◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【悲報】8900万のSteamアカウント(全体の3分の2)がダークウェブに流出 [253839187]->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1747220341/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
If you frequently use Steam, now would be an excellent time to change your password. There has been news that 89 million account details have gone up for sale on the dark web, and if it turns out to be legitimate, it would mean a ton of user accounts are now at risk. Given how some accounts can contain hundreds (if not thousands) of games, this could mean people losing their entire selection of PC games.
X の投稿で、ユーザー MellowOnline1 は、Underdark AI の LinkedInの別の投稿に注目しました。Underdark AI は、評判の良いブラックマーケットフォーラムで Machine1337 という人物が、8,900 万件の Steam アカウント情報を 5,000 ドルで販売するという投稿を発見したと主張しています。これが事実であれば、購入者は 2FA を使用しておらず、パスワードも変更していないアカウントにアクセスできるだけでなく、他の情報を使って、ハッキングできない相手に説得力のあるフィッシングメッセージを送信できることになります。
最近全然ログインしてないんだけど大丈夫かな
おうちかえらないとパス分からないの…🥺
垢作ったか覚えてないけど
作ってたとしても課金してないから問題ナシかな
これによって、漏洩はどのようにして発生したのかという疑問が浮上しました。執筆時点では、誰も真相を解明できていないようです。最初に疑惑の目を向けたのはValve自身でしたが、情報源はValveではなかったようです。その後、TwilioがSteamの2FAシステムを扱っており、漏洩はTwilioのシステム内から発生したと主張し、非難の声が上がりました。しかし、ValveはMellowOnline1に連絡を取り、Twilioを使ったことは一度もないと主張しました。
そのため、私たちは奇妙な宙ぶらりんの状態にあり、このリークがどこから来たのか完全には把握できていません。事態が収束するまで、追加のセキュリティ対策を講じていない場合は、Steamのパスワードを変更することをお勧めします。2FA(Valveは「Steam Guard」と呼んでいます)を有効にしている場合は、今回のリークにはハッカーが解読できるような情報は含まれていないため、問題ないはずです。
✕
広告を削除する
もともとフィッシング詐欺が横行してるサイトだからな…
昔お前らにクレカ情報残さない方がいいって言われたから毎回手動で打ち込んで買ってるわ
QR読み込んでpaypay払いしてるけど大丈夫かしら?
もうずっと買ってなくてクレカ情報更新してないから助かった
メールアドレス
パスワード
だけならいいが、クレカも流出してたらエグいぞ
だいぶ前からメールに認証コードが送られてくる様になってたけどそこは大丈夫なんかな
俺も一回乗っ取られた
paypalだからセーフだわ
sms認証もいれてるし
マジかよ
最近はパソコンでじっくりゲームしてないからどうなってるか知らん
だからsteamやべえってあんだけ忠告したのに
二段階あるからーとか馬鹿みたいに脳死してる奴等だらけだったのログ取ってるからなw
ペイペイ払いの俺に抜かりはない
クレカを登録したくないから、ECは全部QRで払わせて欲しいぐらいだわ
まじで
最近ほぼログインしてないけどパスワードだけでも変えとくか…?
ワイ、プリペイド勢、高みの見物、クレジット勢のお金が消えてくのンギモッヂィイイ
二段階認証してるから大丈夫かな?
そういやMicrosoftからログインコード送ったからアクセスしろってcメール来るけど
もしかしてこれ?
PayPalにログインしようとしたら
本人確認に問題が発生しています
って蹴られるのこれかなあ
一瞬大丈夫かなって思ったけどSteamはPayPayでしか支払いしてないわ
だってさ
真偽はわからんらしいが
海外のとあるサイトにて2段階認証の中間業者であるTwilioのログが売買されていると報告しています。Steamの2段階認証は同社のサービスを利用している(利用していた)といいます。
>>49 二段階設定してれば流出してても平気みたいだぞw
(ヽ´ん`)「PS5?switch?Steamマンセー!」
↑
五毛モメンさんマジどうすんの?
>>24 俺もだ
パスワード変えとくか…
支払いはギフトカードしか使っとらんけど
paypalにしてはいるけど
そもそもsteam側でクレカ情報持ってないだろ
ウェブマネーでポイントにして買ってるわ
勝ち組か?
先週位にジャカルタからログイン連打されてたけどこれか
二段階認証のメール来たんだがログインパスワードは漏れてるってこと?
2週間くらいまえアカウントハックされたわ
勝手にパスワード変えられてた
ただ、怪しいサイトで前日エロDLしたせいではあるんだが、マルウェアめんどいわ
ウェブマネーおじさんが基本だよな
クレカで買うほど使ってないというのもあるけど
ちょっと前にコミュニティマーケットで勝手に取引されてたわ
スマホアプリから二段階にしてるはずだけどパスワードだけで入られる?
まあいないとは思うけどメアドとパスの使い回ししてると他のサイトでやられる可能性が
元々steamに登録したメアドに迷惑メール届きまくりだったが
俺は善良なPS5ユーザー(過去最高益)なので安心安全
PCなどという暗黒道具に堕ちたお前らキモオタには罰が下って当然だ
ライブラリ4000超えてるからこれ乗っ取られたらさすがにもうゲーム卒業するわ
なにかで登録してた外人フレンドから初チャットで詐欺チャット来てたけど
これが原因か
二段階だからログインのときにメールが届くけど自分以外からのは1度も来てないな😉
VACban履歴あるやつで乗っ取られてるの多いよな
コミュニティに@ALLで𝒑𝒓𝒆𝒔𝒆𝒏𝒕 𝒇𝒐𝒓 𝒚𝒐𝒖ってしてくるスパム垢ほとんどそうだわ
>>24 それむしろハイリスクらしいぞ
クレカ情報を保持しているわけではないから流出することはなく
むしろサイトが細工されていた場合入力する際にクレカ情報まるごと抜き取られるリスクほうが高いとか
待って待って
文面読む限りパスワードも漏れてんの?
二要素認証してるならok、じゃないだろ。パスなんてみんな使い回しだろ。
あらゆるサービスに自動ログインが試みられるぞ。
あ、俺はパスワード管理ソフトで自動生成したので大丈夫です(´・ω・`)
ゲイブ糞ほど儲けてるんだから
セキュリティに金かけとけよ
ハッカーさん「こいつセールの時にしか買ってないな」
(ヽ´ん`)
グーグルアカウントのダークウェブレポートで メアドが漏れていたからなんでかなと思ったが
steam経由だったのか?
クレカ情報が盗まれたとかで強制交換させられた事が一度だけあるけどSteam絡みだったぞ
またかよ?
IDとパスならよかったメアドとパスならだるかったわ
マジかよとりあえずパス変えとくかあ
めんどいなあ…
Steamアカウントが流出したところで害なさそう
支払いはpaypalだし
>>109 普通に考えたらサーバーにクレカ情報残すなんてハイリスクなことしたくないわな
>>99 ソニーはPS3時代にお漏らししてるし
クレカ再発行初体験だったわ
全部で12垢あるけどまともに動かしてるのは1つだけだし他のは適当でええか・・・
クレカ情報漏れたなぁ
まぁ変に使用されたら連絡くるからいいか、、
ここ最近コンソール市場が増加しててPCゲーマーたちの予測が外れてんのが笑える
アメリカの若者は「PS5がメインハード」になってるって知らんだろ?
お前らPCゲーマーは情弱だからな!
二段階認証してたわ
クレカ登録してるけどやれるもんならやってみ?^^
>>24 都度打ちは最もハイリスクやで
クレカ情報漏れる時は保存より新規が圧倒的に多いからな
実態があるのかすら怪しいインディーズゲーとかストアに入れまくってるし
ほんまウイルスチェックとか出来てんの?とは思ってた
これでsteam語ったフィッシングメール来て引っかかるんでしょ?🥺
何にしても、たまにパス変えるのは悪いことじゃないからな
良い機会だ
とはいえ、steamに不正アクセスして犯人は何をやるんだ?
クソゲーのランキングあげるのか?
これ買って3000ドルで転売したらどうなるんだ🤔
最近ログインするときに二段階認証要求されないんだけど
デバイスが記憶されてるからかな
ログイン方法変えたのも影響してそうだけど
助かったわやっぱ2段階認証って大事だな
これを機にまだやってない奴も2段階認証しておこう
証券口座乗っ取りも異常に多いらしいじゃん日本
自民党が法整備も含めて緊急に対策を打ち出さないと
言っちゃ悪いけどcs2とかTF2とかのsteam製F2Pやってる奴はリスクの塊だと思ってるわ
大体ここいらの奴が乗っ取られて大学のサークルで試合あるから投票してくれとか言ってくるしな
steamガードも使ってるが安心できないよな
>>134 クレカが不正利用されている!って注意喚起の電話が
振り込み詐欺だったりする場合もあるからなー
たまに外国からログイン認証飛んでくるわ
二段階してなかったらアウトだよね
チャージしてるお金は大丈夫なの?お尻ブレイド買う予定なんだけど困るよ
最近利用してなかったからすげーショックだわ
クレカだけでも消しとけばよかった
パス変えてアプリ通さないとログイン出来ないようにすれば大丈夫なんじゃないの?
steam guard+paypalで2段階認証x2だから多分セーフ
steamと同じメアドで同じパスワード使ってるサイトないかは注意しとけ
おっさんになったからなのか
非常に好評とされてるゲームがつまらん
ぎゃくに賛否両論のゲームにハマったりするわ
>>150 最近はマルウェア仕込んだ無料ゲーとか体験版がBANされたりしてたぞ
おい結構ヤバいんだが
普通にクレカ使ってたし保存もしてる
教えろよこういうことは
最後にプレイ2019年8月18日
放置しまくってたが特に何も
>>162 クレジットが残ってたらクソゲー買わせたり?
競合他社推しならライブラリ削除でsteamの評判落としたり、復旧作業で負荷かけたりとか?
こういうのが嫌だからクレカ登録はできるだけしないようにしてるわ
steamでは面倒だけどwebマネーでしか買ってないから多少漏れてもノーダメ
>>182 まぁIDパスワード使い回ししてる人は一定数いるから大事なんだろう
あとsteamを介した認証とかもお前ら気をつけとけよ
IDとパスやら使って新規登録せずに外部サイトと連携する機能とかあるがあれ経由でハックされるパターンもある
この散々中抜きしといて保証する気のないスタンス許されんの?
>>183 そりゃ見せしめのためにいくつかはするだろうけど基本は人海戦術っしょ
あのラインナップ全部出来てるとは到底思えん
PayPalだった… でも俺のウォッチリスト見られたらやべぇ😱
クレカ情報って消せるんかね
今はpaypal使ってる人しかいないだろうけど
パスワード生成管理するのもなんかそこから抜かてれそうでやってないけどどうすりゃいいんだ🥺
タダゲー配ってるエピックのが信用出来るってオチだったのかクソワロタw
とりあえずパスワード変えといたわ
クレカ情報も消してた方がいいのかなぁ
最近 ほとんど使ってないし
ケンモメンは知能低いからしゃーないけど
不正ログインしてアカウント削除するやつも居るからな
日本でだってセキュリティ硬くてランクル盗めなくて
腹いせにボコして帰るやつ居るくらいだし
アカウント作成済みだが課金は一度もしたときないや
って事でワイは無問題なんかな?
最近クソゲーの体験版に仕込まれてたのバレたけど
そもそもmodにいくらでも仕込めるからなあ
パスワードを平文で保存してるの?
この21世紀に?
>>162 アカウント自体を売るらしい
ゲームと、ポイントのたまってるの高額で売れるんだとさ
マジかよ
と思ったがPayPay払いだったな
それならメアドとパスの流出くらいか?
クレカ消した
てか支払い方法久しぶりに見たらクレカしか無いんだけどなんだコレ
とりまパス変えてログインしなおしたわ
ついでにプロフィール確認したら全公開だったので非公開にしておいた
このニュース知らずに昨日たまたまパスワード変更した
パスワードは完全にスチーム用にしてたから抜かれても問題ないけどクレカ怖いなー
一応注視しとくか
>>208 今のところ一人のジャーナリストが騒いでるだけだからな…
>>206 いやがらせが好物なのはお前らだろ
外人は金欲しがる
paypal使わないでクレカ直登録の奴はなんか縛りプレイでもしてるのか
ケンモメンてダークサイド側っぽいから、ダークウェブも出入りしてそうなのに、全然そんなことないんだよな
steamアカの乗っ取りみたいなの警戒してるレス多いけどそこじゃないだろ!
パスワード使い回してるなら危ない
なんでパスワード漏れるんだよ
復元できる形で保持するとかあり得なくね?
ゲーム内にマルウェア仕込まれるし情報抜かれるし
steamオワコンだなみんなepicいくぞ( ^)o(^ )
Steamってなんか怪しいよな
クレカ決済の時セキュリティコードの入力間違えてたけどそのまま通ってたし
あー、パスワード共通のにしてたから全部変えないと言えないのか
めんどくせぇ
Steamはペイペイでしか払ってないわ
利用頻度少ないとこではクレカは使わないようにしてて正解だった
>>226 まだそのダークウェブで売ってるのが本物かどうかもわかんないんじゃね
殆どはパスワードマネージャーでの羅列だったのに
スチームはパスワード一部使いまわしのやつだったわ
クレカは使ってないからいいけどクソが
>>229 別の要素で認証してるんだろう
ほかでもあるよ
PS5専でよかったわぁ
絶対こういうことあると思ってたし
もう一昨日以上前くらいの情報なんじゃん 昨日変えてても無駄やん
今年はほとんどPCのxbox game passしかやってないからなぁ
たまにエピックとUBI
Steamは面白そうなエローゲーお気に入りに入れてるくらい プレイ全くしてないわ
クレカ連携も何もしないで毎回プリペイドカードでチャージしてる俺はどうなん?
paypalにしてるがライブラリ無くなるのは辛いな
流出の真偽は別にしてパス変えたり2段階設定したりはやっといて損する事はない
ペイペイで払ってる
スマホでスキャンするだけで楽ちん
steam自体は2段階認証されてるから大した問題にはならんだろうけど
問題は同じメアドパスで他サイトに通る場合
もっと信用ありそうなソースないの?
>>1のドメイン今まで見たことない
クレカ情報が紐づいてるなら売値5000ドルじゃ安過ぎる
Steamって特に何もしなくてもメールで二段階認証じゃね?
というかクレジットカード側もどこ登録してるか一覧でわかるようにすべきだよなぁ
糞めんどくさいけど毎回ギフトカード使っててよかった
アカウントだけ作ってて
一度も買ったことなく
支払い情報何も入れてなかった
念の為パスワードは変えておいた
流石にsteamにクレカ登録する勇気なくて助かったわ(ヽ´ん`)
gmail、microsoft、Amazonくらいは同じパス使ってないかチェックした方がいい
支払いPayPalだしメアドは同じアドレス使ってはいるけどパスは違うからたいして問題ねえな
そういえば今日、「不明」から携帯に電話かかってきたんだよな
二段階認証だから大丈夫なんか
なんかネットも安全な場所じゃなくなったなw
>>1 パス一応変えたけど
そもそも新しいデバイスのときはメール認証も必要なんだから大丈夫だろ
絶対こうなると予測してwebmoneyからpaypayで大正解だわ
>>191 許されていいわけねえし鬼の不満メールぶち込むわ
謎のURL貼られて投票してくれって外人からスパムチャットがクソほど来る
ログインするとアカハックされるやつ
あとプロフィールがQRコードの中華業者アカウント
ずーーーーっと前から流行ってるこれ
ゲイブなんとかしろカス
スチームアカウントのIDとパスだけ?
諸々?
誰も分かってないでしょこれ
paypayで払ってたけど取り敢えずパス変えた
パス管理ソフト使ってない大分昔に設定した弱そうなパスだったわ
二重認証してるけど一応パス変えとくか
ご迷惑おかけしやがって
脱げよゲイブ
意地でもクレカ入れんでよかった
Paypay使えるようになる前はワンタイムデビットみたいなクソめんどいのいちいち使ってたわ
>>273 だから流出元はそこだろって
>>一時的にしか利用できない2段階認証コードが流出したことによる脅威度の実態は不明ですが
これに関してどんだけビビるかでしょ
paypayで支払い出来るからカードは使わん方がええな
いつの頃から2段階認証で電話番号必要になった気がする
面倒だからそういうの入れてないわ
垢作って十数年経つけど未登録だった携帯番号とモバイル認証導入したわ
何かあってもずっとPaypalだから関係無さそうだけどな
プリペイドカード決済があるサービスは全部それで決済してるわ
クレカを使わないのが最強のセキュリティ
>>273 アドレスは流出してないなら大丈夫じゃね
>>273 Google Authenticator使ってるから大丈夫
大手ですら簡単にハッキングされるとかもうどこも信用できんな
あと思いつくのだと、インベントリとかはフレンドのみ公開にするか完全に自分だけにしといた方がいい
スキン欲しくて仕方ないスラブ系が換金用としてトレカ欲しがってるからな
Steamレベルのサービスで生パスワード流出はありえんだろ
この時点で動かない奴らがクレカ抜かれて後で騒ぐんだよな
何度も同じような状況を見て来た
2段階認証なんかしてないしパスワードは一度も変えたことない
クレカ情報も漏れたことないしウォレットも一切減らない
乗っ取られるやつなんで?
まじか~? SteamGuard意味ないの?
ペイパルだしそのペイパルに登録してるカードもデビットカードだからまあ良いか
クレカ云々もだけどアカウントを乗っ取ることも出来るってことでしょ
人によっては何百万分のゲーム資産が丸々消し飛ぶんじゃないの
クレカもPaypalも登録してたはずなんだが今確認したら「このアカウントに登録されたお支払方法がありません。」とか表示されてる
2アウトってところか?
どのみち嫌儲公認EPOSゴールドのバーチャルカードだからですセーフ
2FAってスマホのsteamアプリで認証するやつ?
steamに限らず現金絡んでるアカウントで2段階認証してない情弱老人とかおらんでしょ
このケンモってやつのアカウントゲームは大量にあるのに購入記録がねーぞ!
他のサイトだがPayPalしてたらPayPayがハッキングされてことあるわ
>>318 お金を預かる楽天証券はまともに機能しなかったし
つい最近まで多要素認証なかったSBI証券もあるし
個人じゃどうにもできないよ
メアドとパスワードが流出したら、使いまわしてる所に被害が来るパターンか
steam乗っ取った所でたかが知れてるが、Amazonとか他の現金サービス乗っ取られたら怖い
2段階認証が漏れてるとしたら
携帯電話の番号を入れるのは愚策のような
普段とは違うデバイスでログインしようとしてるよってメール来るやつも2段階認証だからな?
強制だろあれ
全体よ2/3の垢がパスまでぬかれてんの?
もう終わりやね
そろそろゲームなんか辞めて自分の人生を生きろ
人生のプレイアブルキャラはお前ひとりしかいないんだ😳
パス使いまわしてるからめんどくせー
死ねやValve
クレカの期限切れてからずっと支払いはpaypalからのウォレットからやってる
今のところ何の問題もない
ちゃんとゲーム買ってるんだな
お前らゴミだから割ってると思ってたわ
マジでここ3年くらい尼と楽天と携帯回線以外ネットでクレカ払いしてねぇわ
不便だがわざわざ電子マネーに現金入れてから使ってる
セキュリティが緩いのかハッキングが凄いのか知らんが怖すぎる
久々の再ログイン時にはメアド宛にワンタイム送ってくるよなここ?
スレよく読んだら
投稿を発見したっていう真偽不明の情報だった
さんざんクレカのヤバさは報道されてるだろ
よく使えるなお前ら
ケンモメンはソニーがハッキングされた時は袋叩きにしてたのにSteamがお漏らししたら甘々反応なんだな
ソニーの時はデータが暗号化されてたから実害なし今回はメアドパスクレカでとんでもない実害出そうなのに
Steamの独自2FAだるいんよ
TOTPで一つのアプリにまとめさせてくれ
これはフィッシングサイトに誘導するための前準備だよ
偽情報で不安にさせsteam騙るメールを送り偽サイトに誘導してアカとパスを盗む
>>331 2週間ぐらいsteam起動しないとそれがウザいので一週間に一度起動してる
Steam Linkとかもあるしpc遠隔操作されそう
5000ドルて安すぎだろ
ニコ動でも数億円だったのに
せっせとパス変更とクレカ情報消してきたけど2段認証してた奴らだけなのか?
いらない手間だったわ
ノートンのこのページでメルアド入れてチェックすればダークウェブに流出してないかわかる 0件なら今回のSteamでは流出してない
https://japan.norton.com/dwm/c/ 僕のセールと無料ゲーしか入ってない数十年物のアカウントが!
まあ二段階認証入ってるけど
急に謎のくそつまらないインディーゲームが人気になるぞ!
ざっと見たけど本当に流出してるかは微妙じゃね
少なくともvalveから何かアナウンスなきゃ信用できねえ情報源じゃんこんなの
steamの垢自体はどうでもいいけどソシャゲのデータが飛んだら困る🥺
steamなら別PCからログインしても二段階認証のメールくるでしょ
>>341 尼は怖いからクレカ登録やめたわ
垢ハックされただけで尼ギフ買い放題だし
一周回ってネットが危険な場所になってるな
クレカ登録って悪手なんじゃね
Steamってハックされるレベルの技術力しかないのか
パスワード流出したとか言ってなくてパスワード変更した方がいいって言ってるだけじゃねえか
大手サービスで生パスワード漏れとかあり得んわ
これであんしんなゲームアカウントはニンテンドーアカウントのみ?
のみ?( ´ ▽ ` )ノ
そんなデカいネタ5000ドルとか嘘じゃねえの安すぎて信用できんわ詐欺じゃねえのか
俺の脳じゃ記憶出来ないPassに変えたけどこんなん増えたら壊れちまうよ😭
一件につき5000ドルかと思ってたら8900万件で5000ドルかよ草
>>380 詐欺メールで引っ掛かる馬鹿釣ってるんだろうなこれ
知ってました?世界のPS5ユーザーは“新規”が多いということを。
PCオタクたちがエコーチェンバーに浸ってる間に
実はユーザーがコンソールで増えてたんです
これも情弱PCゲーマーは気づけていなかった
パソコンそのものが自己責任プラットフォームだからな
情つよ気取って痛い目に遭う奴が出てくるのは想像ついてた
Steamってクレカ登録できんの?
毎回入力しててめんどかったわ
クレカ登録とか言ってるけどクレカ登録なんてないだろ
クレカで買う場合も外部決済サイトに都度入力してるじゃん
これでも今変えてもスチーム側が対策してなきゃずっと筒抜けってことだよな
これガチで終わりだなSteam、まさかここまてま積み上げてきたものが一夜にして崩壊とは
買ったゲームは垢乗っ取られたらもう二度と自分側に戻せない
とりあえず垢ハック食らったよって事例が数十件以上出てから話題にしてくれ
元記事読んだら、2FA、二段階認証してりゃ安全って書いてあるやん?
あーこれはひどい
課金したやつ使われるってことだよな
以前はpaypal、今はpaypayでしか買ってないから問題ないわ
steamって個人情報の登録もなかったよな
PCだとFortniteしかしてないけどヤバいの?
エピックにクレカ登録はしてある
まあ垢ハック自体は割と頻繁に起きてるよ
この前も有名ゲームの先行テストに当選したとかでフレンド経由でsteamリンクっぽいの送られて踏むやつおったし
これ割りとガチで洒落にならない事態だと思うんだけど、
嫌儲とはてな以外で全然盛り上がってないのはなんでなん?
ま、二段階認証でも手間暇かけたら破れるって記事もこの前見たけどさ。
それなら銀行や証券会社のシステムをまず狙うだろそれだけの手間をかけるならさw
メアドのパス割れてても襲いかかってこないでしょ
銀行とか割れたら一気に来るだろうけど
ゲームのアカウントがなんだっつーんだ(パス変え変え)
IDとパスワード平文で保存してる訳ないしありえないだろ
もししてたらゲイブを吊るし首にしても許されるレベル
と、思ったらクレカ登録できるみたいだったわ
登録してた人ご愁傷さまw
面倒だけど今後も都度入力にしておこう
Steam突破されたからにはAmaも退避するに越した事無いな
そういえばsteamからハッキングされてるみたいな警告メールよくきてたな
見たことないないような国からばっかだった
カードと紐づけないで
Steamギフトカードとかで安全策取ってた奴は半分はセーフ
ただ買った100個や1000個のゲームは知らんうちに乗っ取られるたろうが少なくともクレジット情報は抜かれてない
>>406 ネットの馬鹿二大巨塔しか騒いでないって事はそういうことだよ
今のところ
「MellowOnline1 は、Underdark AI の LinkedInの別の投稿に注目しました。Underdark AI は、評判の良いブラックマーケットフォーラムで Machine1337 という人物が、8,900 万件の Steam アカウント情報を 5,000 ドルで販売するという投稿を発見したと主張しています。」
だけで、終わり終わりと騒げるのはすごいなと思う
「安倍晋三.zip」が10万円で販売されてる!って騒いでるのと同じような…。
steamにはプリペイドカードでしか入金してないし俺は問題なさそう。 ま、年のためにパスワード変えとくか。
steamもSMS認証してるからセーフかな
でもSMS認証したあとに1ギリ電話増えたんだよなあ
どこかで漏れてるんだろうか
そもそもクレカって不正利用されたところで全額保証だしな
paypalとPayPayしか使ってないからセーフ
割れ厨「ゲームなんていちいち金払って買ってるからだよバーカ!購入厨ギャハハッ」
9000万弱のアカウント情報が5000ドルって安すぎだろ
暗号通貨での取引で5BTC位でもおかしくない
先月末1度も迷惑メール来たことなかったここの登録アドレスにどっかのゲームサイトの認証コードが届いたがこれが原因か?
Steamアプリの認証に何ヶ月か前に変えたから
やられてればスマホの認証要求が来るはず
楽しみだ
試しに二段階認証のやり方ググってみたら電話番号入れないとダメみたいでハックされてるサイトに電話番号教えたくないんだがww
メアド流出するとめんどくさい
かつてmyspaceのやつが漏れて迷惑メールだらけで使えなくなったわ
ご丁寧にパスワードも記載されて脅し文句付き
取り敢えずパス変えたわ
クレカ情報は登録してないからまあそこまで心配でもないか
>>427 3dセキュア突破されたら補償されんやろ
元記事はthe purchaser have access to anyone's account that doesn't use 2FA
(闇での)購入者は2FAを使用していない人のアカウントにアクセスできる
>>273はSteam2段階認証を提供する業者がハッキング?
なんも信用ならないし、保身のために平気でうそつくやつらだらけなのに
よく信用できるよな
アカウント削除が妥当だろよ
こんなゴミサイト使ってるやつwwwwwwwwwwwwwww
やっぱepicgamesだはwwwwwwwwwwwwwwww
steamって名前も性別も生年月日も、なんの個人情報も登録が必要ないのな
これ全てのサイトが見習ってほしいわ
こういうのってさ、漏れてるから二段階認証つけましょうって煽ってユーザーがその手続やるところを狙って取りに来られたら結構ヤバくない?
要するに最初の漏洩は囮で本体は二段階認証にしようとしてる連中のアカウントってこと。
SkyrimのModOrganizer使うとPCがいつも変な動きするのでやべぇなとは思ってた
今回のと関係あるのかしらんけど
英語読めんガイジモメン多すぎて草www
もうこれ嘘だったで終わってんのにw
誰もソースを疑わずスレタイだけで一方通行の会話してるのがギリ健の集会所こと嫌儲らしくてなにより
>>431 知識ある人なら特定サービスのパスワード流出って時点で嘘だとわかる
大手サービスなら生パスワード保存してないから
パスワード流出する可能性があるとしたらフィッシングからなのでそんな数出回るわけがない
>>367 世界でここが一番盛り上がってる説がある
webmoneyで買ってるからクレカは大丈夫だけど
アカウントパクられたらゲーム卒業しそう
デジタル社会の終焉やね
やはりゲームショップでソフト買ってきて遊ぶのが一番だ
これ事態がヤバ過ぎて報道できないパターンかね
イ◯◯カードの時みたいに
くれかの登録は最小限にしないとな
楽天に楽天カード登録してるだけだわ
まあスマホで認証出来るようにしてるから平気なんだけど
それやってない奴だけダメージ受けるんだろ
>>468 SteamだけじゃなくてWebサービスへの登録て増やしたら増やした分リスクになるのが現実だからな
>>456 redditとかreseteraとか見ても誰も騒いでないレベルで話題にされてないな
ゲイブがIDとパス晒してハッカーに入ってみろってやったけど
スマホ認証は突破できなかったらしいから安心しろ
>>450 スマホでもリスクは同じだって言ってんだろ
ネットってある意味リアルより危険な場所になったなw
またパスワード変更化よ
毎回ランダム生成した文字列を根性で暗記してるからめんどくさいんだよな
最近使ってないけど、決済って紐づいてたっけ?
それだけが心配
>>24 俺も
エポスのバーチャルカードだから万が一漏れても被害が少ない
2段階認証のログが売られてんの?
よくわからんな
とりあえずパスワードだけ変えた
めんどくさくてもwebmoney使ってて良かった
もうネット上で信じられる人間はケンモマットとかガチ情報教えてくれる嫌儲民だけになったな…
>>486 乗っ取られたらデータ消えてるわけじゃないから、本人証明さえ出来たら購入済みはいけそうじゃね
たまにログインするとメインじゃないメールで確認取らないといけないから
多分セーフ
闇バイトの標的にされるだろうね
ガイジゲーマーおつかれw
こいつのX見てきたけどだいぶ前にウソがばれて
「言い出したのは俺じゃねえ!!他の奴がソースだ!!!」
って書いてるんだけど
認証済みデバイス確認して念のためPWも変更しといたわ
paypalかpaypayで決済していたから最悪の事態は免れそうかな
念の為PW変更と2段階認証やっとこ
reddit見てもスレッドも立ってないな
嘘だったか
PC売ったついでにsteamアカウント削除申請してたが30日の保留期間中だしもうダメだな🥺
アプリでの認証あるからそう簡単にはログインできんやろ
Steamの垢がバンされてサブ垢もバンされた!Steamは監視してる糞!!みたいな話がレディットに投稿されて盛り上がって日本でも記事になってたけど
後にそいつがチート販売業者だったのがメクレた事件もあったな
こういうので慌ててPW変えるのは情弱
突破されてないPWは変えないのが情強
急いでパスワード変更とモバイルガードしてきたわ 間に合ってくれ
とりあえずアカウント削除
必要になったらまた作ればええ
PC買えない乞食がPC煽りしてるの草なんだ
酸っぱい葡萄でしかない
これも某ダークウェブに怪しげな書き込みがあったというだけで、その書き込みの裏が取れてるわけじゃないしなぁw
被害者が名乗り出てるわけでもないし
ウェブマネー使ってたけど最近でもおっぺいぺいだからまあ大丈夫やろ
やべえと思ったけど最近クレカ更新したから関係ないな
俺の個人情報なんて価値ないし
支払情報削除済みだった
いつ削除したのか憶えてなくて悔しいけど結果オーライでヨシ!
個人情報が大量流出ならまああり得るが
パスワードが大量流出は馬鹿しか信じないレベル
今日2956から始まる番号から3回連続で電話かかってきたけどもしかして俺ヤバいか
ウホホって思って確認してみたがパスワードも流用してなかったし
支払いもPayPalだったわ
Steam用のPASS再設定しておしまい
NexusModの時以来だなゲーム関連流出で煩わされるのは
>>519 ID:F5LFnhmAH
こいつとかめっちゃコンプレックス抱えてそう
一回パスワード漏れたときは毎日のようにいろんな国からパスワード変更チャレンジされてたわ
認証通るとアカウント取られる
Steamからは何のアナウンスもないし詫び石もない
本当なの?これって
これニュースサイト読むと2段階認証提供してる会社が
ハッキング被害受けたとか書かれてるから
二段階認証にしてなければセーフか?
>>535 だってSteamはこのTrillioっていう会社の2段階認証使ってないもん
paypalしか利用してないから心配ならパスワード変えるくらいか?
ワイルズ飽きちゃった、ゴミゲ(´・ω・`)
kyashってこういうとき盾になるから便利なんだよなあ
>>15 二段階認証って効果あるんかねえ?
仮想通貨の取引所も株の証券会社も二段階認証あるけど突破されてハックされまくりじゃん
>>532 あれは酷かったな
あの流出で引っかかるアドレスいまだにめっちゃ迷惑メールとログイン試行されるわ
てかsteamの対応ってめちゃくちゃ悪くないか?
昔プリペイドカードが不正利用されたんやが、サポートに連絡したらその不正利用された相手に使われてたら保証不可ですって言われたぞ😡
過去にクレカで買った記憶があるんだがアカウント詳細見たら
このアカウントに登録されたお支払方法がありませんってなってたけどセーフか?
>>543 それsimクローンとかされてるからでしょ
そもそも2FA用のSteamアプリが関連付け多くて入れたくねぇ…
クレカ使わんし、メール認証だけでいいわ
ついさっきエアフレからスパムチャット来たしガチっぽいな
Steamからなんのお知らせも来てないけど
>>553 せや
ちゃんとプレイしたからこそ意味のある評価や
Steamが二段階認証のコード送信に利用してるTwilioのメッセージ履歴が漏洩しただけじゃないの?
過去にSteamが送信した二段階認証コードが漏洩ししたところで無意味でしょ
そもそも8900万も漏れてるならCS2スキン持ってる垢選別してハックするだけで億万長者だろ
北朝鮮高官の情報とかもあるのかな
ワンチャン黒電話のアカとかあったらウケるな☎︎
今んとこデマっぽいけどこれを機にパスワード変えておくとかは普通にいいべ
プロバイダのアドレスがダークウェブに流出しているから
変えてくれっていっても変えてくれないのな
フリーのメールアドレス使ってくれで適当にあしらわれた
海外サイトは全く反応していない
これ日本でだけ意図的にデマを流してるのがいるな
ハーフライフ2ぐらいしか有料ソフトがないけど困るわ💢
>>561 例えば銀行口座を乗っ取られて犯罪に使われたら、お巡りさんが朝早く来て無関係なことが証明されるまで何日も留置所でお泊りする羽目になるんじゃないかな。
支払いはプリペイドだしログイン情報みても
自分以外のsteamクライアントのログインないし
お知らせあるまではたまにログイン履歴チェックして放置かな
MSFS2024が予想以上に駄作だったので
返金してもらった金が1万ほど残ってる
どうしよう
コンビニでプリペイドカード買ってチャージしてるからギリセーフか
>>570 大抵のやつはマイクロソフトのログイン履歴確認すると全世界からログイン試みられてる
久々にパスワード変えるか
とか言って変えた人がさらなる被害受けるパターンもあるからな😞
>X の投稿で、ユーザー MellowOnline1 は、Underdark AI の LinkedInの別の投稿に注目しました。Underdark AI は、評判の良いブラックマーケットフォーラムで Machine1337 という人物が、8,900 万件の Steam アカウント情報を 5,000 ドルで販売するという投稿を発見したと主張しています。
ソースはツイッターで草
記事にするならダークウェブの投稿元のスクショくらいとって来いや
スチームのアカウント見たが、過去に削除してるかどうか分からん 古いアカウントあったが
すでに削除済なのか、生きてるかわからんのだが、そういうのってどうやって見分けつくの?
>>593 自己レスだが、ここから自分のメルアド入れたら過去に作ったアカウントが生き残ってるかわかるみたいだ
https://help.steampowered.com/ja/wizard/HelpWithLoginInfo?issueid=406 ちなみに俺はメルアド入れたら登録してなかったようなので、どうやら過去に登録した後に
アカウント削除依頼のメールを出してアカウント削除した後だったようだ
なので今回は運良くセーフ
おまいらも気になるならメルアド入力してアカウント作った過去あるかチェックシたほうがいいずら
俺のMSアカウントが毎日数時間おきに中東東欧中露あたりからログイン試されてたの思い出したわ
いせいせに急いでクレカで課金しちまったと思ったけどコロプラ直接課金だったかもしれない
これはこれで心配
>>466 PayPay(ソフトバンク)とOlive(三井住友)が連携へ【岸田石破】
http://2chb.net/r/poverty/1747219585/ ここでイ持ち上げとるヤベー奴いたわ
PayPalとプリカだけだった
コストコてスチームカード取り扱わなくなった?
9500円で10000円入れられるから買ってたけど最近いつ行ってもないし店員に聞く勇気もない
lud20250514222202このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1747220341/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【悲報】8900万のSteamアカウント(全体の3分の2)がダークウェブに流出 [253839187]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【悲報】5月頃まで弊社でマスク推奨だったのに、マスクしてる人が全体の3分の1まで減る [331628947]
・新NISA、人気上位5銘柄だけで全体の3分の1占める [256556981]
・【悲報】 中国、上海のコロナ対策アプリから5000万人の情報流出 ハッカー「53万円で売ってやるよ!」 [541495517]
・【インボイス】年収300万円のアニメーター(個人事業主)がインボイス事業者になると年で1ヶ月分の所得が消費税に消える事態に… ★2 [BFU★]
・嫌儲ってたまにガチで”頭が良い”奴居るよな…ネット全体の知能指数が落ちている中ケンモメンだけが優秀な人材を確保出来たのは何故?? [527893826]
・【個人情報漏洩も】年収300万円のアニメーター(個人事業主)がインボイス事業者になると年で1ヶ月分の所得が消費税に消える事態に… ★6 [愛の戦士★]
・【画像】Nintendo Switch2、流出шшшшшшшшшшшш [632966346]
・【人材流出問題】理研が逸材を中国に流出させた「アカハラ」の全貌 講座制のもとで若手研究者が直面する不条理 [oops★]
・【速報】行政文書が大量流出 納税記録などの27テラ分のHDD転売 世界最大規模か [214127477]
・【絶望】人気No.1Kpopグループaespaさん「日本人はウンコ」と発言している動画が流出、大炎上中www [963243619]
・質問です。韓国(出生率、若者流出、自殺率、就職難で底辺多数、人口5000万人だけ)は日本をブチ抜けますか? [681513253]
・【Twitter】<#安倍晋三の国葬に反対します>「ツイッターデモ」3・7%の投稿で全体の半数…64歳男性1000回以上投稿「Botも使った」 [nita★]
・【無修正】陸上自衛隊員の女性、米軍兵士とのSEX動画や画像が大量流出!米兵「この女は売春婦」★3 [373518844]
・【Twitter】まるでアニメのような風景 何げない福井の日常を撮影した写真が話題 40万いいね [ばーど★]
・NTTコミュニケーションズ、従業員のリモートアクセス経由で情報流出。やっぱりリモートワーク危険すぎだろ。 [726840538]
・孫正義「100万人分の簡易PCR検査の機会を無償で提供したい」Twitter民「やめろ!検査は反日」孫「じゃあやめよっかな…」★5 [444070153]
・Twitter個人情報流出 [835580331]
・「日本のアニメーター」を中国が正社員で厚遇して引き抜く。アニメ業界が人材流出大ピンチ! [112890185]
・【速報】テレ東の鷲見アナウンサーのプライベートの水着画像が流出してしまう・・・ (※画像あり) [948940124]
・Amazonプライム、終わる 母国アメリカでも年会費不要のウォルマートにユーザー流出 金ドブだとバレ始める [695286884]
・【速報】アニメグランプリ、1983〜2016年にかけての33年分の男子キャラ、女子キャラの1位〜5位を発表wwwwwwwww [838559742]
・【北朝鮮】「NARUTO−ナルト−」が流行 韓流や日本のアニメが全体主義体制を骨抜きに[7/31]
・外国人「日本人俳優の演技がオーバーすぎるのは、国民全体がアニメ化しているせいだ。だから海外では受け入れられない」
・【悲報】Twitterの統一教会の信者名乗ってるアカウント、全員ネトウヨ [127398796]
・【統一スレ】山上Twitterアカウント ツイート品評会・保存会★1 [135583811]
・【悲報】震災式典絡みで炎上した菅原彩加さん、Twitterアカウント消去 [204160824]
・【悲報】A V女優のTwitterアカウント、洒落にならないスピードで凍結されまくる。 [153490809]
・【悲報】女さん「子供のDNA鑑定をしたいって…それで子供が自分の子供じゃなかったら責任取れるの?巫山戯な!90万 [257926174]
・【天才】自分のアパートを「宿泊施設」として申請しGoToトラベル給付金4000万円を不正受給したオッサン逮捕 [389326466]
・【訃報】Twitter、4chanとグッスマの関係を告発した英語記事をツイートしただけのアカウントを凍結 これは完全にやってんね [206389542]
・黒瀬深とかいうネトウヨのTwitterアイコンがアニメのイケメンだけど、まさか自分のつもりなん?名前も厨二だし。 [585351372]
・オフパコしてるTwitterアカウントを監視してるが毎日のように女とセックスしてて羨ましくて鬱になりそう 対処法教えてくれ [338592381]
・【乞食速報】今日15時40分の朝日杯FSでドルチェモアの単勝10万円買えば38万円帰ってくる!この金で冬の味覚を楽しもう!! [788292605]
・【事件】 高3男子、同級生のTwitterアカウントに不正アクセスして成りすまして、女子高生17人にメッセ309件送信 逮捕 [219241683]
・【イーロン訃報】merchu 代表取締役 折田楓とTwitter Japan シニアアカウントマネージャー 三村大作の接点が浮上、Xが組織的に選挙介入か [679326974]
・【速報】財務省解体デモの内容、流出 [222537165]
・Z戦士が殺害予定のリストが流出 [504949865]
・【悲報】ケンモメンのオフ会写真が流出 [666016611]
・【速報】SKEメンバーのフェラ画像が流出する [497625362]
・【祝】第一次ニコニコ流出祝祭会場はこちらです [129111261]
・【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★2 [839150984]
・【画像】クラスの乳オナホちゃん、恥ずかしい画像流出 [691879432]
・【動画】 有名巨乳釣りYouTuberのハメ撮りが流出🎣 [632966346]
・【速報】永野芽郁、田中圭ともに某週刊誌のLINE流出報道を否定❗❗完全に流れが変わるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [858784705]
・【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
・【悲報】NHK、暇空茜に内部資料が流出した件についてなぜかだんまり 皆さんの受信料で暇アノン [158478931]
・【祝・アサヒ芸能掲載】LIXILリクシル勤務・大澤直幸、写真袋で勤務中SEX流出 ★43 [831634234]
・【悲報】国民的KpopグループのARTMSさん、路上でメンバー同士でキスしてる写真が流出し大炎上中 [963243619]
・【バカッター】陸上自衛隊員の無修正・全裸画像が流出!窓の外に向けてチンコ露出、迷惑行為の動画も [928380653]
・【岸田悲報】韓国超有名モデル&体操選手さん、うっかり丸出しエチエチ自撮りが流出し炎上中wxwx日本人も大興奮wxwxw [193890393]
・【悲報】ニコニコ動画のサイババ攻撃の犯人との交渉が流出し夏野剛&川上量生激怒。角川は身代金5億払うもおかわり要求されていた ★4 [579392623]
・【悲報】安倍晋三がジューシーと口にした高級ブドウ「ルビーロマン」がシャインマスカットに続いて韓国流出が発覚 [126042664]
・伊藤詩織の映画で使われた映像、流出するがマジでヤバすぎる。意識のない女をタクシーから引きずり出してるのに止めないタクシーとホテル [485187932]
・AMD 「ZEN4」ベンチマークがリーク Intel Core i9を20%も上回ってしまい自作板のIntel利用ユーザ全員が目をつむり黙祷 そのまま死体へ [169920436]
・日本の電機メーカー「定年退職後の再雇用、給料半減な!」中華メーカー「退職前の2倍出します」→退職後のベテラン技術者大量流出 [753097275]
・【過去最悪】+4453 日本全体で [883290248]
・「アジア全体」の「DL+生産出荷」で「PS全ハード合算」でミリオン0
・【世界8強】 韓国外相「世界8強の地位に見合った役割を」=外交政策諮問委員会全体会議 [2/25] [仮面ウニダー★]
・【速報】『推し』がいる人はなんと全体の4割!!!!ケンモメンは誰か『推し』いるの?????? [988723217]
・【画像】静岡県民「俺たちの生活用水使えなくなるのに賛成するわけなくない?静岡だけ我慢しろとか全体主義なん?」 [193890393]
・4月から小学生のZキッズ、4人に1人が和式便所を"使えない"ことが判明!和式に抵抗がある割合は全体の5割 [306119931]
・【壺報】佐高信「田中秀征が統一教会の選挙応援を断ったら、次の日『田中秀征は容共議員だ』というビラを選挙区全体にまかれた」 [478658235]
・【愛知】<“密フェス”の罪の重さ>コンサート業界全体に及ぼす悪影響..「フェス=悪」というレッテルが.. [Egg★]
・【悲報】中国父さん、韓国人が作ったブルアカMADを130万回以上再生してしまう… [638148915]
・【朗報】造船太郎さん、MEGA BIGを7350万円購入して1等を8本も当ててしまうwwwwwww [805984708]