アニメージュ最新号
「僕は昨今のアニメはみていないが話をしなければならないタイトルが1つある」
「チ。地球の運動について、です」
「アニメとしてはまったく評価していない」
「スタッフから自分達が文化の一翼を担っているという意識がまったく見えてこなくてイラッとした」
「漫画のコンセプトがとてもいいから「漫画を舐めるなよ」といいたい」
「それでもアレだけのテーマを漫画で表現できる作家が出てくるとは思っていなかった」
漫画評価してるんだ
残酷描写を何でも否定するわけじゃないんだな
基本ツンデレだから文句言ってるのは認めてるってことだろう
褒めてるときはどうでもいい作品
あの夜の何も見えないシーンは、昔の実際の夜ってこんなもんよって監督は表現したかったんだろうけど、
それ誰も興味ないんだよね
お前は興味あるかもしれんが、視聴者は誰も興味ないから
それお前のオナニーじゃんと
視聴者は物語を見たいんだから、物語を見るのに邪魔な演出は辞めろ
ぐだぐだくっちゃべって作者の説教並べてるだけってのが禿と同じだから響いたんだろか
チの作者のマンガワンでやってるやつまじでつまんねぇからな
ひゃくえむで編集者好みだっただけで対した漫画家じゃねぇよ
>>9 漫画未読勢には画面が暗すぎるシーンがあったというところ以外は
何が悪いのかわからんよな
演出事務所に呼びつけて絵コンテ投げつけた挙句ぶん殴る人だからなあ。
けっきょく天体や宇宙の構造や法則を発見したひとたちを
宗教という古い価値観が認めなかったせいで
関係者は迫害され続け
人類は無駄な遠回りをさせられたという
気の滅入るような話にしか思えなかったわ
しかも中途から騒動のタネとしか扱われなくなっていくし
仕事と割り切って拷問してたノヴァクが
最後に妙にヘソ曲げたり、完成度も高いとは思えない
名作になり得なかった凡作、よく言って佳作と言ったところ
>>24 地動説という学説をネタにしたそういう「中世」の話
別に地動説でなくても良かったと思うが勘違いするようなタイトルだな
>>28 STAP細胞ね
iPSの莫大な研究開発費をこれから回収しようって時に出てきたものだから
観てないけどおまんこ舐めたくなったキャラが居たの?
漫画の方はお眼鏡に適ったのか
タイトルが臭過ぎて触れる気にならんのだが
こんな風に名指しでボロクソ言うのも珍しくないか
エヴァと違ってまじで出来にご立腹っぽいし
まあ見なくてもアニメーターとしての仕事は褒められたもんじゃないんだろうってのは分かるよ
どうせ原作素直になぞればヨシ系なんだろ
それでいてごく表面的なことしかやってない感じ
漫画原作ってだいたいそうだからな
それ言ったらアニメファンはめっちゃ怒るけど
こういうオリジナルで面白いもの作れる大物アニメ制作者はタブーもはっきり言えるから凄いな
原作下手すぎてむしろアニメのおかげで大儲けできただろw
すべて妄想だったエンドだっだったけどねw
釣り漫画家さん
>>14 そんなことはない。むしろNHKは良作が多いと思う。
>>36 ラファウに殺されたアルベルト父が隠し持ってた謎本は一体どこの誰が書いたものなのか
もしオクジー本だったら一体どうやって仮想P国からリアルポーランドに転送されたのか
いくら見直してもこれだけはさっぱりわからない
ヨレンタはよかったけどね
特に最終回の構成がクソだった
>>15 そしたら星の輝きとかをロウソクの灯火などをもっと効果的に扱えなかったのかね
演出力の不備は拭えないよ
地動説論者を迫害拷問したってデマを評価しすぎだろ
さいごは夢オチだぞ
こういうお小言は、言ってもらったほういいよ。ふつう、黙ってるよ。御大の魅力は、発信すること。
作品だけで勝負、は、かたくるしすぐる。
>>1 アニメどころかマンガもつまんねーのに何を評価すんだよ
ハゲは頭壊れたし
ちなみにをれは、諌山の進撃の巨人は、マ・クベ、メディチ・ド・ブンドルなをれの眼から観て、無い。
>>46
あたまこわれたひとが、これの作詞できるわけねーやろ。
NHKだからな
今必死で金ないアピールしてるからしゃーない
クッキングアイドルとかの子供番組は平成初期の使い回しだ
岩手(55)(もう56か?)がすみ着いてる時点で飛んでもねえ老害板だなほんと
はよタヒねばいいのに岩手
>>50
おまえがそう言うことで、壁打ちではなくなる
ヨッ くぎゅうも一目置くツンデレデレデレ。
>>2 チ。の原作は良いんだけどアニメは普通に演出ヘッタクソでつまんないゴミアニメだったからなあ
黒き月、とは、統一教会の、ことなのか、をれの、ことなのか。