◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

楽天UN-LIMITをBand3のみに固定して使うスレ part2 YouTube動画>3本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1618769668/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1非通知さん
2021/04/19(月) 03:14:28.63ID:erOHxfJd0
楽天アンリミットでBand3(楽天回線)に固定する方法を紹介するスレです。

分かる方はどんどん書き込んで下さい!

要は、Band3(楽天回線)に固定して、Band18(au回線)を弾くということです。

楽天アンリミットのエリア内なのに、楽天電波よりau電波の方が強くて
au回線を掴んでしまい速度規制に嵌まってしまう方にお勧めです。

また、Band3だけでどれくらいまっとうに使えるのかを精査するのにも使えます。


利点:Band3だと何GB容量を使っても無限に速度規制なく高速で回線を使える。
(au回線だと5GB越えると回線速度1MB縛りです。)
楽天回線は繋がりさえすれば、結構な速度が出るのでPCに繋いでテザリングで使い放題にも出来ます。

弱点:au回線(band18)を弾いてるので楽天回線(band3)外で使うと圏外になってしまいます。
(設定ですぐにau回線も使えるように戻せるのであまり気にしなくていいです)

>>2以降にBand3固定方法

【前スレ】
楽天アンリミットをBand3のみに固定しては使うスレ
s://2chb.net/r/phs/1613480462/
【関連スレ】
楽天モバイルで固定回線代用 Part10
s://2chb.net/r/phs/1617545290/
楽天モバイルで固定回線代用 Part.11 W無
s://2chb.net/r/phs/1618052408/
2非通知さん
2021/04/19(月) 03:20:00.05ID:cyMDWvLl0
Band3に固定する方法
(出来る機種と出来ない機種がある模様です。
しかも、機種ごとに方法が違います。)

・スマホのengineer modeでband18を止める。(QuickShortcutMakerかActivity Launcherというアプリを使って簡単にEngineer modeを呼び出せます。)
参照:Rakuten MiniでLTEバンドを固定する方法
s://www.arakawasblog.com/?p=3684

・cpu:snapdragon端末でBand固定したいならNetwork Signal Guruで出来る。(要root化)
s://play.google.com/store/apps/details?id=com.qtrun.QuickTest

・QPSTというQualcommのソフトを使っても出来る。QPSTでググれ。

・スマホの電話にて、以下の番号を入力することにより、隠し設定からBandを弄れることがある。
 *#*#4636#*#*
 *#*#2263#*#*
     など。
3非通知さん
2021/04/19(月) 03:23:56.94ID:cyMDWvLl0
・どうやらサムソンのgalaxyかcpuがMediatekの機種だと他アプリ使わずにBand3固定出来る。
(買う前に自分でも調べるように)

・Band18入ってない機種を選ぶという技もあるが郊外でau回線拾えないのは結構痛い

・楽天miniはcpuスナドラなのになぜかband3固定出来ちゃう
4非通知さん
2021/04/19(月) 03:27:14.62ID:cyMDWvLl0
222 非通知さん (アウアウウーT Sae7-pQAD) sage 2021/02/24(水) 19:14:45.24 ID:K0vzz+hUa
>>213
すまん
間違いな回答してた

正確には無料版huactrlはバンド3のonoff設定はあってもバンド18のonoff設定は無い
つまりバンド18を触れない以上どうなっているか定かではない
有料版huactrlではバンド3のonoff設定だけでなくバンド18のonoff設定も出来る

有料版でバンド3on・バンド18offで使用中だがバンド3しか掴んでいない

>>214
これファーウェイのスマホに適用するのは無理だろ
あくまでファーウェイ製ルーター用だよ
5非通知さん
2021/04/19(月) 03:30:01.54ID:cyMDWvLl0
331 非通知さん (オッペケT Sr4f-xiWk) sage 2021/03/07(日) 00:38:38.37 ID:QdU2Eix2r
UMIDIGIでハンド3固定できるんだな
安かったからサブ機で買ったけど結局使わなくて引き出しの中で眠ってたやつがここに来て役に立つとは
6非通知さん
2021/04/19(月) 15:20:07.03ID:I4eSFBdM0
>>1
また、お前か?
前スレのリンクも貼れないのか!
7非通知さん
2021/04/20(火) 01:24:34.52ID:GW5FMJRY0
>>6
貼ってあるぞ>>1
8非通知さん
2021/04/20(火) 10:51:01.21ID:m1CQTqbx0
>>7
こういう意味じゃね?

【前スレ】
楽天アンリミットをBand3のみに固定して使うスレ
http://2chb.net/r/phs/1613480462/
【関連スレ】
楽天モバイルで固定回線代用 Part10
http://2chb.net/r/phs/1617545290/
楽天モバイルで固定回線代用 Part.11 W無
http://2chb.net/r/phs/1618052408/
9非通知さん
2021/04/20(火) 11:13:02.89ID:skLlV1PY0
band3固定方法

茸ハゲのスマホを買えばいいたけ
一部はテザリングも出来るからルータ代わりにもなる

このスレ終了
10非通知さん
2021/04/20(火) 21:19:36.32ID:ExE/vEjE0
MR04LNの国際ローミングでband固定もどきを試みるもパートナー回線しか掴まずイラついてたけど、諦めずにW03買い増してみたら家も職場も50Mオーバーで世界変わったわ。
モバイルWi-Fiで4K60pを観まくれる日が来るとは。
11非通知さん
2021/04/20(火) 21:46:25.01ID:ifJQdEEs0
>>10
観まくれはしない。
12非通知さん
2021/04/22(木) 00:43:18.36ID:w+461Nb90
新スレage
13非通知さん
2021/04/22(木) 01:19:56.40ID:GeAluZ8q0
楽天回線(BAND3)のみ受信、ホームルーター型(CPE)中華端末抜粋
型番 URL 販売数 日本人レビュー数 送料込み価格($)
CPE903 aliexpress.com/item/32739107719.html 2485 20 29.85
14非通知さん
2021/04/22(木) 01:25:20.82ID:QXWsQWbX0
>>13
バックドア開いてるルーターなんているかよ糞シナ
15非通知さん
2021/04/22(木) 01:29:55.74ID:n7opdwIo0
>>13
2500近く売れて日本人レビューも20件か
良さそうじゃん、買ってみるかな

>>14
バックドアwww
16非通知さん
2021/04/22(木) 01:37:34.31ID:a53O2sBh0
自演するためにワッチョイ消したのかゴミカス中国人は汚物、世界の嫌われ者
17非通知さん
2021/04/22(木) 02:30:08.60ID:QBDQT02D0
>>12
1000 非通知さん (ワンミングク MM7f-8KXp) 2021/04/22 00:11:11

ID:3Q0ssdaVM(5/5)

1001 1001 1970/01/01 09:00:00
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。

life time: 64日 2時間 10分 10秒
ID:Thread(1/2)
18非通知さん
2021/04/22(木) 03:23:48.63ID:n7opdwIo0
>糞シナ
>ゴミカス中国人は汚物、世界の嫌われ者
レイシストって何でみんな頭悪そうなんだろw
19非通知さん
2021/04/22(木) 10:32:15.80ID:luDBi7L60
中華メーカー製端末を積極的に買いたくはないが、レイシストはDQNすぎるわなwww
20非通知さん
2021/04/22(木) 10:57:04.25ID:omGsUU5+0
国産でまともなのがあればいいのにな
21非通知さん
2021/04/22(木) 11:12:47.55ID:luDBi7L60
そもそもAndroidでBand固定がもっと容易にできればいいのだけど、そうすると周波数低いやつで固定して使う人間ばっかりになるからかもね。
携帯電話会社が出すProfileなら指定できるとかにしてほしい。楽天だってBand3多く使ってもらった方がうれしいだろうに。
22非通知さん
2021/04/22(木) 11:12:53.74ID:9nbZYlZW0
者 レ 同    争
同 ベ じ    い
士 ル   _  は
で の  _/ |  `
し   _/・ (⌒) _
か  ∠((⌒/ノ_/ |⌒)
発   /  ̄/\_丿・ヽ~
生  /  ̄ノニ\_ V、>
し /   | /  /
な |⌒Y ∧ |  ヽ
い 人 |ノ |/⌒  |
!!|∧ /ヽ /(  _ノ|
 / |||く<、\ヽ\ヽ
/ ノヽ二)\(二_ノ_ノ\\
23非通知さん
2021/04/22(木) 12:15:32.46ID:BLNOa7P+0
目くそ鼻くそを笑う
24非通知さん
2021/04/22(木) 12:16:03.54ID:J4LHGmjI0
バンド18非対応端末に入れてみたけど
地下鉄沿線だから圏外ばっかだ

いまはocnモバの端末から
25非通知さん
2021/04/22(木) 14:44:29.69ID:+WSuMrJg0
楽天回線(BAND3)のみ受信、ホームルーター型(CPE)中華端末抜粋
型番 URL 販売数 日本人レビュー数 送料込み価格($)
CPE903 aliexpress.com/item/32739107719.html 2485 20 29.85
26非通知さん
2021/04/22(木) 16:38:06.56ID:PJ7mYInv0
CPE903 楽天モバイル接続設定 
Youtube
27非通知さん
2021/04/22(木) 16:47:06.67ID:+WSuMrJg0
楽天回線(BAND3)のみ受信、ホームルーター型(CPE)中華端末
型番 URL 販売数 日本人レビュー数 送料込み価格($)
CPE903 aliexpress.com/item/32739107719.html 2485 20 29.85
初心者向けの設定

28非通知さん
2021/04/22(木) 16:50:13.88ID:SFja4LNU0
こんなの使ってたら家燃えそう
29非通知さん
2021/04/22(木) 17:50:34.21ID:+WSuMrJg0
はいはい、燃えますよ、使わないでねw
30非通知さん
2021/04/22(木) 17:58:45.79ID:yC14LX6u0
>>20
光回線普及してるんで、あんまり需要ねーからな。
31非通知さん
2021/04/22(木) 18:36:41.46ID:rmNZgoqZ0
火災保険に入ってるから大丈夫だよ?w
32非通知さん
2021/04/22(木) 18:57:15.43ID:UolJR1e60
素朴な疑問だけど技適ない物使って火災って保険降りるのかね
33非通知さん
2021/04/22(木) 19:02:58.63ID:ScF9/cfh0
お前が担当者で鬼上司から
少しでもアラを探して支払額を減らせ!
それとも自分の給料が減るのがいいか
キッチリ仕事してこい!って言われたらどうする?
34非通知さん
2021/04/22(木) 19:11:46.89ID:vs9rgldT0
>>25
技適ねえのかよこのゴミ、犯罪だろ
35非通知さん
2021/04/22(木) 19:13:30.88ID:M72HVaYD0
技適通ってないルーターの使用を薦めてる中華野郎は犯罪教唆な
36非通知さん
2021/04/22(木) 19:14:43.89ID:UolJR1e60
>>33
パワハラで訴える
37非通知さん
2021/04/22(木) 19:52:55.56ID:OrwDrhZG0
埼玉だが、ここ3日ほど下り0.2Mくらいになってる。
以前は10M以上出てた。マジむかつく
38非通知さん
2021/04/22(木) 20:30:41.64ID:AImdeU/T0
4ヶ月待って近くのアンテナがやっと開局したと思ったら3日間だけ電波を出して3週間停波ですよ・・・
電波出したときは50Mbpsぐらい出てて、そこから3週間パートナー1Mpbsを強いられてるからマジむかつくw
39非通知さん
2021/04/22(木) 20:45:48.21ID:gzdTIk5/0
>>38
自分のところは数時間電波出した後1ヶ月かかってやっと本運用
でも、フルパワーとは思えないぐらいの出力で、200Mも離れると既存のアンテナ電波つかみに行くw
やっぱり、賃貸可能物件優先?で適当に立てて、調整に時間かかる地域も有るんだろうなと思ってる
40非通知さん
2021/04/22(木) 21:45:03.60ID:6leof/+O0
>>38
それ前にあったわ、何で少しだけ出して止めるんだろうね
41非通知さん
2021/04/23(金) 07:58:27.68ID:qKtm3zKH0
工事業者側
がちょっと吹いて試験結果取る為じゃ?
検収に1ヶ月とか。
42非通知さん
2021/04/23(金) 08:16:46.59ID:JxENe34z0
埼玉だが、ここ4日ほど下り0.2Mくらいになってる。
以前は10M以上出てた。しょうがないのでバンド18にしてる。
同じ奴おらん?青葉みたいな奴が楽天本社に突撃しても
おかしくないレベル。楽天マジむかつく
43非通知さん
2021/04/23(金) 12:37:16.50ID:hBXCW5610
物騒だな
44非通知さん
2021/04/23(金) 13:12:57.97ID:GjCW8FTs0
どうしてそんなに沸点低いのか…
45非通知さん
2021/04/23(金) 15:34:55.09ID:eLh6b5uY0
無料お試し期間なので嫌なら解約しなさいってこと
46非通知さん
2021/04/23(金) 17:00:06.30ID:/inD6ozk0
1Mじゃツベ360pしかまともに再生できんのよ

マジつらい
47非通知さん
2021/04/23(金) 17:07:47.78ID:VXZYRzFc0
インターネット速度テスト

0.20

Mbps(ダウンロード)

11.1

Mbps(アップロード)

サーバー: Tokyo
インターネット速度は非常に低速です。
48非通知さん
2021/04/23(金) 17:12:16.14ID:pQUPVI9j0
>>46
1Mbpsでも阿部寛のホームページならサクサクだよw
49非通知さん
2021/04/23(金) 19:01:56.42ID:YYTQ3nNN0
0.20Mbps(ダウンロード)

はマジで青葉みたいな奴が楽天本社に突撃してもおかしくないレベル
50非通知さん
2021/04/23(金) 19:14:56.36ID:2wIFbezI0
>>49
犯罪示唆
51非通知さん
2021/04/23(金) 19:24:29.02ID:bEVVEyqn0
高速インターネット
アンリミテテッド

0.20Mbps(ダウンロード)
52非通知さん
2021/04/23(金) 20:14:09.77ID:TKEvvyxm0
無料で使ってるのにそんな事するやつ居らんやろ
試食コーナーで好きなだけ美味いもの食わせろって喚いてるキチガイみたいなもんだし
53非通知さん
2021/04/24(土) 15:27:48.70ID:34j6kvak0
奥まった鉄筋コンクリート物件に引っ越したら圏外(泣
引っ越したその日にパートナー回線が終了

プラチナバンドが待ち遠しいけど、待てないんだよ
どうしよう
54非通知さん
2021/04/24(土) 15:35:12.73ID:NLvSCdcJ0
泣くなよwww
55非通知さん
2021/04/24(土) 17:07:22.08ID:TKTfzX+A0
家の近くの楽天アンテナ5本ちょろっとお漏らししてから
2ヶ月消息不明
56非通知さん
2021/04/24(土) 17:08:00.11ID:RpuEV9JW0
解決できない問題なのかもね。
57非通知さん
2021/04/24(土) 17:08:56.81ID:ER7OJTaI0
2,980円の激安モバイルルーターがイオシスに大量入荷、Cランク品
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1321009.html

 対応ネットワークはLTEがバンド1/3/5/7/8/19/20。SIMカードは標準タイプで、下り通信速度はLTEが最大150Mbps。端末側との接続はIEEE802.11a/b/g/nに対応しており、10台まで同時接続可能。

 バッテリー容量は3,000mAhで、連続動作時間は12時間(LTE)。本体サイズ(W×D×H)は96.8×17.3×58mm、重量は112g。
58非通知さん
2021/04/24(土) 17:08:57.37ID:hWeqchL70
>>53
wimaxのレンタルでもしとけば
59非通知さん
2021/04/24(土) 17:19:17.69ID:iQGwCZKG0
>>55
家は3週間消息不明中だわw
2ヶ月とかになったら解約するわ・・・
60非通知さん
2021/04/24(土) 17:19:52.36ID:nLfeURUc0
楽天ひかり引いてCasaでもいい
61非通知さん
2021/04/24(土) 17:26:23.58ID:SdWOy9Oe0
>>57
バッテリーが4接点化したモデルで
禿の50xシリーズと同じバッテリー
非常に妊娠しやすい
62非通知さん
2021/04/24(土) 20:05:14.51ID:4Zx2Wiad0
>>57
E5577持ってるけどW04の方がずっと速い
63非通知さん
2021/04/24(土) 23:53:59.40ID:8HadoZp20
>>18
そいつ病気だからスルーした方がいいぞ。前も WiMAXルーターで NEC より HUAWEI の方が速いって書いたら噛み付いてきた野犬だから。

https://minsoku.net/
こことか見れば一目瞭然なのにさ。
64非通知さん
2021/04/25(日) 01:43:30.28ID:AjFn18wh0
ファーウェイのはホームルーターじゃないのか?wあえて見てないが使ってたから分かる
65非通知さん
2021/04/25(日) 02:03:06.50ID:E1RdbXXw0
>>58
お前悪いやつだな wimaxは室内は楽天モバイルより入らんぞ
66非通知さん
2021/04/25(日) 09:56:51.55ID:UVXu0eUc0
まあ完全エリア外に比べれば、多少は入るならまだマシ、
ということなんだろうけど。
67非通知さん
2021/04/25(日) 10:04:21.16ID:RCNPZVcG0
完全エリア外のほうが今から設置されるという希望がある
ビルの陰や干渉などでエリア内の筈なのに入らないほうがタチが悪い
68非通知さん
2021/04/25(日) 10:54:14.48ID:gGc3gjQi0
周波数が高くなるほど光の特性に近くなるんだな
69非通知さん
2021/04/25(日) 13:19:45.96ID:xdevSRvh0
家内で18掴まなくなった、けど10Mbpsくらいにおちた。バンド3は100Mbpsくらい出てたのに。
70非通知さん
2021/04/25(日) 16:01:46.54ID:zANOEWm00
>>42だが
やっと下り10M出るようになった。連続5日ほどバンド3が下り0.2M。
その間バンド18で下り1M生活。連続5日は過去最長。
マジで鬱になった
71非通知さん
2021/04/25(日) 17:40:32.09ID:z8MtV/xI0
MediaTek SoCスマホでBAND3固定するヤツ居ないのか
ZC520TLとかZB570TLとか
Softbank,docomoスマホのSIMロック解除品とか
72非通知さん
2021/04/25(日) 18:54:17.62ID:4do5fEsQ0
場所じゃなくて機種によって速度変わるの?
73非通知さん
2021/04/25(日) 19:12:19.96ID:zANOEWm00
京アニ青葉
アキバ加藤
74非通知さん
2021/04/25(日) 19:23:14.83ID:efGGAxRT0
>>72
変わるね
YouTubeとかで比較動画とかあるから見てみるといいよ
75非通知さん
2021/04/25(日) 19:28:30.88ID:efGGAxRT0
>>71
俺はumiのF1使ってるが、Band18で10〜40Mbpsで、Band3で0.5〜10Mbps
電波強度は両Band共に-100dBm前後
76非通知さん
2021/04/25(日) 19:33:10.22ID:UVXu0eUc0
そういや前スレにGL06Pから602HWに変えて下りが倍以上になってる人がいたね。
77非通知さん
2021/04/25(日) 20:06:36.26ID:YlX/O2Qs0
W03とW04では速度あまり変わらない
78非通知さん
2021/04/25(日) 20:21:07.27ID:UVXu0eUc0
LTEカテゴリ4以降なら下り150Mbps出るしね?
79非通知さん
2021/04/26(月) 07:37:31.81ID:rbtnKIbV0
80非通知さん
2021/04/26(月) 09:35:43.46ID:5Q0bPk730
>>75
B3が5MHz幅なんじゃ?
だいたい辻褄合うが
81非通知さん
2021/04/26(月) 12:44:21.72ID:NA7vf7gN0
>>10

> MR04LNの国際ローミングでband固定もどきを試みるもパートナー回線しか掴まずイラついてたけど、諦めずにW03買い増してみたら家も職場も50Mオーバーで世界変わったわ。


↑ MR04LNってローミング固定にしたら、band3のみを掴まなく出来ないん?


もうすぐ、自宅が楽天回線圏内になる予定で、既に物は手に入れてるんだが、
パートナー回線はバリバリ入る場所なんで、それだと困るな。


有線LAN化して、ルーターに繋げないと困るから、敢えてこの機種にしたんだけど…。
82非通知さん
2021/04/26(月) 13:19:50.26ID:FSfj+SSa0
近所のアンテナが開局したと思ったら数日で停波して1ヶ月経過・・・パートナー回線のありがたみを知りましたw
83非通知さん
2021/04/26(月) 13:58:21.82ID:HyKgGdW/0
手間掛けてBAND18/26塞ぐより>>71
84非通知さん
2021/04/26(月) 14:42:21.94ID:m7aRDwtf0
>>57
売り切れ
https://iosys.co.jp/items/mobile-router/simfree/e5577s-324/155457
85非通知さん
2021/04/26(月) 16:51:04.54ID:IzmSQeHJ0
>>84
Band3固定目当てに買う奴が多いんだな
86非通知さん
2021/04/26(月) 17:14:07.28ID:yn06vQDB0
>>62によると感度悪いらしいけど
87非通知さん
2021/04/26(月) 17:32:44.46ID:BebEEJNh0
CPE903
LTEの電波の掴みはいいけど、有線・無線ともにルーターとしての機能は相当しょぼいので、別途にWi-Fiルーターを繋げてモデムとしてだけ使ったほうがいいぞ
88非通知さん
2021/04/26(月) 17:33:06.55ID:BebEEJNh0
スレ間違えたすまん
89非通知さん
2021/04/26(月) 18:14:46.05ID:Yn5OH0Wa0
海外版E5180はL01sよりwifiの電波が遠くまで届く
設定に20メートルモードみたいなのある
90非通知さん
2021/04/26(月) 18:29:43.55ID:4+zoUXWN0
同じHuaweiのGL10Pも他機種より速度遅い?
91非通知さん
2021/04/26(月) 23:55:49.25ID:Z37FOIuO0
E5577はWi-Fiが2.4GHzだけでしょ
混んでるとこで使えん
92非通知さん
2021/04/27(火) 01:28:00.30ID:aifpax120
5GはDFSがウザい
93非通知さん
2021/04/27(火) 08:20:50.26ID:KEBl5qvg0
TCL10はバンド固定ができる。
ただし通話がLink経由になってしまうので多少の我慢は必要。
設定もやや面倒かも。
格安で高機能という点ではおすすめ。
詳細はTCLのスレで。
94非通知さん
2021/04/27(火) 13:55:37.03ID:zfP+zonn0
>>90
パンダよりは速い、バッテリー保たんけど
ただバッテリーの外装がおかしなくらい頑丈にできてるので謎の安心感がある
あと給電は純正が7.5Wなんだけど、一般的な5W使ってるからか繋ぎっ放しでもほんのり温かい程度で済んでる
95非通知さん
2021/04/27(火) 18:36:47.17ID:A1KC7D7e0
中華モバイルルーターはどれくらい飛ぶのかな・・・?
職場は楽天のエリアだけど、手持ちの端末は楽天回線非対応なので・・・
事務室に持ち込めるのは1台までだけど、モバイルルーターは持ち込み自由(単体で撮影したりSNSを使ったりする事はできないので問題なしという見解)なので手持ちのスマホに中継しようと考えているけど、普通のモバイルルーターでは少し弱いので、もっと飛ぶモバイルルーターがあればいいと思っている。
96非通知さん
2021/04/27(火) 19:37:00.01ID:EHBixzeH0
個人情報は中国まで飛ぶから無問題
97非通知さん
2021/04/27(火) 22:06:40.44ID:oQMmN43i0
プーさんにホモビ履歴見られましても
98非通知さん
2021/04/27(火) 22:15:46.19ID:7yEI91ME0
お誘いがくるかも?
9990
2021/04/28(水) 08:37:06.13ID:S+du4pGa0
>>94
ありがとう

パンダも持ってるけど、バンド18に繋ぎたくなくてGL10Pを使ってる
100非通知さん
2021/04/28(水) 15:26:39.69ID:8JeuHIEB0
>>95
そもそも事務室に自由に持ち込めるのに普通のルーターだと弱いって意味不明なんだが…
101非通知さん
2021/04/28(水) 18:56:27.50ID:WuJwBntS0
>>100
え?
102非通知さん
2021/04/28(水) 19:17:07.62ID:8JeuHIEB0
>>101
電波入らないのではなく飛ばないって内容でしょ
普通に手元に置いてて飛ばないとかあるか?
103非通知さん
2021/04/28(水) 20:09:48.62ID:PJ8m00zN0
部屋には持ち込めるけど手元には置けないとか?
104非通知さん
2021/04/28(水) 20:44:18.56ID:HFzwXROc0
事務室内で電波届かないってどれぐらいだろうな
同じフロア内で直線距離なら100bは飛ぶはずだし
105非通知さん
2021/04/28(水) 20:51:36.62ID:HFzwXROc0
まあ中華ルーターに限定してる時点でお察しって感じだけど
106非通知さん
2021/04/28(水) 21:09:28.08ID:WuJwBntS0
>>102
広めの会社でフロアが区切られてたりしたらすぐに切れるぞ
中には天井まであるパーテーションだってあるしな
107非通知さん
2021/04/28(水) 21:27:22.93ID:HFzwXROc0
>>106
事務室限定でそんなに区切ってるところあんの?
108非通知さん
2021/04/28(水) 21:38:12.49ID:rmWxr2D00
>>107
機密情報を取り扱うなどの理由でフロアのなかでさらにエリア制限があるところとかはあるね
109非通知さん
2021/04/28(水) 21:44:22.60ID:HFzwXROc0
>>108
そういう所ってスマホ自体持ち込み禁止でしょ
110非通知さん
2021/04/28(水) 21:58:50.49ID:rmWxr2D00
>>109
現場と理由による
俺が知ってるのは申請済みのスマホの持ち込みは許可されてたよ
111非通知さん
2021/04/28(水) 22:16:25.07ID:WuJwBntS0
>>109
多分こんな感じ
−−−
社内回線の私用が厳禁の会社なのでスマホで見ているが、一台しか持ち込めないので経済的な楽天スマホは持ち込めず制限のない楽天パンダで凌ぎたい
しかしモバイルルーターをあちこち持ち歩くのは抵抗があるので机に置きっぱにして休憩室や便所でもネットにつなげるようにしたい
−−−
確証はないけどそういう人はいるので当てはめてみた

でも中華ルーターを社内で使うぐらいなら「認証されたWi-Fiリピーターを使って中継しろ」と言いたいね
112非通知さん
2021/04/28(水) 22:59:41.78ID:KEoaTJgk0
一時期モバルーにしてたけど
うっかり机に置きっぱなしにして昼休憩でて
行列並んでしばらくして気付いて泣いた

まぁ連絡くる友達いないんですけどね
113非通知さん
2021/04/28(水) 23:02:18.03ID:AmbmiO+a0
泣くなよwww
114非通知さん
2021/04/29(木) 00:00:08.96ID:IYi1Lnjh0
ええと、田園都市線と学園都市線について。
115非通知さん
2021/04/29(木) 00:13:12.96ID:pyAdGfjR0
>>81
国際ローミングで44011を掴むという話だけど、最近はAUの44053が偽装されて44011と表示される。

だからmr04lnでは純粋なバンド固定は出来ずパートナー回線が強いエリアではほぼパートナー回線を掴む。

大人しくW03〜05買っとけ。
買っただけじゃ固定出来ないから予め固定の仕方調べとけよ。
116非通知さん
2021/04/29(木) 04:14:36.86ID:OJ9sRACR0
>>115

> >>81

> 国際ローミングで44011を掴むという話だけど、最近はAUの44053が偽装されて44011と表示される。


何じゃ。その仕様は!?
打つ手無いッスね〜。


クレードル必要で、話題のファーウェイよりはNECの方が使い慣れてるし、困ったな〜。
117非通知さん
2021/04/29(木) 07:02:06.36ID:pyAdGfjR0
W03〜05もLANポート付のクレードルあるやん。
メルカリに張り付いてりゃクレードルもセットで運が良ければ2千円台前半で買えるよ。
118非通知さん
2021/04/29(木) 08:32:02.57ID:Ssvz3dtm0
まあ欲しければクレードルは定価新品を入手もできるんじゃないかな。
119非通知さん
2021/04/29(木) 09:01:59.97ID:/iKgPtxj0
もしや俺のMR05lnも偽装されてる可能性あるのでは
なんかずっと44011掴んでてやったーとおもたのに
悲しみに満ちるわー
120非通知さん
2021/04/29(木) 09:04:34.24ID:IYi1Lnjh0
MR0x系はmicro USBが華奢なので使い捨てだよ。
121非通知さん
2021/04/29(木) 09:37:04.90ID:epQ25yah0
auローミングが終了した地域でもBAND3に固定できるなら固定した方がいいの?
122非通知さん
2021/04/29(木) 10:03:33.93ID:WVXFQC820
しなくていいと思う
都区内でも地下街やら駅やらで結構ローミング頼りになってるところがある
固定したら圏外さらに多発する
123非通知さん
2021/04/29(木) 11:15:42.86ID:QY6DAXC10
wifiサービスオプションつけとけば問題ないけどね
124非通知さん
2021/04/29(木) 12:06:11.06ID:lw12JRbs0
固定するメリットとして安定するとか、電池の消費が抑えられるとかがあるの?ってのが質問の主旨じゃないのかな
125非通知さん
2021/04/29(木) 12:45:59.23ID:2M/JpPL40
W03〜05なら本体操作だけで楽天エリアのみか楽天エリアプラスAUエリアか切り替えられるようになる
126非通知さん
2021/04/29(木) 14:17:47.06ID:TE6rmR3g0
>>121
固定の目的次第
無制限利用目的で絶対に楽天自社回線以外掴みたくないなら固定のままで良い
提供終了といっても地下街や商業施設内のマイクロセルといったエリア補完必須の場所はまだ当面パートナー回線が残る
127非通知さん
2021/04/29(木) 17:10:32.83ID:dbb3ChC/0
>>115
こういう偽装はいかんよな!
他社の回線を借りていることを隠したいのだろうけど、科学や技術の領域でウソのデータを流してはダメだ!!
このことは、楽天モバイルの責任者に強く言いたい。
パンダルーターもファームウェアのアップデート後は44011と44053のどっちを掴んでいるのかわからなくなった。
128非通知さん
2021/04/29(木) 17:41:10.38ID:Wi+TweKC0
同じにしたほうが切替できない機種が減るんじゃね?
論理的に44011なのは間違いないんだし
129非通知さん
2021/04/29(木) 22:19:10.15ID:HwTCj6Kq0
?
130非通知さん
2021/04/30(金) 01:26:06.05ID:fb+APd/30
>>111
そんな感じです。
ルーターとスマホの両方をポケットに入れるのは重くてかさばるので、飛びの良いルーターがあればルーターは置きっぱなしにしてスマホだけポケットに入れるようにできると思っています。
社内では業務に使っているものは全て有線LANなので、中華モバイルルーターでも影響はありません。
事務室だけなら何とか届くのですが、数メートル離れた休憩室やトイレでは届かないので・・・
ちなみに業務用のPCはログイン時にICカード+パスワードによる認証、さらに社内ネットワークにログイン時にID12桁+パスワード、業務のシステムごとにIDとパスワードによる認証になっています。
パスワードが多すぎて使用頻度の少ないシステムだと忘れてしまう人もたくさんいます。
131非通知さん
2021/04/30(金) 02:23:26.47ID:nlwTzGlC0
>>130
ルーターはチューブみたいなポーチとかに入れて、腹にくくっとけば?
首からぶら下げるもよし
132非通知さん
2021/04/30(金) 07:46:51.96ID:xGG7p2S40
数メートルで届かないぐらいの造りの建物ならルーター変えた所で無駄だと思う
133非通知さん
2021/04/30(金) 09:47:59.57ID:8JswQBvO0
>>131 ルーターに電波が届かなくなるに千点
134非通知さん
2021/04/30(金) 22:25:38.73ID:s2r6mxAB0
>>99
ナカーマ(^-^)人(^-^)
135非通知さん
2021/05/01(土) 13:00:54.39ID:FQKIbGxW0
iPhone5,5c,5s,6では相変わらずSIM下駄で楽天SIM使う事になる
docomo,Softbank版ならBAND3のみで使える
136非通知さん
2021/05/01(土) 14:25:59.95ID:mimhWM/L0
>>135
band3で固定できてる話見た事ないんだがどこかに情報書いてあるっけ?
137非通知さん
2021/05/01(土) 16:26:13.05ID:BW8znOB10
バンド3で固定できることと、バンド18が元々使えないことは別だからな
138非通知さん
2021/05/01(土) 18:47:35.73ID:LrkZlCzX0
>>136
固定じゃない件について
139非通知さん
2021/05/01(土) 19:59:29.53ID:kwOrwnZD0
>>137
実質固定じゃないのか
140非通知さん
2021/05/02(日) 00:21:38.67ID:79FBTy440
というか5以外BAND18掴むじゃん
じゃあ>>135は何言ってんのって話
141非通知さん
2021/05/02(日) 18:06:00.82ID:Yn4l8Jvg0
>>125
つい最近W05買ってBand3に固定したんだけど
ハイスピード→Band3
プラスエリア→Band3,18
の切り分けを分かりやすく解説してるサイトがないんだよね
まあほとんどBand3での運用にはなると思うんだけど
142非通知さん
2021/05/02(日) 18:16:28.73ID:HY78yijm0
>>141
2台で使い分けるのが一番
143非通知さん
2021/05/02(日) 22:31:47.88ID:g/D7/nO50
毎日SIMカード差し替える運用してたら1ヶ月半くらいで金属面ボロボロになったわ
たまに認識不良起こす
144非通知さん
2021/05/02(日) 22:53:00.29ID:u+mDtycX0
まあ楽天はeSIM も物理SIMも再発行無料だからそこまで悩まなくても良いかもね。
145非通知さん
2021/05/03(月) 07:41:02.98ID:QSRMYvRN0
>>143
DSDV機位買えよ
146非通知さん
2021/05/03(月) 07:56:35.65ID:RH9MhXtw0
SIMライターとブランクSIM買えばいい
147非通知さん
2021/05/03(月) 09:48:51.73ID:icmBxBfJ0
>>145
DSDVは持ってるわ
Band3固定W05(自宅回線用)と、外出時スマホとで毎度差し替えてたんよ
5GHz帯のWi-Fi飛ばして窓際に固定するにはそれしかなかった
148非通知さん
2021/05/03(月) 12:49:57.72ID:3BhN7F8I0
>>146
そんなの普通に売ってるの?
149非通知さん
2021/05/03(月) 12:57:05.80ID:7CNeNYQ40
>>148
裏ルートじゃね
150非通知さん
2021/05/03(月) 17:14:39.87ID:RH9MhXtw0
>>148
ググればすぐに
151非通知さん
2021/05/03(月) 22:12:47.03ID:RH9MhXtw0
違法とか言ってる人がいるけどSIMってそんな特別なものではないぞ
そもそも社員証とか入館証に使うカードを小さく切り取っただけなんで、SIMをカード型の枠にはめてカードリーダに差し込めばアプリで普通に読み書きできるんだよ
152非通知さん
2021/05/03(月) 22:30:20.37ID:pQzZyIkL0
例えばmicro sim機からナノsim機に機種変更したとして
simライター使えばショップに行かなくても有効なナノsimを作れるってこと?
153非通知さん
2021/05/03(月) 22:32:09.16ID:CVCtvwcw0
まあその場合はSIMを切って済む場合もあるね。
154非通知さん
2021/05/03(月) 22:40:33.22ID:RH9MhXtw0
>>152
アマゾンで sim カッター買えばパチンと打ち抜いてくれる
155非通知さん
2021/05/03(月) 22:54:06.02ID:pQzZyIkL0
もちろんsimカットって手はあるんだけど、単純にmicro simからnano simにコピーできるかという意味で
156非通知さん
2021/05/03(月) 23:12:28.73ID:RH9MhXtw0
スレチだからあとは自分で調べて
それと同時使用とかしたら犯罪になるし、他人のコピーしたら懲役だからな
157非通知さん
2021/05/04(火) 00:03:40.95ID:VFaas9ON0
>>156
違法じゃねーかw
158非通知さん
2021/05/04(火) 00:07:19.56ID:SkB+plhq0
>>157
自分のをバックアップして当時に使わなきゃいい
あくまでバックアップ
159非通知さん
2021/05/04(火) 00:10:47.61ID:IwoWJGTo0
他人のコピーしたら懲役で
自分のコピーならセーフってか?w
160非通知さん
2021/05/04(火) 01:10:57.40ID:qPToOmwX0
SIM自体が個人の所有物か?レンタル品か?w
161非通知さん
2021/05/04(火) 01:26:48.43ID:dWfRTtjX0
楽天回線とパートナー回線の切り替えが自動で上手くいかない機種
(正確にはauのGalaxy Note 9)で
Galaxy用のBand3固定アプリを使って手動で切り替えして使うのはアリですか?
162非通知さん
2021/05/04(火) 03:02:30.86ID:T+MdATHd0
>>159
普通じゃね
動画も音楽もゲームもそうじゃん
自分のをコビーして他人が使うのもNGだがね
163非通知さん
2021/05/04(火) 08:18:57.45ID:PXZrJ7qA0
お札も以下略
164非通知さん
2021/05/04(火) 11:35:28.24ID:h6VweV6t0
>>162
動画音楽ゲームは著作権法だろ
SIMのコピーも著作権法の範疇なのか?
165非通知さん
2021/05/04(火) 12:27:29.85ID:T+MdATHd0
>>164
バックアップとか取るだろ?
お前さんの認識だと日本国民は大半が違法ってなるよ
まぁ日本の法律は難しくて、認識や見方によってバラバラなのがなんともね
簡単にグレーと思っとけばいいよ
コピーを他人供与でアウトは確実
166非通知さん
2021/05/04(火) 12:49:15.97ID:7JDkX6Rp0
>>165
で、お前はSIMのコピーとやらをやってるのか?w
もちろんやってるんだよな?
167非通知さん
2021/05/04(火) 12:51:37.25ID:T+MdATHd0
>>166
俺にそんな知識はないから壊れたら再発行よ
168非通知さん
2021/05/06(木) 19:39:58.37ID:Yva5rPlx0
圏外だったけど微弱な電波が窓際で入り始めたので、GL06Pで使ってみた(B3しか掴まない端末)
下り4M 上り1.5M程度 これだと1階にはWi-Fiが届かないので アイオーのWN-CS300FRを
検討したけどネットでの評判悪くて止めた 受信感度が特に悪いようで・・・

HUAWEI WiFi E5577もアプリで固定できるみたいだからどうしようかなーと・・・
FS030Wは固定できても知らない間にauに切り替わってて浪費してしまう

WN-CS300FRは側に置いてるスマホだと速度出るけどWN-CS300FRだとその半分以下というのは気になる
各所のレビューで同じ現象が起きてるからなぁ どうしょうかのう
169非通知さん
2021/05/06(木) 22:29:20.96ID:vJIzElUx0
楽天がsim追加出来ないからな
悪事に手を染めるのも仕方ない
170非通知さん
2021/05/06(木) 23:52:08.76ID:VtgWRJIq0
>>168
wn‑cs300frに有線で無線Routerつなぐという方法もある。5GHz使えるやつなら尚良し。
実家はそれで安定運用。
171非通知さん
2021/05/07(金) 00:01:12.24ID:YHS354y+0
今のsimは複製できないよ
172非通知さん
2021/05/07(金) 00:07:52.32ID:O9ioICsy0
>>168
Wi-FiルーターをAPモードにしてGL06Pに繋げばいいんじゃね?
173非通知さん
2021/05/07(金) 00:54:55.98ID:k+kq8nnZ0
>>168
E5577は楽天sim入れるとバンド3掴んでバンド18掴まない元からそういう仕様
アプリ(huaCtrl又はhuaCtrl PRO(有料))でバンド触れるのはE5785な
E5577は性能がボトルネックになる時もありそうだからやめた方が吉

でもSpeed Wi-Fi NEXT W05の方がいいぞ(起動早い)
オクサイトで楽天モバイル設定済みの買うのが楽
174非通知さん
2021/05/07(金) 08:42:30.32ID:rbpu3Nig0
WN-CS300FRはネットショップのレビュー読むとポンコツやんか
値段の割には感度悪いみたいだし安っぽい各所の作りで星少ない・・・

2階建ての隅まで電波届くルーターでバンド固定できるのってどれなんかいな
>>W系もファームのダウンで固定できそうだけど野良アプリ使うんだよな?
175非通知さん
2021/05/07(金) 18:56:48.92ID:m2xQIwn70
>>173
W05ってwifi出力どうですか?上下の階の部屋の中まで届くかな
176非通知さん
2021/05/12(水) 03:43:59.90ID:hE4bmr2X0
HuaweiスマホでもLTE/UMTS auto(PRL)からLTE onlyに変えたら割とband3から動かない
UMIセールやるから買おうかと思ったけどこれならまだいけそうだ
177非通知さん
2021/05/15(土) 04:05:52.15ID:fEoLHcIy0
>>176
詳しく
178非通知さん
2021/05/15(土) 04:27:51.87ID:W1G9OHJt0
>>177
*#*#4636#*#*で設定入るか、4G LTE Only Modeとかそれ系のアプリ使うか、QuickShortcutMakerでテスト中のショトカ作る
機種ごとに違うかもしれんからアプリが手っ取り早いかもしれない
それでband3掴んだ状態でLTE onlyに変更すると楽天圏内にいる限りはパートナーには切り替わらない

UMIのほうだったらアリエク見てくれ
179非通知さん
2021/05/15(土) 15:07:25.76ID:KFGu8M6m0
>>178
よくそんな出鱈目ドヤ顔で書けるね。
180非通知さん
2021/05/15(土) 18:15:17.07ID:92p6k/bj0
>175 持ち歩けばいいだけ
181非通知さん
2021/05/15(土) 20:52:53.74ID:fEoLHcIy0
>>178
ありがとう!
できた
182非通知さん
2021/05/16(日) 05:22:07.17ID:nen3LTNg0
>>179
どこにドヤ要素があるの?
詳しくって言われたから、教えてるだけに見えるが
183非通知さん
2021/05/16(日) 05:43:26.02ID:PFHLP1DC0
>>181
うまくできたならよかった
再起動とか機内モードとかにしちゃうと再度電波掴んだときにパートナーに切り替わるかもしれんからそれだけは気をつけて
184非通知さん
2021/05/16(日) 10:28:42.60
普通に固定された端末をフリマサイトで買えばいいのに(´・ω・`)
185非通知さん
2021/05/16(日) 15:54:58.83ID:NkHGBZWi0
固定されちゃうと外出た時に「回線不明」なっちゃうんだよなぁ
186非通知さん
2021/05/16(日) 18:55:17.61
>>185
楽天回線とau回線を端末本体の画面から切り替えられるw05買ったけど便利だよ
187非通知さん
2021/05/19(水) 04:47:30.80ID:tMhMZh330
>>183
再起動か機内モードオンオフしないかぎりパートナー回線に切り替わらないですね
188非通知さん
2021/05/19(水) 13:45:00.04ID:rQLmoPfc0
goosimsellerの
redmi note 10 proが今日届きました。

楽天モバイルのsimをさして使用しています。
band3に固定して使いたいのですが、うまくできません。。

(*#*#3646633#*#* のコマンドは使用できませんでした・・)

quickshortcutmakerアプリを使用しても、
できません。。
■quickshortcutmakerで行った手順
1.「無線」で検索 → 「電話サービス」の… MiuiBandModeをタップ
※なぜか「設定」内には…MiuiBandModeがない
2.「電話サービス」内での「起動」をタップ
3.「LTE B3」にチェックを入れた後、「selection」をオン
「設定成功」とポップアップがでる
が・・・電波がやや悪いところに行くとパートナー回線に切り替わります・・・
189非通知さん
2021/05/19(水) 14:25:20.73ID:hzS2EVqf0
>>188
b3固定後、android再起動必要なのでは
190非通知さん
2021/05/19(水) 15:27:26.78ID:rQLmoPfc0
>>189
B3固定後、
再起動しても解決しませんでした・・・
※なぜか再起動すると、B3のチェックマークが外れてしまいます・・・
191非通知さん
2021/05/19(水) 15:58:50.14ID:hHXCiKO10
>>190
止めとけ
XiaomiのBAND固定はバグってるからな
192非通知さん
2021/05/19(水) 16:10:59.08ID:rQLmoPfc0
>>191
シャオミもband固定無理ですか・・

OPPO Reno 3AがBAND固定ができないから
シャオミに乗り換えたのに・・・w

新しい情報を待ちます・・・
193非通知さん
2021/05/19(水) 16:11:07.75ID:tQzFfh4G0
つうか使用bandはrootの起動設定で決めてある機種の方が普通
194非通知さん
2021/05/19(水) 16:33:24.78ID:hHXCiKO10
>>192
素直にSoftbank,docomoスマホ買えよ
195非通知さん
2021/05/19(水) 16:36:35.25ID:UEyrE4yl0
実質無料に踊らされてパンダ(?)とかいう糞ルーターで四苦八苦してるやつ 
ざまあ
196非通知さん
2021/05/19(水) 18:17:23.70ID:Tj10d5ae0
>>195
emobileルータにする方が楽だよな
197非通知さん
2021/05/19(水) 18:40:10.44ID:uJnYvN1V0
>>194
そっか中古スマホでいいんだ
モバイルルーターに拘らなくても良いんだ

中古スマホはSIMロック解除すれば、テザリングも制限ない?
198非通知さん
2021/05/19(水) 20:23:26.08ID:Tj10d5ae0
>>197
テザリング目的ならdocomoかY!mobileスマホのSIMロック解除品で良い
Softbankスマホはテザリングメニューが独自
199非通知さん
2021/05/19(水) 21:22:15.41ID:uJnYvN1V0
>>198
自宅のADSLの代わりに、デスクトップPCとドコモスマホ(楽天SIM)をUSBケーブルテザリングで接続、
これで行けるよね
200非通知さん
2021/05/20(木) 08:43:26.55ID:D9h9uUmU0
>>199
それでOK
201非通知さん
2021/05/20(木) 14:15:52.15ID:KiyMl2CI0
miniで高みの見物中
電機音痴なこと自覚しているからわかりやすさ最優先にして正解だった
202非通知さん
2021/05/20(木) 15:06:44.71ID:z3aAb3OM0
パンダが売り切れた! パンダが入荷した!って某スレで一喜一憂してるけど
なんだって感じなんだが
203非通知さん
2021/05/22(土) 12:53:33.02ID:tldjVWJ+0
MediaTek SoC AndroidかGalaxyかXiaomi以外はBAND3固定化はroot化が必要
ハッキリ言って面倒
204非通知さん
2021/05/22(土) 13:54:38.49ID:zCfqOBcm0
MTも最新SoC(Dimensity)はできないんだよな
205非通知さん
2021/05/22(土) 14:00:03.70ID:qqOL0tzR0
ちょっと前のUMIDIGIが最高て事やな
206非通知さん
2021/05/22(土) 19:14:29.44ID:Mh2HZ+iw0
xperia ace Uはどうよ?
SoC Helio P35だがband3固定出来る?
22000円
antutu ver8で10万点らしい
207非通知さん
2021/05/22(土) 23:38:36.23ID:J4QN4FT90
>>206
もうでたのかよ
208非通知さん
2021/05/23(日) 12:51:32.80ID:WlgCnuWn0
>>206
>>204
209非通知さん
2021/05/23(日) 13:06:48.18ID:1Y5ljhdS0
>>206
詳しくないがドコモ版だとして技適取るとき、band18まで申請するもの?
ギャラクシーA21とかサービスモードで無理やりau網開放とか出来たけど
アップデート重ねて今は無理(四角四面に技適守るような役人の指示?)

つまり、auが出さなきゃ固定しなくても?
210非通知さん
2021/05/23(日) 19:00:06.23ID:8aAHpqeK0
MVO名乗るんなら他のMVO同様早く基地局今の10倍にしてくれ
211非通知さん
2021/05/23(日) 19:05:05.43ID:ximftX5O0
MNOでしょ
212非通知さん
2021/05/23(日) 19:33:34.57ID:3o3SHyES0
だからMVNO事業切れないんだろうな
213非通知さん
2021/05/24(月) 14:20:26.82ID:kku+VC1x0
w04 2台持ってるんだが
win10で接続すると片方だけ以前のセキュリティ標準が使用されており〜になってwifiマークに!がついてる
どっちもWPA2-PSK AES+TKIPなんだけど何故だろう
214非通知さん
2021/05/24(月) 14:50:53.93ID:gGZI42DL0
>>213
+TKIPがwin10最近版だと古い暗号規格併用という事で、はねられると言うことだろうけど
片方が出ない理由はわからない
wimaxユーザーも古いゲーム機などをつながなけりゃAESのみにして凌いでいた筈w
215非通知さん
2021/05/24(月) 15:28:55.30ID:m4IvgbfN0
TKIP切ったら古い暗号規格云々でなくなった
ありがとう
もう片方はTKIP切ってないのに出ないのはwin10の気分の差か?
216非通知さん
2021/05/24(月) 17:59:39.51ID:c9gOixu90
iPhoneでパンダの回線調べたら、バンド28です。
調べても出てこないのですが、どこの回線かご存知の方教えて下さい。
217非通知さん
2021/05/24(月) 20:30:53.66ID:+lSbhZSq0
>>216
au
218非通知さん
2021/05/24(月) 21:26:26.05ID:TOt+MmiF0
700MHz帯か
219非通知さん
2021/05/24(月) 21:30:54.26ID:16BPo2cg0
>>216
どうやってiPhoneでパンダの回線調べたの?
220非通知さん
2021/05/24(月) 22:01:31.21ID:c9gOixu90
>>219
電話かけるとこで、米なんたら12345〜とか入れるやつ
検索したら出てきたやつだけど、合ってるかはしらん
221非通知さん
2021/05/24(月) 22:01:54.03ID:c9gOixu90
>>217
ありがとうございます
222非通知さん
2021/05/25(火) 00:54:51.73ID:4zvPfx4w0
>>220
パンダに電話かけるところなんてないし
iPhoneでパンダに接続して米なんたらとか入れられるの?
223非通知さん
2021/05/25(火) 01:05:21.34ID:UO2radNz0
>>222
wifi接続後iPhoneの電話のアプリ立ち上げて、電話番号入れるところに入力
224非通知さん
2021/05/25(火) 02:19:26.00ID:KBRRCUnn0
>>223
なんでそれでパンダのバンドが表示されると思えるの?
225非通知さん
2021/05/25(火) 10:26:44.54ID:NPwkIRaY0
auローミング電波はBAND18/1/28
226非通知さん
2021/05/29(土) 00:11:55.94ID:VtxJ56Wq0
>>57
GL04P
GL09p
余ってるから誰か500-1000円で。
227非通知さん
2021/05/29(土) 07:03:21.66ID:M6CEBDXD0
今更SIMカードは標準タイプは何かとめんどくさいんだよね
228非通知さん
2021/05/29(土) 12:48:46.71
GL06Pから使い始めたけど、はっきりいってwifi飛ばないw
家の2階に設置すると1階では微弱でネットサーフィンも出来ないくらい
W05にしたら全く問題なくPC付近でも3割くらい速度上がったわ
229非通知さん
2021/05/29(土) 13:12:56.64ID:aUpTtTKk0
>>227
標準サイズのsimってどのくらいの大きさか知ってる?
思っているのよりかなり大きいよ
230非通知さん
2021/05/29(土) 13:18:37.53ID:oSxkOaqc0
”めんどくさい”と書いているぐらいだから知ってるんじゃないかな。
231非通知さん
2021/05/29(土) 13:24:16.66ID:aUpTtTKk0
答えを言うと、標準サイズsimは、クレジットカードサイズ。
テレビの標準サイズのb-casカードあるやろ、あれと同じ。キャリアから送られてきたsimの台紙。だと思われていたあのカードサイズの台紙。あれが標準simなんです。

みんなが標準サイズと思っているのは、実は『ミニsim』なんです
232非通知さん
2021/05/29(土) 16:16:15.56ID:7v+LjJy80
へぇへぇへぇ
233非通知さん
2021/05/29(土) 17:11:19.07ID:gJILRXvi0
はいはいドコモが悪いドコモが悪い
234非通知さん
2021/05/29(土) 20:34:09.41ID:TG3BtNVI0
>>141
https://volx.jp/wimax-w05-band-3-kotei

こういうサイトじゃ駄目なの?
ググればいくつもあるよ
自分は設定済みのを買ったけど
235非通知さん
2021/06/03(木) 10:05:45.92ID:HM8DLyPk0
ついにうちの地方、
auローミング停止されたわ
236非通知さん
2021/06/03(木) 13:52:46.65ID:gfbFu0lk0
おめでとう。
237非通知さん
2021/06/03(木) 16:00:12.45ID:OKxX3+UJ0
固定しなくていいとか楽だな
238非通知さん
2021/06/04(金) 00:04:15.09ID:EisLv72l0
その代わりに屋内圏外地獄が始まる
239非通知さん
2021/06/04(金) 00:46:56.60ID:Y/6aJKuI0
標準SIMがクレカやBCASと同じサイズは嘘w w w w 情弱すぎ。
マルチSIMのアダプターをnano→micro→標準の順番にはずしてごらん?
240非通知さん
2021/06/04(金) 00:57:28.80ID:gshRPEd60
>>239
バーカ

楽天UN-LIMITをBand3のみに固定して使うスレ part2 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
241非通知さん
2021/06/04(金) 00:58:57.52ID:Jwh6targ0
>>37
それ、端末が悪いんだよ
UQ W05Wi-Fiルータを使うと
楽天回線のみで60Mbps出てるんだが、
UQ mobileのSHARPスマフォSHV40を使うと
0.1Mbpsしか出ない
Band3掴める機種

端末によって速度が物凄く変わるから要注意
242非通知さん
2021/06/04(金) 00:59:39.35ID:bCwhpa3G0
>>239
初期はこのサイズだったんだよ
今は切り離して使うけど
切り離したsimが大きい順にmini micro nano
楽天UN-LIMITをBand3のみに固定して使うスレ part2 YouTube動画>3本 ->画像>6枚

ID-1っていうクレカと同じ大きさの規格寸法ね
243非通知さん
2021/06/04(金) 01:08:42.24ID:Y/6aJKuI0
>>242
ID-1知らなかった!
SO960iは緑の標準SIMが入ってたと思っていたが、あれは既にminiだったのか…。
私もまだまだ昔を知らない若造ということですね。
244非通知さん
2021/06/04(金) 01:51:20.10ID:fvqslfmD0
5Gエリアのすみに引っ掛かりました。窓際でスマホの5Gマークを確認しましたが、すぐ4Gに戻ってしまいました。
 新たに5G固定について検討してほしいです!
245非通知さん
2021/06/04(金) 13:05:23.26ID:6Oh8HBPU0
>>240
標準SIMが入ってた端末ってのが想像すらできんな…
246非通知さん
2021/06/04(金) 13:07:40.47ID:6Oh8HBPU0
>>242
今送られてくる切り離し前の状態が標準SIMなのか、知らんかった
247非通知さん
2021/06/04(金) 13:25:19.40ID:nf73xryA0
日本では、標準simサイズ使う端末ない、3Gサービス始まった頃には既にミニsim仕様の端末しかなかったから。

だから日本で、標準サイズsimっていうのは国際規格でいうところのmini simが普通になった。ということですよ
248非通知さん
2021/06/04(金) 15:52:43.97ID:0Wfkhc7S0
つ「初代イリジウム」
249非通知さん
2021/06/04(金) 16:10:08.09ID:bCwhpa3G0
>>247
miniの標準呼びが許されるなら個人的には今のスタンダードはnanoだからこれを標準と読んでminiをデカシムと呼びたい
microはちょいデカシムで決まりだね
250非通知さん
2021/06/04(金) 16:52:33.03ID:Sc9NZDRc0
>>238
屋内圏外地獄ってB3固定ってよりも出力の問題の方が大きくない?
特性で屋内に届き難いのは理解してるけど出力上げればある程度は改善すると思うんだよな
251非通知さん
2021/06/04(金) 16:54:25.03ID:2jl2zxLJ0
w04と05だとどっちが早いとかあります?
252非通知さん
2021/06/04(金) 19:34:44.26ID:6jYv7Mm+0
>>250
KDDIがVoLTE導入時に他社と違って3Gを完全に切っちゃったら圏外が多発したんだけど、その時にKDDIの担当に聞いた話では電波が重なり合うエリアで圏外になってたんだと。
4GなのかvoLTEなのかそれともバンドの特性なのか知らないけど、闇雲に出力上げてエリアの重なりを増やすとハンドオーバーに失敗して圏外になりやすいと。
253非通知さん
2021/06/05(土) 04:04:00.04ID:CVyeh5UH0
>>251
その使い方をするのなら
05のau版をおすすめする
254非通知さん
2021/06/05(土) 10:50:44.39ID:gUxcncok0
>>252
同じ周波数を逆位相でぶつけると波が消える
ノイズキャンセリングの原理でもある
255非通知さん
2021/06/05(土) 11:14:05.36ID:xhjhRvEm0
東名阪以外は別の1.7GHz帯も手にいれて、違う周波数同士なら重なっても大して問題ないから
ますます大出力に頼る方向に……
256非通知さん
2021/06/05(土) 13:41:33.43ID:4zl/dWp20
>>255
都市部以外の高周波帯
しかも既に持ってるバンド3
どう使うんだよ
257非通知さん
2021/06/05(土) 14:54:16.86ID:fYm5IAuE0
パートナー回線とよく切り替わる場合 ローミング廃止で繋がらなくなるのか
258非通知さん
2021/06/05(土) 15:22:32.11ID:8ar0uenL0
>>257
楽天電波には、つながり易くなるだろな。
いまはそれなりの強度の楽天電波あるのにAUのほうに引っ張られてる場所が多い
259非通知さん
2021/06/05(土) 19:00:28.17ID:xhjhRvEm0
>>256
既存バンド3が届いていない隙間を埋めるくらいかな
既存と干渉しあわないから、調整が少しは楽?
260非通知さん
2021/06/05(土) 21:34:44.77ID:TeGA7VOS0
バンド3で4Mしか出ない激遅なんだけど夜はこんなもんなの?
261非通知さん
2021/06/05(土) 22:18:59.83ID:B4aqpbnG0
>>260
うちは窓際24M
リビング12M
自室4M
だわ

アンテナの方角によって結構変わる
262非通知さん
2021/06/06(日) 00:02:30.79ID:uXTFXgqZ0
>>260
地域はどこ?(帯域幅20MHzの地域と5MHzの地域とがある)
電波強度は?(端末表示の○本、ではなくRSRPが何dBmか)
くらいがわかると、4Mbpsしか出なくて当然なのか、何かおかしいよって回答するとかできる
263非通知さん
2021/06/06(日) 07:29:03.61ID:xX4rIjvr0
>>262
茨城県でBand3ギリギリ圏内で電波強度は良くて-103dBm程度
今は17M出てるからトラフィックの問題なのかな
264非通知さん
2021/06/06(日) 08:48:27.09ID:OSF0GdXL0
>>263
同じセルの中によく使う人が複数いるのかもね
電波強度から考えて17Mbpsならまあ納得
4Mbpsは遅すぎる
265非通知さん
2021/06/06(日) 09:52:28.73ID:t4x01e5Z0
>>264
利用者少ない田舎で通信が安定しないのが楽天クオリティ?
無料で毎日10GB使えるから使ってるけどこの不安定な状況のままなら無料期間終了したらさよならかな
266非通知さん
2021/06/06(日) 17:20:55.76ID:hD/6c5sd0
-103で4Mまで下がるのは遅すぎだな
うち-108だけど下り35M上り12Mは常時出る
東京の市部でRSRQは-7〜-8
267非通知さん
2021/06/06(日) 22:06:25.82ID:oTxYKWGC0
>>253
横からすいませんがau版とUQ版で何が違いがあるんですか?
268非通知さん
2021/06/07(月) 07:08:02.87ID:08paLzII0
W05はW04の焼き直しでほぼ確定
microSIMかnanoSIMかの違い

489 名前:名無しさん(オッペケ Sr33-gIrT) [sage] 投稿日:2020/05/07(木) 12:06:44.47 ID:Z3jrqS/Qr [3/16]
〇:国際ローミングをONにしないと楽天のBand3を掴めない
〇:ローミングの設定ができないUQ版では野良アプリ使わないと楽天のBand3を掴めない
〇:野良アプリを使わずに楽天Band3を使うには、au版にする必要があるということね。
269非通知さん
2021/06/07(月) 07:55:39.87ID:fJCFE4wE0
>>268
Wシリーズなんか使わず旧EMOBILEルータで良い
270非通知さん
2021/06/07(月) 08:07:23.01ID:4ayOrN3n0
>>269
06Pは屋内階下に電波が飛ばずに買い換えたわ
W05にしてからは隅々までほぼ減速しないで快適+少し速度も上がったな
271非通知さん
2021/06/07(月) 08:12:50.25ID:FP4otxvI0
古いmobileルーターは感度はどうなんだろうな
w05は感度良い
スマホ5台くらいどれも圏外の所でもB3ギリ繋がって通信できる
272非通知さん
2021/06/07(月) 09:00:24.20ID:XceMFi4U0
>>268
ありがとうございます
オクで設定済端末買う場合は万が一初期化やアプデしてしまった場合戻すのが面倒くらいで設定後は大きな違いななさそうですね
ローミング頻繁にオフってau回線のみ使う使い方する予定もないし
273非通知さん
2021/06/07(月) 09:36:20.90ID:FP4otxvI0
Android持っててHWのBand固定アプリ使えればUQでもauでもどっちでもOK
PCでのダウングレードは簡単だから出来るようにしてた方が良いよ
慣れれば数分で終わる
274非通知さん
2021/06/07(月) 11:50:26.38ID:Fff6yv+t0
ふと思ったんだけど、
楽天がサービスエリアですって公表してるところでパートナー回線ばかり掴んで5GB使い切ったらどうなるんだろう
その月は低速にされるのかな?
我が家では両方掴むんだけど、そんな経験ないんだわ
275非通知さん
2021/06/07(月) 12:57:14.34ID:hMOyr1cS0
一旦ローミング掴んだら、ローミングエリア内では自動で楽天回線に戻らない端末がゴロゴロあるので
かなりよくあることだと思う

どこの地域でローミング通信したかは問わないので低速になる
276非通知さん
2021/06/07(月) 17:46:28.76ID:o5jqZgbC0
>>271
古くても発売当時評価が高いのは感度はいいんじゃないかな

そんな俺はピクセラのドングル型WiFiルーター使ってる
USB接続で給電+有線通信接続もできるから使い勝手はいい

問題は発熱で壊れそうな感じ(レビューでも壊れた報告有り)がするが、家でしか使わんから固定用として利用してる

感度は環境にもよるからよく分からんけど、俺が使ってる中華スマホと同じ感じはする
277非通知さん
2021/06/08(火) 10:40:44.65ID:gsgPIpa+0
ルーターなんか何でもいいのだけど
製造がHuaweiだからって理由でWシリーズ避けてる人がいるなら
マスメディアに植え付けられたイメージだけですげー損してるぞ
278非通知さん
2021/06/08(火) 14:26:23.41ID:1jSVWEmu0
GL06Pはやめといたほうがいい
万が一の予備機としてならともかくwifiの出力は弱いし
受信感度もW05に比べると落ちる(電波強度が弱いエリアでは顕著)
279非通知さん
2021/06/08(火) 14:50:28.50ID:zX4AwZ3K0
2.4GHzしか使えなかったら集合住宅できつい
280非通知さん
2021/06/08(火) 20:52:37.20ID:rqxxiTuL0
5GhzだとDFSがなあ……
281非通知さん
2021/06/08(火) 22:13:52.04ID:fSPBQ6/40
BAND3固定にしておくと意外なところで電波無くなる…
楽天エリアのはずなのになぁ
282非通知さん
2021/06/09(水) 11:40:41.37ID:AxLoIC330
DFS回避する方法ある?w04
283非通知さん
2021/06/09(水) 15:25:20.79ID:EJUphO3A0
>>14
意味わからずに知ったかするバカwww
284非通知さん
2021/06/09(水) 16:32:35.25ID:aYsQmWXK0
>>282
W52のCHを選ぶ
285非通知さん
2021/06/16(水) 04:15:27.28ID:WUfLSAZr0
ファームウエア 落として解凍したら中身ない。 破損かな
286非通知さん
2021/06/16(水) 05:24:31.91ID:5ZFtnOxk0
>>285
kd16_UPDATE_11.450.07.34.824_22.001.27.06.824_WEBUI_14.100.03.05.03_NE5

↑でググるとツールとファームの両方置いてあるサイトがでてくるよ
287非通知さん
2021/06/16(水) 06:35:20.78ID:5ZFtnOxk0
>>285
あとファームは解凍せずにリネームだけして
ZIPのままツールのフォルダに入れるんだよ
288非通知さん
2021/06/16(水) 07:47:46.23ID:IwRqSROI0
リネーム必要だったかなぁ? そのままでじゃなかったっけ。
289非通知さん
2021/06/16(水) 09:16:57.51ID:XCJoccND0
ファイル名変えてうpされてるのもある
290非通知さん
2021/06/16(水) 15:21:50.39ID:pqXXBDle0
楽天以外使うんでもファームウェア戻してHW EntityListあれば無敵じゃないか
291非通知さん
2021/06/17(木) 21:04:03.46ID:Ogc7RqX+0
tp-linkの4Gルーターを買おうかと考え中。
MR-600が良いのかな?もっと良い機種ある?
292非通知さん
2021/06/17(木) 21:31:35.49ID:GV/L7I/Q0
>>291
25000円かよ。高いな
5Ghz使えるのが欲しいの?
293非通知さん
2021/06/17(木) 22:40:21.27ID:Ogc7RqX+0
楽モバの固定回線化をしようと思うと、4Gルーターを使うのがいいけど、band3対応の4Gルーターって少ないよな。
それより、povo契約のsimを4Gルーターにセットするほうが遥かに簡単だ。な
wimaxのホームルーターにpovoのsim差し込むほうがいいような感じだな
294非通知さん
2021/06/17(木) 23:11:09.01ID:1vsoBIhE0
>>293
だったらpovoスレで相談しろ
295非通知さん
2021/06/18(金) 09:07:25.09ID:yMVvMcaI0
家で使ってるルーターの先っちょにモバイルルーターとかLTEルーターつなげばいーじゃなーい
296非通知さん
2021/06/18(金) 16:06:32.68ID:/cQgd1LM0
あまりおすすめはしてないが、ピクセラのPIX-MT100は使い勝手はいいよ
IOルーターよりは全然いい

PCに直USB接続だと気軽に有線接続
モバイルバッテリーに挿せばモバイルルーターに
電波が弱いなら、使う時だけ本体を窓外に吊り下げる事も可能
ドコモ電波特化なので、Band18は掴まない
掴みたいならPIX-MT110が対応してる
と言ったところかな

問題は発熱故障がありえる
多くの端末との接続は厳しい
通信速度は遅い部類
297非通知さん
2021/06/25(金) 16:31:30.16ID:JshYUEIf0
私の2拠点で入る様になった(無料中無制限)のでDSDV止めてPocketルータ304HWに切替えた。気兼ねなくデスクPCであの動画見られる。ガンバレ楽天
298非通知さん
2021/07/02(金) 22:18:29.66ID:7/OgsTRo0
散々ディスりにきてpovo宣伝バレたらスレストか
実に分かりやすい
299非通知さん
2021/07/06(火) 14:08:08.54ID:Hk9tquD30
galaxy a32ってどう?
300非通知さん
2021/07/07(水) 19:17:50.12ID:PjbqGhm00
300
301非通知さん
2021/07/09(金) 20:59:50.650
 
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sika524.android.quickshortcut
 
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.szalkowski.activitylauncher
 
302非通知さん
2021/07/09(金) 21:09:26.980
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001495/
303非通知さん
2021/07/12(月) 07:31:03.53ID:M5Nyaigw0
こいつスピンレート高そうw
304非通知さん
2021/08/02(月) 16:56:36.90ID:tszjkaSl0
え?
305非通知さん
2021/08/02(月) 17:44:25.87ID:iRw0MWH40
実質今日から楽モバの固定回線化をしようと新発売のWifi Pocket 2Bっての購入利用開始したよ電波順調
とりあえず子機8台運用。
306非通知さん
2021/08/03(火) 00:40:56.74ID:nKZi8MGl0
転居のため、固定インターネット回線を引くまで
手持ちの MR04LN 楽天バンド固定で乗り切る予定、、、

# 発売当初に買ったモデルだ、、、SIM1 スロット壊れているし、、ボロボロ
307非通知さん
2021/08/03(火) 01:11:17.78ID:ZsIkViKh0
>>306
こちらはw05だけど同じ状況
6月、7月を乗り切って今週末にやっと工事だわ
プチプチ切れるのには閉口したけど助かった

w05ハマグリ対策に安いUSB扇風機で風を当ててたけど発熱対策としては良かったようだ
扇風機なしだと温かくなってた(熱いというほどではない)けど当ててると常温だった
308非通知さん
2021/08/03(火) 06:34:17.11ID:7kpP2zxe0
w03、04、05のファームダウングレードはmacでは出来ないんですよね?
macの場合なにか方法はありますかね?
309非通知さん
2021/08/03(火) 11:34:41.51ID:U2epv5nc0
>>307
世に言う蛤御門の変(1864年8月20日)ですね?
私は使い古しのCPUクーラーを座布団にさせることにします。
310非通知さん
2021/08/04(水) 02:13:43.62ID:oPtlVQ7o0
>>306
MR04LNは楽天Band 3の上端5MHz幅しか使えないので注意してね
遅いよ
311非通知さん
2021/08/04(水) 12:12:00.71ID:GPgiMcBn0
>>308
やったことないけど、フリーのVirtualBoxのネットワークをブリッジモードにしてMicrosoftの公式ページから落とせるWin10評価版使えばいけると思う

04,05ならWine Crossover.appでもいけそうな気がするけど、ターミナルとかよく分からんならCrossoverの体験版使うかで
312非通知さん
2021/08/04(水) 23:01:26.59ID:0IlDPOhy0
>>310
うちのエリアだと、Band3飛んでるけど掴まなかったよ。
313非通知さん
2021/08/05(木) 11:30:55.64ID:bS9UA5Sj0
>>309
何だその民明書房の文献は
314非通知さん
2021/08/06(金) 14:49:17.12ID:Xk1Mjn9k0
>>312
パートナーある地域ではパートナー優先しちゃうね
国際ローミング設定で44011に強制接続させるといくらかマシになる
それでもパートナーに行ってしまうことはある
315非通知さん
2021/08/06(金) 15:10:16.71ID:env0CWVd0
やっと工事終わったのに契約したプロバイダまで5chアクセス規制食らってて泣きそう>>307

浪人買うか
316非通知さん
2021/08/06(金) 15:50:18.42ID:U6H0tisW0
その為にどねどねがあるんだぜ
317非通知さん
2021/08/06(金) 16:35:22.42ID:env0CWVd0
>>316
契約しよかな…
318非通知さん
2021/08/06(金) 16:42:37.80ID:hdLbRbyo0
>>315
dion軍が通った道ぞ
319非通知さん
2021/08/06(金) 16:59:16.18ID:OrflPojs0
>>317
ポケットwi-fiに入れとけば
家でも出先でも5ch規制回避
320非通知さん
2021/08/06(金) 17:15:46.66ID:U5duX2M80
au版Galaxy Note10+
バンド3固定しないと必ず18固定される
エリア内でバンド3でも電波最大なんだが
Galaxyはバンド固定アプリが有るから良いんだけどさ
いずれxperia1 B買いたいんだけどSONYはどうなんだろう?
321非通知さん
2021/08/06(金) 18:44:07.28ID:uejWw5Vw0
>>315
書くだけならopen vpnでいける
海外から5chに書くやり方
322非通知さん
2021/08/06(金) 21:35:37.12ID:edcMUW3c0
>>251
両方持っている俺がガチレスすると
感度だけならW04が圧倒的に上。
それでも俺がメインでつかっているZTE V580をテザで使う場合の圧倒的
な感度の良さと速度には
両方勝てない。
323非通知さん
2021/08/06(金) 22:28:18.09ID:S+TRWCpm0
>>321
そっちの方が規制されそうね
特にシベリア方面
324非通知さん
2021/08/09(月) 15:09:13.25ID:eMnn3IzQ0
zteのテザ安定しなくね?
W05の方が遥かに安定しとる
325非通知さん
2021/08/09(月) 16:43:42.56ID:KVvUd66G0
>>316
>>319
庭系だから過信はするなよ
326非通知さん
2021/08/13(金) 22:54:06.34ID:LHCggKkc0
ソフトバンクのPocket WiFi 5G A101ZTをSIMロック解除して、楽天モバイルSIMを入れたら、パートナー回線を掴まずに、楽天回線 Band3と5G n77を使うことへ可能でしょうか?
327非通知さん
2021/08/16(月) 01:09:19.84ID:ww7Lhvo00
AC785最強説はどうなりましたか?
328非通知さん
2021/08/16(月) 06:00:59.20ID:HpnnpFsd0
>>326
>ソフトバンクのPocket WiFi 5G A101ZT

できますん
329非通知さん
2021/08/21(土) 00:31:39.27ID:Jl1sK9fy0
test
330非通知さん
2021/08/21(土) 17:46:24.91ID:jmcFb2L40
東京はパートナー回線廃止したらしいが未だにB18混じるな。ガセ流しやがって
331非通知さん
2021/08/21(土) 18:37:10.47ID:9aeycViJ0
技適通ってない Xiaomi Redmi Note 10 5G グローバルモデル使おうかと
思ってるのだけど、これで大丈夫だよね。
332非通知さん
2021/08/21(土) 19:26:10.92ID:Z+YW75vo0
>>331
ダメ。
333非通知さん
2021/08/21(土) 19:28:15.23ID:qhjgnENg0
>>330
元から地下鉄エリアは継続と言ってたからその影響じゃないのか
334非通知さん
2021/08/22(日) 01:54:11.99ID:wO4RR3VX0
>>330
多摩地区のパートナー回線エリアと
その境界付近でパートナー回線を拾う
県境近くの地域で隣県のパートナー回線を拾う
特に川等で遮る物が無い所や高台等
屋内局が屋外まで電波が飛んでる場所かもね
屋内局がある建物や地下街、トンネルの出入口、吹き抜け、換気口近く等
トンネルだとトンネルの外からトンネルの中に
向けてアンテナ付けてるコン柱や鋼管柱の
トンネル出入口近くの外にある基地局も多いからね
その周辺だと屋外でも拾う
高層ビル向けも外から対象物件にアンテナを向けてる
基地局もあるし
335非通知さん
2021/08/22(日) 10:33:57.68ID:Q3zrvghB0
楽天ミニはBAND3に固定できたみたいだけど、ハンドはどうなの?
エロいひと教えてください
336非通知さん
2021/08/22(日) 12:23:40.65ID:/OtGgMxB0
できない
337非通知さん
2021/08/22(日) 18:42:50.23ID:iQTr3+CU0
>>330
町田で検証した動画あったろ
338非通知さん
2021/08/23(月) 02:34:38.38ID:0oeGznAH0
440-53が飛んでるBand 18局と、飛んでいないBand 18局で潰し合うので
境界地域や、屋内からの漏れ電波には繋がらないというのが普通

特に屋外で、隣県等から飛来するというのは
よほどローミング終了地域側のBand 18局が弱くなければありえない
339非通知さん
2021/08/23(月) 23:53:01.58ID:EcQDls/n0
iPhone5がband3のみに対応してるから古いの持ってたらモバイルルータ替わりに使えるぞ
SIMロック解除とキャリアバンドル編集必須だが
340非通知さん
2021/08/24(火) 04:43:36.13ID:XcdKN/wi0
4G CPE PRO2
nanosimそのまま挿せて無設定で使用可
速度も申し分無し
341非通知さん
2021/08/24(火) 13:29:43.27ID:AA+DZBpZ0
>>339
SIM下駄使えばキャリアバンドル編集不要
342非通知さん
2021/08/24(火) 15:53:06.76ID:puzGWdfG0
iPhone5のsimロック解除版を用意するほうがよっぽど手間そう
343非通知さん
2021/08/24(火) 16:17:23.24ID:xJ/WuzG00
>>340
これvolte対応って謳ってるけど通話出来るの?
電話のモジュラージャックもついてるように見えるが…
固定電話の代わりに使えるなら興味あるな
使わないけど
344非通知さん
2021/08/24(火) 17:57:55.03ID:XcdKN/wi0
>>343
VOLTE対応かは不明。SMS受信は可。
VoIP設定があるのでIP電話が使える可能性あり。
日本向け製品ではないので使えるかはわからない。
楽天simを固定回線化する為に買ったのでそれ以上はわからない。
345非通知さん
2021/08/24(火) 18:14:44.31ID:7mpJ9Wxi0
>>344
そうなのね
使用紹介のとこにはvolte対応って書いてあったんだけど
まあ単純な興味で聞いただけなので気にせんでください
346非通知さん
2021/08/25(水) 09:46:16.83ID:7EBjxdpf0
>>342
simフリー版って海外だけだよな
347非通知さん
2021/08/25(水) 11:03:06.65ID:qQjc6+wl0
Band3固定ならhonor8がコスパ最強

・軽くてコンパクト、片手操作余裕
・microSDが使える、512GBまで実績あり
・古いが当時のフラグシップなので、3Dゲームバリバリやらないならスペックに不満無し
・カスタムROMでAndroid10にできる、純正海外ROMでもAndroid8までいけるので十分
・イヤホン端子あり
・リペアパーツが豊富
・カメラがそこそこ綺麗、モノクロセンサーが優秀、マニュアルモードで星空もいける
・背面デザインが今もhuaweiで使われているマイクロパターンの先駆けで古臭くない
348非通知さん
2021/08/25(水) 12:12:28.24ID:zWaRFLtE0
俺のオナハチ売ったげようか?
349非通知さん
2021/08/25(水) 12:15:04.38ID:amaTVcax0
自慰する蜂みたいに言うのはヤメロォ!
350非通知さん
2021/08/26(木) 01:33:19.13ID:5iJV2L/X0
>>347
オナ9もBand3掴むよ
でもバッテリーが妊娠しますた(´・ω・)
351非通知さん
2021/08/26(木) 04:06:21.37ID:rWanANFU0
固定っつうかB18が入らないだけか
352非通知さん
2021/08/26(木) 08:06:59.82ID:SvlyeJNk0
>>350
honor9のkirin960は電池食いだからなー
確か対応Bandも少なくて海外で使い辛かった気がする

>>351
Band3固定はどうせサブ機だから掴まない機種のほうが楽よ
安いのを適当に買うのが吉
353非通知さん
2021/08/26(木) 10:08:52.04ID:4qw9pXpd0
結局XiaomiのMi 11 lite 5Gはバンド3固定できんの?
354非通知さん
2021/08/26(木) 15:48:54.80ID:l05VxFMq0
>>353
現時点では無理
355非通知さん
2021/08/26(木) 18:02:24.01ID:XNzvkdyQ0
>>353
全機種、固定はデキナイ
356非通知さん
2021/08/26(木) 18:59:01.15ID:xB0f/Mzn0
赤ロム茸買えばええやん
357非通知さん
2021/08/26(木) 21:18:17.29ID:rIJgSrsY0
SH-01Lがアキバで転がってたのをソッコー確保した。
358非通知さん
2021/08/26(木) 23:05:04.09ID:xB0f/Mzn0
>>357
扇子2かよw
359非通知さん
2021/08/27(金) 01:09:02.15ID:hkFBDpcj0
その端末は何かメリットあるの
360非通知さん
2021/08/27(金) 22:57:19.95ID:ZjGN8XyB0
IP12miniに化ける
361非通知さん
2021/08/27(金) 23:26:29.24ID:hkFBDpcj0
???
362非通知さん
2021/08/28(土) 16:10:56.49ID:Yy0kmwxS0
sense 3 lite
363非通知さん
2021/08/28(土) 17:34:35.63ID:hOewjwzG0
Sense2はバッテリー容量が小さいからSense3か4の方が良いよ
Sense3使いだけどバッテリーが1週間ぐらい持つ
364非通知さん
2021/08/28(土) 17:40:12.83ID:Zd+7J7I70
電測用スマホにそんな金かけるもんでもない。
365非通知さん
2021/08/29(日) 01:17:26.06ID:DHiJhYDb0
Band3のみのSoftbank版Xperiaに挿してる
2chMate 0.8.10.106/Sony/802SO/10/DR
366非通知さん
2021/08/30(月) 12:08:04.71ID:h30qpfv50
オナハチがコスパのいい玩具なのは認める
367非通知さん
2021/08/30(月) 19:24:32.88ID:bk2eCRvT0
なんかここマトモな日本語書けない気持ち悪いのばかりだな
こういうのがオタクっての?
368非通知さん
2021/08/30(月) 22:28:09.28ID:V5ParhgE0
>>367
ヲタクのスレに来といて何言ってんだこいつ?
369非通知さん
2021/08/30(月) 23:06:42.63ID:BVinAv2E0
ブーメランで草
370非通知さん
2021/09/02(木) 08:28:08.39ID:RsPvEj5u0
redmi note 9sで

https://www.teradas.net/archives/37027/
これ見て固定しようとしてもサイトのとは違う貼付の画面になるのはロム焼きしてるから?
そもそもxiaomiはあかんのか?
楽天UN-LIMITをBand3のみに固定して使うスレ part2 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
371非通知さん
2021/09/02(木) 08:38:39.82ID:ZnbEcq2l0
xiaomiは無理だって
372非通知さん
2021/09/02(木) 09:33:41.13ID:qFFugDmx0
ロム焼きしてるくらいならNetwork Signal Guru使えばいいのに
373非通知さん
2021/09/02(木) 10:15:05.77ID:ZpLjWzKi0
>>370
Xiaomiの優先ネットワーク設定はマトモに動かないよ
374非通知さん
2021/09/04(土) 15:43:56.93ID:emh3P2CR0
1000円以下で買える800 MHzのワイヤレスマイクをハードオフやリサイクル屋で買って
きて(安けりゃ100円以下w)電源を入れておくとBand3にしかつながらなくなるぞ!
※Band18の800 MHzをワイヤレスマイクの電波で妨害する
簡単だから試してみると良い
375非通知さん
2021/09/04(土) 15:46:59.48ID:KJ5Quz3V0
>>374
嘘くさ
376非通知さん
2021/09/04(土) 15:47:22.54ID:aXVwvRmR0
>>374
これ本当?この程度で妨害できるんだったらいい策だね
377非通知さん
2021/09/04(土) 15:52:39.61ID:YrTvYbNJ0
騙されたと思ってやってみたらマジだった
初めて5ちゃんの情報が役に立ったかもw
378非通知さん
2021/09/04(土) 15:55:33.61ID:Y5U8kjDI0
情報出てから試すまでの期間が短い嘘くせえ
379非通知さん
2021/09/04(土) 15:56:04.59ID:emh3P2CR0
800 MHzのワイヤレスマイクは今年の11月で販売禁止になる
公では使用禁止なので投げ売り在庫処分で入手も容易!
無料もらったSP-W-H01って機器にスマホを立てかけておくとBand18は消えてなくなるw
ちなみに800 MHzのワイヤレスマイクが使用禁止になる理由が携帯のBand18との干渉だぜ
※公に11月以降のは使用(電源投入)は電波法違反、しかし電界強度の関係でグレーゾーンなので
 使っても処罰はされないはず
380非通知さん
2021/09/04(土) 16:36:24.48ID:KCwCn5KX0
>>379
期限以降の使用は電界強度的に微弱電波の範囲超えるのでアウトだろw
381非通知さん
2021/09/04(土) 16:39:12.61ID:6WsCOvKh0
普通にband18使えないスマホ買えよ
382非通知さん
2021/09/04(土) 18:12:37.73ID:9JnfnyMT0
>>374
ヤフオクでは1100〜58740円もする!
383非通知さん
2021/09/04(土) 18:19:09.62ID:5XWUnisd0
尼でXiaomi Redmi 9T買ってもいい?
384非通知さん
2021/09/04(土) 19:17:10.43ID:2TtN2y2D0
ダメ
385非通知さん
2021/09/04(土) 19:51:51.84ID:DqOBbif30
>>381
BAND18に対応していないスマホ(BAND3対応)を持っているのだけど、楽天SIM入れるとスマホ自体が使用不可になってしまう。
どマイナーなTCL-PLEXという機種だけど、どうしてこうなるのか原因不明。一応楽天エリア内にいるのだけどなぁ。
386非通知さん
2021/09/04(土) 20:13:04.35ID:6WsCOvKh0
>>385
使えてるっぽいけどな
https://s.kakaku.com/bbs/J0000032206/SortID=23368564/
387非通知さん
2021/09/05(日) 13:20:34.40ID:vshCytll0
なぜか今日はB18にばかり繋がる
近くのB3基地局が止まってるのかわからないけどB3が-113dBmとかになっちゃうからみたい
いつもは-100くらいなのに
手動で44011選べば一時的にB3になるけど固定はできないからなあ
別に困らないけどなんか釈然としない
388非通知さん
2021/09/05(日) 16:29:59.32ID:YiMiQqb80
>>387
俺のところも今日は同じような状態だよ。
389非通知さん
2021/09/05(日) 17:35:46.26ID:2IThFuf30
>>387
田舎民乙
390非通知さん
2021/09/05(日) 18:09:45.36ID:OHpFI8E30
どっかのアンテナが開局したのだよ
391非通知さん
2021/09/05(日) 19:13:23.56ID:IkPUtCs/0
ここ数週間4M-2Mくらいしか出ない
前は10M-6Mはあったのに
あとすぐにパートナー回線になっちゃうのでオクでバンド固定ルーターを頼んだ
どうなるやら
392非通知さん
2021/09/05(日) 20:46:58.23ID:ub1B/e9f0
CPE903をAliexpressで買ってみた。
送料込4500円ほど。
設定はAPNだけ楽天の設定して動いた。
電源はヨーロッパのプラグだったがmicroUSBの端子に給電してみたら動いたので変換プラグは必要なかった。
W03使ってたけど詳しく測ってないけど少し遅い印象。
393非通知さん
2021/09/05(日) 21:00:36.76ID:2G0kD2KL0
>>392
電波法違反じゃん
394非通知さん
2021/09/05(日) 21:13:12.01ID:iro9x3m/0
freetelのAria 2で満足しとるよ
電池もちはアレだが
395非通知さん
2021/09/05(日) 22:17:50.63ID:bidjZY5o0
>>392-393
金払って違法行為かよw
今日からヤマダがNTTドコモの home 5G HR01 を無料でばらまいてるから
こいつを流用すれば実質無料だぜw
396非通知さん
2021/09/06(月) 00:56:22.13ID:LSCvO1lO0
それ契約する人はそのままドコモのsim使うでしょw
397非通知さん
2021/09/06(月) 01:01:30.79ID:ShUVYu3k0
変なことする奴多いな
398非通知さん
2021/09/06(月) 01:04:00.54ID:uFgLIIzy0
電池もちはアレかー
399非通知さん
2021/09/06(月) 01:25:23.67ID:TuVX/Sph0
>>397
600円くらいの差で無制限なら楽天はいらないわ、てか楽天は0円運用専用だなw
ドコモのホームルーター「home5G」のちょっとした疑問を検証【速度制限・Wi-Fi感度・オンラインゲームの遅延・5G/4G回線固定・他社のSIM利用・登録住所外で使用】



【docomo home5G 3日間で1000GB使った結果・他社の SIMカードは使えるのか検証】

400非通知さん
2021/09/06(月) 01:49:49.66ID:4RmgIRax0
>>392
取説でmicroUSBは非常用になってるからパワー不足かも(ACアダプターは12V)
ACのプラグアダプターはダイソーにあった
401非通知さん
2021/09/06(月) 07:17:17.37ID:VmEOTM6I0
実家に楽天モバイルを2回線導入している
1回線目はスマホ、これは1GBも使わない
2回線目はバンド3固定ルーター
遅いながらも楽天回線を掴んでいる

疑問は1回線目のスマホはバンド3に対応しているにも関わらず、マイページで一度も楽天回線にはならずパートナー回線なところ
やはりバンド18が廃止されない限り電波強度が強いと思われるバンド18を掴んでしまうのだろうか?
それだと楽天の損失はかなりのものになるな
402非通知さん
2021/09/06(月) 13:27:26.01ID:QdbfiS3x0
固定して使えるエリアが穴だらけになってしまうのはNG
ローミングコストはどうしようもないこと
403非通知さん
2021/09/08(水) 07:23:39.69ID:gR3yKLJ90
>>401
自動切替に対応してない端末なら
手動で通信事業者選択して切り替えてやるか
ローミングが終了してる地域に持って行くかしないと
放って置いてBand 3に繋がることはない
404非通知さん
2021/09/08(水) 08:12:23.48ID:ORW6mca10
>>401
1回線目はスマホ、これは1GBも使わない

これならバンドなんか気にする必要ないだろそもそもw
405非通知さん
2021/09/08(水) 14:39:42.63ID:2I+W42TH0
2回線目がそれじゃいやだってことでは?
406非通知さん
2021/09/08(水) 14:41:11.53ID:2I+W42TH0
よく読んでなかった
405は無かった方向で
ザブーン(身投げ
407非通知さん
2021/09/08(水) 15:54:54.39ID:ggTxTLld0
USSDコードでバンド選択は日本のスマホは無効になってるみたいだけど有効化は出来ないの
408非通知さん
2021/09/08(水) 16:11:34.09ID:QDzW5ZFr0
MTKのCPUならアプリを使えばバンド選択が可能になるらしい
409非通知さん
2021/09/08(水) 18:12:38.39ID:6YNt7pGK0
Hand2は無理せずMediaTekでいい
Snapdragonみたいな高級SoCじゃなくていい
410非通知さん
2021/09/08(水) 18:17:07.81ID:hBdc5xpE0
>>408
コアチップが対応していても基盤にアンテナが組み込まれていなければ対応できないのよね
411非通知さん
2021/09/09(木) 23:38:18.80ID:ynNJoeW50
>>409
nVIDIA「せやな」
412非通知さん
2021/09/13(月) 08:07:12.09ID:JFecgzvf0
>>310

> >>306
> MR04LNは楽天Band 3の上端5MHz幅しか使えないので注意してね
> 遅いよ

何か、設定でデュアル、クアッドチャンネルセレクトがあるから、それで選べないモンですかね?

MR05LNも一緒でしょうか?

WiFi の出力を落とせるのと、クレードルあるのと、安心のNECで気に入ってるんですけどw


近所にアンテナ立ったんで、開局待ちなんですよねー。
413非通知さん
2021/09/13(月) 08:51:39.64ID:AVKwei0q0
>>412
コネクタがmicroBなので2年ぐらいで使い物にならなくなるよ。
(アレMR03〜05シリーズ最大の欠点)
414非通知さん
2021/09/13(月) 13:48:28.67ID:rWRc3Xp80
MR03LNだけど、電池の妊娠が激しい。
現在の2代目の電池も既に妊娠している。
いたわり充電のあるMR04LNも使っているけど、こちらは何年経っても正常。
415非通知さん
2021/09/13(月) 13:59:35.13ID:LEN5+cce0
>>411
まだ作ってるの?
416非通知さん
2021/09/13(月) 14:38:43.90ID:MkLEKSxx0
>>413
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/simprettyhighclass_aa900011
L字のこんなのをグルーガンで本体に固定してる
2、300円だし、死んだら交換するだけよ

>>414
UC-ECO50Kとかいう充電100%にならないケーブルを使ってるわ
おかげで妊娠したことはない
417非通知さん
2021/09/13(月) 14:46:16.60ID:SQKG16UP0
PCのUSB端子給電をプログラムでON/OFF出来ないのかなー?
418非通知さん
2021/09/15(水) 04:47:52.71ID:1UgzpjY/0
稀にBIOS設定で切れる機種もある
419非通知さん
2021/09/16(木) 06:27:13.89ID:NMTGx+HB0
>>413
MicroBの小延長ケーブルあるでしょ
あれでクレードルに刺してるわ
420非通知さん
2021/09/16(木) 21:10:10.79ID:fL3K6/AL0
前スレでOPPO A73はband固定できないって
あったけど、この機種はband18/26非対応だから、
楽天モバイルを使う場合はband3しか掴みようがないよね?
421非通知さん
2021/09/16(木) 21:11:55.88ID:fL3K6/AL0
420だけど、band18/26非対応なのは
OPPO A7だったのか。失礼、自己解決しました。
422非通知さん
2021/09/19(日) 08:03:10.35ID:QhBejUcf0
とりあえず、数ヶ月前に家から100メートル未満くらいに立った基地局から、数日前に電波が出だして、

強度が-70dbと相当に強いので、何もしなくてもバンド3に繋がるようになりまして、



NECのNR05LNはファームウェアのアップデートで
楽天の20Mのバンド幅に対応したとか言う書き込みを見た様な気がするのですが、
実際どうなのかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?


今はNR04LNを使っていて、速度が30Mbps以上はキープ出来るようになり、

ずっと今までが1M制限だったので、見違えたのですが、
せっかく、更なる向上が望めるなら買い替えようと思いまして…。
423非通知さん
2021/09/19(日) 12:00:30.43ID:mol4SGQh0
最終調整のために1ヶ月ぐらい停波するよw
424非通知さん
2021/09/23(木) 19:03:33.44ID:Zx+F27bJ0
フレッツ光だけどマンションが古くてVDSLなので、楽天やdocomoでホームルーターを検討してたけど、使ってみるとやっぱり無理がある。
速度ではたまに勝ってても、圧倒的にping(応答速度)が悪すぎる…
425非通知さん
2021/09/23(木) 19:18:32.13ID:0FhsMQND0
>>424
わかる
おかげさまでうちの契約はケーブルテレビ(100Mbps安定)だわ
VDSLは夜がやばそうだったから
426非通知さん
2021/09/23(木) 19:19:38.67ID:3rqye1Hn0
FPSゲームでもやるんじゃなきゃPing気にしなくてもいいんじゃね
427非通知さん
2021/09/23(木) 19:45:58.90ID:IgdhhC1/0
動画や音楽再生、テレワークの用途で
楽天で別に問題ないけどね
428非通知さん
2021/09/23(木) 19:58:11.38ID:s6/cM8C30
>>427
テレワークの用途にするには楽天そのものの信頼性が
429非通知さん
2021/09/23(木) 21:11:11.38ID:MDbQ+uBE0
テレワーク用途なんかパートナー回線しかつながらないところは悲惨
430非通知さん
2021/09/28(火) 19:26:40.03ID:Py6BEhmt0
テレワークの用途はさすがに釣りでしょ・・・。
431非通知さん
2021/09/28(火) 22:00:36.40ID:vFgFI0t70
普通にテレワークで使ってるが
そんなにおかしいかね?
432非通知さん
2021/09/28(火) 22:47:13.26ID:4cCsVT8+0
それなりに1日あたりの通信量が多いけど10GBは行かないようなテレワーク用途は普通でしょ?
433非通知さん
2021/09/28(火) 22:56:39.74ID:87S5E7VV0
背景固定にしとけばいけるかもね。
434非通知さん
2021/09/28(火) 23:22:25.35ID:HOgrR94Q0
テレワークって、動画使う会議ばかりじゃないでしょ
435非通知さん
2021/09/28(火) 23:28:18.39ID:Gp/69XGx0
そうだね。
436非通知さん
2021/09/28(火) 23:51:04.52ID:qis9o1ZR0
会議も少ないし、あってもこちらは音声のみ
社内システムを使った書類仕事とメールだけ
それでも1~2GBいくこともある
>>430
>>431
437非通知さん
2021/09/29(水) 00:00:00.20ID:defTU6h00
>>436
ローカルPCとファイルやクリップボードをやり取りできない環境ですが、ワタシもそれくらい
438非通知さん
2021/09/29(水) 01:01:31.73ID:N9qCfjM00
>>436
を楽天回線でやってて、不満はない
毎日ではないし、もともと会社のシステムがのろいので
439非通知さん
2021/09/29(水) 06:48:25.44ID:NTgZWkF+0
テレワーク、
職種にもよるが1日で10GBは使わないですよねぇ
仮に大容量データ転送があったとしても会社の端末側が使うだけでリモート側は指令だすだけや
440非通知さん
2021/09/29(水) 10:54:53.38ID:2enMj4ch0
まあテレワークの形態はいろいろなので…
RDP的なものと、ローカルPCで作業できるものと
441非通知さん
2021/09/29(水) 12:59:39.19ID:7yVV1oRT0
楽天エリアで安定して50Mbps以上出るからVPN+リモートデスクトップで使いまくってる。
442非通知さん
2021/09/29(水) 17:12:48.86ID:xqQLU3h50
楽天handを使用しています中身はesimです
家は楽天のアンテナマップを見ると楽天エリア内にはいっていますが
ほとんどKDDIのパートナーエリア回線と繋がってしまいます
調べてband3固定できないのはわかっています

選択肢としては
@miniを買ってband3に固定/その際handからesimを取り出してminiに差し替えるときのリスクはあるでしょうか
A別名義or2回線目にパンダルーターを借りてバンド3固定は可能なのか固定できなかった場合違約金を払って解約できるのか
B別名義or2回線目にsimカードだけ買ってW05に挿して使うほうがいいのか 
C別名義or2回線目にsimカード対応の機種を買ったほうがいいのか
C光回線にする
Dその他

どれが一番最善かアドバイスお願いいたします
443非通知さん
2021/09/29(水) 17:32:14.45ID:NHRkQ3rM0
>>442
エリア内でもパートナー回線しかつかまないなら、仮に楽天回線だけ掴むようなルーター手に入れても、速度出ない可能性あるんじゃない?

まず、家の外とか近所で楽天回線になんとか繋いでみて速度確認したら?それともそこは問題ないこと確認済?

それとパンダにはバンド3固定する機能なんてないよ

eSIMを取り出す?リスク?具体的に何を心配してるの?

そもそも何がゴールなの?
具体的に何を実現したいのか言ってくれないとアドバイスもできないよ
444非通知さん
2021/09/29(水) 17:37:08.65ID:LHa5HCNB0
>>442
eSIMが何なのかを全く理解してないんだね
445非通知さん
2021/09/29(水) 17:45:29.43ID:xqQLU3h50
>>443
ゴールは月額3000円に抑えられて速度がADSL以上出ればいい感じですね
パートナーエリア回線だと1mbps制限にひっかかり満足な感じではないです
ADSLはヤフーBBでほぼ3mbpsで繋がり動画視聴もゲームもDLも遅いですが満足な状態でした
環境としては市レベルで地元のローミング終了がいつ予定になるのかわからない状態
家の外でもKDDIに繋がって楽天回線になってくれませんね
パンダは固定3できないなら却下します
esimの心配は取り出したときに破損か初期化されてデータが失われることですか?
具体的なことはやったことがないのでわかりません
リスクがなければチャレンジしてみたいと思います
446非通知さん
2021/09/29(水) 18:06:01.71ID:a8kKe8b70
>>442-443
下記マップで近所に楽天アンテナがあるかどうかを調べて、
次にProvider欄で「Rakuten-44011」となっているところを1つ下の
「KDDI(Rakuten roaming)-44053」に変更してauのアンテナを確認してみれば
楽天電波(Band3)を掴みやすい場所なのかどうか判断する目安にはなると思う。
https://www.cellmapper.net/map?MCC=440&;MNC=11&type=LTE&latitude=34.72798629102259&longitude=135.551554386294
447非通知さん
2021/09/29(水) 18:14:14.45ID:xqQLU3h50
>>446
ありがとうございます 
調べてみます
448非通知さん
2021/09/29(水) 18:20:27.34ID:NHRkQ3rM0
>>445
楽天回線に全く繋がらないような場所で楽天回線に仮に繋げられたとしても、速度出るか分からないよ?

試しにパートナー回線に繋がらない安いルーター買ってみてどうなるか見るしかないね

ADSLから安く乗り換えたいってことなら、ドコモhome5gとかも検討してもいいかもね
楽天回線が自宅で繋がるようになったらその時また戻ってくればいいし

それからeSIMには物理的に取り出すという概念はないでしょ
必要ならeSIMから物理SIMに交換すればいいよ
詳しくはよく楽天のサイト見てね

https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/sim/esim/

https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001647/

https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001406/
449非通知さん
2021/09/29(水) 18:37:18.64ID:xqQLU3h50
>>448
esim=組み込み型SIM 理解しました
マップ表示ではエリア内のようですがもしかして電波が届いてない可能性もありますね
home5gも検討してみます
調べていただきありがとうございます
450非通知さん
2021/09/29(水) 19:08:31.02ID:xqQLU3h50
>>446
楽天band3は2km圏内に2本のアンテナがありますね
KDDIは2km圏内に3本ぐらいです
451非通知さん
2021/09/30(木) 20:44:58.04ID:JV97ls0e0
Aliで8/15に注文したCPEがまだ届かない・・・
同時期に注文した物も届かない・・・
代金だけは引き落とされた。
どこで何があったのだろう・・・
452非通知さん
2021/09/30(木) 21:01:50.23ID:GHEViSeZ0
中国からスワンボートで運んでくるから3か月は掛かるんじゃ?
453非通知さん
2021/09/30(木) 21:03:45.61ID:G42G8XSr0
3か月で来れるんかい
454非通知さん
2021/09/30(木) 22:35:57.06ID:YNvGBKe/0
>>451
Global Package Trackingで追跡すれば状況がわかる
もし結果が何もなかったら紛争(Dispute)で返金請求
ちなみに俺のは13日で届いた
455非通知さん
2021/09/30(木) 22:54:18.55ID:Mn7poTFv0
コンテナ問題が長引いてるからなあ
456非通知さん
2021/10/01(金) 14:54:29.86ID:DnXvybfP0
>>451
CPEは1-4とありますがどのタイプ購入されましたか
457非通知さん
2021/10/01(金) 15:01:00.82ID:ExkxEBlq0
>>451
どのストアで買ったの?
これ色んなストアで売ってるから、変なとこで買った可能性もあるかもよ?
458非通知さん
2021/10/01(金) 16:23:34.58ID:dRG3e9+j0
>>456
横から失礼。自分は2の説明に日本が入ってたので2にしました。
ACアダプタの電源プラグはヨーロッパのやつでした。
電圧は110Vからって書いてありましたが100Vでも今のところ問題なし。
459非通知さん
2021/10/01(金) 16:33:01.57ID:DnXvybfP0
>>458
ありがとうございます
確かに説明分に日本がはいってるのは2ですね
電源も問題なしですか
460非通知さん
2021/10/01(金) 17:40:30.73ID:CjimemsV0
楽天バンド3固定用ならCPE903-1一択じゃない?
わざわざ2を選んでも無駄に高くなるだけ
ちなみに日本対応の電源プラグ欲しいなら購入の際に伝えたら変換プラグ無料で付けてくれるとこもあるよ
付けてもらえなくてもそんなのダイソーで110円で売ってるけどね
461非通知さん
2021/10/01(金) 17:51:34.26ID:uum6O+eu0
>>459
楽天モバイル用ならCPE903-1が一番安い
プラグ変換はダイソーのプラグアダプタ(A)が108円
462非通知さん
2021/10/01(金) 17:53:03.46ID:uum6O+eu0
✗108円
○110円
463非通知さん
2021/10/01(金) 18:34:29.71ID:wrBmiMea0
>>451
ここのところ中国の物流が停滞気味っぽいけど8月のは時間かかりすぎてて心配だね
オレも9/13にCPE903たのんだけどまだ来てない

ADSLは今日午後には使えなくなってた
CPE903が気になってる人がいるようなので書いとく
オレがたのんだのはasian version、USプラグってなってた
実際に物が届くまでは何が来るか不明だがw
464非通知さん
2021/10/01(金) 19:01:24.56ID:woiOPNYI0
>>463
20日くらいかかるのは普通じゃないの?
465非通知さん
2021/10/01(金) 20:01:28.29ID:dF3do3yL0
20日程度はおかしくはないと思う
466非通知さん
2021/10/01(金) 20:06:34.54ID:D20VJdZs0
先月イベルメクチンを購入したけど、インドから3週間かかった。
467非通知さん
2021/10/01(金) 22:22:17.36ID:Hzv7//4S0
>>456
自分は3にしました。
最低限なら1でも良かったのですが、いちばん対応するバンドが多かったので3にしました。
468非通知さん
2021/10/01(金) 22:23:43.34ID:Hzv7//4S0
>>457
メーカーの公式ストアから買いました。
469非通知さん
2021/10/01(金) 22:26:14.85ID:t8XvbaCh0
>>456
1を買ったけど2が届いた
470非通知さん
2021/10/01(金) 22:30:35.89ID:Hzv7//4S0
>>463
追跡では8/21に原産国を出発したことになっています。
8/18に航空会社に受け入れられたことになっているので航空便だと思われますが・・・

同時期に注文した他の物もまだ届いていません。
これまでは10日から2週間程度で届いていたのですが・・・
471463
2021/10/02(土) 15:23:30.44ID:Vk1VUgkO0
>>470
運送会社公式で追跡してみてはどうだろう
LP+数字の番号なら global.cainiao.com とか www.yw56.com.cn などで引き継いだ追跡番号が出るかと
472非通知さん
2021/10/02(土) 19:49:16.61ID:DrJaW04Q0
>>468
ほんとに公式?w
473非通知さん
2021/10/02(土) 20:13:43.88ID:6EC6AQBc0
国慶節だぞ
474非通知さん
2021/10/04(月) 14:49:04.90ID:Wz6F+oX60
そろそろ何もしなくてもBand3なエリアが大半になったのかな
475非通知さん
2021/10/04(月) 15:48:44.69ID:WFa8U6kY0
屋内に来ないと意味ねぇ
476非通知さん
2021/10/04(月) 15:49:27.79ID:2r3krK9t0
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2110/04/news048.html

なぜか全然話題にならないね
477非通知さん
2021/10/04(月) 16:11:39.01ID:WFa8U6kY0
>>476
牛がちょろっと動画で触れてた気が
478非通知さん
2021/10/04(月) 19:35:21.11ID:it52Q2v60
パンダ2の充電って4本になったら完了ってことでいいの?
479非通知さん
2021/10/04(月) 23:56:46.17ID:y/5qAxCe0
>>466
今頃かよw
そもそもさ、最初は可能性があるかもって話だったが、どこの国でも正式採用していないだろうが。
ということは薄いんだよアホ
いい加減へんな陰謀論とか信じるなよ。
世界の現実は使っていませんよ。
480466
2021/10/05(火) 00:52:20.64ID:VRcXtlrz0
>>479
俺がイベルメクチンが効果があると投稿したのは、コロナ感染者が日本に初めて入ってきた翌月の事ですよ。
だけど、金もないし引きこもってリスクもないから買ってなかっただけ。
みんながワクチン打って俺にも打て打てと要求してくるから
それを拒否して万が一感染したら俺は自殺させられてしまう。
自殺に見せかけた殺人に巻き込まれないために感染そのものを予防する必要が出てきたので購入したわけ。
つまり、やっと俺のところにも感染リスクが出てきたという状況。
割と身近にコロナ死した人ちらほら居るし。だけどみんな黙って教えない。教えると殺されるから。だから感染も止まらない。
481466
2021/10/05(火) 00:58:22.42ID:VRcXtlrz0
いやね、俺もワクチン打て打て言われるから打とうかと思ったんだけど
11〜12月にかけて打ちたいのに供給ストップしてるじゃん。打てないじゃん。
夏に供給したのはオリンピックで流行するからその対策だろうけど
みんなが打ってるならリスク低いじゃん。
リスクが低い時に打っても効果ないじゃん。
だから他の人のワクチンの効果が切れる冬に打ちたかったんだけど打てないじゃん。

んでイベルメクチンが届いてから2回飲んだんだけどいたって健康。
むしろ、持病の喘息が治った。
その代わり足がつりやすくなった気がする。福岡市まで自転車で往復したら足つった。
iPhone SE を1円で買うためで無事ゲットできたからいいんだけど。
482非通知さん
2021/10/05(火) 10:44:35.96ID:rZ2hLmA10
すれ違いの話題を延々と語るこの手の基地外ってまともに社会生活できてんの?w
483非通知さん
2021/10/05(火) 11:02:47.88ID:fkozLgEW0
イベルメクチンを内服したがる人はフィラリアに罹ってるんだろう
484非通知さん
2021/10/05(火) 11:27:50.01ID:QEnBYwtm0
ワクチンもイベルメクチンもどっちも効果がある
どっちかしか効果が無いみたいな争いに持ち込む奴ら何なのw中共?
485非通知さん
2021/10/05(火) 16:17:48.47ID:VRcXtlrz0
>>482
俺はお前みたいのは発見次第首を切り落としてるから。
486非通知さん
2021/10/05(火) 16:30:38.66ID:v531qLqq0
なんだ圏外スレのメンヘラか。
487非通知さん
2021/10/05(火) 17:32:12.37ID:f3ex8LRV0
とりあえず通報しといた
488非通知さん
2021/10/05(火) 17:39:14.95ID:+pTdFYJi0
また楽天モバイルで書き込める板が少なくなるのか
辛いのぉ〜
489非通知さん
2021/10/05(火) 20:35:09.92ID:V1jLjTRM0
ケチった分浪人に貢げ定期
490非通知さん
2021/10/08(金) 09:36:47.05ID:KIW5obEU0
au,Softbankの京セラ機種をSIMロック解除して使う
BAND3しか掴まない
491非通知さん
2021/10/08(金) 09:37:31.90ID:KIW5obEU0
>>490
docomoは富士通スマホSIMロック解除して使う
492非通知さん
2021/10/08(金) 10:09:14.12ID:UQevHhqT0
>>490
au端末だとB18つかむじゃねーか
493非通知さん
2021/10/08(金) 10:09:20.70ID:c04lEPqt0
>>490-491
それ以外のメーカーでも行けるやろ
(aquos zero2除く)
494非通知さん
2021/10/16(土) 12:55:41.55ID:KkJQsFQM0
レベックスのコンセントタイマー教えてくれた人ありがとう。24時間のサイクルが好き放題に
切ったり付けたり600円そこらで滅茶苦茶便利だな。
現在W04固定化で、40%-80%の間で、ほぼ全自動で充電・放電こなしてくれる。

手動でやりたかったことが自動でできるのは本当にありがたい。
これで綱ぎっぱで100%で過充電で火事になる事は最低限避けられそうだ。

というか、これテザリング常時端末とかでも小さいファンさえ回して発熱さえ
対策してれば応用出来そうだ。
495非通知さん
2021/10/16(土) 13:26:45.17ID:fSx6cLSn0
USB扇風機で充分だろ
496非通知さん
2021/10/16(土) 14:04:16.77ID:LB6ApdB20
夏場はUSB扇風機でHDDを冷やしてましたわ
497非通知さん
2021/10/16(土) 14:16:39.65ID:BtUHt6Ru0
100%を維持しないようにするってのも実際
どうなんだろうな
単純に考えると4通り考えられるだろう

@80%以下に充電して、以降は基本AC駆動
 過放電にならないように適宜再充電

A100%まで充電して、以降は基本AC駆動
 少しでも放電したらすぐ再充電

B80%に充電したらAC切断して、以降は電池駆動
 40%まで放電したら8割まで再充電

C100%まで充電して、以降は電池で駆動しつつ
 充電も行う

おそらく@が最高で、Cが最低だろうが、
AとCの区別が難しいな
Aが可能なら、Bをやる意味薄い気もするが
498非通知さん
2021/10/16(土) 17:24:58.95ID:Zw8Dd1hd0
PSPみたいにAC繋がってれば電池なくても動くような回路設計してくれればいいけど、多種多様な充電器使われるのを考えると、ACからの供給で不足しないとは言い切れないからなあ
499非通知さん
2021/10/16(土) 17:54:48.65ID:ERj71FAM0
>>497
横レスだが俺、AQUOS sense4 liteにGOPPAを差してイーサネットテザリング、
ACアダプタから給電しっぱなし(電池はいつも100%だ)という使い方しているけど
半年かそれぐらい経った頃にどうなったか報告しようか?(覚えていたら、だけど)
今はまだ始めて1か月ちょっとというところだ。
ちなみにスマホは全然、熱くなってないな。
500非通知さん
2021/10/16(土) 17:57:56.30ID:hkSSgWr60
やっとCPE903が届いた。
8月15日に注文したので丸2ヵ月。
以前よりずっと時間がかかるようになったから、かなり余裕を見ないとダメだな。
何回か転送されて上海から日本まで来たようだった。
501非通知さん
2021/10/16(土) 18:03:48.94ID:BtUHt6Ru0
う…ん…報告貰っても、結局その機種限定の話だし、
結果が出る頃には価値の低い情報になるからな…
たまたま新古の在庫が大量に出回るとかないと

@は分かりやすいけど、Aは説明書に記載さて
くれてないとキツイところがあるな

PDのおかげで電力供給安定してきてるだろうし
もっと@が増えてくれると良いんだけどなー
502非通知さん
2021/10/16(土) 18:43:57.67ID:7RjPupta0
>>500
9月上旬に注文したが到着まで10日くらいだったぞ
運が悪かったかトラブったか悪い店で注文したかじゃない?
503非通知さん
2021/10/16(土) 20:06:36.05ID:Wh7fxXC40
>>497
多くの人が誤解しているけど、Cの「電池で駆動しつつ充電も行う」というのは原理的にあり得ない。
電池は、放電か充電かのどちらかの状態しか取れない(保管時の自然放電も含めての話)。
「電池で駆動」=放電 だからね。放電しつつ充電も行うことはできない。
機器を充電しながら使用しているときは、機器への電力供給は必ず充電器から行われる。
ただし当然だけど、充電器を接続していても必ず充電しているとは限らない。たとえば90%で充電ストップし電池から給電するように制御していることも多い。
504非通知さん
2021/10/17(日) 07:50:58.98ID:QKzOsPVK0
バッテリー問題に関しては熱問題が一番大きい気がするな。
充放電からの劣化はどうしても避けられないし。
https://gigazine.net/news/20150127-prolong-li-battery/
505非通知さん
2021/10/17(日) 07:53:09.96ID:QKzOsPVK0
放電深度という事だけを見るなら25%。すなわち50%-75%と仮定すると、2000回から2500回は劣化度合いは
少ない。10%に至っては3750-4700回というデータもあるみたいだね。
506非通知さん
2021/10/17(日) 14:59:06.65ID:P40VdLik0
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1359017.html

使えそうですか…?
507非通知さん
2021/10/17(日) 22:25:08.87ID:IJ4KnP5E0
>>506
03はNGだったかな。
508非通知さん
2021/10/18(月) 12:24:47.28ID:JvkLE3a00
>>500
10/1注文で先週金曜に手に入った。SIM刺さないと電波来てるか変わらないのね。 月の真ん中だから来月になってから契約する。図書館勤務継続
509非通知さん
2021/10/18(月) 12:57:40.78ID:G2+B+ZD/0
>>507
持っているけど、完全なるSIMフリーでは無いので楽天では使えないと思う。
au系のSIMは認識しなかった。
W-CDMAには対応しているけど、CDMA1xには対応していないためだと思う。(別型番でau仕様が販売されたことがある)
510非通知さん
2021/10/18(月) 13:21:57.61ID:+m9y0VbM0
>>508
なぜかSIM無しでもアンテナマークが出るね。
何らかの電波を拾えば表示するのかもしれない。
自分はCPE903-3だけど、楽天回線での動作を確認したあとに色々と試してみた。

ドコモSPモード OK
BIGLOBE(ドコモ回線) OK
mineo(Aプラン) NG
mineo(Aプラン・VoLTE対応SIM) OK
楽天 OK
ワイモバイル(111のSIM) OK

結構、色々と使えるみたい。
ダイソーでも売っている変換プラグもあったほうがいい。
個体差かもしれないけど、USB給電では動作がかなり不安定だったので。
アンテナのせいか出力が高いせいかモバイルルーターや国内メーカーの据置型ルーターよりWi-Fiの電波が良く届く。
今度は中華モバイルルータを試してみようかと思っている。
511非通知さん
2021/10/18(月) 14:31:50.09ID:otob8X/20
zteのシムフリー機で接続して30秒位はアンテナ立つんですがその後は機内モードから復活させないとアンテナ立ちません

スマホの設定もダメなのかもしれないし、電波が弱いから使えないんですかね?
512非通知さん
2021/10/18(月) 14:44:04.84ID:0pfiXBIw0
>>511
MTKのSoC端末ならエンジニアリングモードで4G固定にしないとダメなんじゃね?
その状態は4G固定にしてないでしょ?
513非通知さん
2021/10/18(月) 14:59:36.17ID:otob8X/20
>>512
電話番号かけて設定する画面で表示される項目はonlyを選んでます
514非通知さん
2021/10/18(月) 15:03:10.63ID:7bOF9O2X0
>>513
それはLTE Onlyでしょ
>>512が言ってるのはBAND3固定の話
515非通知さん
2021/10/18(月) 15:19:26.02ID:otob8X/20
>>514
2017年の機種でauを掴まない機種とネットには出てるやつです

zte b2017g
516非通知さん
2021/10/18(月) 15:34:23.35ID:7bOF9O2X0
>>515
AXON7 miniって書き込みしろよ
スナップドラゴンだからLTE OnlyでBAND3には接続出来ると思うが
BAND18/26非対応だし
517非通知さん
2021/10/20(水) 04:54:07.34ID:I4nyBWIh0
>>276
>そんな俺はピクセラのドングル型WiFiルーター使ってる
>USB接続で給電+有線通信接続もできるから使い勝手はいい

こういうのは良いよね

ADSL難民なウチはレンタルのFS030Wを使ってるんだけど、残念ながら現状BAND3の完全固定は無理らしい(つべ検証動画より)

ただUSB給電でバッテリーレス運用ができるのと、クレードルかイーサネットアダプタで有線接続することも出来るのが便利すぎて手放せなくなってる

純正クレードルはクソ高いので、正規の使い方じゃないものの安価なイーサネットアダプタでノートPCに有線LAN接続中
元々ノート側のWi-Fiアダプタが不安定で切れまくりでイライラさせられてたのが解消されたのも良かった

これでファームうpでBAND3固定に対応してくれたら文句なしなのだが!頼むよフッジッサーン!w

後継の040はBAND3固定に正式対応したらしい?
ただバッテリーレス運用&有線接続ができないかもしれないのと、現状レンタルで扱ってる業者が無いっぽいのが惜しい
518非通知さん
2021/10/20(水) 05:39:34.03ID:I4nyBWIh0
>>446
絶妙に遠いな〜
519非通知さん
2021/10/20(水) 07:45:19.19ID:xc2tu7sp0
>>517
このファーム更新後ってどうなんだろうね
固定機能は入らないのかな

https://www.fsi.co.jp/mobile/plusF/news/21051701.html
520非通知さん
2021/10/22(金) 15:53:14.23ID:s+ZqwEAe0
502HWを1000円で買ってBand3固定した
521非通知さん
2021/10/22(金) 16:31:36.44ID:Xo4C5C4x0
>>520
Softbank,docomoスマホのSIMロック解除品使う方が使い手有るよ
522非通知さん
2021/10/23(土) 14:17:14.92ID:nnpza1oD0
>>521
ソフトバンクとドコモのSIMロック解除したスマホが1000円で買えるの。
523非通知さん
2021/10/23(土) 14:38:46.09ID:EN9CRya50
>>522
古いのは1000円で有る
524非通知さん
2021/10/23(土) 20:17:53.93ID:YJbeaJq40
>>522
>>523
android8以下で使える?
525非通知さん
2021/10/23(土) 20:24:57.65ID:EN9CRya50
>>524
データ通信だけなら使える
526非通知さん
2021/10/27(水) 18:15:33.37ID:O/5Ics7n0
>>494
Amazonでレベックスのコンセントタイマーのレビュー見たら
タイマー自体が発火しそうなんだが・・・
527非通知さん
2021/10/27(水) 18:40:02.14ID:T+KNeW2G0
>>526
パナソニックの24時間タイマーと構造が瓜二つなんでこれで火事なら
パナソニックも怪しいな。
528非通知さん
2021/10/27(水) 19:15:53.41ID:O/5Ics7n0
>>527
Amazonでパナソニックのコンセントタイマーのレビュー見たら
異音がするようになったってのが有るから安心はできないな・・・

ま、レベックスみたいに焦げた写真付きの事故事例報告は無いし
万一事故事例が有ればパナソニックはリコールする会社だから
事故ってもバックレ上等な中華メーカーよりは安心だろうな
529非通知さん
2021/10/27(水) 20:31:00.23ID:zB9uY2eU0
1500wの機器をつないだらいけない
1000wまでだったかな
530非通知さん
2021/10/28(木) 13:18:03.92ID:ASsj/Sjq0
泥のバージョンアップ対象機種持ちなのは良いのだが
Band3(楽天回線)に固定出来るアプデが欲しい

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1361808.html
楽天モバイルは、同社が販売したスマートフォンのうち、Android 12に
バージョンアップされる予定の製品を公開した。情報は10月27日時点のもの。
それぞれのバージョンアップ時期や実施方法などは、個別の製品アップデート
で順次告知される。

Android 12提供予定の製品

AQUOS R5G
AQUOS sense4 lite
AQUOS sense4 plus
AQUOS zero6
Galaxy S10
Galaxy Note 10+
OPPO Reno5 A
Xperia 10 III Lite
531非通知さん
2021/10/28(木) 13:29:16.01ID:dCg7zPL30
>>530
A73,Reno3がハブられた
532非通知さん
2021/10/28(木) 18:19:56.96ID:TcdymQeb0
楽天オリジナル端末も全機種対象外とか凄いなw
533非通知さん
2021/10/28(木) 18:32:49.43ID:dCg7zPL30
>>532
まあ、セキュリティパッチは来るから
534非通知さん
2021/10/29(金) 08:47:24.22ID:ZljjUfbk0
コストダウンの結果。
ファブレス端末はそんなもん。
535非通知さん
2021/10/30(土) 11:24:57.61ID:bBNmHxpL0
>>532
2が出るんだろそのうち
BIGs買った人が一番の負け組
536非通知さん
2021/10/30(土) 12:09:01.00ID:jIS8x5JN0
>>535
オリジナルスマホはもう終わりでしょ
Tinno Mobile
ZTE
メーカーが日本市場弱い所としか契約出来ない
そのクセ数は売れないし
赤字になるだけ
537非通知さん
2021/10/30(土) 12:27:33.04ID:sF3Zwa1S0
>>535
ベースモデルのZTE Axon 20 5G も更新来てないでしょ
価格重視のモデルなんてそんなもん
538非通知さん
2021/10/30(土) 12:31:12.19ID:wE/vv/ap0
そういうのも価格に入ってるからな
安いものはどんどん買い替えろってことだよ
539非通知さん
2021/11/01(月) 12:58:46.72ID:VqCQjWdx0
楽天オリジナル端末、12どころか11もきてない。産廃
540非通知さん
2021/11/01(月) 21:44:26.13ID:r10a1aaZ0
楽天の端末開発担当とかまだ求人出してると思うから、
応募してみれば?w
541非通知さん
2021/11/01(月) 21:45:30.08ID:r10a1aaZ0
まあ採用されても、新たなゴミ端末作る仕事をするだけだろうけどね。
542非通知さん
2021/11/02(火) 18:18:08.50ID:Eeb197tZ0
オーキテルだの膿デジに委託するんでね?
543非通知さん
2021/11/02(火) 22:38:42.70ID:B+p7Cx4N0
委託するにしても発注側の担当者が必要だろうし。
544非通知さん
2021/11/03(水) 08:14:37.74ID:xsGNr6at0
楽天ファーム焼かれてるxperiaAceなんかAndroid9のまま放置されてる
545非通知さん
2021/11/25(木) 01:34:44.16ID:k3Tlz8A40
sonyのHG100でband3固定って結構メンドイのよね?
546非通知さん
2021/11/25(木) 11:51:24.54ID:fg9CXTao0
>>545
面倒くさそうでパートナー回線が切れるまでこのまま放置することにした
千葉だから来年3月までに切れる予定
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/other/809/
547非通知さん
2021/11/25(木) 12:55:10.26ID:+G8Nmu4B0
本当に早くパートナー回線切ってくれ
田舎は再来年の3月とかふざけてるのか
548非通知さん
2021/11/25(木) 13:03:33.49ID:MM+EEwqF0
田舎だけど切られて全く繋がらなくなった
流石に解約
549非通知さん
2021/11/25(木) 20:29:13.85ID:Rzyq5w6a0
ホームルーターで使ってる人おりゅ?
550非通知さん
2021/11/26(金) 07:46:35.11ID:B8xqekE20
おりゅが
551非通知さん
2021/12/05(日) 15:59:07.84ID:CNikPS560
>>550
ちゃんと繋がってる?
細切れになってない?
552非通知さん
2021/12/07(火) 14:11:58.43ID:lwIcb/pZ0
中華モバイルルーターを買ったけど、初期不良で電源が入らず返品した。
返品無料の業者だったけど、佐川が引き取りに来てくれた。
パンダより飛ぶかと期待していたので残念。
同じメーカーのホームルーターは結構良かったので安心していたけど。
553非通知さん
2021/12/07(火) 14:44:55.65ID:I3sN8J2V0
>>552
tp-link?
554非通知さん
2021/12/09(木) 08:02:18.59ID:vS8ku4LN0
>>553
TIANJIE
ホームルーター(CPE903)が結構、良かったので安心していた。
555非通知さん
2021/12/09(木) 12:31:41.33ID:e1wY866n0
>>554
うちのCPE903はUSBで電源供給するとLCDが点灯するまで10秒以上かかる。
556非通知さん
2021/12/10(金) 01:30:40.93ID:jwiHG9oA0
>>546
千葉でもかなりパートナー回線使えなくなってきてるんじゃないか
ここ数日でパートナー回線を掴まなくなった
OPPOのスマホはバンド3を掴みにくくて、窓際に置かなと緊急通報専用になってしまう
2022年1月の楽天回線 4G LTE拡大予定エリアになってる所なんだけどギリギリ通信できてる
家1件分くらいピンポイントでエリア外になってる所って遮蔽物があるとかが原因なのかな
557非通知さん
2021/12/11(土) 12:25:44.58ID:2L0OIX0I0
>>556
京葉エリアはほぼだめなんじゃ
558非通知さん
2021/12/11(土) 15:51:55.85ID:39Abicvy0
>>556
>>OPPOのスマホはバンド3を掴みにくくて、窓際に置かなと緊急通報専用になってしまう

別にOPPO固有の動きじゃないよ
他のBAND3/18/26対応機種でも基本的にBAND18/26が繋がり易い
559非通知さん
2021/12/12(日) 16:15:22.64ID:ImHF5bpE0
やっぱ茸赤ロムが最強じゃないか
560非通知さん
2021/12/12(日) 16:16:25.83ID:9FuuDvJg0
>>559
VoLTE使えればね
561非通知さん
2021/12/12(日) 17:13:00.67ID:sMy63Hed0
固定して使ってたんだが都市圏行ったら固定解除しても18/26を掴んでくれなくなった
そろそろ固定必要なくなってきたんかな
562非通知さん
2021/12/12(日) 17:36:23.58ID:ocmPR5qK0
>>560
使えないの?
563非通知さん
2021/12/12(日) 18:21:09.57ID:ImHF5bpE0
>>560
LINK通話ならVoLTE関係無くね?
564非通知さん
2021/12/12(日) 18:33:31.63ID:/UgfhCLz0
>>563
SMS認証にVoLTE使われるから
565非通知さん
2021/12/12(日) 18:43:06.21ID:ImHF5bpE0
認証SMSこそ関係ねーやろ
566非通知さん
2021/12/13(月) 01:13:32.78ID:iw9OqCKo0
なんで赤romだとvolte使えないん?
567非通知さん
2021/12/13(月) 03:37:12.27ID:4pu1/BxS0
赤ロムだから
568非通知さん
2021/12/13(月) 04:21:38.88ID:iw9OqCKo0
理屈が分からん
569非通知さん
2021/12/13(月) 12:50:16.01ID:DbmhZzka0
楽天謹製のOPPOはバンド3よく掴むよ
都市部では快適
シムフリーとは若干仕様が違うのかも
570非通知さん
2021/12/13(月) 23:41:40.69ID:qMBC5ApQ0
>>569
チューニングは弄ってるんじゃ?
571非通知さん
2021/12/14(火) 03:33:59.35ID:L2CNCOW/0
>>569
うちのも楽天モバイルモデルだけどW04の方が感度良さそう
572非通知さん
2021/12/14(火) 03:39:57.45ID:L2CNCOW/0
Reno5Aを使ってる
5GはまだまだだからReno3Aで良かったんだけど売り切れだった
573非通知さん
2021/12/16(木) 23:10:16.42ID:NSwRW3d80
>>556
>>546だが、ここ数日で確認したら確かにパートナー回線を掴まなくなってた
これでHG100のband3固定改造をしなくてもよくなった
チーバくんの胸辺りの地域
574非通知さん
2021/12/23(木) 16:48:20.12ID:w/RZ8sU70
>>569
パートナー回線が無い地域なのでは?
575非通知さん
2021/12/23(木) 16:51:10.09ID:w/RZ8sU70
個人的にはDemensity1000代の機種最強で
POCO X3 GTがあらゆる面で最強

realmeなんかはmtkエンジニアモード殺してる機種があるから注意だが
576非通知さん
2022/01/23(日) 11:52:32.05ID:6GbNOvWs0
初期不良で返品したD921-3を買い直した。
楽天でBand3固定できた。
接続先の設定だけで使えるようになった。
23区内だと結構エリアが広がったな。
地下鉄のトンネル内でも使えるようになったのには驚いた。
モバイルルーターとしては割と飛ぶ。
577非通知さん
2022/01/24(月) 11:03:44.74ID:teHIpph+0
>>576
ビル内は相変わらず終ってるだろ
578非通知さん
2022/01/24(月) 11:07:21.94ID:hKMPGRDr0
>>577
そうでもないな
繋がらない場所も当然あるが、かなりマシになってきている
以前とは比べ物にならないレベル
579非通知さん
2022/01/24(月) 11:24:03.57ID:jhY/O0UD0
>>578
ビル内はエリアによるな。
580非通知さん
2022/01/24(月) 13:30:39.21ID:0KhfnLYM0
職場のビルはビル内アンテナ工事済だから余裕
テレワークでほとんど行かないけど
581非通知さん
2022/01/24(月) 20:09:33.50ID:OePV3yo/0
スマホの『周波数ロック』と『SIMロック』に物申す
https://mupon.net/smartphone-frequency-lock/
582非通知さん
2022/01/24(月) 20:24:43.52ID:yyeQfmGY0
大手町とか新宿とかだいぶ増えてきたよ>ビル内局

渋谷は東急べったりなので(以下略
583非通知さん
2022/02/04(金) 16:11:38.95ID:pEEywawH0
すまん
超初歩的な質問なんだけどこのスレの内容は一応目を通した
最近のiPhoneBAND3固定って普通の方法じゃ無理なの?
584非通知さん
2022/02/04(金) 17:44:49.98ID:IjQUTZRb0
はい。
585非通知さん
2022/02/07(月) 16:13:13.88ID:Hm5vVGZ+0
>>583
iPhoneでは固定出来ないよ
586非通知さん
2022/02/16(水) 00:50:11.74ID:DJC4ZD7r0
ほとんどの国産スマホはバンド固定無理
587非通知さん
2022/02/16(水) 00:56:18.13ID:DJC4ZD7r0
ギャラクシーとかファーウェイなどMTK搭載スマホはバンド固定ができるみたいね
アプリからなのですぐに元に戻せるのも便利
588非通知さん
2022/02/16(水) 08:32:44.86ID:48SaSM9U0
>>586
Galaxy、Xiaomiは優先に出来るだけで固定は出来ないよ
589非通知さん
2022/02/16(水) 10:38:21.27ID:lq2dzd2M0
au版のA51だけど、バンド固定は出来たよ。例えば41に固定して41が圏外、18が届いてるという状況で圏外になったから。
590非通知さん
2022/02/16(水) 16:24:42.36ID:ED1IVcUf0
>>588
GalaxyはBand指定できるアプリが専用アプリストアから落とせる
591非通知さん
2022/02/16(水) 18:38:09.57ID:pdm7sMdj0
>>588
Xiaomiも優先と固定の2つの選択肢が出てくる
592非通知さん
2022/02/16(水) 20:10:09.84ID:7t4SO0sj0
>>587
MTK系も泥11あたりから怪しい
593非通知さん
2022/02/23(水) 20:52:08.99ID:8UaAamk70
LTEルーター運用、5、6回くらいコールドブートし直さないと繋がらなくなってきた
そろそろシオノギかな
594非通知さん
2022/02/23(水) 23:16:29.63ID:/BlDQvD60
>>593
シオドキより終わってんな…
595非通知さん
2022/02/28(月) 10:09:51.88ID:wdbSLAD90
自室電波無し。そこで敷地にある木にロープ上下させモバイルルータで電波受けwifi 飛ばすとか無理か…
596非通知さん
2022/02/28(月) 15:05:20.85ID:YJ6SUVff0
防水仕様のCPE905を屋根に固定すればいい
597非通知さん
2022/02/28(月) 19:51:50.52ID:mTUBlkCs0
うちは屋外でも全く電波をつかまなくなった時があったけど、連絡したら多少改善した
ADSLの回線調整みたいに、基地局側の調整で改善する余地ってあるのだろうか
598非通知さん
2022/02/28(月) 20:07:03.32ID:JGRJiDqv0
ないな
599非通知さん
2022/03/04(金) 13:29:43.76ID:mRGZuR4Z0
遠隔再起動はいみあるよ
ポンコツ基地局だから
600非通知さん
2022/03/04(金) 15:04:25.49ID:q/OBonMp0
どっかのアンテナが開局すると周囲のアンテナは調整の為に停波するからね
601非通知さん
2022/03/11(金) 14:09:32.01ID:vAGjFmmi0
別にバンド固定しなくても 2026/4にはau基地局使えなくなるから大丈夫よん
602非通知さん
2022/03/11(金) 14:34:17.61ID:AkfsytCO0
話が遠すぎるわw
603非通知さん
2022/03/11(金) 14:35:48.15ID:dvPr/v0s0
市内の大半でローミング終了したのに家の周辺だけ終了予定になってないわ
604非通知さん
2022/03/11(金) 17:05:40.22ID:VyiQGIea0
>>600
それホンマ?
10日ほど前コン柱の先に2種類の四角い箱取り付けよった。恐らくミリ波にsub6と思われるが、未だに5G掴んでない。もっとも電波そのもの吹いてるから調べようがないんだけどね、ルーターで拾ってるんで…4日付の公式マップではsub6エリアにはなってる。
LTEは今まで通り。
605非通知さん
2022/03/16(水) 00:06:48.67ID:rRTUPu0R0
AQUOS sense4 lite にシステムアップデート可の通知来た
充電残量無かったからスルーしたけど
コレってAndroidバージョン12にアップされるのかな?
606非通知さん
2022/03/16(水) 03:05:18.50ID:RB+2z3vM0
>>605
公式サイトは見たかな?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/aquos-sense4-lite/
607非通知さん
2022/03/16(水) 04:07:38.44ID:rRTUPu0R0
>>606
m(_ _)m
608非通知さん
2022/03/17(木) 15:34:10.60ID:PrTOG0jg0
AQUOS Sense3もAndroid11へのアップデートが来た
1.6GBもあって時間はかかったが、これで有線LANが使えるようになった
609非通知さん
2022/03/18(金) 18:16:36.01ID:0CELXYkf0
Galaxyを買えば確実にバンド固定出来るの?
610非通知さん
2022/03/18(金) 18:23:49.80ID:5GKAFRuG0
>>609
なんでそう思ったんだ
611非通知さん
2022/03/18(金) 21:15:24.43ID:OLxoQpWB0
redmi 9tでband固定したいならroot必須?ショトカでやっても固定出来ない
612非通知さん
2022/03/18(金) 22:19:11.81ID:quBoDeuc0
バンド固定機能の無い端末(スマホorルータ)の場合
近い楽天アンテナ基地局以外の方向を電波を遮蔽する素材で覆って
ローミング電波の受信感度を弱らせるとかか?

そんな方法で改善した奴っている?

でもその方法じゃ、楽天回線に固定接続出来た端末に
WiFiやBluetoothで連携する時に困るか?
61388
2022/03/19(土) 07:07:09.02ID:yGTuQyI00
>>612
やるだけ無駄。
614非通知さん
2022/03/19(土) 07:20:27.00ID:FM6yiOE30
>>611
XiaomiはBAND固定するとおかしくなる
615非通知さん
2022/03/19(土) 08:36:13.90ID:mButnA2L0
>>614
おかしくなるってのはどういうこと?
616非通知さん
2022/03/19(土) 08:54:43.11ID:FM6yiOE30
>>615
Shortcut Makerで工夫する事になるが、工夫した後、戻せ無くなる
https://s.kakaku.com/bbs/J0000032975/SortID=23931041/#23931041
617非通知さん
2022/03/19(土) 09:33:05.92ID:qmdp6Llp0
>>614
Xiaomi全般では無いでしょ
Redmi Note 9T 5G はBAND3固定できる
なお5Gに致命的な問題がある模様
618非通知さん
2022/03/19(土) 10:08:42.18ID:pp7WPv6C0
>>616
固定したいならsnapdragonはやめとけって感じかね ありがとう
619非通知さん
2022/03/19(土) 11:03:48.06ID:uSTZbzqe0
新スレ
 
楽天モバイルで固定回線代用 Part.26 W無
http://2chb.net/r/phs/1647655205/
 
620非通知さん
2022/03/19(土) 11:43:17.48ID:AqWQXw6W0
結局どのスマホなら確実にバンド3固定できるのさ
621非通知さん
2022/03/19(土) 11:53:25.15ID:FM6yiOE30
>>620
確実なのはSoftbank/docomoスマホでSIMロック解除品だよ
622非通知さん
2022/03/19(土) 12:37:02.28ID:AqWQXw6W0
>>621
それだと楽天が圏外になったとき困る…と思ったが、
よく考えたら、やがてパートナー回線が打ち切られたら固定しようがしまいが電波拾わなくなるんだから、
最初からau回線に対応してない機種と同じ条件になるのか
623非通知さん
2022/03/19(土) 12:45:51.09ID:GW3ZgRip0
楽天オンリーじゃなくて500円ぐらいの格安SIMもっとけばいいよ
その分高くつくけど必要だと思うね
624非通知さん
2022/03/19(土) 13:06:29.00ID:FM6yiOE30
>>622
気が付くの遅いなw
625非通知さん
2022/03/20(日) 21:50:27.34ID:UdJaRojj0
予備ならPovoでいいんじゃね?
626非通知さん
2022/03/21(月) 17:45:57.24ID:1FJWdXBa0
>>620
MediatekのSoC使った機種かGalaxy
627非通知さん
2022/03/21(月) 17:48:42.42ID:1FJWdXBa0
>>625
糞遅い回線でいいならな
それならパートナー回線規制後の3Mbpsの方がマシな訳で
628非通知さん
2022/03/22(火) 09:29:59.71ID:Wzvv4yIv0
>>626
MTKの石でも泥11あたりから例のモードが使えなくてロックできなくなってるしなぁ
629非通知さん
2022/03/22(火) 13:38:43.55ID:Pb+csSsJ0
>>627
1Mじゃなかった?パートナは
630非通知さん
2022/03/22(火) 20:13:38.92ID:M4PyWhFN0
ソフトバンク端末に変えたおかげでやっとau回線から解放された
ややこしいバンド固定よりもこっちのが楽だな
631非通知さん
2022/03/22(火) 23:01:26.06ID:zvdbIz/90
>>630
参考にしたいので機種名を教えてください
632非通知さん
2022/03/23(水) 08:50:48.20ID:kvpg+ZRb0
>>631
Softbank,docomoスマホの周波数帯見れば分かるでしょ
633非通知さん
2022/03/23(水) 12:06:28.13ID:PyYzaQBY0
18と26対応してないスマホ買っただけだろ
634非通知さん
2022/03/23(水) 13:18:37.51ID:k088amQc0
>>633
>>631
635非通知さん
2022/03/24(木) 08:41:57.83ID:SnNzyPnQ0
>>631
京セラ、ZTE機
636非通知さん
2022/03/24(木) 19:46:36.41ID:BmSKIQ7o0
メーカーやないか
637非通知さん
2022/03/25(金) 11:38:09.98ID:HAttCmBS0
>>628
SoftBank Xiaomi Redmi Note 9Tの泥11で使えなくなったって情報がある
638非通知さん
2022/03/27(日) 11:55:10.65ID:DUYvXXRQ0
>>636
ん?
Softbank,docomoにどちらもZTEや京セラ機有るだろ
639非通知さん
2022/03/27(日) 16:30:20.42ID:Ro+Y1Vqx0
>>638
メーカー名であって機種名とチャウチャウ🐶
640非通知さん
2022/04/03(日) 04:15:20.79ID:s9JLQ4+y0
AQUOS sense4 lite
PCのルーター代わりにして使ってるんだけど
早くも今月のパートナー回線使い切った通知来て
今月こそはバンド3固定やる!!・・と思って試したらどうも出来ないらしくて絶望orz

仕方なしに前にネットで見たパラボナアンテナ試そうと
とりあえずアルミホイル40cmくらい切ってボウルで型取りして
スマホで焦点結ぶように配置したら5dBm下がった、意外と効果ある

もっと大きいアンテナ作りたいけど球体になるような型取りどうやったらいいんだろう・・
641非通知さん
2022/04/03(日) 12:02:59.64ID:Gek15kon0
>>640
無駄な努力
642非通知さん
2022/04/03(日) 12:56:05.53ID:hvjXFtWO0
ダイソーでゴム(ビニール)ボールや風船は?
バンド3固定できるルーターを買った方が早いけど
SB系の端末で楽々バンド固定
501HW以降なら公式SIMロック解除対応
GL10P 303HW 304HWは非公式で無料SIMロック解除できるから
安くて良いよ
あとはMTK SoC搭載スマホとか
SoftBank Xiaomi Redmi Note 9T使ってる
5Gを無効にしないとダメだけど
バンド固定も自由自在でバッテリーも持つし
性能の割には安い
DSDVが潰されているのが残念ポイント
643非通知さん
2022/04/03(日) 13:06:23.65ID:P0suvWmC0
大きいボールをどっかから拾ってくる
ランボーナイフで半分に切る
なんやかんやして完成
644非通知さん
2022/04/03(日) 18:47:07.98ID:GFHRrBRL0
キッチンウェアー売り場行ったのが早くね
645非通知さん
2022/05/12(木) 16:22:08.00ID:r4xXtOgX0
W03のHWEntitylistでバンド3固定を元の状態にリセットする場合 バンド41に再設定すればいいのかな。
W03のリセットボタンを押すだけで戻る?
646非通知さん
2022/05/21(土) 07:02:29.72ID:dD8KYvk50
>>1
>>2
いまだにh抜きリンク貼ってるとかカイジなの?
なんのためにh抜きしてたか理解してるか?
647非通知さん
2022/05/21(土) 09:20:02.48ID:bh+8U8lm0
未だにカイジといえばこれしか浮かばないオレ。
楽天UN-LIMITをBand3のみに固定して使うスレ part2 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
648非通知さん
2022/05/21(土) 09:46:19.74ID:fgHMDUXY0
>>646
すぐマウントとるガイジ
チー牛で毎日イライラしてるの?
649非通知さん
2022/05/21(土) 18:36:13.84ID:5cdXODHI0
>>647
ん?

楽天UN-LIMITをBand3のみに固定して使うスレ part2 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
650非通知さん
2022/05/21(土) 19:18:37.14ID:A9cg8WHP0
マウント ガイジ チー牛 おじ
651非通知さん
2022/05/23(月) 08:46:19.11ID:mOlmiOOq0
ぶさ・・ぶっさ~
ってパターンもあった気がする
652非通知さん
2022/05/31(火) 09:45:03.69ID:keoZWMHF0
Galaxy A21にSamsung BAND Selection入れてBAND3固定
653非通知さん
2022/06/06(月) 17:37:33.62ID:YGMjE6s+0
Samsung BAND selection塞がれた
654非通知さん
2022/06/07(火) 02:40:53.75ID:mZGB0TIy0
>>653
機種は?
655非通知さん
2022/06/07(火) 10:28:08.22ID:ymef4Brb0
>>654
価格コムやアプリのGoogle Play上のレビューで書き込み有るよ
Galaxyの5月セキュリティパッチで大体の機種が塞がれた
656非通知さん
2022/06/15(水) 14:41:48.95ID:sbIjzrex0
いや~このスレが賑わっていたのが懐かしいですね。わざわざW04オクで買いました。今は、Band3 の限定解除してpovoで24Hフリークーポン入れてスマホのギガ節約したりしてます。、
657非通知さん
2022/06/15(水) 15:55:15.40ID:AThhgRbt0
0円ユーザーいなくなったからね
658非通知さん
2022/06/16(木) 08:54:20.46ID:YdJmk5DP0
よくそんな面倒くさいこと続けられるわ
659非通知さん
2022/06/22(水) 10:04:49.47ID:FK4a60Yq0
Galaxy塞がれたからXiaomiに行くしか無さそうだな
660非通知さん
2022/06/23(木) 00:48:01.75ID:juKh/NmI0
固定してもしなくてもパートナー自体が消えてしまって意味なくなった
661非通知さん
2022/06/23(木) 13:27:21.28ID:ugO75zLO0
先週から固定して使ってるけど
パートナー回線以前に室内でも楽天回線の掴みがいいからこのまま使えそう
662非通知さん
2022/06/25(土) 12:28:55.88ID:9XQonbgq0
>>659
Xiaomiのスナップドラゴン機はショートカット作って固定させようとしても上手く行かないよ
過去ログに有るけど
663非通知さん
2022/06/25(土) 15:13:02.94ID:Fqbce8mG0
>>661
同じく徒歩圏内にアンテナがあるので
来月から固定回線代用の準備した。
664非通知さん
2022/06/25(土) 15:19:12.23ID:1JLDVJgu0
アンテナだいぶ増えたな 俺環だともう野外では問題無いわ
665非通知さん
2022/06/25(土) 17:14:31.39ID:I0L7oWdt0
プラチナ来ないと話なんない
666非通知さん
2022/06/25(土) 17:51:09.01ID:bB/gmi3P0
プラチナガーなヤツは、キャリアの養分様に逝け。

自宅で固定回線代用できるからプラチナとか関係無し。
auに払う費用よりアンテナ設置が長期的に、経費削減出来る判断かも。
667非通知さん
2022/06/25(土) 23:32:36.26ID:lmvpxoaO0
自分のとこ2つあるアンテナのちょうど中間という感じでイマイチなんだ
668非通知さん
2022/06/26(日) 08:57:14.07ID:F9us+rdi0
プラチナ来てもお話にならなそう。
もうまともに携帯電話事業やる気がないのが分かる。
669非通知さん
2022/06/26(日) 16:46:33.46ID:qZiiS9Er0
うちは貸し出しでドコモ回線しか使ってなくて、これまで0円だったけど
全く使えないのに1078円取られるようになるのかな
まあ、ドコモ回線でこの金額で20GB/月使えるのは安いけどね
670非通知さん
2022/06/26(日) 20:11:58.96ID:3qNI/inM0
いいかげんパートナー回線無くなったかと思ってたけど今日まだつながった
671非通知さん
2022/06/27(月) 01:27:14.89ID:5g7/0Xws0
ドコモ回線のままにしとけばよかった
672非通知さん
2022/06/27(月) 11:48:04.29ID:i7Bl1UjI0
テスト
673非通知さん
2022/06/28(火) 12:05:38.79ID:bDpLxo0K0
>>662
XiaomiのMediaTek機買ったよ
engineer modeで固定出来る
674非通知さん
2022/07/01(金) 03:10:22.38ID:NrOHD1WE0
>>671
楽天のドコモ回線?
スーパーホーダイの1Mbpsなら結構使えるよね
675非通知さん
2022/07/08(金) 02:07:22.27ID:FU9f6gMq0
都内だけど最近明らかに遅くなる時間帯が多くなったな一桁とかありえん規制するようになったの?10G超えてないんだが…
676非通知さん
2022/07/23(土) 08:53:25.18ID:jnX2ABCt0
Xiaomi Note 10 JEでも固定出来るのな
677非通知さん
2022/08/05(金) 19:10:15.94ID:65sohInM0
galaxy a22をフリマで買おうと思ったが、固定できないのかな。
678非通知さん
2022/08/06(土) 09:33:43.49ID:PnrxOip90
>>676
Note 10 JE買ったよ
679非通知さん
2022/08/06(土) 09:34:26.99ID:PnrxOip90
>>677
2022.5.1セキュリティパッチでダメになったよ
680非通知さん
2022/08/06(土) 14:05:41.35ID:hMmt7UcD0
>>677
A21は塞がれて無い
機種による
681677
2022/08/06(土) 19:08:28.99ID:qljPx/cX0
塞がれる前に買おうかな
A21か古めのa22
いつ購入したかによるね
そのあと更新しているかどうか
682非通知さん
2022/08/07(日) 11:50:57.05ID:Yoa0S8Z00
>>674
端末貸与プログラムのドコモ回線が実質スーパーホーダイLL
貸与品は24GB→30GBになってるけど7/1から容量超過後
1Mbpsから200kbpsに減らされたから
スーパーホーダイ契約の人はどう?
さらに昼と夕方の300kbps制限の記載が無くなった
重要説明事項には容量の繰り越しの記載は無いけど
容量の繰り越しはされているっぽい
683非通知さん
2022/08/07(日) 17:29:49.63ID:q8ZcNcsN0
>>678
俺も買った
BAND3固定出来るね
684非通知さん
2022/08/07(日) 19:42:42.08ID:QH0j1OPF0
シャオミーw
日本人も貧しくなったな…
685非通知さん
2022/08/07(日) 22:52:54.04ID:sWYGOiwe0
小米w
686非通知さん
2022/08/08(月) 07:57:35.45ID:FQYHzB3e0
まあ性能はもうゲーミング以外にいらんし
687非通知さん
2022/08/08(月) 10:49:33.65ID:T6NDFxbb0
BAND固定出来るスマホはXiaomiとGalaxyしか無い
なのでXiaomiを選ぶ理由は有る
688非通知さん
2022/08/08(月) 11:28:50.31ID:gAO2DFjt0
>>687
嘘は止めてください
探せばまだあります
689非通知さん
2022/08/08(月) 11:32:58.94ID:T6NDFxbb0
>>688
どこに?
690非通知さん
2022/08/08(月) 12:03:20.69ID:T6NDFxbb0
>>688
Mode1 GripとRakuten Miniぐらいしか他には無いが?
691非通知さん
2022/08/08(月) 12:17:38.56ID:B23CE0SV0
>>690
MTK搭載機
692非通知さん
2022/08/08(月) 13:12:12.38ID:T6NDFxbb0
>>691
今はXiaomiのMediaTekとMode1 Gripしか技適の有る機種は無いと思うが
693非通知さん
2022/08/08(月) 14:02:07.34ID:N5jVprQU0
>>692
UMIDIGI
OUKITEL
Blackview
Motorola
694非通知さん
2022/08/08(月) 14:09:01.89ID:OqQUg2Sk0
>>693
モトローラでMediaTekのてどれだよ?
695非通知さん
2022/08/08(月) 14:52:58.16ID:OqQUg2Sk0
>>693
e6sか
Android9止まりやろ
696非通知さん
2022/08/08(月) 19:38:40.42ID:gW5qUM2n0
>>694 >>695
moto g31
697非通知さん
2022/08/08(月) 19:48:07.50ID:OqQUg2Sk0
>>696
engineer mode使え無いでしょ
698非通知さん
2022/08/16(火) 12:41:22.96ID:lTqWVdZ50
galaxyでrootを取れば、SBSの解除はできないかな
699非通知さん
2022/08/17(水) 12:48:37.44ID:ptsUyR+u0
>>698
Galaxy A21(docomo)も塞がれたみたいね
700非通知さん
2022/08/17(水) 23:45:54.37ID:kE6aa2Fu0
>>699
フリマサイトで選んで買うしかないのかなあ
701非通知さん
2022/08/24(水) 09:04:52.80ID:20cafZsK0
XiaomiかMediaTekの中華スマホ買うしか無い
702非通知さん
2022/08/31(水) 12:49:05.35ID:VMGtvYQU0
自分はA22を買ったよ
android11が入っているなら、バンド固定できる。
知識があれば12から11に下げられる
docomoのプリインアプリが気になるなら、rootをとって無効にするしかないかな。
近くまで5Gが来たから、A7から乗り換えた。
703非通知さん
2022/08/31(水) 13:08:18.41ID:eeJtmPLo0
>>702
わざわざdocomo版か
704非通知さん
2022/09/01(木) 12:34:42.78ID:319Rhdi60
>>703
まあしょうがないんだ
android12だと、SBSが使えないと思ったから
A7からの変更だと、動きが軽くなった感じだね
主にテザリングと無料電話しか使っていないから
705非通知さん
2022/09/02(金) 09:49:58.97ID:1qVBuU1a0
>>704
Galaxy A22は最新セキュリティパッチでBAND SELECTION使えなくなってるよ
706非通知さん
2022/09/02(金) 16:37:41.50ID:QMZRqLGt0
>>705
自分のはandroid11で、バンドセレクションメニューがあった。
まあ更新してなさそうなのを選んだけどね。
android12が入っているA22はダメそう。
707非通知さん
2022/09/13(火) 02:52:06.60ID:YxP9O2La0
>>701
Xiaomiのスナドラだとroot化しないと駄目だぞ
708非通知さん
2022/09/13(火) 15:03:25.96ID:7+gN7guC0
>>707
>>root化
不要だよ
Shortcut Makerでショートカット作るだけ
709非通知さん
2022/10/11(火) 22:04:01.78ID:nEBNtYkx0
ふと思った まだ固定の需要あんの?
710非通知さん
2022/10/12(水) 10:09:50.56ID:w9HJCrz30
>>709
auローミングしてる地域では有る
711非通知さん
2022/10/13(木) 04:45:31.35ID:+a0CGDuP0
固定化の必要性薄れてきたからまたFS030Wの人気出そうだな
712非通知さん
2022/10/17(月) 20:21:16.24ID:CmHymIze0
固定回線代わりで、電波強度-80程度でFS040Wを使ってるが
時々圏外になるのは、なんでだろう。

DSDVスマホに挿してる楽天SIMは、問題ない。
713非通知さん
2022/10/17(月) 20:42:03.34ID:/Dh3QQeK0
>>712
遠くの18拾ってるんじゃね それかCAに失敗してるとか
714非通知さん
2022/10/17(月) 22:24:43.73ID:0DP1K/8c0
>>713
徒歩数分の楽天モバイルアンテナより
遠くの18か・・・。

再起動してもダメだったが
数時間後には回復してた。
715非通知さん
2022/10/19(水) 21:19:45.88ID:0WMms4fW0
遠くの18 なんかかっこいいねw
716非通知さん
2022/11/08(火) 21:35:41.70ID:Z2XtbANt0
データのみでいいなら今まで使っていたhuawei の E5180をロハで譲ります。送料はそちら持ち。反応あったら捨てメアド拾って来ます。
717非通知さん
2022/12/09(金) 13:44:02.58ID:ZKOe/T4m0
https://jk-live.net/video/%e4%b9%85%e3%81%97%e3%81%b6%e3%82%8a%e3%81%ab%e9%9b%91%e5%b7%be%e6%8e%9b%e3%81%91%e3%82%92%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%f0%9f%8c%b8/
718非通知さん
2022/12/20(火) 11:43:28.23ID:RdPavVAh0
一括のLenovo Tab6でルータ代わりに使う
これは結構有用
719非通知さん
2023/03/03(金) 21:50:39.37ID:wIBCSf3T0
楽天モバイル元部長ら3人を詐欺容疑で逮捕 業務委託費を水増しか [イタチゴッド★]
http://2chb.net/r/newsplus/1677839804/
【通信】楽天モバイル元部長ら3人逮捕、会社から25億円詐取疑い [田杉山脈★]
http://2chb.net/r/bizplus/1677839454/
【速報】 楽天モバァァアイル!!!元社員を詐欺容疑で逮捕 [886559449]
http://2chb.net/r/news/1677832787/
720非通知さん
2023/03/14(火) 18:00:27.54ID:IerC2ZUA0
・比較的容易にband3固定できる
・テザリングが安定している
・バッテリー容量が比較的大きい

この条件の中で一番安い端末だと何になる?
カメラとかはなくても構わないぐらい
721非通知さん
2023/03/14(火) 18:12:04.76ID:iCZxP4Ck0
>>720
基本的にXiaomiのJEぐらいしか無い
722非通知さん
2023/03/15(水) 19:58:16.58ID:6tyL9D640
UUMIDIGIのそこそこのモデルはいけると思われ
723非通知さん
2023/03/16(木) 08:57:24.31ID:CBeOt/Pu0
>>721
じゃあまずはそれ買って試してみるかな
724非通知さん
2023/05/14(日) 03:02:52.49ID:bv4esHXg0
【楽天G】三木谷社長“携帯基地局整備 自前の建設計画先延ばしへ” [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1683984320/
725非通知さん
2023/05/14(日) 09:19:50.09ID:ttxrOLLC0
BAND3固定する必要が6月から無くなるのな
726非通知さん
2023/05/14(日) 09:42:05.30ID:RdGDE2Da0
>>725
それは朗報だな
ようやく楽天ミニから離れられる
727非通知さん
2023/05/14(日) 18:47:25.08ID:FHFZbXK/0
つうかスペースモバイルいつだよ
728非通知さん
2023/05/19(金) 14:29:25.10ID:luBX4Dtv0
スレチかもしれないけど
バンド18に固定する方法ってある?
機種は楽天ハンドの5Gのやつ
729非通知さん
2023/05/19(金) 16:04:18.54ID:mkUSl9Pq0
26じゃダメなん?
730非通知さん
2023/05/19(金) 19:18:45.41ID:B+pWYgIF0
simは楽天モバイルやから今回のプランアプデでau回線無制限になるから18固定にできないかな~ってね

ググって出てきた記事の通りしてもそもそも無理だったんよね
731非通知さん
2023/05/19(金) 19:46:45.15ID:5/ABpUxC0
デバイス側が電波を拾えて手動固定可能ならばできる
どっちか片方できなきゃできない
732非通知さん
2023/05/19(金) 23:12:52.55ID:VvPNtAdR0
Galaxyなら手動固定できるの知っててやってたけど楽天ハンドなんか楽天回線以外禁止表記出てて切り替えられないのよね同じ方法だと…
733非通知さん
2023/05/22(月) 13:54:33.45ID:LXyvCjJx0
>>732
今はGalaxyで固定は出来なくなってる
734非通知さん
2023/05/22(月) 13:55:29.17ID:LXyvCjJx0
>>728
>>ハンド
1円端末では何も出来ない
735非通知さん
2023/05/22(月) 17:16:53.53ID:tPRauOWz0
パートナー切られてないエリアでau拾わなくなって久々バンド3固定したんだけど
6/1からはきちんと繋がるんかな?
最近繋がりやすくなったとことそうでないとこが出てきて困ってる
736非通知さん
2023/05/22(月) 17:49:19.04ID:+l1NMAgA0
>>734
あー…ほなら無理そうだね…
ありがとう
737非通知さん
2023/06/03(土) 15:28:58.40ID:Z4CDi9Gh0
あげ
738非通知さん
2023/06/28(水) 05:58:39.26ID:GSRnSl5V0
うちの方は電波すら来てない
739非通知さん
2023/06/28(水) 06:21:42.89ID:tD3eDM340
今ってau回線さえ繋がる地域なら使えるんだろ?auにすら繋がらんならそら楽天なんて使えんやろ
740非通知さん
2023/08/18(金) 09:04:55.76ID:BtYLNq6Z0
スマホでテザリングしてたが、1日3回くらい充電してた。
WN-CS300FRにsim入れ替えてみたけど10Mbpsくらい。
テザリングだと良くて100Mbps超え、50Mbpsくらいで
安定していたからちょっと悩む。
それにしても楽天モバイルはアップロードが高速で安定してる。
他のキャリアはダウンロードが同じくらいでもアップロードが
圧倒的に負けてる。これだけは感心する。
741非通知さん
2023/08/18(金) 10:13:44.70ID:FvauZN7R0
>>740
WN-CS300FRはお世辞にも高性能じゃないけど、環境次第ではスループットを上げられる余地があるよ。
試せるなら、リフレクター併用+内蔵WiFi無効化(WiFiが必要ならアクセスポイントを別途用意して有線で繋ぐ)お勧め。
742非通知さん
2023/11/03(金) 13:31:08.42ID:+ls//dIo0
>>739
全国でローミングしてる訳じゃないぞ
それにauのBand18が入らない場所も多い
743非通知さん
2023/11/03(金) 13:35:27.48ID:+ls//dIo0
>>740
下りばかりに通信ソース振り分けられる
TD-WCDMA(Band41,42)を5G以外使ってないからね

ニューススポーツなんでも実況



lud20250710111834
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1618769668/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「楽天UN-LIMITをBand3のみに固定して使うスレ part2 YouTube動画>3本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
楽天最強プランをBAND18のみに固定して使うスレ
楽天モバイルをシムフリーのルーターに入れて固定回線化して使いたいけどこれだけどスレ立てできなくなるよな?
携帯を楽天モバイルに変える、家ではテザリングでPC使う、固定回線解約 これコスパ最強じゃないか!?2980円で携帯も固定も賄える
楽天モバイルのsimをモバイルルーターに繋いでモバイルルーターをコンセントに挿しっぱなしにしたら固定Wi-Fiのように使えるの?
【固定回線無し】家のネット通信全てを楽天モバイルに託した人、2週間ほどで1000GB(1TB)突破も速度制限されず
【速報】楽天モバイル固定代替サービス「Turbo5G」を12月にサービス開始 ドコモ・禿よ震えて待て
楽天モバイルを固定回線化しても使えるか
【hao】楽天のChrome拡張が狂気のアプデ ホームページを楽天に固定&検索をに固定 しかも設定画面から変更不可
【固定詐欺】カプ問題について存分に主張しあうスレ【使い分け】9
【速報】任天堂米、欧州アカウント共に固定ツイート外す!!ダイレクト直近か?
楽天モバイルで固定回線代用 Part.38 IP無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.39 IP無
宜野湾市の松川正則市長「県は永遠に普天間に固定させたいのか?」 県民投票実施を重ねて否定 ネット「正論過ぎてデニー脂肪w」
楽天モバイルで固定回線代用 Part.42 IP無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.46 IP無
【FF14】零式・至天の座アルカディア453層固定募集「株」 俺がTBSの社長になる男だ😎兄女人化BU-🐖🦪
入院中の天龍源一郎、ビデオメッセージで登場「リングに立てる日を心待ちに」頭と首は器具で固定
無料の楽天モバイルに申し込みしたい人、還元ポイントの一覧をまとめたので、スレ見ていけよ
楽天のメリットは固定回線代わりだけどこれもいずれ改悪されるんだろうな
楽天モバイルで固定回線代用 Part.13 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.35 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.36 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part3
【普天間返還】菅官房長官「一番は固定化を避けること、知事は危険除去の代替案を示していない。」
養殖物はなぜ天然物より美味くないとされるのか これ固定概念だよな 人が完全管理した物の方が美味いに決まってんだろ
楽天モバイルで固定回線代用 Part20
楽天モバイルで固定回線代用 Part6
楽天モバイルで固定回線代用 Part21
楽天モバイルで固定回線代用 Part17
楽天モバイルで固定回線代用 Part.64
楽天モバイルで固定回線代用 Part.61
楽天モバイルで固定回線代用 Part24
楽天モバイルで固定回線代用 Part14
楽天モバイルで固定回線代用 Part.21 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part18
楽天モバイルで固定回線代用 Part.51
楽天モバイルで固定回線代用 Part.18 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.61
楽天モバイルで固定回線代用 Part.24 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.17 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.25 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part22
楽天モバイルで固定回線代用 Part5
楽天モバイルで固定回線代用 Part.20 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part4
【蒼天FF14】固定関連愚痴スレ 解散18回目
楽天モバイルで固定回線代用 Part.10 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.62
楽天モバイルで固定回線代用 Part7
楽天モバイルで固定回線代用 Part.55
楽天モバイルで固定回線代用 Part.52
楽天モバイルで固定回線代用 Part8
楽天モバイルで固定回線代用 Part.48
楽天モバイルで固定回線代用 Part.50
楽天モバイルで固定回線代用 Part.27 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.12 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.15 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.47
【速報】岸田政調会長「結果を真摯に受け止め、沖縄の基地負担軽減と普天間飛行場の固定化の回避を両立する」
【速報】林官房長官「普天間固定化避けるのは政府と地元の共通認識」 沖縄県議選で与党過半数割れ受け [少考さん★]
【朗報】15分前に任天堂ヨーロッパの固定ツイート外れる ニンダイ確定か
【速報】俺様、任天堂公式ツイッターが固定ツイートを設定していない理由がわかったかもしれない
【朗報】天才マンガ家、人生の勝ち負けは固定制じゃないと力説
【速報】本命の米任天堂垢、遂に固定ツイート外れる!!!
【岩屋防衛相】「最悪の場合は普天間固定化」 沖縄県の提訴方針に

人気検索: porn 155 Child porn child porn 女装 アイドル 和日曜ロリ ロリあうロリ 胸チラ 小学生 パンチラ 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ
22:18:34 up 83 days, 23:17, 0 users, load average: 7.98, 7.75, 7.48

in 0.83579897880554 sec @0.13479208946228@0b7 on 071011