◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

郵便局網に「財政支援」 年650億円規模の交付金、自民党議連検討 [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740951509/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2025/03/03(月) 06:38:29.76ID:0L5iFkaB9
 郵政民営化法などの改正をめざす自民党の議員連盟が、客足が減る郵便局網への財政支援として新たな交付金の創設を検討していることがわかった。国が日本郵政から受け取る配当金などを財源に、年650億円規模を日本郵便に渡す。今国会への提出をめざす法改正案に盛り込む方針だ。

 自民党の「郵便局の新たな利活用を推進する議員連盟」(山口俊一会長)がまとめた2月時点の素案などによると、日本郵政が国に払う配当金を政令でゼロとし、その分を独立行政法人の郵政管理・支援機構に拠出金として納めさせる。機構は交付金として日本郵便に渡し、郵便局の窓口の人件費にあてる。

 今国会で法改正が実現すれば、2026年度以降の配当金を27年度から交付する。

 国は日本郵政の株式の3分の1超を保有し、23年度の配当額は約576億円。一定期間が過ぎて利用者の権利が消えた民営化前の郵便貯金の一部も加え、日本郵便への交付金を年650億円規模とする想定だ。その分だけ国の収入は減ることになる。

5年前も年200億円の納税減免
 全国2万4千の郵便局の営業…(以下有料版で,残り615文字)

朝日新聞 2025年3月3日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/AST2X7K50T2XULFA019M.html?iref=comtop_7_01
2名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:40:39.28ID:mQDfjTSa0
>>1
さすが社会主義国家日本
民間の仕事を奪う行為
3名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:40:42.10ID:/4vjzX5t0
小泉に乗っかったバカな国民w
4名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:40:44.11ID:psE4lzCJ0
地方の郵便局は自民党の集票マシーンだしな
5名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:40:49.83ID:vjprddEe0
三木谷自民党からの最終通告
6名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:41:18.75ID:ychMy8A90
なんの為の民営化やねん
7 警備員[Lv.6][芽]
2025/03/03(月) 06:41:39.84ID:T5vAL6GV0
もうええんちゃう
8名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:41:47.93ID:GTm5+6F30
民間企業ですよね?
9名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:41:54.22ID:57G6W9pr0
赤字の郵便局閉店するのが民間企業の役目ってもの
10名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:42:37.95ID:uoBdkwzi0
いい大学行っていい会社に就職しなさい。
そうすれば年功序列で一生安泰だから。
学費と年金は親に払ってもらいなさい。
生活費は親に出させてNISAに積立しておきなさい。
11名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:42:44.42ID:WxNMDkE60
だから民営化なんてしなきゃ良かったんだよ
あの時小泉自民党入れた奴等全員死ねや
12名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:42:44.78ID:qijq31Qp0
セクシーが郵便局長会の集まりに出席したもんな
13 警備員[Lv.17]
2025/03/03(月) 06:42:52.14ID:JCSfuc3v0
組織票の為か?
14名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:43:25.17ID:Fuzk1qyu0
>>2
郵便もヤマトも共倒れしたりな。

あとは委託個人事業者ばかりで日本のラスト1マイルは崩壊する。
15 警備員[Lv.7][新芽]
2025/03/03(月) 06:43:28.33ID:2knJ2jIH0
いい加減何でも民営化厨は目を覚ませよ
16名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:43:31.69ID:CrGO9mQr0
経営陣がまだ民間って意識がないんだっけ?
そりゃ国営みたいな金の使い方してたら足らん
17名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:43:36.74ID:9E/4C/JW0
郵政管理支援機構

また天下り先増やして中抜きかよ
18名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:44:13.22ID:wUHMp7k40
値上げしただろ
19名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:44:40.25ID:GDvIzo200
まあ自民党の組織票団体だから何百億でも税金つぎ込むわな
20名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:44:41.43ID:vskgEjWQ0
上場している民間企業にこんなことしていいの?
500歩譲って上場やめろや。
21名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:44:51.07ID:DemtoiQf0
民営化大失敗ww
22名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:44:54.78ID:hjOO/B3+0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
自民党大敗で地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
23名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:44:55.87ID:CHej7hag0
じゃあなんで民営化したんだよ
24名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:45:05.43ID:IQXiTAo+0
これ国に払う配当576億円が免除になって、かつ650億円の交付金を貰うって事だろ? 合算で1,200億円以上の付け回しじゃね?
自民党の集票マシーンの特定局長会を叩き潰さないと、国民の血税が好き勝手使われるぞ。
25名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:45:37.69ID:mKRvqcw00
というか、日本の民営化って民営化できてないんよな
NHKもJALも日本郵便も
26名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:45:59.50ID:/S/vXX880
郵便局網に「財政支援」 年650億円規模の交付金、自民党議連検討  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
郵便局網に「財政支援」 年650億円規模の交付金、自民党議連検討  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
27名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:46:04.29ID:SKK+HCD50
赤字なんだから郵便局の統廃合しろよ
特に旧特定局をよ
いきなり地方から始めるのは無理なのは理解してるから都市部から始めろ
まあ地方も過疎化が進んで維持が厳しい所は簡易局化→廃止の流れにならざる負えないが
28 警備員[Lv.41]
2025/03/03(月) 06:47:32.13ID:dZyEZIIT0
>>1
小泉の時に民営化したんじゃねえのかよ
金ないんだし放置しろや
29名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:47:33.00ID:twprZyW10
株主どもに税金で補助してやるようなことをするならいっそ公営に戻したら?
30名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:47:44.04ID:R2W2Pk8q0
>>1
郵便料金の値上げで十分財源あるだろうが。
無駄でバカな企業買収失敗を繰り返すから財源足りなくなるんだろうが。
もしかして企業買収するときに、中抜きして儲けてますか?
31名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:47:49.30ID:9A9fVgp70
なんで民営化した一企業に多額の税金注ぎ込むんだ?やりたい放題かよ
32名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:48:10.09ID:ti0IBNec0
>>14
小泉竹中の罪は重い
今からでも投獄すべき
33名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:48:20.13ID:mKRvqcw00
>>24
配当金576億+権利消えのゆうちょの一部で650億だろ
権利消えの貯金の一部で74億くらいあるって事だな

金額の桁がおかしすぎて頭おかしなるで
34名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:49:08.49ID:2yPIcOEo0
現実問題としてまあしょうがないね
35名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:49:15.30ID:R2W2Pk8q0
24
あーなるほどな。参院選が近いから選挙対策かクソどもが
36名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:49:28.54ID:48XWgYgW0
民営化できないなら潰していいよ
信書だけなんとかすればいい
37名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:49:30.52ID:HhbGAdQl0
全然民営化出来てないじゃん
何十年スネ囓ってんの?
38名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:49:31.27ID:rPT14Xs00
そんなんやるなら民営化なんてしなけりゃ良かったのに
39名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:49:48.06ID:vskgEjWQ0
小泉ってよく暗殺されないよな。
・派遣や使い捨ての拡大
・郵政民営化による日本のお金を海外に拡大
・高速道路民営化による新東名新名神の2車線
・公共事業を悪としてインフラや地方を破壊。
鳩山とか岸田以下だわ。
40名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:50:07.16ID:R2W2Pk8q0
>>32
竹中は今でも儲けているから公開処刑で。
41名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:50:13.70ID:SH/SPXJ00
独法作る必要あるのかな
42名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:50:49.92ID:6MYtJwTx0
要らねえ郵便局減らせ
43名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:51:03.48ID:hqxVKkLO0
税金投入しなかったら田舎は郵便が無くなるからな
まあ仕方ないんじゃね
民営化したと言っても大株主は国だし
44名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:51:57.69ID:/InTKzjI0
>>1
息子は責任取って親父連れて韓国に帰れよ
45名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:52:05.74ID:/NMLj+wq0
財源は?
46名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:52:11.63ID:QRIPftcT0
小さい郵便局潰せよ、世襲は駄目だ
47名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:52:55.87ID:OSQhKoUv0
>>43
国営に戻せば良いだろ
そもそも過疎地がある以上民営化自体が無理だと言うのを押し切って民営化したんだから
23区の特定郵便局は全部廃止で良いと思うけど
48憂国の記者
2025/03/03(月) 06:53:17.51ID:F5l9aStu0
そうじゃなくてまず 経営責任を取れよ 何で増田みたいのがいるんだよ
49名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:53:31.69ID:lDuyYQ7m0
小泉純一郎のせいでこんなんなってしまって
支援するなら元に戻せよ
50名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:53:35.67ID:SrCsLRoD0
民営化されている立場の意味が理解できない
51名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:53:54.66ID:uoBdkwzi0
今、郵便局員の票田を失ったらとんでもないことになる!!
52名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:54:03.74ID:8jDBaPZi0
近年郵便のサービス悪化すごくないか
届くのに何日かかんねんって感じになったのに値上げ
53名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:55:36.80ID:vskgEjWQ0
>>52
大阪から名古屋のゆうメールが3日かかるw
月曜の午後出して届くのが木曜w
54名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:55:49.39ID:hzslO9Ca0
民間企業にこんなカネを配るのかよw

もう、失敗を認めて再国有化しろよ
55名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:56:11.16ID:CQ4ZEM7O0
>>52
届くだけマシ
去年郵便事故が普通郵便、レターパック両方あった
56名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:56:13.20ID:YLkWV1+u0
貧困アホウヨには絶対支援しない自由売国等w
57名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:56:21.19ID:IQXiTAo+0
過疎地の郵便局なんぞ全廃でATMだけ置いとけばいい、保守点検は今まで通り民間警備会社。
郵便や小包は ウーバー郵便 や ライドシェア郵便 な。

都市部の郵便局は半径500メートルで被っている郵便局を統廃合。なんで郵便局の経営不振を税金で賄う必要があるんだ?
58名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:57:26.29ID:eolTKO1t0
郵便局員がお役所仕事になるのはこういうのがあるからなんだよな
横柄な態度の職員多い
赤字になれば補填されるから頑張る必要がない
59名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:57:26.80ID:uoBdkwzi0
最寄りの郵便局に荷物が到着してるのに配達が1週間後なんだけどw
60名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:57:59.05ID:/c4i7yy30
採算が取れるまで値上げだろ。民営らしく利益を追求していけよ
61名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:58:28.11ID:uoBdkwzi0
なんで一週間も罹るんだよ!!
とっとともってこいや!!
62名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:58:38.84ID:vQYldZLK0
差し出してから3日以内に送達することにはなってるけどな
土日や交通・天災の影響を除いてだが
63名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:58:39.95ID:htx1YeJK0
請求書も郵送減らしてネットで
照会するシステムに変えたけど
老人しかいない古い会社は対応が
無理だから郵送してる
今後郵便の利用は確実に無くなる
年賀状も廃止したよ
この流れは止まらんよ
64名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:59:08.89ID:b7D8qgCi0
民営化しなきゃ良かったじゃん
馬鹿なの?
65名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 06:59:34.05ID:WOOOLU7L0
NTTと郵政は今のまま国が株を持っとくべきよ
完全民営化したらJRみたいに路線の切り捨てしまくる
66名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:00:22.93ID:b7D8qgCi0
>>65
鉄道路線はいらない
それは地元が自分たちで切り捨てたんだから
67名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:00:30.50ID:lN1P7LBf0
地方は廃止するか料金を100倍にしろ
68名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:00:40.33ID:4e5LAizw0
は?
こんなんするからデフレから脱却出来ないんだよ
株式会社なんだから株を買ってもらってそれでなんとかしろって
69名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:00:40.73ID:htx1YeJK0
楽天等の通販で郵便使うと
結構届かない事も増えてるし
Amazon系の個人配送の方が
信用できるとか時代も変わったよ
70名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:01:14.91ID:CMuyn2vC0
経営幹部クビにして、また国営化しろよ
71名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:01:21.88ID:vskgEjWQ0
楽天で買い物したときに配達業者がゆうパックになった時の
がっかりさは異常。なんで配達指定できないの?クロネコ佐川はできるのに。
毎回不在通知が入っている。
72名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:02:08.28ID:Plr1xVTB0
自民党員と議員で金出せばいい
それなら勝手にやってもらっていいぞ
73名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:02:19.45ID:IQXiTAo+0
民営化をしたとか、しなければとか関係ない、本質は郵便局の経営センスの無さと、
特定郵便局長を守るためだけの組織維持に癒着した自民党とのズブズブよ。
これをカネが回らなくなったから安易に税金で賄おうとしてる。
74名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:02:30.16ID:6uyEPwCW0
不採算の過疎地は廃止しろ
民間なんだから当たり前
75名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:02:35.95ID:b7D8qgCi0
最初から維持できるわけないって言われてたのにこのざま
76名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:03:12.38ID:bxkbzsoJ0
>>65
それが自然だろ
77名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:03:45.30ID:NeytuYlJ0
そこまでして残さんでもいいだろもう
民間なんだから倒産させりゃいい
天下り先なのか?
78名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:04:06.65ID:9VKPuvck0
郵政民営化の失敗
79名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:05:26.59ID:JbX2glY80
支援するなら信書利権解放しろよ
80名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:05:41.04ID:htx1YeJK0
個人経営の郵便局は世襲の零細企業団体で
とにかく補助金を欲しがるんだろ
81名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:05:55.83ID:WxNMDkE60
政権変わったら最低でも竹中をブチ込めよ
82名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:07:34.08ID:jkmK3LK50
財源は?
83名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:08:02.89ID:8YyZA1o10
>>11
特定郵便局とかいう舐めた利権がなくなっただけでも大成功だろ
84名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:09:03.68ID:AwJYO/OS0
コンビニあるから郵便局の役割は終わったのにな
なんで前世紀の遺物に税金つかうのかな🥴
85名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:09:10.28ID:bxkbzsoJ0
民営化は別にいいが
結局骨抜きになるんよな
86名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:09:48.55ID:eYjsVPmS0
郵政民営化反対してた奴が言ってたのが「アメリカですら郵便局は民営化されていない」だった
でもアメリカ合衆国郵便公社はメールの普及で手紙が減ったとの理由で2009年に4万人もリストラしてる
さらに土曜日の配達もやめた
日本も土曜日の配達はやめたけどリストラはやりましたか?

日本の郵便物は20年前と比べて約40%も減ってる
日本にある郵便局は約2万4000
民営化されてもほとんど減ってない
東日本大震災で被災した200局くらいしか減ってない

アマゾンの巨大配達センターを見たらわかるけど、今の時代に小規模の郵便局を点在させるのは非効率
民営化に反対してた人が様々な縛りを入れたことによって郵便が効率化できなくなってる
87名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:10:17.21ID:NumtgaDX0
やっぱアメリカみたいに不要なものは潰していかないと全体がダメになっちまうな
88名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:10:17.25ID:/fFA1WYh0
なんで国だけが株の配当の損失かぶらなきゃいけないのか。
金がないなら全ての株を無配にしろ
89名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:10:40.44ID:JbX2glY80
支援じゃなくて、せめて第三者割当増資にすればそのうち国有化に戻るのに
90 警備員[Lv.13]
2025/03/03(月) 07:11:04.09ID:oOMxstHX0
>>82
日本郵政の株式配当金
91名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:11:41.63ID:r5+AA9Ca0
>>4
バカか。
そんなこと言ってるから地方のインフラが消失して、過疎が進むんだろうが。
92名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:11:44.22ID:R+SQMhD80
>>1
イギリスあたりじゃ「公営サービスの民営化」が行き詰まって鉄道なんか国鉄に戻したいらしい
郵政民営化もやらなくてよかったかも
93名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:12:10.55ID:3hQeoWWg0
>>3
小泉というか
アメリカな
94名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:13:10.76ID:cP9hEPqA0
じゃあ何で民営化なんてしたんだよ!
95名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:13:55.16ID:r5+AA9Ca0
>>67
お前みたいなこと言うやつがいるから過疎化が止まらず、結果中国人に土地を買いあさられる。
96名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:14:11.07ID:bxkbzsoJ0
>>91
それがいいんだろ
不便な場所から人が消えて便利な場所に集まる
インフラの効率化ができる
日本にはもう過疎地のインフラまでメンテする力はないよ
衰退国なの理解しような
97名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:14:16.40ID:BLVZ8aPT0
郵便事業は国営に戻すしかないわな
98名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:14:32.05ID:38syE32T0
補助金いらねーだろ
郵便局減ってええわ
99名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:14:52.21ID:FVw6540g0
特定郵便局の世襲やめさせろ
100名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:14:57.50ID:4UyNgeeG0
無駄金だろ

ガソリンスタンド
コンビニ
郵便局

田舎は統合しろよ
101名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:15:06.16ID:vskgEjWQ0
>>97
小泉4んだら戻すんじゃね?
102 警備員[Lv.48]
2025/03/03(月) 07:15:11.87ID:kjjQb6Ni0
日本をぶっ壊した
小泉純一郎、竹中平蔵
103名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:15:20.06ID:rQeney2R0
>>83
はい
104名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:15:39.04ID:R+SQMhD80
>>94
国が成長してる時はその方が儲かって自力でやってけそうな気がするんだろうな
まあ俺らが中田氏セックルしなかったのもこうなった原因の一つかもな
105名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:16:01.99ID:oiTtjDcE0
>>57
過疎地は銀行もないから郵便局があることにそれなりに意味がある
寧ろ民業圧迫で要らないのは都市部
国営に戻した上で都市部の特定は全廃して集配だけにした方がいい
106名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:16:23.60ID:rQeney2R0
>>104

俺らが悪いのか?
107名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:16:35.21ID:38syE32T0
郵便局の窓口の人件費ってそんなもんいらなくね
採算取れないとこつぶせよ
108名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:16:56.25ID:R+SQMhD80
>>106
うn
109名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:17:22.39ID:kd1barho0
まぁ配当があるのに低収入って意味解らんからな
配達の人の給料はあげてほしいと思う
110名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:18:24.92ID:bxkbzsoJ0
>>104
そもそも今の経済はねずみ講でいつか必ず破綻する仕組みだから
人口減少フェイズが来たら地獄になるのは確定してる
特に日本みたいな資源もないくせに1億以上に膨れ上がったアホ国家は酷いことになるだろうな
111 警備員[Lv.25]
2025/03/03(月) 07:18:51.03ID:ELz11KxM0
はい組織票できあがり
112名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:19:10.69ID:Y080d5Ph0
金突っ込む前にコストカットとかできることあるだろ
113名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:20:02.23ID:r+jXe2HJ0
ムダ
114名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:20:05.81ID:yJrFqcqW0
郵政民営化したら財政破綻しそうになりました
115名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:21:19.94ID:LHxn6a5y0
小泉竹中大笑い
116名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:21:45.91ID:pbAWkavb0
客足が減る郵便局網への財政支援

なんぞ?客が少なくなってんのに財政支援?
普通郵便なんかは届くの遅くなってんのに?
117名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:23:00.19ID:JbX2glY80
>>90
配当する金あるのに支援いらなくね?
118名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:23:00.21ID:LEsL+lZ/0
郵便部だけは民営化するべきでは無かった
119名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:23:15.96ID:OL0NJNO00
お前らが選挙行かないから与党は好き放題できるね
120名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:23:27.63ID:U1j79y150
小泉政権の時もUSAIDってあったんだっけ?
121名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:23:54.67ID:4UT4A2Bf0
どうせこんなふうになるんだから儲からないインフラを民営化するのは意味ないんだよ
過大な役員賞与とか配当を出す意味もない
余計な営業活動などせず淡々と税金内でやっとけばよかっただけ
122名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:24:18.22ID:ufBCjhTC0
いらんだろもう潰せよ
ヤマトメールで代用できる
123名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:24:38.36ID:yV0uxj9u0
減税には財源財源言ってるくせに
124名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:25:19.86ID:dCtOBVlz0
>>1
自民党ってバカなの?
自分らで民営化させといて地方のために650億円交付しますって
125名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:25:46.16ID:JbX2glY80
配当する金があるんだから、支援じゃなくて参院選前のばら撒き
126名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:26:13.30ID:4UT4A2Bf0
民営化するなら本来は倒産することも想定しないといけない
「潰れたら困るから税金で補填しますぅ」だったら最初から民営化するなって
127名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:26:28.82ID:n+8PapGb0
生き残れない特定郵便局は潰せよ
128名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:26:37.53ID:YLkWV1+u0
>>124
馬鹿は税金吸われすぎて未来の閉ざされたお前らなw
129名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:26:45.16ID:NeytuYlJ0
今年の年賀状はまだ出してる企業もあったけど次回はやめますのでって宣言してるとこ多かった
もうマジで必要とされなくなってきてる
130名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:26:50.05ID:ufBCjhTC0
>>123
ほんとこれ
そのくせ公共放送気取ってるくせに営業訪問して国民からカネ搾り取ってる
ふざけた組織もあるしどうなってんだ、ほんと公務員とその関連団体は癌
暇そうな組織ゴマンとあるしな不要不急の組織ばかり
131名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:27:17.55ID:LHxn6a5y0
国家公務員(当時の郵便局員)は敵だ
民間か腐った公務員か
公務員憎しの庶民を二択で煽ってこうなった

それを大阪と兵庫の維新が真似したな(成果有り)
132名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:27:17.65ID:BllNpdFb0
>>4
小選挙区と一票の格差のせいでこうなるわけ
いい加減選挙制度がおかしい事に気付かないと自民党に殺されるぞ
133名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:27:49.17ID:zKemtnfF0
>>96
絶好の上陸箇所になって防衛出来なくなるし人が集まれば集まるだけそこをミサイル攻撃されやすくなるよね
134名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:27:57.17ID:pC2Kr7Eo0
小泉に騙されたと自覚できるならまだまし
多くの国民は気付きもしない
135名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:28:06.20ID:ufBCjhTC0
>>129
Nナントカいう時代遅れの放送組織と一緒だな
郵便もそうだがSNSの発達でもういらなくなってる組織がたくさんある
136名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:28:08.40ID:5+1PJxs40
特定局は統廃合してネットでできる手続きを増やせば良いだけだろ
137名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:28:21.17ID:147LDe5U0
ほんま公務員みたいなのには手厚いな!
138名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:29:09.04ID:e0EyagWQ0
無能世襲局長はまだありまーす
139名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:29:18.96ID:2FQrx86h0
テスティモ
140名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:29:41.50ID:9VW7k9LC0
うんこじみんの票田か
どっちもはよ潰れろ
141名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:29:50.82ID:ufBCjhTC0
>>137
建前は国民平等のサービスガー言っているけど、本音は守りたいのは
天下りの元役人だからな
142名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:30:23.99ID:vskgEjWQ0
郵便局長会は60万票固定票あるからな。
これがないと自民党は小選挙区勝てないならw
143名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:30:41.47ID:fvib5CAr0
郵便事業ってどう考えてもこの先詰んでるよね
144名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:30:57.96ID:xtoyQWUR0
郵便もスーパーやコンビニから出せるようにすればいいだろ
145名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:31:35.51ID:ufBCjhTC0
>>143
過疎地に平等にサービスガー謳ってるけど、もうコンビニがその役割になっとる
コンビニすらないような僻地はそもそも無くていい
146名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:31:53.91ID:xpgJZhEK0
トナミHDを750億で買収してなかったっけ
147名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:32:03.99ID:CZEpYvZF0
需要のないものに税金をつぎ込むな
誰が困ってるんだ?
148名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:32:11.53ID:LHxn6a5y0
>>4
約22万人いる郵政の労働組合は
立憲民主の集票マシーン
労使一体で局長様を守る
149名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:32:26.53ID:pbAWkavb0
>>134
郵政民営化は必要だっただろ
とにかくアレで国家公務員を20万人(うる覚え)削減出来たんだから。
150 警備員[Lv.19]
2025/03/03(月) 07:32:33.45ID:6cjCUKg00
>>1
日本郵便はろくでもない職員ばかりで効率もモラルも低いから8割クビにして業務縮小しろよ
151 警備員[Lv.72]
2025/03/03(月) 07:32:54.45ID:ZjDEjw3N0
>>16
とはいえ法律で雁字搦めで効率化出来ない部分もあるだろうて。全部が全部経営陣のせいとは言えないのではないだろうか。
業種が業種だけに空白地帯を作るわけにもいかんしね。
152名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:33:04.37ID:ToPbhC1v0
郵政民営化w
153名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:33:09.41ID:ERoKwDlJ0
民営化とは
値上げと利便性下げただけやろ
独占の郵便以外利用するメリットねえし
154名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:33:36.86ID:DK1xMQ6i0
そんな近距離で要らんだろ。ってとこ多いよな
155名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:33:41.74ID:MZ0FAQJo0
>>1
天下り先へ特別会計
これが今月のパワーワードにしよう
156名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:33:47.08ID:IQXiTAo+0
× 郵便局は全国津々浦々までのサービス網

〇 郵便局は全国津々浦々までの自民党窓口
157名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:33:49.22ID:Y/5BFLJi0
小泉に心酔したアホ日本人
国の終わりがはじまったのはあいつからだよwwwww
158名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:34:09.27ID:aHs00kW00
>>146
あれすげえよな
買い取りほぼ倍だし
毎日なんとかして買おうとして群がってるのがごまんといる
159名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:34:15.71ID:/c4i7yy30
アメリカでもやらないことをやってしまった結果がこちら
160名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:34:18.49ID:ufBCjhTC0
民営化だってしょせん小泉おやじと亀井の喧嘩みたいなもんだしな
天下り職員はそのまま残って権益主張してたし、しわ寄せ行ったのはシモジモの局員だけ
161名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:34:38.61ID:2k1o6N710
利用者数減ったなら規模を小さくしろよ
162 警備員[Lv.72]
2025/03/03(月) 07:34:39.87ID:ZjDEjw3N0
>>36
なんとかしようとして今の状態なんじゃない。
163名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:34:45.76ID:ERoKwDlJ0
民間なんだから郵便も法律変えて独禁法適用しろ
164名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:34:48.50ID:Cw6bzDnc0
>>2
社会主義じゃないんだよw

一部のイエの儲けだけ考えてる国w
165名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:35:26.27ID:NyGXuqIy0
自民党さぁなんで民営化したの?ダメリカに売り渡して満足か?
166名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:35:39.11ID:LHxn6a5y0
>>157
兵庫県民に失礼だろw
167名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:35:39.53ID:x1CBYHfO0
民営化する前はザ・公務員って感じの偉そうな接客だったな。
168名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:35:42.54ID:vyt/HUAx0
民営化した意味無いやん
169名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:36:45.71ID:vyt/HUAx0
>>153
価格はともかくサービスや接客は良くなったぞ
170名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:36:55.71ID:5ogara6S0
自民党はまず失敗を認めて国民に謝るとこからやろ
大の大人のくせに何のケジメもつけずに血税勝手に使うなや
171名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:37:52.53ID:bJ8y3ou50
郵政も大切な組織票の一つw
172名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:38:47.98ID:XaRSG1M10
>>169
ないわ
郵便局で嘘を言われてブチギレそうになった
173名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:38:53.53ID:GkPStK/p0
おかしいだろ民営化企業に
174名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:39:02.24ID:FqsMtIWH0
郵便局に財政支援
 ↓

参院選も自民党に投票します!
175名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:39:35.74ID:ti0IBNec0
>>15
これな
水道と郵便は民営化に馴染まない
176名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:40:01.03ID:xNOq4Gi80
>>160
違うぞ民営化は小泉竹中主導の新自由主義の名の元に郵政の金融をアメリカ様に売り渡しただけや
職員とか天下りとかこいつらにとってはどーでもいい
177名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:40:01.43ID:1sy+jNym0
郵便事業は必要なインフラだから何があっても維持するしかないけど
なぜ民営化したんだろうなw
178名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:40:29.32ID:GS+JTaq+0
民営化した意味がない、、、ナニコレ
自民党は話をややこしくする天才的ですか?、
179名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:40:36.07ID:GkPStK/p0
>>25
高速道路会社民営化を忘れているぞ これもクソ小泉純一郎だな
180名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:41:18.35ID:Ntdphwu40
郵便局に行ったら分かるけどベタベタポスターやらグッズの掲示して非効率この上ない
人員があまってるからやるんだろうから、大胆に職員カットして改革しないとダメ
それも自民に任せていたら絶対無理
181名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:41:33.58ID:rMmOPXwE0
>>145
そのコンビニも無い離島などのインフラとして郵便局は成り立っている
で、放棄された離島は無人島化し、今現在中国人に買われまくってる
182名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:41:47.60ID:ToPbhC1v0
>>170
この国は誰も責任を取りたがらないから間違ったまま突き進んでいくよ
183名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:42:19.12ID:rPT14Xs00
>>174
JP労組だし立憲じゃねえの?
184 警備員[Lv.31]
2025/03/03(月) 07:43:02.79ID:7353pi2B0
>>83
なくなってないが?
185名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:43:54.88ID:pbAWkavb0
客が減ってんのにインフラ維持で財政支援なら
相当なリストラもセットよ。
186名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:44:50.60ID:ajPHH3Mn0
>>110
資本主義国家ほぼ全てがそのネズミ講やってんのにお前みたいな共産主義者は大好きな北朝鮮に帰れよ
187名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:44:51.28ID:htx1YeJK0
ます民営化は大失策だったと
発表する所から始めろよ
188名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:45:55.85ID:vskgEjWQ0
>>169
昔の方が良かったんだが
189名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:46:38.47ID:rMmOPXwE0
>>177
アメリカが自国の保険企業の参入障壁として郵便局の簡保があると判断して、小泉政権に郵政民営化を要求した
郵政民営化前後ぐらいからアフラックとかアメリカンファミリーなどの海外資本の保険屋のCMなども増えている
190名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:47:30.00ID:Ntdphwu40
雇用を守りたいなら大幅な給与カットと業務内容の見直し
給与を維持したいなら人員削減
どちらかしかないよ、民間企業なんでしょw
191名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:47:52.48ID:z2vsrw5J0
こずいみ、たなけか
192名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:47:56.25ID:5ogara6S0
>>181
その内に土地だけでなくこういうインフラもどんどん侵食されるんやぞ
民営化するということはそういう事
193 警備員[Lv.53][苗]
2025/03/03(月) 07:48:34.47ID:6jaWOWnR0
財源は?
今までもらってた配当がなくなるんでょ?
それはいままで使ってたんでしょ?
194名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:48:41.19ID:5eTiT2Mg0
小泉を支持した馬鹿どもは恥を知れ
195名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:48:43.95ID:L/EA73iQ0
郵便は遅かれ早かれ滅亡する。

必要なのは補助金ではない。政府がやるべきは官公庁の電子化、郵送からメール、あるいはLINEへの変換。
官公庁の郵便依存を辞めるべき
196名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:48:52.23ID:NNQQCz6S0
>>183
そだよ
でも実際投票するヤツは少ないらしい
それはおいといて、この法案には立憲も賛成するはず
局員のクビがかかってるからな
郵政関係は労使ともにグル
197 警備員[Lv.39]
2025/03/03(月) 07:49:48.45ID:jAOlR1Mt0
自民って票田作るのは上手いよな。放送免許もそうだし
198名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:49:49.05ID:zpeHAb3l0
>>177
アメリカ様が我々が保険で儲からないのはおかしい郵政を民営化しろって小泉竹中に命令したからや
ガチでこれやで
199名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:49:55.87ID:U/6+r93j0
これをすること自体民営化失敗を認めることだな
200名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:50:19.92ID:CZEpYvZF0
民営化してなかったら無尽蔵に予算をつぎ込んでたのだから、民営化して大正解だよ
そもそも売上10兆で何千億も最終利益がでてるんだし
201名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:50:31.82ID:FgcX6tJ30
これは別にいいと思う
堀江も言ってたけどせっかくこれだけ整備されてるんだからもっと活用するべき
202名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:50:48.87ID:rMmOPXwE0
>>192
令和米騒動もそうだけど、民営化・自由化ってものの弊害を考えずに騒ぐ人達ってのは多いんだよな
まあ国や公務員は悪だみたいな思想を植え付けられてるってのもあるんだろうけど
そして立ち行かなくなってそこで何とかしろと言われてもそれは自己責任だろと
203名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:51:51.38ID:x1CBYHfO0
>>188
民営化前
ワイ JAFの年会費を振込に行く
局員 あ?、もう終わり終わり明日来て
ワイ まだ13時50分やん。
局員 これからティータイムや。
204 警備員[Lv.72]
2025/03/03(月) 07:52:16.12ID:pDYePJGw0
>>188
具体的にどんなところ? 
あらかじめ言うと郵便貯金の利率が高かったのは公定歩合の問題だからね。
205名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:52:23.56ID:B3H4E/h00
「減税?財源ガー!!」
「郵便網死守!天下り!」
206名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:52:24.08ID:czVxqBjg0
郵政民営化!賛成するのか!反対するのか!国民に聞いてみたい!
207名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:52:51.61ID:P0gklazb0
国営に戻すだけでいいのに
208名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:52:55.26ID:ZFdVdcYA0
なんで民営化した
209名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:53:28.35ID:5ogara6S0
単に金銭の問題しか見えてないのが日本人の平和ボケってやつよ
主要インフラを国家で運営しないとか無能としか言いようがない
210名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:53:37.46ID:klMaizuB0
税金使うなら再国有化してからだ
211名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:54:05.81ID:CZEpYvZF0
郵便料金値上げして郵便事業も黒字になっているのに、何を税金で支援する必要があるんだ?
212名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:54:41.59ID:07+awGJY0
竹中は維新の守護神になったな
213名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:55:14.59ID:L/EA73iQ0
これからどんどん人口は減る。郵便だけでなく地方のインフラは縮小していかないと持たないよ
214名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:55:16.52ID:ZFdVdcYA0
>>177
郵政族議員が多い橋本派潰しのため
215名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:56:16.19ID:L/EA73iQ0
>>209
金銭の問題ではなく労働者の問題。そんなところに労働者を配分するほど余らない。

無理だから諦めて電子化すべき
216名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:56:18.60ID:cymlqf8R0
郵便局って昔から自民支持団体やんw
露骨すぎて草も生えん
217名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:56:37.06ID:pbAWkavb0
団塊があらかた死んだら郵便局なんて存在意義ないだろ

ネット銀行やネット保険、ヤマトと佐川で間に合う。
218名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:57:23.09ID:BZvgfvwC0
ヤマトのメール便でちょこっと利益出てたんだからいらんやろ
Amazonもメール便に本格参入みたいだけど
219 警備員[Lv.53][苗]
2025/03/03(月) 07:58:16.85ID:6jaWOWnR0
>>153
窓口が敬語使うようになった
220名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:58:25.52ID:5ogara6S0
>>215
それは金銭の問題だよ
コストカットの話だろう
もう少し考えろ
221名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:59:18.42ID:6UbuBlbr0
政府とお友達すぎて草
222名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 07:59:40.41ID:BZvgfvwC0
>>183
家族経営の特定郵便局や意味ないから廃止すればいい郵便業務はコンビニで間に合うし
223名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:00:04.46ID:cymlqf8R0
>>217
なにがあろうと信書は日本郵便しか認めないから安泰
224名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:00:06.26ID:1sy+jNym0
当時から郵便局を民営化するのは悪手だと普通に考えれば予想がつくけど
当時は小泉に熱狂してて意味わからんかった
マスコミも異常に持ち上げてたからグルだろうなw
225名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:01:05.76ID:waX9WZM60
民営化なんてするから
226名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:02:03.82ID:L/EA73iQ0
>>220
カネの問題だというと「刷ればいい」とか「貨幣は負債」とか言うバカが出てくるからなw

人が足りない。過疎地の郵便事業など維持する事は出来ないし、その必要もない。

郵便事業が22世紀も生き残っていると思いますか? いずれどこかで決断することになる。
227名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:03:00.36ID:BxsPc2Wh0
中抜平蔵だらけ
228名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:03:06.16ID:XMNZFgvG0
自分らで民営化失敗したんだから議員年金機構を解体して財源にしてね
229名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:03:08.98ID:i2agSRtL0
客足減るなら廃局してポストとATMだけにしろ
230名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:03:37.78ID:L/EA73iQ0
>>223
信書が何故郵便なのか、その法律を改めればいいだけ。

役所からどれだけの封書が届きますか? 切手代と人員の無駄だから電子化すればいい。税金も安くなるよ
231名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:03:48.61ID:DvJjG4KU0
103万の壁=物価の上昇等については今後の推移を注視して慎重に進める
高額医療費=昨今の物価上昇をかんがみて早急に引き上げる

死ねよマジで
232名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:04:20.95ID:LNrCbPkX0
>>224
特定郵便局を打倒すべき存在に祀り上げてな
本当の目的は自民党通じて日本国民の貯め込んだ郵貯をアメリカ様に貢ぐ為に民営化なんだけどな
233名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:05:24.26ID:pbAWkavb0
>>223
ヤマトと佐川の営業所に郵政の信書配達係を何人か常駐させとけば事足りるよなそれ。
234名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:05:25.75ID:AYvRAIkT0
本局以外無くせば効率化できるよな
どうせみんな車で来るから多少遠くなっても変わらないし
余った人員で本局を24時間受付にすればいい
235名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:06:34.01ID:CZEpYvZF0
自民党の「郵便局の新たな利活用を推進する議員連盟」(山口俊一会長)がまとめた2月時点の素案などによると、
日本郵政が国に払う配当金を政令でゼロとし、その分を独立行政法人の郵政管理・支援機構に拠出金として納めさせる。
機構は交付金として日本郵便に渡し、郵便局の窓口の人件費にあてる。

つまり、国が税金で整備したインフラで上がった収益を、需要がなくほとんど働いてない特定の人間に配る
そういうことだ
236名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:06:57.57ID:rFr3EZg50
>>228
政治屋に結果責任とってもらいたいね
237 警備員[Lv.72]
2025/03/03(月) 08:07:10.72ID:pDYePJGw0
>>153
民間でも公営でもサービスが有償である以上、値上げは避けられないよ。
但し、後から国鉄でも問題になったように国営だと政局で正しい価格に値上げが出来ないという弊害とコスト意識の問題があるから、国営だから万事解決とは行かないよ。
238名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:07:16.09ID:IQXiTAo+0
諸悪の根源が「全国特定郵便局長会」な。コイツラが結託して前回当選させたのは名古屋のショボい郵便局の局長。
そんな奴でも自民党の全国比例で次点にダブルスコアぐらいの差をつけて60万票で当選させてる。

こんなのが罷り通るから、税金が毎年600億円以上垂れ流されることに今回決まった次第。
239名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:07:53.97ID:bApJvm+R0
特定郵便局のATM土日もやれよ
240名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:08:02.85ID:DFFCUJu/0
信書の配達、他業者にもやらせろ
特定郵便局減らして簡易郵便局にしろ
241名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:08:07.68ID:BZvgfvwC0
>>224
抵抗勢力のドンだった綿貫のトナミ運輸を買収するくらい日本郵政は余力あるんだから金ぶち込むとか
242名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:08:48.28ID:bxkbzsoJ0
>>186
だからいつか破綻するって話だ
共産主義とか関係ない話出すなよ
243名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:09:09.90ID:zO4P/KtB0
かんぽの宿チューチュー
244名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:09:25.09ID:ELkyCDSp0
郵便局は地方インフラだから

民営化したら駄目に決まってます

今は都会でも土日の配達はないほどに
245名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:09:50.02ID:L/EA73iQ0
すでに一般人の「手紙」は電子化された。年賀状もメールやLINEに変わりつつある。
企業のニーズもほとんど電子化された。
残っているのは役所からの通知。これを封書禁止にすれば需要は劇的にへる。
そこで現在の倍程度に値上げすればDMも壊滅する。これで郵便事業は廃止出来る。

お前ら、トランプやイーロンマスクを支持するくせにこの程度の改革にも反対なんだなw
246名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:09:59.47ID:BZvgfvwC0
トナミHDを日本郵便が買収 750億円、社名は変更せず - 北國新聞

交付金を650億が流れてるだけ
247名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:10:06.71ID:BZvgfvwC0
トナミHDを日本郵便が買収 750億円、社名は変更せず - 北國新聞

交付金を650億が流れてるだけ
248名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:10:32.80ID:CZEpYvZF0
人口減少時代に過疎地に投資するほど愚かなことはない
249名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:10:37.99ID:+4AIdTOA0
ATMも置いて無いような特定郵便局は
さっさととりつぶせよ
金おろそうとしたら書類書いたり判子はどうしたとか面倒なことこの上無い
人件費の無駄
250名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:10:45.44ID:07+awGJY0
>>216
自民党→局長会
立憲民主党→郵政労働組合
251 警備員[Lv.4][新芽]
2025/03/03(月) 08:10:52.09ID:Nc+/HYyC0
これで選挙に勝ったな
252名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:10:52.48ID:nAQxixqz0
そのうち実際に有効利用される額は?
253名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:13:44.86ID:ByhCLvqF0
竹中平蔵
254名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:13:51.22ID:1sy+jNym0
ゆうパックはよく利用させてもらってるから
何としてでも維持してほしいが心配する必要なさそう
何かあってもこうやって助けてもらえるみたいだからw
255名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:14:13.95ID:bxkbzsoJ0
>>249
はじめからコンビニ行きなよ
256名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:14:33.86ID:yacGJ/PA0
市内の特定局減らしてもいいから本局の駐車場と営業時間伸ばしてくれ
平日は最低21時とかにしてくれないと社会人の受け取りがきついだろ書留とか
257名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:14:47.69ID:8rcf7DSe0
配当金は国民に戻せよ、何勝手に使ってんの
258名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:15:31.78ID:iX186WHs0
郵便局一強の時代は終わったし自分達が率先して民営化した意味も無くなるのに自民はなんでこう馬鹿なのだろう
お前らが泡銭にした闇献金やらお前らの給料削って当てろよ
カスどもが
259名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:15:37.07ID:B3H4E/h00
これまで貰ってた配当金576億は何に使ってたの?
260名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:17:27.37ID:PiZ1A4iy0
郵活連の議員は全員落選させてやりたい
議員のくせに票もらって自分さえ良ければってクソ
なにが窓口の人件費に充てるだよ
そっくり全て局長会既得権益に回ってあいも変わらず仕事しないできないクソ局長たちだけ生き残させるつもりだろ?
配達に全振りして窓は1/10くらい残せばいい
スマホアプリあれば窓いらねぇよ
261名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:17:36.76ID:lri0tD2w0
小泉純一郎なんて、郵政民営化は失敗、
イラク戦争は失敗、非正規は失敗で、
何なら成功したの?日本を壊すだけ壊して
当時の煽ったマスゴミ、竹中平蔵、関係者
全員、とっとと死ねよ。無能ゴミが。
日本国民はさらなる地獄を見るぞ。
262名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:18:33.98ID:T23E1DQo0
これが自民党
263名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:18:45.10ID:61FkSlib0
増税しないとな
264名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:19:36.47ID:fIceC7il0
恐ろしい話だ 表向きは650億円スタートだが、すぐに1千億円、2千億円になる 10年で15兆円かな
で、こいつらが高齢の顧客を騙して財産をむさぼり取る 詐欺グループに顧客情報を渡していないといいけど
265名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:19:45.12ID:MQD4M9Uw0
既得権を叩き潰せ
266名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:20:59.63ID:lEFQLrbf0
>>133
頭悪そう
267名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:22:11.93ID:SKK+HCD50
交付金自体は小泉郵政民営化でもあった社会・地域貢献基金
(2012年の法改正で廃止)に似てるから理解出来なくもないが、
郵便局網の維持が金科王条の如く絶対視されてるのが糞だわ
もっと言うなら局長会の利権と局長会票維持が前提にあるから
絶対減らす訳にはいかない状態
268名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:22:29.48ID:pbAWkavb0
郵便局ってほとんど高齢者施設の類なんだって

郵政民営化から20年くらいか?利用者も存在価値も減ってるわ。
269名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:22:49.60ID:8oue5U9O0
せっかく独立採算でうまくいってたものをぶっこわして
しまいには税金を注ぎ込む
小泉は余計なことしかしなかったな
270名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:23:31.35ID:wja/4eEA0
>>1
集票マシーンの特定郵便局に対する新たな優遇策だな
ただでさえ高額な賃貸料を払っているのに更なる便宜を図るなんて考えられんわ
移動ATM車があるんだから移動郵便局を作って本来は郵便局を淘汰すべきだよ
国民から必要以上に搾取した税金を使って与党の議員の票を確保するなんて止めて欲しい
今のような利権に満ち溢れて不公平な政策に対して次の選挙で国民の意思を伝えたいね
271名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:23:51.15ID:U1j79y150
既得権益を奪って今や既得権益側になった維新という政党が
大阪にあってな...
かの国で第一政党に成り上がったよ
272名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:24:22.79ID:wja/4eEA0
>>1
集票マシーンの特定郵便局に対する新たな優遇策だな
ただでさえ高額な賃貸料を払っているのに更なる便宜を図るなんて考えられんわ
移動ATM車があるんだから移動郵便局を作って本来は郵便局を淘汰すべきだよ
国民から必要以上に搾取した税金を使って与党の議員の票を確保するなんて止めて欲しい
今のような利権に満ち溢れて不公平な政策に対して次の選挙で国民の意思を伝えたいね
273名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:24:37.18ID:NK+VF3640
日本郵便?潰せよ
274名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:25:12.44ID:3Ys2fGmu0
民営化で無能がバレたのにその無能をまた国営で養うのワロタ
275名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:25:18.46ID:CDsaRLbM0
今年も値上げしろ。利用者が料金を払うのは当たり前だ
276名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:25:40.04ID:QuY51oNW0
はあ?意味わからん
票田だから?
277名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:26:21.24ID:lkQUNLP00
郵便局要らん
存在意義が意味不明
銀行で手続きすればいいでしょう
278名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:26:33.81ID:QuY51oNW0
潰せばいいのに
279名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:27:11.40ID:QuY51oNW0
津々浦々に小さい郵便局とか時代に合わないよ
280 警備員[Lv.9][芽]
2025/03/03(月) 08:27:27.07ID:SJYREqeN0
海外では郵便の民営化失敗してる事例が既にあったのにスルーしたな。
移民も同様で、本当に日本人て他から学ばないよな。
戦争負けて大劣化でもしたのか?
281名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:27:27.95ID:T2FDR3xX0
インフラとして必要で維持しなければならないというなら最低限になるまでの規模の縮小化と業務効率化がされていること、金の使い道の監視がセットだろ
282名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:27:34.62ID:6KT1yf8d0
民営化とは…
283名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:27:48.39ID:cGDHRhWe0
小泉政権のケツ拭きかよ。
284名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:27:52.22ID:lkQUNLP00
窓口の不快度郵便局が圧倒的
あのサービス精神の無さは公務員の名残り
285名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:30:03.05ID:yD+CRXxp0
>国が日本郵政から受け取る配当金などを財源に、


まずこの部分に半端じゃない胡散臭さを感じる
286名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:30:47.48ID:lkQUNLP00
郵便局なんてあるから高齢者がネット覚えようともしないんだよ
スマホやPC使えないなんて字読めないと同じくレベルでやばい
287名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:31:41.03ID:J7ZunYuW0
「三事業分離は反対だった。一体でなければ駄目と明らかになったのだから、持ち株比率3分の1を堅持することを法律に明記することだ。全てを売却して分断する形の民営化は間違いだったと、大転換を図る重要な位置付けとなる法改正。これからの地方創生の要が郵便局ネットワーク。皆で応援していきたい」と語った。

「国庫等の話は、郵便局舎維持に628億円等を使うべきということだ。自治体事務を郵便局に代わってやっていただくには、郵便局がその地域にないといけない。しかし、瀬戸際に来ている。独立採算制による郵便局ネットワークが維持できなくなってきた。局舎をはじめ、局長や社員の方、光熱費等々資金が必要。維持していけば将来、支所を撤退したいと考える自治体が増えても、その場に残る郵便局に任せられる」
https://yuuwakushinpou.com/feature/13648/
288名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:31:44.37ID:kotqAl2P0
地方といえばなんの利権でも通っちゃう
289名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:32:02.60ID:vyyFg79x0
局内の政治活動再び
290名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:32:10.94ID:NK+VF3640
全国2万4千もあるのか郵便局
仕分けや集配はほとんど委託業者だし遊んでる正職員を2万人くらい解雇したら?
291名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:32:16.55ID:QuY51oNW0
国に入るって
国民の金だからな?
292名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:32:57.58ID:3Ys2fGmu0
>>280
民営化で失敗するのはやっぱり公務員の気質なんだろうな
公務員が無能だという裏付けだわ
293名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:33:22.61ID:4BDSKwD80
>>4
財源は俺ら😭
294名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:33:26.64ID:AJ74JfRB0
寧ろ税金を私的に使えるようになって国営よりヤバい状態w
295名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:33:34.90ID:J7ZunYuW0
>>288
今後、郵活連役員は党内調整と並行し、各党の郵政議員の代表とも打ち合わせを行い、詰めていく。立憲民主党の奥野総一郎衆議院議員は「自民党から『議員立法で提出したいため、打ち合わせをさせていただきたい』と聞いている。協力し、議論を進めたい。国民民主党とは『与野党対決ムードにならないよう、できれば超党派議連をつくるように一緒に決めていきたい』と話をしている」と語る。
296名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:33:37.61ID:kotqAl2P0
コイツラの地方が~ってのは自分の選挙区しか関心ない、北海道のJR路線がどんどん減っても何も言わない
297donguri!
2025/03/03(月) 08:34:07.16ID:xT4wyK9y0
再国営化待ったなし
298名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:34:14.50ID:0x+rQtA50
>>290
先ずヤクニン気質が抜けない正職員の給与の引下げでしょ?w
299名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:35:07.72ID:X5p6vHaZ0
行政改革は一番小泉がいらんかったな
300名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:35:33.05ID:MQD4M9Uw0
郵便局をぶっ壊せ
301名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:36:00.49ID:Gt34HlIg0
包括で郵便鉄道道路や電気に水道などのインフラは国が面倒見なきゃダメよ
そんなもので儲けるってのが卑しい考えなんだから
302名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:36:23.41ID:i8TnSieq0
泥棒自民党
303名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:36:23.45ID:BapYcMCa0
小泉竹中とかいう戦後最悪の売国
304名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:36:39.58ID:OxOoDbP10
田舎の郵便局行くと、
客があんまりいないのに、
社員が3人もいて、
みてると、
後ろの特定郵便局長?は暇そうだよ
あれ、仕事としては非効率だけど、極めて楽だろうな

給料いくらか知らんけど、
月20万にボーナスも3ヶ月ほどもらえるなら、田舎の楽な仕事としては最高だわ
貴族だ
305名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:36:43.06ID:A0Nl8ECz0
>>128
安心しろ
児童買春で新聞等で名前出て以来、再就職先が見付からんナマポや
306名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:36:49.35ID:lkQUNLP00
郵便局は昭和脳の塊
NHK受信料と同じカテゴライズ
307名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:37:17.18ID:cGDHRhWe0
結局、民営化で失った郵政票を参議院選挙でアテにし始めた。
308名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:37:51.75ID:J7ZunYuW0
日本郵政と日本郵便の合併については、当初素案では2年後を目途に合併することになっていましたが、これについても「日本郵政と日本郵便の合併について積極的に検討する」という表現にとどめました。

金融2社の上乗せ規制の緩和と、日本郵政と日本郵便の合併以外は、当初の素案の考え方通りに「総合政策集」にも書き込まれたということですか。
 「総合政策集」には「郵政事業を取り巻く環境の変化に対応するため、郵便局による公共サービスを含む公的サービスの提供の本来業務化、郵便局ネットワーク維持のための新たな財政上の措置の創設」と明確に書き込まれました。
 地域に住む住民は、郵政三事業のサービス向上よりも、むしろ公的サービスにおいて郵便局が果たす役割に大きな期待を抱いています。
 私は、郵政は郵便、貯金、保険の三事業に公的サービスを加えた四事業化を目指すべきだと思います。郵便局の公的な地位が法的に認められれば、郵便局の維持に対して、政府が財政支援する正当性が認められると思っています。
https://www.tsushin-bunka.co.jp/backnumber/detail.php?sub_content_id=2869
309名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:38:07.88ID:uU10eKDU0
郵便局は自民党の票田だよ
310名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:38:16.65ID:IBAcuu5u0
小泉竹中
ゴキブリやんけ
こいつらーなりすまし盗賊の一味
ガキがまた超バカチョン
そらそうよバカチョンは
口だけは天災詐欺師連合
何から何まで盗むのは超天才やデー
おいおい
万博チケット
買ったら最後
個人情報丸裸
何やねこいつらー
チュコロゴキブリ連合にわたる
そして
押し込み強盗頻発誘来るか
やべーなこいつらー日本人じゃねーから

ぶっ殺されるぞ
311名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:38:40.78ID:uSKIDgQq0
こういうのこそ財源どうすんのって話じゃないの?
312名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:38:51.58ID:6jcFaSpF0
>>307
なりふり構ってられないからな
313名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:39:05.43ID:0DQIbJiX0
>>307
なるほど
参院選で負けそうだから、
日本郵政の社員の票を
金で釣ろうとしてる
という見方もできるわけか
自民党、けしからんな
314名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:39:36.87ID:WHIEfj540
民間企業なんだから企業努力をすべきで
まずそれをやってない経営陣どもという天下りを
全て首にするところからなのでは
315名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:40:16.42ID:Gt34HlIg0
郵政公社時代が完璧な運営だったろ
独立採算制で自分たちで責任持って郵便の赤字を簡易保険と郵便貯金の黒字で賄い
国民1口座1500万円までで民間銀行の経営を邪魔しなかったし
どんな田舎にも見捨てず理想的な公社だった
316名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:41:09.20ID:J7ZunYuW0
>>304
郵便局なんて地方の役場の中に間借りすれば十分なのに特定郵便局なんてゴミを作り続けるから、こういうことになるんだよなぁ。財政支援なんて利権は認められんよなぁ。統廃合が条件だろ。
317名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:41:13.59ID:FcAfQ9BK0
補助金出すのも切手代値上げしたのも我慢出来るけど
土日の郵便業務休みは止めてください
318名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:41:41.33ID:MfO3ORDp0
赤字会社はサクッと潰れて貰って郵便局員は他の仕事に回ってもらいましょう
世の中人出不足で大変なんです
319名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:41:49.09ID:U1j79y150
自公にとって参院まで維新の手を借りるとか
屈辱的すぎるんだろうなw
だからこそ逆に捻れ国会を目指そうぜ
320名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:42:24.71ID:J7ZunYuW0
>>311
民間企業が金が無いからユニバーサルって呪いで国にタカってるんだよ。
321名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:42:29.95ID:7btp5BaT0
最初から国営事業のままでよかったんじゃね?
煽り屋の小泉首相に乗せられた人ざまあ
322名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:42:36.25ID:ALXxgzRO0
過疎地の郵便局は他に何もないところにある
インフラとしてネットワークを維持するなら補助は必要
集落自体を廃して集約っていうなら不要だけど自民には決断できないだろ
323名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:42:43.79ID:IH1STQF/0
郵便局は票と引き換えに全くリストラしない不埒や奴ら
324名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:43:08.51ID:3Ys2fGmu0
ゾンビ企業なんだ
325名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:43:21.74ID:pbAWkavb0
郵便局にいまそこまで集票能力あんのか?

20年前ならあったのかもしれないが地域のジジババに投票依頼出来んの?いま
326名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:43:46.16ID:J7ZunYuW0
>>322
役場の中に放り込めよ。地方は無くならんぞ。
327名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:44:10.15ID:DzBXepPg0
>>279
ド田舎のジジババも、
病院やスーパーにはいくんだから、
病院のATM横に、
ほけんの窓口みたいなのを設ければいいだけでは。
金の受け取りは必ずATMを介して行うなりして。
328名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:44:30.29ID:J7ZunYuW0
>>325
九州とか場所によっては
329名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:45:19.34ID:0DQIbJiX0
>>322
まずは一旦、特定郵便局らの
利権や非効率を一掃してからじゃね?
330名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:46:12.23ID:3Ys2fGmu0
独立採算制(笑)
民営化で失敗
所詮国営の恩恵があったから出来ただけ
331名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:46:28.00ID:Gt34HlIg0
どのみちインフラ関係は起債して更新することになるよ
そうしないと国民が負担に耐えきれなくなるからね
元々、小泉竹中の民営化のやり方には無理があって維持が不可能なの分かってたのに強引に通したし
332名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:46:34.26ID:YLCnufTB0
郵政族か
333名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:46:49.05ID:pbAWkavb0
>>315
郵政民営化の当時はそうかもだけど先細りは確実だった

いま当時と封書、ハガキを出す数も全然違うだろ。
334名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:47:23.57ID:v5uwFyxk0
>>322
傷が浅いうちに対処すべきだけどね
遅かれ早かれ自然淘汰されるけど、それを待ってる間にもコストはかかり続け合理化も遅れる
335名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:47:41.72ID:J7ZunYuW0
>>331
民間企業なんだし好きにしろよ。ドロボウ

社説 郵政民営化の逆行に終止符を
社説

LINEで送る

 自民党内で、郵政民営化を拒む動きがまたぞろ出てきた。政局が混とんとして総選挙の臆測が強まるたびに繰り返されてきた光景だ。国際的に類を見ない規模に肥大化した郵政3事業の民営化は難事業だが、郵政民営化法の成立から既に19年が経った。これ以上、郵政改革を阻害することで集票を狙うような、政争の具にはすべきではない。
https://www.nikkin.co.jp/nikkin_m/media/editorial/a4895
336名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:47:56.91ID:7P61Q5Mk0
また中抜きか
337名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:48:02.92ID:2pBur7jK0
💰税金は財源ではない

なので
インフラは全て国営がやればいい

金をどんどん注ぎ込んでも
雇用が生まれるので問題ない

経済も回る
338名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:48:04.72ID:5BG1RdHa0
>>319
まずは自公を引き下して
長年隠されていた膿を手術しないと。
339名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:48:25.58ID:Y/Q79MZh0
>>39
本人は当時のフィクサーの神輿だった事は反省してるみたいよ
また息子が同じ事繰り返そうとしてるけど
340名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:49:19.04ID:KNSjTagB0
損失は日本人
利益は外国人
341名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:49:24.72ID:ByhCLvqF0
>>311
足りなければ増税すればいい
342名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:49:27.20ID:xjIWsuX50
自民党の先生はおじいちゃんおばあちゃんだから未だにお手紙で支持者と連絡してるんでしょw
だから地方郵便局が必要
343名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:49:39.95ID:J7ZunYuW0
>>338
ミンミンも利権貰ってるでしょ。

今後、郵活連役員は党内調整と並行し、各党の郵政議員の代表とも打ち合わせを行い、詰めていく。立憲民主党の奥野総一郎衆議院議員は「自民党から『議員立法で提出したいため、打ち合わせをさせていただきたい』と聞いている。協力し、議論を進めたい。国民民主党とは『与野党対決ムードにならないよう、できれば超党派議連をつくるように一緒に決めていきたい』と話をしている」と語る。
344名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:50:01.65ID:3Ys2fGmu0
国営時代の設備でアドバンテージあるのに民営化で失敗してるのが無能
345名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:50:07.81ID:38syE32T0
配達の人たちの給料上げるのには使っていいと思うけどなんか窓口の人件費って書いてね?
そこいらなくね
346名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:50:25.85ID:jd7PxmQT0
流石自民党。
お友達社会主義してるな。
347名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:50:32.33ID:MfO3ORDp0
>>322
変なとこに住んでる人は引っ越せば
あと大抵ネットで済むから
348名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:50:58.75ID:xjIWsuX50
こういうのにお金使い続けるから永遠に減税は無理だなw
349名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:51:11.35ID:J7ZunYuW0
>>346
立憲民主党の奥野総一郎衆議院議員は「自民党から『議員立法で提出したいため、打ち合わせをさせていただきたい』と聞いている。協力し、議論を進めたい。国民民主党とは『与野党対決ムードにならないよう、できれば超党派議連をつくるように一緒に決めていきたい』と話をしている」と語る。
350名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:51:35.86ID:lyUOPVwh0
ただの「再国営化」じゃん
351名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:51:40.28ID:pbAWkavb0
>>345
ヒント、特定郵便局、既得権、
352名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:52:14.36ID:mb2aMa5P0
黒字なのに?
353名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:52:19.86ID:ivBcZ4J+0
財源は?

ねえねえ財源は?w
354名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:52:20.87ID:I9OyA+q50
郵便事業なんて明らかにインフラなのに民営化した馬鹿
355名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:53:30.93ID:uycAip0e0
国営に戻せば良いのに
356名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:53:48.21ID:xjIWsuX50
353
財源は俺ら😿
357 警備員[Lv.5][新芽]
2025/03/03(月) 08:54:00.57ID:Khdr642T0
>>298
なんでカタカナなんだよw
ジジババっぽいぞw
358名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:55:17.54ID:I9OyA+q50
どーせ誰かがインターネットの時代だから郵便事業なんて払い下げて貯蓄はアメリカ企業にやっちゃいなさいよとか言い出したんでしょう
白アリに国を任せるとこうなるよね
359名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:55:38.23ID:MfO3ORDp0
>>354
要らないからだよ
荷物はコンビニでヤマト
手紙は飛脚やヤマトメール便
金融機関は銀行
保険は保険屋
360名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:56:03.53ID:ftyqFnlH0
>>36
いやいやゆうパックとか他の企業でいいし金融系は全部いらない
361名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:56:30.21ID:xjIWsuX50
自民党もはっきり言って欲しい
財源はお前らだ、とw
362名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:56:31.98ID:LLTA4p0v0
今はメールがあるから別に郵便局いらんだろ
統廃合して数を10分の1に減らすか郵便料金を10倍から100倍に上げればよい
廃止でも全然かまわん
363名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:57:05.96ID:X5p6vHaZ0
郵便はインフラだからな
ヤマトとかもあるがまあ多いにこしたことはない
364名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:57:51.54ID:3eGUcrWT0
勝手に支援するな!
365名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:57:55.03ID:7lhfaA4W0
>>358
それは民営化の時の話だろ
366名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:58:31.89ID:jX6pqOZI0
郵便局守れーっていうけど年で使うことがないな
貯金はあるけど
367名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:58:33.70ID:NK+VF3640
民間企業なのに赤字垂れ流しで存続出来るんだからな
普通は希望退職募集とかリストラするのに
368名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:00:12.37ID:MfO3ORDp0
銀行の用事ネットバンキングで全て済むじゃん
現金も殆ど使わないから銀行自体に用がないのになんで今更郵便局なのw
369名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:00:21.77ID:pbAWkavb0
>>363
その、まあ多いにこしたことはないで年650憶の交付金だぞ

別のことにでも使えって話し。
370名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:02:12.86ID:IQXiTAo+0
なんで街中にあれだけ小さい郵便局が存在しているか知ってるか?昔の郵政省、今なら郵便会社の直営店なんて1割ぐらいしか無い。大多数がそこの土地を持ってた地主が建てた建物で、民間企業とかで使い物に成らない身内を局長として働かせる。
どんだけ木偶の坊でも郵便局長になれて高額の給料を貰えるし、建物はリース料が入るから20年ぐらいやってれば元が取れる。

このウマウマな制度を変えたくないから選挙の時は全力で自民党支持をする。一般国民へのサービス維持とか正直どーでもいい話。
371名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:03:37.22ID:DWSfd+Do0
特定郵便局局長会は有力なジミン党支持団体
372名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:04:02.51ID:8oue5U9O0
>>33
元から赤字の郵便をわざわざ黒字の貯金、保険から切り離したのが民営化だからな
民間の宅配が逃げてやろうとしない美味しくないところだけやらせる民営もどきとか100%失敗するのわかりきってたろ
どうしてもやりたければ美味しくない事業をちゃんと他の民営の宅配にも分散して押し付けるべきだった
373名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:04:08.37ID:MfO3ORDp0
銀行もだけど保険の査定も申し込みもスマホで済むし確定申告もスマホで全て終わる
郵便局の存在意義って何
374名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:04:10.48ID:oTtCmdM10
個人商店でも
仕入先からの毎月の請求書か
郵送から楽々明細になったからな
375名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:04:53.72ID:9jpzHfRs0
かつて郵便局は独立採算で政府にお金を貸す側だったのに何でこうなった
376名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:07:25.51ID:38syE32T0
>>351
そこがいらんよね
377名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:07:56.18ID:TagDJTTC0
小泉に騙されたアホな世代が
今もなお選挙日は熱心に投票所へ行くんだからな
そりゃ財務省も自民も安心して眠れるわ
378名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:08:13.72ID:pbAWkavb0
個人的にはATMの小銭の手数料有料化で見放した

グッバイ郵便局
379
2025/03/03(月) 09:08:28.10ID:VRClPZLz0
郵政グループの一員、トナミの俺勝ち組
380名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:08:29.16ID:Va/b78XC0
そんなことするなら切ってもっと値上げしろよ
381名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:08:57.81ID:xjIWsuX50
自民党の先生はおじいちゃんおばあちゃんだから
未だにお手紙で連絡してるんでしょ
メールとかSNSとかLINEとか使えない
だから地方郵便局が必要
382名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:09:22.98ID:38syE32T0
大きい郵便局だけ残して小さいの全部統合しろよ
そこの人件費無駄過ぎる
383名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:09:32.47ID:bXQF6qX+0
>>1
減った分の穴埋め財源はどうするんですかw?
384名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:09:40.17ID:ByhCLvqF0
こういうことがあるから献金はすべきなんだよな
あと支持団体も作るべき
385 警備員[Lv.2][新芽]
2025/03/03(月) 09:10:00.12ID:Cq43+HD/0
納税通知書が郵送できなくなったりしたら国が困るからね
386名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:10:16.68ID:38syE32T0
配当金返すだけならまあいいけど
387名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:10:32.43ID:INZoFLWA0
地方だけど減ってないもんな、そのまま残ってるし
合理化されてない
388
2025/03/03(月) 09:11:05.33ID:VRClPZLz0
郵政グループ入りトナミの俺勝ち組
389名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:11:13.82ID:81orPHR00
>>133
そこだけ守ればいいから無駄が無くなる
390名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:11:59.86ID:NhvUqNaO0
ふざけんな
391名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:12:52.29ID:jd7PxmQT0
>>349
また野党ガーして責任逃れしようとも主犯が自民党なのは変わらないよ。野党はまだ党全体としてどうするのかすら決まってないしな。まだ〇〇たいで終わり
392名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:13:55.15ID:/yGWQCzq0
>>355
職員の給与(30兆)お前が出せよ
393名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:13:59.92ID:pbAWkavb0
>>387
それな

地銀の支店の統廃合やATM廃止はすごいあるけどね、小店みたいな郵便局は無くならない。
394名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:14:46.91ID:E8iy1Jsr0
大票田
組織票よろしく
395名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:15:30.46ID:XQ4VZiho0
天下り企業を助ける為の財源は?
396名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:15:34.73ID:8UaGZgh10
>>184
へー
どこにあるの見に行きたい
397名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:15:55.66ID:6GYRJfEC0
もう民営化が間違いだったって認めろよ
小泉のやったことでなんか評価できるものってあるのかね
398名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:16:25.03ID:Rpj3P8y70
犯罪の総合商社郵便局に金なんかばらなくな
399名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:17:12.86ID:bXQF6qX+0
ゾンビ企業は一旦破綻させて合理化するしかないだろ
400名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:17:42.30ID:plVuPotv0
木を隠すなら森の中。公務員を隠すなら日本郵政の中。
http://2chb.net/r/koumu/1727746252/
401名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:17:52.15ID:8jDBaPZi0
>>375
そりゃ一番の理由は世間のIT化
いまや小学生でもスマホ持ってるのが当たり前
402名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:19:09.53ID:OH4UUe910
腐った社会主義の国ニッポン
403名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:19:25.95ID:FyxL5CPm0
日本郵政になってサービスが格段に悪くなった
404名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:20:23.38ID:/+1NYgEu0
国有化に戻して、しつこい保険の営業とか止めさせろ
405名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:21:48.14ID:P5tGoX9K0
国家共同沈没船
406名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:22:32.73ID:p3drdsYm0
やる気のない団体に650億円w
407名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:22:36.70ID:wqQHeTW30
「天下りの弊害」噴出の日本郵政 日本型“民間”企業で遠のく「真の民営化」
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2001/16/news018.html

かんぽ生命における保険の不正販売の責任を取り、日本郵政グループ3社の社長が辞任した。後任には


    「元官僚」が就任


することになった。日本で「郵政民営化」の動きが始まって20年の時が流れたものの、いまだに日本郵政は国の「子会社」、ゆうちょ銀行、かんぽ生命、日本郵便は国の「孫会社」なのが実態だ。「親方日の丸」意識は変わらず、低採算の事業も見直さない――。
408名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:23:47.89ID:wqQHeTW30
2019年12月27日。日本郵政グループ3社の社長がそろって記者会見に臨んだ。かんぽ生命における保険の不正販売の責任を取り、日本郵政の長門正貢社長、保険の販売を担う日本郵便の横山邦男社長、かんぽ生命の植平光彦社長が1月5日付けで辞任することを発表したのだ。3人はいずれも金融機関の経営トップを務めた民間出身者だったが、


    後任にはいずれも元官僚が就任


することになった。
 グループを束ねる日本郵政の社長には旧建設省(現国土交通省)出身で元総務大臣の増田寛也氏が就任。日本郵便の社長には、旧郵政省出身の衣川和秀専務執行役が、かんぽ生命の社長には同じく旧郵政省出身の千田哲也副社長が就任した。
409名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:23:59.89ID:C2vGbi0Q0
凄い事を考えるな。税金では無く、国に支払う配当金を国が受け取らないってこと?なんか免税に近いよね。配当金だけど。
410名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:24:01.59ID:rp1M8AkO0
民営化失敗
公営化ですね
411名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:24:10.57ID:po2n8wuc0
年金は意図的に崩壊させられた
真相も暴露されている↓

https://profile.ameba.jp/ameba/takahashi-shigesato/

データーも改ざんされている
こいつらをどうにかしないと解決しない
412名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:24:37.10ID:wqQHeTW30
■「郵政の再国有化」との指摘も

 この人事は、郵政民営化の流れの中で、大きな意味を持つ。国営だった郵政事業は「民営化」の方針の下、01年に郵便事業庁となり、03年には日本郵政公社となった。小泉純一郎内閣による「郵政改革」によって、07年には日本郵政グループが発足。三井住友銀行の元頭取だった西川善文氏を社長に据えた。ちなみにこの時の総務大臣が増田氏だった。
 09年に民主党政権が誕生、郵政民営化に反対だった亀井静香氏が金融担当大臣兼郵政改革担当大臣に就任すると、郵政改革は大きく後退。西川氏を退任させ、後任の社長には大蔵省(現財務省)事務次官の斎藤次郎氏を据えた。こうした流れを、元大蔵官僚の高橋洋一・嘉悦大学教授は


    「郵政の再国有化」だった


と指摘している。
 12年末に安倍晋三内閣になると、社長ポストは再び民間出身者に移った。東芝の社長会長などを務めた西室泰三氏が13年に就任。16年には体調が悪化した西室氏に代わって今回辞任した長門氏が社長に就いた。長門氏はシティバンク銀行の会長から日本郵政傘下のゆうちょ銀行社長となり、日本郵政社長へと「昇進」した。

次のページ: 着々と確立していた「天下り路線」
ps://www.itmedia.co.jp/business/spv/2001/16/news018_2.html
413名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:25:06.61ID:uPDyDazR0
自民党の郵政族
野田聖子がまだ生きていたな
414名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:25:25.42ID:oG2tDkol0
自民党議員に郵便局から金が還流してないの?
415名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:26:20.37ID:pbAWkavb0
結構デカイ建物の郵便局もあるけど
いまそんなに大きな建物いるの?
封書やハガキって減ってんのによ。
416名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:26:21.30ID:cwsmZJI20
一生、アソシエイトだと正社員からバカにされませんか?
417名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:26:50.60ID:rw0w1mm70
郵便の配達遅くなったりしてるなかで閉めるところがあってもいいのに維持のために財政支援するの?
地方では確かに近い金融機関がゆうちょだけはあるけど郵便局は配達してるわけではないしそれなら残す必要なくない?

郵便局まで取りに来いシステムが採用されてるなら維持のためにはわかるけど


特定郵便局にカネもらってるからなぁ
418名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:27:05.22ID:Iy/vva9N0
朝銀1兆4000億円に比べたら安いもの
419名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:27:18.41ID:6jcFaSpF0
>>397
森元にブルーチーズとはカビ生えたチーズで腐ったもので無いと教えた事
420名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:27:51.72ID:rw0w1mm70
>>30
いやいや、カネは残ってないよ
郵便配達は赤字のはず
421名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:28:01.74ID:MESTup9S0
小泉がやった郵政民営化・イラク戦争・高速民営化
高速も100年先まで有料なのが法律で決まったしな
422名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:28:07.84ID:vlp9WG6+0
>>1
客が路上駐車しなければ運営経営出来ない特定郵便局、簡易郵便局は全て廃止して各市1ヶ所に大きな郵便局一つ作ればイイんだよ
423名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:29:37.76ID:mCxPuFb00
無駄に多い非集配局延命させてどうすんだ馬鹿が
424名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:30:18.25ID:uycAip0e0
>>392
425名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:30:44.83ID:cwsmZJI20
カンポとゆうパック事業が黒字
426名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:31:02.19ID:rw0w1mm70
>>106
子孫を増やせなかったと言う面においては悪いかもな
縮小経済にするもできないのだから純粋に子孫を増やし続けて国家を支えないとなぁ
427名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:31:22.92ID:I9OyA+q50
>>422
民営化したから統廃合は無理っしょ
フランチャイズみたいなもんだから
428名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:31:41.17ID:SyW7DJbp0
国としてナショナルミニマムを法整備すべきだよね

対象地域のインフラは維持するがそうでない地域は放棄するべきだよね
429名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:32:56.43ID:pbAWkavb0
昔より切手代が上がったからかね?DMが激減してせいせいしてる。
430名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:33:19.27ID:I9OyA+q50
>>428
日本みたいな島国は国土の津々浦々の可住地域に人の営みがあることが国防
431名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:33:32.07ID:WHIEfj540
>>333
葉書とかはそうでも
逆に通販の利用が当時とは全然ちがっていて
宅配便は何十倍と増えてるだろう
あの当時に郵送で何か買うなんて年に何回あたtことか
そういう時代の変化は当然あるのに
先細りしているところだけの指摘は問題外
432名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:34:12.10ID:lkQUNLP00
>>415
駅前一等地にある
赤字なら売り払ってマンションにしろ
433名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:34:41.00ID:b2vpLejA0
民間企業に税金を使うなw
あっ、そうだ民主党が西川社長を追い出して
再国営化したんだったな。
もう倒産まっしぐらだw
434名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:35:29.33ID:I9OyA+q50
メルカリとAmazonはゆうパックで来るし
郵便事業は国営化に戻すべきじゃね?
435名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:36:00.26ID:rw0w1mm70
>>432
それって配達する中央郵便局とかだろ?
小さな駅の駅前なんて地価が一等地だなんてことはないし
436名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:36:59.63ID:pbAWkavb0
>>431
ec通販はヤマトも佐川もあるじゃない

民間に出来ることは民間に@パパ小泉。
437名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:37:24.67ID:JudgdMvx0
天下り先の確保
438名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:37:25.03ID:rw0w1mm70
>>434
うちはAmazonに関しては
デリプロとヤマトだわ

ゆうパックでくるのは最近ない
強いていってヨドバシくらいかな?
それでも減ってきてるけど

住むところによって様々よ
439 警備員[Lv.51][苗]
2025/03/03(月) 09:37:43.10ID:rTf/F1880
あみ?
440名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:37:50.91ID:b2vpLejA0
>>397
小泉が民間にしたんだけど
その後の民主党が
西川社長を追い出して
元の国営の郵便局に戻ったんだよw
だから、この先倒産するしかないんだよ。
441名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:37:55.81ID:bXQF6qX+0
還元が必要って、そもそも配当なんか出すレベルじゃんねーじゃんw
442名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:38:40.40ID:/451kYJz0
増税!増税!
443名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:39:23.17ID:FcAfQ9BK0
石破が総裁選で勝った時に清和会は保守って言ってた人がいたから
小泉の郵政民営化も保守になるんじゃねw
どう見ても革新に見えるけどさw
444名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:39:42.18ID:I9OyA+q50
>>438
地方ほどゆうパックが地域インフラじゃん
ちなみにウチは県庁から5キロ圏内地域だがゆうパック
445名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:42:01.52ID:hRg5JhI10
郵便だけ国営で残せばよかったんだよね
446名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:42:29.39ID:EZs5Wdwn0
田舎は追加料金払わないと局留めかスーパー等に設置されたボックスまでしか配送されなくなりそう
447名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:42:36.46ID:sJLaBXqH0
組織票60万は強い
448名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:43:35.78ID:I9OyA+q50
>>446
駅止めもありえるよ
449名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:43:40.95ID:/451kYJz0
郵政族議員?
小泉純一郎に淘汰されたのでは?
450名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:44:26.12ID:AZ3XYv5K0
民間だろ
意味わからんな
451名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:45:00.73ID:CMI9M/Ww0
これ選挙の買収で逮捕できないの?
452名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:45:25.90ID:aZ07XvNh0
さすがに人がいないとこで郵便局やるわけにもいかんからこれからどんどん減っていくだろう
453名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:46:20.78ID:I9OyA+q50
JRも駅の統廃合をやるだろうから
駅止めも特急の止まる駅だけとかになるだろうし
駅の業務を圧迫するから地域丸ごとネット通販不可になるかもね
Amazonやメルカリでお届けできません表示
454名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:46:46.73ID:XkN/pnXk0
おれも特定局になりたい!
455名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:46:58.72ID:BiemCE/G0
>>444
そうでもないよ
ゆうパックの集る局は大きいところだけ
456名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:48:23.12ID:I9OyA+q50
>>455
何がそうでもないのか意味がわからない
457名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:48:23.42ID:I9OyA+q50
>>455
何がそうでもないのか意味がわからない
458名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:50:02.96ID:n806/I7N0
公平な株式市場におけるモラルハザードでしょ
天下り先確保以前に公取委にひっかかるよ
459名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:50:03.43ID:W0afVooJ0
ドイツなんかも民営化してサービス削ったあげく赤字に転落
民間郵便とか無理なんよ
460名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:50:15.53ID:l6xpbJA50
財源は?
461名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:51:47.01ID:I9OyA+q50
>>460
こども家庭庁が予算7兆円だから1兆円振り分けたら
462名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:52:13.57ID:j3YvWpN10
自民党解党してその資産で補填しろ
もちろん小泉竹中の資産もボッシューとで
463名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:53:07.84ID:is0lMbsl0
>>91
逆だ馬鹿
人がいなくなるからインフラに金をかけなくなる
過疎の原因は林業や農業の第一次産業の衰退
その原因を作ったのが自民党
まあ人がいてもインフラに欠けないがな自民党は
でなけりゃ道路の陥没なんかおきない
金がないとか抜かしながらオリンピックや万博やって不要なリニア作ってる
夏に岡山で起きた原因不明の下水臭もおそらく地下で下水管が破裂してると思う
近いうちに岡山県でも道路陥没が起きるぞ
464名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:53:55.90ID:bXQF6qX+0
無配にすればいい
465名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:54:29.90ID:BiemCE/G0
一時期、振り込みは手数料を取ってたから無料のコンビニに客を取られてた
今から思えば交付金目当てでワザとやってたのかも?
466名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:54:48.78ID:/r5ceVGn0
>>16
ポツンと一軒家みたいなとこにも駅前と同じ料金配達行くんだからそりゃあ無駄しかない
467名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:54:56.29ID:qSyEziH50
地獄の朝鮮カルト自・民統
468名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:57:08.91ID:I9OyA+q50
>>464
あと15年くらいで
「対象の地域にはお届けできません」やら
ポストや郵便局自体の撤去や
メルカリを出したくても新幹線の駅にある窓口しか受付出来なかったり
その窓口も何時間も待つ大行列になるよ
469名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:58:01.11ID:WdCn4uxP0
なんで民営化したんだよボケ
470名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:58:13.88ID:G01Ks3Cl0
中曽根が国鉄を解体してそれがレガシーになっているのを見て
「いいこと思いついた!」と思っちゃったんだろうな小泉は
しかし国鉄関係の労組は労働運動に名を借りた怠業を繰り広げていてそれを潰す目的もあったが
郵政関係の労組はどちらかっていうと労使協調だったんじゃなかったか?
471名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:58:35.53ID:oTtCmdM10
>>449
郵政民営化に反対した
野田聖子とか復活しているぞ
472名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:59:27.57ID:pbAWkavb0
昭和の50代?ヤマトが大きく躍進したキッカケは

郵便局の小包が料金高く、制約多く、日数かかってお役所仕事で使えないのがあって

そこに目を付けて宅急便を始めた。役人にサービス業は無理なの自業自得。
473名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:59:28.31ID:dXJtMdRU0
ネットで本を買ったら郵便局経由で届くのに1週間かかった
土日が休みなのは知っているがよっぽど人手不足なんだろうなと思う
474名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 09:59:55.88ID:aLbDO+u70
郵便局がアメリカの下請けみたいになってアフラックの保険を売る時代だからな。
日本の国としての矜持が全くなくなりつつある。自存自衛が崩れても政治献金で
政治が決まる。
475名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:00:31.35ID:is0lMbsl0
郵政民営化は郵貯と保険を分離してアメリカの禿鷹に売り渡すのが目的だからな
小泉、竹中は稀代の国賊
476名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:01:38.03ID:6epi4cDI0
特定郵便局という闇に
公金入れるだと😢
477名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:01:51.83ID:aZ07XvNh0
郵便会社が赤字でやっていけないのなら国有化でいいよ ただ郵貯簡保は離す 何百兆円国に預けるなんて無駄の骨頂
478名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:02:04.09ID:RHhfGcC30
特定郵便局と参院選の票だろ
479名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:05:01.76ID:oTtCmdM10
かんぽ生命に入っている俺は国士だな
480名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:05:06.97ID:C3M1d9jK0
税は財源じゃないから、ユニバーサルサービスを維持するためにも
郵便局は国債を使ってこれからもガンガン支援すべき
481名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:06:31.28ID:MowKXPG60
ある程度は仕方ないんじゃね?
黒猫ですら自社での配達はやっていないところがあるからね
482名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:06:32.65ID:l90UJHv+0
定型郵便110円って高過ぎ。国営に戻せ。
483名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:07:29.60ID:MowKXPG60
>>10
そして、金融課税の強化をされる
484名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:07:41.66ID:QYwWr7PD0
統廃合をやってない、国が助けてくれるとたかをくくってる
485名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:08:11.01ID:ZWo0n27m0
郵政は大切な組織票
486名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:08:12.34ID:aZ07XvNh0
>>482
国営でも社会情勢、需要は変わらないから一緒かと 
487名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:10:11.99ID:ra9zR1nK0
>>484
元公務員の増田という小池に負けた爺さんにやらせてる時点でやる気なし
488名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:10:31.37ID:QRIPftcT0
国民が政治に無関心だから局長会はやりたい放題。局長会はGHQに解散命令を出されていたのに隠れてやってたヤバい組織、世襲制度でアホボンボン大量生産してる
489名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:11:12.23ID:BiemCE/G0
うちは結構な田舎だがAmazonは個人事業主が配達してる
調べてみると県庁所在地にセンターが出来てた
軽く車で行ける所にクロネコ、佐川、西濃のセンターがある
田舎ほど物流は余裕なのかも
490名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:11:40.14ID:pbAWkavb0
>>482
いまどき年に何回封書を出すんだよ?
だいたいのことはネットで済むだろ
年に何回で国営に戻せるか。
491名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:12:45.79ID:W2jEpvzk0
送料値上げして配達遅いってアホかよ
492名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:13:57.25ID:aZ07XvNh0
人手不足なんでね 外国人に配ってもらいますか
493名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:14:10.00ID:oTtCmdM10
いくら安くて便利でもライフネット生命保険にでなく
日本人ならかんぼ生命にはいるべし
494名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:14:11.13ID:2veg/zRJ0
郵政事業を民営化すればすべてバラ色

小泉さんや竹中さんはそう言ってたのに…
495名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:15:08.63ID:o/dy2JGJ0
>>487
県債残高は知事就任時の七千億円から一兆四千億円に倍増。

 公共工事や大型開発事業といったいかにも自民党的な土建政策によって結局1.4兆円もの借金をこしらえた。それが増田氏の偽らざる知事時代の業績というわけだ。
496名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:16:06.71ID:95OzSY3l0
>>492
年賀状すら出す人いなくなるな
497名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:16:35.48ID:hTTWPPeE0
シルバー人材の受け皿にいいよね
リアルタイムドラレコで地域の防犯見守りも兼ねたりしてさ
498名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:16:52.83ID:aKJtW8uX0
>>494
竹中が関わってはいたが、当初は郵政民営化なんて竹中ですら理解不能だった
小泉がやたら押し切ろうとしたから従っただけ
499名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:17:05.00ID:BiemCE/G0
>>494
言ってないよ
「民間にもできることは民間で」
何がバラ色なのか?
500名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:17:14.01ID:mxoP0aAM0
ゆうパックはようやっとる
普通郵便がゴミ
501名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:18:33.05ID:iE2uQvzp0
>>494
国からの支援は必要なくなったし、法人税も払うようになった、大成功だろ
502名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:19:13.22ID:95OzSY3l0
郵政民営化は簡易保険料を米に自由に使わせるために小泉が強行したんだと
小泉には犯罪歴があり米のに脅されていたと噂があるというか記事にされてたみたいだな
派遣法も同様に日本独自の強みである終身雇用と縦社会を壊して経済を低迷させるのが目的だったとか
事実なら米はどんだけ日本が怖いんだよだよ
503名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:20:17.70ID:eH0iwzSH0
郵便局をぶち壊したの小泉純一郎というチョーセン人
そのバカ息子の進次郎がチョーセンの考え方を受け継いでる
504名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:20:26.71ID:pbAWkavb0
>>500
要するに競争原理

ライバルがいればサービス向上するし
ほぼ独占なものはゴミになる。
505名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:20:46.32ID:TBZe0UAK0
総務省は不要な仕事しかしない
506名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:22:53.50ID:ITup6km30
国が株を持ってるだけじゃなく
議員も株買ってたら株価つり上げじゃん
やるなら株主全員を最初から配当0にしろよ
507名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:23:32.91ID:BiemCE/G0
>>502
小泉の個人的な恨みが局長会に有ったから
「自民党を壊す」の意味の一つ
派遣の段階的解禁は小渕政権から計画通りだよ
508名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:23:48.08ID:hTTWPPeE0
DMとかゴミだから
封書は300円くらいでいいんじゃないか
綺麗な切手で特別感が出るし
509名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:23:56.81ID:aZ07XvNh0
民主党政権で変えられてしまった 民間人追い出して昔の大蔵事務次官を社長に ザ・天下り
510名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:24:42.17ID:2Fuv0x010
マスクをもう一度配れば?
511名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:25:01.48ID:aGnoOVph0
お前らクソ自民党が民営化したんだったよね?
512名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:26:13.85ID:a4apN7nX0
税は財源じゃないからなw
だからこれでも足りない後10倍は交付すべきw
513名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:27:53.04ID:9HF0P2mB0
7月の選挙依頼金か
514名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:28:21.86ID:ijbBfCri0
なんのために郵政民営化したんだよ自民党は

中抜き天下りしたいだけなの見え見えなんだよ
515名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:28:25.51ID:TBZe0UAK0
>>508
NHKが戸別訪問してた委託業者を切る代わりに200円以上するボッタクリ料金のDMを使うようになったよな
集めた受信料を郵便局へ流す手法
こうやって利用される
516名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:29:02.68ID:oTtCmdM10
民営化前から
郵便局にお金を預けているけど
俺の
お金が外資に取られたことはないな
517名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:29:50.17ID:eKwTqv580
>>93
なんでそんな簡単な嘘言うの?
518名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:30:06.50ID:wtZ69igr0
>>322
土人名士()の穀潰しのコネ就職先とかな
519名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:30:48.39ID:jZp7eLzA0
>>517
リベラル左翼はお頭が弱い
520名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:31:11.62ID:aZ07XvNh0
郵貯かんぽは廃止したほうがよかったかも
521名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:32:02.21ID:9BwA/axn0
>>94
赤字だからじゃない?
522名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:32:55.59ID:opQZteod0
誰だよ民営化しろと行った馬鹿は
523名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:33:39.14ID:2veg/zRJ0
「郵政民営化は構造改革の本丸!」
524名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:34:19.24ID:myPVLJgA0
>>522
民営化の何が問題が言ってみろよ、どうせ親族が職員とかだろ?
525名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:36:21.19ID:aZ07XvNh0
郵政民営化の本丸は郵貯簡保の完全民営化 数百兆円を市場に開放して経済を活性化すること
526名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:38:07.83ID:ZYsWpSMq0
どっか買収してなかったっけ?トナミ?金あるじゃん
527 警備員[Lv.17]
2025/03/03(月) 10:40:21.36ID:2gtVN3fV0
人に授けるに魚を以てするは漁を以てするに如かず
528名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:43:29.62ID:jZp7eLzA0
もはや終わってる産業、組織に金を突っ込むのか。

何の生産性もないぞ。
529名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:43:44.81ID:urSMuHfG0
民営化の必要はありませんでしたありませんでしたー
530名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:44:31.46ID:oTtCmdM10
全国的に
簡易郵便局の受託者を募集しているぞ
自宅を郵便局にリフォームして
窓口業務を行う
どうせ家にいるならやってみたらどうだろう
531名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:46:17.09ID:wCd4cxir0
天下るよ~
532名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:47:08.23ID:bGz6p5xp0
郵便法の改正に着手した方が早い
533名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:47:23.63ID:wCd4cxir0
税金を投入しまくり
何のための民営化だったのか、小泉純一郎には説明する義務がある
534名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:48:03.67ID:HkAIiumB0
官僚の天下りが目的
胸くそ悪いぜ、まったく
535名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:48:56.02ID:bGz6p5xp0
各市町村の役員が郵便を配ればいいだけ
536名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:50:08.93ID:DtOrrdN40
自民党最大の票田
特定郵便局は統廃合せい
537名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:50:15.02ID:cAaHBcs80
民営化してんのw?
国民騙すことしかほんとしてないよなぁ
538名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:51:15.87ID:urSMuHfG0
明治以来この国の政治家のお仕事は国民から集めた税金で築いた国民の財産をお友達へ払い下げることですからー
539名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:51:29.54ID:uZPUDPBX0
民営化つっても1番の株主が国だからね
540名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:55:37.09ID:OH4UUe910
特定郵便局長の家は豪邸だったな
541名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:55:58.06ID:0B8IND1i0
郵便局なんて郵便事業だけやってればいいだろ
542名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:56:03.10ID:fNFt4ukn0
こんなの賄賂だろ
543名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:56:42.20ID:GkPStK/p0
>>538
役人もだよ 役人のほうがひどいとも言える
544名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:56:50.71ID:DJuUDU/90
>>1
小泉とかいう売国奴にのせられたウンコどもバカじゃねーのw
だったら最初から民営化すんなよ
545名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:57:42.50ID:SZl+eD2L0
この金で守るのは局長会の利権で郵便の輸送網維持には使われない
記事に「窓口」とわざわざ書いてあるのはそのため
24時間窓口復活のコストには先ず充てられない
546名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:57:44.87ID:Vw0EMU/j0
奥能登とかもだけどみんな市街地に固まって住もうよ
好き好んで不便なとこに住んでる一部の人の利便を国民全体で負担するの馬鹿らしい
547名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 10:59:44.15ID:jZp7eLzA0
野党が票を伸ばすとこうなるよ。
大きい政府に逆戻り。
548名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:00:08.70ID:bGz6p5xp0
>>546
国防を考えると僻地に人が住むのも大事だよ、対岸に中国大陸がある日本海側なら猶更。
549名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:01:20.42ID:mBkLiBHE0
票の買い占めwww
550名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:03:08.37ID:47lJGbUx0
再公営化すれば良いんだよ(´・ω・`)
半端に民営化してるから職員の給料は上がらず、経営層だけ儲けられる
551名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:03:14.79ID:Jv2IevJH0
>国が日本郵政から受け取る配当金などを財源に、年650億円規模を日本郵便に渡す

この配当金『など』が曲者
552名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:04:49.12ID:GC5aPSZa0
この前、近所の郵便局長が参議院選挙の宣伝に来たわ
チラシだけ貰って後援会入会は断ったけど
553名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:06:16.32ID:aZ07XvNh0
>>548
国防と僻地に人が住むことの何が関係あるの むしろ危険じゃないの人質にされたら
554名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:06:46.65ID:DJuUDU/90
各種インフラ企業の民営化と派遣奴隷法で日本傾かせた売国総理は責任取れよ
555名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:07:55.79ID:nOIbPz5s0
国が金出したら民営化した意味ないやんけ
556名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:09:00.57ID:bGz6p5xp0
選挙に勝つ為だけに政治活動をしている様じゃ本末転倒だな
557名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:09:19.33ID:u7gchZ6Q0
郵便事業だけ国が買い戻せば良いじゃん
558名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:10:18.84ID:l3eA3brj0
>>1
はい来ましたよー、公務員の金漬けと一緒で、郵便事業者達も金漬けで不動票を得たいク ソ自民党政権です。
559名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:11:07.46ID:SZl+eD2L0
>>325
地域経済抑えてるから
高い給料といってもある程度は地元にばらまかなきゃならん
そうしないと地元の連中も言うこと聞いてくれないからね
こういう「施し」は受ける側が窮地であればあるほど効果がある
施しがなければ生死にかかわるような状態まで追い詰めれば施す側の言うことに従わざるをえない
インナーのくせにドリル優子が選挙で強いのと同じ
560名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:12:58.27ID:xRFYnic00
第二の小泉竹中を生み出さないタメにも
あの時代に騙された老人は投票を自粛してほしい
561名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:13:35.19ID:+dvgvsFf0
通信インフラ整備業をNTTから分離して郵政とくっつけたらどうよ
562名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:15:01.13ID:AnQIhptr0
>>2
っていうより構造汚職国家だな。
563名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:15:21.87ID:jZp7eLzA0
>>558
公務員の労組は立憲共産の支持母体。
残念左翼さん
564名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:15:24.83ID:FZMREUYu0
公金チューチュートレイン(´・ω・`)
565名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:15:29.78ID:yMHeRhci0
また選挙目当てのばらまき。自民を潰せ。
566名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:16:12.03ID:jZp7eLzA0
公務員にばらまいても何の生産性もないから
税金が上がるだけ。
567名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:16:17.22ID:+dvgvsFf0
郵便局業務をコンビニに売り払うって手もあるな
568名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:16:30.17ID:WBb07fzG0
>>1
金利高くて
利子払いが凄いらしいな

それで郵政が赤字になってる
その赤字補填に国の税金使わないと
郵便局が持たない
569名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:17:12.09ID:OHskMOQ/0
民営化とは
570名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:17:17.75ID:mFGro/G80
客には利払いしないのにね
571名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:17:44.84ID:2sQuLg4K0
なんだそれ
572名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:20:02.57ID:JYRgYAVl0
>>4
今もすごいよ
郵便局員自体は動けないから、奥様会とか、そういう郵便局員の家族がすごく選挙とか活動をしてくれる
その御礼、対価だわな
573donguri!
2025/03/03(月) 11:21:38.48ID:xT4wyK9y0
民営化しなければよかった
574名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:22:49.79ID:OH4UUe910
郵便局は国民の敵www
575名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:23:12.38ID:LTXaklDl0
民営化して土日は配達せんし、ゴミ以下のサービスになってたな
もうさ、郵便事業をヤマトに移せや税金泥棒
576名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:24:03.87ID:+NlRo7xm0
中国企業に買収されろよもう
577名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:24:53.42ID:aZ07XvNh0
人手不足なんだから国有化でも一緒だよ 税金でステルス値上げよりいい
578名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:27:35.41ID:P6D8sxNd0
配達業務は宅配に委託して
銀行業務は銀行に委託して
郵便局はコンビニになれば全ての問題は解決する
579名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:27:52.87ID:mxoP0aAM0
普通郵便みたいな万年赤字部門で働いてる職員は嫌にならないのか不思議
どうせ公務員の感覚なんだろうけど
民間なら普通に辞めるわ
580名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:30:37.65ID:5eTiT2Mg0
小泉信者は恥を知れ
581名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:31:23.15ID:N8Nuk7S30
小泉は死ぬ前に責任取れよキチガイ税金泥棒が
582名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:31:29.77ID:pnmoW7wj0
むしろ竹中なんかより小泉純一郎の方が悪なのでは?🤔
583名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:32:03.00ID:hTTWPPeE0
>>546
土地を捨てて賃貸暮らしするの?
独立インフラ模索した方がいいよ
井戸と天水浄水、バイオトイレ、ソーラー発電とかでさ
災害時にバックアップになるし
584名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:36:58.97ID:jZp7eLzA0
>>580
税金食い潰す郵便局が恥をしれよ
585名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:41:09.23ID:BiemCE/G0
>>560
むしろ若い子は正常な判断ができるように訓練すべき
未だに小渕の派遣政策をコイズミガーだから
586名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:42:26.13ID:sclf8VaC0
だからさあ、人間の住む場所を集約しないと無理なんだよ。
水道管も道路も鉄道も維持できるわけ無いじゃん
587名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:44:08.22ID:BiemCE/G0
>>586
金持ちは自家用で可能
貧乏人や知恵のない奴は都市で共用するしかない
588名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:52:14.95ID:jUyhcwfN0
天下り先確保しておかないと老後困るからね♪
589名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:55:13.58ID:QRIPftcT0
みんなわかってないなあ、郵便配達は残していいんだよ、ユニバーサルサービスは配達網のことだったのに、いつの間にか特定郵便局も残すことになってて。特定郵便局無くせばほぼ解決
590名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:56:23.39ID:x9IGpbgk0
要らん要らん
税金ムダにしてゾンビ既得権益を
生きながらえるとか国を亡ぼす気か?
591名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:56:33.94ID:Amsgw4Wt0
旧産業はさっさと潰れてもらって新産業に資本も労働力も移していくべきなのにそれを補助金で延命するからこの国は成長しないんだよ
592名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:57:13.15ID:x9IGpbgk0
>>2
郵政は民間やぞ、天下りの巣窟で国も株持ってるがw
593名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:57:34.79ID:hTTWPPeE0
金あるならPUDOに投資しろよな
コインランドリーやコンビニに設置しまくれ
594名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:57:45.40ID:x9IGpbgk0
>>40
見せしめが無くなって日本は堕ちる一方
595名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:58:06.47ID:Cpzup3DL0
これ実行したら倒産寸前の全ての企業に交付金出さなきゃいけないだろ
596名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 11:59:06.38ID:8aPTjMyn0
>>579
中止企業なんて赤字の方が多いじゃん
597名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:00:29.55ID:x9IGpbgk0
>>91
こんなのがデカい声上げることで
日本は30年以上成長の芽を摘んで踏みにじってきた、まさにダニだ、さっさと駆除してしまえ
598名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:01:26.84ID:x9IGpbgk0
>>83
無くなってねえからこんな金を無心すんだろ
潰せ潰せ
599名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:01:27.46ID:iiq6GPE70
これって同業他社にとっては郵政だけ優遇の民業圧迫にならんの?
600名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:03:16.74ID:x9IGpbgk0
>>24
立憲や国民民主同様、利害関係者に厚いねえ
大衆は選挙にいかないからいつも蚊帳の外w
バカだろw
601名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:06:24.83ID:Cp+g38Ix0
>>1
選挙応援要請交付金www
602名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:07:27.81ID:Qn/n7zQg0
郵便料金は上がるし、届くのも遅いし
民営化大失敗だと思う。
603名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:07:53.31ID:8UaGZgh10
>>546
こういう他人への共感を欠いた人間はどんな経験したら成長するのかね
604名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:09:39.87ID:J7ZunYuW0
>>599
なるよ。だから、財政支援って還流にしてるんだもん。配当金を国が受け取って交付したら不正競争だからね。
605名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:11:24.08ID:J7ZunYuW0
>>600
国民民主党も選挙運動員を派遣してもらう気なんだけどね。自民党は悪の枢軸信者にはミンミンが参戦してるのは見えないからねぇ。
606名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:12:25.89ID:6quqMsGq0
配当を郵政に返す形なだけでしょ
いいと思うよそれはそれで
607名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:12:30.67ID:B3H4E/h00
親会社の郵政が黒字で配当金出して
赤字の郵便局補填に国に入った配当金を使う
なんかよくわからんが親会社が最初から
資金入れるべきじゃないの?
608名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:13:57.70ID:r6mz8Jws0
小泉に乗って郵便の今の現状にした連中は
その大半が鬼籍に入ってるかボケちゃってのほほんと過ごしてるんだろう
609名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:14:39.90ID:aTulWNRC0
客足が減る郵便局=統廃合

何の為に民営化したんだよwww
610名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:14:56.11ID:J7ZunYuW0
>>607
子会社のゆうちょとかんぽを食い物にしてたんだけど、子会社の株式を売り払うと、ドロボウ出来ないから、国にたかってるんだよ。
611名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:15:13.98ID:3Ay7qDgS0
窓口のレベル
ヤマト&佐川のおばちゃんが10とすると
郵便局員は1くらい
たまに制服違いの非正規っぽい人がいるがその人は5くらい

いつも配達使ってる人なら同意してくれるはず
612名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:15:47.87ID:NSCLFhhA0
民営化しとんだろうが倒産だろ普通
613名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:15:51.26ID:O9gPq8f+0
>>124>>30
”国が日本郵政から受け取る配当金などを財源に、年650億円規模を日本郵便に渡す。“

経営が悪化する企業に対する配当ゼロ政策でしょ。
民間ならよくある当たり前のことだよ?>>1
614名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:16:00.27ID:NSCLFhhA0
なら民営化すんなやあほか
615名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:17:44.00ID:6d59FwLN0
おかしいやろオイ
616名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:18:01.39ID:J7ZunYuW0
>>608
無駄な特定郵便局を作り続けた、六本木の全国郵便局長会は今日もドロボウすることで頭が一杯だねぇ。ボケちゃってるのと変わらんよね。
617名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:18:49.92ID:wtZ69igr0
>>546
俺もコッチだな、>>583
独立可能なインフラは独立させるべき
618名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:19:12.78ID:3Ay7qDgS0
郵便局ってコンビニか役所に窓口おいて一人おいときゃよくね?
基幹郵便局以外もう潰そうぜ
619名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:20:06.57ID:J7ZunYuW0
>>613
民間ならよくある当たり前のこと、おいおい、キチガイだね。ドロボウ郵便局は国の財産を盗んで無駄な郵便局作り続けたのが原因なのにね。
620名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:20:43.38ID:kSByzGrF0
>>602
次は水道の民営化かな〜
世界中で失敗してるのにw政治家にはそんなことは見えない聞こえないんだろう
621名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:21:16.04ID:J7ZunYuW0
>>618
コンビニに郵便ポストがあるだろ、あれで十分なんだぜ。
622名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:22:01.85ID:B3H4E/h00
>>613
子会社の日本郵便は非上場で
親会社の郵政が100%株式持ってるんだよな?
経営が悪化してるのは子会社で
その補填に親会社の配当金を使う
意味がわからん…
623名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:22:45.14ID:m5PaJVSn0
公営に戻せよ
そして人を雇え
地域に金を落とさせろ
624名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:24:06.24ID:HfPLk/rG0
色々と無駄なサービス立ち上げてるからな、そういの廃止しろよ
625名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:24:22.67ID:3Ay7qDgS0
>>621
レタパすらコンビニで買えて笑ったw
あといるのって特殊&国際郵便くらいだが
そんなん使う奴少ないだろうし基幹郵便局までいけばええわな
626名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:24:29.50ID:+4AIdTOA0
小泉民営化以前の郵便局のひどさにはあきれたからな
全逓が権力持ってて年賀状配達ストとかやりたいほうだい
まだ特定郵便局利権が残ってるから
これも完全排除が必要
627名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:25:08.74ID:J7ZunYuW0
>>622
広域暴力団郵便がタカってるんだよ。

日本郵政グループは長年、手を付けてこなかった。ほころびが顕在化した今、抜本的な対策に乗り出せるのか。経営陣の姿勢が問われている。

 「会社は『ダメ』っちゅうけど、犯人を捜す」「誰に誓ってもやってないな?」。声を震わせる相手に執拗(しつよう)に迫る男性。西日本新聞が入手した音声データには、1時間以上に及ぶ生々しいやりとりが記録されていた。

 声の主は、福岡県直方市や同県飯塚市などの約70局でつくる地区連絡会トップの統括局長(当時)。日本郵便本社の内部通報窓口に、同社に勤める息子の内規違反に関する情報が寄せられたことを知り、2019年1月、通報者と疑った局長を呼び出した。

 「仲間を売ったらあかん。これ、特定局長の鉄則」「社員ならいいけど、(通報者の中に)局長の名前が載っとったら、そいつら絶対つぶす」。統括局長は独り善がりな論理を展開。後日呼び出した別の局長には「おまえ、誰のおかげで局長になったと思ってんだ」とすごんだ。
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/731648/
628 警備員[Lv.4][新芽]
2025/03/03(月) 12:27:45.06ID:xACTwjh80
票田確保するために税金使うのやめろよ
減税の時みたいに財源は?って言えよ
629名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:28:09.74ID:aZ07XvNh0
>>602
需要がなくなって燃費コストも上がってるし人手不足なんだから当たり前 使わなくていい選択肢も増えてる
630名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:29:21.62ID:ByhCLvqF0
倒産させない意思がすごい
だいぶ公平性が歪むね
631名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:30:37.47ID:3Ay7qDgS0
客足が減るとか書いておきながら
窓口の人件費にあてるって
頭狂ってるのか?

認知症???
632名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:31:47.81ID:r0tp6lOb0
特定局全部残す前提なんか?
633!id:ignore
2025/03/03(月) 12:32:08.28ID:vkTyP3eg0
自民党の票田
634名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:33:51.93ID:3Ay7qDgS0
なあマジで自民党議員って認知症なんじゃね?
この議員連盟の議員連中
具体的に名前出してくれ
635名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:36:33.58ID:J7ZunYuW0
>>634
なぁ、マジでミンミン議員って認知症なんじゃね?
この議員連盟の議員連中
具体的に名前出してくれ

今後、郵活連役員は党内調整と並行し、各党の郵政議員の代表とも打ち合わせを行い、詰めていく。立憲民主党の奥野総一郎衆議院議員は「自民党から『議員立法で提出したいため、打ち合わせをさせていただきたい』と聞いている。協力し、議論を進めたい。国民民主党とは『与野党対決ムードにならないよう、できれば超党派議連をつくるように一緒に決めていきたい』と話をしている」と語る。
https://yuuwakushinpou.com/feature/13648/
636名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:37:10.74ID:Ze1QcqDa0
インフラ無くしたら困る人出るだろう。
地方で農家や林業してる人は、廃業しろって事?食料不足になったらどーすんの?コオロギ食べるの?
637名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:37:35.05ID:vfNpyTYS0
政府から日本郵便に渡る金は裏金で政治家に流れるのか?
638名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:38:00.06ID:J7ZunYuW0
>>632
ポスくまの代紋があるからなぁ。その気だろ。

「仲間を売ったらあかん。これ、特定局長の鉄則」「社員ならいいけど、(通報者の中に)局長の名前が載っとったら、そいつら絶対つぶす」。統括局長は独り善がりな論理を展開。後日呼び出した別の局長には「おまえ、誰のおかげで局長になったと思ってんだ」とすごんだ。
639名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:40:08.64ID:3Ay7qDgS0
自民以外にも認知症がいるんだな
認知症議員は落とさないとな
640名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:41:11.93ID:cZ4DDdNC0
国道425号線の奥に15年間利用者0人の郵便局が!誰もいない村で営業し続けた理由とは?あかでみっくモーターカレッジで調査してきました




こういう郵便局を維持するために使われるんだろうな
641名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:42:09.66ID:J7ZunYuW0
>>630
ポスくまの代紋見たことないの?あれ、泣く子も黙る広域暴力団郵便組のマークなんだぜ。怖いよなぁ。
642名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:42:31.89ID:BKIuSCw+0
>>599
ヤマトなど運送業者や銀行は、コンビニも無いような僻地に営業所は無いだろ
643名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:43:09.44ID:O9gPq8f+0
>>622>>627
クロネコヤマトですら逃げ出す郵便事業こそ日本郵政の公益性だよ。>>1
644名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:44:57.08ID:J7ZunYuW0
>>643
住宅地にある意味不明な郵便局は公益性なんだな。住宅ローン完済すると郵便局長のものだもんなぁ。
645名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:45:38.86ID:hSebMp/H0
何考えとんねん個人直接は殆どやらず交付金ガバガバやりやがって自民は夏で終われや
646名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:49:26.53ID:p320gJcL0
郵便事業をなくすことは出来ないけれど
特定郵便局は潰せるだろう
647名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:51:10.70ID:O9gPq8f+0
>>644
お年寄りのために、歩ける距離に集配場所があるのは、公益性だよ。
648名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:51:12.71ID:2IF5b/kk0
ユニバーサル取る理由が無いんだよ
親書は独占してるからな
宅急便に課税するかね
649名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:52:18.59ID:3Ay7qDgS0
>>636
銀行業務なら農協がそこらじゅうにあるじゃん
てか集荷や配達は基幹郵便局だしそこらの郵便局いる?
650名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:53:06.92ID:sujLRAxd0
民間企業に金渡すのはおかしいだろ
救うなら再国有化しろよ
651名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:53:11.38ID:RO+Kzu5q0
こういう報道見ると郵政民営化はやっておいてよかったね
もし今も公営だったら今頃とんでもない規模の援助して全国隅々の郵便局と郵便網を維持してたと思うわ
652名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:55:23.66ID:J7ZunYuW0
>>649
それをユニバーサルって誤魔化すのがヤクザたる所以だな。そもそも、郵便局なのに郵便会社の資産になってない郵便局なのが間違いのもとなんだぜ。
653名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:55:35.31ID:7zuMCwRh0
料金は上がる、配達は遅延する、何が民営化良かったんだw
654名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:57:35.15ID:J7ZunYuW0
>>653
だって、全特が美味しい都市部の不動産賃貸業は僕たちのものってドロボウするんだもん。破綻するよな。
655名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 12:58:15.18ID:wGXH/JYW0
株主だけ得して、国民損してるやん
こんなんで、ごまかされないぞ
656名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:02:36.38ID:aTulWNRC0
>>644
極端な例を出されても・・・特定郵便局は潰せるだろ。

ド田舎市役所から半径1q圏内に、
郵便局:8
信用金庫:5
地銀:2
657名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:05:17.56ID:BKIuSCw+0
>>652
委託費たけで維持出来るのに資産にしたら金がかかるだろ
658名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:07:37.58ID:3Ay7qDgS0
>>657
維持するのが前提で笑う

みんないらないって言ってるんだけど・・・
659名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:08:11.40ID:ijAqc7DS0
>>1
国の歳入減らして今や一民間企業の人件費に充てるとかドアホすぎるわ

こんなの絶対に認めたらダメやで
絶対にだ
660名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:08:46.04ID:J7ZunYuW0
>>656
全特六本木ビルなんか有名だけど都市部にあって、ああ言うのは既得権益でボクのものでゆすりたかりはなぁ、郵便局はド田舎と言ってるけどね。だから、郵便局長から集めた上納金でキャッキャウフフなんだぜ。

懇親会in京都2016-02-28
https://www.tuge-yoshifumi.jp/katudo/index.php?m=201602
2月28日(日) 京都市下京区の京都タワーホテルにて行われました、地元郵便局長および郵政研(吉城近特会長、田井中近特副会長、近藤丹波地区会長、長谷部京都市南部地区会長、土田滋賀県西部地区会長、高橋近特事務局長、佐竹郵政研事務局長)と参議院議員 二之湯智先生、参議院議員 二之湯武史先生との懇親会に参加しました。
661名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:09:37.39ID:BKIuSCw+0
簡易郵便局の委託費は月30万円ほどなんだな
土地建物や光熱費、人件費や消耗品なども含まれての値段だから安い
662名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:10:29.68ID:i4S2K4Ks0
財源ガー財源ガーつってこういう金の使い方してるんだよな
この国の政府は頭がおかしい
663 警備員[Lv.27]
2025/03/03(月) 13:11:32.05ID:iPrSysi40
頭おかしい
664名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:11:58.19ID:J7ZunYuW0
>>658
郵便会社相手のワンルーム投資詐欺みたいなもんで、住居兼店舗の価値の低い不動産を山のように全国津々浦々に作り続けてるんだよね。
665名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:12:55.83ID:ixS3LYZ+0
チューチュー用途にしか見えんのが笑える
売国奴が
666名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:12:56.37ID:1apzIfmw0
民営化が成功したとはお世辞にも言えないが民営化してなかったらもっとひどかっただろうな
公金投入する前にサービス縮小やリストラを検討しないところがお役所感覚なんだよね
667名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:15:28.45ID:+dvgvsFf0
郵便局ってゆうちょ銀行の窓口業務と郵便の窓口業務と郵便の配達業務に分けてそれぞれの強いとこへ切り売りしたらどうなん
668名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:16:05.27ID:J7ZunYuW0
>>661
郵政民営化前のことは隠して…なぁ、そりゃあ、裏切れないよなぁ。
669名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:17:22.67ID:3Ay7qDgS0
30万って最低保証金額だろ
逆に言えばなーんにもしなくてももらえる金
670名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:17:24.90ID:J7ZunYuW0
>>667
と思うだろ、それを許さんって全特ヤクザが恐怖政治してきた結果が現在の惨状だよ。
671名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:17:33.16ID:mxoP0aAM0
>>661
やっす
副業で野菜の直売とかやればいいのに
672名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:18:10.86ID:+dvgvsFf0
銀行の窓口業務なんて都銀でもドンドン集約廃止してるよね
窓口がない銀行だってある
配達の窓口業務はコンビニでいい
配達の輸送は運送業者へ売ったらどう
673名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:21:05.61ID:J7ZunYuW0
>>672
中持ちは電通がいたり、あれは解散したんだっけな?ややこしいんだよなぁ。
674名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:21:26.06ID:+dvgvsFf0
郵便配達は新聞配達業者でもいい
675名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:25:49.13ID:3Ay7qDgS0
>>671
騙されてるぞお前
気をつけろ
676名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:26:30.36ID:J7ZunYuW0
>>674
郵便は社内いじめも得意で、下請けいじめは尚さら大好きとしているからな…

関東の郵便局 配達ミスやクレームで委託業者に高額な違約金

2025年1月6日 21時19分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250106/k10014685701000.html
シェアする

関東地方の郵便局が宅配便の配達を委託した業者から配達ミスなどに対する高額な「違約金」を十分な説明なく不当に徴収していたとして、公正取引委員会が去年、下請け法違反を認定し、日本郵便に是正するよう指導していたことが関係者への取材で分かりました
677名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:27:54.35ID:BKIuSCw+0
>>669
コンビニも無いような僻地だと取扱量も少ないから最低額だろうな
確かに労力は少ないけど、郵政からしたらバイト代程度の値段で郵便や貯金やカンポなどのサービスを提供出来るから安いと言える
678名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:28:43.06ID:MowKXPG60
>>674
言い訳あるか!
朝早くから晩までは
働かせる気か?
679名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:30:57.26ID:MowKXPG60
>>677
110円の郵便物のために
片道2時間掛ける事も有るからねぇ
680名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:31:01.22ID:J7ZunYuW0
>>675
この特定郵便局住宅ローンの収支がいまいち秘密でわからんのよなぁ。
681名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:32:23.52ID:BKIuSCw+0
>>666
JRも大赤字の路線でも廃止は難しい
それと同じでサービス縮小というのも難しいんじゃないかな
682名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:33:57.98ID:qGfeB/MP0
特定郵便局の上級国民は自民の票田、自民の集票マシーンだからね
683名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:35:31.21ID:BKIuSCw+0
特定郵便局の構造は明確にした方が良いとは思う
684名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:37:16.76ID:J7ZunYuW0
>>683
地方のド田舎じゃなくて、案外、都市部でもポコポコ新しい郵便局が出来てるから錬金術があるはずなんだよね。
685名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:42:26.84ID:BKIuSCw+0
地方都市の特定郵便局は多すぎと思う
今の時代だと整理しても問題無いだろう
一方、車で旅行とか行ったらコンビニも無いような地域は沢山ある
そういうとこは赤字でも維持してもいいんじゃないか
686名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:43:56.60ID:B3H4E/h00
郵政は黒字なのに、郵便が赤字だから
民営化は失敗って理屈が理解できん…
親会社が責任持つべきだろ?
687名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:44:19.44ID:J7ZunYuW0
>>685
全特で提案してくれよ。国のカネドロされたら堪らんからな。
688名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:48:54.78ID:aTulWNRC0
ド田舎市役所から半径1q圏内に、
郵便局:8
信用金庫:5
地銀:2
・・・・・・
ローソン:7(1店舗は総合病院内)
セブン:4

コンビニ並みのありますw
689名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:52:28.12ID:GSXON57c0
これは賄賂では?
690名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:54:55.59ID:1taA/QMa0
超中抜きチャンス!!
691名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:55:17.24ID:JhMuG/YU0
自民「税金で組織票ゲット!!」
692名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 13:59:13.97ID:J7ZunYuW0
>>691
マックロクロスケのミンミンは昔からだよ?

見直しのうごきがはじまっています
 民主党・国民新党・社民党は、10月23日に「日本郵政株式会社、郵便貯金銀行及び郵便保険会社の株式の処分の停止等に関する法律案」(郵政民営化見直し法案)を参議院に共同提出しました。法案は、「民営化開始によって、簡易郵便局の縮小やATMの撤去など、すでにサービス低下が指摘されていることをかんがみ、見直しまでの間、権利関係を複雑にさせる可能性のある株式売却を停止させる。対象は、政府が保有する日本郵政株式会社の株式と、日本郵政株式会社が保有する郵便貯金銀行・郵便保険会社の株式」(民主党ホームページより)とされています。
 見直し法案は、金融のユニバーサルサービスの義務づけは明記されていませんが、附則で「郵政民営化については、国民生活に必要な郵政事業に係る役務が適切に提供されるよう、速やかに検討が加えられ、その結果に基づいて必要な見直しがおこなわれるものとする」と規程しています。郵政民営化の見直しを行ううえで、政府および日本郵政株式会社による株式売却の停止は、不可欠です。
693名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:01:36.12ID:Kv3pFvpk0
民間企業だろ
694名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:09:53.53ID:Dz83BRRL0
郵便自体がもうオワコンなんよね
695名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:11:05.57ID:mKRvqcw00
>>397
日本の破壊
696名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:12:02.16ID:e+iyEUMq0
財源を示してくれ
697名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:15:04.65ID:aTulWNRC0
小泉純一郎「感動した」
698名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:15:27.54ID:uGrQMk530
>>1
人件費下げろやwwww
699名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:16:14.75ID:VFRwT5bM0
郵便物減少という構造的な問題に対処せずに赤字補填を永遠に続けたところで何ら問題解決にならない

日本郵便が明かした衝撃のデータ
日本郵便が、総務省の有識者会議で示したデータに衝撃が走った。
全国に17万5000余りある郵便ポストの投かん状況を聞き取ったところ、毎月30通以下、つまり1日平均で1枚以下のポストが4万3000余り。
割合にすると25.1%、実に全体の4分の1を占めたのだ。
詳しく見ると、全体の3.9%にあたる6700余りは「0〜1通」。さらに試験的に、中山間地域にある14本の郵便ポストにセンサーを設置。調べて見ると、このうちの1か所は、1か月間に1通の投かんもなかったという。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000893688.pdf
https://www.soumu.go.jp/main_content/000893689.pdf
700名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:17:24.12ID:0Tvd66950
>>696
国が保有する郵政株式への配当金
701名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:18:50.08ID:Aeq0U3uv0
>>4
小泉の亡霊みたいなやつがずっといるんだな
702名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:19:53.71ID:Aeq0U3uv0
>>16
全国の郵便網をなくしていいなら民間バンザイって言ってればいいよ
小学生みたいだな君たち
703名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:20:57.73ID:KNSjTagB0
補助金出すなら国営化しろよ
経営者が億万長者になっただけじゃないか
704名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:21:50.15ID:Aeq0U3uv0
>>686
そもそも民間企業が郵便を維持する意味があるの?
705名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:22:29.19ID:aTulWNRC0
ド田舎市役所から半径1q圏内に、
郵便局:10
信用金庫:5
地銀:2
・・・・・・
ローソン:7(1店舗は総合病院内)
セブン:4

コンビニ並みのありますw
706名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:23:50.70ID:0Tvd66950
>>703
国営化に戻すには一般投資家に売り出した株式をTOBで買い戻さなければならないが数兆円の巨額資金が必要
707名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:27:00.32ID:q9ZQ1rfF0
>>501
元から独立採算
簡保、郵貯からの穴埋めが利かなくなった
708名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:31:40.69ID:D9i2hgxu0
>>14
ラストワンマイル取りに行けばいいんだよ。はい崩壊しません。
709名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:43:06.02ID:G3ZFD8rA0
アマゾンに楽天等にもヤレ って思う
710184
2025/03/03(月) 14:44:24.36ID:fD9tRsZ60
郵便局のバイトは悪人が多い
711名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:54:23.92ID:q/N7SbDh0
日本郵便、「トナミ買収」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5f8b7e162b252ecbd025ff35a25431e0f01a64f
日本郵便が物流準大手のトナミホールディングスを750億円で買収すると発表した
トナミ運輸で社長を務めた綿貫元衆議院議長は2005年の郵政選挙で、
民営化に反対して自民党を除名された。
712名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:57:31.38ID:hdVdj/HF0
財務省解体デモ増えそう
713名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 14:59:45.85ID:lK5jb9FH0
財源は?郵便税?また増税?
714名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:08:28.51ID:T62ZJgE50
>>30
東芝空中分解の犯人を、続いて郵政のトップにした日本政府が全部悪い。
715名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:14:11.33ID:Yu1CUAgs0
離島や山奥の一軒家にも配達しなきゃいけないのに
民営化で「遍く公平に」なんてできるわけないじゃん
あと局長利権の特定局は整理するべき
716名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:32:14.06ID:B3H4E/h00
>>704
その郵便のせいで親会社も赤字
配当金も出せないと言うなら
わかるんだけど、何か改善努力したの?
最初から無理って答えありきにしか見えない
717名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:33:46.19ID:x/T2L/KI0
国内郵便の量は2001年度に262億通に達し、これをピークに減少傾向にある
22年度はピーク時より、実に45%も減少している
インターネットの普及や政府によるデジタル推進によるペーパーレス化で郵便物の減少は今後も進み事業の存続ができないレベルに達するだろう
718名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:47:09.43ID:3n7LMpJz0
何のために民営化したんだか
金が足りないから国が補填してたら何の意味も無いやん
719名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:59:14.42ID:3n7LMpJz0
郵政民営化なんてのは愚の骨頂よ
替えの効かない社会インフラを国がやらんでどうする
720名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 15:59:57.55ID:jsSGWTcM0
民営化したのに税金投入?
721名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:00:18.11ID:1Ae/AKEM0
>>3
2年くらいで事実上の再国営化されたんだっけ?
722名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:04:55.33ID:YhnXsD1L0
普通郵便の料金値上げしたんなら、25gとか50gの縛りを緩くしてくれないかな
723名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:05:16.56ID:Ho/noo+F0
ケケ中「民営化すれば郵便局がコンビニみたいに便利になるんですよ!」
724名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:07:26.95ID:+dvgvsFf0
いずれハガキ、電報や、封書みたいなのは
遠くない未来に需要がなくなり滅びる
725名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:08:07.48ID:ASkyXuP00
自民議連「票田だから支援しないと」
726名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:08:07.47ID:x/T2L/KI0
郵便物の減少による売上高減少対策としての郵便料金値上げをしたばかり
黒字化のために料金値上げを繰り返して行い利用者が郵便事業を支えていくのも選択肢の一つ
727名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:08:29.70ID:5S/tUw8Y0
民営とは?
728名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:09:26.76ID:+dvgvsFf0
特定郵便局はコンビニ営業を義務付けたらいかがなものかな
729名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:09:44.75ID:ASkyXuP00
特定郵便局は地方の名士がボランティアでやってたのが始まり
それがいつの間にか公金ちゅーちゅーになった
730名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:12:56.41ID:cKAQtWoE0
>>32
やるべきだな
731名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:20:37.67ID:sjLx//S+0
郵政の配当ならまあ仕方ないかな
732名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:23:01.01ID:EtlXY7Ts0
支援するならJPの投資規制と役員のリストラを
733名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:25:26.96ID:f6SGGQf50
下水管を水中AIドローンで各家庭の便器内に手紙を配達するシステムにすればいい
734名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:30:02.33ID:vS0FEpAb0
郵便局多過ぎ。潰せよ。
735名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:31:05.12ID:vS0FEpAb0
支援するなら国民にだろ。ふざけるな、クソ自民党。
736名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:32:31.33ID:9YRbE1+M0
財源は?
737名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:33:39.91ID:lAeqi2SZ0
また勝手に決めてる
738名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:44:38.29ID:aZ07XvNh0
>>721
民主党が郵貯簡保の完全民営化阻止して(自民党も乗った)社長を官僚OBに変えた
結局いつまでも郵貯の利益に頼る体制のまま
739名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:46:02.30ID:cmSUQyBm0
地方の無駄な小さい郵便局がまだまだ多い
あれらは片づけろよ
740名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:46:16.95ID:heWw9a8v0
もう民営化したんだろ?
741名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:47:05.87ID:aZ07XvNh0
>>707
法人税など様々な税金が免除されてる
742名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:48:44.47ID:QOh8g9C40
これが大票田の自民の利権者保護政治
だから企業団体献金を全廃しろという理由になる
743名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:51:48.73ID:aZ07XvNh0
政治家のスケールが小さくなったな 郵便局を含め地方再編しなきゃいけないのに誰も言い出さない
744名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:51:57.76ID:YFdFtImB0
民営企業支援するの?
民営化した意味がわからない
745名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:53:10.42ID:YFdFtImB0
>>739

田舎は仕方ないかもしれないけど
都市部にある小さな簡易郵便局はやめるべき
746名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:54:08.82ID:NgGTcCt70
財源は?
747名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 16:54:35.46ID:VFRwT5bM0
郵便局数の推移(会社統合後の営業中の店舗)
https://www.post.japanpost.jp/newsrelease/storeinformation/pdf/transition.pdf
748名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:01:31.50ID:yWgjiHEw0
>>747
ほとんど減っていないw
749名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:09:52.04ID:NugF7FpG0
田舎でもまだ多いよ うちなんか田舎なのに車で10分以内にATMがある局だけで5か所もあるわ
毎回用事の度にどこの局に行こうか悩む 
750名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:14:12.89ID:SZl+eD2L0
大半が特定郵便局長に流れるんでしょ
751名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:23:02.74ID:VFRwT5bM0
「簡易郵便局」を受託しませんか
簡易郵便局とは
現在、郵便局は全国に約24,000局あります。
そのうち約4,000局が、地域の方々に業務を行っていただいている簡易郵便局。
日本郵便株式会社と契約を交わしていただき、手紙を送る、お金を引き出す、保険に加入する※といったサービスを全国あまねく受けられるように運営していただいています。
※保険の募集および紹介は、株式会社かんぽ生命保険の委託により行う業務です。
https://www.post.japanpost.jp/owner/challenge/index.html
752名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:42:25.59ID:aZ07XvNh0
経営陣が郵便局の整理統合に言及すると郵便局長会が脅してくる
753名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:47:08.98ID:jwyCz/b60
>>744
民営化のイメージ
郵便局網に「財政支援」 年650億円規模の交付金、自民党議連検討  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
754名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:48:29.61ID:UaZj1/2R0
>>1
もう特定郵便局ごときすら維持できない僻地は諦めろ
その金を人口密集地への移住支援にでも使えよ
755名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 17:49:41.50ID:yWgjiHEw0
業務の効率化と言う概念が全くない事が素晴らしい。
756名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 18:30:00.54ID:heWw9a8v0
民営化して株式会社にしたんだろ
支援したら株主配当はゼロだな
でないと、公金を株主の配当に回す事になる
757名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 18:41:14.03ID:/qv/ECxA0
下請けになったヤマトへは交付しないのか
758名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 19:02:22.98ID:nAbeDQbC0
>>756
法律上の義務を無くしたら、それでいいんじゃね
むしろそうしたいだろう
759名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 19:14:29.34ID:LF0QlNsF0
>>749
ていうか上でも挙がってるがどうしてもいるってなら役所に併設でいいよな
田舎の郵便局ってどうせ土日やってねえし
760名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 19:36:45.80ID:N+W+CgTA0
郵便局に各家庭用の私書箱置いとけばいいじゃない。
私書箱に郵便物が投函されたらスマホに通知が来るようにしとけば
あとは自分で取りに行くさ。

そうまでしなくても、普通郵便なんて週イチにまとめて配達でも十分だろ。
速達や内容証明のような即時性が求められるもの以外はそれでいい。
761名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 19:41:37.66ID:wsuf82dn0
特定郵便局は闇が深そうだよな横領の疑いで監査に入られて局長が自殺したなんてニュースたまに見るし
762名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 20:12:55.03ID:tacyOcpW0
そもそも郵便局員の制服っていらねーんじゃねーの?
763名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 20:13:21.10ID:yS6Et7Kq0
配達員やけど郵便減ってるなんて戯れ言やからな
ゆうメール(郵便ではなく荷物扱い)が右肩上がりで増えてるから厳しい
土曜日休配つっても普通郵便だけの話で書留ゆうパックにゆうパケレタパは配達あるからな
764名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 20:17:14.23ID:yS6Et7Kq0
ハロワにも募集出てるけどこれから配達員やろうと思う人は土日祝休めるとは思わないで
1区覚えたら土曜日は地図持ってもう1区走るから合計2区ね
765名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 20:24:02.50ID:nXktHxk10
小泉が「民営化すれば税金で給料を払わなくていい、それどころか税金を払ってくれる」と言ってたけど
日本郵政が国払ってる税金は650億円どころじゃない?

郵便局員が公務員で税金でやってた時よりは良くなってるんだよね
だったら小泉は正解だったのか
766名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 20:26:52.90ID:MqQ2tztR0
>>293
アホか、財源は国債発行だよ。
政府が負債を増やせば個人の資産が増える。
これは正の相関だよ。
767名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 20:30:31.28ID:D+u4EWet0
>>8
はい、公務員です。
768名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 20:32:23.38ID:uO5TyYGS0
郵便局24000局
ヤマト2000営業所
佐川300営業所

佐川でも全国配達できてるからな
ヤマトは営業所過剰として、削減開始したし
769名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 20:58:27.36ID:LF0QlNsF0
>>763
>>1
>「客足が減る郵便局」網への財政支援
>郵便局の「窓口の人件費」にあてる

これについて配達員の意見が聞きたいわ
770名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 21:25:08.65ID:yS6Et7Kq0
>>769
寝言としか思えないかな?
暇な特定局なんて閉めて余剰人員は男女関係なく配達に回せばいい
配達って本当に人気が無いから…
771名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:00:02.08ID:X1EaJZlB0
純然たる賄賂
772名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:09:29.70ID:BVZDkx7m0
>1
その前に竹中の始末と落とし前つけろ話はそれからだ
773名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:23:26.95ID:mWyxuDeO0
>>1
こいつあげるから許して!!
774名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:24:00.72ID:+35Hm1ra0
なんで民営化したんだよ
アホすぎだろ
775名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:24:25.01ID:mWyxuDeO0
>>768
なんでも切ったらおちんちんだよ?
776名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:25:29.87ID:iGILija/0
>>562

ほんこれ
777名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:28:38.36ID:mWyxuDeO0
ハンガリー語?!
郵便局って
778名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:29:30.89ID:mWyxuDeO0
ねえ!ママン支那人アホだよ?👦
779名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:32:25.02ID:1N9Bt8920
>>1
そんなもんが必要になるってのに何で民営化なんてしたのさ?w
780名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:34:07.61ID:mWyxuDeO0
https://ja.glosbe.com/hu/ja/gyarmat
えーー!!
781名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:34:43.34ID:mWyxuDeO0
うーまーん😂🙊🤣
782名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:37:50.58ID:mWyxuDeO0
ジャーマット?
勾玉
えーー!!
783名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:38:31.37ID:mWyxuDeO0
脳みそ100年遅れてる5000年王国😂🙊🤣
784名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:39:11.41ID:mWyxuDeO0
ヤマトとジャーマンは語源同じ??
785名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:18:16.74ID:OG2L+KeR0
>>765
過去の郵便局員の給料は郵便局の利益で支払われてた
786名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:30:06.30ID:OG2L+KeR0
民営化したって事は株式会社になって株主に配当を渡しているって事
その分の金は捻出されている
国は金を流してそれを補填する事になる
何のための民営化か
787名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:48:02.28ID:T5eUfoka0
特定局統廃合というか局窓口いらんだろ。
電電公社→NTTで営業窓口全廃したように窓口+貯金・保険営業拠点を配達局に置いて特定局は全廃→JPローソンで切手はがき販売、取り次ぎのみ。
ここまで経営努力してそれでもダメならインフラ事業として国に泣きつけと。
名ばかり民営化17年、何の経営努力もしないでのほほんと胡座掻いてきただけ。
788名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 08:11:08.82ID:OG2L+KeR0
民営化そのものがするべきじゃなかった事
789名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 08:34:19.47ID:LJDtDJ5A0
特定郵便局って民営化前から世襲の民営みたいなもんだったろ
790名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 09:51:01.96ID:ax8ACWJp0
>>769
これマジで意味わからんよな
客足が減っていると言いながらなぜ窓口人員を維持するのか
需要ないなら統廃合しろよ
791名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 10:58:09.02ID:k73AIXP20
田舎の特定局窓口。
1hにせいぜい5~6人、1日50人程度→売上10万なんていかないだろJK。
で局長+本務2人+メイト1人、+光熱費。
JR廃止寸前山奥ローカル線並みの収支バランスw
この馬鹿げた経営センス、金銭感覚にメス入れない限り何やってもダメ。
792名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 11:08:36.45ID:bzAt2Obi0
地方交通の廃止の話と似てるよね
地方は、jrを再度国有化せよと騒いでるけど、都市部の人は相手にしてない

これ議論したところで、都市部の金をそんな使い方するなよ、ともめるだけ
793名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 11:26:08.43ID:FNQJWjfI0
民営化するべきじゃなかった
これ言う奴は国営に憧れや未練ある郵便局員なのかな?
民営かで無能がバレて大変だね
794名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 12:48:47.93ID:LJDtDJ5A0
特定郵便局員が介護施設スタッフ兼業でも良いぞ
過疎地に必要だろう
795名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 13:14:47.14ID:dqJA/gb70
>>1
[誤] 郵便局網
[正] 郵便局長
796名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 13:42:17.23ID:CQoC/9Sh0
分かりました。
田舎は切り捨てます

日本郵政がこれやったら誰が困るの?

ど田舎のJRと同じだと思う
赤字路線をJRの善意で維持していくのにも限界があるわな
補助金出さないとさ

全く同じ構図だと思う
797名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 14:06:48.45ID:rKDtVCy70
都市部の郵便局は明らかに多すぎるわ
徒歩圏内に数軒あるだろ
切手もATMも発送もコンビニで済むのに
どうしても郵便局へ行かなきゃ済まない手続きが
そんなにあるように思えない
798名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 14:08:57.12ID:Zy8JKutd0
財源はどうすんの?
799名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 14:12:46.02ID:LDj2I6Bh0
小泉と竹中のせい
800名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 16:20:06.80ID:gcDF1gAl0
NTTのユニバーサルコストに相当する
コストは掛けるべき
801名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 18:37:28.01ID:JayhIQxW0
民営化したのに税金投入
民営化の失敗
公社のままが良かった
802名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 18:58:48.95ID:NiOCYvUN0
選挙目当ての利益誘導?
露骨すぎて草
803名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 20:23:38.84ID:XVNnwF9I0
>>802
そうだよ
最近の自民党は、隠す余裕もなくなってるのさ
804名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 21:04:39.37ID:TEQstDAM0
客が減っているな、統廃合すれば良いだけ・・・
馬鹿でも分かるよなw
805名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 21:35:29.30ID:g6RmkqBW0
>>4
投票用紙とか意図的に遅らせる
806名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 21:40:53.56ID:iim/F6/m0
>>796
これ配達網の話じゃないぞ
配達網維持はまた別にカネよこせって言うでこいつら

コンビニで買えばいい
ポストに入れればいい
レタパプラスやゆうパックなら集荷もある

何が不満なの田舎の人は
807名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 22:06:38.65ID:T5eUfoka0
>>806
配達網維持の為ってんならまだ話わかるよな、100%無くなったら困る国家インフラなんだから。
はがき、切手、レタパ買う
ポストに差し出す
ゆうパック、レタパ集荷は電話一本。
これ全部JPローソンで用足りる話。
ゆうちょ、かんぽ営業は配達局に集約。
田舎じゃ買い物難民で困ってるジジババ山といるからな、特定局→JPローソンで地域社会貢献で万々歳や。
808名無しどんぶらこ
2025/03/05(水) 01:16:09.86ID:lL3uvcy30
運輸はトラック輸送減らして鉄道に切り替えた方が良い
特に地方の廃線間際のとことか

国道にトラック集まり過ぎ
809名無しどんぶらこ
2025/03/05(水) 07:39:31.53ID:hKvfxKxp0
過疎地で必要なのは行商や介護のネットワーク 郵便じゃない
810名無しどんぶらこ
2025/03/05(水) 07:58:09.20ID:MhSAH1vV0
だいたい配当が出てるのにそれを充当するって何?
国が株主なら国民への背任じゃないの
配当なしにすればいいじゃん
811名無しどんぶらこ
2025/03/05(水) 08:22:41.92ID:hKvfxKxp0
紙を送るためだけのネットワークなんてもはや老人であっても必要ない
ほかのネットワークの付帯サービスで必要十分
812名無しどんぶらこ
2025/03/05(水) 09:32:44.83ID:4zoAQOP00
日本人ってなんで間違えを認めれないんだろうな
大戦のときからまるで成長してない
813名無しどんぶらこ
2025/03/05(水) 12:21:23.88ID:K6TIBLLe0
>>809
郵便屋のおっさんがオムツ替えに来る未来
814名無しどんぶらこ
2025/03/05(水) 12:22:23.99ID:kG8Iv6Ze0
郵政関係からいくら献金もらってるんだろうね
そしてこの支援からいくらキックバックされるんだろうね

死ねや自民党
815名無しどんぶらこ
2025/03/05(水) 12:26:22.79ID:9U0yVeBr0
日本郵政はオーストラリアの物流買収して
経営失敗した巨額損失出した責任は取ったの?
そのツケを郵便料金値上げで国民に転嫁したのにさあ

日本郵政は、オーストラリアの物流子会社であるトール・ホールディングスへの投資や、楽天グループ株への出資などにより、巨額の損失を計上しています。
【トール・ホールディングスへの投資】
2015年に6200億円で買収したトール・ホールディングスへの投資に関し、2017年3月期に約4000億円の減損を計上
2021年3月期には、トール・ホールディングスの不採算事業の売却に伴い、674億円の特別損失を計上
【楽天グループ株への出資】
楽天グループ株の下落を受け、2023年4~6月期連結決算で850億円の損失を計上
日本郵政の増田寛也社長は楽天との提携について「一定の効果が出てきている」と強調するが、約1500億円もの出資に見合った果実を得られたとは到底いえない状況だ
日本郵政は、2015年にオーストラリアの国際物流会社「トール・ホールディングス」を買収しましたが、業績低迷が続き、6年間で6200億円の企業価値はゼロになりました。
816名無しどんぶらこ
2025/03/05(水) 12:53:37.73ID:5QL4H7NS0
ただただ無能郵便
817名無しどんぶらこ
2025/03/05(水) 13:48:46.89ID:jU/ARFP+0
>>798
増税だよ。
知ってて聞いてるとは思うけど。
税金で全国の郵便局の窓口を維持するんですよ。
818名無しどんぶらこ
2025/03/05(水) 17:37:48.29ID:HI8fRHi80
減税する財源はないけど票田にバラ撒く財源は無尽蔵
819名無しどんぶらこ
2025/03/05(水) 18:30:21.74ID:EXhElRLn0
国鉄は大赤字だったから民営化する意味はあったが、黒字の郵便事業は民営化する必要はなかった
820名無しどんぶらこ
2025/03/05(水) 19:44:57.92ID:n7GVdq7i0
>>819
法人税免除とか優遇措置。さらに将来の大幅な需要減(20年間で50パーセント減少)で赤字は目に見えてた。だからもっと民間の手法で郵便局の統廃合とか合理化しなきゃいけないんだけど局長会が力持ってて出来ない。
821名無しどんぶらこ
2025/03/05(水) 20:07:16.52ID:2zbvHtaq0
赤字の郵便局を閉鎖するのが小泉竹中の想いでしょwww
822名無しどんぶらこ
2025/03/05(水) 20:30:49.29ID:rEmnDhwx0
簡易郵便局てめちゃひまそう
多分一時間に一人くらいしか客こないよ
ゆうちょ担当なんて一日に一人くるかどうかのレベルだろ
823名無しどんぶらこ
2025/03/05(水) 20:36:16.60ID:sAo/iX570
特定郵便局は郵便局網を急いで拡充させるための民間によるフランチャイズ

国営事業への民間活力導入が利権化した悪例(´・ω・`)
824名無しどんぶらこ
2025/03/06(木) 07:27:53.75ID:0TXSXJHx0
Eメールが普及すれば郵便事業が逼迫するのは当然だから規模を縮小すれば良い
825名無しどんぶらこ
2025/03/06(木) 07:36:36.12ID:WbN9NSiU0
国営化に戻せ
インフラを民営化するな
826名無しどんぶらこ
2025/03/06(木) 08:01:48.85ID:uIlJmoab0
特定郵便局職員のリスキリングが必要だな
827名無しどんぶらこ
2025/03/06(木) 08:28:02.31ID:714B/p/y0
>>825
増税されても文句ひとつ言わないでね
828名無しどんぶらこ
2025/03/06(木) 12:07:48.56ID:IHtB+azu0
>>825
無能を税金で養うのマジ勘弁
829名無しどんぶらこ
2025/03/06(木) 12:31:03.25ID:zrP4jFOA0
>>820
そりゃ昔は国の機関だから税金なんてないぞ。
代わりに国庫納付金を法人税以上収めてたし、国債で支えていたから国の財政も豊かだったんだよ。
ゆうちょと分けたのが間違いだった。
830名無しどんぶらこ
2025/03/06(木) 12:32:42.01ID:iQ+85/ek0
>>825
特定局全廃
ゆうパック分社化→佐川へ経営統合
ゆうちょ、かんぽ完全分離

した上で集配業務のみインフラ事業として再国営化なら同意。
でなければ支持は得られない。
831名無しどんぶらこ
2025/03/06(木) 13:28:43.03ID:sk86TlzS0
>>1
はぁ?
民間企業へ金出すのはおかしくね? 
独占禁止法違反だろ
832名無しどんぶらこ
2025/03/06(木) 13:54:51.48ID:714B/p/y0
>>829
郵貯の資産額は莫大で他国と比較にならない それを民間市場の埒外に置いておくのは効率的な資源配分を阻害してる
833名無しどんぶらこ
2025/03/06(木) 15:51:30.99ID:zrP4jFOA0
>>832
それで景気は良くなりましたか?
834名無しどんぶらこ
2025/03/06(木) 16:33:11.36ID:x0VcxoLj0
 
(  5 名無しさん 2025/03/03


倉敷マスカットスタジアムよりJFE晴れの国スタジアムはアマチュアで稼働しないのに客入りも負けてるって酷いな

JFE晴れの国スタジアム、3月が税リーグの3日だけしか使わない

倉敷マスカットスタジアム、3月はオープン戦2試合、社会人大学対抗戦4日、全日本少年軟式7日、全日本春季大会4日、一般利用2日、合計19日   )

 
835 警備員[Lv.9][芽]
2025/03/06(木) 19:42:50.73ID:+ZNySpn10
車も止められん小さな局は廃止でよし
836名無しどんぶらこ
2025/03/06(木) 21:03:50.51ID:iQ+85/ek0
特定局、ゆうちょATMって中途半端な立地、実は不便だからムカつくんだよ。
配達局以外基本17~17時半で閉まるし。
その補完の為のファミマゆうちょ。
利用条件局と同じにしろっての、現状全く意味無い。
所詮親方日の丸、お役所仕事って所以、
837名無しどんぶらこ
2025/03/06(木) 21:48:34.10ID:3GjKFTsS0
>>836
いらねえよな
ATMはスーパーにあるし
なんならスーパーで切手買えるしw
838名無しどんぶらこ
2025/03/07(金) 08:25:01.15ID:Uun2Ku+r0
ばふんうに
839名無しどんぶらこ
2025/03/07(金) 09:25:41.94ID:8dq1zKtP0
民営化大失敗
840名無しどんぶらこ
2025/03/07(金) 15:09:12.85ID:Mb/IxKqD0
公取委はよ!
独占禁止法違反だろ

ニューススポーツなんでも実況



lud20250405191348
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740951509/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「郵便局網に「財政支援」 年650億円規模の交付金、自民党議連検討 [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【地方政治/大阪】岸和田市長 選挙前に党費提供を自民支部に申し出 「推薦を受けることを目的にしていない」[17/11/29]
【都議選】小池知事「自民党や安倍政権とは、五輪で協力関係をより深めていかなければいけない」「私が戦ったのは都連のみなさんだ」
立憲民主党、中低所得層に月額3000円給付の支援策 ★2 [お断り★]
田原総一朗「自民党や財界幹部などは”日本の大企業は10年も持たない”で一致している 数年後に日本は間違いなく落ちこぼれる」★4 [ramune★]
【高校野球】<“申告敬遠”導入検討> 「1週間500球」制限で“大事な4球”に!高野連が設けた「投手の障害予防に関する有識者会議」
【千葉】「桁が間違ってる」被災者から怒りと悲鳴…支援金わずか13億円 西日本豪雨は1058億円 ★9
【速報】岸田文雄、途上国に3000億円以上の資金支援を表明! 栄養失調の子供支援で アフリカにも約1000万回分のワクチン提供 ★2 [スペル魔★]
生活保護費の引き下げ検討に怒りの声相次ぐ 保育料や奨学金の給付基準にも影響、「生活保護受給者だけの話ではない」
【国民】玉木代表、少子化対策として3人目を出産した家庭に1000万円を給付 「コドモノミクス」と名付け野党と結集(衆香川2区)★11
北朝鮮 韓国に未返済の借款640億円=与党議員が前政権批判 [きつねうどん★]
【長崎】売家看板外し電気ガス水道を契約…空き家に住み着いた男(25) 犯行現場を2970万円で買い取ったのは親…息子「自立したい」 [おっさん友の会★]
闇バイトに「仮装身分捜査」検討 自民調査会が緊急提言 [香味焙煎★]
東京都が「週休3日制」2025年度導入へ 小池百合子知事「育児と仕事の両立を徹底支援、都庁から」 [七波羅探題★]
【失政】大麻の使用罪新設、専門家は「罰則より支援を」 国連は「薬物問題は司法問題ではなく健康問題」懲罰的政策をやめるよう勧告 ★2 [ごまカンパチ★]
2026年より年収156万円未満パートの社会保険料は企業が支払い、手取り増える仕組みへ、企業負担の軽減も「年収の壁」 ★2 [お断り★]
日本、11月は3兆3525億円の国際収支黒字、訪日客などでは2386億円黒字、11月は日本の金融資産は2兆7051億円増加 ★2 [お断り★]
【世論調査】 政党支持率、自民47%、立憲4%、衆院比例選の投票先、自民55%、立憲8%・・・読売新聞 [影のたけし軍団★]
【政府】外国人労働者、在留最長10年に延長へ 新たな資格検討 農業や介護現場などの人手不足に対応
【参院選】公明、自民推薦の見送りを検討 地方組織に伝達 [クロ★]
クラウドファンディング会社「キャンプファイヤー」元経理担当(43)が支援金2500万円横領疑いで逮捕 [ぐれ★]
自民党幹事長・茂木敏充「おい、デブこの野郎」と秘書にパワハラ 些細なミスをネチネチ説教 辞める秘書続出でハロワで求人出すほど [スペル魔★]
【速報】ANN世論調査 次の自民党総裁「安倍」58%で圧倒的 石破、完全に終わる・・・
【話題】韓国のおもてなしにイラッ。米国が文在寅政権に突きつけた「制裁」。「テロ支援国家」再指定で追い詰められる韓国[11/25]
小島慶子氏らがネットメディアに抗議文 立憲民主党から多額の資金提供か [きつねうどん★]
【イギリス】キャメロン前首相、下院議員を辞職へ 前首相である自分が議員であることが「政権の障害」を理由に[09/13]
統一教会「戦前に韓国を併合した日本はサタンの国、日本人は教祖に寄附することで救われる」これもう自民は反日統一党だろ [817260143]
【山形】現金奪ったコンビニ強盗容疑者、3万円はその場で返却…理由は「全て取ると店の営業に支障が」 [香味焙煎★]
【韓国政府】 「輸出規制の名分なくなった、日本は月内に態度を表明せよ」  「貿易安保政策官」を新設 [05/13] [荒波φ★]
【外交】日本政府 「日韓関係が管理不能に」…韓国の文大統領の謝罪に抗議
【号外】自民の初当選衆院議員が石破茂首相側から商品券10万円相当受け取り。複数証言  [蚤の市★]
【イヤッホ━━━━\(≧∇≦)/━━━━!!】 韓国政府、日韓基本条約の破棄(=断交)を検討開始ww ★2
【韓国企業】 慰安婦支援ブランド「マリーモンド」上陸、韓流アイドルが着用 〜日本の団体が販売、利益は性暴力根絶の活動に[12/08]
【アニメ業界】世界で2兆円突破も、国内3年連続減少 「アニメ産業レポート2018」を読む
文在寅「韓国経済は丈夫だ」 大統領府経済首席「韓国経済は安定」 ネット「日本でも民主党政権時に聞いたような言葉
「台湾は日本・天皇陛下の領土」と主張する台湾人「台湾民政府」のメンバー、今年も靖国神社を参拝
【内閣改造】鈴木俊一財務相の留任有力、萩生田光一経産相は留任か党要職での起用を検討 [ボラえもん★]
【酒】2011年に150本限定で発売されたウイスキー「山崎50年」、オークションで3250万円落札 香港
スイス人「日本は本当に恵まれてます」 温かい自販機、ラーメン、温泉、おいしいグルメや便利なものがあふれている日本 [お断り★]
【改心】ワタミの宅食、渡邉美樹「小中高を対象に商品無料・送料経費のみ200円で弁当をお届けします」休校支援策
“年利実質18%”のヤマダ積立預金、キャンペーン中止に ヤマダデンキ「見通しが甘かった」 [どどん★]
ゴゴスマ「やはり犯人の思い込みでは」東国原「統一の世界平和という主張に賛同する政治家はたくさんいる🤗」😨 [875694619]
【MeToo】山口敬之氏、伊藤詩織氏に1億3000万円の損害賠償を求め反訴「彼女は性被害ビジネスのカリスマになるため私を利用した」★2
【速報】カジノ贈収賄事件、自民・白須賀衆院議員も関与か 事務所捜索 東京地検特捜部
トランプ「北朝鮮によって、われわれが不幸な状況に追いやられた場合には、韓国と日本が多くの財政的負担を肩代わりする用意がある」★5
ドイツとか欧州は、関係ない他国の難民も国費で養えるのに 世界3位の経済大国日本は自国民さえ支えられないのはなぜ? [872512285]
立民・福山哲郎「同じ答弁を繰り返すから説得力のある説明が出来ない。全くバカにした話だ!」 ネット「日本の政治は日本人にさせよう」
【愛知県】給食に『排泄物』混入させた疑いで書類送検の女性職員が不起訴処分 検食で“異臭”に気付き被害なし [WATeR★]
「“一生政治家”という人たちだけが永田町にいると、政治って良くならないなと感じた」政界引退を表明の山尾志桜里議員が生番組で胸中 [朝一から閉店までφ★]
【トレパク炎上】絵師・古塔つみ、企業に注意喚起「ネット上の憶測には惑わされないようにお気を付けください」…コレコレが明かす★11 [鉄チーズ烏★]
【フジ】清水新社長「週刊文春にはあらゆる選択肢を検討している」訴訟の可能性も ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
トランプ大統領、世界株安でも平日ゴルフ 「失敗するのは弱いやつだけだ」と自身の関税政策を擁護 [Hitzeschleier★]
【国際】イギリス政府、未成年者へのエナジードリンク販売禁止を検討
【経常利益や内部留保を】安倍自民党研究第130弾【投資や賃金につなげるために】
【研究】「永遠の化学物質」 水道水の大半で検出、健康へのリスクとは、規制は進むのか 米国
【社会】「きときと」やめて「富山・飛騨高山空港」に 高木県商議所連合会長、愛称変更を提案 [朝一から閉店までφ★]
蛍光灯、27年末に製造禁止 政府、水銀規制で政令改正 [少考さん★]
【日本の輸出規制強化後】韓国の半導体輸出は「むしろ増加」、その理由は?=「この機会に眠っていた韓国の底力を見せてやろう」[11/06]
【文化】 「踊りも食べ物も、アニメで見た日本のままだった」 マレーシアの盆踊り大会に5万人が詰めかけたワケ[07/31] [LingLing★]
【自民・石破氏】自民幹部の声に「傲慢」
【韓国】「東京五輪ボイコット」 死に体化が進んでいる文在寅政権が“最後の賭け” 「竹島」を悪用して「領土守る英雄」演出か[06/03] [ろこもこ★]
トランプ氏の外交ブレーン「日本は台湾有事に備えよ。トランプ政権が誕生しても戦争が勃発する可能性は非常に高い」 ★2 [お断り★]
「陰毛の確認は全ての生徒に行なった」 小学校の内科検診に苦情相次ぐ…“気持ち悪さ”の背景と検診のアップデートを考える [おっさん友の会★]
「旭日旗に敬礼させるとはけしからん!」 韓国、国内では相変わらず国際観艦式が政争の具に ★3 [11/20] [新種のホケモン★]
嫌儲民「日本はクソ!最低の国!」 俺「なんでいつまでも日本にいるの?出ていけば?」 嫌儲民「英語できないし金もないんだよ!」 [201712602]
天才・小室直樹「国民が豊かになるなら政治家は汚職をしても良い。政治家に小市民的な道義を求めるな」↖反論できる? [ひまわり学級] [511393199]
【NFL】「スーパーボウル」視聴者数、過去最多の1億2340万人-CBS ★2 [鉄チーズ烏★]

人気検索: julia Pthc 尻こき ゲイ Jr アナウンサー Kids 篠原あいら 斉藤由紀 盗撮 アウロリ ロリ
06:13:48 up 13 min, 0 users, load average: 1.84, 1.79, 1.10

in 0.78122305870056 sec @0.041673898696899@0b7 on 040519