ロシア ウクライナ首都掌握へ攻勢強める 南部の都市制圧も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220227/k10013503391000.html
ウクライナ内務省の高官によりますと、
キエフ市内にあるウクライナ軍参謀本部の施設の近くにある橋がロシア軍によって攻撃されたということです。
ロシア軍はこれまでにウクライナ国内の821の軍事施設を破壊し、
南部のクリミア半島にも近い都市メリトポリを制圧したとしています。
ロシア軍 ウクライナ首都まで30キロに到達か 米国防総省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220227/k10013503421000.html
アメリカ国防総省の高官は26日、ロシアによる軍事侵攻の状況について最新の分析結果を明らかにしました。
ロシア軍はウクライナの国境周辺に展開していた戦闘部隊のうち、これまでにおよそ50%の戦力をウクライナ国内に投入し、
一部はウクライナの首都キエフの30キロ北にまで到達していると分析しています。
ウクライナ軍は首都キエフ周辺と北東部のハリコフ周辺で激しい抵抗を続けているということです。
この高官はウクライナ側の抵抗によって「ロシア軍が勢いを欠いていることでいらだっているように見える」と述べました。
南部ではロシア軍が進撃を続けていて、アゾフ海に面するマリウポリの西側では数千人の部隊が展開し、
西方向にある都市ヘルソンに向かって進んでいるということです。 キエフは日本で言うところの京都だから迂闊に破壊できないし
とりあえず囲むしかないんだろうな
敵前逃亡していないウクライナ人は偉い
一方わーくに
垓下の歌って傑作とされてるけどどうしたらいいねんと言ってるだけだよね
ウクライナ勝利スレ立てまくってたネトウヨBeについて
キエフを取り囲んでカチューシャを大熱唱するのも時間の問題か
大統領もうキエフに居ないんだろうな
本人が残りたくても周りが移動させるわ
>>10
あれすごいんだって。今戦場で死んでるウクライナの兵士もロシアの兵士も最後にああいう感情なんだなあというその感情に代表例として名前がついてるみたいな凄さ。 北方戦線はキエフやハリコフで頑強に抵抗しているけど南方戦線がかなり押されている
ロシアの主攻は南方だったのかも
朝起きたらロシア不利のニュースばっかりで心折れてたから
ちょっと気持ち取り直したわ
>>16
北の方で意外にウクライナが善戦している中で南に動きがある時点で
北側が明らかに陽動(でも無視はできない)だってバレバレだったからなあ >>1
このスレは伸びない
嫌儲ではなぜかウクライナが強くてロシアが敗北するとか言ってる連中が多いからなw
都合の悪い現実は見たくないだろう ゼレンスキーはユダヤ人だし、ウクライナ人兵士として皆殺しさせたあとのウクライナの地にユダヤ人乗っ取らせようとしてんんじゃね?
じゃきゃウクライナ人強制的に兵士にしないだろ
もちろんウクライナに住んでいたユダヤ人は今は逃している
あと、ウクライナの紙幣がプロビデンスの目だし
劣勢だったウクライナがシャベリンって新武器で逆転できたのもアメリカと繋がってるユダヤ武器商人の広告みたい
ロシアはプーチン就任前は富豪のユダヤ人がロシア乗っ取ってたらしいし
別に陰謀論者じゃないけれど、ウクライナも相当真っ黒だとおもう
悪いのは国民強制的に兵士にして殺している癖に全世界に印象操作しているゼレンスキーだと思う
西側のプロパガンダ鵜呑みにしてウクライナ人の無駄死にをサポートしてる連中からはネットで発信する権利奪ったほうがいいと思う
トルコが黒海でロシアの封鎖を決めたみたいな嘘をゼレンスキー自らが発してる
戦時にフェイク情報が飛び交うのは常識だが特にウクライナに有利な情報は鵜呑みにしない方がいい
じゃあ回り込んでその南北から攻めよう
「南と北 脆いものよのw」
>>1
南側だとクリミアからの攻勢軸が東ウクライナとの接続目指してるだけで
キエフ方向にはあまり来れてないぞ
ヘルソンからムィライコウに散発的に
部隊が来たけど撃退されたくらいか 次にウクライナの地図をグーグルマップで確認します、、
>>23
俺はお前の発言権奪った方がよっぽど世の中のためだと思うなあ 在日野党コンパヨックたちは戦争反対というなら戦地に行けよ(笑)
9条バリア発動!ww
えっ?もう首都まで手が届きそうなの?
昨日ウクライナ関連のスレってロシアを撃退したりとか弱いととかそんなのばっかりだったから
てっきり国境でしのぎ合ってるのかと思ったわ
>>41
昨日の夜くらいには、キエフの動物園で戦いが始まってたよ
真実は、現場の兵隊と現地人しか知らないだろうが 西側大本営の嘘松ニュースに騙されるなよ
首都は包囲されているのが事実
交渉に応じないネオリベ維新大統領は国民を無駄に死なせるつもりか
>>41
初日からずっとだけど
ロシア軍主力はどうも30kmから近づけてなくて
散発的に空挺や特殊部隊がキエフ中心に近いところに浸入しては撃退されるという半端な攻撃が多い >>40
オメーが戦争に行けよ安倍シンパのクソ売国野郎どもが ポーランドとベラルーシの国境で突然に大量のロシア軍が出現したみたいだ
封鎖して補給線を断つのが狙いか
Amazonとか来なくなってどうやって生活するんだ
制空権取ってるんだから
完全に封鎖して餓死させればいいんじゃね?
ウクライナ人の反露感情は半端じゃないから
キエフ制圧して終わりってことにはならんだろうな
>>44
前のドイツと一緒で
まずは補給線切ってるんだよ
今後補給物資は入ってこない >>51
せめてロシア軍の進撃位置の地図みよえよ
(いくつか幅はあるけど)全然見てないでしょ >>51
交渉の席に付くように説得したからな
それでウクライナが蹴って徹底抗戦だから既成事実を積み重ねてますわ 占領したら賠償金として鉄道のレールまで持ち去るんだろ?
キエフから金属無くなりそう。
>>55
ラースツヴィターリ ヤーブラニ イ グルーシ
パプルィーリ トゥマヌイ ナドリェコーイ
ヴィハジーラ ナビェリェーグ カチューシャ
ナー ヴィソーキー ベリェク ナクルトーイ >>57
OSINT系の分析でも割れてたんよね
市の全面までは制圧した
市の一部制圧した
全部制圧した
ちなメリトポリから主に東のベルジャンスクからマリウポリに主力は向かってるような
北はドニエプルで止まってる ウクライナ国民は官民一体で徹底抗戦の構え
NATO諸国も当初はロシアを刺激するからと控えてたがもう武器提供に躊躇いがなくなってる
キエフを落としたとしても何年続くか分からない非正規戦に突入するのはほぼ確実
そもそも東部親露派地域の問題だったのに全土に戦線拡大してどこに目標設定置いてるのかすら曖昧
もはや日中戦争化してる
なんか日本語ニュースだとロシアが今にもウクライナ全土掌握みたいな記事が多いけど、変な煽り方してない?
海外だと入ってきた情報を淡々と伝えた上で、「ウクライナの抵抗凄まじいです」と言ってるんだが
南の方は親ロシアが多いから抵抗少なくてあっさり侵攻できてるのかね
>>63
ヘルソンはかなり激戦繰り返しとるみたい
南方攻勢軸の東側がなんか弱いな
配置しきれてないのかもしらんが >>53
一発殴りつければ交渉の席に着くと踏んでたのがそうではなかった、というのがロシア側というかプーチンの誤算じゃないの。
短期決戦で終わるつもりがそうならず、だらだらとリソースを浪費することになるわけで。 >>59
今入ってきたニュース一覧みたが
ウクライナのほうが何やりたいのかよくわからん
あの大統領、ただギャオってるだけだろ キエフってドニエプル川で東西真っ二つだけどロシア軍はドニエプル川あっさり渡ってきそうなの?
>>54
そんな現地から反発喰らう報復なんてしないさ
アメリカ政府と繋がってる連中は
徹底的に潰すだろうけど >>16
クリミアとドンパスを接続してるメリトーポリ-マリウポリラインを接続してクリミアに補給を通すのがキエフの次に重要な目標だからね。
クリミアの補給が通れば南からもハリコフに迫ってくるはず >>67
そんな行き当たりばったりで戦争しかけてんの?
普通は蹴られたときのプランも用意してるもんじゃないのかな >>67
ゼレンスキーの申し入れをロシアが了承して
25日は進撃を止めたが、交渉が決裂して
攻撃再開になったとか
テレビではそう言っとる
これだけプロパガンダ合戦だと本当の事は判らん 隣国同士だからウクライナの歌を歌えるロシア兵も多そうだな
チベット、ベトナム、ウイグル、香港、ウクライナ、台湾、沖縄、北海道、インド
ブレずに侵略を応援してきた嫌儲の時代だよ
キエフという場所はアポカリプティックサウンド業界のメッカだからな
ウクライナ人に包囲されてるわけでもないのに
なんで「楚歌」なの?
>>73
指摘されてるように東南部と南部の実効支配してる領域を繋げる目的があったり
そこから進んで
キエフってのが首都で国のど真ん中くらいに位置してるんで
キエフ占領してキエフから東半分を実効支配して独立させるとか
いくつか考えてるっぽい動きはしてるね
最悪東南部と南部繋げただけでもロシア的にはそれなりに目的達したとはいえる
つうか軍事作戦するならそれに必要なレベルでやるだろって予測されてたから
全面侵攻でどこまでやるつもりなのか読みにくくなってるという感じ