The Russian military has funding problems because the Russian budget did not include the payments for those involved in the war in Ukraine — the Defense Intelligence of the Ministry of Defense of Ukraine
Many mercenaries of private military companies refuse to fight due to breach of contract and non-payment
どうすんのプーアノン
ロシア軍の資金難は、ロシア予算にウクライナ戦争関係者への支払いが含まれていなかったからだ--ウクライナ国防省の国防情報部
民間軍事会社の多くの傭兵が契約違反と不払いで戦闘を拒否している 傭兵をうまく使ってきたんじゃなくて
使わざるを得なかったのがロシア軍なんじゃないか
練度低く整備不良なのがプーチン皇帝にバレるから
最前線に送ってしまえば死にたくないから勝手に戦うだろ精神かな
安倍の金を使って寝返りさせろよ
こういう時に使うほうがよっぽど有用
ルーブル下落してないからな
石油と交換できるから落ちない
ウラジミールにあげた3000億円はもう使い切ったのか?w
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/03/25(金) 22:03:18.96
>>21
当たり前の話だけどジャップランドはそれ理解してないよね
こんなエネルギーも食もない国がよく大陸にイキれるよなって
本当死ねばいいのに ロシアが発表したこと以外信じない!
西側メディアはぜんぶ嘘!
支払いルーブルとか戦場から帰って来たら紙切れになってて尻拭くしか使えないだろ
>>30
そんな紙切れいらねえええええ
MMTとはなんだったのか >>7
訳したらスレタイは釣り目的?多分間違ってる
ロシア政府の予算編成でウクライナで戦闘している人員(恐らく傭兵)に対する支払いの予算を組んでいなかった為、ロシア軍は資金問題を抱えている
民間軍事会社の多くの傭兵が契約違反として戦闘を拒否している
ちなみに
この兵士はキエフ西側にチェチェンとかと配備されていて
数日前にウクライナ軍が反撃にでてかなり押し戻されている
資金難というよりうっかり予算に入れるの忘れてる 資源の裏付けがあるルーブルはドルより確かな価値があるぞ
死んだら払わなくて良いんだろ
死ぬ迄戦えw最後は特攻
発達ガイジかよ
読ませたいなら翻訳くらいしろよなんだこのソース
そもそもどう支払うんだ?
ドルユーロ円は政府系からじゃ送金不可だし
資金としても凍結されてる
ルーブルを外国人の傭兵が貰ったって使いようが無いし
現生?
支払いがルーブルじゃ誰も契約してくれないだろ
だからドルで支払うんだろうけど経済制裁でドルがない事態に
モスクワ、3月25日 - RIA Novosti.ロシア国防省のセルゲイ・ショイグ大臣は、アントン・シルアノフ財務大臣と会談し、国家防衛命令の実施とロシア軍の資金調達について議論したと、軍部が発表した。
「ロシア国防省のセルゲイ・ショイグ陸軍大将は、ロシアのアントン・シルアノフ財務大臣と会談した。彼らは、防衛産業企業による国家防衛秩序の資金調達、およびロシア軍の財政支援について議論しました」と声明は述べています。
https://ria.ru/20220325/oborona-1780053227.html 良い転職先がありますよ!
前金あり!先進武器使い放題!練度の高い仲間揃い!
今すぐお電話を!
うっかり予算組み忘れて傭兵雇ったから支払いできずに
傭兵が戦闘拒否して数日前ウクライナ軍が市内から反撃にでて
西部は押し戻された
ウクライナ西部の戦線は連携が悪いと指摘されてたから
これも関係してるのかもしれない
元々傭兵屋のワグナーグループ、今は社名変更しちゃったけど
ロシア内務省の傭兵でロシア軍の準軍事組織的な扱いだってのをどこかで読んだ
ミリオタでないのでちょっと自信ない
ロシア軍が民間軍事会社と契約してるとは初耳だ 傭兵部隊はキエフの西側に展開してて
最近ウクライナに奪還された領域が黄色でかかれてる
安倍ちゃんが恵んであげた3000億があるはずなんだが
れいわが正しい事にするためにこんなジャップ煮詰めたような土人国持ち上げてるチ.ョ.ンモメンって一体…
最初から俺が言ってた通りやん
シリアだかの傭兵も支払いできずにシリアブチ切れするんじゃねって
どいつもこいつも経済制裁を甘く見過ぎ、戦争は金がないとまともに続けられねンだわ
>>68
僕らの税金のことなら
プーさんの豪邸のリフォームに使われたんじゃ・・ >>1
ザマ−ぷーちん!末期だなwwwwwwwwww サハリンしか産業ないのにさ
ルーブルたくさん
印刷したらどうなると思う?
>>41
アメリカも資源取れるけどな
まあそういう問題じゃないけど >>76
MMTか
れいわが政権取ったらプーチン政権になると >>21
それな
だから中国軍はヤバいしアメリカも危機感をもってるんだよね
それなのにネトウヨは威勢の良い事ばっかりや ロシアの傭兵はここ
ゼレンスキー暗殺部隊でも話題になったとこだけど
過去のクリミア危機でも謎のパスポートを所持したロシア軍の装備で固めた人達がウクライナ東部のドンバスに参戦していた
ワグナー・グループ
ワグナー・グループまたはワグネルは、ロシアの民間軍事会社(PMC)。
複数の紛争にて、ロシア連邦政府の対外政策に沿う形で傭兵として派遣され[1]、親ロシア系武装勢力や外国軍と共に戦うことが多い準軍事組織だとされている。2014年クリミア危機やシリア内戦、リビア内戦[1]での活動で知られている。
ただし、ロシア連邦大統領報道官ドミトリー・ペスコフは記者団に対して、「ロシアには民間警備会社はあるが、民間軍事会社はない」と説明している
ロシア系PMCの先駆けで、香港に拠点を置いていたスラヴ軍団に所属[3]していたドミトリー・ウトキン(GRU麾下の元スペツナズ中佐)により創設された[4]。5000人以上いる社員のうち2000人ほどが戦闘要員であり、ロシア連邦軍および警察の出身者以外にもチェチェンやイングーシなどの親露派元民兵なども所属している。
経営者はウラジーミル・プーチン大統領と懇意な資産家エブゲニー・プリゴジンだとされており、ロシア連邦軍が公式には介入していない状況で、
特殊部隊や民兵、サイバー戦争、プロパガンダ工作などを組み合わせて展開されるハイブリッド戦争に従事しているとみなされている[5]。
2013年にはウクライナ内戦でロシア軍がウクライナ領内で活動していない状況を作るため投入され、シリア内戦において、ロシア連邦軍が直接介入する前に要員を派遣していた。また、これらの海外での活動において、ワグナー社はGRUより支援・調整を受けているといわれている[4]。
そういえばプーチンに贈られた秋田犬?だったか元気にしてっかな
プーチン「おう愚民共! タダで外国行って同族殺して死んでこい」←こいつw
>>41
ロシアでしか使えないんじゃ意味の無い通貨だよ プーチン擁護な人に「ファシズム反対」って言ってっていうと全力で避けられる不思議
ファシズムの一種であるナチズムはものすごく罵倒してるのに不思議だね
習近平にあった時ハチミツあげてただろ
ハチミツならあるんじゃないの
プラチナとゴールド山ほど保有してるから払えないは無いんだよなぁ
まーた西側のフェイクか😅
傭兵は金ないと戦わないぞ
ルーブルとか紙くずいらん
ドルで払え
ルーブル札束くっそいっぱいでタバコ一箱分とか笑うよね
>>78
アメリカは世界中にドルばら撒いちゃってるからな
基軸通貨の地位を失うと一気に下落する 愛国者プーチンやらの貯め込んだ私財で払えん事もないだろ
それか封建制みたく領地でも与えるか
>>77
嫌儲なのにビックリだよね
ちょっと覗いたらあまりにも気持ち悪いので離れた
嫌儲ってロシア派だったの知らんかったわ >>101
今のロシアなら書類上あるだけかもしれんよ ウクライナが嘘つきすぎで嫌われてるんだよ
テレビもウクライナ寄りのプロパガンダばっかりだし
嫌儲は宣伝を嫌う人たちの住処だから当然ウクライナも敵になる
>>114
ロシアの嘘はいいんだ?
侵略しておいて勘違いしすぎw >>21
ほんとジャップは頭が中世で止まってるな
金がなくなっても徴兵と徴用で戦い続けられるんだよ >>116
日本にいたらロシアが情報源のニュースは流れないしロシアの嘘に接することが少ない
目につくのはウクライナの嘘ばかり 傭兵も賢いからルーブル払い不可なんだな
そりゃそうか笑
継戦能力すぐに無くなるよ
ウクライナに全部使えないし
プチンが自分を守れなくなる
>>97
ルーブルやで。ドル紙幣は貴重品だからな。 ロシアといえばナチスとの戦争だけど、あれは弾薬、平気、食料を徹底的に米英が支援したからやれたんだよな
それがないから速攻で枯渇するのは当然だった
まぁ、アレだな
報酬は切り取り次第って事で掠奪や誘拐を許可するって手もある
保有金が日本よりも多いんだから金で支払えばいいだろう
シリアからの傭兵も無理らしいぞ
金払いの悪いロシアなんぞアサド政権側の民兵傭兵からも嫌われてて、信用されてない
ロシア軍のイメージ
2月 地上最強!ソ連地上軍の末裔
↓
3月 無能ムーブで大苦戦 帝政末期ロシア軍
↓
3月 傭兵に賃金未払 中世ヨーロッパの軍(いまここ)
ロシアは金も無いのに戦争など始めて、ほんとプーチンはアホだわ
国債の利払いも問題なく履行してるし資金不足はフェイクニュースだろ
経済制裁が効果あるかのように宣伝するための西側の策略にしか思えない
通貨発行権があるから無限にルーブルが刷れて国の借金が返せるんだっけ
PMCも無限に雇えるね
>>127
中世こそ傭兵の時代だから金だって言ってるんだが?
ジャップは無知なだけじゃなく言語力もないのか >>135
損耗率50%の戦車旅団の指揮官が部下に戦車で轢き殺されそうになったのはガチだったりするから
可能性はありうる
キエフ北西に展開してる傭兵とかは連携が悪いって長いこと言われてるし ワーグナーPMCの一部が寝返ってて笑う
あれ準ロシア軍みたいなもんじゃなかった?
>>142
裏切ったん?
会社まるごと内務省お抱えだとかいうのに一部寝返りって
かなり危ない橋渡るんだなあ >>40
解説助かる
でも1はわざとじゃね、スレ伸ばすために >>1
― the Defense Intelligence of the Ministry of Defense of Ukraine
あっ、はい… よくよく考えるとドル払いできないもんな。中国元で払うのかなあ。
>>152
略奪するにも弾がいるんだよw
無ければ返り討ちに合うだけ >>134
短期決戦のはずだった。
ドイツも日本もそのつもりで戦争始めた。
結局4年続いて本土が無傷だったり空襲だけで済んだ英米豪の居る側が勝った。
ロシアに侵攻することないが結局20世紀から戦争は経済力と科学力だな。 全てが行きあたりばったりだからな。
もう脳障害でマトモな判断力と思考力すらねーんだろ。
とりあえず自分の我を通す事だけに全力で細かい事を全く考えていない。
金払わないのに戦う訳無いよな
シリアやチェチェン部隊も早々に撤収する事になりそう
他通貨払いなら銀行の制裁が効いてるのか
今は経済管理できなきゃ戦争もままならんな
ロシア軍兵士に対する支払いも滞ってるっていってるし
実際どうなのかはわからんけど
戦費の工面にお困りですか?
おや、良い島をお持ちですねえ(ゲス顔)
あまり追い詰めると核を持ちだしてきそうなのがおそロシア