ワーオ!日本人すごい恐怖で金魚が水吹いたデースwwwwwww
今時のアメリカじゃプロムを歓迎しない学生の方が多いと思ってたけども
俺のときは日系の女の子いたから困らなかった
まじで感謝してる
少子化対策で日本の高校でもプロムを強制にしろよ
文科省はなにしてんだ!
>>4
男子校、プロム、二人組
何も起きないハズはなく… 映画でたまに観るけど、
でもどう考えても誰か余るだろあれ
これ出席とるの?
強制じゃないならいかなければいいんじゃ
プロム自体もだけど
女の子誘うところからコミュ障には罰ゲームすぎる
プロムは強制じゃないから相手がいなけりゃ参加しない
文化のないアメリカが欧州への劣等感から貴族ごっこしてるみたいにしか思えんけど
まさかケンモメンの中にプロムの相手がいなかった奴はいないよな?
>>21
猫は大勢の人間に囲まれることに慣れていない
ろくにエスコートできない男のエゴにゃ 日本では学校行事以外の卒業イベントってあまりないような気がするな
学園祭とかなら後夜祭まであるけど
同性と二人組でも怖いのに異性となんて無理に決まってる
はぁ学生時代って恐怖しかなかった
プロムって誘って行ってくれる女が中々いない陰キャにキツイみたいな印象ばかりだけど、実際は誘われない女のが哀れ過ぎるらしいな
もし誘われてドレス被ったりすると後で叩かれるし
運動会のフォークダンスは事前に男女ペア作れってのはあったな
俺たちも嫌いな女と二人一組になって罵倒できる「チョモム」と言うイベントを作ろう
これ出なくていいぞ。俺も出なかったしアジア系はでないのも多い。
スクールでは下位カーストだけどその間勉強して社会人なる頃には白並みの待遇にはなれる
海外アーティストがぱよぱよち〜んの歌を作ったぞ
The Waterboys Payo Payo Chin (Official Video)
さえないキモオタが主人公のアメリカ映画には必須の要素
こういうイベントがねえから今の日本は少子化なんだろうな
昔は何だかんだ強制で男女混合みたいなの良くあった
今は保護者からの苦情を恐れてやらなくなった
中流以上に進もうと思ったら伴侶必須の社会だもん
女の一人や二人捕まえてエスコートできない時点で終了
アメリカのお前らみたいな奴って生きづらくて大変だろうな
お前らは日本に生まれてよかったな!
自分が陰キャなのを強制的に気付かされるってかわいそう
>>2
この書き込みが50代のジジイという恐怖(´・ω・`) 人種である程度絞れるから日本のクラスよりペアはできそう
>>1
海外アーティストがぱよぱよち〜んの歌を作ったぞ
The Waterboys Payo Payo Chin (Official Video)
結局アメリカ社会も女って性別を男のファッションアイテムだか性奴隷としか見てないって事だよな
>>2
海外アーティストがぱよぱよち〜んの歌を作ったぞ
The Waterboys Payo Payo Chin (Official Video)
ギークとかナード専用プロムとかで別でやればいいと思うの
臭い連中寄り集まって映画のお約束を語ってりゃいいんだろ?
少子化対策にええな
ついでにベッドとコンドームも配っとけ
>>45
やっぱりウヨはバカだな
自衛隊に入ろうという歌が自衛隊を褒め称えていると思い込んでいたくらいにバカ
あの時代から何も成長してない
歌の本質が見えないバカ 正直このくらい無理やり男女くっつけないと少子化対策にならないかもね
ま、ひんぬーが多い日本じゃ
ドレス着てもインスタ蠅が寄ってこないしな
>>56
よくよく見たら見事に白人しかいないな
確か演奏者に黒人がいた気がするが CSIでスクールカースト制度の過去の栄光に縋ってる話あったな
>>61
アンチプロムを自主的にヤる連中もいる
ギーグやナードってより不良グループの連中だが 陽キャリア充臭がキツすぎる
ナードがこんなとこ行ったら酸欠で死ぬって
欧米だと15歳くらいまでに子供が異性と付き合ってないと親が心配するというね
フリフリのドレスきてポニーテールに縛って
モンキーダンスを踊るんだろ?
教師「はーい、みんな(男女で)二人一組になって〜」
男同士でもあぶれるケンモメンの生存確立ゼロやん
イケメンへの当て付けでスクール1の美女がおまえらを利用するのが理想
そして本当の恋へ
なんつて
>>75
そりゃ当然。
1955はキング牧師ですら大学生だぞ >>87
映画の時代背景的には正しい描写なんだけど
>>80見る限り現代でも同じみたいだな
カラード連れてる様なのは仲間に入れないのかな プロムナードって英国には無いよな
ファンタジーのハリーポッターでしか見たこと無い
起源は清教徒の風習からなんかね
ハリーポッターとかバックトゥザフューチャーでも
こんなダンスパーティの相手探しに必死になってるからな
アメリカのお前らは乱射してこれを絶たないとだめだな
建て前用意してくれるなら勇気出して女誘う奴も多いだろ
なおジャップは失敗するとストーカー扱いなのでリスク高杉
>>12
それが目的だよ
人生の早い段階で自分の価値を知る機会があったほうがいい >>103
まんこさんの価値観も変わっていくんやで 今でもダンスするような音楽なんか?
1950年代みたいな
EDMかかってるんちゃうの
女もブスはいるからな
男以上に選ばれないとショックだろう
アメリカはパーティー文化あるからプロムでビビってるくらいだとこれから生きていけないぞ
プロムが登場する作品[編集]
1962年 ロリータ
1973年 アメリカン・グラフィティ
1976年 キャリー
1978年 グリース
1980年 プロムナイト
1983年 超能力学園Z
1984年 青い瞳の聖ライフ(OPにプロムのシーンあり)
1984年 フットルース
1985年 バック・トゥ・ザ・フューチャー(魅惑の深海ダンスパーティ)
1986年 プリティ・イン・ピンク 恋人たちの街角
1988年 ミッドナイトをぶっとばせ!
1993年 ビバリーヒルズ高校白書
1993年 フルハウス 第6シーズン
1995年 フルハウス 第8シーズン
1997年 ラストサマー
1998年 待ちきれなくて…
1998年 メリーに首ったけ
1998年 バフィー ?恋する十字架? (シーズン3、第54話『プロムパーティ』(原題:The prom))
1999年 25年目のキス
1999年 恋のからさわぎ
1999年 アメリカン・パイ
1999年 ヴァージン・スーサイズ
1999年 シーズ・オール・ザット
1999年 ハード・キャンディ
2000年 学園天国
2000年 ハート・オブ・ウーマン
2001年 ロズウェル 星の恋人たち
2004年 ミーン・ガールズ
2004年 ガール・ネクスト・ドア
2006年 The O.C. (Season2)
2007年 スーパーバッド 童貞ウォーズ(アンチ・プロム)
2008年 プロムナイト
2008年 ヤング・スーパーマン (Season4)
2008年 ハイスクール・ミュージカル ザ・ムービー、トワイライト?初恋?
2009年 私の中のあなた
2009年 新ビバリーヒルズ高校白書
2009年 カイルXY Season3
2011年 Glee Season2 (第20話)
2011年 フットルース 夢に向かって (1984年のリメイク)
2012年 仮面ライダーフォーゼ (第25話、第26話)
2011年 Glee Season3 (第19話。プロム勢とアンチ・プロム勢の両方でストーリーが展開する)
2013年 キャリー
>>112
この中でBTTFは別格として、
ガールネクストドアは面白かった うちのブスバカ妹すら白人イケメン様にお願いされて覚えたての下手糞な化粧と普段着より多少マシって程度の服で参戦してたぞ
>>58
逆もまた同じ
女にとっても連れてる男を武器に同性にマウンティングする場 >>4
>>1
なかなかの逸材を見つけた
@
男がチラチラ見てくる嫌、気持ち悪いとか女のつぶやきあるけど、自分なんか中学時代から後輩女子がじーっと眺めて目の保養にされてる。
今日も電車で中学生ぐらいの女子が視線を送ってくる。知り合いかと思ってよく見ると、うつむいて顔を赤らめてる。下車するまで自分をチラチラ見て髪の毛いじる
公共の場で自分に目で追ってくる女子は、頭を撫でてもらいたいらしいけど、
自分としては女子大生にモテたら若い男として舞い上がってしまうが、女子中学生に恋愛感情を持たれても困る。
女子の恋愛感情はわからなけど、自分の年齢が上がっても女子中学生~高2女子高生には自分を眺めると胸がときめくらしい。
高3女子高生~女子大生はそういう素振り見せない。
http://twitter.com/kikoro71/status/906442610981531648 だからヒキニートがいないんだよ、ナードですら行動的に振る舞わないと生きていけない社会だから
ジャップランドはケンモメンみたいな陰キャナードに甘すぎるから
何の成長もしないまま大人になって人生手遅れのゴミが大量生産されてる
映画やドラマだとすごい重大イベントな描き方してるな
フレンズでロスがレイチェルを誘えなくて階段下でうなだれてるの覚えてるわ
こんなんあったら学校辞めてるわ
なくても辞めたけど
アメリカのケンモガイジはどうするんやろ
女の子どころか男の友達すらおらんやろし
アメリカの高校に通った親戚が言ってたが
あっちの女は高校くらいが自分の見た目のピークだと自覚してるからこういうイベかなり頑張るらしいな
>>75
飛び入りのマーティー以外は全員黒人
>>105
それも含めてだよ
危機感を持つことが重要 ハリポタにもあったけど
映画とかでは主人公の陰キャっぷりをイジる題材ってイメージ
>>112
80年代から急激に増えてるのはなんで? >>107
もうちょっとポップス寄りでしょ
リア充の音楽なんだから
日本で言えばドリカム的な >>131
あーはい
ジャスティン・ビーバーとかブルーノ・マーズとか >>119
あんまり積極的になっても調子こいてるとか言われるのがジャップなんだよなぁ・・・ >>119
そう
早めに危機感を持たせたほうがいい
二十歳超えたらほぼ手遅れだからな (ヽ´ん`)「プ、プロムのパートナーま、まだ決まってないんだ」
女子「ふーん」
カッペ臭いイベントなんだろどうせ
日本で言ったら村祭りでセックスするかどうかぐらいのレベル
>>128
いるでしょ
高校や大学の学園祭でも休むやつとかサボるやついたじゃん
「バイトが捗るわ」とか言ってるやつとか なあ物陰行ってやろうぜ
って集団からはなれたカップルが殺人鬼に最初に襲われるんだろ?
>>121
映画やドラマ製作者側はナードだった連中ばかりだから
主人公側に自分の送りたかった理想の青春を重ね合わせることが多いみたいやね おまえらはジェイソンやキャリーのポジションだろ。
主役だよ。
>>120
女の趣味悪いのかと思ったら元カノは普通の白人とくっそ美人な白人だったし
青春の大事な1ページの相手にわざわざみすぼらしい珍獣選ぶとか脳がやられてたとしか思えん 俺もアメリカのハイスクール卒業する前にプロム出たぞ
クラスで一番人気ある金髪の子に誘われたわ
でもガラじゃないしめんどクセーから断ったけどな
>>1
これソース記事も面白いなw
見ないのはもったいないぞ。 >>150
サブカルとか「ちょっと変わったものが好きなんだよね」アピールで自分を飾るって10代ならよくあるだろ
日本人ってのはちょうどいいんだよ アメリカ人ほど陰キャに厳しい国は無いぞ
アメリカ人は見知らぬ人間にも
ほいほい声かけてきたりするけど
逆に裏を返せばそれだけコミュ力ないやつは
社会に通用しないってことだから
言うてもイケメン一人が何人も独占は出来ないんだから
絨毯爆撃でパートナーは見つかるだろ
学年最下位レベルでもなければ
>>80
見事に白人しかいないな
それにしてもこんなとこ行けない 見てるだけで息ができなくなる ジャップ「人材にコミュ力!コミュ力!」
アメリカ「コミュ力?そんなもんあって当たり前だしその上で能力で選んでるわ」
こういう差だよな
>>88
あ〜!!なんだっけ!?
なんかの映画....血まみれの〜...いや...
血塗れの〜???
...わっかんねぇ!思い出せねぇ!!くっそ気持ち悪いわぁ〜 >>153
またスレが立ちそうなオラつきレスしやがって マイナー趣味アピールで自分をインテリ風、センスある風に見せるってのはどこの国でもある
白人にとって日本女好きアピールも同じ
ロックフェラー一族に日本の芸者と結婚したやついただろ?
イギリス人から見ても
アメリカ人の陽キャっぷりは異常に見えるらしい
なんであいつらあんなにフレンドリーなん?
って不思議に思われてる
逆に言えば日本はまだコミュ力無い奴に優しい国とも言える
ファイファン8のエンディングで見たわ
俺もスコールみたいにテラスで外の空気吸って終わりそうだな
>>158
それはあるな
いつまでも理想だけは高い少子化王国ニッポンの陰キャ高校生と違い
高校の終わりの段階で自分と同レベルの相手を自然と引き合わせることで、身の程を知ってその後の恋愛と結婚観を構築出来るのは大きいと思う 大人デビューの初めの一歩やからね
パーリィは基本女連れで行かなあかんからね
日本人とアメリカ人というそもそも精神性が真逆の人たちが出会ってしまったのだ
チンネキでさえゴスロリファッションで参戦したんだろ?
別にナードでもブサイクでも何とでもなると思うけどな
>>167
はあ?自分の顔みていえよ!
てめえはブサイクやろ
何がスコールや >>157
コミュ力ないおたく→Nerd
コミュ力あるおたく→Geek
って言い分けてるくらいらしいしな 舞台で血を浴びせられて超能力が暴走して母親と相討ちになって唯一の生き残り(昏睡状態)が永遠に悪夢にうなされるんだろ…プロムっつーのは
みんなジュゴンみたいで海のおさかなパーティーにはピッタリじゃん
恋愛市場で本人の価値を理解させる行事を若いうちからさせる事で自分を客観視できるようになる
またそこで評価が低ければ他で補う努力をするようになる
アメリカの強さはこうした所だよな
>>178
いや俺のリノアがテラスまできて話しかけてくれるし >>165
アメリカがコミュニケーション大切にしてるのは銃社会だからなんだよ
エレベーターでも知らない他人に話し掛けるでしょ
あれは敵意ないよって事をアピールするため
商業のためのコミュ力というより、自衛のためのコミュ力なの 日常的にペア作らされる日本の蓄積ダメージ>>特別なイベント一回の失敗
「ブロム」っていうスライムが人を吸収しまくる映画あったよね?
液体窒素で殺すやつ
>>179
コミュ力じゃなくて
何かの分野に卓越した知識や技術があるオタクがギーク
何の取り柄もないオタクがナード
だったような マーフィーがギター弾いてたとき、電話してた黒人って誰?
女友達(彼氏の有無問わず)に頼んだりするんだろうな。
俺らみたいなのは便所で震えてたりすんのかな。
アメリカでもプロムの風習をよしとしない人たちは少なからずいるんだけど
一種の同調圧力みたいなのがあって未だに声を大にして反対とはいえないみたいだね
アメドラで覚えた
プロム、ホームカミング、バチェラーパーティー、バルミツバ
スクールカーストトップはアメフト、チアリーダー
アメリカだって美男美女ばかりじゃない
デブブスゴブリンなんて普通にいるだろ
はっちゃけた者勝ちじゃないのか?こういうイベントって
多分誘われなかったら女の方が厳しいと思うから
変なプライドを持たずに声かければなんとかなりそうではある
少子化問題解決にはこういうイベントあった方が良いと思う
そこで子供作れって訳じゃなくちゃんと恋愛する練習になるし
>>188
youtubeで動画投稿してて人気出て来たから募金募って自主制作映画作った自称ナードもいるぞ
これもうわかんねぇな アメリカは先進国でITとか世界最先端だけどこれはジャップレベルの蛮習だと思う
>>197
工学知識があるオタクがギークだよ
映画オタクはナード
自主映画の編集くらいじゃギークとはいわない
フルCGで映画作れたらギークだけど 高校生活の締めくくりにこんな地雷イベントが設置されてるとか嫌すぎるな
>>201
顔は関係ないんだよね
日本でも野球部のブサイクはカースト上のほうだし 小学生の頃こんなのやったわ
まあぐるっと全員と踊るやつだったから誘ったりはなかったけど
アメリカはコミュ力がないと冗談抜きで生きられない国だよな
>>200
電子工作オタクとかアニオタよりキモいのにな 日本も昔は盆踊りが男女出会いの場だったらしいけどな。
今や若者は昔ながらの祭りとか嫌ってハロウィンだなんだ言ってるし
店出して花火揚げて客寄せして商売人が儲けるだけのイベントになっちゃったけど。
>>194
そりゃそうだよ
デブや不細工は同レベルの相手を選んどけっていう身の程を知るイベントだし 西洋社会ではパーティって奥さん同伴だろ
独身の大統領が一人いて親戚がファーストレディやったらしい
チャックの働いてたNerd Herdってひでぇ店名だな
盆踊りからの青姦が一般的におこなわれていたそうだ
夜が明るいのは良いのか悪いのか?
>>210
なんだお前ダンス詳しい自慢か?
女にボディタッチするんだからだいたい一緒だろ アメリカでは俺みたいな発達障害はどんな扱い受けるの?
ハロウィンに続いてプロムが日本に輸入されるのも時間の問題だろうな
>>202
こういう傍からみたら無茶苦茶なものでも
一応社会全体で受け入れられてる一種のしきたりみたいなもんが生きてる国は
出生率そこまで低くないんだよな。 グリフィンドール限定じゃないなら、なんとかなるかな
映画だとリア充が殺される前フリみたいな扱いのイベントになってね?
>>212
キモいかキモくないかじゃなくて将来性でしょ
ギークは将来高学歴高収入になる確率が高いからスクールカーストもやや上になる
何もできないナードは下層
1.文武両道層
2.メジャーチームスポーツ層
3.ハイソインテリ層
4.個人マイナースポーツ層
5.不良層
6.ギーク層
7.ナード層 >>209
多民族国家だからな。
日本も移民社会になれば、嫌でもコミュ力発揮が課せられる。
年寄りには厳しい世の中だな。 革ジャンきて髪染めてればひとりでも大丈夫
ホラーで一番最初に殺されるけど
で、
Google採用されるようなのはどの層なん?
昔じゃなくて2010年以降っつーか最近
>>195
バレンタインにカッコつけずにチョコ欲しいからくれよ〜って言いまくってる奴は何だかんだ貰えるみたいなあれだろ >>220
アメリカはADHDの扱いに関しては先進国だぞ
ちょっと前に社会問題化して理解が進んでる ギークとインテリの違いは「難しい課題が出たときに頼りになるか」
ユダヤ人とかアジア人はクラスの白人に勉強教えてポジション確保するんだよ
>>172
!!!そうソレ!キャリーかぁ〜!
教えてくれてアリガトな〜
おかげでスッキリしたぁ >>229
ビルゲイツは自分のことナードと言ってたぞ ライフイズストレンジでナイトクラブみたいなのあったけどあれはキツいわ
陰キャはイジメ当たり前だし過酷だな
ギークは不道徳な目的に工学知識を使うんだよハッキングとかクラスの女子の顔面批評サイト作るとか
性格悪い理系インテリがギーク
パーティーに誘うのは告白みたいなもんなのかね
その後、参加してないのがイジられがあるなら好きじゃなくても誘ってパーティーは出ておきたい連中とかいそう
>>222
ハロウィンは要らんがこれはむしろ推奨したい
若い頃からコミュ力鍛えたり客観的に自分の価値を見出すのにちょうど良い あと米軍リクルーターが狙ってる層も知りたい
割りと運動能力求められるから大学行けない上の層からお声がけって聞いたけど
>>248
ケンモメンって幼い頃から認識してたろ
より惨めになるからこんなの必要ない >>249
大学行けるけど貧乏って層には卒業後入隊するって条件付きで軍が学費出してくれたりする
士官待遇で入れるから悪い条件でもないらしい >>241
ビル・ゲイツは一種のジョークというか警告でそれ言ったんだよな。
「ナード舐めんなよアメリカ、ITで使える人材全然足りねぇだろ」って。 シリコンバレーでIT産業がアメリカの基幹産業になるまでは
アメリカでも技術者は貧乏人のやる仕事ってイメージが強かった
公立の学校でもあるの?ワイアーってドラマみると
ドレスなんて買えそうなやついないけど
日本でも似たようなのあるだろ。
実行委員のやつが学校と折衝して、
卒業式おわったあと体育館借りてバンドやったりダンスやったりしたじゃん。
ステージの上で告白タイムとかやったじゃん。
そのあと2次会で居酒屋いって酒飲んでたじゃん。
え?まさかそういうの呼ばれてないの??
>>248
ブサイク(心も)同士は互いに嫌い合って結局くっつかないと思うけどな。
でも内気なやつが告白するいいタイミングではあるかもな。 >>188
自分はネイティブじゃないんで書いてあったの受け売りなんだけど
Geek→見た目は普通の人だけど自分の得意分野の事になるとめっちゃ語る
Nerd→見た目もおしゃれに構わず人と話したりするのを好まず
自分の得意分野の話題になっても黙っている
って感じだった Nerdは一芸に秀でていてもそれを発揮したりアピールしたりはしないのかも >>58
雨女もそれでいいと思ったからトランプに投票したらしいな
キャリアまーんになって働く機械な男性と競争する修羅の世界でいきるよりも
専業ママになって自宅で屁をこきながらユルく生暮らした方が絶対楽だもんな プロムはアメリカの古き良き文化だよね
普段はお洒落でない女の子がこの日はがんばってお洒落して好きな男の子とダンスをする
そしてクライマックスに天上から降り注ぐ豚の血
>>153
これ、オラついてるように見えて、クラスのナンバー1女に私はこんな男も差別しない素敵な女なのよアピールの道具に使われているようにも思えて怖いなぁ プロムではないが、体育祭の時に男女でペア作ってダンスするというのはあったな
全員ではなく、誰かが誰かを指名してOKならペア完成
ペア作る時期は駆け引きや裏取りでてんやわんや
放課後に誰と話してるかというのは常に意識される
人気女子や男子が誰かに交渉するとそれだけで大騒ぎ
俺も好きな子がいてその子と交渉してるときに、
ダンス部部長に指名されて断って一気に修羅場
今思えばまさに青春だな
都立高校でアトラクってよばれてたなあの行事
乱射するならこの日なのに
やっちゃいけないルールでもあるのか?
ブサイクでコミュ障な男が困るのはわかったけど
ブサイクな女はどうなるんだろうね
何かあればホームパーティーだし陰キャにはキツすぎる
相手をゲットできなかったやつはパートナーとして妹を連れて行く
ってパックンが言ってた
地獄だな
>>260
別にパーティー誘う=付き合うじゃないし
自分が誘ってOKしてくれる相手はこのレベルなんだなって認識出来るだけで全然違うぞ >>258
ドレスなんて数十ドルからあるだろ。
親に買ってもらうか休みにバイトすれば十分。 町山智浩の言うところの通過儀礼ってやつだろ?
この試練を通過しないと大人になれない
こういう連中が氷水を頭からかぶるなんて白痴的なこと考え出すんだろうな
イケメンは行動もイケメン
>>270
社交だから必ずしも恋愛じゃないので決まった相手が居ない男はブスのエスコート役にされる
だから早めにカワイイ子をゲットする為に頑張る チョスンヒやトレンチコートマフィアみたいな連中がうまれるのもわからんでもないな
>>189
相手はチャックベリー
電話したのはチャックの親戚 >>276
そういや積み木大会で優勝してたステーキ食いにいく不良グループの
女の子ドレスで着飾ってた気がするわ >>72
もはや詐欺、馬鹿にしたような酷さw
ネットで安く買ったんだろうけどこういった晴れ着?は面倒でも店で試着してこいと言いたい
まあソースにもそう書いてあったけど >>103
そんなんで価値がわかると思ってる奴こそ価値がない アメリカは陽キャじゃないと生きていけないな
日本人じゃ無理だ
>>290
広場恐怖症のモンクの兄も結構しゃべるしな
日本のひきこもりとは違うんだろうか? 「○○には□□というモノがある」なんて知識自体どーだっていいんだわ
それがこれから将来未来どう関わってくるか知りたいわけ。だから昔は〜っていうのも聞いてなくて
仮に俺らお前らが会社で面接採用するとして、アメリカ人が来た場合、高校生活大学生活何やってましたか?とか
パーティ楽しかったですか?とか、その場で聞き出さなきゃならんわけやん。日本語または英語で
それで人間性とやらを計り知れってんだろ?だったら「その場」で多少エグくてもグイグイ突っ込んで聞き出さなきゃならんわけ
こいつどの層だったんだろ?ってのをさ
アメリカの高校大学の偏差値なんて知らねえしジャップって海越えれば証明書取ってこいとかできねえし
目の前にハーバード大卒ですカーストトップのセレブです、って人材いたら、盲信するしかないじゃん
俺は見抜きてえんだよ、鋭く。それには「現在の」実情と情報が必要。ID真っ赤な奴好きなだけ書き込め
スレ使い切れ
世界まる見えでやってたイギリスのプロムはブスばかりで酷かった
こういうの見ると日本にカップル文化が無くて良かったと思う
お一人様でもびっくりされない
>>206
いや野球部ならガタイいいだろ
チビ短足の準ダウンみたいのだよ キャリーが思い浮かんでバックトゥザ・フューチャーが思い浮かぶ
プロムの思い入れって強いんだろうな
映画やドラマで必ずでてくるアメフトとプロム
>>296
ガタイいいオタクは?tehuくんみたいな ケンモジサンそもそも学校行ってないから大丈夫でしょ
この日もぶっちしても誰も何も思わんやろ
行ったらクイーンに選ばれて豚の血かけられるんだろ?
映画に出てくるアメフトやプロムを見るたびに
日本に生まれてよかったと思う
>>80
刈り上げパーマ?みたいな髪型しかいねーな >>300
黒人と同じくらい
アジア系の方が少子化傾向が強い アメリカなんて銃社会なのによくいじめるよな普通に殺されるだろ
>>295
欧米 「結婚しなくてもいいからカップルになれ」
日本 「カップルにならなくてもいいから結婚しろ」
どっちもしんどいな あっちだと17歳以上でパーティーに恋人を連れて来れないと
男はホモ認定され女は欠陥品扱いだってな
プロムのプレッシャーは相当だろうな
親も自分の子供ならできて当然だと思ってるだろうし
>>302
見ガタイいいなら見た目だけならキモくねえわ
だからグロメンキモメンはなんなんだよ なぜ強制なのか行きたいやつだけ行けばいいのに
アメリカの陰キャはかわいそう
異性との交渉の練習とか社交パーティーの練習にはちょうど良いしほんと日本でもやらんかなあ
あと自分の程度知れるから釣り合わない相手に対してのストーカーみたいなカスも生まれにくくなるんでは
>>300
一番低いのはインディアン等先住民、その次がアジアン。
ヒスパニックが他を引き離してトップとはいえ
徐々に下がってきて白人との出生率差は縮まってきてる。
白人も出生率1.7以上とそこまで悪くない(日本は1.4)。
これに参加させられる位なら高校最後にマサイ族の成人の儀式でやる
ライオン狩りに参加する方がまだましだわ
ナードってのは頭も運動も見た目もだめなやつってこと?
あのビル・ゲイツだって180cmの長身だしな
日本に来れば
>>18
取り憑かれたようなUSAコールも元はこれなんだよ
歴史がない・文化がないの裏返しでやたら記録にこだわる 女の子も誘われないと大変だからお互い妥協の結果ってカップルも多い
少なくとも告白成功チャンスは大幅に上がるから男にとっても大事なイベント
アメフトってスクールカーストの最上位なんだろ?
アメフトの大学の最優秀選手がゲイのカミングアウトした後ドラフトで弱小で拾われたけど
全く活躍せずに消えていったのには草
┏─────┓ . . ..::::::::::| || ./
│≡≡≡≡≡│ . . ...:::::::| ||/ ||
┗─────┛ . . . .:::| || || | .
(◎) . ..:::| ||/ || .! : :
ヽ|ノ . .::| || || | : : <ドッヂヤローゼ!
__(__)_________| || || | : :
/⌒ヽ \| || / || ,i : : <ボールボール!
 ̄|| ̄ ̄|| ̄(::..´ん`)|| ̄ ̄||.. \. // ,|i〕 | : : <アハハ
==||====||= (:::. )||====|| .\. || ,| :: ::
\||__\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||. .\ || i :: :::
\ ||\______\ \,|| | ::: .:::
 ̄||. ||\|| :=: || ̄ \ | ::: ::::
 ̄||: || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| \ ノ .:::: :::::
|| || ||.. \ ゙^ヽ, .:::::::
〔 ̄ ̄ ̄〕. \ `〜、
 ̄ ̄\ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\.. \
\. ||\______\ . \
 ̄ ̄ ̄||~ ||\|| :=: || ̄. \
 ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| \
||. || ||
向こうにも陰キャはいる訳だし大丈夫だろ
彼らも乗り越えて来たんだ
>>336
イケメンゲイはどうでもいい女でカモフラージュだろ 日本の女よりチビでブサイクな白人男性を見たときはカルチャーショックを感じた
いやいや、大学の卒業パーティであっただろ
参加したかどうかはともかく 笑点であったな
昇太が最後に女性と手をにぎったのは
フォークダンスって
プロムとナードでプロムナード。プロムナードの意味を調べてみろ。
日本だとモテない子の親を煽りまくって
恋人役を貸し出すビジネスになるだろうな
>>202
これいいな
通過儀礼なんだろうな
これが終わったら大人になるからふざけたことはできなくなる
おい待てなんで日本では無いことになっているんだ
卒業パーティであったやんけ アメリカだってモテる男なんて一握り
でも非モテもちゃんと告白して誘う事が大事なんだよ
それで一皮剥けるから
会社の飲み会なんてクソとか言ってるケンモメンがキリスト教圏に行ったら
憤死してしまいそうだな
こんなんなら飲み会のほうが100万倍マシだろ
>>349
各国共通じゃね。落ちぶれたやつは同窓会にこない アメリカの青春イベントはキャリーとかスクリームみたいなホラー映画の印象が強いからいいイメージがないw
向こうの負け組オタクにとってはほんと苦痛なイベントなんだろうな
異性との付き合い方を知るにはいい機会だろ、マジで
二十歳過ぎて童貞です〜がたくさんいる日本の環境がやばいんだよ
>>346
個々でしてるだけでほぼ強制的に全体ではしてないし
コミュ力は日本でも最近採点対象にするとか見たけど
これとか正にテストにピッタリだからやればいいのに アメリカ人のコミュ力が高いのはこの手のイベントをこなしてきたからだろう
>>202
(;´ん`)ジャップとか言ってるけどやっぱり日本がいいや ブス男ブス女とカップルになるくらいなら独り身が良いっていう話は通用しないらしいからな
あのシャロン・ストーンでさえ相手探しに困ったそうな
アクターズスタジオで誘った男の写真が出てたがデブの陰キャって感じだった
>>312
俺もそれ不思議だわ
物陰から暗殺したって分からんだろ イギリスだとガキですら卒業した時にリムジン借りて会場まで行くらしいからな
イギリスのケンモメンは自転車だろうな
後は卒アル写真の満面の笑顔強制?
後にワイルドなろっくんろーらーになってるような奴でもみんなパリッとした笑顔で従ってるからすごい
>>324
それは無い
ナンパ余裕のオレからしたらライオンとか無理過ぎる。 中型以上の野生動物とか無理だから!殺されるから。
ライオンとプロムならどんな陰キャでもプロムだろ >>366
イギリスもリムジンなの?欧州でフォードやGMで売れてるのって
小さい車ばっかなのに 日本でもプロムやればいいのにね
中学生ぐらいからやればい
>>359
祭りの無差別輪姦も和の心にあふれてる
やっぱり日本だな >>369
知らんがイギリスの番組でプロムについてやってた時はそうだった
ドキュメンタリーだったからあれは本物のプロムだろう 日本の成人式すら参加しなかった俺は絶対にプロムには参加していない・・・
メリケンちょこっといたけど
小学生の頃から
仲の良い男女でペア作れとか
ちょいちょいやってたぞ
あれLGBTが云々全盛だとアカンのちゃうんか?
アメリカって人種の坩堝って言われてるけど
結局同じ人種で固まってるんだよね
白人の中でも国によって差別とかあるんだし
そりゃあアジアンなんて枠の外だわな
金があるアジアンしか相手されないわけだわ
>>369
そもそも売れてるからなんなんだって話だわ
日本だって売れてるのは軽自動車だが金さえ払えばリムジンや霊柩車のようなレアな車両のレンタルくらいできるだろ BTTFのダンパシーンで、マーティがジョニービーグッド弾いてたアレか
アメリカ人はこれが普通だと思ってるから日本を舞台にしたアニメ作品の二次創作をアメリカ人が作ると
普通に日本でもプロムが行われたりしてる
>>56
相手がいないなら演奏係になればいいじゃない >>381
トランプが日本にアメ車買えって言ったときの
BBCが東京でアメ車のってみたって特集組んでたよね 軽自動車作るノウハウがないから
軽自動車を法律で禁止しろと圧力かけるのがアメリカ
なんでこのソースでこのスレタイにしたんだ?無能すぎだろ
>>367
アメリカが自由と自主性の国だなんて幻想だわな
強力な同調圧力 映画ベストキッドでミヤギさんが車買ってやったのはそういうアレな話だったのね
>>26
アメリカみたいな国民総脳筋みたいな国も大概だろうけども、
フランスやスペインやイタリアみたいな国民総パリピうぇーいみたいな国が
そうとうキツそう。 ラテン系のノリっていうが
スペインがああいう国になったのはイスラム教の影響らしいな
昔はキリスト教よりもイスラム教のほうが開放的だった
小学生の頃、女子連中が好きな人を紙に書くイベントを先生通してゴリ押ししてたな
んで、なぜかその内容を女子だけ見てるの
書くの強制だった上に女子レベル低いクラスだったから一番マシな普通の子の名前書いたら
親の間までその話通ってて微妙な気分になった
多分、これセクハラだわ
学校が強制するのはダメだな
>>392
俺もサバイバーを聴きながらポニテ、ヒラヒラスカートの女の子をオープンカーでデートに誘うんだ・・・( ヽ゜ん゜) >>386
ブラスバンドもいじめられるんだろうか
デスパレートな妻たちのマイクはブラスバンドだったことで
いじられてた >>403
日本でもブラスバンドなんぞゴブリンの巣やんけ アメリカの陽キャにあらずば人にあらずという風潮もit業界の繁栄によりそこの金持ち
陰キャ連中が結構な社会的勢力になったからある程度は緩和されてきたんではないか
プロムで「リア充爆発しろ!」と拳銃乱射した奴とか居ないの?
プロム・ダスク・ティル・ドーン
プロムに猫連れて行ける行動力がある奴が陰キャな訳ないだろ
一般的に言われるナードですら明るいし社交的だもんなあ
もはや日本の陰キャって全世界的にみても日本しか存在しないんじゃないか?
一応、若者のヒキコモリならイタリアやフランスでも最近問題になってきたけどね。
俺ら日本から脱出したいとかいうけど
好きな国を選べって言われて、脱出したい国あるか?
ちなみに、
フィンランド
スウェーデン
ビルゲイツとかのもやし陰キャも20世紀前半以前の時代に生きていたら大した
存在にならなかったろうし人間生れる時代次第だわ
>>23
最終話で出た
相手がいないDJにキミーがスティーブ連れて来て終わり アメリカはダンスパーリィー好きだよな
ナードにとっては地獄イベントだが
フォークダンスと違って予め相手を予約せにゅあいかんし
普段は友人として普通に接している連中相手でも、みんなで飯を食いに行く時とか
特に壁を感じる
俺が「そろそろ行こうぜ」って言っても、みんな「うんそうだねー」って感じで
全然動き出さないけど、他の誰かが「行くか」って言うと動き出す
俺がいなくても何事も無いかのように進むけど、他の誰かが欠けてると
そいつに連絡取ったり待ったりする
俺以外の奴が財布を取りに行ったり便所行ったりするとみんなそれを待つけど、
俺が靴ひも結んでたりしてても完全無視でみんな先に行く
どの食堂に行くかという話で俺の案は採用されない
食べ始めるのはみんなが席につくまで待つのが基本だけど、俺が最後のときは
みんな既に食べ始めている
食後、普通は食器を全員が片付けるのを待ってから食堂を出るのだが、
俺が最後のときはみんな先に帰り始めている
横に並んで歩いている時、俺の両隣りが徐々に迫ってきて遂には俺は後ろへ
追いやられて、みんなの後ろをトボトボ歩く羽目になる
誰かが購買に寄るとみんなついていくが、俺が行くときは誰もついてこない
これらの行為は作為的なものではなく、無意識なものだと思う
みんなが特に俺への接し方に差をつけてるのではなく、ただ俺の存在や影響力が
薄すぎるだけなのだろう
たぶん、俺だけこんな空気な扱いになってることにも気付いてない気がする
みんなのことは憎くないけど、自分の不甲斐無さが憎い
こういうことが続くと、一人が楽だなーって思う
>>412
ジャップランド脱出して欧米に移民できるなら行きたいわ
向こうには向こうの社会的圧力があると知っててもジャップランドよりはマシ >>266
いや実際これだろ
白人女性って宗教の影響もあって慈悲深いところあるし
最近だと相手がいないダウン症の男の子をプロムに誘ったことがニュースにもなってただろ >>412
ノルウェーは基地外みたいな事やってるのになんでや >>419
今からでも向こうの大学に入れば職も探せるし移民できるぞ。
結構多い。 アメリカの陰キャはマジで人間扱いされないからな
バックレたしペア作れないと一生言われ続けるという
>>422
ノルウェーはこの二国と比べて鬱を患ってる若者が多いから陰キャへの風当たりが厳しいんだろうな 日本の場合ここ最近の自称陰キャなんてまだ人権あるほうだろネットもあるし
昔はまさしく不可触民扱いだった
高校で留学したからあった
仲良しだった女誘って行ってきたけど親友誘うやつじゃねえからなみたいなこと言われた
キャリー誘った男って割といいやつだったよね?忘れちゃった
35年も生きてまともに女の子と手も繋いだことがない俺には理解し難い。
>>103
これを社会に出てからやる日本人は奴隷一直線なんだよね でもプロムのおかげで異性を意識せざるを得ないわけで
女子と接触しないまま魔法使いになるジャップ童貞の方が不健全だわ
>>434
キャリーはプロムで魔法使いになったが? 出会いの場を大人が提供する事はええかもな
昔は日本にもお見合いとかあったけど
ドラマなんかでお見合いは糞という風潮が流行ってしまった
こういう下らない恒例行事は日本だけ!って言いたかったのにな
男も女も早い内からパートナー探しさせる訓練になるし日本でも導入した方が良い
一回やらせれば目覚めて異性に積極的になる奴も少なからず居るはず
>>419
日本に閉じこもってる奴が食わず嫌いしてるだけで
一度米や欧州で過ごしてその自由な空気に触れてしまうと
日本には戻ってこなくなる奴が多い、俺の親戚もそうだったし
息苦しい日本で暮らす気にはなれないそうだ >>434
小学生から共学だろ
抜け駆け禁止みたいにクソみたいに牽制しあってるからだよ これは高い理想を放棄させるのにいいね
日本では20代後半になって本気で結婚相手探し始めてようやく高すぎる理想に気づいてレベルを下げるのが30代半ばで手遅れになる
高校の頃から自分の結婚できる相手のレベルを気づかせた方がいい
>>53
中年が書いてるとは思いたくないレスが2ちゃんにはあるよなw
精神年齢が12歳で止まってる >>194
東京に来てる白人黒人やアラブの人間なんて男女問わずマジでそういうの多い
ただ顔の彫りはやっぱりアジア人よりは深い
正確には女はほぼノーメイクかナチュラルメイクで整形級メイクをしてる者はほぼいないと言っていい
男は髭面多めだからその時点で日本人が考える美男美女の範囲に入るかよく分からない感じ >>449
アメは飯も不味いぞ
レトルトやら変な色の菓子やら エロマンガの世界ではセックス授業大好きなのにリアルだと出来ない
>>446
フォークダンスに盆踊り
チャンスを日本でもあったのにな ブタの血浴びた女がキチガイになって酷い目にあったぞ
むしろ少子化防止にこういうイベントが学生の頃に必要ななんじゃ
欧米の陰キャは日本に来ればモテる風潮作ればいいのにな
まんさんも大喜びでしょ
>>444
向こうの大学院に行く前に職歴を付けるため
学位、職歴、語学力の3つが揃わないと移民はできないからな
少なくとも29歳までは日本にいて5年前後の職歴をつけた上で欧米の修士号とらないとビザ出ず帰国で痛い目を見る
移民は戦略的にやらないと莫大な金と時間を失う >>459
もしくは医師や弁護士や会計士(いずれも米国や西欧圏で取得してもok)じゃないと厳しい
大学院以上の学位含め専門性がないと >>459
永住権自体は学歴じゃなくて金や資産があれば可能だけどな
向こうで平均年収を稼ぐってなるとその通りだな 洋画だとパーティーの相手を探し求める様子を面白おかしく描いてる事が多いけど
日本には無い文化だからいまいちピンと来ないんだよな
逆から考えてみろよ
こうでもしないとお前らみたいに何もしないでま〜ん叩きするようになるからな
目標があれば人が変わるってこと
日本でも高校の授業に欧米マナー実習という名目で男女同伴のダンスパーティーやればいいだろ
>>200
アスペとサイコパスくらいの違いがあるんだな 日本でも男子校女子校で組んで交流会みたなのやるところあるよな俺の田舎のとこもそうだった
>>458
ジャップ陰キャでもアフリカに行けばアフリカ女にモテるよって言われたらお前らはホイホイ行くのか?
そういうことだよ >>461
グリーンカード兵士はすでにアメリカ永住権を持ってる人がアメリカ市民権を早く得るための方法なんやで
アメリカの永住権を持ってない人は入隊すらできない >>288
キモメン陰キャ発狂wwwwww
m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェットストリームプギャー RWBYとか見てたらこれ飛び級の秀才とかは大変なんだろうなと思った
>>473
舐めんじゃねーぞ
俺は成人式行ってすらないし、みんな帰ってきてるぞー来いよーと電話かかってきたけど
レポートで忙しいということにして家でアニメ見てたんだぞ >>327
そんな外見に恵まれてるおっさんだったのか
金持ってて身長もあるとかやっぱり勝ち組じゃねぇか >>479
俺はメアド変更したけど教えなかったし
完全に交友関係ブッチしてたけど
1年後仲良かった奴らと会ってみんなから心配されてたわww
それでまたメアドとか交換したけどブッチして
地元の交友関係0になったわ
積極的に友人と縁を切っていくスタイルは日本の陰キャが誇る文化だろうな >>484
フェイスブックのおっさんは日本人並にちっちゃかったな >>380
サムがおっさんにしか見えねえ老けすぎだろ。 普段海外はーとかジャップの学校はーって言ってるのにプロムの話を出されると黙り込むケンモメン
ちなみにレギュレーション的には男女で申し込む事なので彼女彼氏でなくっても
友達同士でもいいんだよね。要するにコミュ力の無い奴が恥をかくイベントなのよ
>>458
チビの白人はよく定住してるだろ
自分の国じゃ小人扱いなのにモテるから >>119
アメリカにもヒキニートなんざ沢山おるやろ >>297
なんで一番美少年ぽい子が左端で股間抑えてんの アメリカの謎文化で映画やドラマでもネタにされてるよな
>>420
でもそのあとカースト上位のヤリヤリ男子とメチャクパコするんでしょ?
ほっとけばいいものをこれ以上の侮辱的行為はないとおもうわ
そらエマワトも炎上するし校内乱射も横行するわな >>491
とは言ってもイタリア人とかはそもそも身長低い男多いだろうし
優越感が一番の理由で日本に永住してるのなんていないだろう >>494
長ズボン着用の校則に反対した抗議だったと記憶してる
イケメンだけ半ズボンの理由はわからんん >>496
うわぁ、ダンスだけして
そのあとのお楽しみでお別れとか想像したらトラウマもんだわ
ここまでプライドをズタズタにする行為はない
女の子に「優しいのは本当です!」って言ってLINEブロックされた俺がマシに思えるレベル >>490
そんなマウント合戦やってるから殺人やレイプが横行してんねん
ほんまアホやなあいつらはw 最高やんと思ったけど両思いでないと駄目なんか?
フォーゼのプロム回は糞
>>473
成人式には行ったけど異性とはろくに話せなかったよ
フィクションで見るような様変わりした異性と意気投合みたいな事は何も起きないし出来なかった この悪魔の所業を回避するために猫飼ってるアメリカモメンもいる
飲み会すら嫌がるケンモメンには地獄のような行事じゃないか
成人式も行政関わらなければ、似たような状態になるかもね
>>202
「ノーはノー。同意のないセックス=暴行」というシールをルスの制服に付ける(アムネスティーのロゴシール)
これすき アメリカ人(子供含む)全員のうち10人に1人は抗うつ薬を飲んでいる
アメリカンな筋肉モリモリでアメフトでラインバッカーやってないとモテないので
みんなアナボリックステロイド常用(やっているとキンタマが小さくなるのでわかる女にはバレて馬鹿にされるらしい)
隣の芝生は青いとはこの事かな?
>>506
コメント見たけど向こうでもドンビキしてるじゃねーか
そもそもliveleakにしかアップできない辺り一般的じゃねーだろw 大学の時にアメリカの大学に編入して3年過ごしたけどプロム行かなかった(行けなかった)
ネタなのかなんなのか人形と行く奴とかいたぞ
>>506
bachelor partyだから大学生ではないのでは? スパイダーマン見たけどホームカミングも意味わからなかった
24歳で彼女いたこと無いんだけどアメリカでは異常なんですか?
>>519
社会不適合者とみなされるって予備校の授業できいた >>519
お前みたいなのはアメリカではルーザーと呼ばれている >>519 キッ、キッ、キター(・∀・)道程キター(・∀・)
記念パピコ(^^)v >>519
間違いなくゲイ認定受けるってアメドラで見た スクールカースト上位しか参加できないやん
何割ぐらいが相手見つけられるんだろ
この強制性が通過儀礼として必要なんじゃねぇの
日本だってついこないだまで結婚は親が決めてたのに
自由恋愛が解禁になった途端に、男も女も行き遅れが続出しとるやんけ
それって当たり前のことちゃうの
ちょうど昨日アマゾンで「ナポレオン・ダイナマイト」観たとこだからタイムリーなスレ
>>531
ジャミロクワイが流れるシーンは熱いよな アメリカにも当然、陰キャって居るのだろうし
それを題材にした映画だっていくらでもあるんだろうが
陰キャ率って
アジア諸国と比較すると高いのだろうか低いのだろうか
>>393
ちなみにイタリアやフランスでも若者のヒキコモリが10万人ほどいます。
>>535
日本人のような完璧な陰キャは文化的にいないんじゃないの
もはや精神病に分類されると思う 参加は強制じゃないし今は学校のプロムには行かないで親しい仲間だけで同じようなパーティーをする連中も多いとか
連れて行く異性がいないとかの問題じゃなくて
プロムはほぼ学校行事だからハメが外せないとか、学校行事としてやらされてる感に反発する奴もいるらしい
カーニバルの日は
家でFIFAやウイイレやってるブラジル人と友達になりたい
>>542
そう考えると日本をはるかに超える同調圧力だなぁ >>26
大きくなる前にイジメ殺されるからラクでいいよ
銃が手に入りやすい国だと
いじめにも手頃を加えたりするのかな
学生時代ってのは教科書のお勉強に加えて、社会に出てから必要なコミュ力・ディベート力・根回し力の習得も大切な軸
コミュ力にはこれから一生いろんなカタチで関わっていく異性との関係構築力・維持力も含まれる
そう考えるとプロムって制度はけっこう上手く出来てる
>>546
銃があるおかげである程度いじめへの阻止力になってる。
そして銃マニアに陰キャが多い。 >>542
世界からしたら日本人は対人恐怖症持ちの精神病扱いだもんな >>548
ネアンデルタール人は会話が上手く出来ないから組織力が足りずに絶滅したって説思い出したわ 俺、正直、
世界の湯浅に憧れてる
あいつこそ日本に居たら精神病やろ
モンスターズユニバーシティ見てから、あっちのカーストってまじでやべーんだなと思った
>>130
学園日常ものというジャンルやシーンが少なかった >>552
原始人レベルまで話を戻すとネアンデルタール人の特徴は外見はともかくとして日本人の性格にすごい当てはまるんだよなあ・・・
白人はネアンデルタール人の外見を強く受け継いで日本人はネアンデルタール人の性格を強く受け継いだんじゃないかと思ってる・・・ 住んでみないとわからないから偏見もあると思うけど
調べれば調べるほどアメリカって・・・な国だし
今はyoutubeとかblogで留学生や現地住民の声も聞けるけど
ああ映画通りだなという感想しかでない
そもそも俺の従妹がロスに移住して10年目だけど、差別凄いっていうし
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/09/10(日) 12:56:31.91
日本人は欧米人や中国人や韓国人とかから「日本人って生きてて楽しいの?」って思われてるからな
>>558
そら差別は凄いだろ
明示してないし、表立って肌の色で断られたりはしないけど
いまだに白人しか入れなかったり、逆に黒人しか入れないような施設あるっていうしな 日本でも常日頃から差別されてるケンモメンは人種差別ぐらい余裕だろ
むしろ日本で調子乗ってる上級国民が海外で差別されるのは快感さえ覚える
俺の考えに同調してくれる奴いるだろ?
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/09/10(日) 13:02:06.02
日本人は口が臭いからみんな日本人と踊りたがらないからなあ
元メジャーの吉井の本を読んだけど
どれだけアメリカ生活に馴染もうともアジア人のミステリアスさを失うなよって
コーチか先輩にアドバイスされたらしい
なんという芯を食ったアドバイスだろうか
結局、アメリカ人はアジア的な真面目さを理解できないし
それを不気味だと感じているんだよ
ビジネスでもアジア人の愚直さに勝てない分野があるんじゃないの
ダンスなんか義務教育にねじ込むならこっちやれとは思う
まぁ日本じゃ高校生は車乗れないし格好つかないけど
アメリカの社交を強制する雰囲気は異常
ケンモウくんみたいなやつは死ぬしかない
でも高校生にもなれば
誘う女の一人くらいはいるだろ
>>474
ホントわがままなやつだな
じゃあ死ねばいいだろうに >>261
ビッグバンセオリーなんかは正にギークだよな
ジャップのキモオタはナードだけど >>459
前世でなにしたらジャップに生まれるなんて罰ゲーム受けるんだろうな >>112 メリーに首ったけは本当馬鹿映画で面白かったわ
結局プロム行けてないしな プロムでバックバンドやってる親戚から電話越しに聴かされた音楽をヒントに曲作ったら大ヒットしてワロタ
得意な分野を伸ばす場ではある、俺らはしんどそうだけど楽しんでる奴がいるなら会っても良いさ
ただ好きな子が着飾ってイケメンと喜んで踊ってるのを見せつけられるのはきついわなw
それも含めていい機会か
>>581
たぶん人気者になれるぜ
キングやクイーンに選ばれたりするかもな プロムとか以前だよ
女子と碌に口聞いたことなかったし
カーストの王決めるホームカミングの方はあんま話題にならないよね(´・ω・`)
こういうのがあるからLGBT差別はやめようとかいい出す訳だな
明確に差別を撤廃しないと学校が差別イベントを
強制してくる
高級車でサプライズで彼女迎えに行かなきゃならんのだよ
youtubeにあるから見てみなスゲー世界だよ
>>588
猿ですら寒かったらかたまる知恵があるのに・・・ ハリーポッターでもあったな
海外では通過儀礼みたいなもんやろな
そらまともに異性を誘えないようなまま
大人になったらジャプのように少子高齢化になるんな
シシースペイセクはスタイルもよいし普通に素敵な女の子に見えたな
しかしあの性格よいイケメンや先生も死んでしまうホントに救いのない映画
>>594
異性と気軽に交際することを是とする文化は浮気と離婚を増やすだけだと思うわ
家庭や子供を持つことの重要性が薄れてしまう >>26
しかもちょっと昔のキモヲタはスタートレックとかスターウォーズしかねえんだろ
はまるもの もしくはバットマン
キツいわな〜 キモヲタはジャパンこそ天国だわ >>539
日本でいえば卒業後の打ち上げに呼ばれないお前達みたいなやつだろ >>596
個人の自由なのか、家庭主義なのか
日本が後者というだけ フォークダンスDE成子坂だけで
すっげー緊張したよな
自分の身の程を知れるからジャップでもやった方が良い
キャリーも映画より小説の方がよくない?
キングだぞ?
「今度のダンスパーティー誰と行くか決まった?もし決まってないなら・・」みたいなこと本当にあるの?
日本に生まれて良かった
BTTF3でドクとクララがダンスするけどアレがプロムの原形なのか?
1、2の魅惑の深海パーティーと被せてるのは明らかなんだからそういう事なんだよな?
アメリカでもモテるオスにまんこが群がるはずなんだが余り物の方が多いはずなのにそいつらはどうなるの?
余り物のオスなんてまんこが1番嫌うやろ
運動部員たちがエリックやディランなどの「のけ者」たちを蹴飛ばそうが、
押し倒そうが、物を投げつけようが、教師たちは見て見ぬふりをしていた。
たまに反撃を試みるいじめられっ子が現れ、騒ぎに発展することもあったが、
136頁
その場合も職員室に連れて行かれ、処分を受けるのは常にいじめられっ子の方であったという。
当然、コロンバイン高校のスポーツ選手たちは、「自分たちは何をやっても罰されない」と
思うようになり、ますますイジメをエスカレートさせていくことになった。 >>188
ビルゲイツの言い方だとナードが将来エリートになるオタクみたいな感じだったぞ >>589 北欧の人は個人主義通り越して孤立主義なのでパーソナルスペースがこれぐらい広い 男がアプローチしてもカップル不成立しまくりだろう
どうすんだ
アメフトやってればレイプしても無罪になるんだっけ?
>>615
この人たち東京住めないじゃん
やっぱ東京はゴミだわ プロムはそのフォーマルな様式や人気者(主としてジョックやクイーンビー)だけが目立ちやすいイベント構成のため、
一部の生徒から反発を受けており、反対集会「アンチ・プロム」(Anti-prom)が有志の生徒たちによって、しばしば開かれている。
アンチ・プロムは反対やボイコットを示すだけでなく、生徒が独自に開催する非公式のプロムの形態をとることもある。
当然、この場合は学校側は全く関わっておらず、教師の管理下外で行われることになる。
そのため、仲のいい友人や同性愛の仲間と少人数で開くことができるので、
自由に予算が設定できたり、好きな音楽だけを流せたりするなど、公式のプロムより気軽に楽しめることもアンチ・プロムを開く大きな理由となっている。
また、プロムではペアでのダンスなど男女が密着になることから、宗教的な理由でプロムを拒否する生徒もいる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%A0
こっちの方が楽しそうだな ジョン・ヒューズの映画にプロムがどうしたってよく出てくるよな
アメリカみたいな文化も歴史もない
略奪と奴隷と差別と武力で成り立ってる国が必死こいて考え出すのがプロム
しょうもない
でもなナードより下のいじめられっ子がおるんやで
お前らはそっちや
あとはゴスロリとか不思議ちゃんなるカーストもある模様
>>627
ゴスロリというかゴスな
あと不思議ちゃんはカーストにも入れないんじゃなかったか ああよかった 日本にそういうの無くて
高校んときの体育祭とか、ブッチしてた3年間連続
断られた奴とか誘われない奴とかもいんだろうな
リア充イベントやで
>>626
んま、そういうことだよな(´・ω・`)w
ユダヤ化した白雉ってのが一番たちが悪いが、白雉化の責任はユダヤにあるわけだし… スクールカーストとその後の人生とか結構おもしろいよね
>>202
ノルウェーとスウェーデンを間違えた理由のが知りたいわ でもメリカスのテンションだったら乗り切れるのかもしれない
映画とかでも自然にダンスとかするじゃん
海外ドラマで男がよくパートナーを探すシーンあるけど両思いじゃないやん
バックトゥーザフューチャーでも親父が嫁誘ってダンス行くもんな
そういう国なんだろ
きもいんだよジャップ
オクラホマミキサーもいいものだ。
強制的にペアで踊らされるなんて堪らない。
どSにもどMにも もってこいの行事。
>>629
それだったらあってもどうでもええやん
そういうのさえダメとかどうしようもない でもナードとかギークが将来NASAとかNSAとかCIAとかに行って無双するんだべ
ジョックなんぞ怪我したらお払い箱だべよ
仕事で5年間アメリカにいたけど生活する上での暗黙のルールや同調圧力がジャップの比じゃなくて嫌になった
アメ公死ねばいいのに
日本人はナンパを不純なこととか穢らわしいことと考えている節がある
これはなぜなのか
江戸時代みたいな昔の日本はもっとおおらかであったはず
これソースをスレタイにした方が面白いだろ
俺の好きなブランドユウガオカモトも貼られそうだし
ギーク=理系の技術オタク
ナード=文理関係ないインテリ(もどき)
こういう使い分けだぞ
わかりやすく例えれば
片山ゆうちゃんがギーク
岡くんがナード
>>653
小綺麗なのがギーグ、キモオタなのがナードかと
ギーグの方がインテリアピールしてんのかと思ってたわ >>50
だから少子化なんだろ
日本にはプロムという通過儀礼が足りないんだよ
だからいつまでも大人になりきれない男と女が二次元に逃げ込んでる ある意味アメリカの強さの秘密だよこれ
リア充には徹底的に自信をつけさせて負け組には煮え湯を飲ませる
それぞれそれをバネにして社会に羽ばたく
日本にもこれに似たイベントはないことはないけど避けることは容易だからな
そうやって弱くて醜い自分から目を背けて何のモチベもなく社会に出て行くのと、果たしてどちらがいいかね
流されやすい日本人ならヨーイどんでやらせるシステムでなんでも上手く行くだろ
>>665
流されない俺かっこいいって意地張るより
女の子を誘うほうがもてるんだよ >>664
ケンモメンみたいなのは圧倒的に日本だろ
アメリカ住みだとプロム乗り切っても会社の上司やらなんやらにことあるごとにホームパーティーに呼ばれて
パートナーなしで来ようもんなら白い目で見られる生活が死ぬまで続くぞ アメリカは解雇自由だからこんな話がある
夫が警察官で妻がある会社で働いてて
ある時妻が働いてる会社の社長が夫の警察官に違反キップをとられた
よってなんかムカつくので妻を解雇
これ裁判になったんだけど、解雇合法判決が出た
>>663
やっぱ小綺麗なのがギーグ、キモオタがナードじゃん 企画運営は学校がやるの?
それとも学生主導なのかな
>>662
その代わり強盗殺人レイブ大国で落ち着いて暮らせないっていうね
東アジアで凶悪犯罪が雨より少ないのは負け組にも優しい社会だからと思うわ >>520.523.521.525
ありがとう
まあ、アメリカなら異常なんだろけどここは日本だしなぁ アメリカ人のコミュ力が高いのは学生時代からこういうのやってるからだろ
アメリカのお前らがプロムの1年くらい前から憂鬱でいるかと思うと心が痛む(´;ω;`)
>>588
バスの中でも前後左右開けてる感じなのかな そんなアメリカでカーストから弾かれてるのってどんな奴なの
ジャブ中で会話にならん奴とかか
世界丸見えで、黒人の女の子が白人の男の子を誘って苦笑いで断られるシーンを見てなんか心が苦しくなった覚えが有る その後ちゃんと黒人の男の子とプロムに行ってたが
>>287
なんだろうなよっぽど信用性無い見せ選ばないとこんなことないよな
中華の偽物のがよっぽどクオリティ高いよなぁ 向こうのが住みづらそうだよな
ジョック以外にも学校カースト用語が沢山あって何かとカテゴライズされるらしいし
>>687
魔女みたいなやついるじゃん
なんていわれてるの? >>689
ゴスか。ありがとう
そのまんまの言い方なんだな アメリカって服装チェックされるのな
制服があってよかったわ
>>623
まずアンチプロムと言う組織を結成出来る時点で日本だとあり得ないレベルのコミュ力と行動力だろw
そもそも学校の管理外でアンチプロム結成って日本だと不良扱いされそうだw >>693
麻薬や拳銃やナイフのチェックするぐらいなんだろ
すごいところだわ キリスト教原理主義の悪しき習慣だな
優生学カーストをサブリミナルに植え付ける儀式だよこれ
>>615
この写真だれが撮ったん?
地元民ならちょっと変だとは思ってるってこと? >>697
そんなことしないと社会人になれないのか >>698
アメリカはそういうところだと自称帰国子女のおっさんに聞いた お前ら日本にプロムがあったらどうしてた?
まあジャップが無理やりプロムごっこしても「自主的に」余り物同士でくっ付く事はないと思う
おそらく未婚や少子化の理由と同じ根源があるよな
塾や予備校のように予備プロムとして婚活パーティのようなものがないと日本人は動けない
いじめられっ子の女の子が豚の血浴びせられるイベントだろ
>>47
ムカデ競走とかあったな
男女交互に並ばされた アメリカ人ってホームパーティをどんなもんやるの?
数年に一度あるかないかの稀なイベントなのか、年数回開かんと「あいつおかしくね?」って扱いされるのか
それでも白人家庭は少子化なんだろ?
どうすりゃいいんだよ
日本にも
ハーイみんな、男女二人組作ってくださーい
があるだろ
これって、ポリティカル・コレクトネスなの?
あからさまに差別じゃん。
>>683
スクールカーストで弾かれてるのは犯罪者系と不思議系 >>88
これ、結局超能力でも無ければ救われないよね、ってのが言いたかったんだよね・・・
現実はこの場面で終わり。復讐なんて脳内妄想でやるしかないんだからw そういえば、今日baby driver見てきたけど
主人公、童顔だから178cmぐらいかなーって思ったら193cmでびびった
外人でかすぎなのに日本人みたいな違和感なくてやばい
俺ホビットだから欧米人怖い・・・
>>712
トランプもただのオッサンに見えるだろ?
あれ身長192cmくらいあるからな
白人はでかい 日本だと小学校高学年がみんなで縄跳びぴょんぴょんとかになるんだろうなあ
おまえらがテレビで見たがるやつ
>>623
主旨からはズレるが
管理下「外」という表現がモニョる
管理下⇔管理外
とちゃうの? 717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/09/11(月) 11:47:25.28
オーストラリア版プロムのスクーリーズでは
日本人に生卵ぶつけると良い事がおきるってジンクスがあるから
旅行会社が注意喚起してるくらいだぞ
>また、ダンスのあとには大抵、投票によってキングとクイーンを決めるイベントがある。
気持ち悪
>>80
ぱっと見、白人しかいない
さすが差別大国アメリカだな >>717
北欧の人がインド行ったらいい感じに一皮むけそうだが、感染症でイチコロかもな >>288
なんでこのレス叩かれてるの?学生時代のカーストなんかでそいつの価値が決まるかよ
まあアメリカでは決まるのかもしれんが少なくとも日本じゃほぼ真逆 >>725
反応してる奴のIDを必死チェッカーで見たらお察し FF8にプロムみたいなシーンあるよな(´・ω・`)
動画見ると普通にブサメンとかデブも参加してて楽しそうだな
>>723
アメリカも州や地域によるからな
メイン州なんか州の98%が白人だからな