いわきはJ2じゃないけど
大倉と雄三が相談して決めるんだから
よく知ってる名前が監督になりそうな気がするよね
雄次さんとか
たしかにJ2だと栃木あやしいよね
時崎は作新出身だし
栃木: 横山→横山→田坂→田坂→田坂→??
長野: 浅野→浅野→横山→横山→横山→??
福島: 田坂→田坂→松田→松田→時崎→??
時が栃木とかの監督になったなら燻っている壮介とか修業に出すにはちょうど良い感じだが…
>>8
ああ、時崎さん栃木に取られるの嫌だなと思ったけど、そう考えるとありだな 岡本は残留確定して落ち着いてからの発表って事かな
おめでとうございます
>>11
来年移籍しようが残留しようが羊羹贈ってやろうな ウェリを含め特に外国人は本人が何を言ってようとどうなるか判らんよな。
>>4
福島にいていわきに行くわけ無いだろ
規模は全く違うがマリノスからフロンターレに行くようなもんだぞ それで前田尚輝を思い出したが
調べたらフィンランド2部にいるのか
>>18
前田はカテゴリーが全然違う時期だったから良かったけど、今なら荒れるだろうな 前田って前ちゃん以外にもう一人清水ユースから来て
不思議な移籍の動きしてたのがいたな。
>>14
ロードレースとかで途中のエネルギー補給に羊羹が最適と聞いてはいたけどググったらそれ専用に機能特化したスポーツ羊羹なんてのがあるんだなw 岡本の発表、苦しい時にはお祝い事の発表をしないブラック企業って感じだな
>>23
まあ法を犯したわけでもないし妥当な処分ではあるかな。この先選手間で感染者とか出ようものなら追加でペナルティをくらうかもだが ウェリは来年も残る可能性が高いそうだ。アルベルトのTwitterのブラジルwebメディアの記事にて
前それで代理人に吹っかけられたからな〜
今はその代理人じゃないのかな?
山崎戻ってくるなら町野移籍って可能性もあるかもな。
どっちも逆足でシャドーの仕事ができるよな。
あれなんだこの1トップ2シャドーは。某信州人やあるまいし。
町野 ウェリ リョーゴ
とりあえずFWは質より量で誰かが覚醒すれば得点力不足を解消できるって考えかな
俺も一昨年の石原直樹の立ち位置になると思う
その二人を比較するにしても町野の方が価値高いと思うわ個人的な気持ちは別にして
来季は3-4-2-1で構想してそう
現段階だとオファーの話は前線の選手ばかりだし、ウェリ町野大橋あたりは出て行きそうな感じしないし
FWの出場時間的には大橋、町野、ウェリ…タリクの順番になる
ここに新卒の根本と鈴木に加えて若月、山崎って流石に多い気がする
鈴木と若月の中盤、サイド起用も考えると丁度良いか?
こう考えると新規外国人は中盤から下で考えてそうでもあるな
>>27
本人希望の方が怖くない?
そういうの言い出せない雰囲気なんじゃないかと思っちゃう >>38
こういう事は他チームでも珍しくも何とも無い
結婚した事をオフまで黙ってて、その直後に結婚式なんてザラにある ってことは上福元か高木が来るのか?
スウォビィクかブローダーセンにしてくれ
今年のFW
大橋、町野、ウェリ、タリク、石原直樹、ウェリジュニ、根本
公式に池田もFWになってたけど入れませんでした
山ア、根本、鈴木に対し、タリク、石原、ジュニオールで計算合う
>>45
これだろうな。
中盤は中村、三幸、オリベイラの分、新卒と若月かな。アンカー足りないから金子永木欲しいね。三幸出さないかもな。 三幸高橋コバショーは怪しいな
DFラインは大野がどうかぐらいか?
クラブも新人は戦力として過度な期待はしてないと思うけどな
山下ってちびっ子アタッカーよな?
中盤起用だろうか。
山下はラインの裏に抜けるのが上手くてゴール前で落ち着いてプレーできる選手って印象だな
J1のレベルだとどうなるかわからないけど
山下はタリクの代わり?でもプレスかけてるイメージはあんまりないか
山下はテクニックとスピードのあるタリクって感じでよかったよ
山下か〜
ポジション、スタイル的にサイドかインサイドハーフかな?
水沼にも声かけてる事を考えると高橋とコバショーアウトかも…
うちも来季残る外国人は国内でオフ過ごしてもらわにゃならんかもよ。
ウェリントンは日本で子供の教育受けさせたいって色んなところで発言してるし今年はブラジルに帰らないかも知れない
まー劇的というかドラマチックというか波瀾万丈というか
リーグ戦からルヴァンから私生活までいろいろあるチームだよな
ほんと安心した1年がたまに欲しいわ
声出せるかどうかによってどこのシーチケを買うか決めたいけど決まらんよなぁまだまだ
1年間スタンド席行くと
もうゴール裏には戻れないんじゃないか?
市民から奴隷に落とされる感じでしょ
リーグ中位に安定するとそれはそれでジレンマが生まれてくるってプレミアのドキュメンタリーで見たな。
野心のないフロントに不満がでてくるみたいな内容
>>67
旧RIZAPシートは抽選確定した席番があるなら
その席番を備考欄に記入
確認画面で座席選択のとこが空欄&座席指定なし
みたいになってるのが気になるけど
備考欄さえちゃんと書いてれば気にせずGOでいいみたいよ
希望出してなかったらよく分からない
大事なことだからクラブに電話して聞いてみれば? 戦力外発表ないし、トライアウト参加者はいないのか?
とりあえず今日の参加者
◆午前の部
GK椎名一馬(岡山)、GK長谷川凌(秋田)、DF安田理大(千葉)、DF藤原拓也(鳥取)、DF藤井航大(岩手)、DF渡邊創太(愛媛)、FW梁賢柱(今治)、MF鮫島晃太(藤枝)、MF下澤悠太(秋田)、MF有永一生(岩手)、FW山本大貴(岡山)、MF高見啓太(八戸)、DF森本大貴(藤枝)
GK柴崎貴広(東京V)、GK田中勘太(富山)、DF加藤智陽(磐田)、DF岡村和哉(北九州)、DF竹田忠嗣(岐阜)、DF岸田翔平(水戸)、MF池高暢希(浦和)、MF前田柊(八戸)、MF可児壮隆(鳥取)、MF清水敦貴(岩手)、FW高崎寛之(甲府)、FW榊翔太(長野)、MF本塚聖也(金沢)、DF山田尚幸(秋田)
◆午後の部
GK相澤ピーターコアミ(千葉)、GKシューラーマテウス(藤枝)、MF土居柊太(町田)、DF瀧澤修平(山形)、DF大桃海斗(長野)、DF増谷幸祐(岡山)、FW鈴木厚太(沼津)、MF佐々木祐太(岩手)、DF西山大雅(横浜FM)、MF澤井直人(山口)、FW平墳迅(鈴鹿)、MF清原翔平(相模原)、DF原山海里(八戸)、MF禹相皓(無所属)、FW町田ブライト(岐阜)
GK松原修平(群馬)、GK寺沢優太(長野)、DF新井博人(北九州)、DF宮城雅史(宮崎)、DF岡田亮太(福島)、DF渡部大輔(大宮)、MF岡田優希(町田)、MF市丸瑞希(琉球)、MF宮尾孝一(今治)、MF中村亮(讃岐)、MF上米良柊人(長野)、MF金子昌広(金沢)、MF栗島健太(岩手)
うちだと毛利とか三幸は古巣が手挙げそうだし、トライアウトはいないかもな
可児トライアウト出たんだ
技術はあるけどポジショニングが良くないせいで使い勝手が悪い選手だったなぁ…
開幕時のアンカー候補が中村、三幸、聡、オリベイラだったから1〜2人獲りそう
聡残留を前提としても他の候補が新人の鈴木淳之介くらいしか居ないし、今一番層が薄いポジションだわ
>>87
金子帰ってこないかな
永木より金子だなあ 智さんがどういうサッカーやりたいかだよな
今年は敏サッカーの延長だったけど
来年はやりたいスタイルでやるでしょ
永木は京都だろうなあ。金子はサブには入ってるから微妙なところ
三幸も二年前の今頃は期待されていたのにどうしてこうなった
守備ができなかったからな、ダブルボランチならまだ目はあったけどシステム的に使い所がなかったのは不運だった
この勝ち点1がなかったら落ちてたかもね
何だかんだでキックの精度は凄かった
三幸のプレー好きだった
来季も大宮の試合みちゃうな
>>103
三幸システム組むしかなくなるのが辛いところだな 三幸大宮だったら、大宮からユキナ家に通えるじゃんw
紘司は外国人ばかり言われるけど
パンツマンとかミユッキーナとか他チームのキャプテソ獲得大作戦も
もはや笑いの神が降りてきた状態だったよな
2日目もうちからはトライアウト参加者無しだね
出てく選手の行き先はある程度目処がたっているということか?
2日目もうちからはトライアウト参加者無しだね
出てく選手の行き先はある程度目処がたっているということか?
見合うだけの移籍金出してくれれば文句は無い。10億ぐらい出せ
まぁ、聡含めて中盤の補強のリストアップって面子だったから、全員取る訳じゃなさそう。
ダミアンと谷口と山根とソンリョンと脇坂と松井と登里とのトレードならアリやな
>>114
パンツマンに至っては人格者云々以前に「人間としてどうよ?」っていうレベルの行動だったよな >>123
山根の山根が映像に映っちゃった
ってやつを思い出した 山根みたいに聡も覚醒するかも
フロンターレにはそれくらいの力があるね
サトシ持っていくなら3億くらいくれないと割に合わんのやが
聡の移籍交渉が進めばスポーツ紙に漏れると思うがw
川崎もあっちこっち声かけていてそのうちの1人に過ぎんような
聡て不思議ちゃんすぎて移籍のことちゃんと考えてるのかどうかすら心配になる。
半年ぐらいですぐいなくなりそうな選手取るかな
取るなら脇坂や大島みたいにレベル高いけど海外には引っかからないような選手じゃね?
つまり高橋諒と三幸だな。川崎でも頑張れ
聡は下部組織出身と言っても、長野Jrユースからの引き抜きだし
他の下部組織出身の子達と比べると、湘南の土地とかチームにどれだけ思い入れあるのか気になるところではある
長野から湘南に来たとか菊池大介みたいやん
今どこにいるんだあいつ
思い入れってクラブより人に帰属しやすいし
聡はビンビンチルドレンだからな
それは未月や広教にも言えるけど
海外思考めっちゃ強いからいずれ海外に行くにはどーすればいいか考えてる。
しかし親孝行息子だわ。
弟2人も続けー
大介の時ばさんが都会のおやきこと
都まんじゃう詰め合わせ持って
長野まで行ったんだよな
聡の時はビンが同じことしてる
>>138
大介は今年栃木だったけど
ケガ多くてクラブのJ2残留にもあまり貢献してなかったかと
あそこの強化部長はフクアリの例の試合に出てた
もう一人の方の山口で大介に対しては強烈な印象あったんだろうな 背もあるし福島には期待したいな。そうなるとDFから OUTあるかも。
長野からの輸入は忠地とか清水俊とかモノにならなかったのもおるんよ。
菊池大介はいつの間にJ2だったのか
柏までは追ってたが
聡抜かれるのはやばいね
でもいつかは山根のように代表になってサクセスストーリー見せてほしいけど
てか改めて思うけど山根って凄かったんだな
湘南戦の日まで移籍したことに気づかなさそう
いや湘南戦も紅白戦かなんかだと思い込んでそう
>>153
ドーピングか
影響はあるだろう
つか、鯱から選手が逃げ出すかも >>149
終盤の使われ方的に一番ヤバイのは大野
杉岡残留したら山本か大野は確実にアウトだと思う
>>153
山アどころか名古屋全体がヤバイかも
最低でも当該選手の年単位の出場停止、下手するとチームの勝ち点マイナススタートもありうる 当該選手の処分だけして後はどうもなんねーだろ
ドーピングとパワハラじゃ字面のキャッチーさが違いすぎるからメディアも大して騒がずにおしまいよ
>>158
それはドーピングというかドーピングに対するスポーツ界の厳しさを甘く見過ぎ 少なくとも、ちくんがリョーゴにそこまでこだわるかなあ。
強化部主導で話が進めば使わんでもない程度だと思うが。
今のところFW補強候補は山崎オファー、若月復帰要請のみだからな
点取り屋というよりセカンドストライカー+若手枠だからストライカー欲しいのは分かる
>>162
その二人はタスクが違いすぎて天秤にならないだろ FWに点を取らせるキッカーが欲しいけどね
中村移籍してから今年のFK脅威にならなかったからな
ウェリはまだ日本にいるっぽいのな
インスタストーリーに映り込んでる電源プラグがどう見ても日本のもの
>>155
そっちの意味で俺も言った
選手逃げ出すとか勝点マイナスはアホの思考
>>167
三幸のアーリークロスは前評判通りだったけど
中村のロングフィードやCKは微妙過ぎた セットプレーでもう少し点取れればそれだけでかなり勝ち点積める気がするわ
キッカーマジで欲しい
中村駿のキックはあんま期待感なかったな
こぼれ球を拾わないでスローインに見送ったプレイで見限った
山アは、全治不明の怪我だと
報道されてたが
現状どうなんだろうね
>>170
勝ち点マイナスは流石に言い過ぎたな
リーグ戦PKゼロ、セットプレー直接ゼロでよく残留できたよマジで。
水沼来てくれても、もう1人くらいキッカー出て来ないと改善が難しそうな記録だぞ 2014年にウェリがしきりに蹴りたがってたの思い出すわ
今年も数回セットした場所に行ってたはず
DFのゴールってセレッソ戦の大岩のゴールだけだっけ?
プレースキッカーが欲しい
まともなクロスを上げられるウイングが欲しい
点の取れるFWが欲しい
致命的なミスをしないCBが欲しい
レンタルじゃないGKが欲しい
どれだけ叶うのか
神谷や新井みたいに鳴り物入りで入ってきた選手が今やこんな感じ
一方あまり期待されてたとは言えない山根が今や首位チームレギュラー&Jリーグベストイレブン&日本代表
わからんもんだねぇ
神谷はともかく新井って鳴り物入りだった印象全くないんだけど…
それ言ったら谷もここまで大出世すると2020シーズン開幕当初に予想できたサポーターはまぁおらんやろ
そもそも山崎は靭帯断裂の大怪我を7月にしてるけど
仮に移籍するとして、戦力として計算出来るのだろうか?
限られた予算でそんなギャンブルは出来ないと思うんだが
年代別代表のGKの大半はいつの間にかどこかへ行ってしまう物な。
聡はこっち来る前は全然プレースタイルが違ったんでしょ?
ちょっとした事で将来が変わってくるから面白いし、厳しいよなあ。
山崎じゃなくて名古屋の山浮ネらシーズン終盤に復帰して試合に出てたけど違う選手?
谷はU20を怪我で棒に振ったがずっと世代別に選ばれててU17で結果出してた
>>185
山アがしたのは膝じゃなくて、かかとの靭帯の完全断裂だからリーグ終盤復帰してたぞ
完全に治ってるのかは分からないが試合にそこそこ出れてるから問題ないんじゃないか? 山根なんてウチ相手にゴール決めなきゃプロにもなれてなかったろうに夢があるよな
2年までは有名だったんよ。2部で得点アシスト両方上位につけて
全日本大学選抜にも入った。3年で怪我して長期離脱した。
谷は代表まで出世はともかくやっとまともなGK来そうって事でここでもひたすらポジってただろ
谷は大迫、沖と比較して足りないのはJ1正GKという名札だけとガンバサポが言ってたが本当だったね
谷の成功例があるからパリ五輪世代で一人はレンタルできるよね柏の佐々木かザイオン希望
ブローダーセン神戸かい。
谷居なくなったら飯倉でも前川でもいいな。
そんなの取るわけないじゃん
梶川か後藤か村山のどれかだぞ
>>198
GKだけはタレント来たりしてるんだよなあ >>198
その中で選ぶなら村山一択
今は結構上手いぞ クバとブローダーセンが動くからゴールキーパーの玉突き移籍はありそうだな。
秋元が戻って来たときみたいに。
後藤をあっさり放出したのはミステイクだよ。冨居の序列を下げて慰留すべきだった。
>>206
うちの場合は完全移籍後でも普通にオファー出すからな 谷のような世代別代表の若手キーパーを完全でほしい
っていうか谷延長がいい
後藤ってカップ戦とかで見た時は結構へっぽこだった気がするんだけどなあ
GKは長くできるポジションだから、数試合で断じるのは難しいよね。あの体格の日本人GKは得難いタレントだと思う。
体格で決まるなら波多野が神GKのはずなんだから取ろう
キーパーは外国籍使ってでもちゃんとしてほしい
うちがとれる日本人で谷に見劣りしないのは中々いないぞ
技術は後からついてくるけど体格はいくら金積んでも
伸びないから波多野も悪くないよ。
ともあれ、谷の後はちょっと困るのは間違いないけどな
今のうちには守備範囲広めでとくにクロス対応ができるキーパーじゃないと合わない
DFはとにかく頑張るから超反応できなくてもある程度はセーブできるはず
有名無名問わず守備のやり方にあった選手が来てくれるとお互い幸せになれそうなんだけども
>>209
終盤の清水戦では見違える程良かったから、本人が出場機会優先して金沢移籍したんだと思うわ ゴミクラブ湘南ベルマーク来年降格しろ
うちらを落として許さない
神奈川に3クラブもいらねーよ
来年は絶対に入れ替え戦で負かして降格させてやるから覚えとけよ
地元出身なら大分にうってつけがいるじゃないか
飯倉取るならこっちやろ
>>221
谷の控えで、とは誘いにくいから、谷の去就次第かなぁ >>219
☆・:.,;*。ベガルタ仙台。.:*:・゜☆(Part2587)
376 :U-名無しさん (スッップ Sdff-ht4h)[sage]:2021/12/11(土) 11:32:19.94 ID:W0eBo2OFd
関口辞めさせるとかフロント無能だな
安い給料であんなに頑張った選手はいない
キーパーは良いがあんだけシュート打たれるのは守備が弱いから、DFとボランチ補給しろよ
もうベガサポ辞めたからいいんですが >>224
16位残留なんてニアピン賞だよ、そんなこと言えない >>224
来年も那須大亮に降格候補って予想してもらおうぜ
つーかこれ見る限り名前すら覚えてもらえてないが >>224
うちが毎度降格候補なんていつもの事なんだから気にすることもない
多分来季も殆どが最下位予想だろうな >>219
そんなゴミクラブに直接対決で負けて降格したクラブと直接対決で勝ったのに降格した恥ずかしいクラブがあるらしいぞ 少なくとも仙台大分より下の予想をした記者はかなりレベル低い。
残留できたから言うけど徳島戦あんなに動き悪かったのに相手もほぼチャンスなかったな
>>233
去年のリーグ戦は大分にも仙台にも勝ててないんだわ 今年も当時最下位だったチームに何回か負けてるしな
だからか終盤横縞や仙台に勝ったときは流れ変わったなと思った
注釈で去年の積み重ねが活きればみたいな寸評も少なかったし、プロの解説者や記者もそこらの競技未経験素人批評家と変わらんな
>>237
降格なしってことで結果とその場の内容より長い目で見て新スタイルの構築に完全に割り切ってたもんなビンビンが 降格チーム予想なんて選手の知名度の低い順に下から埋めるだけの簡単な仕事ですよ
>>199
谷以外に誰がいるんだ…?
富居とか堀田とか立川? けさいの背番号1が来るらしいぞ。来るGKが1人とは限らんかも。
でも、ぶっちゃけ今年の終盤はキーパーの守備機会減ったよね
>>234
徳島戦とガンバ戦見比べると同じチームとは思えないぐらい違いがあった。本当にあの週は選手もスタッフも試合の準備どころじゃなかったんだろうなって分かる。 >>234
パワハラ騒動時の0-5くらいまで覚悟してたから、地力は相当差があったのかなと今だから思える。試合当日はそんな事考える余裕無かったけど。 >>231
湘南ベルマーレの選手以外全員氏ね
追悼ジャッジで広島とガンバに勝たせた癖に腹立つんだよ
お前のせいで主力選手は出ていき解散すんぜんだ
一生恨み続けてやるから覚えとけよ
来年降格しろバーか
あームカつく死ね氏ね市ねぶっ潰れろ糞っタレが
湘南サポはブス >>231
湘南ベルマーレの選手以外全員氏ね
追悼ジャッジで広島とガンバに勝たせた癖に腹立つんだよ
お前のせいで主力選手は出ていき解散すんぜんだ
一生恨み続けてやるから覚えとけよ
来年降格しろバーか
あームカつく死ね氏ね市ねぶっ潰れろ糞っタレが
湘南サポはブス 湘南ベルマーレ選手以外全員死ね
湘南ベルマーレ選手以外全員死ね
湘南ベルマーレ選手以外全員死ね
来年降格しろやゴミクラブが、南海トラフこい
東北から希望の光を消した湘南の罪は重い
来年は入れ替え戦で当たる可能性高いからベガルタの代わりにベルマーレが落ちろ
神奈川土人は心が冷たくて嫌いなんじゃ
主力引き抜かれりるから石原と大岩と古林返せ
降格して悔しいです!
すいません取り乱しましたm(__)m
悪いのは無能フロントと無能監督です
来年ベガルタは昇格するよう頑張るのでベルマーレさんも残留頑張ってください
頭に来て暴言はいてすみませんでした
また七夕ダービーしましょう
大嫌いな金満クラブ神戸スレ荒らしてきます
>>224
去年最下位だったから仕方ないだろ
おまえ心狭いな >>243
谷の調子自体も五輪前と比べると不安定だったしな
色んなプレッシャーに晒されて通年稼働してきたんだから、オフはしっかり休んで超回復して欲しいね いや>>224は記者全員降格予想してて草ってツッコミ待ちのネタじゃん
マジレス多すぎでしょ U-15ガールズ初戦突破か!
明日も頑張って欲しい。
U-18ガールズは胸、背中スポンサー
が無いのか。
前年最下位なら降格予想もやむなし
しかし結果は残留
ホントに気持ちいい!!
聡や谷、館に試合経験を積ませる事が出来たのは大きかったな。
敏さんがシーズン途中から移籍で出て行く予定の選手を意識的に使わなくなったのも大きかった。
あれはフロント了承の上でやってたのかな。
Twitterでの俺→タリク行かないで
2chでの俺→外国人枠使うほどの選手じゃないなぁ
>>235
いや、そこからの抜かれ具合考えたらわかるでしょ。大分は抜かれ過ぎ。 >>246
まじで仙台ってブスしかいないよな。ダゾンが頑張ってスタジアムの美人を抜くの、仙台だけ酷い。 >>263
どんなんだったっけと思って去年の試合記録見たけど終盤のスタメングロすぎて草も生えん ま、しかしずっとJ1に居続けることで専スタの話も自然と再燃するだろう 心配ない
>>268
清水戦なんて、去就怪しかった谷すらベンチ外で先発後藤のサブ堀田だったからな。 今年は谷が残留してなかったら後藤・富居or堀田がGKの中心だったんだろうな
報道通りだと谷残留は絶望的。移籍1年目の立川以外のGK総入れ替えもありうるか?
高橋峻希契約満了か
万が一畑が移籍しちまったらハマりそうな人材だな
ヤーマンオカモンと昔の仲間もいるし
ノブさん群馬辞めるっぽい
ひょっとするとひょっとするか?
谷はガンバに戻ることはなくても川崎へなんてことはありそうだな
ソンリョンは37歳だしGKの梃入れも考えないといけなくなる
>>274
GKコ−チのオファ−してのアクションの可能性はありそうだ >>265
秋春制にしてもシーズン開始は8月だからその議論には意味がないんだよ 伸さんてそろそろ娘30ぐらいだろ。
94か95年あたりの七夕の短冊に「○○がいい幼稚園に入れますように」とあったぞ。
売るなら谷の希望からして海外だし
レンタルならわざわざ慣れないところに行くこともないし
ガンバが優勝狙うなら上位に貸すわけないし
>>282
引き継ぎがないってことはまだ決まってないんじゃ…… 谷は湘南or海外なんだろうけど、ワールドカップに出る可能性を突き詰めるなら湘南でよくないかな。
ドイツ語・英語はウェリントン先生(と残ってたらタリク先生)に1年間みっちり見てもらおう谷
アーセナル戦にタリクのいとこが途中出場。顔似てる気がする。
>>284
W杯イヤーにスタメン出られるか保証のないチームに移籍するとは考えにくいけど湘南に再レンタルなら当然レンタル料は跳ね上がるだろうしガンバが東口と競合させる気がなければ条件次第で他チームにレンタル出す選択肢もあるだろ。フロントがいくらまで値の釣り上げに応えられるかが勝負かね。 谷は海外の移籍市場が大きく動く夏に出て行く可能性もある
そうなると新しいGKを夏に探すという賭けに出ないといけない
感情としては残って欲しいが、谷残留させるリスクは想像より高いかも知れない
>>287
そうなれば谷とはさようならで梶川の出戻りなんかが現実的かもね。
それもできず富居で1年間戦うのもありそう。
とりあえず富居頑張れ。 トミーは天皇杯での印象が悪すぎてなあ…。ザイオンとか柏の佐々木とか鞠のオビとかレンタルして育てます路線なんだろうか
槙野なんか神戸でたいして試合に絡まなくても、うちよか高い金貰うんだろうなぁ
村山もJ3なんだな
衰えはあるだろうけど今の松本ですら出れないGKを使ってたと考えると逆に凄いな
ブローダーセンが神戸にって話が出てるけど、いずれにしてもGK玉突きが今年も起きそうだからねぇ。上手いことやってほしい
>>283
もともと野球クラスタの人材がよく長いこと務めてるよな >>294
彼で得た勝ち点もあるけど、大失敗補強だったね。更に言えば最初から梶川なら残留もあり得た。チョウさん、誠一さんの失敗でもある。 >>298
最初から梶川使えって話だから。起用の責任はボンクラにはないでしょ。 >>294
それを言ったらわずか3年前にタイトル獲った秋元も似たような境遇だし、後出しジャンケンみたいな言い方は意味がない 2016年はタンドウ・ベラピに期待してたんじゃないのかな。
梶川を戻すために、GKコーチを代えたのかもね。
自分を選ばなかったコーチと一緒にはやりたくないでしょ
あるいは、谷がガンバに戻った場合、ベルマーレが東口の受け皿になる布石として、ガンバのGKコーチを招聘するとか。
>>298
田村が裏切るとは思わなかったな
2015年に大学サッカーの会場でよく田村見かけたけどその年大卒山根だけだった
2016年1月から発足したいわきFCには大卒の選手がたくさんいたのはそういうことだよな 2015オフの一悶着がなきゃ第三者としていわきを見る目もだいぶ違ったんだけどな 福島Uと好対照くらいの感覚で
>>303
ちょうどガンバもGKコーチ辞めたんだよね。
まさか谷の代わりにコーチってことだったりして… ああ、そういえば昇格してたなコーチ。他所からもとって欲しいんだよなぁ
真壁・水谷両氏が2016年の乱以降どうもプロパーな人事にこだわってる感はある。
コーチの委譲ってあまり無いから何とも言えないな
慶は監督と年齢的に近いからやりやすいとは思うが、経験不足が心配だわ
GKの育成は指導者も含めて日本の一番遅れてる部門だからなあ。ドイツではGKが花形ポジションで少年チームとかだと一番うまい子がなれるって昔オリバー・カーンが言ってたけど日本はその逆で下手な子が回されるハズレポジションみたいな扱いなのがな。
下田のキック精度はやっぱり凄いな
川崎、大分経由してるから今のうちのサッカーでも輝きそう
延長後半の最後で動いたかw
山根も下田も川崎&湘南つながり
川崎負けて鹿島ACL無くなった
ということは、名古&杉岡…
下田のアシストすごいいいキックやったな
今の湘南にはないものを持ってるわ
浦和が優勝した場合の来年ルヴァン予選
福岡、東京、湘南、磐田
川崎も笛も横縞もみんなプレミアリーグ
3部なのに最優秀育成クラブ賞とは一体??
アカデミー出身がJ1〜3で活躍した割合で決まるからカテゴリー関係ない
平岡池田は元セレッソみたいな感じで
>>337
いい加減神奈川県リーグからは昇格してほしいな あと本来の選考基準とは異なるけど、谷をA代表まで送り込んだ事も加味されてると思う
誠一さんにはクラブ功労賞みたいなモノを進呈してほしい
>>338
いや、そういうことが言いたいんじゃないの解るでしょ… 北斗だけでなく秋野とか馬渡とか中村駿とか良いクロス、セットプレーのキックを持ってる選手をことごとく活かせない我が軍…
>>343
永木丸山藤田がいた2014年だけは全員活かせてた
この年だけに集中してたバランスの悪さ >>346
今時走力なくていいチームなんてねーだろ 走力活かして良い守備からボール奪っても点に繋がらないなら多少走力や守備が劣ってもセットプレーの一発持ってる選手のがいいなー
>>351
他の9人が必死で走るなかでそんなのがチームの役に立つと思うか? >>352
現代サッカーではメッシしか許されないなw >>352
まぁ走れて守備できてキックの質も一流なんて選手が取れりゃそれに越したことはないがな 今日からいよいよ始まるよ!
定時チェックを怠るな!
>>358
新人7人(大学生2、高校生3、ユース2)+福島が入るから
出る情報ばかりだろうな 横浜FCの瀬古が川崎決まったみたいだから
これで聡は大丈夫かね、さすがに川崎も2枚抜きせんやろ
金子とグギョンは京都でいいから未月と永木帰ってきてほC
そうは言っても今のシステムなら金子よりも聡の方がもはや上では?
京都の川崎がJ1だと未知数だから、聡が残るなら序盤の出場機会は京都の方が多いだろうな
全然上だし、金子の方も、浦和出るならスタメン確約くらいじゃなければ、ACLの可能性残ってる浦和に残るでしょ。
京都の川崎とか福島の福島とか、年寄りのワシには何が何やら…
金子は外国人監督とは合わないだろうな
部活サッカーの延長しかできそうにないし
>>370
リーグ最終戦先発してたが昨日はベンチ外だったんだよな 中盤の守備強度維持なら未月が帰ってくるだけでも違うけどなぁ
>>362
レオナ情報だとえげつない補強するらしいからまだ安心できん 山口智サッカーも部活サッカーしかできない選手は厳しいだろう?
京都はあまりにも補強の報道が出まくっててストーブリーグ終わってみればこんなもんだったかって感じに収まりそう
>>375
影響あればシーチケの案内の時点でアナウンスあるだろうし平気なんじゃないの 「一般」の貸し出しをしない、ってだけかもしれないな。しらんけど。
強化の責任者が加藤久だし、パワハラの件で口出ししにくい状態の監督だし、現場とのすり合わせが足りないかもしれない
今シーズンのウタカ、めちゃくちゃ守備しててびっくりした
それこそ守備しない1人になるか使われないかと思ってた
>>340
すでにガンバユース時代からA代表入り目指して育成
その過程で世代別代表入り、レンタルもその一環 >>375
陸上の施設関連だし土日に検査する方かやらないから大丈夫でしょ フェルマーレンせっかくだし一年くらいうちでやっていかないか?
登録名はベルマーレンな
>>384
武富ってどうだったの?後半戦はメンバーにも入ってないような感じだった気がするんだけど
京都行ってからも結局怪我が多かった? 安く来てくれるんならそれこそチーム名の方を湘南フェルマーレンに変えてもええぞ。
高木なら新潟の高木の方が人気出そうだけどな、桜の高木は怪我が多い
ドーピングに続いて前田の海外移籍ときてしまったから山崎は名古屋としては残しとかないとFWの頭数が足りなくなると思うんだが
ウチでは絶対必要なのに他所では頭数要員。それでも給金は高いとは悲しすぎる現実。
向こうは世界のTOYOTA様がバックにいるから仕方ない。引き続き町野の成長に期待するしかない
山アは今シーズン3Gだから数字だけなら大橋、町野以下なんだよな
ここに若月が帰ってきても得点力の現状維持がやっとという印象しか無い悲しみ…
二番手三番手のFWが4点取ってるチームって案外多くないんだよな。清水とか、エースストライカーが固め打ちしてるトコが結構ある。
徳島戦は、うちのできが悪かったんじゃない。
相手の監督が上だっただけ。
前半は、徹底してDFからFWに放り込んで中盤を殺し決定力の無さを突いた。
ボヤトスのミスは、広島でも同じことをやったこと。
>>401
結果論として、直接対決ではうちの監督より上でも最後の肝心な試合で大チョンボをかました監督はあかんてオチがついてええな 監督は決まってるからポヤトスはJ2で頑張ってとしか思わないね。
>>400
その2人は得点シーンよりも普通に決めてりゃ2人ともフタ桁得点夢ではなかっただろと思うくらい拒点シーンの数々がフラッシュバックする >>401
いやいや徳島戦は明らかにウチの出来が悪かったし、徳島もそんなウチ相手に大した見せ場も作れなかったくらいヒドかった
ただ勝利したことで、そこを履き違えて勘違いしてしまった結果、広島にボコられるという罠が待っていたと 来年は大橋がついに覚醒する予感がする
今年の倍の8ゴール6アシストは行く力はあると思うんだよなぁ
>>409
そのくらいやって貰わないと困る。大橋町野の2人で15ゴールは欲しい。 ついでに今季の新戦力の勝手な評価
2・・・実力見れず
9・・・ありがとうございました
16・・最後なんとか頑張ったな
18・・28より活躍すると思ったんだけどね
20・・つくづく怪我が
25・・ミスマッチか
27・・ちょい光るものはあったんだけどね
28・・1番の掘り出し物
31・・まだまだ修行中
33・・最低限はやってくれたかな
39・・代理人に騙されたか
42・・いかんせん波があってな
>>416
ないね
ユースは石井久継以外有望株いないしまた冬の時代突入だね 2種登録されて昇格出来ないって自分だったら辛いなぁ
帰還した福島君とお誕生日の館君は来季いる事は間違いないか、新人以外二人確保だぜ。
>>425
来年高1に世代別の代表入る。
ずっと県リーグで最優秀育成クラブなんだからいいじゃん。プリンスだけどまるで昇格しないクラブよりよっぽど良い。 プレミア出身の選手が安定して活躍してるかって言うとそうでも無いからな
ユース年代で勝てるチーム作りしてもなかなかプロでは通用しないのが現状
方針転換時のトラウマを持つ熱心なユースおじさん達が熱く語ってるが、今戻すにしても泣く選手や保護者が出るんだよなぁ
とはいえ強い相手と試合回数増えれば個の力も上がるわけぜ
>>429
移動の負担が馬鹿にならなくなるよ
監督が徹夜でマイクロバスを運転する時代じゃないし 鳥栖が選手抜かれても上位〜中位キープ出来てんのはパワハラ監督だけでなく最強のユースが控えてるのが大きいよな。うちもそうなりたいもんだ
クラブが現状でいいと思ってるんでないかぎり
変な忖度を働かせて擁護なんてせんほうがいい。
移籍関連の動き遅いな?
と思ったけどいつもクリスマス前後が一番多いか
メルディアさんのおかげで寮みたいなものは出来たけど後は専用のグラウンドとかか。
全体の予算が増えないとなかなか難しいかね。
鳥栖はあんな状況だけどアカデミーの予算は減るどころか少し増やしてたよね。
それは良いのか悪いのか。
うちより育成が優れてるとこなんて数えるほどしかないと思うよ
>>433
週末クラカンだからな。
いいお知らせはクラカンの直前
よくないお知らせはクラカンの後だと思ってる。 >>437
今申し込んだけど明日返信ってなってたよ >>430
とはいえ高校でも出来てることが出来ないってことはないだろ
オリベイラは化ける予感があったんだよな
来季もオリベイラのプレーが見たかった かつて凡ちゃんは
「ユースチームの成績なんて糞どうでもいい死ぬほどどうでもいい
クラブユースは戦力としてのプロを輩出してなんぼで勝った負けたで青春したいなら部活でサッカーやれ」
と心に収めておけばいいことをわざわざはっきり明言して
ユース厨を怒らせてなかったっけ
うちに限らず本当に有望な子は高1高2からトップに帯同させて
J1クラブのプロと一緒に練習して
強豪校どころかプロや大学生と練習試合したり
なんなら公式戦にも出るわけなんだよな
アンダー代表が輩出できるならいいんでないといいつつ県リーグでは格好がつかないのも事実
>>443
それを根に持ってる人が居るのも理解出来るが、考え方違っても押し付け方は同じようで支持は出来ないんだよな
今のやり方でプロへの道筋が見えてるから、地方から来てくれてる子も居るし難しいな 個の力を伸ばすことと上へ行くことが両立しないと考えてるから凡倉なんだよなぁ
>>446
鞠とか緑とかとの差別化もあったんだろな 2種登録されただけじゃなく実際にトップの公式戦で使われる
くらい期待されてる子じゃないと上がってから厳しいのが現実なんだよな
スカウティング諸々のためのユースチームの魅力づくりとしては
君は湘南では厳しいかもしれないけどJ3やJFLかもしれないけど
とにかくプロへの道筋だけは作るから頑張りなさいって感じの
チャレンジ枠トップ昇格の方を意図的にやってるんだろう
オリベイラの動画見た。ダブルボランチ採用してるチームならもっと活躍出来てたんだろうか…
サンペールやダミアンだってフィットするのに時間必要だったからなあ
オリベイラ足元の技術はあったけど運動量とポジショニングの柔軟性が無かったから
正直日本で成功するのは難しかっただろうな
スラのうまさが日本ではDF向きだったかもしれん。
つか日本のDFでスラのうまい奴少なすぎるんよ。
鞠の水沼は契約更新で残留
来年32歳だし他を狙って欲しかったから悪くない
うちがマリノスより魅力的に提示できる年俸および条件じゃなかったのはわかるが、京都も蹴られたのか。
京セラ任天堂auのネームバリューのせいで、金満だとばっかり。
日産の水沼がそうそう動くわけないしね。
個人的にはマリで引退してほしいからよかったかな
安ちゃんは麻生グラウンドの主になるのを決めたから
もうどこにも行かないべ。
>>448
今、Tシャツ申し込みしたわ。息子さんもサッカーやって欲しいな。 坂本も選手の時は大人気だったのになぁ
クラブのレジェンドってフロントや監督になると無能化して叩かれるのが多い気がする
レジェンドで辣腕発揮してる人って誰かいたっけか・・・
ジーコとかは別枠でリアルに経営には関わってないとおもうし。
来期からHG枠4に増えるけど大丈夫かね
今は杉岡、広教、古林、タケ、柴田、聡の6人いるけど…
>>473
野々村さんは凄いと思う。
でも札幌の「レジェンド」かな〜? と言う疑問も。
レジェンドで思う出しちゃうのは、やっぱり名波さんと宮本さん・・・ >>476
野々村でダメなら坂本もレジェンドとは言えないと思うなぁ >>475
ユースから二人上がるのと、レンタルバックの福島もホームグロウンにカウントさせるから、まぁ大丈夫でしょ。 >>475
福島、原、石井が入るから平気だな
最悪全員居なくなっても真田を戻せば…って感じかと 大前はプレースキック上手いからそこに期待してるんじゃね?
水沼に断られたうちはキッカー+サイドの選手どうするんだろうな
年齢と稼働率を考えなければ鹿の遠藤とか浦和の西とかに行ってもおかしくないが…
秋田から瓦斯に行ってそんなに試合に出てない鈴木準弥とか
怪我しててベテランだけど琉球の田中恵太とかは?
オリベイラ基金って何なのよ。彼の家族の生活のためにファンやサポーターに金出させるとか
ふざけるのもいい加減にして。遺族年金的なものならクラブで捻出しなさいよ
うちは毎年出入り多くて新加入10人超える年もあるよね。
クラカン前はいつも静かなイメージあるわ
ちなみに去年は報道された当日から遅くても2日後の加入、放出が多かったな
>>490
しゃぶれるところからしゃぶり尽くすのがプロだぞ 去年は入れ替え戦があってシーズン終わるの遅かったからな〜
2019年入れ替え戦ね。
去年はコロナで中断が長かったからまだ最終節終わってなかったよ。
クラカンでレンタル選手の去就はある程度言及されるだろうな
去年の加入第一弾がウェリで21日という遅さだった
天皇杯後の来週がおそらく一番リリースが多くなると思う
あらオンラインカンファレンス生じゃないのね。
まあ見るだけだからOKだけど。
生出席の方は気をつけて行っておいでなせ。
パソコンが主でガラホでライン出来ない携帯だから今日は参加しなかった。
>>504
携帯はメールと電話ぐらいしか使わないしパケットも少ない契約のだから
あきらめた。
youtubeとかインスタライブでやってほしかった。 え。Zoomなんだからパソコンでアドレス入れれば参加できたんじゃないの?
私はそこまで興味なかったし仕事もあったからチャレンジしてないけど。
ああ、肝心のアドレスを入手出来なかったってことか。ごめん。
私はスマホ持ってるけどwifiないから通信量控えてる。
LINEもパソコンメインでやってる。
海神の〜はスマホじゃなきゃダメが多いからあまり見てないな。
始動はまだかよ。なんもない週末は一週間で飽きたぞ。
言うて今オフはどこのクラブも動きが鈍い印象を受けるな。
>>515
更改している外人って日本国内に居るの?
逆に帰国した人はもう日本には来ないってことかい? 夏に海外移籍でチームの梯子外すのはよしておくれよ谷よ
まあ脚が東口を切る決断でもしない限りこうするしかないのはわかる
海外に売るのもな、という形だろうし
ホント東口が代表じゃないのが理解出来ない
永遠に衰えないでいてほしいわ
延長したら湘南生活も3年目。谷、メルディアで家買っちゃえよ
坂本紘司よくやった!
坂本は日本人補強はうまいよな
谷が延長になったらさすがに富居はどこかへ移籍してしまうかなあ。
他クラブの例があるから
公式か大本営が報道するまで信じない
谷が夏に海外に行くことを見越して富居は残すか諦めるかだな。
>>529
J2なら、J1のセカンドでも需要あると思う 延長くるか!?
まあ仮に延長しても夏に海外だろうね
>>532
カタール大会が11月半ば開催だから夏に海外移籍というリスクとるかな 来年のワールドカップは年末だから一年間いるんじゃないか?
ワールドカップ三ヶ月前に移籍はリスクでかすぎちゃう
まずW杯で試合に出る事を目指すだろうしその後の方が海外は行きやすいだろうね。
今オフは海外練習参加も難しいし。
ワールドカップが11月とは知らなかったわw
おれサッカーファン失格だな
俺も代表とかワールドカップ関連しか見ないしそんなもんだと思う
0809 U-名無しさん (ラクッペペ MM8f-i3jl [133.106.71.62]) 2021/12/05 14:50:32
谷半年レンタル延長→ブローダーセン獲得して6月まで谷のメンターに→谷がW杯後に海外へ→ブローダーセンはレギュラーGKに
このプラン隙がなくね?
ID:8CG4TvdBM
0810 U-名無しさん (ワッチョイW f7cb-plCm [106.73.20.96]) 2021/12/05 14:53:35
そうだな、完璧だわ
カタールワールドカップが11月下旬開催なのを除けばな
ID:3+9nkLn+0(3/3)
前スレでもあったこんなやり取り
>>538
そうなんだ
航とか山根の活躍気にならんの? >>541
点に絡んでればハイライトくらいは見るよー
単純に日本代表の試合に2時間かける価値が自分の中で無くなっちゃった あ、でも直近の日韓戦は見た!
航も山根もジョンヒョプも出てて楽しかったわ
谷がスタメンなら見るけど見てて眠くなる森保のサッカーじゃな…
https://www.bellmare.co.jp/273571
2022年度 契約更新選手について ≫
◆石原広教
生年月日:1999年2月26日
2021年Jリーグ出場:37試合(3,062分)出場/0得点
◆舘幸希
生年月日:1997年12月14日
2021年Jリーグ出場:29試合(2,081分)出場/0得点
◆岡本拓也
生年月日:1992年6月18日
2021年Jリーグ出場:37試合(2,661分)出場/4得点
◆ウェリントン
生年月日:1988年2月11日
2021年Jリーグ出場:26試合(1,614分)出場/6得点
◆山本脩斗
生年月日:1985年6月1日
2021年Jリーグ出場:8試合(703分)出場/0得点
◆堀田大暉
生年月日:1994年10月5日
2021年Jリーグ出場:0試合出場/0得点
◆大岩一貴
生年月日:1989年8月17日
2021年Jリーグ出場:25試合(1,775分)出場/1得点
◆富居大樹
生年月日:1989年8月27日
2021年Jリーグ出場:4試合(360分)出場/0得点
◆畑大雅
生年月日:2002年1月20日
2021年Jリーグ出場:22試合(1,413分)出場/0得点
◆池田昌生
生年月日:1999年7月8日
2021年Jリーグ出場:18試合(718分)出場/0得点
◆平岡大陽
生年月日:2002年9月14日
2021年Jリーグ出場:10試合(639分)出場/1得点
◆立川小太郎
生年月日:1997年1月4日
2021年Jリーグ出場:0試合出場/0得点
◆町野修斗
生年月日:1999年9月30日
2021年Jリーグ出場:31試合(1,784分)出場/4得点 これで谷の期限付き延長出来ればGKは全く同じメンバーか。
いない人ら
GK 谷(レ延長報道)
CB 大野、杉岡(レ)
WB 高橋、古林、毛利
CM 田中、三幸、柴田
AM 山田、茨田、名古(レ)
FW 大橋、タリク、石原直、ウェリJr(レ)
補強あるにしても聡はどうにか残したいなアンカー不安すぎる
出来たぞ
__町野 _ウェリ__
__平岡__ 池田__
畑___舘___岡本
_山本_大岩_ 石原
____富居____
>>552
こう見るとみんな移籍しそうに見えるから怖いな 先週今週は契約更新作業やな
移籍関係は来週以降じゃないか
クラカンで匂わせはあるかも
後は谷、聡、杉岡、茨田、山田、大橋が残れば戦力ダウンは無いな
>>554
リーグのスタメンでも一回くらいありそう >>552
ジュニはどっちにしろ、ポルティモネンセ案件だから2年目はウチでは払えない程の高額な買い取り要求だろうな。 堀田と立川はよく更新したな
出場機会とか考えたら出そうなもんだけど
ウェリがオフに太らなきゃいいなぁ。シーズン通じて加齢からかアジリティは相当落ちてた印象
ヒロカズ残ってくれたの個人的にうれしい
サトシは今年まだ初年だし複数年だと思う
聡は複数年
ガチガチなプロテクションかけているw
ただ、川崎とかがそれを乗り越えるオハーしてくるかもしれんが
複数ポジション出来る選手は貴重だろ
来季はWB専念するかもしれないな
今後の契約更新選手は決まり次第お知らせいたします。
クリスマスまでにはお願いしま〜す
>>569
しっかり移籍金が払われるなら仕方ないという気持ちにはなる 池田もっと使ってほしいな
どうもテクニックある選手と幸せになれないトラウマが
気になるのは仕方ないけど何かにつけて京都京都はどうにかならんか、京都所司代かよ
出場機会が少なかった三幸は大宮って報道あったし毛利も引く手は普通にあるだろう
大丈夫だとは思うけど山田茨田が残らなかったら地味に…派手にヤバい
>>552
レンタル除くと契約更新のある選手ばかりなんだが、高橋と聡はまだ契約あるはずなので、オファーがあると考える方が自然。聡がでるなら3億以上の移籍金はマスト。その金で永木と金子を戻すくらいしないとね。高橋は杉岡次第かな。 >>573
大竹とか梶川とか…名古もその枠に半分足突っ込んでる気がする 少なくともヤーマンは即更新せずにクラブと対話する子だから大丈夫だよ
直輝って湘南でキャリア終えるんじゃないの?ずっとそういう存在だと思い込んでたけど
チョウ政権下のマラソンサッカーからは脱却してるし、テクニシャンでも上手くやっていけるはず
そういっぺんには更新出来ないだろうから信じて待とうや
聡は契約切れ目ではないとは思うが大橋はどうなんだろうな
ほかはまあレンタルバックや放出もあり得るメンバーと思うが
>>573
平岡の成長が素晴らしかったからな。池田もまだ若いしどんどん競い合って欲しい。 立川堀田トミー残すってことは、谷も残せるのかな
谷残せないなら流石にもう少し経験のあるゴールキーパーを取ると思うんだよなぁ
>>564
夏場は一時的に良かったけど秋から目に見えて落ちたな… 水沼に断られヤマサキも難しそうだから今年の平岡みたいに新人に期待するしかないな
来年も5人交代制ならサブにウェリ入れとくとなんか起きそうだし、いたら得だよな
ウェリいるとウェリにクロスしか攻撃のバリエーションが無くなるのがなぁ
ウェリ足下でボール受けると結構雑なのよね
町野のロングスローをゴール前で受けるもう1人の町野が欲しい
>>596
それと同じくらい天皇杯大宮戦の印象がある 町野のヘディング競るの好きじゃない感は分かりやすい
勿体ないけど横縞戦ではロングスロー→ロングスロー→CKで仕留めたからなぁ。
町野がファー気味の明後日の方向に投げてやーまんがヘッドで折り返して
走り込んだ町野がヘッドで決める、とか見せてくれたら狂喜乱舞するw
三幸そんなに悪くは無いし、もっとさよなら言うべき選手がいるのにな
ジジババはユッキーナの件が許せないんだろうか
まあわざわざあんな人と付き合わなくても、とは思うw
>>605
偶然通りかかった時になぜか練習試合がやっていて
その時に三幸が無双してたの見たことあるわ
プレッシャーがないとあの砲台プレイは効くんだよな よく知らんのよユッキーナ
タピオカ以前のことは特に
顔もよく知らん
前線の守備力が上がってる昨今は砲台プレーだけじゃ厳しいな
磐田も遠藤にボール集めるだけなら、得点より失点のリスクが上回るだろうし
守備の強度が足りないのは否めないけどキックの質はうちでは一番だった
大宮行くのかわからんけどいずれにせよ頑張ってほしいわ
ユッキーナは10年くらい前にJリーグ特命PR部長という役職で平塚に来ている
ハーフタイム、ダルそうにトークしてたのを覚えている
三幸は守備のタスク…というかアスリート能力的に今のシステムだと厳しいわ
ただ、三幸居なくなるとアンカーが新人除いて聡のみになるのが…
>>613
壮介いるやん
まあ補強は必須なポジだけど…… >>614
柴田は一列前だと思ってたわ、怪我離脱が多いのもネック。
まだ20だし、柴田はレンタル修行して方が良い気もする ウェリ延長できたのでかいな来年は開幕からいるなら楽っしょ
ウェリ使うならロングボールのターゲットにした後のセカンドを拾うのと
ペナ内でターゲットにする時は相手が集まる前にクロスを狙って欲しい
ウェリに与えてるタスクに対して周りのプレーがもったいないと思う
>>617
年齢も年齢、本人もあと数年やって引退してその後は日本に移住したいってちょいちょい口にしてるしで、2014年のオフみたいな代理人との銭闘にはもうならんわなそら 今オファーしてるメンツ見ると新外国人は中盤かCBか?
水沼の代わりにサイドって可能性もあるが、当たる気がしない
岡本移籍するからサイドの選手狙ってるのかなと思ってたけど違ったわw
川崎スレが大荒れだ
来年の開幕は満員のスタジアムで観戦できたらいいな
柔剛兼備のゴールハンター!湘南内定の阪南大高FW鈴木章斗「ゲキサカ質問箱」
>>624
ワクワクする
新入団選手のためにも残留できて本当に良かった バルサやレアルに入りたいんじゃなくて倒したい、か。素晴らしいなw
仮に京都の監督に請われたとしてヤーマンが今更出て行くだろうかね
茨田は他のJ1クラブでも普通に欲しがるところあるだろうし家族も多いから良い条件を提示されたところが本人にとって最優先になるんだろうなとは思うが
>>630
茨田はJ1じゃないけど監督が恩師の甲府が狙ってきそう
柏は流石に無いと思うけど去年の天馬みたいなパターンは考えられるよ >>630
無いよ
直輝は湘南ベルマーレと言うチームを何より大事に思ってくれてるタイプだから >>631
自分も茨田はともかく直輝は今更移籍は無いと信じたいけど、それでもなお今の直輝が移籍するなら京都くらいしか思い浮かばない サッカー選手として復活した2017オフの浦和帰還のとき、良い意味でもう湘南には帰ってきてほしくなかったんだよな
>>635
翌年の試合で秋元がシュートストップしてなかったら
いま彼はここに居なかったと思うわ Twitterで畑の契約更新に鞠サポが結構ショック受けててワロタ。ティーラトン移籍するし向こうは左サイドかなり手薄みたいだからなw
宣福パワーヒッターだからACL出るクラブのオプションになれるんだがなあ
>>640
仮にそうなったとしたら、将来の湘南監督候補かな。
鹿島6年(J1優勝、ACL優勝、CWC準優勝、A代表)での経験は大きい 永木アンカーとか食い付きすぎてやられると思うわ
インサイドできる?
ニッカンは誤報多いから鵜呑みにできないわ
レオナノートでは(12月初週時点だと)永木は鳥栖or京都と書かれてたし
名古屋の鳥栖酒井弟が山崎復帰にあるのか気になるな
ダブルボランチにするかIH起用なのかな?
ウェリントンの話相手としても良い補強
オフィサルのインスタの立川小太郎契約更新のポスト。
4人のGKによる切磋琢磨云々って記述があるな。
永木獲得は嬉しい…が誰の代わりかによるな
聡の代わりなら大幅マイナス、直輝、茨田、名古だとトントン
三幸の代わりなら将来を見据えても良い補強だと思うわ
同期の彼が京都の監督からどういう扱い受けてたか知ってそうだから京都はないと思ってました
ロケット1段目までしかまだないチームでは
若くしてフル代表までは送り込みにくいからな
金銭的に多大なメリットまであるなら泣いて送り出すわ
結局聡の川崎ってなんかソースあるのか?
ちなみに丸子はソースとは言わないからな
ただアンカーは2人必要なので仮に来れば聡とターンオーバーになると思う
来年もハードな日程になるんで週二回出場では永木も聡も壊れる
今年の名古と山本脩の活躍も、永木には大きかったかもな。
>>655
小田原まで来たけど引き返したっていう意味? 海外赴任や地方出向みたいなもんだと思うようになってからは、
主力の移籍もそれほどショックにならなくなったな
>>373
オミクロンターレ、オミクロンと不倫相手補強はえげつないな確かに 新卒でCB石井君、松村君、蓑田君来てくれたけど。
即戦力で1年間の体力考えると補強は必要に思っているんだけどCB補強は
無しでアンカー、FW、水沼失敗で他のウィング補強になるのかな?
坂はこの間の天皇杯でも交代枠だったけどもう駄目なんかね
アンカーの人員を確保するなら永木よりグギョンと思ってた
まぁ永木が戻ってくるのに嬉しいことに変わりはない
CBはJ1レギュラー級獲れなきゃ時間が掛かるものだと思ってる
J1の前線のプレッシャーは開幕してからじゃないと実感出来ないでしょ
>>652
あの騒動のとき、永木は冷静なコメントをしていたな 3-1-2-2は敏スタイルだったからシステム変える可能性もありそう
正直永木ってウイングバックでも活躍できそう
ウェリにワロスばっかり上げるの見飽きたし
鹿島でサイドバックもやってたしポジション適正が増えて戻ってくるのか
ロムロってボランチだろ
こりゃ聡お買い上げされたな...
昨日の更改以外、まだ何も発表になっていないんだよな。とりあえず待とうぜ
取ったとしてもハズレだろうな
またSDがボロクソに言われる未来が見える
クソローカルな映像しかないけど大丈夫か? ポルティモネンセは浦和にダメ外人売り込んで掴ませ続けてきたの知らんのかうちのSDは
Youtubeに99年生まれって出てたから
本当なら来年23歳だね。
Romulo da Silva Machado
1996.01.10 25歳
185cm 右利き DM/CM
ポルティモネンセ加入 2021.03.03 / 了日 2024.06.30
2021 母国レンタル→GEブラジウ 【ブラジル2部最下位】
セリエB 26試合1G1A / 出場時間 1.706'
年間 34試合4G1A / 出場時間 2.371'
最後に出場した試合は21/09/30 (10月以降はベンチ外
右のCBは沢山いるけど左のCBはベテランと怪我持ちとレンタルしかいないから田中が回ったりして
ちなみにセリエBは20チームのリーグでGEブラジウは低予算なので最下位はでも妥当ではある
わざわざそんなクラブに送られていたって方が重要かと
この経歴で更に移籍金もかかるし、いらないだろロムーロ。どう見てもカモにされかかっているって
ロムロ情報って例の怪しいTwitter垢がソース無しで言ってるだけだよね。
関係あるか知らないけど、GEブラジウに半年レンタル加入していたFWエリソンも日本からオファー来ているらしい。所属元はブラジルのキンゼ·ジ·ノヴェンブロ
Erison Danilo de Souza
1999.04.13 22歳 180cm FW
XV de Piracicaba → GEブラジウ
セリエB 19試合18G
鹿島SB永戸が鞠移籍
千葉レンタルしていたSB小田が鹿島復帰
どうする杉岡
牛島さんは鹿島行きだから永木杉岡名古垣田をセットで貰うくらいじゃないと割に合わない
永戸がいなくなったとはいえ今戻ってもなぁとはちょっと思う
谷はレンタル延長って話だけど、これって1年丸っと居てくれると思っていいのかね?
半年だけ居て、海外のオフで移籍市場が活発な夏に移籍したりしないかね?
そう考えると、半年は富居で戦うのかな?
ワールドカップ前に移籍するか?って面もあるが、ベンチでワールドカップ行っても選手の価値は上がらないし、話が来ているタイミングで海外挑戦した方がよいという考え方も理解できる
借りてるウチはガンバと谷が移籍する意思見せたらOKせざるを得ないしシーズン中にいなくなる可能性も否定できない
実際オファーがあるのかは知らんけど
>>695
ブラジルの代理人の間で有名なんだろうな
あそこはチョロいって 牛島さんが鹿島なら新人当たりまくってるのにさらにヤバいことになるか
>>698
鹿島がノルウェー人はともかく磐田がインドネシア人とかなんかもうね 前から思ってたが牛島さんが居なくなるのが既定路線なのか?
シントトロ?にうちの強化部から誰か行くって報道は見たがそれ以外あったっけ?
谷のレンタル終了(笑)書き込みも適当だったしぃ
根拠のない断片的な見聞もしくはレオナを見て燃料投下しているのかな?
いくら記者?ライター?だからって確定してない情報に課金する気には俺はなれなかった
>>723
確定していない情報だから課金しておもらし期待するんだと理解 ウェリって2014年の上半期に一緒にやってた
同胞人ボランチの名前覚えてるかな
出戻り補強も、いいけど
水沼はダメだったが
期待値ある補強も期待してます
誰とは急に言われてもね
湘南でフィジコ入るのいつ以来だろ?
最近は監督がいらないと言うから採ってなかったんだよね
ちょっとベルマーレにしては大きい補強はクリスマス前後だよ
このクラブにしてはだからね
>>735
反町の時代だったね懐かしいな〜
カルロスコーチは湘南辞めた後今何かと因縁の徳島行ったんだよね
で、後任にフィジカルアドバイザー雇ってチームぶっ壊されたと そういえば2011年は
監督反町、アシスタントコーチチョウさん、コーチ浮嶋と今思うとすごい面子だったなw
アスレティックトレーナーとフィジカルコーチの違いがイマイチ分からない
資格の違いなのか専門分野の広さ、深度が違うのか…それすら曖昧だわ
韓国人かなんかのフィジカルコーチいなかったけ?
すぐ辞めちゃった人だったような
まだ報道段階とは言え今年は何が起きてるんだ?
最後にズドーンと落とされるのか?
>>744
1 清水みたいにスポンサー様からお金が出てきた、もしくは新規の大手スポンサーが付いた
2 タリク・ウェリジュニにかかってた予算を日本人補強に回した
3 非更新の主力が高値で売れた
上記のいずれかに加えて夏に中村→福岡の移籍金があると思われる
1が理想だけど…2がベターで3が最悪って感じだな 杉岡みたいに実力ある選手は試合に出られるクラブでどんどん結果出すべき。
わざと干したり慣れないポジションやらせて不調にさせるような監督がいるクラブには行くべきではない。
杉岡の延長、牛島さんが鹿島行っちゃうからその見返りだったりして…
谷、杉岡延長に永木、山ア復帰であとは聡残留とくればなんか来年はイケそうな気がしてきた
まだ分からんけどこんなに移籍の噂が少ない年あったかな?
噂の山下山アとれても得点力は増えなさそうなんだよな
オミクロンのせいで外人ガチャも引けなさそうだし
今年はどこも動き鈍いね
>>754
それでも外国人ガチャして失敗するのが坂本紘司 石原直樹に復活してもらおう。
大橋がゴールキーパーにぶつける分ゴールネットにぶつければいいんだけど。
ゴールネットのほうが表面積大きいのに。
石原先生、オファーしてないとは思わないが
出場機会との天秤だろうなあ
会長の日記にある少しづつ強くなるに期待したいけど。
現主力残留にプラスアルファの補強が理想だが
そう簡単にはいかないだろうなあ。
やはり、新スタ、新スポンサー獲得という大きな課題がつ続く。
今月スポンサー発表があったレバレジーズ様はこのオフの補強の大きな力添えに
なっているのかな。
レバレジーズ様はヤバいな。これから伸びる要素しかねえ。ここをガッチリと掴んでいたらひょっとしたらひょっとするぞ
>>743
左の枚数が過多になるから大野か高橋のどっちかは放出か? >>761
新人の補強がCBだしヤマシューおじさんが今年後半ある程度やれてたから大野は厳しそうかな… >>762
大野は複数ポジやれるしバックアッパーとしてはいいんじゃない。控えで腐るタイプでもない。本人が出場機会もとめたら仕方ないけど。長崎、町田あたりは狙うかもね。 4バックかもね
福島は福島では右で使われてること多かった
聡の将来的なステップアップを考えると、2vの仕込みはしといて欲しいよな。
ウェリントンまだ日本いるみたいだけど帰国しないのかな?
日本の生活気に入ってるみたいだしクラブが家賃出すなら来年まで残ってた方が良い気がする
一回出国したらいつまた入国できるかわからなくなるおそれもあるし
クラカンウェブのメール来た?
「18日の夕方頃配信で当日メールします」という
まるっとした予定じゃなく
翌日でもいいから何時から開始という風に早めに時間確定してほしいよね
>>772
俺はその辺のいい加減さは目を瞑ることにしたよ No.1 谷
No.2 杉岡
No.7 永木
No.9 ウェリントン
シーチケ馬鹿売れするだろこんなんw
フットサルはysccにボロ負け
あいつらはベルマーレを名乗るなにか
>>777
今年調子いいのに1試合の結果でひどい言いようだな >>777
今Fリーグで何位なのか調べてこい鈴廣のかまぼこ投げんぞコラ クラカンやる日って勝つ試合少ない気がするがフットサルにも伝染したのか
>>776
直樹と大野はJ1では厳しいんじゃないかな
数年は下のリーグでプレーして引退後に戻ってきて欲しい 俺がクラカン情報ぶん流してやるから見れない組は安心して待ってろ
お客さんがたくさん入ると浮き足立つ伝統がフットサルにも。
これはもう慣れて行くしかないのかな...
クラカンにはスタッフ沢山来てました。
>>773
ゲリラ配信ならともかく
事前に応募した人に「18日夕方頃開始」「あとは当日」とだけ伝えて
当日15時すぎても時間もURLも告知しないというか連絡がないって
社会だと有り得ないレベルなんだよな
せめて進捗連絡くらいは出来ないんだろうか フットサルでしまむ〜がheadでゴールする日を待つ
>>777
サッカーでも負けてる時だけ大騒ぎしてんだろ? >>786
あと、アウェイの横縞戦とか大分戦とか残留かかったところとか。
ホーム徳島線は流石にしょうがないが。 サルは開始1分経たないうち先制点、2点目3点目と瞬く間にやられたから優勝狙うとか寝言
おまけにゴレイロに押し込まれてるまら笑うしかないw
配信をちょっと観たけど音の反響が凄くて何喋ってるのかわからんね
>>793
それな
クラカンからのフットサル観戦を促したいんだと思うけど >>781
そーです わたすがベルクイおじさんです ビートたけしとかと同じで加齢と共に顎の筋肉が弱くなって
あまり口を開かずにしゃべるから
周りは何言ってるか分からんのだよな
でも偉い人だから誰も指摘しなくて
結果的に本人も自覚することなく悪い滑舌がさらに悪化していくという
単にカメラマイクでスピーカー音を拾ってるからしょうがない
PEからラインで引っ張ってくるか別途ピンマイクでも仕込まなければこんなもん
クラカンの音声
iPhoneなんだけど、ヘッドフォン、あるいは設定でモノラルにすると聞きやすくなるかも
・設定→アクセシビリティ→オーディオ/ビジュアル→モノラルオーディオをオンにする
聞き終わったら、それをオフにしないと音楽などを聴く時にステレオで聴けないのでご注意を
通常の操作ですが、個々の機器の不調などについては当方では責任持てませんので、そこはよろしく。
設定が面倒ならヘッドフォンの片耳で聞くのもいいかも
クラカンつまらない内容だったな
会長は相変わらず坂本擁護
重要な部分をことごとく何言ってるかわからん会長が喋ってるから
女優にモザイクが入って男優だけが映るAVなみに使えない配信だけど
雰囲気から察すると聡が川崎ってのもガセっぽいな
聡はオファーあったけど断り入れたって事じゃない?
代表でライバルの松井が加入するから川崎では左SBに回される可能性あるし
参加者の身元特定されるようになってからクラカン出るのは一切やめたわ
少なくとも10年以上前から個人情報の記入依頼は任意であったが…
川崎は大島、橘田、脇坂いて瀬古も来るしもう無いと思いたい
某金満球団さんも扇原取るなら要らないよね(震え声)
>>811
昔は受付の名簿に書くのは住んでる市までだったけど、
いまはJリーグIDと紐付けられてるでしょ 出たくない人は出ないで構わんし
個人情報を収集してるのはJリーグなんだからそっちに言わないとね
JリーグIDと紐づけるのはwebで見れるぶんメールアドレスのみにしちゃうと
他クラブの関係者が申し込むやバカが申し込んで拡散するということへの
せめてもの牽制と考えるとまあ合理的な理由だと思う
シーチケ買うのに個人情報渡すのはいいけどクラカン参加するのに個人情報渡すのは嫌なんやね
>>815
もともとのクラカンの趣旨を考えたらシーチケ購入の話とは別だと思う。 嫌ならクラカン参加しなきゃいいだけだよ
世の中の誰もあなたに参加してくださいとはお願いしてない
要は出禁ってことでしょ
現地組は表向きは抽選でも実際はクラブ側で参加者を選別してる
そのための個人情報の特定
>>820
めったな事言うんじゃないよ。
本人は申し込んだかも分からないのに。 マスクしてる上に反響してて何を喋ってんのか全然分からんけど坂本が無能そうな喋り方なのは分かった
>>812
扇原がいなくなったトリコロールカモメが怪しい >>822
今後、クラカンへの参加はクラブトークンの保有が条件になるかもな
購入額次第で現地組とオンライン組に別れるとか そういえば持ち株会の年一会合でまだやってる?
いつの間にか連絡がこなくなってしまった。
茨田はもちろんだけど大野めっちゃ嬉しい!!!
大野はチームのためならダーティなこと進んでやってくれるから格上相手だと結構頼もしいんよ
金ない金ないほざくくせに終盤まったく出番のなかったベテランの大野は残すんだな
大野とヤマシューを残したということはCBの補強はしないで新人でやりくりしていくんだろうな
大倉なら大野は満了にしたと思うけどな
坂本紘司は優しいからできないし、純粋だから人を疑えないからいつもブラジルの悪徳代理人ねにカモにされるんだろうな
茨田大野は素直に嬉しい
とはいえこれで谷杉岡名古残って新人+永木山崎来たら人数多すぎないか?
現行戦力を残しても今シーズンと同じなんだよなぁ。
プラスαが無いと。新卒に過度な期待はできないしね。
新人は即戦力以外はレンタル修行
原くん&石井くんは福島辺りに貸出じゃない
夏の杉岡みたいにピンポイントで済ますつもりなんだろうか
これで余計な新規外国人獲らなければ良いな
大野は出戻りだけど古い時代を知ってるのが評価されてると思うけど
コバショーって更新したっけ?
別に戦力にならない選手を残すのはいいけど補強はちゃんとしろよ
コバショーと高橋は満了かな
広教は来年はサイドだろうし
ヒロカズコンバートだから真ん中CBの外人やっぱ必要じゃん
>>835
坂本がうんこなのは同意だけど、大倉でも大野は残すか残さないかギリギリのラインじゃないか?
戦力にはならないけど腐らないだろうし >>843
派遣くんきもいな
コロナと半導体不足で大変だと思うけど頑張れ >>847
金子は最初からあんまりな扱いだったけど坂が使われなくなっちったのはどうしてなんだろう >>849
各チームに弱点がばれたんだろ
助走ありで勢い付けるとボーンと飛べるけど、身体当てて垂直ジャンプさせると全く高さが出ない
地上戦もそこまでじゃ無い >>850
だとするとポジション変えるとかしないとどこ行っても厳しいな >>851
あと坂はサイズのわりにスピード無いからロングカウンター対応がキツイ
広数と舘が追い付けなかったユンカー様いるしw 今の大野は先発は厳しいけど終盤守備固めで出るなら戦力になると思うけどね
今年はそういう場面になる事少なかったからな
今年はライザップも黒字だったし財布の紐緩んでくれてるといいなぁ
補強静か、って見方もあるけど外からみたらこんな評価だな今んところ
218 U-名無しさん (ワッチョイW 12d3-qbXX [133.205.27.101]) sage 2021/12/19(日) 11:32:16.74 ID:2dVdB8Ru0
福岡 戦力安定、追加補強の動きも
鳥栖 大卒新人頼み、監督退任。ヤバめ
広島 外国人監督ガチャ次第
両大阪 戦力的に大崩れは考えにくい
清水 監督続投も戦術的に上積みできるか不透明
柏 頼みのブラジル人が海外流出、日本人も主力移籍の流れ。地味にヤバめ
湘南 田中聡の去就以外は離脱がなく順調
磐田京都 レベルが上がってしまった今のJ1に食いついていくのは相当厳しい
鳥栖、柏、磐田、京都が候補かな
流石に磐田京都より下に予想するのはサッカー見る目がないわ
何故からスレには多いけどな
コロナ禍で去年入れ替えがなかったせいか、今年はJ1とJ2のレベルの違いがかなりあった気がする
ピンポイントで昇格組磐田からルキアン抜いてUターンさせようとする福岡
うちが最後にJ2いた頃はまだ昇格チームの戦力に無形のバリアが存在したな。
いまはシーズン半分終えたとこで抜きんでた戦力はJ1に引き抜かれかねない。
最初に風穴あけたのが盟主時代の源気。
なんだかんだで利き足じゃなくてもクロス上げられるのは強いよな
高橋見てるか〜?
北斗も30になってて驚愕してる
結婚したんだっけ?
ルヴァンは福岡と東京か…
いいイメージ無いけどサブメンで勝ちてえな
監督代わるとはいえこの大分が来年J2蹂躙できなかったら魔境
何とか大分の外国人CBみたいな選手連れて来れないかね…
CBは今のところ人数過多だけど、あのパワープレーとか跳ね返す力はあって然るべきだと思うわ
浦和を満了になった大城蛍獲れないかな
ヘディング強くてセットプレーで点も取れる
トライアウト参加してないからもう決まってるのかな
エンリケトレビザン最初の頃はダメ外人ぽかったのに
フィットしたら強かった
やっぱり時間て大事やな
さあ、明日からだんだん出てくるかな。
鹿島はブエノが放出と言う噂もあるから、
外国DFも色々と動くかもね。
失点の少なさは上から9番目。守備陣は杉岡が延長ならオkでしょう。お金の使い道は攻撃陣補強へ。
FWのお値段は半端ないぞ
しかも高い金叩いても使いもんなるか分からんしぃ
どっかに鯵2世はおらんかね
悪いが今日のような満員の会場にはまだ赴く気が起きねえな。
駅までの往来の人ごみもすごかったらしい。
>>885
アジとは違うけど今のうちなら前より下田活かせるかも >>886
コロナ脳気持ち悪い
一生引きこもってろ
あ、元々引きこもりか 田中抜けるなら下田取っておくべきだったんじゃねぇの
ACL出る浦和の動きが不気味だ。
まさかのやーまん、聡は無いよなぁ
藤原くんはルヴァンで出ていて頭を打ってフラフラなのにそのまま続けさせられた選手か。
新卒の時うちもオハー出してフラれてたのかね。
藤原ねぇ
J1レベルで戦力になるのか?
うちは寺じゃないんだぞ
福島の方が経験値は上だな 青森山田産だ修行にはいいだろう
来年の今頃必死に残留を希望する選手になってるかもな
浦和の藤原獲得?
CB多すぎやないか
館アンカーの広教サイドか?
藤原は浦和の子。大活躍すれば浦和に戻るだけ。誰が浦和に行く見返り?
杉岡と毛利を除いたCB陣全員残留して新卒の蓑田、石井、松村+福島だぞ?
コンバートとレンタル修行で既存のCBが減るにしても、ほぼ新人のCBを獲る意味が分からん
これは流石に飛ばしか、浦和サイドからの無謀気味なアプローチだと思いたいわ
契約更新したからといって来年も湘南にいるとは限らない
発表されてないだけで新人のレンタル放出はあるかもしれない
ってとこかなぁ
>>899
聡からポジション奪えないだろ、二番手待遇じゃ来ないよ。 槙野抜けるのに藤原をレンタル出すのか。片道覚悟かな
>>911
横川がj3でも出れないとなると石井はもっと厳しそう 藤原、相模原の試合見てたらいい選手に見えたけどな
監督ばかり言われてるけど、相模原が持ち直した理由の1人だと思ってる
>>915
とはいえ、190cm、左利き、元攻撃的ポジションからのコンバート、ユース出身と、ロマンの塊だから大事に育てたい。 藤原ってボランチも出来るんだっけ?CB前提だと流石に頭数多すぎると思うんだが
浦和側からの打診の可能性もあるのかなぁ
こっちは頭数足りてるしなぁ
若手をほかから取るくらいならその力を今いる若手の育成いいでしょ
レンタルなら尚更いらんわ
まあでも藤原って高校ナンバーワンクラスの選手だからな
自前の選手育てろよってのも分かるけど、谷みたいになるかもしれないし
足りていないポジションならともかく、無理してまで取ること無いだろ
もしかしたら湘南が降格したらという前提だったかもしれんし
赤からの打診だったら尚更
レンタルって活躍してもタダで帰るだけだから見返りが少ないよな
谷みたいな圧倒的なポテンシャルがないと使うリターン少ない
町野みたいなのを育てて転売のがいい
赤さんACLだし頭数たりないから藤原は残すんじゃない。来てくれるなら鍛えよう。
バカだな我が軍はそもそも金がないんだから
まずはあそこに貸しておけば大丈夫、というポジションを築いてナンボだよ
シーズン前「CB足りてないだろ」
↓
今「CB足りてるのに取るんじゃねーよ」
というか今優秀なCBは各チーム欲しがってるから少しでも素質のある選手は自前で育てないとどうしようもなくなるよ
とはいえ縁繋いでおくのも大事だよ
来てくれるなら来てもらえばいい
エルゴラ聡のインタビュー見開き2ページ
ただしインタビューの時期は最終節より前
来てもらうことと使うことは別問題
お試しならありでしょ ルヴァンからお試し
湘南にレンタルすれば出場機会与えて貰えて育つ、っていう信用になれば良いんだよな。
エルゴラの聡のインタビューとても良いのでみんな買って読もう。
左右両方であのクオリティのキックだからな
うちで活かしたかった
金沢ではケガしないでね
>>933
尚その後のキャリアパスは2パターン用意されている模様
1)レンタル延長(最大3年まで)→湘南へ完全移籍
2)レンタル解除し復帰→パッとせず再び湘南へ 清水戦のアシストがあったからこそウェリが波に乗れてチーム内得点王になれたと思う
毛利ありがとう
>>857
肩でのトラップからの流れるようなシュート、良かったよね。 藤原くんは杉岡クラス(高校No1)のポテンシャルだよ
新卒チーム選びをミスった感じ
蓑田も青森山田高卒時にオファー来ていたけど進学を選んだ選手。大学3〜4時に伸び悩んだからウチが獲得できた感じ。
松村くんはアンダー常連でフィードが得意な左利き。杉岡の後継者。
福島はスピードあるから広数杉岡と共にWB起用するかもしれない
アンカーも舘、松村、藤原辺りを試すはず
湘南のジダン鈴木くんは前目の方が生きるだろうし
山田卒は体できるのが早いだけで早熟説があるけどそれは市船も同じか
秋元引退
ルヴァンが獲れたのはあなたのおかげでもある
ありがとう
>>947
愛媛にいたことが抹消されてますね
お粗末だなぁ 秋元GKコーチをいじりたおす谷が見たい
オカモンだけじゃなく秋元もいじれたら谷のふてぶてしいメンタルは本物
ルヴァンの柏戦で起こった会場全体での秋元チャントは一生忘れんな
秋元ありがとう
柏戦での秋元コールから優勝してマリノス先輩飯倉との抱擁までの流れが完璧だった。
秋元引退か・・・・お疲れ様
瓦斯に行った1年が・・・・ルヴァンの柏戦は神がかっていた
秋元引退か、33歳って実績のあるGKなのに早いな…
素人目に見ても30歳過ぎてからの衰えスピード凄かったから仕方ないのかね
カテゴリー落とせばまだ出来ると思うけど、早めのセカンドキャリアに期待したい
なんか秋に結構な怪我をしてまだ引きずってるらしいよ。
今はどこもハイボールと足元重視だから反射神経で食ってた秋元は厳しいのかもね
秋元も杉岡も強面だけどメンタルが繊細なイメージ
2019年のあの騒動で相当やられたんじゃないかと思ってる
やられてない選手はいないと思うけど、特に
いま見ると秋元と梅崎のやりとりが芝居くさく見える。
>>964
だって秋元が一芝居打ってやったみたいな感じやん? 選手同士の対立は聞いててキツかったし老け込むのも仕方ない
秋元お疲れ様。
あのルヴァン杯の準決勝、決勝は本当に頼もしかったわ。
2019年の色々な事が無ければまだバリバリレギュラーを
張っていたかもと思うと残念。
瓦斯へ移籍した時のコメントはアレだったけど翌年戻って来て
結果で我々を黙らせたのはカッコよかったわ。
山浮ヘチーム崩壊の時にどうしていいか分からず
涙ながらに徳島の元チームメイト岩尾に電話で人生相談したんだけど
そのあと入替戦で対戦して徳島の昇格を阻んでしまい
相談に乗った岩尾が号泣したんだよね
>>964
猪狩さんがメガホン持って演技指導してそう。 >>969
湘南からオファーきたときに相談したのも岩尾
人間性が素晴らしいんだろうね おれはルヴァン準決勝2ndレグはサッカー観戦史上一番の想い出だった
>>971
菊俊も岩尾を物凄くリスペクトしてたし徳島で不動のキャプテンやってるのもある意味当然の事なのかもね。 >>971
徳島の最終戦スピーチが管理職級の社会人でもそうそう見かけないレベルで素晴らしい
さすが日体大で教員免許持ち 秋元湘南でGKコーチやってくれんかな
2017A緑戦も結構衝撃だったなあ
この記事悪意あるな まるでうちがJ2扱い
強力なヘディングと精度の高いロングフィードを武器とする藤原。19位でJ3へ降格となってしまったSC相模原だが、劣勢時には藤原のヘッドがチームの大きな力となっており、19歳ながら最終ラインで存在感を放った。
来季は槙野智章やトーマス・デンといったCB陣の退団が決まっており、DFの層が薄くなっている。藤原もレギュラー獲得に向け、さらに成長を続けていきたいところだろう。来季の動向については発表されていないものの、再びJ2への武者修行となる可能性もある。湘南などが候補に挙がっており、山口智監督という名CBの下で経験を詰めるかもしれない。将来の浦和のディフェンスリーダーとなれるか、さらなる成長に期待したい。
>>968
ベルマーレのベストバウトと言われたらあれを思い出すレベル
あの時のサポの一体感は二度と無いかもしれん
思い出しても涙が出る
秋元お疲れさまです あんまり覚えてないんだけど秋元の移籍コメントってそんなに感じ悪かったっけ?
やっとタイトルを目指すと言えるチームに入ることができました。
みたいな感じだったかと
>>950
ベンチで構わないからドイツの本場のGKに厳しい指導受けてる谷が見たい
どうせ湘南でレギュラーでもW杯はサブだし呼ばれない可能性もある
注目されるの苦手と言ってるしメンタル期待しすぎない方がいいかも
五輪で認められてA代表に選ばれたものの代表招集後戻って来る度なんか以前と違う
不調とまではいわないけどモチベーション下がってそう 谷はあの柏戦から少し悪くなってる感じはする。
それでも良いんだけど、以前はもっと安定していた気がする
>>978
あのルヴァン準決勝、メインスタンドにフットサルの選手たちもいて、久光と握手したのもすごい思い出… >>979
感じ悪いねー 特に移籍先でのコメントだよ >>982
色気がついちゃって、ユニフォームがピンク色になってしまっていたというのも少なからずあるだろう 秋元引退は残念
あのルヴァン準決勝のPK戦、現地の雰囲気最高すぎた
あの空間が恋しい
柏戦はサッカー観戦で一番の思い出
あの雰囲気があったから自分は不思議と決勝勝てる気してた
そのルヴァンの決勝の後、涙ながらに浦和美園まで歩いていたら、何人ものマリサポから"おめでとうございます。"と声をかけられた。
そしたらよけい涙が止まらなくなった。
藤原はうちの西野TDが湘南に口を利かせてレンタル枠で押し込んだ説が濃厚です。
フィジカルが強くてJ2だとルキアンやウタカクラスを当てられても体負けはそこまでしませんが足元がまだ弱いです。
来年返却予定なのでよろしくお願いします。
西野TDは産能大の教授をやってたのか。
それでうちとのパイプもあるって感じか。
もう決定なん?ルヴァンのときが初出場?かなり良かった記憶があるが
相模原でも大した存在じゃなかったのに出れるのかな?
ルヴァン決勝の帰り、車のワイパーにwinnerと書いてある優勝カップの絵が挟まってたのは良い思い出
ほっこりする悪戯だった
新卒やユース上がりを即島流しするチームに他所の微妙な若手育てる余裕があるのかな
微妙だろうがなんだろうが100%で練習させて、イキのいいやつを試合に出すだけだ。
お他所の「微妙な選手」に気合いで負ける「有望新人」は既に有望ではない。
微妙な選手がうちにフィットしたら岡本コースでいただきますw
気合いを見せる機会も無く飛ばされる選手もいるんですよ
lud20220112145107ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1638920957/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ΨΨΨ湘南ベルマーレ 623rd Big WaveΨΨΨ YouTube動画>7本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 603rd Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 633rd Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 443rd Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 563rd Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 493rd Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 503rd Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 523rd Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 562nd Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 582nd Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 552nd Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 542nd Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 492nd Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 647 Big WavesΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 679 Big WavesΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 632st Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 684 Big WavesΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 689 Big WavesΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 651 Big WavesΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 687 Big WavesΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 653 Big WavesΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 654 Big WavesΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 677 Big WavesΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 646 Big WavesΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 611st Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 584th Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 587th Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 605th Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 588th Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 607th Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 608th Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 571st Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 690 Big WavesΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 649 Big WavesΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 691 Big WavesΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 645 Big WavesΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 652 Big WavesΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 685 Big WavesΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 655 Big WavesΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 488th Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 507th Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 470th Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 601st Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 618th Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 595th Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 574th Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 458th Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 512th Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 477th Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 454th Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 451st Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 617th Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 631st Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 630th Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 541st Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 540th Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 511st Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 464th Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 438th Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 491st Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 517th Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 497th Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 475th Big WaveΨΨΨ
・ΨΨΨ湘南ベルマーレ 539th Big Wave ΨΨΨ (IP無し)