◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★3 [シャチ★]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1748161441/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
コメの価格高騰が止まらない。全国のスーパーで11日までの1週間に販売された5キロ当たりの平均価格は4268円と過去最高を更新。小泉進次郎農相は就任早々、備蓄米の放出手続きを一般競争入札から随意契約に変更し、「5キロで2000円」の店頭価格を目指すと訴えて注目を集める。一方、長らく米価低迷に苦しんできた鹿児島県内の生産者は、安さを求める消費者心理を理解しつつ「価格が安いままではコメ作りを続けられない」と気をもんでいる。
「60キロ当たり2万3000円は必要」。県内のある生産者が安定生産を続けられると考える概算金の目安だ。店頭価格は5キロ当たり3000〜3500円ほどになる。
JAなどの集荷業者が生産者に仮払いする「概算金」は、その年のコメ相場を測る先行指標となり、集荷業者が卸・小売業者に売る際の「相対取引価格」、消費者が実際に購入する「店頭価格」にも影響する。
農業法人「Farm−K」(伊佐市)の亀割浩介社長(49)は「コメ単作では利益が残らない」と実情を語る。自社で手がける30ヘクタールのほかに、離農者などから預かる35ヘクタールの作業を受託。そこから得られる収入があるため「何とか経営を続けられている」。
ここ数年で、肥料代や農機の購入費が値上がりした。原料を海外産に頼る肥料は3割ほど上昇。農機はトラクターが1台約1500万円、コンバインは約2000万円と高額だ。購入費の助成制度を利用しても6割ほどは自費になるという。所有する農機のメンテナンス費用も年間で600万円ほどかかり経営を圧迫する。「コメの再生産ができ、後継者育成にもつながる価格で売れればありがたい」
約15ヘクタールで主食用米を中心に栽培するライスセンターヒジオカ(湧水町)の肱岡秋則代表(66)も、亀割社長と同様、生産費の中で農機への投資が大きいと感じている。経営環境の厳しい生産者が多い中、昨年夏から続く米価上昇傾向に「農家も元気が出てくる」と話す。ただ「コメの出荷価格に対し、店頭価格はかなり高い。中間業者が押し上げているのでは」と推測する。
農林水産省が公表するコメ60キロ当たりの生産費は、1万5000円前後。生産者からの買い上げ単価の目安となるJA県経済連の概算金は、24年産普通期の玄米で約2万6000円。水田周りの草払いや防獣ネット設置に別途費用を要し、夏場の高温障害による収量減もあるため、「この価格でようやく適正になった」と感じる生産者は多い。
全国農業協同組合中央会(JA全中)の山野徹会長も13日の定例記者会見で、「消費者と生産者が互いに納得できる価格が望ましい」と発言した。
県外の主要産地では25年産米の概算金の提示が始まっている。「高すぎる店頭価格は消費者のコメ離れにつながる」と危惧する生産者もいる。生産者が安心してコメ作りができ、消費者も生産者の苦労に寄り添えるようなバランスの取れた価格が求められる。
南日本新聞 | 鹿児島
5/25(日) 6:03配信 南日本新聞 5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd248078d37edab3c03fc5d0cae3f26ff308f8f6 コメの価格高騰などで揺れる生産現場=21日、伊佐市
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd248078d37edab3c03fc5d0cae3f26ff308f8f6/images/000 ★1 2025/05/25(日) 12:26:30.86
http://2chb.net/r/newsplus/1748150200/ コメ作るよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
JA宮城概算金、追加金 玄米60kg相当
2023年 概算金 12,000円
2024年 概算金 16,500円
2024年 概算金+追加金 19,500円
2025年 概算金 21,800円
珍次郎は配送料を税金でむしり取る作戦だから実質安くもならない、農家は困窮するわ、JAに批判を集めるわで何一つ良いことが無い
だったら廃業すればいいだろ。
チラチラこっち見ながら苦しいアピール
すんな。
努力が足りない、甘えるな!
じゃあ価格が上る前の2000円台のおコメってどっから発生してたの?
補助金漬けの銭ゲバ農家は続けなくて結構
誰も止めません早くやめろよ
安くなってんのが備蓄米で新米は5kg3700円とかだから受け入れるしかないぞ存続のためにも農家が儲かる方がいいしデフレは駄目だ
適正価格を考えるよりもなぜ高くなるのかを洗い題して価格に反映せい
JAが農林中央金庫の損失補填をしている限り無理じゃね
選挙が終わったら輸入米の話になるから覚悟しておけよ
やめりゃいいじゃん
普通の企業は儲からなければ潰れて当然なのに
JA宮城概算金、追加金(農家の取り分)白米5kg換算
2023年 概算金 1,111円
2024年 概算金 1,527円
2024年 概算金+追加金 1,805円
2025年 概算金 2,019円
続けられないなら退場してもらって続けられる人に経営任せるのも手
江藤は農家と消費者でウィンウィンになるライン狙ってたんだろうが
生産者(流通含む)が欲張っちゃったせいで小泉が出てきちゃったな
農業は石破に切られたってこった
>>11 やだよ
これまでできてたんだから努力せいや
昨年の値段でいいんじゃないの?
安いならたくさん売れるんでしょ?
5kで3000円~3500円なら外国産米が流入し難いけれど全農が釣り上げ過ぎて外国産米大量流入
>>16 だからいっぱい辞めて減ってるんだろう
辞めりゃいいじゃん、はもう実行されまくってる
【今後のスケジュール】
小泉、米問題を解決
↓
小泉、英雄になる
↓
石破退陣、小泉総理誕生
↓
衆参W選挙、小泉圧勝
↓
大地震発生、緊急事態条項発動
↓
小泉、強権的な力を得る
↓
台湾有事に日本参戦
↓
日中戦争へ
という流れだろう
アメリカDSは日本に「第二のウクライナ」として
中国との代理戦争をさせる事を至上命題としている
小泉はDSエージェントであり戦争請負人だ
ウクライナで言うところのゼレンスキーのポジションに当たる
小泉が総理になればDSの言う事を何でも聞くので都合がいい
郵貯同様、農協マネー150兆円も外資に献上する事になるだろう
その小泉に独裁的な権限を与えるために人工地震を起こす訳
そうすれば備蓄米を使い切った事を理由に緊急事態条項を発動する事が出来る
これによって強権的な力を得た小泉は日中戦争に向けて動き出す
予め「2025年7月災害」という噂を広めた事により
人工地震計画が露呈しても大丈夫という訳だ
全てはシナリオ通り
ウクライナ戦争では100万人以上のウクライナ人が死亡した
もし日中戦争が起きれば、日本の人口はウクライナの3倍以上おり
中国軍が無傷のまま温存されている事を考えると
500万人以上の日本人が死ぬ事になるだろう
ガイアの夜明けで米農家が
こういう時代が来るのを待ってたって狂喜乱舞してたのにな
1年前まで普通に5kg2000円以下で売ってたやん
なんで急に4500円とかにするんだよ
せめて値上げ幅500円以内にしてくれよ
>>24 それが健全だろ
儲からないのに続けんなよ
時給10円なんだってね。
すごいね。
早く辞めろよ。
もう関税撤廃で海外米でいいんじゃね?
嫌なやつは米作り辞めたらいいよ
通常飼料用にキロ100円くらいで
払い下げてた古古米だから
2000円でもぼったくり価格だぞ…
新米じゃあ無くて古古米だから
5キロ2000円でも新米は別だよね…(((^_^;)
これまで貢献してくれた農家を苦しめるのは心苦しいよな、これからはもう農業から離れて
ゆっくり休んでもらって後は関税を撤廃してカルローズ米とか大量に輸入するしかないよ…
じゃあなんで日本より給料の高い外国の方は日本より安く作れんの って話になっちゃうよな
>>29 農家ってほとんどが木造の豪邸に住んでるやん
敷地も広いし
そこそこ儲かってないとあんなの建てられんだろ
>>27 コロナ禍で外食産業の需要が無くなって安値になったんだと
>>1 トラクターとコンバインの価格が高すぎないか?
もう農家の泣き言には耳を貸すな!
今まで散々技能実習生を奴隷として
こき使ってたくせに被害者ぶるな。
選挙が終わる頃には備蓄米を全て放出して米価格がまた高騰
米農家は一安心するも今度は米の緊急輸入が議論されるようになる
古古米でも平気な連中は輸入米でも問題ないしな
いや、値上げ分全部農家に還元してくれるなら値上げしても良いけど、現状は殆どJAが中抜きしてるだけじゃん
そこを何とかしないとどうしようもないでしょ
後は国としては農家にはもっと税金控除とかかな?(今もある程度けど
補助金入れるより土地税や所得税などの税金全額控除の方が生産者の意欲湧くでしょ
その上でも収入は他の仕事と比べてどっこいどっこいになりそうだけどね・・・
://i.imgur.com/HsTKubs.jpeg
://i.imgur.com/7Ga9Knp.jpeg
://i.imgur.com/K3bxdOs.jpeg
://i.imgur.com/9jBTAFg.jpeg
>>33 備蓄米はすでに政府が買い取り済みだからいくらで放出しようが、農家には影響ないだろ。ここでの話は新米だし。
数量限定の備蓄米が2000円出回っても、所詮古古米ですし。
だったら辞めて固定資産税を一杯払うか売るかのどっちかにしろ
今までは年寄が年金もらいながら
趣味で農業やってたからな
年寄死んだら無理だろ
今米作って儲からないと言うなら辞めりゃいいだけ
米は軽い罪の受刑者にやらせばいい
何が難しいんだ?
都市部は飲食店が多すぎるんだから、文句があるならおまえらがコメ作れって
和米5kg5000円
輸入米5kg800円
消費者に選ばせてくれ
まだ分からないのかあ
こんな大騒ぎになってる時点で察せよ
「1年で2倍はやりすぎた」んだよ
続けられない人は廃業するしかないんじゃないの
>>47 備蓄米って放出はいいけど、補充が必要なわけで
政府はいくらで補充するつもりなんだろ。新米だろうし今は高いぞ。
輸入米を備蓄米にするかね?
年寄り農家が引退していったら、
今の働き盛り世代なんてあんなのやらんだろ
誰も米作らなくなるよ
今でも茶碗一杯の米は50円程度にすぎない
米は決して高くない
消費者は米農家から搾取するのをやめるべき
>>58 急いで法改正して輸入米で備蓄出来るようにしたほうがいいよねぇ
今まで農家票のために妨害してきた企業の農業参入を認めればいいだけなんだがな
あのさあ
昨日今日の話じゃないだろ?
1年でなんで2倍になるのかそれを調べろよ
価格高騰?あーそうですか
で、1年で2倍に上げたの?
米は輸入自由化しよう
米は主食で米農家は保護するというのがもはやおかしい
米を特別扱いするのやめよう
>>1 そんなに心配しなくても大丈夫だよ
国際市場から1s60円で輸入すればOKだから
>>54 受刑者に施設外労役させる管理費の方が高くつくと思うぞ
今でも日本で数カ所だけやってる刑務所があるけどあれは刑期満了前の社会体験みたいなもんだしな
>>67 アメリカの農地を一番持ってるのってビル・ゲイツだぞ
察しろ
もう見限られるんだよ
だから「国内農業はどうなっても良いから輸入しよう」という人が増えた
高すぎるときは国が補助金で消費者に安く買えるようにすればいいだけ
カルローズだけど美味しかったよ。
日本米は必要ないから農家はいらんわ。
米高騰しても中間業者が儲けてるだけで
米農家にはあんまり恩恵ないんだよな
地主が利益吸い上げてるようなもん
国が適正な購入価格で買えば良い
売価との差は補助金等で補填する
諸外国並みに6割が目標
>>72 今までも高すぎたけどそれがさらに高くなったのが今回だから
安すぎた瞬間なんてないよ
>>72 円安で色んなコストが高くなってるからじゃね?
インフレもしてるから今までと同じ利益なら目減りするし
>>1 高額なトラクターやコンバイン買っても採算取れてたんだよね?
結局今回の値上げで米農家が潤ったのかどうかハッキリさせろ
輸入米関税撤廃して日本の米農家を選別するべき
食っていけないなんて奴はそもそも日本にいらない
やり方が悪いんだよ
そんなのは淘汰されるべき
同じコメ国家の諸外国と価格比べてみろ
日本だけ異常なんだぞ
そうは問屋が卸さない
って凄い言葉だよな
昔からこうだったんだろなっていう
昔から「米農家は赤字やってられねぇ」と百姓は口を揃えて言うが
なら辞めろよなといつも思ってる
この騒ぎで米離れガッツリ進んだ人も多いだろうし
泣き言言っても「なら辞めたら?」って返されるでしょ
>>77 そう
そこに国は一切突っ込まない
商品を右から左へ流すだけの会社が生産者より儲けてる
おかしいだろマジで
そのうちグラムあたりの値段がA5ランクの霜降り牛肉と変わらないぐらい
白米が「白いダイヤ」と呼ばれるようになる、これで農家は満足なんだろ?
米が安すぎて続けられない→わかる
ゆっくり価格が上がる→わかる
急激に価格が上がり続けて、誰も米を買えないくらいのなる→わからない
実際にあまりに高すぎてスーパーで米棚みて腕組んでる人多い
ここまで高くなったら
企業が参入してもいいくらいじゃね?
何で無いの?
2000円台に落とせるのも選挙前だけだぞ
こんなのが続いたら米農家が怒って生産しなくなるからかえって値上がりするわ
3000~3500円なら続けられる、4000円なら新規参入もあゆ
>>77 闇米ボッタクリ価格にしても、市場より安く買えると勘違いされるから、結構恩恵有るんだぜ。
>>96 米じゃないでしょ?
米は兼業農家が多くてコスト下げられないんだよ
農家だって消費者に回ったら高い国産より安い輸入品を選ぶんでしょ?
>>94 過去最高件数の倒産廃業件数
文句すら言わずにみんな辞めてますw
JA全農「売れ!売れ!売れ!」突然このタイミングでストックしていた落札済みの備蓄米を大量放出
http://2chb.net/r/poverty/1748159249/ >>97 いや実際は買ってる
だから値段も下がらん
給付金は批判が多いのに、これは何で喜ぶ奴が多いんだ
給付金と同じやん
日本人はアホやのぉ
>>100 そしたら海外から1s60円のお米を輸入すればいい
心配しないでいいよ
>>93 世の中には卸や流通会社たくさんあるけど、そういう人たちの声って全然見ないのよね
>>98 日本は法律で企業が農地を運営できないようにしてるから
実質賃金やエンゲル係数のグラフ見るに
国産米を主食としてやっていくのが厳しくなってきたのかな
長く下ってきたが滝が来たか
国産の小麦粉は1キロ200円ちょいとかだけど、あっちはどれくらい採算取れてるんだろうな
>>77 かといって直接 農家のネット販売で買おうとすると スーパーより高いという不思議な パターンが存在する
袋米が高いから冷凍チャーハンが安い時に必ず買う。
1週間のうちに何回かセールをやるスーパーがある。
特売はネットでチェック。
今日は500グラムチャーハンのうち300グラムにククレカレーをかけ食べた。
これは最高に美味かった。また買うわ。
>>5 その物流費だって当然ながら高いんだよね
全農違って適正価格だから
米作りに向かない土地で作らなきゃいいだけ
棚田とかもう無理だし肥料もエネルギーもほぼ輸入だろ
国産じゃないじゃんもう
>>112 円の流出は更なる円安で結局全てが高騰するぞ
3ヶ月で10%しか流通しなかった備蓄米がこの1ヶ月で50%まで流通🤗
頭おかしいだろ
3ヶ月で10%なら50%になるには来年だ
何がどうなったら3ヶ月で10%から1ヶ月で50%になんだよw
作業工程云々言ってたが、この1ヶ月で革新的な精米技術でも発見されたのかよww
これから日本の産業も衰退して外貨が稼げなくなっていって
円もどんどん安くなって食料の輸入もしたくてもできなくなるわけじゃん
そうなったときに食料自給率が30%しか無かったら、お腹すいて我慢ならぬことになるよな
そうならないためにもお百姓さんを日本で守ることが一番大事 ファーストインポータント
>>120 国産小麦は輸入小麦の関税を国産小麦の補助金として支給してる
>>118 そうだね
国産米を食べたい人は国産米を食べて
輸入米を食べたい人は輸入米を食べればいいね
なので関税撤廃すればいいね
>>114 イオンで検索しろ、とっくにできるようになって、とっくに撤退済みだ
氷河期独身おっさんを農家のこどおばと結婚させて婿養子にしてコメ作りやらせろよ
値段勝負の古古古古米のビーチク米には勝てんなら
米作なんかやめてしまえば良い
>>85 お前はいいから30年前のマーチでも乗ってろよ
大体は軽トラなんだよ
ていうかお前が農業やってみろ
>>128 更に円安になるなら中国の大企業の工場誘致すりゃいいだけ
それは消費者が悪いんですかね?
消費者のせいでしょうか?
誰の責任だ?
んで、米に消費税かけんなよボケ
それだけで10%は値が下がる
>>1 農地改革が必要。
1農家あたりの作付面積を増やせ。
>>128 ずっと値段変わらず安いはずのコメは、消費量がドンドン減ってるよね。一番軽視してるのは日本国民だよね
高くなるのはしゃーない
でもこれだけ上がって生産者に反映されないなら主食であり続けるのは無理なんだろうね
食糧難になる最初の食べ物は米になりそうな感じがしてきたな
国民に安い米も食えるという選択肢を与えるためにも輸入関税撤廃するべき
今のままじゃ全ての国民にベンツ買えって言ってるようなもん
円安のお陰で肥料とか値上がりしてるからな
すなわち投資豚が喜ぶあほみたいな円安を終わらせたら良い
正直一律安い米とかじゃなくて、家系苦しい層が買える国産米も並べておけばそれでいいんじゃないの?
古米とかブレンド米のやつ
あとは高いのも並べて
どうせ大体の奴は見栄っ張りだからそうなるとみんな中間の値段のやつ買うでしょ
あと、よくわかんないけど備蓄米全放出とかしたら備蓄米の在庫ためるためにまた米不足にならんの?生産量増やすとか簡単にできるん?
>>67 食料を外国に依存するとなると、日本は海外権益をどうやって守るか?問題にたち戻ることになる。満州国と同じことになりそうだぞ
>>1 円安でガソリン代高騰してるからな
ダブル課税もしてるし
まず燃料費や飼料の値段下げるために1ドル=100円にしよう
トランプも喜ぶぞ
>>144 生産者にバリバリ反映されてるけどな
反映されてないって言ってる農家はただの嘘つき
>>149 無理して米食うな
安いパンとかうどんに移行しろって国が言うべきなんだよな
米は高級食材と閣議決定するだけ
>>129 国産小麦はヤクザが仕切ってる所が多いのは補助金ありきだろうね
めちゃくちゃ美味しすぎる
>>145 そもそも棚に無くなってる時点で米は安全保障になってない
>>143 オレがカネかせいだところで
コメの値段は変えられないんですが?
>>152 とかいいながらうどんとかパンとか食ってるよね
>>159 お前の年収が倍になればいいだけ
米のインフレに追いつけよ
>>141 今倒産してるのがその拡大した農家な、農地だけ拡大しても、道も整備も流通も全てが大型に対応できてないから意味ねーんだよ
ついでに日本で海外式の大型の農地がやりたいなら、それができる場所には巨大な住宅地が広がってんだよ、トラクターで家ごと潰していくのか?
大規模化に向いてない中山間地の田んぼが日本の田んぼの全体の70%もあるわけよ
もうすぐそこが耕作放棄地になると米は高級品になってお前らはたぶん食べられなくなる
そういうところをAI活用して大規模化出来るか出来ないかといえば出来ないんだよね
というわけで小規模なお百姓さんを増やすしか無いんだよ
>>154 下手に商社と契約しちゃってる農家は涙目状態
年収の壁103万を174万は、みんな賛成
コメの価格は数十年2400円くらいで変わってなかったから、同じように計算して4000円は妥当だよね
玄米がキロ363円やろ
精米費用がキロ50円
流通コストがキロ100円
包装費込みでも合計600円台。。。。。
どんだけぬいとんねんこらあああああああああああああああああああああああああああああああああ
つまり自民党王国九州の平均以下のクソ狭い水田に合わせてコメの値段を2倍にしたのか?
自民党農水族議員とJA天下り官僚は
>>160 アメリカが小麦止めてもコメがある、これ重要
>>161 実際この農地に恵まれてない日本で無理やり農業するより
大部分を輸入頼みに移行したほうがいいんじゃないか
というかすでにそうなってるし
米の価格を元に戻すと言えば良いだけなのに
自作自演で状況を作っているという事
>「農家は安い金額で出しているので、なぜあんな値段になるのか不思議」コメ17週連続値上がりに…
>農家困惑「うちは30キロ9000円とかで出している…」 複雑な思いの中、田植えへ
JAが買い取ったでうやむやにしているが農家とJAの取り分については
不透明なまま
もういい加減国民側が気付かないといけない。完全に馬鹿国民と言っている
メディア・政治家・ネット工作の思考はこれ
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
ここ5ちゃんねるで書き込みしてるような暇人を奴隷に使えば解決
八郎潟とか有明海とか莫大な税金つぎ込んで田んぼ作ったのにこのザマ
はた管とか広域農道も税金
耕地整理も税金
だらしねぇ
自民党が歪めたなー
票田欲しくて減反や補助金やら関税やら
全ての保護政策止めて自由化すれば2000円が安いの5千円が高いのと自分の立場が正しいなんて馬鹿は居なくなる
>>138 貧乏人は米食わなくても良くね?
月にして2000円上がったからって何だってんだ
副業でもすれば余裕で稼げるだろ
>>157 廃棄処分前の古古古古米の基準価格決めただけ、新米6000円前後が安く感じるだろ
そうそう米を高級品にすれば良いんだよ
そうすれば「米離れ」が進んで、主食は米から小麦に移行する
そうなれば「自給率の為に米農家を保護」なんて発想も成立しない
今後、米は高級な趣向品となり主食ではなくなる
だから好きなだけ高くしてください(笑)
>>167 なんでできないと思った?
そういう土地用の小型無人機でやるだけだぞ
小泉 「作れないのならば輸入すればいい!」
小泉のやろうとすることはコメの輸入と変わらない
そもそもJAが
落札97%なんておかしいだろ
談合してるだろ
これ
備蓄米は古米なんだから
安くて当たり前だろ
新米を2000円台とか言ってないだろ
農家どんだけバカなんだよ
>>178 米が倍になったんだから年収も倍にするべきだろって当たり前だと思うんだが
>>173 アメリカが小麦とめたら石油も肥料も止まるよね
バカじゃなきゃわかるよね
>>1 人件費など生産コストはものすごい上がってるよ
自動車の価格が昔の倍になったから半額になるまで政治が下げさせるとかやらないのに農家だけ赤字で農産物を生産しないといけないの?
日本の米は世界一高い。
もはやブルジョワしか買えない。
>>185 機械の更新費用すら出なくてみんな辞めてんのにさらに機械化とは、面白い発想だなwwwww
>>131 それ委託だ
しかもイオン本体が持ってるわけじゃないし
山下 一仁
「消えたコメ」はなかった
生産が18万トン増えて卸売業者も含めた民間の在庫が前年同月比で44万トン減少した(今年1月農水省調査)なら、62万トンが消えているはずである。62万トンは最大のコメ生産県新潟の生産量を凌ぐし、東京ドームの敷地に30キログラムの袋を敷き詰めて20メートルほどの高さになる。これだけの量を転売業者が隠せるはずがない。しかもコメは適切に保管しないとカビや虫が湧いたりネズミに食べられたりするので、1万トンのコメを保管するのに年間1億円かかる。
>>192 じゃあ安い米を輸入すればいいんじゃね
肉とか野菜みたいに
>>177 政府が農産物価格に圧力を掛ける→生産者泣き寝入り→新規どころか現生産者もバカらしくて廃業→日本の農業死亡
>>192 お米は国外で1s60円で売られるような価値の農作物だからしょうがない
自分らの失政を棚に上げて
もっとカネかせげ、だと…
アホか…
JA全農「売れ!売れ!売れ!」このタイミングで落札済みの備蓄米を大量放出開始! [819669825]
http://2chb.net/r/poverty/1748159249/ JA全農 3月落札の備蓄米 “卸売業者への出荷 全体の5割超え”
2025年5月23日 17時57分
シェアする
ことし3月に行われた備蓄米の入札で最も多くの量を落札したJA全農は、落札した備蓄米のうち、卸売業者に出荷したのは、22日までに全体の5割を超えたと発表しました。
ことし3月に行われた2回の備蓄米の入札で、全体の9割以上にあたる19万9000トンあまりを落札したJA全農=全国農業協同組合連合会は、毎週、備蓄米の出荷状況を公表しています。
それによりますと、22日までに卸売業者に出荷した量は先週から2万1000トンあまり増え、10万3753トンでした。
これは、JA全農が2回の入札で落札した備蓄米の52%にあたり、先週の段階から11ポイント増えたことになります。
このほか、先月、行われた3回目の入札で落札した9万6000トンあまりについても、すべて販売先が決まったことを明らかにしました。
一方、現在、政府が検討している随意契約による備蓄米の売り渡しについては、詳しい内容が明らかになれば今後、対応を検討するとしています。
今シーズンみたいな急激な値上がりは勘弁だけど、3000円ぐらいで落ち着くならいいぞ。それで農家が採算取れるなら。
中間業者のぼったくりは万死に値する。
>>197 足りてないんだろ
輸入するしかないよね
>>195 そもそもそんな零細は早く退場してほしい
今年やめてもらっても全然いい
もう食糧自給率がカロリーベースで4割切っている中で、米だけ聖域扱いする必要ない
ここ50年が一番幸せなのかもな
白米を毎日食べられる時代
>>175 >>152で権益のある国で政変が起きたり物流経路でテロが頻発したら軍事費がベラボーにかさむ。国内回帰も急にはできない。アメリカにそれ侵略だから放棄しろ言われたのが満州、今さら放棄できないと戦争になった
農家は兼業して米作ってる
買う方も兼業で稼いで買えばよくね
結局貧乏人が怠けて文句言ってるだけだよね
税金ジャブジャブで安くするか市場に任せて高値でも国民で買い支えるかの二択よ。
どちらが健全かよく考えるこった。
カルローズ米買ってきた
こんなときでもないと外国の米を自炊する機会が無いしな
あーあ 来年はこれで5キロ7000円コースだな 米農家が怒って作るのやめるんだから仕方がないよね
肥料は輸入に頼ってるからなあ
コスト上昇してるのにコスト上昇前の価格で販売しろなんてトランプみたいだな
>>201 何言ってんだお前
インフレに追いつけよ
アメリカだとバンバンストライキ起こして上げさせてんだぞ
インフレに追いつけてないけど
小泉大臣「6月には店頭に2000円でコメを出す、と約束する」
↓
「売れ!売れ!売れ!」JA全農が突然の方針転換、このタイミングでストックしていた落札済みの備蓄米を大量放出
http://2chb.net/r/poverty/1748159249/ これまではどうしてたんだろうな。
農業嫌なら介護施設で働けはいいのに。
甘えてるだけじゃない?
>>209 麦飯食えよ
白米が健康に悪いのはみんな知ってるじゃん
美味いけどなw
>>85 農業自体は大して儲からんやろ
羽振りの良い農家はほとんど不動産収入
今日ドラッグストアで2500円の米売ってたが、よく見たら2kgだった( ´・ω・`)
山下 一仁
農水省は今年に入りこれまで把握してなかった小規模事業者の在庫調査を行ったが、これら業者は在庫を増やすどころか、逆に前年比で5956トンも減少させていた。「消えたコメ」はなかったのである。そもそもコメには流通履歴を記録するトレーサビリティ法があるので、コメが消えることはあり得なかった。農水省はまた、前年比で19万トン在庫が増えているとしたが、生産増加の18万トンに比べ在庫が1万トン増えただけで米価急騰を説明することはできない。
>>211 じゃあ農業を徴兵制でやらせればいいんじゃね
屯田兵とかあったよな
>>186 ほとんどの国民もそう思ってるよ
バカ高い金出して米を買わされるなんていい迷惑
関税撤廃すれば解決する話
今はグローバル社会だし
>>189 出た1bit脳、どうせなら全てにおいて1bitで生きろよ
米は今まで安すぎたという話単体は理解できるけど
たった一年で3倍まで膨れ上がった理由になってないんだよ
この理由は物価上昇や品薄だけでは片付けられない
備蓄米だってあったのだから
ほら陰謀だったでしょっていう不快さが問題を深刻化させている
誠実に価格問題を訴えた上で少しずつ値上げすればよかったんだよ
現状JAの投資損失分を国民が払わされてるとしか思えない
農業用ダム189
これだけ税金使ってこれですか?
たまらんのぅ
嫌なら辞めれっていうのなら
農地を自由に売れる。宅地に自由に転用出来るようにしてくれ
おながいします
>>43 総面積65haの大規模農家だから効率良く作業出来る大型のを使ってるんでしょ
2000円が4500円になって農家は2500円の差額のうちどんだけ貰ってんの
>>214 3世代で住んで土地の安いところならデカい家に住めるのは当然だろ
>>203 出荷量に対して出してる、勝手に出荷量の数倍作っても、出荷した分で経費賄えて手元に金残る。
>>157 備蓄米は60Kg1万2000円で税府が買ったものをJAが2万1000円で9000円高く入札して買ったってやってたな
備蓄ないじゃないコメの価格は
令和7年4月の相対取引価格は全銘柄平均価格で27,102円/玄米60kgだってさ
>>228 それも一つの手だな。ただし田畑は国内である必要がある
>>187 多分お前が落札する立場でも安い金額では買えないと思うよ
>>1 2000円台じゃないよ
小泉大臣がニュースウォッチ9で公言したのは売値が2000円だから税抜だと1000円台
>>89 メロンとぶどう
あとは桃とかキュウリトマト
今のコメ農家の保護を辞めて全て廃業になっても
コメ生産を自由化すれば2000円どころかもっと安く出来るでしょ
大企業が大規模生産するようになるからな
ただ今の米農家がつぶれるだけのことだ
備蓄米5kg2000円は価格高騰に水を差すための攻撃的な戦略
>>1は悪徳卸しかJA側もしくは米農家でも底脳だろ
>>240 稲作盛んなのは地方だよな
まず東京一極集中をやめさすべきだな
あれのせいで日本が死んだわけだし
海外から安く買うのを邪魔するなら安く売れって言われても仕方なくね?
米に関税かけなければ生産者が好きな値段で売っても良いと思うよ
>>234 転用に困るってことは市街化区域じゃなさそうだな
調整区域なら雑種地でもきついわ甘えるな
去年まで9000円でやってきたのにない嘘言ってんだよ・・。
そもそもアメリカが税金出して安いカル米輸入できるなら
アメリカの税金で安い米食えるってことなのにな
一方日本は労働者不足で儲からない業種からミスマッチ解消できるしWINWINな
やらなくなった水田を国が引き取って無人農業やればいいし
輸入しようぜ
金になると分かれば東南アジアでもジャポニカ米つくるだろ
そもそも市街化地区に田んぼがあったら固定資産税で赤字決定なんだけどな
>>251 オレンジのように価格高騰する場合もあるから依存はできない
>>189 石破鹿が喧嘩腰だけど、一応まだ友好国だぜw
もうすぐ広内仁って人は国の英雄になるね
広内キャスターがニュースウォッチ9で小泉農水大臣に「2000台と言ってもズバリいくらか」って質問して「売り値で2000円」って公言させたんだから
>>244 大企業が儲からない第一次産業をやる訳ねえだろアホ
お前のような目先の事しか考えない無知が国を滅ぼす
>>248 小麦も肉も既に外国から買いまくっている。コメは例外で良かろう
>>251 アメリカが払ってる補助金の原始は日本が買ってるアメリカ国債だけどなw
アメリカ国債を売り払って日本人に配ればいい
備蓄米=古古米5kgザイムチンジロー価格2000円は高過ぎボッタクリ
去年は新米で2000円未満
数%ならともかく去年より30%以上値上げ
それも新古比較でだ
準ハイパーインフレだ
>>232 今まででも日本のコメは主食にするには高杉だったんだけどな
>>1 国債不調!
そら国の代表である総理大臣がギリシャより悪いって言い放ってその状態で議員と公務員の報酬アップ賞与も満額大盤振る舞い何て狂ったことやってる国の国債何て誰が買うのよ?
ここまで米の報道があると
無職のゴミが安易な考えで農業始めるとか言いそうw
クソ大変なうえに初期費用がくそかかるのに
>>257 放棄した水田を取り上げて国営無人化でやればいいだけ
>>251 昔米輸入する自体におちいったとき
カルローズ米って日本米並に高い部類だった覚えがある
タイ米がクッソ安くてクッソまずい
今はそのカルローズ米を超える日本米
こんなに円安なのに
たぶん政府に騙されてるなこれ
じゃあ自分達が納得行く価格で
値段つけて売ればいいよ
取り急ぎは3000~3500に抑えるとこからかな
後は市場競争でどの辺に落ち着くか次第かね
個人的には税込3000ちょいくらいならまあって感じだが
>>153 中国の元安の是正が先だよ。
中国に500%くらいの関税が果たされるようになったら
日本が潤うよw
>>244 今のコメ農家と農地がセットになってるからな
高齢で農業出来なくなったら年金暮らしなのに農地は耕作放棄されて原野に還ってるもんな
これをなんとかしないと
>>252 南の国なら1年のうちに3毛作できるからね
それだけでも効率が段違いで安くできる
利益無くボランティアになってるなら誰もやらなくなる
コスト上昇分は価格に乗せさせたれよ
そのうち牛丼チェーン店も国産米やめてくか、
それか価格値上げしてきそう
古米と新米の違いがあるんだから安くなるんじゃないの?新米を2000円台で売るって言ってるわけじゃないだろ
>>269 マジレスすると無人化は、今の奴隷農業よりはるかに高くなる
>>239 >令和7年4月の相対取引価格は全銘柄平均価格で27,102円/玄米60kgだってさ
令和5年とか6年は?
JAの幹部は日産の幹部と似てるよね
違いは自分達の経営能力で作った大幅赤字の補填をJAは国民に負担させようとしていて、それができないから日産は瞑れるかもしれないこと
1等米しか売れない
しかし1等米はもうそんなにとれない
たくさん作ればいい
すこしは1等米が増える
だからアメリカン・ビーフを食えというのだ!
トウモロコシと石炭だろ!
>>263 それは持続的に米生産できるわけじゃないから意味がない
国債から金利をアメリカは支払ってるし
別に揃えろって言ってないだろ
5キロ2000円は備蓄米の話だ
安くすると赤字経営で生活できない
今の値段だと外国産米に消費者を取られる
割とマジで米農家は早晩詰むから別の仕事探したらどうか
>>262 なんで米だけ特権扱いすんだ?
鉄道も郵便も電話も民営化されてる国だぞ?
せめて自由化するべきだろ
>>248 こういう意見は別に1つの意見として認めるんだけど
自由化でいざ食い物入ってこないって事象が発生したら
絶対に国になにかしてくれって言うなよって思う
関税やら補助金はそういう事象に備えた保険
保険払ってるならいざ事象が発生したときに
国になんとかしろって訴えて、国が田舎から食い物強制的に調達して配布してもよい
でも今4000円で文句言ってるんだから
結局君みたいな人って自由化で食い物なくなっても国のせいにして将来騒ぐよね?
>>272 5キロ税込み2980円なら他のインフレで上がってった食品と同じくらいだとは思う
まぁでも今日レタス98円だったわ
卵の値段がまた一気に上がってたが
>>260 あるかないかは輸入業者が決めることだぜ
さっき業務スーパー行ったけどカルローズ5kg3500円
なんかおかしいよね??
去年も売ってたはずだがこんな値段なわけない
山下 一仁
減反を廃止して米価を下げると零細な兼業農家がいなくなり、JA農協はその兼業収入を預金してもらえなくなる。農水省の天下り先も縮小する。ここに農政の闇がある。
減反を廃止して米価を下げると零細な兼業農家がいなくなり、JA農協はその兼業収入を預金してもらえなくなる。農水省の天下り先も縮小する。ここに農政の闇がある。
会社やすんで田植えする糞どもがいっぱいいる・・。
勘弁してくれ・・。
>>283 その金利は全てアメリカのために使うことが義務づけられてるしな、海外に使われてる金は全てそれだよ、とりあえずアメリカと縁を切ることが最優先だ
小泉進次郎「労働市場改革の本丸である解雇規制を見直す。人員整理が認められにくい状況を変える」
いいぞ進次郎、日本の米農家をみんなクビにしてまえ!
>>249 ある理由で地区全体が8年間宅地に転用できないという縛りが発動中
折角近くに新幹線駅できたのに
8年後生きて無いかも知れない
死後、相続する人もいないので国庫に返して終わりだ
>>279 ならんよ
無人化とそんなに農具の価格も変わらない
生産量も変わらない
零細でやるより大規模で無人化したほうが断言するが安くなる
だから今も政府は無人化で大規模に補助金出してるわけ
円安ってのは海外に者売る人間にしか恩恵ないねん、それで割食ってる内需産業の代表が米農家よ。
インバウンドで日本人には手を出せないよな値段で価格で自分ところの食材を提供してる店に腹立ててる生産者は多いで。
>>288 米を輸入できない時は肥料も燃料も輸入できないから米農家を生かしていても
「肥料も燃料も無いので作れません、しょうがないだろ、バカかよ」
って言いだすだけなので要りません
>>269 離れたところに田んぼが点在してるようなところは
機械を移動する手間暇を考えると無人化するより
地域の農家が管理したほうが効率的なんだよね
>>288 そもそも世界的に見て食料危機に陥るのは確定なんだから減反やってた国がおかしいってなるんだわ
田んぼとか畑は税金で整備してる
個人の物と言っていいんでしょうかね?
半分国の物じゃね
小規模農家はさっさと田んぼを売れ。
そんな小規模兼業農家が日本の稲作の発展を阻害しているのだよ。
政府がやらなければならない事は農家が田んぼを手放すように仕向ける事。
小規模農家が全てなくなって、補助金利権に群がっていた全農、農水省、族議員がいなくなって
大規模農家と企業が米を作り、JAが何の力も持たなくなってこそ競争原理が働き米が安くなる。
>>287 それらも公社に戻してもいいかもね。一番のポイントは世界が自由主義から保護主義に転換したから、だな。だから今さらコメまで自由化させる必要もない
>>302 そもそも集約するから離れたとか関係ないからw
国民も米が高いと死活問題だから上げたら売れない
関税で今なんとか保護してる状態だがそれでも高いからブランド米に移動している
大事なのは国民が生活出来るコメ価格だろう
農家のために無理に米価格上げても国民はついていけずブランド米や小麦を食べるようになるだけ
>>266 だけれど農家保護という名目の元で甘受してたのに
そこから2倍はないわなw
>>299 なるぞ、機械は人より高い、工場ならいざ知らず、屋外では不可能、なんだかんだで肉体労働は人がいちばん安い
>>294 欠勤してるんなら糞だけど
振り替えてんならいいだろ
高齢で廃業した農家農地は国が接収して管理運営
氷河期を中心に政府が正規公務員小作農として徴用し
熟練者に指導させる
持ち主が居なくなったり跡継ぎが引き取らない土地と家を
田舎に移り住んだ小作農に譲る
外国人の乗っ取り目的による流入には厳しく対応する
↑これだけでかなり良くなる
>>311 なるよw
どれだけ機械が発達して効率上がったと思ってんだ
>>304 JAの幹部はまさか御殿のような屋敷には住んで無いよね
>>268 JA指導通りにやれば、そんな掛からんし赤字になる事も無いよ、赤字言ってる農家は、出荷量の数倍闇米まで作るから経費が嵩むんだよ。闇米の分の経費も出荷した代金内で相殺しても手元に金残る、闇米は収支報告しないしな。
>>306 一等地にある田んぼは貸したほうが儲かるから売らないだろうな
山間地の田んぼは売りたくても買い手がないから耕作放棄地にするしか無い
>>298 ある理由ってなんだよ
新駅隣接で市街化区域編入+区画整理か?勝ち組やんけ
てか8年寿命ないならどうでもええやん
>>269 やりたきゃテメーで畑から作れよw
取り上げるって泥棒かwww
俺以外の雑,〇共はよ,〇ねよ〇,ミ(´^ω^`),お前ら雑,〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下,〇生物だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事(飲み物も含む)したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね〜w雑,〇共(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
どうせ備蓄米尽きたら終わりだろ
高くても売れるのがバレたあとに
誰が安く売るんだよ?
>>315 機械にどんだけ夢見てんだよ、大規模化農家が軒並み倒産してる現実をみろ
でも米農家は親戚や友人知人に米タダで配りまくってるやん
まずそれやめろよ、縁故米で米入手してる人は15%もいるらしいじゃん税金投入されてんのに
昔太田市立韮〇小学校出身の高田い〇きとかいう〇け組欠〇遺伝子雑〇のキ〇タマ〇り〇して〇かしたわ〜^^
>>289 消費者の懐事情やらの様子見ながら他と足並み揃えた値上げならこんなに批判出てないと思うんだけどねえ
現状昇給はしてても国が増税だなんだで足引っ張ってるし、そんな中米だけいきなり2倍超に跳ね上がってたらそりゃあれこれ邪推されるわ
じゃあ止めたら?
別に輸入米でいいし
関税撤廃だよ
現代の農業は機械がしている。だから定年退職した老人や、会社勤めの人が休日にやれる。
それは逆に言えば、農地を集約してAIやGPSなど最新の技術を使えば本当に少人数でできるということでもある。
日本には大規模化できる土地がもう残っていないというやつがいるが、1ヘクタールの田が100枚(100町)くらい作れる所は
田舎の狭い農地でも川沿いの平地にたくさんある。
問題は細かく仕切られた田の所有者が土地を手放し集約化する政策が打てるかどうかだけ。
国産は買わんから何万円でも良い
外国産の関税下げるか撤廃してくれ
>>324 コメの4割は大規模農家が生産してるんじゃないの?
>>288 稲作だって海外から輸入なしには成り立たなくなってるし安定供給も出来てないわけじゃん?
米は食の生命線として相応しくないのでは
お前らの稲作は収益率が非常に低い産業で、生産コストの上昇、高齢化、消費減少、、、などにくわえて中間業者が多いというお前ら社会の産業構造そのものの、高コスト体質となっている
つまり!アメ車を買え!
アメリカファーストだ!
大規模稲作農家ができやすいような制度を作れよ
数多ある中小農家で二割しか生産してないんだろ?だから高コストなんだろう
米生産者にとっては小売価格はどうでも良いけど、生産者の売値が5kg2000円にすべき。そして小売が5kg3500円程度。中間搾取を少なくすりゃ良い。精米乾燥と流通の手間なんて大したことない。JAが利益取りすぎ!
生産元ダンピングせずに商社の利益を減らせよ
それができなきゃ共倒れするしかない
食糧自給終わっておけば国民も食うに困って元気になるだろう
>>321 GHQ
>>324 軒並み倒産がデマな
>>331 所得の中央値見りゃわかるが、所得は増えてない
>>313 会社だってぎりぎりの人でやってるのに無能な奴か恵比須顔で休暇届けだして
去年の2倍儲かるからって言ってるの見るとげんなりだよ。
俺鹿児島県民だけど知り合いから籾で30kg7000円で分けてもらってるから中間搾取されなければいけるんじゃないかな
>>332 資本主義の名の元に、あるいは自由主義の名の元に、それやってきて先進国は空洞化し没落した。これがはっきりした現代において、新自由主義は流行らないんだよ
>>334 >> 農地を集約してAIやGPSなど最新の技術を使えば
机上の空論すぎるやろ
高いから困るのではない
他に選択肢が無いから困るのだ(´・ω・`)
好きなように儲かる値段で売っていい
それだけの価値があると思うならな
ライバルを関税で押さえつけながら我が言い値で買ってくださいなんて不当な商売があるかね?
毎日食べる米は安く上げたい人の為に輸入米という選択肢をくれ(´・ω・`)
そしたら日本の米が5キロ三万円でも構わないのだよ
そもそもどうしても日本米しか受け入れ難い!という人は値段がどうでも買うのだよ
そのうち輸入米になるであろうチェーン店の米は食べられないから行かない!
5000円でも出すから日本米の飲食店!
という棲み分けをしようじゃないか(´・ω・`)
今は全然そうではない人が困ってるのだ
選ばせてくれよ
採算はともかく
これからは企業が作るようにした方がいいよ
北海道の豪農でも後継者いないんだぜ
企業が作って赤字なら、バカな消費者も値上げ認めるだろうしな
>>334 戦後の農地解放の逆バージョンをやればいいんよ
まずはそこから
>>342 生産者の売値1s60円のお米を輸入すればいいだけ
ちゃんと田んぼに手を入れてコメ作っとけば
いざ食糧難になったとき
田舎行って農家ぶん殴って倉庫からコメとってこれるし
もっとやばくなったら山賊結成して、農家ぶちころがして
小屋にある農機具使ってコメ作れるよ
でも10年田んぼ放置してたら
もう自分らの手でまともにコメ作る田んぼにしようと思ったら5年かかる
そうなったら田んぼだけじゃなく水路もぐちゃってるしな
輸入頼りやとイザというときに殴って奪う相手いなくなるし、山賊する相手もいなくなる
海の向こうに倉庫も農場もあるからな
あとはそんな「イザ」という事態がどれぐらい起こるかやけど
これは定量的に評価が難しい
>>336 農業法人の倒産件数が急上昇中な、業界別で農業がいちばん倒産してるはずだぞ
>>344 >軒並み倒産がデマな
数件倒産してたら軒並みニダ
今までその値段でやってきたのになんで突然そんなこと言うの?
>>341 社会保障費削減して頑張ってるんだけど国民民主のせいで減税をことごとく潰した印象がついた
ほんと国民民主ってクズだと思うわ
>>319 山間地と言ってもどれくらいか程度がある。
棚田の様な所は趣味で作っていればいい。
>>334 日本は平地が少ないから無理ザンス
国土の7割が山なのが良い例だよ
どこもかしこも傾斜してんだわ
関税ゼロで外米と競争させてみ
農家JA農水の客観的立ち位置がわかるだろう
>>288 ひとつ言えることはあなたが去年までに食べてきた米の価格は確実に4000円以下だな
ここのところ急に上がりすぎなんだよ
文句も言われるわな
>>359 >農業法人の倒産件数が急上昇中な
ソースは?てかそれコメ?
>>353 無人工場や無人倉庫見たらお前魂抜けちゃいそうだな
文句があるなら国会議員でなく農協に言えよ。
高騰の責任を取らせよ。
>>344 だからなんだよw
これから自民党による独裁政治を始めろとでもいうのかアホwww
>>323 備蓄米の売値価格を2000円にするって公言した小泉と、備蓄米が無くなったら輸入米の関税を無くすべきって言った河野太郎が国民にとって神
>>367 アベノミクスの成功で全てのものが高騰して、それが米にまで来ただけなのにな、値段で騒いでるのはアホしかおらん
>>370 江藤が消えたら一気に進んだから結局政府のせいじゃね
>>359 農業法人の多くが補助金詐欺だって知らないのかよ・・。
>>359 時々お前の様に「大規模農家がどんどん潰れて行っている」と言う奴がいる。
企業でも何でも効率化が遅れたものは潰れたり吸収されたりしていく。
それが自由競争だ。
そのつぶれた大規模米農家が作っていた農地はどうなったのか。その分、米の生産量が減ったのか。
そうではない。もっと大きな所や、やる気のあるものが作っている。そうやって農地の集約化が図られて行く。
>>349 今年いきなりの話なら分かるけどこの時期抜ける人出るの分かってて対策立ててないとしたらそりゃ会社が悪いのでは
>>374 >全てのものが高騰して
それ岸田以降じゃんw
>>280 直近20年のコメ60Kgの価格は1万2000円から1万6000円のレンジ相場
今の政府備蓄米は1万2000円で備蓄した米
2025年の直近の価格は2万7000円になってる
守るべき主食を自由主義社会の中でむりくり保護してきたから歪な政策となってきただけだ。もっと賢く単純に守ろうと思えば守れる
>>371 固定資産税
別に固定資産税上げられても払うならいいんじゃないの
独裁者じゃなきゃ税金かけて農地保護はされないよ
子供の頃はデブが丁度良いのにも関わらずそのお米すら贅沢に満足に食べれないこんな世の中じゃ〜!
>>382 こういうふうに、何がどう繋がってる起きたのかが理解できてないのが日本人なんだよな
点でしか見てないので話が繋がらない
貧乏人のために国の農業生産力落としてもいいて馬鹿じゃん
貧乏人は副業して稼いで買えよ
お前らの稲作は肥料や燃料など輸入依存であり、それゆえ生産コストは高まる一方だ
つまりお前らの国際的購買力の相対的低下がそのまま生産コストにはなかえり、そしてお前らは貧乏すぎてそれを買えない
アメ車買えよ!
>>383 高すぎるな
稲作3毛作できる海外から効率的に安く生産されたお米を輸入したほうがいい
>>349 規則内の休暇届なら問題ないでしょ
先ずはギリギリの人でやってる会社から
自分が抜け出す事を考えような
有事に備えて主食は国産にするとか言ってるけどな
そもそも有事っていつ起こるんだよ
そんな絵空事のために国民にバカ高い米買わせんなよ
× 5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない
◎ 今回、5キロ2000円台で古米の備蓄米を臨時放出
なぁ、米生産者農家はバカばっかりだろ?
>>378 やる気なんてねえよ
頼み込まれて仕方なしに引き受けてるのが大半だ
御花畑みてぇなこと言ってんなよ
>>320 用水の大改修すかしないかで10年くらい揉めて
やっと始まったらコロナやら戦争やらで資材高騰してまた契約やり直しになって
最初の話し合いから10年くらいかかってやっと終わった。税金も投入されているから8年間転用できないんだって。
親父の代にOKして署名してるけど既に他界。
2980円とか2999円なら大して変わらないだろ
3000-3500円欲しいんでしょ?
コメ高いならオマエが作れって話
農家減ってるからどうしたって値下がりはしない
赤字なら辞めればいいじゃない?なんで続けてるの?マゾなの?
いくら備蓄米投入しても普通の米は少ししか下がらん
備蓄米が尽きたらまた上がる
夏には備蓄米無くなる
>>370 円高以上に給料が上がってないから高々月1万円の米の増額負担に不満がでてくる。
悪いのはのは政治よ
>>383 ということは、米農家は2年前までには死に絶えてるコメ価格なんだなw
不思議だわー
>>367 俺は文句いうことは否定しないし
コメ安くしろって主張することも否定しない
ただ、方法論としてJA解体だのコメ自由化だのをいうのではなく
税金で保護して安くしろって方法を主張するべきだと考えている
税金で保護って言っても5キロ4000円で困窮する人の持ち出しは一切増えないから安心していい
金あるところから税金とって、困窮世帯には5キロ4000円のうち2000円分税金で出してやればいいだけの話
(´・ω・`)稲作農家って時給にすると10円って本当かね?
御先祖からの引き継ぎだから気合でやっとるのかね?
いまだに昭和の作り方してるから5キロ2000円台でコメ作りを続けられないんだよ
>>399 みんな機械の更新費用すら捻出できずに辞めてるよ
もう新しく始める人もいないしな、数千万数億の借金から始める若者がいるか?
>>393 食料自給率の維持なんて国家がやるべき仕事の最たるもの
それを理解できない奴に説明なんかする必要はない
>>388 >>のが日本人なんだよな
なんでアベガー五毛アピールしてるの?w
>>378 北海道以外の大規模農家は自前の農地は僅かしか持ってない
50haやってるところでも自前の農地は1haとかが普通
殆どは管理機構から借りてる農地
>>396 それ話良く聞いたほうがいいぞ
8年間は絶対転用出来ないんだろうが
8年後に転用出来るとは限らない
でもどうせ寿命ないんだからどうでもいいやん
高騰する前はブランド米以外はキロ450円くらいだったじゃん
>>288 違うよ
4000円だから文句なのではない分かってない
4000「しか」ない事がダメなの(´・ω・`)
例えば大体のものは100均で済ませてる人はその品質が下でもそんなに文句言わないよね?
その人に500円の正規品しかありませんとしか言えないのが今なの(´・ω・`)
ニーズがあるから100円のお店は存在するの
米だって日本の良い米ならキロ1万でも惜しくない人はいる
その逆も当然いる(´・ω・`)
この2つの方にそれぞれ合う品が無いから「困る」んだよ
買取価格1万2000円時代の2倍を超えてるからな
それで農家が儲かってないとか言ってるのは流石にどうかな
>>48 農機メーカーとJAが共謀して機械のことよくわかってない農家から搾取してる説に一票
まあこの記事の人は若いし大規模だからそれとは違うかもしれないけど
>JA全農(全国農業協同組合連合会)は、トラクター、田植機、コンバインなどの農業機械の販売やアフターメンテナンスを行っており、生産者に農機を供給する主要なルートの一つです。2020年のデータによると、JA全農の農機取扱高は約1,100億~1,200億円で、国内農機市場(約2,300億円)の約半分を占めています。
>JAの問題は、営利団体になってしまっているところ。しかも法律に守られながら独占的に。
そもそも農家一軒一軒に年に数日しか使用しない高価な農機を、一台ずつローンを組ませて買わせるところにある。農協が数台所有し、レンタルして使い回せば済むこと。
> JAが農家を囲い込み利権独占してロ-ンを背負わせて働かせている
農村特有の同調圧力で600万円の機械を数年で換え買わせる
肥料も農薬も資材も機械修理も高い
現場が苦労しJAが搾取する農水族が作った天下り構図
稲作に必要な肥料や燃料、外国産
グエンさん、外国産
気候変動、グローバル産
お前ら、貧乏
どうしようもないだろ!
アメ車買えよ!
>>404 そんな面倒なことしなくても米農家への補助金を上げれば価格は下がる
>>411 そんな奴らはそもそもトラクターを買う借金すら書類落ちだけどなw
>>411 トゥリーアンドノーフのやり方とか知らないのか?
少しは頭使え無能
国産米を馬鹿高くするのはいいけど
それなら安い輸入米喰える選択肢を与えろってこと
やるべきは輸入米の関税撤廃だよ
>>406 主農産物には国がきちんと補填すれば良いだけ 他先進国では当たり前よ
>>392 だな
日本の有給使うな同調圧力は昭和爺の感性だよ
そう言う会社ほど生産性ない低賃金の会社
その7月頃が鬼門やな
なんとなく中国が台湾侵攻しそう
主食の備蓄放出で混乱に乗じて、台湾海峡封鎖で油と輸入食料がストップすると、手出しすんなの交渉材料になりそうな悪寒
1キロ341円の関税掛かってるのに台湾の米の方が安いってどういう事よ
何をしてたらそういう事になるんだよ
>>378 自由競争、アダム・スミスの時代は終わったんだよ
>>401 もしそうなら今から緊急輸入の話出て無きゃおかしいんじゃね
>>1 > 5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない
2,3年前には普通に売ってたのになぁ
・開拓の稔り
・ふさおとめ
・生活応援米
5kg 1,000〜1,200円
>>430 あいつら中国から安い肥料買ってるし、中国と敵対してるとか壺のデマ
>>417 農協を通して農機を買うとねー価格が1.5倍くらいになるんだよー
>>407 需要に対して生産者の総数(人口)が多すぎるんじゃね?
少数の生産者が需要を見た満たすだけの生産をすれば
複数に分散されてた収益を集約させて利益出すようにするしかないんじゃね?
そこまでやって海外に負けるならもうどうしようもないだろうと思う
もう「日本の米農家はどうでも良いから安い外国米を入れろ」なんだよ
それが分かってないやつが多すぎ
1年で2倍とかやり過ぎたバカの失敗
インドから1トン6万円のお米を輸入しよう
5s4000円が買いたい人はそのまま買えばいいし
>>408 だから4500円でも我慢して買えってか?
そんな独裁国家みたいなこと許されんよ
>>413 コロナ前から茨城県産のコシヒカリ1890円よく買ってたけど
その時魚沼産のコシヒカリが2980円くらいだったの覚えてるわ
でも今はその茨城県産のコシヒカリが4800円くらいになってる
>>424 ほんこれ
いくらでも上げていい(´・ω・`)
儲けてくれただし金持ちが相手だ
牛肉と同じ論理だ
どこのスーパーにも普通にゼロ1つ多い値段である金持ちが買ってそれで成立している
>>415 年収の壁103万から174万が求められる時代に、コメだけ2000円前半で数十年変わらないのが異常だよね
平均価格4000円は全然おかしくないよね?
>>374 物価高はそうだけど米は異常だろ
季節ものじゃなく常に販売している主食で急に2倍とかは厳しすぎるだろ
一緒にはならないと思うがね
>>1 まあ、歌家の東京湯大阪の連中は今後の食糧危機起きたら餓死すりゃいいのよ
みんなコスト上がってるのに飯作るやつだけ安く作れって無茶にも程があるんだからな
>>157 備蓄米は一時的だから、セールで特売品を買う感覚だろw
銘柄米(ブランド米)とは違う。
>>438 日本は平野が少ないからどうやっても海外には勝てない
そこがスタート
>>410 だから何?
俺への反論にはなっていないが。
文句言ってる氷河期世代を農家で強制労働させれば完璧
そもそも近年まで「減反政策」だったのに、食料自給率とか言い出してる時点で、
反論にしてもヅレてるわな(笑)
>>442 は?
独裁国家じゃないからこそ買わない自由があり、値段は市場に従って決まってる
農家が少ないからコメが高くなる
それ以上でもそれ以下でもない
農家から小売りや消費者に直売できるルートを作れば2000円台も可能
>>438 日本の農地は条件が悪すぎて、大規模化してもすぐに効率化の頭打ちになっちまうんだわ、だから、近くの農家にやらせた方がコストが安い可能性すら出てくる、最大効率化できる平野は全て住宅街になってるしな
JAと卸を無くして
直接小売りと取引すれば
千円でも行けるんじゃね
>>446 主食は別だろ
海外の主食がどれだけ安いかって話よ
>>342 【出荷量分だけ】作ればそのぐらいだぞ、稲代、田植え機リースや肥料代農薬代や乾燥代やコンバインリースで経費引かれるだけ、
ベトナムは、5月から9月に雨が多く降る高温多湿な地域。 だから、お米作りに適しています。 ベトナム南部では一年に3回もお米がとれる地域もあります。
勝てんわ
米の価格を元に戻すと言えば良いだけなのに
自作自演で状況を作っているという事
>「農家は安い金額で出しているので、なぜあんな値段になるのか不思議」コメ17週連続値上がりに…
>農家困惑「うちは30キロ9000円とかで出している…」 複雑な思いの中、田植えへ
JAが買い取ったでうやむやにしているが農家とJAの取り分については
不透明なまま
もういい加減国民側が気付かないといけない。完全に馬鹿国民と言っている
メディア・政治家・ネット工作の思考はこれ
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
>>412 うんうん工事完了後8年間はできないってのは最初に口酸っぱく言われてて
8年後どうなるかわかんないというのが本当らしい。
契約前に滑り込みでパチンコ屋とかに売っちゃったのがいて
隣の農地がパチンコ屋になって凄い感じ悪い。
>でもどうせ寿命ないんだからどうでもいいやん
そうです。
>>447 日本は平野が少ないから大規模化は机上の空論
できると思うならオマエがやれ
先生!食料自給率を気にしてる政府がなぜ減反政策をしていたんですか?(笑)
他国に比べて農家への補助金が少ない
それを上がればほぼ解決するのに全くやらない
仮にやったとしても確実に増税してくる
財源がー!
>>1 ここまでのまとめ
中抜きやめろ!中抜きやめて農家から高く買って、消費者に安く売れ!
↓
馬鹿: 農家が貧しくなる
↓
いやいや、中抜きやめて農家から高く買うんだぞ?
↓
馬鹿: 農家が貧しくなる
↓
いやいや、中抜きやめて農家から高く買うんだ……
無限ループ
小作とか零細はもう辞めろよ
国営米企業作って公務員に作らせろよ
この高騰で農家が一度でも店頭に並んでる価格が高過ぎると声を上げたか?
黙ってて高ければ高い程いいとほくそ笑んでただろ。
下がった途端厳しいとか言い出しても消費者は味方しないだろう。
>>457 >>431なんで独裁国家でなくともなんでもかんでも市場で決めさせるのは危険だと気がついた。そもそも市場にも支配者はいる
>>470 安い車を買う選択肢与えろとか言い出しそうだな
貧乏人の相手はだから嫌なんだ
>>459 それを面倒臭がりJA任せにしてるのが農民
ベトナムから1トン5万3千円でお米を輸入しよう
5s4000円のお米を買いたい人はそのまま買おう
>>463 税金をもっともっと投入すべし、という事だよね
バブル期(1990年代)の米価は、自主流通米の平均価格で1俵(60kg)あたり約23,607円でした. 1993年産の米は、自主流通米で2万2813円でした.
詳細:
バブル期(1990年代)の米価:1俵(60kg)あたり23,607円.
バブル崩壊後:米価は下落傾向にあり、1993年産米は2万2813円.
現代:2021年産米は1俵あたり1万2860円
バブル期に戻っただけなのに
貧乏人増えすぎた
今も安すぎる原材料費高騰してるのに
自民党が悪い
>>417 そもそも農協のトップってその地域の農家だぜ
しかもそれを選ぶのも地元の農家
末端価格が4000円台の時はそれが生産者に還元されていたんだろうな
それらを実現できていない輩がなにをほざいても無駄だよ
価格の理由を生産に転嫁するなら即時対応は当然
>>477 国がコメ農家に補助金だすしかないよ
実際、そうするだろう
適正価格ってのは
買えるか買えないか位が適正価格
スマホだろうが世の中そんなもん
>>448 米の値段は米自体よりも、保管する倉庫の電気代、輸送代の割合が高いんだわ、保管寒くて乾燥してる倉庫が必要なので電気代が嵩む、スーパーなどは精米してから売るので、精米後は急速に劣化していく関係で大量輸送ができないので輸送代が嵩む、
そして、今年はガソリン補助金や電気代補助金が切られてただろ?
>>446 関税でそんな暮らしは出来ない人の邪魔をしながらそれを言われるから「困る」訳ですよ(´・ω・`)
あのねみんな給料上がってないの
家の棚にいれる5キロ2000円の差額だけじゃないのよ
外米からお弁当まで全て上がるのよ
スーパーの惣菜屋のご飯も100円上がってるよ?
うちら国から金なんて貰えないの
ずっとその圧に耐えられるわけないじゃない?(´・ω・`)
これが多くのニーズになってるのに対応ささないのが現状
そこまでして農家守る余裕ないよ
田舎は土地が余ってしょうがないんだから街を潰して大規模たんぼにしたらい
中間業者が余分な中抜きをやめるだけで解決することなのに…
>>479 元々、JAはそのために創設されようなもん
JAは農家からの委託販売だから
これほど高い米は日本以外に存在しないのだから
もはや持続性不可能と言って良い
規制緩和すれば別だがそれを断行できる程の政治家はおるまい
>>480 激安スーパーに行ったことあるか?
台湾米売れ残り米国米も売れてない
どうすんだよ貧乏人すら避けてんだよ
馬鹿みたいにコストかけるとか家庭菜園かよ
農家の適性ないなら廃業しろ
5s=2000円は 値上げ前の今まで通りの価格じゃないか
どこがやってられないだよ
おかしいじゃないか(怒)
>>485 下の文章100回よめ
ヒント
〜をやめろ
中抜きやめろ!中抜きやめて農家から高く買って、消費者に安く売れ!
↓
馬鹿: 農家が貧しくなる
↓
いやいや、中抜きやめて農家から高く買うんだぞ?
↓
馬鹿: 農家が貧しくなる
↓
いやいや、中抜きやめて農家から高く買うんだ……
無限ループ
結局小泉一族で庶民を貧しくするキッカケになりそうなターニングポイント出てくるよな
派遣といい米といい
>>486 出荷分は出してるし、更に出荷しない闇米分まで補助金出すの?
>>478 安い車は買える
貧乏人は軽を買う選択肢がある
ほとんどの物品には選択肢がある
今の日本は米だけないんだよ
>>490 そういう国民のために輸入拡大するより食料自給率の維持の方が大事
インフレを狙って
何で値下げしようとしてるんだ
またデフレに戻っちまうぞ
バブル期は米10kg1万でも軽く払ってたわコシヒカリで
いくら利益が残ってたんだはっきり言えよwww
いらく利益がのこれば満足するのか具体的に言え馬鹿www
それができないなら死ねwwww
コメの価格を下げる助成金のために、消費税を20%にあげよう。そしたら、コメ価格下がるよ
米輸入解禁。
外国と日本米の仁義なき戦い
魚沼産等のブランド米と個人の契約農家以外は駆逐されるんじゃね
二毛作復活させて夏は米、冬は小麦にすりゃいいんだよ
アメリカの圧力で止めただけなんだから
>>512 みんな猛暑用の米植えてるけどさ、今年冷夏になったらどうなるんだべ、、、
>>487 大体消費者からすればちょい高えなと必要性とか散々考えてようやく渋々買うような価格ですよ
安いからっていらんもんまで飛びつくようになったらおしまいですよw
「食料自給率の為に米の価格を高くすべき!」とか言ってるやつは、
減反政策すら知らない人なんだろうね(笑)
>>490 いや、最低賃金が1.7倍くらいに上がってるのが年収の壁の根拠で、日本国民も応援してる
コメ農家の時給もが1.7倍くらいになるのを日本国民は応援しなきゃダメだよね
黒田東彦のヒャッハーインフレを楽しまんかい
こんな事より賃金を上げる努力をしろよ
>>462 それの究極が、零細農家が自家用と親戚や知り合い用にコメ作って直接取引。
多くの農家がやっている
>>514 円高になったら今1sあたり60円で買えるお米が40円とかで買えるようになるからいいね
米なんか年寄りケンモメン食わないだろ
俺も食えんわ
日本国民が安くおいしい米を食べる方法って日本の品種を海外にもっていって
大規模農業で作ることだろうね
食品の自給率自体が少ないんだから今さらなんで米だけを特別扱いしてるのかわからないね
中間業者飛ばして利益率上げようよ
農業も変わらないと
>>514 ならない
それ以上に農家の減少の方が大きい
賭けてもいいよ
農家減り続けてるわりに需要がそこまで落ちないから今後もコメは高止まりし続ける
>>516 増税したら農家も助けられるし、コメ高騰で困るみんなも助けられるから
農家とコメ価格下げるために、消費税を大幅アップすればいい
もうすぐ米10kgでセックスさせてくれる時代が来るぞ
>>513 あのな、米って言ってんだよ?
すぐ麦とか言い出す馬鹿がいるけど
そもそも畑が違う
でも今まで散々オールドメディアで米離れとか言ってたのに米騒動とかおかしくね
米離れ起きてんなら高くでもいいだろ
安くしろ安くしろプロバカンダでさ
ずるいわ
>>453 ん?借りてる農地だから倒産したら管理機構預かりに戻るだけって話
まぁ集積可能な農地なら(それまで集積大規模化してた農地なら)
近隣の農家に集積する余裕があればすぐに新たに借り手がつく
ただその手の場所は周辺の農家も集積済みで飽和状態だったりもするんで
管理機構が頭抱えて頼み込んで分割されて引き取られまだ残ることもある
>>525 すでに海外で大規模農業でコシヒカリ作ってるから
それを輸入するだけでOK
ガソリン税農機具も負担してるからな
草刈機が道路走るのか?
漁業が無税
おかしすぎる
食料自給というお題目で米を政府指定食品とし
政府指定食品は国が買い取り安定供給に
努める。
具体的には生産コストに見合った金額で
政府が買い上げる。
そして売り出し価格は安く設定する。
つまりは税金で生産者を助け、
税金で安く安心して買えるシステム。
他は輸入に頼っているのだから
米くらいこういうやり方してもいいんでは?
まあ日本国民の敵で、無能な
財務省や農林水産省、JAに自民党は
嫌がるだろうけどな。
黒田東彦様
家庭がいちまでも値上げを受け入れません
説教してやってください
米農家からのお願い
どうするのこの問題
消費者の高い高いと数で圧してまた元に戻したら農家は
田舎は先祖代々の土地を売ったら周りから何か言われるのが怖いから米作り続けてるんやぞ
兼業農家の息子や娘は田舎をでてるから農家を継ぐこともないし、農地を処分することに抵抗ないから、
5年後くらいから一気に米不足なるとみてる
>>531 君は米食べなくていい
貧乏なら身の丈に合った生活しろ
ここまでのまとめ
中抜きやめろ!中抜きやめて農家から高く買って、消費者に安く売れ!
↓
馬鹿: 農家が貧しくなる
↓
いやいや、中抜きやめて農家から高く買うんだぞ?
↓
馬鹿: 農家が貧しくなる
↓
いやいや、中抜きやめて農家から高く買うんだ……
無限ループ
高いままでいいよ
お菓子も上がり税金も上がる
自民党が悪いんだから重税してこれだから
だから「米離れ→値崩れしない様に減反政策で生産調整→ちょっとでも不作になると米不足」
こういう日本のコメ農政が今回の件の基礎になる。自民の失政だよ
>>533 つまり証拠はなしとwww
アンタただの言いがかり魔やん。
給料が1円も上がらん中で
主食の値上げなんて1円たりとも許容されるわけねえだろw
大企業の正社員様と公務員は上がってるんだろうけどさ
>>508 嘘コクなよ。ワイは1988年にガソリンスタンドであきたこまちを売ってたけど
5kg2700円だったぞ。
若い奴らで農業やりたいやつ増えてるけどな
昔みたいな重労働じゃないしハイテクじゃん
販売も農協なんか通さず直でネット販売出来るしな
そういう奴らが集まって農機具買って皆で使えばいいよ
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を棒でたたくなどして、
公職選挙法違反(自由妨害)の容疑で現行犯逮捕された亀岡隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所属していることを名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。
亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と叫び、長さ約50センチの棒で殴りかかろうとした。これを止めに入った運動員の男性(56歳)が、右腕を棒で殴られた。
目撃者によると、犯行の直前に、亀岡容疑者は「俺は学会の者だ」「学会をなめるな!」などと大声で叫んでいたという。
犯行時、創価学会男子部に所属していることを示す「創価班」のワッペンつきの青いブレザー
4: 11/02(火)22:20 ID:bzj9hnIyd(3/4) AAS
公明党は「創価学会婦人部」の意見を無視できない
このような理由が、集団的自衛権の行使を認めようという動きの背景にあるわ
けだが、実際にはどんな場面で集団自衛権を行使しようと考えているのか。そ
こが大きな問題だが、僕が司会をしているBSの番組に、安保法制懇の中心メン
バーである北岡伸一座長代理に来てもらって、くわしく聞きたいと思っている。
集団的自衛権の行使を認めると、なにが変わるのか。それは、日本が「戦争を
する国」になるということだ。戦後に作られた新憲法のもとで、日本はずっと
5: 11/02(火)22:22 ID:bzj9hnIyd(4/4) AAS
戻る
レス検索(2件)
0063 名無しさん必死だな 2018/04/01 20:26:54
>>55 ちなみに日野は創価
聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やってる
ID:(63/268)
0070 名さ死だな 201804/02 08:27:08
>>63 価という、スクエニのCGデザイナー後藤宣広もそうだ
ロシアはジャガイモ1kg
30円ぐらいだからな
わかってるわ
農機のメンテ年間600万はボラれ過ぎじゃ?
今までが2000円として原価1.3倍で物価高で農家の人の給料も上げないとだから1.5倍の3000円で手を打とう
税込ね
異次元緩和で株で5000万円も儲ければ気にならんだろ
異次元緩和何してたんだ
劣等種どもが
>>548 勉強くらい自分でしろよ。通信高校とかあるぞ?
>>116 イイカラオマエハハヤクカエルカタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
これも少子高齢化の一つの形
農業だけでなく、建設、介護、小売、飲食等あらゆるサービスが人手不足が原因で価格は上昇し続ける
社会が維持できなくなってる兆しに過ぎない
高くていいだろ 成り手が増えて
どうせトンキンが騒いでるだけだろ
あいつら都合よすぎ 米離れとか言ってたのに
補助があっても自給できない時代
後はベトナム頼りか
主食がこれだけ暴騰してるって
有事というなら今が有事なんだよな
しかも敵は国内にいる
>>538 この国の政治は財務省が動かしているので、政治屋は愚民どもが何を言っても財務省が了承しないかぎり何も動きません。どんなに素晴らしいアイデアだしても、絵に描いた餅。増税以外は通過しません。
何いってんだと思うかもだが、過去振り返ろよ。実際に、そうだったでしょ?政権交代しようが何しようが無駄だよ。増税しかないんだよ。
国の補助金に決まってるでしょ
アメリカは莫大な補助金
EUもCAP制度
珍次郎「古古古米を送料税金で無料5kg2000円にします!」
ってことは新米は?それ以上ですよね?
ステルス値上げ珍次郎
>>1 意味わからん
ほんの1年前までは5kg2000円ほどででてたじゃねーか
なんで急に倍額に跳ね上がるのよ
>>555 今まで500万で買えた農機具今は800万1000万だぞ
無理無理建築土木もできないよ
超画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過ぎるwwwwwwwwwwwwwwww [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんでも酷すぎるwwwwwwwwwwwwwwww [243251451] (514)
4:ワンピースの「バスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人形が予約販売開始! 1万3200円(送料手数料別途) [613525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [484453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピース海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワンピースを安売りしている」 [576959142] (13
>>549 そりゃコメ流通に関わってる人間も一緒やで。円安放置でコストばかり上がっるのだから内需商売はどこも更に値上げしなきゃならん状況よ。
>>538 まあ自給する上で米が適しているかってのはある気もする
でもその辺まともに検討してるわけでもないし関連の省庁やらはやっぱいらんな
>>571 だからやめろって言ってんだろ
カス農家
米が高いなら小麦食えばいいし
お前らが作ればいいんだよ
公務員批判と同じ 公務員になればいい
小麦粉パスタがキロ200円
米がキロ400円=5キロ2000円はクソ高い
5キロ1000円前後が妥当
:幸福の科学さん「小池百合子は妖怪、天狗妖魔だ!悪霊退散!天狗を倒す為幸福実現党を支持しましょう」 (15) [ニュース実況+]
2:壺と新壺と分派壺=サンクチュアリがある
で、このサンクチュアリが幸福の科学とホウレンコっていう中国カルトと仲がいい幸福の科学の信者が無料で働いていあつひこ「山上容疑者が所属してたサンクチュアリは参政党支持ラ・ムーやディオなどが原産国せずに中国産焼鳥100万パック
税金泥棒の天皇一家から“生活費”360万円を盗んだ宮内庁職員を懲戒免職 [817148728]義賊っすわ
この「ユダの手紙」における記述では、色欲についての言及は、単なる「肉の欲」ではなく、わざわざ「不自然な肉の欲」と書かれているので、
一般的には、「ユダの手紙」におけるこの部分の記述に基づいて、ソドムとゴモラの町が滅ぼされる原因となった罪の最たるものは色欲であり、
しかも、それは、単なる通常の意味の色欲ではなく、通常とは異なる欲望のあり方に根差した「不自然な肉の欲」、すなわち、
古来から、社会通念上不自然とされる欲望に根差す行為として扱われてきた同性愛のことを断罪する表現であると解釈されることになるのです。
宮内庁侍従職職員が天皇ご一家の生活費などの「内廷費」から現金360万円窃取か 懲戒免職処分に~宮内 [178716317]
聖書の思想では処刑です。
性同性愛者は殺せ(レビ記 20:13)男男がもし、女と寝るように
男と寝るなら、ふたりは忌みきらうべきことをしたのである。
彼らは必ず殺されなければならない
パウロ・同性愛者への迫害・蔑視
「男もまた女との自然の関係を捨てて互いに情欲を燃やし男は男と汚らわしいことを行ってその迷いに値する報いを身に受けた。」(ローマ1:2
>>581 >>571 だからやめろって言ってんだろ
カス農家
>>557 中抜の証拠を提示すりゃいいだけなのに勉強しろとか話通じんな君?
話せるようになったのは最近かい?
トラクターコンバインはハイテク化されて余計高くなった 質のいい米作るなら米高くしないとな
>>577 最悪、燃料と肥料が無くても食べ物はできるんだよ
燃料がないなら戦争できないから自衛隊要らないとはならないだろ
>>584 >>571 だからやめろって言ってんだろ
カス農家
輸入自由化と関税撤廃ですべて解決
トランプに媚びを売れて一石二鳥
ほんの数年前まで5キロ1400円でブランド米買ってたけどなぁ。1500円だと高い!とか思ってた
輸入米を2000円で売れるように業者に補助金出すんだろ
そうして国内の米農家を潰す
進次郎は何でJAを嫌ってるのかね
株やビットコイン儲けられなかったクズに合わせる必要はないぞ自民党
切り捨てなさい
それが上級国民の総意だ
>>573 天下りにじゃなくそういう物に税金から補助金だしてやれっての
安い海外米は輸入させない
そして自分達の米は安くさせない
は?消費者なめすぎだろ
政治にたかってばかりのクソ農家なんてもういらねーよ
もう一度言うぞ。自由主義は終わったんだ。自由主義の盟主であり唯一の超大国だったアメリカは唯一の超大国ではなくなった。そしてそのアメリカ自身が保護主義に変わった
今さら自由主義にこだわって何になる?日本も守るべきは守ろう
>>585 そう辞めればいい
我儘ばかり言ってる国民を更に苦しめてやればいい
>>593 だよな
2000円はしなかったよ
都内でも
高値でも生産者が潤うなら払う
JA とか中間が潤うのは許さん
そもそも、失われた30年間
自民党政権、民主党政権の農業政策の失敗だろ
>>506 そんな政治家は落ちると分かってるから必死になってるのでそれはないね(´・ω・`)
当座安くは出来んと思うよ俺も
ただ安くしろという需要は消えない
消えないならそこにビジネスはある
川の流れを堰き止めておきながら水を買う自由を語るなと言いたい
小泉はJAや全農や中間業者をすっ飛ばして楽天と組むならば、ついでに企業の稲作参入の許可にも踏み込め。
どうせこのまま放っておけば小規模農家は続かなくなる。荒れ地にならないうちに改革しろ。
大手総合商社が参入すればJAは要らなくなる。
しかしそれには企業参入を認める農地法の改正、農地の集約を促進する法律の整備が必要だが。
>>600 (´・д・`)バーカ
5キロ900円のカルフォルニア米で十分なんだよ
糞農家
おまえらが死ねばいい
もう関税撤廃しろよ
ボッタクリする米農家は滅ぶべき
N党の福永活也 ドワンゴ川上量生を提訴😢 [659060378]【悲報】中日の投手コーチ、オンラインカジノで警察のお世話に
【リアル谷沢】佐々木朗希さん、基礎練習をおろそかにし吉井の言葉も無視して渡米していた…中居正広「俺性暴力してねえべ! ってテレビ流してくれ!」 全局に断られる。 [424441]国民民主党榛葉氏「日本は中国に何もかも負け太郎、新ローマ教皇レオ14世の就任式に参列 ヴァンス米副大統領と睨み合う [377482965]
神谷宗幣【参政党これ最初から言われていたことですよね?
誰ですか。無理やり進めたのは。
私だったら吹田の万博公園を再利用しましたね。それだと跡地にカジノは作れませんけど。カジノはいらないでしょう。
1-20件目|次]小泉進次郎(横須賀選出)、日産神奈川2工場閉鎖検討にブチギレ 「地元に情報が届いてに”愛子天皇待望論” 「愛子様こそふさわしい」「皇室を私物化する秋◯宮許すまじ」の声も… [875588627]
!本社に説明を求める!」 お前んとこの清和会の壺三が国策逮捕でゴーンを排除して日産潰したんだろ
更にムダ金国費投入しまくってたけどアレも今じゃなかったことにしてるよな【悲報】マイナ保険証 有効期限切れトラブル急増 なぜ?利用率は低迷会小泉壺次郎は [377482965]日本維新の会、参院選候補者の元高校教師に「体罰で有罪」の過去“美談化”チラシの文言に集まる疑問 [少考麻生太郎「責任を持つ保守なら消費税減税とかポピュリズムに流されるなよ」 高市さん…🥺 [878970802維新】吉村大阪府品の消費税0%は素晴らしい。石破さん】高市早苗「食料品消費税0%にすべき三菱UFJ 堀江貴文 青汁王子 立花孝志 社外取締役の選任をお断りする😢 [659060 ニコニコ動画、有料会員数が1
参政党代表・神谷宗幣「参政党は、たとえ何年掛かっても、必ず河野太郎と日本政府にmRNAワクチンの犠牲者に対する責任を取らせる。
しばき隊とSEALDsが山尾議員を擁護し安倍叩き SLEADs奥田愛
トランプ政権「児童ポルノ・小児性愛者を処刑しろ」、「日本のアニメ悲金色のガッシュ作者、山田太郎の応援 雷句さん、マガジンでの新連載が明らかに打ち切り
>>599 そう、終わった
コメの自給は国防に等しいから非効率であっても農家に補助金ばら撒くしかない
文句ばっか言ってる愚民が農家やりたいというくらいにね
経団連に忖度した円安政策が長過ぎるんだよね
もう110円位に円高にしないと殆どの国民や企業は疲弊してるよ
>>606 林業も失敗してるし農水省絡みで成功してる事業ってなんかあるのかしら
>>610 自動車産業が不景気確定だから、担い手問題は解決の糸口もあるぞ
ロシア問題以降、お前らの建築費用の高騰も有名となっており、もともと抑えられる限り、限界まで抑えてきたすえの高騰となり、不可逆的かつ急激に値上がりするという現象はコメの値段と同じと言われている
それに加えて同じような対象はお前ら社会にはあにこちにあり、特にエネルギー関連は2030年ころまでに今後不可逆的に2倍近くにまで跳ね上がるとも予測されている
アメリカン・ビーフ食ってやる気出せよ!
アメリカファーストだろ!!
5キロ900円のカルフォルニア米で十分なんだよ
糞農家
おまえらが死ねばいい
代替さえくれればわがままなど言わない
というかもう農家を守ろうなんて気持ちは持ち合わせて無い(´・ω・`)
世が世なら農家の倉庫など引き倒されとるがな
>>571 農機が高いのはわかるけどメンテに600万は高杉ではと言っている
異次元緩和でせっかく格差拡大したんだし
上げるべきだよ
飢えるやつは努力しなかった自業自得
だったら廃業すれば良い
採算に取れない小作農はさっさと農地を明け渡せ
整理統合の邪魔だ
>>597 農家もJAも過去最高の利益出たとか行ってる中間業者もさほど儲かってない状況
市場原理と米不足のニュース煽り含む需要増で普通に値段上がってるだけだと思うんだがなぁ
米ぐらいどうでもいいじゃん
米無くなると死ぬのか
内部の国なのに国内産業守れよ
他の業種やってるけどどこも物作るのは大変よ
儲からないとこは辞める
国にめちゃくちゃな関税で守ってもらって国民が輸入品より年間10万以上高い金で米を買ってくれ来たんだぞ
それをまだまだ金が欲しいから高くしろなんてのは他の農家や製造業にから見たら舐めてるよ
まずは政府財務省は農地解放が間違いだと認めて土地をもとの所有者に返還すべきだろう
農地解放により土地の細分化が起こり日本の農業が衰退したのだ
で、コメの値段は2倍になったが、農家の手取りは2倍になったのか?
そのカネはどこに消えたんだ?
まずはそこを究明することだろ
感情論で"5kg2000円では"とか言ってるいうるようでは、根本的な解決にはならない
>>417 (補足)
高齢者は携帯電話だって電器屋の店員に誘導されて無駄に高いの買わされるんだから、農機だって必要ない機能満載の割高なやつ買わされてるに決まってるよ
こういうところをまず何とかしないと
農家が高齢者だからと言ってさすがにこういう無駄なコストは許しちゃいけない
5キロ900円のカルフォルニア米で十分なんだよ
糞農家
おまえらが死ねばいい
国民に喧嘩売ってんじゃねーよ
ゴキブリ農家
関税撤廃して輸入を増やすすしかない
国際的に見て異常に高い日本米は本来松阪牛みたいに一部の人が買うべきもの
国民全員に松阪牛を売り付けるようなことをやってるのが現在の米政策
速やかに是正すべき
>>588 多分お前その食べものまずいって言って食わんぞ?
日本人の主食を米から他の物に変えようとしてる勢力が暗躍してるんでしょ
このタイミングで小泉のバカ息子が農政のトップに立ってるわけだし
全てシナリオ通りって感じがするわ
2,000円は古古米の値段だろ
新米はもっと高く売れるんじゃないの
数年前、安値で仕入れた今や古々米の備蓄米をキロ400円=5キロ2000円で売ろうという暴利
お前ら騙されてんぞ
アメリカで新米が5kg2900円て売られてるの忘れたか?
アメリカまでの輸送費と関税かかって2900円だぞ
日本だと千円後半(税別)ぐらいじゃねーの?
これだから企業が作った方がいいんだよね
トヨタが作って採算とれないって言えば
誰でも納得するからさ
たった4年しかない老い先短い老人の人災に過ぎない(´・ω・`)
もっと先見ようぜ
5キロ900円のカルフォルニア米で十分なんだよ
5キロ300円の中国米で十分なんだよ
糞農家
おまえらが死ねばいい
国民に喧嘩売ってんじゃねーよ
ゴキブリ農家
米価を安く維持するには税金を投入するしかない
本来4500円が正規の値段であるべきところを3000円に値下げするために
1500円分の公金補助を行う
それはもちろん自分たちの金であって、政治家の金ではない
だったら最初から諦めて4500円で買えばよくない?
農家は4500円じゃないと立ちゆかないんだから
コメの関税をゼロにして
東南アジアでジャポニカ米を作ってもらえばいい
>>639 いや変わらず米だぞ食べるのは(´・ω・`)
どこ産のかは知らんけど
>>407 そのみんなって何町歩の土地でやってるの?
財源 財源と大声で叫んでいるが
800万人の公務員 みなし公務員の
給料アップの財源はどこにあるの
借金して国債発行して実施
公務員の支持があれば政権は安泰
政権維持のため デタラメ
みんな選挙に行こう
投票して一般国を舐め切っている
亡国政党に天誅を
>>634 今の米価がこのまま継続すれば上がるよ?
>>627 上下水道も焼却炉も凄いボッタクリ価格でメンテしてるぞ
公務員は無能で何もできない計算できない
俺が工事すると1日人件費20万貰うからね
民間ならありえないよ
高いなら自分でやる時代が来るかもな
インフレの時計を巻き戻すな
日本が生き残るにはインフレしかないのだ
自民党税調は昼夜たがわず国民から税金を絞り盗る研究
出る改革は利権の喪失 保身で何もせず
政権維持のため増税 支持基盤にバラマキ
上級国民は特別待遇
もうすぐ国民負担公3民 際限のない増税が繰り返されています
おまえらは生かさず殺さず搾り盗るだけ絞り盗る
舐められています
次の参議院選挙では反社会 反国民の
亡国自民党税調に天罰を下そう
5キロ900円のカルフォルニア米で十分なんだよ
5キロ300円の中国米で十分なんだよ
糞農家
おまえらが死ねばいい
国民に喧嘩売ってんじゃねーよ
ゴキブリ農家
殺すぞ
被害者面すんじゃねえ!
被害者は俺ら日本国民だ
(´・д・`)バーカ
>>646 なんで日本人だけプレミア価格設定なんだよ狂ってる
続けられないならやめろや
5kg2000円でも海外の2倍以上の値段だし、全部輸入すればいいよ
中途半端に米農家が残ってるから高い米を買わされる
生産者に金が行くのはいいけど
JAのぼったくりは許せない
>>645 ゲル「俺様に頭下げないとコメ輸入してやらんよ
このゴキブリ国民め!」
>>642 そんなもんでやってけるのに農家が嘘ついてるのか、輸出業者が不当に安く買いたたいてるのかどっちなんだろ
コメ輸出するにしても海外では食文化の違いもあって人気ないから日本より安く売られてる。ただそれでも輸出促進したいので輸出補助金出してる
農家が潰れればいいとか言ってるのは日本人じゃないよね
日本人は農家がいなくなっては困る
4500円で買わなければいけないのなら買うしかない
タコの値段が数年前は100g200円だったのが今は450円の時代
米だけが安く維持できるはずがない
そんなに安く国産米が食いたきゃ農家に直接買いに行く努力をしなさい。
台湾進攻詐欺
中国が攻めてくると大騒ぎ
利権政治家 防衛費増利権拡大でホクホク
天下り役人 あの下り先拡大でホクホク
防衛産業 政治家に利益供与 天下り役人受け入れと見返り
においしい仕事大量受注で ホクホク
国民 増税で 6公4民食べていくのがやっとでおお泣き
台湾海峡は140km を渡って侵攻は無理
イギリスドーバ海峡35km ウクライナドニプロ川2km 渡れていません
習近平は台湾をソフト統一 武力は使いません
別に今高いもの安くせんでええて
儲けさせておやり
安いものも増やすだけでいいのよ(´・ω・`)
それを食べる食べないか選べてこそだろ
ひとつしか無いものを我慢しろ言うから不満になる
>>602 1.5倍くらいは普通に上がってるだろう?
物価高+需要増で値上がりしても普通に売れるから値段が上がってるだろ
一々罵倒せんと書けんとか恥ずかしいで
>>646 だから4500円でもいいから輸入米の関税撤廃城って言ってるだろ
そしたらイオンあたりで5kg2000円以下の米も買えるだろ
上級国民が国産米買えばいいんだよ
出る改革は何一つしない
利権の喪失 役人の反発が怖い
支持基盤へのバラマキ
政権維持のため上級国民優遇
費用は全て国民の金
国民負担5公5民
罰当たり 反国民の自民党税調がさらなる
増税を画策
もうすぐ国民負担7公3民
三度の食事するのがやっと
税調に全部はがし盗られ終わり
次の参議院選挙は
自民税調に食い殺されるか
悪を倒し生き残るかの戦いである
一部の極悪値上げ屋によって、これからさらにコメ離れは加速するし、それによって結局農家も危うくなる
今はそんな方向に進んでいる
さっさと廃業してくれとしか思えない
いつまでも補助金だのでしがみつかれると
安価に米作れる体制作れるよう法改正も出来のよ
諸外国と比較すると、1990円でも日本の米は割高です
では「なぜ日本の米が他の先進国より高いのでしょうか?」という疑問があるよね
円安コストプッシュインフレの時代だし
零細の米農家ってコストのが大きそうなんだが?
ネラーは円安なのは棚に上げたのかい?
もう農家もさ自分らでスーパーみたいな販売所作って
自分らの作った作物、米でも野菜でも何でも
自分らの好きな値段付けて売ればいいよ
自分達で運営するなら安く買い叩かれる心配もないし
その値段で納得する人は買うし
いやいやちげーだろ
アメリカで日本の米安く売ってるのだから
日本国内だともっと安いだろ?
4500円の米が3000円になったとして、それは自分たちが自腹で農家にあげた金で安くなるだけのこと
それで政治家が「3000円に下げたのは私たちの成果です!」っていうのはアホらしくね
1500円分はもう高くなるしかない金額
税金で補う補わないは意味のない話
>>582 小麦は補助金食ってるようなもんだ
米にも補助金ガンガン入れれば小麦以下の無料配布だって出来ちゃうぞ
財源 財源と大声で叫んでいるが
800万人の公務員 みなし公務員の
給料アップの財源はどこにあるの
借金して国債発行して実施
公務員の支持があれば政権は安泰
政権維持のため デタラメ
みんな選挙に行こう
投票して一般国を舐め切っている
亡国政党に天誅を
>>627 農業機械どれだけ持ってるか書いてないので何とも分からん
メンテ費用には消耗品の交換とかもあるかもしれんで
>>675 平野が少ないから
農業には一番重要
当たり前
>>628 そもそも月2000円上がってだけでグダグダ言うのが異常だよ
時給1000円で2時間働けばいいだけだぞ
農家には米なんて大して働かなくても出来るでしょって言ってるやつらが
5キロ900円のカルフォルニア米で十分なんだよ
5キロ300円の中国米で十分なんだよ
糞農家
おまえらが死ねばいい
国民に喧嘩売ってんじゃねーよ
ゴキブリ農家
殺すぞ
被害者面すんじゃねえ!
被害者は俺ら日本国民だ
(´・д・`)バーカ
>>654 正解。
円安で外需は潤っも内需は潤わんからな
これからは食品価格をドンドン値上げしないとGDP成長率がヤバいことになる。
コメ以外の食材が安ければ
コメが高くてもやりくりできるけど
肉や魚、果物は高いし
野菜も価格が安定しない
どのみち戦争・国防に絶対必要な石油は全部輸入してるんだから、米だけ中途半端に自給率を維持しても意味がない
むしろ日本で作ると高い米になるから迷惑。
営業サボって作る事だけに特化してると中間業者に搾取され続けれるんだね
もう中国から米を買い取ればいいんだよ
JAも潰そう
以前の価格でも
①大規模にやってるとこは儲かってる
②兼業で狭い土地で作ってる農家は儲からない
この②が儲からん儲からんとか言ってる
どんな物作っても規模小さければ収益上がりにくいのは当たり前
ただ今の米の高騰はJAと卸が悪い
卸がめちゃくちゃ吊り上げてるだけ
>>688 どこのどなた?
実名とソース付きで頼むわ
>>693 そんなアホな論理は通用しない
燃料ないと戦争できないから自衛隊要らないと言ってるに等しい
こういうこと言うから国産米は自由に作って縛りなしの4000円以上で売ればいい
都市部の貧乏人の俺は輸入米でいいから
早く解禁しろ。
麦やほかの野菜と同格にすればいい
>>668 倍と書いてあっておまえが物価高だからと書いたことを指摘してんだよマヌケが
バカは引っ込んでろ
>>691 食品の値上げは他の商品にも波及する
値上げして売上が落ちたらGDPは下がるぞ馬鹿
>>688 外食産業からスーパーの惣菜弁当まで上がるからただの1000円ではないよ(´・ω・`)
そのお米だけで済むなら誰もここまで言わない
多くのものが上がるのだ
地方都市が辛うじて都市の体を維持してられるのも一次産業のおかげなんだがな
それを潰すならあとは熊にでも住んでもらえばいいな
アメリカいたときはカリフォルニア米食べてたし、美味かったよ
国内米にこだわる理由ない
そもそもコメの値段は2倍になって、農家の手取りは増えているはずなのになんで
トラクターで霞が関を行進とかいうデモか起こっているんだ?
どこがガメてるか? それを考えるべき
それは卸売業者だよ。生産なんて一切しない、中抜き問屋。
そこから1ドル165円とかの超円安時に日本の米が海外に多量に流れ、彼らは莫大な利益を得た
それが原因だ
米国で不人気のジャポニカ米は売れ残り、廃棄分は家畜のエサ扱い
それでも十分、米国にとっては元が取れるくらい円安だったからな
農産物は一度作らなくなるともう二度と作られない
農耕地は荒れて使い物にならなくなる
田舎で田んぼ耕してる人達は、日本の国益のためにはいてもらわなければいけない人達
彼らを雇うために、4500円出して米を買うんだよ
3000円になったところで、1500円分は税金使うだけ
俺にも格安でおメコくれよ…農家ばかりおメコ食っててずるい
>>693 兵器でも一緒だな
国産しても有事には供給能力が無いからすぐに無くなる
マスクを国内工場作って国産しても輸入不織布がないと作れないのと一緒
>>8 なんか言われているようにその時は金融投資で補填していたのでは
>>704 コメは値上げして販売量も販売金額も上がってるから
値上げが正解なんじゃね?
大規模化厨って何なんだろうな
大規模化したら水路管理で忙殺されるんだが
コメは普段は麦とか混ぜて食べて白米のみは銀シャリと言われてた時代に戻りそう
>>683 うちの近くのスーパーでパスタ1kg198円
原産国アラブ首長国連邦って書いてある
補助金入ってないだろ?
いや好きなだけ作れよw
そもそも俺らが何言おうが勝手に米減らしてたろ
そんなとこにまで干渉せんよ(´・ω・`)
価格も自由だあげたきゃ上げろ
安い米という選択肢さえあればいい
米の価格を元に戻すと言えば良いだけなのに
自作自演で状況を作っているという事
>「農家は安い金額で出しているので、なぜあんな値段になるのか不思議」コメ17週連続値上がりに…
>農家困惑「うちは30キロ9000円とかで出している…」 複雑な思いの中、田植えへ
JAが買い取ったでうやむやにしているが農家とJAの取り分については
不透明なまま
もういい加減国民側が気付かないといけない。完全に馬鹿国民と言っている
メディア・政治家・ネット工作の思考はこれ
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
>>711 そんなふうな仕組みにはなっていない
嘘を言ってはいけない
>>716 儲からないっていうから儲かるようにやれば?ってだけの話だろ
>>688 月2000円負担上昇てどこの話だ?
それは独居老人くらいだろ
>>717 値上がりはしてるけど米は普通に食えてるだろw
ついでに言うと米より雑穀の方が今は高くつくぞ
>>651 増税しない公約で政権交代した民主党は消費税を増税したし。
その増税を批判して政権奪取した安倍政権は増税継続した。
選挙なんて形だけ、どの政治屋選ぼうが結局は官僚の手のひらの上
この生産者は備蓄米を延々と作り続けるの?何故に備蓄米の2000円と他の銘柄米とを同列で語るの?こういう取材受けて厳しい厳しいって言ってるような生産者ってホント不快だわ。
円安コストプッシュインフレである以上
国産米を安くご家庭へ提供するならば
国が流通量と価格をコントロールしなければならない
それには税金が使われるわけだが
ここでいつも賛否両論になるんよね
牛乳の値段下げないために
バターやチーズにもせず
環境破壊すら恐れない規模で捨ててた農民
おまえらみんな同類か?
米国式の稲作にすればいいんじゃないかね
レーザー誘導の整地機械導入とか、飛行機による種まきとか
安く作れというのなら味は落ちても仕方ないんだよ。美味い米を食いたきゃ金払え
>>704 生産能力の維持が最需要。
食糧の値段が上がってGDPが下がるなら他が不甲斐ないだけで問題ない。
稲作してない都市部に住みつつ、その仕事が輸出産業で、かつ主食を外国から輸入したいという人は
素直に外国で生活しなよ
>>715 それは川の水堰き止めながら自分とこの井戸の水売ってる本人だからというだけ(´・ω・`)
競走したければ普通にしてくれれば誰もわがままも文句も言わない
せいぜい高い米食いながら煽る輩が出る程度のものさ(´・ω・`)
>>1 他の生産に切り替えか
他産業へ移行で土地は国に返還する、
ところで専業なのか兼業なのか
同じ世帯にサラリーマンは居ないのかね。
物価は上がり続けている
給料が上がらないから錯覚してるけど
ラーメンの値段が700円から1100円になっているのなら
物価は1.5倍になっている
米の値段だけ据え置きになるわけがない
10年前20年前の物価が維持されるべきとかいう現実を見ない思考停止は
成長できていない日本の現実から目を逸らす逃避行動でしかない
>>699 ああ、自衛隊には長期戦は無理だね
一撃必殺の核ミサイルを持たない限り存在意義は薄い
日米安保も日本が攻撃されたら米軍が自動的に出てくるわけじゃないんやで
米軍が動くには米議会の承認が必要
承認されるわけがない
>>716 大規模化の進展と管理コストには負の相関があるということ?
辞めてもらってどうぞ
実質年休200日を超える仕事で食っていこうと思うのが烏滸がましい
鹿児島の土百姓どもが
こいつらは熊襲で大和民族ではない
>>1 大手資本に田畑を売って廃業しなさい。大規模農業にすれば5kg2000円でも充分もうかる。
昭和40年代にスーパーマーケットが出始めた頃とそっくりの状況やな。引き寄せの法則 石田昌也しない小売店かよ。当時もバカな小売店は潰れて、賢い小売店は大規模商店街を構成して今も生き残ってる。
そもそも子ども家庭庁やLGBT推進に何十兆もかけて、自国の食糧問題は武装解除状態
日本製は、そもそも自分たちの政治的立場を維持するためなら国も国民も売りさばく
反日政府である
だからこそ、反日大国の中国を特別に優遇しているわけだ
よって、日本政府を倒さなければならない
悪質なのは国産米を高くしたのは良いが安い輸入米を流通させないようにしてるとこ。牛肉でいえば和牛しか売らせない状態
>>68 世界中(ホントの意味で)みても穀物がキロ200円以下で普通、もっと低いところも多い
キロ1000円前後は一般的かちょっと高い程度で間違いない
小売りが値段吊り上げてたのになんで生産農家の儲けの話になってんだよ
糞ゴミ詐欺マスコミ死ねやゴキブリが
こんな高値が続くと絶対にコメ離れ進むから
過去から何も学んでないな
米農家がやっていけないならさっさと廃業して
リーマンやれよ
簡単な話しさ日本にはお仕事いっぱいあるからな
底辺職だけなW
シラス台地で芋でも食ってろポリネシア土人どもが
西郷さんども
>>724 1人月5キロも食わんだろ
子どもなら手当なり税控除で十分賄えるし大人なら副業しろ
農家の子どもは休日に普通に働いてるよ
>>594 クソみたいな運用で巨額の損失を出した農林中金の穴埋め目的で米の値段釣り上げてるから
米の関税を撤廃しろ
米の市場を開放しろ
米の補助金をなくせ
>>630
この株価で儲かってないとか
言えんのw
>>739 それは感情論
事実、数字が何も出て来ていない
のみならず、食管法にはコメの価格の安定化が明記されている
君のような愚鈍な反論は説得力ゼロである
10年前から物価が1.5倍になって
給料が1.0倍で変わらないのなら
給料が1/1.5、すなわち3分の2に減っているというだけのこと
給料が減っていても米の値段は変わらないんですよ
いい加減現実を見よう
自由主義が終わり発狂してる連中がまだまだいるね。早く気がつかないとえらいことになると思うぞ。他人事だが心配してしまう
>>746 それはソースにならんで、何県何市のどこの学校の話?
情報ソースの提示はよ
ぐぐっても米不足の影響で麦飯になったとか出てこない
>>1 大手資本に田畑を売って廃業しなさい。大規模農業にすれば5kg2000円でも充分もうかる。
昭和40年代にスーパーマーケットが出始めた頃とそっくりの状況やな。引き寄せの法則 石田昌也しない小売店かよ。当時もバカな小売店は潰れて、賢い小売店は大規模商店街を構成して今も生き残ってる。
>>730 牛乳は生産調整して値段上げたが
その年は売り上げも伸びてよかったが
今ではボロボロだな。消費量が激減して誰も飲まなくなった
毎年毎年消費量が減っていく状況
>>1 なら作らなければいいじゃん
最終的に外国産になる
>>734 日本人を搾取しながら生きたいという人は海外に行ってガイジンを搾取して生きていって下さい
誰も止めませんので
JA「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で値下げするから無理になるんですよ」
村上「?」
JA「途中で値下げするから無理になるんです。途中で値下げしなければ無理じゃ無くなります」
村上「いやいやいや、順序としては『買えないから→値下げする』んですよね?」
JA「いえ、途中で値下げするから無理になるんです」
村上「?」
JA「値下げしないんです。文句言われようが支持率下がろうが、とにかく一年間耐えさせる」
村上「一年間」
JA「そうすればその人はもう買えないとは口が裂けても言えないでしょう」
村上「・・・んん??」
JA「無理じゃなかったって事です。実際に一年間も耐えたのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
村上「いや、一年間で我慢させたって事でしょ。食事を減らしてでも」
JA「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
村上「それこそ僕には無理だなあ」
小売りが値段吊り上げてたのになんで生産農家の儲けの話になってんだよ
糞ゴミ詐欺マスコミはよ死ねゴキブリが
>>739 日本人にとって米は主食
国民にとっては 安価に供給>安定供給 なんだよ
世界と比べても日本だけ主食がバカ高いんだよ
一番良い方法は大規模農業を認め、大手民間企業なりが巨額の資本を投下して、機械化自動化を進めてコメの大量生産をすれば、コメの販売価格は一気に下がるのは目に見えてはいるのだが、
いかんせんそれやってしまうと、せっかく組織票レベルまで積み上げてきた農民票が一気になくなってしまうと困るという大人の事情によって、票田である農民折敷票を失うような事はできんと言うことでなあなあに棚上げされてきただけ
カリフォルニア米安いなんて誰が言ったんだ
クソたけえぞ
そらアメリカは日本より物価高なんだから
安いわけねえじゃん
5キロ900円のカルフォルニア米で十分なんだよ
5キロ300円の中国米で十分なんだよ
糞農家
おまえらが死ねばいい
国民に喧嘩売ってんじゃねーよ
ゴキブリ農家
殺すぞ
被害者面すんじゃねえ!
被害者は俺ら日本国民だ
(´・д・`)バーカ
生産者も守ると言ってるんだから税金で補填する予定なんだろ
あほやろ
無いから高くても買わざるを得ない状況に自民党がしてる限り下がるわけないがな
>>776 アメリカ合衆国大統領ドナルドトランプの今嫁
メラニア夫人はクロアチアからの米国に逃れてきた不法滞在者の娼婦だった
それを拾ったのがドナルドトランプ
オッパイだけでアメリカ合衆国大統領夫人まで登頂
メラニア夫人映画化決定
全米が泣いた
>>696 @大規模にやってるとこは大量の補助金のおかげで儲かってる
A兼業で狭い土地で作ってる農家はろくに補助金が出ないから儲からない
これが真実ですよ
日本の農地が狭いから言うが日本と条件が大差ない台湾韓国が安く作って売ってるからな
なら廃業するしかないよね
高いなら買わない。それだけ
アメリカ人「日本で取れたコメ安くて上手いね5kg2千円台ね」
2000円台で潰れる農家はいらない
大規模農業の礎となってくれ
消費者・小売と直接取引すればええがな。
今回の件、元卸の全農、農業が流通絞って
つり上げてるのは明白やで。
文句ばっかだな
もうベトナム農家に投資したほうがいい
>>780 デマじゃん
カリフォルニア米は日本産より高い
>>699 極論言う人増えたよね
戦乱による石油危機はあり得るけど
気候変動による穀倉地帯の不作を過小評価していると思うわ
>>760 めたぷらみたいなとこでも株価は上がるぞ
株価は期待感で実態以上に上がる場合がある
小売りが値段吊り上げてたのになんで生産農家の儲けの話になってんだよ
糞ゴミ詐欺マスコミはよ死ねゴキブリが
カス死ねやゴミが
そもそも既にスーパーの棚はガラガラ
高いも低いも無い状態
主食やのに
これはもうダメかもわからんね
行きは良い良い
帰りは怖い
自由民主党です
政府からの特売セール品に過ぎないだろ。
ずっと売られるわけじゃないし。
買えたら、ちょいラッキーと思う程度。
それで銘柄米の価格が下がるわけないだろ。
>>1 日本の農家は小規模で少ないお米しか生産できないから、
手間ひまコストをかけてブランド化し高く売らないと経営維持できないんだよね。
日本の農家は大規模化して大量にお米を生産し
機械で雑に作って安く大量に売ることで経営維持するようにするべきなんだよ。
そのために必要なのは農地法や都市計画法の改正であって、農家に補助金を出すことじゃないんだよね。
給料上がってないのに物価だけ上がるから困るんだろ(´・ω・`)
何を今更
だから高くするなとはいわないから安いものをみなに供給する邪魔しないで
もはや農家ではなく山賊とか悪党のやる事だよ物流止めて自分のものを高く買わすなど
小売りが値段吊り上げてたのになんで生産農家の儲けの話になってんだよ
生産農家は普段通りの値段で売ってたって話じゃねえか
糞ゴミ詐欺マスコミはよ死ねゴキブリ
カス死ねやカスゴミが
去年の南海トラフ地震臨時情報がなかったら変わらず安いままだったのかね?
>>1
日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。
各国の農家平均経営面積
・フランス: 52.1ha
・ドイツ: 45.7ha
・イギリス: 53.8ha
・スペイン: 23.8ha
・イタリア: 7.6ha
・日本: 3.4ha
米の低価格維持に必要なのは農業の集約大規模化で、
そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。 >>1 5キロ2000円は備蓄米
新米は3000円台だろ
前提がおかしい変な記事
>>779 関税あるから高いけどなくなれば安くなるんじゃね?
関税なくなっても卸と小売が足下見て高いままにする可能性もあるけど
>>803 マッカサーは言った
日本人に米を与えるな
再びハワイが奇襲されるぞ
これ真理
>>800 財務省は増税します。減税なんて認めません。
他の米農家では備蓄米が5kg2000円は全然OKで、小売りでも差別化が出来るからOKと聞いたけどね
記者がバカなのか、農家がバカなのか知らんけど
>>781 当たり前だろ、利益率は低いが儲かってるだろ
EPS790とかw
そもそも1kg150から200円でJAと契約してんだから
そっちに文句言うのが正解なんじゃねぇの
小売価格が上がっても卸しが儲かるだけだぞ
>>778 それで儲かる人数<損する人数だからだよ。どうせ価格はできるだけ高く売ろうとするのだから大して下がらない。独占に近づくので競合が減る分、価格は上がりやすくなる。故に消費者も得しない
>>796 (´・д・`)バーカ
アメリカのスーパーの日本の米は2000円だ
クルクルパー
輸送費かけても2000円
外国産ならなんでも安いという嘘
マスゴミ:
「カリフォルニア米は日本の5分の1じゃああ!」
「アメリカのラーメンは5千円!日本物価安すぎ地獄!!」
この嘘つきころしていいか
>>813 安かったはずたね
あれで庭先相場が過熱して、溜め込む農家や消費者が増えた
>>815 ほんとあほな記事
備蓄米なんて国の指定
だからなあ、ここで食料自給率とか言い出したら、
「なぜ減反政策なんてやってたんだ?」という自民の大失政をほじくるだけなんだが(笑)
>>757 茶碗いっぱいのゴハンには65gの米が必要
普通の成人なら一日に4〜5杯は食べないとカロリーが基礎代謝を下回ってしまう
一日5杯なら65✕5=325g
一ヶ月は30日だから325g✕30=9750g
一ヶ月の米消費量は約10kg
アメリカ合衆国大統領ドナルドトランプの今嫁
メラニア夫人はクロアチアからの米国に逃れてきた不法滞在者の娼婦だった
それを拾ったのがドナルドトランプ
オッパイだけでアメリカ合衆国大統領夫人まで登頂
メラニア夫人映画化決定
全米が泣いた
>>812 やってることが
江戸時代の悪代官そのまんまだからね
>>807 値動き推移とか見てたけど、
ブランド米は普通に値上がりして、備蓄米混ぜたブレンド米が少し値下がりした程度だったからなぁ
セクシー30万t放出するみたいけど無駄に混乱招くだけの気がする
>>814 自民の票田が小規模兼業農家だからな
役場で管理職をやりつつ農地を耕す
そして自民へ入れる
>>757 子ども手当や控除は米と関係ないだろ
アホかよ
大規模+効率化でキロあたり65円で米が作れるって記事出てたぞ
農家の数が減ったら徐々に移行を促すような形にしていかないと
どっちにしても高い食品を日常的に食べるのはキツイんで値下がりしないなら米離れは進むわな
カルローズ米を食ったけど糞まずいな
なんだあれ よく輸入しろとかコメント見るが すげーな
あんなのプラスチックじゃん
>>824 ウォルマートで売ってる価格が
>>770だ
お前のはお前の連続書き込みだけ
バカかよ
>>815 その備蓄米すら出回っていないんだわ@大阪
>>825 日本米は5キロ2900円なんだよねアメリカでは(笑)
>>832 普通に買えるからね
貧乏人とマスゴミが煽ってるだけで
デパ地下でスイーツを買ったら、紙袋代「20円」を請求された! 有料化は「ビニール袋」だけなのに、どうして紙袋まで有料に? [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1748161978/ スーパーの棚にコメが無い状態て、このまま行けば9月くらいまで続くんじゃないのか
価格下げるための備蓄米放出つっても、その高いコメすら売ってないというね
農業と資本主義社会はどうやっても相性悪いって言われるもんな
消費者と流通業者の利害に吸われて奴隷労働以外は成り立たない
資本主義ときどき超共産主義すぎるアメリカは農業補助しまくるし、まあどこの国でもそう
一周前の世界のローマなんかはそれやらずに自国の農業壊滅してエジプトを始めとする属州から小麦入れてたし
>>822 白米だけの給食の方が少ないらしいから
他の自治体でも少なくないんじゃない
実態は教育委員会かなんかに聞かないとわからん
>>816 関税関係無しに短粒種は今の日本と同程度の価格
中粒種や長粒種は日本より遥かに安いってとこやね
関税撤廃しないと駄目なのわからんの? 安くしろ安くしろとだけ言っても意味ないからね
>>835 アメリカ合衆国大統領ドナルドトランプの今嫁
メラニア夫人はクロアチアからの米国に逃れてきた不法滞在者の娼婦だった
それを拾ったのがドナルドトランプ
オッパイだけでアメリカ合衆国大統領夫人まで登頂
メラニア夫人映画化決定
全米が泣いた
つまりおまえら日本人もイスラエルガザ空爆ホロコーストに加担しているという真理
アメリカの米作りは
飛行機で種まいて収穫まで放置プレー
キロ60円で生産できる
>>824 その米の仕入れ日と仕入れ価格は?
自分もそのポスト見覚えあるけどその辺書かれてなかったで
>>807 そらそうだ。仁多米のおにぎりの店とか普通に350~400円だからな。買う数へらしたわw
農地が草まるけになって、政府がそれでも日本の米を守りたいと考えるなら、その時農地の集約化と企業の参入を認めるんじゃねーの。
死ねボケカス大阪府住吉警察
あびこ筋の改造マフラー放し飼いにするな
>>842 >>796 (´・д・`)バーカ
アメリカのスーパーの日本の米は2000円だ
クルクルパー
輸送費かけても2000円
>>799 仕出株と一緒にすんなよ・・・
業績で凄い伸びてるだろ
EPS790って何気に化け物だぞw
そりゃあ1円でも高く売りたいからそう言うんだろうな
米の神様も怒るしそんな米は旨くない
>>832 暴動やってた世代はもう75歳を越えた後期高齢者だしな
その下の世代は小麦に口が慣れてるからでしょ
田舎は普通に買えるんだよな
都心は棚事消えかかってるが
第二種兼業農家が日本の癌であって自民の支持基盤
既得権益だぞ
>>855 中国ならさらにキロ30円だ
(´・д・`)バーカ
だからこそ農業の規制解除すべきだろ
今どき大規模農業認めないのは
生産者にだってマイナスになるんだよ
企業規模でやらんとだめだろ
>>854 日本に売ればボロ儲け
アメリカ合衆国ですW
日本死ね!
まともそうな事言ってそうだけど今年は農家は例年通りの買取料金だよね
>>814 地理やった?
日本は7割が山地で平地が少ないの
農地に向いた他国と比較して何がしたいの?
でも一方で世界に類のない水大国でお風呂入り放題なのは
山脈国だからだけどね
もちろんこの狭い国土で他国に類を見ない複雑な歴史を辿り
有能が育っていたのも、山がちで行き来がしづらいから
平地が広がる大陸は征服と被征服の繰返しで発展しないんだよ
地方の時代くるな
地方は土地だけは余ってるので副業で農業もできるし
都会は凄まじい物価高で大変な時代くるな 戦後かよ
>>825 マスゴミの大嘘:
「カリフォルニア米は日本の5分の1じゃああ!日本作物高すぎ!!」
「アメリカのラーメンは5千円!日本物価安すぎ地獄!!」
↑
こいつらはとにかく日本の生産者を殺したがってるだけだよね
これ以上生産を安くして小売を高くしたら
日本中の労働者は死んで中抜き犯は億万長者になる
米作らなくていいから、米の関税を0%にして欲しい
農家なんて守らなくてもいい
農家≠癌
自民の支持基盤である第二種兼業農家が癌
米が安すぎるといってるのはこいつら
小売りが値段吊り上げてたのになんで生産農家の儲けの話になってんだよ
生産農家は普段通りの値段で売ってたって話じゃねえか
剥き出しの論点すり替えの詐欺記事じゃねえか
糞ゴミ詐欺マスコミはよ死ねゴキブリ
カス死ねやカスゴミがクソゴキブリが死ねコラ
自民党は日本の農業じゃなくて農家という票田を守ってきただけだわな
ぶっちゃけ、日本国内の米軍基地内のマーケットの方が、日本米安い、日本産のコメだよ
知人に買ってもらってるよ
>>841 基本粘りが薄いからね
水分は多め、浸漬時間も1時間はとらんと
関税無くして安い米を輸入すべき
農家は肉みたいに和米として採算取れる高い値段で売れば良い
小泉は責任取って辞任しろよ
石破は責任取って退陣しろよ
穀物には国際相場というものがある
だいたいキロ200円だ
5キロ1000円でも全くフェアバリューなのだ
>>867 意味不明
カルローズ米がまずいの事実でしょ
あれが美味しいとか味覚ぶっ壊れてるんじゃねーの
小売りが値段吊り上げてたのになんで生産農家の儲けの話になってんだよ
生産農家は普段通りの値段で売ってたって話じゃねえか
剥き出しの論点すり替えの詐欺記事じゃねえか
糞ゴミ詐欺マスコミはよ死ねゴキブリ
カス死ねやカスゴミがクソゴキブリが死ねコラ糞死ねやゴミが死ねカス
小泉氏がぶち上げた2000円は、政府備蓄米の話だと理解している。
一般流通米は、廉価米でも3000円にはなるだろうよ。
農協もちょっと調子に乗りすぎたな
農水相が江藤だったからタカをくくってたんかな
>>868 労基法があるんで企業は農業それ自体はやらない。生産性追い求め、土地の買収、人災派遣などで幅を効かせるだけ。だが今の問題はそれでは解決しない
「日本死ね」で流行語大賞を受賞した民進・山尾志桜里氏
これ真理
若い人が農業に参入する条件作りのためにも
米価の維持は必要
4500円の米が高いって、なんでラーメン1100円は許容するんだよ
卵の値段なんて5年前は10玉110円だったのが今は250円だぜ?
なんで米だけ据え置きなのよ
>>882 カルローズ米を松屋は使ってるんだってな 糞まずくて売上落ちるんじゃねーの
うちはJAのつてで30kg10000円とか今は少し上がって12000とかで買ってる
200kgくらいは買った
だいたい毎週小売り店への価格が上がるなんで吊り上げ以外にないよ
そもそも備蓄米は政府が税金で仕入れたモノ
それを競売に掛けて高値で落札させてる時点でおかしい
農地の状態や生産体制によっても大きく変わるからなあ
とりあえず家族経営の稲作は人件費が抑えられても存続は限界だよ
スーパーを巨大化させて、農家と消費者の中間に置いてJAと卸を消せば解決
それが出来ないんなら輸入しかないね
このままだとコメ離れと農家がダメになるだけ
勘違いしてる人がJA発狂したように叩いてるが去年農家からの米買い負けて契約負けして米流通のシェアおちてるんだよw今年の新米も他所にとられるからもっともっと米の値段上がるよ…。
マスゴミの大嘘:
「カリフォルニア米は日本の5分の1じゃああ!日本作物高すぎ!!」
「アメリカのラーメンは5千円!日本物価安すぎ地獄!!」
↑
こいつらはとにかく日本の生産者を殺したがってるだけだよね
これ以上生産を安くして小売を高くしたら
日本中の労働者は死んで中抜き犯は億万長者になる
「日本死ね」で流行語大賞を受賞した民進・山尾志桜里氏
こんな世の中じゃ
ポイズン!
>>887 カルロースは嫁が買ってきてもう食ったけど、普通に食えるレベル
そんなデマ流して面白いのか?農協のオッサン
全国民が安く安定して食べられるから主食になってるんであって
主食が高くて買えない国なんて
アフリカの飢餓国と日本しかないやろw
>>857 その時はすでに時遅しだろうが、それくらいJA、全農、農水省、族議員、自民党の利権構造は大きい。
ベトナム産ジャポニカ米は普通においしいぞ
今日もグリンピース入りの炊き込みご飯作ったわ
ジャポニカ米なら十分あり
関税撤廃するべき
>>814 大規模化といったって、日本を眺めてみれば大都市を除いて、集落は殆どが山裾にできてて空いた平野が農地になってる
それが今や工場と郊外型商業施設、あとは新興住宅地で埋め尽くされてる
これらを取っ払わないと大規模化はすすまないんじゃないかな
無理に思える
Googleマップ眺めてみても新規農場になりそうな場所無くないか?
>>871 湯水のごとくって慣用句があるくらいだもんな
畑やってるけど水分過剰だから溝掘って雨水垂れ流して捨ててるわ
ただし日本の食糧自給率は真剣に考えとかないと危ない。発表されてる食糧自給率は肥料や電力がまかなわれている通常の時の数値にすぎず、
実際に日本が海上封鎖されて輸入品が一切入らなくなった場合を想定すると、燃料が入らなくなると電力が止まり冷蔵庫が動かなくなる、そうすると食糧の殆どはすぐに腐って食えなくなる。
この状態で1億2千万人もの人口を食わせるのは無襟なんで、すくに人間同士の共食いが始まる(自分は食べた事はないが、つべ情報では豚肉の味がして食えるらしい)
冷蔵庫は止まってもコメはそんなにすぐには腐らないので、コメだけはいざと言う時の為に確保しておく必要がある
5キロ900円のカルフォルニア米で十分なんだよ
5キロ300円の中国米で十分なんだよ
糞農家
おまえらが死ねばいい
国民に喧嘩売ってんじゃねーよ
ゴキブリ農家
殺すぞ
被害者面すんじゃねえ!
被害者は俺ら日本国民だ
(´・д・`)バーカ
>>906 お前 味覚ぶっこわれてるデブだろ
酒飲み過ぎてるんじゃねーの
日本て建設業やら広告やら何でもそうだけど、右から左へ流すだけの代理店、中抜き業者が多すぎるんだよ。
JAなんて本気で米卸しを潰しにかかれるのに共存でやろうとしない。
色々日本は腐ってんだよな
>>895 小麦粉なら1s150円で買える
もともと米が高いんだよ
>>877 大規模農家がテレビに出てて60㎏で24000円は欲しいって言ってたで
23年度産の倍近い金額で、今年の概算金に近い金額やで
米価が安くなるときは、その分だけ税金が投入されるというだけのこと
税金は政治家の金ではありません自分たちの金です
つまり見かけ上、安くなることに何も意味はありません
なんで堂島の米相場再開を触れないわけ?
農家がやってけない!じゃないだろまずそれだろ
>>901 お米の値段が上がったら自民党が負けるだけだね
それまではパンでも食べれてればいいんじゃない?
>>895 収入の保証は必要だろうが、末端価格となると話は別だ。独立採算制である必要がそもそもない
>>887 松屋言ってるやつはみんな舌ぶっ壊れてるのだ
日本米の敵じゃないから
関税無くしても問題ないやろ
松屋行くような貧困層しか買わない
>>906 安いブレンド米よりはうまいけど、銘柄米よりはおいしくないって感じだったな、カルローズ
まぁ気にせず食えるレベルではある、気になる人は気にあるかもしれんが
助成金入れろよ
それで済むだろ
安全保障的に主食は自国で賄え
>>889 大丈夫だ、先週末から一気に株価は
暴落中
進次郎報道で更に続落するだろう
調子こんで株分割までヤル気満々だったからな、落ちれば良いw
>>814 その大規模化する程の平地がそもそもそこまで無いんだが
やるにしても結構な工事だし、簡単に出来るような物じゃないぞ
マスゴミの大嘘:
「カリフォルニア米は日本の5分の1じゃああ!日本作物高すぎ!!」
「アメリカのラーメンは5千円!日本物価安すぎ地獄!!」
↑
こいつらはとにかく日本の生産者を殺したがってるだけだよね
これ以上生産を安くして小売を高くしたら
日本中の労働者は死んで中抜き犯は億万長者になる
>>901 でもJAも概算金を3割増してるから負のループやぞ
最近マジでカルロース米ウマイ信者多すぎやろ
自民党と財務省の工作員かよ
カルロース米は味が濃いおかずなら食える
繊細な味付けの和食には合わない
ワイはバカ舌でないから区別がついちゃうのが悲しい…
>>573 その時の農家は20アールの農家か、200アール以上作る農家か。
不味い不味いと言ったところで
カルローズなんてもう牛丼チェーンとかで普通に使っとるからな
>>920 テレビはそういう意見しか拾わない。世論誘導する為だ。自ずとテレビ局へ影響力のある者の意見、ということになる
>5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない―
急に上げすぎなんだよ
だれだって困るだろ
国際相場
💱 日本円換算の参考価格
2025年5月時点の為替レート(1ドル=約143円)を基に、日本円での価格を概算すると以下の通りです:
タイ産精米:約57,583円/トン(約57.6円/kg)
ベトナム産5%砕米:約57,200円/トン(約57.2円/kg)
インド産5%砕米:約55,055円/トン(約55.1円/kg)
アメリカ産4%砕米:約96,711円/トン(約96.7円/kg)
@台湾侵攻前の後方の補給破壊 イマイチ効きが悪いんでこんな騒ぎな感じ
A7月5日の噂を利用した国内外集団の釣り上げ、売り抜けの仕掛け
どっちなん?これ あるいは両方?
集落は山裾にできてると書いたけど、北海道だけは例外だな
あそこだけは平野に集落ができてる
十勝みたいに
ただその北海道ですら平野は農地と牧地ですでに埋め尽くされてるように見える
木徳神糧 TYO2700
国内大手米卸
2025年3月純利益12.9億円
前年比280.53% ← !!!
ただ、進次郎ショックで株価急落中www
来年の米価予想は
都会では5キロ7000円
米産地がある地方でも5キロ4500円
もう日本米は富裕層しか食えなくなるなw
結局解決策は65歳以上が明日の朝に日本からいなくなる なんだよなぁ
そしたら若い農家のアイデアにガチャガチャいう人もいないし
都心の駅前1等地で頑として土地を売らない頑固者のせいで変な形のビルできるアレの農地バージョンも起こらない
若い農家に広い土地でやらせることができる
年金やら社会保障の話も
少子化の話も
コメや農業政策の話も
最終的な解は 65歳以上が明日の朝に日本からいなくなること
>>916 誰に聞いても俺の意見が正しいと言うよ
いい加減で諦めろお前らはもう終わりだクソ農協
>>916 誰に聞いても俺の意見が正しいと言うよ
いい加減で諦めろお前らはもう終わりだクソ農協
>>930 国際相場
💱 日本円換算の参考価格
2025年5月時点の為替レート(1ドル=約143円)を基に、日本円での価格を概算すると以下の通りです:
タイ産精米:約57,583円/トン(約57.6円/kg)
ベトナム産5%砕米:約57,200円/トン(約57.2円/kg)
インド産5%砕米:約55,055円/トン(約55.1円/kg)
アメリカ産4%砕米:約96,711円/トン(約96.7円/kg)
(´・д・`)バーカ
キロ100以下だクルクルパー
儲けている奴が業者を使って既得権益を守っているだけ…
それが自民党という存在…
>>898 公平性に問題が出るから競争入札にしたんだよ
そもそも備蓄米出した程度で市場価格は抑えきれないのは官邸でもわかっていたはず
そして足らなくても進次郎の「絶対に5kg2000円台で売る」宣言は正解に近い
「今買うより待った方が安くなる」って消費者に思わせれは需要は一時的に下がって価格にも影響しやすい
>>928 欧米の真似すると嫉妬してネットで暴れる気違いが多いからおれはもう無理だと思ってる。教育の失敗かもな。
生産者とか物流に頼ってるのにそういう人たちをバカにして軽視する人間だらけだ。もうおしまいかもなこの国は
アメリカウォルマートで売ってるカリフォルニア米はキロあたり1200円でした
これのどこが安いのwww
プギャーーー
>>937訂正
その時の農家は20アールの農家か、20ヘクタール以上作る農家か。
>>938 バカ舌とデブの聖地だからでしょ
デブは味より量だし
>>819 米農家「え(そんなに高くていいのか)」
水田無くすならあちこちで河川が氾濫しだすから治水インフラも税金で整備しなきゃな
>>942 7月5日はやめてくれよオレの誕生日だよその日W
>>912 大規模化って主張する馬鹿ほど元は農地を転用して家を建ててるよ。
そもそもお前らが大規模化を妨げてるよwってな
高級米は好きにやれよ。庶民とか下民の米まで高いから暴動寸前なわけで
日本は農家の数が多すぎるんよな。よく海外は戸別所得保障してる言うけどあれは効率化が進んでて農家自体の数は少ないから出来る。今の日本でそのままやったら税金凄いかかるわ。やるならまず農家を減らすのが先
>>950 バカ舌のデブが多いんだろw
お前の回り
俺は日本米じゃないとムリです
>>25 備蓄米完全放出後に戦争が始まるのでは?
とうぜんながら米が足りなくなる
シーレーンも不安定になる
台湾からの避難民
そしてなぜか中国や北朝鮮からもボートピープル
移民による集団窃盗がますます増加
>>959 馬鹿舌とデブが食わないなら生産量なんか1/3で十分だな
日本のコメ農家は廃業するしかないねw
>>960 去年の出荷時には30kg9000円とかだからなw
話をすり替えて批判しているな、サヨク系の新聞か
小泉は備蓄米を5キロ2000円にするとすると言っただけなのに
一般米を5キロ2000円にするかのように記事を書いて批判している
こんなのに騙されるやつはいないだろうが、ほんと気持ち悪い批判の仕方だな
>>949 おまえも65歳になったら必ず死ぬんやで
>>967 違うよ。外国は大規模農家にしか補助金出さないだけ
>>942 あの半導体メーカーは
九州支配の狼煙かしら
>>952 砕米(さいまい)とは、米を精米する際に、2.0mmの網目から落ちてしまった、細かく砕けた米粒や米粉を指します。主に鳥のエサとして利用されることが多く、食用には適さないとされています。
日本って農薬使いまくってんだろ
これが安全だって言うなら海外の米どこでも安全だろ
1年前の5キロ2000円の頃だって魚沼産コシヒカリみたいなブランド米はもっと高かった
米を高く売って儲けたければ高級ブランド米を作れば良い
>>972 >>930 国際相場
💱 日本円換算の参考価格
2025年5月時点の為替レート(1ドル=約143円)を基に、日本円での価格を概算すると以下の通りです:
タイ産精米:約57,583円/トン(約57.6円/kg)
ベトナム産5%砕米:約57,200円/トン(約57.2円/kg)
インド産5%砕米:約55,055円/トン(約55.1円/kg)
アメリカ産4%砕米:約96,711円/トン(約96.7円/kg)
(´・д・`)バーカ
キロ100円以下だクルクルパーw
>>977 非効率的な小規模農家を全力で保護してるわー国よりよっぽど筋が通ってるな
>>940 急に上がったのは岸田が竹中平蔵のために米を先物取引に加えたからだぞ。主食を賭け事に使うとかあたまおかしいだろ
>>969 コメがなければそれこそパンやうどん食えばいいんだよwww
ID:bhvr96ho0
こいつ血祭りにあげねえか?
嘘連投しまくりだぜ
おれはそれでええと思うよ、高くしなきゃ農家が困るってなら6000円でも7000円でもしたらいい
でもおれはそんなコメ絶対買わんけど
>>980 ちょっとモンサントとか竹米でググって見た方が良いぞ
どんな商品もそうだが、
金持ち向け、中間層向け、貧乏人向けがある
米も同じにしないと
貧乏人には、税込2000円以下の米が必要
販売価格単純に下げるだけじゃなくて卸しの生産者からの買い取り上げれば良くね?
庶民は安いコメを食べて国会議員のような貴族様はキロ1万ぐらいの高級米食えばいいんだよ
>>982 砕米(さいまい)とは、米を精米する際に、2.0mmの網目から落ちてしまった、細かく砕けた米粒や米粉を指します。主に鳥のエサとして利用されることが多く、食用には適さないとされています。
エサの価格www
こんな馬鹿な状況を作り出した奴も馬鹿だが、改善できない国、要するに自民党も馬鹿
>>986 そうか?
都会の方が物価高でこれから苦しむの確定なのに
>>987 >>930 国際相場
💱 日本円換算の参考価格
2025年5月時点の為替レート(1ドル=約143円)を基に、日本円での価格を概算すると以下の通りです:
タイ産精米:約57,583円/トン(約57.6円/kg)
ベトナム産5%砕米:約57,200円/トン(約57.2円/kg)
インド産5%砕米:約55,055円/トン(約55.1円/kg)
アメリカ産4%砕米:約96,711円/トン(約96.7円/kg)
(´・д・`)バーカ
キロ100円以下だクルクルパー
(´・д・`)バーカ
あくまで、備蓄米という家畜飼料用米が2000円台なのであって、
通常流通米が2000円になるかどうかは
わからないw
通過無理じゃね?
天下の総理大臣様が仰せなのだぞ!
控えおろう!
↓
石破総理、備蓄米は5kg 2000円が望ましい
5/24(土) 9:09 報道ステーション
5kg 2000円が望ましい
5kg 2000円が望ましい
5kg 2000円が望ましい
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 48分 45秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250526025937caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1748161441/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★3 [シャチ★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★7 [シャチ★]
・【コープさっぽろ】畑からロス削減 規格外を割安に 生産者・消費者とも「納得」
・JA「随意契約なんてしても意味ない。我々に任せた方が安くスムーズに消費者に備蓄米を届けられる」 これマジで何だったの?????
・【静岡】浜松でオーガニックイベント 生産者と消費者結び日本の農業応援[2017/11/05]
・★ 消費者金融で借りられない⇒クレジットカードのショッピングの枠を現金化 15
・★ 消費者金融で借りられない⇒クレジットカカードのショッピング枠を現金化 25
・【速報】ミスターマックス、備蓄米5キロ1000円台で販売検討 6月にも [あしだまな★]
・日本ではPL法で消費者が訴えても裁判所は製造者に甘い IKEAが600万円の和解金を支払った意味
・消費者金融で借りられなかった人に朗報
・【生産者団体会長】 コメの適正価格は「3000円」 多くの生産者“流通価格高すぎ”受け止め ★2 [煮卵★]
・【原文ママ】キターーー ▼首相辞意で乱高下 日経平均終値326円安の2万2882円 :日本経済新聞 [かも★]
・卵不足で「10個200円台でも赤字」 1993年以降最も高い水準★2 [愛の戦士★]
・もやし生産者「もやし部門は赤字。企業努力も限界です」生産者が悲鳴 原料高騰、廃業100社超
・スシローでストライキ発生。消費者も経営者も迷惑している模様
・スーパー 米価格前人未到の4000円超え!!! 備蓄米放出も10週連続の値上がり!!! もうこの勢いは誰にも止められないだろ!!!
・【驚愕】ジャニオタさん、こんな状況になっても他の界隈へ喧嘩売るのがやめられない!ジャニーズ不在の音楽番組に「素人発表会」
・【FNN】 韓国で無許可“久石譲コンサート”横行…ジブリ人気便乗?1万4000円チケットも 久石さん「断じて認められない」 [5/24] [仮面ウニダー★]
・ろくに食べられない…生活保護世帯が苦しむ「生きるか死ぬか」の物価高 上乗せたった500円、それも秋から [おっさん友の会★]
・日本の消費者物価指数、ついにアメリカを越えてしまう…これでこれで賃金上げねーわ最低賃金1000円以下とかこの国異常だろ
・QBハウス、いよいよ2月1日から1200円にバク上げ 1000円⇒1080円⇒1200円消費者馬鹿にされすぎワロタ
・デフレでなくインフレ状態、消費者物価は右上がり続く - 日銀総裁 ★2 [首都圏の虎★]
・【経済指標】11月の消費者物価3.7%上昇、先行き上振れなら緩和修正観測に拍車【コアコアCPI2.8%】 [エリオット★]
・「100円アイスのイメージが…」 明治「スーパーカップ」が値上げで180円突破、消費者が意識する「アイスにかける金額の壁」 [はな★]
・【恵方巻】物価高で「平均価格1000円超え」に…消費者の手に届かなくなる 企業努力で踏ん張る [七波羅探題★]
・【コメ】備蓄「古古古米」どんな味? 専門家「それなりのおいしさ」2021年産5キロ1800円も ★2 [ぐれ★]
・稲田防衛相はじめ政務三役の不在問題に前任の中谷元防衛相が苦言 「考えられない 政務はキャンセルするのが普通」
・【経済】 国内での家庭保有率、実は約4割の『味の素(R)』 長年、風評被害にさらされながらも100年以上あり続けるワケ [朝一から閉店までφ★]
・あんちゃんが舞台でキスシーンやるかもしれない
・「BALMUDA Phone」、適正価格とされた4万4800円でも売れないため、さらに1万円値下げ。お前らいくらなら買う?
・パチンコで4万円すった後に食べる牛丼。380円の牛丼。4万380円の夕食。夕食に4万380円出せるなんて私は金持ちかもしれない。
・1万5000円カプセルホテルも高騰&満室!ホテル泊まれないから3000円サウナ雑魚寝部屋で [Gecko★]
・【東京駅記念スイカ】原価わずか220円! 記念スイカは転売屋にとって売れなくても損が少ない「ローリスクハイリターン商品」
・【コンビニ】セブンイレブンFC店で高校生バイトに違法なペナルティ 風邪で休んで代替要員を見つけられなかったらマイナス9350円★3
・僕「ロマサガ3リマスター(3000円)やっぱもおしろいなー」イキリガチャ太郎「うおおお!10連ガチャ(3000円)!でねぇ!」 これな
・クレーンゲームで3000円も使ったのに取れなかった
・生産者「野菜とか甘くしました」甘くするな!と思う消費者が増えている増えていない
・12個入り1万5000円の高級おむつが物議……真の狙いは「消費者の怒りに火をつけること」だった [愛の戦士★]
・ブラックでも借りれる消費者金融 Part5
・そもそも消費税は法人が負担すべき。消費者に転嫁する類いの税金ではない
・【格安SIM】MVNO「スマモバ」に行政指導 「解約を求めても解約処理が行われない」多数の消費者トラブルを受け
・タワマン刺殺おぢ、消費者金融に700万円の借金 愛車もバイクも手放して借金まみれ ここまで追い詰められたらしゃーなしだな
・【大阪】「もう250円で給食は作れないので、量を減らします」「パンはご飯、牛肉は豚肉に代えます」
・【宮古島】 マンゴー、開花進まず!満開期遅れ不作の可能性、原因不明の状況に生産者も困惑気味 今年はマンゴー見せられないかも
・韓国「韓日関係悪化は米国の仲裁不在のせい。オバマは助けてくれたのにトランプは何もしてくれない」
・派遣社員さん、Vtuberにコメントを読んでもらいたくて消費者金融で600万円借金してしまう
・タマゴ業者「助けて!玉子をクソ値上げしたら消費者は買わなくかり飲食店も卵メニューやめるわで売れなくてダダ余りなの!!」価格も急落
・【暗号資産】ビットコインが一時急落し、5万ドル割り込む イーロン・マスク氏のツイートで乱高下 [ボラえもん★]
・パスタの1000円↑が許るされてラーメンの1000円↑が許されない謎風潮… ラーメンの方が下ごしらえに時間もコストもかかってるのに…
・【コメ】備蓄「古古古米」どんな味? 専門家「それなりのおいしさ」2021年産5キロ1800円も [ぐれ★]
・【乞食速報】今日のジャパンカップでコントレイルの単勝1000円買えば1600円になって返ってくるかもしれないぞ!【競馬】
・★ 消費者金融で借りられない⇒クレジットカードのショッピングの枠を現金化 5 -
・ネトウヨが好きな『中抜き』の本当の意味、「中間業者や卸売業者を抜かして生産者と消費者が直接取引すること」だった
・「5000円で1000円の5倍ガソリン入れてくれるGS」「1000円でも5000円でも1回8㍑しかガソリン入れてくれないGS」どっちが平等?
・【悲報】安倍「機能性表示食品?まあいいじゃん、そういうのw」消費者庁も上から押し付けられ大迷惑だったw
・カップ焼きそば←焼いてないのに焼きそばと謳ってることを消費者に訴えられない理由
・アキバヨドバシXbox series Sを店頭販売で5000円引きの27,970円にするも売れない・・・
・PS派ゲーミングチェアで優雅にゲーム 任天堂信者高さも変えれない3000円の椅子で丸まってゲーム
・【株価】高速取引で乱高下…AIが即座に売買判断
・「乃木坂46navi」 限定5000台で発売したものの売れなさ過ぎてあきばお〜に横流しされ、定価の75%オフで大量販売中
・ジャングルポケット、2人で再始動でも「コンビ名変更が避けられない」 馬主と生産者に甚大な迷惑 [ネギうどん★]
・【悲報】ゲーミングPC、売れなさすぎて二重価格表示を行い消費者を騙してしまう
・■900円で叩き売っても売り切れない明菜さん
・【デパート】高島屋、韓国産化粧品をフランス製と偽り販売。消費者庁が改善命令★2
・【加熱式たばこ】アイコスが「期間限定で安く買える」は虚偽。消費者庁がフィリップ・モリス社に再発防止命令
・ネトウヨが大大大好きな『中抜き』の本当の意味、「中間業者や卸売業者を抜かして生産者と消費者が直接取引すること」だった