◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

大阪府立の3つの高校 2026年3月末で”廃校”決定 府教育委員会が8日会議で採決 教職員団体「存続」約1万人署名を7日提出も… [愛の戦士★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1667973340/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1愛の戦士 ★
2022/11/09(水) 14:55:40.10ID:WQTsmQXa9
大阪府立の3つの高校 2026年3月末で”廃校”決定 大阪府教育委員会が8日会議で採決 教職員らでつくる団体「存続」約1万人署名を7日提出も…大阪府立の平野・かわち野・美原高校

カンテレ 11/8(火) 14:25

■3府立高校の”廃校”を決定
”廃校”が決まった3校の1つ、大阪府立平野高校(大阪・平野区)
大阪府教育委員会は、定員割れが続く府立高校3校について2026年3月末で廃止することを決定しました。

●“維新”の「教育改革」で廃校になる府立高校 高校でやり直したい生徒の“最後のとりで”も消滅か

大阪府教育委員会は、少子化を背景に府立高校の統廃合を進めています。

8日の会議で、教育委員会は、大阪市の平野高校、東大阪市のかわち野高校、堺市の美原高校の府立高校3校について、2024年度、募集を停止し、2026年3月末に廃止、いわゆる「廃校」することを決定しました。

大阪府立かわち野高校(東大阪市)
大阪府には、3年連続で定員割れし改善の見込みのない府立高校を「廃校」の検討対象とする『条例』があり、3校は、いづれも4年連続定員割れとなっていました。

3校は、それぞれ近くの高校に統合し授業の特色などを継承するということです。

教育委員会は、「再編整備計画」に基づきこの10年間で今回の3校を含めた17校の府立高校の「廃校」を決定しました。

8日の大阪府教育委員会の会議
【大阪府教育委員会橋本正司教育長】
「規模を確保して子供達が色んな経験ができ、活力のある学校を維持するというのが再編整備の目的。少子化になって子供が学校を選ぶ時代になってきている。志願数に満たない学校は、自校の取り組みを見直し、魅力ある学校づくりをこれまで以上に厳しく問い直し求めていってほしいと思う」

教育委員会は、来年度以降の新たな再編整備計画も前倒しで進め、今年度中にも策定する予定です。

■地域の高校”廃止”に危機感も…
大阪府立美原高校(大阪・堺市)
府立高校の廃止をめぐっては、7日に教職員らでつくる団体が3校の「存続」や『条例』の見直しなどを求める約1万人分の署名を教育委員会に提出していて、団体では地域の”最後の砦”となっている高校の多くが「廃止」となり、子供たちの受け皿がなくなることを危惧しています。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/f4095c8cf223599eb67a1033b245c8f8099563f7&preview=auto
2ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 14:57:27.78ID:Nu/o4/dX0
大阪桐蔭高校
箕面自由学園高校
3ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 14:57:36.50ID:NXizogvK0
子供減っていらなくなった学校は老人ホームに変えたら?(笑)
4ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 14:57:49.87ID:91oPO7DV0
私立からリベート貰ってるやろ
5ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 14:58:02.94ID:u9uNTJ0H0
山ほどあるだろそんな高校。
幕張東、幕張西、幕張南、みな無くなったぞw
6ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 14:59:38.76ID:Hn3c3DzF0
人口が減っても公立高校は減らすなっていうのか?
7ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:01:09.02ID:jZUEZLjq0
田舎の小中学校は廃校にすると登校距離が長くなりすぎて厳しいとこもあるけど
大阪市、東大阪市、堺市で高校て

生徒集まらないなら潰して問題ないじゃん
8ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:04:11.91ID:UobGUIn50
いづれも
9ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:04:47.79ID:oiSWIPho0
廃止反対の署名を教職員団体が主導している時点で、誰のための反対なのかお察しだろうに。
10ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:06:59.49ID:CyyNB15E0
早くスクールアイドルを結成するんだ
11ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:07:24.00ID:Xw7ltiY70
平野高校 38
美原高校 40
かわち野高校 39
12ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:08:22.71ID:NIFBZA030
>>11
そんなもだわな。
それなりの学校なら人は集まる。
13ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:08:50.31ID:uXAfB0QD0
ワイの母校が入っとる
14ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:09:58.62ID:Tcxncgv60
いつまでやってんのよ、昭和流
千羽鶴と署名簿は全く意味ない
15ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:10:28.20ID:OLT6I1kQ0
賢い子が増えてるんか?
16ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:11:29.48ID:V+8AqJVg0
美原なんて30年前から変わらないアホ高校で
近くに鉄道も無く地元民しか行けないような僻地にあるんだから潰れて当然
17ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:11:36.00ID:4UGTo7oQ0
一定数未満の学校は一律廃校で良い
18ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:12:37.55ID:tj6m9zva0
アホ高校がなくなったら

その1段階上の高校がアホを受け入れるんだから その高校は大変だな
19ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:14:03.84ID:OPWJF//M0
東京人からみると、

大阪市立天王寺商業高等学校潰したり、
大阪人の文教政策はユニークで面白いですなあ。
20ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:16:17.06ID:iKHmKsrG0
>>10
同じこと思った、コラボすればいいのにな
21ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:16:25.07ID:jZUEZLjq0
>>19
東京でも公立高校の統廃校は進んでるし
商業高校なんて激減したでしょうよ
22ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:18:29.26ID:k8sFVc280
倍率下がっているのだから当然
無償化で同レベルの私立に流れた
同じ偏差値なら私立の方が施設は新しいし進学支援は豊富
23ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:19:50.91ID:EjO//SL80
大阪子供少ないのか
24ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:22:19.55ID:J5+XUrmW0
底辺やん
25ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:23:25.03ID:HS0J6c550
空いた建物はDQN収容施設にしたら
26ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:28:03.50ID:8h/4TFhO0
美原なんか近くにでっかい商業施設乱立してるから、そりゃ更地にして宅地で売ったほうが儲かるわなw
27ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:28:28.99ID:FQ/bccj10
建物は私立に譲渡とかすればいいのにな
近所の公立小学校は私立のインターナショナルスクールになってた
28ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:28:36.30ID:XPveqwIc0
>>1

東京も日本人人口激減してるし…

東京都の人口
令和3年10月 14,028,589人
令和4年10月 14,040,732人(+12,143)

令和3年10月
東京の外国人数=522,732
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/gaikoku/2021/ga21hf0100.pdf

令和4年10月
東京の外国人数=569,979
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/gaikoku/2022/ga22hf0100.pdf

外国人増加数 +47,247
日本人増加数 -35,104
29ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:29:43.84ID:RVKfS3nt0
やばすぎ
30ただのとおりすがり
2022/11/09(水) 15:30:57.66ID:JGnpIR510
私立高校無償化と引き換えに廃校か
31ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:32:21.64ID:jZUEZLjq0
>>26
美原は人が増えてるから早晩待機児童問題が出る
土地の一部を保育所にすれば喜ばれるだろう
32ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:32:49.29ID:vkldVTY+0
ちいかわ高校
33ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:33:57.79ID:3uiQGJNT0
離島の高校ならまだしも
大阪府で定員割れなら廃校やむなし
34ただのとおりすがり
2022/11/09(水) 15:34:25.43ID:JGnpIR510
昔は私立には進めないからと必死に勉強したものですよ
無償化無料で衰退国家だもんなざまァないね
35ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:34:35.49ID:C3ukkpJt0
>>25
ナマポの宿泊施設にすればいい
36ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:34:44.76ID:PKU/slqY0
どこの都道府県の学校も変わらん
うちも統廃合やってるし
37ただのとおりすがり
2022/11/09(水) 15:38:15.33ID:JGnpIR510
昔の人はよく言ったもんだよな
「小人閑居して不善を為す」
日本の国力衰退は無償化麻薬中毒汚染のせいだな
38ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:38:30.90ID:kZWB+9x60
小学校を廃校して土地を売る→不動産屋が買い取ってタワマンに→子育て世帯が大量に引っ越してきて教室不足→小学校を増築って話はアホかと思ったわ
高校が同じことにならないならいいんじゃないの
39ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:39:35.10ID:dnlJtUIX0
俺の地元も普通科と商業科の高校が2つあったが、5年くらい前に統合したな。
俺は普通科の方を出た。
40ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:39:58.33ID:XE7DixYn0
教員不足とかウソのデタラメ集団
41ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:40:22.44ID:cb7hcQa90
北野、天王寺、大手前を廃校にしたらデカいニュースになるわな
42ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:41:09.81ID:yakICk5y0
>>40
学校が無駄にたくさんあるから一校あたりの教員が不足する
43ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:42:26.30ID:4n/KydYf0
美原高校周辺はどんどん開発が進んで発展してきてるからどうなんだろ
やっぱ鉄道がないから駄目か
44ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:42:35.61ID:l/Suh7SP0
PL学園高等学校 75(1年生15 2年生20 3年生40)
かつての野球名門校もいつまで存続できるのか
45ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:45:40.87ID:LJWqdVnx0
空いた校舎で安倍晋三記念高校を設置だな
46ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:46:09.86ID:bzWxPeD10
俺の出た府立高校は高倍率で人気らしいな。勝ち組負け組の差は何処から来てるねん
47ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:46:18.42ID:6bG55BfK0
>>44
PLは新しい教祖が学校やる気全く無いんだっけ
48ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:47:00.80ID:dfVEMl280
公立とか単に安価で通学しやすい所が競争率あがって偏差値も上がっているだけで
別に教え方や授業内容が良い訳ではないからな
金のある奴は私立に行くだろ
公立の教員を食わせる為に不要な高校を残す必要はないよ
49ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:47:11.94ID:QXtpJa6j0
>>5
幕張南はもともとない
幕張北があった
50ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:47:36.98ID:jI/HlECm0
>>28
東京は中韓アフリカ激増だからな
51ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:48:34.17ID:qHSU7xhX0
>>44
偏差値かと思ったら違った
52ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:49:49.30ID:VcUI4Ddt0
日教組の巣窟だからな
53ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:51:42.99ID:jZUEZLjq0
>>50
5ちゃんのアホは「外国人が増えると田舎が乗っ取られる―」とか騒ぐけど
外国人だって仕事がないところには用ないからね
54ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:52:48.68ID:+qhK87rV0
>>4
私立誘導は
内なるサタン金目とセックス教の文鮮明科学省の方針
55ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:59:13.65ID:1IOGOCLR0
>>41
未来永劫ないだろうな
56ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:59:19.91ID:9PWAm8LA0
>>38
ソレも十数年でもとに戻る、そして何故か限界集落になる、、
57ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:59:30.35ID:B5ohH7OW0
いちいち反対運動する人の気持ちがわからない
58ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:02:13.65ID:8SZcVUCx0
>>57
反対の受け皿で利益になるから
59ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:03:44.92ID:TOWZciQh0
さすが維新
亡国の徒
60ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:04:16.63ID:K4jsIbQJ0
>>11
バカ高ならいらないだろ
61ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:04:48.24ID:hThugzth0
地元集中なんてやった罰
62ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:05:01.46ID:OfgPyd940
>>1
子どもが20年前の半分なんだろ?
63ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:07:33.15ID:n+8t1c7N0
>>62
15歳未満を子供と定義すると20年で2割減
64ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:10:28.66ID:hThugzth0
>>13
地元集中の被害者か?
65ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:17:16.48ID:VFWK9pqq0
昔は1学年に50人のクラスが20近くあったもんやが、今はどうや?
66ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:17:42.90ID:9sHd5V830
よし、北野高校を廃止しよう
67ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:18:57.76ID:apQIiB4Q0
存続を望む人が多いなら廃止じゃなくて民間への売却とかにすればいいんじゃね?
68ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:21:09.60ID:hLkIn1j/0
普通の子供なら進学しないレベルの高校やし
いらんってほんま
69ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:21:42.29ID:hLkIn1j/0
>>67
底辺私立にお金出して行く???
70ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:22:39.93ID:YqR9m//s0
正直過ぎて申し訳ないが、アホが高校大学行っても意味無いよな
成功者でも東京大学出とは限らないし
71ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:23:57.11ID:apQIiB4Q0
>>69
いないとしたら誰が存続を望んでるんだって話になる
72ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:25:41.60ID:9r+xJqOC0
>>1
平野区すら過疎化かよwww
73ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:26:19.45ID:wFvgbgNG0
>>59
いいね!自公
もしくはれいわにはどんな対策があるの?
74ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:30:11.99ID:8fh9ydN00
>>72
平野区は住宅街だけど
だんじりやってたりガラが悪いからな
子持ち家庭は出て行く一方やろ
75ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:30:31.62ID:LACkQtsh0
教員にとって教頭や校長の椅子が減るのは困るんだろう
76ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:33:07.07ID:oMhXChM+0
>>75
そうとしか考えられない
生徒か保護者か地域住民の反対が多いなら別だが
77ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:35:29.98ID:zuGYepNV0
都立も統廃合したり定員を320人くらいにまで減らしたりとしてたけど、これ以上に子供の数が減るからさらなる統廃合か私立潰すしかないよな
78ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:35:54.69ID:jZUEZLjq0
>>71
教員と出入り業者
79ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:38:40.57ID:/mUYGGs10
バーチャル学園で存続してやれよ ゆたんぽだかってバカガキがそのうち入学してくるべ
80ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:39:54.44ID:4n/KydYf0
小中の廃校じゃないんだから過疎化とか関係ないだろ
81ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:40:15.23ID:X+4v5PZV0
>>11
もう高校行くなよってレベルだな
82ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:41:12.45ID:WptUF4in0
高卒シャチョーが偉そうにする平野区なんて区ごと無くなってくれてもいいわ
83ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:41:14.78ID:X+4v5PZV0
>>23
高校無償化してるからこのくらいのレベルの奴は私立に行ってんだろ
84ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:41:47.48ID:WIMt/g9b0
>>53
山本太郎はつい先日に
「在日コリアンに地方参政権をあげよう」
って言ってんだわ。

「在日コリアン」を名指しでね。
もう分かるじゃないか、れいわも壺だって。こいつら自公政権より隠してないよ。
85ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:45:28.76ID:jZUEZLjq0
>>84
党として外国人参政権に明確に反対してるのは自民だけだろ?
つまり韓鶴子が外国人参政権与えるなって命令してるんだよ
86ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:46:01.67ID:c3ZBwcMs0
子どもいないから無理や
合理的に考えろよ
87ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:47:27.17ID:l2q9jgLN0
うちの隣の中学校が市立なんだけど、普通に中国人の生徒がいるぞ。
88ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:50:39.76ID:Wd4oMljV0
定員割れしてるならしゃあないわな
集めるべきは大人の署名ではなく入学希望者の子供だったというオチ
89ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:56:42.93ID:q8I6ltGh0
>>5
幕張てそんなに学校あったの?
90ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:59:16.92ID:qeEeXvew0
公立校はパー券買えないからなぁ

私学無償化で公金投入
日本一高くなった私立高校の授業料がパー券となって維新に還流
よく出来たシステムだわ
91ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:00:50.68ID:DpsXsIN+0
ここなくなったらどこ行くんや?近大付属とかか?
92ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:01:38.82ID:m/YYhzyC0
>>37
それな
93ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:04:30.02ID:c/qg1J7e0
>>11
しかも、かわち野高校の校舎はピンク色なんだぜ。んなとこいきたくねーよ。
94ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:04:52.64ID:vVdTKcWf0
私立高校利権だなw
維新のやりそうなことだ
95ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:09:24.73ID:J2Hi2RHQ0
私立無償化ってことは私立のほうが公立より安いの?
96ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:11:37.53ID:X+4v5PZV0
>>95
×私立無償化
○高校無償化
97ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:19:43.05ID:RqXwls0c0
み、みどり清朋高校は助かったんね…
98ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:27:35.53ID:lYahnWpX0
少子化だから仕方ないだろ
てかまだまだ減るぞ
99ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:34:46.87ID:lHOU5Xcc0
>>85
敵を作って分断煽るのが統一がずっとやってきた手口なんだよな
安倍も維新も同じ手口で支持層増やしてきた
100ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:38:36.80ID:gTpFkpML0
売国維新に任せるからだ
統一教会とズブズブの壺維新なんかクビにすべきだわ
101ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:38:56.89ID:jZUEZLjq0
>>99
>敵を作って分断煽る

階級闘争論とかね
カール・マルクスが統一教会の信者だったのは有名だし
身分対立を過激化させてフランス革命を起こしたのも文鮮明の手口だった
102ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:39:02.91ID:mc3R5OT70
>>19
東京人は大阪市立天王寺商業高等学校なんか知らないよ。大阪人の俺でさえ知らないんだから。
103ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:40:39.85ID:7xIo1U1P0
>>95
大阪の場合は府が独自の助成もやっていて、世帯年収910万までの家庭は学費の負担が無償や減免対象になる。金持ちでも子沢山なら何かしらの助成もらえたりと某元知事の子沢山家庭に忖度したんじゃ
ないかと揶揄されるくらいw
104ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:42:21.78ID:dKc9z67i0
貧乏人は学校行かず働けってのが維新の考えだしね
これも府民が望んだこと
105ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:43:58.81ID:Xx9ehbKI0
子供は凄く減ってるのに大学は減らない不思議。
大学進学率がバブル後25%→50%以上になってたらなぁ。そりゃ本来は大学行けないレベルの頭で大学生量産したら就職も難しかろう。
106ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:45:17.51ID:7xIo1U1P0
>>105
公立大学限定だけど大阪は無償化やってる。
行ける頭がある大阪府民なら無償化の対象になる。
107ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:46:51.25ID:mc3R5OT70
>>30
公立高校も無償化されている。

公立学校の教師は私立学校の教師よりもレベル低い。

不祥事を起こしても滅多にクビにならない生温い組織だから。
108ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:52:00.43ID:w/WFeWWs0
今後さらに少子化は進むし、定員割れ高校は情を抜きにしてどんどん統廃合をすすめるべき。
それで浮いた人件費、経費を子育て世帯に還元しろ。
少子化だから、子育て支援も昔程コストはかからないし、むしろこれは将来への投資。
109ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:52:09.03ID:7xIo1U1P0
>>107
大阪は全国に先駆け公立大学も無償化やってる。
110ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:53:05.26ID:/0/H1Tp70
>>5
幕張は廃校ではなく幕張総合高校として8階建てエレベーター冷暖房完備、偏差値も10近く上がって進学校になってる。合唱、オーケストラは全国トップレベル。
111ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:53:40.48ID:iuYU+0ub0
>>69
意外といく人も多いよ
特に東京はね
112ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:55:57.44ID:WYna/uc60
入学金、公立5000円、私立20万だぞ
113ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 18:00:54.72ID:T/rT1hp80
私立高校無償化したら、設備のいい私立に行くに決まってる。
アホだろ、大阪府は。
114ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 18:01:39.29ID:rA21Rzib0
かわち野廃校って、校歌作ったつんくはどんな気持ちになるのだろう
115ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 18:02:03.11ID:Vv524gHU0
結局私立の方がコスパいい
俺自身は公立、息子二人は私立だけれど、
公立は受験対策や各種検定、塾など自分でやらないとダメだけど、私学は全部それが揃ってる。授業時間も多いし、夏季冬季講習もあるし、進路指導もしっかりしてる
大学入試の願書関係(調査書、出願手続き)も何もしなくていい、全部学校がやってくれる
116ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 18:03:47.83ID:Vv524gHU0
>>115
だから、親からすると楽
必要な時に金さえ払えばいい
117ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 18:04:11.04ID:j2VVG8de0
>>108
維新は子育て世帯に支持されてるって言うけど貧困化が少子化に繋がってるから
結局維新のやってるのは金持ち優遇と同じ事なんだよなあ
118ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 18:07:43.07ID:cc72ziAy0
子供をこの3校に入れたいので反対ならわかる
自分の子供いないのに反対したりしてないよね
119ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 18:07:47.98ID:X+4v5PZV0
>>117
君がいいたいのは子どもが居る時点で金持ちってこと?
120ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 18:15:48.85ID:qUUB9P4V0
盾津中は溢れてるのに、かわち野があのザマってのは
121ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 18:17:28.17ID:ul9mWgXB0
まぁ、モラトリアム期間を延長するだけのバカ高校は潰していいでしょ
学費無償化したなら尚更、バカは税金の無駄遣いだから進学を遠慮しろって話になる
どうせ進学しても勉強せずに遊ぶだけだし、それなら中卒でいいだろ
中卒が嫌なら勉強して、残ってる高校に入れるようになればいいだけだし
それに親の方針で遊ばせて貰えるなら私立行きゃ良いんだしな

勉強したくないけど進学はしたい、金はないから税金でって、そりゃ筋が通らん話
122ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 18:51:50.03ID:ANtKrGRT0
>>1
維新の金にならないことはしない!
カジノ万博再開発
お友達に随意契約で言い値で丸投げ!
123ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 19:10:32.65ID:m3nWW04R0
教職員が反対しているだろう
自分達の縄張りが減る
ヤクザ思考

最低限の受け皿は夜学もあるし
124ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 19:55:50.97ID:l/61ZiWw0
>>12
芸能人を入学させてミーハーバカを集めるバカ高校もな
125ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 20:11:14.37ID:D03f3BV/0
>>1
治安の悪い立地の北野とか天高とかを廃校したら納得されると思うの。
126ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 20:12:44.20ID:D03f3BV/0
>>114
近高残ってるし商売やろ。
127ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 20:19:00.77ID:UobGUIn50
天高生
128ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 20:56:08.69ID:kESirVul0
治安の悪い所ばっかりやな
129ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 21:06:55.48ID:mc3R5OT70
そもそも昨今は、公立学校の存在意義が問われている。

教育の受け方も多様性の時代。なぜ公立学校が必要なのか?もっと言えば、なぜ学校に通わなければいけないのかというところまで公立学校の教職員は説明しないといけない。

この教職員団体は子供たちを守ろうとして学校の統廃合に反対しているのではない。子供をだしに使って自分たち教職員の職場を守ろうとしているだけ。

公立学校の教員なんてレベルが低くて民間では通用しないからね。
130ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 21:16:10.65ID:mc3R5OT70
>>122
金が無いと住民サービスは拡充できません。

大阪市は、維新の改革で儲けられる都市(税収を増やす)へと作り替えた結果、全国一住民サービスが手厚い政令市都へと変貌できたのです。

【大阪】政令市ダントツの手厚い住民サービス
■3~5歳児の幼児教育無償化(大阪市)
■私立高校授業料無償化(大阪市)
■中学校給食実施(大阪市)
■小中学校給食無償化(大阪市)
■小中学校全校にエアコン設置(大阪市)
■小中学校全校にタブレットPC導入(大阪市)
■月1万円の塾代助成実施(大阪市)
■学童保育無料(災害保険料、年500円だけ負担)(大阪市)
■教育予算8倍に増額(平松市政と比較)(大阪市)
■特別養護老人ホーム増設(待機老人ゼロ)(大阪市)
■新婚・子育て向け住宅ローン利子補助(大阪市)
■妊婦健診14回分無料(大阪市)
■18歳までの子ども医療費無償化(大阪市)
■小児癌患者、高額医療費全額無料(全国初)(大阪市)
■大阪公立大学学費無償化(府大+市大)
■重度障害者通勤支援(府・市)
■ひとり親家庭が養育費の不払いによって困窮するのを防ぐため、養育費の受け取りを支援する制度。都道府県では初(大阪市も実施)
■大阪府はLGBTなど性的少数者のカップルを公的なパートナーとして認証する「パートナーシップ宣誓制度」を実施。(都道府県では茨城県に次いで2例目)
■大阪市は2018年から同性カップルをパートナーとして公に認める制度を導入。2022年から、その子供や親も家族として証明する「ファミリーシップ制度」に切り替え。
■全府立学校生徒へ1人1台のPC端末配備を目指す。公立高校での一斉配備は一部自治体ですでに実施済み。(全国的にあまり例がない)
■健康保険の対象外で高額な医療費が課題となっている不妊治療に対して、所得制限を設けない独自の費用助成(大阪市)
131ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 21:26:09.40ID:D5fKORNh0
俺の母校は統合されて無くなった
ガキが少ないから仕方ない
ついでに大学も減らせ
132ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 21:31:30.32ID:ANtKrGRT0
>>130
>>130
私立高校無償化と言いつつ極一部の人だけ無償化でしょ
維新お得意の誇大宣伝
国のコロナ給付金までパンフの維新の実績に書いて笑ったわ
塾の費用助成もその分、塾代が上がって支払う費用変わらずで終わり
しかし維新は助成と叫ぶ愚かさ
ぜーんぶ否定できるよ維新の嘘はwww
133ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 21:46:55.02ID:zaDf91ro0
廃校になるような過疎地にららぽーと作ったのかよwww
134ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 21:55:42.00ID:0f6uJtLm0
>>132
一部の個人塾以外で、大阪だけ特別に値上げしたところあるの・
135ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 22:14:13.68ID:EB7JdEtu0
>>132
大阪の無償化は大阪府が独自に年収910万までの家庭に助成してましてね。国の助成は年収590万までなのに大阪は910万の家庭までは子供の数で無償になったり授業料が減免されるんです。
これは大阪公立大学の無償化でも同じで、910万までの府民の家庭は大学院まで同じ対象になる。
国はケチだから大阪みたいに910万の家庭まで助成してくれない
136ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 22:23:41.83ID:MAdDiTwr0
定員割れなら仕方ないが私立の定員減らす方が望ましいな
137ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 22:31:56.13ID:GWJJCYyN0
>>11
地域の公立底辺高校なくしたら
入れる高校無くなる子も出て来るんじゃないの?
138ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 22:45:04.15ID:1/wpLNsg0
公立トップ校はまったく問題無い。
潰れるのは人気のない底辺校だけ。
私立の授業料は無償化されてるからまったく問題無い。

困るのは、時代遅れの教師だけ。
139ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 23:41:15.74ID:dfMQr/1Y0
>>137
そんなレベル行く必要無い
ドカタとトラック運送の仕事が待ってる
140ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 00:42:05.45ID:jppXuiLS0
>>19
大阪のことを気にする暇があれば
東京人もはよノーベル賞とりなはれ
141ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 00:43:52.65ID:pLhny0Dq0
母校がなくなるとか淋しいだろうな
知らんけど
142ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 00:54:18.70ID:WYaAEALz0
>>132
教育費予算を世界最低レベルにまで削ってきた反維新政治。

私立高校の授業料無償化も、塾代助成も、給食無償化も、反維新行政時代はゼロでしたからね。
143ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 00:55:56.46ID:233OZ7Sn0
>>1
大阪甘いな
都立なんか潰れまくったのに
144ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 00:59:53.61ID:/3riW8jR0
>>70
Fラン行くぐらいなら資格とか手に職つけた方がよっぽど良いよ
まさにドブ金
145ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 01:03:35.13ID:WYaAEALz0
今の維新行政は、かつての反維新行政とは180度違う。
かつての反維新行政は職員や一部の組織・団体にばかり金を使って居たが、今の維新行政は府民市民のためにだけ金を使っている。


大阪市 18歳までの医療費助成制度で所得制限を撤廃へ 対象年齢の約37万人のうち4万人が除外
10/27(木) 17:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9137655e8c74fd772344aede4ed279d4d7a3364

大阪市長 小中学校の給食費無償化 来年度以降も継続の考え
10月27日 19時35分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20221027/2000067718.html
146ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 01:14:41.55ID:P+JbF1El0
>>106
大阪公立大学の無償化は年収590万円未満だが高所得層ばかりにならないのかね
東大生の親の6割が年収950万円以上と聞くし
147ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 01:15:07.37ID:2MThT0Aj0
こんなのに職員団体がクレームつけるとまさに維新の思うツボ
維新vs旧体制の対立構造を明らかにするいつもの維新の得意技
クソ維新を長生きさせる飯の種
148ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 01:18:27.29ID:P+JbF1El0
>>135
大阪公立大学の何が凄いって給付型奨学金ですら貰えない大学院の学費までサポートしてくれる点
149ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 04:28:20.12ID:FIIMjBfC0
>>146
商売人は申告上は高収入やないからな。
150ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 05:49:05.09ID:4N5T2Ct80
>>146
大阪府は年収910万の家庭まで助成やってる。
無償化は590万家庭までだが、910万の家庭までなら子供の数や年収で無償化や減免の対象になるんですよ。大阪府の制度は普通は恩恵がない中間層もカバーしてるから。
だいたい子供が3人以上だと年収590万超えていても年収800万までなら無償、2人なら3分の2、1人っ子なら3分の1まで減免される。そこから910万の家庭までは子供3人で3分の2減免、子供2人以上なら3分の1という具合に。さらに大学院までそれが適用されるのが大阪府の制度の特徴。


>>147
選挙来年だからな。いまのままだと維新が圧勝すると言われる状況なので反維新が焦っていて何でもネタにして騒いでる
151ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 07:31:38.47ID:PoOsSmdn0
美原はららぽーともオープンしたのに
152ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:20:22.50ID:hNNwbwSz0
最後の砦も何も、高校は義務教育じゃないよ
153ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:38:54.36ID:bpdt9fo80
>>119
実際せやなあ
いまは貧乏子沢山から貧乏小梨、家族無し
154ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 19:09:50.91ID:NQJ7Awm40
売国維新だから仕方ないね
どんどん悪化していくだけやわ
155ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 19:11:38.11ID:YH4PKUa90
>>154
定員割れしてる高校を残す意味がどこにあるんや?
156ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 19:23:28.13ID:Hzrovzu60
>>151
美原高校やららぽーとがある区の中心地には鉄道が無く最寄り駅までバスで20分以上

幹線道路と高速道路はあっても鉄道駅が無いと人は住まない
通勤通学に不便だからね
だから美原はずっと昔から中心地は田んぼ、鉄道に近い町の端っこ地域が住宅地
157ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 19:44:58.72ID:ZkoKKPE90
IRの住民投票の時もそうだったけど、大阪の人口で1万の署名数って何のプレッシャーにもなってないじゃん
一桁上、2·30万レベルの数を集めない限り議会側にスルーされて御仕舞い
そもそも保護者会やOB有志が主導ですらない教職員組合主導の署名運動って時点で終わってるなあ
地元高制度とか共産主義的なな慣行を生徒らに強いて自由な高校選択をさせなかった人たちにはさっさと淘汰されたら?くらいにしか思えん
158ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 19:52:15.15ID:zSrsAOG70
大阪市立高を府立高化した余波もあるだろうな。
159ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 19:58:47.05ID:QWkN4CUZ0
これから学校はどんどんなくなるから別にそれが早かっただけだ
160ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 21:05:15.75ID:FIIMjBfC0
>>158
市立高校以外の市立は底辺高やしな。
161ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 22:02:26.72ID:5d0VIBrF0
>>157
あのIRの住民投票の裏側って簡単で、もともと大阪市に請求するつもりで市内で署名活動していたけど署名が全く集まらないから大阪府への請求へ変えて他の地域から署名集めてやっと法定数クリアしたんですよ。みんなそれ分かってるからシラケてる
162ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 14:48:13.56ID:L0OMFIDI0
壺にべったり維新の大阪だもの
そりゃあどんどん悪くなるわな
163ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 14:50:55.41ID:zk3eWThM0
教職員「せっかく近かったのに」
164ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 14:58:03.02ID:R/7nJdfi0
維新「バカは高校に行かなくていい金の無駄」
165ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 15:39:16.69ID:bzwYezGQ0
2021年 生涯給与ランキング近畿上位30社


1位キーエンス  (大阪府) 8億5768万円
2位地主     (大阪府) 6億3810万円
3位伊藤忠商事  (大阪府) 5億8169万円
4位武田薬品工業 (大阪府) 4億2387万円
5位長瀬産業   (大阪府) 3億8232万円
6位エスリード  (大阪府) 3億7701万円
7位任天堂    (京都府) 3億7381万円
8位プレサンスco. (大阪府) 3億6802万円
9位LETEC    (大阪府) 3億6764万円
10位小野薬品工業 (大阪府) 3億5936万円
11位塩野義製薬  (大阪府) 3億5342万円
12位JCRファーマ  (兵庫県) 3億4801万円
13位岩谷産業   (大阪府) 3億4481万円
14位ダイダン   (大阪府) 3億4356万円
15位住友ファーマ (大阪府) 3億3930万円
16位京阪神ビルディング(大阪府)3億3849万円
17位積水化学工業 (大阪府) 3億3634万円
18位メガチップス (大阪府) 3億3443万円
19位大和ハウス工業(大阪府) 3億3413万円
20位奥村組    (大阪府) 3億3378万円
21位阪和興業(大阪府)    3億2797万円
22位きんでん(大阪府)    3億2622万円
23位アシックス(兵庫県)   3億2324万円
24位大阪有機化学工業(大阪府) 3億2021万円
25位シマノ(大阪府)     3億1783万円
26位日東電工(大阪府)    3億1740万円
27位神鋼商事(大阪府)    3億1729万円
28位参天製薬(大阪府)    3億1715万円
29位日本ハム(大阪府)    3億1153万円
30位シスメックス(兵庫県)  3億1059万円
166ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 18:27:17.28ID:QQEC1VUT0
底辺私立に行けばいい
嫌なら就職
167ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 18:32:13.18ID:onQ0kI530
かすこうは?
168ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 18:34:30.79ID:7lB5mGSr0
>>1
餓鬼少なくなってるんだから統合するのがあたりまえでしょ
169ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 18:40:34.58ID:HfVTHh080
それでも教員不足とはこれいかに
170ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 20:20:28.50ID:IkUivp+90
>>113
底辺公立高から定員割れして存続不可能判定にしていく制度が想定通りに機能してるって話だぞ?
維新前まで行われてた地元集中なんてやってたら、財政が厳しいのにどの底辺高もそこそこ生徒がいて切るに切れないって話になってただろ
171ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 20:44:59.13ID:fYapzt1i0
保健所潰しまくった時と同じことが起きる
172ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 20:46:52.15ID:H0MSpVJM0
維新を選んでるんだからそらそうなるわ
173ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 20:51:30.08ID:f+Cq7Eek0
>>169
高校は足りている
希望者も多い
174ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 22:56:58.53ID:sWH6d5KR0
>>93
ほんとにピンクなのな
校門に「元気にあいさつしよう!」ってのぼり立ってる
小学生かよw
175ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 23:27:42.44ID:SzbdgtqX0
俺は天満橋のとこの市立が良い学校だと思う。自分に厳しくなきゃとことん堕落するだけの自由気ままな学校だが、そこが良い。
176ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 23:40:00.91ID:n2ekVyVj0
>>171
>保健所潰しまくった時と同じことが起きる

保健所潰したのは自民の時代。
民主もスルー。
177ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 23:52:52.15ID:bil9s8SH0
ゴミ村、J3の参入条件にケチ付けてるけど、人数足りんと言って廃止しまくってるのはお前じゃないんかい
178ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 23:57:33.29ID:pFvL5U7Y0
定員割れするのは単純にバカ高なんだろ

それより上が空いてたらそっち行くわな
179ニューノーマルの名無しさん
2022/11/12(土) 00:22:17.36ID:sl7pC4HG0
大阪はまだマシだろうけどうちの県は学区廃止されて昔の学区トップも定員割れしてる
180ニューノーマルの名無しさん
2022/11/12(土) 04:00:07.49ID:BfFDuZRb0
>>175
天満橋には賢い小学校付属の普通の高校の付属で大学までいくとおバカな下りエスカレーター式私学かあるなぁ。
181ニューノーマルの名無しさん
2022/11/12(土) 08:42:53.49ID:W7gt3kFt0
>>171
>>176
https://mobile.twitter.com/fusaeoota/status/1249884557966315523
吉村知事、お疲れ様です。昔のことなので念のため確認もしましたが、
たしかに保健所統合は私の時代です。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
182ニューノーマルの名無しさん
2022/11/12(土) 08:52:44.29ID:PsfPkzkv0
公立高校に投入すべき税金を
お友達利権の私立学校に投入してるだけだよね
183ニューノーマルの名無しさん
2022/11/12(土) 08:53:17.78ID:PsfPkzkv0
>>180
ヤーさんの子供の多いところかな
184ニューノーマルの名無しさん
2022/11/12(土) 16:08:19.06ID:Fru8AmPo0
>>182
授業料を個人負担しなくてもいいレベルまで手厚く税金が投入されてる状況で何を言ってるんだかw
学校法人に補助金を直接投入して生徒の負担は少し減るだけだった過去の方が良かったとか、中の人たちとそのお仲間さんたちしか思わんだろw
185ニューノーマルの名無しさん
2022/11/12(土) 16:12:43.80ID:W7gt3kFt0
>>184
私立助成切ったときの私立高校とその団体の反発すら知らないみたいだし
ただの無知なアホかと
反維新ってこの程度だから勝てないんだよな
186ニューノーマルの名無しさん
2022/11/12(土) 18:05:36.05ID:yTlLIlGt0
>>185
なぜか私立の団体が反発したんだよなw
個人に直接給付する代わりに法人への助成減らしますとしたから高給とりの役員やら教員が発狂w
しかも事実上のバウチャーにしたから生徒獲得できない私立には金は全く入らんと公立との競争を
求められた。
187ニューノーマルの名無しさん
2022/11/12(土) 21:39:49.73ID:eKxrQ1g+0
将来また人口が増えた時に困るぞ
188ニューノーマルの名無しさん
2022/11/12(土) 21:43:02.56ID:0UiG37za0
高校行かんでもいいだろ 働けよ 職人かっこいいぞ
189ニューノーマルの名無しさん
2022/11/12(土) 22:01:12.87ID:J2K3Ssl50
>>187
その時また建設したらエエヤン
維持費にも金がかかるんよ
190ニューノーマルの名無しさん
2022/11/13(日) 05:00:44.81ID:oX7i7xQt0
>>1
少子化なのだから、当然。
公立校存続なら、その分私学を潰してろ
191ニューノーマルの名無しさん
2022/11/13(日) 09:23:20.02ID:0F1mxRvj0
公務員の教師は解雇出来ないから、少子化進んだらお荷物になる。
私立で人数調整するのが合理的だ。
192ニューノーマルの名無しさん
2022/11/13(日) 09:25:03.34ID:un2u4PwK0
教職員組合が反対て
生徒が居ないのにどうすんのよ
193ニューノーマルの名無しさん
2022/11/13(日) 09:46:16.92ID:Zb0GIlCR0
>>192
生徒がゼロというわけじゃないし
受け持つ生徒が少ないほうが教員は楽でいいだろうよ
194ニューノーマルの名無しさん
2022/11/13(日) 13:37:45.24ID:GQrgtsVm0
>>192
ポストが減るだろ。
195ニューノーマルの名無しさん
2022/11/13(日) 19:34:32.98ID:MELeDTbP0
どれも偏差値40以下か
地元からは治安上
廃校歓迎されるレベルだな
196ニューノーマルの名無しさん
2022/11/13(日) 23:48:13.60ID:KUyal65i0
田舎みたく偏差値40以下の底辺層は私立高校が受け皿になればよいな。
197ニューノーマルの名無しさん
2022/11/14(月) 07:33:58.41ID:q/RVo7v80
壺維新を廃党でいいよ
売国政党の上に役に立たない無能集団やん
198ニューノーマルの名無しさん
2022/11/14(月) 07:38:04.64ID:yTzk5IxU0
>>139
トラック運転手は重要な仕事やぞ
ネット注文で需要ばくあがり
労働時間規制も始まる
199ニューノーマルの名無しさん
2022/11/14(月) 07:57:10.57ID:rpAFS7Wb0
 別にいいけど、将来的にこうやって受け入れ先がなくなった学力の低い層の子どもはどこにいくんだろう、という心配はある。
 当然そいつらは生活態度や社会制にも問題が多いから、私学で手厚く面倒みるんだろうか。あるいは流行りの通信制教育になるのか。でも対人コミュニケーションほぼしないわけだから、結局高卒資格のあるニートを量産していきそうな気がするね。
200ニューノーマルの名無しさん
2022/11/14(月) 11:23:48.19ID:iJWZVpR80
>>199
受け入れ先がなくなる?
無償化が効いて底辺公立、不便な立地の公立高校などが生徒に選ばれずに私立に流れただけでしょ
少子化傾向が劇的に変化して生徒増に転じない限りは首を切れない公立教職員を増やせる訳がなく
生徒の増減対応は私立に委ねていく方針みたいだよ
201ニューノーマルの名無しさん
2022/11/14(月) 11:29:07.38ID:LtuFTNd60
就職も進学もままならない底辺普通科はいらない
202ニューノーマルの名無しさん
2022/11/14(月) 13:33:22.99ID:Z4AoljXT0
>>199

もともと公立行けなかった人は底辺私立が受け皿。
または、調理師専門とかやな。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250412081914

ID:u9uNTJ0H0のレス一覧:


5ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 14:58:02.94ID:u9uNTJ0H0
山ほどあるだろそんな高校。
幕張東、幕張西、幕張南、みな無くなったぞw
6ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 14:59:38.76ID:Hn3c3DzF0
人口が減っても公立高校は減らすなっていうのか?
7ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:01:09.02ID:jZUEZLjq0
田舎の小中学校は廃校にすると登校距離が長くなりすぎて厳しいとこもあるけど
大阪市、東大阪市、堺市で高校て

生徒集まらないなら潰して問題ないじゃん
8ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:04:11.91ID:UobGUIn50
いづれも
9ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:04:47.79ID:oiSWIPho0
廃止反対の署名を教職員団体が主導している時点で、誰のための反対なのかお察しだろうに。
10ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:06:59.49ID:CyyNB15E0
早くスクールアイドルを結成するんだ
11ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:07:24.00ID:Xw7ltiY70
平野高校 38
美原高校 40
かわち野高校 39
12ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:08:22.71ID:NIFBZA030
>>11
そんなもだわな。
それなりの学校なら人は集まる。
13ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:08:50.31ID:uXAfB0QD0
ワイの母校が入っとる
14ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:09:58.62ID:Tcxncgv60
いつまでやってんのよ、昭和流
千羽鶴と署名簿は全く意味ない
15ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:10:28.20ID:OLT6I1kQ0
賢い子が増えてるんか?
16ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:11:29.48ID:V+8AqJVg0
美原なんて30年前から変わらないアホ高校で
近くに鉄道も無く地元民しか行けないような僻地にあるんだから潰れて当然
17ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:11:36.00ID:4UGTo7oQ0
一定数未満の学校は一律廃校で良い
18ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:12:37.55ID:tj6m9zva0
アホ高校がなくなったら

その1段階上の高校がアホを受け入れるんだから その高校は大変だな
19ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:14:03.84ID:OPWJF//M0
東京人からみると、

大阪市立天王寺商業高等学校潰したり、
大阪人の文教政策はユニークで面白いですなあ。
20ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:16:17.06ID:iKHmKsrG0
>>10
同じこと思った、コラボすればいいのにな
21ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:16:25.07ID:jZUEZLjq0
>>19
東京でも公立高校の統廃校は進んでるし
商業高校なんて激減したでしょうよ
22ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:18:29.26ID:k8sFVc280
倍率下がっているのだから当然
無償化で同レベルの私立に流れた
同じ偏差値なら私立の方が施設は新しいし進学支援は豊富
23ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:19:50.91ID:EjO//SL80
大阪子供少ないのか
24ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:22:19.55ID:J5+XUrmW0
底辺やん
25ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:23:25.03ID:HS0J6c550
空いた建物はDQN収容施設にしたら
26ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:28:03.50ID:8h/4TFhO0
美原なんか近くにでっかい商業施設乱立してるから、そりゃ更地にして宅地で売ったほうが儲かるわなw
27ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:28:28.99ID:FQ/bccj10
建物は私立に譲渡とかすればいいのにな
近所の公立小学校は私立のインターナショナルスクールになってた
28ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:28:36.30ID:XPveqwIc0
>>1

東京も日本人人口激減してるし…

東京都の人口
令和3年10月 14,028,589人
令和4年10月 14,040,732人(+12,143)

令和3年10月
東京の外国人数=522,732
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/gaikoku/2021/ga21hf0100.pdf

令和4年10月
東京の外国人数=569,979
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/gaikoku/2022/ga22hf0100.pdf

外国人増加数 +47,247
日本人増加数 -35,104
29ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:29:43.84ID:RVKfS3nt0
やばすぎ
30ただのとおりすがり
2022/11/09(水) 15:30:57.66ID:JGnpIR510
私立高校無償化と引き換えに廃校か
31ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:32:21.64ID:jZUEZLjq0
>>26
美原は人が増えてるから早晩待機児童問題が出る
土地の一部を保育所にすれば喜ばれるだろう
32ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:32:49.29ID:vkldVTY+0
ちいかわ高校
33ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:33:57.79ID:3uiQGJNT0
離島の高校ならまだしも
大阪府で定員割れなら廃校やむなし
34ただのとおりすがり
2022/11/09(水) 15:34:25.43ID:JGnpIR510
昔は私立には進めないからと必死に勉強したものですよ
無償化無料で衰退国家だもんなざまァないね
35ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:34:35.49ID:C3ukkpJt0
>>25
ナマポの宿泊施設にすればいい
36ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:34:44.76ID:PKU/slqY0
どこの都道府県の学校も変わらん
うちも統廃合やってるし
37ただのとおりすがり
2022/11/09(水) 15:38:15.33ID:JGnpIR510
昔の人はよく言ったもんだよな
「小人閑居して不善を為す」
日本の国力衰退は無償化麻薬中毒汚染のせいだな
38ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:38:30.90ID:kZWB+9x60
小学校を廃校して土地を売る→不動産屋が買い取ってタワマンに→子育て世帯が大量に引っ越してきて教室不足→小学校を増築って話はアホかと思ったわ
高校が同じことにならないならいいんじゃないの
39ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:39:35.10ID:dnlJtUIX0
俺の地元も普通科と商業科の高校が2つあったが、5年くらい前に統合したな。
俺は普通科の方を出た。
40ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:39:58.33ID:XE7DixYn0
教員不足とかウソのデタラメ集団
41ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:40:22.44ID:cb7hcQa90
北野、天王寺、大手前を廃校にしたらデカいニュースになるわな
42ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:41:09.81ID:yakICk5y0
>>40
学校が無駄にたくさんあるから一校あたりの教員が不足する
43ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:42:26.30ID:4n/KydYf0
美原高校周辺はどんどん開発が進んで発展してきてるからどうなんだろ
やっぱ鉄道がないから駄目か
44ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:42:35.61ID:l/Suh7SP0
PL学園高等学校 75(1年生15 2年生20 3年生40)
かつての野球名門校もいつまで存続できるのか
45ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:45:40.87ID:LJWqdVnx0
空いた校舎で安倍晋三記念高校を設置だな
46ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:46:09.86ID:bzWxPeD10
俺の出た府立高校は高倍率で人気らしいな。勝ち組負け組の差は何処から来てるねん
47ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:46:18.42ID:6bG55BfK0
>>44
PLは新しい教祖が学校やる気全く無いんだっけ
48ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:47:00.80ID:dfVEMl280
公立とか単に安価で通学しやすい所が競争率あがって偏差値も上がっているだけで
別に教え方や授業内容が良い訳ではないからな
金のある奴は私立に行くだろ
公立の教員を食わせる為に不要な高校を残す必要はないよ
49ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:47:11.94ID:QXtpJa6j0
>>5
幕張南はもともとない
幕張北があった
50ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:47:36.98ID:jI/HlECm0
>>28
東京は中韓アフリカ激増だからな
51ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:48:34.17ID:qHSU7xhX0
>>44
偏差値かと思ったら違った
52ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:49:49.30ID:VcUI4Ddt0
日教組の巣窟だからな
53ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:51:42.99ID:jZUEZLjq0
>>50
5ちゃんのアホは「外国人が増えると田舎が乗っ取られる―」とか騒ぐけど
外国人だって仕事がないところには用ないからね
54ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:52:48.68ID:+qhK87rV0
>>4
私立誘導は
内なるサタン金目とセックス教の文鮮明科学省の方針
55ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:59:13.65ID:1IOGOCLR0
>>41
未来永劫ないだろうな
56ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:59:19.91ID:9PWAm8LA0
>>38
ソレも十数年でもとに戻る、そして何故か限界集落になる、、
57ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 15:59:30.35ID:B5ohH7OW0
いちいち反対運動する人の気持ちがわからない
58ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:02:13.65ID:8SZcVUCx0
>>57
反対の受け皿で利益になるから
59ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:03:44.92ID:TOWZciQh0
さすが維新
亡国の徒
60ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:04:16.63ID:K4jsIbQJ0
>>11
バカ高ならいらないだろ
61ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:04:48.24ID:hThugzth0
地元集中なんてやった罰
62ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:05:01.46ID:OfgPyd940
>>1
子どもが20年前の半分なんだろ?
63ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:07:33.15ID:n+8t1c7N0
>>62
15歳未満を子供と定義すると20年で2割減
64ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:10:28.66ID:hThugzth0
>>13
地元集中の被害者か?
65ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:17:16.48ID:VFWK9pqq0
昔は1学年に50人のクラスが20近くあったもんやが、今はどうや?
66ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:17:42.90ID:9sHd5V830
よし、北野高校を廃止しよう
67ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:18:57.76ID:apQIiB4Q0
存続を望む人が多いなら廃止じゃなくて民間への売却とかにすればいいんじゃね?
68ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:21:09.60ID:hLkIn1j/0
普通の子供なら進学しないレベルの高校やし
いらんってほんま
69ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:21:42.29ID:hLkIn1j/0
>>67
底辺私立にお金出して行く???
70ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:22:39.93ID:YqR9m//s0
正直過ぎて申し訳ないが、アホが高校大学行っても意味無いよな
成功者でも東京大学出とは限らないし
71ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:23:57.11ID:apQIiB4Q0
>>69
いないとしたら誰が存続を望んでるんだって話になる
72ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:25:41.60ID:9r+xJqOC0
>>1
平野区すら過疎化かよwww
73ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:26:19.45ID:wFvgbgNG0
>>59
いいね!自公
もしくはれいわにはどんな対策があるの?
74ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:30:11.99ID:8fh9ydN00
>>72
平野区は住宅街だけど
だんじりやってたりガラが悪いからな
子持ち家庭は出て行く一方やろ
75ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:30:31.62ID:LACkQtsh0
教員にとって教頭や校長の椅子が減るのは困るんだろう
76ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:33:07.07ID:oMhXChM+0
>>75
そうとしか考えられない
生徒か保護者か地域住民の反対が多いなら別だが
77ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:35:29.98ID:zuGYepNV0
都立も統廃合したり定員を320人くらいにまで減らしたりとしてたけど、これ以上に子供の数が減るからさらなる統廃合か私立潰すしかないよな
78ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:35:54.69ID:jZUEZLjq0
>>71
教員と出入り業者
79ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:38:40.57ID:/mUYGGs10
バーチャル学園で存続してやれよ ゆたんぽだかってバカガキがそのうち入学してくるべ
80ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:39:54.44ID:4n/KydYf0
小中の廃校じゃないんだから過疎化とか関係ないだろ
81ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:40:15.23ID:X+4v5PZV0
>>11
もう高校行くなよってレベルだな
82ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:41:12.45ID:WptUF4in0
高卒シャチョーが偉そうにする平野区なんて区ごと無くなってくれてもいいわ
83ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:41:14.78ID:X+4v5PZV0
>>23
高校無償化してるからこのくらいのレベルの奴は私立に行ってんだろ
84ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:41:47.48ID:WIMt/g9b0
>>53
山本太郎はつい先日に
「在日コリアンに地方参政権をあげよう」
って言ってんだわ。

「在日コリアン」を名指しでね。
もう分かるじゃないか、れいわも壺だって。こいつら自公政権より隠してないよ。
85ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:45:28.76ID:jZUEZLjq0
>>84
党として外国人参政権に明確に反対してるのは自民だけだろ?
つまり韓鶴子が外国人参政権与えるなって命令してるんだよ
86ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:46:01.67ID:c3ZBwcMs0
子どもいないから無理や
合理的に考えろよ
87ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:47:27.17ID:l2q9jgLN0
うちの隣の中学校が市立なんだけど、普通に中国人の生徒がいるぞ。
88ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:50:39.76ID:Wd4oMljV0
定員割れしてるならしゃあないわな
集めるべきは大人の署名ではなく入学希望者の子供だったというオチ
89ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:56:42.93ID:q8I6ltGh0
>>5
幕張てそんなに学校あったの?
90ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 16:59:16.92ID:qeEeXvew0
公立校はパー券買えないからなぁ

私学無償化で公金投入
日本一高くなった私立高校の授業料がパー券となって維新に還流
よく出来たシステムだわ
91ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:00:50.68ID:DpsXsIN+0
ここなくなったらどこ行くんや?近大付属とかか?
92ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:01:38.82ID:m/YYhzyC0
>>37
それな
93ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:04:30.02ID:c/qg1J7e0
>>11
しかも、かわち野高校の校舎はピンク色なんだぜ。んなとこいきたくねーよ。
94ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:04:52.64ID:vVdTKcWf0
私立高校利権だなw
維新のやりそうなことだ
95ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:09:24.73ID:J2Hi2RHQ0
私立無償化ってことは私立のほうが公立より安いの?
96ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:11:37.53ID:X+4v5PZV0
>>95
×私立無償化
○高校無償化
97ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:19:43.05ID:RqXwls0c0
み、みどり清朋高校は助かったんね…
98ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:27:35.53ID:lYahnWpX0
少子化だから仕方ないだろ
てかまだまだ減るぞ
99ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:34:46.87ID:lHOU5Xcc0
>>85
敵を作って分断煽るのが統一がずっとやってきた手口なんだよな
安倍も維新も同じ手口で支持層増やしてきた
100ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:38:36.80ID:gTpFkpML0
売国維新に任せるからだ
統一教会とズブズブの壺維新なんかクビにすべきだわ
101ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:38:56.89ID:jZUEZLjq0
>>99
>敵を作って分断煽る

階級闘争論とかね
カール・マルクスが統一教会の信者だったのは有名だし
身分対立を過激化させてフランス革命を起こしたのも文鮮明の手口だった
102ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:39:02.91ID:mc3R5OT70
>>19
東京人は大阪市立天王寺商業高等学校なんか知らないよ。大阪人の俺でさえ知らないんだから。
103ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:40:39.85ID:7xIo1U1P0
>>95
大阪の場合は府が独自の助成もやっていて、世帯年収910万までの家庭は学費の負担が無償や減免対象になる。金持ちでも子沢山なら何かしらの助成もらえたりと某元知事の子沢山家庭に忖度したんじゃ
ないかと揶揄されるくらいw
104ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:42:21.78ID:dKc9z67i0
貧乏人は学校行かず働けってのが維新の考えだしね
これも府民が望んだこと
105ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:43:58.81ID:Xx9ehbKI0
子供は凄く減ってるのに大学は減らない不思議。
大学進学率がバブル後25%→50%以上になってたらなぁ。そりゃ本来は大学行けないレベルの頭で大学生量産したら就職も難しかろう。
106ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:45:17.51ID:7xIo1U1P0
>>105
公立大学限定だけど大阪は無償化やってる。
行ける頭がある大阪府民なら無償化の対象になる。
107ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:46:51.25ID:mc3R5OT70
>>30
公立高校も無償化されている。

公立学校の教師は私立学校の教師よりもレベル低い。

不祥事を起こしても滅多にクビにならない生温い組織だから。
108ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:52:00.43ID:w/WFeWWs0
今後さらに少子化は進むし、定員割れ高校は情を抜きにしてどんどん統廃合をすすめるべき。
それで浮いた人件費、経費を子育て世帯に還元しろ。
少子化だから、子育て支援も昔程コストはかからないし、むしろこれは将来への投資。
109ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:52:09.03ID:7xIo1U1P0
>>107
大阪は全国に先駆け公立大学も無償化やってる。
110ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:53:05.26ID:/0/H1Tp70
>>5
幕張は廃校ではなく幕張総合高校として8階建てエレベーター冷暖房完備、偏差値も10近く上がって進学校になってる。合唱、オーケストラは全国トップレベル。
111ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:53:40.48ID:iuYU+0ub0
>>69
意外といく人も多いよ
特に東京はね
112ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 17:55:57.44ID:WYna/uc60
入学金、公立5000円、私立20万だぞ
113ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 18:00:54.72ID:T/rT1hp80
私立高校無償化したら、設備のいい私立に行くに決まってる。
アホだろ、大阪府は。
114ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 18:01:39.29ID:rA21Rzib0
かわち野廃校って、校歌作ったつんくはどんな気持ちになるのだろう
115ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 18:02:03.11ID:Vv524gHU0
結局私立の方がコスパいい
俺自身は公立、息子二人は私立だけれど、
公立は受験対策や各種検定、塾など自分でやらないとダメだけど、私学は全部それが揃ってる。授業時間も多いし、夏季冬季講習もあるし、進路指導もしっかりしてる
大学入試の願書関係(調査書、出願手続き)も何もしなくていい、全部学校がやってくれる
116ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 18:03:47.83ID:Vv524gHU0
>>115
だから、親からすると楽
必要な時に金さえ払えばいい
117ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 18:04:11.04ID:j2VVG8de0
>>108
維新は子育て世帯に支持されてるって言うけど貧困化が少子化に繋がってるから
結局維新のやってるのは金持ち優遇と同じ事なんだよなあ
118ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 18:07:43.07ID:cc72ziAy0
子供をこの3校に入れたいので反対ならわかる
自分の子供いないのに反対したりしてないよね
119ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 18:07:47.98ID:X+4v5PZV0
>>117
君がいいたいのは子どもが居る時点で金持ちってこと?
120ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 18:15:48.85ID:qUUB9P4V0
盾津中は溢れてるのに、かわち野があのザマってのは
121ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 18:17:28.17ID:ul9mWgXB0
まぁ、モラトリアム期間を延長するだけのバカ高校は潰していいでしょ
学費無償化したなら尚更、バカは税金の無駄遣いだから進学を遠慮しろって話になる
どうせ進学しても勉強せずに遊ぶだけだし、それなら中卒でいいだろ
中卒が嫌なら勉強して、残ってる高校に入れるようになればいいだけだし
それに親の方針で遊ばせて貰えるなら私立行きゃ良いんだしな

勉強したくないけど進学はしたい、金はないから税金でって、そりゃ筋が通らん話
122ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 18:51:50.03ID:ANtKrGRT0
>>1
維新の金にならないことはしない!
カジノ万博再開発
お友達に随意契約で言い値で丸投げ!
123ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 19:10:32.65ID:m3nWW04R0
教職員が反対しているだろう
自分達の縄張りが減る
ヤクザ思考

最低限の受け皿は夜学もあるし
124ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 19:55:50.97ID:l/61ZiWw0
>>12
芸能人を入学させてミーハーバカを集めるバカ高校もな
125ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 20:11:14.37ID:D03f3BV/0
>>1
治安の悪い立地の北野とか天高とかを廃校したら納得されると思うの。
126ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 20:12:44.20ID:D03f3BV/0
>>114
近高残ってるし商売やろ。
127ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 20:19:00.77ID:UobGUIn50
天高生
128ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 20:56:08.69ID:kESirVul0
治安の悪い所ばっかりやな
129ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 21:06:55.48ID:mc3R5OT70
そもそも昨今は、公立学校の存在意義が問われている。

教育の受け方も多様性の時代。なぜ公立学校が必要なのか?もっと言えば、なぜ学校に通わなければいけないのかというところまで公立学校の教職員は説明しないといけない。

この教職員団体は子供たちを守ろうとして学校の統廃合に反対しているのではない。子供をだしに使って自分たち教職員の職場を守ろうとしているだけ。

公立学校の教員なんてレベルが低くて民間では通用しないからね。
130ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 21:16:10.65ID:mc3R5OT70
>>122
金が無いと住民サービスは拡充できません。

大阪市は、維新の改革で儲けられる都市(税収を増やす)へと作り替えた結果、全国一住民サービスが手厚い政令市都へと変貌できたのです。

【大阪】政令市ダントツの手厚い住民サービス
■3~5歳児の幼児教育無償化(大阪市)
■私立高校授業料無償化(大阪市)
■中学校給食実施(大阪市)
■小中学校給食無償化(大阪市)
■小中学校全校にエアコン設置(大阪市)
■小中学校全校にタブレットPC導入(大阪市)
■月1万円の塾代助成実施(大阪市)
■学童保育無料(災害保険料、年500円だけ負担)(大阪市)
■教育予算8倍に増額(平松市政と比較)(大阪市)
■特別養護老人ホーム増設(待機老人ゼロ)(大阪市)
■新婚・子育て向け住宅ローン利子補助(大阪市)
■妊婦健診14回分無料(大阪市)
■18歳までの子ども医療費無償化(大阪市)
■小児癌患者、高額医療費全額無料(全国初)(大阪市)
■大阪公立大学学費無償化(府大+市大)
■重度障害者通勤支援(府・市)
■ひとり親家庭が養育費の不払いによって困窮するのを防ぐため、養育費の受け取りを支援する制度。都道府県では初(大阪市も実施)
■大阪府はLGBTなど性的少数者のカップルを公的なパートナーとして認証する「パートナーシップ宣誓制度」を実施。(都道府県では茨城県に次いで2例目)
■大阪市は2018年から同性カップルをパートナーとして公に認める制度を導入。2022年から、その子供や親も家族として証明する「ファミリーシップ制度」に切り替え。
■全府立学校生徒へ1人1台のPC端末配備を目指す。公立高校での一斉配備は一部自治体ですでに実施済み。(全国的にあまり例がない)
■健康保険の対象外で高額な医療費が課題となっている不妊治療に対して、所得制限を設けない独自の費用助成(大阪市)
131ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 21:26:09.40ID:D5fKORNh0
俺の母校は統合されて無くなった
ガキが少ないから仕方ない
ついでに大学も減らせ
132ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 21:31:30.32ID:ANtKrGRT0
>>130
>>130
私立高校無償化と言いつつ極一部の人だけ無償化でしょ
維新お得意の誇大宣伝
国のコロナ給付金までパンフの維新の実績に書いて笑ったわ
塾の費用助成もその分、塾代が上がって支払う費用変わらずで終わり
しかし維新は助成と叫ぶ愚かさ
ぜーんぶ否定できるよ維新の嘘はwww
133ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 21:46:55.02ID:zaDf91ro0
廃校になるような過疎地にららぽーと作ったのかよwww
134ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 21:55:42.00ID:0f6uJtLm0
>>132
一部の個人塾以外で、大阪だけ特別に値上げしたところあるの・
135ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 22:14:13.68ID:EB7JdEtu0
>>132
大阪の無償化は大阪府が独自に年収910万までの家庭に助成してましてね。国の助成は年収590万までなのに大阪は910万の家庭までは子供の数で無償になったり授業料が減免されるんです。
これは大阪公立大学の無償化でも同じで、910万までの府民の家庭は大学院まで同じ対象になる。
国はケチだから大阪みたいに910万の家庭まで助成してくれない
136ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 22:23:41.83ID:MAdDiTwr0
定員割れなら仕方ないが私立の定員減らす方が望ましいな
137ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 22:31:56.13ID:GWJJCYyN0
>>11
地域の公立底辺高校なくしたら
入れる高校無くなる子も出て来るんじゃないの?
138ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 22:45:04.15ID:1/wpLNsg0
公立トップ校はまったく問題無い。
潰れるのは人気のない底辺校だけ。
私立の授業料は無償化されてるからまったく問題無い。

困るのは、時代遅れの教師だけ。
139ニューノーマルの名無しさん
2022/11/09(水) 23:41:15.74ID:dfMQr/1Y0
>>137
そんなレベル行く必要無い
ドカタとトラック運送の仕事が待ってる
140ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 00:42:05.45ID:jppXuiLS0
>>19
大阪のことを気にする暇があれば
東京人もはよノーベル賞とりなはれ
141ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 00:43:52.65ID:pLhny0Dq0
母校がなくなるとか淋しいだろうな
知らんけど
142ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 00:54:18.70ID:WYaAEALz0
>>132
教育費予算を世界最低レベルにまで削ってきた反維新政治。

私立高校の授業料無償化も、塾代助成も、給食無償化も、反維新行政時代はゼロでしたからね。
143ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 00:55:56.46ID:233OZ7Sn0
>>1
大阪甘いな
都立なんか潰れまくったのに
144ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 00:59:53.61ID:/3riW8jR0
>>70
Fラン行くぐらいなら資格とか手に職つけた方がよっぽど良いよ
まさにドブ金
145ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 01:03:35.13ID:WYaAEALz0
今の維新行政は、かつての反維新行政とは180度違う。
かつての反維新行政は職員や一部の組織・団体にばかり金を使って居たが、今の維新行政は府民市民のためにだけ金を使っている。


大阪市 18歳までの医療費助成制度で所得制限を撤廃へ 対象年齢の約37万人のうち4万人が除外
10/27(木) 17:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9137655e8c74fd772344aede4ed279d4d7a3364

大阪市長 小中学校の給食費無償化 来年度以降も継続の考え
10月27日 19時35分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20221027/2000067718.html
146ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 01:14:41.55ID:P+JbF1El0
>>106
大阪公立大学の無償化は年収590万円未満だが高所得層ばかりにならないのかね
東大生の親の6割が年収950万円以上と聞くし
147ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 01:15:07.37ID:2MThT0Aj0
こんなのに職員団体がクレームつけるとまさに維新の思うツボ
維新vs旧体制の対立構造を明らかにするいつもの維新の得意技
クソ維新を長生きさせる飯の種
148ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 01:18:27.29ID:P+JbF1El0
>>135
大阪公立大学の何が凄いって給付型奨学金ですら貰えない大学院の学費までサポートしてくれる点
149ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 04:28:20.12ID:FIIMjBfC0
>>146
商売人は申告上は高収入やないからな。
150ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 05:49:05.09ID:4N5T2Ct80
>>146
大阪府は年収910万の家庭まで助成やってる。
無償化は590万家庭までだが、910万の家庭までなら子供の数や年収で無償化や減免の対象になるんですよ。大阪府の制度は普通は恩恵がない中間層もカバーしてるから。
だいたい子供が3人以上だと年収590万超えていても年収800万までなら無償、2人なら3分の2、1人っ子なら3分の1まで減免される。そこから910万の家庭までは子供3人で3分の2減免、子供2人以上なら3分の1という具合に。さらに大学院までそれが適用されるのが大阪府の制度の特徴。


>>147
選挙来年だからな。いまのままだと維新が圧勝すると言われる状況なので反維新が焦っていて何でもネタにして騒いでる
151ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 07:31:38.47ID:PoOsSmdn0
美原はららぽーともオープンしたのに
152ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:20:22.50ID:hNNwbwSz0
最後の砦も何も、高校は義務教育じゃないよ
153ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:38:54.36ID:bpdt9fo80
>>119
実際せやなあ
いまは貧乏子沢山から貧乏小梨、家族無し
154ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 19:09:50.91ID:NQJ7Awm40
売国維新だから仕方ないね
どんどん悪化していくだけやわ
155ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 19:11:38.11ID:YH4PKUa90
>>154
定員割れしてる高校を残す意味がどこにあるんや?
156ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 19:23:28.13ID:Hzrovzu60
>>151
美原高校やららぽーとがある区の中心地には鉄道が無く最寄り駅までバスで20分以上

幹線道路と高速道路はあっても鉄道駅が無いと人は住まない
通勤通学に不便だからね
だから美原はずっと昔から中心地は田んぼ、鉄道に近い町の端っこ地域が住宅地
157ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 19:44:58.72ID:ZkoKKPE90
IRの住民投票の時もそうだったけど、大阪の人口で1万の署名数って何のプレッシャーにもなってないじゃん
一桁上、2·30万レベルの数を集めない限り議会側にスルーされて御仕舞い
そもそも保護者会やOB有志が主導ですらない教職員組合主導の署名運動って時点で終わってるなあ
地元高制度とか共産主義的なな慣行を生徒らに強いて自由な高校選択をさせなかった人たちにはさっさと淘汰されたら?くらいにしか思えん
158ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 19:52:15.15ID:zSrsAOG70
大阪市立高を府立高化した余波もあるだろうな。
159ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 19:58:47.05ID:QWkN4CUZ0
これから学校はどんどんなくなるから別にそれが早かっただけだ
160ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 21:05:15.75ID:FIIMjBfC0
>>158
市立高校以外の市立は底辺高やしな。
161ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 22:02:26.72ID:5d0VIBrF0
>>157
あのIRの住民投票の裏側って簡単で、もともと大阪市に請求するつもりで市内で署名活動していたけど署名が全く集まらないから大阪府への請求へ変えて他の地域から署名集めてやっと法定数クリアしたんですよ。みんなそれ分かってるからシラケてる
162ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 14:48:13.56ID:L0OMFIDI0
壺にべったり維新の大阪だもの
そりゃあどんどん悪くなるわな
163ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 14:50:55.41ID:zk3eWThM0
教職員「せっかく近かったのに」
164ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 14:58:03.02ID:R/7nJdfi0
維新「バカは高校に行かなくていい金の無駄」
165ニューノーマルの名無しさん
2022/11/11(金) 15:39:16.69ID:bzwYezGQ0
2021年 生涯給与ランキング近畿上位30社


1位キーエンス  (大阪府) 8億5768万円
2位地主     (大阪府) 6億3810万円
3位伊藤忠商事  (大阪府) 5億8169万円
4位武田薬品工業 (大阪府) 4億2387万円
5位長瀬産業   (大阪府) 3億8232万円
6位エスリード  (大阪府) 3億7701万円
7位任天堂    (京都府) 3億7381万円
8位プレサンスco. (大阪府) 3億6802万円
9位LETEC    (大阪府) 3億6764万円
10位小野薬品工業 (大阪府) 3億5936万円
11位塩野義製薬  (大阪府) 3億5342万円
12位JCRファーマ  (兵庫県) 3億4801万円
13位岩谷産業   (大阪府) 3億4481万円
14位ダイダン   (大阪府) 3億4356万円
15位住友ファーマ (大阪府) 3億3930万円
16位京阪神ビルディング(大阪府)3億3849万円
17位積水化学工業 (大阪府) 3億3634万円
18位メガチップス (大阪府) 3億3443万円
19位大和ハウス工業(大阪府) 3億3413万円
20位奥村組    (大阪府) 3億3378万円
21位阪和興業(大阪府)    3億2797万円
22位きんでん(大阪府)    3億2622万円
23位アシックス(兵庫県)   3億2324万円
24位大阪有機化学工業(大阪府) 3億2021万円
25位シマノ(大阪府)     3億1783万円
26位日東電工(大阪府)    3億1740万円
27位神鋼商事(大阪府)    3億1729万円
28位参天製薬(大阪府)    3億1715万円
29位日本ハム(大阪府)    3億1153万円
30位シスメックス(兵庫県)  3億1059万円

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1667973340/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「大阪府立の3つの高校 2026年3月末で”廃校”決定 府教育委員会が8日会議で採決 教職員団体「存続」約1万人署名を7日提出も… [愛の戦士★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【東京都】校長がPTAに「知人に教員いない?」 新年度、先生不足の学校続出 都内の公立小で計約50人が不足 ★2 [孤高の旅人★]
【法律】TPP関連法案 参院委員会で可決 6月29日に本会議で採決へ 茂木大臣「農林水産業の輸出拡大の大きなチャンスとなる」
【速報】6~8日、全国で入学/入園式・始業式を強行 1都3県の公立高、都内21区の区立小中幼など 教育委員会「リスクは十分に承知」★5
【働き方法案】5月25日に衆院厚生労働委員会で採決へ 高鳥委員長の職権で決まる
【悲報】北海道知事、道立高校の背任罪と教育委員会の虚偽公文書作成事件で国家賠償金200万円を支払ったのを長年隠していた模様
【社会】小学校の学区で引っ越し先を選ぶ「公立小移民」が増加中 親の学歴・年収が高いエリアが人気 世帯年収1千万円の小学校も★3
【愛知県・名古屋市】 カラオケをした県立高校生11人の感染を確認・・・県教育委員会 「高校生カラオケ自粛を」 [影のたけし軍団★]
社民党が26日に常任幹事会 夏の参院選の比例代表に新人で東洋大教授の金泰泳(58)の擁立を決定 [ばかばっか★]
「想定内も想定外だった…」総理側近 内閣改造も旧統一教会と“接点”顔ぶれ続々(2022年8月15日) [朝一から閉店までφ★]
子育て環境日本一を目指す小金井市長「市立保育園は築60年?いい機会だから廃園で。議会無視して専決しちゃっと」 炎上🔥
【リコール運動】高須院長、県議会の委員会で、大村知事の『不信任決議』を求める請願を提出するも全会一致で“不採択” [Time Traveler★]
【全教組指定】「親日校歌」、10教育庁で変更作業へ 教育庁「親日人名辞典に掲載された人物が作詞・作曲した校歌は変更すべき」[3/20]
【教育】中学英語教員にTOEIC730点以上の得点目標 京都府教育委員会、京都市を除く府内の公立中学校の英語科教員に目標を課す方針
【大阪】「慰安婦」朝日誤報を明記 大阪府立高補助教材の全容判明、政府見解や戦後70年談話も[10/28]
【日テレ】『24時間テレビ』は8月31日~9月1日に放送決定 寄付金1118万円の着服が発覚も番組継続へ… メイン出演者は「内定」 [冬月記者★]
【コロナ速報】北海道、全小中学校の休校検討 新型肺炎感染拡大で教育委員会 25日
韓国の「反日教育」もはや末期症状か… ソウル市内の高校では親まで“特別教育” ネット「南朝鮮も北朝鮮も結局同じ
【日本維新の会】大阪府内で12月上旬に党関係者約30人で約2時間半の会食 府は2時間程度までの飲食を府民に呼びかけ [マスク着用のお願い★]
【海外】「男子の大学進学率激減で“学も金も恋人もない男”が量産され人類社会の存続が危うい」  米高等教育機関が“女子の領域”に
1945年8月26日、戦後すぐ日本政府はアメリカ軍40万人の性欲処理を目的として特殊慰安施設協会を設立、日本人女性最大で5万人を雇った
【大阪】名門進学校の府立北野高校でクラスター発生 生徒と教師の計19人感染 [ボラえもん★]
橋下徹「文句があるなら選挙に出て勝てばいい」⇒「足立はどうでもいい国会議員😡」いつの間に民主主義否定したのこの人?
【悲報】日本人「国会議員が納税しないなら俺らもしない!💢」←義務教育の敗北感すごいよな
【悲報】日本人民政府、小中学校の道徳教育にて「愛国心」に成績をつけることを決定
【大阪】校長含む教員ら18人、一斉退職…移転に反発か 阿倍野区の私立明浄学院高校[08/26]
【財政】日銀意見、国内経済「22年度でも感染拡大前の水準には戻らない」 7月会合【金融政策決定会合】 [エリオット★]
枝野「日本でも、学生が学費の負担で大変困難な状況…」 足立議員「教育無償化の拡大に反対したのが枝野、山尾、辻元…」
「愛国心」教育を強調せず「人権・平和・共生」を主軸に置いた教科書の採択を 市民団体が県教育委員会に要請 /香川
【福岡】自撮り動画が決め手 集団暴走容疑で少年12人検挙…メンバーは同じ中学校出身「歩女狐突(ぽんこつ)」の族名で活動
【大阪】れいわ新選組が“発端” 大阪府が重度障がい者の通勤・通学を支援へ 吉村知事「国会議員だけでなく全ての人に適用されるべき」
第三者委メンバーを会議が任命!?日本学術会議〝大甘〟改革案 岸田政権が提出検討 「お手盛り調査になるのは明白」 [ぐれ★]
【速報】あす全国で入学式・始業式強行 都立高、都内の21区の区立小中、さいたま市など 教育委員会「児童が安心するし配布物が」★2
【山中伸弥教授ら24人】 コロナワクチン接種体制の抜本的見直しを提言 「接種を7月末までに終えるには1日に80万回の接種が必要」★2 [どこさ★]
【国際】成田悠輔氏(イェール大助教授)の〝高齢化社会の唯一の解決策は集団自決〟発言をNYタイムズ報道 米国でも物議 ★2 [ギズモ★]
【韓国】8月14日を「慰安婦の日」に 法制化へ 韓国国会の法制委員会で可決 ★2
【文春砲】岸田首相“秘蔵っ子”石橋林太郎衆院議員を統一教会系団体が支援「信者1200人を自民党員に」証言🤓キッシー…
「なぜ日本はあらゆるスポーツでこれほど優れているのか?」高校生の大会に3万7933人!選手権の盛況ぶりに中国仰天! [1/13] [昆虫図鑑★]
【高校野球】西東京大会はサヨナラ本塁打決着!日大三が5-3で日大鶴ケ丘を下し、3年ぶり17度目の甲子園出場
ガーシー議員「23日の国会開会日の登院は難しい」 1、2月は各国の要人との面会などの予定がある為と説明 [jinjin★]
【社会】百田尚樹NHK経営委員が「エボラ対策で民主党が審議拒否」とのデマを拡散 百田経営委員は日本人を殺したいのか?★2
「これ・・・10年前の私です (*^^*)」 10年前に橋下知事と朝礼でバトルした大阪府女性職員が、「あの日」をブログで振り返る
【教育】2024年度の公立小中高校教員の採用倍率が過去最低に 小学校2.2倍・中学校4.0倍・高校4.3倍 文部科学省 [牛乳トースト★]
杉田水脈氏「対象投稿は、2016年2月ジュネーブで女子差別撤廃委員会の対日審査の傍聴に来ていた左派の活動家の様子を書いたものです」 [少考さん★]
【高校サッカー】「大阪桐蔭×履正社」 11日決勝、選手権大阪府大会
【悲報】統一教会系団体のイベントに富山市教育委員会と富山新聞社が後援 とんでもねぇ話だなぁこれぇ!?
無法韓国が「慰安婦の記念日」制定へ 拓殖大学客員教授「政府は『経済的断交』も含めた強気の対応を検討すべき」
香港デモ終了のお知らせ 全国人民代表大会(全人代)常務委員会で30日可決した「香港国家安全維持法案」
深夜に高校3年生の女子生徒と待ちあわせ二人で会い、車に乗せて進路相談だけをして帰した 根性無しの男性教諭(26) 減給1ヶ月の処分
【高校野球】日本高野連、ビデオ判定の導入を議論 会長「議論が進めば来年夏とか、再来年から導入することもありえるのではないか」 [鉄チーズ烏★]
【画像】尾辻かな子前立民議員「JR大阪駅にこんな広告が…2022年の日本、女性の性的なイラストが堂々と駅出口で広告になるのか…」★2 [木枯し★]
【参院選】自民・井上義行氏 2019年 8万7946票(落選)→2022年 16万5062票(当選) 事務所「3年前は統一教会 友好団体の応援無かった」 [Stargazer★]
【速報】菅原一秀前経済産業相 6月1日時点で在職する議員が対象のボーナス314万円、返上表明 [孤高の旅人★]
【高校野球】第62回全国高校軟式野球大会開幕 中京学院大中京、仙台商、富山商、登別明日中教校が準々決勝進出
【委員会】岸田首相、1歳AV出演強要「教育・啓発強化や法律を適切に運用」 成人年齢引き下げで懸念の声も ★2 [ぐれ★]
【高校ラグビー】準決勝 御所実が常翔学園を26-7で下し5大会ぶり、桐蔭学園は東福岡を34-7で下して2大会連続の決勝進出
「パチンコの負けを解消したかった」 パチンコ店で落ちていた財布から現金10万円を盗んだ市立小学校教師の男33歳が懲戒免職に 大阪市
【山形】公立高校教諭ら、約1900人のうち半数超にあたる1037人を処分 過去4年入試採点ミスで
【反日アート展】津田大介「検証委員会は、展示内容について妥当であったと判断。作品を見てない人達が抗議してきた」★2 
【潜伏五輪】IOC上級委員「中止の公算が高い」スペイン語圏でも五輪開催を不安視する報道207か国1万1000人の選手,毎日100万人の出入り
【社会】「追い出し部屋」で1人勤務、飛び込み営業ノルマ1日100件 証券マンの悲哀…「退職強いる目的」大阪地裁が賠償命令 ★2
【大量破壊兵器】韓国から戦略物資の密輸出 4年で156件 韓国政府資料入手で“実態”判明 国連安保理元委員「ホワイト国は無理」★38
【高校野球】茨城大会は常総学院が1-0で日立を下して3年ぶり16度目の甲子園出場
【高校野球】大分大会決勝は藤蔭が5-1で大分商を下し、2年連続3度目の甲子園出場
【高校野球/未だ決まらず】センバツは? 高野連11日に臨時委員会、最終判断とならない可能性も示唆
【経済】大学進学まで公立でも810万円以上…教育費のために「親がしてきて良かったこと」 [孤高の旅人★]
【韓国教授】来年1月の元慰安婦訴訟判決 「日本政府が敗訴なら日韓関係は破綻」 [12/29] [昆虫図鑑★]
19:19:18 up 4 days, 8:30, 0 users, load average: 8.16, 8.31, 8.34

in 4.3372831344604 sec @3.9953031539917@0b7 on 041208