◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ブスのくせにディズニー映画が好きな喪女集まれ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wmotenai/1474384435/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
自称ディズニー好きのリア充女達よりは間違いなく多くディズニー映画見てる
毎日トプシーダーヴィーデーならいいと思っている顔がカジモド系喪女です
小さい頃の夢はシンデレラになることだったのになあ…
ブスが好きじゃいけないのはディズニーリゾートだから
映画や音楽は良いんじゃん?
ファンタジアが好き
ディズニーリゾート好きでもいいと思うけど
そういうオタクもかなりいるしね
ノートルダムの鐘はブサメンと高齢喪男からイケメンが美女を掻っ攫ってくブス涙目映画。2?そんなものないよ
悲しいけど大好きだからミュージカルやってほしい
アナと雪の女王ってあんまり面白いと思わなかったな。
2時間スペシャルで済みそうな内容だと感じた。
昔のピノキオ、シンデレラ、眠れる森の美女、ダンボとかってすごかったな
思えばライオンキングやアラジンあたりから作画が適当、崩壊しだして
最近ではストーリーまで質が下がり始めてる気がする。
むしろライオンキングとかアラジンあたりが一番好きだが
自分もアラサーだからアラジンライオンキングリトルマーメイド美女と野獣とか好きだなぁ
でもディズニークラシックと呼ばれるダンボとかピノキオとか白雪姫とかあの辺のが絵柄は好き
トイ・ストーリーが出てきた90年代半ばからちょっと違うなと思い始めてアナ雪とかも見たけど陳腐なストーリーで大ヒットはワケわからんと思った
アナ雪は面白いけど一回見たらもう充分って感じだな
私はラプンツェルの方が好きだった
シンデレラとか眠れる森の美女とか昔の作品は何回見ても飽きないのがすごいと思う
私もアラサーでライオンキングもアラジンも好きなんだけど
人体がデフォルメ誇張されてて改めてクラッシックの作品と比べると
動きとか昔のほうがすごく滑らかなんだなって。
アナ雪見ると脚本家が育ってないのかもね日本と同じように
アナ雪はエルサをヴィランじゃなくするために色々いじったのが本編からも伝わってきたね
でもズートピアは脚本を褒めてる人多いし脚本家が育ってないってことはないんじゃない?
モアナの予告編見たけどマウイは動いてるほうがいいな
古典の部類に入る古いディズニー映画はクラシックバレエの踊りを基本にしてるんだってね
だからかもだけど動きが優雅
眠れる森の美女とかシンデレラとか素敵
現実の私はポカホンタスの木のババアだけどオーロラ姫が一番好き
2000年代のディズニー作品は迷走してたけど今は絶好調だよね
2000年代のチキンランとかトレジャープラネットとか…。
脚本も興行収入も評価も完全復活したね
ベイマックスとズートピアが大好き。
最近ろくに見たこともないくせにピクサーグッズを買い占めるリア充が増えて悲しい
ピクサー(トイストリーとかニモ)ディズニー(ラプンツェルとアナ雪)もCG好きじゃないから何となく拒絶反応出る
王子様と魔法のキスとかブラザーベアとか2Dのが好きだけど採算合わないらしいね
90年代あたりの作品は作画が安定してないのが難点だと思う
CGはそういう意味では当然作画崩壊しないから安定感あって良い
でもやっぱり手書きが好きだなぁ
プリンセスと魔法のキスがたしか最後の手書きアニメ作品だよね
あれ好き
>>17 現実の私〜
凄く微妙なとこの出してきてなんかワロタ
ブスだけどリア充で能天気な妹に振り回された自分の経験からかアナ雪みてエルサに同情して泣いたなぁ。
世の盛り上がりにドン引きして大きな声でこの作品好きだって言えないけど。
喪女はやっぱりエルサが好きな人多いのかな?
上映当時もそんな感想が結構あったような気がする
私はアナがかわいくて仕方ない
原語版が一番好きだけど吹き替え版も良かった
外見はアナが好きだけど感情移入できるのはエルサだわ
私は姉がリア充でアナ系、妹の私は行動もエルサ寄りだったからエルサには共感できた
>>17 木のババアw
私はライオンキングのハイエナに似てると当時よく言われたわw
喪女だってプリンセスに憧れるのに失礼しちゃうよね。
プリンセスに憧れるもなにもディズニーのヒロインで美人なのせいぜいベルくらいじゃん
他の女の子達は動いてる姿はなんとなく可愛く見えるけど…ってのが大半
ラプンツェルは可愛いと思えなかったな
事故死とはいえ継母殺すほどのことか?と思ったしその継母死んでもすぐケロっとしてるし
継母は自分の利益の為に閉じ込めてたとは言え欲しいもの買ってあげたりぶったりしてなかったのに
ヒーローのフリンライダーもアラジンみたいに生きるために盗みしてる訳じゃなくただの泥棒だしそんなのにすぐ騙されるラプンツェルはいかにもな世間知らずって感じでモヤモヤした
吹き替えも下手くそだったし(松たか子と神田沙也加はかなり上手かったのに)プリンセス枠にいるのイヤだなと思う
一応継母が落ちる瞬間ラプンツェルは助けようとしてたとマジレス
>>26 貴方の超主観に同意できる人はほとんどいないと思います
ベルだけ?はあ?って感じ
ゴーテルは継母じゃないよ
ラプンツェルはプリンセスの中で一番好きだわ
グッズとかあると使う予定もないのに買ってしまう
ゴーテルって実の母じゃないけどまんま毒母だよね。
我が身が一番可愛いし女でいたい。娘を精神的に拘束して離さない。
はっきりと悪役になってたゴーテルだけど、時々ラプンツェルに対して凄く優しい母親の顔をする時があったから、私も少し最後のラプンツェルのあっさり感はモヤっとしたかも。
これを見て毒になりかけてた親が子供の育て方について考え直してくれればいいと思うな。
ゴーテル苦手。
どう見ても毒親なのに、たまに優しいからって「好きだ」って言ってる人を見ると、毒親を見捨てられないタイプなのかな?って思う。
それだけ魅力的なのかあるいは悪役としてうまく描けてないってことなのか
私はゴーテル好きだけど誘拐して18年間外界と遮断して軟禁
何か言おうとすると被せてきて発言遮るくせに口ごもるとはっきり言えというダブルバインド
娘の自立心や希望は否定して傷つく素振りみせると冗談と言ってはぐらかす、あるいは自分が傷ついたように見せて相手の罪悪感を煽る
悪事がバレたら鎖で拘束するわ目の前で恋人刺し殺すわ
これで今まで育ててもらった恩とか親子の情とか言われても無理じゃない?
現実にいても金属バットで頭をかち割られると思う
ゴーテルって長く生きてるだけのただの人間なんだよね
そんな人間が女の子一人とはいえ無理矢理押さえつけて監禁するのは大変だし
自分の負担を減らすためにも愛してるふりをしてラプンツェルを洗脳しようとしたんだと思ってた
キャラクターとしては好きだけどね
持ち歌もかっこいい
ゴーテルがヴィランズで一番好き
顔が似てるって言われたから勝手に親近感持ってる
ラプンツェルとゴーテルの間に全く愛情がないわけじゃない感じが良いな
ディズニーファンかなんかで400歳って読んだと思うんだけどただの人間なの?
あの花のおかげで生き長らえてるただの人間ってこと
魔女っぽいけど少なくとも映画では魔法使ってないしね
魔法の花の力を手に入れたのはラプンツェルをさらった18年前だよね?
その前の300年強はどうしてたのかと思って
300年間花食ってたけどラプンツェルにその花の力が宿ったからターゲットを変えた
ラプンツェルを攫う前はずっとあの花そのものを使って若返ってたじゃん
冒頭観直せば分かると思うけど……
あ、そうだそれだ忘れてた
なんかだいぶ忘れてるからDVD買って見直すわ
プロローグでは人間だとは明言してないけどただの人間だったから
魔法の力が消えたとき何百年もの反動が一気にきて最後は何も残らなかったんだろうね
あの最期も好きだな
吹き替えの人歌も演技も本当うまくて老いてるときと若返ってるときの声色の違いがすごいと思う
プリンセスではオーロラ姫が一番好きなんだけどグッズではハブられまくってて涙目
確かにオーロラ姫ほとんど寝てるし主役は妖精達っぽいけどね
43に乗るけど私はジャスミンが一番だな
一般的にはオーロラよりさらに需要が低くて悲しい
パンツスタイル、色黒、性格がまずかったんだろうとファンだけど理解してる
ポカホンタスだって姫様です!
ムーランだって姫様です!
需要ほぼなしのが悲しいです!
需要はあると思うよ
アナスタシアとウェンディが凛としていて好き
豚切りで申し訳ないけど、森永のパックンチョを食べていたらどうしても分からないキャラが出てきた
森永のサイトには100種類の解説があるけど、今売られてるのは300種類…
早く公式サイト更新してくれ!
細身で陽気そうな人間キャラで、鹿の角みたいのを頭につけていて左目の下にバツ印の傷があるキャラ
心当たりがある人いたら教えてください
モヤモヤする〜
ロシアのロマノフ家のアナスタシアの事だったらディズニーじゃなくて元ディズニースタッフがフォックス?っていう会社で作った作品だな。
ディズニーじゃなくてスレチになるけどこの作品もBlu-rayとか出てるしディズニーが好きなら見て損は無いと思う。
キャラデザにちょっと癖あるけどまだ許容範囲内じゃないかな。
>>48 男?女?
>>49 レスありがとう
鼻が大きい男です!
画像貼ってみたけど見られるかな
>>51 ありがとう!!
これですっきり眠れます!
>>49 ディズニーチャンネルで観たから勘違いしてた
スレ汚しごめん
明らかに髪型で損しているトレジャープラネットの主人公
最近ズートピア観たけど、ニックのキャラいいわ
あの半目でひょうひょうとしてるところがいいし、すべてに萌える
アダム王子の正体を見て若干がっかりするのは世界共通
昔はピノキオ怖かったけど大人になってから見るといい映画だなって思う
ピノキオが余りにホイホイ色んな人についていくから笑えるw
親子愛なのもいいな。喪女だからやっぱ恋愛物はケッて思っちゃう
私は恋愛もの普通に好きだよ
家族愛とか友情もいいけどね
昔のディズニー映画ってサイケデリックなシーン多いよね
アリスはもちろんダンボやピノキオとか
まるでお薬での幻覚症状を具現化したみたいで面白い
MGMのオズの魔法使なんてケシ畑出てくるしサイケすぎる
キノコ食べたり凄い色の飲み物飲んで伸び縮みするアリスのサイケさが好き
最近だとアーロと少年が中々イカレてたね
唐突なドラッグ描写に笑ってしまった
初期のディズニーで好きな作品といえばピノキオと
>>56くらいしかない(しかも片方は無名)側からすればその頃の作品を好きだという人たちの気持ちがわからん
当時のはほとんどが音楽と作画がしっかりしてるだけぐらいにしか思わない
それとも世代の差かね
世代の差と思うバカには理解できんでしょうね
名作なんて世代関係ないのに
こういうアホは手塚治虫が最もバカにはするタイプ
>>64 ウォルト・ディズニーじたいが薬やってたらしいからアニメにも反映されたんじゃない?
確かどこかでそんな記事みた気がする
昔のディズニーは私も好きだわ
ファンタジアで衝撃受けた思い出あるし
>>67 お前初期のでしかも有名なのしか見たこと無いにわかだろ
世代の差と言い張り、個人の好き好きをわからんと否定して、それを指摘した人にはにわかだろとファビョルID:+vEdQbVrは真性キチガイさんですね
まるでライオンキングのハイエナみたいに人の気持ちが出来ないアスペの人もどきさんですね
人を批判するくせに自分が批判されたら劣化のこどく怒るなら最初から批判しなきゃいいのにね
チキンリトルだなぁ
>>66 >>69 その書き込み内容アースラより醜いなあ
70〜80年代の美術雑誌内の広告でダンボが酔って見たピンクの象のポスター売ってた
1977年のポーランドのムーミンとかチェラブーシカ系の児童作品好きには色彩もデザインもたまらんよ
ティンカーベルと輝く羽根の秘密に出てくる冬の森の領主イケメン過ぎる
シリーシンフォニーの作品で探してる作品があるんだけどタイトルが思い出せない
雪の日にカップルがスケートして遊んでたんだけど途中で喧嘩してそのうち氷が割れて女が溺れるとこだったんだけど男が助けたから仲直りしたやつ
>>64 オズの魔法使と不思議の国のアリスとダンボは60年代の米国ヒッピーからドラッグ幻覚映画として支持を集めたらしいね。
カウンターカルチャーが好む3映画みたい。
ググってみたらいろいろ出てきて興味深い。
確かにこの3映画はちょっと特殊だよね。
ディズニー映画好きではないけどさすがにシリーシンフォニーの存在くらいは知ってるスレチの俺から言わせてもらうと
初期の作品を貶められたとき名作の良さがわからんのかとかひどいとか騒ぐわりには初期の大全集であるシリーシンフォニーに関する質問のレスが来たときピタッと止まるあたりいろいろ察するわ
初期の作品を偉そうに語るくらいなら
>>74の回答くらい本来なら屁でもないだろ
まあこういう正論を言われると顔真っ赤でなにか言い返してくるババアがいるけど
>>74に答えられない時点ですべてを物語ってるよね
が真っ赤で何かを言い返すほかには関係の無い論点を突いてくるババアもたまにでてくるしそういうところがま〜ん(笑)なんだなって思う
本人達は違うと思ってるんだろうけど結局のところ
>>1で言われている自称ディズニー好きのリア充と根っこは一緒
モアナは予告見る限り男女バディっぽい感じだね
ビジュアルはあんまり好みじゃないけどバディものは好きだから楽しみ
人生で初めて見たディズニー作品はたぶん三匹のこぶただわ。
煉瓦の家を作ってるシーンが何か好きだった。
同じビデオに収録されてたミッキーの移動住宅の話も好き。とうもろこしの食べ方マネしたw
アニオタになってから見た作品はなかなかピュアな気持ちじゃ見れなくなってるのが悲しいな。
プーさんとかピノキオとか最近見て好きになったけど子供の頃に見たかった。
プーは蜂を蜂蜜製造機としか考えてないだろwとか
ピノキオお前、親友とか言ってたけどランピー置き去りかよとか思ってしまうんだ…w
ズートピア見りゃニックイケメンしか言わなくなるしな!w
>>44ジャスミン、セクシーで大好き
昔、恋からにジャスミンてあだ名の東大の人出てたんだけど、本当にジャスミンみたいにセクシーでフェロモンあって話し方や仕草も素敵だった(><)
悪役ソングは本当にめちゃくちゃテンション上がるから好きだ。
ノートルダムのフロローの歌には鳥肌が立った。
工藤静香がヒロインの声を演じたヘラクレスを子どもの頃に繰り返し観てた
男なんて懲り懲り、とか歌ってるんだがセクシーで憧れた
フリンのナレーションだと魔法の花をずっとカゴで隠して通い詰めていたゴーテルを独り占めだ!となじってたけど、
アッサリ潰して病気の女王に飲ませちゃう方がよっぽど独り占めだと思ったな
何百年も森に生えていた花だったのに
>>83 悪役ソングなら、ライオンキングのスカーの「準備をしておけ」が好き
最初は物静かな感じで始まるのに、だんだんボルテージが上がっていって最後はいかにも悪役らしい高笑いで終わる辺りがすごくいい
ポカホンタスのサントラもグゥーだよ
サベジス part 1と2が超盛り上がる!
ディズニーチャンネル、無料のときたまにみてる。あれ契約したら毎日たのしいだろなぁ!
>>86横だけどスカーのいいよね!私もあれ大好きだ
出てないけどターザンが好き。あの雰囲気の曲もいい
キャメロットとかスワンプリンセス、アナスタシア辺りをディズニーとごっちゃにしてたのはあるあるだろうか…
ラプンツェルはストーリー的には正直微妙なんだけど映像と音楽が好きだから何回も見直してしまう
I See the Lightは本当に名曲だ喪女的には何かし死にたくなるけど
ディズニー映画はいい曲が多いね
叩かれる覚悟で書くけどディズニーの曲って名曲か聞いててなぜかイライラする曲のどっちかしかない
あと子供の頃親の前でディズニー映画再生したとき歌のシーンなぜか恥ずかしくなって早送りしたかった
いかにもミュージカルみたいなのは
こっ恥ずかしいってタイプの人とかも一定数いるもんね
やっぱり音楽ならアランメンケン好きだなぁ
作画やカメラワークとか、映像の綺麗さなら
眠れる森の美女とか昔の方が好きだけど
ポカホンタスだったかな
if i never know youって曲が好きだ
姉にはアリスは婆くさくて可愛くないって言われたけどやっぱりアリスが好きだわ
オープニングの歌かなり好き
気付くとアリスグッズばかり買ってる
あとはやはりラプンツェルがすき
最初は原作レイプだと思ったけど別物としてみてる
ラプンツェルの性格かなりツボ
>>90 映像が綺麗すぎる唄も大好き
ラプンツェルの気の強さも可愛い
>>93 あれ劇中からカットしたのもったいなかったよね
ノートルダムのSomedayもアラジンのProud Of Your Boyも
名曲すぎてカットされたの惜しかった
仕方ないけど
そういえば深キョンが女教師演じてた学校じゃ教えられない!ってドラマは毎回ディズニーアニメからの引用があったな
脚本が遊川だから壮大な釣りドラマだったけど毎回ディズニーネタ仕込んでくるから、ディズニー好きの私はマンマとつられて観てたw
映画は大好きってわけじゃないけどムーランのリフレクションが好き
>>102 同じくリフレクション好きだ
でもエンディングのアギレラバージョンより挿入歌の方が好き
羽賀研二のアラジンはよかったなあ
あの人無駄に声優うまいからストリートファイターもハマってた
自滅しちゃってもったいない
ディズニーは芸能人起用するにしても使い方がうまい
森公美子もアナ雪コンビも、意外にも工藤静香も役に合ってた
体型がベイマックス似の私は声はアースラで哀しいの
昔よくビデオで見ていたディズニー映画を後でDVDとして買い直したらただのパブリックドメインでがっかりしたことのある喪女いる?
ドンマイ
シンデレラ3をまた観たいけど買い直したことないな
ターザン吹替の金城武が上手だった
シネマイクスピアリ、アナ雪イベントの時にアナ雪とラプンツェルやってたけど
古いのも上映して欲しいなー。
あんまり客入らないだろうから難しいのかな。
ラプンツェルは震災の影響で興行収入が…。
時期的に残念
中川翔子苦手だけど声はよかった
ディズニーは本当にキャラと合致する声の芸能人を選ぶよね
正直イディナ・メンゼルの声質はごついから
エルサの骨格や表情にあんまり合ってないなと思ったけど
ウィキッドの流れがあるからイメージは合ってるのかな
中川翔子は鼻詰まりな声が・・・
歌はちゃんとプロの人が吹き替えてて安心して見れる
声汚いよねラプンツェル
歌声担当の人に吹き替えやってもらいたかった
ムーランの歌は声真似しつつつい口ずさんじゃうなあ
中盤の愛しい人よの「あいつ待つのおふくろだけ♪」って所はその後の側近の顔も相まって毎回笑うw
あとシャンユーの吹替声優が藤岡弘だと知ってビックリした
実写化するんだってね
>>109 美女と野獣の3D上映もやってたね
カップルにビビって行かなかったことを後悔してる
映像もだけど高音質大音量でミュージカルシーンがみたい
映画再生したあとのムーランはなんとなく可愛く見えてくるのにポカホンタスはいつ見てもブスなんだよな
結局は美人だから金持ちにまんことして拾われる話ばかりだよな
>>1 ブスのくせに、ってブスは何を見れば納得するの?
サウスパーク?
90年代後半の映画よく知らなかったんだけどたまたまノートルダムの鐘見たら好きになった
エスメラルダが強くて優しくて美人でそれでいて嫌みがなくて大好き
他のキャラもフロローは自分が正義のイカれ野郎だしフィーバスはいい奴だし好き
引きこもりだったからカジモドの「僕の願い」は泣いた
ヒロインとは結ばれなかったけどフロローから自立して信頼できる友達を得ただけでもすごい進歩だよな
でもトマト投げられるシーンはいつ見ても辛くてきついわ
連レスごめん
あとなにより音楽が素晴らしい
OP聞いてるとゾクゾクする
>>121 ブスはシンプソンズでも観てな
ブスがディズニーなんて茶番だわ
ブスがプリンセスもの観てたら即刻追放
プリンセスプリンセスしてない作品が好きなので勝ち組
>>126 なぜキモオタはこうにもネット上では元気なのか
>>128 カジモドは黙ってろ
つか何気にディズニー映画に詳しいな
>>129 クルエラデビルもどきのブスは黙ってな!
>>130 世界一のジーニーになって見る側を期待させたくせにあっさりランプに負けたクソ雑魚ジャファーさんオッスオッス
>>122 ノートルダムはほんとにいいよね。子どもの頃は怖い映画だと思って避けてたけど、ある程度成長してから観てクオリティの高さにびっくりした。
私も同じく引きこもってた時期によく僕の願い聴いて泣いてたわ
最近はノートルダムの音楽フランス語版で聴くのにハマってる
舞台フランスだから雰囲気とマッチして良いし、カジモドの声もたまらん
ずっと見そびれていたプリンセスと魔法のキスをようやく見たんだが、何これってくらい素晴らしかった。
ストーリーの評判が良いのは何となく知っていたけど、歌のシーンとかとにかく綺麗で楽しくて、ずっと見ていたくなる。もっと地味な作品を想像してたから、びっくりした。
トリッキーな悪役ファシリエも大好き。
あと、出てくる食べ物がみんな美味しそうな所は、ディズニー映画では地味にレアかもw
ホタル死んで衝撃
ザズーとかセバスチャンが死ぬくらい衝撃的
でもエバンジェリーン(だっけ)の側に行けたんだよね、きっと
歌だとalmost thereが好き
あのシーンの絵も好きでついつい繰り返し見ちゃう
>>134 そんなに?魔法にかけられてとどちらがよい?
プリンセスと魔法のキスは久々の手書きアニメで脚本も映像もすごく気合い入ってるよね
ティアナの衣装も場面ごとにいちいち変わるのがすごい
大ヒットはしなかったけど一番好き!モアナも同じ監督コンビだから楽しみ
>>137 すまん、魔法にかけられては見てない。でも、間違いなく名作だよ。
ディズニーチャンネル出身の小娘たちは途中グレるというかご乱心を起こすね
ブリトニーアギレラリンジーマイリー…。
いい子でいなきゃいけないプレッシャーとか凄そう
ヒラリーダフは真面目に成長した感じ
ブスはキラキラディズニーは見る資格なんてないよ
ブスは日本昔ばなしが一番!
市原悦子の声ステキですね
ブスはディズニー鑑賞禁止。
ね?
本来ならその層向けに作られた映画ではないのに某ランドに行った女の子()達が知ったかぶりで可愛いと言って持ち上げ続けたせいで
ディズニー映画自体見たことの無いであろう
>>141みたいに女の子()が見るためのものと間違える奴多いよな
例外として初期のお姫さま系は確かにそいつら向きに作られてたのかもしれんが
初期のプリンセスものは女向けというより普通に童話を基にした映画作品だよ
デザインも当時流行の女優達と同じようなメーキャップだし
ただ実際女性の方が好んで見るジャンルだったから
時代が進むほど女性主人公は女が感情移入して憧れられるキャラ像に変わって
世相を反映して強いヒロインが増えてるし
むしろラプンツェルやアナ雪になると確実に女子がターゲットだけど
しのごの長文書き込んでないで、ブスはディズニー見るなって話ですよ?
理解できないの?
ブスなうえに頭まで悪いなんて救いようのない白痴だね。
>>144 長文を読めない可哀想な池沼のために一言でまとめるとあれらは女向けの映画ではない
>>82 楽しいけど、すごい勢いで再放送繰り返すよ
劇団四季のノートルダムの鐘気になる
クロパン大好きなんだけど、オープニングどうなるんだろう
ブロードウェイ版はストーリー結構変わってる
原作とも違うけどアニメ版よりもっと暗い感じで
確かオープニングとエンディングは
クロパンの独擅場じゃないけどちょっと捻った演出になってるとかなんとか
合唱隊もオーディションしてたし音楽だけでも楽しめると思う
劇団四季ノートルダムやるのか
英語版のプロモーション見て鳥肌立った。
本場のが見てみたい。
四季は劇中歌の歌詞がかなり変わるし独特の発声のせいで違和感凄そう。
ノートルダムの吹き替え版は当時の四季の俳優さんで固めてたんだっけ
ムーランまで実写化するのね
あの雪崩シーンもちゃんと実写化するのかな
雪崩シーンがちゃんと実写化されたらそれだけでも見る価値はある
シネマイクスピアリで今年もナイトメアー・ビフォア・クリスマスやるね。
クリスマスする話なのになぜハロウィンに合わせた時期しかやらないんだw
また年パス買うか迷う
しばらくディズニー離れてたけどまたきてる
ヌーの大群とかね
あそこでムファサ死んじゃうし心細くなる
四季でも見たけどやっぱり怖かった
今までモテなくたってかまいません
一緒にご飯を食べ楽しい時間を共有できる男性、一緒にクリスマスを過ごしてくれる男性
大手↓のサイトなら必ず見つかります
Jめーる
「誘い飯掲示版」ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせてかなりの評判です
期間限定10/31まで「秋の味覚」も登場して更なる盛り上がりになってる
http://hcd.by/4jg はぴme
気持ちが伝わるタイプ検索が優秀。無料でどんどん写メでみれてしまう画期的なサービスです
http://hcd.by/4ji わくwaku
誰かと一緒にご飯を食べたい時には「おねだりゴハン」が好評。ライトな出会いから上手くいくパターンが成功の秘訣
http://hcd.by/4jj メルpara
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
http://hcd.by/4jk マックス
裏プロフィール検索がとっても使える(相手の裏好みで検索)
http://hcd.by/4jl 象の墓の陰鬱さとか準備しておけの描写とか怖い雰囲気がある
準備しておけすごいいい曲なんだけど子供の時は怖かったな
>>150 オープニング捻ってあるの気になる!
クロパンが人形に話しかけてるとことかミュージカルだと映えないからきっと変更されてるよね
暗い雰囲気なら罪の炎はすごい迫力だろうな〜
確か劇団四季って生演奏だよね、たしかに好きな映画の音楽を生で聴ける機会はなかなかないし、それだけでも楽しめそうだ
観劇にいくならぼっちだから迷ってたけどやっぱり行くことにする!
情報ありがとう
>>162 四季のライオンキングは迫力ありすぎて怖かったまじ
準備をしておけのマリンバの音好き
後半マリンバに合わせて骨叩いてるハイエナがいい
ハイエナのコーラスがちゃんと笑い声なのもかっこいい…
>>167 劇団四季は最近生演奏が少ないから、今回もまだ録音か生演奏か不明ぽい
生演奏だと嬉しいんだけどなぁ
でも劇場の音響で生歌で聴くのは迫力あるし、私も何度かぼっちで見たよ
アニメと舞台じゃ別物になるし自己責任で…w
自分としてはノートルダム、3匹のガーゴイルのシーンが
どうなるかが見ものだな〜!アニメではこの3匹が出てくると
ほっこりしたからミュージカルではどのような演出になるのか
期待しちゃう。(ライオンキングのティモン&プンバァみたいな感じかな?)
ディズニー行きたいのに行く人いない・゚・(。>д<。)・゚・
一人ディズニーも楽しいよ
長時間パレード待ちしてても道連れにする相手がいないから罪悪感を覚えないし
自分も近い距離だけどあまり行かないな
ディズニー映画は好きだけどパークは人並みにしか興味ない
あ、でもシーのゴンドラとアリエルの部屋はすごく好き
イクスピアリにはたまに映画見に行くけどパークには10年以上足を踏み入れてない
外から眺めてそのまま帰る
もし次スレあったらスレタイ変えるべきでは
ブスのくせにって自虐イクナイ
ディズニー映画になってるから限らずディズニーが好きな喪女とかでいかんのかね
>>1のオタク的なこだわりはなんとなくわかる
次スレ立てるなら自虐なしでいいんじゃないかな
どちらかといえば、作品ファンに限定したままでいいような気もする
映像作品は未視聴でディズニーリゾートだけの熱烈なファンも意外に多くて
作品のファンとまたノリが違うというか相いれない部分もあったりする
でも素晴らしいショーとかアトラクションもいっぱいあるし総合スレでもいいかな
でもまだ180だしこれだけじゃなんなので
ショーといえばシーでやってるファンタズミック本当に好き
魔法使いミッキーが夢の中で
水中やジャングル、プリンセスと王子、ミニーと仲間達とか
色々なディズニー作品の夢を見て
心の中のイマジネーションを魔法で実現するっていう設定が
ウォルト・ディズニーとミッキーを被せててすごいし
ファンタジアのシーンみたいに花火を操るミッキーに感動する
【評論】女の子に「お姫様への憧れ」を植え付けるのは有害 アニメの女の子もヒーローとなって戦うべきだと指摘
ディズニーなどが描く「プリンセス(お姫さま)」に厳しい視線が集まっている。
男女それぞれの固定観念を刷り込むことが、少女らにとって
不利益になりかねないという懸念の広がりを背景に、昨今では、
子ども向けテレビ番組の制作会社に対して、より冒険心あふれる
女性キャラクターを生み出すべきとの要望が強まりつつある。
ディズニーに対しては、典型的な「お姫さま像」を執拗に売り込むことにより、
幼い少女らの視野を狭め、「体形コンプレックス」問題に拍車を掛ける
有害な「お姫さま文化」をあおり立てているのではないかという批判がある。
これを受けて同社は今月、プリンセスになるための10か条を掲げたポスターを制作し、
少女らに「悪を正そう」、「自分を信じよう」と呼び掛けた。
しかし仏南部カンヌで先ごろ開催された世界最大規模のエンターテインメント見本市では、
集まったアナリストや番組制作会社から、少女や親らが期待しているのは、より抜本的な
変化であるとの指摘がなされた。また、より良いロールモデル(模範)を提示しない限り、
女の子たちからはそっぽを向かれるという声も上がった。
英ロンドンを拠点とするコンサルティング会社「パイナップル・ラウンジ」の
エマ・ウォロロ氏は、各国の子どもたち数千人を対象に行った
詳細な調査では、女の子たちの不満が浮かび上がったとしている。
ウォロロ氏は、「少女らのジェンダーの捉え方は、(これまでの世代に比べて)
もっとずっと柔軟。性差を一つの特別な要素と認識することさえ拒んでいる」と説明した。
・「ジェンダー」という概念そのものの流動性
業界関係者によると、アニメのヒーローの約4分の3は男性キャラクターで占められているという。
ウォロロ氏は、「(現在10〜16歳の)Z世代と呼ばれる子どもたちは、男の子でも女の子みたいに、
女の子でも男の子みたいになれるのに、『テレビではそれが見えてこない』と言っている」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161026-00000032-jij_afp-int アリーマイラブでも似たようなこと言ってた登場人物がいたな
ディズニー映画好きだけど、結局美人が悪物に虐められて救世主の男が迎えに来るって話ばかりでうんざり
だからトイストーリーやモンインあたりが好き
まぁ、こっちはピクサーだけど...
>>187 その王道パターンは初期だけじゃない?
気持ちはわかるけどここでピクサーの話をするのはスレチな気がする
>>187 プリンセスと魔法のキスやムーランを見ろ
むしろピクサー嫌いだわ
夢がない話多いから現実的でおとぎ話みたいなワクワク感ない
ピクサーも好きだけどシナリオに説教臭さを感じる
必ず感動シーンを挟もうとしてくるのあざとい
私は逆でザ・王道な話が好きだからプリンセス物でも強い女性とかを推されるとうんざりする
そういうのじゃなくて夢みたいなキラキラした徹底的なおとぎ話を見たいのになあって思う
ムーランは好きだけど
白雪姫とかオーロラみたいな王道プリンセス物も好きだし、アリエルとかラプンツェルみたいなチャレンジ精神のあるプリンセスも好きだなぁ
あと、シンデレラって受け身のイメージしかなかったけど、この前久々に見返したら「私も舞踏会に連れて行って」ってちゃんと自己主張したり
舞踏会に行く為に自力でドレス用意しようと頑張ったり、目の前でガラスの靴が割れても「もう一個あります」ってすかさず差し出したり
めちゃくちゃ積極的に動いてて意外だった
すごく関係ないけどシンデレラは私服姿とピンクドレス、オーロラは私服姿と青いドレスのがそれぞれ有名なデフォ服よりずっと好きだ
子供の頃そんなこと親に言ったら大人になったらシンデレラの舞踏会ドレスの良さもオーロラのピンクドレスの良さもわかるよと諭されたけど残念ながらいまだに美的感覚は変わらない
>>195 オーロラの私服姿ほんとに上品で素敵だよね
昔からそういう趣味ってぶれなくてすごい
シンデレラのドレス姿は
昔あの夜会巻き?がなんかおばちゃんぽいと思ってたけど
今は大好きになった
ブライアローズの服はクラシカルな色合いで良いよね
ドレスは私もブルーの方が好き
ラストシーンでブルーとピンク交互に色が変わるのが印象的で、その場面のおかげでどっちもわりと好き
オーロラのドレスは袖がぴたっとしててシンプルなのがかっこいい。でもブライアローズ衣装のほうが好き
私もゴージャスなドレス姿よりシックな普段着に心打たれる
ブライアローズが森の動物達と話したりフクロウと踊るところ何度見ても好き
昔の手書き作品は森や自然の描写が美しいんだよなあ
シンデレラはグッズとかだとガッツリ水色にされちゃうのが残念
もうちょっと映画くらい白っぽくていいのに
最近のプリンセスは色より髪型が問題ありすぎる
キャバ嬢化してすごくショックだったんだけどあれ子供にはうけてるのかな…
>>201 最近のヒロインの髪型自体がアレってこと?
それともこんな風に昔のヒロインの髪型の描き方が変わったってこと?
>>202 後者の方
シンデレラとかベルとかかなり受け入れがたいけど、グッズ買う子供が好ましく思うのなら仕方ないかなって
>>203 子供というよりJCJKJDが好んで買ってるイメージがある
>>202 髪型がケバいというより現代風に顔を描き換えた結果逆にブスになったねこれ
>>203 シンデレラもアレだけど、ベルは一番好きなプリンセスだから髪型改変はほんとショックだった
改変前の、顔周りの髪を全部まとめてる方がスッキリして知的なイメージのベルにぴったりだったと思う
髪の毛おろしてるのだらしないよね
まとめきれなくて下の方くずれてきたみたい
小さなプリンセスソフィア見てる人いる?
たまに気付いた時に見る程度なんだけど嫌な奴殆ど出てこないから心に優しくて良い
ただアジア(中国風)の姫がよくある日本人から見たら正直…な顔過ぎて見る度ちょっと切ないw
他の姫はその国風味のディズニー顔って感じなのにアジアだけガチでアジア過ぎるよ…
しかもこの前はセリフ一人だけ無くてここまでくるともう笑ったw
ムーランみたいなアジアンビューティー(キューティーかな)は好きだからそういう姫が見たいよ
シルバーミスト可愛いよね
今改めてソフィアの中国風姫見たけどアップで見たらわりと可愛かった
ぼっちで遠目だったから超地味顔に見えたのかも
名前はジュン
プリンセスジュンぐぐったけど
肌白くてぽちゃぽちゃで小さくてまつげちょびっと生えててかわいい
台詞ないのは悲しいなぁw
アバローのプリンセスレイナもちょっと気になってる
最近のプリンセスのデザインというと
魔法にかけられてのジゼルは実写は50年代っぽい化粧で古風なかわいさだけど
アニメのデザインはちょっと細すぎで顎も整形みたいに尖ってるし
髪型や髪の動きもルーズで、今風だ…似てない…って思った
イディナメンゼルは納得の二次元化だった
キムポッシブル久しぶりに見た やっぱ好きだ〜
声優さんもみんなピッタリだし
3D化しないかなぁ
個人的に自分の美貌に自信がある典型的なブロンド女みたいなプリンセスが見たい
でも弟(唯一の男兄弟)や妹や家来を愛してる姉御肌で沢山いる妹(ブルネットや黒髪)が嫁にいく時
妹「姉さんより先にお嫁に行くなんて…(ちょっと心苦しい)」
姫「いーのいーの私美人だからすぐ見付かるし!じゃね〜!」
って感じなやりとり
さて妹みんな嫁に出したし自分も結婚するか〜と思ったら美貌にしか興味がないようなクズ男ばかりでウンザリ
そんな様子にクズ男が
「でもあなたの様な方が隣にいると男は本当に鼻高々なのですよ」(←悪気無し)
プリンセス、私の美貌はまず私の為にあるんだよ!!!!とぶちギレて
弟に「いい男探してくるわ」と書き置きして変装して都へ
基本ナルシストだから町を歩く度に水溜まりや店のウィンドウに映る自分を見て「ウフ、素敵よ」「やーだ美人だと思ったら私ね?」みたいなこと言う小ネタを挟みつつ
暗くしょぼくれてるストレスフルな都女たちを褒めちぎって改心させたり…
なんかこうキューティーブロンドみたいな感じが見たい
なんとなくピーターパンのWikipedia見たらいろいろアウトな点が多いらしくてワロタ
地上波に流せられないかもしれない(これは書かれてなかったからあくまでただの推測だけど)
あとこの映画のおかげでインディアン=赤い肌と勘違いするピュアだった時期を持つ人が他にもいると信じたい
マッドハッターより幼児にはいかれぼうしのが分かりやすくて良かったな
リトルマーメイドもお日様キラキラとか花は良い香りとか深海にいるのと陸にいるのとでは違うしハッとさせられたな
花はいい香りがする世界、ってすごく好きな訳だったなー
原作から引っ張ってきてるみたい
火は誰かを好きだと燃えるっていうのも良かった
「あの陸の世界 入れたら何でもあげるのに」とか「火が燃えるって何のこと 誰かを好きだと燃えるって面白いな」とか
人間が「海に入る」のと同じ感覚で「陸(の世界)に入る」って表現してたり、火が燃える現象そのものがどんなものか知らなかったり
海に生きる人魚ならではの歌詞って感じで好きだなー
眠れる森の美女の『いつか夢で』も旧歌詞の「燃える瞳を我 懐しむ」「真ならぬを夢とも呼ぶが」って古めかしい言い回しの方が、大人っぽいオーロラの美貌と歌声に合ってる気がして好きだった
今度ディズニーチャンネルで始まるプリンセスエレナ可愛い…
キャラ造形もラプンツェルやアナ雪よりリアル寄りで好きかも
似たキャラ造形でディセンダント キケンな世界も好き
マイとイヴィーの二人が仲良くて可愛いよ〜
マイナー過ぎて語れる人いないのがたまにキズ
好きな人いる?
久しぶりにアラジン見たらジャスミンが魅力的すぎてびっくりした
感情も豊かだし何事にも全部前向きでハキハキしてて、敵を騙すためなら敵にすら躊躇いなくキスしちゃうところとか、キラキラしてるだけのプリンセスじゃない感じがして凄く素敵だわ…
こんだけ魅力的なのにディズニープリンセスの中だといつも後ろとか小さくいるだけなのが不思議だ
私もジャスミン好きだけど
ディズニープリンセスとしてはジャスミンの服装がネックなんじゃないかと思う
子供の頃も今でもジャスミンが一番好き
逆に誰とは言わないけど人気のある某ヒロインは当時から内心ブスやなあと思ってた
ジャスミンは服が緑だしドレスじゃないからちょっと地味だよね
一時期6姫なのにラプンツェルinジャスミンoutなグッズ展開だったから
最近ジャスミンとかアラジンのグッズ増えて嬉しい
おしゃれキャットってキャピキャピしたJCJKのイメージで見ず嫌いしてたんだけど
見てみたら音楽も映像も素敵だった
ジャズ猫たちかっこいい…
>>225 キャピキャピしたJCJKはキャラとしては好きでも映像見たことない子が多そうだね
マリーは主人公の子供達のひとりでサブキャラだしね
ダッチェス気品あってかわいいしジャズ猫は言うまでもなく最高
ダッチェスの上品な声と身のこなし、好きだなぁ
「公爵夫人」って名前自体も素敵だ
マリー達の父親はどこいったんだろうといつも思う
オマリーさん好きだけど
動物のロマンスつながりでわんわん物語も好き
トランプがディズニーの男キャラで一番かっこいいと思ってる
ズートピアのニックが爆発的人気で、飄々としたワイルド系のトランプも再評価されると思ったのにそんなことはなかった
おしゃれキャットはマリーの商品が多いから見るまでずっと彼女が主人公だと勘違いしてた
私も映画見るまでマリーちゃんが主人公だと思ってた
ダッチェスってすごく綺麗な猫だよね
ジャズ猫もいいけどサイ&アムが一番好き
シャムのスペルを半分に分けたネーミングもシャレオツ
>>221-224 ジャスミンは白人じゃないからハブられたのかなと思ってた
アメリカだとアラブ系は抵抗ありそうだし、
日本だと金髪碧眼がグッズ売れそうなイメージあるし
>>230 わかる
理想のタイプを聞かれるとトランプを思い浮かべてしまう
たしかにニックと似てるところあるね
プリンセスは大体主人公がヒロインだけど
アラジンは主人公アラジンというのも大きい気がする
小さなプリンセスソフィアのアジア姫ことプリンセス・ジュン
今日初めてちゃんと見たけど本当にガチアジアでアニメ違うみたいだw
でもなんか幸運を運んできてくれそうなありがたいお顔ではある
今日アニメ見たらみんなでペア組んでダンスしてたんだけど…
ジュンだけぼっちだったwwww
でもエアパートナーがいるらしくて目を閉じながら踊ってたよ…
なんかツッコミ入るのかな?って思ったけど(執事がペア組んでくれたり)本当に何も無かった…ぼっち姫…しかも端っこ…
逆にグッズ欲しくなるよ
>>212 私もキム好き!
キムが失恋(敵だしなんとロボットだった)してガックリした時に
自分を卑下するのはもう止めろ!
ってロンにしては珍しく真剣にキムを叱って
「(あんなロボットより)君に相応しい男がいる!本当の素晴らしい男が!」
『本当に?』
「いるさ!!……ここにも」
ってシーンは私の中のディズニー屈指の名シーン
この一連のロンの表情が上手く言えないんだけど友情から一歩踏み出そうと勇気を出した超ピュアな感じがして今打っててもときめくw
ベイマックスの話全然出てないけど喪女的にはウケがよくないのかな?
最近の中ではぶっちぎりで好きなのに残念
ちなみに全盛期で好きなのはピーターパン、ピノキオ、アラジン、ライオンキングあたりだけどこれらもこのスレではあまり好かれてない印象
>>58 超亀レスだけど、すべてに同意
ニックかっこいい
昨日DVDで初めてズートピア見たんだけどすごくおもしろかった
花の別名を知るとこだけ唐突だなと思ったけど、全体的にスピード感があって気持ちいいし、人間世界を落とし込むうまさも流石だね
>>240 同じくベイマックス好きだよ
世界観も好きだし飛行テストシーンとカーチェイスシーンはすごくかっこよかった
ライオンキングはスカーを倒した後のシンバの遠吠えを見て
「これで父親を殺したという後悔から少しは解放されるのかな」と思ったら泣けて仕方なかった
>>239 そのシーン好きだった〜
いつも残念なロンが怒りながらキリッとしてるのいいよね
懐かしくて見返したらそのちょっと前のシーンも好きだった
ロンが「じゃあ君ロボットとキスしたの!?(オエー」って言って
キムが「してない」って返した時に純粋に嬉しそうってかw安心した表情で無言でキムを見つめるロンが良かった
顔文字にすると
オエー(-"-;)→…('ω' )みたいな変化w
キムが続けて「…したかったけど」って言ったらロンが「そこまで聞いてない」
って嫌そうな顔するやりとりはなんかアメリカっぽいなーと思った
>>240 話題に出てない=みんな嫌い、興味ないってわけでは全然ないから勝手に不人気認定して悲しまなくていいよ
公開直後でもないとわざわざここで語る人がいなくてもおかしくはない
自分も最近ズートピア見た
公開当時シャキーラの曲がいまいちに感じてスルーしてたことを後悔してるww
実際見たらいい歌詞だし、話も偏見や過ちを赦すことにガッツリ突っ込んでてよかった
クロウハウザーが吹き替えだとめっちゃ可愛いwwドーナツあげたい
高橋なのにくやしい…
>>240 どれも好き
ピーターパンとピノキオは今見るとすごく泣けるな
それはそれとして、昔からファウルフェローかっこいいと思ってて大好きだった
私が知ってたのは確か吹替が山田康雄さんだったけどいい声すぎる
ヘラクレスも大好き
リロ&スティッチも子供の頃見た時はあんまり記憶に残ってなかったけど
最近見直したらかなりアウトサイダー寄りのロックな話で
スティッチがかっこよかった
メリーポピンズとかロジャーラビットも好き
ピクサーも名作揃いだし
配給だけだけど、ナイトメアビフォアクリスマスも大好きだったな
ディズニーのCGアニメだとシュガーラッシュは二回見に行った
シュガーラッシュ面白いよね
当時はあのキャラデザ(ラプンツェル的な目デカいドール系)にまだ親しみ無かったし
AKB主題歌だし(好きな人いたらごめん)主人公よくわからんおっさん?だし
ゲームの敵キャラが出てくるってのもあざとく感じて完全スルーだった
でもレンタル屋でなんとなく借りたら面白くてビックリした
敵キャラや懐かしいレトロゲームキャラも綺麗なCGで動いてるとこ見るとテンション上がったし
私達視点の2Dゲーム画面にカメラ(視点)が寄る→ゲームの液晶通過する→ゲーム世界が全て立体の3D になるシーン大好き
私も昔よくゲームやってて「この敵キャラっていつもここにいるな…飽きないのかな…」
とか思ってたからそういう話をディズニーで見れる贅沢
ライオンキングの虫食べるシーン
小さい時は一瞬引きつつも美味しそうに見えたけど今見たらどう思うのかなー…
なんだかんだやっぱ美味しそうに見えたら良いんだけど
久々にラプンツェル見た
ユージーンかっこいい。声も好き
しょこたんも上手
塔から抜け出して葛藤してるシーンと、街のお祭りのシーン好きだ
>>219 私も大好き!実はその映画のことを書こうと思ってここ見てた
姉妹のようなマルとイヴィーの関係はすごく可愛らしいし何より王子のマルに対する愛が深くて歌が素敵
来年、Dlifeだったかな?でドラマやるみたいだよ!
@chamloco0608 - Instagram:「?? 仕上がりました?? #スポンジボブ #パワパフ #ミニオン #ドナルド #デイジー ミックスケース?? #iPhone7 気に入っていただけて 良かったです?? #USJ」
https://www.instagram.com/p/BNJJWgmgnSm/ @chamloco0608 - Instagram:「?? #??P バージョン?? #ミニオンズ #minions #donaldduck #daisyduck #パワーパフガールズ 鬼盛りケース??」
https://www.instagram.com/p/BNJJqB0A_NE/ @lococase.cham = @chamloco0608
プリンセスエレナ今日スタートだ!
CM率高過ぎて始まる前に飽きそうwって思ったけど歌がキャッチーでCM毎回楽しく見れた
ソフィアとリンクする部分もあるっぽい?
>>255 良いよね
いちごとチーズ食べ合わせるシーンと最後のラタトゥユのスライスした野菜をペペペペペペって並べるシーン好き
エレナ可愛かった〜
予想はしてたけど内容はソフィア系のいい子いい子した感じだねw
でも妹のイザベルが機械に強いのは見てる子供に「女子=機械苦手」な先入観が植え付けられなくていいなと思った
ソフィアより勝るワクワクした何かが欲しいとこだけど
モアナの告知映像見た!
プリンセスプリンセスしてない主人公だけど、丸くて目がキラキラしててバリバリ動いてるのにどのか可愛いし映像も南国の雰囲気出てて綺麗だし公開が楽しみすぎる〜〜
モアナの見た目がドツボすぎる
けどグッズとかあんまり出ない未来が見える
美女と野獣の実写予告YouTubeに増えた
結構元のアニメと内容合わせてる感じだね
野獣は野獣の見た目で大半の物語が進むから最後の姿があまり印象にない…
何故かアリエルの王子とイメージだぶってしまう
あと体から光がシュパーッて出て人間に戻る時、足の指から光が出るシーンが水虫のCMに見えた
ベル衣装のエマ・ワトソン美しかった
実写化するとマレフィセントとシンデレラみたいに強くてセクシーな現代美女風味に変わるね
ムーラン久しぶりに見たけどやっぱ良いなぁ
個人的に化粧を袖で拭いながらいーつーのーひぃ〜か〜〜〜って音楽が盛り上がるとこがグッとくる
あと男のフリして修行するとこの歌も好き
電車に乗ればどいつもこいつもスマホゲーム、どこのSFの世界ですか?
ピクサーのウォーリーは傑作だなぁ
ズートピアのニック32かよ
12歳からの20年がどうこうは聞き間違いかなくらいにしか思わなかったんで衝撃
>>264 私もムーラン大好き
その二つの曲もいいけど、リフレクションが特に好きだな
プリンセスソフィア地味にほぼ毎日見てる
アンバー姫って見た目のわりにヒーローみたいな名前してるなぁって思ってたけど
アンバー=琥珀なんだね 素敵
本人はダイヤとかが好きそうだけどww
あとちょっと前に話題に上がったプリンセスジュン、大福みたいで可愛いw
確かに一人だけディズニーテイスト皆無な顔だけどアジアの可愛らしさがあっていい
かぐや姫みたいなプリンセスっていつか出るかなぁ
髪長くおろしてて十二単着てるやつ
今のディズニーなら月と地球を行き来しながら仕事こなすプリンセス・カグヤ みたくなりそう
もし実現化したらディズニー初の日本人ヒロインになるね!
月と地球を行き来…TVシリーズっぽくなるんだろうか?
スターバタフライっぽいね
ディズニー映画も好きだけどフィニアスとファーブとかグラビティフォールズみたいなテレビシリーズも好きだ
>>270 TVシリーズ想像してた!ソフィアやエレーナとコラボもありそうな感じでw
あとラプンツェルが髪の毛の使い方教えてくれたりw
>>271 テレビシリーズ私も好き
特にキムポッシブルが大好き何回も見てしまう…
テレビシリーズは短い時間に内容ギュッとつまってる感じがいいよね!
ペンギンズは話は個人的にイマイチだけどペンギン達が可愛くてついつい見てしまう…
OPもカッコイイ(夜に鐘鳴って始まるやつ)
ペンギンズはニコロデオン制作だからディズニー作品ではないよ
なぜかディズニーチャンネルで放映されてるけど
ソフィアのセドリックさん可愛い
残念悪役キャラのテンプレだけど、その正統派さがまたいい
たまにピュアになりやがるしw
海外でも人気らしいね
>>275 いいよねセドリックさんw
前髪が白髪だから年いってんのかと思いきや生まれつきだしまだ30代だったわw
ソフィアのお母さんのドレスなんかリボンどーんッピンクーッて感じで凄い見た目だけど
小さい子ウケは良さそう
>>276 ミランダのドレス初めて見たとき衝撃的だった
子持ちのする格好じゃねーなって今でも見るたび思う
わかるwでもあの顔立ちに似合うドレスだとセクシー過ぎる気がする
子供ウケは良いみたい 少なくともうちの姪はセーラームーンみたいで好きっぽいわ
やたら男がディズニー敵視してるように見えるのは何なの?
誘われてもないのにあんなとこ女子どもだけで行っとけとか延々と女の悪口
男って自意識過剰だわ
あと商品の値段が高い高いって毎回のように発狂してるけどジジイは金持ってるから同年代の女とは釣り合わないんじゃなかったのかよ
口だけの金無しジジイ多すぎ
ほんと、男って自意識過剰だわ
世界最大手なアニメ映画で女の子ばっか活躍してるからじゃない?
まぁ叩けりゃなんでもいいんだよ
深呼吸して空を見上げよう
地上波でシュガーラッシュ放送された時に実況で「ディズニーなのにこんなに面白いと思わなかった」て人がちらほらいたな
ディズニー映画は女子供の見るもの(間違ってはないけど)だからつまらないはず、だから叩く、みたいな人種はいるね
今日のベイマックス楽しみだ
しかもノーカットだよ
ラプンツェルみたいにバサバサ切られるかと思ってたから嬉しい
ベイマックステレビアニメ化するみたいだけど日本での放送はいつになるんだろう
ディズニーは好きだけどこのスレタイは嫌じゃ〜
次スレからは単にディズニー好きでいいよねって思うけど伸び方からして次スレは無いかな
ベイマックス欲しい…ソファーみたく座ってうもりたい…じんわり温かくしてくれそう
可愛い見た目とは裏腹に強い!っていう戦隊ものなのが売りなのは分かるけど
ふつーにハートフルな日常ロボアニメのベイマックスも見たかった
>>287 前はディズニー好きスレがあったんだけど落ちた
ディズニー作品だけじゃなくてパークやキャラについても語れるスレ
このスレ使いきるか落ちるかしたら立て直そうと思ってるけどまた落ちちゃうかな
幼稚園の卒園旅行でディズニーランド行った時にメリーポピンズがいた気がするんだけど見間違いじゃないよね…?
かれこれ20年くらい昔なんだけど
華やかなパレードの中、傘をさしてたと思う
みんな「あれだれー?」って言ってて私はメリーポピンズ知ってたから得意気&必死に手ぇ振ったけどこっち見てくれなくて
さ…さすがメリーポピンズだぜ…って強がった思い出
それともメリーポピンズじゃなかったんだろうか
ググったらメリーポピンズいた
でも記憶の中では黒い服に黒い傘だったんだよね…
勝手に記憶を書き換えてるのかな
シンデレラはメイクアップ、ドレスアップする前の幸薄い感じがドレス姿より綺麗��
来月シンデレラ2と3がディズニーチャンネルで放送されるの楽しみ
ノーカットだといいな
シンデレラはドレスアップ前から綺麗
むしろこちらが好きなくらい
>>294 無料日は2/5でシンデレラ続編は18,19
ざんねん
シンデレラみたいに健気になれない
私ならムカついてやさぐれ、ヤケになって復讐考えます
子供の頃は睡眠が大好きで眠れる森のオーロラ姫だと思っていました。
大人になったら白馬に乗った王子様が…と信じて疑いませんでした。
成長するにつれてどんどん顔立ちがキツくなりポカホンタスやムーランのようなツリ目が際立つようになってきました。
部族の姫とは程遠く鬱憤を晴らすように買い物依存症になりクルエラ・ド・ヴィルのような毛皮蒐集家になりました。
体型はベイマックスのようになって温もりだけは誰にも負けません。
そんな私にケアされてみませんか?
猫は着地できるから落ちても大丈夫かもしれない
ポカホンタスは一番作画が美しいし美人だと思う
>>298 わかる
誰に対しても寛大っていうか雑っていうか
大したことではダメージ受けないから腰が低くないんだよね
「男の汚い部分に正面から向き合った作品」がないんだよな
俺がこうなったのは国が〜社会が〜女が〜
そんなんばっか
ポカホンタスのカラーオブザウィンドの
「月と喋る狼の声」「ああ木の高さ もし切れば分からない」って歌詞が毎回鳥肌
翻訳前の英語版の歌詞も和訳見たら色んなメッセージ(人種差別や環境破壊)が詰まっててますます好きになった
part of your worldすずきまゆみさんがいいね
でも神田沙也加のも聞いて見たい
アナ雪2が製作されたらお松と沙也加は再登板してくれるでせうか
あの二人は最高だし適役だったね
特にさやかの声はほんと素晴らしい
松田聖子の大ファンと公言してやまない松たか子と松田聖子の愛娘の共演って奇跡だね♪
シーを造ってた側なんだよね、実は…全員が全員、JVの社員ってわけでも
なく、女性がお嫌いな小汚いおっさんや派遣土方の殆どが造った血と汗と涙
と監督への不満が集まった恐怖の施設なのさ。見た目は華やかで日本有数の
集客力を誇ってるけどね…あれから十数年も経つのか。。。
小汚いおっさんや派遣土方の殆どが造った血と汗と涙
と監督への不満が集まった恐怖の施設なのさ。
聞くけど日本のほとんどの施設がそんなもんだと思うんだけど
貴女は何が言いたいの?
クリスマスにディズニーチャンネルで放送したティンカーベルシリーズ、ノーカット版だった
全部録画すればよかった
初めてアナ雪見たけど面白かった……
映画館で見ればよかったなぁ
舞浜行ける距離ならアナ雪とラプンツェル今シネマイクスピアリでやってるよー。
2作品を交互に週替わり上映だから見る場合は事前に確認した方がいいよー。
3D吹替え版だよー。
カタログでも店でもディズニーグッズを見てる時にスターウォーズが紛れ込んでくるのが嫌だ
デフォルメしても全然可愛くないし、色調も暗いし
なんでこんなもの配給しちゃったんだ
スターウォーズ自体を批判したいんじゃなくて、ディズニーの世界観とは合わないと言いたい
儲けたいのかね〜
これからUSJみたいにどんどん他所から色んなもの取り込んでくるかもって考えたら嫌だね…
そんなことにはならないって信じたいけど
私にはツムツムみたいな幼すぎる原型とどめてないデフォルメの方がきつい
公式が自ら良さ台無しにしてる方が嫌だ
最近のプリンセスの絵柄のコレジャナイ感改めて見るとほんと凄いなwww
シンデレラ劇中の夢はひそかにのシンデレラ美人すぎる…
なんで最近のプリンセスは髪型がキャバ嬢化してしまうんだろうね
あっちのが今風でウケると思ってるのかな
小さい子はそこまで見てないし、大人から見たら違和感ばりばりだし本当に誰得
モアナ楽しみだなー
アグリーベティの女優さんにちょっと似てて好き
それにしても最近のプリンセスは本当に魔法とお友達過ぎてこれからどうなってくのか
あと10年したらウィンクするだけで地割れ起こせるんじゃないの
エルサみたいなナチュラルメイクじゃないプリンセスが出てきたのは嬉しいな
お行儀悪いのがシンデレラのお姉さんや悪役で、立ち居振舞い美しいのがプリンセスだったのに、アバローのプリンセス エレナはお行儀悪いのがチャームポイント?なんだね
エレナのおばあさまが腕組みしてドアにもたれてしゃべっててびっくりした
エレナは映画で見てみたいくらい見た目可愛い
テレビシリーズの親しみやすさも好きだけど
ソフィアのアバローのペンダントがわりとガチで欲しくて色々検索してしまった
雑誌のおまけのチープなのも可愛いしUS輸入品のしっかりした作りのも綺麗
手作りしてるお母さんも結構いて参考になったw
昔の短編作品好きな人いる?
別に内容が好きなわけじゃないけど小さい頃に見たせいかイカボード先生とか思い入れがある
メロディタイムとか
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
【社会】全日空パイロットが乗務中にスマホで景色など撮影 出会い系サイトで知り合った女性に送信 2ch.net
全日空パイロットが乗務中にスマホで景色など撮影 女性に送信
全日空のパイロットが、乗務中にスマートフォンで景色などを撮影し、女性に送信していた。
全日空によると、50代の男性パイロットは、2016年3月から5月までの複数回、乗務中に、コックピットから富士山などの景色をスマートフォンで撮影し、出会い系サイトで知り合った女性に送信していた。
画像にはコックピット内の様子や社員証も含まれていて、全日空は、男性パイロットを懲戒処分にした。
出会い系サイトで本物のパイロットがいる事実
しかも全日空という驚き
今からでも遅くないです
勇気をだして行動してみてください
それが現状からの突破口になります
とにかく登録から始めましょう
このサイトなので頑張ってください
https://goo.gl/a5vgV0 ラプンツェルが大好き
ラプンツェルのグッズいろいろ集めてる
もう一回映画館でいろんな人と観たい
ラプンツェルは映画館で5回くらい観たけど誰もエンドロールの最後まで席立たなかったなぁ
ラプンツェルとアナ雪は今シネマイクスピアリでリバイバル上映やってるよ
あと一週間ちょっとで終わっちゃうけど
ラプンツェルの最後の灯りを飛ばすシーンキレイだよね
自分はウォーリーとベイマックスを劇場で見ればよかったと後悔してる
ウォーリーは泣いちゃったよ
ディストピアものっていいよね
ベイマックスは空が広々して美しくて劇場で見たかった
CMで表現してくれたらよかったのに
モアナと伝説の海も劇場で映えるシーンがあるのかな
海は綺麗で見応えありそうだけど、あんまりリアルに描いてあるとグロそうでためらう
深海とかサンゴとか苦手
CGの水の表現力はここ数年で格段に上がったよね
モアナみたいな波を活かした映像はだからこそ作れたんだと思う
映画館で予告みただけだけど本当に綺麗だった
>>322 スターウォーズはルーカスフィルム買収したしインディージョーンズはパラマウントから権利買ったしマーベルもそうだからベイマックスを製作できた
ディズニーって商売上手すぎるわ
>>340 お金の匂いに敏感だからここまで成長したのかも
ドックはおもちゃドクター
何か不具合で上手く歌えなくなった歌手(おもちゃだけど)が診察を拒否してタクシー(勿論おもちゃ)に乗り込んで
「どこでも良いから出して」ってカッコイイ台詞言うんだけどw
所詮あの世界って家の庭の世界だからおもちゃからしたら巨人であるドックにすぐ先回りされててちょっと笑った
さっきモアナ観てきた!面白かった
映像もすごく綺麗だしキャラクターがみんな生き生きしてて飽きない
歌も覚えやすくて良かった
もう一回観に行こうかな
モアナ評判いいね!見に行くの楽しみだなあ
ヘラクレス見返した。いつ見ても面白いなあ
ヒロイン、相棒、悪役と揃って癖のあるキャラ、テンポよく挟まれるギャグ、アクションシーンのCG、楽曲、褒めるところしかない…
中でもメガラの悪女的なルックスと内面のギャップがほんとに好き
彼女やジェシカみたいな非プリンセスのセクシーヒロインまた出てこないかなあ
モアナ見てきた。海と自然の表現が素晴らしいね
ドリーでも海の表現すごいと思ったけど予想より上行かれたわ
歌も良かったし声優も上手だったわ
モアナ面白かった
でも同時上映のインナーワーカー?の方がなんか頭に残ってるw
モアナ見たけどかなり好き
音楽も舞台もヴィランも好みすぎる
海と光の表現が美しいから、ストーリー置いといてずっと見てたいくらいだ
おばあちゃんが死んで光るエイになるシーンは鳥肌立った
私は終盤の海が裂けてモアナが歩いてくるシーンで今すごいもの見てる!!って大興奮した
日中、夕方や夜明け、真っ暗な夜とどの海もすごくきれい
一回目吹替だったからロック様のYou're welcome堪能しに字幕も見よう
モアナ個人的に凄くタイプの顔
褐色肌、綺麗な太眉、やや癖のある髪、まるっこいけど大きすぎない鼻
現実に似たタイプはかなりいるけど 現に私も項目としたら当てはまるけど(美眉以外)
この項目をクリアした上で「可愛い」ってのは滅多にいないと思うwモアナ凄い
ディズニーは動きが華やかだから動きで惚れるのもあるかな
目と眉がすごい美人だと思う、動くとなおさら
元々鼻と唇くらいしか(その印象が大きいんだろうけど)日本人から見てマイナスなところないでしょ
>>359 あー!!!かわいい!!
長谷川潤ちゃんみたいと思ったよ
ウォーリー大好き
700年ぼっちでゴキブリだけが友達なのも、手を繋ぎたいって願いがささやかなところも大好き
無反応になってしまったイブへの愛情表現もいとおしい
あんな風に大事に思われたいし思いたい
エンドロールでちゃんとハッピーエンドになってて本当に良かった
>>357 日本人に結構いるタイプだよね 鼻と唇がちょっと南アジアっぽい感じ?
上品な顔立ちとはちょっと違うけど個人的に好きだ〜
現実にいたら凄く人望がありそう
エルサはガチファンタジーな美しさでモアナはファンタジーありつつ現実でもありそうな藍らしさがいいね
特に欧米だと似た人種の女の子達のパワーにもなってくれそう
三匹荒野を行くってディズニーの実写映画が好きなんだけど
知ってる喪女いる?
猫と犬となんかが家目指して旅するやつだっけ?
見たことあるけどアレもディズニーだったんだ〜
前にBSでウォルトのドキュメンタリー見てたら実写のアザラシ動物映画とか作ってて
こんなのもあったのかーっての結構あったなぁ
当時ゴールデンタイムに放送してたウォルトが案内人の番組も興味深かった
なんか歌のお兄さんみたいな人がミッキーの帽子被って「さぁみんないっしょに〜♪」って、
同じくミッキーの帽子被った子供(白人しかいないのがまた時代を感じる)がずらりと並んで合唱してたり
巨大なミッキーバルーン(足は車にくくりつけてある)のパレードして人が大勢集まってたり
なんか一種の神みたいだった
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://http://etbo.s-hattori.jp/1703.html
>>365 子供の頃に見てたVHSのパッケージに
ウォルトディズニー製作って書いてあったよ。
>>368 へえ〜
私も子供の頃みた記憶があるなぁ
ディズニーってアニメのイメージ強いけど実写も案外あるんだね
久しぶりに三匹のやつ見たくなってきたわ
アナ雪続編やるんだね!
楽しみなような不安なような……
どんな内容になるんだろうねー
そういや短編のアナの誕生日のやつ、あれでエルサがドレスの柄を魔法で変えてるシーンがあったような気がするんだけど
エルサって氷以外の魔法も使えるのかな?
なんか氷だけの方がキャラたってる気がするから何でもアリ魔法はちょっと残念だった
冒頭でダイジェストでさらっと流してるけど確かにそうだねw
たしか製作者の子供が生まれつき糖尿病で、頻繁に注射をしなきゃいけなくて
どうして僕は生まれつきこうなの?僕のせいじゃないのに
って悲しんでてそこからインスピレーションを得たとかドキュメンタリーで見たような…
そうなんだ
じゃあわざと理由とかはない先天的なものとして描いてたということかな
そのへんの説明なかったのはヒロインが2人だと尺が足りなくなるせいかと思ってたw
エルサは雪の女王の子で、アナの本当の姉ではなかった
モアナの主題歌いいなぁ
声の伸びが空と海の広大さそのものって感じ
でもどこか切ないとこもあってる
優しく親切 だけど見かけはイジワルよ〜
私たちの歌じゃないよね……
エルサの魔法はラプンツェルの金髪みたいに力を得たものだとジェニファーリー監督は語ってる
土星、天王星、冥王星のような矮小惑星が整列して魔法が生じたとか1817年12月21日生まれで冬至とかぶって祝ってもらえないとか
占星術やデンマーク文化の素養がないので誰か詳しいかた分析してください
>>379 私達には逆のことがよくあるからね…
プリンセスと喪が同等のはずないし
エルサの魔法の力は抑えられていると思ってたけど、普通に発揮されてきた
恐ろしくなって氷の女王に返そうと交渉に行ったが船ごと消された
この前のテレビで初めてアナ雪見たけどハンスがそんなに悪い奴に見えなかった
それにしてもオラフが可愛くて可愛くて...
見る前はゴリ推しウゼー全然可愛くないしとか思ってたけど、動いてるだけでこんなに可愛くなるとは
>>383 私と全く同じ感想でワロタ
ハンスそんな悪いやつに見えないよね
なんだかんだちゃんと国納めようとしてたし
やっぱりそうだよね
ていうかハンスがいなかったらエルサは人を殺してたか、自分が殺されてたかもしれないのにちょっと可哀想だった
まぁその後ハンスもエルサの事殺そうとしてたから悪いっちゃ悪いけど
アリスインワンダーランド2見た
あんまりおもしろくなかった
ハンスは生まれる順番さえ早ければいい王様になれたのかもしれないなと思った
>>383 オラフ同意w
ディズニーに限らず海外アニメって一枚絵で見ると「これのどこが可愛いんだ」と思うけど
動いてるのを見るとめちゃくちゃ可愛く感じることが多い
表情豊かだからかな
美女と野獣楽しみ。
予告や主題歌聞いて気持ちをたかぶらせて待ってる。
いつも吹き替えで観ちゃうけど、今回は字幕の方がイメージあってたから字幕で観る予定。
本当に楽しみだな〜
オラフはニンジンを後頭部からグサッとさして鼻になるシーンがわりとグロく感じてウッてなったw
ハンスは同じく末っ子の私からするとポテンシャル高すぎてすげーって思った
生まれた時から兄や姉がしっかりしてるともうそういうもんかなって思って下克上してぇ!みたいな気持ち湧かないよ普通w
でも世の中の女の子に悪い男に引っ掛かっても大丈夫あなたは汚れてない次いこうってメッセージになったと思うからそれは良かったと思う
でもジャファーにキスしてアラジンの窮地を救おうとしたけどさほど救えず骨折り損になったジャスミン先輩にはかなわないな
確かにジャスミンあんま時間稼げなかったからキスしてもしなくでも変わらなかったかもね…w
でもジャスミンの心意気が伝わる良いシーンだと思う
ソフィアくせになるなぁ
最初は子供向けだなーって見てたけどだんだん好きになってった
CGが綺麗な時も結構あるし
夜とか暗闇が綺麗
個人的にお母さんことミランダが地味に好き
庶民から王族になるっていうトンデモ人生だけど卑屈になることないしポジティブ
ドレスもすんごいデザインだけどあれもくせになる
シンデレラが昔から大好きなんだけど、小学生のころVHSで見てた声優さんと新しくDVDで買った声優さんが違ってるから見ると切なくなる
英語字幕で見ればいいんだけど
実写シンデレラもDVDずっと観てる
サントラもずっと聴いてる
王子の青い瞳最高
最後、エラ!今までごめんねって義姉妹が謝って、王子と屋敷を出ていくときニコニコしてたけど、あれは本心で良かったねやるじゃんエラ〜って思っての態度なのかな
アリスとか「イカれ帽子屋」が「マッドハッター」になってるよね名前
正直日本人にはあんまピンとこないから良い名前には思えない
イカれ帽子屋の方がずっと雰囲気でてるのに…
小さい姪もマッドハッターってなに?って感じだし
帽子の人って呼んでたなぁ
男性用「痴漢抑止バッジ」に思うこと
http://naa3.blogspot.jp/2016/02/blog-post_23.html 「日本は安全だ」「日本は性犯罪が少ない」ですって?
そんなことが言えるのは、自分より体も大きく、力も強い相手から被害を受ける心配をしなくてすむ人たちだけです。
私が何度も被害に遭いながら一度も痴漢を告発したことが
ないように、性犯罪の多くが統計に表れていないのです。
海外住み日本女性の個人ブログ
http://d.hatena.ne.jp/lily-love-vege/touch/20120623/1340504200 性犯罪と男女の関係、日本とアメリカの比較
要するに日本では我慢が普通になっちゃってるセクハラや、よく見かけるようなロリコン犯罪は海外では大問題。
女は日本男の性犯罪の少なさに感謝しろ!は馬鹿男の決まり文句だけど、これが事実。
ポルノは性犯罪に影響がある、というのが最近の研究結果のようだ
九段新報 : 【書評】性犯罪の行動科学
http://blog.livedoor.jp/kudan9/archives/43983782.html ポルノに犯罪抑止力はなく、逆に性犯罪を強く肯定してしまうという内容
>>394 イカれてるって言葉がへんてこに変えられてて違和感
アリスの世界はイカれてるって言葉がぴったりなのに
あそこらへんディズニーアニメ部門の迷走期だったんだっけ?
わんわん物語とか
シンデレラ良かった
いろんなプリンセスがいるけどやっぱりシンデレラだよね
グッズのジャスミンの肌の色がどんどん薄くなってってんのなんか嫌だ
ジャスミンはあの褐色がセクシーだしジャスミンらしいのに
俗に言う漂白みたいでなんだかなー
>>392 本心と思う
ちいさなプリンセスソフィアに出てきたシンデレラが義姉妹ともっと上手くやれたはずだと後悔していて最近のディズニーは姉妹喧嘩させない方針みたいよ
実写版のウエディングドレス綺麗だった
わんわん物語なつかしい
小学校低学年くらいのときにどハマりしていっつも親にレンタルせがんでた
金ローシンデレラ実写めっちゃよかった
字幕で見たけど、DVDの字幕翻訳と違って英語に忠実に翻訳してあってわかりやすかった
DVD字幕だと、ガラスの靴を義母に取られて屋根裏部屋でエラvs義母やってるとき
エラ「あなたから父親を守ることはできなかったけど」が省略されて「あなたから彼と国を守るわ」だけになってたから、
あそこで義母がブチギレたのをちゃんと魅せるには父親についてのセリフも入れたほうがわかりやすいなと思った
延臣の人(広場や宮廷で読み上げてた人)どっかで見た記憶があって名前ぐぐったけど出演作の映画は見たことないやつだった
よく見る口元と声なんだけどな
シンデレラ期待してなかったけどよかった、シンデレラ役がちょっとあれだったけど
DVDほしい
王子、品があり素敵と思ったらやはりイギリス人
イギリス人はやはり品があら素敵
シンデレラ実写版見た
意外と城田の吹き替えあってた
骨格が外人だからかな
城田は一時期太った時欧米版クッキングパパって感じだったから顎まわりがっしりしてる印象
城田はカナダレモンのイメージしかない……
城田より高畑さんの方が気になった
あんまりあってなかったような
シンデレラの王子役、すごくイケメンではなかったけどたたずまいとかやっぱ素敵
シンデレラのサントラ素敵、パトリックドイルさんの作る曲は自分好みだ
アニメシンデレラは一瞬で、まさに「え!?」って間に綺麗なドレスになるのが魔法らしくて好き
わかる!いいよね
アニメ版だと黒チョーカーしててドレスも白に近い水色だよね
グッズとかでもシンデレラ=水色・ブルーになってきてて違和感感じたなぁ
でも実写のシンデレラのドレスはすごかった
馬車もキンキラで眼福だったなぁ…
あの馬車のミニチュア欲しい
前にディズニー展で実写シンデレラの衣装見たけどあのブルーのドレスすごく綺麗だった
アニメはほぼ白に近いよね
でも白だとドレスとして頂点?過ぎてシンデレラがあまりにも別格みたくなっちゃうから水色寄りにシフトしたのかなって思った
あとは白だといかにも現実の花嫁っぽくてファンタジープリンセス感が薄れるとか
あと子供なら地味な白よりカラフルな色のがウケるっしょ的な安易な商業案かなと
そういえばディズニー展ってもうやってるんだっけ
GWにいきたいけど激混みだろうな〜
実写版シンデレラで納得いかないのはシンデレラ役の人がブルーアイじゃなかったこと
アニメでは瞳の色に合わせてドレスを作ったのに
そして王子が逆にブルーアイだったこと
王子はブラックアイなのに
シンデレラ役の女優大して綺麗と思わないし何故選ばれたのか
もっと綺麗な女優はいたはず
>>419 わかる、あのシンデレラは違う
王子もあまりイケメンじゃなかったけど瞳が綺麗だった
確かにアニメのシンデレラを思うと実写のシンデレラは正直ん…?って感じだよねw
私も最後までそこまで美人!とは思わなかった
でもそれを狙ったんじゃないのかな
見た目平凡な女の子にしたぶん心の純粋さが際立ったと思う
ただ実写か!ってくらい美しいシンデレラコスプレモデルさんいたら見てみたいな
前に探したけどけばけばしい人ばかりでイマイチだった…
よく考えたらアニメも金髪っていうよりオレンジっぽい温かみのある色なんだよね
セーラームーンのコスプレの時にリアル金髪だとコレジャナイ感あるけど あれとちょっと似た感じ
アナ雪見て思ったんだけど、両親が死んでエルサが女王になるまでの間誰が国をおさめてたの?
エルサを追いかけてアナが国を出た少しの間でさえその日に会ったハンスに任せてたし
両親が死んだ時もエルサは部屋から出なかったみたいだしエルサがおさめてた訳じゃないよね
トイストーリーもシュガーラッシュも続編でたね
どっちも楽しみ
>>422 多分大臣とか…?
ライオンキング実写化にビックリした
美女と野獣の野獣にもビックリしたけど人間もたくさん出てきたから平気だった
でもライオンキングは登場人物みんな動物じゃないか
キャッツしか思いつかない
>>422 エルサが引きこもりながら指示出ししてたんだと思ってる
帝王学の勉強はずっとさせられてたみたいだし
引きこもりながら指示ワロタ
でもそんな感じだろうね
実写シンデレラの馬車綺麗だけど何か見たことあるような…って思ってたら母が
「寺!」って言っててそれや!ってなったw
なるほどね
確かにいきなり女王になるわけじゃないもんね
納得したありがとう
実写版シンデレラなんか物足りないと思ったら歌ってないんだね
歌聴きたかったな
寺w
金閣寺かな
確かにシンデレラ歌ってないね
ラベンダーラララーはすごい好きだけど、サラダブーラメチカブーラビビディバビディブーあるものみんな集めてビビディバビディブーがなかったね
寺は中に入ると奥にきんきらきんのゾーンなかったっけ?お葬式の時に見た記憶が…
あれを想像したよ
もしくはタイとかそっち系のやつ
アニメのシンデレラの白に近いブルードレスと黒チョーカーが大好きなので同じ人がたくさんいて嬉しい
あんまりちゃんと見てない人には話しても違いを分かってもらえない…
アニメが好きすぎて実写版は見てなかったんだけどここで評判いいし見てみようかな
実写版はカボチャや動物たちが魔法にかかっていくシーンがワクワクしたな
カボチャほんとにそこで馬車にしていいの?って思いながら見てたら大変なことになったり、アニメ版にはないコミカルな要素が意外だった
あと義姉二人が露骨なブスじゃないのもいい。まあセリフで言われてた「美しいけど心は貧しい」ってのもテンプレだけど
でも実写シンデレラより魔法にかけられてのほうが主人公も含めシンデレラらしい気がするw
えー魔法にかけられての主人公結構おばさんだったよ…
魔法にかけられてはディズニープリンセスのテンプレつめこんでるからね
シンデレラっぽさもあり白雪姫っぽさもあり
その分個性が弱い感じになってしまったけど
魔法にかけられて大好き
王子がいいキャラすぎるしあの弁護士パパかっこいい
アラサーなプリンセスって制作側も自虐?してて好感
魔法に〜は最後あたりドラゴンと戦ったりワイルドだったよねwまさに男女逆転
そういうたくましいプリンセスも楽しいけどたまにアニメシンデレラみたいな王道見ると単純にうっとりする
水戸黄門好きなじいちゃんばぁちゃんの気持ちとちょっと似てるのかなって思った
>>437 最高だよね
何百回もみてるけど飽きない!
私も魔法にかけられて好き
ジゼルに振り回されるロバートがたまんない
恋敵も幸せになるところもいい気持ちで終われるから好きだな
ジゼルもいいけどジェームズ・マースデンの王子が振り切れた演技で最高
さわやか極めすぎて暑苦しい感じでトイストーリー3のケンも好き
>>441 あの強引さが良いね!
とか言われてみたい
結局王子はシンデレラに一目惚れ?
実写シンデレラの女性はあんまり
イバンカトランプさんとか適役
アラジンと美女と野獣とライオンキングが好きで久しぶりにアラジン見たら初登場はパン泥棒だったんだね
フランスパンみたいなデカイパン盗んでおいて「パン一切れで?」って言っててちょっとムカついた
食料品万引きして言い訳してる人が浮かんだからアラジンがドブ鼠と呼ばれてその通りだと思った
これってパン盗むほど貧しいなんてありえない日本に住んでるからかな
アラジンの世界では貧困層は日雇いですらありつける仕事がなく盗みをしなければ本当に死んでしまうからなのか
それならパン泥棒もしかたないやだめだ
あれ?「♪パンひ〜と〜つ〜だ〜ぜ〜〜〜」じゃなかった?
セリフでは一切れ?
まぁどのみち誉められたもんではないよね
でもあの層ではまだマシな犯罪だとは思うよ…
ディズニーだからそんな重くは出来ないってのもあるけど
前にインドだけどスラムのルポ読んだら絶句した
インドみたいなメジャーな国でさえスラムはこんななのか…と呆然としたよ
金持ちの馬に乗った偉そうなジジイに「薄汚い卑しいノミめ!ドブネズミはドブの中を這いずり回って死ね!」みたいなこと言われてたよねw
パン盗んだ事はあれでチャラにしてやってw
パン1つでも数日捕まったり真面目に働ければ払える額の罰金ならともかく
首跳ねられるのはそりゃないぜでしょ
>>445 そのパンもスラムでゴミ漁ってる子供達に分けてあげてたしまぁ多めに見てやってw
貧富の差が激しくて植えた親無し子がたくさんいるのも政治の実権を握ってるジャファーのせいなんだろうな
それと比べるとシンデレラの国民達はみんな仕事も家もあったし王様がちゃんとしてたんだろね
クリストフは児童労働してたしジャファーだけのせいじゃないかも
同じく久しぶりにアラジン観たらジャスミンが品物みたいに扱われるシーンがかわいそうで最後まで観られなかった
ジャスミンて小さなときは他のプリンセスみたいな可愛いキラキラ華やか系じゃないから好きじゃなかった、大人になったらジャスミンのセクシーさがわかった。
ジャスミンが一番色気あってセクシー!
ジャスミンいいよね!
あの目もセクシーだし、露出高いのに下品じゃなくて清潔感があるし
名前忘れたけど虎の手のもっふりした感じも気持ち良さそうで好きだった
ソフィアに出てきた時は最近の装飾過多なドレスだったからガッカリした…
ジャスミン目が綺麗過ぎる
自分を犠牲にしてアラジンを助け様とする所とか素敵な女性だなと思う
ジャスミンはジャファーにキスするのが幼心にショックで好きになれなかったな
大人になってからアラジンのために捨て身になるのがかっこいいなと思ったけど
私も子供ながらにジャファーにキスしたのは衝撃だったな
絶対無理と思った
今でもウエッてなる
他のプリンセスは子供も好きなわかりやすいプリンセスだけど、ジャスミンのよさは子供にはわかりづらいよね
くびれとか目とか髪とかセクシーすぎる!
あれぞ大人の女やね
ジャスミンはノートルダムのエスメラルダと似てる
プリンセスと言うか良い女
エスメラルダもいいよね
ヒーロー張りのアクションかっこいい
ノートルダムの鐘を初めて見たとき内容の生々しさにブス喪としてめちゃくちゃ凹んで軽くトラウマになった
でも最近また見直したらしみじみいい映画だなと実感
歌も素晴らしいし
ジャスミンもエスメラルダもグッズ少なくて悲しい
エスメラルダに至ってはほぼ皆無
エスメラルダはプリンセスじゃないしな…彼女に限らずノートルダムのグッズが極端に少ないよね。公開時は多少パークにあった気がするけど
私はヘラクレスに後追いではまったらグッズなさすぎて泣いた
公開時近所に住んでてパークにも通ってたのに、作品見てなかったからせっかくやってたパレードもフーンで済ませててほんともったいないことした
メグもペガサスもペイン&パニックもあんなにかわいいのに…
ジャスミンやエスメラルダやメグみたいなプリンセスが
いたから大人になってもディズニー楽しめてる
個人的にはムーランも好き
賢くて強くて親想いとか最高かよ
ムーランでお父さんが出撃前の舞?を踊ってるんだけど、足が悪くて崩れちゃう所
なんか色々くるものがあった
プリンセスじゃないけどターザンのジェーンも可愛くて好き
好奇心旺盛だったりあと表情が可愛い
>>464 わかる
からのムーランの出兵(家出)は親の立場を思うと苦しいし
アニメシンデレラ久しぶりに見たらドレスびりびりにされるとこ
よく考えたら全部部屋から盗んできたものだし、それをしれっと身に付けてたらオイ!ってなるわなって思った
どーせ大切にしてなかった服やネックレスだろうけどさ
今夜8時からディズニーチャンネルで「アラジン」放送するんだね
これは楽しみだわ
>>467 あっ、ごめん
ケーブルテレビのチャンネルにディズニーチャンネルってのが有るの
Dlifeといえばラプンツェルの続編TVシリーズやるのが楽しみ
でもバキバキした、いかにもアメリカのカトゥーンて感じの絵でしょ
スーパーで500円で買ったディズニーのDVD良い
昔の映像で日本語吹き替えで見てるんだけど歌は英語になってて逆に良い
アラジン見たのが昔すぎてここでジャスミンのキスが役にたたなかったって見てそうだっけ?って思ったけど
昨日の放送見たらまじで全く時間稼ぎになってなくてワロタ
しかしアラジンは表情がいちいち魅力的でカッコイイな
ジャスミンも子供の頃唯一好きだったプリンセスだけあって今見てもやっぱり超美形
まさに美男美女カップルで眼福だった
今でも子供の時に作ったアラジンのキャッシュカード使ってる
スーパーファミコンのソフトも持ってたしアラジン大好きだったな
小学生のときスーファミやってた!
なつかしいなあ
洞窟の面で、火の波に何度も襲われてなかなかあの面はクリアできなかった
小さい時ディズニーのプリンセスとかロマンスにはそこまで興味無かったけど
アラジンとジャスミンが夜空を歌いながら絨毯飛行するとこはうっとり&ワクワクしたなぁ
>>476 美女と野獣の二人の包み込むようなキスシーンが好き
>>476 うわぁターザンとジェーングッとくる〜
カップリングの中で一番好きかもしれない
今更だけどモアナ観てきた
ドリーの同時上映かなんかの山の話が好きだったから初っぱなの女神が横になって島になっただけでゾクゾクした
途中飽きるシーンもなくて最後まで見入ったわ
ストーリーも音楽も良かったし何よりモアナが可愛かった
ジャスミンといいティアナといいディズニーの褐色ヒロイン本当に可愛い
Dlifeでラプンツェルの新しい冒険見たけど、新曲のwind in my hairがすごく良かった
ただ、しょこたんが歌うんじゃなくて映画で歌担当だった人に歌って欲しかったなぁ
ラプンツェル本編で歌は別の人って知った時はしょこたん歌える人だし歌も担当で良かったのに
って思ったけどカートゥーンの聴いたらちょっと厳しかった
下手じゃないけどどうしてもアニソンみたいな歌い方になってしまう時があって浸れない
ディズニーソングはやっぱり専属の方に任せるのが一番だと思った
ディズニーサンデーがエレナになって久しいけどいつソフィア出てくるんだろー
ドレスの色前のが好きだった
アニメシンデレラ久しぶりに見たらオスねずみ二匹の奮闘っぷりにちょっとときめいた
むしろ主役ねずみかってくらい奮闘してたんだね
最後シンデレラにおでこにチュッてされる王様が一番の勝ち組キャラに思えた
私が王子だったらやだわw
馬車に乗って去ってく時も王子背景と化してて全く動かないし
いつか王子サイドのシンデレラとか出そうだなって思った
王子出番無さ過ぎだよねw王様の方が目立ってる
シンデレラの主役はほぼネズミだし、あとネコもいじわるながら魅力的だったな
ルシファーだっけ名前?いじわるだけど可愛いよね
時代が今ならルシファーグッズかなり売れてそう
元六姫の中だとアリエルが一番人気だよね
白雪はドレスや髪型がむさいし、シンデレラとオーロラは王道すぎてちょっと避けたい、ベルは(タイトル名が)風評被害、ジャスミンは褐色だから不人気だし
やっぱりストーリーも曲も一番良くて、可愛くて美しいアリエルがナンバーワン
ほかのプリンセスはアリエルの人気には及ばないのだよ
そんなことないでしょ
ディズニーランドの子供見てるとドレスもグッズもベルが一番人気だよ
エルサを除けばね
昔のミッキーの短編集のビデオまた観たい
吹き替えが今と違うんだよね
ミッキーは女の人の声でドナルドはグワグワ感あんまりない聞き取りやすい声だった
DVDだともう変わってるんだよな〜
ミッキーの移動住宅とか好きだったなぁ
>>491 その吹き替え分かる!うちはビデオデッキ現役だからたまに見るよ〜
勿論今のディズニー声優にはなんの不満も無いし好きだけどその昔のも好き
ドナルドとか今の吹き替えの言い方が「デイジ〜」なら昔は「でンジ〜」みたいな感じだよねw
「ン」が特徴的な話し方だった
>>492 そうそう!ンだったね!w
昔のドナルドの声可愛くて好きだったなぁ〜
デッキが現役なの羨ましい!
ビデオにしかない質感?とかあるしデジタルリマスターされる前のやつとか観れるのって貴重だよね
【社会】全日空パイロットが乗務中にスマホで景色など撮影 出会い系サイトで知り合った女性に送信 2ch.net
全日空パイロットが乗務中にスマホで景色など撮影 女性に送信
全日空のパイロットが、乗務中にスマートフォンで景色などを撮影し、女性に送信していた。
全日空によると、50代の男性パイロットは、2016年3月から5月までの複数回、乗務中に、コックピットから富士山などの景色をスマートフォンで撮影し、出会い系サイトで知り合った女性に送信していた。
画像にはコックピット内の様子や社員証も含まれていて、全日空は、男性パイロットを懲戒処分にした。
出会い系サイトで本物のパイロットがいる事実
しかも全日空という驚き
今からでも遅くないです
勇気をだして行動してみてください
それが現状からの突破口になります
とにかく登録から始めましょう!
このサイトなので頑張ってください
https://goo.gl/HmHc8o ※女性は登録も利用も無料です
ディズニーソングも結構新旧あるよね
マイナーなとこだとプーさんの部屋に雨が沢山入ってくるシーンで
旧「♪あめあめあめあめ」
新「♪あめがーたくさん」
だったり
あと『ぞおうとひいたち』って話でも用心だぞって歌うとこが
旧「♪よじん、よじん、よじんよじんよじんだぞ」
新「♪よじん、よじん、よおーじんーだぞ」
になってたと思う
でもやっぱ一番残念なのは歌よりも何よりもイカれ帽子屋→マッドハッターの改名かな…
吹き替えの世界観にあってない…
某漫画家も言ってたけど、日本語だとアウトで英語ならセーフっておかしいよね
イカれたってそんなに駄目なのかな
超健全を目指すならイカれたって響きは不健全なのかも
でも不思議の国のアリスに超健全さなんて求めてないしね…
英語なら可ってのはカタカナにすることで何となくぼやけてまろやかな印象になるからだろうけど
小さい子には意味伝わらないよね
せめてへんてこ帽子屋とかさ…
アニメシンデレラ声優なんで変えたんだろ
前ので育ってきてるから今更違う人の声じゃ悲しいわ
だから英語字幕で見てる
ピーターパン、白雪姫も買い直したらは前の声優さんのままだったからよかったけどアラジンも違ったな
なんでだよー
実写シンデレラが好きすぎてやばい
家にいるときずっとDVD流してる
アラジンは声あてた人が逮捕されちゃったから流石に仕方無いよ
歌の部分は変わらずずっと同じ人のだけど
でも私もアラジンは羽賀研二だな
リトルマーメイドの歌詞が子供の頃に見てたのと違うのもガッカリした
>>498 その感覚わかります。私は魔法にかけられてひたすら繰り返し見たから。
シンデレラ実写はシンデレラ役がやっぱりちょっと納得いきません。
>>498 私も暇さえあればシンデレラ流してるw
あとたまにラプンツェル
>>502 魔法にかけられても流す!!
いいよねー
シンデレラ実写があの女優さんになったのはやっぱり時代だろうねぇ風潮というか
あとあんまし美人にしちゃうと美人だから幸せになれた みたくなるし…
美人だから王子に選ばれたのはもちろんあるけど一番大事だったのはシンデレラが夢を諦めなかったとこであって
それを分かりやすく伝えるには美人よりも素朴な女の子を起用した方が分かりやすいし
あとアニメシンデレラって意外と金髪じゃないよね
むしろオレンジ
リリーなんとかだっけ、すごいかわいいと思ったけど不評だったのか
てかエラのパパは継母の事好きだったの?
アニメでは母親が必要だと思い結婚したって言ってたけど
映画のエラは母親が必要って歳じゃなくない?
エラパパは新しい人生と変化を願って、最後のチャンスにかけていいかな?ってエラに言ってたから外見から好きになったんじゃないかな
帰って来てから実写の方のシンデレラをDVDで見返してみたけど
なんやかんやで見入ってしまったわ
主演の女の子は飛び抜けて美女ってわけじゃないけど
人が良さそうな子だよね
「貴女を許します」……か
いろんな事を許して欲しいな
>>498 自分と全く同じでワロタ
毎日流してるけど全然飽きない
シンデレラが舞踏会で階段を降りてくるシーンが素敵すぎる
一緒の人たくさんいてワロタ
シンデレラ人気なんだね
王子と肖像画見てるときに、私は描いてもらったことがないのって王子に答えて、もったいないなって言われてエラが無言で手を後ろにして少しドレスを揺らす仕草が好き
シンデレラ役の子の仕草が可愛くて上品なんだよね
顔は賛否あるみたいだけど整ってて綺麗だと思う
「乗って」
「ダメよ」
「乗って」
「ダメよ」
「乗って」
「乗るわ」
このやりとり好きw
あそこテンポ早いよねw
ちょっと下な話ごめん
同じくブランコでガラスの靴を王子が「いい?」エラ「いいわ(うんだったかな?)」って言って履かせるシーン、エラが呼吸あらめだからちょっといやらしくてドキドキする
ここってランドやシーなんかのTDR関連の話題ってスレチかな
スレチなら昔あった「ディズニー好きの喪女」ってスレ復活させようと思うんだけど
どうだろう
調べたら9スレ目までいったけど去年800レスくらいで圧縮かなんかで落ちてる
復活いいんじゃない?
映画とパークは話題も全然違うだろうし
高速で1時間くらいのとこの美術館がプリンセスとアナ雪展やってる
ちょっと遠いんだよなー
でも映画とランドじゃあまりにもフィールドが違いすぎてややこしくなるんじゃないかな
同じディズニーとはいえインドアとアウトドアみたいなもんだし
パークはミッキーとかミニーとかの話がメインだろうし全然違う気がする
そもそもここのスレタイだとそっちの話したい人は来なそうだし
>>515です
需要ありそうだったので立てました
失礼しました
ディズニー好きの喪女 10人目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1496630127/ ちいさなプリンセスソフィアがわりと心に響く
小さい時は逆にこういう話「物語と現実は違うんだよ!」って思って冷めた目で見ちゃってたけど
大人になったら現実でいかに物語のような素敵な気持ちですごす事が大切か分かるようになった
そのせいかソフィア本当に好き
南国の姫ラニがイライラしちゃった時にソフィアが「楽しいことを考えるの」って歌うんだけど歌詞が好きで何回も再生しちゃう
ラニも歌上手いし身振り手振り歌ってどんどん健やかな顔付きになるとこも見てて気持ち良い
それぞれのプリンセスの個性が出てるドレスとか馬車が楽しいよね
クリオってプリンセスが好き
引っ込み思案な褐色の子
ミュージカルで歌って自分に自信をもつ話好きだったなぁ
派手で強気なヒルデガード姫との組み合わせも好き
アラジンってちゃんと見たのは大人になってからだから声は三木さん(現アラジン)でイメージ固定されてたけど
旧声のアラジン見てみたら根強いファンいるのも分かるなーと思った
絶妙な癖がある感じ
あと久しぶりにヘラクレス見たけどゴーザディスタンスはやっぱ良い曲だなと思った
ただこんなに歌下手だったっけとも思ったw
若々しさはあるし曲にかなり救われてるけど、プロに歌って欲しかったよ…
ググったらヘラクレスファンの人が最終的に音痴なヘラクレスかわいいって境地に落ち着いててワロタ
最近ピクサーのインサイドヘッド見たけど、期待値低かったわりにすごく感動した
大人が見るとホロっと来るわ
映画館で見たときビンボンの喪失がトラウマになってしばらく落ち込んだw
インサイドヘッドテーマは難しいけどキャラは可愛いし冒険モノだから楽しいよね
もし自分が子供の時見てたら、何もわかってなかったって気づいて何度も楽しめそうな映画だなと思う
インサイドヘッドの汽車とか空想の彼氏wとか色んな島とか面白いよね
記憶を並べてある棚が通路の壁になってるのも好きだなあ
ドリカムの歌のイメージが強かったのとなんか地味そうで同じくあまり期待してなかったのにボロボロ泣いた
後半ビンボンが無言でそりから飛び降りるシーンと
カナシミがコントロールパネルみたいなものに触れてライリーが両親に泣きながら話すシーンはいつ見ても涙があふれる
エンディングの色んな人や生き物の脳内も面白くて好きw
わたしもどっかのお姫さんになりたい
あなただけのお姫さんでもいい
>>534 そのうち きっと なれると思うよ
たぶん……
シンデレラ実写版の主題歌もアリアナだと思って丹田が違うんだね
ソンナレレ?さん?素敵
アリアナよりすきかも
似てるけどちょっと違う
お風呂もご飯も済ませたし借りてきたモアナ見て癒されよう
海無し県の長野だから海に憧れちゃうのよ
モアナ買って早速観たけど、ストーリーは面白いし海や島が綺麗だしモアナ可愛いしですごく良かった
これは映画館で観たかったな
検索したら舞浜はまだ劇場でやってるんだね流石だ
モアナは歌も良いよね
尾上松也が上手くてびっくりした
>>538 わかるw
モアナ届いて見たけどやっぱりいいわ
今の季節にぴったりだし
映画館でまた見たい
最近ミュージカル減ってたけど、歌のシーンが多いのも好き
>>542 舞浜でまだやってるんだね
いいなぁ、近かったら行きたかった
南国の海がきれいだから今の時期の方が見たい作品だよね
シネマイクスピアリは施設もいいらしいからいつか行ってみたい…マペッツの限定上映もうらやましかった
数回行った程度だけど椅子がふっかふかだった
仕事帰りにズートピア鑑賞したらあまりにも座り心地が良いのと疲れてたのもあって寝落ちした思い出
カーズ観てきた
王道だけどキャラ好きなら楽しめると思う
私もカーズ見てきた
面白かったけどストーリーは賛否両論ありそうな気がしたわ
映画館のグッズコーナーでトミカ買おうか真剣に悩んだわ
子供の時にムーランの失敗続きの修行からの快進撃(知恵を使って高い棒の矢をゲットするとこ)のシーン見て小さい時泣いたのふと思い出したw
ムーランやった〜!!って気持ちとBGMの歌の格好良さに感動したのかな
『動けもっと素早く』とか『裏をかく戦術 知恵』の部分が格好良いなーって思ってた
敵ボス今見ても化け物じみてて普通に怖いw
ムーラン良いよね
リフレクションは綺麗だしI'll make a man out of youは熱い
父親の為に戦うというよも良い
>>548 東京に美女と野獣じゃなくてカーズランド作ればよかったのになぁ
>>553 全力で同意
マックイーン様のポップコーンばけっとを連れて歩きたい
リアルサイズの車たちをパレードで見たいなあ
>>553 貴女……
天才か! カーズランド行ってみたいなー
カーズランドの方が子供にも大人にもウケがよさそうだけど、さすがに敷地の問題でアウトか?
2年前にカーズランド行きましたが再現率にかなり感動しました!
もともと車に興味無いしカーズそんなに好きでもなかったのに思い入れのある作品に変わりました!
アトラク3つとレストランやショップも多数あるし、日本のあのレースウェイの敷地では足りないかもですね。
インサイドヘッド見た 思ったよりずっと自分好みだった!
記憶の玉がズラーッと並んでるシーン綺麗だったなぁ
ああいうのが自分の中にもあって喜怒哀楽たちが働いてるのを想像したらなんか温かい気持ちになった
ライリーの為なら死ねる大量生産ちょっと怖いけど良い仕事したw
あと英語版だとピザの具(子供が嫌いな野菜)がブロッコリーで日本語版だとピーマンなんだね
ブロッコリーって甘くて食べやすい野菜だと思うけどアメリカのは苦いんだろうか…
ラプンツェルは映画の強くて賢いのが美しかったのに続編では子どもっぽくて別人みたい
塔で経験積めなかったからかな
映画でも賢くはなかったような
強くて無鉄砲って感じ
>>559 外の世界に対して無知に近かったから全力で突っ走ってた感じがするね
賢くは見えなかったなぁ
シンデレラって日本だと毎日我慢して苦労したからこそ幸せになれた みたいな解釈だけど(絵本とか)
改めてディズニーのアニメシンデレラ見るとただ我慢してるんじゃなくて
嫌なことははいはいって軽くいなしたり、息抜きの趣味を持ってたり、ちゃんと夢を持ってるし物語通して行動派なんだよね
自ら行動を起こした結晶が魔法使いっていうひとつの達成、ご褒美であって
毎日虐げられたのを我慢したご褒美ではないんだよねぇ…
なんかそこ凄く日本とアメリカらしい違いだなって思った
アメリカ式じゃないと精神病むわ
>>562 シンデレラ公開当時、はっきり自分の意見を主張する女性って最先端だったんだって
前にシンデレラの特集番組で見た
ノートルダムの鐘って子供の時見てよくわかんなかったけど、今見たら映像キレイだしエスメラルダがめっちゃキレイで好きだわ
昔の手書きの映画も好きだけど2次元CGで派手な感じなのもいいね
今の3次元ぽいCGもそれぞれ良さがあっていつまでも楽しめるのがいい
ノートルダムの鐘大好きだ
主人公に共感せずにはいられない
ブスでも中身はああありたいという映画
ノートルダムの鐘いいよね
孤独なカジモドがフロローとか祭りでの出来事とか失恋とか色んなことを乗り越えて
大切な友人を得るのは本当に泣ける
フィーバスと喧嘩しながらジプシーの隠れ家を探すシーンは笑うw
エスメラルダも強くて優しくて色気あって好きだなーあれは惚れるわ
バンビ、ジャングルブック、三人の騎士、わんわん物語、おしゃれキャット、ロジャーラビットが好き
ディズニーの動物キャラはイケメンだったり色気があったり、本当に魅力的だと思う
私ってケモナーなのかな…って本気で悩んだ時期もあったw
悩むものなのかw
昔の短編ディズニーがわりと好き 小さい時によく見たせいもあるけど
イカボード先生知ってる人いる…?
【15曲厳選】ディズニーの名洋楽をYoutubeで集めてみた.作業用BGM・英語学習用にどうぞ
http://youtubelib.com/disney-best-songs 最近、色んなサイトで女叩きが普通に目に入ってる来るからヤバイ
女叩きが一つのブームみたいになってない?
今更だけどアナ雪見た
綺麗だけどなんか長編PVを見てるような、心に残る!みたいなのは無かったかなぁ
でも作品に世の中がハマってレリゴー♪って人種問わず世界中で楽しく歌われたのは今のディズニーの目指すとこを達成できた作品なんじゃないかなと思う
個人的に歌ならアナの生まれて初めてが好きだった
あとダメ男に引っかかって一時期ラブラブになって後に後悔しても人生終わりじゃないから強く生きような!みたいなメッセージもあったねw
ただこのスレにもあったけどアラジンの為に体はってジャファーにキスしたけど全然時間稼ぎにならなかったジャスミンに一番の敬意を払いたい…
あれはディズニープリンセス一番の英断…
時間稼げなかったけど…
ジャスミンが結婚を強要する王に「法がまちがってるわ!」と言い返すシーンが好き
ロジカルな姫
実写版「美女と野獣」のDVDって明日発売だっけ?
身体壊してて映画見に行けなかったからすごく楽しみだわ
>>574 教えてくれてありがとう!
1日勘違いしてたみたいだわ ホントすっごい楽しみ
日本のディズニープリンセス出るとしたら平安スタイルの長髪プリンセスなのか、結った髪のプリンセスなのか…
個人的には平安プリンセスがいいな
時代は違えどくの一と一緒に冒険するはめになるプリンスほぼ不在話でも面白いかも
日本が舞台ならヴィランズが気になるな
アイヌと琉球ルーツの人が嫌な思いをしない作品だといいな
2018年に実写ムーランですって
日本のヴィラン…歌舞伎界からなんか持ってくるか もしくは鎧武者とかかな
そういえばモアナってヴィランらしいヴィランはいなかったね
あーいたね歌舞伎みたいなの…
でも歌舞伎って赤のくま取りが正義、青が悪ってざっくりした分かりやすい決まりがあるのにあれ赤じゃなかった?
>>576 江戸時代の髷姿のヘアスタイルもなかなかいいと思うけど?
(大奥とかに出てきそうな…)
あ、でも子供も見るディズニーアニメに大奥のドロドロした
感じはやはりNGかな。
平安時代の長髪が日本らしいのかな?海外からしたら
ディズニーだから髪型とか年代はちゃんぽん状態でいいかな
むしろくの一が主役のディズニーが見たいかも
最近のディズニーの感じだと、かぐや姫とかは自ら幻の秘宝を求めて冒険に出そうな勢いだよなー
ラプンツェルの真似して髪使おうとして失敗する流れすらあるやもしれん
ヴィランは落武者(実は女の子)がいいな
実は主人公の父親か祖父に滅ぼされた家の人間って設定で、その事を知り悩む主人公とお家の復讐のために主人公の命を狙ってたのに、いつしか2人とも心を通わせる…とか
主人公もヴィランも両方女の子で
最近のディズニーらしく下手な王子ポジションキャラ出るより女の子を超イキイキさせた方が楽しいよね
もう1個ディズニー関連のスレ立って無かったっけ?
ディズニーシー ランド関係のスレ
私の思い違いかな?
面白い画像見つけた
私は白雪姫だった
プリンセスの見た目が今風…というかケバくなってるなとは思ってたけどそもそも何でそうしたんだろう
みんなアニメの髪型に慣れてるし、そっちのが良いに決まってるのに
新しくアニメ作る前の準備(慣れさせる)かと思いきや別に作らないし…
ジャスミンの衣装も昔のシンプルな方がすっきりして素敵なのにな〜
なんか装飾がついたら一気に安いダンサーみたいな感じするよ…
子供の目を引くためだと思うけど違うかな?
今のディズニーは子供向けにシフトしすぎてると思うけど
正直ディズニーって動いてなんぼだから見た目多少変えたとこで子供の心にヒットするとは思えないけどねぇ…
姪がジャスミン大好きなんだけど新しいコスチュームの方あんま好きじゃなさそうだし
あとはコレクターに新たに集めてもらうためとか?
ディズニーチャンネルでやってるカートゥーンみたいなラプンツェル
カサンドラの見た目がめっちゃ好み…
あとモブ敵女にスネ毛生えててちょっとびっくりしたwでもいいと思います
カサンドラ魅力的だよね
今風プリンセス絵柄は数年前のバービー絵に似せたんだと勝手に思ってる
アナ雪のヒットでバービー映画の絵柄が丸顔童顔に変わってしまったが
ヴィランズの子供達の話「ディセンダント2」がこの後
ディズニーチャンネルで初放送!
書いとかないと自分でも忘れちゃいそう
2なんだ
個人的に実写より3Dアニメの方が好き
女の子可愛かった
悪役の子供がグロブスじゃないところに暖かい気持ちになる
美女と野獣のルミエールになった夢を見て今飛び起きたわ
本来なら6時過ぎまで寝れるのに
微妙にスレチでゴメンね
タイタニックの冒頭で、主人公のジャック(ディカプリオ)がポーカーで賭けをして勝ってタイタニック号に乗るチケットをゲットするんだけど、
そのポーカーの相手の名前がオラフとスヴェンだった
なんか関係あるのかな
2018年8月1日にミスターインクレディブルの続編やるって情報来たね
これは楽しみ過ぎる
楽しみが増えたわ
続編でるまでの間隔長いよね
映画製作は時間かかるのだね
>>605 喪女からするとローズが容姿で叩かれているのをみるのが辛いです(小声
lud20250315204936このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wmotenai/1474384435/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ブスのくせにディズニー映画が好きな喪女集まれ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・ネタバレ注意】映画好きな喪女集まれ46
・クッキー☆が好きな喪女集まれ
・アニメ好きな喪女集まれ〜 Part102
・将来不安な喪女集まれ
・J'A`し貧乏な喪女集まれ68J'A`し
・リサイクルショップ、ディスカウントショップなどが好きな喪女
・アイドルマスターシャイニーカラーズが好きな喪女1
・Fate/Grand Orderが好きな喪女Part.38
・太陽が好きな喪女 Part.2
・【マツコ】アウトデラックスが好きな喪女【矢部】
・【元AKB48】川栄李奈が好きな喪女【カムカムエヴリバディ】
・伊武雅刀が好きな喪女
・Fate/Grand Orderが好きな喪女 Part.15
・youtuberが好きな喪女
・ダウンタウンが好きな喪女
・乃木坂46・欅坂46が好きな喪女8
・CHAGEandASKAが好きな喪女
・AKB48が好きな喪女 ★95
・野球が好きな喪女32
・子供服のデザインが好きな喪女
・夏が好きな喪女
・ディズニーのアニメ映画で好きなやつ教えて
・遊戯王が好きな喪女
・Fate/Grand Orderが好きな喪女Part.73
・【オカリナ】おかずクラブが好きな喪女【ゆいP】
・ウマ娘プリティダービーが好きな喪女(ワッチョイなし) 3
・母親が好きな喪女 6
・Fate/Grand Orderが好きな喪女Part.75
・吉村代表が好きなゲイ集まれ
・海外の3Dエロ動画って凄いよね… 明後日やるディズニー映画のヒロインもフェラチオしてるんだもん…
・ディズニー映画の一部をおちんぽに変えても違和感がない!
・夢小説好きな喪女31
・【犬猫】ペットが大大大好きな喪女【なんでも】
・【太るけど】お菓子好きな喪女【食べたい】
・ドラクエ好きな喪女 V
・アイスが大好きな喪女6
・おひさまが好きな映画とかゲームのキャッチコピー
・大人のくせにレゴが好きな奴
・お酒好きな喪女
・派遣社員の喪女集合 part37 ©2ch.net
・派遣社員の喪女集合 part38 ©2ch.net
・THE神業チャレンジ★ディズニー神クイズSP!本社に潜入!佐々木莉佳子 名作映画の裏側大公開★1
・【音楽】ビージーズ初のオフィシャル・ドキュメンタリー映画が制作決定
・ホラー映画好き来てくれ!Part70
・ワンピースが好きな奴集まれ!
・おひさまの大好きなディズニーランドの入園料が700円上がる件
・ジブリ映画の主題歌でどれが好き?
・【悲報】海外映画ファン「シンゴジラとゴジラ-1.0どっちが好き?」→とんでもない結果になってしまうwwwwwwwwwwwwwwwww
・3大発達障害が好きそうな映画 「アベンジャーズ」「るろうに剣心」
・喪女が鬱になる映画・漫画・番組
・映画チラシコレクター集まれ!!【12種】
・骨格ブスな喪女
・ディズニー大好き すずきちゃんスレPart17
・若白髪くせ毛に悩まされる喪女
・マジェプリの映画すきなんだけどさ
・家系ラーメン好きな喪男
・レズ好き集まれ!39
・野獣先輩のイキ過ぎた言動に疑問を感じる喪女 143人目
・インディードのCMのドスケベ女集団のおしっこ飲み比べor有馬記念の4~10着を知ることが出来る
・【志葉玲】建設中に決壊したラオスのダムは、日本の資金によるものだった――韓国叩きに終始するメディアが報じるべきこと[08/21] ★2
・ブスの瞳に
・俺の好きなポケモンが総じて弱いのはなんで?
・12歳〜15歳くらいの女子中学生が好みの人
・【果物】フルーツ大好き!part16
・【LGBT】元国会議員がLGBT告白「小池百合子代表の了解は得たが…」選挙でカミングアウトできなかったワケ
・【NYSE】ペニー株やってる人の溜まり場#1【NASDAQ】