◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

JR東日本車両更新予想スレッド Part268YouTube動画>3本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1605994599/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し野電車区 (5級) (ワッチョイ a734-b6az [14.14.218.134])
2020/11/22(日) 06:36:39.04ID:zE8cMf4l0
!extend:on:vvvvvv:1000:512

このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
https://seesaawiki.jp/jreastreplace/

JR東日本車両更新予想スレッド Part267
http://2chb.net/r/rail/1603702474/

初めての方はWiki中の「現状のまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。
スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
節度ある編集を強くお願いたします。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
(荒らし対策として、下記のNG推奨ワード・IPなどをNG登録する事を強く勧めます。)
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは>>900から>>950までに立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みはご遠慮下さい。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a1%bc%a5%c8
テンプレート内容を変更する場合は、スレで東日本民ワッチョイのみの複数の承認を得た上で次スレから反映して下さい。

皆様のご理解とご協力をお願いします。

・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
と記載することを忘れないように
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し野電車区 (ワッチョイ bb34-b6az [14.14.218.134])
2020/11/22(日) 06:39:05.54ID:zE8cMf4l0
・現状の簡単なまとめ(初めてスレに来訪した方は読まれることを推奨します)
https://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%b8%bd%be%f5%a4%ce%a4%de%a4%c8%a4%e1
・在来線通勤・近郊電車配置一覧
https://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%ba%df%cd%e8%c0%fe%c4%cc%b6%d0%a1%a6%b6%e1%b9%d9%b7%bf%c5%c5%bc%d6
・在来線特急車配置一覧
https://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%ba%df%cd%e8%c0%fe%c6%c3%b5%de%bc%d6%ce%be
・新幹線配置一覧
https://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%bf%b7%b4%b4%c0%fe%bc%d6%ce%be
・気動車配置一覧
https://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%b5%a4%c6%b0%bc%d6

・よくある質問
https://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a4%e8%a4%af%a4%a2%a4%eb%bc%c1%cc%e4
・車両計画に影響する可能性がある今後の事象
https://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%bc%d6%ce%be%b7%d7%b2%e8%a4%cb%b1%c6%b6%c1%a4%b9%a4%eb%b2%c4%c7%bd%c0%ad%a4%ac%a4%a2%a4%eb%ba%a3%b8%e5%a4%ce%bb%f6%be%dd
・新系列車両機器更新時期目安一覧
https://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%bf%b7%b7%cf%ce%f3%bc%d6%ce%be%b5%a1%b4%ef%b9%b9%bf%b7%bb%fe%b4%fc%cc%dc%b0%c2%b0%ec%cd%f7
・JR東日本と直通運転する他社車両一覧
https://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/JR%c5%ec%c6%fc%cb%dc%a4%c8%c4%be%c4%cc%b1%bf%c5%be%a4%b9%a4%eb%c2%be%bc%d2%bc%d6%ce%be%b0%ec%cd%f7
・東日本大震災関連(車両被害状況等)
https://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%c5%ec%c6%fc%cb%dc%c2%e7%bf%cc%ba%d2%b5%ad%cf%bf
・過去ログ
https://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%b2%e1%b5%ee%a5%ed%a5%b0%b0%ec%cd%f7
3名無し野電車区 (ワッチョイ bb34-b6az [14.14.218.134])
2020/11/22(日) 06:40:58.25ID:zE8cMf4l0
【このスレの荒らし一覧】
・高崎ボロ馬鹿
・横須賀ボロ馬鹿(横須賀厨) [180.22.125.132]
・ヒント厨
・馬鹿詐欺
・憂国の記者
・オブライエン(元も含む"全静岡県人")
・神奈川[114.190.248.77] (沼津郷土愛オブライエン SO-02)
・神奈川[220.108.144.229] (VPN使いの静岡大好きオブライエン)
・ガックシ厨
・立正大学(怪文書厨) 221.187. 他
・トイレ害児
・クロスマンセー厨
・荒らし一覧及びip一覧嫌悪(書くな)厨
・鉄屑君(阪国人連呼のキチガイ)
・国立民
・渋川直通快速妄想馬鹿(吾妻廃止推進厨)
・嫌束同盟(嫌JR東日本厨の阪国人・バ韓西塵 など)
・活劇厨
・二連厨(羽越電車化厨)=上越君
・全角厨
・自治厨
・JP厨 (JP 0H)、上級国民含む浪人のIPコテ隠し
・701系廃止厨[60.114.112.229]
・アウアウカー
・その他
・上記のキチガイ・荒らしの指摘厨や上記のキチガイ・荒らしに構ったり、反応する奴
※その他、必要に応じて適時追加を
4名無し野電車区 (ワッチョイ bb34-b6az [14.14.218.134])
2020/11/22(日) 06:42:02.51ID:zE8cMf4l0
本日付けのキチガイ荒らしのオブライエン(全静岡県人)NGIP その1
14.11.
14.133.
27.98.
27.127.
36.2.
42.12
49.241.
59.8
59.146.
59.157.
60.33.
60.38.
60.42.
60.46.
60.158.
61.120.
61.196.
61.197.
61.199.
61.200.
61.211.
110.67.
111.216.
112.138.
112.139.
112.140.
113.158.
114.161.
114.169.
114.171.
114.179.
114.18
114.19
115.36.
115.37.
115.38.
115.162.
115.177.
5名無し野電車区 (ワッチョイ bb34-b6az [14.14.218.134])
2020/11/22(日) 06:43:08.38ID:zE8cMf4l0
その2
117.104.
118.5.
118.104.
118.105.
118.106.
118.13.
118.14.
118.18.
118.151.
119.83.
119.242.
119.243.
120.137.
121.3.
121.118.
122.222.
122.23.
123.1.
123.219.
123.221.
123.223.
124.18.
124.47.
124.96.
124.97.
124.98.
124.99.
124.103.
124.110.
125.193.
125.201.
125.202.
126.87.
133.186.
133.205.
133.218.
6名無し野電車区 (ワッチョイ bb34-b6az [14.14.218.134])
2020/11/22(日) 06:44:34.33ID:zE8cMf4l0
その3
153.130.
153.142.
153.143.
153.145.
153.18
153.19
160.86.
180.0.253.
180.9.
180.18.
180.19
180.20.
180.30.
180.33.
180.45.
180.48.
180.54.
180.57.
180.198.
182.20.
182.21.
182.169.
182.171.
183.76.
183.77.
202.35.
202.94.
202.219.
203.95.
203.179.
203.180.
7名無し野電車区 (ワッチョイ bb34-b6az [14.14.218.134])
2020/11/22(日) 06:46:24.64ID:zE8cMf4l0
その4
210.136.
210.146.
210.147.
210.155.
210.170.
211.2.
218.41.
218.219.
218.226.
218.227.
218.228.
218.229.
219.96.
219.106.
219.107.
219.126.
219.116.
219.162.
220.105.
220.108.144.229 (VPN)
220.14
220.21
220.96.
222.144.
222.159.
222.228.
223.29.
223.133.
223.216.

立正大学(怪文書厨)
221.187.

以上テンプレここまで
8名無し野電車区 (ワッチョイ 6301-ernL [60.125.210.14])
2020/11/22(日) 08:07:21.14ID:Q9cgkael0
>>1-7
乙です
9名無し野電車区 (ワッチョイ 76e6-bcGb [207.65.225.39])
2020/11/22(日) 14:52:31.24ID:PRunnTfi0
>>1
参考スレでやはりこっちに同意参戦しますわ
10名無し野電車区 (ワッチョイ 6301-Imca [60.108.209.26])
2020/11/22(日) 15:31:55.05ID:cSVr9fqO0
>>1
スレ立て乙
11名無し野電車区 (ワッチョイ 8b01-B8xK [126.120.145.116])
2020/11/23(月) 13:37:44.32ID:QZ81SGxD0
他方のスレ立てちょっと何言ってるかわからない。
提案
>>1,>>2の文言で
wiki全部外して4号車にリンクすれば全部あるし、労組関係のトップページもリンクする。
>>3に追加
【このスレの荒らし一覧】
・幻覚に発狂しているマイスレマイルール適用の統合失調症(自治厨)
>>7に追加
NG推奨IP
幻覚に発狂しているマイスレマイルール適用の統合失調症
・61.21.
12名無し野電車区 (ワッチョイ 9a02-ti/z [27.94.124.169])
2020/11/23(月) 17:28:21.15ID:ui3QDyxd0
ここだな。
>>1
スレ乙。

みなさんへ。
このスレに来ると重複隔離スレで荒らし認定されてたよ。
13名無し野電車区 (ワッチョイ 9a02-ti/z [27.94.124.169])
2020/11/23(月) 17:34:51.29ID:ui3QDyxd0
>>11
それ良案だね。
情報出したのが勇者みたいな風潮やコソコソ知っててニヤニヤする排他的なバカいるが、
情報あるならさっさと出せっつうの。
ただ4号車は個人のサイトだからくれぐれも迷惑かからぬようお願いをね。
14安曇小太郎  「千葉翔也」   水野茜 「小原好美」 (ワッチョイ 0b7c-zjmz [113.35.142.166])
2020/11/25(水) 12:19:19.69ID:JggMH3wd0
平成31年 令和元年に運転した 185系イベント列車 我孫子踊り子 なすのリバイバル運転は除く

伊東初詣号  横須賀初詣号  宇都宮初詣号 快速あしかが藤まつり号 「上野ー桐生」 のみ

快速 鎌倉あじさい祭号 快速 谷川岳山開き号 「7月」  

大宮−安房鴨川の快速 「外房線経由」 快速 川越祭号 快速 鎌倉紅葉号

令和3年は前途した 名前は運転するのだろうか 初詣列車は運転発表したが

コロナウィルスで運転取り消しになりかねない
15名無し野電車区 (ワッチョイ 0909-3w3R [202.189.207.222])
2020/11/26(木) 07:25:05.71ID:YAPu6Nq/0
E751が老朽化したらもうその後継は作られないのかなやっぱ
16名無し野電車区 (ワッチョイ 1379-kGov [59.156.69.29])
2020/11/26(木) 13:03:13.11ID:8fT4dH0s0
267が埋まって268だけど
こちらがスレ立て2時間遅いんだよなあ
余程テンプレに不備があるというのでなければ、
先に立った方を使うのが原則では
17名無し野電車区 (アウアウウー Sa15-eCaE [106.128.68.178])
2020/11/26(木) 16:46:50.37ID:sq43jFC2a
>>15
4両編成×3の小世帯では後継形式が出てくるか微妙かもね。あるとしても波動用も兼ねたハイブリッド車かな?
18名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp1d-qKJi [126.167.141.209])
2020/11/26(木) 16:57:25.84ID:JVkw+IaOp
今後も存続ならいなほ用653系と同時期に交換してしらゆき含めて短編成で組成した新型にしてしらゆきつがるは1編成いなほは2編成とかいう使い方するんじゃない?
19名無し野電車区 (スップ Sd73-083S [1.75.4.30])
2020/11/26(木) 18:06:53.19ID:fXd3Ivfcd
>>17
後10数年だましだまし使って常磐線のE657置き換えのタイミングでE653もろともE657で玉突きだろうな>E751

それか快速あいづ方式で指定席付きのE721で快速格下げか
20名無し野電車区 (ワキゲー MMab-6raq [219.100.28.30])
2020/11/26(木) 19:25:00.53ID:He03mqI6M
>>15
JR東日本唯一の交流専用特急電車か
21名無し野電車区 (スッップ Sd33-FY2q [49.98.175.81])
2020/11/26(木) 19:47:45.37ID:YqwZd2bEd
このスレは後出しなので実質Part269
先にこっちから消費

JR東日本車両更新予想スレッド Part268
http://2chb.net/r/rail/1605987577/
22名無し野電車区 (ワッチョイ 13f0-m/w5 [61.193.208.181])
2020/11/26(木) 20:23:38.00ID:iPzJlz1J0
>>19
あきたリレー号用のキハ110系300番台のように、特急仕様のE721系を作るとか
23名無し野電車区 (ワッチョイ 339f-kGov [133.202.225.132])
2020/11/26(木) 20:30:02.11ID:vflQx+//0
東北地方の話があり、最近の動画見て思った。
よく原ノ町以南までE531が入れないとあるが、原ノ町以南のホームでもE531の段差がぱない。
E657ひたちが仙台のホームの段差と全然一緒だと。
24名無し野電車区 (ワッチョイ f124-z6tz [118.240.70.148])
2020/11/26(木) 21:06:53.80ID:UI/AjzoH0
ここか

>>15
どうなんだろう
五分五分かな
この先十分使える交直流車があればいなほと共通運用でも使えそうだし
なければ造る

>>23
東北専用ホーム嵩のE721は別にして最近の新造車は段差解消で車体もシャコタン仕様
だからHB210のようにステップなしでも大差ないと以前聞いたが
でもE531が常磐線原ノ町以南の数駅や東北ホーム嵩に入場すれば車いすなどのお使いの方には厳しいと思われ
25名無し野電車区 (アウアウエー Sa23-09Ts [111.239.154.78])
2020/11/26(木) 21:22:40.20ID:45G3O2Cwa
>>20
在来線用ならな
新幹線は沢山ある
26名無し野電車区 (ワッチョイ 6b02-eCaE [121.109.87.9])
2020/11/26(木) 21:33:29.20ID:GxKxrY+j0
>>19
E721系(1両は指定席車)の快速の方が現実的かもね。
27名無し野電車区 (ワッチョイ 13f0-m/w5 [61.193.208.181])
2020/11/26(木) 21:48:45.17ID:iPzJlz1J0
>>23
常磐線は全線復旧以前は仙台方から浪江までステップつきの701系や719系の乗り入れがあったので
浪江以北ではホーム高さが920mmになっているが、それ以南(双葉以南)はそれらの乗り入れをしない前提で
ホーム高さをE531系の床面高さに合わせた1100mmにしてる

かつては首都圏でも中距離電車が発着するホームは920mmとなっていて
今のように1100mmまでかさ上げされたのはJRになってからだった・・・というのは
過去スレでも話に挙がったことがあったはず
28名無し野電車区 (ワッチョイ 59da-atqN [114.181.39.195])
2020/11/26(木) 22:07:10.56ID:wSmAcAeV0
仙石東北ラインの東北線内は電車が高くてほんと乗り降りしづらい
29名無し野電車区 (ワッチョイ 41b7-OOND [36.3.184.160])
2020/11/26(木) 22:29:37.05ID:d0oP65AU0
E751の中間ユニット車はもうないのか?
あっても増結されることあるのか?
あれに先頭車つくるか先頭車化して快速あいづに転用できないものか?

>>27
それは運用閉じ込め的な路線ではなかろうか
常磐線寸断時にいわきからの片乗りでかさ上げしたがE531よりも高い415は震災前から原ノ町まで乗り入れしたので少し話が違いやればできる
30名無し野電車区 (テテンテンテン MM8b-tpCW [133.106.32.190])
2020/11/26(木) 22:56:11.42ID:htGuPxTGM
山手線の踏切が消滅するみたいだな
31名無し野電車区 (ワッチョイ 13f0-m/w5 [61.193.208.181])
2020/11/26(木) 22:56:29.61ID:iPzJlz1J0
>>29
E751系の余剰中間車は5年ほど前に解体済み

E531系の床面高さはE657系やHB-E210系などと同じ1130mmなので原ノ町以北への乗り入れも特に問題なくできる
今のところは(将来的にも?)必要性がないのでやっていないというだけ
一方、E721系は床面高さが950mmで双葉以南では逆段差となってしまうので営業運転での乗り入れは難しい
32名無し野電車区 (ベーイモ MMab-jMU/ [27.253.251.199])
2020/11/27(金) 01:02:39.94ID:Lpt2UrmGM
交流専用なら北海道と同じものを製造と思ったけど性能も設備も過剰になっちゃうか
33名無し野電車区 (アウアウウー Sa15-OTGC [106.129.132.207])
2020/11/27(金) 09:45:40.40ID:flUdRsiYa
>>32
恒常的に乗り入れるならともかく、新幹線が延伸してその必要はなくなったからなあ
34名無し野電車区 (ワッチョイ 29f0-eCaE [218.225.152.4])
2020/11/27(金) 13:21:17.97ID:TFvBq+Eg0
>>31
車両のやりくりの面からみても原ノ町で分離するのは理にかなっているよね。それにホームも以南は順次かさ上げ中だし、いわき駅も磐越東線のりば以外はかさ上げ済みだからね。
35名無し野電車区 (テテンテンテン MM8b-tpCW [133.106.35.13])
2020/11/27(金) 17:53:23.67ID:FwCDZFv9M
甲種輸送の事業車が出来たみたいだが
単行気動車っぽいな
36名無し野電車区 (ワッチョイ ebf2-m/w5 [153.151.158.201])
2020/11/27(金) 18:54:03.82ID:AWXtnLD70
>>35
何所情報?
詳細求
37名無し野電車区 (ワッチョイ ebf2-m/w5 [153.151.158.201])
2020/11/27(金) 19:00:38.51ID:AWXtnLD70
って例のあのサイトか
38名無し野電車区 (ワッチョイ 2163-P4WK [180.35.76.216])
2020/11/27(金) 22:18:05.01ID:WWIFfOTM0
>>15>>17
多分、同じ時期に更新を迎えるE653系の後継車両の交直車と同じものが入ると予想
39名無し野電車区 (JP 0H53-opKH [153.145.223.117])
2020/11/27(金) 22:20:06.78ID:sGWoYZV+H
新形式、全て4号車に把握されている件、コンプラは動かないの?
40名無し野電車区 (ワッチョイ 13ad-m/w5 [27.136.171.44])
2020/11/27(金) 22:32:37.01ID:A6/3Z1ke0
前スレでお漏らしされてる方が問題だろ
41名無し野電車区 (ワッチョイ 6b02-eCaE [121.109.87.9])
2020/11/27(金) 23:42:59.05ID:IlKhlS7c0
>>38
また常磐線のお下がり(ムコナ)が行くんじゃない?
42名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-qKJi [27.92.57.156])
2020/11/28(土) 09:01:22.04ID:MzXY999F0
657は将来的に耐寒耐雪装備を強化できる様な構造になってるみたいだしその線が強いかもね。強化された耐寒耐雪装備が必要な特急が走る地域なんて東日本エリアだとあのあたりだけだし
43名無し野電車区 (ワッチョイ 2163-P4WK [180.35.76.216])
2020/11/28(土) 15:21:25.40ID:pMhdFaIb0
>>41-42
E657系10両編成19本をいなほ(・しらゆき)・つがるに転用しようとしたら何両捨てなきゃいけないかを考えたら、まずないと思う

前回の配転は、品川延伸で折り返しが「ひたち」⇒「ときわ」⇒「ひたち」になったので車両統一が必要だったという理由があるしね
44名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-qKJi [27.92.57.156])
2020/11/28(土) 17:40:37.36ID:MzXY999F0
>>43
短編成化して余った車は廃車なんて昔からやってるのに?
45名無し野電車区 (ワッチョイ eb10-7CBK [153.252.225.129])
2020/11/28(土) 18:47:44.33ID:v2AA07Bp0
https://twitter.com/jre_tohoku_a/status/1332466789649838081?s=21
仙石線車両点検
仙石線205系数ヶ月→数週間に故障頻度が多くなりつつある模様だが大丈夫か?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
46名無し野電車区 (ワッチョイ 117c-3dFl [124.32.23.76])
2020/11/28(土) 18:52:38.91ID:N4mCYTLj0
>>43
10連のまま、いなほやしらゆきに転用すれば?
繁忙期にはそれくらいの需要はある。
47名無し野電車区 (ワッチョイ 5910-0Obg [114.177.106.15])
2020/11/28(土) 18:55:40.46ID:xwq1R2LG0
常磐特急なら収支的にプラスになってるだろうから余剰中間車は余計な金掛けずに潰すだろ
変に転用改造すると改造コスト分だけ損になるぞ
48名無し野電車区 (ワッチョイ 13f0-m/w5 [61.193.208.181])
2020/11/28(土) 19:06:35.68ID:xVPzsHjg0
>>47
E657系は身障者設備がサロE657に集約されているから、いなほへの転用は単純な減車でいいとして
4連化が前提となるつがるやしらゆきに転用するとなると結構大規模な改修が必要になるという

しかしつがるやしらゆきに新車を入れるか?となるとそれも微妙なのだよな
しらゆきは房総のE257系の置き換えに合わせて同型車を新製投入という線はあるかもしれんけど
49名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-VuDe [27.95.211.250])
2020/11/28(土) 19:37:49.61ID:mxx4jhIa0
>>45
もう限界でしょ。仙台支社も我慢出来ないでしょう。再度大きな輸送障害があって、運輸局が介入してきたら早期にE131系導入になりそう。
50名無し野電車区 (ワッチョイ 6b02-eCaE [121.109.87.9])
2020/11/28(土) 19:39:16.72ID:bWMO5jtF0
>>43
今すぐの話じゃないよ。常磐特急の置き換え時期になってからの事だから、その頃には余剰車は惜し気なく潰すでしょ。
51名無し野電車区 (ワッチョイ 6b02-eCaE [121.109.87.9])
2020/11/28(土) 19:44:38.80ID:bWMO5jtF0
>>49
他の205系(富士急にいる量産先行車含む)はピンピンしてるのに何で「仙石線だけ」故障頻発なんだ?
52名無し野電車区 (ワッチョイ 1148-lYkr [124.155.102.94])
2020/11/28(土) 19:48:20.22ID:MhaSMzRn0
ここで塩害厨が登場
53名無し野電車区 (アウアウウー Sa15-OTGC [106.129.131.60])
2020/11/28(土) 19:50:05.73ID:bSe0ar4Ba
相模線の205系をそのまま持ってきてどうなるか実験だ!
54名無し野電車区 (テテンテンテン MM8b-tpCW [133.106.32.9])
2020/11/28(土) 19:57:14.55ID:xou+afwqM
>>51
基本的に改造しすぎ
55名無し野電車区 (ワッチョイ f139-sq35 [118.240.63.142])
2020/11/28(土) 20:07:02.31ID:A9R0wZ+N0
メンテの状態でも相当違うからな
JR東がそんな丁寧にやってるとも思えないけど
56名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-VuDe [27.95.211.250])
2020/11/28(土) 20:08:33.27ID:mxx4jhIa0
>>53
トイレないわ編成数でも仙石の方が多いので無理。
57名無し野電車区 (スプッッ Sd73-kvF8 [1.79.87.107])
2020/11/28(土) 20:20:34.66ID:I/GUHAC5d
房総の209系でも入れて応急対策したほうがいいんじゃないか?
ドアボタンとかないけど205系よりマシだろう
58名無し野電車区 (ワッチョイ 914f-7VoJ [60.37.93.231])
2020/11/28(土) 21:28:47.48ID:q+cm6k440
車齢が若いだけであれもオンボロっしょ
59名無し野電車区 (ワッチョイ 317f-kHMd [150.31.21.59])
2020/11/28(土) 21:43:11.19ID:CvMxTiDr0
仙石線でも輸送力が必要なのは本塩釜までだから、本塩釜で分断。
投入できる車両が決まるまで、205を共食い整備でしのいで、
本塩釜以東は新潟や秋田で余る気動車投入すればいいと思う。
60名無し野電車区 (ワッチョイ eb61-083S [153.207.92.72])
2020/11/29(日) 00:02:07.18ID:x1ebQSRK0
>>48
つがるはE657転用で行くならそのタイミングでいなほと再統合という線もなくはないんじゃないか?
サロ付き5連で転用せざるを得ないなら7連でいなほと共通運用してもそうコストは変わらんだろうし

まあそこまでするなら指定席付きE721(その頃にはE723?)で快速格下げの可能性のほうが高そうだけど
61名無し野電車区 (アウアウウー Sa15-GtWN [106.154.132.234 [上級国民]])
2020/11/29(日) 09:13:06.97ID:A/Z9JMOUa
>>45
中央・総武緩行線の103が車輌故障しまくって209-500やE231が投入された時のことを思い出すのう
62名無し野電車区 (ワッチョイ 81c8-eCaE [222.145.60.186])
2020/11/29(日) 09:28:35.04ID:1duT95Cx0
>>54
ATACS以外走行に関わる改造はしてないよ。
63名無し野電車区 (アウアウエー Sa23-m/w5 [111.239.179.79])
2020/11/29(日) 15:18:25.44ID:9/qgk9WIa
>>61
申し訳程度に209-3100と209-1000を入れて、E233本格転用まで食いつなぐか
64名無し野電車区 (ワッチョイ 13f0-m/w5 [61.193.208.181])
2020/11/29(日) 15:23:41.92ID:cdBAvDq00
>>57 >>63
仙石線への転用にはATACSを取り付ける必要があるから、短期リリーフ前提の転用は難しいのだよな
65名無し野電車区 (ワッチョイ 6b02-eCaE [121.109.87.9])
2020/11/29(日) 18:02:35.09ID:TDSd5keG0
>>63
209-1000はまだ動かせない。直近のまとまった数の出物はE217系くらいだぞ。

次は京浜東北線のワンマン化(E235系投入)まで待たなくてはならない。じゃなきゃE131系の非貫通バージョンを直接入れるくらいしか思い付かないな。
66名無し野電車区 (ワッチョイ c101-b6o2 [126.147.161.249])
2020/11/29(日) 20:26:10.34ID:6K6Vuor70
列車制御のための速度照査パターン作らなきゃなんないから別形式を入れるのはかなりハードル高いんじゃないか
どこからでもいいからE233を出来るだけ早く持ってくるということに尽きると思う
家のプラレールでやるなら、E217の付属編成を持ってくるという手もあるけどね。。。
67名無し野電車区 (スップ Sd33-JgFH [49.97.105.93])
2020/11/29(日) 20:35:14.65ID:Ffo8A9eKd
233拠出できるのは、直通をぶったぎって京葉くらいか?
今回209余るし
68名無し野電車区 (ワッチョイ 6b02-eCaE [121.109.87.9])
2020/11/29(日) 20:35:27.64ID:TDSd5keG0
>>66
E217系はインドネシアが欲しがらない限り全車解体だろうね。
69名無し野電車区 (ワッチョイ 1148-lYkr [124.155.102.94])
2020/11/29(日) 20:40:43.85ID:mYJ9hjqd0
鉄ヲタなら鉄ヲタらしく、ネシアと言って欲しかった
70名無し野電車区 (ワッチョイ 6b02-eCaE [121.109.87.9])
2020/11/29(日) 20:43:37.16ID:TDSd5keG0
>>69
ヲタというには及ばない程度の知識なもんで申し訳ない
71名無し野電車区 (ワッチョイ 13f0-m/w5 [61.193.208.181])
2020/11/29(日) 21:51:33.54ID:cdBAvDq00
>>69
謎の略語を作りたがる頭がおかしい鉄ヲタを前提に語るな
72名無し野電車区 (ワッチョイ 1b02-cUVY [111.99.78.222])
2020/11/29(日) 22:00:35.97ID:xsbfCKqc0
E217系を緊急リリーフ登板させるしかない
73名無し野電車区 (ワッチョイ 914f-7VoJ [60.37.93.231])
2020/11/29(日) 22:01:34.74ID:7gLNi2rc0
仙石線はまたも中古車なのか
E131系じゃいかんのか…E233系が悪い訳じゃ無いけども
74名無し野電車区 (ワッチョイ 3326-W5Mj [133.205.109.102])
2020/11/29(日) 22:09:47.36ID:aS9ZiWyk0
>>71
ギガという単位の接頭語が変な略し方のせいで
まるで単位のように使われているご時世だぞ
75名無し野電車区 (ワッチョイ 495f-W+Es [106.73.86.224])
2020/11/29(日) 22:13:06.76ID:DzKAh9Rp0
>>73
高崎や相模がまだなのに仙石なんかに新車入れるなんて、ってさりげなく見下してた奴いたな
76名無し野電車区 (ワッチョイ 3326-W5Mj [133.205.109.48])
2020/11/29(日) 22:17:29.53ID:6rLmdL0L0
相模線は単に長く使ってるというだけで配置されたのは新車だったんだが
77名無し野電車区 (ワッチョイ 0909-3w3R [202.189.207.222])
2020/11/29(日) 22:23:58.06ID:nNdRW+Ql0
>>73
仙石線は中古新車云々よりもFit数低い車両のほうがいいと思う
E131がどの程度なのかわからないけど
78名無し野電車区 (スプッッ Sdbd-quwy [110.163.218.245])
2020/11/29(日) 22:36:06.83ID:lQTd8BY4d
>>267
仙石線は17編成あるからその方法だと京葉線がケヨ34含め8編成しかなくなるので100%不可

仙石線に関してはかつて南武線と武蔵野線の間でE233系の新製とE231系の転用計画を入れ替えた時のように相模線との間でE131系の新製とE233系の転用計画を入れ替えて来年度中に早急に仙石線にE131系を入れるのが望ましい
別にケトのE233系の転用先は仙石線である必要はない

仙石線をケトE233系転用にこだわるなら205系がケトE233系転用までもたないのでE217を数編成残留させるかE235系の製造数を増やした上で今年度に運用入りするE235系8編成とE131系12編成使って房総の209系17編成を一時的に仙石線に転用出来るように運用組むしかない

E217系の付属でもいいが17編成も捻出出来るのは早くて再来年春以降だが今の状況からしてそこまで205系がもつかが怪しい
79名無し野電車区 (スプッッ Sdbd-quwy [110.163.218.245])
2020/11/29(日) 22:37:23.44ID:lQTd8BY4d
>>267×
>>67
80名無し野電車区 (ワッチョイ 0b02-OOND [113.154.4.162])
2020/11/29(日) 23:54:00.44ID:/U5VbnOZ0
新車中古ではなく、客観的に中古E233は一番仙石が合ってると思うがね。
仙台寄りだけだが駅間、混雑率、便数、通勤型と近郊型、単線複線、歴史。
いくら神奈川、高崎で運用上考えても、残りは起点口終点口とも実際ローカルだし。
仙石にE233は本決まりだが、仮に新車E235だったら入れたらボコボコに叩くんでしょ。
81名無し野電車区 (ワッチョイ 9101-b6o2 [60.104.49.124])
2020/11/30(月) 00:27:30.00ID:SebHRh1b0
普通に機器更新させた方が手っ取り早い気がしてきた
82名無し野電車区 (スッップ Sd33-09Ts [49.98.174.208])
2020/11/30(月) 00:29:21.91ID:TlcEAmPwd
仙台から石巻直通は仙石東北ラインに任して
東塩釜と高城町で分断 その先はキハ110ではダメか?
地下から分断点までは程度の良い205を共喰い整備で残して 不足分は房総209の余剰で補填とか?
83名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-VuDe [27.95.211.250])
2020/11/30(月) 05:29:40.85ID:22e1DCSb0
>>78
仙石特有の事情は、
・トイレ
・半自動ドア
・ATACS
の3点。なので、E233系転属だと改造に時間がかかるのは当然。
間違い無く今後も仙石205の故障は増えるから、Fit数関係無く計画変更すべきだろうね。

相模用に確保していたE131系の資材を4編成分追加すれば、早期に可能だし。

故障による輸送障害が、毎月→隔週→毎週→隔日→毎日になってきそう。これを放置し、国が動いて対応するようじゃ、本社の上層部や車両担当は無能だと思う。
84名無し野電車区 (ワッチョイ 6b02-eCaE [121.109.87.9])
2020/11/30(月) 07:40:58.39ID:BDl+RKq70
>>83
そもそも何で仙石線ばかり故障するのだろう?考えられるとすればATACSとの相性くらいしか思い付かないし。
85名無し野電車区 (ワッチョイ 6b02-eCaE [121.109.87.9])
2020/11/30(月) 07:43:40.87ID:BDl+RKq70
>>81
武蔵野線の5000番台とバーターすればよかったね。
86名無し野電車区 (ワッチョイ 1379-pnc5 [59.156.76.205])
2020/11/30(月) 09:02:48.90ID:uS+5NECw0
>>84
塩害だろ
京葉線でも205系はしょっちゅう壊れてたし
87名無し野電車区 (ブーイモ MMeb-qwMi [163.49.207.173])
2020/11/30(月) 09:36:30.62ID:ulqV4bqPM
塩害を放置してええんかい
88名無し野電車区 (オッペケ Sr1d-3dFl [126.156.207.2])
2020/11/30(月) 09:46:43.65ID:Zdcjt2ZUr
仙石線、メンテ周期を落とした?
新潟で115系からE129系を投入する直前にもこういう事がよく起こったので。
89名無し野電車区 (アウアウウー Sa15-HgZM [106.154.132.234])
2020/11/30(月) 09:49:03.16ID:rqLddNlya
そうなるとやはり、仙石はオールロング仕様のE131(E129?)の新製かね?
3ドアに統一出来れば、ホームドアも置けるし。
それかE231近郊タイプを1両減車して転属させるか。
それだと投入まで時間がかかりそうだけどな。
90名無し野電車区 (アウアウウー Sa15-VuDe [106.133.59.75])
2020/11/30(月) 12:11:01.69ID:XdMulgDXa
>>87
座布団没収
91名無し野電車区 (アウアウカー Sa6d-8o8a [182.251.68.2])
2020/11/30(月) 12:20:04.97ID:24lv2A07a
仙石線はE233で決まり
E131?宇都宮が先だよ
92名無し野電車区 (ワッチョイ f134-MN+H [118.241.249.93])
2020/11/30(月) 12:36:45.04ID:kB+AVqPO0
>>86
仙石線ほど海沿い走ってる訳ではないが。
93名無し野電車区 (アウアウウー Sa15-uabQ [106.128.89.49])
2020/11/30(月) 12:51:38.37ID:+2RgvBS6a
>>86
その理論だと鶴見線の205系は故障多発してるはず
94名無し野電車区 (アウアウウー Sa15-uabQ [106.128.89.49])
2020/11/30(月) 12:52:54.93ID:+2RgvBS6a
京葉線のは高速走行と長距離運用でボロボロだった
95名無し野電車区 (ワッチョイ 91b0-W5Mj [60.46.48.148])
2020/11/30(月) 12:59:57.59ID:4Qqif1lx0
12月離脱するE217系付属編成5本を改造して仙石線の状態が205系を追い出せばいいんじゃないの?
96名無し野電車区 (アウアウウー Sa15-OTGC [106.129.137.46])
2020/11/30(月) 13:13:03.26ID:Qh5y1nkIa
E217系の有効活用が望まれる(棒読み)
97名無し野電車区 (ササクッテロ Sp1d-lYkr [126.35.72.48])
2020/11/30(月) 14:04:56.26ID:9Qr8UGQNp
>>74
メガよりも凄いって使われ方もあるな
キロよりもメガが凄いってのは聞いた事がないが
98名無し野電車区 (ワッチョイ 29f0-eCaE [218.225.152.4])
2020/11/30(月) 15:19:07.37ID:3gQMb4X+0
>>94
でも元ヤテ車(初期型)は大丈夫だったし、同じ線路を走る武蔵野線用も問題なかったはず。

多湿の地下区間を走るE217系だってボロと言われながらも頑張ってるしな。
99名無し野電車区 (ワッチョイ 29f0-eCaE [218.225.152.4])
2020/11/30(月) 15:24:01.90ID:3gQMb4X+0
連投になるけど、元ケヨ車のメルヘン顔もなんだかんだで宇都宮線で健在。やはり仙石線だけ故障するのは解せぬ。
100名無し野電車区 (オイコラミネオ MMad-Umqa [150.66.91.72])
2020/11/30(月) 16:07:55.64ID:8c035bdSM
次の立正のネタは仙石線にE131系を投入かE217系を転用になるのか。
101名無し野電車区 (アウアウウー Sa15-uabQ [106.128.87.100])
2020/11/30(月) 16:33:51.19ID:JtHgfq1wa
>>98
京葉の初期型は運用が違った
房総各線へは入線せず東京〜蘇我のみ、しかも各駅停車が主体
メルヘンは快速や房総半島の運用もあり早く劣化した
102名無し野電車区 (スッップ Sd33-OGq2 [49.98.128.212])
2020/11/30(月) 16:38:01.92ID:kBYwiZqHd
>>100
大好きなマリ209を仙石に転用じゃね?
103名無し野電車区 (アウアウウー Sa15-uabQ [106.128.87.100])
2020/11/30(月) 16:39:01.37ID:JtHgfq1wa
武蔵野線の205はVVV化したからここまで持ったんだろ
104名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-lYkr [27.92.57.156])
2020/11/30(月) 16:42:10.63ID:cRVlEmWG0
217を仙石線転用は結構な改造しないとダメだから無いでしょ。計画変更で直接新車投入か順番変えて上野東京ライン用235系を先に作って玉突きで233か231で置き換えのでもあると思うけど。
105名無し野電車区 (スッップ Sd33-kvF8 [49.98.191.83])
2020/11/30(月) 17:11:02.26ID:WGQkzjSMd
>>104
E217をUT・SSにいれてE231を捻出はできないかな?
15両固定が何運用あるのか知らないけど
106名無し野電車区 (オッペケ Sr1d-myuy [126.255.186.213])
2020/11/30(月) 17:22:05.12ID:w/0VzMUor
>>105
他型式と連結出来ないE217なんていらねーよ
107名無し野電車区 (スッップ Sd33-1+KL [49.98.167.18])
2020/11/30(月) 17:34:50.47ID:KMuFpZtTd
仙石線の205系は山手線で散々酷使されたものだからね。もう限界なのでは。
108名無し野電車区 (ベーイモ MMab-jMU/ [27.253.251.148])
2020/11/30(月) 18:02:43.78ID:HPPwdeTgM
置き換え予定時までだましだまし205使い続けるだけでしょどうせ
109名無し野電車区 (オイコラミネオ MMad-Umqa [150.66.91.72])
2020/11/30(月) 18:07:52.81ID:8c035bdSM
>>102
それもあるな、立正の妄想ネタは尽きないな。
110名無し野電車区 (ワッチョイ eb10-7CBK [153.252.225.129])
2020/11/30(月) 18:15:51.40ID:H2otVv640
まあ一番理想的なのはE131の新製だろうな。
111名無し野電車区 (スップ Sd73-JgFH [1.66.103.173])
2020/11/30(月) 18:30:46.36ID:fneg0R4Md
先に仙石線に131入れて、相模に233ではだめなんか?
112名無し野電車区 (ワッチョイ 1b02-ZC6u [111.99.79.231])
2020/11/30(月) 18:31:19.91ID:qrjImG/V0
>>103
機器更新しても車体のガタ具合はバレバレだったけどな。
こちらも大半は国鉄時代の初期車だったし。
置き換えるにも現状維持しようにもどちらを考慮しようにも中途半端な車両だった。
113名無し野電車区 (ワッチョイ 697c-XTG7 [112.137.94.141])
2020/11/30(月) 18:43:50.47ID:+NdrgCNS0
>>111
それがいいと思うね
114名無し野電車区 (ササクッテロ Sp1d-lYkr [126.35.72.48])
2020/11/30(月) 19:03:18.86ID:9Qr8UGQNp
相模線と黒磯にE131は聞いてたけど、相模は後ろ倒しになった
仙石線は最初から聞いてない
115名無し野電車区 (アウアウオー Saa3-mc+L [119.104.37.221])
2020/11/30(月) 19:14:13.64ID:qhfKcPPna
>>112
初期車の方が丈夫だけどな
116名無し野電車区 (ワッチョイ 9b9f-W5Mj [119.243.129.51])
2020/11/30(月) 20:21:18.37ID:/+cWE96i0
ガミ線はE131でなければ、E233よりE231初期の方が、、、

しかしもう一つのxx
59.156は
ナゼここに??????
117名無し野電車区 (ワッチョイ 6b02-eCaE [121.109.87.9])
2020/11/30(月) 21:30:18.10ID:BDl+RKq70
>>107
量産先行車含めて初期型の205系は富士急やインドネシアへ渡ったりと何気に残存率高いよ。京葉線で故障したメルヘン顔も宇都宮線で問題なく使われてるし。

なんで仙石線だけ?なんだよ。
118名無し野電車区 (ガラプー KK55-gxj6 [AQ83nqs])
2020/11/30(月) 22:32:51.39ID:kQlZ9SryK
鶴見と南武支はE131だよな
119名無し野電車区 (ワッチョイ 1b02-ZC6u [111.99.79.231])
2020/12/01(火) 00:43:55.58ID:bej81sWc0
>>117
日光線用は一時期空転酷くて話題になったがな。
最近は聞かなくなったけどあそこは負担大きそう。
120名無し野電車区 (ワッチョイ 69be-Scxu [122.134.67.145])
2020/12/01(火) 06:16:05.67ID:yQMEgMdK0
あとあるとしたら他の転籍した路線より駅間距離が短め(特に東塩釜以西)で加減速が多いくらいかね
それがどれくらい寿命に影響するかわからんけど
121名無し野電車区 (ワッチョイ 9101-0O1z [60.100.125.222])
2020/12/01(火) 09:12:12.49ID:jBiUyE+Q0
京葉線と京急はぼろぼろ
メンテしてるから存命できる
122名無し野電車区 (ワッチョイ 9101-0O1z [60.100.125.222])
2020/12/01(火) 09:18:12.99ID:jBiUyE+Q0
>>107
ヤテの車両は231もそうだったけど10年で全検以上にばらして新品ドアとか部品類に交換するから程度はいい
だからサハなんかも呆気なく壊すし
235に化けさせるのもやりやすかった
123名無し野電車区 (ワッチョイ c101-nC+L [126.242.161.188])
2020/12/01(火) 09:56:26.97ID:t0/pkO0z0
>>121
京葉はE233で比較的新しい車両じゃなかった?
124名無し野電車区 (スッップ Sd33-dHa7 [49.98.154.33])
2020/12/01(火) 12:45:05.64ID:Mpd/h5wdd
>>117
塩害の影響あるだろうな。
仙石線と京葉線は。
205系は車体こそステンレスだから無害だけど、足回りはヤバそう。
京葉線に移籍した後の201系の車体の劣化進行は目に見えて酷かった。
125名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp1d-lYkr [126.152.250.4])
2020/12/01(火) 14:50:32.70ID:vmeFKIXCp
>>124
車体関係の劣化より塩分が各種機器に悪影響を与えるんじゃ?
126名無し野電車区 (ワッチョイ 0b2d-Ii1w [113.197.221.44])
2020/12/01(火) 15:25:13.84ID:BguKfcsk0
東北の寒さもあるだろう。
寒冷地は車体の老朽化が早くなる。
インドネシアは温暖だから車体に優しい。
127名無し野電車区 (ワッチョイ 1148-lYkr [124.155.102.94])
2020/12/01(火) 15:26:07.03ID:dQbryQVf0
鶴見線に戦前型国電が残ったのとか、羽越線のキハ40が天命を全う出来たのは何故なんでしょう、塩害厨さん
128名無し野電車区 (ワッチョイ 218f-W5Mj [180.1.206.61])
2020/12/01(火) 15:56:41.51ID:KR5VR9eu0
インドネシアは温暖ではなく高温・高湿な熱帯地域ですね
129名無し野電車区 (ワッチョイ 0b2d-Ii1w [113.197.221.44])
2020/12/01(火) 16:43:53.90ID:BguKfcsk0
>>127
クモハ12やキハ40は車体をメチャクチャ頑丈に作ってたからだろ。
薄っぺらいビード処理ステンレス車体の205と差が出て当然。
130名無し野電車区 (ワッチョイ 218f-W5Mj [180.1.206.61])
2020/12/01(火) 17:22:46.42ID:KR5VR9eu0
205系は頑丈です
あと10年は走りますよ 日本の何処かでね
131名無し野電車区 (アウアウウー Sa15-OTGC [106.129.134.40])
2020/12/01(火) 17:42:58.07ID:fwgV/zKwa
>>130
奈良線ですねわかります
132名無し野電車区 (ワッチョイ 218f-W5Mj [180.11.117.82])
2020/12/01(火) 17:51:22.93ID:AyJ8bpDF0
最後は和田岬線で・・・と震えて小声です
133名無し野電車区 (ワッチョイ 6b02-eCaE [121.109.87.9])
2020/12/01(火) 18:00:06.30ID:hFWRdD120
塩害と断定するには根拠が足りない気が…

京葉線で故障した205系(メルヘン顔)→宇都宮(日光)線で健在
最古参の量産先行車→京葉線を経て富士急で活躍中
海岸沿いを走る→京葉線、鶴見線

京葉線の方が海岸線べったりで高架かつ高速・高頻度運転で仙石線より過酷な使われ方してるんだから。
134名無し野電車区 (ワッチョイ 495f-W+Es [106.73.86.224])
2020/12/01(火) 18:16:24.81ID:1MW+qkV40
単純に仙石線でのメンテが劣悪とか…
135名無し野電車区 (ワッチョイ 218f-W5Mj [180.11.117.82])
2020/12/01(火) 18:28:09.94ID:AyJ8bpDF0
車体ではなく、床下機器が潮風に弱いのよ
136名無し野電車区 (ワッチョイ 13f0-m/w5 [61.193.208.181])
2020/12/01(火) 18:59:16.70ID:Qw1x1f0c0
実際には塩害ガーが言うほど影響はないとも言われるけどねぇ
大阪の東海道・山陽緩行ので運用されてた201系も一時期須磨海岸の潮風による塩害ガーと騒がれたけど
のちに雑誌記事で中の人が塩害などなかったと明言してたし
137名無し野電車区 (ワッチョイ 6b02-eCaE [121.109.87.9])
2020/12/01(火) 19:05:34.73ID:hFWRdD120
>>134
結局そこ行き着くんじゃないかな?
138名無し野電車区 (ワッチョイ f1f9-MN+H [118.241.251.56])
2020/12/01(火) 19:23:10.53ID:mK9qibrO0
>>135
>>133にあるように宇都宮線などでまだ走ってるけど、床下機器交換したんだっけ?
139名無し野電車区 (ワッチョイ 6b02-eCaE [121.109.87.9])
2020/12/01(火) 19:32:05.26ID:hFWRdD120
>>138
床下機器の交換で解決できるなら…ね?
140名無し野電車区 (スッップ Sd33-EDEN [49.98.218.151])
2020/12/01(火) 21:23:27.79ID:M+vZb/lrd
速えぇぇwSLって140kmも出るのか、真岡鉄道とか大井川乗って余りに遅いからつまらないと思ってた。これくらい出してほしいな

141名無し野電車区 (アークセー Sx1d-kGov [126.197.100.172])
2020/12/01(火) 21:34:19.05ID:aUMg7Wo/x
でも、京浜東北線に新車が投入されるんだったら、京浜の233はいずこに・・・?
それこそ、短編成化して仙石線とか、相模線に転属とか?
142名無し野電車区 (アウアウカー Sa6d-3en3 [182.251.73.191])
2020/12/01(火) 22:30:48.95ID:mHDGLUJja
いらないから捨てるよ
143名無し野電車区 (アウアウウー Sa15-OTGC [106.129.134.40])
2020/12/01(火) 23:05:28.59ID:fwgV/zKwa
長野転属じゃないの?
144名無し野電車区 (ワッチョイ 495f-W+Es [106.73.86.224])
2020/12/01(火) 23:13:34.80ID:1MW+qkV40
>>140
大井川はゆったりのんびり旧型客車に揺られての旅はかなり貴重で新鮮で魅力あるものだと思ったぞ。
蒸気機関車全盛期の疾走する列車にも乗ってはみたいけど。速度を追い求めたいなら新幹線があるし、
勢いを味わいたいなら保線状態の悪い地方私鉄の電車がいいぞ。
145名無し野電車区 (アウアウエー Sa23-09Ts [111.239.157.36])
2020/12/01(火) 23:17:22.76ID:00sBXLa5a
>>141
1編成は京葉線かねぇ?
146名無し野電車区 (ワッチョイ ebf2-iG7x [153.231.148.112])
2020/12/01(火) 23:50:57.72ID:XV4wF9H60
総武緩行と常磐快速のE231置き換えとかある?
147名無し野電車区 (ワッチョイ 3f26-r5YC [133.205.109.90])
2020/12/02(水) 00:01:00.70ID:BHDvLd7X0
>>140
今の時点で一番かっ飛ばす保存蒸機なら山口線だな
148名無し野電車区 (アウアウオー Sa3f-25K8 [119.104.27.182])
2020/12/02(水) 00:02:11.60ID:ZqsYpcPZa
>>140,144
甘いな
大井川はああ見えて結構ガチなんだぞ
149名無し野電車区 (アウアウウー Sa17-gcPP [106.128.74.217])
2020/12/02(水) 01:02:37.31ID:JF74lYy4a
京浜東北E233-1000→総武緩行線へ転用とかすれば良くないか?
総武緩行線は所要編成が60本位あるから他線からの転用だと京浜東北からでしか車両形式統一できない
全て新製だと金がかかるし
国鉄時代からもう40年位形式統一できていない
150名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-NIVp [106.154.133.103])
2020/12/02(水) 01:11:55.79ID:QaBRwF6ra
房総やろ
151名無し野電車区 (ワッチョイ 4301-JQIg [60.104.49.124])
2020/12/02(水) 01:18:46.67ID:wT9uQ5lD0
>>146
某管理人が言っていたように予備数的に車体保全は難しいから武蔵野はケトのE233回して置き換えもあるかもなとは思ってる
というか中には南武線209の遺品流用して機器更新した編成もあるぐらいだからなぁ...
152名無し野電車区 (ワッチョイ 03ed-vXLZ [60.236.58.126])
2020/12/02(水) 03:05:56.19ID:fI0Mbn/u0
>>140
なんか後ろの12系のジョイント音が遅く感じるのは気のせい?
153名無し野電車区 (ワッチョイ 437c-kwSD [124.32.23.76])
2020/12/02(水) 03:55:49.90ID:Yh8wmQH70
>>140
その代わり環境負荷がものすごい勢いだけどな。
ただでさえSLはエネルギー効率悪いんだし。
環境を考えるならやっぱり電車が良い。
154名無し野電車区 (オイコラミネオ MM67-GIdu [150.66.70.194])
2020/12/02(水) 07:20:01.38ID:xy2G0oPCM
>>140
つマラード号
155名無し野電車区 (オッペケ Sraf-INYi [126.133.14.59])
2020/12/02(水) 11:04:55.50ID:lr+mNGBwr
>>154
最高速度0km/hの静態保存車やんけ
156名無し野電車区 (アウアウウー Sa17-gcPP [106.128.74.164])
2020/12/02(水) 11:47:46.65ID:phEYgZ8ca
総武緩行線は元は101系で統一されていたんだけど冷房化推進の為に103系を入れ、さらに中途半端に201系、そして205系をいれたあたりから形式統一する気が無くなったんだろうな
それが元で103系が故障多発→E231まで待てず209-500をとりあえず投入
でE231-500を数が足らないのに転入させてE231-0を残す
まあ同じE231だから次は一斉に置き換えだろさすがに
157名無し野電車区 (ワッチョイ 0301-xfUJ [60.100.125.222])
2020/12/02(水) 12:03:57.27ID:xnyOQNOh0
>>135
昔の熱の抵抗系はブロアーや自然空冷で冷やしてたから塩分拾ってサビや絶縁が切れたりしたが
半導体制御でヒートシンク処理で密閉なので直接電源がでない
まあ 塩分はパンタ回りはいまでも敵だけど
158名無し野電車区 (ワッチョイ 0301-xfUJ [60.100.125.222])
2020/12/02(水) 12:05:57.30ID:xnyOQNOh0
>>149
とりあえず6−4編成を捻出するんじゃないかな
159名無し野電車区 (アウアウカー Sa5f-Qmx6 [182.251.121.79])
2020/12/02(水) 12:42:48.15ID:Q2ODms/6a
 >>4
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
  | █▒░█▓░█ | ピ━━...
  | ▓▒█░▒░█▓ | ピ━━ ...
  ` ‐‐-uW-‐‐  ピーッ━━ッッッッ
  /   u \
||\ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ▒░█▓░▓ ) (ピ━━━━━━w)
.    \\          \ /    Uv.
.      \\         / .|   | u|
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
        ( █░▒░█▓ )ピ━━━   ∧_∧
.         _/ vUヽ          \  (      ) ぴ━━━━━━━━━━w
160名無し野電車区 (ワッチョイ 878f-r5YC [180.1.112.129])
2020/12/02(水) 15:59:14.84ID:rKPZjk/90
>>149
同じ事を考える人が居るんだね、と思ったよ
E231-500の武蔵野線等への大移動があるけどね
161名無し野電車区 (ワッチョイ 9f02-8MBx [121.109.87.9])
2020/12/02(水) 16:18:43.93ID:hB8GKDJ/0
統一ありきで更新して間もない車両を再転属させるなんて無計画なことを本当にやるかな?
162名無し野電車区 (ワッチョイ bf02-YXDh [111.99.79.231])
2020/12/02(水) 17:15:48.78ID:BHD/6GAd0
>>149
それも有りだけど京浜東北線にE235系恐らく82本?
総武緩行線はトータル58本なわけだが製造数はこっちのほうが製造費は抑えられる。
結局どっちに入れるにも何にしろ金はかかる。
163名無し野電車区 (ワッチョイ 5b90-XXx1 [120.74.20.126])
2020/12/02(水) 18:37:40.14ID:IzHXaJd70
最新の労組があるのにいつまでも妄想プラレール尽きないねぇ

ところで今週のNGアスペズラー
「Qmx6」
164名無し野電車区 (ワッチョイ fbda-Upty [114.184.46.57])
2020/12/02(水) 20:23:29.62ID:c6jmxy2X0
>>149
番台の違いはあれど今はE231で統一できてるし、0番代はともかく
車齢も数年しか違わないE231-500をE233−1000で置き換えるメリットあるか?
E231が置き換え時期になる頃にはE233-1000も置き換え近い時期だぞ
165名無し野電車区 (ガラプー KK77-HIjT [AQ83nqs])
2020/12/02(水) 20:54:32.11ID:d3jKbHEPK
>>154
マラードと言ったらナポリかボカだよな
166名無し野電車区 (ササクッテロラ Spe7-YU+2 [126.182.155.48])
2020/12/02(水) 23:10:27.01ID:J/akVTGap
三鷹は3種でも形式はE231だけか
167名無し野電車区 (アウアウウー Sa17-gcPP [106.128.96.187])
2020/12/02(水) 23:58:03.83ID:7vZDHWxRa
>>162
総武緩行線トータル58本→これ豊田233が一番編成数近いけど隣走る線路の中古じゃね…
ホームドアの関係で総武緩行は分割編成ダメなのもあるが
昔は中央快速と緩行の車両の転配は多かったな(201系も1990年代まであったクハ201-11)とか
168名無し野電車区 (ワッチョイ 1f7c-kz2O [221.251.118.226])
2020/12/03(木) 13:03:19.42ID:rGKaxBlH0
>>162
つまりE235系をミツに直接投入って事だよな。
ここに入れれば総武快速線でE235系同士での並走バトルも可能だと。
でもミツには当分はやらないだろうけど。
169名無し野電車区 (アウアウウー Sa17-gcPP [106.128.96.187])
2020/12/03(木) 13:20:43.99ID:vfIIW8sla
総武緩行線は昔から中古が多い
201、205、209-500、E231-0以外はほとんど中古車両
170名無し野電車区 (スッップ Sdaf-UCf3 [49.98.153.173])
2020/12/03(木) 13:34:53.41ID:klDdUVfWd
>>134
郡山が手抜き過ぎるんだよ。

昔から屋根のマスキングしないまま車体を塗装して屋根が真っ青だったり、今だってE531系のクーラーはサイドカバー汚いまま、屋根は変色して禿げ上がり。

機器類だってマトモにメンテナンスしてるのか怪しいもんだ。
171名無し野電車区 (ワッチョイ 7702-XXx1 [113.148.123.126])
2020/12/03(木) 13:46:01.37ID:AZJmzXUM0
武蔵野線
172名無し野電車区 (ワッチョイ 878f-r5YC [180.1.112.129])
2020/12/03(木) 17:06:59.89ID:fXj7VwNQ0
京浜東北にE235系を入れたら、E233系82本を何処へ転属させるのかな?
それを考えると中央総武緩行線は候補になりそうだけどな
173名無し野電車区 (アウアウクー MM1f-Dsps [36.11.229.46])
2020/12/03(木) 17:10:15.07ID:mVbkXawkM
>>170
郡山はヤバいから。
174名無し野電車区 (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.78.54])
2020/12/03(木) 17:41:53.12ID:NtzT1/7Qa
つまり四季島も整備はやばいと
175名無し野電車区 (ワッチョイ df79-swtx [59.156.69.29])
2020/12/03(木) 20:06:15.95ID:bj7OTFxU0
冬コース新調に合わせて四季島スレ立てなおすのに旧スレ読んでたら
キハ48を四季島カラーに塗ってたんだね
まあ試験色だろうけど

そういやE257の付属編成を黒く塗ったのがあったけど
あれは何の試験塗装だったのかいまだに謎
176名無し野電車区 (オッペケ Sr77-lBG8 [126.204.172.225])
2020/12/03(木) 20:19:26.49ID:QNcQhNq9r
そもそもJRは職員から設備まで何もかもが碌に整備されてないのですが。
毎日異音、車両点検、信号確認等々で止まったり、遅れたり。
車両の整備よりこの会社の体質の整備が先。
177名無し野電車区 (ブーイモ MMbf-vkAu [163.49.207.16])
2020/12/03(木) 20:43:41.23ID:36Z0nvlOM
185や251も田町から東大宮なって酷くなったというし場所によりけりなんだろうな
178名無し野電車区 (ワッチョイ 4f7c-MLwx [122.215.6.26])
2020/12/03(木) 22:40:44.02ID:haQQDIAo0
>>172
横浜線のE233も一緒にだっけ?
そっちは、相模線205と千葉のE131で置き換えしなかった209が転出先?
179名無し野電車区 (ワッチョイ bf02-YXDh [111.99.79.231])
2020/12/03(木) 22:40:47.32ID:8FJlaSI20
>>173
OMやTKはボロクソ言われてたけどKYもダメなの?
180名無し野電車区 (ブーイモ MMbf-vkAu [163.49.201.59])
2020/12/04(金) 00:09:30.61ID:u2oFXmWXM
秋田もダメって言われてるし鉄ヲタ基準でマトモな所あるのかよw
181名無し野電車区 (ワッチョイ 9f02-8MBx [121.109.87.9])
2020/12/04(金) 00:11:14.15ID:6lauordp0
郡山に責任転嫁するなよ。日頃の検査をしているのは仙台(宮城野)だぞ。
仮に郡山の検査が手抜きだとしたら、気動車や仙台、勝田の電車など広範囲で故障が多発してえらいことになってるだろ?

あくまで「仙石線の205系が」不調なんだから。
182名無し野電車区 (ワッチョイ 4301-dozL [60.128.242.175])
2020/12/04(金) 00:12:16.24ID:I1TO/jrl0
でも郡山の床下グレーは好き
東海も西もグレーなんだから
大宮もそうしろや
183名無し野電車区 (ワッチョイ bf02-YXDh [111.99.79.231])
2020/12/04(金) 01:04:39.64ID:A2PucxqY0
あのグレーは確かにいいなと思う。
だがOMの黒光りもカッコいいけどな。
184名無し野電車区 (アークセー Sxef-jrSk [126.201.67.104])
2020/12/04(金) 01:14:48.71ID:p5sk9hIzx
JR東は今後全ての新車と定期検査後の車両を床下グレーにして欲しい
黒は全廃して欲しい
185名無し野電車区 (ワッチョイ c791-cQ7J [61.114.223.250])
2020/12/04(金) 01:25:45.37ID:wgC94anW0
>>175
サフィールの窓回り色だったんじゃないのあれ
186名無し野電車区 (ワッチョイ 2fad-DsgU [61.23.248.201])
2020/12/04(金) 06:51:36.22ID:QO++UP4e0
211とか所属先によって相当違ったからなぁ
田町のはいつまでもピッカピカで高崎と同じ形式とは思えなかったわ
187名無し野電車区 (スップ Sd9f-q1NX [49.97.107.50])
2020/12/04(金) 07:35:36.77ID:3VJbwU37d
>>184
そういう人もいるんだね。
JR世代で新製時からライトグレーなのいいんだけど、E531系とか新製時はダークグレーなのをライトグレーに塗っちゃうの嫌いだな。もちろん国鉄型は黒がよい。
単にオリジナルが好きなだけかもだけど。
188名無し野電車区 (アークセー Sxef-jrSk [126.201.67.104])
2020/12/04(金) 07:53:32.06ID:p5sk9hIzx
まあ好みの問題だけど
自分は国鉄型も含めてライトグレーがいいな
黒のままがいいのはSLとそれがひっぱる客車くらいなもので
あとは機関車問わず全てライトグレー一択
189名無し野電車区 (ドコグロ MM1f-EZgr [122.135.186.91])
2020/12/04(金) 08:41:31.68ID:JCxi+gmTM
GV-E197 1/20 豊栄〜
190名無し野電車区 (テテンテンテン MM8f-/AfY [133.106.130.43])
2020/12/04(金) 09:19:33.36ID:mIywF7nbM
>>189
豊栄?
黒山じゃないのか?
191名無し野電車区 (ドコグロ MM1f-EZgr [122.135.186.91])
2020/12/04(金) 09:24:19.60ID:JCxi+gmTM
>>190
素で間違えたw  黒山(藤寄)だね
192名無し野電車区 (ワッチョイ cf8f-nrLx [118.7.8.9])
2020/12/04(金) 12:40:06.02ID:6d3d074/0
>>189
てことは今月プレス出るかね
193名無し野電車区 (ワッチョイ aff2-l3pW [153.151.158.201])
2020/12/04(金) 13:20:16.99ID:h9EvOPLA0
>>189
今新トラで作ってる謎の事業用車がホキ置き換え用のGV-E197って事か
194名無し野電車区 (ワッチョイ bf02-YXDh [111.99.79.231])
2020/12/04(金) 13:39:21.12ID:A2PucxqY0
>>186
幕張に行ったやつはもっと酷いのあった。
車体の汚れはどうしようもなかったとしても窓ガラスの汚れだけでも拭くなり対処もしてなかった。
長野に行ってからは若干良くなった?
195名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-C9p6 [106.130.129.171])
2020/12/04(金) 13:47:43.65ID:bYBSt9dQa
ガラスは汚れているようで鉄粉刺さって拭いても落ちないのもあるぞ
196名無し野電車区 (スッップ Sdaf-XCq3 [49.98.157.168])
2020/12/04(金) 14:00:26.32ID:zG1lx8POd
>>172
中央総武緩行線は無い
経年の高さやワンマン化の必要性から
長野や高崎の211系置き換えが最優先
6連と3連も全て4連で置き換えて
4連ワンマン化すれば良い
その次に東北本線・日光線と房総も
順次E233系導入及びワンマン化をすれば良い

中央総武緩行線は2030年頃に
自動運転対応の新型車両を導入して直接置き換えるのが良い
同型車両を山手線にも導入し
E235系は武蔵野線と八高線へ転用
197名無し野電車区 (アウアウウー Sa17-gcPP [106.128.80.133])
2020/12/04(金) 14:45:21.36ID:TbO6nyKTa
>>196
中央快速はいつまで放置なんだ?
198名無し野電車区 (ワッチョイ 6ff0-l3pW [61.193.208.181])
2020/12/04(金) 14:53:22.35ID:fJaaFZRI0
>>196
中央東線や両毛線は朝夕は6連がないとさばききれん
E233系は転用先では4連でも6連でも中編成ワンマンになるだろうけど

長野は全部E233系だとやや無理がありそう
E233系の転用(6連のみ)とE129系orE131系の新製投入(2連、必要なら4連も)の同時進行になるのではないかな
199名無し野電車区 (ワッチョイ 6ff0-l3pW [61.193.208.181])
2020/12/04(金) 15:10:26.48ID:fJaaFZRI0
>>197
豊田のE233系は機器更新時期(2020年代半ば前後、E231系国府津車の次)や
その後の残余寿命など勘案すると、置き換え開始は2040年前後
もっとも、コロナ禍で車両更新周期の見直しが検討されたりもしているので
2040年代半ば頃まで先延ばしとなる可能性もないでもない
200名無し野電車区 (スッップ Sdaf-XCq3 [49.98.157.168])
2020/12/04(金) 15:41:50.89ID:zG1lx8POd
>>198
4ドアロングなら4両で捌けるのではないか?
大糸線・辰野支線と篠ノ井線の一部はE131系導入して
E127系を新潟へ転用することで
115系を置き換えれば良い
201名無し野電車区 (スッップ Sdaf-XCq3 [49.98.157.168])
2020/12/04(金) 15:43:45.21ID:zG1lx8POd
大糸線は原則南小谷~信濃大町限定で
それ以外はE233系ワンマン車で置き換え
202名無し野電車区 (オッペケ Sraf-ls/u [126.133.8.30])
2020/12/04(金) 17:10:35.67ID:iyuktFM5r
>>187-188
E531は台車の亀裂発見のために明るい色にしてる節があるから
それに合わせて全部床下を同じ塗料にしてるんだろうな
亀裂の起こりやすい台車枠の曲がってるところだけ磨いてあるやつもある
203名無し野電車区 (ワッチョイ 8f9f-q1NX [49.129.188.254])
2020/12/04(金) 17:18:00.53ID:oattBLfs0
>>202
亀裂発見とかじゃなく郡山が全面的に水性塗料に切り替えて国鉄型でもグレーに塗ってるだけだったかと。
204名無し野電車区 (アウアウウー Sa17-gcPP [106.128.80.133])
2020/12/04(金) 19:18:51.43ID:TbO6nyKTa
>>199
中央快速って昔から山手線と同じくらいに最新の車両を入れる法則みたいなのがあるから
その頃にはE237とか製造されてるはずだがそれでも中央快速はE233-0なのか
途中で転用だと思うが
205名無し野電車区 (ワッチョイ bf02-YXDh [111.99.79.231])
2020/12/04(金) 19:29:59.36ID:A2PucxqY0
グリーン車組み込みの対応もやってるからねぇ、
転用も考慮するなら無理にグリーン車組まずある程度に収めたほうがよさそうだがな。
206名無し野電車区 (スップ Sd9f-q1NX [49.97.106.73])
2020/12/04(金) 19:41:08.85ID:BUHuPiwTd
>>204
中央線は最新入れて使い潰すのが伝統かと。101系も201系も生涯中央線というのが大半。E233系も中央線で寿命全うするでしょ。
207名無し野電車区 (アウアウオー Sa3f-C9p6 [119.104.38.54])
2020/12/04(金) 19:49:57.11ID:oRf47VJCa
>>206
京葉の201って元オレンジでもなく黄色ばっかりだったっけ?
208名無し野電車区 (ワッチョイ 3f26-r5YC [133.205.109.48])
2020/12/04(金) 19:57:41.99ID:/LmcnQ1n0
>>207
900番台は黄色経由の元オレンジ
209名無し野電車区 (アウアウオー Sa3f-C9p6 [119.104.38.54])
2020/12/04(金) 20:01:52.42ID:oRf47VJCa
>>208
そうそう、京葉には900番台がいたから最低でもそれは確実にオレンジだけどついでに他にいたか振りたくてあえて伏せてた
210名無し野電車区 (アウアウウー Sa17-gcPP [106.128.80.133])
2020/12/04(金) 20:27:27.55ID:TbO6nyKTa
>>206
101系→201系の時は2世代前の旧国が消えると同時に新車
201系→E233系の時は2世代前の103系が消えるとすぐに新車
E233→次は2世代前の209系が消えたら新車というサイクルだと思う
211名無し野電車区 (ワッチョイ 3f26-r5YC [133.205.109.90])
2020/12/04(金) 20:38:06.06ID:YKoF0/FK0
>>209
ケヨ70,74がトタのT30,T32
212名無し野電車区 (ワッチョイ 0301-xfUJ [60.100.125.222])
2020/12/04(金) 21:08:09.19ID:kwdhP9dc0
>>209
廉価版以外の新造って緩行に直接入ったんだっけか

なんで試作車とか行ったんだか忘れたわ
213名無し野電車区 (スプッッ Sdaf-Tp8y [49.98.8.173])
2020/12/04(金) 21:09:35.77ID:p307KXZod
E233-1000.6000
↓置き換え
武蔵野209
幕張209
高崎211
長野211
214名無し野電車区 (ワッチョイ bf02-YXDh [111.99.79.231])
2020/12/04(金) 21:21:01.53ID:A2PucxqY0
同時にE235系確定区がサイ・クラだがクラに関しては路線違いでE235系2種類所有する事になるわけだ。
あとはコツ・ヤマ?
215名無し野電車区 (ワッチョイ 6ff0-l3pW [61.193.208.181])
2020/12/04(金) 21:22:32.33ID:fJaaFZRI0
>>206
101系も冷房改造車は全て他路線転出(最終的には南武線に集約)だった
216名無し野電車区 (ワッチョイ efda-9rBX [118.19.107.157])
2020/12/04(金) 21:49:17.38ID:Gj/gI8So0
>>213
武蔵野の209は機器更新して3年位しか経ってないんだから置き換えはまだ先じゃないかな
217名無し野電車区 (スッップ Sdaf-XCq3 [49.98.157.168])
2020/12/04(金) 22:02:06.19ID:zG1lx8POd
>>214
115系・211系などの国鉄車置き換えが優先で
E231系は当面置き換える必要ないから
湘南新宿ライン・上野東京ラインは
山手線や中央総武緩行とともに
次世代のE237系だろう
218名無し野電車区 (ワッチョイ 6f06-q1NX [223.165.57.83])
2020/12/04(金) 22:42:55.79ID:MbH/Tw7I0
>>212
試作車は中央快速のトタ集約の際、 緩行線のカノ→ミツ移管に合わせて量産車と交換でミツ残留で緩行線用となった。試作車特有の保守の関係でミツ残留としたため。
その後のATS-P導入時に機器取り付け対象から外され中間封じ込めとな
り、最後はそのまま京葉線に転属。華々しいデビューと対照的に晩年は地味に働いたイメージ。
219名無し野電車区 (アウアウオー Sa3f-C9p6 [119.104.38.54])
2020/12/04(金) 23:16:03.22ID:oRf47VJCa
>>211
いたにはいたけどさすがに少数だったわけね

>>218
900番台の先頭車は長さ違っただろうによく最後まで使ってたものだと感心する
220名無し野電車区 (ワッチョイ 4f8e-CWdK [219.114.4.91])
2020/12/04(金) 23:27:39.51ID:2Z+CFfxF0
>>200
大糸線・辰野支線と篠ノ井線は人口も少ないし3ドアで十分だろ
新潟と同じE129系が入る
E127系は新潟の2本はトキ鉄は
長野のものはしな鉄へ譲渡される
新潟の115系・E127系はE129系増備で姿を消す
221名無し野電車区 (アウアウオー Sa3f-C9p6 [119.104.38.54])
2020/12/04(金) 23:31:31.73ID:oRf47VJCa
松本が中央線向けに4ドア入れたらそのあたりも足並み揃えて4ドアだろ
今時日光も河口湖も4ドアなんだし
222名無し野電車区 (ワッチョイ 4f8e-CWdK [219.114.4.91])
2020/12/04(金) 23:43:12.11ID:2Z+CFfxF0
関東は4ドア
甲信越は3ドアでまとめるのが自然だろ
E129系が甲信越ローカルの標準形式になるのは間違いないし
甲府か大月で4ドアと3ドアを分断すればいいだけのこと
223名無し野電車区 (ワッチョイ 9351-i624 [210.150.97.156])
2020/12/04(金) 23:51:58.25ID:xj1mbEJt0
新潟がE129だからって長野に4ドアのE131が入る事が絶対に許せない新潟人がいるようだな
224名無し野電車区 (ワッチョイ 4f8e-CWdK [219.114.4.91])
2020/12/05(土) 00:03:42.30ID:fJqTU36O0
>>223
ほらこういう妄言吐くバカが出たwww
225名無し野電車区 (アウアウウー Sa17-gcPP [106.128.80.133])
2020/12/05(土) 00:06:07.48ID:cbrTiBHFa
甲信越の4ドアって富士急205と長野の東急8500だけ?
226名無し野電車区 (アウアウオー Sa3f-C9p6 [119.104.38.54])
2020/12/05(土) 00:11:41.17ID:7YZc220ya
長電OS
227名無し野電車区 (アウアウオー Sa3f-C9p6 [119.104.38.54])
2020/12/05(土) 00:16:16.09ID:7YZc220ya
>>224
これから大量に余剰が出るであろうE233でM車2ユニット編成を組ませる貴重なチャンスを捨ててまで世代遅れの新車をわざわざ作って投入するよりは余程現実的だと思うがな
228名無し野電車区 (ワッチョイ 9351-i624 [210.150.97.156])
2020/12/05(土) 00:45:15.06ID:mKERBTUS0
>>224
あら怒っちゃった?
図星でしたね笑
229名無し野電車区 (ワッチョイ fbda-Upty [114.184.46.57])
2020/12/05(土) 01:20:41.39ID:bJHD9teL0
>>220
> E127系は新潟の2本はトキ鉄は
> 長野のものはしな鉄へ譲渡される
何回「は」が出てくるんだよw
ちょっと落ち着いて読み返してから書き込めよ
230名無し野電車区 (ワッチョイ 4f8e-CWdK [219.114.4.91])
2020/12/05(土) 01:39:07.56ID:fJqTU36O0
つうか新潟はトキ鉄へE127系10本手放したのに
今さら長野から同形のものをもらうわけないっていうこと
こうした経緯すら知らないで書き込んだ奴はホームラン級のバカ
231名無し野電車区 (アウアウウー Sa17-gcPP [106.128.80.133])
2020/12/05(土) 03:26:57.18ID:cbrTiBHFa
>>226
いつの話だ?
232名無し野電車区 (スッップ Sdaf-XCq3 [49.98.157.168])
2020/12/05(土) 07:20:17.83ID:uUWUU3WRd
>>221
大賛成
4ドアロングなら
6連を4連で置き換えても差し支えない
>>230
池上線から追い出して譲渡した後で
日比谷線直通用からまた池上線へ転用してきた東急1000系の前例もあるけどね
それかしなの鉄道へ譲渡
233名無し野電車区 (アウアウウー Sa57-k/AI [106.132.137.254])
2020/12/05(土) 07:37:18.58ID:aTDWwPA0a
>>232
e127は新潟と長野では似て非なる車両だけどな
234名無し野電車区 (スッップ Sdaf-Gyv2 [49.98.216.158])
2020/12/05(土) 08:36:35.80ID:cg6/LR3nd
>>233
顔面側面だけだろ
235名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-dozL [106.130.57.173])
2020/12/05(土) 10:38:33.39ID:iys1NvhXa
>>163
追加で「5b90」も
今週のNGアスペズラー
236名無し野電車区 (アウアウウー Sa17-gcPP [106.128.80.133])
2020/12/05(土) 11:46:54.06ID:cbrTiBHFa
>>232
日比谷線の車両、東急1000と言えば長電
237名無し野電車区 (アウアウウー Sa17-gcPP [106.128.80.133])
2020/12/05(土) 11:48:42.60ID:cbrTiBHFa
>>236
東急1000は上田だった
238名無し野電車区 (ササクッテロ Sp5f-vonF [126.35.71.102])
2020/12/05(土) 11:53:44.42ID:+srKOXQvp
新潟向けの新車は必要最小限しか作らないから、それが他地区でも標準になることはないのよ
歴史が物語ってる
239名無し野電車区 (ワッチョイ 9f02-8MBx [121.109.87.9])
2020/12/05(土) 14:31:49.74ID:iu9yjbWK0
>>238
115系全車を置き換えられないのはなんで?
240名無し野電車区 (ワッチョイ bb9f-CWdK [122.132.163.89])
2020/12/05(土) 15:03:50.64ID:p+iEhwfO0
過去スレ全然見てないのかな。。。

>>126
これも追加みたいなのでしときました
今週のNGアスペズラー
「Qmx6」「dozL」
241名無し野電車区 (ワッチョイ bb9f-CWdK [122.132.163.89])
2020/12/05(土) 15:04:52.76ID:p+iEhwfO0
>>126 ×
>>163 ○
242名無し野電車区 (ワッチョイ 437c-kwSD [124.32.23.76])
2020/12/05(土) 15:29:50.39ID:8pR5gDBN0
新潟115系全車両を置換出来るだけのE129系を製造配置すべきだな。
243名無し野電車区 (ワッチョイ eb01-XXx1 [126.0.56.62])
2020/12/05(土) 16:41:54.68ID:TE9AFAhB0
長野は233は確定だけど篠ノ井線に129か131タイプが入るかどうかはドアうんぬんじゃなくて駅にスイカ精算機があるかどうかじゃないの?
篠ノ井線全線にスイカ精算機があるなら233でいいし
ないならスイカの処理の為に運賃箱一体型のバスとかで良くあるスイカの処理できる運賃箱を搭載してる形式=129か131が入るって感じだと思うんだけど
多分松本〜高尾は全駅簡易スイカ精算機を付けて車内での清算、出場処理が必要ないから運賃箱のない233で運用
篠ノ井線は129か131でスイカで乗ってこられても運賃箱付属のスイカ処理機で対応とか
要は駅でスイカの処理が出来ない線区は運賃箱を持ってる形式が入る、とか
転用した233の長野出入庫運用は運賃箱ないけどこの運用はツーマンで車掌が携帯式のスイカ処理精算機を持ち歩く、とか
ドア数や形式統一じゃなくて運賃やICの対応方法で形式が決まるんじゃないかと
244名無し野電車区 (ワッチョイ afad-CWdK [119.173.77.118])
2020/12/05(土) 16:55:25.69ID:PDNFJ6t00
>>230
現在新潟の115系は全部長野から貰ってきたものだが
245名無し野電車区 (ワッチョイ ef02-Qmx6 [27.95.211.250])
2020/12/05(土) 17:51:15.56ID:YmU80jzD0
>>213
>>217

基本的>>217の考え通りで、直流モーター車の置き換えが一番先。コツE231系も更新作業始まったし。
コロコロ計画変更する2-2-2のことだから、ハマ線E233系の置き換えは中止も。自動運転化も蒲田以北に限定して投資費用削減も十分ありえる。
まあコロナの関係で相当な見直し迫られているからね。
246名無し野電車区 (ワッチョイ 0fad-lq0O [203.165.107.242])
2020/12/05(土) 18:22:36.09ID:VHrchreE0
車両更新の前に湘南新宿ラインって名称を
池袋新宿ラインもしくは池袋渋谷ラインって変えた方が
解かりやすいような気がするんだけどどうでしょうね
247名無し野電車区 (スプッッ Sdaf-Tp8y [49.98.8.173])
2020/12/05(土) 19:50:45.43ID:wYzVEzz1d
新宿から湘南方面が新設だから湘南新宿ライン
上野〜東京が新設だから上野東京ライン
248名無し野電車区 (ワッチョイ 6f5f-HPrk [14.11.9.128])
2020/12/05(土) 20:03:25.34ID:lz5tJgFW0
浸透してる路線愛称名を今更変えてどうする
249名無し野電車区 (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.78.129])
2020/12/05(土) 20:05:35.19ID:OqQAikFSa
熱海宇都宮高崎ライン
250名無し野電車区 (ワッチョイ bf02-YXDh [111.99.79.231])
2020/12/05(土) 20:11:39.75ID:XB+y3jNZ0
>>244
かつて千葉で113系を113系で置き換えるという現象が起こっていたが、
新潟では115系を115系で置き換えていたんだな。
東日本で113系はとっくに撤退なのに理由はどうあれ115系はしぶといな。
251名無し野電車区 (JP 0Haf-Gyv2 [49.98.224.118])
2020/12/05(土) 20:18:58.86ID:7AyCPWDuH
>>250
クモハ123やキハ52なんかもそうだったけど、古くなっても有用な車両は長生きするね。
252名無し野電車区 (ワッチョイ 5f02-vonF [27.92.57.156])
2020/12/05(土) 20:28:10.49ID:JTyy2cJj0
>>250
113は東日本エリアだと首都圏しか使えない暖地向けだしね。東日本の直流区間だと耐寒耐雪で勾配区間も使える115の方があってる線区が多いですし
253名無し野電車区 (ワッチョイ 437c-kwSD [124.32.23.76])
2020/12/05(土) 20:37:31.33ID:8pR5gDBN0
で、その115系はいつ置換するんだ?
254名無し野電車区 (ワッチョイ bf02-YXDh [111.99.79.231])
2020/12/05(土) 20:41:29.77ID:XB+y3jNZ0
>>252
あと雰囲気がそうさせてるのか113系は軽快なイメージだが115系は重たいイメージ。
モーターはMT54で113系は「ガァァァ〜」に対し115系は「ゴォォォ〜」に聞こえる。
とにかく五月蠅い音だけど415系ステンレスで点検蓋無しの後期車だとだいぶマイルドになる。
255名無し野電車区 (ワッチョイ 9f02-8MBx [121.109.87.9])
2020/12/05(土) 20:47:08.48ID:iu9yjbWK0
>>243
常磐線いわき〜原ノ町でSuicaエリアを跨ぐけど、各駅に簡易精算機設置して対応している模様。ちなみに中編成ワンマン化も控えてる。

篠ノ井線も簡易精算機で対応するのでは?そうなると車種関係なくなるし。
256名無し野電車区 (ワッチョイ 1710-7Ppt [153.252.225.129])
2020/12/05(土) 21:42:33.70ID:XC2YjnEP0
>>250
西では最近はライトをLEDに交換、トイレを洋式に変更、半自動ボタン設置などまだまだ使う気満々だからね。

新潟の115は長野からの貰い物だから大切にしてるのか?しな鉄は後継入ってるけど導入ペース遅いしいつ引退になるかわからんね。
257名無し野電車区 (ワッチョイ 6f1c-vonF [39.111.62.180])
2020/12/05(土) 21:49:14.58ID:b+JYGiln0
>>253
少なくとも来年度はE129の増備はない
長野からE127貰ってくるんじゃね?
258名無し野電車区 (ワッチョイ 3fca-9rBX [39.3.107.105])
2020/12/05(土) 22:07:27.13ID:EjsoFoft0
>>250
新潟では昔からそれがあった
かつては1992年秋〜翌年春ごろに首都圏の冷房車によって
非冷房車が置き換えられた事例があったし
このころL編成中心に大規模な組み換え劇があった
259名無し野電車区 (ワッチョイ 6f1c-vonF [39.111.62.180])
2020/12/05(土) 22:36:21.59ID:b+JYGiln0
新津のキハ40も結構転入車多かったしな
260名無し野電車区 (アウアウウー Saaf-cOqn [106.129.132.86])
2020/12/05(土) 23:07:57.59ID:6HMpnXhRa
E129は運転台回りの艤装が膨れ上がった失敗作
新潟の分は作るしかないけど他線区には入らないよ

だからわざわざE131作ってんだよ
あれはただ4ドアにしただけではないからな
261名無し野電車区 (ワッチョイ 3710-1fWK [114.177.106.15])
2020/12/05(土) 23:28:33.56ID:20DQBDsm0
新潟の115系を長野ので置き換えたのはATS-P搭載の関係だっけか
車齢的には長野の方が古いから新しいのを古いので置き換えたんだな
262名無し野電車区 (アウアウウー Sa17-gcPP [106.128.84.166])
2020/12/05(土) 23:45:44.05ID:9HNQudMza
>>250
もっと昔から同形式同士の置き換えはあった
最初は南武線の101系だったと思う
中央快速からの冷房付き101系で初期の非冷房101系を廃車にしていた
103系でも高運が転入して低運クモハを置き換えていた
263名無し野電車区 (ワッチョイ 3fca-9rBX [39.3.107.105])
2020/12/05(土) 23:54:54.93ID:EjsoFoft0
>>261
長野の車両は新潟に残る古い車両を置き換えんだよな
211系による置き換え名義でな
実際には211系が長野に入り
玉突きで状態の良いものが新潟に入った
いわゆる迂回転配

その最たる例が水郡線のキハE130系
東北のキハ58・52置き換え名義で投入
余った110系が盛岡へ転属、キハ52などを淘汰した

それはともかく新潟駅のATS-P化の影響で
ATS-P搭載の長野の車両が幸いにも生き残った
264名無し野電車区 (アウアウオー Sa3f-C9p6 [119.104.24.44])
2020/12/06(日) 00:09:16.60ID:UBlmZirKa
型式の末期になると同型式での置き換えが起こるのはよくある事だ
御殿場線の旧国といえば72、73だけどあれも初期と末期でごっそり入れ替わってるからな
末期になると各地で余剰が発生するからそれらと既存の間で更新、冷房の有無、検査までの余命あたりで秤にかけて都合の良い方を取るからな
265名無し野電車区 (ワッチョイ 3fca-9rBX [39.3.107.105])
2020/12/06(日) 00:18:52.50ID:CQMCUs6E0
高崎ローカルなんか中古車の巣窟だったな
新前橋には1000番台が直接投入されたが
東北本線・高崎線系統の冷房化推進が目的で
ローカルにはお役御免になった0番台が転用され新性能化が図られた
266名無し野電車区 (アウアウウー Sa17-gcPP [106.128.84.166])
2020/12/06(日) 00:39:51.08ID:9TWp5hWka
武蔵野線も
101系1000(中央線の中古)→103系(主に203系投入による103系1000の地上転用による玉突き)→103系同士の玉突き(高運、更新車など)→205系5000(ヤテE231-500投入による玉突き)→E231(ヤテE235投入→E231-500ミツ転用による玉突き)
酷すぎる
267名無し野電車区 (スッップ Sdaf-UCf3 [49.98.162.75])
2020/12/06(日) 01:11:35.81ID:EQ/h+mBrd
>>179
OM→車体保全時に特に国鉄型屋根を塗らない。

TK→車体保全時に屋根は綺麗に防水塗装するが床下は汚い。

両者とも幌は3回目の指定保全にならないと交換しない。パンタグラフアームも汚いまま。

KY→車体保全時に屋根を塗らない。クーラーキセも場合によっては丸々汚いまま。少なくともサイドカバーは洗浄しないから汚いまま。

ただ幌は指定保全、車体保全に関わらず毎回律儀に綺麗なやつに交換。
268名無し野電車区 (ワッチョイ bf02-YXDh [111.99.79.231])
2020/12/06(日) 01:14:24.20ID:EI+W2jVT0
>>265
千葉もかつては似たようなもんだった。
今でこそE233系やE131系所有するようになったけど新車嫌ってたんだよな。
実際直接投入されたE217系を横浜に持っていかれてるし。
113系に関して言えば末期は大半が更新車やリニューアル車で埋め尽くされようとしてた時に東海道線で余った2000番台がやってきた。
しかし、2000番台は車齢としては比較的若いもののこのグループは更新車もリニューアル車もない未更新車だったのでかえってグレードダウンになってしまった。
しかも扱う側からも使い勝手が違くて嘆いていたとか?

>>266
ここもまともに新車入れたのってメルヘンの205系ぐらいだっけ?それも少数派。
209系500番台やE231系入れても質が上がった気がしない。
269名無し野電車区 (ワッチョイ 4f02-XXx1 [106.167.57.102])
2020/12/06(日) 01:28:34.32ID:wZoLJkjj0
武蔵野線で一時期201系が入っていたのは、どういう経緯だったのかな?
一時期、武蔵野線用6連とムコ車4連が連結して中央快速の運用に入ってるのを
見たときは驚いた。
270名無し野電車区 (スプッッ Sdbf-iP5m [1.75.198.57])
2020/12/06(日) 01:52:52.37ID:LbWLeB4vd
>>257
いや、あるし
271名無し野電車区 (JP 0Haf-Gyv2 [49.98.224.127])
2020/12/06(日) 02:38:48.22ID:Y+W65WfSH
>>269
昼間暇な中央201の有効活用ではないかと
272名無し野電車区 (スッップ Sdaf-9djP [49.98.146.44])
2020/12/06(日) 02:46:14.07ID:lc3/ZL8fd
>>247
すごくわかりやすくて納得
273名無し野電車区 (ワッチョイ 6f1c-vonF [39.111.62.180])
2020/12/06(日) 08:02:37.01ID:OxPR38jF0
>>270
トランプ信者みたいな奴だな
274名無し野電車区 (ワッチョイ 0301-xfUJ [60.100.125.222])
2020/12/06(日) 10:06:01.31ID:Q6+DBgfB0
>>260
雪国仕様だからオーバースペックだしな
275名無し野電車区 (ワッチョイ 8f8f-r5YC [180.39.234.29])
2020/12/06(日) 10:26:54.73ID:W8dnp+Zf0
雪国環境に合わせた車両を雪国で使用するのだから、オーバースペックでは無く適正なんでしょう
276名無し野電車区 (オッペケ Sraf-ls/u [126.133.11.150])
2020/12/06(日) 10:34:31.17ID:ENf7i3WXr
>>272
何より昔は新宿までE217が走ってた
277名無し野電車区 (アウアウウー Sa17-gcPP [106.128.84.166])
2020/12/06(日) 11:11:52.77ID:9TWp5hWka
>>267
幌の交換は10両編成だと編成中の数ヶ所だけ交換とかの場合があるけどあれは何なのか?
在庫不足?
278名無し野電車区 (ワッチョイ 6ff0-l3pW [61.193.208.181])
2020/12/06(日) 12:04:40.49ID:gGfds4gx0
>>266
武蔵野線開業時の貨物列車用には名目上はEF66を製造したが
EF66→EF65-1000→EF65-500→EF65-0→EF60-500→EF60-0→EF15→の順で玉突きして
最終的にEF10が来たそうで

>>269 >>271
武蔵野線が6連だった頃は青梅・五日市線の6連と武蔵野線の6連が共通運用だった時期があったのでその影響
当時の豊田の201系の分割編成は6連のほうが本数が多かったので
常時数本が青梅線の6連運用に充当されていてそれが共通運用の武蔵野線でも運用されていた
279名無し野電車区 (ワッチョイ 6ff0-l3pW [61.193.208.181])
2020/12/06(日) 12:08:43.30ID:gGfds4gx0
>>277
劣化が見つかったものは所属区所でその都度交換するとか
検査入場時にいったん取り外すが劣化していないものは清掃だけして元に戻す
(あるいは他編成からの再生品を取り付ける)とかで
全数交換されない編成が出るということだったはず
280名無し野電車区 (スプッッ Sdbf-iP5m [1.75.198.57])
2020/12/06(日) 16:33:55.38ID:LbWLeB4vd
>>269
運転士が201系に慣れられるようにという意味もあったと祖父から聞いたな
281名無し野電車区 (ワッチョイ a72d-XXx1 [133.218.146.249])
2020/12/06(日) 16:36:25.08ID:joL4ClNo0
先日機器更新された横コツS-13は、サハも戸閉装置が更新されたそうだね。
短編成化の予定は無しでおK?
282名無し野電車区 (ブーイモ MM87-vkAu [202.214.230.33])
2020/12/06(日) 16:41:57.97ID:JT7HCH0sM
なんだかんだもう15年経つし転用なしでこのまま歯医者になるんだろうな
283名無し野電車区 (ワッチョイ 5f02-vonF [27.92.57.156])
2020/12/06(日) 16:44:12.35ID:RShdADea0
>>281
新しくってメンテナンスナンスの一環で交換しただけでしょ。短編成化して不用になったら予備パーツにするか未交換の車両に使い回せば良いだけだし
284名無し野電車区 (アウアウカー Sa5f-qHcu [182.251.115.112])
2020/12/06(日) 16:49:19.77ID:gSpbmWPsa
コツの機器更新でヤマ初期のリニアドアエンジン(6,7号車)も消滅かな
285名無し野電車区 (ワッチョイ a74e-x65H [121.94.90.201])
2020/12/06(日) 16:58:24.24ID:h89JKdPI0
>>283は今までの経緯を把握していない?
286名無し野電車区 (ワッチョイ 9f02-8MBx [121.109.87.9])
2020/12/06(日) 17:53:31.86ID:ywstUS+l0
>>283
マト→ケヨに行った編成はサハ2両だけ更新しなかったの知ってる?

たいがい転用(短編成化)前提の場合不要となる車両は更新対象から外される。この場合はそのまま継続使用するか、5両まるごと転用するかの二択だけど、置き換えの話は今のところ全くないから前者だろうね。
287名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-2Y7+ [106.154.4.232])
2020/12/06(日) 18:06:23.38ID:oBpftgcBa
>>245
233置き換え先より231だよねともなる
288名無し野電車区 (ワッチョイ d7a1-CWdK [118.9.215.25])
2020/12/06(日) 19:42:39.09ID:SuJaxigA0
仙石線205系は毎週のようにトラブっているが、233系導入まで間に合うのか?
車両更新前倒しキボン。
289名無し野電車区 (アウアウエー Sa5f-II3F [111.239.188.96])
2020/12/06(日) 20:51:06.78ID:OIWtPBmna
そりゃ今後当分の間東海道線で走るならサハでもドアエンジン更新するでしょ
290名無し野電車区 (ワッチョイ 1fbd-tM3v [221.171.43.32])
2020/12/06(日) 22:29:05.59ID:lTpmVBWG0
いい加減701系走らせるのやめろよ糞束
291名無し野電車区 (ワッチョイ 437c-kwSD [124.32.23.76])
2020/12/06(日) 22:54:08.06ID:yn14N5HJ0
>>282
製造初年1995年からもう25年経過したE127系も廃車ですか?
292名無し野電車区 (アウアウクー MM1f-xfUJ [36.11.224.67])
2020/12/06(日) 23:18:44.41ID:Nc/YhJEnM
首都圏車の数分でドア開閉して過減速してたのと
ローカルで使ってたのは消耗頻度違うし
293名無し野電車区 (アウアウウー Sa17-gcPP [106.128.85.182])
2020/12/06(日) 23:43:26.85ID:JeQjBFe9a
>>291
30年経過のキハ110系…
294名無し野電車区 (ワッチョイ ef02-k/AI [27.95.195.32])
2020/12/07(月) 06:06:16.41ID:3PSjNrgG0
>>234
外見以上に新潟はオールロングシート。長野は大糸線でのアルプス側がクロスシートで反対側がロング。と言うのが大きな違いだろ。
295名無し野電車区 (アウアウウー Saaf-II3F [106.129.70.4])
2020/12/07(月) 07:40:14.09ID:Er4tP8Xca
あとトイレ
新潟のは115並みの狭さ
296名無し野電車区 (ワッチョイ 77f0-8MBx [218.225.152.4])
2020/12/07(月) 08:34:56.28ID:cQglVuhS0
>>288
首都圏からの出物は当分ないだろうし、E131系を投入するにしてもすぐには無理でしょ。

今のところ打つ手なしだね。
297名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-2Y7+ [106.154.4.110])
2020/12/07(月) 09:59:19.63ID:DPctpR6aa
231を入れればいいのになと
298名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp1f-SdQ6 [126.247.22.33])
2020/12/07(月) 10:33:14.95ID:DY4EpdmJp
二重化してるやつじゃないと205系の二の舞いでは。
299名無し野電車区 (ドコグロ MM9f-EZgr [119.238.198.28])
2020/12/07(月) 11:51:11.02ID:noQ+TgsBM
2月末に牽引用のアレが出てくるってよ! 
300名無し野電車区 (ワッチョイ bf02-YXDh [111.99.79.231])
2020/12/07(月) 11:57:20.74ID:OxFt8cbP0
>>282
機器更新は良しとしてドア更新までやるとE235系だかE237系入れるつもりないの明らか?
もしかしてコツ・ヤマ置き換えるとしたらE231系とE233系同時にやるのかね。
301名無し野電車区 (ワッチョイ 77f0-8MBx [218.225.152.4])
2020/12/07(月) 13:28:00.12ID:cQglVuhS0
>>300
そうした方がデジタルサイネージを導入しやすいでしょ。E233系は地方へ転用できるし。とりあえずE235系の順番はクラ→サイ→?だろうし。
302名無し野電車区 (ワッチョイ bf02-YXDh [111.99.79.231])
2020/12/07(月) 14:23:03.86ID:OxFt8cbP0
あるいは置き換えは視野に入っているもののいざ更新しなかったのが原因で故障起こしたら面倒だから一応みたいな。
ナハの209系も機器更新して間もないうちに廃車にあったのもあるし、ドアはやってないと思うが。その機器をケヨ34に移植したとか?
303名無し野電車区 (ワッチョイ 6ff0-l3pW [61.193.208.181])
2020/12/07(月) 16:03:50.30ID:iHJDE7590
>>300
京浜東北線・横浜線のE233系の置き換えを先にやるなら年間200両ペースで5年ほどかかるから
2024年度置き換え開始なら少なくとも2028年度いっぱいまで他に手が回らなくなる
横浜線が後回しとなっても1年ほど短くなるだけ
いずれにしても機器更新なしで今後10年近く使うというのは少々厳しい
特に基本編成の元小山のサハは今年で既に車齢17〜20年を迎えているのでますます厳しい

>>300-301
昨今の情勢だと国府津と小山のE233系の置き換えが始まる頃には
京浜東北線・横浜線からねん出されたE233系がだいたい行き渡ってしまっていて
転用先はないとまでは言わないがそれほど多くない気がする
宇都宮線系統は15連を終日ばらさなくて済む運用が比較的多いので
E233系は小山に集約してE235系と共存という可能性もあるかもしれない
304名無し野電車区 (ワッチョイ 9f02-8MBx [121.109.87.9])
2020/12/07(月) 16:36:10.01ID:6dDrYqBE0
>>303
E233-3000を押し出さないと永遠にLCD化できなそう。
305名無し野電車区 (アウアウウー Saef-Qmx6 [106.133.135.151])
2020/12/07(月) 17:21:58.98ID:8v7NNSXYa
 >>3
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
  |/-(。)-(゚)-ヽ| チンチン...
  | . : )'e'( : . | シュッ!シュッ!...
  ` ‐‐-uW-‐‐  シュッ!...
  /   u \
||\ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;。Д゚) (ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!w)
.    \\          \ /    Uv.
.      \\         / .|   | u|
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
        ( ´,゚ _ 。`)アヘッwハァハァ   ∧_∧
.         _/ vUヽ          \  (      ) まんまん グチョ!グチョ!グチョ!w
306名無し野電車区 (スプッッ Sdbf-lfKU [1.75.241.11])
2020/12/07(月) 17:56:47.59ID:4Ppbn38sd
>>303
改造コスト考えれば京浜東北線と横浜線用は京葉車両センター1ヵ所に集中配置して武蔵野線と房総を置き換え
近郊型は長野と高崎と仙石線を置き換えるパターンもある
これなら長野と高崎と仙石線向けはトイレと耐寒耐雪とセミクロスと半自動は改造せずに再利用できるからコストを抑えることが出来る
307名無し野電車区 (ワッチョイ bf02-YXDh [111.99.79.231])
2020/12/07(月) 18:34:15.45ID:OxFt8cbP0
>>304
E233系残すなら全車LCD化は無理だろうね。
あとはE235系と併合可能かどうかだが走行性能としては上手くいってもLCDとの連動が上手くいかないだろうな。
308名無し野電車区 (ワッチョイ 8f8f-r5YC [180.39.234.29])
2020/12/07(月) 18:35:18.22ID:3Gvj0cbd0
房総等の千葉ローカルは幕張車両センターで
京葉・武蔵野は京葉車両センターなので一ヶ所にはならないけどね
309名無し野電車区 (スプッッ Sdbf-XKGC [1.75.231.65])
2020/12/07(月) 18:46:17.35ID:KkuA9T9td
>>308
おそらく>>306はトイレ無いなら京葉配置でも良いから
内外房線へE233を入れて京葉線の5000番台と一体化って
言ってるんじゃね?
君津と一ノ宮より北しか担当しないから10両で行けるし

総武成田は10両入れないから幕張の209になるだろうけど
310名無し野電車区 (スッップ Sdaf-Gyv2 [49.98.216.49])
2020/12/07(月) 18:56:12.73ID:rBJOEi44d
立正予報
311名無し野電車区 (アウアウウー Saaf-cOqn [106.129.138.62])
2020/12/07(月) 19:19:58.24ID:MFV3IKBFa
LCDとの連動が上手くいかないとすればINTEROSとTIMSで互換性がないってことになりそうだが、流石にそれは考えにくいような…
312名無し野電車区 (ワッチョイ 9f02-8MBx [121.109.87.9])
2020/12/07(月) 19:52:49.90ID:6dDrYqBE0
>>311
互換性はあるだろうが混結ではINTEROS本来の性能をほとんど発揮できないから、やはり一括置き換えするか運用を分ける必要があるのでは?
313名無し野電車区 (ワイーワ2 FFdf-MLwx [103.5.142.235])
2020/12/07(月) 20:05:03.74ID:bC4oEkFdF
数年後、コツ、ヤマのE231、E233を一気に置き換える体力が残ってるかな
314名無し野電車区 (ワッチョイ 9f02-8MBx [121.109.87.9])
2020/12/07(月) 20:29:38.06ID:6dDrYqBE0
>>313
J-TRECにも仕事与えてやらんと。
315名無し野電車区 (ワッチョイ bf02-YXDh [111.99.79.231])
2020/12/07(月) 22:03:09.76ID:OxFt8cbP0
JR東日本だから心配ない
316名無し野電車区 (ワッチョイ a301-x65H [126.94.229.64])
2020/12/07(月) 22:22:08.83ID:hByIjRMN0
E235-1000、初めて行方不明が出たようで。
F-04、J-04編成が蒸発。
317名無し野電車区 (アウアウカー Sa5f-NRnE [182.251.62.1])
2020/12/07(月) 22:23:36.34ID:WB8tFyHYa
長野で廃車かな?
318名無し野電車区 (ワッチョイ c7da-5oXE [60.41.113.143])
2020/12/07(月) 22:49:38.23ID:EsguuAW30
なにそれこわい
319名無し野電車区 (ワッチョイ 6f01-JQIg [126.147.177.126])
2020/12/07(月) 22:59:48.74ID:S611Vbci0
クラやみから足音がコツ……コツ……
320名無し野電車区 (ワッチョイ 4301-JQIg [60.104.49.124])
2020/12/07(月) 23:10:48.58ID:fgCxUgMs0
いいかげん運用開始してE217ドナドナしないと置き場所も無くなっとるなぁ
321名無し野電車区 (ワッチョイ cf48-vonF [124.155.102.94])
2020/12/07(月) 23:28:43.69ID:t9NJoGU+0
21日運用開始だろ
322名無し野電車区 (ワッチョイ bf02-YXDh [111.99.79.231])
2020/12/07(月) 23:39:40.02ID:OxFt8cbP0
その21日でE217系の疎開も現れる。
323名無し野電車区 (アウアウウー Sa17-gcPP [106.128.75.101])
2020/12/08(火) 00:02:40.93ID:3oi5vrMNa
>>309
総武成田は途中まで10両入れるぞ
確か八街までは昔11両快速乗り入れがあった
324名無し野電車区 (ワッチョイ 9f02-8MBx [121.109.87.9])
2020/12/08(火) 01:24:15.40ID:xzypOOih0
新系列初の形式消滅になるのかな?209系の方が長生きしているのは残念だけど、かなりガタきてるだろうし。
325名無し野電車区 (アウアウオー Sa3f-C9p6 [119.104.39.2])
2020/12/08(火) 01:39:49.10ID:KFOxe9Epa
>>324
E351のこともたまには思い出してあげてください
326名無し野電車区 (ワッチョイ df02-YXDh [121.107.18.233])
2020/12/08(火) 01:41:16.67ID:DGeBHpsY0
>>323
東千葉が8両までしか無理だったと思うぞ
幕張の209が10両で走るのは内房線と外房線だけ
327名無し野電車区 (アウアウカー Sa5f-qHcu [182.251.113.180])
2020/12/08(火) 01:44:25.54ID:B9vr/gVua
E331「」
328名無し野電車区 (ワッチョイ df02-YXDh [121.107.18.233])
2020/12/08(火) 01:57:33.71ID:DGeBHpsY0
あとは単線区間の特急通過駅も8両までだったか
東千葉は一応ホーム自体は10両分あるが未改装の部分がある
329名無し野電車区 (アウアウエー Sa5f-XKGC [111.239.153.106])
2020/12/08(火) 05:17:47.00ID:TGNoZnlea
>>323
四街道0番とか八街3番とかのホームも10両未対応
四街道は横取り装置があるし
改良は信号的に難しそう
八街は今の規定ではホーム幅不足になりそう

未確認だが 東千葉の側線も10両キツイんじゃなかった?

あと 今でも快速は11両で成東まで入ってる
330名無し野電車区 (ワッチョイ 8f9f-q1NX [49.129.188.254])
2020/12/08(火) 08:28:45.07ID:LnwXlk720
>>325
E351は新系列でなく従来車両の延長のような感じがする、新系列の特急車はE653からのような。
331名無し野電車区 (ワッチョイ 1709-fFjC [202.189.207.222])
2020/12/08(火) 08:53:04.04ID:4O7ibR5L0
>>327
E995「」
332名無し野電車区 (JP 0Hdf-x65H [153.143.165.132])
2020/12/08(火) 13:03:49.01ID:Su7/ZzsEH
試作車とかE351は新形式。
205-5000は新系列。
333名無し野電車区 (ワッチョイ a72d-zga8 [133.218.185.1])
2020/12/08(火) 13:05:42.37ID:qv5FZVQn0
>>330
バリバリの新系列だろが。
JR東日本初の振子車両だぞ。

従来車両って183系だぞ。
どこが延長なんだよ?
334名無し野電車区 (ワッチョイ 8f8f-r5YC [180.39.234.29])
2020/12/08(火) 13:09:29.43ID:HrskeHQI0
そう根拠を知りたいね
335名無し野電車区 (JP 0Hdf-x65H [153.143.165.132])
2020/12/08(火) 13:17:56.20ID:Su7/ZzsEH
>>333の間違った自信はどこから出るのか。

新系列の定義は厳密に定まっていて、R&m2002年10月号などに一覧がある。
E351系は台車構造のせいか新系列になれず、新形式とされている。
336名無し野電車区 (JP 0Haf-Gyv2 [49.98.224.76])
2020/12/08(火) 13:31:23.03ID:AUd+Z/qEH
209とE653からじゃなかったっけ?
337名無し野電車区 (アウアウウー Sa17-gcPP [106.128.73.156])
2020/12/08(火) 13:56:37.38ID:1pypfqowa
209を新系列だとするとE351は新系列のあとに出てきた従来型の新形式って感じか
国鉄時代の201系と105系みたいな
338名無し野電車区 (ワッチョイ 77f0-8MBx [218.225.152.4])
2020/12/08(火) 14:27:10.98ID:rY30Ssri0
新検査体系が適用される車両からじゃない?(指定保全とか機器更新とか)
339名無し野電車区 (ワッチョイ c791-cQ7J [61.114.223.250])
2020/12/08(火) 15:54:55.74ID:vsDEbRt00
>>336
特急車は255系からだね
340名無し野電車区 (オイコラミネオ MMff-k/AI [61.205.4.172])
2020/12/08(火) 17:42:01.06ID:BFqUk56KM
横須賀線は2020年内には新しくならなかったな

まあ、山手線のトラブルもあったし、
横須賀線はもう転属予定もないからゆっくりやってるのかな。

まだ前の更新工事してから余裕もあるしな

ただ、セミクロスシートがなくなるまではグリーン車乗れる身分になりたいな
341名無し野電車区 (オイコラミネオ MMff-k/AI [61.205.4.172])
2020/12/08(火) 18:26:20.73ID:BFqUk56KM
>>307
というかE233系のほうを更新する時にLCDくらい付ればいいでしょ。
342名無し野電車区 (オイコラミネオ MMff-k/AI [61.205.4.172])
2020/12/08(火) 18:29:21.48ID:BFqUk56KM
>>303
ちょっと前まで205が走ってた路線に新車をまた入れるなんてよくわかんねえけどな
京浜東北線も今回は更新で良くねえか?
山手線以外は投入路線で使い切らないともったいなさすぎじゃね?
343名無し野電車区 (アークセー Sxef-jrSk [126.201.67.104])
2020/12/08(火) 18:43:52.44ID:LBAKTcMcx
>>341
メトロや私鉄なら普通にやるそのドア上部分のグレードアップ改造を
JR東は意地でもやらない
ほんとこの頑固さはギネス並み

中央線E233ですら今年出場した編成は昔の15インチ初期仕様に合わせるくらいだからね
総武線に転属した山手231だって15インチのまま
E217や房総転属した209だって2010年代に入ってもLCD化どころか二段LED化すらしなかったし
最近始まった近郊タイプE231の更新だってやっぱドア上はノータッチ
パットビジョンくらいの改造してみろよって感じ
344名無し野電車区 (オイコラミネオ MMff-k/AI [61.205.107.190])
2020/12/08(火) 18:47:26.61ID:+lGJFTONM
強いて言うなら山手線4600は15インチ→デジタルサイネージへ変わったって事くらい?
345名無し野電車区 (テテンテンテン MM8f-TqWt [133.106.35.161])
2020/12/08(火) 18:57:13.49ID:80PNBR6/M
>>337
新系列は技術的に新しいから
じゃないからね
保守管理の視点からなんで
346名無し野電車区 (アークセー Sxef-jrSk [126.201.67.104])
2020/12/08(火) 18:58:00.61ID:LBAKTcMcx
あれはE235系列を部分的にフライングして出したようなものだから
例外中の例外だな
347名無し野電車区 (ワッチョイ 6ff0-l3pW [61.193.208.181])
2020/12/08(火) 18:58:16.77ID:lmM4UU6n0
>>343
パッとビジョンだと運行情報などリアルタイム情報の表示に対応できない

>>344
広告表示用のLCDがついていればそれが何インチのヤツであっても
それはデジタルサイネージなんだが
348名無し野電車区 (ワッチョイ 3f26-r5YC [133.205.109.88])
2020/12/08(火) 19:07:04.10ID:ua7EC5Ub0
>>347
LEDの一行表示でも対応できるんだから余裕でしょ

>>342
どの路線の話だ?
武蔵野線だと思ってみてみたけどよくわからん
349名無し野電車区 (ワッチョイ ef02-jrSk [27.95.131.103])
2020/12/08(火) 19:12:21.33ID:ZqeUuIFg0
>>348
横浜線でしょ
350名無し野電車区 (スッップ Sdaf-ZxaA [49.98.137.177])
2020/12/08(火) 19:13:35.57ID:CLXSZFM/d
マリC626と大宮にいる余剰サハE231が今月中に動くらしいね
前者は4両化してマリC443になり後者は廃車

後E217系も元東海道線の初期車が来月中に動き廃車になるとのこと
351名無し野電車区 (ドコグロ MMff-EZgr [119.241.101.20])
2020/12/08(火) 19:24:04.45ID:DTG5UygLM
ワンマン&ATOとローカル線区ワンマン化に向けた転用がE235投入目的なのに勿体ないから改造でとか言ってる人はアホなのか
352名無し野電車区 (ワッチョイ bf02-YXDh [111.99.79.231])
2020/12/08(火) 20:53:38.95ID:HVuLeHhy0
>>343
逆に東武の9050系や20000系列だった20050系は元々液晶モニターだったが一旦撤去してノーマル状態にした。
その後気付いたらLED1段式になっていた。この当時はLED1段式でもそんなに違和感なかったもののグレードダウンしてしまっていた。

209系はともかくE217系に関しては機器更新時にでも車外スピーカー付けてよと思ったりもしたが今となっては置き換え決定となってまぁまぁと結果オーライではあるな。
E231系でもマトやコツも準備工事はされてるものの本設置するのもいつの事か。
八高線に回った奴はようやく役に立ったみたいね。
353名無し野電車区 (アウアウカー Sa5f-qHcu [182.251.105.39])
2020/12/08(火) 21:05:14.38ID:UbmV7/Fka
八高のE231は準備工事なしのところに本設置じゃなかったっけ
354名無し野電車区 (ワッチョイ 9f02-8MBx [121.109.87.9])
2020/12/08(火) 21:14:57.29ID:xzypOOih0
>>341
TIMSであるE233系が残る限り、E235系のINTEROSは本領発揮できないよ。
そういう意味ではE217系で統一されていた横-総は投入しやすかったんだろうね。
355名無し野電車区 (ワッチョイ 6ff0-l3pW [61.193.208.181])
2020/12/08(火) 22:01:51.02ID:lmM4UU6n0
>>348
E231系などのLEDはVISの中央装置から送信された内容を表示できる機能があるのでリアルタイム情報の表示に対応できるが
パッとビジョンはあらかじめ表示機本体に記録してある内容しか表示できないのでリアルタイム情報の表示は困難

>>352
E231系の車外スピーカーの準備工事は車内のLEDが2段になったグループから
小山車初期グループや元三鷹車(一部除く)は準備工事されてない
356名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-2Y7+ [106.154.5.57])
2020/12/08(火) 22:02:51.31ID:V/3CkXfOa
>>340
WiFiだのコンセント付いてるならグリーン払う価値はあるな
357名無し野電車区 (ワッチョイ 0bb0-r5YC [60.46.48.148])
2020/12/08(火) 22:59:14.43ID:Nx07uJZb0
常磐快速線にミツB80〜B82を回さないで武蔵野線に回しちゃったからなぁ
JR東日本って常磐快速線に車外スピーカー準備工事済み編成で揃えて常磐快速線内をE531系含めて車外スピーカー付にするっていう発想ないのかね?
358名無し野電車区 (ワッチョイ 5f6f-Gyv2 [113.43.201.34])
2020/12/08(火) 23:06:01.66ID:KFxeUGHd0
>>357
たった基本編成の3本回したところでなんの意味があるの?
359名無し野電車区 (ワッチョイ 4301-JQIg [60.104.49.124])
2020/12/08(火) 23:16:01.84ID:ak3I+bXc0
車外スピーカー準備工事済みで統一されてたのにマト118,119転属で統一が崩れたってことだろ?
ただE231-500転属後の総武線も結局車外スピーカー搭載編成で統一したりすることなんかなかったしあまり重要視していないのだろうね

>>353
そうそうだから実はスピーカーつけるのと準備工事の有無ってあまり関係ないかもしれない
360名無し野電車区 (ワッチョイ 87ad-dTza [124.141.5.110])
2020/12/08(火) 23:19:58.20ID:teCyVrTA0
>>342
京浜東北の800両を更新する手間や時間を考えての玉突きなんじゃないかな?
中央線みたいに更新予備を数本用意してやらないとダメだろうし、その間も211や209の代替えが必要だしな。
玉突きなら更新予備はいらないし、改造も転用予定の車両だけで済む。
361名無し野電車区 (アウアウオー Sa3f-C9p6 [119.104.36.151])
2020/12/08(火) 23:33:03.18ID:E3Bl3q0/a
産休みたいなもんだな
362名無し野電車区 (スッップ Sdaf-Gyv2 [49.98.216.213])
2020/12/08(火) 23:37:07.43ID:nr6uSbF2d
準備工事って言うと大層に聞こえるけど穴開けて蓋してるだけでしょ?
363名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-fo9k [27.83.166.105])
2020/12/09(水) 00:03:20.81ID:ZxIC08kS0
>>362
でもそれトータルでいくと何百ヵ所もやるんでしょ?
364名無し野電車区 (ワッチョイ a110-9ESD [114.177.106.15])
2020/12/09(水) 00:03:28.84ID:7rmop4Tg0
配線とコネクターも準備されてる
365名無し野電車区 (ワッチョイ 7b02-ojTD [111.99.79.231])
2020/12/09(水) 00:09:35.26ID:nN/2EdH70
>>359
設置されても使うかどうかは車掌次第だし路線・乗務員区所によってまちまちなんだよな。
重要視してないと言ったらE231系とE233系の併合時は機能しないんだがこの時は飾りだけで宝の持ち腐れになってしまっている。
異形式だからと言われてるが東武では10000系列と30000系の併合時は車掌側が30000系であれば機能してた。
8000系更新車でも車外スピーカー設置車が車掌側ならOKだった。
これも設定次第で出来そうだけどJRがやる気ないだけか?
東海だと211系と313系も車掌側が313系なら機能している。だが211系にもスピーカー設置してるのにスイッチないのは不思議。
366名無し野電車区 (アウアウオー Sa63-ZBKa [119.104.36.151])
2020/12/09(水) 00:36:25.89ID:rLTZNxZ/a
>>365
東海の211の車外スピーカーは元は車掌が直接アナウンスするためのものだからな
チャイムは無いけど今もマイクスイッチはあるはず
367名無し野電車区 (ワッチョイ a9b0-IVWi [222.145.64.40])
2020/12/09(水) 07:04:08.41ID:pHa2GhXK0
>>350
山手線用みたいにトラブル起こすかもしれないからしばらくは予備にとっときゃいいのに。
368名無し野電車区 (ワッチョイ 9109-OrmK [202.189.207.222])
2020/12/09(水) 09:27:24.62ID:Ft2AN77q0
どうせ使いようがなくて廃車が出るんだし1000番台と5連化した6000番台を常磐快速で使えばいいのに
その内の17ユニット用にトイレ付クハ作って仙石線にまわしてもいいし
常磐快速のE231が更新してあんま経っていないから勿体ないっちゃ勿体ないけど
369名無し野電車区 (JP 0H33-EHIo [49.98.224.221])
2020/12/09(水) 10:22:06.36ID:/LnPIHyhH
突然何の話だ
370名無し野電車区 (ワッチョイ 0b63-gg0d [153.206.79.62])
2020/12/09(水) 13:19:07.99ID:2oI2ZsVv0
>>355
りんかいの70000のLCDは埼京線内で運行情報流しているけど、あれはパッとビジョンじゃないのかの?
371名無し野電車区 (ワッチョイ 31f0-RP04 [218.225.152.4])
2020/12/09(水) 13:31:02.92ID:4kHCdmPh0
>>368
205系と211系の置き換えが優先でしょ。常磐快速は機器更新したE231系を使いきる。
372名無し野電車区 (JP 0H33-EHIo [49.98.224.122])
2020/12/09(水) 13:42:04.74ID:ksQuP7sYH
>>355
名鉄のスピードメーターは予め決められた情報なのか?
373名無し野電車区 (ワッチョイ a1da-Pw52 [114.184.46.57])
2020/12/09(水) 14:10:45.96ID:F5fyyy390
「〜すればいいのに」って言うやつ、ほぼほぼお前んちのプラレールでやってろレベルの内容しかない説
374名無し野電車区 (オイコラミネオ MM0b-IVWi [61.205.4.250])
2020/12/09(水) 19:09:56.79ID:HcoM3+qtM
横須賀線は26年我慢したんだから京浜東北線は更新で終わればいいのに


横須賀は田舎だからボロでいいか
そう思われているんだろう

というか2007年くらいに233が導入されていれば
四角い不細工な235じゃなくイケメンの233で、
デジタルサイネージもあって、
セミクロスシートもあって

そんな未来があったのにな
375名無し野電車区 (アウアウエー Sae3-8pbq [111.239.152.134])
2020/12/09(水) 19:43:59.24ID:gP4RUdi5a
>>373の直後に書き込む
>>374の強心臓にワロタ
376名無し野電車区 (スプッッ Sdc5-z8x/ [110.163.217.74 [上級国民]])
2020/12/09(水) 20:04:18.27ID:BaDzWXIld
>>374
ゴメンど田舎の高崎はE233-1000のお下がりで万々歳ですw
377名無し野電車区 (アウアウウー Safd-KgxC [106.128.12.190])
2020/12/09(水) 20:12:31.16ID:fBWrxeEda
本当に高崎ローカルにE233-1000が入るんなら
車内設備的には本線よりグレード上がるんだな
東京行く電車→未だにLED
群馬県内の電車→LCD
378名無し野電車区 (アウアウカー Sa35-jtgE [182.251.75.245])
2020/12/09(水) 20:17:30.06ID:kg1gq7Dsa
>>375
適当言ってナンボだからな
379名無し野電車区 (ワッチョイ 8b02-RP04 [121.109.87.9])
2020/12/09(水) 20:18:06.73ID:Nv2guF8A0
>>377
新潟の電車→LCD(一部を除く)
380名無し野電車区 (ワッチョイ b326-qSGk [133.205.109.120])
2020/12/09(水) 20:19:41.69ID:tIYSxK8a0
>>378
これまでの流れや状況証拠をもとに適当にあたりをつけて言ってみて当たった時のうれしさよ
381名無し野電車区 (スプッッ Sd73-EpSN [1.75.214.43])
2020/12/09(水) 21:25:59.38ID:KtKtYkV7d
しかし鉄ヲタって何でそんなにLCDに拘るんだろう、ほぼLEDで情報充分だと思うけど、鉄ヲタなら路線図ほぼ頭に入ってるだろうし俺にはよくわからん。
382名無し野電車区 (ワッチョイ 7901-3tvF [60.128.242.175])
2020/12/09(水) 21:54:39.16ID:ZWqurCkO0
脳がお子ちゃまだから
イラストとかカラフルな画面が好きなんだよ
383名無し野電車区 (ワッチョイ f948-nrN4 [124.155.102.94])
2020/12/09(水) 22:02:11.38ID:tv6GxuOM0
>>381
彼等には、走行関係の新技術よりも車内案内装置やクロスシートの有無の方が大事な事なんだよ
384名無し野電車区 (ワッチョイ b326-qSGk [133.205.109.11])
2020/12/09(水) 22:08:55.49ID:sMomRixC0
ふっと顔を上げた瞬間に「のため運転を見合わせています」のところだけが目に入って
肝心のどこだかわからなくて悶々とするのが嫌だから
LEDしかないならLEDをスクロールしないで映せる情報量だけにしてほしい
「○○線運休中」だけとかさ
385名無し野電車区 (ワッチョイ a9b0-IVWi [222.145.64.40])
2020/12/09(水) 22:48:13.82ID:pHa2GhXK0
走行関係の新技術なんて横須賀〜横浜間を、長距離乗ってる方に関係ないからな

セミクロスシートがどれだけ重要か
386名無し野電車区 (ワッチョイ 59ab-sBBa [118.241.1.35])
2020/12/09(水) 23:02:37.11ID:mHnKOsym0
>>384
たったそれだけのために?

呆れた。
387名無し野電車区 (ワッチョイ f948-nrN4 [124.155.102.94])
2020/12/09(水) 23:15:35.06ID:tv6GxuOM0
>>384
自分に関係する路線だったらスマホで調べない?
388名無し野電車区 (ワッチョイ 5910-3PVq [118.0.106.136])
2020/12/09(水) 23:30:21.35ID:0c32kX0P0
車内案内なんて今どこで、次がどこかわかればいい
389名無し野電車区 (ワッチョイ 7bda-kRr2 [223.219.138.153])
2020/12/09(水) 23:34:58.58ID:L2mMOxZX0
鉄道業界も苦しくなってきてるし、もうなんでもかんでもLCD付けるようにはならんかもね
1編成に付く液晶モニタの数も相当だしね
実際路線図とLEDと自動放送でもまかなえるでしょう
390名無し野電車区 (ワッチョイ f948-nrN4 [124.155.102.94])
2020/12/10(木) 00:01:47.64ID:13L8g9c00
液晶モニターは価格の落ち方が凄まじかったからなぁ
案外ハード的なコスト以外のとこがEJRに敬遠されてるのかも
ちなみに、かつては会社の会議室には必ずあった光学式プロジェクターが最近は大型スタンド付き液晶モニターに置き換えられてるね
391名無し野電車区 (JP 0H33-EHIo [49.98.224.137])
2020/12/10(木) 00:12:33.18ID:YcRGNNJyH
>>390
耐久性じゃないの?
392名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-jtgE [27.83.14.107])
2020/12/10(木) 00:19:15.88ID:RCyJZAIP0
車内LCDなんてみんなスマホ見てるから見てないし車内放送もみんなイヤホンして音楽聞いてるから誰も聞いてない
393名無し野電車区 (アウアウウー Safd-mhnV [106.128.100.1])
2020/12/10(木) 01:01:19.89ID:8o4IxWnta
高崎は高崎である限り〜とかいう奴どこいった?
394名無し野電車区 (スプッッ Sd73-2HuR [1.75.214.29])
2020/12/10(木) 01:59:15.56ID:bMRxs19Jd
新型キヤorクモヤの詳細はまだかな?
395名無し野電車区 (アウアウウー Safd-EtKx [106.128.17.190])
2020/12/10(木) 04:59:49.25ID:qeoh3bwja
>>393
置き換えが現実的になったあたりから逃走
396名無し野電車区 (アウアウウー Safd-MIu4 [106.154.5.193])
2020/12/10(木) 07:13:02.39ID:5UmZZmbva
結局キヤなのクモヤなの?
397名無し野電車区 (アークセー Sxa5-orE1 [126.201.67.104])
2020/12/10(木) 07:42:47.37ID:Il45dstux
>>392
その理屈なら車内広告なんて全部消えてるはずだけど
通勤電車なんて未だに広告ウザいくらいペタペタ貼ってるじゃんw
「みんな」スマホ&イヤホンってそれは電子管理されすぎて社会としてやばいと自分は思う
398名無し野電車区 (アークセー Sxa5-orE1 [126.201.67.104])
2020/12/10(木) 07:49:17.86ID:Il45dstux
>>389
世の中の流れを見れば
旧式に回帰する事はまず考えられないと思うけどね
LCDなんて車両全体の価格からしたら微々たるものでしょ

>>382
おこちゃまじゃなく実際その要素は一般利用者視点であると思う
情報量が多く見やすいからね
399名無し野電車区 (ワッチョイ 7901-sQ0+ [60.100.125.222])
2020/12/10(木) 09:48:50.01ID:mgilyWcW0
今は特注のLEDよりも汎用品ベースの液晶のほうが調達価格は安いからな

中吊の路線別広告も集まりにくくなってるし
だったら大手の一斉広告のほうがやりやすいし
枠あいてれば直前でも値引き広告受けられる
朝夜通勤と休日広告も出せますよと
広告代理店のパンフに書いてあった
400名無し野電車区 (スプッッ Sd73-Ff5V [1.75.245.58])
2020/12/10(木) 10:31:33.00ID:vnKG2U2Ud
https://4gousya.net/portfolio/209%e7%b3%bb2100%e7%95%aa%e5%8f%b0%e3%81%ae%e5%8b%95%e5%90%91
4号車管理人はFD改造未了の編成も多くどの編成が先に居なくなるか読みにくいと言っているがFD改造未了編成=余剰車なら以下のホームドア状況から余剰車は6両編成で確定(マリC605・マリC613及びモニタリング付いたマリC603除く)
https://twitter.com/amiry2550/status/1270242737883762694?s=19
https://twitter.com/kotsunoreporter/status/1331885419798032389?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
401名無し野電車区 (ワッチョイ 1379-LBAI [59.156.69.29])
2020/12/10(木) 12:17:04.94ID:BqxSPw4A0
2+4で6両作れるしって思ったけど209とE131の併結はまだ試運転もしてないか
あと数年後にはE131とE233の併結営業運転はありえると思ってるけど
ちなみに前も書いたけどE131の中間にE233組んで4〜6両ありえる派
402名無し野電車区 (ワッチョイ 138e-nrN4 [219.114.21.157])
2020/12/10(木) 12:27:59.69ID:rT5UO4xH0
ふつーにE131の3連と4連作るのに、なんでそんなめんどーな事するの?
403名無し野電車区 (スッップ Sd33-EHIo [49.98.216.62])
2020/12/10(木) 12:54:38.89ID:2Wppvmrrd
>>401
お前の模型の話すんな
404名無し野電車区 (アウアウウー Safd-T9Pe [106.129.121.167])
2020/12/10(木) 13:06:15.82ID:JsNDlXzia
>>401
少なくともモニタ装置(MON/TIMS)が対応してないので現実的ではない
405名無し野電車区 (ワッチョイ a1da-Pw52 [114.184.46.57])
2020/12/10(木) 13:26:59.59ID:DR99E/jL0
>>392
スマホ見てるとしても乗った瞬間から降りる瞬間までずっと見てるわけじゃないだろ
乗車中にスマホ見てたとしても、ふと今どこだろう?と思って顔を上げたときにLCDに次駅表示があれば役に立つし、
その瞬間に目につく広告が流れていれば目を止めることもある。
広告なんてのは一瞬でもそうやって興味を引ければ成功なんだよ。もし本当にその余地がすらないなら車内広告なんて文化とっくに滅んでるでしょ
406名無し野電車区 (ワッチョイ 7901-e9CZ [60.114.136.21])
2020/12/10(木) 15:03:09.59ID:OvfBh9iA0
しれっといるNGオブアスペ
「3tvF」
407名無し野電車区 (ワッチョイ 7b02-ojTD [111.99.79.231])
2020/12/10(木) 17:22:45.61ID:dtKMbH840
>>393
>>395
今となっては懐かしいね。逃走というか飽きちゃったんじゃないの?
オレは高崎だっていつまでもって訳にいかないだろって書いた事あるけどな。
実際今まで書いてた奴のコメント欲しいとこではあるな。
408名無し野電車区 (ワッチョイ 1379-LBAI [59.156.69.29])
2020/12/10(木) 18:27:30.22ID:BqxSPw4A0
>>402
そんな話あったっけ?南部支線も相模線も決まってないよね
409名無し野電車区 (ササクッテロル Spa5-nrN4 [126.236.240.244])
2020/12/10(木) 18:39:08.06ID:vxD5YF/xp
発表されてないだけ
南武支線は知らん
410名無し野電車区
2020/12/10(木) 18:45:35.28
JR東日本 レール削正車を6台増備予定、MMUも国内初導入
https://tetsudo-ch.com/10987547.html

JR東日本は、線路や架線などの地上設備のメンテナンス効率改善にむけ、レール削正車を2022年度末までに6台増備する。

レール削正車は、レールに発生する傷の抑制や、レールの長寿命化を目的に導入。
レールの上面を砥石などで削る作業を機械化する機材のひとつ。

画像のように、16頭式削正車(16個の砥石で削正)や、10頭式削正車(10個の砥石で削正)、ミリング式削正車(超硬度合金のカッター刃で削正)などがある。

この作業を定期的に行い、ロングレール区間のレール寿命による交換を3割程度削減できる。
現在5台で運用。2022年度末までにさらに6台を増備する。
411名無し野電車区 (ワッチョイ 1345-qmJc [125.192.10.20])
2020/12/10(木) 19:26:08.95ID:lvPuS/V80
>>410
削正車は相変わらず新幹線と首都圏だけなんかな
それとも西みたいにローカルにも配備する?
412名無し野電車区 (エムゾネ FF33-RxlK [49.106.187.197])
2020/12/10(木) 19:49:27.02ID:UHfr+iR2F
日本の鉄道もプラグドアにすればこんなふうに窓広く取れるのに
https://railf.jp/news/2020/12/10/142000.html
413名無し野電車区 (アウアウウー Safd-T9Pe [106.129.121.167])
2020/12/10(木) 19:53:25.79ID:JsNDlXzia
>>412
ミャンマー国鉄向け、新潟トランシスじゃないのか…
414名無し野電車区 (オイコラミネオ MM75-nNV9 [150.66.97.176])
2020/12/10(木) 19:53:42.71ID:9UVBF6FeM
プラグドアで朝ラッシュに対応できんのかいな
日本でもLRVはプラグドアのもの多いけど
415名無し野電車区 (アークセー Sxa5-orE1 [126.201.67.104])
2020/12/10(木) 19:58:05.16ID:Il45dstux
戸袋窓なくして広告スペースを作りたがる日本の商業重視的車両に
プラグドアなど望むだけ無駄
416名無し野電車区 (ワッチョイ 8b02-RP04 [121.109.87.9])
2020/12/10(木) 21:18:58.47ID:XuQvCIVV0
>>408
南武支線、鶴見線は燃料電池車が実験的に投入されるね。
417名無し野電車区 (ワッチョイ d15f-D4Qg [106.73.86.224])
2020/12/10(木) 22:00:42.69ID:3fXmcktu0
湘南新宿ラインでプラグドアなんて採用したら車内の乗客からの圧力で永遠に閉まらなさそう。
最悪走行中にドアが弾けたり…
418名無し野電車区 (ワッチョイ 210d-RPTI [152.165.87.11])
2020/12/10(木) 22:18:26.63ID:yqOBXzSy0
そういえば大宮で放置されていたE231ミツ車の中間車4両(6扉車含む)が長野に配給されたな
419名無し野電車区 (スプッッ Sd73-hZ9l [1.75.243.198])
2020/12/11(金) 05:04:59.77ID:FexbPPhrd
外吊ドアac@trainで試験されたけど採用されなかったね
420名無し野電車区 (ササクッテロラ Spa5-nrN4 [126.152.72.54])
2020/12/11(金) 07:22:56.35ID:qVdTBp4ep
キハ30は構造的な問題で外吊だったけどそっちの方が良かったらその辺の時代から外吊ドア採用されてたんじゃね?
421名無し野電車区 (スプッッ Sd73-EpSN [1.75.238.9])
2020/12/11(金) 08:00:09.85ID:4dXIWDQjd
JR東海300系、JR東日本キハ110系列なんかがプラグドア採用したけど、増備中にどちらも止めたね。
422名無し野電車区 (スッップ Sd33-EHIo [49.98.216.6])
2020/12/11(金) 08:50:59.53ID:OtfWB1Aqd
>>420
外吊りでもこんな感じだったら見た目も悪く無いけど、キハ30がブサイク過ぎたのも普及しなかった原因かもな
JR東日本車両更新予想スレッド Part268YouTube動画>3本 ->画像>4枚
423名無し野電車区 (ワッチョイ 7901-sQ0+ [60.100.125.222])
2020/12/11(金) 10:10:14.97ID:CuhgMKmD0
外吊はコストや車体幅や重量からしても採用はしたいが隙間風が試作時点も一番課題になってしまったから採用されなかった
424名無し野電車区 (アウアウウー Safd-ZBKa [106.130.128.11])
2020/12/11(金) 10:23:12.44ID:4jRkrCS0a
今のゆりかもめは外吊りのように見えるけど違ったっけ?
425名無し野電車区 (アークセー Sxa5-orE1 [126.201.67.104])
2020/12/11(金) 11:30:29.83ID:7Tr9bYGsx
プラグドアって一般的な引き戸よりメンテナンスが大変って聞くね
欧州では一般的だけど日本で大規模に入れられてる形式はごくわずか
それらの後継車も結局引き戸に変わっちゃったし
日本ではとにかく安上がりにしたい圧力が強いと感じる
欧州の車両見てると日本の車両(特に関東)はホント安っぽいしね
426名無し野電車区 (ワッチョイ a110-9ESD [114.177.106.15])
2020/12/11(金) 12:28:18.16ID:OTs52oh10
首都圏ラッシュにプラグドアじゃ閉まらないし仕方ないさ
427名無し野電車区 (スッップ Sd33-EHIo [49.98.216.6])
2020/12/11(金) 13:43:59.82ID:OtfWB1Aqd
欧州で編成長いのTGVくらいだろ
428名無し野電車区 (ササクッテロ Spa5-3tvF [126.35.3.164])
2020/12/11(金) 13:55:02.55ID:T6bEIUH6p
近鉄特急は一貫してプラグドアだったが
ひのとりでとうとう引き戸になっちまった
429名無し野電車区 (スッップ Sd33-RxlK [49.98.218.125])
2020/12/11(金) 13:56:39.07ID:7g81nTFhd
連結部のガラスの扉も割れそうで危険って思われてたかもしんないけど、欧州で流行ってるのって結局どっかが取り入れてなし崩し的に広まってくけどな
430名無し野電車区 (ササクッテロ Spa5-3tvF [126.35.3.164])
2020/12/11(金) 13:58:16.51ID:T6bEIUH6p
>>427
TGVは両数は多いけど、連接で短いからな
ICE3の8+8は長そう
431名無し野電車区 (アウアウウー Safd-ZBKa [106.130.128.11])
2020/12/11(金) 14:38:57.07ID:4jRkrCS0a
欧州でプラグドアが流行るのはホームが低くて戸袋作ると床下に干渉しやすいからでないの?
432名無し野電車区 (スッップ Sd33-RxlK [49.98.218.125])
2020/12/11(金) 15:00:13.53ID:7g81nTFhd
今の技術なら外吊りでも扉閉じた時に外気が入らないように隙間を塞ぐのなんて簡単でしょ
433名無し野電車区 (ワッチョイ f9f0-kNbH [124.45.204.51])
2020/12/11(金) 15:00:51.24ID:xNEUI6N70
>>427 >>430
現時点で欧州の高速列車で1編成あたりの編成長が最も長いのは
英仏海峡トンネル用のEurostar e320(ICE3ベース)で、16両編成で編成長約390m

>>431
日立がイギリスやイタリア向けに納車した車両は日本の車両と同様の引戸式なのよね
434名無し野電車区 (ササクッテロ Spa5-mmmH [126.35.215.201])
2020/12/11(金) 18:15:55.09ID:sFIbam5kp
>>428
ジジイだから折戸ってイメージだわ>近鉄特急
つーかミツバチ以降は嫌い。
435名無し野電車区 (ワッチョイ 0b10-9GeP [153.252.225.129])
2020/12/11(金) 19:24:44.23ID:RFF+Bv8u0
https://twitter.com/jre_tohoku_a/status/1337251058377084928?s=21
仙石線205系故障で一部運休
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
436名無し野電車区 (ワッチョイ 0b10-9GeP [153.252.225.129])
2020/12/11(金) 19:25:41.84ID:RFF+Bv8u0
>>435
現在は平常通りの運転中
437名無し野電車区 (ワッチョイ 0ba7-orE1 [153.162.242.243])
2020/12/11(金) 20:42:00.21ID:pbOMLbQf0
総武快速線用のE235は悲惨だね
前面丸みもない電子レンジが快速を名乗るようになるとは
438名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-orE1 [27.95.131.103])
2020/12/11(金) 21:03:23.77ID:YbZSGhat0
スマホ顔だらけになってもなぁ
439名無し野電車区 (アウアウカー Sa35-3tvF [182.251.252.14])
2020/12/11(金) 21:07:04.93ID:e6Y1Jv4qa
団体交渉より
外房線について
千葉〜上総一ノ宮の普通列車一部総武快速化
上総一ノ宮1・2番線で総武快速と安房鴨川方面E131系同一ホーム接続(接続時間は約10分程度)
京葉快速と通勤快速の永田・本納・新茂原・八積停車終日化
木更津〜上総一ノ宮スルー運転は下りが上総一ノ宮発6時〜20時の1時間に1本計15本程度で全てE131系
ワンマンは下りが上総一ノ宮発6時・9〜14時・22時の計8本、上りが安房鴨川発5時・9時〜14時・21時の計8本

内房線について
千葉〜君津の普通列車一部総武快速化
君津2・3番線で総武快速と安房鴨川方面E131系同一ホーム接続(接続時間は10分程度)
木更津〜上総一ノ宮スルー運転は下りが木更津発6時〜19時の1時間に1本計14本程度
通勤時間帯の君津発着総武快速の一部が館山に延長(館山発着10両置き換え)
ワンマンは下りが木更津発5時〜6時・9時〜14時・22時の計9本上りが安房鴨川発6時・9時〜14時・21時の計8本

鹿島線について
総武快速車両の運用以外E131系
通勤時間帯の総武快速を1往復増発(現行の成田線直通普通列車1往復置き換え)
検査の関係で早朝下りと夜間上りに1本ずつ成田発着のE131系設定
ワンマンは9時〜14時と成田発着1往復(佐原までワンマン)の上下計5本ずつ

共通事項について
千葉口の普通列車は一部余剰の209系で増結(4両→8両・6両→10両)の運用有り
総武快速直通は通勤時間帯の一部と総武本線・成田線の日中の一部時間帯を除いて毎時1本で空白時間帯は解消、毎時1本末端の普通列車と同一ホーム接続
209系は6両6本廃車
その他上記以外でも区間延長される普通や快速(総武快速直通と京葉線直通含む)も有るが一方で区間短縮される普通もある
時刻が大きく変わる列車もある
440名無し野電車区 (ブーイモ MM3d-9Un6 [202.214.198.77])
2020/12/11(金) 21:39:49.86ID:cdPaaTxVM
近郊型のトイレの手洗いってなんであんなに使いづらい位置にあるんだろ
441名無し野電車区 (テテンテンテン MM6b-OaWD [133.106.32.58])
2020/12/11(金) 21:59:15.10ID:QgXkVzTcM
E217が絶滅したら
総武横須賀の編成前後入替をするかもしれないな
442名無し野電車区 (ワッチョイ 79da-Pw52 [60.41.230.104])
2020/12/11(金) 22:01:51.48ID:mtiLozJy0
>>437
なんで快速は丸みがないといけないのか分からんけど、丸みのない103系が快速で走ってた路線もあっただろ
443名無し野電車区 (ワッチョイ 7901-3tvF [60.128.242.175])
2020/12/11(金) 22:11:10.50ID:qDJcavty0
それ言ったらE231だって近郊向けはライトだけ上部の平面顔だしな
結局個人的な好みの差でしかない
444名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-orE1 [27.95.131.103])
2020/12/11(金) 22:17:21.85ID:YbZSGhat0
>>441
逗子問題が何とかなる上で、ホームドア位置の問題も解消(位置統一)できるのであれば、ね
445名無し野電車区 (ワッチョイ 7b02-ojTD [111.99.79.231])
2020/12/11(金) 22:18:26.12ID:LW47sS+50
ちゃんと動けばいい
446名無し野電車区 (スッップ Sd33-zsZw [49.98.143.68])
2020/12/11(金) 22:25:30.19ID:KIV6u4x3d
13日の仙石線は、車両故障の影響で、
全てのマンガッタンライナー編成を一般車両に変更して運転します。
https://twitter.com/JRE_Tohoku_A/status/1337365067067584512
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
447名無し野電車区 (ワッチョイ 1375-3tvF [59.133.178.237])
2020/12/11(金) 22:28:00.22ID:LGzt+EUT0
>>433
英国のClass376も引き戸
448名無し野電車区 (ワッチョイ 3901-EtKx [220.208.89.225])
2020/12/11(金) 22:33:00.77ID:ZgmagHel0
>>439
鹿島線って現状9〜14時台が上下計4本ずつ合わせて8本だけど、どこかの時間帯で増発されるの?
先日鹿島線乗って来たけど、あまりにもガラガラで全時間帯ワンマンでも十分だと思うわ。
449名無し野電車区 (ワッチョイ c963-orE1 [180.35.76.216])
2020/12/11(金) 22:37:14.80ID:69autafX0
>>439
2両編成6本入れて6両編成6本廃車かあ・・・
450名無し野電車区 (ワッチョイ f9f0-kNbH [124.45.204.51])
2020/12/11(金) 22:43:35.86ID:xNEUI6N70
>>447
それに限らず、イギリスの地下鉄以外の通勤電車は1970年代にいわゆるスラムドア車
(馬車の構造由来の車内の通り抜けができない超多扉車)の製造が終了した時点から引戸だな
451名無し野電車区 (アウアウカー Sa35-jtgE [182.251.78.197])
2020/12/11(金) 22:48:15.01ID:NM/maimDa
みんな大好き209系のライトを上部に移設したらだいたい235と同じような顔になるでしょ
452名無し野電車区 (アウアウオー Sa63-ZBKa [119.104.32.76])
2020/12/11(金) 22:48:24.18ID:ksfpmB0La
>>433
日本並みのホームの高さがあるようなところは戸袋付け放題だからな
453名無し野電車区 (ワッチョイ 7b02-+JhC [111.99.78.222])
2020/12/11(金) 22:50:40.59ID:mDu/glYC0
209系をE217系で置き換えしないの?
454名無し野電車区 (テテンテンテン MM6b-OaWD [133.106.34.149])
2020/12/11(金) 23:12:23.42ID:wRAWUeCIM
>>453
E217は廃車またはインドネシア送りになるよ
455名無し野電車区 (アークセー Sxa5-orE1 [126.201.67.104])
2020/12/11(金) 23:39:08.99ID:7Tr9bYGsx
>>442
丸みがあるのはスピード感を出すためって
もはやファンの解釈ではなく鉄道会社側が言ってる事だからね
なら平面顔はそう言われるのも仕方ないのない事

でもE235の何が不満って平面顔な事以上に
上の両端が出っ張って後ろの屋根から見ると耳が出てるみたいに見える事
あれだけはどうしても許容できない
456名無し野電車区 (ワッチョイ a9a6-vR1q [222.228.129.192])
2020/12/11(金) 23:40:22.40ID:dWx0+qMI0
つべの乗りものチャンネルのe235-1000の動画見たんだが
運転台の映像で、モニタにTASC電源とかってのがあったけど
横須賀〜総武快速系統でTASCなんか使うのか?
新小岩対策ってことか?
457名無し野電車区 (ワッチョイ a110-9ESD [114.177.106.15])
2020/12/11(金) 23:43:16.66ID:OTs52oh10
ホームドア設置が進むんだから新車にはTASC載せておくだろ
458名無し野電車区 (ワッチョイ f9f0-kNbH [124.45.204.51])
2020/12/11(金) 23:47:00.95ID:xNEUI6N70
>>452
イタリア向けのは低床ホーム前提
もっとも、2階建て車の階下部にドアがある構造ではあるが
JR東日本車両更新予想スレッド Part268YouTube動画>3本 ->画像>4枚
459名無し野電車区 (ワッチョイ b3ca-I9FJ [133.202.167.223])
2020/12/12(土) 00:02:52.75ID:MdR+qa2u0
E235-1000のグリーン車、通路の床がレッドカーペットみたいでセレブ感満載だなw

これが格差社会というヤツか……ohrz
460名無し野電車区 (アウアウウー Safd-X93q [106.128.68.94])
2020/12/12(土) 00:29:50.97ID:3dNDSsVoa
>>439
木更津〜上総一ノ宮スルー運転
これ木更津駅で上総一ノ宮表示のE131が停車してるのか?
これだと蘇我経由か安房鴨川経由か表示しないと勘違いする人が出そう
461名無し野電車区 (テテンテンテン MM6b-Pw52 [133.106.206.30])
2020/12/12(土) 01:03:07.74ID:Aoqwmry4M
>>455
結局個人の感想で草
462名無し野電車区 (ワッチョイ f948-nrN4 [124.155.102.94])
2020/12/12(土) 01:16:29.77ID:9CNQZuBl0
>>448
なんとかきっぷご利用での感想は当てにならない
463名無し野電車区 (ワッチョイ 79da-Pw52 [60.41.230.104])
2020/12/12(土) 01:27:18.67ID:WQA8i7dQ0
>>455
スピード感を出すために曲線的なデザインを採用する鉄道会社があるのは分かるが
総武快速用の車両がスピード感のあるデザインじゃないといけないって理屈にはならんだろ

曲線デザインはコストがかかるのも事実だし
デザインはともかく走行性能としては平面だろうと流線型だろうと120km/h運転程度の在来線では
大きな影響はないという見解もある
464名無し野電車区 (ワッチョイ a9a6-vR1q [222.228.129.192])
2020/12/12(土) 01:30:49.36ID:fmXahMLJ0
スカ線総武快速線でTASCの地上側工事って計画あるんだっけ?
465名無し野電車区 (ワントンキン MMb5-2K+T [118.22.175.48])
2020/12/12(土) 01:34:09.61ID:7vpYKOAwM
機関車は平面体だけど100km/h以上で走行しているからな。
466名無し野電車区 (テテンテンテン MM6b-9Aux [133.106.34.32])
2020/12/12(土) 01:47:08.31ID:robeW4fWM
空気抵抗ブレーキの有効域が300km/h以上なんで
少なくみても150を超えて来ないと意味が無さそう
683系でも平面型のある位だし
ちっこいトンネルだらけだと駄目かもね
スーパーおきみたいになる
467名無し野電車区 (オイコラミネオ MM75-nNV9 [150.66.95.142])
2020/12/12(土) 04:19:41.07ID:RNqiRF9EM
>>463
平面主体の前面と曲面を取り入れた前面では地下トンネルでの走行抵抗が変わるようだよ
東京メトロの車両が営団地下鉄時代から曲面を取り入れた前面なのはそれか理由
468名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-nrN4 [27.92.57.156])
2020/12/12(土) 04:41:57.63ID:lMvbjJ0y0
>>467
とは言え空気抵抗良くして改善される効果より平面顔で量産した時のコスト削減効果のがデカいって判断なんでしょスカ線の後も生産は続くし
469名無し野電車区 (アウアウウー Safd-95bH [106.154.61.111])
2020/12/12(土) 07:01:31.34ID:JD3MfZAPa
E231や209も地下に乗り入れてたし
在来線だとデザインの問題だけで
空気抵抗とかそんなに考えてなさそう。
470名無し野電車区 (アークセー Sxa5-orE1 [126.201.67.104])
2020/12/12(土) 08:37:51.38ID:FqjkDCMRx
>>463
デザインじゃないと「いけない」はもちろん論理的じゃないけど
その方が似合うってのは普通に思う
そして顔のデザインの違いによるコストの差なんて
おそらく車両全体からすれば無視できるほど小さいでしょ
走行抵抗はどのくらい違うか知らんが
あの手の顔って103系とか運転席後ろにいるとビュービュー音してたから
かなり抵抗が大きく感じたな(実際はどうか知らないし記憶違いかも分からんが)
471名無し野電車区 (アークセー Sxa5-orE1 [126.201.67.104])
2020/12/12(土) 08:41:06.84ID:FqjkDCMRx
まあE233系程度のゆるい丸みなら分からないけど
小田急5000形みたいなくの字顔だと空気抵抗イイ感じに下がりそうって
イメージはあるな
472名無し野電車区 (ワッチョイ c9a7-D4Qg [180.1.19.95])
2020/12/12(土) 09:21:28.14ID:5lm9Arkn0
>>441
>>444
将来は編成組み替えも? 横須賀・総武快速線用のE235系1000番台お披露目(鉄道コム) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5922b37d8f01e39428c2b3954d7c9f0de9592e6b?page=2

JR東日本の担当者は、「まだ検討段階にある」と断りつつも、
「将来的に付属編成の連結位置を入れ換える際に対応するため」と説明。
473名無し野電車区 (JP 0H0b-fo9k [61.199.190.32])
2020/12/12(土) 09:35:30.03ID:+e8d4T1/H
ホームドアは今のところ新小岩だけか。
474名無し野電車区 (テテンテンテン MM6b-OaWD [133.106.34.162])
2020/12/12(土) 09:40:18.44ID:YK1lf5zIM
10両と11両混在だとホームドアの設計も大変
車両基地対策が出来れば10両に組み替えたいが・・・
475名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-orE1 [27.95.131.103])
2020/12/12(土) 10:26:52.72ID:zllZ3Hx10
>>472
E235-1000に完全統一された時点で、何らかの動きが実際にあるのかもね
主要駅のホームドア対応との絡みで、対応の前倒しもあるのかもしれないけど

ただ、E217の組成変更は今更やらないでしょう
(一時的に東海道線に転属していた時には、流石にE231などに組成を合わせてたけど)
476名無し野電車区 (オッペケ Sra5-SWyo [126.133.8.213])
2020/12/12(土) 10:32:44.81ID:8/nM3zrrr
連結位置の変更に対応するためて217でもできたじゃん
コツに一時期いたやつは何だったんだよ「
477名無し野電車区 (アウアウウー Safd-RP04 [106.128.70.23])
2020/12/12(土) 10:32:46.00ID:17tUUccEa
>>472
いよいよ逗子問題を解決するのかな?京急との調整が必要だろうけど
478名無し野電車区 (オッペケ Sra5-SWyo [126.133.8.213])
2020/12/12(土) 10:35:12.36ID:8/nM3zrrr
>>477
むしろ駅側の踏切閉鎖するんじゃない?
爺さんがはねられて閉鎖しろって指導入ってたのを住民が抵抗してたやつ
479名無し野電車区 (オイコラミネオ MM75-nNV9 [150.66.73.216])
2020/12/12(土) 10:41:59.21ID:DADqjfMbM
>>468
曲面ガラスは重いし交換が大変みたいだからE233で懲りたんだろうね
480名無し野電車区 (スッップ Sd33-8pbq [49.98.136.176])
2020/12/12(土) 11:30:51.48ID:ABg2ipSpd
>>473
成田空港と第2ビル
481名無し野電車区 (ワッチョイ 7b06-EpSN [223.165.57.83])
2020/12/12(土) 12:27:56.95ID:5Mncl9ig0
>>476
そりょうすぐ出来るならやってる。やりたいけど出来ない理由があるから。車両の問題じゃないので。
482名無し野電車区 (スッップ Sd33-EHIo [49.98.218.60])
2020/12/12(土) 12:55:54.82ID:GEER20vbd
逗子は数件の家の土地買ったら拡張できそうなんだよな
483名無し野電車区 (JP 0Hd3-nf8z [153.143.165.132])
2020/12/12(土) 12:58:43.21ID:HR6paN03H
サハE231-4606粉砕!当局マイッタカ!
https://twitter.com/4gousya_update/status/1337591761951215617
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
484名無し野電車区 (ワッチョイ c963-orE1 [180.35.76.216])
2020/12/12(土) 13:02:57.84ID:bD93ylf50
>>476
>>472は電連が連結位置の入れ替えに対応しているという話なので終日15連で運用していたコツに行っていた時とは別の話
485名無し野電車区 (ワッチョイ 8b02-RP04 [121.109.87.9])
2020/12/12(土) 13:03:46.25ID:h27iEwQA0
>>479
それでも結構な数作ったよね。103系に迫るくらい。
486名無し野電車区 (スッップ Sd33-EHIo [49.98.218.60])
2020/12/12(土) 13:07:00.94ID:GEER20vbd
まあ飛び込みと踏切事故が起きなければ問題ない話なんだけどね
487名無し野電車区 (ワッチョイ 8b02-RP04 [121.109.87.9])
2020/12/12(土) 13:17:35.57ID:h27iEwQA0
長年引き継がれていた「横須賀線-総武線」の表示は見納めかな?
488名無し野電車区 (スッップ Sd33-EHIo [49.98.218.60])
2020/12/12(土) 13:31:01.29ID:GEER20vbd
>>487
試作車の頃は表示していたが
489名無し野電車区 (アウアウウー Safd-ZBKa [106.130.122.80])
2020/12/12(土) 13:47:48.89ID:pjt4BeIda
プチ流線型が流行ってる理由の1つに衝突安全性への対応の結果ってのもあるぞ
あれで運転席が拡大されたけど、上の方まで空間を確保しておく必要性まではなくてデザイン的に少し余裕ができたから
フロントガラスを傾斜させておくと客室の照明の映り込みも防げるしな
490名無し野電車区 (スッップ Sd33-EHIo [49.98.218.60])
2020/12/12(土) 13:56:29.13ID:GEER20vbd
>>489
でもE217は馬面だったのにE231で平面に戻したぞ
景気悪いときは平面顔が流行るんじゃないの?w
491名無し野電車区 (ワッチョイ e901-OZ/W [126.0.56.62])
2020/12/12(土) 13:58:19.51ID:4TxWS5J/0
京急の線路で絶対延長できない逗子を解決するより
トカ線に235入れる時に11+4にしてヤマコツの残留組も11+4に組み替えるのじゃヤなの?
スカ線基本編成10両に減らすよりトカ線系統基本編成を11両にした方が嬉しくない?
492名無し野電車区 (スッップ Sd33-ru1Q [49.98.153.18])
2020/12/12(土) 14:18:11.30ID:Q9gRg5asd
>>491
それやると常磐線の編成順序も入れ換えなきゃいけなくなるから影響が大きすぎるのでは
493名無し野電車区 (アークセー Sxa5-orE1 [126.201.67.104])
2020/12/12(土) 14:46:06.60ID:FqjkDCMRx
逗子電留線先端の京急と横須賀線が交差する付近って盛り土になってるけど
あれ営業しながら高架構造にとかできないかね
そうすれば高架寸前まで横須賀線の車両伸ばせそうだけど
さすがにそれは今の技術でも無理なのかな
494名無し野電車区 (ワッチョイ f9f0-kNbH [124.45.204.51])
2020/12/12(土) 16:08:36.54ID:cytwRunY0
>>491
G車の連結位置の問題だけ解決できればよいなら、横須賀線・総武快速線の付属編成の連結位置の変更
(久里浜方から11連+4連にする)だけでも一応解決できる
逗子の電留線の問題に手を付けずに済む可能性があるので、
逗子や佐倉などでの付属編成の増解結の手順の変更が可能ならこのやり方がおそらく最も手っ取り早い

>>493
盛土を削るだけなら法面の急勾配化(垂直あるいはそれに近いコンクリート壁にする)のほうが現実的だしコストも安い
京急の線路の移設までやるなら高架橋の建設のほうが有利だろうけど
495名無し野電車区 (スッップ Sd33-EHIo [49.98.218.55])
2020/12/12(土) 16:49:21.37ID:60ZdoggUd
>>493
航空写真見ればわかるが京急の線路に手を付けるくらいなら京急バスの車庫や近くの民家を買収して留置線を長くした方が楽だと思う
496名無し野電車区 (ササクッテロラ Spa5-mmmH [126.152.216.159])
2020/12/12(土) 16:59:24.82ID:eT+spKwRp
昔みたいにどっちに付属編成付いてきても対応できるようにするんじゃないの?知らんけど
497名無し野電車区 (ワッチョイ 79b0-qSGk [60.46.48.148])
2020/12/12(土) 17:42:06.24ID:I/rMH96W0
東海道線を113系時代の11両+4両に戻してくれた方がありがたい。
快速アクティー10両編成とか混み過ぎて悲惨だぞ
498名無し野電車区 (ワッチョイ 5952-uXz/ [118.243.230.4])
2020/12/12(土) 18:15:05.50ID:k7mWFkwt0
上東と湘新の方を11+4にしてくれた方がいいよな
E231がいるうちは無理だろうけど
499名無し野電車区 (アウアウウー Safd-T9Pe [106.129.126.246])
2020/12/12(土) 18:26:58.48ID:2WKTj3Bla
10+5よりも11+4のほうがいいよなあ
E231がいる限りは無理だけど
500名無し野電車区 (ワッチョイ a9a5-nNV9 [222.227.218.25])
2020/12/12(土) 18:51:06.34ID:xIJgD8i20
どうせなら逗子は京急逗子駅をJR逗子駅の位置に移設してJR京急ともに高架化してしまえとおもうが、逗子市にそんな構想は全くない模様
501名無し野電車区 (ワッチョイ f9f0-kNbH [124.45.204.51])
2020/12/12(土) 18:52:30.39ID:cytwRunY0
>>495
航空写真見ればわかるが出入庫ルートの確保の関係でそのへんいじっても意味ない
502名無し野電車区 (ブーイモ MM4b-L2KL [163.49.205.84])
2020/12/12(土) 18:53:10.40ID:V42YecidM
逗子駅周辺は課題がずっしりなんだね
503名無し野電車区 (ワッチョイ 8b02-RP04 [121.109.87.9])
2020/12/12(土) 18:55:13.74ID:h27iEwQA0
用地買収も容易でないんだろうね。京急に頭下げるのも
504名無し野電車区 (ワッチョイ c963-orE1 [180.35.76.216])
2020/12/12(土) 18:56:55.95ID:bD93ylf50
>>498-499
JRも当初はそれを考えてE231を配転する気でいたんじゃね?
E217系の痛みが激しかったり、ドライバーレスなんて話も出てきたりで結局後回しになっただけで
505名無し野電車区 (スップ Sd33-Ff5V [49.97.109.219])
2020/12/12(土) 19:06:23.43ID:WPCbOljvd
>>494
逗子に関しては位置が入れ替わると基本が久里浜側で付属が千葉側になるので久里浜行き下り11両を先に出発させた後4両は留置線に入らずにそのまま次に入線する久里浜発上り11両と連結という形になる
ただしこれは逗子のホーム容量の問題が起きるので朝夕ラッシュピーク時は今のダイヤでは難しい

佐倉に関しては朝以外は成田空港発着と成東or鹿島神宮発着の連結なので発車順を入れ替えるのみ
朝は成東発11両運用に限り物井寄りの引き込み線に4両を入れているがこれが入れられなくなるので成東発11両と鹿島神宮発4両が連結するように運用を組み換えなければならない

木更津に関しては言うまでもなく連結位置を入れ替えた方が簡単になる
506名無し野電車区 (ワッチョイ 8b02-RP04 [121.109.87.9])
2020/12/12(土) 19:32:10.72ID:h27iEwQA0
ひょっとしたら総武本線などで4+4運用する事も視野に入れてるとか?
507名無し野電車区 (スッップ Sd33-EHIo [49.98.218.185])
2020/12/12(土) 19:54:07.40ID:Qfgjj7CWd
>>501
歩行者踏切付近の線路沿いの家全部買収して留置線を引き直したらもう少し長くならないか?
508名無し野電車区 (ワッチョイ 8b02-RP04 [121.109.87.9])
2020/12/12(土) 20:07:55.45ID:h27iEwQA0
>>507
それが出来ればとっくに…
509名無し野電車区 (スッップ Sd33-EHIo [49.98.218.102])
2020/12/12(土) 20:34:34.14ID:pfnj6gXQd
>>508
FDの話や湘南新宿ラインが無ければわざわざ位置を揃える必要もないからね
510名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-orE1 [27.95.131.103])
2020/12/12(土) 20:39:55.60ID:zllZ3Hx10
数年後にでも逗子問題が何とか解決できて、長年の懸案だった
東海道・宇都宮・高崎・常磐・総武・横須賀線のG車込み15連の
G車連結位置統一が完全にできるといいよね

この問題が消えることで、大船以東(以北)での主要駅のホームドア設置が
一気に進むことにも繋がるんだろうし
だからこそ、ようやく重い腰を上げて「検討段階に入り始めた」のかも
511名無し野電車区 (アウアウウー Safd-Iz8m [106.154.4.157])
2020/12/12(土) 20:40:04.65ID:izLjyyAea
>>497
なぜ15両統一しないのか不思議。
10両なんて密すぎる。
貧乏くさいよそんなのケチるの
512名無し野電車区 (ワッチョイ f9f0-kNbH [124.45.204.51])
2020/12/12(土) 20:50:52.97ID:cytwRunY0
>>505
逗子は、横須賀or久里浜行きから切り離した付属編成は基本編成の後追いで電留線入庫、
増結はあらかじめ付属編成をホームに据え付けておいて横須賀or久里浜からの基本編成を
誘導信号機で入線させて連結という手順になるかと
誘導信号機がない場合に整備が必要なのと、>>505も挙げているようにホーム容量が足りるかどうかが課題だな
また、逗子に15連で到着して折り返しの間に付属編成を切り落として11連で出ていくという運用
(及びその逆の運用)もできなくなるのでそこも要検討か

佐倉は、鹿島神宮発は増結する基本編成をホームに据え付けておいて
鹿島神宮からの付属編成を誘導信号機で入線させて連結
もしくは基本編成を物井方の本線上に引き上げておいて鹿島神宮からの付属編成到着後に連結、
成東発は成東からの基本編成の到着後に付属編成を電留線から出庫させて連結という手順でよいはず
下りの成東行き(付属編成使用)や鹿島神宮行きは成田空港行きと併結なので出発順序を変更する必要があるが
513名無し野電車区 (ササクッテロラ Spa5-MIu4 [126.182.6.143])
2020/12/12(土) 20:56:48.80ID:W5UfVHLcp
googleで見たけど逗子で付属3本入れそうなのって本線寄りの2線位じゃね
普通に減便か大船や横須賀や久里浜の活用で終わりだな
514名無し野電車区 (アウアウウー Safd-T9Pe [106.129.126.246])
2020/12/12(土) 21:01:37.65ID:2WKTj3Bla
>>506
そうするならE217よりも付属編成を多く製造しそうなもんだがなぁ
515名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-CC38 [27.95.211.250])
2020/12/12(土) 21:24:46.22ID:6YvwUsHt0
逗子問題については、4種の山の根の他、金沢新道、池田の遮断時間も問題なので、実現までには相当の時間がかかるはず。

この際だから完璧に分割併合無しの逗子分断にするとか、配線を簡略化して、京急バスの車庫移転させて土地を確保し立体交差化させてもいいんじゃないかな?
516名無し野電車区 (ワッチョイ f9f0-kNbH [124.45.204.51])
2020/12/12(土) 21:37:12.40ID:cytwRunY0
>>515
逗子での完全分断をやるには基本編成10本ほどの留置個所(久里浜留置線の代替)を別途手配する必要がある
517名無し野電車区 (ワッチョイ d102-MC0k [106.168.148.98])
2020/12/12(土) 22:09:46.00ID:JZD8AuJM0
確かに鎌倉車セ狭すぎて横須賀線内でまともに車両置ける場所少ないんだよな
それ以前に逗子以南ラッシュ時はそこそこ乗ってるだろと
同じ半島でも房総末端とは訳が違う
518名無し野電車区 (アウアウウー Safd-RP04 [106.128.69.19])
2020/12/12(土) 23:51:35.00ID:9ApZlim5a
逗子問題は「検討はしてるけど、無理っぽい」ってのが本音かな?
横-総は現状の方が湘新系統と差別化できるからむしろそのままでいいんじゃない?と思う。
519名無し野電車区 (アウアウウー Safd-X93q [106.128.74.181])
2020/12/12(土) 23:54:15.24ID:uyh1lawqa
>>517
大船工場の跡地を活用しなかったからな
520名無し野電車区 (スッップ Sd33-EHIo [49.98.218.34])
2020/12/13(日) 00:10:06.45ID:pmVMioBFd
>>518
それだったら今の時点で電連2つ付けないんじゃない?
521名無し野電車区 (ワッチョイ abbd-LzWB [49.129.242.28])
2020/12/13(日) 02:14:44.29ID:sHHOJKAF0
大船工場の跡地は入出庫に難が有り過ぎる

少し離れてるけど湘南貨物駅の跡地に留置線を整備しておけば、
もうちょい何とかなったのかも知れないけど、タラレバの話だ
522名無し野電車区 (ワッチョイ 0b10-gg0d [153.134.13.0])
2020/12/13(日) 09:04:56.55ID:EJhLTHCj0
>>497>>511
小山向けの付属をケチった東が悪い。
231で基本より付属が10本以上少ないのに、233の追加増備した付属も国府津向けばかりで放置した。

小山
231:基本49 付属35
233:基本16 付属18

国府津
231:基本42 付属34
233:基本17 付属21
523名無し野電車区 (ワッチョイ 13ad-dKKv [61.23.248.201])
2020/12/13(日) 09:35:16.41ID:93/ie3/90
小山は付属2本使った10連運用があって
それを基本編成増備で解消みたいなことをしてなかったか
524名無し野電車区 (スプッッ Sd73-EpSN [1.75.240.77])
2020/12/13(日) 10:14:39.59ID:Ep/lhX9Fd
小山の収容能力が無いのかな
525名無し野電車区 (ワッチョイ a1da-RP04 [114.186.21.173])
2020/12/13(日) 10:25:41.43ID:dRswAil90
>>524
尾久とか田町とかに置いておけるからそこまで問題ないと思うんだけど、単にケチってるのかな?
526名無し野電車区 (スップ Sd73-cJug [1.72.8.47])
2020/12/13(日) 11:00:48.20ID:X/tXURrAd
>>523
そんなことをやっていた。
で、暇になった付属を使って混んでる時間帯の15両を増やしてる。
といっても4往復くらいだった気がするのでそれだけって感じではあった。
527名無し野電車区 (アウアウウー Safd-X93q [106.128.74.149])
2020/12/13(日) 11:15:29.98ID:Qp84AkuSa
E231投入当初は宇都宮、高崎線はグリーン車が無かったからな
だから基本編成多くなったんだろ
付属×2もグリーン車導入で無くなったし
528名無し野電車区 (スプッッ Sd73-R11U [1.75.253.134])
2020/12/13(日) 11:53:41.84ID:cCWtfLTfd
>>503
>>507
鉄道ファンに載ってた中央快速、青梅線のグリーン車連結計画には
本社から「土地買収をしないで12両に対応できるようにしろ。」と命令されたと書いてある。
逗子を改良するとして、用地買収を許すのだろうか?
529名無し野電車区 (ワッチョイ 7b02-ojTD [111.99.79.231])
2020/12/13(日) 12:10:37.23ID:pkgQPVOI0
>>497
E231系とE233系が併合するようになってからオールE233系運用見るの難しくなったから、
オタ視線だとE233系なら10両単独でも許せる。
が、しかし実際乗るとキツいと思うのも間違いない。
特にその時乗ったのが6号車のトイレ付近だったから余計にそう感じたな。確かに付属5両付いてればどんだけ違ったかと思った。

>>523
あれ初めて見た時は代走でやってるんだと思ってたけど定期運用だったと知った時はビックリした。
あれで付属5両もう1本連結して15両もやってたの?これは未確認で終わってしまったんだが。
530名無し野電車区 (アウアウエー Sae3-8pbq [111.239.152.171])
2020/12/13(日) 12:30:30.19ID:hNuYoayoa
>>529
非貫通3編成を繋いで営業運転出来ると思ってる?
乗務員が2名だと出来ないぞ
531名無し野電車区 (ワッチョイ e901-orE1 [126.116.216.52])
2020/12/13(日) 12:39:00.91ID:HFhLx25n0
>>530
京急では非貫通の4両+4両+4両の営業列車がある
真ん中の4両には乗務員はいない
532名無し野電車区 (ワッチョイ 0b8f-qSGk [153.169.170.89])
2020/12/13(日) 13:07:21.07ID:2w/dfxAz0
何でもやりますぶっ飛び京急ですか
大昔には小田急も有ったね
533名無し野電車区 (ワッチョイ d15f-D4Qg [106.73.86.224])
2020/12/13(日) 13:09:35.67ID:q62ydhRM0
>>531
あれって中間の4連で非常通報ボタン押されても対処するの遅れそうだよな。
安全上は問題無いんだろうか?京急という組織に安全という言葉が存在するかは別として。
534名無し野電車区 (ワッチョイ 0bf2-kNbH [153.232.90.249])
2020/12/13(日) 13:18:50.83ID:ahpOK3nW0
下りについては鎌倉で切り離して、基本編成発車後に付属が続行で走って、
逗子3番線の隣の側線に逃げ込めば、多少逗子の輻輳は減らせないだろうか?
信号設備の変更は当然必要だけど

と書いたけど、渡りを1つ入れないと側線から車庫に入れないな。
535名無し野電車区 (アウアウウー Safd-X93q [106.128.73.2])
2020/12/13(日) 13:20:28.46ID:2LYNocxWa
国鉄時代の中央総武緩行線101系にあったような3+4+3の10両編成
536名無し野電車区 (スッップ Sd33-EHIo [49.98.218.41])
2020/12/13(日) 13:34:54.68ID:h0eymbjmd
まあ京急は駅間短いからなんとかなるって感じなんだろうな
537名無し野電車区 (ワッチョイ 5939-JHnL [118.240.63.142])
2020/12/13(日) 14:18:23.45ID:Ys0ZExpk0
逗子駅の配線なんて多額の金を掛けてまで改良するわけないだろう
JR東からしたら先細りの大船以南の横須賀線はお荷物だからな。
逗子以南ワンマン運転とかやりかねない。
538名無し野電車区 (ワッチョイ 13bd-LzWB [125.197.239.81])
2020/12/13(日) 14:31:06.44ID:Iwzbkiyw0
逗子で4両増結では無く、逗子で10両増結とかやるのかね

そういや大船で4両増結とかどうなんだろう
539名無し野電車区 (スッップ Sd33-EHIo [49.98.218.87])
2020/12/13(日) 14:38:23.54ID:cbr1nF/Fd
>>537
逗子以南どころかE235が現役のうちに横須賀総武線は全線でワンマン化されていると思う
540名無し野電車区 (ワッチョイ f9f0-kNbH [124.45.204.51])
2020/12/13(日) 17:19:47.92ID:sjH9swxI0
>>523 >>526
G車連結当初は211系の運用に置き換えただけ(この時点では211系にはG車連結編成はなかった)
その後全列車へのG車連結が決まって小山にE231系後期車を増備した時点で完全に解消された
一部列車の増結もその段階で実施されてる

>>530
その規制があるのは長大トンネル絡みの規制がある区間だけ
541名無し野電車区 (オッペケ Sra5-qSGk [126.133.4.76])
2020/12/13(日) 17:47:41.53ID:w4j0WHVNr
京急のラッシュアワーに4+4+4で1800の入らないやつとか
西武新宿線の2000系で2+4+2なんてのが走ってるな
542名無し野電車区 (ワッチョイ 8b02-RP04 [121.109.87.9])
2020/12/13(日) 17:49:58.85ID:l8+taW+Z0
>>539
ワンマン化は京浜東北線の次かな?

逗子以南は半ば支線のような扱いだね(久里浜は車庫代わり)。だから積極的に設備投資するほどの問題では無いんでしょ、田浦駅についても同じで。
543名無し野電車区 (ワッチョイ a110-9ESD [114.177.106.15])
2020/12/13(日) 17:55:08.30ID:wjapmTFW0
積極的に投資しようとした過去があるのにな
改造してまで2連ワンマン用意したりさw
544名無し野電車区 (スッップ Sd33-EHIo [49.98.218.66])
2020/12/13(日) 18:07:18.32ID:VRWLmtHbd
>>542
基本編成が走る区間はFDが整備されないことにはワンマン化は無理だろう
545名無し野電車区 (ワッチョイ 8b02-RP04 [121.109.87.9])
2020/12/13(日) 18:16:24.88ID:l8+taW+Z0
>>543
それってどちらかというと消極的じゃね?地上設備いじらずに車両だけで済まそうというあたりが。
546名無し野電車区 (JP 0Hed-MC0k [210.161.134.38])
2020/12/13(日) 18:25:29.59ID:v+i//U3eH
誉田の成勝運用みたいに中線使った方が連結作業素早く出来たりするのかね?
ど素人だからよく分からんけども
547名無し野電車区 (スップ Sd33-8pbq [49.97.96.16])
2020/12/13(日) 18:25:40.59ID:ah6RS4VDd
>>540
規定ではそうなんだけど

JRは組合絡みでダメじゃなかった?
民鉄線は問題ないのはそのためかと
548名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-CC38 [27.95.211.250])
2020/12/13(日) 18:41:18.38ID:mR4qcI640
>>516
NEXとハマ線E233系を久里浜に多少持っていけば違ってくるでしょう。
運用もいじくれば、できないことは無いと思います。
549名無し野電車区 (オッペケ Sra5-QkbY [126.208.235.68])
2020/12/13(日) 18:46:11.84ID:YqrEtlcwr
>>469
東横線は平面顔に列車風対策で風防付けて試験していたが、結局 曲面顔の新車に置き換えられた。
550名無し野電車区 (アークセー Sxa5-orE1 [126.201.67.104])
2020/12/13(日) 18:54:18.20ID:2umqQB4px
>>539
15両でワンマンやるには相当設備投資が必要な気がする
長さもそうだけど編成間の行き来ができないのに何かあった時乗務員一人で対応できるのか
551名無し野電車区 (スッップ Sd33-EHIo [49.98.218.80])
2020/12/13(日) 19:13:27.47ID:Xwc6bUREd
>>550
10両でも15両でも大して変わらないと思うけどな
ぎゅうぎゅうだったら移動も困難だし
552名無し野電車区 (ワッチョイ 13ad-c3Ov [27.136.111.30])
2020/12/13(日) 19:45:28.13ID:JQyc1DMy0
>>541
西武のは4+2+4もあったよ。
553名無し野電車区 (ワッチョイ d15f-ru1Q [106.72.174.64])
2020/12/13(日) 20:49:32.42ID:24Oqjtr70
>>529
常磐線だと過去に415系の4+4+4や4+7+4があったらしいが新系列車両以降はないだろうね
特にE231以降はTIMSの仕様上3本併結はできないと聞いたことがある
554名無し野電車区 (スプッッ Sd73-cfJg [1.75.255.44])
2020/12/13(日) 21:03:21.84ID:F5T6UiA8d
>>542
逗子以南は元々京急に完敗だし、東としても何もしたくないだろうね。
555名無し野電車区 (ワッチョイ a110-9ESD [114.177.106.15])
2020/12/13(日) 21:05:05.55ID:wjapmTFW0
>>553
営業運転はしてないけどE531系は付属*3が出来るって登場時の仕様に書いてあったぞ
556名無し野電車区 (ワッチョイ 7b02-ojTD [111.99.79.231])
2020/12/13(日) 21:11:43.34ID:pkgQPVOI0
>>553
415系は上野口時代だとオールステンレスが中々実現しなかったな。
オール白電だとよく舌打ちしたもんだ。
4両単位しかないし7連がなかったのが痛すぎだったな。
特にE531系が出て以降白電の7連が必ず上野側の先頭に来るようになったからこれでオールステンレスが見れなくなったのは悲しかった。
557名無し野電車区 (アウアウウー Safd-X93q [106.128.73.138])
2020/12/13(日) 21:14:45.49ID:tWlOBivpa
>>553
あれは貫通幌付きだろ
要は国鉄時代の津田沼101系みたいに通り抜けできない3+4+3みたい事を言ってるんだよ
558名無し野電車区 (ワッチョイ c961-afU5 [180.58.12.187])
2020/12/13(日) 21:32:17.10ID:ULQ/59b10
>>554
東海道、宇都宮、高崎線を11+4に戻した上で「横須賀線」は全部逗子止まりにして久里浜直通は湘南新宿ラインに振り替えて京急との差別化を図るというのを妄想してみる
559名無し野電車区 (ワッチョイ b326-qSGk [133.205.109.97])
2020/12/13(日) 22:07:08.99ID:e4dC0oFX0
>>556
スカ線にE235が入って普通車オールロングに文句言ってたやつもいるくらいなのに
2両の例外を除いてオールロングの車両で編成されたのがいいなんて奇特な人もいるもんだな
560名無し野電車区 (ワッチョイ 39d1-3tvF [220.104.112.187])
2020/12/13(日) 22:39:01.23ID:MYrqx34p0
>>559
それ文句言ってんのはクロスシートで足伸ばして地元民威嚇してふんぞり返ってる18きっぱーくらいだろ
末端区間基準で考えたらそりゃクロスシートのがいいけど、最混雑区間で考えたらオールロングの方がいいに決まってる
561名無し野電車区 (ワッチョイ 5952-4hdk [118.243.230.4])
2020/12/13(日) 22:39:58.97ID:49PUFOn+0
E235は独立M車方式だから5M5Tと3M2Tにすることも可能だな
562名無し野電車区 (ワッチョイ 7901-sQ0+ [60.100.125.222])
2020/12/13(日) 23:00:13.09ID:9ebSNPiV0
西武とか東武は前面扉あるからいいんだろうね 小田急も
563名無し野電車区 (アウアウオー Sa63-ZBKa [119.104.35.202])
2020/12/13(日) 23:08:10.01ID:uXOi+Voba
捌き切れるかどうかというかすでにアウトな状態でボックスはないわなw
E217自体はもう少し使えそうでも置き換えに手を付けるとなると車両が路線の現状にマッチしていないということになるんだろうし
564名無し野電車区 (アウアウウー Safd-X93q [106.128.74.117])
2020/12/13(日) 23:31:28.92ID:hgPbsXS2a
>>560
18きっぱー向けに非冷房のクロスシート車導入して欲しいわ
565名無し野電車区 (ワッチョイ 794f-kniB [60.37.93.231])
2020/12/13(日) 23:52:07.92ID:RUCZse620
悪臭車
566名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-orE1 [27.95.131.103])
2020/12/14(月) 00:08:14.77ID:s2Is/VN/0
外に逃げ出せない「無蓋車」(乗客は有害者だらけだが)でいいでしょ
567名無し野電車区 (ワッチョイ 7b02-ojTD [111.99.79.231])
2020/12/14(月) 00:19:53.41ID:EfAs7Xw/0
>>559
クロス、ロング云々じゃなくて編成美は美しいって事よ。
568名無し野電車区 (ワッチョイ a9b0-Iz8m [222.148.102.43])
2020/12/14(月) 00:38:39.22ID:WMiEkbgx0
西のような転換クロスシートならいいけど、
今コロナの観点からしたら、お互いが顔を向き合う状態はあまり好まれないかもしれない。
ゆっくり旅気分ならグリーンでもいいなってなる。特にE235タイプならグレードはあがるし。
569名無し野電車区 (ワッチョイ d15f-D4Qg [106.73.86.224])
2020/12/14(月) 07:12:09.91ID:YjyZJtVT0
E235のグリーン車は設備的には素晴らしいんだけど、なぜ色合いが赤系統なのかが謎過ぎる。
横須賀線のラインカラーに合わせて青系統にすれば良かったものを…。
570名無し野電車区 (ワッチョイ 8b02-RP04 [121.109.87.9])
2020/12/14(月) 07:50:51.96ID:hsyJITpn0
>>569
統一感よりも上質感を優先したんでしょ。
571名無し野電車区 (オイコラミネオ MM75-nNV9 [150.66.95.122])
2020/12/14(月) 07:54:09.88ID:B2inGsoYM
>>550
ワンマンというのは運転扱いをする乗務係が1人という意味なので、運転扱いをしないバイトや警備員をもう一人乗せておく手もあるけどな
572名無し野電車区 (アウアウウー Safd-ZBKa [106.130.128.52])
2020/12/14(月) 07:58:45.16ID:X1IdaToAa
これまでを見ても統一させるよりもはっきり区別つける方を取ってるから今回もそうしただけでしょ
普通車で青使ってるんだし
573名無し野電車区 (オイコラミネオ MM75-nNV9 [150.66.64.169])
2020/12/14(月) 08:10:04.81ID:LalVOEyDM
>>562
小田急3000や西武30000には前面扉ないんだが
574名無し野電車区 (ワッチョイ 31f0-RP04 [218.225.152.4])
2020/12/14(月) 08:30:36.60ID:+CpX784R0
東北本線(黒磯〜新白河)のE531系は完全にワンマンなのかな?
575名無し野電車区 (ワッチョイ 7901-sQ0+ [60.100.125.222])
2020/12/14(月) 09:10:43.02ID:oCnC00Wk0
>>573
OERはワンマンも非貫通の3連結もしてないし
576名無し野電車区 (ワッチョイ 7b02-ojTD [111.99.79.231])
2020/12/14(月) 09:12:49.36ID:EfAs7Xw/0
>>571
それだとワンマンの意味ないんだよな。
かといって15両とかの長編成では無理があるし。
ワンマンでも検札も目的で車掌が乗ってる場合もあるし、これを偽ワンマンと呼ばれてるようだが。
577名無し野電車区 (スッップ Sd33-EHIo [49.98.218.106])
2020/12/14(月) 09:40:55.27ID:bV1pamQfd
>>576
意味なくはない
車掌より警備員の方が人件費安いし、乗車区間を短くできたりするから
新幹線だって最近は警備員オンリーの人が乗ってるだろ?
578名無し野電車区 (アークセー Sxa5-orE1 [126.201.67.104])
2020/12/14(月) 10:21:51.26ID:d4uMmvw6x
車掌がいる上でのプラス警備員なら簡単だけど
車掌廃止の警備員代替はそうはいかないわな
というか長編成併結あり駅間長い長距離列車のワンマンは
さすがにハードル高いと思うし
そこまでワンマン化必要な程JR東の経営苦しくないでしょ
579名無し野電車区 (オイコラミネオ MM75-nNV9 [150.66.82.111])
2020/12/14(月) 10:25:29.59ID:W/Yphu4WM
東日本で車掌という職種はとっくに廃止されてるので何も問題ないよ
580名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-orE1 [27.95.131.103])
2020/12/14(月) 11:01:45.51ID:s2Is/VN/0
>>578
今回のコロナ禍で
> そこまでワンマン化必要な程JR東の経営苦しくなったでしょ
と言う説もありそうで
581名無し野電車区 (ワッチョイ 31f0-RP04 [218.225.152.4])
2020/12/14(月) 11:19:05.21ID:+CpX784R0
>>580
今後大量退職が控えてる一方で人材確保も難しくなってくる事で、なるべく省力化(将来的にはドライバレス)を計っていきたいんだよ。
582名無し野電車区 (ワッチョイ 13da-Qn/I [125.206.7.72])
2020/12/14(月) 11:22:12.83ID:4jVF9VPP0
働き方改革という名目の人件費の削減に努めます
583名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-orE1 [27.95.131.103])
2020/12/14(月) 11:23:47.04ID:s2Is/VN/0
>>581
> 人材確保も難しくなってくる
一番重要な時期に「人材」とはされなかった氷河期世代とは一体…

公共交通離れが今回のコロナ禍で一気に進むことになると、
今までだったら黒字で行けていた鉄道各社の経営自体も
一気に(急激に)苦しくなる可能性も非常に大きいとは思うんだけどね
584名無し野電車区 (アウアウカー Sa35-JyvN [182.251.247.3])
2020/12/14(月) 11:34:48.93ID:pf0/3JHda
今までは本当に仕方がなくJR東を使わざるおえなかったのがコロナウイルスで解放されるのはこれ以上にない国民にとってストレスフリーになるからね。
585名無し野電車区 (スッップ Sd33-EHIo [49.98.218.176])
2020/12/14(月) 11:36:47.65ID:JKfeGww3d
運転士はともかく、車掌の仕事をずっとやりたいと思う人はそこまで多くないと思う
586名無し野電車区 (オイコラミネオ MM75-OaWD [150.66.82.2])
2020/12/14(月) 12:25:25.61ID:blTrTpGGM
>>584
仙台の客先出張がテレビ会議になった

客先「経費も浮いて助かるから今後もテレビ会議でいいよ。出張費分安くしてね」

こうなるとビジネス需要はなくなる
観光需要は無くならないけど安くしないと乗ってくれない。
587名無し野電車区 (ワッチョイ 39d1-3tvF [220.104.112.187])
2020/12/14(月) 12:30:17.61ID:eYHh3YPh0
首都圏はまだまだ混雑してる(それでも改善された方だ)けど地方は乗客戻ってるのかね?
コロナ患者=害悪と考えているところだと、親に学校まで送って貰うや中古の軽買って車通勤にしてる人とかいそうだな
588名無し野電車区 (アークセー Sxa5-orE1 [126.201.67.104])
2020/12/14(月) 13:07:59.86ID:d4uMmvw6x
>>580
コロナで厳しくなったのは事実だけど
だからと言ってコスト削減のために過重労働のリスクがある15両ワンマンにしなければならないほど
危機的状況でもないでしょ
首都圏なんてラッシュ時を中心に減車減便で在籍最大車両数を減らすなど
まだまだ設備側のダウンサイジングで手を付けられる余地はある
589名無し野電車区 (アークセー Sxa5-orE1 [126.201.67.104])
2020/12/14(月) 13:10:52.98ID:d4uMmvw6x
そもそも民営化当初と比べて今のJR東は長期債務から来る利払い費が
毎年1000億近く少なく、その分ベースで利益が出やすい構造になってる
だからたとえコロナとてANAやJALと違ってそこまで経営に問題はない
590名無し野電車区 (ワッチョイ 5905-mUAX [118.241.175.48])
2020/12/14(月) 13:14:16.28ID:illc9D+90
>>587
取手、守谷以外は十分地方なんだがw
何都会ぶってるの?
591名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-orE1 [27.95.131.103])
2020/12/14(月) 15:41:10.01ID:s2Is/VN/0
>>588-589
現時点で既に、東本体が「創業以来の深刻な危機的状況」と明確に意識しているとすれば、
また色々とスタンスも変わってくるんだろうけどね
ドライバレス対応も、長期的には可能な路線に対してから大きく広めたいんだろうし

コロナ禍を受けて、そのあたりを切実に意識するようにまでなってたら
名実ともに真の危機的状況となるんだろうけど、東にはまだ「甘え」があるようには思われる
但し、数年先の環境も明確に見通せないような状況にはなったんじゃないかなぁ
592名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-nrN4 [27.92.57.156])
2020/12/14(月) 16:18:38.60ID:629F3hBG0
>>590
いやいやその辺りも都会ではないでしょ
593名無し野電車区 (スプッッ Sd73-2HuR [1.75.246.33])
2020/12/14(月) 16:43:06.50ID:ndWZ25eJd
クモヤとかキヤの新型見たいな
594名無し野電車区 (アウアウウー Safd-CC38 [106.133.136.158])
2020/12/14(月) 17:19:05.96ID:fafm2rJ2a
 >>406
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
  |/-(。)-(゚)-ヽ| チンチン...
  | . : )'e'( : . | シュッ!シュッ!...
  ` ‐‐-uW-‐‐  シュッ!...
  /   u \
||\ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;。Д゚) (ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!w)
.    \\          \ /    Uv.
.      \\         / .|   | u|
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
        ( ´,゚ _ 。`)アヘッwハァハァ   ∧_∧
.         _/ vUヽ          \  (      ) まんまん グチョ!グチョ!グチョ!w
595名無し野電車区 (テテンテンテン MM6b-9Aux [133.106.32.48])
2020/12/14(月) 17:44:53.59ID:aOtdaAnDM
>>569
今回は階上、階下と全部同じなんだねえ
まあ、基本2等車のえんじ色座席は昔からなんで
青色は70系はから持って来たのかなあ
596名無し野電車区 (アウアウウー Safd-89HE [106.128.5.170])
2020/12/14(月) 18:12:31.87ID:pgqm2gdaa
>>558
コツヤマのE231とE233に田浦スイッチ付ける羽目になるぞ。
田浦って10両なら全ドア開けられる?
597名無し野電車区 (スッップ Sd33-Yral [49.98.172.151])
2020/12/14(月) 18:33:15.35ID:amfjFXAyd
>>596
215系が湘南新宿ラインで横須賀まで入った時は特に制限なかった筈
598名無し野電車区 (ササクッテロ Spa5-mmmH [126.35.208.68])
2020/12/14(月) 18:38:38.22ID:k2vYET3zp
>>562
昭和末期に、たまに非貫通の101系6+2+2が東長崎駅の側線で昼寝していたな。
よく考えたら地下鉄並みの8M2Tの強力編成ww
599名無し野電車区 (オイコラミネオ MM75-nNV9 [150.66.83.204])
2020/12/14(月) 18:42:13.38ID:6JZDHBltM
>>588
15両から11両や10両に減車してワンマン化しろってこと?
600名無し野電車区 (スップ Sd73-Ff5V [1.66.96.180])
2020/12/14(月) 18:55:54.52ID:mKo1P24Bd
資料更新
E233系転用内容一部判明

京浜東北線→房総末端 4両×18本
京浜東北線→京葉線 10両×3本
横浜線→武蔵野線 8両×11本
横浜線→房総千葉口 8両×17本
中央快速線(トタT71)→京葉線 10両×1本

※2025年までに成東以東・成田以東・東金線でE233系4両ワンマン化
四街道佐倉分断・成田分断・大網分断
E131系導入区間もE131系で置き換えられない分は総武快速線E235系付属4両と京葉線E233系の分割6両でワンマン
※武蔵野線は209系のみ置き換え

2020年代後半にひたち・ときわ・あかぎ・草津・いなほ・しらゆきにワンマン運転対応の特急車両投入(形式は不明)
601名無し野電車区 (アークセー Sxa5-orE1 [126.201.67.104])
2020/12/14(月) 18:58:44.21ID:d4uMmvw6x
>>599
ワンマンの目的がコスト削減ならまず輸送力を減らす事を優先して
ワンマンみたいな人減らしは極力回避しろってのが自分の考え。
なので自分は基本的に現行基準以上のワンマン化は反対
京浜東北みたいな10両ワンマンはおろか南武線クラスの6両ワンマンすらね
602名無し野電車区 (ワッチョイ 937c-6cZy [221.251.118.226])
2020/12/14(月) 18:59:13.34ID:Q/5W5/eL0
クラのE235系営業運転まで一週間だけどどこに運用入れるのかまだわかんないのかな?
01〜07辺りに入れるか?と予想してる人もいるけど。
場合によっては当然E217系で代走もあるだろうけど。
603名無し野電車区 (ワッチョイ f9f0-kNbH [124.45.204.51])
2020/12/14(月) 19:09:44.37ID:z3jgnnwr0
>>596
113系時代のドアカットは最前部車両のみで、中間車の車端寄りドアの端部は車端から約2.6mの位置だった
一方、E231系近郊タイプやE233系の運転台直後のドア端は車端から約3mの位置なので、問題ない

>>597
215系の運転台直後のドア端は車端から約4.1mの位置で113系とはドア1箇所分以上の差があったので
制限がかかるはずもなかった
604名無し野電車区 (ワッチョイ f9f0-kNbH [124.45.204.51])
2020/12/14(月) 19:17:05.84ID:z3jgnnwr0
>>601
それすなわちコスト削減に最大の効果がある施策をやるなということだからな

輸送力削減による車両数減では少なくとも短期的にはそれほどコスト削減はできない
また、そもそも横須賀線や総武線などでは少なくとも計算上はコロナ前の8割まで利用者が戻ると
国交省が定めるラッシュ時の混雑緩和目標(暫定180%・最終150%)を上回る状態となるので
事実上本数の削減自体できないということになる
605名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-CC38 [27.95.211.250])
2020/12/14(月) 19:20:18.60ID:UDSQEFRk0
>>600
また立正か。
誰かいつものAAお願いw
606名無し野電車区 (アークセー Sxa5-orE1 [126.201.67.104])
2020/12/14(月) 19:29:48.15ID:d4uMmvw6x
>>604
自分がJR東のまとまった株主で外資系投資ファンドみたいに
徹底してキャピタルゲイン求めてるみたいな利害関係あるならともかく
基本的に利用者という立場のうちらがそこをひたすら望むのって何か違くね。
特に自分労働問題に敏感なので過重労働に繋がりかねない事はあまり賛同したくないの。
なのでどうしてもワンマンやりたいならそれでも仕事が大変にならないように
徹底的に技術で埋め合わせてからにしって本気で思う。
その意味でもJR東労組を抜けた多くの社員が自分たちで新しい労組を作らないのが不思議で仕方ない。
607名無し野電車区 (ワッチョイ 794f-kniB [60.37.93.231])
2020/12/14(月) 19:31:12.54ID:Z4PqIDe90
多分文字打ちながら頑張って考えた内容なんだろうなあ
608名無し野電車区 (アウアウカー Sa35-jtgE [182.251.78.18])
2020/12/14(月) 19:35:18.11ID:WrBtdKpWa
だって労組って仕事するよりめんどいことおおいじゃん?
609名無し野電車区 (アークセー Sxa5-orE1 [126.201.67.104])
2020/12/14(月) 19:36:56.90ID:d4uMmvw6x
というか鉄道ってオモチャじゃないしそれを動かす労働者がいて初めて成り立って
彼らにも生活があるんだからまず労働環境はホントにまともであって欲しいって
大人になってから本気で思ってるけどね
批判覚悟で言えばそこまで考えられない大人の鉄道ファンはファン辞めろって結構真面目に思ってる
610名無し野電車区 (ワッチョイ 0b10-9GeP [153.252.225.129])
2020/12/14(月) 19:51:38.92ID:u/qyJ/8A0
209より先に205と211の置き換えを優先すべきだと思うけど。
特に205なんか最近は仙石線を中心に故障が頻発してるしね。
611名無し野電車区 (ワッチョイ c9ad-LBAI [110.130.224.129])
2020/12/14(月) 19:51:47.81ID:raqwx0Yk0
特急のワンマンってさすがにやるのかな?
九州の787系4連だと駅で特急券まで確認したり一部区間だけ不定期に車掌を乗せたりするが、本数多い東日本で可能かは疑問
612名無し野電車区 (アウアウカー Sa35-jtgE [182.251.78.18])
2020/12/14(月) 19:53:42.45ID:WrBtdKpWa
>>609
正直乗務員の仮眠時間が4〜5時間ってちょっと信じられないよね
仮にも命預かってんだからもうちょいなんとかならんもんなのかと思うわ
613名無し野電車区 (ワッチョイ b326-qSGk [133.205.109.80])
2020/12/14(月) 20:00:15.21ID:vzpZoMGU0
>>612
そのために非番の日があるんだろう
非番の日は体を休めるためにあるもので
やりたいことやって遊んで消耗するために設定されてるんじゃないぞ
614名無し野電車区 (アウアウオー Sa63-ZBKa [119.104.29.43])
2020/12/14(月) 20:03:24.60ID:ini0uuT7a
>>612
それ言ったらタクシードライバーなんか18時間勤務で途中1時間休憩2回だよ
615名無し野電車区 (アウアウカー Sa35-jtgE [182.251.78.18])
2020/12/14(月) 20:03:48.36ID:WrBtdKpWa
>>613
短い仮眠から起きてそのまま朝ラッシュ乗務してんのはちょっとどうなの?っていう疑問だから非番うんぬんの話じゃないんだけども…
616名無し野電車区 (アウアウカー Sa35-jtgE [182.251.78.18])
2020/12/14(月) 20:04:21.13ID:WrBtdKpWa
>>614
それもひどいねぇ、なんとか改善されないものか
617名無し野電車区 (JP 0Hed-fo9k [210.162.55.227])
2020/12/14(月) 20:11:22.71ID:KsH+THBVH
>>600
房総末端はE131って前に書いてなかったっけ?
618名無し野電車区 (ワッチョイ c963-orE1 [180.35.76.216])
2020/12/14(月) 20:11:49.51ID:ZCcsi5P10
>>610
実際そうなるだろうね、今のところの情報でも以下の通りだし

◆2024年度以降に京浜東北線・横浜線にE235系を投入、E233系1000・6000番台を置き換え(2020年6月各社報道、2020年7月労組HP)
→◆捻出されたE233系は仙石線・房総地区・高崎地区・中央東線へ転用(2020年6月・7月労組HP)
 →○205系・209系・211系を置き換え?
619名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-CC38 [27.95.211.250])
2020/12/14(月) 20:36:02.05ID:UDSQEFRk0
>>618
報道は京浜東北のみ。横浜については労組ベース。
ただ現状、仙石が思いの外酷くなっているのであっさり変更するでしょう。
E131*4*13とE129*2*?が取消?のお漏らし書き込みがあるくらいですから。

E235系横須賀はサステナビリティボンドで入れるから、製造遅延がない限り当初計画どうりだよ。
620名無し野電車区 (ワッチョイ f97c-eO4f [124.32.23.76])
2020/12/14(月) 20:41:09.90ID:VVSDGkUl0
>>591
ドライバレス対応なんて、踏切がある時点で導入不可能だよ。
621名無し野電車区 (スプッッ Sd73-3PVq [1.75.213.11])
2020/12/14(月) 20:49:51.46ID:uCWlSqynd
まーた立正()の怪文書か
622名無し野電車区 (ワッチョイ 0b10-9GeP [153.252.225.129])
2020/12/14(月) 20:52:33.16ID:u/qyJ/8A0
>>619
調べてみたら今日も仙石線の205系故障で遅れてたみたい、原因はドア故障。
E233の転用まで持たなさそうだし、211共々新車投入で置き換えでいいんじゃないのか?
209は予定通りE233の転用で、E231とかと一緒に置き換えて行ったほうが効率よさそう。
623名無し野電車区 (アウアウオー Sa63-ZBKa [119.104.29.43])
2020/12/14(月) 21:02:59.93ID:ini0uuT7a
>>616
鉄道にも言えるけど明けの勤務は朝、家に帰れてその後全部自分のものにできるという見方もあるらしい
624名無し野電車区 (ワッチョイ 533d-V5gi [211.125.27.240])
2020/12/14(月) 21:10:22.37ID:U48jV34Z0
>>623
非番が休みだと思うなよ…
だいたい疲れて寝て終わるぞ
625名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-CC38 [27.95.211.250])
2020/12/14(月) 21:14:37.47ID:UDSQEFRk0
>>622
また故障したのですね。
運輸局から呼び出しがあれば、コロッと新車入ると思いますよ(笑)
総武確定の103系も、京葉の205系も故障→呼び出し→新車だったから。
626名無し野電車区 (ワッチョイ 717c-FN7L [112.137.94.141 [上級国民]])
2020/12/14(月) 21:43:28.80ID:AGGic5Eh0
相模線予定だったE131を前倒しで仙石線に投入し、代わりに本来仙石線へ行く予定だった転属E233を相模線に持ってけばいいんじゃね?
627名無し野電車区 (エムゾネ FF33-cJug [49.106.188.31])
2020/12/14(月) 21:47:51.35ID:G0RL8DhvF
>>609

本当にそういうのだけならわかるけど、活動の多くに反政府デモがあったり、世間と逆行した合理化反対はいいのかい?

単純比較は出来ないが4時間くらいの睡眠で片道500km近くを運転して、営業なのに技術的な仕様打ち合わせをして日帰りして、また翌日早朝から出張なんかを繰り返してると大したこと無いように思えるよ。1日14時間近く運転してるし。
車内にいない分のメールだの書類は土日に作る。こういうのはずっと続くものではないけど。
ある種ワガママに見えることがあるよ。彼らの機関誌を見てると。
628名無し野電車区 (ワッチョイ 59a1-LBAI [118.9.215.25])
2020/12/14(月) 21:50:01.70ID:zRh93RaH0
仙石線マンガッタンライナー、重傷らしいが。
詳しい人情報よろしく。
629名無し野電車区 (アウアウウー Safd-Iz8m [106.154.4.193])
2020/12/14(月) 21:54:25.43ID:+yZ2NKSqa
田舎路線ならまだしも(房総は館山あたりは分からないけどよく内房外房の混雑の酷さが話題になってる)
首都圏でワンマンって普通に反発くらいそうだけどな。
コストコストってぎゅうぎゅうの電車に載せておいて、ストレスになってるし、安全には変えられないと思う。
公共の交通機関として首都圏の電車はきちんと取り組まないと
630名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-orE1 [27.95.131.103])
2020/12/14(月) 21:56:37.66ID:s2Is/VN/0
>>620
手始めには山手線(近いうちに踏切消滅)・総武緩行線・中央快速線(立川以東)・武蔵野線・京葉線あたりで実施するのかと
それ以後は知らんけど
631名無し野電車区 (アウアウウー Safd-Iz8m [106.154.4.193])
2020/12/14(月) 22:01:04.47ID:+yZ2NKSqa
まぁ車も自動化なるし、電車なんて尚更将来的には自動運転になるんだろうね。
632名無し野電車区 (ワッチョイ f948-nrN4 [124.155.102.94])
2020/12/14(月) 22:06:12.02ID:AalUvtHL0
>>629
地下鉄じゃワンマンふつーだし、誰も文句なんか言ってない
633名無し野電車区 (ワッチョイ f9f0-kNbH [124.45.204.51])
2020/12/14(月) 22:06:57.75ID:z3jgnnwr0
>>629
ホームドアの整備で、ドア閉めの際に車両とホームドアの間に人が挟まっていないことが確認できれば
ほぼ安全が担保される状態でワンマン運転するのが、まだ安全性不足でダメなんだ?
634名無し野電車区 (アウアウエー Sae3-8pbq [111.239.152.171])
2020/12/14(月) 22:22:17.13ID:7E7ylveWa
>>630
総武緩行は踏切あったはずだけど
解消予定あるのか?
635名無し野電車区 (アークセー Sxa5-orE1 [126.201.67.104])
2020/12/14(月) 22:28:28.76ID:d4uMmvw6x
>>627
既存のJR東労組に労働組合らしからぬ言動があって
それが看過できないからあそこから大量に脱退したのならそれは別ににいいの。
問題はなんで彼らは自分たちが健全と思う労組を作って加入しないのかです。
合理化が自分たちのためになるならいいけどそれが労働者にデメリットが多いなら
労組として会社と戦うのは当然の事であり世間は関係ないでしょ。
労組は労働者側の組織であって経営側じゃないんだから。

で、あなた個人に関してはまず雇用契約が労組法に反してないか見直した方がいいんじゃないのと。
636名無し野電車区 (ワッチョイ 938f-Goa5 [221.187.80.84])
2020/12/14(月) 22:33:20.21ID:+3bBIKbI0
>>610>>618
資料通りなら
房総 京浜東北線4両×18 横浜線8両×17
武蔵野線 横浜線8両×11
京葉線 京浜東北線10両×3+トタT71で10両×4
仙石線 京浜東北線4両×17
高崎 京浜東北線4両×23+6両×7
長野 京浜東北線6両×14

京浜東北線
房総 4両×18編成
京葉線 10両×3編成
仙石線 4両×17編成
高崎線 4両×23編成+6両×7編成
長野 6両×14編成※3両はE131系?
合計82編成

横浜線
房総 8両×17編成
武蔵野線 8両×11編成
合計28編成

この通りになるから209系が優先とか205系が優先とかいう訳ではなく同時並行にやるだけ
転用先も資料通りなら>>618の7月労組HPに出た路線+武蔵野線と京葉線の209系置き換え+α
637名無し野電車区 (ワッチョイ 937c-qSGk [203.124.72.121])
2020/12/14(月) 22:42:55.52ID:Wi05BYTC0
>>406
「CC38」とNGに「\」「|」も追加な

>>590
それ触れちゃいけないヤツ。

>>618
仙石はE233だろうね。
伝統的に仙石に新車は入らないし、報道もあてにならない。(東海道、宇高系のE235)
相模線はE131になるだろうね、少なくともE233はない。
638名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-orE1 [27.95.131.103])
2020/12/14(月) 22:47:53.11ID:s2Is/VN/0
>>634
幕張の例のアレか、ないものとして思い違いしてた
「たった1つだけ残ってる」ってのがなぁ
639名無し野電車区 (ワントンキン MMd3-Tesc [153.147.175.171])
2020/12/14(月) 23:19:07.68ID:eJ72UQT/M
>>637
E233転用まで引っ張れない
業務改善命令が出されたらアウトだと言われてるだろ
スレ読めよ
640名無し野電車区 (ワッチョイ 8b02-RP04 [121.109.87.9])
2020/12/14(月) 23:52:45.15ID:hsyJITpn0
>>639
だからといってすぐに別の車両を捻出しますって訳にはいかないし、E131系投入にせよ使いもしない貫通扉のために運転台が狭くなるのも避けたいからなぁ。

京葉線でやらかした205系は今も宇都宮線や日光線で健在のはず。たまに空転もあるらしいけど。

仙石線の205系に限ってどうして故障が頻発するんだろう?ドア故障となると塩害が原因とは言えなくなるのでは?

東急目黒線はまだ7箇所踏切が残ってるけど、大きなトラブルもなくワンマン運転しているから、京浜東北線でも問題ないでしょ。
641名無し野電車区 (ワッチョイ 0b10-9GeP [153.252.225.129])
2020/12/15(火) 00:05:23.00ID:AIRIAdAP0
>>640
仙石線で205系の故障が多発する前は南武支線や鶴見線で205系の故障がそれなりにあったから大丈夫かと言われてた。

宇都宮・日光線は最近は落ち着いているけど、転属初期は酷かったみたいね。

まあ一番安泰なのは相模線で間違いないな…。
642名無し野電車区 (スップ Sd33-9Gzk [49.97.113.87])
2020/12/15(火) 01:17:32.19ID:z6hVF3Apd
>>517
横須賀の3番線横の側線もう1本整備出来れば・・・

>>518
逗子は現状でも問題ないよ。

下り久里浜行きは分割後に基本編成発車→付属編成入庫。上り東京方面は付属編成出庫、ホーム東京側据え付け→基本編成増結で問題ない。

要は70系時代に戻せば良いだけ。
643名無し野電車区 (ワッチョイ e901-Goa5 [126.0.56.62])
2020/12/15(火) 01:47:56.57ID:bzwsfMF/0
>>634 638
https://makumemo.com/facility/2904/
道路アンダーパス計画は中断、代わりに跨線橋優先整備で踏切廃止
総武、京成と共に幕張電車区の高架橋上の電留線の更に上を渡る高層歩道橋で踏切廃止だってさ
高度あるからもちろんエレベーター付き
644名無し野電車区 (ワッチョイ d15f-D4Qg [106.73.86.224])
2020/12/15(火) 05:29:34.35ID:08O7+otk0
鉄道事故が起こっても遺族に賠償金支払った方が安上がりなんだろう。
だから安全上問題があっても車両や設備、人材への投資を渋る。
209系が登場して「あの程度」の設備の車両でも稼ぐことは出来るんだと他社も学習してしまった。
死なないように運搬できればそれで十分と考えているんだから。
645名無し野電車区 (スッップ Sd33-gg0d [49.98.152.214])
2020/12/15(火) 06:21:43.07ID:uTcZ8v2gd
安全関連投資は、増えてるでしょう。ホームドアや車両前方監視カメラ、踏切3D検知システム等、投資は増え続けてる。
それは、営業面というより国を含めた社会的要請に基づくものもあるが、営業面でも遅延発生が生む損失が大きくなってるのも
あると思う。

それとは、別にワンマン運転や駅務員削減は人材不足が影響してるのも否めないでしょう。本社採用はまだしも、支社や中途社員は、
集まらなくなってる。現業の給与水準が低いのもあると思うが、会社としては収益が伸びずに賃金を上げる選択は取りづらい。
646rew127 (アウアウカー Sa35-3tvF [182.251.252.6])
2020/12/15(火) 06:44:55.88ID:8qs9SUfUa
>>618
>>636
今後の車両更新が一部明らかになりました
房総へのE233系転用は京浜東北線用が4両で18本・横浜線用が8両で17本
2025年までに成東以東・成田以東・東金線でE233系4両ワンマン化
武蔵野線もE233系8両が11本投入で209系置き換え
千葉発着普通もE233系8両で長編成ワンマン化
https://twitter.com/rew5846bek/status/1338403902773895169?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
647rew127 (アウアウカー Sa35-3tvF [182.251.252.6])
2020/12/15(火) 06:46:41.48ID:8qs9SUfUa
>>646
来春にE131系が導入される区間のE131系で置き換えられない分は総武快速E235系4両と京葉線E233系6両ワンマン
京葉線は2025年までに京浜東北線E233系3本と中央快速線E233系1本(トタT71?)が投入し蘇我スルー(京葉線〜外房線・内房線直通)を毎時1本化
https://twitter.com/rew5846bek/status/1338404773075140610?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
648rew127 (アウアウカー Sa35-3tvF [182.251.252.6])
2020/12/15(火) 06:47:57.13ID:8qs9SUfUa
>>647
ワンマン化に併せて総武本線四街道・佐倉系統分離、成田線成田系統分離、東金線大網系統分離実施、佐倉や成田で成田空港発着の総武快速と大網で上総一ノ宮発着の外房線内各駅停車の京葉線と接続

ひたち・ときわ・草津・あかぎ・いなほ・しらゆきにJR東日本の特急としては初のワンマン運転対応車投入

以上
https://twitter.com/rew5846bek/status/1338406205039861761?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
649名無し野電車区 (ワッチョイ 13ad-ak7B [27.136.171.44])
2020/12/15(火) 07:04:13.62ID:xcjQTs3S0
>>640
また故障で運休したけど。
650名無し野電車区 (スッップ Sd33-EHIo [49.98.218.199])
2020/12/15(火) 08:06:05.27ID:H16wmomRd
>>646-648
立正は久々に紙に印刷したのか
651名無し野電車区 (アウアウウー Safd-fujC [106.129.62.108])
2020/12/15(火) 09:37:45.43ID:Em4ulbsMa
内容以前に句読点の打ち方が統一されていない時点でおかしい
652名無し野電車区 (ペラペラ SDc5-f2yF [110.163.131.149 [上級国民]])
2020/12/15(火) 10:32:34.72ID:1rkyWcF4D
立正立正言われるけど最初に大学のワッチョイ、IPを指摘されてからだいぶ経つし流石に卒業はしてると思うんだよね
それなのにまだこういうことをしてるって一体…
653名無し野電車区 (スッップ Sd33-EHIo [49.98.218.94])
2020/12/15(火) 10:53:52.97ID:ZxESQoMOd
>>652
こういうことって、ツイッターにデマ挙げてるってこと?
654名無し野電車区 (ワッチョイ 7901-W9VC [60.104.49.124])
2020/12/15(火) 11:45:28.04ID:DzDed3iv0
久々にこのアイコン見たわまたやってんのかこいつ
655名無し野電車区 (アウアウウー Safd-CC38 [106.133.136.254])
2020/12/15(火) 12:47:50.39ID:4Nl4res5a
 >>637
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
  | █▒░█▓░█ | ピ━━...
  | ▓▒█░▒░█▓ | ピ━━ ...
  ` ‐‐-uW-‐‐  ピーッ━━ッッッッ
  /   u \
||\ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ▒░█▓░▓ ) (ピ━━━━━━w)
.    \\          \ /    Uv.
.      \\         / .|   | u|
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
        ( █░▒░█▓ )ピ━━━   ∧_∧
.         _/ vUヽ          \  (      ) ぴ━━━━━━━━━━w
656名無し野電車区 (ワッチョイ 0b10-9GeP [153.252.225.129])
2020/12/15(火) 13:16:30.50ID:AIRIAdAP0
https://twitter.com/jre_tohoku_a/status/1338603217823780864?s=21
仙石線の205系今朝も故障したみたいだが本当に大丈夫か?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
657名無し野電車区 (ワッチョイ 7b02-ojTD [111.99.79.231])
2020/12/15(火) 13:28:42.60ID:pvejdmRL0
仙石線の205系ってここ最近故障起こしてるの何編成目なの?
1編成のみ調子悪いならともかくそれぞれ別編成で頻繁だと考えないとヤバいな。
しかもここも大半が元山手線の国鉄時代からの初期車だしそう考えればそりゃおかしくなるな。
658名無し野電車区 (ワッチョイ c98f-qSGk [180.12.53.127])
2020/12/15(火) 14:41:55.51ID:78PclmJG0
何時も誰からも忘れられる仙石線
5年位待てば首都圏から中古が来ますよ
659名無し野電車区 (ワッチョイ 09e6-LBAI [14.3.163.32])
2020/12/15(火) 15:17:27.08ID:N3irZ/700
約1名ガミ線にE233と言う支離滅裂な論者がいるが
資料だと仙石E233確定のようだが現存車両問題か
車両故障なんて同一路線でも度々あるし業務改善が出る度に新造してないので次回検査で万全を期すのが濃厚
他の可能性はE233までの応急的な他車繋ぎ
E131→千葉の4ドア209とか
これは完全に妄想だが次々余剰となるE217
予定にない突発的にE131を仙石に入れるなら→相模→同系列205-50を仙石の可能性も
トイレ無いが短距離運用限定か期間限定この車両にはトイレはありませんで何とかなるような気がする
突発的やぽしゃったE131造る余裕があればケトに数本だけE235前倒しも可能な気もするが
660名無し野電車区 (ワッチョイ 0bf2-kNbH [153.151.164.130])
2020/12/15(火) 15:43:46.76ID:/XflOs7G0
https://www.jreast.co.jp/press/2020/20201215_ho01_1.pdf
新幹線ワークプレイスイメージがめっちゃスーパーひかり
661名無し野電車区 (アークセー Sxa5-orE1 [126.201.67.104])
2020/12/15(火) 15:45:50.71ID:MWeVB7nPx
グランクラスよりスペース取りそうだし
まあ料金面考えたらお察しですわ
絶対やらないか無理してやっても即終了すると思う
662名無し野電車区 (ワッチョイ 8b02-RP04 [121.109.87.9])
2020/12/15(火) 16:05:40.45ID:PDOhHJMP0
ホントになんで仙石線だけ故障頻発なんだ?他の205系たちは問題ないのにな。
663名無し野電車区 (ワッチョイ 8b02-RP04 [121.109.87.9])
2020/12/15(火) 16:09:53.92ID:PDOhHJMP0
>>657
量産先行車(田窓のやつ)は富士急で現役だし、同じく元山手線の5000番台だってインドネシアで活躍してるのだから、初期型うんぬんはあまり関係ないのでは?
664名無し野電車区 (ワッチョイ d15f-D4Qg [106.73.86.224])
2020/12/15(火) 16:10:16.45ID:08O7+otk0
>>660>>661
あっという間に一般の座席並べて普通車転用だと思う。
そういえば2階建て車両の一部でマッサージ屋やってた事もあったな。
東って企画担当の頭が相当悪いのか?
665名無し野電車区 (ワッチョイ f9f0-kNbH [124.45.204.51])
2020/12/15(火) 16:17:07.13ID:NXgA9hVb0
>>659
仙石線の車両はATACSを搭載する必要があるから短期リリーフ的転用の可能性は非常に考えにく
いくら外野が騒いだところで、結局は205系をだましだまし使ってE233系が捻出されてくるまで耐える方向になるのだろう
666名無し野電車区 (アウアウカー Sa35-kQyi [182.250.243.5])
2020/12/15(火) 16:55:40.99ID:2TCPUFxca
>>659
スカ線の予定をずらして数本を先にケト線に割り振るのは有りかもね。仙石線の205も一括で全取り換えじゃなくて状態の悪い数本だけ落とすとか?
667名無し野電車区 (アウアウウー Safd-CC38 [106.133.59.32])
2020/12/15(火) 17:04:37.72ID:OzaYT2Rda
>>656
今度はパンタグラフのようだね。
E233系まで待てないな。

https://news.goo.ne.jp/amp/article/kahoku/nation/kahoku-20201215khn000049.html?__twitter_impression=true
668名無し野電車区 (オッペケ Sra5-SWyo [126.133.15.162])
2020/12/15(火) 17:11:16.38ID:PDkSMMZyr
仙石線の205のパンタってシングルアーム化されてたろ
パーツレベルではそんなに古くないはずなのに
669名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-nrN4 [27.92.57.156])
2020/12/15(火) 17:17:43.49ID:hrP2s4+q0
仙石線は線区特有の条件で痛みが速いってのもあるんだろうけど。結局は不具合になりそうな所を見逃す検査とか点検がダメダメなんでしょ。
670名無し野電車区 (オイコラミネオ MM75-OaWD [150.66.96.2])
2020/12/15(火) 17:35:23.34ID:2XRlsOFjM
>>661
廃車予定のE2やE3を改造するのかな
ジョイフルトレイン的な企画と思う
671名無し野電車区 (アウアウイー Sa25-YTVu [36.12.52.245])
2020/12/15(火) 17:37:16.90ID:+CxDEoJVa
>>659
仙石線故障車メモ

11/16 M3 停電
11/21 M8 停電(郡山行った)
11/28 保安装置
12/11 M2 不明
12/14 M17 ドア故障
12/15

これだけ故障起こして許してもらえると思ってるから笑えるわ
672名無し野電車区 (ワッチョイ c98f-qSGk [180.12.53.127])
2020/12/15(火) 17:43:14.22ID:78PclmJG0
何とか直して首都圏お下がりを待つしかないのは寂しい身の上だね
673名無し野電車区 (ワッチョイ 717c-H2jb [112.137.94.141])
2020/12/15(火) 17:52:44.16ID:nr8vFZJa0
>>672
しょせん東北ですから
そりゃ首都圏が優先でしょ
674名無し野電車区 (スッップ Sd33-bgje [49.98.169.176])
2020/12/15(火) 17:54:36.25ID:8oZsYCSQd
他路線から持ってくるにせよ新造するにせよ半年はかかるだろうからしばらく頑張ってもらうしかない
675名無し野電車区 (スッップ Sd33-Yral [49.98.172.151])
2020/12/15(火) 18:06:23.24ID:YKZ4d50Wd
ATACSが転属のネックだな
676名無し野電車区 (ワッチョイ 336f-wflb [101.110.35.137])
2020/12/15(火) 18:21:01.82ID:31D1TfCK0
仙石線、なんか高架化前・201系時代の中央快速線並みのトラブル発生率だな。
677名無し野電車区 (ワントンキン MMd3-gcbW [153.140.61.80])
2020/12/15(火) 18:28:13.25ID:eWtemht2M
E235直接投入でいいんじゃね?
678名無し野電車区 (ワッチョイ c98f-qSGk [180.12.53.127])
2020/12/15(火) 18:34:53.52ID:78PclmJG0
相模線の205系が来たりして??
679名無し野電車区 (ワッチョイ 717c-H2jb [112.137.94.141])
2020/12/15(火) 18:36:37.57ID:nr8vFZJa0
>>678
名案 !!
680名無し野電車区 (ワッチョイ 3333-qSGk [101.140.113.37])
2020/12/15(火) 19:02:06.36ID:WxlHcxi40
>>672,673
東からも忘れ去られ、首都圏からもべスプラからも除外される相模線って一体
681名無し野電車区 (アウアウウー Safd-DhEP [106.128.34.144])
2020/12/15(火) 19:19:15.47ID:T80Xff8ua
>>623
タクドラで通勤徒歩だとすればまぁ4時とかに帰宅して昼まで寝て、夜は早めに寝るという感じになるだろうけど
現実問題電車通勤だと帰りも帰宅6時とかにズレるから自由かと言われるとね
682名無し野電車区 (オッペケ Sra5-YYst [126.166.172.188])
2020/12/15(火) 19:19:57.75ID:oMITJ+iwr
架線への送電に問題があったりしないの?
683名無し野電車区 (ワッチョイ c98f-qSGk [180.12.53.127])
2020/12/15(火) 19:31:44.70ID:78PclmJG0
忘れられてる直流電化線区
1位 中央線・通称辰野支線(善知鳥峠廻り線)
2位 仙石線
3位 相模線
684名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-orE1 [27.95.131.103])
2020/12/15(火) 20:03:26.10ID:UmNy3JU/0
>>673
交流電化に転換できるのならなぁ(もしくは架線を撤去?)
685名無し野電車区 (ワッチョイ 13ed-KaK0 [125.196.144.68])
2020/12/15(火) 20:20:25.08ID:wnC5Ntns0
除雪車全部スクラップにして大雪降れば除雪難航運休とかいかにも束って感じ
686名無し野電車区 (アウアウウー Safd-qYN2 [106.128.46.149])
2020/12/15(火) 23:36:36.97ID:cOex/4D1a
>>672
そこでE217ですよ
687名無し野電車区 (スッップ Sd33-2HuR [49.98.167.4])
2020/12/15(火) 23:36:37.77ID:zGoprjctd
立正氏ねよマジで
688名無し野電車区 (アウアウウー Safd-YPgE [106.154.134.136])
2020/12/15(火) 23:36:59.22ID:M7gyLou6a
仙石線てATACSだからそんな簡単にお古入れられないんじゃね
689名無し野電車区 (アウアウウー Safd-qYN2 [106.128.50.176])
2020/12/15(火) 23:56:25.90ID:kUCwvSMEa
>>688
ATS-snにもどせばいい
690名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-jtgE [27.83.14.107])
2020/12/15(火) 23:57:41.09ID:VB2PoW3p0
アッハイ
691名無し野電車区 (ワッチョイ 8101-RAbl [220.208.89.225])
2020/12/16(水) 01:44:19.43ID:5C6s29iP0
逆に上のTwitterの内容を鵜呑みにする奴の方が色々とヤバい。
嘘と見抜ける内容おおすぎだろ。
692名無し野電車区 (ワッチョイ fd02-6v7E [106.167.57.102])
2020/12/16(水) 02:02:16.06ID:ygQ7Vj2E0
>>683
羽越線の新津〜新発田も微妙だな。EL牽引の貨物こそ多数走っているが、旅客列車は
気動車のイメージしかない。
693名無し野電車区 (ワッチョイ 6df0-rul6 [218.225.152.4])
2020/12/16(水) 08:32:02.65ID:5t3if+hJ0
仙石線特有の問題ってなんだろう?

塩害が原因だとしたら、じゃあ京葉線や鶴見線はどうよ?って話になるし。
車両が古いからって言う理由も、同じく初期型を使ってた武蔵野線だってインドネシアに渡って活躍しているし。

どれも根拠が弱いんだよな。故障部位もバラバラだし。
694名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-QBhM [27.92.57.156])
2020/12/16(水) 09:08:30.72ID:aPDq7oTy0
>>693
海沿いの寒冷地だから多分車両に与えるダメージは大きいと思うけど。多分一番の問題は故障の原因になりそうな所を見逃す現場だと思う
695名無し野電車区 (ワッチョイ 21da-yGnd [60.41.230.104])
2020/12/16(水) 09:21:21.50ID:fnVceV1O0
>>693
一口に海沿いといっても場所によって気候も違うし、東京湾に面した鶴見線や京葉線と
比較的開けた仙台湾・松島湾に面した仙石線では単純比較もできない気もするが、
その辺がどう車両に影響するかはちょっともう素人には分からない領域な気もする
696名無し野電車区 (ワッチョイ e9a7-zq4C [180.1.19.95])
2020/12/16(水) 09:22:56.50ID:YVKJn84j0
JR東日本とKDDI、品川開発プロジェクトをコアとした新たな分散型まちづくりの共同事業化に向けて基本合意
https://www.jreast.co.jp/press/2020/20201215_ho01_1.pdf

JR東「新幹線オフィス」開始、将来は専用車両も(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc60d891bd72b4ff9e680a2e188a9c12026dfda2
同社が「新幹線ワークプレイスのイメージ」として紹介したCG画像は、
既存の新幹線車両よりも窓がずっと大きく、開放感あふれるデザインとなっている。
だとすると、既存車両の客室内を改造するのでなく、
新たなワークスタイルにふさわしい専用車両をゼロから造り上げる可能性もある。
697名無し野電車区 (ワッチョイ 82ad-22vh [27.136.171.44])
2020/12/16(水) 10:02:25.31ID:W+riic150
>>693
急こう配ばかりなのが負担なのでは。

地下区間に加えて、高台移転した箇所は結構負担かと。
京葉線や宇都宮地区向けを見ても分かるけど。
698名無し野電車区 (ワッチョイ e98f-Xhoa [180.12.53.127])
2020/12/16(水) 10:29:09.80ID:agkjvxEs0
>>693 単純に老朽化ですね
699名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-t/tr [106.129.120.216])
2020/12/16(水) 10:54:31.00ID:n3I0M1A/a
>>693
検修のサボタージュストライキ…流石にないか
700名無し野電車区 (ワッチョイ 82ad-wM9q [27.136.171.44])
2020/12/16(水) 10:55:58.48ID:W+riic150
また仙石線で車両故障です
701名無し野電車区 (ササクッテロル Sp11-QBhM [126.233.231.31])
2020/12/16(水) 11:00:40.88ID:wV7pSAkfp
>>695
五能線や羽越線の例もあるしな
気象条件ならそっちの方が過酷
702名無し野電車区 (ワッチョイ 6df0-rul6 [218.225.152.4])
2020/12/16(水) 11:08:54.76ID:5t3if+hJ0
>>698
老朽化というなら同世代車がインドネシアや富士急へ行ったりしないでしょ。
703名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-FZ4g [27.95.131.103])
2020/12/16(水) 11:17:45.24ID:jKsZmuCA0
様々な要因が絡んでいるとしても、直近で「ソ○ータイマー」化してきてないか?>仙石線205
704名無し野電車区 (スッップ Sda2-AdF1 [49.98.218.41])
2020/12/16(水) 11:22:12.24ID:WXOtO41Pd
>>703
多賀城に工場あるからなw
705名無し野電車区 (ワッチョイ ee10-Y6cV [153.252.225.129])
2020/12/16(水) 12:40:47.61ID:NeAQsfy90
https://twitter.com/jre_tohoku_a/status/1339019228981051392?s=21
今日も故障か。数ヶ月に一回→数週間に一回→毎日になってきているが大丈夫か?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
706名無し野電車区 (ワッチョイ ee10-Y6cV [153.252.225.129])
2020/12/16(水) 12:45:59.02ID:NeAQsfy90
>>693
正直相模線以外の205系は状態が良いとは言えない状態だと思う。
宇都宮地区向けも日光線で空転しまくったので整備を頑張ってなんとか無理してもってるのもあるし、鶴見線や南武支線向けもたまに故障してるし。
富士急はよく持たせてると思うよ。
707名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp11-+XTj [126.166.52.28 [上級国民]])
2020/12/16(水) 12:51:06.36ID:DcsJ3qFWp
>>614
隔日勤務でも残業込みで1日16時間以上は違法
708名無し野電車区 (スッップ Sda2-8jHH [49.98.152.226])
2020/12/16(水) 13:06:00.12ID:3SOk8GZwd
>>693
気候の問題はあると思う
205は寒冷地で使われることは想定されてないでしょ
709名無し野電車区 (ワッチョイ 065f-6v7E [111.108.214.79])
2020/12/16(水) 13:22:19.74ID:6DmxKVCx0
仙台支社が直流車両の扱いに不慣れなのでは?
周りは交流車ばっかりだし
710名無し野電車区 (オイコラミネオ MM96-gAt9 [61.205.88.67])
2020/12/16(水) 13:26:05.29ID:njtMzLEwM
>>455
233の顔は新幹線やレーシングカーみたいでかっこよかった

車だって流行ってるのは線形だろ?

なんでバスみたいな四角い顔にするのか分からん
711名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp11-ecx0 [126.199.209.158])
2020/12/16(水) 13:36:53.74ID:Miqw0ZAEp
>>707
そこで日付を跨ぐ勤務が出るんだろ
712名無し野電車区 (アウアウカー Sa89-QmB9 [182.251.65.212])
2020/12/16(水) 13:47:47.03ID:+xt/E+Kva
>>710
だって四角いほうがいっぱい人乗るじゃん
713名無し野電車区 (アウウィフ FF45-H6eK [106.171.80.138])
2020/12/16(水) 13:53:30.77ID:3WzpPKR3F
昨日今日直流電化されたわけじゃなかろうに。
714名無し野電車区 (ワッチョイ e963-FZ4g [180.35.76.216])
2020/12/16(水) 13:56:32.91ID:gIj77fa20
>>705
もしかしたら、これが製造後30年経過した鉄道車両の日常なんではないかと言う気がする
状態が悪いものは潰したり、配転で予備車を多く確保したりしているから201系末期や仙石線のように目立つことが少ないだけで
715名無し野電車区 (ササクッテロ Sp11-WcWr [126.35.17.72])
2020/12/16(水) 13:58:58.92ID:hZFcFYIMp
仙石205ぶっこわれすぎじゃね
そろそろ総武緩行103みたいに
お上からお叱り受けそう
716名無し野電車区 (ワッチョイ e98f-Xhoa [180.12.53.127])
2020/12/16(水) 16:19:16.17ID:agkjvxEs0
仙石線車両取替えは噂レベルでも候補車が少ないね
E131系が噂に有るが願望レベルみたい
717名無し野電車区 (ワッチョイ 12ca-+PLV [133.202.167.223])
2020/12/16(水) 17:07:41.42ID:T+oa2uSH0
>>709
とはいえ昨日今日導入されたばっかりって訳でもないぜ?
718名無し野電車区 (ワッチョイ 2e02-Gz4g [121.107.18.233])
2020/12/16(水) 17:49:40.15ID:ig+7YUOf0
昨日今日どころか仙石線は開通した大正末期〜昭和初期からずっと直流電化だぞ
日本で交流電化が実用化されたのは昭和中期以降だから、直流にするしかない
719名無し野電車区 (スプッッ Sd02-g0C0 [1.75.229.159])
2020/12/16(水) 18:30:33.62ID:tRsXXb11d
仙石205の後継がめっちゃ気になる
720名無し野電車区 (ワッチョイ e98f-Xhoa [180.12.53.127])
2020/12/16(水) 18:44:15.03ID:agkjvxEs0
E231系は使い切るみたい
E233系が候補の一つだが首都圏の転配問題だ頭がイッパイなので仙石線は眼中にない感じ
E131系の噂があるが大穴候補で無いとは言い切れない
兎も角、京浜東北・横浜線のE233系の転配計画策定が出来るまで誰にも分らない
2022年頃になると全体感が見えて来そうです
721名無し野電車区 (ワッチョイ ee10-aH9B [153.242.48.129])
2020/12/16(水) 18:44:59.62ID:zxWuOfiy0
東が車両更新時に行いたいのはドライバーレスか中編成ワンマン化による運転要員の削減で
東としてはドライバーレスはINTEROSによるモニタリングが必須条件と考えている→京浜東北E235投入は変えられない
中編成ワンマン化は新車のほかE531やE231など既存車両の改造でも可能な事を考えると
京浜東北のE233を入れやすい場所が転用,入れにくい,時期が合わない,編成数が合わない場所が新型になるんだろう
編成数や労組情報を見ると房総地区はほぼ確定として

相模線 :半自動化改造/故障で横浜線に影響
仙石線 :半自動化改造,トイレ設置/故障で東北本線に影響
宇都宮地区:半自動化改造,トイレ設置,耐雪化改造/故障で宇都宮線に影響?
高崎地区 :半自動化改造,トイレ設置,耐雪化改造/故障で高崎線に影響?
中央線系統:半自動化改造,トイレ設置,耐雪化改造,先頭車改造かダイヤ調整,E127同時置換えなら3ドア車必要?/故障であずさに影響
鶴見線系統:先頭車改造必須/他線への影響僅か

これらを東がどう見てるかだね
別に相模線を貶める訳じゃないけど205が入る前は中古のキハ35が集結してた所だしあまり歴史は関係ないんじゃない?
東にとってこれらの路線は全部「ワンマン化できれば形式は何でもいい」と思ってるかと
故障によるE233-1000急遽導入決定からの209-0の転配や205房総投入中止,211新潟導入中止,205-600投入とか
わりとその時の事情でコロコロ予定変わってるし
722名無し野電車区 (ワッチョイ ee10-Y6cV [153.252.225.129])
2020/12/16(水) 19:30:37.54ID:NeAQsfy90
今は京浜東北線・横浜線のE233を転用するつもりなんだろうけど、ちょっと前までは東海道線のE231を転用する予定だったし、発表されたといえどコロナ禍や仙石線の故障の影響で現状のE233置き換えが変わるかもしれないよね。確かにドライバーレスによるワンマン化は必須かもしれないけど、昨今の205・211は流石にガタが酷いから早急に置き換えが必要になるかもしれない。
723名無し野電車区 (ワッチョイ 0602-aH9B [111.99.79.231])
2020/12/16(水) 19:51:49.02ID:6vx6MHaN0
>>722
それが影響して新潟の115系もまた更に後回しになる可能性も出てくるな。
仙石線ユーザーも「またかよ!最近故障多い、いい加減にしてくれ」とか扱う運転士・車掌からも「これもうダメだろ」とか思ってるのかね?
724名無し野電車区 (ワッチョイ 0d7c-6v7E [122.213.27.176])
2020/12/16(水) 20:17:23.11ID:Li9lM3XE0
>>721
コロコロ変わるはともかく、これらをスレ民がどう言ったって現時点で仙石線、高崎地区、中央線系統は確定じゃないの?
前提条件の労組資料があったもんじゃない
両数的に宇都宮地区、相模線は立ち位置的にE131と予想してるが

仙石線のE235もありうると思うゾ
そうすればお望みのE233が相模線となるが
725名無し野電車区 (ワッチョイ 2e02-Xhoa [121.109.174.17])
2020/12/16(水) 20:37:48.67ID:vK/zTmBF0
何か恣意的なものを感じるのは俺だけだろうか?

ドライバーレスと首都圏の新車投入プライオリティ考えると>>659のE235京浜東北先行投入による仙石代替かね
726名無し野電車区 (ワッチョイ e17c-UAEz [124.32.23.76])
2020/12/16(水) 20:56:45.20ID:4qzbnNR10
>>723
それはさすがにないから大丈夫だよ。
727名無し野電車区 (ワッチョイ 0602-1o9K [175.134.193.253])
2020/12/16(水) 21:06:43.67ID:mDCNsKAV0
おかみから指導出たら必ず新車かそれに準じる対応しなければならないものののか?
大義名分を出す割にやってる事が矛盾がうかがえる。
仙石は103系より前から暖地向けを寒冷地に改造して走る路線だから205系種車となるE233系も問題ないと思われ。
転属を決める本部も問題ないから指示を出すだろうし現場の仙台支社も拒否権がなくとも相談すると思われ。
北海道じゃあるまいし寒冷地改造は大した事ないだろう。
それよりE653系の耐雪改造も方が大変だと思われ。
一時期だが113系は宇都宮線オヤに転属配置された事がかつてあった。
確かスカ線だったかな?
728名無し野電車区 (ワッチョイ 2e02-rul6 [121.109.87.9])
2020/12/16(水) 21:26:54.55ID:lhPxIwNq0
>>709
40年以上も直流電車扱っているのに今更不慣れな訳ないじゃん。103系時代はこんなにひどくはなかったはず。

やっぱ日頃のメンテが雑なのかな?
729名無し野電車区 (アークセー Sx11-FZ4g [126.201.67.104])
2020/12/16(水) 21:28:40.38ID:Vdqhw7vWx
正直8両10両15両クラスのワンマンやドライバレスって
技術的な目途が立ってもあれこれと社会的な批判を受けて実現しないような気がする
730名無し野電車区 (ワッチョイ 2e02-rul6 [121.109.87.9])
2020/12/16(水) 21:32:24.52ID:lhPxIwNq0
>>727
小金井〜上野限定でかつ15両固定運用してたはず。
731名無し野電車区 (ワッチョイ 82ad-22vh [27.136.171.44])
2020/12/16(水) 21:33:08.23ID:W+riic150
>>727
総武緩行線の顛末を見れば分かるだろ。
209系500番台のアンバランスさよ。
732名無し野電車区 (スッップ Sda2-XHru [49.98.172.151])
2020/12/16(水) 21:37:37.16ID:C7f0ImXJd
>>729
副都心線が10両ワンマンやってるのに何を今更
733名無し野電車区 (アークセー Sx11-FZ4g [126.201.67.104])
2020/12/16(水) 21:53:15.10ID:Vdqhw7vWx
地下鉄系新線と過去何十年もの歴史があってずっと車掌がいて利用者数もけた違いに多く路線距離も長い路線では
ワンマン化のハードルは全然違うと思う
734名無し野電車区 (ワッチョイ 0602-aH9B [111.99.79.231])
2020/12/16(水) 22:42:28.90ID:6vx6MHaN0
>>730
2年程暫定的にだろ。
細かくは知らないけど日中ほとんど寝てたっけ?
んでE231系が出て最初に廃車だったかと。
735名無し野電車区 (ワッチョイ 21da-yGnd [60.41.230.104])
2020/12/16(水) 23:24:16.72ID:fnVceV1O0
>>733
歴史は関係ないだろ、それ言い出したら何の技術革新もできなくなるぞ
736名無し野電車区 (ワッチョイ 065f-6v7E [111.108.214.79])
2020/12/16(水) 23:45:23.59ID:6DmxKVCx0
ドライバレスはともかくワンマンは文句言われることないだろ
どちらかというと労組の方が文句言ってきそう
737名無し野電車区 (アークセー Sx11-FZ4g [126.201.67.104])
2020/12/16(水) 23:59:20.29ID:Vdqhw7vWx
駅を無人駅にすれば自治体が文句言い出すのと同じで
最初からなかったのと今まで当たり前にあったものがなくなるのとで印象は全然違う
ワンマンによる利用者に分かりやすいメリット(運賃が下がる等)や必要性(それしないと経営的に鉄道を維持できない等)がない以上
文句がどこかから出てくる可能性はあれ積極的な肯定を得られる事はまずない
738名無し野電車区 (ワッチョイ 2101-VEWc [60.149.160.161])
2020/12/17(木) 00:43:11.04ID:pdFc//hh0
相模と日光はE131ゆーとろーが
739名無し野電車区 (ワッチョイ eeb0-XHru [153.215.197.225])
2020/12/17(木) 00:49:05.57ID:JdtDStqC0
ワンマンにすれば、その分駅に人割けるから会社も自治体も利用者もWINWIN
740名無し野電車区 (ワッチョイ e963-FZ4g [180.35.76.216])
2020/12/17(木) 01:32:26.88ID:a5ObX6l70
>>738
その根拠は?
741名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-gAt9 [27.95.195.32])
2020/12/17(木) 06:13:23.66ID:jIu5v/TV0
>>709
電化されたのは仙石線のほうが先なんだけど
742名無し野電車区 (オイコラミネオ MM69-T2/h [150.66.97.126])
2020/12/17(木) 06:15:04.63ID:Ik9xwqFmM
古い有楽町線もワンマン
743名無し野電車区 (ワッチョイ 6df0-rul6 [218.225.152.4])
2020/12/17(木) 08:31:11.84ID:FnwvYM4Z0
>>738
前面非貫通のE131系でも出るのかな?
744名無し野電車区 (ワッチョイ e9a7-zq4C [180.1.19.95])
2020/12/17(木) 08:58:45.70ID:kg+cxIYo0
>>709
JR九州なんて全部交流で直流は筑肥線だけだが、直流車両に不具合があるなんて聞いたことはないな
745名無し野電車区 (ワッチョイ 2101-WcWr [60.128.242.175])
2020/12/17(木) 09:08:11.76ID:LxWCRhBX0
>>744
9月23日に地下鉄赤坂で
303系がパンタ由来の派手な火災やらかしたけどな
746名無し野電車区 (オイコラミネオ MM69-T2/h [150.66.79.213])
2020/12/17(木) 10:01:28.71ID:lDJgRommM
>>744
関門トンネル…。
747名無し野電車区 (ワッチョイ 0279-Gz4g [59.156.69.29])
2020/12/17(木) 11:20:20.17ID:C80bhHzC0
>>743
前面非貫通のE131系を出す理由ってあるの?
未使用の運転席の分、立ち客のスペースが若干減るけど
非貫通を作ってまで立ち客ぎちぎちに積む路線だっけ?
748名無し野電車区 (JP 0Ha2-AdF1 [49.98.225.81])
2020/12/17(木) 11:22:32.81ID:J/VVu2YZH
EV-E301みたいな形になるんじゃないの?
749名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-FZ4g [27.95.131.103])
2020/12/17(木) 11:35:19.33ID:qz4TrQBd0
>>747
相模線だと、朝ラッシュ時にダイヤが乱れてしまうと、冗談抜きで積み残しが出たこともあるぞ(コロナ前は)
750名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-Avbf [106.128.74.237])
2020/12/17(木) 11:38:04.49ID:tsoi/ux/a
>>721
中央線系統は故障するとあずさだけでなく快速区間まで影響が出る場合もある
751名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-fmF7 [106.129.214.215])
2020/12/17(木) 11:58:44.54ID:GSxrcCkCa
>>749
だれも相模線向けが2両だとは言ってないぞ
752名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-FZ4g [27.95.131.103])
2020/12/17(木) 12:05:34.00ID:qz4TrQBd0
>>751
最終行に関して反応しただけ
電化前は、データイムは2連で走ってたこともあったけど、今じゃもう2連には戻せないだろうね
トイレなしの非貫通4連でいいでしょ
753名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-6v7E [27.95.36.207])
2020/12/17(木) 12:28:18.80ID:52n20O6p0
>>743
E131のウリはユニットではなく1M方式でE721みたいに4両でも出すんじゃないのか
>>749
相模線より仙石線の方が本数乗車率とも上でいくらとーほぐと言ってもバカにしすぎ
754名無し野電車区 (ワッチョイ 6df0-rul6 [218.225.152.4])
2020/12/17(木) 12:34:44.96ID:FnwvYM4Z0
>>747
逆に貫通扉の必要性あるの?って話。仙石線も相模線も分割併合のない4コテ編成だから、保守の手間を考えても貫通扉は無用の長物でしかない。
755名無し野電車区 (ワッチョイ 0279-Gz4g [59.156.69.29])
2020/12/17(木) 12:35:49.38ID:C80bhHzC0
>>749
なるほど、4両固定編成が望ましいとしたら
E235(中古ならE233)があるわけで、
E131非貫通という発想がやはり謎
756名無し野電車区 (ワッチョイ 0279-Gz4g [59.156.69.29])
2020/12/17(木) 12:41:09.97ID:C80bhHzC0
ちなみに煽ってるわけじゃなくて
E131非貫通4両はE235の4両より格段に安いとか
相模線向けに性能が合ってるとかそういった理由があるのか知りたい
757名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-ZeX2 [106.133.47.66])
2020/12/17(木) 12:55:51.54ID:7huiyJhya
>>756
微妙でしょうね。
E131系では役不足、E235系は過剰装備ですから。
E233系の継続製造なら問題なかったのに。
E131系にしろ、E235系にしろ1M方式は相模線に必要無いと思う。
758名無し野電車区 (ワッチョイ d105-Xhoa [118.241.175.48])
2020/12/17(木) 13:17:12.37ID:YJtfZxmx0
相模厨はもう荒らしでいいと思う
茅ヶ崎口 朝4本
https://www.jreast-timetable.jp/2012/timetable/tt0575/0575020.html
仙台口 朝10本
https://www.jreast-timetable.jp/2012/timetable/tt1015/1015020.html
参考
相模線
https://takumick.com/sagamiline-konzatsu
仙石線
https://takumick.com/sensekiline-konzatsu



759名無し野電車区 (ワッチョイ 6df0-rul6 [218.225.152.4])
2020/12/17(木) 13:22:59.75ID:FnwvYM4Z0
>>757
常磐線の過疎区間にもE531系の新車を入れるくらいだから、必要とあらばE235系でもE131系でも入れるでしょ。

仙石線に対してE235系の何が過剰なの?投入先に応じて仕様の変更はするだろうに。
760名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-FZ4g [27.95.131.103])
2020/12/17(木) 13:29:09.53ID:qz4TrQBd0
仙石線の車両故障頻発に対して、前倒しででも何らかの手を打つべきだとは確かに思うんだけどね
歴史的な経緯や走行環境に加えて、結構な距離が地下区間となってしまったのが、
新たな手を打つ上での色々な制約要因になっているんだとも思うけど
761名無し野電車区 (ワッチョイ 4259-b3Xj [157.14.198.145])
2020/12/17(木) 14:05:55.44ID:K2JiQR2e0
もしや前にいた日立底辺会社のアレかね。
キタチガに友人がいて俺も何度も利用しているが、あまりにも寂しい路線だよ。
2001年からすでに駅が早朝深夜無人だと言っていた。
茅ヶ崎を出るともう長閑。寒川神社と偽厚木、それに橋本手前にある北里大学か。
仙石線詳しくないのでグーグルマップだと沿線は学校、球場、区役所、水族館、日本三景松島の最寄り駅があるのか。
でも末端部は弱そうだね。

>>758
そう思うIPを抽出してみ
怪しげなレスが初めの方にあるよ
>>759
仙石にE235とE233は過剰で相模にE131は役不足で意味不明だよな
762名無し野電車区 (ワッチョイ 3901-6v7E [126.0.56.62])
2020/12/17(木) 14:18:41.90ID:YB6Oobpw0
なんか何人か勘違いしてたりよく分かってない人居ない?
E129と131はMON,E235はINTEROSで何が違うのかって言うと129と131はまあいわゆる普通の電車
235のINTEROSは1M方式で6両の電動車が各号車の乗車率や空転などで6両全部別の適切なブレーキ力を個別に勝手に演算してくれるんだよ
これがINTEROSがINTEROSたる所以でつまりINTEROSは多頻度密度で長い編成、高い制御が必要な路線が欲するもの。
2両や4両の地方で電動車が1両しかない、もしくは1ユニット、の路線は
元々INTEROSの性能が必要ないんだよ 1両もしくは1ユニット、連結してもせいぜい2ユニットなんだから
だから地方、短編成は「131は貫通扉が付いてるんだー必要ない設備なんだー」うんぬんじゃなくてMONで十分だから129や131、転用の233なんだよ
763名無し野電車区 (アークセー Sx11-FZ4g [126.201.67.104])
2020/12/17(木) 14:50:24.46ID:KOuBFIdlx
武蔵野線205系みたいにVVVF改造すれば故障は減るん??
764名無し野電車区 (ワッチョイ e963-FZ4g [180.35.76.216])
2020/12/17(木) 15:02:22.77ID:a5ObX6l70
>>760
頻発する車両故障が経年劣化が原因だったら、E235系なりE131系なりを入れるだろうね
仙石線に送るはずだったE233系は相模線なり、日光宇都宮なり、川越八高なりに送ればそんなに車両計画は変わらないし
765名無し野電車区 (ワッチョイ 897c-Gz4g [14.193.185.123])
2020/12/17(木) 15:21:42.68ID:pA7ROp8j0
ヒントも通じない
1人で廻してそう
FZ4g
相模線にE233系を
(・∀・)ニヤニヤ
766名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-Avbf [106.128.74.185])
2020/12/17(木) 15:57:14.19ID:XdGqhmTHa
>>764
川越八高線は両端がE233の運用線区だからそれが適してるんだけど
767名無し野電車区 (ササクッテロ Sp11-WcWr [126.35.17.72])
2020/12/17(木) 16:45:57.95ID:e8/XjvrIp
E217系2次車や名鉄2200系みたいに
前面貫通扉をダミーにするくらい
E131だって簡単だろ
768名無し野電車区 (ワッチョイ 0279-Gz4g [59.156.69.29])
2020/12/17(木) 16:50:50.06ID:C80bhHzC0
>>762
よくわかってないんで聞いてみました
E129.131に比べてE235は田舎路線には過剰装備だけど
かといって4両固定に貫通扉はいらないと
E233の4両ならちょうどいいけど今更新車で作るのもどうかとってことになるし
中古を入れるなら先に都市部に新車が入らないと出物がない
E131の非貫通なら貫通扉がない分メンテ楽で人も乗れるが
そもそもそこまで別物が必要かと

うん難しいし面白いですね
769名無し野電車区 (ワッチョイ e1f0-22vh [124.45.204.51])
2020/12/17(木) 16:53:37.24ID:YiaWKmwM0
>>762もよくわかってないな

E131系などでは従来の電車と同様に各車両に搭載の主制御装置やブレーキ制御装置が加速力やブレーキ力を演算してる
E233系などのTIMS車では編成全体で加速力やブレーキ力を管理する機能があるが
この場合も加速力やブレーキ力はまず各車両で演算してその結果を先頭車に搭載のTIMSの中央装置に集約して
そこから折り返し各車両にフィードバックするという形になってる

それに対してE235系では加速力やブレーキ力は各車両では演算せずに
最初から全車両の分をまとめて先頭車に搭載のINTEROSの中央装置で演算して
それを編成全体で必要な量かつ各車両単位ではより高効率となるよう配分してる
(例えば滑走がしにくい後ろ寄りの車両に優先的に加速力やブレーキ力を負担させる等)
770名無し野電車区 (ワッチョイ 2e02-rul6 [121.109.87.9])
2020/12/17(木) 17:14:52.20ID:z/ZbRoQN0
>>762
なんでそこまで断定しちゃうのかな?

E235-1000だって4連単独の運用があるし、仙石線(あおば通〜東塩釜に限れば)だって決して閑散線区ではないでしょ。

もっとも仙石線にE235系が必ずくるとは限らないけどね。
771名無し野電車区 (ワッチョイ 3901-6v7E [126.0.56.62])
2020/12/17(木) 17:24:47.39ID:YB6Oobpw0
>>769
これは不勉強でした 間違いだし指摘の通りです
すみませんでした
>>770
言う通りですね 短編成単独でも新しい235が仙石に出るかもしれないですね
772名無し野電車区 (ワッチョイ e98f-Xhoa [180.12.53.127])
2020/12/17(木) 17:24:51.94ID:kd9nbyoa0
過剰性能(over-spec)は無駄なコスト増加になると言う事かな
?INTEROSも前面貫通扉も不要な装備はコスト増になるでしょう
773名無し野電車区 (ワッチョイ 89e6-6v7E [14.3.163.32])
2020/12/17(木) 17:29:02.30ID:fL4M6hdD0
ktkr!
今回のアスカッペ
「WcWr」
NG登録するか華麗にスルーしましょう
774名無し野電車区 (ワッチョイ 4259-b3Xj [157.14.198.145])
2020/12/17(木) 17:43:27.62ID:K2JiQR2e0
仙石、鶴見の元車はヤテ。
宇都宮の元車はケヨ。
今回205の取替対象なのは、多分ヤテ製造年まで。
だからべスプラには記載がなく宇都宮と相模はまだ使うと思うが。

このご時世で車両計画の減少はあれど、余計な追加投資はしないよな。
775名無し野電車区 (ワッチョイ e963-FZ4g [180.35.76.216])
2020/12/17(木) 18:08:01.93ID:a5ObX6l70
>>774
そいつらだって、2020年代が終わる頃には車齢がほぼ40歳になっているので、置き換え対象になっていると思うが?
776名無し野電車区 (ワッチョイ 0279-Gz4g [59.156.69.29])
2020/12/17(木) 18:28:57.03ID:C80bhHzC0
>>772
過剰性能(over-spec)も前面貫通扉も不要な装備はコスト増になるけど
大量生産されることによって下がるコストもあるし
特にE235の4両が仙石線や相模線に絶対に来ないとまでは言い切れないような
新技術は数をこなしてデータ取りもあるし
777名無し野電車区 (JP 0Ha2-AdF1 [49.98.225.81])
2020/12/17(木) 18:32:32.83ID:J/VVu2YZH
大動脈以外はインテロス車要らんやろというのは4号車管理人の説な
自分は信じる派だし、貫通路の有無なんてなんとでもなると思っているけど
778名無し野電車区 (アークセー Sx11-t/tr [126.250.94.195])
2020/12/17(木) 18:37:15.85ID:45ZPxVGkx
貫通扉は幌繋げなくともあればいいでしょう
車両メーカーも「標準化」を進めているんだから

INTEROSだって三菱における高機能版の標準制御監視装置だよ
779名無し野電車区 (テテンテンテン MMe6-Pfu/ [133.106.33.42])
2020/12/17(木) 18:52:25.26ID:+kyJOkVvM
次はザ・グランドステーション・オブ久喜、終点です。
下り方面トチギケンミン鉄道線、東武線はお乗り換えです。
780名無し野電車区 (ワッチョイ 2e02-rul6 [121.109.87.9])
2020/12/17(木) 18:56:26.96ID:z/ZbRoQN0
>>774
古い車両をそのまま使い続けるよりも、適切なタイミングで新車を入れた方がコスパがいいんじゃない?

J-TRECも稼働させなきゃならないからね。東急2020系も来年度あたりで終わりそうだし。
781名無し野電車区 (スップ Sd02-vz8e [1.72.8.208 [上級国民]])
2020/12/17(木) 19:00:31.45ID:Kgx+6nMrd
>>767
顔そのもの変えたっていいだろう
西に番台変えてないのに顔変えてる奴がいるぞ
782名無し野電車区 (ワッチョイ e98f-Xhoa [180.12.53.127])
2020/12/17(木) 19:14:26.02ID:kd9nbyoa0
前面扉はコストアップになるので幌必須でないならば不要でしょう
E217後期、209,231、233系、235系と前面貫通扉が無いでしょう
私鉄車両でも不要なら無いでしょ
783名無し野電車区 (ワッチョイ 82ad-XvY8 [27.142.148.27])
2020/12/17(木) 19:16:19.44ID:9bf1jH960
俺は仙石205系は何とか持たしてE233系交換タイミングを優先的に行うかなぁ
もし持たなければ前に誰か言ってたが試行でE235系を京浜東北線
E235系やE131系の仙石線の投入は低いと思う
話題の日光相模線は2025以降にE131系かなぁ
784名無し野電車区 (アークセー Sx11-FZ4g [126.201.67.104])
2020/12/17(木) 19:21:59.30ID:KOuBFIdlx
相模線も鶴見線も速度大して出ないし
あと30年くらい使うんじゃないかと適当に言ってみる
仙石205は217を耐寒耐雪更新して使えないのかね
785名無し野電車区 (ワッチョイ e1f0-22vh [124.45.204.51])
2020/12/17(木) 19:32:05.06ID:YiaWKmwM0
>>774
これまでの置き換え順序(車齢が若い生え抜き車が多かった京葉線や横浜線などが先行)からすると
置き換えにあたって車齢はあまり考慮されていない気もしないでもない

>>775 >>780
京浜東北線のE235系が2024年度投入開始で年間200両ペースならおおむね2027年度末〜2028年度初め頃まで、
横浜線まで含めても2029年度上半期までには終わる計算になるから、2030年頃までに置き換えればよいなら
それが終わってからでも一応間に合うだろ
786名無し野電車区 (ワッチョイ e9b3-Ep28 [180.24.226.55])
2020/12/17(木) 20:46:42.25ID:Y2543aB20
E131の非貫通って結局のところガワだけE235で中身E131の車体になるのでは
787名無し野電車区 (ワッチョイ 2e02-Gz4g [121.107.18.233])
2020/12/17(木) 20:59:38.79ID:+tEoVnXR0
>>782
小田急8000、京王8000、西武9000、東急6000・7000、相鉄8000・9000あたりは怪しくないか?
地下鉄乗り入れ形式(想定のみ含む)と編成間を幌でつなぐ形式は外してもまあまああるな
先日引退した相鉄新7000のように後付けで活かされる可能性も無きにしも非ずだが
788名無し野電車区 (ワッチョイ ee10-Y6cV [153.252.225.129])
2020/12/17(木) 21:13:29.29ID:qN3gGIKy0
>>763
VVVFにしても制御機器以外の故障もあるから意味はないと思う。今日の仙石線は車両故障ではなくポイントが故障したみたいね。
789名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-RAbl [106.128.7.115])
2020/12/17(木) 21:17:26.71ID:1SV1swvja
>>788
家電では、一ヶ所直しても別の所が劣化してまた壊れるから結局買い直したほうがいい
なんて良くあるね
まさに寿命
790名無し野電車区 (オイコラミネオ MM69-T2/h [150.66.84.191])
2020/12/17(木) 21:24:47.18ID:0fOuuSQxM
>>780
2020系は田園都市線ワンマン化のために5000系置き換えぶんまで製造される可能性有り
791名無し野電車区 (ワッチョイ c2ed-btaS [221.171.150.41])
2020/12/17(木) 21:42:12.22ID:Ef6SKV1J0
>>785
横浜線の中古車がそのまま武蔵野線に来る予感がする
そうすればケヨはE233統一じゃん
792名無し野電車区 (エムゾネ FFa2-g0C0 [49.106.188.168])
2020/12/17(木) 21:57:48.11ID:DdiD55wfF
仙石線何とかならんのかよ
793名無し野電車区 (ワッチョイ 0d7c-fmF7 [112.137.94.141])
2020/12/17(木) 22:02:28.98ID:NBks9Q460
>>792
6両化できれば3ドアのE129でもいけたのにな
混雑路線のくせに設備が貧弱なのが悪い
794名無し野電車区 (ワッチョイ e1f0-22vh [124.45.204.51])
2020/12/17(木) 22:04:52.97ID:YiaWKmwM0
>>790
田園都市線のワンマン化は東横線の5000系の副都心線対応とほぼ同様の対応で可能だから
ワンマン化不可能で置き換えというのはまずない

>>791
205系や211系の置き換えが終わらないうちにE231系の本格的な置き換えを始める可能性は限りなく低いと思う
また、車両経年や機器更新時期からすると武蔵野線は2020年代のうちの置き換えでは早過ぎるし
横浜線からの転用では車両数も全然足りない
795名無し野電車区 (ワッチョイ e963-FZ4g [180.35.76.216])
2020/12/17(木) 22:04:55.58ID:a5ObX6l70
>>791
ないと思う
だって、全線高架の武蔵野線はドライバレス導入の最有力候補だもん
多分、山手⇒京浜東北・根岸⇒総武中央緩行⇒武蔵野線の順番でドライバレスを導入していくと思う
796名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-RAbl [106.128.7.115])
2020/12/17(木) 22:09:44.32ID:1SV1swvja
>>795
だとすると、武蔵野線の今の姿は暫定的で
いずれE235かなんかで統一されるってことか
武蔵野線だけじゃなく京葉線もやるだろう
797名無し野電車区 (ワッチョイ 86da-6v7E [223.219.138.153])
2020/12/17(木) 22:14:27.68ID:SQt6VDTN0
武蔵野は貨物兼用だからやれそうで実は一番最後だったりするかもしれん
まあ人材確保の難しさでは貨物の方を先に自動化やりたいかも
798名無し野電車区 (アウアウエー Sa8a-cavc [111.239.152.171])
2020/12/17(木) 22:16:34.55ID:40ts5N4La
>>795
掘割や平地も走るから全線高架では無いだろ
踏切は無いし ドライバレスの候補なのは間違いないだろうけど
貨物が絡むからもっと後になるんじゃない?
799名無し野電車区 (JP 0Ha2-AdF1 [49.98.225.81])
2020/12/17(木) 22:16:34.59ID:J/VVu2YZH
2線とも貨物走ってるだろ
800名無し野電車区 (ワッチョイ e1f0-22vh [124.45.204.51])
2020/12/17(木) 22:18:39.47ID:YiaWKmwM0
>>795-796
そこまで早急にドライバレス化が進むとは思わんけどな
山手線も踏切除去などの関係で実現可能になるのは最速でも10年後らしいし

札幌の地下鉄の一部でやってる出入庫だけドライバレス運転みたいなのは
結構早く実現するのかもしれんけど
801名無し野電車区 (ワッチョイ 82ad-22vh [27.136.171.44])
2020/12/17(木) 22:25:54.69ID:TCxEb6oZ0
長編成路線はATOとワンマン化がどれだけ進むかでは。
802名無し野電車区 (ワッチョイ e963-FZ4g [180.35.76.216])
2020/12/17(木) 22:34:16.71ID:a5ObX6l70
>>800
おいおい、武蔵野線の車両更新はその10年後より後の話だよ
そこから30年内にやる可能性があれば車両は対応しておかなきゃいけないしね
803名無し野電車区 (ワッチョイ 3901-qgjf [126.94.208.202])
2020/12/17(木) 22:39:49.24ID:qFNv3f550
E131系80番台登場へ
https://4gousya.net/forums/post/e131%e7%b3%bb80%e7%95%aa%e5%8f%b0%e7%99%bb%e5%a0%b4%e3%81%b8%ef%bc%88%e3%83%a2%e3%83%8b%e3%82%bf%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0%e8%a3%85%e7%bd%ae%e6%90%ad%e8%bc%89%e8%bb%8a%e3%81%ab%e6%96%b0%e5%8c%ba
804名無し野電車区 (ワッチョイ ee10-Y6cV [153.252.225.129])
2020/12/17(木) 23:05:36.83ID:qN3gGIKy0
>>789
JR東日本で最後まで残った103系は車齢37年で廃車になってるし、仙石線の205系は初期製造で車齢35年だから廃車になってもおかしくはないよね。
805名無し野電車区 (ワッチョイ 2e02-rul6 [121.109.87.9])
2020/12/17(木) 23:09:50.37ID:z/ZbRoQN0
初期車の大半はV化の上武蔵野線へ行き、更にインドネシアへ旅立って行ったね。
806名無し野電車区 (ワッチョイ 2101-VEWc [60.149.160.161])
2020/12/17(木) 23:42:50.70ID:pdFc//hh0
ダイ改発表は明日かな
807名無し野電車区 (ワッチョイ 0602-aH9B [111.99.79.231])
2020/12/17(木) 23:59:54.85ID:nijz7S+R0
クラのE235系の運用何処に入るか知りたいな。
808名無し野電車区 (ワッチョイ 029f-7qKd [125.197.220.58])
2020/12/18(金) 07:01:14.13ID:1UmQIaoj0
>>797 >>798
京浜東北線(正確には根岸線区間)も桜木町以南は貨物が走っていますが。。
809名無し野電車区 (アウアウカー Sa89-WcWr [182.251.252.4])
2020/12/18(金) 07:08:40.89ID:iKpgBk3xa
今日の午後2時頃にインド5弱激震が発生予定
810名無し野電車区 (オイコラミネオ MM69-T2/h [150.66.97.76])
2020/12/18(金) 07:15:25.16ID:A2PlysKUM
>>794
京浜東北線ワンマン化にE233では対応できなくてE235が投入されるのと同じ理由
TIMS車ではAI適用ATOが無理だから
811名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp11-2Pjq [126.152.11.145])
2020/12/18(金) 09:49:38.67ID:UrWXFz69p
突如海外の地震予報を始める立正ワロタ
812名無し野電車区 (ワントンキン MMd2-7AgY [153.154.79.145])
2020/12/18(金) 10:22:47.20ID:4gW2GE02M
通常は、午後に発表?
来春のダイヤ改正。
813名無し野電車区 (ワッチョイ e148-QBhM [124.155.102.94])
2020/12/18(金) 10:49:18.75ID:ybkxan/n0
>>776
そんなこたぁない
過剰な装備は無用なトラブルを起こす元になる
直流区間封じ込めの交直車の切替スイッチ殺すのがいい例
814名無し野電車区 (ワッチョイ 0279-Gz4g [59.156.69.29])
2020/12/18(金) 11:12:04.05ID:1o3ABgOe0
>>814
中途で重要部品のスイッチ切り替えるのと
新技術を同様に語るのは筋が違うかと
新技術はトラブルの元だが、初期故障を撲滅できれば長期的には有用になる
自動車で言うとAMTは平成初期には物笑いの種だったが
令和になってからは観光バスにも標準になった
あとはINTEROSは長編成用とみるか、中編成まで活用したいか
それはメーカーと鉄道会社の判断になるけど
815名無し野電車区 (ワッチョイ 0279-Gz4g [59.156.69.29])
2020/12/18(金) 11:12:54.27ID:1o3ABgOe0
ありゃアンカー間違えた、自己レスになっちまったい
816名無し野電車区 (ワッチョイ ee10-Y6cV [153.252.225.129])
2020/12/18(金) 11:36:11.20ID:0pL6DreU0
https://twitter.com/jre_tohoku_a/status/1339682082683932672?s=21
仙石線5日連続で遅延
今日は夜間作業の遅れらしいが本当か?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
817名無し野電車区 (ワッチョイ fd5f-zq4C [106.73.86.224])
2020/12/18(金) 11:49:57.14ID:NuMEfEd+0
終夜運転中止が発表されたな。感染拡大防止ならむしろ終電繰り上げても良い位だ。
終夜運転を強行する会社があれば武漢ウイルス拡大関与企業と見做される。
818名無し野電車区 (スップ Sda2-6E/C [49.97.100.85])
2020/12/18(金) 12:00:26.62ID:ERkQkadRd
発表が午前は珍しい
819名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-FZ4g [27.95.131.103])
2020/12/18(金) 12:32:27.75ID:fTFGtSa/0
他民鉄への配慮もあるでしょ
そして今日のうちに他社も実施中止が正式に発表されると

>>817
緊急事態宣言が28日から再発令されるとかだと、終電繰り上げの前倒し実施も実際にやるんだろうけどね
このタイミングで実際に再発令された場合、日本全体へのダメージも甚大だけど
820名無し野電車区 (アウアウエー Sa8a-Gz4g [111.239.179.145])
2020/12/18(金) 14:23:45.22ID:TplWcVSBa
来年3/13ダイヤ改正
821名無し野電車区 (アウアウエー Sa8a-Gz4g [111.239.179.145])
2020/12/18(金) 14:38:07.39ID:TplWcVSBa
西にリークされた
822名無し野電車区 (ワッチョイ fd02-6v7E [106.165.169.247])
2020/12/18(金) 14:41:32.29ID:vzY3STm40
JRの鯖重くね
823名無し野電車区 (アウアウエー Sa8a-Gz4g [111.239.179.145])
2020/12/18(金) 14:43:42.27ID:TplWcVSBa
ぜんぶお前らのせいだ
824名無し野電車区 (ワッチョイ c28f-sfp0 [221.187.80.84])
2020/12/18(金) 15:02:17.81ID:rWoL1LzP0
ダイヤ改正プレスリリース出たけど前者は山手線が朝ラッシュ減便で後者は宇都宮線が朝ラッシュ減便で日中は東海道線宇都宮線高崎線全部減便だから
山手線E235と近郊型のE231&E233は余剰車出そうなんだが
825名無し野電車区 (ワッチョイ 029f-7qKd [125.197.220.58])
2020/12/18(金) 15:12:15.94ID:1UmQIaoj0
特急湘南は藤沢から先はほとんど快速アクティ―並み停車駅。いわば全車指定のアクティ―だな
826名無し野電車区 (ワッチョイ 829c-SCYA [61.125.253.118])
2020/12/18(金) 15:17:59.78ID:VoaFHZtl0
公式重くてアクセスできん
827名無し野電車区 (スプッッ Sd02-g0C0 [1.75.229.127])
2020/12/18(金) 15:22:47.51ID:mhXFiCE5d
E131乗りたい
828名無し野電車区 (ワッチョイ 029f-7qKd [125.197.220.58])
2020/12/18(金) 15:38:04.55ID:1UmQIaoj0
快速手アクティーですら通過する辻堂と二宮も晴れて新たに特急停車駅に。新橋も上りのみとはいえ明治以来の特急停車駅に。
829名無し野電車区 (ワッチョイ 21da-yGnd [60.41.230.104])
2020/12/18(金) 15:47:24.46ID:NK2A7LJN0
>>828
元々のライナーの停車駅だからまぁ当然だわな

それにしても公式繋がらん・・・
830名無し野電車区 (ワッチョイ d17d-Gz4g [118.240.144.126])
2020/12/18(金) 15:55:18.74ID:vDwYRS8u0
通勤快速が快速アクティーに変更
アクティーは平日下り夜間のみに
これにより辻堂民日中乗車チャンス拡大で歓喜か?
831名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-RAbl [106.128.17.116])
2020/12/18(金) 16:00:28.28ID:3pKa5OUxa
つまり、日中快速アクティー分減便か
大して影響はない
832名無し野電車区 (ワッチョイ d17d-Gz4g [118.240.144.126])
2020/12/18(金) 16:09:16.20ID:vDwYRS8u0
普通に格下げで辻堂から東京の本数は増えたのに何で?
833名無し野電車区 (エムゾネ FFa2-6E/C [49.106.187.97])
2020/12/18(金) 16:21:17.41ID:6MCZTPuDF
リニア発表の時以来のアクセス過多
834名無し野電車区 (ワッチョイ e1f0-22vh [124.45.204.51])
2020/12/18(金) 16:34:29.75ID:3AYWpa1B0
公式つながらないからこっちを貼ってみる

JR・私鉄各社、2021年3月13日ダイヤ改正
https://news.mynavi.jp/series/diagram2021/
835名無し野電車区 (ワッチョイ 0510-4mdi [114.163.90.128])
2020/12/18(金) 16:41:36.87ID:QEZqpDiN0
734 名無し野電車区 2020/12/18(金) 15:46:56.89 ID:DMoS5xQE
出たぞ。
特急湘南
https://www.jreast.co.jp/press/2020/20201218_ho01.pdf
836名無し野電車区 (エムゾネ FFa2-6E/C [49.106.174.187])
2020/12/18(金) 16:52:00.60ID:xspXCJocF
そしてムーンライトもひっそり消滅と
837名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-Avbf [106.128.70.179])
2020/12/18(金) 17:10:37.33ID:etJOeH4Ua
仙石線といえば昔72系の103系アコモ車が車体新製後5年くらいでかなり汚くなってたな
838名無し野電車区 (ワッチョイ 21da-yGnd [60.41.230.104])
2020/12/18(金) 17:30:42.73ID:NK2A7LJN0
公式プレス消えたぞ・・・
839名無し野電車区 (ササクッテロ Sp11-WcWr [126.35.17.72])
2020/12/18(金) 17:58:56.52ID:Ha7nPKbIp
さすがに湘南は川崎横浜通過か
川崎横浜からスワローで拾うのもありかと思ったが
840名無し野電車区 (ワッチョイ 46e8-Xhoa [39.111.96.65])
2020/12/18(金) 18:07:47.04ID:vvEJZYZX0
見たタイミングが悪かった
アスペっぺいるのか
841名無し野電車区 (ワッチョイ 0279-Gz4g [59.156.69.29])
2020/12/18(金) 18:16:09.55ID:1o3ABgOe0
809 名無し野電車区 (アウアウカー Sa89-WcWr [182.251.252.4])2020/12/18(金) 07:08:40.89ID:iKpgBk3xa
今日の午後2時頃にインド5弱激震が発生予定

午後6時過ぎに5弱発生。なお5は強震で、激震は震度7を指す
842名無し野電車区 (ワッチョイ fd5f-zq4C [106.73.86.224])
2020/12/18(金) 18:19:11.30ID:NuMEfEd+0
東海道・宇都宮・高崎が日中減便って書いてあるけど詳細はギリギリまで伏せておく作戦か?
仙台地区の東北本線は中距離列車を途中駅で分断するって事かな。乗り換え増えて不便になりそう。
843名無し野電車区 (ブーイモ MM25-dg/w [202.214.231.213])
2020/12/18(金) 18:22:41.71ID:Wn/Lal6nM
741 名無し野電車区 (ワッチョイ 8bfc-Ic58) sage 2020/12/18(金) 15:15:29.95 ID:TLXw2v760
横浜支社
https://www.jreast.co.jp/press/2020/yokohama/20201218_y01.pdf
844名無し野電車区 (ワッチョイ 82e4-UnMh [219.121.133.220])
2020/12/18(金) 18:38:18.52ID:zeg1eLt00
 JR東日本が2020年12月18日(金)、全車2階建ての新幹線車両であるE4系「Max」について、
2021年秋頃に運転を終了する予定と発表しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc0cae512a56d0bbfcbbda8cbf4d2ea5a9ee94af

新2階建てを造らず、E8系だのE956だの造る没個性なJR東日本の新幹線
エンタメ性も珍しさも皆無になったなw
845名無し野電車区 (ワッチョイ 2101-2Pjq [60.104.49.124])
2020/12/18(金) 18:58:41.52ID:laQwEEnF0
社畜運搬用新幹線にエンタメもクソもあるかよ
846名無し野電車区 (アウアウエー Sa8a-Gz4g [111.239.179.56])
2020/12/18(金) 19:35:02.17ID:RRoqHgVFa
>>843
平塚小田原間の日中減便と通勤快速客の特急誘導が酷いな
847名無し野電車区 (ワッチョイ fd5f-zq4C [106.73.86.224])
2020/12/18(金) 19:36:54.58ID:NuMEfEd+0
Maxが引退してE7に変更しても本数変わらないなら座席数減って混みそうだけど大丈夫か?
今はコロナだけど、回復しても客数は増えないって考えなのかな。
848名無し野電車区 (スッップ Sda2-AdF1 [49.98.218.157])
2020/12/18(金) 19:42:00.87ID:xufG93m9d
>>847
そういう列車は3分後くらいに続行便出すダイヤに既にしてるんだが
849名無し野電車区 (テテンテンテン MMe6-aC8T [133.106.47.248])
2020/12/18(金) 20:14:03.79ID:RKGinaE6M
平塚より先は乗らないのでカット
熱海側が激減しそうな
850名無し野電車区 (ワッチョイ 8934-03aU [14.14.189.123])
2020/12/18(金) 20:18:12.80ID:HcNt3mWQ0
>>849
昼間は、特別快速も含めて

東京
6本/h
横浜
8本/h
平塚
5本/h
小田原
3本/h
熱海

となるのか?
851名無し野電車区 (オッペケ Sr11-6E/C [126.208.180.206])
2020/12/18(金) 20:22:57.03ID:8tQbRf4Gr
この流れからいくと、次の改正で沼津乗り入れは廃止かな。
852名無し野電車区 (ガラプー KK96-8HBe [07032040097127_ve])
2020/12/18(金) 20:25:47.38ID:GFVv/GI1K
>>837
とうほぐの海沿いを多く走行するし当時の国鉄現場はどこも荒廃、それに新車でもあるまいし当たり前だな。
>>843
実用性が特に求められる新幹線にエンタメってw
だから鉄キモ豚どもは鉄道会社から嫌われるんだ。
北陸新幹線の高速化が重要視されてんだろうが、その足かせになる図体でかいだけの鈍足産廃車E4は、長野不祥事が無ければとっくに消滅してたはずなんだよな。
853名無し野電車区 (スプッッ Sd02-g0C0 [1.75.209.51])
2020/12/18(金) 20:36:08.65ID:OSP7H8kfd
>>851
可能性高そう
854名無し野電車区 (ワッチョイ d274-RAbl [101.111.51.223])
2020/12/18(金) 20:38:23.45ID:Ru9+oNnv0
>>851
それ無関係だから
車両の置き場に使ってる
車両数減ったか?
855名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-FZ4g [27.95.131.103])
2020/12/18(金) 20:40:38.67ID:fTFGtSa/0
>>830,846
やっぱり通勤快速は「湘南」に事実上統合されたんだね
宇都宮・高崎直通にできる限りしてしまう絡みもあるんだろうけど
856名無し野電車区 (ワッチョイ 2e4e-6v7E [121.2.196.130])
2020/12/18(金) 20:42:50.88ID:GvG+PunS0
いつもの終盤のカマッテチャンNGあぼーんに(笑)
857名無し野電車区 (ブーイモ MM76-Zf+j [163.49.206.105])
2020/12/18(金) 20:44:03.28ID:oWczzZcuM
沼津直通廃止にしたら電車の置き場どうすんねん
858名無し野電車区 (ワッチョイ d274-RAbl [101.111.51.223])
2020/12/18(金) 20:44:57.59ID:Ru9+oNnv0
>>856
もしかして>>851ってアレ?
相手しちゃったよ
すまん
859名無し野電車区 (オッペケ Sr11-6E/C [126.208.180.206])
2020/12/18(金) 20:48:34.02ID:8tQbRf4Gr
減便して熱海折り返しにすればいいだけの話では。
そのまま折り返し国府津・平塚止まりにするってやり方もあるし、沼津直通以外の方法なんてたくさんあるだろう。
860名無し野電車区 (ブーイモ MM0d-Zf+j [210.138.177.114])
2020/12/18(金) 20:56:36.17ID:MhWAWLPtM
廃止前提で話してるから支離滅裂で草
861名無し野電車区 (ワッチョイ ee63-Gz4g [153.204.144.223])
2020/12/18(金) 20:58:56.80ID:8r3O9XlZ0
またテンプレ不服厨が暴れ始めるのそろそろかね?
862名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-ZeX2 [27.95.211.250])
2020/12/18(金) 21:20:08.81ID:TO7+Mflu0
ダイヤ改正の話題ばかりだが、今回登場するE131系に80番代が出るみたいだな。
モニタリング装置搭載とのことらしいが、RF紙に詳細載るので、早売りが明日なら分かるかな?
863名無し野電車区 (ワッチョイ 3901-qgjf [126.94.218.172])
2020/12/18(金) 21:23:18.77ID:RhJlkJWx0
>>862
>>803で紹介したのに誰も反応しなかった。
80番台なんて興味ないらしい。
864名無し野電車区 (エムゾネ FFa2-dSCx [49.106.187.127])
2020/12/18(金) 21:23:26.24ID:zIQ+CBloF
>>860
日本語に不自由してる人にはなにを言っても無駄
865名無し野電車区 (ワッチョイ 2101-XvY8 [60.86.247.242])
2020/12/18(金) 21:42:22.39ID:PrmhzO1Q0
ワッチョイ以外も草

E131-80
千葉やE131の仙石プッシュ相模厨には関係ありそうだが
俺の沿線には関係なさそうだしそこまで興味ないわ
866名無し野電車区 (アウアウカー Sa89-QmB9 [182.251.78.177])
2020/12/18(金) 21:46:04.50ID:xThW5CsIa
>>863
可愛いやつだな
867名無し野電車区 (ワッチョイ 5d06-vz8e [202.43.25.119 [上級国民]])
2020/12/18(金) 21:48:10.47ID:JxISJZPW0
>>844
また大きな災害が起きて延命とか無いだろうな()
868名無し野電車区 (ワッチョイ 2e02-Gz4g [121.107.18.233])
2020/12/18(金) 21:51:23.91ID:iXFAAyZK0
房総は朝夕は木更津や上総一ノ宮ではなく上総湊や大原・勝浦で乗り換えの列車もあるみたいだな
E131系は朝夕は房総半島の先の先に押し込められる感じかな?
そうなると幕張に帰れない気もするが一時期のE3系R編成みたいに必要なときだけ回送で帰る形かね
869名無し野電車区 (ワッチョイ eef2-22vh [153.151.164.130])
2020/12/18(金) 21:59:47.99ID:kxoTsCco0
尾久の放置24系がホキと連結されているらしい
いよいよ廃車か?
870名無し野電車区 (ワッチョイ 2e4e-6v7E [121.2.196.130])
2020/12/18(金) 22:06:18.81ID:GvG+PunS0
全国ダイヤ改正一通り見たが災害復旧する路線以外個人的にだがパッとしたニュースないな
E257は一部先行で運行してたし強いて横総のE235だがこれもダイヤ改正より前になるし
コロナ禍でいろいろ大変なのはわかっているが
871名無し野電車区 (ワッチョイ 214f-qz2e [60.37.93.231])
2020/12/18(金) 22:15:04.80ID:AIyKC/wz0
>>863
へぇー
以外の感想が出てくると思うか?
872名無し野電車区 (ワッチョイ e1f0-22vh [124.45.204.51])
2020/12/18(金) 22:48:28.26ID:3AYWpa1B0
宇都宮線で朝ラッシュ時に減便が発生するようだが、捻出されたE231系・E233系のうち
付属編成1本は東海道線の増結に回るとして、基本編成は小山の205系の一部を置き換えたりするんだろうか?
(ラッシュ時の黒磯運用の2編成併結の8連をE231系・E233系の基本編成に置き換えとか)
それとも機器更新予備として確保されて変化なし?

>>868
トイレの抜き取りが幕張に帰らないとできないから3〜5日周期で幕張まで回送される運用にせざるを得ないはず
873名無し野電車区 (ワッチョイ 3901-5v47 [126.13.192.55])
2020/12/18(金) 23:03:06.82ID:TUQWv6cN0
131-80って5桁時代の郵便番号みたい
874名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-fO8d [106.132.130.111])
2020/12/18(金) 23:34:25.86ID:Wb9FFIVxa
千葉支社の詳細見るとそんなことどこにも書いてないのに総武快速線が減便してるな
ちょっとの減便は当たり前だからって書いてないなら、宇高線以外も減便の嵐なんかな
875名無し野電車区 (ワッチョイ 02da-MbpV [125.206.7.72])
2020/12/19(土) 00:05:47.70ID:dgOb+pxS0
>>874
千葉支社プレス

◇その他
ご利用状況にあわせて、総武快速線と内房線(千葉〜木更津間)で運転本数見直します
876名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-Avbf [106.128.70.85])
2020/12/19(土) 00:31:16.92ID:atuhrnJQa
E131系80番台ってことはクモハE131-79までしか製造しないという事かな
房総半島以外にも投入となると番号使いきりそうだからE233みたいに配置区ごとに番台分けか?
877名無し野電車区 (ガラプー KK19-2eB6 [AQ83nqs])
2020/12/19(土) 06:27:43.74ID:o3Uc9L7HK
鶴見線にE131入る可能性高いな
878名無し野電車区 (ワッチョイ 0d7c-j/Zl [112.137.94.141 [上級国民]])
2020/12/19(土) 08:27:14.29ID:KfzjJhaa0
>>876
房総向けは〜79までと80番台
他路線は別番台でしょ
E131系のバージョン展開は続くよ
879名無し野電車区 (ワッチョイ 29d0-6v7E [116.91.77.148])
2020/12/19(土) 10:46:59.86ID:c8mRK8pg0
>>857
分割民営化の時に東海道本線は沼津までJR東日本管理にするべきだった。
880名無し野電車区 (ブーイモ MM25-kMpB [202.214.167.43])
2020/12/19(土) 10:49:15.85ID:0Ic/VgwUM
>>879
ほんこれ
881名無し野電車区 (ワッチョイ 8934-03aU [14.14.189.123])
2020/12/19(土) 10:52:16.17ID:15cmRBKJ0
>>879
むしろ東海道線は東京から神戸まで同一会社にすべきだった。
地域別分割そのものが失敗で、路線別分割にすべきだった。
882名無し野電車区 (ワッチョイ 7e2d-Gz4g [113.197.138.179])
2020/12/19(土) 10:55:16.87ID:OvPkw9xq0
統合失調症のアスペ君か
883名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-Lb7X [27.95.36.207])
2020/12/19(土) 11:06:48.77ID:2/yMBFZ00
そろそろスタンバった方がよき
884名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-Vn6N [106.129.129.125])
2020/12/19(土) 11:20:41.80ID:0GH2zeOva
なんでわざわざ番台分けたんだろうな
まあRF誌見れば分かるか
885名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-gZd8 [106.128.101.243])
2020/12/19(土) 12:09:26.84ID:eWbeI1bCa
上越新幹線は2021年秋でE4撤退、2023年春にはE2-1000も撤退なんだな
J70番台は別としてと、E2-1000も2023年時点で車齢18〜21年だから妥当な時期なんだろうけどさ…
その後はJ70番台は東北新幹線で細々と運用していくのかね
886名無し野電車区 (ワッチョイ 0602-XUUH [111.99.79.231])
2020/12/19(土) 12:22:57.33ID:qNNDQ9la0
>>881
同一路線というか上野東京ラインになってから宇都宮線も高崎線も今では東海道線の一部のようになってしまっている感じ。
しかも常磐線とも繋がってしまったし何処とでも繋がってるイメージ。
大手私鉄でも直通運転は珍しくなくなってきてるし。
887名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-FZ4g [27.95.131.103])
2020/12/19(土) 12:25:04.48ID:AiUYLExs0
>>886
黒磯・前橋・勝田から熱海が事実上の1つの路線って感じになるのもなぁ
888名無し野電車区 (ワッチョイ 5d10-8VTC [202.215.193.253])
2020/12/19(土) 12:43:32.32ID:wuJt6SjO0
ヒント
27.95.211.250 = 27.95.131.103
東京口でも嫌われてる我儘自己中の相模厨だよ
トーホグとか軽蔑してるしやってることと矛盾だらけ

19 名前:名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-P4WK [27.95.131.103])[sage] 投稿日:2020/11/26(木) 13:09:26.37 ID:2HDNcwBs0 [1/2]
まぁ、268スレが2000レス書き込めるとして考えておけばいいか
23 名前:名無し野電車区 (ワッチョイ 1302-P4WK [27.95.131.103])[sage] 投稿日:2020/11/26(木) 13:25:19.07 ID:2HDNcwBs0 [2/2]
>>22
いざとなれば269を欠番にしたっていいんだし
889名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-FZ4g [27.95.131.103])
2020/12/19(土) 13:35:38.76ID:AiUYLExs0
そこまで不快なら、しっかりNGIPとして設定したら?
890名無し野電車区 (ワッチョイ 627f-FZ4g [131.213.44.46])
2020/12/19(土) 13:52:55.36ID:wqrAreyk0
>>881
ヲタでも地域や経済圏の方が重要でしょう。

大阪は大阪圏。
名古屋は名古屋圏。
あそこはあそこだし。
みんな馴染みがない。
特に一般人は。
横浜もどこかより北関東のさいたま、高崎、宇都宮、水戸の方が馴染みがある。
891名無し野電車区 (アウアウエー Sa8a-cavc [111.239.152.171])
2020/12/19(土) 13:58:06.06ID:l2yc+3ppa
横浜は関東の都県庁所在地のうち
新宿 千葉 浦和 宇都宮 前橋へ直通があるから
この辺はわかるが


何故 水戸に馴染みがある?
892名無し野電車区 (ワッチョイ 627f-Gz4g [131.213.44.46])
2020/12/19(土) 14:04:21.06ID:wqrAreyk0
直通はヲタ目線だな。
海浜公園はしょっちゅうTVに出てるよね。
他にもイベント開催、TV、天気予報、雑誌。
距離、車でも外環、圏央道ですこぶる楽になったが。
893名無し野電車区 (ワッチョイ 627f-Gz4g [131.213.44.46])
2020/12/19(土) 14:04:59.34ID:wqrAreyk0
ちょっと試しにブラウザー変えてみた。
894名無し野電車区 (スッップ Sda2-HRMJ [49.98.224.226])
2020/12/19(土) 14:13:03.80ID:8OG4t276d
>>884
モニタリング機器搭載のために床下機器を少し移設してあるとか?元ダメ屋根上とか?
895名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-b3Xj [27.95.36.207])
2020/12/19(土) 14:24:35.69ID:2/yMBFZ00
しかし自粛要請があるにもかかわらず
896名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-nkwu [106.154.4.93])
2020/12/19(土) 14:52:13.86ID:RMydCiGaa
うーんぶっちゃけ相変わらずJRは金ズルなとこだとわかった。
東海道線熱海減るのはしょうがないとして、なら15両統一とかちゃんといいこともしてくれ。
10両じゃ密になる。
携帯安くしろとか言うより、鉄道会社に改善求めて欲しい
897名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-nkwu [106.154.4.93])
2020/12/19(土) 14:52:38.62ID:RMydCiGaa
>>846
どんだけ儲け主義なんだよ
898名無し野電車区 (ワッチョイ 2101-XvY8 [60.86.247.242])
2020/12/19(土) 15:01:18.00ID:bOU9oTA90
落ち着いたら東京新幹線車両センターと鎌倉行くか
899名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-FZ4g [27.95.131.103])
2020/12/19(土) 15:01:43.11ID:AiUYLExs0
小田原以西の移動を急ぎたいのなら、結局は新幹線こだまを使えってことなんでしょう

中間駅に対しては30分間隔でも十分で、そのあたりに無駄な10両・15両をブチ込むんだったら
事実上の国府津・小田原分断をして、小田原以東の輸送力を充実させた方が
東としても色々都合がいいんだろうし
900名無し野電車区 (ワッチョイ 627f-FZ4g [131.213.44.46])
2020/12/19(土) 15:13:20.45ID:wqrAreyk0
減ったのは平塚〜小田原ではなくて。
恥ずかしい。
901名無し野電車区 (ワッチョイ e1f0-22vh [124.45.204.51])
2020/12/19(土) 15:14:13.16ID:IDq7QHP50
>>899
アクティーはそこまで速達性が高いわけではなかったし、小田原以西では日中の減便もないし、
熱海行きの運転間隔の調整でむしろ利用しやすくなる気がするがなぁ

てか、小田原以東は輸送力充実どころか日中の小田原行きの半数が平塚打ち切りになるのだが
公式発表は無視して妄想優先で語るクチか
902名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-FZ4g [27.95.131.103])
2020/12/19(土) 15:25:09.86ID:AiUYLExs0
アクティーを事実上潰して、湘南新宿ラインの特別快速だけにしたのは正解だったと考えてるし、
2022年春の改正で、アクティーや上野東京ライン絡みの快速列車は完全に消えることになるのでしょう

>>900-901
プレスにはしっかり目を通していたにも関わらず、認識違いしてた
ってことで、小田原・国府津分断→平塚分断ってことにしといて下さい
903名無し野電車区 (ワッチョイ fd02-WcWr [106.172.38.158])
2020/12/19(土) 15:34:40.07ID:wzD+YsE00
>>901
仙台シティラビットもかな?
904名無し野電車区 (ワッチョイ 8934-FZ4g [14.14.218.134])
2020/12/19(土) 15:37:19.67ID:vN5CCn7r0
コピペですが次

JR東日本車両更新予想スレッド Part269
http://2chb.net/r/rail/1608359261/
905名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-Avbf [106.128.73.18])
2020/12/19(土) 15:57:22.50ID:PfS72DpIa
>>879
静岡県内完結の伊東線が東管轄なのは踊り子のせい
906名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-b3Xj [27.95.36.207])
2020/12/19(土) 16:03:58.12ID:2/yMBFZ00
小田原以西の移動
早川根府川真鶴湯河原
彼の心は熱海の先にしか心あらずか
907名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-b3Xj [27.95.36.207])
2020/12/19(土) 16:06:41.27ID:2/yMBFZ00
>>904
確認した
スレ立て乙
908名無し野電車区 (ワッチョイ 5d10-8VTC [202.215.193.253])
2020/12/19(土) 16:29:07.70ID:wuJt6SjO0
・・・
ボロ出しまくり
909名無し野電車区 (ワッチョイ 82ca-Gz4g [219.66.64.96])
2020/12/19(土) 16:45:18.51ID:6u7+wpt80
>>879
それなら大糸線は全区間JR東日本の管轄にするべきだったな
北陸本線が3セク化された今は完全に孤島状態
あと同一県は同一会社にするのが鉄則

新潟が東と西、長野、山梨、静岡が東と東海
三重が東海と西の2社に股裂き状態にされているのは
地域の一体性という上でマイナス
910名無し野電車区 (スッップ Sda2-CI5+ [49.98.141.91 [上級国民]])
2020/12/19(土) 16:48:14.09ID:oYq7w4UGd
参宮新幹線はあっても良いと思う。
名古屋から伊勢市まで30分くらいになるでしょ。
911名無し野電車区 (スッップ Sda2-AdF1 [49.98.218.155])
2020/12/19(土) 17:04:50.18ID:SB2O/cr1d
>>909
山梨県は現状で何か不自由しているのか?
912名無し野電車区 (ワッチョイ 0602-XUUH [111.99.79.231])
2020/12/19(土) 17:05:32.97ID:qNNDQ9la0
>>901
>>902
停車駅増やしすぎたのが痛いとこではあるな。あまり快速らしくなくなってたし。
んでもって185系完全撤退により特別快速と同じくスピードアップもいよいよかと思ってたんだがな。
とはいえ185系関係無しでも全然余裕ありそうだけどやる気なかっただけか?
913名無し野電車区 (ワッチョイ 3901-FZ4g [126.216.13.108])
2020/12/19(土) 17:08:31.57ID:CI4ABa5P0
JR東日本は関東圏からボックスやセミクロス全廃するつもりなのかね?
総武横須賀新車導入でそんな感じがするんだが...
914名無し野電車区 (スッップ Sda2-AdF1 [49.98.218.155])
2020/12/19(土) 17:14:48.35ID:SB2O/cr1d
>>913
E531のロング化でも無い限りそれはない
以上
915名無し野電車区 (ブーイモ MM0d-dg/w [210.138.179.154])
2020/12/19(土) 17:18:59.40ID:7kel/p5FM
武蔵小杉→品川の混雑が酷いからE217→E235ではボックス席を全廃したと聞いたけど
相鉄直通が空いてて経路分散になったのに加えてコロナで通勤客が減ったからなぁ
916名無し野電車区 (アウアウエー Sa8a-cavc [111.239.152.171])
2020/12/19(土) 17:21:13.59ID:l2yc+3ppa
>>913
関東圏の新車でE131ってのがあるんだが?
917名無し野電車区 (ワッチョイ ee61-Y2x4 [153.160.37.210])
2020/12/19(土) 17:23:36.02ID:T46OO+7Z0
>>914
E131でも申し訳程度とはいえボックス席はついたしなあ
スカ線は武蔵小杉対策の側面が強いし

正直今の東が中電オールロング化とか言い出したらその分10連増加とかやりかねん
918名無し野電車区 (ワッチョイ fd5f-zq4C [106.73.86.224])
2020/12/19(土) 17:32:21.60ID:ospCLgCd0
>>917
オールロングはもちろん、フリースペースという名の人権剥奪空間が増えて増結中止はありうる。
ちなみに常磐線でオールロングになっても車内酒場は変わらないのだろうか?
919名無し野電車区 (ササクッテロ Sp11-XHNG [126.33.96.47])
2020/12/19(土) 17:35:29.62ID:IH4gLwAcp
武蔵野線っていう車内酒場を見る限り、常磐線がオールロングになっても変わらないと思う。
上野の地平ホームのNewDaysで熱燗売ってるし
920名無し野電車区 (アウアウカー Sa89-QmB9 [182.251.68.163])
2020/12/19(土) 17:44:38.75ID:RyGwhuyOa
ハエ71・72って結局まだ生きてるんだな
921名無し野電車区 (ワッチョイ e102-WcWr [124.215.41.83])
2020/12/19(土) 18:00:35.50ID:bfLED08d0
フリースペースは本当に害悪。
死ぬ確率は高いとはいえ、連結部の座席も全部優先席にしてパーソナルスペースを取れる壁側の座席を働き盛りから強奪。
ボックス廃止で窓側への寄り掛かり場所や、ボックス横の壁側も無くなって他人との密着度が大幅アップ。
せめて、相鉄みたいにドア横の仕切りを天井まで持っていってほしいわ。
922名無し野電車区 (アウアウカー Sa89-QmB9 [182.251.68.163])
2020/12/19(土) 18:06:49.04ID:RyGwhuyOa
>>921
あのガラスの仕切り髪の毛の脂の跡めっちゃ付いてて嫌
923名無し野電車区 (ワッチョイ 3901-wO4s [126.78.1.100])
2020/12/19(土) 18:39:19.98ID:rKhZJvhL0
そもそも通勤電車なんてギュウギュウ詰めで座れないんだから座席は邪魔なだけ。
すべてフリースペースでもいい。そしたら10連に減車してもいい
924名無し野電車区 (ワッチョイ 2e02-Gz4g [121.107.18.233])
2020/12/19(土) 18:50:31.72ID:iM5/Tf610
E131系は今後4連が入るのであればそれを100番台にするのかな?
そうなると2連が100番台、4連が0番台のE129系とは逆になるが
925名無し野電車区 (アウアウオー Sa4a-D4qV [119.104.135.240])
2020/12/19(土) 18:51:54.33ID:rjkaEDPxa
>>909
伊賀地方は三重でも特殊だし、三重県自体が近鉄王国だから
東海と西に別れててもあまり問題ない
926名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-nkwu [106.154.3.19])
2020/12/19(土) 18:55:23.26ID:xWqApaHQa
コロナ対策において、両数減らすなんて以ての外
927名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp11-WcWr [126.245.56.122])
2020/12/19(土) 18:58:56.07ID:C7rZzpEfp
>>879
それなら御殿場線もJR東管轄にしないとな
928名無し野電車区 (テテンテンテン MMe6-aC8T [133.106.44.236])
2020/12/19(土) 19:31:15.89ID:S56JP3+8M
>>926
今回の改正を見ても
湘南新宿ラインの15連みたいに車両数には余裕を持たす
だけど本数自体を間引く傾向かなあと
本数を減らせば乗務員も減らせるし
929名無し野電車区 (ワッチョイ 226b-WcWr [147.192.65.91])
2020/12/19(土) 19:47:01.61ID:jIEuDFcQ0
>>915
武蔵小杉より総武快速線の方の混雑が原因じゃないかな
あっちは各停も混んでいて改善の見込みがないし
930名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-tRyE [106.128.47.158])
2020/12/19(土) 19:50:39.12ID:4icJ9Lgca
>>915
だからこの際グリーン車は廃止しろってあれほど
931名無し野電車区 (スッップ Sda2-AdF1 [49.98.218.46])
2020/12/19(土) 19:52:16.92ID:fu/dYlH5d
>>930
お前は誰なんだよ!
932名無し野電車区 (アウアウオー Sa4a-FD5m [119.104.25.149])
2020/12/19(土) 20:34:55.47ID:fjOlrIWMa
>>922
相鉄のあのシリーズは絶賛してるヲタがいたけど考えてるようで考えてないからな
ボックスなんか一見個室感あって良いようで痴漢を想定すると女性は座れたもんじゃないし空席状況も把握しづらい
しかもパワーウィンドウのボタンが見えにくくなっていきなり窓が開く可能性あるからちょっと怖い
933名無し野電車区 (ワッチョイ bdad-Xhoa [42.146.144.137])
2020/12/19(土) 21:50:44.07ID:iiK48Hd10
>>904
おや?
次スレはこのスレの2時間ほど前に立った同名スレをテンプレに問題がないから
再利用するんじゃなかったっけ?
934名無し野電車区 (ワッチョイ 8934-FZ4g [14.14.218.134])
2020/12/19(土) 22:03:21.35ID:vN5CCn7r0
前スレ267と比較して問題ないならね
勝手にwiki改竄ご苦労様
935名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-Avbf [106.128.72.120])
2020/12/19(土) 22:42:42.67ID:H2Ziphhja
>>909
神奈川や滋賀はいいのか?
936名無し野電車区 (ワッチョイ fd5f-zq4C [106.73.86.224])
2020/12/19(土) 22:46:24.11ID:ospCLgCd0
木更津〜安房鴨川〜上総一ノ宮間直通列車は面白い。木更津〜上総湊間は209系も走らせて輸送力を補う工夫もしてる。
宇都宮線は全体的に減便するみたいけどラッシュ時は大丈夫なんだろうか?
仙台支社は一部列車の増結を除いて区間短縮や系統分割で利便性が大幅に悪化してる。
937名無し野電車区 (ワッチョイ 0602-Xhoa [175.132.236.174])
2020/12/19(土) 22:49:02.76ID:BBvgp8Q/0
スレ伸びたなぁ
あの改正情報はネガティブキャンペーンになるわな

>>904

wiki、それはあくまでもご参考であって絶対(バイブル)じゃないから
938名無し野電車区 (ワッチョイ 3901-FZ4g [126.216.13.108])
2020/12/19(土) 23:10:19.02ID:CI4ABa5P0
首都圏普通列車からボックス席全廃&将来的には全路線E235系に統一
これがJR東日本の計画なんだと思うわ。

そんなに首都圏人ってロングシートが好きなのかね?
混雑対策なら片側セミクロスでもいいと思うのだけどなぜしないのか?
939名無し野電車区 (ワッチョイ e148-QBhM [124.155.102.94])
2020/12/19(土) 23:12:34.66ID:nlxc7Oi40
>>936
系統分割で利便性悪化なんて言ってるのはなんとかきっぷ利用者だけ
通勤通学客にはほとんど影響ない
940名無し野電車区 (ワッチョイ 3901-FZ4g [126.216.13.108])
2020/12/19(土) 23:14:56.88ID:CI4ABa5P0
東海道、常磐普通、東北、高崎
この路線へのE235の投入時もオールロングだとしたらやはり首都圏全車両オールロング化計画なのだろう。

むしろいくつかの路線では211時代からしたら今はボックス席を増やしたくらいなのにね。
JR東が関与したJR北海道の新車両もどんんどんロング化が進むし、JR東ってほんとロング好きだよな。

せめて片側セミクロスとか京急や都営みたいに一番奥だけとかにボックスいれても罰はあたらないのに
ここまでJR東が過疎路線も含めてオールロング化に躍起になる理由ってなんなんだろうか?
941名無し野電車区 (ワッチョイ 3901-FZ4g [126.216.13.108])
2020/12/19(土) 23:15:58.99ID:CI4ABa5P0
>>916
E131ってそれでもボックス席はほんのわずかのはず。
1車両にたったの4区画しかないかったのでは?
942名無し野電車区 (アウアウオー Sa4a-FD5m [119.104.25.149])
2020/12/19(土) 23:17:46.36ID:fjOlrIWMa
>>938
片クロスはクロス側に座るとロング側から一方的に視線を注がれて生物学的に非常に不安な状況になるから普通はやらない
943名無し野電車区 (ワッチョイ e148-QBhM [124.155.102.94])
2020/12/19(土) 23:18:38.97ID:nlxc7Oi40
西のキハ120並み、余程の無神経さでないとボックス占領は無理だね
944名無し野電車区 (ワッチョイ 1226-Xhoa [133.205.109.94])
2020/12/19(土) 23:19:50.90ID:ph6SZAOR0
普通じゃないのが伊東線にいっぱい乗り入れてくるよな
945名無し野電車区 (スッップ Sda2-AdF1 [49.98.218.205])
2020/12/19(土) 23:27:49.52ID:EOSXYHiBd
なんでそんなにクロスが好きなのかわからん
しっかり座れて詰め込みが効くのはバケットのロングシートだぞ
車窓を眺めたいならG車乗ればいい
946名無し野電車区 (アウアウオー Sa4a-FD5m [119.104.25.149])
2020/12/19(土) 23:32:37.19ID:fjOlrIWMa
>>945
身体に対して横から力が加わるのが疲れるって人はいるからなぁ
とはいえ、姿勢で考えると今はロングのがゆったりしてるよな
ヲタに酷評されがちな東のロングは姿勢はロングの中でもかなりゆったりしてるしな
逆にヲタウケの良い東海の313のロングは背もたれが絶壁で座面と背中の位置が合わなかったりしてヲタの評価は全くアテにならないと思ってる
東のボックスもロングの腰の部分も立っていたりして座り心地そのものはロングが基本だわな
947名無し野電車区 (ワッチョイ 0510-P5d1 [114.177.106.15])
2020/12/19(土) 23:43:00.60ID:MI+YE2um0
>>940
常磐にどうやってE235系入れんだよ
948名無し野電車区 (ワッチョイ 5d06-vz8e [202.43.25.119 [上級国民]])
2020/12/19(土) 23:43:51.04ID:F3Ez/hdl0
>>938
好きかどうかというより詰め込みが効いてメンテも楽なものというとロングシートになる

極限まで詰め込みたいなら往年のサハ204みたいに座席折り畳み式にするまで
949名無し野電車区 (ワッチョイ 81d1-WcWr [220.104.112.187])
2020/12/19(土) 23:52:03.76ID:3PQKmL5o0
>>840
4ドア車でクロスシートって相鉄8000と9000くらい?あと短編成だとE131、名鉄300か。
逆に言うと全国でなぜこれくらいしかないと思う?
950名無し野電車区 (ワッチョイ 21da-yGnd [60.41.230.104])
2020/12/19(土) 23:58:34.23ID:m3i28RBx0
>>912
正直東海道線は通過していい駅がなくなってきてるんだよな
大船までは京浜東北線・横須賀線に対して普通が既に優等の役割を持ってるし
テラスモール開業以降辻堂も伸びてきて、今や乗降客数は茅ヶ崎を超えてるし
アクティーは遅かれ早かれ東京〜平塚は全停車になると思ってた。

結果的にはアクティーの普通化という結果になったけど、平塚〜小田原間に関しては
普通になったことで通過駅は実質毎時1本の減便で済んでるし、個人的にはバランスのいい調整だとは思う
951名無し野電車区 (アウアウオー Sa4a-FD5m [119.104.25.149])
2020/12/19(土) 23:58:37.46ID:fjOlrIWMa
>>949
型式わからないけど近鉄にいたろ
952名無し野電車区 (ワッチョイ 1226-Xhoa [133.205.109.125])
2020/12/19(土) 23:59:00.22ID:JnIwpoTm0
>>949
伊豆急8000とか後年改造でロング化してるがTX2000
改造でロング化したのは相鉄もだが
953名無し野電車区 (ワッチョイ 1226-WBSN [133.205.109.7])
2020/12/20(日) 00:06:04.09ID:dxV/VY/c0
>>940
都営6300のことを言いたいのか知らんが
車端ボックスは初期車だけで増備車ではやめてるぞ
京急もドア間ボックスは撤去してロング化したし
ついでに千葉NTも9100以降の導入車は車端クロスはやってない
954名無し野電車区 (ワッチョイ 2101-XHNG [60.76.128.221])
2020/12/20(日) 00:06:26.56ID:frR6RXio0
>>949
東急9000
営団9000
都営6300
955名無し野電車区 (オッペケ Sr11-6E/C [126.208.180.206])
2020/12/20(日) 00:07:26.30ID:bYfN5hxkr
そもそも4ドアボックスシートは窮屈すぎて、それならロングシートの方がいい。座席定員についても、閑散時間だと逆に相席ボックスシートに座りにくいからロングシートの方がいいと感じるんだよ。
そもそもボックスシート自体の考え方が今の時代とあってないと思う。E233でセミクロスを増やしたのが意外だったもん。
956名無し野電車区 (スッップ Sda2-AdF1 [49.98.218.107])
2020/12/20(日) 00:16:57.58ID:mFlRWuAPd
>>954
そいつら車端だけだけどな
957名無し野電車区 (スップ Sd02-Jr0Y [1.75.6.26])
2020/12/20(日) 00:45:03.03ID:cElqDwEFd
>>803
お探しのページは見つかりませんでした。
958名無し野電車区 (スッップ Sda2-AdF1 [49.98.218.205])
2020/12/20(日) 00:58:24.22ID:PD875Bs0d
>>957
見つかるよ
959名無し野電車区 (ワッチョイ 3901-qgjf [126.94.211.59])
2020/12/20(日) 01:00:18.77ID:hYy02z680
あんなURLにしているほうが悪い。
960名無し野電車区 (スップ Sd02-Jr0Y [1.75.6.26])
2020/12/20(日) 01:05:25.16ID:cElqDwEFd
>>950
代わりに特快を早川、根府川通過で熱海まで運転しても良さそうな。
961名無し野電車区 (ワッチョイ 2e02-rul6 [121.109.87.9])
2020/12/20(日) 01:08:12.17ID:ihsaZhAp0
E235-1000のオールロングシートは総武快速線のラッシュ対策が主目的では?船橋〜東京間の混雑度は半端じゃないから。

「千葉都民」と呼ばれるくらい都心への大きな人の流れがあるから。各停もメトロ東西線も混雑率がエグイ。
962名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-Avbf [106.128.75.22])
2020/12/20(日) 01:09:22.77ID:X0R7HaAwa
>>949
西武40000や京王5000

ライナー運用時は一応クロスシート
963名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-Avbf [106.128.75.22])
2020/12/20(日) 01:16:13.50ID:X0R7HaAwa
東海道線は快速系統は大船、藤沢、辻堂、茅ヶ崎、平塚、小田原、小田原から各駅停車でいいと思う
それで京浜東北・根岸線を毎時2本小田原まで延長で
964名無し野電車区 (ワッチョイ 21da-yGnd [60.41.230.104])
2020/12/20(日) 01:42:31.99ID:NgN1Er+70
>>960
一時期不定期でやってたけどそのままなくなった時点でお察しだし
そもそもそんな需要があったら小田原〜熱海間の減便なんかしてないよ

>>963
今回の場合、平塚以西減便分の代替を兼ねてるんでしょ
埼京線の快速と同じ方式。
965名無し野電車区 (ワッチョイ 3901-WcWr [126.216.13.108])
2020/12/20(日) 07:16:17.50ID:WooqTTJm0
>>961
平成末期の総武快速はそこまで客増えてないし。
217まではずっと全車両ボックス車だったわけで、明らかにこの10年で混雑激化した武蔵小杉対策。
966名無し野電車区 (ワッチョイ 3901-WcWr [126.216.13.108])
2020/12/20(日) 07:18:55.16ID:WooqTTJm0
相変わらずここは東マンセー派ばかりだな。
無批判に盲信するばかり。
967名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-QmB9 [27.83.14.107])
2020/12/20(日) 07:24:04.46ID:6QWszhxT0
向かいの人と膝つつきあうボックスシートを付けるくらいならロングシートのほうがマシ
968名無し野電車区 (ワッチョイ 12ca-+PLV [133.202.167.223])
2020/12/20(日) 07:30:45.58ID:v/Ks3JMK0
ここはやはり転換クロスシートの導入を(ry
969名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-QmB9 [27.83.14.107])
2020/12/20(日) 07:46:40.63ID:6QWszhxT0
実際ドア4枚もいらないよな
2ドアデッキレス回転リクライニングシートでいいんじゃね?
373の通勤版でいいんじゃない?
970名無し野電車区 (ワッチョイ e17c-UAEz [124.32.23.76])
2020/12/20(日) 07:48:09.89ID:OjETm4rp0
>>965
だな。
武蔵小杉対策。
朝ラッシュ時間帯限定で座席跳ね上げでも良いくらい。
971名無し野電車区 (スッップ Sda2-AdF1 [49.98.218.49])
2020/12/20(日) 09:30:21.57ID:DhVsj7aid
沿線利用者と18ヲタが相容れなさそうな内容

ロングシート
日中の快速廃止
972名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-Avbf [106.128.74.239])
2020/12/20(日) 09:34:51.00ID:pk07qR6/a
そもそも観光路線じゃ無いのにクロスシートなんか必要ない
奥多摩がオールロングなんだし
973名無し野電車区 (アークセー Sx11-7qKd [126.201.67.104])
2020/12/20(日) 09:54:34.21ID:YJJj0OGMx
もしJR東がクロスシート車をバンバン出してたら
このスレはロングシートなくせって書き込みであふれるんだろうねw
974名無し野電車区 (アークセー Sx11-7qKd [126.201.67.104])
2020/12/20(日) 09:57:05.26ID:YJJj0OGMx
90年代の113・115系全盛期みたいに
近郊形路線は3ドアクロスシートがデフォみたいな時代に
また戻らないかなと期待しないで待ってますわ
コロナ頑張れ
975名無し野電車区 (ワッチョイ e102-WcWr [124.215.41.83])
2020/12/20(日) 10:05:00.47ID:NEqi9z+30
ロングがムカつくようになったのはスマホやタブレットの普及だな。
こっちは行儀良く座ってても後から肘張り馬鹿が来ると腹立つわ、押しのけると睨んで来る糞もいるし。
新聞、雑誌は半分や1/4にする人もいるが、スマホやタブレットは何故か気を遣う人が少ない。前屈みになればスマホやタブレットも肘を張らすに見ることは出来る。
976名無し野電車区 (アークセー Sx11-7qKd [126.201.67.104])
2020/12/20(日) 10:05:59.23ID:YJJj0OGMx
>>955
4ドアボックスシートは何か使いずらいってのは分かるけど
ボックスシート(ってかクロスシート)自体が今の時代に合ってないまではいかないと思う
昔に比べてニーズは減ったのかもしれないけど今でもボックスには一定の需要が根強くあるから
JRは235を除いてクロスをロング改造しないし京急だって最近車端部にボックスを復活させたんじゃないかね
977名無し野電車区 (スッップ Sda2-AdF1 [49.98.218.252])
2020/12/20(日) 10:06:28.95ID:NLEPTeCKd
>>972
観光路線でも日光線なんか見ていたら需要の大小の差がありすぎてロングの方が良さそう
978名無し野電車区 (スッップ Sda2-AdF1 [49.98.218.252])
2020/12/20(日) 10:08:37.34ID:NLEPTeCKd
>>975
そんなの昔から居たよ
あと田舎ほどスカスカに慣れきっていて隣くんな状態だからクロスは効率悪い
979名無し野電車区 (ワッチョイ e102-WcWr [124.215.41.83])
2020/12/20(日) 10:17:43.24ID:NEqi9z+30
>>978
確かに昔からいたが、小柄な奴でも肘を張るようになったからタチが悪くなってる。
だから、先に座ってて隣席を女子供が狙ってきても安心出来ない。
980名無し野電車区 (ワッチョイ e148-QBhM [124.155.102.94])
2020/12/20(日) 10:36:04.81ID:XBUPYDuH0
なんとかきっぷ廃止すれば座席問題は全解決だな
981名無し野電車区 (オッペケ Sr11-6E/C [126.208.180.206])
2020/12/20(日) 10:42:38.33ID:bYfN5hxkr
昔は新聞読んでたから、むしろスマホ時代の方が良くなったとも言える。
982名無し野電車区 (ワッチョイ d233-2Pjq [101.143.75.195])
2020/12/20(日) 10:45:08.18ID:8JMNjVJ80
>>960
接続すらやめた区間を延長するわけないだろ
983名無し野電車区 (ワッチョイ e148-QBhM [124.155.102.94])
2020/12/20(日) 10:53:42.87ID:XBUPYDuH0
>>981
そういや昔の長距離列車で下りの終点近くなると、車内に娯楽系週刊誌がゴロゴロ捨てられてたな
帰省するたびに何冊かお持ち帰りしてた
984名無し野電車区 (ワッチョイ fd02-WcWr [106.172.38.158])
2020/12/20(日) 10:56:42.21ID:sZIeb+lC0
>>940
JR九州も最近はロング派
985名無し野電車区 (ワッチョイ 029f-WBSN [125.197.213.120])
2020/12/20(日) 11:07:47.18ID:cioTAxbI0
なんで東京から南ばかりの話なの?
北だってあるのに
東京、神奈川、埼玉、千葉の知事からのお願いは?
ながらも今季運転されないのにここに居てはいけないカッペが多いの?
ニヤニヤ
986名無し野電車区 (オッペケ Sr11-6E/C [126.208.180.206])
2020/12/20(日) 11:19:44.76ID:bYfN5hxkr
>>983
ホームレスがよく折り返しの電車乗ってて、網棚の上の雑誌を回収してたな。懐かしい。
987名無し野電車区 (ワッチョイ e148-QBhM [124.155.102.94])
2020/12/20(日) 11:24:57.42ID:XBUPYDuH0
そうそう、それを路上で100円くらいで再販売してんの
固い事言う奴もいるだろうが、良い社会循環だった
最後は駅前の白ポスト行き
988名無し野電車区 (スッップ Sda2-AdF1 [49.98.218.225])
2020/12/20(日) 11:33:08.62ID:tjaWt9Uld
15年前くらいでもまだ居なかったか?
上野駅で手相の勉強をしている若者が多かった頃w
989名無し野電車区 (スフッ Sda2-W3Fr [49.106.210.37])
2020/12/20(日) 11:39:03.35ID:2gP8NXpld
なんなら今でも新宿路上にいるよ
仕入先は自分が見たことある限りだと方南町の折返しとか
990名無し野電車区 (ワッチョイ e148-QBhM [124.155.102.94])
2020/12/20(日) 12:03:53.62ID:XBUPYDuH0
仕入玉は確保できてんのかな
網棚の雑誌なんかしばらく見た記憶がない
991名無し野電車区 (スッップ Sda2-AdF1 [49.98.218.88])
2020/12/20(日) 12:13:43.83ID:Nh6C5gX8d
代わりにビッグイシューを販売w
992名無し野電車区 (ワッチョイ 0602-XUUH [111.99.79.231])
2020/12/20(日) 13:15:34.13ID:cvklUqoC0
>>984
九州はわかんないけどロングにするって事は混雑状況中々のもんなの?
993名無し野電車区 (ワッチョイ 0279-Gz4g [59.156.69.29])
2020/12/20(日) 13:34:16.25ID:FxpgmX7k0
西日本の103系ピンク色の写真を見て
201と205が混在の頃の京葉線で、201はいつピンクになるんだろうって
思ってた少年時代をふと思い出した
994名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp11-QBhM [126.247.53.236])
2020/12/20(日) 13:38:36.67ID:92HR4y8Fp
>>992
混雑状況じゃなくて、メンテナンスコストや車内清掃を容易にするためだと思うよ
転クロって可動部多いし、固定のボックスよりロングの方が清掃しやすいのは自明だから
九州に限らず東海も本線の快速系統以外はロング化進めてるし、北もクロスシート乗りたかったら有料って方向
東だけがロング化進めてるわけじゃない
995名無し野電車区 (オイコラミネオ MM69-T2/h [150.66.92.236])
2020/12/20(日) 14:57:17.08ID:InrJNkznM
頑なに転クロ車に拘るのは西日本ぐらおのもんだ
七尾線なんて大半の列車を4両にしてまで転クロ車を入れるし

北や東もH100やGVではボックス主体なのは、ローカル線にはボックス車のほうが似合うという判断だろうし
996名無し野電車区 (ワッチョイ 0279-Gz4g [59.156.69.29])
2020/12/20(日) 16:45:38.55ID:FxpgmX7k0
ボックス好むのはオタクと田舎者ってことかね
むろんそれでいいと思いますよ。房総は田舎だし
997名無し野電車区 (スッップ Sda2-AdF1 [49.98.218.22])
2020/12/20(日) 16:52:10.65ID:Ub5GHNt+d
こんな車両用意しても実際には地元の一人モンが窓側に座って隣来んな状態だからな
JR東日本車両更新予想スレッド Part268YouTube動画>3本 ->画像>4枚
998名無し野電車区 (ワッチョイ e1f0-22vh [124.45.204.51])
2020/12/20(日) 17:17:52.54ID:J85FCxsD0
どっちを次スレとして使うのか知らんけど、スレは無駄なく有効に使おう

JR東日本車両更新予想スレッド Part268
http://2chb.net/r/rail/1605987577/
JR東日本車両更新予想スレッド Part269
http://2chb.net/r/rail/1608359261/
999名無し野電車区 (ワッチョイ 0194-WBSN [92.202.217.143])
2020/12/20(日) 17:24:18.21ID:vcp4wjsl0

JR東日本車両更新予想スレッド Part269
http://2chb.net/r/rail/1608359261/

JR東日本車両更新予想スレッド Part268
http://2chb.net/r/rail/1605987577/
は荒らし専用隔離スレでいいでしょ
1000名無し野電車区 (アークセー Sx11-Vn6N [126.162.131.38])
2020/12/20(日) 17:24:43.98ID:uQRvAMl+x
1000
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 10時間 48分 5秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250224123339ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1605994599/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「JR東日本車両更新予想スレッド Part268YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
JR東日本車両更新予想スレッド Part249
JR東日本車両更新予想スレッド Part254
JR東日本車両更新予想スレッド Part193
JR東日本車両更新予想スレッド Part269
JR東日本車両更新予想スレッド Part309
JR東日本車両更新予想スレッド Part272
JR東日本車両更新予想スレッド Part317
JR東日本車両更新予想スレッド Part261
JR東日本車両更新予想スレッド Part273
JR東日本車両更新予想スレッド Part274
JR東日本車両更新予想スレッド Part271
JR東日本車両更新予想スレッド Part289
JR東日本車両更新予想スレッド Part287
JR東日本車両更新予想スレッド Part267
JR東日本車両更新予想スレッド Part244
JR東日本車両更新予想スレッド Part266
JR東日本車両更新予想スレッド Part253
JR東日本車両更新予想スレッド Part252
JR東日本車両更新予想スレッド Part197
JR東日本車両更新予想スレッド Part297
JR東日本車両更新予想スレッド Part293
JR東日本車両更新予想スレッド Part283
JR東日本車両更新予想スレッド Part265
JR東日本車両更新予想スレッド Part256
JR東日本車両更新予想スレッド Part278
JR東日本車両更新予想スレッド Part287
JR東日本車両更新予想スレッド Part238
JR東日本車両更新予想スレッド Part302
JR東日本車両更新予想スレッド Part311
JR東日本車両更新予想スレッド Part225
JR東日本車両更新予想スレッド Part209
JR東日本車両更新予想スレッド Part235
JR東日本車両更新予想スレッド Part303
JR東日本車両更新予想スレッド Part212
JR東日本車両更新予想スレッド Part313
JR東日本車両更新予想スレッド Part234
JR東日本車両更新予想スレッド part200
JR東日本車両更新予想スレッド Part307
JR東日本車両更新予想スレッド Part258
JR東日本車両更新予想スレッド Part223
JR東日本車両更新予想スレッド Part228
JR東日本車両更新予想スレッド Part236
JR東日本車両更新予想スレッド Part294
JR東日本車両更新予想スレッド Part214
JR東日本車両更新予想スレッド Part216
JR東日本車両更新予想スレッド Part225
JR東日本車両更新予想スレッド Part213
JR東日本車両更新予想スレッド Part219
JR東日本車両更新予想スレッド Part302
JR東日本車両更新予想スレッド Part240
JR東日本車両更新予想スレッド Part258
JR東日本車両更新予想スレッド Part313
JR東日本車両更新予想スレッド Part246
JR東日本車両更新予想スレッド Part202
JR東日本車両更新予想スレッド Part232
JR東日本車両更新予想スレッド Part312
JR東日本車両更新予想スレッド Part266
JR東日本車両更新予想スレッド Part176
JR東日本車両更新予想スレッド Part296
JR東日本車両更新予想スレッド Part302
JR東日本車両更新予想スレッド Part186
JR東日本車両更新予想スレッド part200
JR東日本車両更新予想スレッド Part330
JR東日本車両更新予想スレッド Part209
JR東日本車両更新予想スレッド Part70
JR東日本車両更新予想スレッドPart204

人気検索: Child あうアウpedo little girls 繧「繝ウ繧キ繝? Candydoll 11yo Secret star illegal porno video 中条あやみ 2015 アウあうロリ画像 babko ヌード pedo little girls
15:29:32 up 42 days, 16:28, 1 user, load average: 9.19, 10.34, 10.84

in 0.096997022628784 sec @0.096997022628784@0b7 on 053004