◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 68通話目 W無 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1623121225/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
( 'ч' )教えて〜教えておじいさん
教えて〜♪
ガスまでau系にするならauでんきで申し込んだ方がいいのかな
別住所別姓の親戚にUQでんき加入させてぶらさがり割引可能ですか?
いい機種ないな
キャンペーンやらで実質二万で買えてツムツムできる、Androidないかね?
1Mbpsの節約モードだけでいいので安くしてほしい
初代SEでiOS15サポートされるからまだまだ粘るよね
UQモバイルはiPhone 7/8は扱ってないから6sやSE初代持ちは多いんじゃね
iOS 15でサポートされるならiPhone6s/SE初代じゃ売却してもしゃあないしまだまだ使うやろ
機種変インターバルは長い方が安上がり
1000 非通知さん 2021/06/09 13:11:30
1000
ID:wmJzktvw0
1001 1001 1970/01/01 09:00:00
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 17時間 11分 14秒
ID:Thread(1/2)
>>22 学割出来ない層がかなり流れ込むと予想
それほど手続き難しくないし
ワイモバがくりこし始めるみたい
UQモバイルの強みは節約モード以外何があるの?
UQなら光回線はenひかりが最安みたい
マンション 3520円 戸建て 4620円
https://enhikari.jp UQとセットで110円割引
うちの場合はくりこしSを夫婦二人で使ってるから二人で1980円。
電気使用料は大体8000円は使うからポンタ5%
お得すぎる
去年までau使ってたが、この値段見るとバカバカしく思えてくるわ
ワイモバイル真似てきたな。
質悪いからいかないけど。
ワイモバのReno5Aが機種変更でも21,600円が本気で羨ましいのだが
aututu38万くらい出るらしい
釣った魚に餌はやらないUQのエグさよ・・・
東電中電関電など以外の事業者からだとWEB上で申し込みできないのか
明日UQスポットの来店予約したから、契約してくるか
UQの経営陣優秀
Yモバイルは後手になってるよ
楽天も優秀 ゼロ円キャンペーンとか度胸あるわ
今 スマホ代節約したいなら 楽天かUQ
>>34 UQの公式スマホ機種に期待するな
auは昔から子会社にシンプル路線押し付けてくる
UQではSIMフリーか中古狙いになる
ワイモバも繰り越し始めるんだね。
学割目当てで1年毎に乗り換える人出てくるかな?
uq電気契約できるならその必要ないけど。
>>26 uq契約時、en光の割引はやってないって言われたけどな
>>42 UQ料金から割引ではなく、
enひかり料金から110円割引になるから
ここに記載
https://enhikari.jp/katteniwari.html 調べたけど俺は東北電力からUQでんきに変えてもなんのデメリットもないな
500円通話オプションつけて月2000円いかないとかUQにずっとついていきますわ
端末は自分で用意するけど
>>34 OPPOはOSが糞
ネットワークのみのリセットも出来ない
関西住みだがUQ電気にするメリットって
料金値引き以外あるのだろうか
UQでんきとかガン無視で今日F-Powerから別の新電力に切り換え申し込んだわw
当然だが旧電力に戻さなくても申し込みできた。
>>38 楽天はパートナー回線でもデパ地下繋がらん
中電は子育て世帯に2000ポイントあげるキャンペーンやってるから迷ったけど、uqでんき申し込み完了
>>47 dsdv対応ならオプション付けずに楽天オススメ
通話無料携帯の完成
>>52 F-Powerから他社乗り換える必要なんてあるの?完全に、潰れるまで様子まで様子見するわ
楽天リンクがちゃんと繋がる地域は羨ましい
会話はブツブツ切れる、何言ってるか分からないとか日常茶飯事
1番多いのがこちらの声が届かないこと
相手の声は聞こえるから質が悪い
>>61 おまえ何言ってるんだよ
具体的に書いてみろ雑魚が
uqでんき申し込んだついでに楽天esimも申し込んできたわ。
電気とか一人暮しならいいけど、そうじゃなきゃ簡単に変えられるもんでもない。
UQでんきが安くないのもあるけど、そこに目を瞑ってもくりこしSの低速は凄く微妙
楽天モバイルのデータ補完としてはデータSIMでも良いからイオンモバイルタイプ2の1GB528円の微妙な低速でも良いかな
くりこしMならマイネオデータSIM1GBにパケプラで良いかなあ
くりこしSが低速倍化なら検討できるのだけど
>>65 UQでんきが割高で評判悪いからってそんな興奮すんなよ。
まあ情弱なお前にはUQ(うさん臭い)でんきがピッタリだから頑張れよ。
>>60 乗り換える「必要」はないと思いますよ。
ただもう2年ほど使ったのと、調べ直したらもっと安いところが見つかったので、まあ思い立ったら潮時かなと。
IDコロコロしてまでネガキャンするとか
今回の割引がよっぽど脅威に感じてるんだな
ブラック入りでUQ入れない!悔しいって素直に言えばいいのに...
>>62 データをUQに流せば途切れ難いかも
UQ残したままで試しに契約してみたら?
明日から端末追加か
安い機種はもう少し多くしてくれ
10回線まで使えるのがいいね。
4人家族なら2000円超えるし、さらにはPontaまであるしね。
回線品質と価格を考えたらUQ一択
>>68 値段だけ見てるなら他の格安行ってりゃいい
>>78 え?UQって価格で良いとこあるか?他の格安にでもした方が良くね?
何でも顧客ファーストで
最速で対応するUQさいつよ
MVNOもYモバも中途半端なゴミ
低速がどんなもんかわからんけどspotifyとradikoとYouTubeの低画質なら問題なく再生できるときいて来月からuqに乗り換えるつもりだ
繰り越しとバーストもついてるなら文句無しだろう
Mなら何の問題も無く普通に使えるよ
TikTokやインスタは少し厳しいけど
>>84 Sにしようと思ってたんだがMじゃないと厳しいのか
Sだとかなり厳しいよ
YouTubeは360p位までなら再生可能
インスタやTwitterやTikTokは再生するにかなり時間かかる
Yahooとかサイト見る程度ならストレス溜まらないレベルで閲覧程度なら出来る
ゲームとかも物によっては使えないやつもある
>>82 バーストがあるからSでもやれないこともない
ただウェブ見たり他の事が出来なくなる。
YouTubeは基本240Pで条件が良ければ360Pも見れたりするけど、結局広告動画にバースト持ってかれるからあんま効果ないしストレスが溜まるだけ
音声simとデータ通信simで分けてたが家族内のauでんきでも割引されるなら契約しよう
ここ2〜3日パケ詰まり?ていうか通信切れてたりしない?_φ(・_・
>>90 普通にある事
長い目でみたらゴミクズ回線だから
低速なんてバーストあっても使い物にはならない
他社のバーストを経験したら
ここのゴミさが露見する
今日からUQモバイルの時代に突入!
深田恭子&永野芽郁が出演 UQモバイル「でんきセット割」新CM「スマホ&顔のヨリ」篇より
https://www.uqwimax.jp/cm/ でんきセット割 6月10日AM9時より受付開始
https://www.uqwimax.jp/mobile/newplan/ >>91 そこを使って満足すればいいんでないの?
他人にゴチャゴチャ言う必要ないやろ。
ワシは、You Tubeとかも低速でもノーマルに使えてるし
それでいい。
楽天だろうがエリア無いから意味ないのよ。
Ymobileはクソやしの
>>47 ワシも四電と比較したらメリットないどころか
高くつくから、このままでいい。
>>67 一人暮らしやと高くつく場合あるから要注意。
メリット無いから
>>93 深キョン休養前にCM撮りだめしてたんだね。
UQとワイモバイルコラボしたら笑う。
携帯時代からどこの会社がいい?
ってもうそんな時代忘れたわ。
あんまり使わないから。
2,3年経ったら他のとこに新規契約して
端末安く買ったほうが安上がりなのかな。
そして2,3年経ってバッテリー弱ったころまたUQにもどってくるとか
低速モードが神と言われてたのはMプランだったのか
でもおそらく高速でも15GBも使わないんだよな
でんきじゃなくて、WiMAXとか固定回線との割引にして欲しかった。逆にないのが不思議なんだけど。
UQでんきにしたら憧れのMプランにする
おもいっきりKDDIの策略にハマってるがそれでいい
>>104 電気代他の安い新電力と比べると高いけぢ毎月580円引とポンタポイント還元考えれば悪くない
使い方次第
今から高速データプランから繰り越しMに変更したら日割り計算で直ぐに使える?
>>108 料金は日割計算
データ料は1ヶ月分でSIMさえ入手できれば即時可能
>>107 auでんきみたいに、UQでんきでもガチャでマーケットのクーポンくれれば、なおいいな
>>110 今UQ使っててauでんきガチャでクーポン貰えるよ
>>78 短期解約して社内ブラックで再契約できなくて
UQが羨ましいからって暴れるなよ
完了した。駄目ならそのままだって。
混まなくてよかったね!
でんき割申し込んだよ
来月から3GB990円だよ
浮いたお金で日高屋のチゲ味噌ラーメン食べるよ
楽天モバイルの通信品質が悪すぎてUQに乗り換えたけど、大差なかった。でも、通信断が起きないだけましかな。
くりこしS→Mに変更しても状況は変わらず…
やはり、格安はダメなのか
電力会社も変更する場合は注意ね
電力会社の変更の後にセット割を別途申し込まないと割引できないぞ
>>45 おー ありがとう。 ちょっと連絡等してみる。
>>116 UQ駄目ならauも駄目だぜ。
だから他キャリアにしたほうが良い地域ってことだ。
どこのキャリアのなんて端末使ってるのか言ったほうがアドバイスもらいやすい
>>93 UQ一人っ子も見てみたいような
寂しいような
UQ 楽天のデュアルSIM運用が最適解な気がします。
UQ 3GB 993円 + 楽天 1GB カケホ 0円
→ 4GB カケホ 993円
光回線はUQセット割があるenひかりが最安
https://enhikari.jp マンション:3520円
戸建て:4620円
UQセット割はこちら
https://enhikari.jp/katteniwari.html >>117 今日UQスポットでUQでんきを契約してきたけど、別途セット割の申込みは必要ないと言われたぞ
月末時点でUQ電話番号とUQでんきの登録電話番号が一致すれば、そのままセット割になると
WEB上では新電力からの切り替えはできないから、UQスポット行ってきたが
けっこう混んでたな
くそっ、ググったら、別途セット割の申し込みが必要じゃないか
さっそくweb上で申し込んだわ
店頭でもできると記載があったから、あの担当者の完全なミスじゃんか
>>104 東電、中電などと比較するとほぼ一緒か若干安い。
後はポイントつくし
電気割はどこから申し込むの?
専用サイトってどこじゃ
2021年4月のメイン通信回線
uqのシェア
たった3.5%でワロタ
ワイモバ 7.8%
楽天 6.4%
アハモ5%
始まったばかりのアハモにすぐ抜かれてて激しくワロタ
uq胡散臭いモバイル不人気すぎてワロタ
学割の人も申し込めるけど適用されないから申し込んでも意味無い気もするけど忘れちゃいそうだな
UQでんきを申し込んでからセット割りを申し込むのね
1度で完了しないで手間がかかるんだな
>>135 uqなんて契約してるのは余程の情弱か発達障害しかいないけら不人気なのは当たり前
>>135 ?
アハモはもう300万契約行ったのか?
UQは300万だぞ
UQ電気に変えたいなと思うけど妻の職場的にドコモ回線がいいっていうんだよな。ひと回線の為に変えるのもな。
親がau電気だったと思うし別居してるけどブラ下がれないかな…。
UQMは7月からいよいよ全国のauショップ全店で取扱い始めるからY!mobileと同等の販路になる。
でんきセット割も優秀だし一気にシェア拡大するぞ
>>131 uqアプリからリンクある。
ちゃんと読まないと難しいよ。
>>116 アホ工作員、以前も同じネガキャンしたのわすれてるだろw
926 名前:非通知さん[] 投稿日:2021/05/31(月) 00:01:42.60 ID:riABoNp00
楽天モバイルの通信品質が悪すぎてUQに乗り換えたけど、大差なかった。でも、通信断が起きないだけましかな
>>143 無理だな MVNO勢も頑張って料金プラン変更してるし、アハモやpovoやLINEMOもあって群雄割拠状態 さて結果はどうなるやら
>>147 LINEMOとかゴミそのものなんだがw
既に惨敗もいいところ
>>147 オンライン契約のahamoやpovoなんて初動契約が多いだけで長い眼で見たら対象者が少ないから大した事ない
UQはKDDIがヤル気になってるからかなり契約数伸びるよ
ただauからの移動も増えるから何とも言えないとこもあるけど
追加550円で低速倍速、ポンタポイント500ptとau PAY+買い物5倍やれ
あとは10分カケホ 500円以内で頼みます
3GB 10分カケホ 税込1480円なら最高
>>149 契約伸ばすには弾(ばら撒き用スマホ)が貧弱杉なんだよなぁ
パイの奪い合いなんだから、
どうやってMNPさせるかって話でしょ
>>153 auやdocomo本体で長く契約してる養分様がUQモバイルに来る事はあんまり無いし、
そもそもUQモバイルへやって来る客層が長期契約者になる可能性も低いのだからいくらMNPでも気前よく端末を安くは配れないっちゅうことなんでしょ。
MVNO各社は今が生きるか死ぬかの瀬戸際だから端末撒き餌にして必死で契約回線伸ばそうとするけど
UQモバイルはサブブランドなのでそこまで必死にやる必要性が無いんでしょ。
あんなに話題?になったahamoやpovoが完全に空気になってて草
>>154 だから契約数伸ばすにはっつってんだろ
楽天見りゃ分かるだろ
パイ奪うには赤字だろうが何だろうが
金と機種をばら撒くしかないんだよ
消費者側がそもそもそれを望んでる
サービスや品質なんて二の次だと結果が出てる訳なんだが
楽天スレみたら楽天ハンドって漢字を誤変換するらしいな
LINEMOはここで挙げてもお話にならないレベルだろw
>>159 1GBまでは無料だから使い道は無くは無い
sは自分にはちょっときつかった
YouTubeは問題ないけど、他がきつい
早いときは早いんだけど遅いときはほんとに遅いのね
これには参った
mに戻そう
>>162 専用アプリでも通話無料の使い道は大
固定電話代わりに家族で共用の発信専用に
sは早い時と遅い時が深田えい不定期に入れ替わるのがなぁ
早いよっしゃぁと思ってもきづいたらのろくなってる
これは自分には使えない
その点mは安定してる
UQは最安プランでは あんまり有利じゃない
プランM節約モードだよ お得なのは
楽天は電話代安くしたい人に
UQは節約モードでインターネット使い放題したい人におすすめ
Yモバイルは メリットねーぞ このままでは
>>155 いや、強いはずだよ。
UQはau回線を借りてるんだから。
借りてるというか、UQモバイルはauそのものなのだが
最先端スペック端末必要でもないし 、高速無制限通信必要でもないのに
au、ソフトバンク、ドコモ メイン回線から離れない人多い
YモバイルやUQならリアル店舗サービス受けれるし 年に3万円4万円もお得なのに
世の中 金をドブに捨てる人多い
UQモバイルに回線集めるんだけど糞ドコモがまだ違約金取りやがるから縛りがなくなる8月にさんかいせんUQに移る
ドコモもMNOで店頭契約やサポートありで1000円3GBぐらいのプラン作ってくれたら1回線はドコモにするけど
ocnが今のままじゃダメだわ
ワイモバイルは毎月割があってこそ魅力的に見える料金体系だったのに
うちの年老いた母はらくらくスマホの設定一つのために
ドコモで何十分も女の子に調べてもらったりする。
そんなサポート必要だからドコモから離れられない。
>>171 理屈はそうかもしれないけど
現実日本人というのは割と保守的な人が多いのでそういう流れにはならない。
スマホマニアや冒険好きな人はahamoやpovo、LINEMOなどに移っているけど
それも話題性が大きかった割には実際には全部合わせても200万契約かそこらで、実数300万台も動いてはいないし。
なんだカンダ言ってもdocomo、au岩盤層というのはちょっとやそっとでは動かないものよ。
日頃ドコモとかau使っている人を情弱呼ばわりしているくせに今さらUQでんきとかで喜んでいるのに呆れる。
比較対象が東電の料金とか完全にバカにされているわけだが、いつもプギャーとか言っているから自分もプギャーと言われないとバカにされていることすらわからないらしい。
>>170 KDDIとauの区別がつかない奴は多い
>>181 楽天でんきだの何とかでんきだのよほどの慌てん坊さんじゃないと食いつく訳無いしww
MVNOをお試しで使ってみたらやっぱり安いのには理由があったと後悔してもまたMNPすれば良いだけだけど、
でんきをあちこち移動するのは面倒だし、基本8割の人は大手電力会社のままだわ。
>>177 >>102で15GBでも余るって言っててなんで20GBあるアハモ行くんだよ?
>>182 お前はUQの役員かなにかか?
それともガイジか?
>>185 値段変わらないしどうせ繰り越しても捨てるんだから通話5分ついて手数料無料の20GBでいいかってなるんだよ
20GB使わない人はahamoでいいでしょ
ショップサポートが必要と思うならUQのMがいいかもしれんけど
UQ使ってる人の情報を得るためだよ
お前は一体何様なんだよ
Sを7ギガにしてくれりゃ節約モード使わなくて済むのだが…
まあ、外で動画見なけりゃあんまり関係ないが
>>193 ならお前がどっかいってどうぞ
ガイジくん
>>184 電話のMNPは本人確認したり本人が受け取らなくてはならなかったり、下手すればSIMカードが届く前に強制開通がかかってスマホが使えなくなるおそれもあるが、
電力会社の切り替えなんか本人確認もないし、申し込みさえすれば後は忘れていても停電もなく勝手に切り替わるのに、こいつは何を言っているのか?
>>196 大規模な工事が必要だと思っているんじゃない?
くりこしとワイモバのシンプルプランは光割か電気割かの違いだけで割引後は音声付同容量で同額
ワイモバは電気割と光割併用でUQモバイルより安くなるが、UQでんきセットはポンタポイント還元があるから契約回線数や電気の使い方次第
ワイモバがくりこし対応したからUQモバイルデータのくりこしの優位性がなくなって、ワイモバのヤフプレ無料やEnjoyパックに代表される連携サービスの優位性が際立っている
シェアプランのようなUQにはないものもある
対するUQモバイルは次は何を売りにしていくんだい?
ワイモバが繰越対応する8月まで時間がないぞ
くりこしせつやくS/M/Lを新設せよ
低速強化して990円で高速パケット消費なしで音楽聴き放題!とか
くりこしはせつやくあってこそだと世間に訴えるべき
>>171 一応ドコモがメインではあるが、FOMAを通話専用にして通信をUQにしてる
楽天はサブで使ってる
通話でもメインとしてまだ使えないわ
選び方や運用方法等は人それぞれだし、俺は他人の運用とか否定はせんよ
>>199 Yモバは複数回戦利用者(家族とか)やヤフショ連携では恩恵があるね
俺は独り者だから500円SIMを大事に使ってる
偶にヤフショ使うしね
>>201 節約モードで音楽は聴き放題だろ
まだUQはそのままでも十分優秀(低速実質無制限と超バースト)だと思うが、俺にとってはでんき割は全然恩恵ないんだよなぁ
WiMAX連携割をくりこしにも適用してくれと思ってる
UQモバイルに残されたカードって節約モード以外何があるの?
>>204 それが一番選ぶ要素だが、他にもあるかと思うよ
60歳以上とか学割とか単身者でもある程度安くとかさ
UQの切り札はauメール無料対応だよ
実は これがネックになってauから来ない客がいる
>>206 ワイモバは60歳以上指定機種無しで簾が安くな
ワイモバは学割家族がある
光割適用したワイモバは単身者でも安い
>>207 iPhone12はワイモバですでに扱っている
>>208 auからUQモバイルに流してどうするの?
他社から客取らないと
UQでんき加入でプラン料金が無条件で安くなるのは魅力だけどPontaポイント使ってないからもったいないな
スマートメーター取り付けるだけ、立ち会いなしみたいだけど
ワイモバ繰越でUQ終わりだな
もはやUQ使う理由ねえし
>>135 ワイモバにさらに持っていかれるんか
UQ民涙目w
>>219 いつも髪切ってもらってるところPontaポイント使えないわ
ポンタポイントはそのままau PAYでお金に変換して使ってる
UQでau_Wi-Fi2に接続する場合ってプロファイル入れないといけないのかな?
au Wi-Fiアクセス入れただけだと接続出来なかった
>>226 ありがとう
もう一度入れなおして試してみるよ
ワイモバイル対抗で追加SIMしてくれたらfomaとセットで使えるのに
>>229 ちょっと前まで楽天モバイル入ってたから楽天ペイなんだよね。UQモバイル以外はどっぷり楽天経済圏だからUQのメリットを最大限に享受しようと思ったらau経済圏に入るしかないのかね
極限まで安さにこだわらないならUQで良いんじゃね?
(令和3年6月10日)携帯電話市場における競争政策上の課題について(令和3年度調査)
令和3年6月10日
公正取引委員会
https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2021/jun/210610.html 公取委、携帯電話市場における市場競争の課題に関する調査結果を公表
代理店の「評価方法」「割賦払い時の価格設定」にも言及
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1330697.html >>231 何とかペイは経済圏とか考えずに
貰ったポイントの使い道としてだけでも入れておくと便利だよ
キャンペーンあるときだけ使ってもいいし
このスレで「経済圏」を使うのは例のアレだから相手にしちゃダメ
>>234 そうだね、あんまり細かいことは考えずに使えるときのためにとっておくようにするよ
結局機種変の高さって
総務省辺りが決めた機種代金の値引き額の大幅減が
響いている感じか
>>238 総務省がって言うか総務省に泣きついたドコモの意向。機種変だけでは無くてMNPも含めて。林檎が5Gの値引きは増やせって言ってるから外圧に弱いからこの辺は呑みそうだけど
iphoneの左上のキャリア表示がUQになってるけど前から?
au表示だった気がするけど、変わったのね
>>238 契約に紐付く場合でも最大22000円までは値引きOKなんだから、機種変更の値引きをしないのは携帯電話会社による判断
>>240 ここを見るのじゃ
>>242 こないだキャリアアップデートが来てたから
その時かな
>>225 仕様が変わったぽい
今はプロファイルじゃなくて、設定のWiFiエリアオプションから自動接続を有効にするとWiFi設定が取り込まれる
↑
au Wi-Fiアクセスのメニューの中にあるWi-Fiエリアオプションね
節約、高速切り替えのウィジェットが固まって動かなくなった。
入れなおしたけど。
>>246 俺も以前固まった事ある。スマホ再起動したら直ったけど
UQモバイル入るならでんきセット前提だろ
3GB1628円なんていらんわ
割引やポイント還元を考えても他の新電力の方が安い使い方ならMVNOでシンプルに安く使うべき
>>255 バカ丸出しだな
そもそもMVNOの回線品質が嫌だからUQを使っているんだよ
>>252 このまま行くと何でも屋になりそうw
保険電気ガス料金見直しましょう!
マイナンバーカード発行お手伝いしますよ
旅行行きませんか?
>>256 そんなの意識して加入してる奴なんてそんないないよ
>>257 KDDIが目指すのは楽天とソフトバンクのYahooでしょう
>>258 UQでんき契約しないとMVNO並にならないからそれはないねえ
3GB1628円なんて高すぎるし
格安は1390円で70通話無料6GBの時代
UQモバイルの節約モード好きなら他社では1683円で1GB低速最大1.5Mbps使い放題(低速3日10GBで速度制限)の魅力的なサービスまで登場している
3GB1628円バカ正直に契約する時代じゃない
>>263 それは貰えるぞ
俺はボールペン貰ったぞ!
電気料金は1年分の使用量がわかるものがあれば年間の料金をシミュレーターで比較できる。
地域によって料金が異なるので安ければ契約すればいい話。
>>260 目指してないよ
ショッピングモールは儲からないから経済圏の道具まで
auは金融強化だよ
儲かるから
https://www.kddi-fs.com/corporate/ それと金融に加えて得意のスマパスと電気が非通信の柱だな
>>262 ドコモのはじめてスマホプラン5分(一部対象外)カケホ1GBで1628円
ソフトバンクのスマホデビュープラン3GBに増量(6/16の申込み分以降、6/15までに申し込んだユーザーは7月以降)
5分カケホ(一部対象外)3GB2178円(少容量割適用)
通話とデータちょっとのユーザーはUQモバイルよりキャリアの方が魅力的だね
60分しか無料にならない通話より1回5分以内でたくさん掛けられる方がトク
>>268 この値段見るとUQがそこまで安く感じないな〜
>>267 ソニーも金融で成功したしあやかりたいだろうな
Yモバ持ち上げるやつは1回線だけの話もしろよ 高い
UQ完全カケホ60 1480+700-580=1600円税なし 安いもんだよ
通信はパソコンで充分 元々auでんきで加入割引が目的だったから大きい
2回線目も-580円出し
ただ3回戦目は利用登録が必要なんだな禿の真似しおって
>>270 あのクソなじぶん銀行とクソカブコム証券でか?
>>274 スマホデビュープランはの通話オプションは5分カケホ(一部対象外)
カケホ(一部対象外)の場合は3GB3278円となりUQモバイルのカケホ(一部対象外)3GB3498円より安い
>>268のドコモのはdカードお支払い割引適用時の永年料金
どちらのプランも期間限定割引は省いての料金
>>272 うん
ワイモバイルなんて高くて使えない
ドコモも高すぎてUQに全て移す予定
でんき割は契約者本人以外の家族全てエントリーしないとダメなんだな
ここしばらくワイモバは蚊帳の外みたいな感じだったから焦っちゃってんだろうな
>>271 最安級の新電力と比較するとUQでんきセットの割引分帳消しどころか高くなる人もいるで
割引分まるまるトクだと思ってるのは情弱
UQでんきは1kWhあたりの料金あと10%下げて
競争が激しい電力業界とモバイル業界の中で特別安くないUQモバイルとUQでんきと組み合わせて割引されても得した気にならないよ
なぜ最安級と比較するのか
今使ってる電力会社と比べて安くなるかどうかだろ
俺は今と比べて夫婦二人とポンタで最低でも月1500円お得になるから乗り換えるけど
というか三大キャリアの囲い込みから逃れてきたのにまた電気で囲い込まれるとか本末転倒じゃね
UQの狙いは、まだ新電力にしてない人でしょ
アホばっかりだな
少しでも安くしたいなら最安級の新電力と比較するのは当然の話
特にまだ新電力にしてない人は、この機会にいろいろ調べてからにした方がいい
あえてUQでやるあたりフットワークの軽い人も狙ってるから両方狙い
電気で500ポンタ
スマホで2400円くらいの割引
UQにして本当によかった
>>281 2人以上ならUQは得になりそう
戸籍謄本を提出しておけば、自宅か実家のどちらかの電気を変えればよいね
実質UQ家族割2(電気)だな
>>279 ワイこのパターンなんで電力会社の乗り換え止めた
HTBエナジー利用で逆に高くなる試算だから俺も乗換はしない
新電力の多くの会社の特徴は大口は安くなるが、小口は逆に高くなる
電気はピタ電からジャパン電力に変えたわ
まだ旧電とか使ってる奴アーヒャヒャヒャ
ガスも利用実態によって料金体系が複数あったりするから乗換の損得判定は難しい
ガス床暖房、ガス浴室暖房乾燥などの契約だと新ガスのどの会社も安くはならない
>>289 そんなのは電力会社(プラン)次第。
そもそもみんな同じようなプランならどこか1つの電力会社が最安となり、電気の品質に差はないので、みんなそこと契約することになってしまう。
そういうことを避けるためにいろいろなプランがある。
ガスと電気はかなり異なる。
ガスは物質を流さなくてはならないので電気ほど自由はきかず、都市ガスでも特定の一社しか使えない地域がたくさんある。
通信会社の本分とはなんぞや?
今一度、原点に帰って考えてほしいものだ
>>292 自分の利用実態で試算するから最安が決められる
自分はガス利用が多く電気は小口だからそれに強いHTBエナジーに決めた
新型コロナワクチンはファイザーとモデルナとどっちがいいでしょうか?
>>279 計算しないで変えるバカなんかいねぇだろ
最安値とか安さばっか求めて市場連動型プランみたいにある時詰むアホが出てくるのが笑える。
でんきガチャ当たったわ
auでんきガチャ Cランク★300円
配布期間:2021/5/28(金)00:00〜2021/7/15(木)23:59
利用期間:2021/5/28(金)00:00〜2021/7/23(金)23:59
総額1,000円以上のお買い物で
300円OFFクーポン
iPhone12とSEならどっちがいいかな?そんな差はない2つは?
UQマジでヤバくね?
ワイモバに駆逐されっぞ
UQ使う理由無くね?オワコンじゃね?
SIZEは貧乏人にはAce2が、多少横幅有って良かったな
Mi 11 lite 5Gが来れば最高なんだけどな
無理か
>>313 UQにも5G機来たからMi11L5Gも可能性はあるだろ
>>310 そう思ってるならこんなとこ来ないだろ
来るって事は脅威に感じてる証拠
60分定額が魅力で使ってるからな
対抗が日本通信位しかない
構ってくれるから毎度同じように煽ってんのに触んなよ…
>>302 割引したい回線はすべて割引ページから申し込む必要があると言われたけどな
2回線しかないからどっちもやったが
もうUQサブブランドじゃなくて本ブランドにすればいいのに
機種変更するならUQで買うよりネットでSIMフリーの機種買ったほうが特かね? UQて販売してる機種少なくない?良いのがないんやけど
自分もそれを考えてるけど、買い取りは調べてたら高いとこもある。
タイミングはあると思う。
Androidのシムフリー機ってどこで買うのが一般的なの?
契約通信会社にて機種変
公式(楽天やヤフー等の出店含む)から購入
契約通信会社以外から本体のみ購入
イオシス等の古物商から未使用品や中古品を購入
(楽天やヤフショヤフオク等の出店含む)
個人間取引(ヤフオクメルカリ)
UQ取り扱いのAndroidは、OS更新が遅れる、OS更新がないものもあると聞いたから、SIMフリー版を買ってる。
>>328 新しいSIMを挿入するからでしょう
自分で差し替えれば無料なんだが選べない
UQでんき申し込みして開通前だけど、でんきアプリをインストしたら
アプリ内からaupayマーケットの1000-500クポがもらえるんだな
ちょうどビッグセール中だったから、さっそく使ったわ
>>325 >>326の他に、
ビックカメラ等の量販店やamazon等の通販でも買えますよ。
>>330 それならわかりました。
結局払わないといけないんでしょうね。
5Gになるにしても。
あー調べてたら5G用simに変えないといけないってありました。ありがとう!
>>325 amazonとか楽天
チャレンジャーはaliexpressとかBanggood
iPhone12miniもう売っているんだよね。あとで買ってくる
一括で払えるわけねーだろ。分割だよ コンチクショー
今そのキャリアの機種変も割賦免除が独禁に繋がるってニュースみた。笑
>>336 蟻とか海外通販で買って使えるのは
対応バンドで禿回線だけ
auからuqなら店頭でもWebでも同じですかね?キャンペーン対象でないなら
>>340 まぁそれを言ったらamazonのSIMフリーもだけどなw
最悪Band1が掴めないってことはないから
auの場合はそれよりもメディアテックSoCでVoLTEおかしいって問題の方が大きいのかと
後は技適の法的な問題
Apple Musicのロスレスを
低速で聞けるのが良い
今DOCOMO機種使ってて、対応みたら△でした
バンド1しか対応してないと、電波の掴みはかなり悪い?
>>346 au系はband18がメインだから、band1だけじゃ特に郊外は使い物にならないよ
>>345 ロスレスは約1.4Mbpsな訳だが低速1Mbpsで聴けるの?
>>345 MプランですよねAmazonHDもいけますかね
ここに残るのは低速乞食の貧乏人だけだろw
現状ですら悲惨なシェアなのにさらにワイモバに持ってかれる
これをオワコンと言わず何がオワコンなのか
>>324 UQなんでこんなに機種少ないのかね(´・ω・`;)
>>345 Mプランです
AmazonHDはわかりません
>>347 ありがとうございます。街中では使えそうですが、
auのバンドに対応した機種に変えた方がいいのですね。
えっっ機種変更て手数料3300円とるのか、、、 なんでSIMは同じもの使えないんやろ
そこがSIMフリー機種との差別化
利用者メリットは何が有るか分らんが
>>355 「ご利用端末**********」これを追加するだけ。意味ない。ヤフオクなどで買えよ
キャリアメールとか捨ててサブブランドやMVNO行った人間が
なんで通信会社から端末買いたがるのか全く理解できない
通信会社から買う行為は捨てられないの?メアドは捨てれるのに
端末は通信会社から「格安で買う物」という考えから、脱却できないんだろうな。
まあ、そういうスタイルを作り上げたのがキャリアなわけだけど。
>>357 うんUQオンラインで買わないほうがよさそうやね…
>>360 なんか携帯会社から買ったほうが安心感あるじゃん?ネットで買って故障してたりとかだったらめんどくさいし(´・ω・`;)
looopでんきからだと、店舗の申し込みでも一回元の電力会社に戻さないと無理だって言われたぞ。めんどくさいなぁ。
安心感なんてあるか?
余計なプリインストールアプリで
ごちゃごちゃして煩わしいだけだと思うが
>>360 適当に理由を考えてみたけどこんな感じかなぁ?
1) キャリア自身による動作確認されてる端末なので安心感がある
2) 場合によっては端末を割安で購入できる可能性がある
3) 端末/回線絡みのトラブルが発生した場合に相談しやすい(端末メーカーとキャリアでたらい回しになりにくい)
4) 端末はキャリアから買うものだという認識を昔から持ち続けている
5) キャリアの提供する有償サービス(端末保証サービス)を受けたい
6) 自分で設定などができないので可能な限り買ってきてすぐ使える状態の端末のほうがよい
7) SIMフリー端末を積極的に選ぶだけの理由が見当たらない(or 買いたい端末のSIMフリーモデルがない)
>>364 普通の新電力に切り換えるのならそんなことしなくても全部向こうでやってくれる。
まあおまえら情弱にさせた方がUQでんきは楽www
>>360 UQはオプションとはいえキャリアメール使えるのが売りでは?
60歳以上はかけ放題におまけでついてくるし
確かにUQならオプションでキャリアメール付いてくるし
3大キャリアからUQモバイルに変えるのにキャリアメールから脱却したのにまたキャリアメールに縛られる奴おるんか?
何らかの理由でキャリアメールが必要な人は使えばいいが、売りになるほどではないのでは?
そもそもUQでそのオプション付けてる人がどのくらいいるのだろうか?
意味の少ない有償のUQメール誰か使ってる?au 使いなら後1年待てばキャリアメール転送始まるし、後少しで楽天がどんなもんだかのキャリアメール作る(し、エリアも広がる)。選択肢は広がってる
UQでんきに電話で問い合わせ、メールで問い合わせ、auでんきにも電話で問い合わせ、やっと理解できた
ほとんどの新電力はWEBからは切り替えできない、お客様番号に英字が入ると跳ねられる
店頭だと行ってみないと切り替えできるか分からない、未対応の新電力会社や未対応のプランだと切り替えれない
メールでの回答には切り替え可能な他電力会社やプランに一度切り替えてからUQでんきに申し込み可能とあったので
他新電力に一度変えるのはリスクを伴うので旧電の特定のプランが無難
auでんきはWEBからだと旧電と禿や楽天等だったら可能、他だと電話で申し込みになるが
auとの有料契約がある人のみ申し込み可能、auIDだけでは無理
この場合は普通のauショップでは無理で家電量販店内のauショップだと切り替えれる可能性はあるとのこと
新規で、XRと一緒に加入した場合、何ヶ月使わないとリストに入るんですかね?
>>375 60歳以上がメール無料&かけ放題 この年代しか選ばないでしょう
楽天アンリミゼロ円運用+UQでんきセットくりこしS990円低速乞食運用一家ならUQモバイル良いよね
2090円はさすがに出せないw
ネットしないジジババには楽天モバイルだけで0円運用させて
残り4人は楽天モバイル0円運用とUQモバイルで低速乞食で良いかなw
それでも家族6人で3960円にユニバだのがかかって生活大変だわ
OCNモバイルONEの新コースは低速の規制厳しいからな
UQ民ってなんでこんなにセコイ乞食しかいなんだ?
貧乏人専用回線なのか?
>>381 暇なんですか?
アホなんでか?
貧乏なんですか?
家族4台運用でS2人とM2人で約6000円
何の不満もない
家族4台運用で
M4人合計3,972円
素晴らしい
>>383 良いっすね通信費に6000円以上出せる人は羨ましいですね
うちは6人もいて世帯年収年収たったの1200万円なので収入の4%近くも占めています
通信費は収入の3%以内に抑えたいのですが低所得なので厳しいです
>>385 年間48万円も払ってるの?
うちは年間で12,000円かな
固定電話代だけだ
>>386 48000円以下ですよ
友達から最低でも3%以内理想は1%以内と言われたので36000円以内を目指して調べましたが低速乞食で月間3960円が限界でした
>>387 家族が6人もいて
5歳から18歳はいなかったのかい
小学生レベルの計算すらできない底辺・・・
UQ民低能低学歴過ぎるだろ
こんな低スペックだから低速乞食しないと生きていけないんだろうな可哀そうに
年収120万じゃなw
相手が年収120万円と分かった途端にみんな強気だなw
世帯年収120万てコンビニバイトのフリーターよりすくねえだろw
夫婦そろって極限の低スペックさすがUQ民w
マジで低スペックでワロタw
世帯年収120万ならこんな所に書き込んでないでバイトしろよw
>>402 笑われてるオマエだ馬鹿w
そんなこともわからないからオマエの人生ダメなんだよw
年収90万円でも
風呂なし家賃2~3万
水道2000~3000円
電気4000円
ガス契約無し
通信費 楽天モバイル0円利用
食費1万円
年金免除申請
所得税住民税非課税
年518400~676800円と健康保険税払えば最低限の生活はできる
年20万円は遊びや貯金で使える
>>403 で、でたー世帯年収120万の低スペック家族w
夫婦揃って低スペックな貧乏人w
バイト頑張れよwww
契約にクレカ必要やろが
与信枠ゼロで楽天カードマンすらお断りされんだろ
>>406 なにがで、でたーだよw
おいクズ恥ずかしいレスしてんなよw
教えて下さい。
UQ MOBILEってau回線を使っているけど、なぜauより回線速度がでるの?
auより速いって事はないの?
>>410 もっとなんかないの?
ボキャブラリー少なすぎてつまんね
>>377 まじか
さっきmyUQから供給地点特定番号と今使ってる新電力のお客様番号(数字のみ)で申し込んだけど拒否されんのかな
一旦東電に戻さなきゃいけないなんて面倒だし、経由されるだけの東電からしたら迷惑だろうな..
>>410 夫も妻も低スペックな貧乏UQ乞食一家(世帯年収120万)の間違いだw
きっとナマポで毎日パチンコ三昧なんだろうw
>>414 だからさぁ、つまんねーよお前
もっと頭いい奴かと思ったのに残念
povoから乗り換えようと思ってます
auidはそのまま引き継げると見たのですが、auお客様コード(クレカのポイントをポンタに交換するときに使う)もそのまま使えたりしますか?
>>412 俺も拒否された
で、メールで問い合わせしたら番号入力が間違ってると返信された…
面倒くさいから、今のままでええわ
>>416 povoでいた方がいいよ、ここは最底辺がほとんどだから恥ずかしいよ
>>416 ここ見てわかったろUQは底辺乞食の集まり
やめとけ
>>420 情けないアホだな
自分で煽って負けるとか
世帯年収1400マンだが楽天とUQSプラン低速モードだぞ
世帯年収120万だと1人暮らしならともかく6人なんか暮らせないだろ
>>424 普通は無理でもUQ乞食家族はそれで暮らさないといけないんだ
可哀そうだよ貧乏UQ乞食一家はw
>>428 おい!ゴミ!
なんでそんなに馬鹿なの?w
構ってるやつも荒らしだな
ライン交換して2人でやってくれ
>>428 ならタダに集ってる楽天民は乞食以下やな
キャリアメールって何のメリットあるの?フリーメールでいいじゃん。
それにUQのキャリアメールとか恥ずかしくない?
>>86 Sだけど360pは止まる
240では止まったことないかな
UQ乞食一家(世帯年収120万)のクズは消えたのか?(笑)
低脳男とゴミ女でお似合いの家族だなw
電気とガスは故障やトラブル発生時の対応が不安だから安いからといって変えたくない
ここの奴らは年収ナンボなん?
税引前の総収入で教えて
>>441 月5マンあれば生きていける。ソースは俺。
ガチ初心者の質問なんですけどテザリングのギガ規制みたいなのって無いんですか?
この世界は仮想現実なんだよ
みんな気楽に生きるんだよ
1人暮らし月5万円以上はコスト意識低いよね
生活能力低い
義務教育でちゃんと教育すべき
>>447 収入高い人のほうがコスト意識高いよ
能力が高いからコスト意識が高く実生活に実践出来る
>>445 あざっす
無知で自分で調べるのもままならないおっさん勢が最近引っ越しがらみで
今まで使ってた光回線と天秤にかけてのご相談とそれ程通信速度を重要視してない勢の話として
くりこしSかMとかで例えば動画でアメバ見っぱなしとかで問題無いなら
光回線導入じゃなくてUQテザリングにしてみようかなと思いついたんですけどこれってどうなんですか?
貧乏人時代は手取り月78000年94万で生活してたし
できなくはない
>>451 収入ある奴は無駄な金は使わないが、わざわざ低速モードでセコセコ使わないから
ここにいる連中のようにガチの貧乏人しか使わねーよUQは
UQ入ってると毎月auマーケットクーポンが貰えるよ
目的を果たす為に必要な速度が出ていればそれ以上の速度は料金が高くなるなら必要ない
必要以上のものは無駄
無駄が多い人間は総じて仕事できない
>>454 ww
そういう貧乏人が集うスレで何を偉そうなカキコミしてんだよ
アホか
>>452 やろうと思えばやれるのでは?
3日で6Gもあってないようなものだし
>>439 外資ソフトウェア会社1300万円
周りもMVNOとか使っているドケチが多いので、年収と回線の値段は比例しないと思うで
>>458 そうですか
その制限しかないなら月々の出費2千円くらいおさえられそうなんで一度試してみます
分割でiPhone12を手に入れようと考えたらこのUQがまぁまぁいい感じなの?
もちろん新品のiPhoneだよね?
( 'ч' )貧乏人スレ?俺の資産は5000万円以上だけど UQ使ってるよ
無駄使い嫌い
とくに不満はない
めっちゃ興奮してるやついるけど世帯年収120万って誰の話してんだよ
世帯年収1200万のレスならあったけど
auのiphone壊れて焦って、
前々から考えてたしUQでいいかと思って
au行って(変な契約してたからwebで解約出来なかった)
焦ってUQのip12にしたらオンライン購入よりめっちゃ高いでやんの(´:ω;`)
オンラインで発表されてたPDFしか見てなかったからまさか店頭は値段違うと知らなくて…
気がつかなかった自分が悪いんだけどこんな金額違うの…?
クーリングオフしたい(´:ω;`)
クーリングオフしたいって言ってこいよ
バカにされるから
電気セット割って家族グループに入ってないと適用されないみたいなんだけど、今自分名義で2回線契約してて、1回線を家族が使用してる。
この場合家族グループにできる?
>>465 UQ乞食一家の世帯年収120万の奴に決まってんだろ
%の計算もできないUQバカ一家な(笑)
だからそいつ世帯年収じゃなくて年収120万だろって言ってんだけどバカには日本語通じないか
本人も貧乏自覚してんだし何をそこまで興奮してんのか理解不能
>>468 ここで聞くより電話で確認した方がいいみたいだよ
ここは情弱を小馬鹿にする精神保つ君しかいないみたいだしw
>>468 家族割りグループに登録はできる。
今まで入ってなかったの?
2回線目の割引されないじゃん。
それより、同じ名義なのに全電話でんき割申し込み必要なのかが気になる。
>>466 オンライン価格知ってて契約時に提示されてる金額確認しないで契約とか
アホーン使ってるだけのことはあるな 笑
去年末まで普通に60~70M出てたのが、今年に入ってから突然1〜3Mまで落ちてしまってスマホの故障かなと思ってたが、ようやく原因が特定できた。
MTU値が1500固定になってたせいだと判明。au回線系は1460が最適値で40バイト分フラグメント起こしてて遅くなってた模様。
1460に設定したらすこぶる安定。root化端末限定だが悩んでいる方は試してみて。ただ、再起動する度に元の値に戻るので設定し直さないといけないが…。
http://blog.livedoor.jp/gundam1293/archives/4453656.html ちなみにMTU値を変えるのはrmnet_data0〜9の中でifconfigアプリにてinet addr(ipv4アドレス)が表記されてるもの。
>>474 特設ページからそれぞれの電話番号入れて割引の申込しないと受けられない
>>437 九州の新電力と契約したら九州から家まで電線引っ張ってると思ってそう
県外の相手に電話したら遠いから電波が届かないとか思ってる池沼
>>476 AndroidはMTUとか調整するんだな
昔のwindowsみたい
iphoneは自動的に最適化されるのかしら?
iPhone 12miniに変えたいんだけど、UQで機種変しても得ないよね?
Appleでsimフリー買ったほうがいいよね?
sim変える必要あるの?
電気とガスに関しては個人ならば従来の事業者のままだから供給不安は無い
ただし料金体系に市場連動が入っていたら要注意
長期住宅ローンの固定金利・変動金利ほどの差があるから
iPhone SE(第一世代)のiOS15対応が発表されたので買い換える理由がないねん
指紋認証、イヤフォンジャック有
SIMロック解除すればドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバ、UQモバイル、楽天モバイルにも使える汎用性
名機ですね
OSメジャーアプデ切られるまで戦えますわ
(端末代+メンテ費用-売却価格)/使用月が月額料金相当
端末台を通信費の内に考えて計算する意識を持てばOSサポート中に買い換える発想にはならないはず
auでんき割は家族4人で頂きました。その1回線をUQにmnpして、UQのでんき割受けられるよね?
au のは期限付き1回限りで再割引無いみたい。UQはずっとだよね
>>485 ありがとう、確信出来た。auでんき、ひかり電話・通信、スマホ全4人で安く使っていたが、就職して7(GB)プラス迄は使わなくなって、ピタットプラン移行よりUQ mnpが良い事わかった、UQでんき割ある事前提で
プレスリリースで、夏からUQモバイル契約者がauでんき申し込めるようになるってしれっと書いてある。素直にauでんきとUQでんき統合してくれ。
>>471 スタートが
>>385なので、世帯年収って言ってますね。
Sの常時制限で今んとこ困るのはテザリング時と
外で音楽ストリーミングしながらネットやる時の画像表示くらいだった
今の生活スタイルでは動画を外では見ないし
>>483 SE初代、16GBだとiOS15は厳しいぞ
端末少なすぎるから、auを経由してUQに行くのはどう?
ブラックになるかね?
ブラックなるならないじゃなくて常識で考えれば良いんじゃねえかな
ここで聞くことでもないよね?
>>495 端末だけauで買うのじゃ駄目?
オンラインでも端末のみの購入できますよね?
まあ、キャリアアプリ満載の端末はあまり欲しいとは思わないけど。
UQはデータ消費スピードが尋常じゃ無いくらい早い
各携帯を乗り替えて回ったがUQは出鱈目。Wi-Fi環境下で毎月5GBも使ってなかったのにUQは半月で6GBも消費する。
世帯年収120万で6人家族でどうやって生活するんだ?
給食費も払えないレベルだろ
子供は学校でイジメられるなあ
>>498 > Wi-Fi環境下で毎月5GBも使ってなかったのにUQは半月で6GBも消費する。
Wi-Fi環境下なのにスマホのデータ消費するってw
世帯年収120万6人家族とかWi-Fi環境下で半月で6GB消費とかあたおか多すぎw
ワイモバとかのあたおか工作員だろ
>>498 まずは何のアプリで消費してるか確認してから出直せ
>>498 言ってることが意味わからん(´・ω・` )他社と間違えてない?(´・ω・` )
Wi-Fi環境下だから1.5GB/月くらいしか使わないからくりこしS常時高速モードだわ
よほどのことがなければ低速モードにはしない
uqでんき高いわ・・
月平均450kWhで今の電力会社と比べて1500円/月くらい高い。
uqの2台割引とPontaポイント込みで1800円/月
一応年間3600円安くなるけど凄え微妙
KDDIとかすべてが高い設定、唯一くりこしSだけがお得
>>500 お前みたいなクソがいるからイジメがなくならないんだよ、お前は親か子か?とにかくクソだ
>>512 クソはテメェだろ
底辺貧乏世帯年収120万のUQ乞食民の分際で笑わせんな
と底辺貧乏世帯年収120万のUQ乞食民が申しておられるw
どうせ騒いでるのは年収350万にも満たないお独り様だろ
荒らすキチガイに住民の馬鹿が構ってすっかり居着かれてますやん…
荒らしに構うのも荒らしだよ
UQ のはOPPO Reno5 Aじゃない廉価版の方かよ、そんで28000円に+3300円の手数料まで取るのかキチガイ企業だな
量販店でsimフリー買えば事務手数料かからないでしょ。
simのみならキャッシュバックもあるし、事務手数料分以上戻ってくるんだからいいでしょ。
その事務手数料もウェルカムパッケージでゼロ円にできるし。
>>519 その通りだから、素直にワイモバ言った方がいいですよ、volte化できない無能君は。
スナドラ480とかアフリカ、東南アジアなど途上国用だよ
日本もおまいらが働かないせいで同レベル落ちかよ
>>523 ベンチだけなら720Gと変わらないらしいけど。
>>522 世帯年収120万の最底辺クラスのUQ乞食一家には480ですらもったいない
1円のXperia ace2でも使っとけよw
まじクソだな0570なんか廃止しろバカ政府菅はクビだ
おまえらみたいなUQ乞食にはMediaTekで十分
>>526 NTTコムが上手く売り込んだよな
電話はたくさん受けたいけど通話料金は発信者負担にしたい。
多くの電話を効率的に受けられるようコール振り分けやガイダンスのような高度な機能も活用したい。
ワッチョイスレでテテンテンテンとアウアウクー見たら触らないように
アウアウクーはそうでもないけどテンテンはほんとひどいよね
ろくなやつがいない
ネットでも店頭でも事務手数料3000円はかかるよね?
店頭だと、オプションやサービスに入らされたりしますか?
>>532 アマゾンからなら350円でパッケージ買えば3500円が無料でキャッシュバックも貰える
家族4人
電気代5,634円
ガス代9,198円
ケータイ4台3,972円
ネットはJCOM無料
固定電話はおうち電話だけどまだ請求来ない
>>532 ショップは事務手数料は取られなかった。そのかわりにオプション付けられたけど、オプションはその日のうちにMy UQのページで即解約した。
下水道代が2ヶ月で14,847円
一ヶ月7,424円か
皆さんちはどれくらい?
おまえら2万円チャージしたか?
Ponta1000p貰えるぞ
■ローソン銀行ATMからau PAY残高にチャージキャンペーン
6/13〜6/30
チャージ額に対して5%分のPontaポイントを加算します。Pontaポイントの加算上限は1,000ポイント/IDです。
https://kantan-cpn.auone.jp/sp/c%61mpaign/202101_lawson_charge/ >>536 高くね?
上水も合わせての金額ちゃうの?
UQモバイルってもしかして乗り換えの端末分割払いユーザーは審査してないのか?
ブラックの俺が楽天からの乗り換えでiPhone12mini分割払いで審査通ったんだが何これ?
通信光熱費が合計27,228円てわりと頑張ってる方じゃないかな
5月にワイモバからUQに乗り換えてからずっと節約モードで全く容量使ってないわ
でもこのままだと繰越分が捨てられてもったいないので少しづつ高速で消費しようと思う
>>535 オプションは直ぐに解約しても料金とられるよね?
オプションも色々あるけど。
(MNPで端末も一緒に購入する場合の流れ?)
Amazonでエントリーコード購入
MNP予約番号を発行
Amazonから届いたメールのURLから申し込み
後日、SIMカードと端末がご到着。
端末もAmazonから届いたURLから一緒に買えますか??
>>544 オプションは1ヶ月無料だったから請求0円だったよ
大阪ガスからUQでんきへの切り替えってネット上でできる?
iphone12mini、キャリアアップデート46.2来てアンテナピクトの所もUQ mobileになったので、プロファイル削除しちゃったけど全く問題ないわ。
スッキリ。
>>546 出来ないと思いますよ、今日東邦ガスからUQでんきに店頭で申し込んできました、家電量販店でも手続き出来るので近くのお店に行った方が無難かと
>>536 上下水道合わせても2ヶ月で5千円だぞ。
水漏れてるんじゃね?
家族4人そんなもんじゃね
>>554 あなた家族いてその額なら安いね
確かに水漏れしてたことがあったなあ
一方で最近は民間経営になったところは高くなってるという話だな
水漏れしてるかどうかは何も使ってないときにメーターを見ればわかる
>>554 風呂に毎日水張ってなかったり、
下水料金が実は別だったり、
下水道料金が安い市町村だったりしない?
数分しか浸からないのに毎日風呂水とか無駄が過ぎる
汗や汚れ落とすだけなら雑巾かける要領で体拭けば効率的
風呂に浸かるだけじゃ垢汚れは落ちない
無駄水である
風呂に毎日浸かるのが慣習になっていて当たり前だと思いこんでる日本人が多すぎる
海外からみたら異質
あ、俺が夜と朝に風呂入ってるから5人家族分になってるのかな
うちの汚婆は真夏でも湯に浸からないと寒い寒いと喚きます
水道代、ガス代が超高いです
汚れを落とすのに水に浸すだけでだけで落ちるのか?とある時に当たり前の疑問にたどり着けない子供は幼少期からの刷り込みによる洗脳から抜けられていない
日本人でも頭の良い人は洗脳から抜け出して風呂に入る習慣からは抜け出している
湯船に入るのは全身の血流を良くして、全身の老廃物を外に出す効果があるんだよね
シャワーだと手足とか暖めきれない
そのうち心筋梗塞とか血栓系の病気で死ぬぞ
湯船に入らないやつは
風呂となると水道だけじゃなく、水を温めるエネルギー必要だからおひとり様には贅沢すぎる
ガス給湯は維持費高いしエコキュートは本体が高いし故障したら修理費のリスクもある
家族で使い回すのも汚い
ウチエコキュートだけど設置した業者が点検に来て
寿命は10年でもうすぐだから交換しましょうと
設置して10年も経ってないのに本体交換70万円のローンになったよ
>>568 エコ商法
エコはエコロジーであってエコノミーではないとか抜かす
>>546 出来ない My UQのでんき申込ページにそう明記されてんじゃん
昔からの電力会社の人だけ可能
>>571 そりゃ新電力から切り換えると高くなるからなwww
たいていの地域では灯油を使うのが最も安い
ガスは非常に安い地域があり、そういうところではガスを使った方が安いかもしれない
風呂に入らない言い訳をこんな所で誰と分からん奴に話すような
貧困に喘ぐような人生じゃなくてよかったわー
可哀想に
>>578 エネファームがいいよ
ガスを燃焼せずに発電
3月から始めたので費用対効果はまだ分らんが
>>578 最強
どんな格安電気だろうがセット割だろうがポイント付与だろうが
全電化割の電化上手の足元にも及ばない
>>580 高いね
でも公的補助金60万円が貰えた
>>519 OPPO Reno5 A
は発売されたばかりだからこれから追加されるんでしょ。前回のOPPOも追加されるの遅かった。
Renoシリーズに機種変更したいから早く追加してほしい
>>585 ガスを燃焼する訳ではないから高効率で
下がった電気代の範囲内でしかガス代は上がらない
>>502 基本的にWi-Fi環境下で使用するからデータ消費が5GBもなかったということ。
>>586 UQの場合期待薄だな
他は文句ないいんだけどほんと端末のラインナップだけだダメだわUQ
>>537 2万円入れてきた。
1万5千円ほど請求書きてたんで丁度よかった。
機種変と乗換えの価格差が大き過ぎる
これじゃ出て行かざるを得ない
終の棲家だと思ってキャリアから乗り換えたのに
>>591 UQはsimフリー端末使うのが前提でお買い得なだけだよ
キャリア公式のスマホは性能低いし 高いし
むしろ キャリア公式スマホじゃないとダメな理由聞きたい
修理が面倒??
Simフリー端末ならネットで2万円くらいでミドルレンジのスマホ買える
2台買っても 公式スマホ買うより安い
予備買っとけばいい 故障しても安心
>>593 高いだろ単純にネットで買うと
reno5Aとかamazonで4万位だけど
ワイモバの機種変更21,600円だぞ
UQだとDSDVが潰されて1枚だけしかSIM挿せないとかない?
UQのくりこしS、あと1GB増やしてくらないかなあ
そうすりゃスマプレの特典で+1GBできて5GBとちょうどいい感じになるんだが
UQでずっと使う気ならOCNなんかブラック覚悟でreno 5A ¥20000で貰って来いよ
>>600 ホントにそう思ってるならこんなとこに書かないよね
誰かに止めて欲しいか未練がある証拠
明後日発表予定のMi 11 Lite 5GをSIMフリーで買えば良いのでは?
そんなことしなくても相場がすでに28000円くらいかよYモバ版だけど、UQ でも関係ないよ
Amazonのエントリーパッケージは入会&端末を同時にしたい場合でも使えますか?
いや、ワイモバ行ったら後悔するでしょ
しかもUQブラックになって戻りたくても戻れないダブルショックみたいな
>>613 ワイモバ版はシングルsim(nanoのみ)
simフリー版はDSDVかつe-simも対応
ここからは妄想だが
前機種renoAではDSDV運用でのトラブルがあり
(simロストでネットワーク切断や、APN勝手に消える等)
その辺が本機でも解消されてないとすれば
禿があえてそこをオミットして安く仕入れたとすれば
説明は成り立つんだよなぁ
店舗行かざるを得なくなってAUと併設の所行ったんだけど
コイツら無知過ぎっつーか無能過ぎだろw
UQなんてワイモバの半分、楽天以下のシェアなんだからどうでもいいよ
ワイモバ繰越つくしUQ存在価値ねえな
UQでんき申し込んで大体2ヶ月後から切り替わるみたいなんだけど、セット割は切り替後に適用?
まあ繰り越しは節約モードがあって初めてその存在意義を最大限に発揮するからな
>>622 お前ホントにUQ使ってるのか?
いつから15GBが990円になったんだよ
世帯年収120万のド底辺乞食野郎が使うんだろUQ?(笑)
恥ずかしくてとても使えないよ貧乏人じゃあるまいしw
>>614 また1つ潰してるんだ安いわけだ、評判もそれほどいいわけじゃないから5G整備されるまで待つかな
ごめんなさい
年収1200万円です
120万円じゃ生活無理です
ジジババ2人年金で成人男性3人分の稼ぎだから低所得世帯です
>>609 エントリーパッケージは「シムのみ」の場合しか使えないだね
端末も一緒に購入に購入する場合は特に値引きなしか…
>>633 そういや学割があったな
すまんm(_ _;)m
>>628 いや繰り越しも意味ほとんどないんだけど
とうてい15GBも使いきれません毎日3時間くらいスマホいじってるんだけど
最近はいつも月初は30GB
>>636 学割といってもこのスレにいるのは出してもらってるお子様がほとんどでは?
使いたい時に通常にしてどーでもいい時は節約にしてる
>>634 他人に聞いたって覚えてる奴はいないからまた条件読まなければならない
そんな事なら自分で読むのが確実
3,600 円 フルーツメール auでんき
3,500 円 アメフリ auでんき
3,400 円 ポイントミュージアム auでんき
3,400 円 懸賞にゃんダフル auでんき
3,400 円 ポイントスタジアム auでんき
3,400 円 ポイントアイランド auでんき
3,400 円 ポイントランド auでんき
3,300 円 えんためねっと auでんき
3,100 円 ワラウ auでんき
3,000 円 ライフメディア auでんき
3,000 円 モッピー auでんき
3,000 円 ちょびリッチ auでんき
3,000 円 ポイントインカム auでんき
2,700 円 ECナビ auでんき
2,700 円 ハピタス auでんき
2,500 円 げん玉 auでんき
2,250 円 ポイントタウン auでんき
>>643 ココは携帯・PHS板だぞ
食物の話は食べ物スレいけよ
2000円でインターネット使い放題の
スマホプラン UQ以外にどこにある?
UQ最強だねぇー( 'ч' )
なんだか先月末くらいからネットが不安定になってしまいました
それまでは何も気にすることなく色んなサイトを見て回れたのですが
今ではyahooニュースを開くこともできなくなってしまいました
機内モードにしてから繋ぎ直すと快適に戻るのですが
またしばらくすると不安定になってしまいます
最初は何か障害が起きているのかと思いましたが、何日たっても治る気配がありません
これだけでは何が原因か分かりませんかね?
ちなみにWi-Fiでは問題なく使えてます
ああ、ごめんなさい
機種はZenFone Max Pro M1です
プランはスマホプランS
ネットは情報サイトやニュースを見るくらいで動画は見ません
毎月1G以上繰り越しされるので、制限には引っかからないと思います
>>650 まずは再起動。
それでも変わらなければ、面倒でなければネットワークのリセットをしてAPN設定をやり直してみては。
Apple Musicロスレスを低速1Mbpsで聴けるかどうか誰か検証お願いします
>>653 他に試せる端末ないの?
切り分けできるといいんだけどな
ワイモバが8月からくりこし対応するらしいけど
ワイモバイル光割3GB990円ヤフプレ無料、キャリメ無料
UQモバイルでんき割3GB990円
UQモバイル選ぶ利点あるんですか?
60歳以上だと完全カケホメアド付きでワイモバより安いんじゃない?
電気加入が条件になるけど
>>658 ワイモバイル
光割60歳以上3GBスーパーだとでも定額1760円です
キャリメ無料、ヤフプレ無料です
指定機種はありません
UQモバイルを選ぶ利点はありますか?
ヤフープレミアムが利点なら、ワイモバイルでいいんじゃね?
ヤフープレミア厶を利用するケースがない
何に利用するの?
なくても全く困らないけど
>>659 うちの爺婆は今らくらくスマホみたいなやつでワイモバなんだけど、sとカケホでも光なしだから二人で5千円弱なんだよな
だからUQにするか迷ってるとこだよ
ヤフプレは必要ない
ワイモバイルの光割ってあのSoftBank光を契約しないといけないの?
かえって割高になりますね。
>>661 ヤフーショッピング 使えば大抵のものは楽天よりは安いな。
>>655 Apple MusicじゃなくAmazon MusicHDのプランS(300kbps)なので参考として下さい
ストリーミング設定を自動にしておくと、場所によってはHD音質で聴くことが出来ますがネットのブラウジング等はめちゃ重くなります
1MbpsでのAmazon MusicHDの使用感を確かめたいので来月からプランMに変更する予定です
>>666 低速1Mbpsでも自動なら楽勝。ultra hd固定は度々切れて全く使い物にならない。hd固定は特に問題ないが通勤時たまに切れる。
amazon music hd、iPhone6sで検証。
>>657 990円のプランならYモバイルでいいじゃん
UQの真価はプランM2000円節約モードだよ
>>661 ヤフプレ特典にAndroidやiOS用のバックアプリからバックアップ容量無制限サービスがあるのでかなり使えます
写真データや撮った動画が溜まってストレージ圧迫している人にはありがたいサービスですね
他にも雑誌放題サービスがあるので嵩張らずスマホ片手で暇つぶしが可能です。
ヤフーショッピングでの買い物ポイントアップも嬉しいですね
ワイモバシンプルプランはYahoo!プレミアム会員費508円税込相当のサービス無料なのとMMSメアドがコミコミなのが凄い
UQモバイルだとMMSメアドはオプション220円税込
光セット割で3GB990円は破格
ワイモバイル無双状態
>>674 割高なソフトバンク光にしたらかえって高くなりますね。
UQモバイル一択かな
>>659 年寄りの単身世帯に光回線なんていらんのでUQのが安い
ワイは5月にワイモバからUQに乗換えたけど、はっきり言って使い勝手はUQのほうがダントツいい
まあその人の使い方によって主観は変わるだろうけど
ワイはとにかくシンプルで安いを重視してるんで
ヤフーなんたらとか、そういう特典は全く必要なくて、シンプルに安くて普通に使えればいいというただそれだけ
3月24日に申し込んで
3月29日に開通させた場合、
1万円キャッシュバックの案内メールは6/29に来るんですかね?
2月に契約した人達はどうでした?
やっぱワイモバが一番いいのかな、愛菜ちゃんが嘘付くわけないし
低速1Mbで節約できるのはいいけどそれなら15GBもいらんし高すぎるのよ
なんかずれてるよなUQは
>>654 >>656 ありがとうございます
再起動は試していまして、やはり機内モード同様に最初だけで
APNも解説サイトを見ながら試しましたが駄目でした
他に試せる端末も無いのでもう少し様子をみようかと思います
悩みを聞いてくださりありがとうございました!
むしろY!mobileを使ってみたかったしSIMフリー機だから簡単にできるんだが、1人暮らしだと全然安くならないのでバカらしくて使えない。
>>661 ヤフーショッピング 7月25日 37%還元ですよ。買い物する人は基本料金以上得するけど。
>>694 ぼく障害者だから月333円でスマートログイン会員だは
UQ最近CM見なくなったかな
と思ったら、今出た
>>692 俺も前にそれに似た症状出たけど
なんか広告ブロックとか入れてね?
>>697 Y!mobile 666→2
なんだこれw
てかソフトバンクってY!mobileしか広告してないのか?
>>650 スマホが掴んでるバンドや電波強度をアプリなどで確認した?
一旦機内モードにしてから機内モード解除するとバンド掴み直すと思うけど
その数分後にはまた別のバンドに切り替わってた、なんてこともあるからね
>>657 まずキャリアメールなんか要らん
ヤフプレも要らん
節約モードで毎日Youtube垂れ流してるから、節約モード無いワイモバなんか選択肢に入らん
以上
>>703 どうせ低速のまま15GBまるまる余らせてんだろ?w
それこそ意味ねえからw
節約で高速余らせるくらいなら規定分きっちり高速消化してから低速を楽しんでいるワイモバユーザーの方が得してんじゃね?
>>690 そんなあなたにマイネオのパケット放題plus
デュアルタイプ1GB1298円+パケット放題plus385円(最大1.5Mbps,3日間10GB制限)
>>705 いざというときに速度でなきゃ意味ないだろ
バーストあるわけでもないし
>>705 どっちもできるUQの方が遥かに得だと思えるけど
>>705 高速ゲームとか動画とかアプリダウンロードとか高速通信必要な時があるんだよ
Yモバイルみたいに通信量オーバーしたら1M通信しか使えないのでは
アプリ大容量ダウンロードもできなくなる
使いたい時だけに高速通信使える
これが決定的に重要
もうガラケー時代より安いのな
3GBで990円だもんな
でんきは必ず使うものだからauでんきでいいし
https://www.uqwimax.jp/mobile/newplan/ >>661,694
楽天も改悪したが、ヤフーも改悪するんだよね
改悪同士での比較では、微差で楽天がお得ではある
それを考えると、ヤフプレは魅力がない
5の付く日と日曜日はヤフーだが上限がな
買いまわりは楽天って感じ
それと、楽天PayがPayPayよりポイント還元が高い
おっと、スレち過ぎた
>>717 楽天モバイルのパートナー基地局の高速OFF最大1Mbps環境で1GB超えダウンロードした事あるので必ずしも高速は必要ない
本当に困るのは一部低ビットレートに対応してない動画のストリーミング以外にあるのかね?
Youtubeとかアマプラとか画質落とせば普通に見れたし
自分が8000秒待てるからと言って皆がそうとは限るまい
深キョン、UQでんきのCMも撮影してたのか。撮りだめしてるんだな。
くりこしSの低速モードを普段使ってます。アプリのアップデートでダウンロードすると、最初はバーストが効くんだけど、すぐ低速モードになる。そこで機内モードをオンオフすると、バーストが復活する。これをネットスピード見ながら繰り返すと、素早くダウンロードできる。
誰か5秒毎に0.5秒位、通信を瞬断させるアプリを作ってくれないかな。 お願いします。
俺なら大きめファイルは就寝前にダウンロードするな
寝てる時間を有効に使う
そんな不便な使い方するぐらいならもうMVNOでええやん
アプリがあれば面倒はほぼなくて、通常の8割程度の無制限の容量が手に入るようなもんだもん!
>>724 料金乞食なうえに、アプリ開発者にまで乞食するとは恐れ入る
半島の血流れてそう
>>724 そういうことする乞食がいるから改変されるんだぞ。
じゃあ自分でアプリ作って、1人で実験的利用にしとくわ。
3日で6G規制もどうなるかわからんし。
gmailあればメアドいらねえしヤフーも使わないからUQのまんまでええわ。
光はもうnuro引いてあるし
最近uqちょっと重い時があるわ
品質に差がないとか聞くけど、本家のauもこんな不快な時あるの?
電波状況の問題じゃね?
電波弱いとかBand 18しか繋がってないとか
>>724 流石にそこまでやる人がいると
同じUQ使いとして恥ずかしいよ
>>740 結局後出しジャンケンなら誰でも勝てますよ。
>>735 乞食が自作アプリなんて見栄張ってて草
お前の貧相なオツムじゃ無理だろww
>>737 俺は先週の金曜日からずっと悪い
家の中だとアンテナ1〜2本しか立ってない
天気が悪いからだと思うようにしてる
>>657 最大の利点はソフトバンクとかかわらなくて済む
>>732 こんな客がいたんじゃあ業者だって改悪するわ
>>741 後出しは後出しで対価を払うことになるから後出しが最適戦略かどうかは別の話だよ。
>>743 それは単にband1とかBand41とか高周波帯拾って弱くなってるんじゃないの?機内入れて戻るならこれ
うちの辺は少しでも電波状況が良いとband18からすぐ蹴り出されるわ
>>750 確かに機内モード入れたら一時的に戻るけど
中々不便やね
ワイモバから乗り換えたけど、電波弱すぎる。
大きな病院の窓側ですら電波届かなかったから、もう限界。
ここまで電波弱いの初めてだ。まじ楽天モバイルレベル。
>>752 場所による。
ソフバンとauで大きな差はないから、ワイモバとuqも同じ。auバンドに弱い端末は極端に悪いことはあるから、それかもしれないけど。
>>751 そのかわりBand1,41の方が速度出たりするから電波が2ぐらいでも安定してれば良しとするかな
さらに不安定になるなら、それは最悪だな
UQの電波はイコールauの電波
ソフトバンクの電波の方が強い場所なんだろ
たまたまだよ
auのネットワークがソフトバンクに劣ってると思わない
市街地中心部にある大きな病院でauの電波弱い場所なんか ほとんどないと思うんだけど
スマホ端末に問題あるのか それか ど田舎にある病院なのか
超巨大な病院内だと病院自体が遮蔽物になるから圏外になることはある
窓際っていうけど、それ中庭の窓際だったりしない?
5月分請求来た
-2,807円 まだ翌月へ還付は続く
>>646 >>648 ここはCDMA2000ですよね?
マイネオのパケプラ考えてる諸君は我慢できる画質ギリギリまで視聴画質下げて帯域負担軽減に貢献してね
俺もそうする
OPPOとかいう糞端末売り出して草
中華はワイモバだけにしろよw
>>763 OPPO端末って海外でけっこう爆発報告あるよな
>>763 そういうのに単にネタが欲しいだけのユーチューバーが飛びついて
たいして欲しくもないくせに「コスパ最強!!」とか煽って
それを見た単にネタが欲しいだけのその他大勢のユーチューバーが
たいして欲しくもないくせに「コスパ最強!!」とか煽る
これはもはやネズミ講だ
そういう無責任な動画に嫌悪感を抱くのは自分だけじゃないはずなのに
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ Poison
そうは言ってもOPPOやxiaomiはシャープやソニーより売れてるからね。
コスパいいのは確かだし。
結局、新電力からUQでんきにするにはどうしたらいいの?
店頭に行ってもダメなの?
みんな、一度東電とかに変更してるんだろうか
面倒すぎる上に、割引が開始される時期が遅くなるだけなんだが…
>>767 マイナー新電力からUQでんきにUQスポットで切り替えたよ
切り替えできない新電力もあるからと、担当者が裏に籠もって10分
結果は可能だったが、担当者二人がかりであーだこーだ端末に入力してたわ
必要なもの、新電力の「お客様番号」「供給地点特定番号」「契約プラン名」
本人確認も当然必要
可能な新電力かどうかは、店頭で聞くか、電話でUQコールセンターに聞くかだね
でんきセットのPontaポイント還元はポンタカードで使えるの?
マンションだけど勝手にスマートメーターに更新しても大丈夫ですか
>>760 そんな化石ネットワークじゃどこも契約できねぇよ
>>773 ホンマや
いつの間にかスマートメーターになってた
どうでもいい時は節約
ガッツリ使いたい時は高速
上手く出来てるわ本当に
>>768 >>769 できることもあるんだね、ありがとう
UQスポットは近くにないからAUショップに行ってみるかな…
自分は楽天でんきだから、うまく手続きできたら報告する
>>765 同意
中華ウオッチをべた褒めし、
上半期ウオッチランキングで1位をappleウオッチにしてるという
節約モードMでも十分早いし満足してるからwifi契約する必要ってあんまないよね?
スマホだけならあっても無くても
家の近くにau wifiがあればある意味最強
4月にビッグカメラで2回線mnpしたけど学割本人分しか適用されずに家族分が適用されてないのに今月の料金明細で気づいた…
>>782 家族分は翌月から(一ヶ月遅れる)だっけ?
自分も家族だから最初はくりこしSプランにすりゃ良かったと後悔した
>>783 どうやら家族グループが適用されてないらしい
全国の小売電気事業者(新電力)販売量ランキング
https://denryoku-mitsumori.com/electric-power-company-rank/ 1 東京ガス(株) 1,210,114
2 (株)エネット 1,088,801
3 テプコカスタマーサービス 881,496
4 (株)ENEOS(株) 727,776
5 大阪瓦斯(株) 579,159
6 KDDI(株) 552,929
7 SBパワー(株) 549,653
20 楽天モバイル(株) 175,301
※本ランキングは経済産業省 資源エネルギー庁のデータに基づいております。
※2021年2月時点(2021年5月31日発表)での販売量実績となっております。
※東電や関電など『旧一般電気事業者』は含まれておりません。
ユニバーサル3円しっかり取られてた楽天はなかつたのに
>>786 7月利用分から発生
ただ、今後も利用が1ギガ未満でプラン料金が0円の時は請求は無い
アプリで見てたら俺の住んでる所ほぼband1と26しか掴んでないわ
やってもうた
UQ低速使って動画見まくってる癖が付いてる時に、昨晩、3ヵ月に1回は楽天使うように話したついでに、自分も楽天にしたら
戻すのを忘れて一晩で1.5GB使った
1,078円支払だわ
楽天使ってる人は気を付けよう
キャッシュバックって連絡待ってたらいいの?そろそろなんだけど。
Xperia8liteにしたいけど店頭に売ってない
>>794 いつ開通させたの?
うちは3月29日だからあと2週間後か
>>787 楽天は専用アプリ通したら無料なだけで、通常の通話もできますよね?
>>798 携帯事業(MNOおよびMVNO)をはじめとする情報通信や、電力・エネルギー関連ソリューションなどのサービスを展開しています。
>>799 ぐぐってわかったわ
今まで楽天モバイルが新電力やってたのか
4月からは楽天エナジーに移ったようだが
>>790 泥ってSIM別にパケット上限制限かけれないのか?
楽天ゼロ円運用、UQでんき割くりこしS990円運用でいいだろ
1000円でお釣りが出る
>>803 UQでんき糞高杉なんだよ
最安の電気会社と比べれば一般家庭で月1400円以上高い
モバイル2台割引効かせてようやくトントンと言う・・
>>804 新電力会社の多くは大口利用は割安、小口利用は割高のケースが多い (旧電力比)
>>804 UQ電気割引導入前に値下げしても売り上げは減らないことを計算済みだと思うよ
>>802 待ってたらメール来たよ
1ヶ月くらいで権利失効しちゃうから届いたらすぐ手続き
ローソン店頭受け取りもできる
>>801 掛けれるけど、逆に今月は楽天SIMは、そもそもSIM2をオフにして使っていたから制限を掛けられなかった
今UQモバイルにしたんだけど節約1M凄いな
Youtube画質荒いけど止まらない
3日6ギガ制限も1Mだし神
シェア取れないからってこんなとこで工作活動ですか
終わってんな
>>812 動画に関しては、ahamo、povo、あるいはワイモバも同じ1Mbps制限なんだけど、容量使い切っても最初のバーストがある分少し速いね。
でんき割のCMは60歳以上の三姉妹のほうが客に伝わると思う
お前ら なんの機種使ってるの?
オレはsimフリーOPPOA2020
1万6000円で買った
>>819 AQUOS sense4 32000円
Xiaomiは情報が多いがOPPOは少なくて設定に苦労しそう
>>824 OPPO別に難しくないよ
今まで1番当惑したのはZTE
>>820 違うw
松坂慶子、大地真央、田中美佐子
>>819 知りたいの?
まぁいいけど…UmiのF1(16800円)
Antutuベンチでは10数万程度だったかな
拘りはバッテリー容量とデュアルSIMと多いBand対応のみだからこれでいい
>>831 次回購入機種の参考になるから 知りたいのよ ありがとう
>>819 SIMフリー
HUAWEI P30
当時43,000円(現在価格コム最安値77,800円)
>>819 メルカリで買ったiPhone8 1.8k
>>819 Mate 20 lite 16800円
楽天モバイルで全額ポイント還元してもらったAQUOS sense3 lite 0円
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
Xpera5シムフリー版も無事Android11にUpdateされました
>>843 iPhone11の256Gもそんなもんじゃない?
安いよね
>>818 東出、MAKIDAI、小林健の3人の棒がやったほうが話題作りには良くないか?
GALAXYNote10+
楽天シムフリー機
6万ちょっと
お前らの貧乏機種自慢はどうでもいいんだよ
貧乏自慢はUQだけにしとけや
端末に1円以上出したくねえわ
端末に10K以上出す人信じられへん
悪いけど俺くらいになると5Gもあれば端末無くても通信できっから
そこんとこヨロシク
UQ電気割目当てに契約しようとしたけど、UQ電気自体が
割高になるのが考えものなんだね
一か月60分通話プランを契約していたけど
今月通話料だけで5000円行ったんで
掛け放題にプランを変更しプランMに戻したわ
>>857 なんで通話すんのに楽天モバイル契約しないの?
>>819 Appleストアで買ったiPhone8
そろそろiPhone12 miniにしたいと思ってる。 でかいのはイヤだ
>>857 時間にしてダブルスコア以上じゃねぇか
なんで60で足りると思ったんだ?
すみません、ちょっと質問したいのですが以前こちらでSNS送信するとお金かかるから嫌だと書き込みしたのですがiPhone同士のiMessageのやり取りだったら通信料の消費で済むのですか?
電話するほどでもないかと3円我慢して送信したらどうやら相手がiPhoneだったみたいで iMessageの画面になったもので気になりました
はじめてのスマホXperia8lite液晶でかくて満足してる。
>>855 東電や中電とかと比べたら変わらんけどな
>>863 ありがとうございます
UQでもワイモバイルでもiPhone同士なら大丈夫って事ですね、安心しました
>>861 送った文字の色が青:iMessageかつデータ通信なので無料
送った文字の色が緑:SMS扱いなので 送信/3円以上
>>866 ですね、前回メッセージの時にピンと来なくて、今回、あれ?青いな??それも配信済みになってるし、と思いもしかしてと思ったのです
3円とはいえちりも積もればなので節約したくて、でもiMessageなら気にしなくて良さそうですね
電話番号で送れるからLINEより使いやすいんだよね。
FaceTimeオーディオも標準の連絡先アプリから使えてiPhone同士なら無料で電話できるし
まあお互いにiPhone使ってるのバレるけど
楽天回線でiPhone使ってiMessageオンでLink使ったら
どっちが優先されるの?
>>819 香港版GalaxyS20Ultra
2chMate 0.8.10.94/samsung/SM-G9880/11/DR
>>871 メッセージアプリはあくまで送るときに電話番号をApple IDに照会をかけて、相手がiPhoneを使っていればiMessageに勝手に切り替える仕組み
メッセージアプリ使って送る分にはLink関係ない。
もちろんLinkから送ればどこでも無料で送れるけど今月で終わるじゃなかったっけ?
LINEもiMessageのパクリから始まったんやけどな
うまく活用して普及させたな
交互の会話の吹き出しデザインとか
俺はLINEだけは使う事はないけどさ
端末も中華、半島メーカーは敬遠してる
LINEなくて人付き合いが成立する人って可哀想だね
友達いないのは悲しいね
>>869 そういえばFaceTimeオーディオっていまだに使った事がないです
iPhone同士ならLINEじゃなくてこっちでもいいのかも
しかしどうも使った事ないからほんとに無料なのか?と思ってしまう
要するにLINE電話と同じなんだろうけど
今時学校でも職場でも親しくなればLINEやってるか必ず聞かれるよね
友達いない人以外LINEは必須
>>864 ドコモと比べたら変わらんけどなと言ってauを使う
iPhoneの基礎を教えてくれる親切なスレはここですか?
>>875 LINEやらないと書き込むとすぐそう言うな
なんちゃって友達のクセして
親友たちは韓国嫌いだからLINEなんかやってないわ
iMessageで十分
拘束するとしたらやっぱり専用のロープとか必要なんですかね?
オススメがあったら教えてほしいです
>>877 クライアントにLINEは韓国、中国が関与してるから使ってないというと理解してくれる
それぞれ色んな大人の事情があるからな
悪りぃけど俺くらいになると5Gもあれば直接ヤツの脳に語りかけれっから
LINEとか現代人の足枷確定だし?まじでシクヨロ
はい?ライン?あんなバカチョン製のスパイウェアアプリを誰が好き好んで使うの?バカなの?
あんた個人情報流れてるんだよ。そんな危険なアプリを使うバカはアンタだけよ。シグナルにしてください
と言ったらシグナルにしてくれたw
お断りします。シグナルで。と言ったらシグナルにしてくれたw
>>881 会社の都合で半強制的にLINE入れさせられたわ
LINE無しで今日の日本での社会生活が成り立つわけない
LINEは世間の常識
LINE入れてない?
お前と連絡するために新しいアプリ入れたり30秒22円払うとかありえんから
>>885 言ってることはわからんが最後の一行だけ同意
ぶっちゃけLINEやるのって電話番号教えたくない間柄でしょ?
いつでもブロックで切れるし
>>890 >>891 LINE脳に侵されてるな
LINEが無くったって仕事は出来るのに
さぞかし韓国中国がどんな国か分からんまま一生終わっていくんだろうか
iPhone使ってない奴は非国民を思い出した
電話は中年以上のおっさんが使うものってイメージだね
電話するって感覚が既におっさん
コミュニケーションはSNS
通販デリバリーテイクアウト店の予約全てWebやアプリで完結
Webやアプリで手続きでないサービスは面倒だし通話料かかるから若者は使わない
>>894 ビジネスなら電話番号を教えるのが普通
大企業相手ほど固定電話でビジネスをするのが基本
下請けの下請けで個人個人で仕事するならLINE程度の連絡でいいかもしれんが
>>897 ビジネス程文章でやり取りするの基本でしょ
ビジネスでもプライベートでもネットで完結する時代だよ
ビジネスなら書面でやりとりするのが常識
緊急時以外電話なんて必要ない
普通のビジネスでもLINE使うのか
俺が知る限り名刺にLINEしか書いてないのもらったことないけどな
えっ UQは OPPO Reno5 A は販売しないの?
楽天トラベルでネット予約して次の日に4部屋分まるごとネットでキャンセル。
予約取りなおす。って電話だと辛いもんな。昨日やった。
以前電話でホテル予約したけど確認されて、はいって言って電話切ったけど
なんか違和感感じでメールで日程の確認したらやっぱり相手が聞き間違えってたから
向こうから電話か買って来て訂正した。思い出。
>>900 電話番号あっても電話するのは相手の時間を拘束するから普通はしないかな
電話かかってきたら常識ない人だと思う
相手が好きな時に読めて返信できるようメール等メッセージやり取りするよ
交渉過程が記録に残るし後で揉める事がない
分割払いで機種変更したいならUQで機種買う。トータル安く済ませたいならアマゾンとかネットで一括で買う こんな感じ?
>>899 書面でやりとりする前(後)に、会社対会社の固定電話で内容を打診したり打ち合わせとかしないの?
いきなり文書を送られてきても迷惑
LINEでならさらに人を疑う
まぁ、職種によるだろうけどさ
大企業にいきなり書類送ってLINEでその旨を伝えるほど非礼なもんはないと思うけどな
てか付き合いのある会社はセキュリティの問題でLINEは禁止だわ
>>903 え?
普通は携帯電話ではなく会社の固定電話に電話して、
受付の子が電話を取って担当部署に回してくれるのが普通じゃね?
どんだけ相手と仲がよくても会社の電話を通すのがマナーで、ビジネスってそういうもんだと思ってた
LINEで仕事してる人はどんな仕事してるの?
零細企業同士やってるからLINEで十分だと思ってるのかな
>>899 全てがネットで完結するならいいんだけどね。
そうもいかない業種もあるよ、特に一次産業とかね。
とはいえ、農家や漁師の人たちももちろんネット環境を利用して仕事もするし、IT技術の導入も進んでるけど、その人達とのやり取りはほとんど電話だったりするよ。
>>906 仕事で渡す名刺にプライベートの連絡先書く人いませんよw
名刺の名前なんて仕事用の源氏名だったりでトラブル時に個人を守る為の偽名だったりするし
仕事用の番号とメアドだよ
所属さえはっきりしていれば問題ないケースが多い
ビジネスでプライベート用の番号渡してたらアホ
>>910 企業に所属していて取引相手に個人的な番号渡してる時点でマナー違反よ
マナーっていうか「連絡用の番号」であって、渡した方がその番号に連絡すればいいというのならいいんでしょ。
>>908 え?
当たり前だろ
取引先の担当者と仲良くなって携帯電話を交換、
深い付き合いになると自宅の住所を教えてもらい公私混同の付き合いになったりもする
ビジネスとしては会社の電話番号に電話するのがマナー
仲良くなっても自分一人のためだけに動いて仕事してるわけじゃないから
親しき仲にも礼儀有り、だ
君のビジネスはどういうのか知らんけど
>>913 ちなみに俺はフリーランス
取引先の大きな会社でも固定電話に必ずかけてくる
出かけてるかもしれないから携帯に電話してほしいと言うけど、
固定電話にするのがその会社のルール(マナー)と言ってた
そのおかげでauひかりとまとめトークを利用し、固定電話から転送電話→スマホという使い方をしてる
>>914 無職の妄想談義だしなw
今時はメールで大まかな内容と会議の日取り決めてお偉方でWeb会議、後日書面にまとめて契約です
コロナだし直接合う機会もない
>>901 A54が代わり
Reno5はY!mobile,楽天モバイルで発売
>>919 えーーーーうそやろおおおおお(´;ω;`)
つかワイモバイルとの違いがよく分からん
Yahoo!プレミアム無料のワイモバのシンプルプランと比べて何が勝ってるの?
>>924 だよな
せめて au スマートパスプレミアム無料にしてほしいね。
機種変の割り引きクーポンがsmsで来たんだけど。
来たやつおる?
「家族」ではなく「電力」による割引を提供するUQ mobileの“狙い”
電力とのセット契約で、1人の契約でも月額1,000円切りを実現
https://news.mynavi.jp/article/mobiletopics-53/ >>750 こういう事だったのか…
アプリで調べてみたら全然繋がらないときはBand3で
機内モード入れるとBand18に変わってサクサクになる
そしてしばらくするとBand3に戻ってる…
Band18に固定はできないのかな?
うちもSMSで機種変更 クーポンあるよってきたけど
>>935 切実なんだ
Band3になると掲示板の更新すらできなくなる
機内モードにする度にID変わるし助けて
うちの地元はホムセンがポンタ採用してるから。
この前ガラコウォッシャー液買ったときポイント全部使ったな
UQは乞食貧乏人の集まりだからReno5Aなんて高級品で手が出ない
格安A54やgalaxy A21でガマンしとけってことだよw
おひとり様ならチャリで十分
お車代、自賠責保険、重量税、車検費用、点検費用、ガソリン代、民間自動車保険
こんなん払ってまで乗る必要ある?
往復40Kmくらいならチャリの行動圏内だろ
地方は電車がないからね。父親の入院先に行くのに車必要なのだ
>>927 きてない
契約期間は2年半
来た人はもっと長いのかしら
>>944 契約期間は3ヶ月少々だが
お知らせ配信 希望にしないと来ないよ
>>976 持たない人は多いよ
毎年何万円も出して自動車税出して2年に一度の車検は法定費用だけで数万円だからユーザー車検だけでかなりの額だよ
1リットル15k走ると考えて往復105km通勤で7リットル
勤務日数22日と考えて154リットルにレギュラー160円で月間24640円
500万円の車10年で廃車にすると考えて月間にすると4万円超え
半額で売れても月間2万超え
そりゃ公共交通機関利用しますよ
車は手放したが月に5日程度レンタカーを借りている
掃除もしなくて済むから安くて楽ちん
クーポンってiPhoneを2万円引きじゃないの?
MNPする気ないのに電話で予約番号の発行を言ったら希望の機種を2万円引きの提案されないの?
>>936 とりあえず騙されたと思ってスマホ腋に挟むか身体で覆ってみろ。ipそのままでBand切り替えできるぞ
またすぐに戻るけどな
機種によってはエンジニアリングモードとかがあって固定できるみたい
UQと楽天のデュアルで使われてる方で、UQの速度が極端に遅くなったり不安定になってる人いますか?
クーポンなんか来てないぞ (`・д・´) 来るのはauマーケのクーポンくらいだ・・ちなUQ3か月目
>>927 オカンのスマホに届いてた
代理で買ってもらって機種変しようかな
クーポン来てないやつ多いな
ちなみにiPhone12が10080円引き、SEが5040円引き
明日から先週末みたくまたヨドバシ、ビックで31800円じゃないの?
>>958 ほんとだwww嘘だろ?wwww
とりあえず街中でスマホ抱えてうずくまってる奴がいたら俺だから
プラン変えてから、もしくは新規で契約して2年目の人に送ってるとか?
>>912 サービスマンとかで会社携帯支給なしの場合はどうすんの?
携帯料金は会社がある程度負担する場合もあるのに。
>>970 自分で考えろ
ちゃんとしてない会社の事まで面倒みきれんわ
UQ basio4
楽天 sence4
4が好きだなw
>>938 aupay残高にそのまま変換できるぞ できないポイントもあるけどたいていはできる
aupay残高(オレンジカード)はマスターカードが付いてるからたいていの通販サイトで使える
>>948 kddiのおかげ。
kddiが提携してなかったら
多分ワイモバ1人勝ち
KDDIの(笑
>>979 ネット検索では壊れやすいって。
日本製の安いのでいいと思う。
>>979 そんな事は無いよ
P30快適
トランプのお陰で安かったし
データが追加データ(データチャージ)が1.75GBで残り期限2日
3GBくりこしプランsで基本データが残り1.81GB
くりこしは0GB
追加データ新プラン前の残り
新プランに契約したのが2月下旬だからそれ以降追加データは全く消費されず基本データから消費されてたってこと?
>>794 そろそろキャッシュバックは来た?
サポートセンターに問い合わせた?
XPERIA8はサブで使ってるけどsense3と同じでフリマアプリ用にカメラ使ってフォトで画像編集やるだけで妙に発熱する
10iiぐらいだと安心して使えるけどありゃメインで使うならゲームしなくてもちょっと頼りない
でも画像撮るだけならそんな悪くないし発熱気になるならPCで編集しちゃえばいいけどね
確認したらお知らせ有りになってたけどクーポン来ませんぞw
3年くらいUQだけど今回来ないぞクーポン、どういうことや
機種変するのに、\3000ってイミフ
特にMNPでSIM契約の俺には
>>936 uqに電波状況悪いとクレーム出せば?
改善するかもな
>>994 新しいSIMがもれなく付いてくるサービス
他社の新規事務手数料のことをUQではSIMパッケージ料と称してるだけ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 23時間 26分 27秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213004605caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1623121225/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【UQmobile】UQモバイル総合スレ 68通話目 W無 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 122通話目 W無D有
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 76通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 48通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 78通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 51通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 82通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 99通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 59通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 73通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 96通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 43通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 83通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 46通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 41通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 89通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 45通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 111通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 113通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 100通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 115通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 108通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 114通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 79通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 35通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 56通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 38通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 39通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 65通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 86通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 57通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 40通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 50通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 37通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 106通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 105通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 116通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 119通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 110通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 118通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 101通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 117通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ ?通話目 W無有
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 159通話目 W無d
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 85通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 39通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 68通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 63通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 92通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 79通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 252通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 138通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 231通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 72通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 76通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 80通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 75通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 82通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 78通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 91通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 53通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 61通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 99通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 93通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 34通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 37通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 77通話目 W無