「買うお金なかった」明石の女子高生、参考書25冊万引
2018/10/30 18:00 https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201810/sp/0011776248.shtml
書店から参考書25冊を万引したとして、兵庫県警明石署は30日、窃盗の疑いで明石市に住む高校3年生の女子生徒(18)を逮捕した。
「参考書を買うお金がなかった」と容疑を認めている。
逮捕容疑は、29日午後7〜8時ごろ、JR明石駅前の大型書店で、「指数・対数が面白いほどわかる本」などの学習参考書25冊(計約3万6千円)を2回に分けてかばんに入れ、盗んだ疑い。
同署によると、女子生徒は最初に10冊ほどをかばんに入れて店を出た後、再び入店し、さらに10冊ほどを詰め込んで店内をうろついた。
警備員が不審に思い声を掛けたところ、かばんから参考書が出てきた。「自分で使うためだった」と供述しているという。 福沢諭吉 「世界中のすべてのお金は、最終的には1%支配者側に戻る仕組みです!…。すべての銀行も、元締めはロスチャイルドやモルガンにいきつきます!…。
その銀行や金融システム(1%支配者と軍産複合体)を支配しているのも、全世界の80%の富を独占している真の0.03%の黒幕とサタニストたちです!…(* ̄ー ̄)♪。」
参考書代に困る程の貧困なのに大学に通うお金はあるのか?
転売目的かと思ったが 参考書とか問題集っていくらにもならんからな
>>3
中世末期の魔界村猿ジャップゴイムランド牧場動物園からの…、70年前のアフリカ飢餓難民キャンプ回帰→旧石器時代の原始猿回帰便!ワラタ!(笑) 学校で売るためか盗ってきてほしいって注文受けてたんだろ
25冊もかっぱらったってその10%もまともに読まないだろうに・・・
なんでもええから万引きしたかったのを悲話みたいに嘘松するJK
>>4
図書館に参考書があるかよw
分類どこにするつもりだw >>1
参考書買うやつはだいたいあんまり頭よくない 18になっても万引きが悪いことも分からない馬鹿なんだから何やっても無駄
>>8
図書館には受験参考書は置いてない
つーか、万が一図書館に受験参考書を置いてたとして、
借りて二週間で読み込んで返却するのか?
おまえ受験したことないだろ? >>24
図書館って気の効いた参考書や問題集置いてないだろ 高校3年のこの時期に参考書25冊追加とかあり得ねえだろ
消費税だってこれから上がるんだから一般国民は万引きして節税と節約しなきゃ
貧乏だと参考書も手に入らない
ホント格差がひどすぎる
本代金は国が補助金出せよ
数冊ならともかく、25冊てw
しかもどうせ初犯じゃあるまい
転売してたとしか思えんな
メルカリで捌いてたんだろ
いくら受験生でもそんな無駄に本とか要らんわ
あー、なるほどメルカろうとしてたのか
参考書なら高校生がたくさん売っても怪しまれないしな
百歩譲って貧困が本当だとして
25冊は欲ばりすぎだろ
昔、河合塾の先生が「参考書は買ったら満足して読まないだろうから、本屋で立ち読みして覚えろ」って言ってた
俺の嫁になってくれたら参考書なんていくらでも買ってあげるのに
はい格差の固定化から脱却しようとする売国奴
貧民の娘として生まれたら貧民として死ね、それがこの国の総意だ
参考書とか売っても安いからわざわざパクらねえよアホども
普通にひげ剃りの替え刃パクった方儲かるわw
うーん
Amazonやヤフオクの古本でもダメか(´・ω・`)
勉強の本とかアマで投売りしてないか
一冊100円とかさ
25冊盗まれたら250冊売らないとペイしないっていうけど警備員の時給も1000円ぐらいだろ
警備会社を通して雇うなら2、3000円かかるはず
警備員を1日5時間雇うとすると、警備員のためだけに50〜150冊の本を売らなきゃならなくなるな
悲しい時代になったなwさすがアベノミクスやでw
>>2
売るならもっといい本いっぱいあるわw >>81
故・鳩山邦夫が本屋で立ち読みする勉強法で東大合格したという話 図書館行けよとは思うけど図書館で勉強するなという話もあるしな
>>86
女子高生ならツイッターで使用済みパンツ売った方が儲かるわな
俺達が買ってあげるのに ;彡彡彡イ ヾヾヾヾヾミミミミミミミ、
!川川リア __,,ィイエ エェェュ_ヾミミミi
|川川ア __ _ ヾ川リ
川川リ / ・ ヽ / ・ ヽ .|川|!
川川|. ー'' `ー- .川リ
川川| ノ( ,ィ :、 Nリ
ヾ川ヘ ^ / しヘ__ノしi! /リ
! ヾ| ,.-─--、 | ;|
`ー!. ;'`ー--'' ノ` |''
ヾ、 `゙゙゙´ ノ;、
\ / |) ヽ
|\______/ / |\
俺も貧乏高校生だったから気持ちはわからんでもない
1000円2000円の問題集すら購入ためらったもの
万引はやっちゃいけないことだけど、まあ、ここは貧困を放置している国が悪いってことでひとつ……
でも冷静に考えると25冊も盗むってちょっとおかしい
受験参考書がそんなに必要になるはずもない
転売目的かな
>女子生徒は最初に10冊ほどをかばんに入れて店を出た後、再び入店し、さらに10冊ほどを詰め込んで店内をうろついた。
もうこの時点で勉強するつもりで万引きしたという供述が大嘘だって分かる
だれか共犯者がいて、一度店を出た後に盗んだ本を共犯に預けてまた店に戻ってる
参考書なんて転売するかよ
もっと軽くて小さくて高い品物がいくらでもあるだろ
本屋はカメラ完備でバレる可能性も高い
こんな子まで警察に突き出す糞店主。
マジ死ね日本人まじ糞すぎ
最適なやつをただで選別するために多く持って行ったんだな
ちょっとだけ注意されて参考書プレゼントされていい話になるんだろ
>>1
貧困ここに極まる。
日本の未来担う少年少女が満足に勉学に勤しむ事も出来ぬ国とは、これ如何に。
安倍が闇なら、俺がそれを照らす太陽になろう。貴様が、この国を統べる創造主ならば、俺はそれを破壊するシヴァ神となろう。
いざ、龍虎相見えん。 >>119
化粧品の方がよほど高く多く売れるだろ
むしろ捕まった子が「パシらされた」可能性の方が高いと思うね 普段買えない人間が欲しいものを手あたり次第取った可能性もなくはない
>>94
捕まった時の予防線としてのチョイスだった可能性 オッチャンに言うてくれたら何冊でも買ったげるがな〜
そんかわり、な?な?ちょっとそこの暗がり行こか?
本気で受験のためなら25冊も参考書いらない、2冊を徹底的にやった方が身につくし間違いなく転売だろな
>>99
図書館にある参考書って古いのばかりだからな
俺の地元なんて昭和のが置いてあるわ
なんの役にも立たない でも受験参考書が高く売れるとは思えない
どうせなら技術書や学術書にすればよかったのに
>>26
これで周りからの援助を受けられる所まで計算しとるかもしれんぞ >>116
受験じゃ普通では?
あっ・・・(察し) 参考書とか何冊かをする方がええと思うけど
俺がした英語長文解釈とかイギリス人がその解釈知らないしw
素直にロングマン英語でええかもw
. -=≠¨ ̄ ̄¨ ヽ、
イ///////////////\
/////////////ミ弋t、//\
///////////// `ヽiト、///\
/ ////////// 弋y///ハ
//////////∠ -、 ____V////}
/////////-‐‐ '゙ ヽ --、V///ハ、
//////// __ ヽ////ヽ
.://///// ィ赱! > . ィtオ ̄ゝ ∨///ハ
i//// / __  ̄ . ' :. `  ̄ - ヽ///}
|////{ ´ ` r' r , ヽ ´ i///l
|// イl 人__,、__,,__ノ、 !//:j
l// {_! 、 / _.. -- .._ ヽ、 _ j///
W . {l/__,ィr'T tz.、_ヽ }'´ / }'
|l{ ヽ ヽ ¨ヽ ` ̄¨¨´/ : //
ヾ、 \  ̄ ̄ .: /
iヽ /{¨|\ /
| `/ \ \ /
/ \ ` ー----‐'´|、
でも参考書を定価で買えない層が増えてるのは事実なんじゃないか
高校3年の10月の時点で「指数・対数が面白いほどわかる本」は追い込みにしてもつらすぎないか
これアベせいだろ
アベが責任とって代わりに逮捕されろ
>>45
わいの通ってた高校には解析概論とかあったで >>147
こういうのは受験すらしたことないんだろ この時期に参考書25冊追加なんてありえねーよ
どうやって消化するつもりなんだ
>>165
学校の図書館にも受験参考書は置いてないよ >>67
余裕がない奴はまともな思考回路を持ってないからな
強盗殺人しないだけまだマシ 図書館に最新の参考書は置いてないだろうし置いてたとしても争奪戦が凄いだろ
よって最適解
うららと同じで仕込みの工作員なんだろなあ
政治に誘導するレスで思うよ
ありがとう噂のホロン部
ありがとう明石市の在日
自民党と共倒れしてくれ割とマジ
露骨に転売のくせに嘘つくところがタチ悪いな
一生犯罪ばっかりしそう
この時期にいっぺんに25冊も参考書手に入れて自分で使うためはさすがに嘘だろ
本番までに全部やる時間ねえよ
受験参考書なら、amazonのマケプレで買うなら1円で買えると思う(送料別)
なんか泣けてきたわ
この子ともっと早く知り合ってたら
参考書買ってあげる代わりにエッチできたかもしれないのに
メルカリ漁ったらこいつのアカウント出てきたりしてw
25冊万引きはまず間違いなく初版ではないな
俺の全盛期ですら一回に持ち帰るのは文庫本10冊程度が限界だった
ホントに金無くて困ってる奴が一度に25冊も盗むわけねーわなw
1冊選び抜いて罪悪感に苛まれながら盗んでから言い訳しろよ
多すぎる・・
いいもの揃えれば確かに近道ではあるけどね
でも本使ってやらなきゃ身に付かない
揃えたら出来るかのように錯覚するような歳
>>131
メルカリに出品されてる参考書見たらなかなか高いぞ
参考書より高く売れる化粧品って何だ? とりあえずこいつのスマホフリマアプリの履歴見てみろ
頭は良いけど、人間としての良心とか道徳心が育まれてない未熟な人間が増えてきてるね
東大や慶応のレイパーもそうだけどさ
この時期に25冊も参考書をパクったってすべてやって覚えるの無理だろ
>>190
参考書は値崩れしにくいからな
化粧品は流行もあるし古いものは衛生的に売れない 仲間内でこういうテンプレができてるんだろうな
捕まっても同情を誘って通報はやめてもうらように
>>194
時期とは?
だったら盗んだこいつは何なんだよ 参考書なんてブックオフに売ってんじゃねえの
新しいのがあるかは知らんけど
>>5
諭吉先生みたいな大人物って
今の日本にはいないね 店員「なんで参考書を25冊も盗んだの?」
JK「受験勉強の為です…すみません…」
店員「キミは何処の高校なの?」
JK「嫌儲高校(超バカ学校)です…」
店員「……。(こりゃ転売目的だな)」
>>159
後攻の図書室ってくっそ古い本ばっかりで
共通一次の参考書とかどうしろとって感じだったな この時期に参考書25冊買って入試までに消化しきれるとは思えないんだが
参考書なんて欲しいと思った事ないわ
今の子は真面目だな
>>47
63にもなって税金盗むのに躊躇ないガイジがいるからセーフ >>206
たくさん売ってるから欲しいのが手に入るはずだけど
最近のブックオフは値段がけっこう高い 受験の参考書は金にならないぞ
大学に入ったあと古本屋に持ってったが
引き取ってもらえん買った
基本的にくさるほどあるから古本としての価値はないと言われた
3万5千円ってJKなら1回援交すれば
余裕で稼げるだろ
古文
漢文
現代文
社会
数学x6
英語x7
理科x4
一通り揃えて21冊ぐらいか?
多すぎじゃね?
>>27
アラフォーの自分の頃と同じ参考書いくつもあって笑た(マドンナ古文とかw頻出英文法1000とかw >>27
これ誰も突っ込まないんだな15年くらい前の参考書だぞこれ
ブックオフで安く済ませたんだなあって書き込みあるかと思ったらなくてびっくりした
やっぱ低学歴多いわここ 「この参考書いいんだって」
「そうなの、私も欲しい」
「私も」
「いいよ、今日本屋さん行くつもりだしついでに買ってきてあげる。お金は別に後でいいし」
こんな感じじゃねえの?
本当に勉強するために買ってたんだとしたら将来大物になるかもしれない
参考書仕上げて次に行くスタイル
学校指定なら合わせんとやろうけどw
一方安倍は金があっても勉強しなかったwwwwww
ジャッじゃああああwww
専門書だから高いんだろうな
まあ、本屋も生活苦しいんだし自分のことしか考えてないかな
大学で本バラバラにしたやつもいたし勉強できても自己中心のウソつき犯罪者ばっかってことかな
>>234
結構ベタなラインナップだしな
それにしても量多いな
俺京大だけどもっと絞ってたわ
京大だからそれで足りるんだよって言われたらそれまでだが いくらガリ勉でも
25冊も参考書いらないだろ
どう見てもメリカリに転売目的
参考書コーナーってマンガと違って奥まったところに置いてる店が多いし客も少ないから万引き多いのよ
クソバカアホウヨがホルホルしてる間に
勉強熱心なJKが参考書を万引きしないとならない国にまで落ちぶれてたわけだ
ざまねえな
>>249
参考書だよ
ブットイのは買わん方がええ、バカ用やから >>236
定番の参考書なんかそんな15年程度じゃ変わらないから
英文解釈教室なんか何十年使われてると思ってんだよ
数学なら青チャートとかも ツイッターで貰えよ
参考書専門のマッチングサービス作ったるわ
収益は参考書購入にいくように作るわ
その子の全国模試がいくつか気になるな
偏差値70以上で塾行ってないなら信用してあげたい気持ちになる
仮に60以下なら同じ参考書がない場合でもギルティ
>>1
まんこ提供するなら1冊ぐらい買ってやってもいいけどな
まぁ顔にもよるが俺の食指に触れなかったら抱けねえかな
フェラぐらいはさせてやってもいいが >>258
最近の受験生は英文解釈教室なんて使わないらしいよ
難しすぎるらしいわ 嘘に決まってるだろ
こういう本の方がライバルいないから売れやすいんだろ
>>216
今見たら偏差値68だった
いつの間に5も上がったんだ もう11月やし頑張らないかん時やから人の意見聞かなくてええな
>>262
マジかよ
英文解釈教室が難しすぎるって、どの程度の英文ならOKなんだ? この時期からなら弱点分野の補強用問題集にセンターの過去問・予想問題集と赤本くらいしかいらんだろ
それにセンターの問題集って学校なり塾・予備校なりにありそうなもんだけど…
何を万引きしたんだ?
パソコン買えなくてキーボードしか持ってない娘もいるんだぞ
>>274
盗むにしてもってなんだよ
死ねやガイジ やめようホモセックス
ナポリ、カゼルタ宮殿のすごい机
カゼルタ宮殿の遠景
>>139
その境地に辿り着くまでに何冊も参考書買うやつだっているだろ
参考書に取り憑かれて参考書マニアになってしまう奴だっているくらいだし 受験代稼ぐためにオナクラで働いてた子を辞めさせて付き合ったわ
俺に相談してくれりゃ普通に買ってあげたのによう
もちろんエッチさせろとか言うわけもなく
高田馬場の赤本だらけの古本屋
高田馬場の伝説、赤本だらけの古本屋「さとし書房」がすげえ! :: デイリーポータルZ
https://dailyportalz.jp/kiji/180502202774
とんでもない数の赤本がド肝を抜く
赤本の大魔境
まさに「赤本の壁」
古い赤本の方が高い
2014年版・筑波大学の赤本は1000円と安い
たとえば早稲田大学法学部1983年版だと
この店の最高額とされる4800円
店でいちばん古い赤本もオレンジ色
当時は定価560円と格安だった 何の受験で25冊も必要になったんだよ
っつーかさ、高校には毎年死ぬほどたくさんのサンプル教材が送られてきてな
それ無造作に積んであって定期的に処分されてるからさ
教師に相談してみたらくれたと思うぞ
あいつらちゃんと解ききったら嬉しくてどんどんくれるし添削もしてくれるからな
優等生はマジで金かからん
>>250
早稲田の自分はこの1/10くらいだわw
まぁ繰り返しやるタイプだったけど すげえ量持ってったなw
こんだけの学習意欲あるやつ誰か助けてやれよ
新品で出品できるから結構高値になる
ブックオフだと古本だから安いまま
結構計算高いぞ
>>283
参考書界隈って結構奥が深いんだよな
昔の名物講師が書いた絶版本とか高値で売られてるし >>277
人がメモったり赤線引いたりマーカー引いたりした参考書って使う気になるか? Twitterで気前のいいアレながおじさんでも探せよw
アベノミクスの果実じゃんwぜーんぶ自民に票入れたネトウヨのせいw
盗んで捕まった時の嘘の言い訳まで用意してんだからもう人間として手遅れだわ
>>307
参考書30冊買ったところで塾の入塾金の半分にすらならんからな
宮廷レベル行くんじゃなけりゃ塾なんて行く必要ないわマジで
参考書を家でやるのがベスト >>27
マドンナ古文とか懐かしいな
荻野講師ってそろそろ還暦くらいじゃないの? >>307
奥井潔の『英文読解のナビゲーター』は5,000円で買ったわ 阿部でてこいや
どこが好景気なんだよ 上級だけだろ潤ってるのは
俺らの税金で食ってる寄生虫が とっとと地獄へ墜ちろ
>>27
2冊で充分とか言ってたケンモジサン息してりゅ?www 売るためじゃなかったとしても、
まず間違いなく、揃えるだけで満足するタイプ
>>205
秋は参考書がドカドカ売れる時期じゃないってことだぞ 万引きJKが朝鮮総連関係者で
必死な潰瘍性大腸炎叩きに誘導するレスが朝鮮総連ホロン部で
あっ
体売れよw
1時間で3万稼げるのにほんと馬鹿だなw
本当にお金がない奴も図書館で借りたりコピーしたりするからなぁ
16歳なら涙したが18歳で10月も終わるというこの時期に参考書25冊はおかしい
10冊盗んだあとにすぐに店に戻って盗むなんてリスクの高いことをするなんてイジメにあってるのではないかと思ってしまう
転売だな
貧しい母子家庭だからその金で弟たちの世話をしてたんだろ
学校でもらったやつだけで東大や医学部に入るやつもいるのにな
予備校や参考書に詳しい奴ってそのあたりが失敗理由じゃねーのって思うわ
>>299
指導室に大量にあるよな
自分も何冊か貰ったわ これぞアベノミクスの結晶
jkjcがお金に困って万引きしまくる時代
ケンモメンの本棚
>>299
そうなんだよね
教師って頼ってくる生徒には優しいからね 普段ならウザいだけだがこのスレに限っては
安倍ガー自民ガーといくら言ってもいいと思う
図書館てリクエスト応えてくれるんかな?
参考書はともかく問題集なんてアリなのか?
メルカリのアカウントを調べて欲しい
白ならクラウドファンディングでお金を集めよう
参考書はどれを買おうか迷ってるときがピークだよな
買った瞬間から勉強する気が失せる
>>338
そういう学校は学校のカリキュラムをするだけでお腹いっぱいの進学校だろ
普通はそれプラスアルファで塾とか予備校に通う >>323
奥井のもう一つの著書はヤフオクで3万とかで売れてるから恐ろしいわ
人気講師なのに参考書は寡作で内容も半分趣味の領域に入っていて発行部数も少なかったからだろうけど >>22
メルカリ見てみろよ
普通に取引されまくってるから >>283
進学校なら定番の参考書の情報があちこちから入って来るからほんの数冊買うだけで済むけど
底辺校だと何買って良いか分からないからあれこれと手を出すというのはあるだろうな これこそ真正の貧困JKだろ
うららのようなパチもんじゃなく
勉強したい女子高生に参考書を万引きさせるとか世も末だぞ
>>342
萌え絵が表紙の参考書は古本屋で売りにくいからこうやって処分してんのか >>299
必要ないよなw
数学ならまずチャート式やって過去問やってできなかったらレベルの高い参考書探してやるなり計画があるもんだ
25冊もパクるとかねーよwどうせ売って儲けてる 25冊は多すぎかもしれんが、参考書たくさん買うとなんか勉強した気になって満足しちゃうとこはあるよね?
>>320
正直早慶文系とかなら参考書が一番の近道だよな
数学や物理なら予備校行った方が理解が容易だといえるけど なりふり構わずお疲れさま朝鮮総連さん
自民党と共倒れしてくれ
公認会計士に受かるのに必要なテキスト
>>338
教科書の傍用問題集じゃマーチにも入れんぞ
練習量が足りなさすぎ ここで助けて下さいJKです、参考書を買うお金が有りません
って書き込めば誰かが買ってやったろうに
>>275
というか、今は英文和訳の比重が下がったから、解釈教室まで潰さなくても間に合っちゃうんだよね
東大でさえ純粋な和訳の問題は少なくなった
勉強時間は有限なので、解釈教室みたいな硬派の参考書は敬遠される こういうのって見たりするの?
>>343
医学部再受験生か
医学部再受験の合格率は5%くらいらしいが頑張って欲しい 万引きはダメ絶対!みたいな馬鹿みたいなレスしてる奴は何なの?そんなの全員分かってるわ
悲しい事件だねって話をしてんだよ
>>373
京大の英語は昔と形式が変わらないから
英文解釈教室が有効かもしれない >>368
んー、学校でもチャートとかFGとか配るだろ あれ真面目にやったら大体どこでも入れちゃうぞ 可哀想だな・・・
昔参考書買うって言ってお金貰って雑誌買っててごめんなさい
>>380
京大もなんか変な選択問題とかあってびっくりしたよ
昔なんて和訳と英訳だけだったのになw 全部読むわけないし万引きそのものが楽しくなったんだろ
>>94
捕まった時に同情されることを計算してんだろ 売春してユーチューバーイベント行ってたメスガキと同じで
メルカリで売ってユーチューバージャニーズ蜜
高三でこの時期に参考書こんなに要らないだろ
メルカリ
>>27
一度やれば覚えられるのかなあ羨ましい
何回読んでも最後のほう読んでる頃には序盤を忘れるわ >>262
俺10年前受験したときは使ってたけどなあ
まあほとんどの受験生に必要ないってのは正しいが >>395
10冊ずつ2回に分けて万引きしてんだよ エリート階級の世襲化、貧困家庭を自己責任連呼で切り捨て、外国人労働者の流入で治安悪化
これが国か???
図書館でもえたんリクエストしたが、参考書扱いで通らなかったよ思い出した
法律の本がない
全部捨てたかもw
違うところに置いたかもしれない
芦部の本もあったけど他の本の方覚えてるな
伊藤だったと思うけど覚えていないw
どっちも名前が出たらあーあれねと思う
違うかもしれない
もう昔やもんな
ちうがくの先生も覚えていない
参考書じゃなくて女子大の赤本の方が高く売れそうなのに
>>139
最近は数を多くかつ早く回すというのが主流になってる。
参考書買わせたい某予備校の陰謀という噂もあるけどな。 高3が今の時期に25冊も新たにやろうとしてる時点でダメだね
本で学ぶのと
塾で教わるのと
高い家庭教師に教わるのでは
金出すほど楽に勉強できるからな
貧困家庭の子供は勉強するのに十分な環境もなく
安倍のせいで国立大学の授業料は値上げされ
たとえ学力があっても進学が厳しい
奨学金は支援とは名ばかりの高利子を取る詐欺だ
安倍のせいで正社員になれなく非正規雇用が増え
親のコネもなければ安い非正規労働で十分な収入がないから
奨学金返済でさらに結婚しづらく子供も作りづらい
安倍のせいで経済的理由で子供を作らず少子化が加速している
貧困と少子化と外国人雇用の悪循環だ
おい下痢便、てめえらが声高々に言ってる美しい国の現実がこれだぞ
ほんとにいい加減にしろ
恥ずかしくないか?
>>236
俺が受験時代に使ったことがある本は一冊もなかったw
でも至高の国語第二問はいい本だぞ
もう第二問なくなったけどな 参考書は使い終わったら捨てる人が多いから中古で安くゲット出来るだろ
陽キャメリケン→ 嘘かもしれないけど本当かもしれないしかわいそう。騙されても助けてやるよ
陰湿ジャップ→ 嘘だろうし窃盗は重罪!風俗に落ちろ!
ジャップは北風と太陽の寓話も知らないのでした(笑
なお自分にあった捗る参考書に出会うまでは何冊も試すことが多いのは、不勉強で読書量も少ないジャップには理解の範疇を超えた事なのでした
メルカリで売るとか言ってる奴アホやろ
売るのが目的なら参考書なんて売れにくいものより漫画盗るだろ
>>299
わかんないよ今時はアフィであれこれ学参をネットで紹介してる
取捨選択してくれる人間が側に居らんのかもよ 東大の○○25カ年って面白いよな
バブル期に18歳人口が第二か第三くらいのピークを迎えて
受験戦争なんて言葉があった頃の東大の問題はマジで難しい
今年東大を「頑張って」合格した受験生は歯が立たないと思う
>>1
盗んだ参考書でつけた知識で入った大学から推薦されて
就職した会社の初任給で食う飯は旨いか? そーいえば書店でナンパしてたときは参考書のコーナーにいる可愛い子に声かけてたな
俺も専門学校受験したから何かと話が弾むんだよ
>>419
漫画売り場より参考書売り場の方が店の奥にあるやろ 本当に貧乏なら立ち読みで読み切ったらいいのにって思うんだよな
本屋で暗記して帰れ、薄けりゃ3日厚くても一か月くらいで読み切れるぞ
一周してから精読したい本かどうか考えて買え
>>419
漫画は盗まれやすいから店員の目の届く場所に配置されてる >>342
安いだろがアホ
これで送料出品者負担だぞ >>27
こういう市販の参考書見せるやついるけど東大行くやつらが1番使い込んだであろう塾テキストとかは絶対見せないよね
どーせこいつも鉄とか駿台の教材がメインで他は流し読みのお飾りなんだろ 教室で女子が周りを囲って何かクスクス笑ってるから近付いてみたら
古語単語の565をみんなで読んでたのを思い出したわ
受験時代にどの参考書よりも役に立った本はエール出版の合格体験記
古本屋で3年分くらい買ってきて穴があくほど熟読した
あれに出会ってなかったら失敗してたと思う
>>433
中学高校受験と違って大学受験はほとんど市販の参考書使うから 江戸末期の田舎の下級武士に経済ユダヤが支援してテロを起こさせ江戸幕府を転覆させたのが明治維新。
江戸末期から日本は経済ユダヤとの繋がりがありお互いの利益の均衡を目指してきたのが今日までの政治
の中心課題だと言えます。複式簿記 資本主義 株式制度 現在の経済の根幹を作ったのは彼等であり、
全ての産業を掌握し通貨発行権をもつ彼等(総資産数京円以上)の意向を無視出来ません。旧ソ連
中国共産党 北朝鮮 ISISを作ったのは彼等であり、日本の技術流出 東芝の半導体事業からの撤退、
シャープの中国企業の傘下全て彼らのシナリオ通りに動いてます。また、ここ数百年における世界の全て
の紛争、戦争は彼等によって引き起こされました。
彼らの目指している世界は自分達を支配階級とした人類の管理であり歯向かう人間の排除です。
私達が右や左と罵り合う姿は彼らにとって好都合であり、対立は彼らの支配体制の強化になります。そういっ
たことを全ての日本人が理解しないと同じことを繰り返し、十数年後 あの時安部が日本を滅茶苦茶にした。
今度の保守の誰々さんこそ日本を救うと喚いてるかもしれません。消費税廃止 移民反対と当たり前のことを
各政治家に要求し続けると同時に政治家は全員ユダヤの手先だと疑い続けないと日本の独立は成し得ません。
世界中の人間が知るべきこと
・世界の全てのメディアはユダ金が牛耳っている。
・トランプ プーチン 習近平 安部 麻生 テリーザ・メイ メルケル 文在寅 金正恩はユダ金の手下であり仲間である。
テレビに出てる有名な政治家は国内外かつ右左を問わず全員ユダヤの手先だと考える事。右や左,国同士の対立は世界統一政府をつくるための茶番である。
・全てのテロと紛争と戦争は、世界支配強化と富独占を目的にユダ金達と軍産複合体によって引き起こされている。
日本人が知らなければならないこと
・安倍政権は日本史上最悪の日本破壊政権であり、ユダ金にもっとも貢献した政権である。
消費増税 移民 TPP 水道民営化など日本亡国政策をユダ金の命令通り行ってる
ユダ金の恐ろしさを知りたい方はこの動画を見てください
*経済ユダヤ=ユダ金 甘えだな
参考書なんてコンビニバイト1日で買えるだろ
>>438
画像に写ってる鉄緑会の本って市販本だね 鉄のテキストとは違うと思う >>1
おじさんがいくらでも買ってあげるよ^^
ていうかブックオフ行けよ
いくらかあるぞ >>447
でもさ、予備校のテキストに何かすごいことが載ってるとも思えないけどね マジなら悲しいニュースだがこんな大量の参考書一度に仕入れても手つけられんだろ
てか俺の時もお小遣いの中から工面して自分で参考書選んで買ってたから高いと手出なかったわ
今考えたらおかしな話だよな
>>433
俺駿台OBだけど、塾のテキストにあんまり秘伝とかないよ
みんな基本的なことを淡々とやっている 参考書なんてそれこそ先輩から譲って貰えばいいのに
どうせ受験終われば使わねえだろ
>>342
送料引かれてさらに手数料まで取られるメルカリだとこの値段だと全く利益でないぞ? >>236
ケンモジサンが大学受験したのは20年くらい前なんだから最新の参考書なんて知ってるわけ無いだろ >>450
普通に市販の参考書で定評あるものの方が優れてるな
ただし中学高校受験は市販の参考書がゴミしかないから別 代ゼミのテキストですらちゃんとやれば東大に合格できるんだから
駿台や河合のテキストをちゃんとやれば余裕で合格できると思う
予備校に行くのなら予備校のテキストをしっかりやったほうがいい
>>450
うん、別に特別なことは載ってない
鉄は進度が速いので、高二で相当高いレベルのことをやってるからそういうのはすごいと思うけど >>236
こんなんで低学歴認定なんて
まあ低学歴なんだろうな >>425
読んで覚えられる堀江はそうするべきだよな
俺は写経のように書いて英語覚えたし
単語も日本史もゴロを覚えた
年号は間違うから
狩野永徳唐獅子図屏風とかこんなもんやろ
違うかもしれんがw 転売疑うとか想像力のないクズが多いな
文化資本のある親に恵まれないと私立高や塾に通うどころか参考書すら買ってもらえないとか普通にありえるぞ
転売目的だったとして、結局のところ貧困の問題であることに変わりはないからな
何にせよ万引きするってことはまともな育ちではないだろうし
>>465
いや、高校に通ってるなら先生に相談すれば何とでもなる話だからな
公立とか私立とか関係ないぞ 合格る確率って本を立ち読みしたんだがなかなかよかった
こういう参考書が俺らのときにあったらどんなに助かったことか
今の受験生がうらやましいね
参考書買う方法もまともに考えられないなら大学行っても無駄だろ
これでどうだ
>>433
鉄緑会のテキストは>>314の入澤優のTwitterに写ってる
東大医学部生の彼氏からもらったものと思われる('01、'02、'03とかなり古い) >>432
送料は客負担かつそれなりの値段で売れる手段がありましてねえ・・・ 家でしっかり勉強できる人間なら予備校に行く必要性も薄いけどな
参考書自体は市販でも秀逸なものは多いし
半強制的に机に向かわせられる状況に金を払ってるようなもんだな
>>27
俺のどうしようもない遺伝子と掛け合わせてみたい 駿台の数学と物理のテキストってどんな感じだった?
いい評判を聞いたことあるけど
>>475
数学のテキストやり込んであるねえ
さすが離散 >>2
これ
俺の学生の頃に居たな
万引きしてきた参考書をクラスメイトに二割引きで売ってた奴 >>465
まずは25冊参考書を買いそろえるところから始まる受験とは どうでもいいけど大黒摩季の「別れましょう私から 消えましょうあなたから」を中古で買って
8cmCDの歌詞部分をめくった瞬間エロすぎる香水の匂いがしてえげつない興奮を覚えた
知恵と工夫でどうにでもなると思うんだがな
俺もよくアマゾンで本買って3週間くらいしたら難癖付けて返品してるぞ
>>442
万引きしたことがあればそう思うよな
25冊はむりだよ広辞苑の方がまだ可能性がある >>2
世の中女子大の使用済み赤本が好きなマニアがいるとかなんとか 参考書の電子書籍ってなんでないんだろうか
分厚いチャート式とか持ち歩くのも解くときずっと開いておくのも面倒だし
かなり需要ありそうな気がするんだが
問題集も買ってたら25冊くらいおかしくない
これは安倍ちゃんgjだね
ニートの俺も宅建受けるのにケチって立ち読みですませたさすがに過去問だけは買ったが
電子書籍にするなら、重要項目を消したり、
強調する機能がついてるといいな
鳩山弟が参考書立ち読み1回ですべて頭に入れていたという話を聞いて
持ってるんだろうけど地頭ってあるんだなって思った
>>367
すげーな~、会計士ってそんなすごいことヤッてるっけ?
試験だけ独り歩きして意味のないテスト増えちゃった感じ? 東大法学部のミスってもうそれだけで白米いらないレヴェル
知的好奇心あるやつに知識は行かず
安倍の生ゴミみたいなやつが無駄に金だけ稼ぐwwww
ジャジャジャじゃあ嗚呼ああwww
>>500
どうかな特定の塾とかで使うやつは売って無かったりするからなあ
スタディサプリ出来たからそういうのも出来るハードル下がったから、あったら嬉しいが今のところないかなあ >>27
何で法学のバカがMIT背に写真撮ってんだ?www 25冊も一気に使うはずがない
今の時代図書館が無理でもネットに問題集見られる
かなり怪しい
図書館に高校で勉強に使う本は借りられてて使いたいときにはないな。
鉄緑とか平岡塾とかが何か特別なことやってるみたいに思ってる人がいるようだが、
特別なことなんて何もやってないよ
相手は問題公表してるんだから、
要は過去問通じて7割取れるようになればいいだけなんだから
予備校とか行って人気講師の授業受けて合間の与太話に笑わされ
気分爽快で帰っていく学生諸君に言いたい
「Hだけはたくさんしとけ」
参考書買えないレベルの貧困が大学なんて通えないだろ
受験料とかどうやって出す気だこいつ
>>516
これな
安倍みたいな生ゴミはいっちょ前に参考書だけは持ってるのにな 契約書より判例文の方が難しいと思うけどな
判例文を高校生に読ませるわけじゃなし
契約書を生徒に読ませて慣れさせるのもいいのかもしれない
早朝新聞配達してる超激カワJKに「おはようございます!」って声かけられて
俺も新聞奨学生になったからな こういう胆力があれば金だって稼げたのにね
英語はポレポレと透視図
数学は本質シリーズと大学の傾向にあわせて 大学への数学 マスターオブ ◯◯
国語は古典漢文だけやって、理社は適当に
塾は不要、学校授業は無視でいい
これで俺はセンター9割とって2次で落ちた
万引きして売ってるやついたなあ
見つかっても1回目なら大丈夫とか言ってたけど
>>479
公務員にすらなれないのは間違いなく甘えだわな 指数対数がわからない安倍が経済を動かして貧困を作り
本当に勉強すり意欲ある子が本を読めないwwwww
ジャジャジャジャアアアアアアアアアップランド!
俺も参考書はたくさん買ったよ 和同開珎が突然富本銭になった年だ
>>368
それは必死に勉強しないお前だからだよ
俺の周囲は、極端に言えば自分で買った参考書が少ないほどいい大学受かってる傾向があるわ
ちなみに、高校で落ちこぼれた奴が自力で頑張るときに市販の参考書に頼るけれど
俺の知り合いは、速読英単語を必死で丸暗記したらそれでマーチは間に合った
理数は完全に学校でもらったやつオンリー 一気には必要ないけど受験通してなら25冊でも少ないほうじゃない?
>>381
知らんけど多分マーチ入れないだろ俺医学科至上主義でマーチとか興味なかったから知らんけど 夏目漱石の評論に合格した生徒にだけ次のランクを許そう
万引きマラソン選手と同じで脳内麻薬どぴゅどぴゅだったんだと思う
そう思うとJKもやっぱりいやらしなんだなって
>>542
英語は単語一冊、文法一冊、読解六冊やったな
数学はチャート式三冊含め六冊
物理化学は覚えてないけどそれぞれ四冊くらいかな
国語政経のセンター試験対策も合わせると大体25冊だな
ただ受験勉強始めた高二の時点で25冊は揃えてねーわw 勉強に使うつもりなら一冊だけ万引きするだけでいい
それを目をつぶっててもめくったページの厚みでどの問題か分かるくらいやり込めぱかなりいい大学でも受かる
いや一冊は言い過ぎだけどあとは金出して二冊くらいやっとけばいける
>>549
参考書は最後までなかなか見れないから
噂のはとうしてみる、おすすめのは理解するまで見る
結局英語とか朝新聞紙見ながら参考書は長文解釈1冊と文法2、3冊後は堀江のように見るだけ 参考書1冊買うために10冊は売らないと足りないからな
買取価格が低すぎるのが悪い
>>546
ちなみに社会は日本史選んで山川の詳説研究と経済史の本を何冊か読んだ こういうやる気のあるやつに支援しろよ
誉められた行為ではないけど
おれ進学校だったけど文系科目以外はほとんどのやつが塾テキメインだったし試験会場でも皆んなそれ使ってた
予備校のテキストというより授業で配布される担当先生のプリントが何より重要だったから講習会とかだと有名先生は
速攻締め切りとかだったし
理系と文系で違うのかも?
日本史は山川の教科書と小さい本の2つの暗記
当たり前に補完の日本史が好きだから大河ドラマでも小説でも見ながら源義経が奥州で藤原3代の時義仲や足をずりずり足摺岬とか全て面白そうなので暇を潰す
数学ってめちゃくちゃ勉強楽だよな
青チャートさえやってりゃ東大京大以外どこでも受かるだけの数学力が身につく
英語なんか単語、文法、和訳、英訳、長文、リスニング等々何種類も参考書必要なのに
金さえあればワンピグッズ集めてるうららとは大違いだな
メルカリで参考書に限らず新品の本が安く売ってるけどそういうことなの?
この供述のせいでかえって悪目立ちしてしまったのが泣ける
ラボ蔵書はみんな勝手に持ち込んだり持ち出したり適当に先生が選書して補充してた
個人研究費で本買ってもいいんだから、個人研究費上納してシャッフルされて買った本
何も悪くないよね
>>553
単語熟語で3冊 文法2冊 解釈3冊 長文10冊 英作2冊
リスニング2冊 センター過去問1冊 予想問題2冊 志望校過去問1冊
数えたら英語だけで25冊超えてたわ そもそも受験参考書買えないって言うけど
大学入ったらクソぼったくりみたいな値段の教科書何冊も買わないといけないのに
>>488
親が金持ちだった慶応レイプの男は女の財布から金を抜いたりキセルの常習犯だったらしいが ちなみに早慶の日本史は国語の問題になる
正解は山川でいいかもしれない
英語が嫌で凄い写経した後日本史のつまらん本読んで息抜きしてたからな
マンガやアニメ見るより日本史が面白かった
上杉謙信や今川も後からついて来る真実
結構わろうは
九州探題とかあるけど今川義元はどこにいて何処の探題で弓の名手ととか笑うw
勉強なんかより犯罪しない道徳心の方がよほど大事だろ
高三で今の時期に参考書漁ってるようじゃお察しだろ
自分で使うなんて大嘘だわ
ラボ蔵書と似た構図でも、図書館では税金シャッフルだから持ち出しオッケーとはならないな
正式に図書館の予算になってるからか、
そもそも個人研究費吸い上げるのが非公式な事なので、ラボ蔵書の所有権はラボメンにある
誰が何を購入して所有した事になってるのかは不明だが
>>342
これ当時は江川達也が表紙描いて話題になったシリーズだよな?
今はエロ原画家が描いてんのか 勉強する奴に犯罪はないんだけど
金持ち上級はバカのくせに同じところに来るからな
桜蘭高校ホスト部とかハルヒが苦労してるのは何がおかしいのかと言ってるのと同じ
高1や高2が3,4冊ならまだ通る言い訳かもしれんが高3が10月末に25冊は無理筋だな
たかが万引きがニュースになるのだから、日本は平和でいいな
女子生徒(18)
参考書25冊
さすがに1・2冊ならニュースにならないだろうから、どっちに食いついたんだろ?
男子生徒でもニュースになったのかしら
バイクの免許を試験場でとると合格する奴は50人に1人しかいない
その後の研修は自動車学校合格のやつと一緒に50人ぐらいで受ける
自動車学校の奴は知らんやろうけどw
>>147
これにレスしてるやつこそ低学歴だろ
数学3科目、現文、古文、漢文、英文法、英単語、理科2科目、社会1科目で11もあるんだから、1つで2〜3冊買えばもう届く アベノミクス「参考書が買えない?貧乏人は勉強する暇あったら死ぬまで働けェ!」
地獄先生ぬーべーの、本屋で万引きするJKを思い出した
手の甲に目玉が寄生する話
高難易度資格と違って受験用教材はやっすい中古の問題集が大量にあるだろ
馬鹿だな〜「参考書を買う」ここに意味があるのに。
自分で金を受験のためにはたいた。これだけで何かやった気分になって満足した俺を見習えよ。
受験は失敗したけど参考書は山ほど持ってるゾ〜
18歳がこの時期に36000円分も参考書必要っておかしいもん
絶対メルカリや
いや学校の図書室とか先生に頼めば借りられるだろ
俺は借りてたぞ
怒りしか湧いてこない
勉強が好きな人間が犯罪者になる国
国は何をしてる
屑に金渡してんじゃねえぞコラ
勉強熱心な女子高生(18)
10月に大量な参考書転売に決まってるじゃん。
トモダチという名の同級生に売るつもりだったんだろうな
本末転倒やで立ち読みで済ませろや
ま、どうせこいつメルカリで転売してるぞスマホ確認差し押さえろ
これは無罪でいいだろ
こういう貧困が優秀な子の偉大な能力を封じ込めてるんだよ
東大に入学できるくらいのテキストや動画を
国が無料で配信すりゃいい。有料でやらないと無理という時点で
大学入試のほうがおかしいわけだしな
>>586
これ
受験したことあるやつならわかる
せめて4月だろ >>604
自力で通勤だろ?障害者雇用でも普通に条件としてよく載ってるよ 稼ぐ手段がないならともかく、普通に身体売れば25冊ぐらい余裕で買えるだろ
>>27
東大でこの程度でしょ
一気に25冊は確実に転売だわ
この犯罪者の偏差値とか成績はいくつなんだろ この時期に新しく参考書で勉強なんて
ほぼ手遅れやぞ
今時の女子高生が参考書1冊を買う金もないって安倍は呑気に胡座かいてる場合ちゃうぞ
>>1
もうさ、中卒高卒が大卒より経済面ではいい暮らしできる社会目指せば良いんじゃないかな
大卒以上は武士のごとく質素倹約にしてさあ ニュースにするほどか
こんなやつらドチャクソおるで
コレがアベノミクスですよ
未成年で逮捕されるって相当悪質だろ
大人だって警察に突き出される前に情状酌量ある場合があるのに
>>46
教師とか予備校の授業受けてるやつよりはマシだけどな まぁ分かるよ気持ちは
あれだろ細野真宏のよくわかるみたいなあれ系統の本だろ
今考えればほぼ無駄金なんだけど魔法の本みたいに見えるんだよ
実際は教科書と学校の参考書問題集で十分っていうかそれやっとくだけでほとんどOKなんだ
>>8
お前が受験したことない低学歴だってことは分かった なんだったんだろな、俺の人生って
やりたくもないバイオリンを無理矢理習わされて、練習で上手く弾けなきゃ殴って蹴られ髪の毛掴まれて引き摺り回されたりしたのに
高校受験では船橋にも東葛にも入れないクズと
大学受験では早稲田にも慶應にも入れないクズと
早慶卒の親から罵倒された
俺の学歴コンプレックスの根源はこれ↑
俺も大学いって青春してまともなとこに就職したかった
時給1470円の一般派遣の事務職しかできない、ボーナスも交通費も出ない.....
ろくな青春がなかった
受験期は家庭内の修羅場(オヤジの自殺とお袋の発狂)で精神を破壊された
青春コンプレックスと学歴コンプレックスは一生治らない
世を拗ね 人を攻撃し クレームをつけ 炎上には便乗して生きてく
小説とかの糞みたいな世俗的な本置いてる図書館全部潰して、学生に図書カード配りまくれよ
やっぱり中学ぐらいで高校の勉強終わってたらあとは受験勉強で済むから楽だよな
>>73
あったとしてどうすんの?
貸し出し期限二週間だぜ? >>75
多少多いけどこれくらいなら普通の範囲だぞ
お前は受験したことないんだな 自分の価値に気づいてないのかね
合法で一瞬で稼げるのに
>>27
やべーなこの量w
東大に行く人ってこんなに勉強してるの? >>147
マーチ志望だけど今数えたら赤本、単語帳等含めて15冊
国公立なら25行くだろ >>28
古いってなんだよw
最新の数学勉強してんのか?w
神かよ >>659
そんなもん人によるぞ
俺は11月から参考書眺めただけで国立に受かった 本当にやべー奴は塾にも行かず学校の勉強だけで医学部行ってたな
頭の出来が違うとはこのことだ
>>655
頭に入れるのは一部だけだぞ
重要なのは周回数と容量を少なくする能力
あと、読書家はこれよりもはるかに膨大な本を読んでる
でも、全部は頭に入れない 学校の先生に言えば試供品とか卒業生の忘れ物とかくれるんじゃね?
参考書ってふつうに数はいるけど
全部を徹底的に2,3回、解けるまで繰り返すってことはないかな
いまの時期に25冊万引きするのは転売目的でしょ
数学だけでも学校で配られたチャート式3冊をベースに
1対1を6冊、スタ演2冊、8冊いるからね
いわばまさにこれは
下級国民の自己責任な
あわけであります
>>289
つーか応用力なんて問題数たくさんとくかとかないかの差だし
良問だけ解いてってのよりもパターン理解の方が受験数学ってゲームでは有利 東京出版の数学が難関大に対応してるけど
マセマもいいよ
合格数学とその実力UP問題集でほとんどの大学に対応してる
(時期的に)25冊は多すぎるってレスを、受験で使う参考書25冊は多すぎると勘違いしているケンモメン結構いそう
参考書が無いとマジでやべー奴と戦えない
という事実に親は気づいてないんだよ
結局受験に関する知識だから興味あるって言ってしまうんだよな
でも受験勉強なんて所詮ゲーム攻略と一緒だし、最悪教授にあれ渡せばいいだけの話だしね
本物の思想家、発明家になりたければ孤独な道を行くしかないんだぜ
それが楽しいってんなら本物だ
細野数学って小学館だか中経からでてた紙質が悪くて分野別にいっぱいあるやつだよね
あれはさすがに10年くらい前に淘汰されて、
中経出版、現カドカワから坂田数学の分野別が出てる
分冊にするほどでもないし、ふつうの参考書でいいとおもうけどね
でも参考書万引きって真面目に勉強するなら1番コスパいいよな
>>671
ほとんどおいてないね
>>660
学習指導要領ごとに変わるやろ中身
図書館はそんなに買い換えないぞ ちょっと多すぎ
あとTwitterかなんかで参考書くださいとか言えば誰かくれるだろ
>>683
じゃあ親に頼むかネットで無料でくれる人探すかしか無いなあ
というか親は参考書くらい買ってやれよ 関係ないけど実況中継とかまだ売れてるの?
英文法やら現代文やらが売れてた記憶あるけど
立ち読みで勉強済ませた人いたじゃん見習えばよかったのに
指数対数のテスト受けさせて出来が良かったら無罪でいいじゃん
>>681
転売に決まってんだろ
25冊盗んで何が勉強だ 勉強の為でも転売目的でもまとめて25冊万引きはバレるリスクが高い事ぐらいわかるだろ
イジメか罰ゲームで万引き強要の線もありそうな無さそうな
これで中卒
もう勉強に追われる事はない
尼崎か大阪の風俗堕ち
>>691
こういうのはゲーム感覚でやってるからどんどんエスカレートするんだよ
万引き常連で警備員からもマークされてたんだろうし