこ
2025/02/14(金) 00:08:28.98ID:ZRgH0nZs0
授業料無償化されても金が無い家庭は公立選ぶよ。
無償化されるのは授業料だけだから年間50万、学校によっては100万近く持ち出しになる。
東京都でさえ、私立高校の進学率は30%しかいない。

都立は一校しか受けれんから受験失敗したら私立しか行けないとかかなり謎がある。
831名無しどんぶらこ
2025/02/14(金) 00:11:22.01ID:lyhE6kgw0
外国人留学生も無償化の対象なん?
832名無しどんぶらこ
2025/02/14(金) 00:11:29.03ID:jd5gpcyV0
>>417
じゃあ39万はあげすぎだな
公立と同じ上限12万でいいだろ
833名無しどんぶらこ
2025/02/14(金) 00:17:10.83ID:zhFmmzha0
高校支援とか無意味だし必要ない
834名無しどんぶらこ
2025/02/14(金) 00:28:22.68ID:ZRgH0nZs0
>>832
逆に公立は授業料上げてでも校内に予備校レベルの補修が出来る環境作らなきゃ駄目。
公立行って塾、予備校通いが増えて、街中に塾や予備校が増えすぎてるって本末転倒。

結局金かかりすぎてるんだよ。
835名無しどんぶらこ
2025/02/14(金) 00:30:32.42ID:owdJiFns0
私立学校まで完全無償化とか言ってる維新は頭おかしいよ
私立まで無償化した大阪がどうなったか
批判を受けて63万円の上限設けたけど、
税金で63万円まで出してくれるんだからって、結局私立の授業料が上限の63万円に値上げされただけ
836名無しどんぶらこ
2025/02/14(金) 00:34:25.32ID:a9Gw0WzG0
>>835
つまり公立に生徒が流れるから成功じゃん
837名無しどんぶらこ
2025/02/14(金) 00:51:47.48ID:H4wsOVxO0
わかりやすい富裕層優遇政策
838名無しどんぶらこ
2025/02/14(金) 00:55:27.94ID:DSGvV5M50
あまり賛成できんな
839名無しどんぶらこ
2025/02/14(金) 01:04:49.17ID:m5zyxpqH0
>>4
私学って議員が経営に関係している所が多いというか経営しているよね?
そういう事だろ税金泥棒
840名無しどんぶらこ
2025/02/14(金) 01:06:59.23ID:m5zyxpqH0
>>10
ハーバードくらい出ないと大卒とはいえねーな
日本の大学?今の日本を動かしている連中って八から九割以上日本の大学卒だけど中抜きと税金泥棒以外に何かできるの?
841名無しどんぶらこ
2025/02/14(金) 01:09:57.63ID:jryMFtwB0
自公が自分から動く時は間違いなく国民が損する事しかしない説
842名無しどんぶらこ
2025/02/14(金) 01:48:47.97ID:ZE0uE4GE0
維新は庶民の敵だといい加減気づこうぜ
国会で正社員クビにしろと言ってるのも維新だぞ
843名無しどんぶらこ
2025/02/14(金) 02:02:28.25ID:ziSnfmaC0
維新調子に乗りすぎ
私学無償化の前に
国立大学無償化だろ
844名無しどんぶらこ
2025/02/14(金) 02:05:17.11ID:v0GUJKiX0
>>802
成果が見込まれないものに税金ぶち込むから
財政難になって必要なところに使えないんだよな

こんなの企業じゃあり得ないし
こんな議員に税金を任せちゃダメだと思うわ
845名無しどんぶらこ
2025/02/14(金) 02:14:32.10ID:T44lPDat0
私立に補助金要らんだろうが
アホかよ
846名無しどんぶらこ
2025/02/14(金) 02:16:12.83ID:yU+xXpSJ0
>>830
東京は大阪みたいにキャップ制にしないから
学校側の言い値で高くなる
847名無しどんぶらこ
2025/02/14(金) 02:21:13.13ID:LOXaHXa20
>>9

無償化が良いことだと思ってるバカ
質や量が落ちるのは目にみえてるのに
848名無しどんぶらこ
2025/02/14(金) 02:29:53.27ID:5kL8JWfn0
私立に税金投入して103万で暮らせとかアホじゃないんか
849 警備員[Lv.3][新芽]
2025/02/14(金) 02:33:35.66ID:dgzc1b3I0
公立のレベルを上げて私立はバカ専門にすればいい
そうすりゃバカに金を出すのは無駄だという分かりやすい話になる
850名無しどんぶらこ
2025/02/14(金) 02:35:19.75ID:8wz9N9c/0
扶養控除の拡大とか保険料高すぎるからその辺下げればいいのに
851名無しどんぶらこ
2025/02/14(金) 02:35:31.01ID:03Vhdncv0
>>848
私立に公務員が天下りしたり、政治家が経営したり
最悪でも、政治献金してるからだろ
一般人は政治家と無関係ですからw
852名無しどんぶらこ
2025/02/14(金) 02:41:12.99ID:8wz9N9c/0
>>831
高校の?
多分そうだと思う
東京は外国人も私立高校無料    
流石にそれはちょっとねーと思う
853名無しどんぶらこ
2025/02/14(金) 02:43:35.20ID:5kL8JWfn0
>>851
それで支持率落ちてりゃざまぁねぇなぁw
854名無しどんぶらこ
2025/02/14(金) 02:45:38.02ID:/r6ye88Q0
とりあえず高校無償化はやって欲しい。
その分を大学での学費に充てたい。
今どき公立大学ですら学費が高すぎる。
ボーナス一回分が全部飛んでいくぞ。
855名無しどんぶらこ
2025/02/14(金) 02:47:46.85ID:USW9qLzC0
私立はビジネス!
公金チューチュー。

lud20250214033420
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1739416070/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【高校授業料無償化】私立高校は支援上限、年39万円 自公案、維新に提示 [蚤の市★]」を見た人も見ています:
政府・与党、公立高校の実質無償化を維新に提示 所得制限撤廃へ [蚤の市★]
自公「年収の壁」160万円 年収850万円上限案を28日に提出 国民民主は賛同せず ★2 [お断り★]
【東京】私立高校、無償化へ 年収760万未満が対象 ★2
【暴行動画】講師への傷害容疑で福岡市の私立高校の男子生徒を逮捕★6
高校無償化、私立も対象にすべき?「学ぶ権利は等しく」専門家の意見 [蚤の市★]
馬場代表、維新の連立入り排除せず 自公の衆院過半数割れで [蚤の市★]
【暴行動画】講師への傷害容疑で福岡市の私立高校の男子生徒を逮捕★3
野球強豪校である私立樟南高校(鹿児島)、野球部の寮からウイスキー瓶でも大会には出場
【速報】山形県私立鶴岡東高校関連で、71人の感染者 クラスター発生 [孤高の旅人★]
【埼玉】「みだらな行為はしていない」 女子中学生にみだらな行為した疑い、埼玉県の私立高校教員(25)を逮捕
【クラスター】島根県松江市の私立高校は教職員2人と生徒86人が感染。サッカー部でクラスター発生★7 [ばーど★]
【大阪】私立高校で「足蹴り」いじめ SNSで動画拡散 学校側、公式サイトでいじめ認める「憶測やデマがあり該当生徒も困惑」
【クラスター】島根県松江市の私立高校は教職員2人と生徒86人が感染。サッカー部でクラスター発生★6 [ブギー★]
【大阪/独自】私立高校長がセクハラで懲戒処分 大阪夕陽丘学園、女性教員に [牛乳トースト★]
【防衛】高知の私立高校に「自衛隊コース」…「日本の国防に当たれる人材を育成したい」来年度新設★2
【クラスター】島根県松江市の私立高校は教職員2人と生徒86人が感染。サッカー部でクラスター発生 [記憶たどり。★]
【群馬】元私立高校教諭を3回目の逮捕 知人男性に準強制性交の疑い これまでに教え子の男子生徒への強制わいせつ容疑で2回逮捕 [シャチ★]
【夕刊フジ】衆院選予測 自公で絶対安定多数確保 立共は共闘で一定の伸び 維新は自民復調で伸び悩み [みの★]
【対韓輸出規制強化】自公、支持  立憲、判断出来ない 国民、慎重に 維新、したたかな対応 共産、愚かな対応 社民、批判★2 
「高校無償化は日本国民に限定すべき」維新・高橋氏、「教育環境が荒らされる」衆院文科委 [少考さん★]
維新イチ押し「だれでも高校無償化」で公立は定員割れ? 「金持ち・都会優遇」の副作用 お膝元・大阪では ★2 [蚤の市★]
【衆院選】安倍首相、私立高校の無償化を検討
【憲法改正へ】国民投票法改正案、自公維が26日に国会提出へ 今国会の成立目指す
【社会】 高校の水泳授業で生徒が首骨折 浅いプール、教諭が飛び込み指示 ★3
政権に近い黒川氏を定年延長可能とする自民・維新の検察私物化法案、石破氏が採決強行反対を表明 ★2 [安倍文麿★]
【先住民族】アイヌ新法案、衆院委で審議入り 10日にも衆院通過 日本維新の会は法案に反対
【大阪】総合区長は住民投票で 橋下維新代表 準公選制導入の検討を大阪市議団に指示
黒川氏が68歳まで定年延長可能になる自民・維新の検察私物化法案、石破氏が採決強行反対を表明 ★4 [安倍文麿★]
【国連】日本の高校生 核廃絶願い21万人の署名を国連に提出
【バカッター】「くら寿司」の”バイトテロ” 、高校生など少年3人を偽計業務妨害容疑で書類送検?
大阪府立の3つの高校 2026年3月末で”廃校”決定 府教育委員会が8日会議で採決 教職員団体「存続」約1万人署名を7日提出も… [愛の戦士★]
【悲報】日本維新の会・足立康史はん「立憲に提出した維新の抗議文では橋下氏の名前を消し忘れました」 [スペル魔★]
【地方予算】奄美市が補助金1000万円 甲子園行って野球したり応援したりラッパ吹いたりする高校生達の費用の半額 [水星虫★]
八王子市で高校1年男子が拳銃自殺か 真正のスミス&ウェッソンとみて入手ルート捜査 実弾が6発付いて80万円 ゲンダイ ★3 [ばーど★]
【衆院選】0歳から高校生に一律10万円給付 1800万人で財源は1兆8000億円 公明が衆院選公約に★7 [孤高の旅人★]
八王子市で高校1年男子が拳銃自殺か 真正のスミス&ウェッソンとみて入手ルート捜査 実弾が6発付いて80万円 ゲンダイ ★2 [ばーど★]
八王子市で高校1年男子が拳銃自殺か 真正のスミス&ウェッソンとみて入手ルート捜査 実弾が6発付いて80万円 ゲンダイ [ばーど★]
【出力制御】川内原発(89万kW)を超える115万kWは1時間約3000万円分の電気 九州電力は新年度初日から実施指示
【ロシア】クリル諸島(北方領土と千島列島)引渡し禁止法案、下院に提出
ガソリン減税 25年前半見送りへ 与党、国民民主に提示 ★2 [蚤の市★]
【国会】自公維、入管難民法改正案の修正協議で合意
【東京】透析しない「非導入」の提案、終末期以外の患者に提示し20人死亡(13-17年) ガイドライン逸脱か 公立福生病院 ★2
旧統一教会の財産保全、自公が法案提出を見送り [守護地頭★]
【石川】除雪費、過去最大32億円 石川県補正予算案、25億円追加
【新潟】県内の13私立大学のうち10大学が定員割れ [ボラえもん★]
【経済】私立大学112法人が経営難、21法人は破綻の恐れ★2
インド人留学生に1人年300万円 AI人材確保へ文科省 [どどん★]
消える私立短大、45校が閉学決定 25-27年度に募集停止へ [七波羅探題★]
自公、若者向け政策協議会発足へ 5月ごろ意見集約 [蚤の市★]
ソニーG営業益1兆円 22年3月期、音楽・半導体好調 [少考さん★]
【軍事】日本の次期戦闘機 米ロッキードが世界最強F22と最新鋭ステルスF35主体の混合型案を防衛省に提示 ロッキードや英BAEも提案
小池百合子東京都知事、沖縄知事選で自公推薦候補を応援へ
22年度予算案、過去最大の107兆5964億円 閣議決定 [少考さん★]
JAL最終赤字2300億円 21年3月期、再上場後初 [蚤の市★]
【自公】通常国会は来月20日ごろ召集 補正予算案の早期成立目指す
【社会】亡き息子の卒業式に両親が参加希望するも、拒否され通報される 大分市の私立中学
【大阪】公立高、過去最低1.02倍 “府の独自無償化”で私立人気高く [煮卵★]
【速報】自民は単独過半数が確実 自公で3分の2うかがう情勢★5
【衆院解散】自公、選挙準備加速を確認 民進「うそつき解散」と批判
【国民民主】自公の年収の壁提案に難色 榛葉氏「のむのは相当厳しい」 [蚤の市★]
【大阪】公立高、過去最低1.02倍 “府の独自無償化”で私立人気高く ★2 [煮卵★]
【北海道】「こ・ろ・す・ぞ」札幌市内の私立中学校で悪質ないじめ、被害生徒が退学
【嫌儲民】「腐れ切ったジャップ社会に裁きを」嫌儲板でテロ予告 容疑で私立大学生の男逮捕★4
【社会】中核派全学連の活動家とみられる20代の私立大生逮捕=都内デモ行進で公妨容疑[12/01] 
【人づくり革命】政府、私立高も無償化検討…所得制限を設定 学費公立の4倍、家計負担重く
【速報】 茨城県知事選 自公推薦の大井川氏が当選か確実!!! NHK

人気検索: 篠原あいら 斉藤由紀 盗撮 アウロリ ロリ panties ・ェ・ウ縲?螂ウ蟄仙ー丞ュヲ逕溘??鬮伜ュヲ蟷エ蜈ィ陬ク 小学生のマンコ画像 preteen little girls nude 小学生 Sex
19:47:46 up 5:21, 0 users, load average: 11.26, 11.29, 11.84

in 0.16945791244507 sec @0.16945791244507@0b7 on 040508