◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ジュビロ磐田 part1196 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1666434629/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
次スレを立てるときはを↑を2行冒頭に書いてください(1行分は消えて表示されません)
公式HP
http://www.jubilo-iwata.co.jp/ 公式ブログJubiLOG
http://www.jubilo-iwata.co.jp/blog/ 公式オンラインショップ
https://www.jubilo-shop.jp/ 公式youtube
http://www.youtube.com/user/jubilochannel 公式twitter
https://twitter.com/jubiloiwata_YFC 公式instagram
https://www.instagram.com/jubiloiwata.official/ 応援番組
Ole Ole Jubilo (金)21:00-21:15 静岡FM(K-MIX)で放送中
圏外の方はradikoのエリアフリーで聞けます
http://www.k-mix.co.jp/jubilo/ ジュビロデイリーニュース
毎週(月~金)08:15-08:25 浜松FM(FMHaro!)で放送中
圏外の方は
http://www.jcbasimul.com/で
スマホにはTuneIn Radioを入れると聞けます
浜松FMで試合中継を行っています
http://www.fmharo.co.jp/special/jubilo.html スレ立ては
>>950が行うこと
※前スレ
ジュビロ磐田 part1195
http://2chb.net/r/soccer/1666177162/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【J1残留争い】
No チーム pts 得失 10/29 11/5
━━━━━━━━━━━━━━
12 札幌 39 -12 広島 清水
13 湘南 35 -12 鳥栖 木白
14 京都 34 - 8 桜大 磐田
15 福岡 34 -10 木白 浦和
━ 【 P O 】 ━━━━━━━━━
16 清水 33 - 8 鹿島 札幌
━ 【降 格】 ━━━━━━━━━
17 脚大 33 -13 磐田 鹿島
18 磐田 29 -23 脚大 京都
━━━━━━━━━━━━━━
武豊が盾ススズで泣いたって
それは予後ったからやん。。。
何でアホって別理屈を混同させるんやろか?
【ジェイツービロヨワタ】
この名前考えた人の才能に嫉妬
しゃーけど他力とは言え数字上は未だ残留の可能性が有るんやから悲観するのは早いわ
相手を考えたらラスト2連勝フィニッシュする事は絶対的な事実なんやし
下位グループはポンコツ塗れやから大丈夫な気もするけど。。。
>>7 大阪だったら煽りにくる余裕はないだろうに
次節はよろしく
報告清水って謎のトレンドがあってなんだろなって覗いてみたら今日の試合に関係ない浦和サポと清水サポの戦いがはじまってて草生えた
昨日のダービー負けてたら末代まで煽られる始末だったしジャーメインはようやった
ハイライト見たら最後古川が外したとき、土壇場で失点したかのごとく鈴木雄斗とジャメと大津がずっこけてるな
そりゃそうなる誰だってそうなった
俺だってそうなった
湘南35 ■■■■■■鳥鳥鳥柏柏柏
京都34 ■■■■■桜桜桜磐磐磐
福岡34 ■■■■■柏柏柏浦浦浦
清水33 ■■■■鹿鹿鹿札札札
脚大33 ■■■■磐磐磐鹿鹿鹿
磐田29 脚脚脚京京京
いまコレな。ジュビロは残り2連勝が必須ということ。
その上で、他チームの次節を考える(湘南は、ジュビロ的にはもう追いつけないからとりあえず無視)
柏は工藤ブーストで絶対に勝ってほしい。鹿島は調子悪そうで不安だが、清水は状態最悪だし、どうにかするっしょ。
京都-桜はどっちでもいい。できれば京都に勝ってもらって降格圏抜けてくれれば、最終節は気合い入らなくてジュビロ的には良いのかも。
そんな皮算用通りにいった場合、こうなる。
京都37 ■■■■■磐磐磐
福岡34 ■■浦浦浦
清水33 ■札札札
脚大33 ■鹿鹿鹿
磐田32 京京京
残り2節の時点で得失点差が京都-8で福岡が-10と2差ある。京都としては、磐田に大敗しない限り抜ける、といったシチュエーションだろう。
京都が桜に負けたら、こう。
京都34 ■■磐磐磐
福岡34 ■■浦浦浦
清水33 ■札札札
脚大33 ■鹿鹿鹿
磐田32 京京京
最終節はまさにデスマッチ。湘南も転んでたら、さらにカオス。他サポ的にはこの展開が面白いんだろうね。
浦和札幌鹿島ともにホームで最終戦。相手が残留争いとはいえ、必死に勝ちに行くでしょう。ていうか、おまいらぜってー勝てよ。
というわけで、本当の崖っぷちは次節ガンバ戦なんだ。少なくとも、もう一週間は楽しめるな!
ヤットさんはもう厳しいかと思ってるけど、前半そこそこあったコーナーキックでチャンスにすらなってないのを見ると必要なのかと思った。
向こうはコーナーキックで先制した訳だし
まさか高卒1年目の古川がこんなキーマンになるとは思わなかった
今日は試合開始に間に合わなかった人もいただろうなぁ
私は試合開始1時間半前に並び始めて15分前に着いた
前半PA内で倒された場面、せめてVARやって欲しかったなぁ
高卒一年目まだジュビロ色に染まりきってないからな
移籍して来てすぐにどっぷり染まるのもいるけど
ケンユーの完全移籍ならFIFAは特例出すと思うわ。
状況考えてない、活躍してないレンタルのケンユーより後藤のほうが未来がある
17歳が通用するほど甘くはないと思うが
健勇は白崎に何言われたんだあれ
マイボールのときにあんなに怒り狂うとか異常だろさすがに
康裕も高校生でプロデビューだったが、あれから15年かぁ
山本康裕が高校時代にやってたプロフ(懐で
狂おしいまでにトップへ上がりたい気持ちを吐露してたなあ
ケンユーに対して個人的な好悪はないが
しょせん彼はレンタルで、彼にとってジュビロは一時的な腰掛け場所だし
そういう選手に命運を委ねるのは抵抗あるわ
どうせ降格するなら未来のジュビロを担う若手選手に託して欲しい
それでダメなら気持ち的に少しは納得できるし
>>30 デビューした時は日本代表までいくかと思ったけど、全然成長しなかったよね
>>29 風呂入ってないから、臭い
2980、師匠
この辺かな
次の試合も遠藤はスタメンでなく、
困った時の預けどころとしての出場でないと
試合が作れないだろうなあ
スタメンは山田で良いんじゃない
大津のトップで、ジャメのシャドー
健友は懲罰
ツイッターのトレンド「報告清水」ってなんだよwww
チョンパサポが金子と松原にブーイングしてたが二人ともチームがイラネ扱いして出て行ったのにそりゃないだろうウチがブーイングしたのは奥以外記憶にないが
遠藤のfk見てて思うが、イメージ通りに蹴れてないよね
理由はキック力の低下だと思うけど
だったら、イメージより強めに蹴るとか調節して欲しい
ジャメ得点前に松原が足掛けられて転倒した時ってファウル流された?それともノーファウル?
なんか言われたというより
ケンユーがボールもってるとき誰かから後ろ削られて
そのあとすぐまたケンユーがボールもってるときに白崎に後ろから削られて
なにすんだおめーって感じでケンユーが胸小突いたら、白崎もやり返して
ケンユーがはぁ?って感じで小突き返して、白崎もまたやり返して
怒りがおさまらなくなった感じ
実際ケンユー白崎がもめ事起こしてレフリー仲裁に入ってる時って時計止めてるの?
1ゴールで年俸1億とか凄すぎ。ケンユーの費用効果はワールドクラス
降格圏にいる以上は他力本願前提だがまだ終わっていないね。
2連勝したら十分逆転残留の道があるのだから
諦めたらそこで終わりになるだけですね。
ガンバに勝てたら逆転残留しそうに見える。
>>48 せめて¥2,980万ぐらいに留めといて欲しかったよねー
ルヴァン杯のCM時に、7733出ていたけどさ
あの人まだジュビロの一員だと思ってるよね
11時からユースの試合
後藤くん出るかな?
外人助っ人なんでいなくなってるのかアナウンスしろよ
スポンサー企業に説明できるんだろうな?
昨日勝っていればプレーオフから上に上がれる目がかなり高くなったが痛い
ガ大に勝ったとしても他がこれから勝ち点1でも積み上げればプレーオフ以下になる
ケンユーの起用に不満があるのは分かるが消去法で仕方がないんだよ
大津ジャメも先発で使うとケンユー以下の微妙な選手になる
ジャメは頭悪いから、大津はポスト出来ないし当りに弱すぎる
でもアタッカーとしてのセンスや能力はケンユーよりあるから
なら後半ある程度スペースが出来たときに起用したほうが彼等の能力を活かせるし
ある程度守備も出来るケンユーのほうが先発でいいってこと
ジュビロは後半勝負のチームだから後半に良い駒を残してるんだよ
そもそも手持ちの駒が少なすぎる強化部無能の問題
秀人が編成した年寄りが主役の敬老ジュビロ
フィジカルが衰え始めたベテランを主軸にシティごっこやろうとした結果、スピード皆無のクソザコサッカーでJ1に挑む羽目になりましたって言う悲しい総括だよな
しかも二重契約で制裁喰らうおまけ付き
鈴木秀人の悲劇を教訓として語り継がないといけないな
二度とあんなクズみたいなやつをフロントに入れない為に
奇跡は起きません。降格は決まりました。
そして補強は出来ません。
負のスパイラルです。
キレたケンユウでもうほんとダメだと思った
自分でも焦ってるんだろうけど、ミスだらけだしあのヘッドも枠内飛ばないなんて
ジャーメインのゴールシーン見返したらゴンちゃんがカゼミーロ並みに吠えててワロタ
けんU浦和に戻るから後藤を1年前倒しで上げたんだろうなFIFAの裁定が決まっても大井や八田クラスのベテランは切るべきだしレンタル組全員戻せばJ2でも中位にいけるだろ
来月、お前らは
「最後2連勝していたら残留できてたな」
と、言う
昨日の内容で追いつけたことが奇跡だった
その風に乗り切れなかったあの古川のシュートで残留の文字が消えたと感じた
どういう結果であれ、残りたくさん動いて2試合を勝ってくれたら。
来年頑張る為にも、残り2試合で最終節まで粘るのが大切。
とにかく前半から引きこもるのを辞めてくれんとなぁ。
結局、高さある外国人にやられるよ。
まあでも途中負けまくってすぐ降格決まると思ったけどよく粘ってる方だと思う
粘ってるけど勝ててないからな
逆に周りも勝ててないからまだ首の皮一枚だけど
終戦とか言っているのは他サポだろうから気にする必要はない。
敗戦だったら実質終わっていたんだから、今日はものすごくポジティブな気分だ。
逆転まで行ければ最高だったが、最悪な結果じゃない。2戦勝って、上位4チームのうち2チームが連敗してくれればいいだけ。
きびしいことは確かだが、勝ち点差10何点をひっくり返すとかじゃないだけでも全然ましだな。
昨日の古川くんを悪く言ってるやつは他サポだと思っていい
悪く言うつもりはないけど、決まってれば…と未練はある
昨日の杉本にはガッカリした。ゴール決めてない癖して揉めて時間浪費しやがって。
まあ清水はうち以上に決定機外してたからな。
決定機は意外とはずれるもんだと思うしかないな。
どうせ左右にちらすサッカーなら真ん中はけんゆうでなくてもいいと思う
J2では古川と後藤を先発で使い続けて欲しい
ジュビロ唯一の希望だから
ユースは伊藤サッカーそのままやってるね
後ろからつないで失ってピンチの繰り返し
育成だからしょうがないかな
山田が出た試合は今シーズンまだ負けてないな
怪我さえなければ積めた勝ち点はあっただろうな
降格はもう諦めて受け入れろ
そしてユースだけでJ2を戦って、再来年はJ3で頑張れ
ジュビロらしいサッカーをユースから根付かせるとか言ってポジショナルプレー(笑)やるのが目的になってそう
黄金期はもっと泥臭く走ってたのに、いつの間にかパスを繋ぐのがジュビロらしさにすり替わったよな
ケンユーが揉めたのは、エスパルスが失点癖のある延長タイムを増やすために
あえて悪役引き受けた説がある
確かにそのおかげで6分になって古川が活躍する時間増えたし
あわよく逆転ゴールまでいけたんだからな、陰の功労者や、、、、
俊哉がきてから負けてないな
あの人福の神でしょ
あの人が来て黄金期が始まって、いなくなると同時に終わって
その後ずっと暗黒時代だから
胸ぐら掴む行為は暴行罪にあたるケースもあるらしい。ということは昨日の権田は一発レッド相当でしょ。
>>94 胸ぐら掴んだ瞬間レッド出せやとは俺も昨日思った
ジャメはあんなシュート狙ってばっかりなら入るわけないな
ふかしまくる理由はわかった気がする
仙台見てるけど、スピーディーなふつうのサッカーやってるw
監督がイケメン度下がってふつうのおっさんぽくなったw
厳しいとは言え数字上は可能性あるんだから悲観するの早いよ
>>74 それな
手にしていた残留がスルリと逃げていった
二連勝してあとは天に任せるしかないんだから状況はそこまで変わってない
ただそもそもの試合の内容が悪かったからもうちょっと工夫しないと
手放したというか、
満了のタイミングでオファーが来たか、
契約中に移籍金が発生したかでは。
仙台は自業自得というか愚かだな
監督を変えてなければPO圏内にはいられただろ笑
秋田に加賀がいたな、靱帯断裂からもどってきたんだな
そしてその加賀がゴール確実なシュート書きだして仙台の希望を潰す
むねあつ
彰は甲府に戻るのかな
1年でこんなに評価がストップ安になるのは可哀想だが
元から大した評価ないだろ
甲府は彰より吉田達磨の方がいいだろ
タイトル獲ったうえにリーグ戦最後2連勝だろ
まぁ、小川がいても点は取れなかっただろうね。
結局周りも重要
>>113 それは知ってる
その上で彰なんかより吉田達磨の方がいいと言っただけ
アキラ甲府の時から 点取れない監督だよね
ジュビロの時も仙台の時も点取れないチームに仕上げてくれた
アキラは今年の挑戦で敗れたな
降格でもせめて17位で終えたいな19年以上のドン底なんて無いと思っていただけに
ネット記事で遠藤投入が流れを変えたというのを見かけるけど、自分は遠藤のミスばかりに目が行ってしまい効果的な選手交代とは思えない。どの辺が評価されて勝負所での遠藤投入になっているのか分かる人に教えて欲しい
そもそもこのダービーは先日の台風で被災した清水、磐田、その他の静岡県のチームがサッカーを通じて1つになり
ワン静岡
を再認識したゲーム
勝敗はもちろん重要だがそれよりもお互いの地域で被災した人たちに寄り添い一日も早い復興復旧を願うゲームだった。
アキラは昇格失敗して
これで磐田が降格したらダブルだな
落ちちゃうと仙台を見るに主戦場が変わるかもしれない恐怖に片足浸かるな
この際ガンバ戦0-10くらいで負けて
清水を巻き添えに落ちた方が
来年楽しめそうでええやん
やる気げんきでおなじみのいわきサポです
来年あの憧れのジュビロさんと同じカテゴリでやれるなんて光栄の極みです。
行こうかどうか迷っているが、ガンバのスタジアムのカテゴリー5ってどんな席?
>>102 状況はあまり変わらないぞ。
昨日勝っていれば1勝1分けでも残る可能性が高くなるというだけ。
勝ったところで18位は一緒だ。
それが2勝で自力がなくなっただけだ。
上の4チームのうち2チームが2連敗する必要があるだけだ。
きびしいのは変わりはないがまずは2連勝して結果を待つしかない。
>>131 積める勝ち点で残留への可能性が変わると分かっていて変わらないと言い張るその心は?
残り2試合で最終的に「あと勝ち点2あったら」とならなければいいが
流し込むだけのシュートを綺麗にクリアする坊ちゃんFWと共にJ3の旅へ。俺たちはJ3がお似合い。
小川航基の26得点はすごすぎる。ほんと磐田で無駄な時間を過ごしたよな。
勝った試合以外どれにでも言えるわ
あの試合に勝ってれば、点を取っていれば、失点してなければ
そんなのを積み重ねていった結果が今の順位だろ
磐田さん、愚将を放流して仙台を地獄に突き落とすとか酷いことするじゃないの
小川航基の26点って、うちで揉まれて育成された結果だろう?
無駄な時間のわけがない
なぜかFWに求めることが点を取ることじゃないのがジュビロとチームなんだろか
こうき得点王だが、3位が中山仁だからな
古川くんをつぶすなよジュビロ
>>140 このまま落ちたら小川がかっこよすぎになってしまう
漫画の第1話で2部に移籍して、入れ違いで昇格する感じ
降格する小悪党チーム役は良くない
入れ替え戦でロスタイムの逆転ゴールだったら完璧なのにw
実際中山ってどんなもんだっけ?って調べたらそんな中山でも14試合で2点取ってたわ笑
気持ち悪いくらい性格歪んでんな
そういう妄想が楽しい人生ってやっぱり終わってるの?
てかジュビロが活かせなかったというなら健勇もジュビロじゃなければもっと決めてたって事で悪いのは健勇じゃなくてジュビロってことでいい?
小川はジュビロサポは僕のことが嫌いとか被害妄想拗らせてたし地元に帰ってメンタル的にものびのびとプレー出来てるんじゃない?
次、上原いないけど遠藤フルなのかな?
最近、鹿沼も見ないし
小川はことあるとにジュビロをディスるから嫌いになった
>>132 負けていたら終りだったのが、負けなかったんだ。
インジュリータイムまで負けていたのが負けなかったんだよ。
決定的に違うだろw どっちにしろ2勝は必要だし、他力本願だが可能性はそれなりにある。
小川はJ1でどれだけやれるかね。
楽しみだよ。
皮肉とかじゃなく、がんばれと思う。
サッカー選手の寿命なんて短いし、怪我で棒に降ったりすることもよくある。
ただ、がんばれだな。
横縞も同じ1トップ2シャドーなのにどうしてこうも差がつくのか
なんで横浜FCが出てくるのかわからない
どうしてそこまで卑屈になれるんだろう
>>141 そんなワケないだろう。ジェイJ2得点王、ルキアンJ2得点王なんだし。ジェイも川又もJ1でそこそこ点を獲ってたしなあ。
得点+αが必要なのようちのFWだと。
ジュビロはCFがシュートに行けるボールを供給する仕組みが無いから航基には難しいクラブだったと思うよ
これは中盤の弱さをCFの犠牲で補うという歪さが生んだ結果だと思ってるけど
あまり話題にならないが龍輝を始めGK陣が無能ぞろいなのが山岸コーチにも問題があると思うがひょっとしたら俊哉も清商つながりで能活呼ぶかも黄金期世代ではないから変な成功体験もないし
能活いまサッカー協会でやってるんだろ
くるとは思えんしそもそもコーチなんてまず監督の希望で決めるだろ
能活は三浦と同じタイプのキーパーだしコーチになったら三浦使いそう
最後の2試合、渋谷監督的にプランあるのだろうが
もっと思い切って采配してほしい
次は引き分けでも降格、ぜったい勝たないかんのだし。
「ゲームプランとしては前半は失点しないで、後半で・・」って戦略
それアキラも、今年ずっとそうだったじゃん。なぜ先制して突き放すという発想がないのか
昔はアジア制覇したこともあったのに、どこで道間違えたんだろうな
他のレベルが上がったって言うのもあるだろうが、それ以上に自分達の問題でここまで落ちぶれた気がするわ
ただでさえザルDFと能力無いFWで3421はないと思う
442は好きじないけどGKがキャッシングさえ覚束ないからシステムは変えたほうが良いだろうな
鹿沼はどうしたんだろ 公式の練習風景にも出てないくない?
カレンとか船谷辺りで世代交代失敗してそのままズルズル来た感じ
詰まるところ強化部が黄金期に胡座をかいて何も考えてなかったってことじゃない?
衰えてくベテランに固執して世代交代出来ず、フロント経験の無いOBを強化部の要職に据える身内人事が落ちぶれた原因か
>>169 ヤマハが良くも悪くも流行りに乗りたがるから
他のことに興味持ち出したら終わり
ラグビーも独立しちゃったし
どこで道を間違えたのかってずっと同じこと言ってる人ってボケが来てるんだろうな
そういう年齢の人多そうだよねここ
ケンユー、最後くらいPK以外で、シュートしてw自力で得点してくれ・・
ファビゴン・ジャメ・金子・大津、また吉長でさえFW登録として得点してるのに、
32試合中・28試合とFWとしていちばん出場してるのに無得点とか
年俸約1億のFWとして、自分を情けないと思わないのだろうか?、
ミジメだと思わないのだろうか?。 シュートするの嫌いなの?
シュートしても、相手にぶつけるか、力のないヘナチョコシュートだから入るわけない
昇格逃した仙台の伊藤監督に解任の噂。次は名波監督か?元ジュビロの監督も苦戦してますな
服部さんも最初だけでそのあとズルズル下がったし
呪いじゃないかな なんかの
>>182 吉田達磨が候補らしいぞ、ジュビロ路線じゃなくて甲府路線
>>183 呪いでもなんでもないだろ、無能なだけ
無能が監督をやれちゃってることの方が呪いよりも怖いが
流し込むだけのところをクリアするアホ新人。
それを擁護するサポーター。
俺たちJ3がお似合い。
>>185 俺たち?笑
なりすましてんじゃねーよ報告するぞこの野郎
>>188 仲間を疑い始めたらおしまいだ!
一致断言が必要な時!
今年はダメかもしれないけど、来年以降はキッチリ残留していこう!
こいつ前スレから滑り倒してるセンスのないエセ関西弁の他サポだろ
古川が決めてても最後はチアゴサンタナに振り切られチャラだったと
思うしかないな
完全優勝後はジワリと下降していったよな。優勝出来なくなり中位も維持できなくなり、残留も出来ず、今はエレベータークラブになってしまった。
まだエレベータークラブだけマシなのかも知れないけど。
>>183 福島21年シーズン5位フィニッシュだから、その流れで最初はちょっと良かっただけじゃない?
結果の出ないちんたらパスサッカーを歴代監督がずっとやり続けるのはなんなん?
海外の一流クラブですら後ろのパス回しでミスって失点してるのに。
ポゼッションとかポジショナルプレーとか言うことだけは一丁前だけどね
現実は横パスバックパスメインの眠くなる内容しかも勝てない
見てて楽しいサッカーを目指しますなんて言うがサポにしてみれば勝つサッカーが一番面白いんだが
ガンバがアンブロからヒュンメルに変わるらしいが遠藤がいなくなったからかな?ウチもアドミラルグッズを身につけているサポが多いしプーマと別れて正解だったのかもな
>>196 マジで逆に攻めてるのかと勘違いすることある
正直スカウト含めた編成の失敗をいつまで続けるんだって感じで冷める
ユース、高卒、大卒のジュビロでプロデビューした選手がまじで残っていないし応援しがいがないんだよな
スカウト時点の問題もあるし、育成の問題もあるし、はっきり言って杉本に金使うくらいなら成功してるチームスタッフ引っ張ってきたほうが将来の財産なると思うわ
山田山本康裕上原森岡とかいるしジュビロでプロデビューした選手はそこそこ残ってるけどな
弱いけど
>>202 ユースなら理想だけど、札幌の宮澤みたいな感じの欲しいな
当然戦力としての魅力も必要
ダービーの違反行為諸々で磐田サポよりも浦和サポが怒ってるの面白いな
恨み買いすぎだろ
サポがバス追いかけたり選手が胸倉掴むようなチームだからな
渋谷監督が、組長スタイルの髪型にしたら
魔覚醒しそうな予感はある
杉本って、あんだけ出てて
アシストもゼロって、鈴木師匠もビックリだな
>>208 現実問題なんで出てるんだろな
素人にはわからない良さか契約とかスポンサーの都合なのか
もし、後者だとしたらこんなになるまで使われる権利なのかね
秀人を強化部長に据えてるようなクラブだし、編成と強化ノウハウが無いのは自明の理
ユンケーやヤット、使わない外国人切って鳥栖の強化部引き抜いた方が強くなりそうだわ
杉本の前線でのキープとか、ミスの少なさは際立ってるけど
何でここまで凄い結果出せるのか
シャワー浴びてないから、
ボールの滑りが悪くなるから?
>>209 おまえオーストラリアって表示されてるけど
ファビゴンは例の件でモラル的に?出れないのかもしれんが
グラッサやコシェレフはどーしたんだ。ドゥドゥは完全に戦力外なのか
いちばん大事な時期に外国人がゼロとか、チーム編成が狂ってる
ガンバ戦は遠藤ダービーでもある。力也が出場停止となる以上遠藤スタメンの可能性も十分にある。最近は衰えが目立つが、日本歴代屈指のゲームメーカーが古巣相手に最後の意地を見せる可能性も全く無いとは言えない。その可能性に監督が掛けて来るのか注目したい
遠藤だろうねぇ
ドゥドゥか鹿沼は実践から遠ざかってるし…
山田ボランチもしばらくやってないか
中村は愛されてる感あるな
もう一人のレジェンドはどうやろ?
握手抱擁胴上げ 全部無しよ! が
有り得そう。。。
岡山 熊本 大分 山形 仙台 徳島。。。
来年は中々の強豪揃いやがピンポイント補強すれば大丈夫!
とにかくフロントは補強だけは真剣にやってくやる
そもそも上訴が認められて補強禁止処分が一旦凍結されるかどうかも分からんのに…
>>219 ジェイとロドがウンウンとうなずいています
けんゆうが大爆発してガンバに勝てたら全てを許す
わけねーだろ!
残り2勝しても他会場の結果降格ってのが1番つらいし悔いが残るよな19年なんか名古屋に勝ったのに勝利は続くよが無かったし
>>232 まず2勝できるとは思えんが、2勝して降格ならむしろ満足かな
>>234 移籍が確定してようと今の状況で使える選手を使わない理由がないし、怪我でもしてんじゃね?
>>235 ガンバに勝てれば、勢いで相性のいい京都にも勝てると思う
出れてない選手は怪我だけでなく、コロナの後遺症が長引いてる可能性もあるよね。
たらればはもういいよ。
仮に二連勝して奇跡的に残留できて、補強が普通にできるようになったとしてもこのままじゃ来年また残留争い。
堕ちるところまで落ちて、ゼロから出直さないともう何も変わらないように思えてきた。
>>238 カヌに関してはそれは無いだろ
陽性の可能性があったとしても退場した試合の前だし
あの試合後ベンチ入りすらままならんって意味わからん
考えたくないが来季のオファー絡みなのかね
堕ちるところまで落ちたら変われると思う方がよっぽど現実が見えてないよね
今の状況でゼロになったら本当の終わり
>>239 落ちっぱなしのクラブのほうが多いからな
計画性を持ってそんな決断できる人材を呼べる器量があればいいな
>>239 どこまで落ちても変わらんだろ
2度降格してるのに変わってないんだから例えJ3に落ちても変わらん
>>240 お前バカだろ
ここが底かと思ったら、さらに深い底があったの繰り返し
奇跡の残留を信じたい自分と、なわけねーだろって自分がいる
奇跡でプレイオフ行ったこともあるから
奇跡の残留もある!
底って何をもって底というのか
降格したことがないクラブにとってJ2降格は底だろうけど、実際にはJ3まであるしJFLへの降格はないからJ3の下位かさらにはクラブの解散が最底辺ではないの?
>>66 杉本1オク シーズン1ゴール
後藤 500万 J1でも1,2ゴール、J2なら古川のアシストで2桁は行けるんじゃないかな。
401 U-名無しさん (ワッチョイW a3d0-iXgQ [115.37.106.228])[sage] 2022/10/25(火) 11:27:55.16 ID:dbU3Eil30
ダービー後に飯行ったら磐田サポのマナーが悪すぎてドン引きした
来シーズンに向けてまずは監督人事だよなぁ
ポゼッションとかポジショナルプレーなんて理屈で縦の速さとフィジカルから逃げない人が良い
渋谷監督続投だろ
補強禁止処分のチームを引き受けようなんて奇特な人はそうそういない
そんなでもやりたい人はいるんだよね
なれるチャンス自体少ない役職だから
ただそういう人は経験が少ないからな
上訴したCASの裁定はいつ出るのだろ
条件付きで認められても、裁定時期が遅くなると補強で遅れをとりそう・・
>>257 聞き取り調査とかから始めるから時間かかりますわ
力也出場停止じゃなくても遠藤先発はありだな
清水戦と同じスタメンじゃ勝ち点3だけを求めるには厳しいことは確かだから
>>257 来年は補強は何とかなりそうだけど、再来年は厳しいかも知れんな
浜松市の市長立候補しないみたいだからホームタウンにすれば良いのにな
高塚駅付近の広大な線路潰してスタジアム作れば良いのに
ブルーレヴズはスズキもスポンサーになってなかった?
遠藤スタメンの台所事情なら、後半遠藤outで松原in、左WBの松本をボランチに下げるかな
力也が有給でも眼中に入らないドゥドゥって一体何の為に取ったんだろな
政クンが人件費浮かすために通訳切ったんじゃなかったっけ
NHKでダービー見てたけど、解説の西にコースケの守備が酷評されてたな。
ドゥドゥとコシェレフを最後に見たのは磐田東高との磐田ダービーの決戦でした
助っ人外人らしく大活躍。ダービーに勝てたのも彼らのおかげです
真面目に残り2試合連勝するためのカンフル剤としてキーパー八田はありだと思ってる
>>273 前線のプレッシングもボロクソに言われてたな
黄金期の奴らは指導力は兎も角サッカー見る目はあるんだろうな
ボールにいかない身体にいかない、距離をとって見てるだけの守備のせいで失点しまくってるのになんなんだろうな。
康裕は自分達が自陣でブロック作って守っていて自分の持ち場がペナルティエリア前なのに
サイドでボール持ってる奴に向かって突撃して行くからね
あんな守備してるベテランいねーよ
空いた穴に誰かサポートに行けばいいだけ
そこに誰がサポートに行くか それが戦術じゃねえのかい
コンタクト禁止のスポーツなのかって思うくらいボール狩りいかないよな。
なんちゃってリトリートはここ10年ほど続いてるから、多分ジュビロの根幹なんだろう
おっさん多いんでケガ予防や瞬間のスピードで負けるから自然とそうなったんじゃないかな
山本と遠藤先発で勝てなかったら、悔やんでも悔やみきれないぞ
ヤフコメでケンユーを身体能力はあるのに真面目にやってないって意見に賛同が多くてかわいそう
自分だって手も足も頭もあって仕事でどれだけの活躍をしてるやつが言ってるんだろう
力也の累積4枚のほとんどは決定機のカウンターの芽を摘むファールがほとんどだからな。仕方ない
ファールなしで止めれれば一番いいけど
ケンユーかわいそうとか言ってる奴
アタオカすぎだわ
中盤の守備ボロボロだからな
ホームの札幌戦なんて相手選手が悠々と中央突破してたし
ヤットと康祐は澁谷と一緒に放出で
ホーム札幌戦、酷かったな
ジュビロのバックラインが間隔をあけて並ぶ間を、ピュンピュン抜けていく札幌の選手
そのあたりは渋谷さんになって締まったとは思う。
仙台もこの前見た時はそんなザルでもなかった。
上原だって一昨年は個人残留したわけだし、今年も転職先決めてるだろ
康裕は頑張ってくれているほう
鹿沼やグラッサなど、謎のベンチ外は移籍先が決まってると考えたほうが自然だし
降格で若手はかなりの数を引き抜かれると思うわ
ぶっちゃけダービーで渋谷にカード出た時(西野だったけど)そのまま退場して
くれんかなと思ったわガンバ戦は渋谷よりマシなコーチが代行してくれると
いう期待もこめて
>>289 移籍先が決まってようがまだ降格が決まったわけじゃない現状で使わない理由はないだろ
あとお前らはバカみたいに鹿沼、鹿沼って言ってるが鹿沼なんて元から大して使われてないだろ、謎でもなんでもない
でかなりの数の若手なんていないわ
いやー前回のトレーニングウェアの方がカッコよいわ
再販してくれんかなあ
健勇叩いてるやつってほんと見る目ないよな
ロシアW杯で優勝したフランス代表の1トップはジルー、その大会は0G
それでも大絶賛されてたのはなぜか?ポストプレーが効いてたからだよ
健勇のポストはまじで上手いしプレスもかけれる、清水戦は白崎にオラつきチームの流れを変えた
健勇は素晴らしいよ
同時刻スタートの時って、ハーフタイムの時に
他の試合の途中経過を選手に知らせてるのだろうか
知らせなくてもゴール裏のサポの様子を見れば大体わかるんじゃないか?
フォルツァヤット 俺たちの夢のせ
フォルツァヤット 残留つかみとれ
声出し応援だしガンバサポの前で歌って欲しい
怒られるかなw
残り全部勝ってなんとか入替戦に行きたいが、無理な時は清水を道連れにして
J2で静岡ダービーやりたい?
妄想:
最終節 ジュビロ磐田奇跡の勝利でJ1残留 清水またも終了間際で失点しJ2降格
ってならないかな。
>>302 むしろ奇跡的に入れ替え戦になったらチケットが取れるか心配だ
遠藤の息子はガンバユースなんだな
戦国時代ならさながら人質みたいなもんだが
息子は親父を応援するのか
自分のクラブのトップを応援するのか
そりゃ家族だよなとは思いたいが
ケンユーめっちゃ効いてるでしょ
たださすがにPKの1ゴールのみはちょっと
まぁ戦術がクソすぎて良い形でFWまでボールいってないのは実際ある
>>305 遠藤親子の夢は二人で同じピッチに立つこと。今の二人の立場で夢が実現出来そうなのはJ2ガンバの舞台。よって父はガンバをJ2に落とすべく死力を尽くし、息子はそれを応援するといううがった見方をしてみた
確かにユンケーめっちゃ効いてるよ
あいつがいるおかげで磐田は10人でプレーしてるようなもん
相手チームからしたら足枷としてめちゃくちゃ優秀なやつ
次節ガンバとの死闘を制して勝ち点3を手にしても
清水以上が全部+3して最終節を待たずに終戦もありえるんだな・・・
腰から下はもうJ2に埋まってるような状況だが勝つことでしか何かを変えられないからやるしかない
>>312 一生懸命プレーしてる選手を小馬鹿にするやつのほうがな
あれで精一杯なのか?
どこからもオファーもらえないぞ
そもそもプロに一生懸命だからとかそれこそ馬鹿の的外れな意見だろ
>>316 在籍している選手の話題にケチつけてるからさ
俺たちはこんなに悔しいのに!
杉本は何もしてない!
むしろ迷惑だ!
みたいなw
素人のしょうもない判断でバカにし過ぎなやつが嫌いなのよ
あの成績ではチームに迷惑と思わない奴は素人だろうが玄人だろうが本人ですら否定しないだろうに
逆に迷惑でなかったらなんなんだ
>>319 迷惑の基準の問題よ
なんでスタメンなの?
陰謀論?
杉本がここで叩かれようが構わんが、何回同じ事言ってんだよ痴呆かよってみんな思ってるだけだよ
それだけ暗澹たる状況が続いてるってことじゃね?
お前が斬新な話題を挙げて空気一変させてくれ
こういう幾多の危機を友蔵監督は救って来たんだよなあ
改めて優秀な監督だわ
降格チームを救ったことなんて一度もないのに、何言ってんだ?
ボケじじぃ仲間かよ
最下位チームで監督に就任したことはあるが
前後期制で前期2位だったから降格危機ってほどではない
前年2位、前期2位だったチームを後期最下位にした桑原が無能だっただけ
J1で恥をさらすことになっただけ
ファビアン獲得したせいでチーム消滅危機を作ってる張本人
ベテラン囲い込んでクラブの未来を食い潰した上にJ1で勝負にもならない編成組んだのは政一でしょ
浜松新球場の期成同盟会が発足だって。康友市長は球場を置き土産に退任するつもりか?
何も効いてないよ。
山田金子松本の433の方がマシ。
最近昌也は特に何も出来てない気がするんだけどな。
健勇
大津 山田
松原 雄斗
のが勝てそうな気がする
他のチームと何が違うんだろ?
正直資金力に比較しても弱すぎないか
>>337 結果論だけど給与のバランス悪いと思う
仮に全員が今から改めて移籍してくるとして同じ給料出してでも来てほしい選手いるかって考ええるとほとんどいない
資金がないわけではないな
金の使い方が下手すぎるんだろ
超板に金子の移籍話が出てるなおそらく新潟か横浜FCの昇格組だと思うが
大金使って取った外国人選手がベンチ外の時点で金の使い方が下手なの一発で分かるやん
金子はダービーでは振るわなかったが今のパフォーマンスなら個人残留できる選手だな・・・
27才だし、これから中堅選手として一番良い時期を迎えるから
またJ2はイヤだろうな
ただ、走力があり俊敏な動きと技術がある金子がいなくなると
前線の人材が更に薄くなる
大津は上手いけど足遅いし走力ないし、ジャメ良は足元おもちゃだし
黒川は未知数すぎる。金子タイプは吉長くらいか
妄想に触れるのも何だが金子は移籍金もらえるだろうから別にいいよ
明日のガンバ戦、footnik大崎で観戦する人いる?
自分は行くつもり。
J1昇格争いの時のfootnik中野みたいな盛り上がりになったらいいな。
試合では使えないレジェンドベテランが2人くらいいるのは他のチームも同じだが、結局降格するなら居ても居なくても変わらない気がするが。
チームの雰囲気は良いとか言って喜んでるBBAサポも居るけど、雰囲気よくても降格してたら意味ないし。
新加入ないから金子さんは抜けたらいやだなー
まあJ1残留が奇跡的に出来ても来季は地獄だからな
抜けたら抜けたで何とかするよ。
残ってくれる人でやるしかない。
外国人も全員残留。
残留できたら渋谷、降格なら新外国人監督でやるんじゃないの。
先は気にせず、まずは明日の試合に勝つ事のみ。
状況が状況だから呼び戻す可能性が高いが、J3ですら大した活躍もしてない奴らに変な夢を抱くのはやめとけ
下手するといても意味ないから戻さないかもしれんが
レンタルに出てる選手は少なくとも磐田で活躍の場がなかった選手
と考えると現実はきびしい
>>348 あ、見落としてたけど、高田馬場駅西店もやるのか。ならそっちの方が良いか。
レンタルバックで期待できそうなの海音くらいだよなぁ
マジで制裁がどうなるか分からんし、カテゴリーも不透明で補強しにくい状況だよ
禿人は俊哉さんに土下座すべき
運営がまともである前提だけど、出てく選手が少なければ補強できなくてもJ2ならなんとかなる気がする
今年落ちて来年上がるか、来年落ちて落ちっぱなしになるかなら、前者が正解な気もする
来年は降格1チームでゆるいよ
補強なしなら、ぶっちぎり最下位だろうけど
>>360 補強無しで昇格出来るほどJ2の沼は楽じゃないだろう
>>366 正直J2に慣れ親しんでるだろ
もう
今さら必要以上に沼に対する恐怖心は持たないほうがサクサクいけそう
うまくやればなんとかなる気がする
そのうちJ1に上がれるだけで幸せ!とか思う様になってしまうんだろうか
なんとか金子選手や古川選手に、来年以降も残ってくれるのを願っています。
ジュビロに対する期待値って年々下がってるね
良い見方をすれば、ありのままのジュビロを愛せるサポーターが増えたってことかもしれないが、弱いんだから無理しなくていいよって勝つことを諦めたサポーターが増えたとも言えるよな
生きてるうちにもう一度リーグ制覇するところみたいな
古川くんグッズとか やりすぎだろ
岡田隆のファーストゴールでもこういうの売ったんか?
>>371 ぶっちぎり最下位なんだから当たり前かもだけど
今のままだとJ1でこれから優勝するまでのシーズン数が一番多いチームかもしれないな
何言ってるか難しいな
一番時間かかるってことを言いたい
沖縄SVタカさんが動いて始めたコーヒー、もうすぐ初収穫だよ
しかし、この話が出てから県外からコーヒー栽培始めたいと
移住の問い合わせが増えたという。外の人間は邪魔をするな
https://twitter.com/Jubiloiwata_YFC/status/1585859760900882433 大森晃太郎選手、少しずつですがグラウンドでのリハビリを始めました。
色白になったね、の声には「韓流スター目指してます」とのこと。
(遠藤選手には「舞妓さんやん」とツッコまれていました)
#JubiloGoBeyond
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>373 ヴェルディと争うことになりそうだな
ガンバやレッズやレイソルや広島とか降格したけど優勝したみたいなチームは結構あるけど、悲しいことにうちは中々強くなりそうな雰囲気がないな.
>>376 自分で言っといて何なんだけどもヴェルディよりは早くいけるはず
アスリートとして尊敬できるという意味でのサッカー選手のレジェンドの先駆けはジュビロの選手多いと思う
歴史のあるチームのメリットは絶対にある
今、優勝経験のないチームが当たりたくないのは鹿島
昔はジュビロもそうだった
早くなんとかしないとヴェルディみたいになる
申し訳ないけどヴェルディにそんな印象持ってるチーム少ないだろ
>>375 リハビリ開始って事は来季も居るって事だよな?
もう優勝は無理でしょ
まぁ一度も優勝したことがないクラブもたくさんある中で3回も優勝できたことを幸運だったと思うしか
向こうも勝つ以外許されないんだよな
防戦一方になりそう…
磐田はん
明日は今シーズン最高の試合みせてーな
期待してまっせ
最終戦に向けてのイベントこんだけやってんだからせめて明日は勝ってくれよ
悪夢の小野体制がようやく終わる
禿人みたいなクズが二度とジュビロのフロントに紛れ込まないようにして頂きたい
クソみたいなベテラン優遇も今年で終わりや
ガンバとの最後の決戦に力也を出停にして遠藤を先発濃厚にさせるなんてサッカーの神様はイタズラが好きだよね
力也出場停止でもカヌがベンチ入りすらしなかったら
もう来年は居ないと考えた方が良さそうね
溜息しか出んわ
それな
どこのクラブがとりにくるんだ
j2下位ならありえるかもな
9月には降格決まるかと思ってたけど、
本当選手は頑張ったなと思います。
今日と次を連勝して、プレーオフも勝利を。
午前中に用事を済ませて、皆んなで応援しましょう!
( ^ω^ )
最も大事な縦ラインが最悪だったからな
背が低く大事なところでポカをする三浦
衰えすぎた大井
衰えすぎた遠藤
点の取れない杉本
これらを主力で考えたせいでまともな代替え選手も用意されず、今の状況に。
山本、遠藤の自動ドアボランチスタメンだったら確実に負けるだろうな
中村太亮が契約満了だってさ
細くて守備が残念だったよね
奇跡でも何でもイイ
勝って勝って目指せプレーオフ以上
いろいろな最下位予想している解説者たちの
顔つぶせ
遠藤と山本を前にして、DFをボランチにして7バックにすれば良いのに。
テレビは横浜の試合やるんだな
それよかこの試合を生でやる方がよっぽど視聴率取れるのに
アキラめたからアキラのもとにいくのかね
大宮から出なければよかったね
人生の賭けみたいなもんだな 怖い世界
510 U-名無しさん[] 2022/10/29(土) 07:05:09.68 ID:33meEMI40
さて来年我々と戦うことになるチームが決まりそうです。まずは磐田ですがなんの違和感もないJ2常連に成り下がりましたので面白みはありません。
ガンバには落ちてもらいたいね!以前グリスタでガンバを叩き潰した試合は私の中でのベストマッチの一つです。また見たいですね。
他は清水や福岡、湘南とかいつものチームですから興味は薄れますね。
今日15:00のJ1静学OB結構見れそうだな
大島、木本、名古、松村、古川 後鹿沼、吉田辺りも
明誠OBのフロンターレ遠野にも注目!!
今日は前半はドン引きの守りに徹して後半カウンターのワンチャンにかけるしかない
ジャーメインスタメンか
だったら松本より松原だしてほしかったな
金子を外してジャーメインってわざと負けるように仕向けているしか思えんな
ボランチが不安だなあ
先発ならジャメより金子だと思うけど
ジャメ杉本
山田
松本遠藤山本鈴木
山本伊藤森岡
三浦
3412かな。
勝たないといけないから、FW増やしたかな。
金子➡ジャーメインは前節の調子かdfラインの裏取りたいって作戦の面も大きいだろうな
この現状で移籍するからベンチ外にするなんて頭の弱い事しないだろ
ゴール裏が取れなかったので、なるべくアウェイ寄りのバックスタンド席買って吹田まで観に来た酔狂なサポーターは私だけだろうか
アウェイグッズ着用不可かぁ…
後半にくるであろう古川-松原-金子のラインは連携良さそうでワクワクするな。
金子古川鹿沼の3枚投入だろうから、
遠藤山田山本は前半で終わるつもりで頑張れ。
来季の攻撃の軸は松原-古川だな
あとは山田が故障からどこまで戻せるか
前半に失点しないようにしなきゃならないのに遠藤スタメンは愚策
未来から来たけど遠藤のセットプレーから得点して勝つよ
引き分けでも終戦の大一番にジャーメイン先発・・・
渋谷は今シーズンから何も学んでないやんけ・・・
いや、ジャーメイン別に悪いとは思わんがなあ
単にジャーメインが裏を取る動きをしても
ボールを出せる人がいないだけで
FWが裏を取ってもFWの欲しいタイミングで出せる奴が一人もいないというのは航基も直面した問題ではある
相手が疲れたところに入れてナンボのジャーメインでしょうが・・・
先発にすることで奇跡を呼ぶブロッコリーのカードを切れない・・・自ら武器を1つ捨てた渋谷・・・
それでも今日だけは決めろブロッコリー!
古川-松原という後半の切り札ができたので、
ジャメを前半から走らせて相手の最終ラインを疲れさせることができるらしいよ。
山田がコイントスに勝って太陽を味方にしてくれるだろう
奇跡でも運でもまぐれでも何でもイイ
勝って勝って 結果待ち
頼む
頼む
勝ってくれ
残留させてくれ
>>439 遠藤のフリーキックからのケンユーな
テノヒラクルクルダ
>>455 スルーしとけばいいのに絡んでオフサイドですね
湘南、福岡が勝っててジュビロ関係なしでみると残留争い面白い展開だな
マリノスが3ゴールとも外国人が決めてるのを見るとやっぱ外国人だよな
当たり前の話だけど
決められたけど、これで清水も降格かな
ジュビロは勝つ気ないでしょ後手後手だし
静岡ダブル降格か J2が盛り上がるな藤枝昇格もしたら
2失点目もう少し取られて得失点でもガンバ有利にしよう
まあ今日の大井が象徴的だけどロートルに寄り添ってロートルと共に死ぬというのは今期の磐田そのものだと思うよ
2失点目をしてからする交代ってやばいな
藤田が無能かまともかは渋谷を切るか、探すのがめんどくさくて続投させるかでわかるな
一度も代表に選ばれたこともない並の大井をなぜかここまで重宝するのか
あと藤田は渋谷もそうだけど、ゴンも切れるかだな
ゴンには思い入れもあるだろうけど、ちゃんと切れれば無能ではないかもしれない
>>497 ジャーメインって言いたいんだろうけど、仙台の降格はジャーメイン在籍してないぞ
肉を切らせて骨を断つって事で、澁谷や動けないベテランを切ってフィジカルと運動量、スピード重視のジュビロに生まれ変わって、3年後J1に帰れればいいや
____
/ ___ \
( ̄二 |´・ω・`| \
\ヽ  ̄ ̄ ̄ )
∠/ /| |
( ///
| ,、______,ノ ̄ ̄)
| /  ̄/ /
_|_|____//_
. |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
────── | ここですCAR | |
_____ | ,-─-、 . ,-─-、 | |
. |_/ ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
', -' ノ ヽ:::::::::', -' ノ ヽ::::::::::丿
10年前にいたガンバの選手はほとんどいないだろうけど(それどころか大森や遠藤はジュビロにいる)サポーターは降格を忘れないから恨みを晴らしたことになるだろうな
まぁジュビロはあれから3度目の降格なんだけど
グッバイ
お前らKPを強奪されたら誰にやらせるん?
そもそも控えも含めて3人壊されたらDFのどれかにKPやらせるん?
ザマァやな
>>512 個人のせいにはしたくないが、FWがなぁ
残れるわけないよね
そもそも残る気があったとも思えないし
3回目の降格だから慣れたな、ショックみたいなのはない
なんか淡々と降格決まったね
もう後が無いという気持ちはなかったのか?
この監督、前の試合前のインタビューで「山田選手復帰してから好調ですが?」
に返事ができなかったからな。山田が攻守の要なのわかってないんだよ。
10年越しの恨みは晴らしたぜ
もう二度とJ1で会うこともないだろうがな
まあ夏に手をうたなかったここまでよくもったな
初動から既に負けていたからな
来年は処罰でさらなる地獄だけど切り替えていこう
降格+補強禁止
おめでとうございます!!!!!!!!!!!!!
ヤッパリ遠藤スタメンでは、決壊するよなあ
まあ、編成を恨むしかないかな
古川はJ1レンタルとかありそう
この時期にJ2はもったいない
これを機にジュビロから離れるファン、サポーターいっぱいいるだろうな
補強禁止でも大井とか遠藤みたいなおじいちゃんはいらないわ
なんか淡々と試合して淡々と負けてたな
試合前からあきらめてたのか
クソみたいな補強しか出来なかった上に補強禁止とかもうどうしたらいいの
U-25くらいの縛りにした方がいいかもな
小野社長就任後
2019 J1最下位
2020 J2
2021 J2
2022 J1最下位
>>540 おう辞めろ辞めろ
ワイも辞める予定だわ
>>546 お前ら健友必要だろ
マリノスにボコられてるじゃん
_■_________
_■___■■■■■_
■■■■_■___■_
___■_■___■_
__■__■___■_
_■___■■■■■_
■■■___■_■__
_■_■__■_■__
_■___■__■__
_■___■__■_■
_■__■___■■■
___________
_____■___■■_
_____■__■__■
_____■__■__■
_____■_____■
_____■_____■
_____■____■_
_■___■___■__
_■___■__■___
__■■■___■■■■
____________
____________
さて今回は戻るのに何年かかるかな
またOBを順番に監督回していくか
今から、忘れようとしていたファビゴン ショックの対応に追われるのな。
記念すべきJ2ダービーでフルボッコ。
どうせ来シーズンも山田山本遠藤大井のセンターラインだろうから今から楽しみだね!
人生を賭けた戦いに敗北し、最下位降格確定
清水のプレーオフ以下も限りなく濃厚
J2で静岡三羽ガラス誕生待ったなし
ケンユーの目はまだ死んでなかったな。
来年は凄そうだ
フロントの社長含めた職員ひとりひとりに反省文書かせて公開しろや
普通複数年契約してるだろ
それ以外で声かかるのは雄斗くらいだろう
人生を懸けた、の件について、結果と要因が知りたいところだな。
京都に負ければ少なからず清水の試合結果に関わらずPO圏内は確定するのか
補強しなかったフロントがすべてだよ
なんで攻撃的選手とらなかった
まじで意味がわからん
こっから
→J3 →チーム解散か (´・ω・`)
たった今、サポーターをやめました
(・ω・)ノさよなら
オール静岡で頑張ろうな
最終節共に勝ちを掴み取ろう
渋谷、残念な結果の前に、今日の采配を振り返ってくれ。
今日は、間違いなくお前のせいだぞ。
コメントの内容が本当に他人事だな。
来シーズンは補強できないんだから選手とられないように現有戦力を残留できるように全力で資金回さないといけないな。
最終節負けたら清水共倒れにできるのおいしすぎない?
勝ち負けコントロール出来るチーム状況じゃないから普通に負けそうだけど
>>482 ヤットさんを引き抜いた代償
同じJSPのお仲間です
逆神がスレに憑いてたから、降格するとは思ってたけど、やっぱ悔しい。
しかも来年補強できんかもしれんのが、ヤバい。
残ってくれる人と外国人をしっかり囲って、新外国人監督とレンタルバックの選手と、ユース上がりの選手で、まずはJ2残留。
こんな危機感がある時に、逆にサポを辞めれんくなったわ。
今年の補強無しのフロントとか、監督の采配の酷さとか見てたら、辞めたくなったけど。
どーせ隣は負けるだろうから、次節は勝つべきw
ひどいシーズンだったな
強化するべき外人が全くのはずれ けんゆうは機能せず
それでも勝てる試合もあったが無駄な失点で勝ち点の取りこぼし多数
で挙げ句の果てに新加入不可能なジャッジ
これはサポに対してどういう詫びをするんだろうね
まずはスポンサーが毅然とした態度をとってくれ
【サッカー】磐田J2降格、1年で逆戻り 7月4戦連続無得点で4連敗し最下位、8月監督解任も立て直せず [久太郎★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1667031099/ 最終節は若手や来期残ってくれる選手だけでな
他所のことは知ったこっちゃない
清水落とすなら京都に負けないといけないジレンマ
せっかく勝てそうなのになー
最終節はみんな動き違うのになー
道連れとか言わなくても、普通に勝てないから安心しろ
1年でここまでチームって崩壊するんだな
監督って本当に大事だ
2023年 J2リーグ 開幕戦
ジュビロ磐田 0-5 いわきFC
京都戦は消化試合だから若手を何人か使うと思う。そして負けて清水を道連れに…
監督って重要だよな。
凄くなくてもいい。共感できる、納得できる采配ができる監督が必要。
ジュビロってドゥンガの元で学んだこと今でも受け継いでたりしないの?
残留争いは京都以外は最終節上位相手で厳しい戦いだな
なんやかんやで最後まで盛り上がりそうだな
Jの興行的には最後までスリリングで良かったな。
しかし、ネタクラブに成り下がってしまった。
もう、黄金期はいらんでしょ。
オフトの言葉、重要。
>>622 底まで落ちるならヤマハはサッカーから撤退だろ
>>613 昔ドゥンガ呼ぼうとした事があったらしいけど、金銭面の折り合いがつかなかったと聞いた。
森岡→大井はケガによる交代?
勝たなきゃダメなんなんだからここで勝負かけて欲しかったなぁ
引抜きおすすめ選手は
権田、ジャーメイン、あとは?
山田はもう少し復帰が早ければなあ。まあ頑張ったと思う
杉本 健勇
年俸1億円
29試合1得点 1PK
小川 航基 横浜FC
41試合 26得点
前節はあんなにお客さんいっぱい来たのに
降格決まった途端おもちゃにならないからポイされちゃったの
>>635 無能を引き抜いたからダメなんだよ
でその無能をジュビロが引き抜いたおかげで甲府天皇杯優勝できたわけだ
なのにその監督も切るとかバカだろ
>>613 むしろドゥンガアンチで、外国人を起用しない方向になってるかな
名波が典型的だったけど、浸透しちゃってる
やばいなあ
スムーズにJ3まで落ちていきそう
どうしよう
山田の怪我の影響がここまで延びなければ、どうだったかな?
あーあ、降格かぁ
最後はまあこんなもんだな…
パトリックのシュートは見事だったよ
秀人含めた今のフロントの罪は大きすぎる
刷新しろ
最終節、せめて声出し応援解禁して欲しいなぁ
2013 脚がヤマハで降格
2022 磐田がパナスタで降格
カウンター達成
>>643 馬鹿なのは無能を引き抜いた磐田さんなんだよなあ
短期的、長期的にも何も得られなかった
何も、得られなかった
>>648 そもそも怒りがあるのなら禁止とか関係なくブーイングすれば?
長期的ビジョンでゼロから作り直す。
山田の方が、良いコメント出してるわ。
かなC
しばらくはJ1なんて戻れなさそうな1年だったな
>>650 ジュビロは言わずもがなだが、甲府もバカだよ
言われたくないんだろうけど、甲府もバカです
>>650 アキラではカップ戦取れなかっただろうし、甲府は優秀だな
まずヤマ発から天下り社長止めろや
数年で入れ替えってやる気もないだろ
>>641 J1で航基が何点取れるか楽しみにしとくぜ
まさに
NO PLAN
NO VISION
NO FUTURE
やね
もう本当にやる気無いなら身売りして欲しいけど
こんな辺境のクラブ買うIT企業なんかいるわけないもんなぁ
大津、金子、ゆうとあたりは残って欲しいけどやっぱいなくなるかな。特にゆうとは途中明らかにやる気ない感じだったから絶対残らないだろうな。
金子もJ1からオファーあるらしいしさすがに一緒にJ2落ちる義理もないよな。
㊗ジュビロの降格をお祝いいたします\(^o^)/🎉
とにかく次勝て。
負けろとか、サポなら言えんわ。
隣なんかどーでもええし。
見に来てくれる客とスポンサーに失礼だわ。
来年はしんどいんだろうし。
本当、早く監督とフロントが変わってりゃなぁり
補強もしないし…。
J2で再建というけど、そう言う奴はJ3への降格を忘れてる
>>663 strategy、tactics もやで
>>669 無駄に勝って何があるんだよ、監督続投か?
まぁ普通にやって負けるだろうけどな
>>670 本当なら前回落ちた時に再建しなきゃおかしかったからな
それをベテラン頼みのサッカーで誤魔化してたんだから降格も当然だわ
ルキアンをライバルの福岡に抜かれたことでだいぶ歯車が狂ったんだと思う
ルキアンが引き抜かれるのもまだわかるがそれならなぜ補強しなかった
それすらなかったっておかしいだろ
>>641 ケンユーが点取った試合は負け無しだからな。周りが悪い
>>664 鳥栖にもついたことあるし無くはないだろうな
一応名門だったし話題にはなるだろうし
>>672 声出せない、チームは負ける、フロントは無能で欲求不満が溜まっているんだよ
せめて声出し応援くらいさせろと言いたい
ブーイングなら最終節にやってやる
周りが引くくらいやるかも知れん
てか、結局試合中も声は出しているけどな
降格を見越して声だし応援にしなかったフロントさんは優秀ですな
来年は補強できないし、八田大井遠藤あたりは引退が延びそうですなwww
(ニククエ Sd72-0nG8 [49.104.46.239])[sage] ID:oOR9SJSGdNIKU
これニククエでわからんかったが、昇格おじさんとかその辺の類いか
1失点目の守備の戻り遅すぎない?
うわ誰もいねえ!ってなった
補強しないのがあり得なかったけど、
金が無いのか、来なかったのかどっちやったんやろね。
FWとらねーのが、本当に謎やったけど。
外国人選手取るやろ普通。
遠藤からガンバを絶対残留させるんだという意志を感じた
最強黄金期があっただけにツラいな
一度サポを離れてみるのも一手だろうな
>>693 普通じゃないクラブだからなあ
しかし今いる外人の質も量も稼働率も終わってんなぁw
J1通算勝利数 2022.10.29 現在
561勝 鹿 島 ⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐
507勝 横浜M ⭐⭐⭐⭐
457勝 浦 和 ⭐
446勝 名古屋 ⭐
445勝 G大阪 ⭐⭐
421勝 清 水
410勝 広 島 ⭐⭐⭐
391勝 磐 田 ⭐⭐⭐
360勝 柏 ⭐
335勝 川 崎 ⭐⭐⭐⭐
307勝 F東京
303勝 C大阪
266勝 神 戸
227勝 千 葉
226勝 東京V ⭐⭐
164勝 湘 南
156勝 新 潟
145勝 仙 台
133勝 鳥 栖
129勝 大 宮
117勝 横浜F
111勝 京 都
109勝 札 幌
108勝 大 分
92勝 福 岡
68勝 甲 府
30勝 山 形
19勝 横浜C
12勝 松 本
12勝 徳 島
8勝 長 崎
参考
https://ameblo.jp/pedrojas/entry-12728426415.html サポならわかるダメな選手を使ってこのザマ。大いに反省してくれ
浜松に移転したら色々と好転すると思う。
というか政令指定都市でJクラブがないのは浜松だけ。
ポテンシャルの高い街なのにね。
降格するは選手補強禁じられるわヤバいね
他サポだけどチーム消滅の危機になったら署名はしてあげるよ
ジジイがやらかしたのがホント痛い
もう一回監督やれ
気を取り直して静岡三つ巴ダービーを楽しもうぜ。
沼津も上がってこねーかなー。
>>704 いやしないでいいよ
そうなったら消滅させといて
磐田 ホンダ 藤枝 沼津 チョンパ 藤枝明誠 静岡学園でsリーグでも始めればよい 毎回ダービー
移籍予想
監督 渋谷
選手
八田 直樹
三浦 龍輝
梶川 裕嗣 →移籍
山本 義道
大井 健太郎
松原 后 →移籍
小川 大貴
伊藤 槙人 →移籍
森岡 陸
高野 遼 →移籍
上原 力也 →移籍
大森 晃太郎→移籍
山田 大記
松本 昌也
鈴木 雄斗 →移籍
山本 康裕
鹿沼 直生 →移籍
古川 陽介 →移籍
黒川 淳史 →移籍
藤原 健介
金子 翔太 →移籍
植村 洋斗 →移籍
遠藤 保仁
杉本 健勇 →レンタル延長
大津 祐樹 →移籍
ジャーメイン 良 →移籍
吉長 真優 →移籍
外国人
ファビアン ゴンザレス →移籍
リカルド グラッサ →移籍
ドゥドゥ →移籍
アレクセイ コシェレフ
レンタル中
鈴木海音 →栃木へ完全移籍
中川 → 琉球に完全移籍
三木 → 藤枝に完全移籍
藤川 → 北九州に完全移籍
針谷 → 北九州に完全移籍
お隣の県が強すぎて静岡がその分弱体化されてる気がするのだよ...
千葉、東京「もう、J1昇格は諦めてこれからはJ3に落ちないように頑張ろうぜ」
残ってくれる理由は男気しかない
でもそんな男気ありそうな人おらんよな((;゚Д゚))
>>717 男気な訳ねーだろバカ
単純に契約による移籍金が発生するとかだよ
今季は伊藤彰前監督(50)のもとで攻撃的なチームの構築を図った。昨季J2得点王のFWルキアン(31)が福岡へ移籍し、後釜として元日本代表FW杉本健勇(29)を獲得。だが、目玉補強だった杉本は29試合で1得点と鳴りをひそめた。今夏も補強ポイントだったFWを獲得できず。8月には成績不振を理由に伊藤前監督を解任したが、渋谷洋樹監督(55)就任後も1勝4分け3敗と立て直せなかった。 さらに追い打ちをかける問題も明るみに出た。今月19日には昨季加入したFWファビアン・ゴンザレス(29)との契約規則違反が発覚。FIFAから来季の補強禁止を通達された。クラブはスポーツ仲裁裁判所(CAS)に提訴しているが、裁定が下される時期は不明で、来季の選手編成にも影響が出ることは必至だ。
>>712 半年動けない大森が移籍の時点でニワカすぎる
>>712 おいおい、早稲田の植村くんは入ってもないのに移籍かよw
まともにチームをデザインできるTDがいたらな
遠藤は去年でバイバイだろ
>>724 ジュビロサポじゃないから知らないでしょそりゃ
ジュビロサポだったら契約の面とか含めてあまりにもバカすぎる
そういや荒らしが来ないのって一番荒らしにくるしみサポがそれどころじゃないってのもあるのか?
来年は若手強化期間と割り切ってやるしかないね
後藤、古川、藤原、鈴木海
中心で
712はひとりレンタル延長って書きたいだけ
ネタとしても面白くない
任期中に2回降格させたとか、小野はJリーグに記録を残したな
当然、冬のボーナスと退職金は返上するよな?
人として筋は通せよ
>>707 これを機に藤枝サポになる、ジュビロサポ、エスパルスサポはいそう
静岡サッカー運命の分岐点だな
ボールを持ってない方のボランチは高い確率でボールを奪いきる期待値がないと
敵陣まで上がっちゃダメだと思う。
ボールを下げられてボランチと最終ラインの間をゴールキックで突かれるリスクがある。
>>735 大敗してナチスも道連れにすれば良いんですよね。
>>735 これだわ
ケンユウ、ハットトリックも4-3で敗れるとかお願いします
>>712 黒川とかそういえばいたな。なんだったんだろうあいつ
次節は降格が決定してるからメンバー相当入れ替えるだろ
古川君あたり先発で使って松原と左サイドでコンビ組んで京都に勝ちそう
そのおかげで清水は残留。
そういう流れかな
>>740 効果的なダイアゴナルランが出来る選手だからパスを供給出来ればリンクマンとして使えたと思うよ
来季は磐田、清水、藤枝でダービーかな?
黄金期からの磐田サポは、他所を小馬鹿にした態度取りまくってたけど、彼らは今何してんだろ?(笑)
来季は磐田、清水、藤枝でダービーかな?
黄金期からの磐田サポは、他所を小馬鹿にした態度取りまくってたけど、彼らは今何してんだろ?(笑)
磐田ってシャムスカや関塚を招聘してもダメで名波が来てやっと上向いたのにその名波がいなくなっちまったんだよね・・・
どーするんだ?
誰がきてもクラブが強化する気がないんだからどうしようもないだろ
名波で落ちたときもおいおい補強全然ないじゃんって言われて結局落ちた
今年も同じ
戦力にならない外国人や日本人ばっかりだし強化部がむちゃくちゃなんだよな
名波で上向いた?なら渋谷で大宮はもっと上向いたんだけどな
マジで秀人が死神だったな
監督、コーチ、強化部と色んな役職渡り歩いて全てでチームに悪い影響を与えてきた
澁谷をはじめ秀人が残したレガシーは一層して、来年に向かって欲しい
残留争いも出来ない渋谷は昇格争いも出来ないだろうな
小野、秀人ら優秀なフロント、
名監督・伊藤アキラ、世界を代表するケンユー・遠藤・コシェレフ等、
これほどのJリーグ屈指の人材を擁しながら降格とか、普通にあり得ないですよ
禿人はユースでもダメダメだったんだよなぁ
禿人はサッカーに携わるにしても他所から声は掛からないだろうし、一般社会でもやっていけなさそうだし引退後ジュビロが面倒みてなかったら死んでたかもな
監督どうこう以前にフロントより上がまともな指針出せないんだから誰が監督になっても上向かないでしょ
ファビアンゴンザレス契約満了はやくしろ
補強出来なくても来季を絶望にした奴はもう見たくないわ
もともと補強してなかったわけで補強禁止とか大した問題じゃない
>>756 秀人は無名高校(浜商)から紹介でヤマハ発動機の練習生になってそこからずっとジュビロだったんだな
他での経験が無さすぎた
>>733 それよりもHondaに行く人がいそう
天皇杯でジャイキリ起こせるし何よりチケットが激安でカネが掛からない
>>741 と誰もが期待するが、それを裏切るのが今の磐田。
あんたら上がるのも落ちるのも一緒にとか言わないよね?
>>761 2003とか懐かしいな。
国内では磐田だけ特別なモデルだったはず。
まだ強かったので。
もうしばらく上がれんな
補強出来んとかメチャクチャにされたわ
来年のテーマは『刷新』で良いよ
補強が出来ないなら、残ってくれる中堅選手と新人若手中心で行こう
何が滑稽って9月に入って絶望的な状況で 残留出来るかも?
と思ってたサポ率の高さな w
サポに素人が多すぎてフロントも大変やろ
さぁ杉本はどうするか?
田舎から抜け出したいけど拾うとこ有るかなぁ。。。
清水を道連れにしたいけど楽勝と思ってる京都サポもムカつく
最後まで応援はしたけどさ
そりゃ降格するわって一年だったな
とりあえずスポンサー企業に外人使わなかった理由を説明しろよ
合流は1番遅い、途中から外人が失踪したのかアナウンス無し
相手はムキムキの外人がベンチにまでいるのに
馬鹿でもわかるわ
露骨すぎんだよこの野郎が
なめてんだろぼけ
新型コロナみたいなことやんなよ
ふざけやがってよー
30試合ちかくやって1得点のFWを頑なに先発させたのも風呂組より悪質
明らかな故意だろ
八百長
>>778 どうなるもこっちは補強できないしPK1ゴールが来年も残るわけねえだろ
風呂メンツはあたかも美談かのような報道があったのが闇深さそそのかし案件よな
フロント素人でも、監督個人が優秀で残留したチームも多い
伊藤は、可変式やらポジショナブルサッカーやらの欧州流の前に
まずは守備陣の構築、J1残留の為の弱者のサッカーを徹底すべきだった。奴が最大の元凶
ま、本人は違約金をゲットしつつ、すぐに再就職w、来年も安泰ww
今年はジュビロをおもちゃにしてサッカーの研究や勉強も出来ただろうし
ヒール役はフロントが担ってくれて評価もうやむや、
さほど履歴書にも被害はなかったし、良い年だったな?、伊藤アキラ
死ねよ、テメーは。
出る選手は京都に勝つつもりだろうけど、普通にやれば京都が勝つ
もし京都が今のジュビロに負けるような事があったらそれが実力って事で降格も受け入れてもらえるだろう
まぁジュビロに負けても自動降格は清水が札幌に勝たない限りないが
補強もできない上に無理して上がっても今年みたいな結末迎えるわけだから
いよいよ俺が前から言ってるビルバオ化をマジで進めてほしい
静岡県民or静岡県内高校出身者だけのチーム
強化部の見る目が無いだけで探せば全然戦えるだけの戦力は集められるはず
その為に来年昇格目指さないどころかJ3にさえ落ちなければいいよ
アウェイで京都ボコったあの頃
あんな試合を毎回観たかった
ひょっとして秀人は強化部の任を解かれただけで籍はまだジュビロのままなんてフザけた事になってないだろうな?
>>796 違約金名目の今年分の給料払ってるでしょ
フロントは来季どうする気でいるんだろうか
昇格どころか更に降格あるだろ
根本から刷新はもう無理なのか?
>>798 もう無理だろ
二度と上がれないだろうな
落ち続ける一方だ
アレックス、リカルド、ドゥドゥすまない。まじで可哀想だわ
ルキアン小川売って2980とかさ 小学生低学年並の知能でもやらないと思うわ わざとかな?
>>511 そりゃおめえ
King & Prince
だろ?
>>801 二人とも契約切れで移籍金0じゃないのか?
秀人さんならドゥンガと間違えてチンガを連れてきちまう
>>801 ルキアンと小川は0円移籍で売ってもないんだが
俊哉さんにクラブ組織そのものを作り変えてもらうしかない
来年どうなるか分からんけど、すべてをきれいさっぱり捨て去って
1からやっていくのだろう
J1舐めた補強しかしなかったんだから
そりゃ落ちるさ
舐めた補強してない清水も落ちそうだけど
来年補強できない予行練習だったのかも知れんが
>>811 ああそういうことかい それもひでえ話だよな せめて移籍金でも残してけばなぁ
ルキアン小川って二人合わせて移籍先で40点以上とったんだな
えぐいな
今ユースが強いからきちんとした長期プランを立てれば強くなるはずなんだけどな
来季は個人残留組と外国人も出るから、オッサンと若手のみになるだろうな
個人残留する奴はそんないないだろ
J2に移籍ならまだしも
この、どサラリーマン精神チームをどうやったら改革できるのだろうか?やっぱりオーナー変わらないと無理なのか?
若手以外総入れ替えしてくれないと困る。移籍問題解決してくれれば良いが
おっさん達 自分で辞めるって言わないと上層部は切らなそうだよね
川又に対するゼロ円提示のような悪行が大井や八田にできるかどうか
監督は尹晶煥にビシバシ鍛えてもらいたいわ
もうパワハラ紛いな指導でもいいくらい笑
来年J2余裕と思うなよ?
今年の天皇杯王者が18位のリーグだぞ?魔境だわ
J1には必要ないクラブだよ
度重なる怠慢プレーの数々
J3がお似合いだよ
去年も普通に先制されてたからな
開幕5試合くらいで闘えない選手は引っ込むだろう
>>608 >>617 ジジイ揃いだし、あれだけ走り続けるサッカーは天敵みたいなもんだろ
悲しいのは20代前半ばかりのいわきの選手にとって、磐田のイメージは名門じゃなくてただのエスカレータークラブの一つで、ボコボコにしても特に感慨深くもなさそうなとこ
小川を切って杉本健勇を拾ったのが間違いなんだよ
ってか遠藤泣いとったやんか
てか清水は嫌いだが、あの補強や監督交代に素早く動く姿勢は褒めてたのに何やってんだか
ジュビロみたいなはっきりたした理由がない分闇が深いわ
1年でJ1復帰?
過去2回1年で復帰できなかっただろ
清水は1年で上がったのに
そもそも補強出来ないだろ
来年はベテランが更に老けた状態だぞ
>>838 高野、大森、グラッサ→軽度はともかく、怪我
コシェレフ、ドゥドゥ→実力不足
ファビゴン→例の問題
八田、大貴→意外だがコロナ??。仕方ないが・・
清水と京都も落ちたらそれこそ近場がなくなる。
1年で戻ってこいよ
浦和のリカルド退任だってよ
J2昇格の実績あるしどうだろう
ファビゴンの件って俊哉は知ってたのかな
知ってて引き受けたなら手腕も期待できるが
サッカー王国「静岡ダブル降格」の可能性「まじで笑えん」サポーターら切実な願い【Jリーグ】(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e428a7bc1912bdd3cac75eddeffb92e731636c21 道連れにする?
>>845 とバカがほざいております
例えばジャーメインは横浜FCに1年しか在籍しなかったのに磐田に加入したし、黒川が移籍してもおかしくないな
>>860 契約があろうと移籍金を払えば出すチームもあるだろうが、磐田は契約があれば移籍金を払われようと出すメリットはないだろ
靴紐イベントて降格決定してもやるのか?
もうみんなの心はバラバラだろうに
>>851 風間八宏
今セレッソにいるらしいけど最近のセレッソが強いのは風間が頑張ってるの?
来季はJ2で磐田清水藤枝が揃い踏み
サッカー王国静岡三羽ガラスやで
森岡怪我した時、大井じゃなくて松原と交代して4バックにすべきだったな
勝たなきゃいけない試合なんだから、もっと積極的に動くべきだったね
あと遠藤は決定機外した時でスパイ確定だからすぐ変えるべきだったね
2点目はチビGKじゃなければ弾いてたね
>>868 一番ストレス感じたのはサポーターである
ヤンツーあたり呼び戻して腹パンして貰えばいいんじゃないの
平謝りなんか簡単だからな
テンプレ文で適当にペコペコしてりゃいい
>>871 ヤンツーはすでに金沢と来期の契約を延長している
静岡出身の選手を優先するせいなのか、磐田も清水も選手の能力が低い
レベルの低い静岡出身の選手に未だ拘るのは王国の意地なんだろうけどな
でも、もう諦めろよ
世界どころか日本ですら闘えなくなってきてるじゃねえか
ジャメは横浜FCに残っていても航基に押し出されてただろうからなあ
社長「J2降格となってしまいました」
社長「1シーズンで降格となってしまったこと」
つーかこの社長、いつも人ごとなんだよね
組織トップとして、裁量と責任があること、忘れてる
自分は関係ないと問題から逃避するタイプ
行動の傾向
□何か問題が起こっても無関心を装う
□本気にならない
□都合が悪いことは興味のないふりをする
□問題があっても解決しようとしない
□いい人を演じがち
□人と深く関わることを避ける
□困難な場面に直面することを避ける
□困難な状況から逃げ出す
【特徴】
自分への能力への不安があると「自分には関係ない」という態度を取ることで、問題に巻き込まれるのを避け、自分にとって都合の悪い事は興味のないふりをして、関わるのを避けようとします。そうすることで、自己価値が危機にさらされることを回避し自分を守っているのです。人と関わらないことで、自分がうまくいかないことや、困難に直面して失敗するリスクを回避しています。自分はまだ本気を出していないことを言い訳にして行動を起こさないことで自分のプライドを保とうと、自分には関係ないと問題から逃避する傾向。肝心なことはやらない、関わらないことで、困難なことや都合の悪い事を避けようとするタイプと言えます。
(引用:職場の人間関係は自己肯定感が9割 工藤紀子著、LDK 2020年9月号特集)
マジで小野、彰、禿人の3人は許せん
特に禿人、磐田をぶち壊した張本人やろ
補強できるうちに小川航基とか松橋力蔵とか強奪しようぜ
ジュビロで活躍できるなら喜んで来るだろ
仕方ないなとわかっていながらどこかイマイチわりきれないよ
先を思うと不安になるから今日のところは寝るしかないね
>>868 これ社長あいさつの時ブーイング起こるだろ
ストレスの中戦ってくれたってなんやねん、なに被害者ぶってんだよ
小野社長が来てから、一気に没落したね。
疫病神そのもの。
そして、そんなのを送り込んだヤマハがメインである限り、
浮上は出来ないというのが、はっきりわかった。
やってることが昭和なんだよねぇ
>>868 全部お前のせいやぞ、何他人事みたいに言ってんねんw
〜がありましたとか卒業式の小学生か
>>869 逆に言えば謝りゃ済むと思ってんじゃない?
>>885 ヤマハがメインである限り、とか言ってるけど
ヤマハが手を引いたら消滅なんですけど
あんまり言いたくないけど山田ってジュビロ暗黒期の象徴みたいな選手だよな
鈴木秀人小野云々よりも山田世代の負のオーラがやばい
>>889 スポンサーに文句言いながら金は出せって理不尽に気づいてない人はなw
大井も大概だけどあの6番伊藤の2失点時の詰めの甘さ、鈍重な動きには驚いた
あんなのがレギュラーなんや
>>881 小川航基なんてこっちでくすぶってて移籍先で爆発してそのままJ1に行くクラブから
どうしてこんな落ちぶれてJ2に降格するクラブに来る理由があると思うのか?w
>>681 冗談ではなく杉本を取ったわけだ
結果論として失敗だった
ある程度予想はできてたけど
>>895 まだ小川はJ1では何もしてないけどな
得点王取ったルキアンもJ1では大して活躍してないからな
まぁ小川は移籍はしないだろうからやれそうではあるが
八田大井辺りを引退させないとダメだけど来期補強禁止だから契約更新だろうなあ
まだまだ地獄は終わらないね
あんなのがレギュラーなんてのが集まったからこの成績
まともなJ1クラブならベンチにも入れてもらえない
うちはポンポン補強するクラブじゃないもんね
ある程度決め打ちするから外したら取り返しのつかないパターンが多い
多分、強化部の質が他クラブに比べて物凄く低いと思う
京都は上福元にウッドに若原いてズルいわ
ウッドレベルがいれば残留できたかもだわ
今季は監督、FW、外国人選びの失敗と言う分かり易い理由で降格したのだから修正し易いはずだが、手をつけられるのが監督だけだと言うのが辛い。その分監督選びには集中出来るのだから今のチーム事情に合った最高の監督を選んで欲しい
>>900 そう
当たり前だけどハマれば強い
外したときの文句ばかり声が大きいのよね
>>790 ウチのフロントばりに迷走してて草
曲もたいしてよくないし関西弁全開なのきついから牛、桜、脚、熊、磨あたりと組めよと思う
今日のスカスカダブルボランチでどうにかなってたのがJ2っていう
まず失点を減らすこと守りを強くしないと残留できない
j2ならルキアン強奪すれば問題無しじゃないの?
金に糸目はつけずに。
また0からどころか補強禁止考えたら圧倒的ハンデ抱えてスタートするのきついな
応援し続けるのつれえよ
>>908 結局名波で一瞬強くなった歳だって守備が上手く行って最少失点だったのがでかかったしな
>>908 槙人、義道、森岡とかJ1じゃないもんなw
一緒に昇格した京都はJ2でも失点少なかったし後ろも補強して昇格後も失点もそこまで多くないしな
ノリミチなんてj2ですら相手に穴扱いされてたのマイクで拾われてたしやれるわけない
>>911 そういえばJ1最少失点だったんだよなあの頃。今じゃ信じられん話だが。
ボランチがムサエフ、川辺だったのが大きい あとアダや川又が前線でよくプレスをかけてたしなあ。
あのままの守備スタイルで良かったのに
500みたいな奴らが「気持ちプレスw」って揶揄するから
夏からは暑さを理由にカッコつけるようになって
戦術オタクの悪いところが出始めて、そのままズルズルと再下降
2失点共にボランチのサボりが原因だったし決定機は外すしもう遠藤はいいよ引退してくれ
藤原レンタルだな
未来の希望よりベテランの介護するクラブだし
ベンチにも入れん
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202210290001417.html こんな記事が出てるんだが・・・
>選手とフロントの溝が広がった
やっぱ何か問題あると思ったわ。清水戦もそうだけど選手の覇気があんまり無いように感じられたから
ぶっちゃけ彰解任は問題ではないだろ
一体感があろうが彰のままでも降格してたし、というかもっと早く降格してただろうしな
そこに不信感とか選手もやっぱアホばかりなんだなとしか
てか彰のままがよかったのなら降格圏内に入らないように死ぬ気でやとっとけよ
皮肉にも解任後はなりふり構わず勝ち点少しは取れたからねーでもそういう事じゃないんだろうな
これじゃただJ1に一年参加しただけっていう虚しさしか残らん
選手も仲良しこよしでやりたい甘ったれ野朗ばかりでどうしようもないな
過去3度のJ2降格全てに関わった選手は3人
八田直樹
山本康裕
山田大記
あの成績 状態で解任に不信とする選手にも問題がある
おっさんだらけで、言いたい放題なんだろう
だから、おまえらの一部はアキラが悪いとかポジショナルプレーとかクソと言うが全然違うんだよ
ジュビロは元々数年前からポジショナルプレー指向だし
去年は特に山田が実質監督みたいな感じでポジショナルプレーに取り組んで来て結果も残した
そしてアキラを招聘したのも山田の意向が強く働いてるし、喜んでたのも山田
んで結果に関わらず数年アキラがやってポジショナルプレーの基礎を作ってくという話だったのに
反故にされて解任、山田はそれが悔しくてたまらないが自分が役立たずだったせい
と分かってるから、飲み込んで押し殺してる、そして今は選手生命捨てる気でやってくれてたんだろ
アキラ解任が良いか悪いかはしらんが、小野が山田の心に治せない傷をつけたのは間違いないよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/92b95bcd798268542b8ba6c8f0d927cc197d4f0f こんな記事もあったわ
さすがに渋谷は解任でよかった。禿人なら探すのが面倒で続投にしてたわ
ただ解任は最低限であとは後任だよな
尹晶煥を連れてこれれば最高なんだけどな
>>936 千葉見てると、もうレトロサッカーな気がするが。
ベテラン多いからいいのかね。
千葉は特殊だからノーカンでいい
タイトルを獲るより千葉を昇格させる方が難しい
後任には外国人監督ら複数人が候補に挙がっており、今後人選作業に入る。
スポーツ報知より
人は心身を休ませないと本来持ち得る力を発揮できない
今走るのがダルいなら走るのを止めてみればイイ
覚悟はしてたが、またJ2かと思うと改めてガックリくる
精神的に応えるわ・・
最後のJ1での思い出作りは終わりましたか?
最終節ではピッチの芝ちぎって持って帰るんだぞ
選手と監督ではなく選手とフロントに溝があったというのがほんと残念 アキラと時間をかけてチーム作りをしていくべきだった
また新聞屋がうるさかったんだろう
監督は結果残せて無いし、仙台を見ると解任遅いレベル。
結果も残せない選手が相当アマちゃんだわね。
本来ならクビにしまくって変えるんだけど、それすらできない補強禁止の辛さ。
外国人監督でシャッフルが良いと思ったけど、してくれそうな話が出てて何より。
俊哉はまだまともか。
レンタルバックとユースしか補強できないので、まずは外国人選手も含めて皆んな残して、残ってくれる選手らと公平な競争を。
とにかく外国人監督を頼むよ、俊哉。
セレモニーはピッチになだれ込んで社長を胴上げしよう
もうファン・ハールでいいだろ?なんならファンバステン、フリット、ライカールト、クーマン辺りでさ
>>788 相手チームに20年在籍した人を
出場させたことが間違い
ヤマハやる気ないなら身売りしろ
小野は責任取って辞めるんだよな
>>249 お願いしますよ
同じ静岡県民として期待してますから
静岡新聞見たら新卒選手の内定取り消しもあり得ると書いてあるな
終わったな
昨日は通夜で本日は葬儀
告別式は11月5日(土)の日程ですね
強化部も外部から集めたほうがいいのでは
金園がスカウトやってる時点で…
降格決定を受けてのリリース内容見たけど、はたしてそもそも今年のジュビロ降格は謝らなければいけない結果だったのか?
下馬評通りの降格としか見えないから、なんだか空回り感がある
カテゴリー以外の部分の目標も定めたうえで全体の総括をしないといつまでたっても順位でしかチームを語れない低レベルな組織になるぞ
今後の見ものは、
藤田が渋谷を切るのは当然だがゴンを切れるかどうか?
最終戦おまいらに期待していないし、救われたいとも思っていないので実質脚との勝負
だと思っている 脚が鹿島に負けてうちがポコに2-0以上で勝ってプレーオフ!
だからおまいらは最終戦好きにやってくれ(笑)育成の試合でもいいぞ
明らかに他チームとの違いは、
助っ人外国人が全くダメダメだったこと。
遠藤がゴール決めてれば運命変わったんじゃないの
あかんわ
親のヤマハがやる気も金も渋る
J2で低迷して解散かな
J3まで落ちるならやめたほうがマシだし
リカロドが来たらハマるんじゃない
1年で戻るのは無理だろうけど
若手は成長するだろう
>>967 42歳の選手を、スタメン起用が間違っている
小野シンジは自ら自分が出てる状況は不味いと言い
退き際を理解してる訳で
幾ら遠藤とはいえ、間違っているよ
アキラだけ解任で、コーチなどはそのまま
しかも繰り上がりで渋谷が監督、基本スタイルは同じだったから
アキラ反対派からも疑問の声多かったからな
ただの見せしめ
>>970 自分に置き換えて、現役続けたら数千万円もらえるのに、他の勤め先も無いまま引退しますって言うか?
むしろ、金を出すクラブ側の問題でしょ
何か俊輔の時はマンセー待遇で遠藤に冷たい雰囲気に違和感あるなプレーでの貢献度はそう変わらんと思うしむしろ遠藤の方が運営面でも高いと思うが
リカルドロドリゲス監督就任あるな。
来年が楽しみだ。
山田がアキラスタイルを熱望したとしたなら
もうちょっと試合に絡めたと思うけど
そういうと「怪我だった」と言ってくるカルトサポが出てくるからな
あきらかに戦術の理解度について落ち込んでたのに
サポは、最終節のセレモニーでは社長と秀人を胴上げすべき
そのまま天高く放り投げて逝ってもらう
>>974 俊輔のときはJ1で最高6位だったから、そこが基準になってるのかもね
>>973 引退しろとは言わないけど、
シンジみたいに3千万円位のサラリーにはしても良いのでは
クラブの問題なのは間違いない
スポンサーの依頼もあるかも知れない
遠藤は42歳、俊輔が活躍してたときは何歳だったんだろうね?
>>976 今までのニュースやらコメントやら見直してからここへ来なさい
長期的な目標を捨て、短期的な目標も達成出来ずか…本当無駄な1年になってしまったな
この機会にクラブの膿を完全に出し切らないと次にこの舞台に立てるのは相当先になりそうだ
他だけどどう考えてもフロントが能無しなだけだよな
誰がどう見ても戦力が足りてないのに夏の補強もほぼなかった(もしかしたらファビゴンの件が足を引っ張ったのかもしれんが)
責任を前監督に全部おっかぶせて現場を見殺しにしたようなもんだわ。最終節のセレモニーは厳しく言った方がいいよマジで
遠藤はガンバ戦だからスタメンで出したんだろう。
ハーフタイムまでかと思っていたら、フルとはびっくりしたけど、
連続ゴール記録を選手も意識していたのかね?
遠藤にクロス供給してた
新規選手登録ができない可能性が大だから、現有選手の引き留めが重要なわけで、
来週あんまり雰囲気を悪くするようなことはしない方がいいよ。
俊哉が全く補強に動けてないって言ってるし、1年じゃ戻れないな
マジで補強禁止処分がキツすぎる
早く上訴受理してくれよ
>>984 残留するかしないかって時に
そんなタスク化したら勝てるわけない
余裕があるならわかるけど
もっと、リアリストにならないと
まあサッカークラブが降格したところで
君たちの人生に何の関係も無いから
落ち込むだけ損だよ
>>987 給料泥棒すぎる
いい時にフロント入り出来たな
来シーズン新期の選手取れなくても老いたベテランは切るべきだろうなレンタル中の選手全部戻せば頭数はそろうし外の飯を食った経験が少しでも生きるだろう
Twitterではこの期に及んでチームへの批判はするな!って言ってるアホもいるしますます弱くなりそうやな
ユンケーはレンタルバックせざるを得ないやろ
色んな意味で
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 14時間 46分 36秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250301173141caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1666434629/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ジュビロ磐田 part1196 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・ジュビロ磐田 part1140
・ジュビロ磐田 part1201
・ジュビロ磐田 part1153
・ジュビロ磐田 part1151
・ジュビロ磐田 part1237
・ジュビロ磐田 part1225
・ジュビロ磐田 part1235
・ジュビロ磐田 part1228
・ジュビロ磐田 part1200
・ジュビロ磐田 part1242
・ジュビロ磐田 part1249
・ジュビロ磐田 part1192
・ジュビロ磐田 part1231
・ジュビロ磐田 part1133
・ジュビロ磐田 part1203
・ジュビロ磐田 part1147
・ジュビロ磐田 part1198
・ジュビロ磐田 part1206
・ジュビロ磐田 part1146
・ジュビロ磐田 part1151
・ジュビロ磐田 part1144
・ジュビロ磐田 part1195
・ジュビロ磐田 part1222
・ジュビロ磐田 part1243
・ジュビロ磐田 part1204
・ジュビロ磐田 part1205
・ジュビロ磐田 Part.820
・ジュビロ磐田 part1144
・ジュビロ磐田 part1143
・ジュビロ磐田 part1250
・ジュビロ磐田 part1251
・ジュビロ磐田 part1233
・ジュビロ磐田 part1226
・ジュビロ磐田 part1246
・ジュビロ磐田 part1137
・ジュビロ磐田 part1197
・ジュビロ磐田 part1234
・ジュビロ磐田 part1150
・ジュビロ磐田 part1224
・ジュビロ磐田 part1191
・ジュビロ磐田 part1247
・ジュビロ磐田 part1202
・ジュビロ磐田 part1137
・ジュビロ磐田 part1245
・ジュビロ磐田 part1232
・ジュビロ磐田 part1199
・ジュビロ磐田 part1193
・ジュビロ磐田 part1227
・ジュビロ磐田 part1142
・ジュビロ磐田 part1140
・ジュビロ磐田 part1145
・ジュビロ磐田 part1248
・ジュビロ磐田 part1139
・ジュビロ磐田 part1223
・ジュビロ磐田 part1230
・ジュビロ磐田 part1236
・ジュビロ磐田 part1194
・ジュビロ磐田 part1206
・ジュビロ磐田 part1238
・ジュビロ磐田 part1244
・ジュビロ磐田 part1137
・ジュビロ磐田 part1221
・ジュビロ磐田 part1229
・ジュビロ磐田 part1252
・ジュビロ磐田 Part.800