FFTやFF12とかイヴァリース系の方がキツい描写多くない?
イヴァリース作品の方が戦時中の不安定感が凄い出てる
でもあっちはダークファンタジーじゃなくてハイファンタジーのジャンルだったけど
FFTAやったけどなろうと大して差なかったでw
お前の思い出補正やろww
ダクソみたいなのは孤独感や終末感も大事な要素やろ
沢山の人とすれ違ったりしたら興醒めじゃん
PKできるようにして
生身は鯖のアクティブプレイヤー5000人のうち100人くらいのバランスにして
亡者化は生身倒すと復活できるようにして
生身のメリットを大きくして
街の外に出ていかざるをえないシステムにしたらいいんじゃないかな
基本無料にして無課金だと亡者
課金すると生身
生身だと課金要素が使えるようになり、亡者が生身を倒すと生身になれる
無課金勢と課金勢の戦い
我慢できずに面倒なファンメくるくらいやしMMOにしたら暴言だらけやろうなあ
ダクソって割とバランス調整下手くそだしなあ
人減ってきた頃にやっと良くなってくるって感じやし
フロムはオンライン周りの調整は下手だと思うよ
オンライン重視のAC5もコケたし
SkyrimとかWitcherの方がダークファンタジーだと思うわ
孤児院出の子供が悪徳院長殺すために死体○○して悪魔召喚するくらいじゃないとな
召喚されたのはプレイヤーだがw
鋼の錬金術師をダークファンタジー謳って売ってたスクエニだし、
同じ基準だと思えばまあ、ダークなんじゃね?
黒い砂漠も一応ダークファンタジー
クエとかやらずにLVあげバカしてたけどたまたま受けたクエが結構猟奇スプラッター的な話で面白かった
つか主人公がいつも連れてる闇の精霊ってのがかわいいんだけど
めんどくせー探索クエをクリアしたら闇の精霊がでてきて「そんな報酬で満足しているのか?あんな詐欺師に手玉に取られておまえばかなのか?」
みたいなことを言い出してそのクエのNPCに仕返しをしたりと
やってみると意外にアンチテンプレストーリーって感じで面白い
FF14のシナリオにストレスを感じてたから黒い砂漠はスカっとするわ
FF14は光の戦士がただおつかいしたりオレツエーしたりのテンプレ通りのシナリオだから
まったくダークファンタジーではないよ
吉田は金稼ぎの才能はすごいけど言ってることがめちゃくちゃすぎて頭いいのか悪いのかわからんな
まあFF14のユーザー同士の裏での憎みあいはダークファンタジーだけどw
どのコンテンツでもお互いの行動に内心イライラしあってるし
そのイライラをちょっと刺激してやれば爆発する
これがギスギスゲー=ダークファンタジーと言いたかったのなら納得w
ダークなら断頭台くらいは欲しい。フェードアウトなしで
ダークファンタジー名乗ってるならDQ7超えるシナリオ作って欲しい
ダークファンタジー最高峰はベイグラントストーリー
今の松野はオワコンだけど