◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:特撮数字スレPart61 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1722121798/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
売上100億未満戦隊(判明してる分のみ。昭和除く) 96億円 ゴーバスターズ(2012年度) 93億円 ギンガマン(1998年度) 92億円 ゴーゴーファイブ(1999年度) 92億円 ゴセイジャー(2010年度) 91億円 キュウレンジャー(2017年度) 88億円 ジュウオウジャー(2016年度) 78億円 ニンニンジャー(2015年度) 77億円 ゲキレンジャー(2007年度) 74億円 メガレンジャー(1997年度) 64億円 タイムレンジャー(2000年度) 60億円 リュウソウジャー(2019年度) 60億円 ルパンレンジャーVSパトレンジャー(2018年度) 56億円 ドンブラザーズ(2022年度) 54億円 キングオージャー(2023年度) 45億円 キラメイジャー(2020年度) 44億円 ゼンカイジャー(2021年度)
売上100億越え戦隊(判明してる分のみ。昭和除く) 151億円 オーレンジャー(1995年度) 144億円 キョウリュウジャー(2013年度) 137億円 カクレンジャー(1994年度) 137億円 ダイレンジャー(1993年度) 131億円 ハリケンジャー(2002年度) 130億円 アバレンジャー(2003年度) 130億円 ゴーカイジャー(2011年度) 120億円 ゴーオンジャー(2008年度) 118億円 カーレンジャー(1996年度) 116億円 デカレンジャー(2004年度) 113億円 トッキュウジャー(2014年度) 110億円 ガオレンジャー(2001年度) 108億円 マジレンジャー(2005年度) 105億円 シンケンジャー(2009年度) 101億円 ボウケンジャー(2006年度)
作品換算(放送期間)売上 2012〜2013年 | 07〜09月実績 *6 | 10〜12月実績 *3 | 01〜03月実績 *7 | 計 16 | ウルトラゼロファイト 2013年 | 07〜09月実績 *9 | 10〜12月実績 *9 | 計 18 | ウルトラマンギンガ 2014年 | 07〜09月実績 10 | 10〜12月実績 *6 | 計 16 | ウルトラマンギンガS 2015年 | 07〜09月実績 10 | 10〜12月実績 *5 | 計 15 | ウルトラマンX 2016年 | 07〜09月実績 12 | 10〜12月実績 11 | 計 23 | ウルトラマンオーブ 2017年 | 07〜09月実績 15 | 10〜12月実績 13 | 計 28 | ウルトラマンジード 2018年 | 07〜09月実績 15 | 10〜12月実績 14 | 計 29 | ウルトラマンR/B 2019年 | 07〜09月実績 15 | 10〜12月実績 10 | 計 25 | ウルトラマンタイガ 2020年 | 04〜06月実績 *9 | 07〜09月実績 14 | 10〜12月実績 14 | 計 37 | ウルトラマンZ 2021〜2022年 | 07〜09月実績 23 | 10〜12月実績 22 | 01〜03月実績 20 | 計 65 | ウルトラマントリガー 2022〜2023年 | 07〜09月実績 25 | 10〜12月実績 22 | 01〜03月実績 23 | 計 70 | ウルトラマンデッカー 2023〜2024年 | 07〜09月実績 22 | 10〜12月実績 22 | 01〜03月実績 18 | 計 62 | ウルトラマンブレーザー
【仮面ライダー 平成2期】 2009〜2010年 | 10〜12月実績 *41 | 01〜03月実績 57 | 04〜06月実績 46 | 07〜09月実績 54 | 計 198 | ダブル 2010〜2011年 | 10〜12月実績 *70 | 01〜03月実績 60 | 04〜06月実績 67 | 07〜09月実績 66 | 計 263 | オーズ 2011〜2012年 | 10〜12月実績 *85 | 01〜03月実績 65 | 04〜06月実績 61 | 07〜09月実績 51 | 計 262 | フォーゼ 2012〜2013年 | 10〜12月実績 100 | 01〜03月実績 59 | 04〜06月実績 32 | 07〜09月実績 31 | 計 222 | ウィザード 2013〜2014年 | 10〜12月実績 109 | 01〜03月実績 51 | 04〜06月実績 41 | 07〜09月実績 38 | 計 239 | 鎧武 2014〜2015年 | 10〜12月実績 *94 | 01〜03月実績 33 | 04〜06月実績 21 | 07〜09月実績 25 | 計 173 | ドライブ 2015〜2016年 | 10〜12月実績 *75 | 01〜03月実績 36 | 04〜06月実績 33 | 07〜09月実績 37 | 計 181 | ゴースト 2016〜2017年 | 10〜12月実績 *87 | 01〜03月実績 47 | 04〜06月実績 36 | 07〜09月実績 58 | 計 228 | エグゼイド 2017〜2018年 | 10〜12月実績 *96 | 01〜03月実績 58 | 04〜06月実績 40 | 07〜09月実績 68 | 計 262 | ビルド 2018〜2019年 | 10〜12月実績 *96 | 01〜03月実績 69 | 04〜06月実績 47 | 07〜09月実績 90 | 計 302 | ジオウ 【仮面ライダー 令和】 2019〜2020年 | 10〜12月実績 *89 | 01〜03月実績 59 | 04〜06月実績 46 | 07〜09月実績 73 | 計 267 | ゼロワン 2020〜2021年 | 10〜12月実績 *70 | 01〜03月実績 54 | 04〜06月実績 38 | 07〜09月実績 61 | 計 223 | セイバー 2021〜2022年 | 10〜12月実績 *70 | 01〜03月実績 59 | 04〜06月実績 32 | 07〜09月実績 63 | 計 224 | リバイス 2022〜2023年 | 10〜12月実績 *69 | 01〜03月実績 66 | 04〜06月実績 44 | 07〜09月実績 50 | 計 229 | ギーツ 2023〜2024年 | 10〜12月実績 *77 | 01〜03月実績 63 | 04〜06月実績 ** | 07〜09月実績 ** | 計 140 | ガッチャード
1996年度 | 04〜06月実績 ** | 07〜09月実績 ** | 10〜12月実績 ** | 01〜03月実績 ** | 計 146 | ウルトラマンティガ 1997年度 | 04〜06月実績 ** | 07〜09月実績 ** | 10〜12月実績 ** | 01〜03月実績 ** | 計 147 | ウルトラマンティガ&ダイナ 1998年度 | 04〜06月実績 ** | 07〜09月実績 ** | 10〜12月実績 ** | 01〜03月実績 ** | 計 152 | ウルトラマンダイナ&ガイア 1999年度 | 04〜06月実績 ** | 07〜09月実績 ** | 10〜12月実績 ** | 01〜03月実績 ** | 計 *84 | ウルトラマンガイア
2001年度 | 04〜06月実績 ** | 07〜09月実績 ** | 10〜12月実績 ** | 01〜03月実績 ** | 計 *94 | ウルトラマンコスモス 2002年度 | 04〜06月実績 ** | 07〜09月実績 ** | 10〜12月実績 ** | 01〜03月実績 ** | 計 *48 | ウルトラマンコスモス
2004年度 | 04〜06月実績 ** | 07〜09月実績 ** | 10〜12月実績 ** | 01〜03月実績 ** | 計 *59 | ウルトラマンネクサス 2005年度 | 04〜06月実績 ** | 07〜09月実績 ** | 10〜12月実績 ** | 01〜03月実績 ** | 計 *39 | ウルトラマンネクサス&マックス 2006年度 | 04〜06月実績 13 | 07〜09月実績 *8 | 10〜12月実績 *9 | 01〜03月実績 *6 | 計 *36 | ウルトラマンメビウス 2007年度 | 04〜06月実績 15 | 07〜09月実績 14 | 10〜12月実績 16 | 01〜03月実績 12 | 計 *57 | ウルトラギャラクシー大怪獣バトル 2008年度 | 04〜06月実績 *8 | 07〜09月実績 14 | 10〜12月実績 13 | 01〜03月実績 *8 | 計 *43 | ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEO
2000年度 118 クウガ 2001年度 *94 アギト 2002年度 139 龍騎 2003年度 120 ファイズ 2004年度 *79 剣 2005年度 *65 響鬼 2006年度 *71 カブト 2007年度 115 電王 2008年度 *87 キバ
1996年度 146 ティガ 1997年度 147 ダイナ&ティガ 1998年度 152 ダイナ&ガイア 1999年度 *84 ガイア 2001年度 *94 コスモス 2002年度 *48 コスモス 2004年度 *59 ネクサス 2005年度 *39 ネクサス&マックス 2006年度 *36 メビウス 2007年度 *57 大怪獣バトル 2008年度 *43 大怪獣バトルNEO
2012年度 *20 ゼロファイト 2013年度 *32 ギンガ
2014年度 *26 ギンガS 2015年度 *27 X 2016年度 *32 オーブ 2017年度 *43 ジード 2018年度 *44 R/B 2019年度 *43 タイガ 2020年度 *49 Z 2021年度 *80 トリガー 2022年度 *92 デッカー
2014年度 113 トッキュウジャー 2015年度 *78 ニンニンジャー 2016年度 *88 ジュウオウジャー 2017年度 *91 キュウレンジャー 2018年度 *60 ルパパト 2019年度 *60 リュウソウジャー 2020年度 *45 キラメイジャー 2021年度 *44 ゼンカイジャー 2022年度 *56 ドンブラザーズ 2023年度 *54 キングオージャー 2024年度 *** ブンブンジャー
2014年 | 01〜03月実績 34 | 04〜06月実績 41 | 07〜09月実績 33 | 10〜12月実績 14 | 計 122 | トッキュウジャー 2015年 | 01〜03月実績 25 | 04〜06月実績 30 | 07〜09月実績 16 | 10〜12月実績 *8 | 計 *79 | ニンニンジャー 2016年 | 01〜03月実績 24 | 04〜06月実績 23 | 07〜09月実績 21 | 10〜12月実績 12 | 計 *80 | ジュウオウジャー 2017年 | 01〜03月実績 32 | 04〜06月実績 29 | 07〜09月実績 20 | 10〜12月実績 12 | 計 *93 | キュウレンジャー 2018年 | 01〜03月実績 30 | 04〜06月実績 14 | 07〜09月実績 16 | 10〜12月実績 *9 | 計 *69 | ルパパト 2019年 | 01〜03月実績 21 | 04〜06月実績 21 | 07〜09月実績 16 | 10〜12月実績 *7 | 計 *65 | リュウソウジャー 2020年 | 01〜03月実績 16 | 04〜06月実績 13 | 07〜09月実績 11 | 10〜12月実績 *6 | 計 *46 | キラメイジャー 2021年 | 01〜03月実績 15 | 04〜06月実績 12 | 07〜09月実績 10 | 10〜12月実績 *5 | 計 *42 | ゼンカイジャー 2022年 | 01〜03月実績 17 | 04〜06月実績 13 | 07〜09月実績 16 | 10〜12月実績 12 | 計 *58 | ドンブラザーズ 2023年 | 01〜03月実績 15 | 04〜06月実績 18 | 07〜09月実績 10 | 10〜12月実績 11 | 計 *54 | キングオージャー
【仮面ライダー 平成1期】 2006年 | 01〜03月実績 *20 | 04〜06月実績 20 | 07〜09月実績 15 | 10〜12月実績 15 | 計 *70 | カブト 2007年 | 01〜03月実績 *21 | 04〜06月実績 24 | 07〜09月実績 35 | 10〜12月実績 31 | 計 111 | 電王 2008年 | 01〜03月実績 *25 | 04〜06月実績 21 | 07〜09月実績 17 | 10〜12月実績 17 | 計 *80 | キバ 2009年 | 01〜03月実績 *32 | 04〜06月実績 36 | 07〜09月実績 41 | 10〜12月実績 ** | 計 109 | ディケイド
【仮面ライダー 1年分の売上アップ記録】 1位 ダブル(198億円)→オーズ(263億円) +65億円 2位 ゴースト(181億円)→エグゼイド(228億円) +47億円 3位 アギト(94億円)→龍騎(139億円) +45億円 4位 カブト(71億円)→電王(115億円) +44億円 5位 ビルド(262億円)→ジオウ(302億円) +40億円 6位 エグゼイド(228億円)→ビルド(262億円) +34億円 7位 ウィザード(222億円)→鎧武(239億円) +17億円
【仮面ライダー 1年分の売上ダウン記録】 1位 鎧武(239億円)→ドライブ(173億円) −66億円 2位 ゼロワン(267億円)→セイバー(223億円) −44億円 3位 ファイズ(120億円)→剣(79億円) −41億円 4位 フォーゼ(262億円)→ウィザード(222億円) −40億円 5位 電王(115億円)→キバ(87億円) −28億円 6位 クウガ(118億円)→アギト(94億円) −24億円 7位 龍騎(139億円)→ファイズ(120億円) −19億円
のっぺら坊「ねぇねえ一つ目小僧君なんでトイネスさんは週間ランキングださなくなったんだろう」 一つ目小僧「おいらも疑問に思っているんだ本当なんでだろうね」
映画はライダーメインだけど戦隊と両方の人気が必要だと思ってたんだけど 今年は珍しく両方子供ウケは良いって話だと思ってたんだけどなぁ 大友人気も必要なのか?
リピーター欲しいなら間違いなく大友人気のが重要だぞ 特典商法とかそんなもんだし
>>24 子どもは1回見たら終わりだけど大友はリピッてくれるんだよ
特に女子人気高いとね
興収スレでアニメ映画が100億行く条件のひとつは女子割合の多さ
って言われてるくらい
エグゼイド/キュウレン<ビルド/ルパパト
と前年超えだったのはそのあたりの理由ではと思ってる
( *´艸`)クスクス
【パリ五輪】柔道混合団体決勝 無作為「ルーレット」による斉藤VSリネールに「出来レースだろ」「ヤラセ感」の声 ★4 [恐縮です★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1722710362/ 昔は200館未満でもヒットしてたんだよな 【公開スクリーン数200館未満】 7.8億円 170館 劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦 7.4億円 136館 劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事 7.2億円 156館 劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン 4.7億円 140館 侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー 銀幕BANG!! 3.1億円 143館 劇場版 炎神戦隊ゴーオンジャーVSゲキレンジャー
2週目の数字は去年より若干上がってる?っぽいし 一応ディケイド効果あったんじゃないか
いつも通りの結果で終わりそうだな コロナ以降ここまで似たような興収だと4〜5億の安定域に入ったように感じる
東映サイドも今は5億でかなり入った扱いみたいなのを去年武部Pが話していたもんな
10億に次いくのはいつかなぁ 一度いけば再び流れに乗れるんだがなぁ
前スレでアークの話が出ていたけど視聴回数が序盤でこの感じで 売上面もブレーザーの時点で下がり気味ということは これで視聴率もイマイチならウルトラの勢いが落ち着いたと判断されそう
ウルトラ自体の人気って言うより コロナ禍のソフビバブルだったと思うんだよな 高い玩具を買う余裕の無い状況でのベターな選択というか
てか今はウルトラマン以外もソフビの良さに気づいて力入れ始めたのが大きい ライダーも今のサイズにしてからのが売上伸びてるっぽいし
元々ウルトラチャンネルって数年前の時点で日本人の登録者率3割もないくらい海外に偏ってる上にブレーザーから海外でも同時期放送してるんだし単純にYouTubeで見る人ってのが減ってきてるんじゃね それに最近のYouTube広告ウザいから俺もツブイマで見てるし
テーマというか作品の売り、コンセプトかな ニュージェネ作品は良くも悪くもそういう色がはっきりした作品ばかりだったから 単純にネタ切れしたとかじゃないといいんだが…
アーマーは光線撃てない、カラータイマー点滅時にしか使えない、おまけに空が飛べない設定はどうかと思うわ
>>40 海外の特オタがメイン層なのに子供向けに舵切ったらそりゃそっぽ向かれるか
ゼロがセブンの息子かつレオの弟子で タイガがニュージェネ版タロウ(の縁者)で Zがニュージェネ版A(の縁者)なら アークはニュージェネ版ジャックを意識してるのでは ジョーニアスもタイタスと同郷という形でフォローされてるけど80の後継者って誰かいたかな
( *´艸`)クスクス
【パリ五輪】「ズルーレット」柔道混合団体、代表戦抽選でリネール登場に不満の声 ★2 [原島★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1722815323/ >>40 ツブイマ程度であんだけ下がるわけ無い
単に日本人気が減っただけ
ブレーザー初期が活発過ぎたにしてもアークは5ちゃんスレも大して盛り上がってないからな
ブレーザーも言うて1話だけの一発屋だったけどね レヴィーラまでは割と嫌いじゃ無いけど
>>39 ムビモンとか8号みたいなアニメのキャラも取り扱うようになってきたな
タイガみたく全体的にドンヨリした中で一部トレギアでキャッキャいう層が出るわけでもなく感じでもなくトリガーみたく大友がブチブチ文句言ってた反面子どもにはウケてた感じでもない 誰も話題にしないって一番ヤバいパターンなのでは?
重ねる後に大友から失望して離れたブレーザーと違って最初から注目されてない感じだしそりゃあ空気だわな 特撮はなんか古臭くて地味だし
ヒロインは掛け持ちでブラックペアン2にもレギュラーで出てんのに…
ちょっと上がったみたいな話あったが総合的に見ると去年より低いな 前回は圏内にはいたし
ゴジマイはコナン緋色と同程度行ったか。
>>54 ,57
文化通信 ~8/4(日)まで
二週目で三億達せず。
しかし、アンパンマンは6億超えたのか。
今年の東映で10億超えたのが今の所はあぶない刑事だけなのも頷けるがそれでも夏映画が持っている要因は。
>物販が売れるのは固定客がいることが前提だからなあ
>仮面ライダーの映画なんて1年のキャスト拘束期間のうちのほんの1~2週間使うだけで10億弱余計に稼いでるんだぞ。
>多分もろもろ含めても予算5000万くらいだろ。
>費用対効果ではあれには敵わんわ。
この二つだろう。
>>47 海外配信が本格化して前みたいに日本公式に集まらなくても見る手段が沢山あるのと
単純にブレーザーほど話題性がなくてちょこっと見てみる程度の人間が少ないのと
この二つの合わせ技だろうな
m9(^Д^)プギャー
『オールナイトニッポン』『行列』は出演中止で最終調整中…大炎上のフワちゃん「各局の対応と評判」 [征夷大将軍★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1722850711/ ウルトラは国内にしろ海外にしろYoutubeが最速だし字幕吹き替え等ローカライズも充実してるからよっぽど理由がない限り人は離れんと思うが あと中国以外に海外で配信してるサブスクってあるの?
>>60 6:30~=女神のマルシェ
7:00~=それいけ!アンパンマン
10:25~=遠くへ行きたい
10:55~=所さんの目がテン!
何となく日テレの日曜午前はこうなりそう。
そう言えば、
NTV 8/08 19:00~21:00
The突破ファイル
【海上税関&王林高さ5mから転落&突破交番・暴走集団撃退!2hSP】
海上税関・志田彩良&シャーク斉藤慎二が密輸犯の手口を暴く
▼王林参戦!高さ5mの崖から転落…脱出した方法とは⁉
▼奥平大兼白バイ&交番メンバーvs.暴走集団
MC:内村光良 サンドウィッチマン(伊達みきお・富澤たけし)
【ゲスト】
EXIT(兼近大樹・りんたろー)マヂカルラブリー(野田クリスタル・村上)
&TEAM(NICHOLAS・FUMA)奥平大兼 出口夏希
工藤美桜←
生見愛瑠 王林
斉藤慎二 アキラ100% 岡部 大 ぺこぱ(松陰寺太勇・シュウペイ)
ラウール(Snow Man)
高田夏帆←
雛形あきこ 杢代和人 志田彩良
赤羽骨子は下手すればガッチャード&ギーツの時の怪物の木こりよりやや上コースかな。
>>59 戦隊の199ヒーロー、初動2日でこれを上回る数字叩き出したんだよな………
あっちはスプリクト荒らし沸いてるから勝手に埋まるんじゃね
この調子で金曜日から朝1回上映になるのから高くて4億かな
相変わらずベイブレード無双だな ポケモンフレンダボックスが高いのも謎だけど
7月の月間おもちゃランキング 【男の子 TOP10】 1位 NEW BEYBLADE X BX-34 コバルトドラグーン2-60C(タカラトミー/2,321円/6歳~)(総合1位) 2位 NEW BEYBLADE X BX-35 ランダムブースターVol.4(タカラトミー/1,400円/6歳~)(総合2位) 3位 ↓ BEYBLADE X UX-04 バトルエントリーセットU(タカラトミー/6,050円/6歳~)(総合6位) 4位 NEW タカラトミー100周年記念 トミカセット(タカラトミー/5,500円/3歳~)(総合9位) 5位 NEW ポケモンフレンダ フレンダボックス(タカラトミーアーツ/1,320円/6歳~) 6位 NEW ウルトラマンアーク DX最強なりきりセット(バンダイ/13,750円/3歳~) 7位 NEW 爆上戦隊ブンブンジャー ブンブンカーシリーズ DXブンブンレオレスキュー(バンダイ/5,280円/3歳~) 8位 ↑ BEYBLADE X BX-14 ランダムブースターVol.1(タカラトミー/1,400円/6歳~) 9位 ↓ BEYBLADE X BX-31 ランダムブースターVol.3(タカラトミー/1,400円/6歳~) 10位 NEW ウルトラマンアーク DXアークアライザー(バンダイ/7,590円/3歳~) 昨年同期 7月の月間おもちゃランキング 【男の子 TOP10】 1位 NEW ウルトラマンブレーザー DXブレーザーブレス 最強なりきりセット(バンダイ/10,560円/3歳~)(総合2位) 2位 NEW ポケットモンスター カメラでリンク! ポケモン図鑑 スマホロトム(タカラトミー/10,990円/4歳~)(総合4位) 3位 NEW BEYBLADE X BX-07 スタートダッシュセット(タカラトミー/5,720円/6歳~)(総合5位) 4位 NEW トミカワールド トミカ スライダーパーキング50(スペシャルトミカ付き)(タカラトミー/8,800円/3歳~) 5位 NEW BEYBLADE X BX-02 ヘルズサイズ4-60T(タカラトミー/1,980円/6歳~) 6位 NEW BEYBLADE X BX-01 スターター ドランソード3-60F(タカラトミー/1,980円/6歳~) 7位 ↓ プラレール アソビも!パーツも!大ボリューム!プラレールベストセレクションセット(タカラトミー/6,050円/3歳~) 8位 NEW BEYBLADE X BX-08 3on3デッキセット(タカラトミー/3,960円/6歳~) 9位 NEW ウルトラマンブレーザー 電光変身 DXブレーザーブレス(バンダイ/7,920円/3歳~) 10位 NEW BEYBLADE X BX-09 ベイバトルパス(タカラトミー/3,300円/6歳~)
プレイバリューや例のボタン問題で色々言われてたけど、 実際のランキングでも結構凄い事になってるやんアークアライザー
DXキューブ2個目が4話の週でようやく発売だからなりきり玩具で遊びたくてもそんなにやる事ないのがね
設定上キューブ使うために苦戦になるのが必須なのは正直な 光線も使えないし
ポケモンフレンダって何かと思ったらデッキケースかよ それ以下ってブンブンもアークもヤバいな
レオレスキューは20日発売だからそんなもんじゃないか アークアライザーは6日発売でこれだし
ズンズンショウカブラスターの方はランク外か…去年もオージャクラウンランスは入らなかったけど。
アークの声は萩原聖人、ヒロインは日9レギュラー、主題歌はaccessと話題性は抜群なのに何故…
>>79 今年はブンブンカーがメインだからな
チェンジャー以外と連動ないパワーアップアイテムだしレオレスキューが売れてればOKって感じだと思う
レオレスキューはまあ頑張ってると思うけど追加ロボの不甲斐無さよ レジェンドロボの素体らしいけどやっぱり厳しいよなぁ
戦隊は基本なりきり強化アイテム売れんからな それを考慮してドンブラとかはロボとの連動つけたりしてたし
>>69 しかも同じテレ朝のクレヨンしんちゃんの映画があるから
宣伝もそっちメインになるから伸びがあまりないパターンになるのでは
>>76 それだと弱いイメージを持たれる地味にまずいパターンなのでは
>>69 取り敢えずは明日のバンナム決算でどのような評価が下されるのか。
アンパンマンはキングダムの噛ませ犬としての役割を果たせたが、夏映画はクレしんの噛ませ犬としての役割すら果たせずに終わりそう。
視聴率が右肩下がり続きなのかテレ朝のやる気なさもあるし。
>戦隊ライダーは売れた役者と売れてない役者の格差がエグいのがな...
>特撮俳優は仕事がないと円谷や東映から仕事をもらうことが多くなってる
しかし、戦隊ライダーの役者を日テレにねじ込めるのは東映のキャラクターショーの部署がアンパンマンのキャラクターショーを扱っていたのが大きそう。
事実、東映のキャラクターショーの部署はハイジの頃から他社のキャラクターショーも扱っている。
ソースは東映の軌跡P.198~200。
ウルトラマンは最近の動き見た感じ下がってそうだけど戦隊は去年より伸びるかな
今年のウルサマは子連れ客が少ないらしいけどブレーザーで薙ぎ払ったんだろうか
>>82 レオレスキューは何となくハーデスシンカリオン発売の頃にはその陰に隠れている感じ。
>>82 前も書いたけど、実質的な追加ロボの役割を担ってるのはレオレスキューだし
あんまりマッハーを責め続けても仕方ないきがする
レジェンド展開がうまく行けばむしろ功労者になり得るし、失敗したらその時こそ叩いてやればいいって感じの商品
本体側で出来ることが変身音鳴らすだけ、武器にもならないしシステムボイス無し 主役専用アイテムかつインナースペースないから変身アイテムが映る場面が本編で数秒のみ 連動アイテムの一般DXキューブの数も少ない たしかにランキングだけだとそこまでなのもわかる もう武器兼、複数共通アイテム、インナースペース見越したギミックのZライザーガッスパ路線に戻してもよくない?戻してほしい
従来の追加ロボのギミックをレオレスキューに割り振った結果産廃2号ロボになったんだから責められる要素しかねえわ
ブンバイオレッド関連は上手くいってなさそうだもんな
最終ロボでスーパー合体なしのキラメイみたいな単体ロボでたらブンブンロボとしては2号ロボ本当に価値ないからな。別シリーズとの互換性があると噂されてるけどそれも眉唾だし、あと小売りの玩具屋とか電気屋さんの友達とも話すけどバイオレット関連はマジで全く売れてないと口を揃えていた。
マッハーロボのバラバラの使いどころがマジでわからんからな ブンブンジャーロボに翼つけられるぐらい
玩具的に無茶なスーパー合体が多かったりそもそもしないパターンが目立つ
最近の追加戦士は純粋にいやなやつみたいな扱いになってるもん 普通にPT入りさせとけよって
>>93 アクションフィギュアとかバックルとかが無くなってるし、出荷数少なそうな気がする。
2020年 | 01〜03月実績 *16 | 04〜06月実績 13 | 07〜09月実績 11 | 10〜12月実績 *6 | 計 *46 | キラメイ 2021年 | 01〜03月実績 *15 | 04〜06月実績 12 | 07〜09月実績 10 | 10〜12月実績 *5 | 計 *42 | ゼンカイ 2022年 | 01〜03月実績 *17 | 04〜06月実績 13 | 07〜09月実績 16 | 10〜12月実績 12 | 計 *58 | ドンブラ 2023年 | 01〜03月実績 *15 | 04〜06月実績 18 | 07〜09月実績 10 | 10〜12月実績 11 | 計 *54 | キング 2024年 | 01〜03月実績 *15 | 04〜06月実績 15 | 07〜09月実績 ** | 10〜12月実績 ** | 計 *30 | ブンブン 2019〜20年 | 10〜12月実績 *89 | 01〜03月実績 59 | 04〜06月実績 46 | 07〜09月実績 73 | 計 267 | ゼロワン 2020〜21年 | 10〜12月実績 *70 | 01〜03月実績 54 | 04〜06月実績 38 | 07〜09月実績 61 | 計 223 | セイバー 2021〜22年 | 10〜12月実績 *70 | 01〜03月実績 59 | 04〜06月実績 32 | 07〜09月実績 63 | 計 224 | リバイス 2022〜23年 | 10〜12月実績 *69 | 01〜03月実績 66 | 04〜06月実績 44 | 07〜09月実績 50 | 計 229 | ギーツ 2023〜24年 | 10〜12月実績 *77 | 01〜03月実績 63 | 04〜06月実績 40 | 07〜09月実績 ** | 計 180 | ガッチャード
2019〜20年 | 07〜09月実績 15 | 10〜12月実績 10 | 01〜03月実績 *8 | 04〜06月実績 *9 | 計 42 | タイガ 2020〜21年 | 07〜09月実績 14 | 10〜12月実績 14 | 01〜03月実績 12 | 04〜06月実績 15 | 計 55 | Z 2021〜22年 | 07〜09月実績 23 | 10〜12月実績 22 | 01〜03月実績 20 | 04〜06月実績 22 | 計 87 | トリガー 2022〜23年 | 07〜09月実績 25 | 10〜12月実績 22 | 01〜03月実績 23 | 04〜06月実績 21 | 計 91 | デッカー 2023〜24年 | 07〜09月実績 22 | 10〜12月実績 22 | 01〜03月実績 18 | 04〜06月実績 19 | 計 81 | ブレーザー プリキュア伸びてるなあ
2024年度1Q国内トイホビー前期比較 +82 ワンピース +15 ドラゴンボール +12 ガンダム +5 プリキュア +4 アンパンマン -2 ウルトラマン -3 戦隊 -4 仮面ライダー -5 ポケモン 裏番組が強い
ガッチャードはGWに合わせてレジェンドの商品が発売されたから 伸びるかと思ったんだが落としたか
>>114 そもそもレジェンドライバー自体がダダ余りだったし…
うお 特撮まさかの全滅か ここのスレだとウルトラ以外調子良さそうなレスばっかだったのに
ガッチャードは決算も興行もパッとしないって印象で終わりそう
ブンブンはここから上がり目あるのかね トイネスだけだとバイオレットも119もかなりやばそうだが
ガッチャードはレジェンド関連に加えてケミートレカの分去年より商品数はかなり多いんだけどな
戦隊はそもそも追加戦士ってシステムがもう時代に合ってない気がするわ 5人既にいる中で一人足して子供に玩具買ってもらおうってよっぽどのキャラじゃないと
>>120 Amazonのランキング見た感じブンブンチェンジャーが健闘してるかな。
もうすぐ放送終わるガッチャードライバーに負けてるアークライザーが心配だけど。
Amazonランキングはまだマシなレベルでトイザらスランキングのが悲惨かな
年間ランキングだと近年の戦隊の追加戦士・追加ロボの中ではドデカイオーがかなり好評 ジュウオウジャーが近年といえるかは微妙だが、これ以降の戦隊だと正直めぼしいものがない
足さなきゃ今よりもっとよくなる保証もないしな ゴセイや55Vみたいなやりかたにのびしろはあるのかどうか 追加がいなかったら詰んでるシチュもよく使われるから
プリキュアの追加戦士のキュアリリアンがクッソ人気なんで追加戦士不要論は間違いじゃね むしろどんどん優遇すべき
( *´艸`)クスクス
【芸能】フワちゃんは「無視してくる」「番組では悪口」 加藤紗里が納得「ガチで陰湿な人なんだ...」 [シャチ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1723023317/ それこそギーツなんかレイズライザーがめちゃくちゃ売れたもんな
ギーツ\バックルに比べるとニジゴンはかなり出荷してた感じだけどそれでも去年より下がるのか
追加戦士は無条件に人気出る。っって認識のせいでいつまでも連動アイテムを個別認識しない胡座仕様が改善されないのでは?
レイズライザーはギーツの強化アイテム兼ねて、キューンもベロバも使うからどうかな。
これも人気あるから玩具買いたくなるわけでもないケースか
レイズライザーは評価が難しいと思うわ 福さんパワーだと思うし
ルパパトは両カイザーが週間トイネスランキングに来ないほどの 深刻な不振で それに比べるとXエンペラーが大人気だった 発売初日で売り切れたのに月間ランキングでウルトラより下だったくらい 出荷を絞られ機会損失凄かったけど ジオウ開始時のSHTにカイザー差し置いてエンペラーがデカデカ映ってたくらい ルパパトXも子ども人気は高かったせいやくんだし 変身講座の再生数もダブルレッドを軽々上回ってた けど逆に大人向けにはテコ入れのストーリー上のしわ寄せが集まって あれもノエルが悪いこれもノエルのせいな見せ方で叩く人も多かった
>>123 高い変身アイテム買いたくない人向けなんじゃないの
だいたい追加戦士の武器って機能が少なくてやすいから
ブンブンの売上今のところキングオ以下なんか やばすぎだろ好発進ってなんかで見たけど
キングオージャーは前半にロボ出しきった(後半はコラボ系ぐらい?)から 今の時点でブンブンがキングオ以下でもしょうがないんじゃない
キングオは決算上だと近年の中だとマシな方だし、4月〜6月に至っては一番良いんじゃないの。
>>140 あの後半出す物無くなったのどういう戦略だったんだろうな
やっぱ全合体ロボは強いって判断になってくんないかな。キングオ作品は途中で脱落したけどロボは全部定価で買った。
タイムの後のガオとかゲキの後のゴーオンとかゴーバスの後のキョウリュウみたいなV字回復させる作品ってもう出てこないの
>>142 キングオージャーは本編の撮影が大変でロボ戦はそんなに作れないから前半に集中させたとTTFCの座談会に書いてある
>>144 今の戦隊の市場規模じゃどうやってもV字は無理
>>144 ドンブラが40億台から50億台に戻した位じゃないかな。決算上ならキュウレンが90億行ってたけど。
2014年 | 01〜03月実績 34 | 04〜06月実績 41 | 07〜09月実績 33 | 10〜12月実績 14 | 計 122 | トッキュウジャー 2024年 | 01〜03月実績 15 | 04〜06月実績 15 | 07〜09月実績 ** | 10〜12月実績 ** | 計 *30 | ブンブンジャー 10年前はブンブンジャーと同じ乗り物戦隊のトッキュウジャーが120億超えてたんだよな 翌年のニンニンジャーで70億台まで落ちたとはいえまさか100億未満の売り上げがここまで続くとは当時は全く予想してなかったわ
トッキュウの頃は通期計画で120億あったけど、今は50億だしね…
3年連続80億未満だった状態から一気に115億までV字回復させた電王みたいなことがまた出来ればいいんだけどねぇ 2004年度 79億 剣 2005年度 65億 響鬼 2006年度 71億 カブト 2007年度 115億 電王 昔は戦隊が売上でライダーに勝つのは珍しくなかったんだよなあ
特撮3つとも落ちたとなるといよいよ出生数の激減がどうにもならなくなってきたって事かな コロナの年に生まれた子がメインの客層だし
戦隊とウルトラは通期計画も下がってるからまだわかるけど、ライダーまで下がるのは予想外だった。
>>152 2007年でも17年前か・・・昔すぎる
「子供にちゃんと玩具が渡っている」「メインターゲットにも作品が届いている」って脚本家の人がテレ朝から説明されてたらしいからこっから伸びる可能性は十分あるとは思うけど
ガッチャードは異例って言われる伸び方したギーツが比較対象なの考えたらそこまで悪くはないんじゃないの 7月はEX2弾出たから普段は新番組待ちの例年より上がりそうだし
>>157 子供に玩具が渡ってるならこれが限界なんじゃねーの
>「プリキュア」が38.5%増の18億円と大きく伸びた。「ウルトラマン」が14.6%減の35億円、「仮面ライダー」が5.1%増の62億円、「スーパー戦隊」が5%減の19億円だった。 散々マウント取ってたウルトラが一番下げてるな
>>157 ニンニンの後のジュウオウも4月〜6月は下がってるから、出荷絞られた上での結果なら上がる可能性はあるかも。
>>160 IP全体だったらライダーは上がってるんだね。
そういえばブレーザー最終形態のアーツは魂ネイションズ抽選販売になったらしいな
>>122 トレカが比較的好調だから
それ以外が実はそれほど伸びてないので
そう考えるとトレカがないガヴが地味にやばいのでは
ワンピース国内トイホビー 1Q 2Q 3Q 4Q 通期 2017年度 | **9 | **9 | *18 | *10 | *46 2018年度 | *11 | *18 | *16 | *11 | *56 2019年度 | *17 | *31 | *20 | *11 | *79 2020年度 | *14 | *20 | *17 | *20 | *71 2021年度 | *23 | *30 | *31 | *16 | 100 2022年度 | *47 | *76 | 118 | *78 | 319 2023年度 | 139 | 161 | 163 | 140 | 603 2024年度 | 221 | *** | *** | *** | 221 これはあまりにも極端すぎる例だが きっかけさえあれば戦隊も100億まで戻すことは可能だと思うんだよな ウルトラマンも18億→92億まで伸びたし
ウルトラマン国内トイホビー 2011年度 | *3 | *5 | *5 | *5 | 通期18 2022年度 | 22 | 25 | 22 | 23 | 通期92
結局カードゲームを当てるしかないってことなんじゃないの?
ブレーザーはともかく、アークは何をやりたいんやアレ
ブレーザー ソフビ売りたい これはラインナップで大体わかる アークは玩具ブログ読むとなりきり気合い入れてるらしく技術的にすごいが実物遊ぶと…やしな アドバンスもブレーザー不調で絞られてるって雑誌で言ってたから、ソフビも大人しいので何が1番の売りなのかな
ウルトラ怪獣のソフビの色分けが劣化してたりゴジラ系の高価格帯フィギュアの出来が中国メーカーに負けてたりバンダイ自体への支持も危うい感じがする
ブレーザーは高めのアースガロンやら怪獣ソフビやらを出した割にあんまり活躍させてなかったからそりゃソフビ売れないよな アークはブレーザーの失敗を鑑みて販促やるらしいからソフビよりはキューブや武器を売りたいのかね
>>140 キングオはその頃全く売れてなかった(というか最後までそのロボット群は低迷してた)
キングオが下半期売上回復したのは大人向けアイテム連発したから
アクスタとかぬいぐるみとかプレバン系変身グッズとか
「ヒットしてんのになんで売れてないんだ?」ってのにバンダイが「ロボじゃなく俳優見てんのかこいつら」って気づいて方向転換した
ブンブンは最初から子供におもちゃを買ってもらうつもりで作ってるそうなのでここでキングオ並みは厳しいかもしれん
今後の戦隊シリーズの予想 ブンブンで40億台に逆戻り 2015年作はゼンカイ未満になってワースト更新 2016年作は前人未到の30億台に突入
>>176 燃えてきたー!
この星を、舐めるなよ!
>>175 キングオは出荷が増えたけど小売で余ったキュウレンみたいなパターンじゃなかったっけ
下半期で回復したのはドンブラでキングオーは落としてない? だから4月期よかったのに結局ドンブラは超えられなかった
>>180 10月〜12月はキョウリュウが効果あったのか思ったほど落としてないけど、7月〜9月がゼンカイ並みなんだよね。
キングオージャーはよっぽど自信あったのか破天荒な売り方してたからなあ 対してブンブンは通期見込みの時点で前作を大きく上回ることは狙ってなさそうだし、堅実な推移には見える キングオージャーの3期はやばかったから、次で前年割れしたら危ないかもしれない
>>183 4月〜6月はキングオより下だけどドンブラより上だね。ただドンブラはドンオニタイジンが近年稀に見るヒットだったけど、ブンブンは似たような商品が出なさそう。
一回目の決算は前作の影響が大きいしブンブンはまだこれからでしょ 通期見込み自体は前回から下げてたし今回の国内3億減は想定の範疇だと思う
>>183 まあキングは別ベクトルの売り方をしてたから実験の意味合いもあるかもね
それが成功とみなされたかどうかは今後の売り上げ展開次第でわかるでしょ
キングオージャーはイベントは成功したんだろ 結果はオーライなんじゃないのか
そういえばキンドンキンキョウの興行収入どうなったんだっけ
好調っての見たから1Qも普通に超えてくるのかと 次に反映されるのか
( 0w0)ノ ウェーイ
【スポーツ】藤波朱理が公式戦「137」連勝で金メダル…他競技含めた主な連勝記録は [征夷大将軍★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1723155041/ >>188 Gロの入りは並、FLTの入りはトップレベルという特殊ケースだった
>>190 ブレスの売れ行きはともかく追加関連がマイナスなのがどうなるやら
バイオレットどころかブラックオレンジの時点で追加戦士人気ないって言われてたしな
キングオージャー関連でいうと近所のドンキ全てでキングガブリカリバーが500円で大量に叩き売りされてるけど一向に在庫減ってないわ。100円になったら買おうかなって思ってる。
インパクトはあったけど、やはり単純に格好悪いってのはあったか
メモリアルは予約したけどカブリカリバー100円でも…ちょっと
>>198 全く売れてない
ロボとかバレ師が絶対売れるみたいな太鼓判押していたけど年間だと低かったし
個人的な話だがセンタイギアの2年間はやっぱりレジェンド要素に魅入られてレンジャーキー以来集めまくったしブンブンカーも揃えてる 一方キングは小物連動収集アイテムなかったから玩具全く買ってないし売上もかなり下げたんかなと思いきやかなり頑張ってたんだな ブンブンにはもっと頑張ってほしい
シュゴッドソウルと各種玩具の発光音声連動やるかやらないか迷って外したんじゃないかなって当時から思ってる
ドンブラは前半の数字だけ見てボロクソ言われてたけど後半で結果出したからブンブンも心配してない
オニタイジンが年間いっぱいランクインしてたからな 一方ブンブンはというと…
>>207 こんな感じで爆死だと信じて疑わない奴多かったわ
ライダーと違ってまだ中盤で3億ぐらいしか落としてないんだから巻き返し効くやろ
ウルトラに関しては謎空間を何で無くしたのか理解に苦しむわ
>>209 母体が違いすぎるんだから割合で見ないと
アークアライザーは玩具好きからキラメイの担当だから嫌な予感するみたいな話はちょくちょく見たけどまさかあそこまでひどい代物とは思わなかったわ
定価7600円ぐらいするのに遊び幅少な過ぎるのは致命的、その上で番組終了後にギミック追加版を受注する気満々なんだからマニアすら買い控えするよ
大好評だったからガッツスパークレンスとハイパーキーのそれらを踏襲しようというところまでは良かったと思うが 何故それらがあれだけウケたのか?という部分まできちんと隅々まで分析できていない感あってキツイな
ブンブンジャーは最終的にワースト3位にランクインしそう 10年後にはリュウソウルパパトもワースト15位ぐらいになってそう 【スーパー戦隊シリーズ 売上ワースト記録】 *1位 ゼンカイジャー(2021年度) 44億 *2位 キラメイジャー(2020年度) 45億 *3位 キングオージャー(2023年度) 54億 *4位 ドンブラザーズ(2022年度) 56億 *5位 ルパンレンジャーVSパトレンジャー(2018年度) 60億 *5位 リュウソウジャー(2019年度) 60億 *7位 タイムレンジャー(2000年度) 64億 *8位 メガレンジャー(1997年度) 74億 *9位 ゲキレンジャー(2007年度) 77億 10位 ニンニンジャー(2015年度) 78億
>>175 この言い分が正しいなら普通に入るんじゃね
ディクテイターのリメイクで廃莢ギミック廃止で荒れてらぁ バンダイおもちゃ屋として本当にアカンかも
>>216 ワースト3言っても通期目標と実績で判断しないと成功の可否の判断できなくないか?
>>219 デメリットっていう言葉使っている時点で担当に思い入れとか何もないんやろうなってなった
>>220 達成率って意味ならルパパト、ニンニン、ゴセイがワースト3だな
戦隊は昔みたいに100億売れてV字回復しない限り一切評価しないって層がいるからもう仕方がない
ブンブンは目標達成してもキングオー超えられない想定だからな 一気に劇的回復とかはあきらめてる
自分自身がガキだったから全然わかってないんだけど伸び悩む作品の翌年がやたら売れるみたいな事例ってなんで起こってたの
お祭りの雰囲気を作れたかどうかかな 作風がバカっぽくなるリスクもあるからそっちに持っていくの嫌がる大友もいるけど
そもそも戦隊ってパワーレンジャーがなくなったから売上落ちたんだろ 単体で100億円売れてましたみたいに言われてもな
>>223 戦隊は昔からずっと100億売れないとコケた扱いされがちだよね
メガレンジャー(74億)から19億アップさせたギンガマン(93億)もコケた扱いされること多い
( ´_ゝ`)フーン
【Netflix】伝説的特撮映画「ガス人間第一号」をリブート 主演は小栗旬と蒼井優 [muffin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1723106481/ >228 いやパワーレンジャーは海外だから元々国内売上に含まれていない だからキュウレンジャー(91億)以前の戦隊もルパンレンジャーVSパトレンジャー(60億)以降の戦隊も条件は一緒
>>232 パワレンの玩具がハズブロになったの2019年
ルパパトの翌年のリュウソウが伸ばせなかったの見てシリーズ的に玩具コンテンツとして終わったんだなと感じた
>>223 ライダーの映画も昔みたいに10億いかなきゃ失敗扱いされるしなぁ
新しい特典が始まったけど今日からどの映画館も朝一公開のみばっかになるし15万パックなんか捌き切れるんだろうか
あとブンブンは東映オンライン側の商品売上が好調だったっぽい
ドラマ関連は去年に比べて結構落ち込んでのね ライドカメンズは既に失速ヤバいが大丈夫か?
あのソシャゲは1周年迎えられるかも怪しいしすぐ畳むんじゃない?
ブンブンジャー好調よかった バンダイの年間売上だけみたらほぼ前年と横這いかもしれんが、次作はブンブン効果で商品数と出荷は増えて売上伸びそう
今年のウルトラもそうだけどさ 番組の内容の評価とは別に玩具の出来の評価もあると思うんだよね 自分はかなり長いこと戦隊ロボの出来が毎年酷いと思ってたし それを抜けてやっと売れたドンオニタイジンは若手が作ったみたいじゃん
ブンブンジャーは玩具の出来むしろ良くないか? それで連動上手くいって売れてるとこあるし
>>244 ここからバイオレット関係の負債が来るから来期も下がりそうな
ロボもブンブンチェンジャー売れてる話はTJにも挙がってたどうなるやら
>>247 バイオレットが連動あんまり無いんだよね
ライダーは一番上げたのがオーズで、一番下げたのがドライブなんだよな 【仮面ライダー 1年分の売上アップ記録】 1位 ダブル(198億円)→オーズ(263億円) +65億円 2位 ゴースト(181億円)→エグゼイド(228億円) +47億円 3位 アギト(94億円)→龍騎(139億円) +45億円 4位 カブト(71億円)→電王(115億円) +44億円 5位 ビルド(262億円)→ジオウ(302億円) +40億円 6位 エグゼイド(228億円)→ビルド(262億円) +34億円 7位 ウィザード(222億円)→鎧武(239億円) +17億円 【仮面ライダー 1年分の売上ダウン記録】 1位 鎧武(239億円)→ドライブ(173億円) −66億円 2位 ゼロワン(267億円)→セイバー(223億円) −44億円 3位 ファイズ(120億円)→剣(79億円) −41億円 4位 フォーゼ(262億円)→ウィザード(222億円) −40億円 5位 電王(115億円)→キバ(87億円) −28億円 6位 クウガ(118億円)→アギト(94億円) −24億円 7位 龍騎(139億円)→ファイズ(120億円) −19億円
当時の妖怪の猛威はすごかったな 今じゃ見る影もないけど
オーズはガチャ商法が花開いたタイミングだしな レアなメダルが一万円ぐらいで取引されてた
バンダイ企画担当・寺野彰氏&デザイン担当プレックス・鶴巻拓也氏に、『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』DXドンオニタイジンの開発の舞台裏を直撃インタビュー!
https://x.com/hobby_magazine/status/1519481689088888832?lang=ja 別に若手ではないよな
ドンオニタイジン作ったの
確か超合金魂とか担当されてる方だし経歴的にも若手どころかどちらかというとベテラン側だと思う
テレマガWebかなんかで見た気がするのは勘違いだったか
キラメイとアークの玩具担当者って不評だったゲイツリバイブライドウォッチの人か
サシハラスメントは 全てにおいて 最底辺
( *´艸`)クスクス
フワちゃん『ANN0』降板 誹謗中傷する行為「決して認めることができない」 後任は「調整中です」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1723206164/ >>252 凄いな
65億も下がったらマイナスになる戦隊もいるのに
やっぱ全合体はロマンやな ミニプラでも満足度凄い 全合体系は最終から逆算して作るらしいな
>>218 あれ24年5月受注だから入ってないと思う
グオーが追い上げたのはポップアップショップの売上のおかげじゃね
あれでバンダイにどんだけ入るか知らんけど
>>263 上層部「キョウレツオー売れまくったから今年も全合体ね」
モウギュウ担当「例年通り電動箱ロボでいくつもりだったのに…」
ブンブンもイベントにアパレルやグッズ関連が好調みたいだしブンブンは違うみたいなニュアンスに違和感
アーク5話一週間経っても34万再生か 後半になると30万再生切りそうな回もありそう
>>268 決算プレゼン見てるとせんたいライダーkidsチャンネルの影響あった感じだから、ちびっ子相手にアパレルとグッズが売れた可能性
再生数でいうと下げたブレーザーが20万もいかない回とか確かあったし いくら配信とかに対する取り巻く環境が変わったとはいえ ある程度のバロメーターではある気はする
東映にはジュウオウジャーのことが書いてあるな 韓国で大人気でリデコが出てるぐらい勢いがある カブタックは中国で大人気 ブルースワットが大人気の国はないのかな
アーク1話なんか常設配信にしてやっと100万行ったレベルだしな
主演アクター浅井さん作品は何か海外に受けがいいなw
シンケンジャーやボウケンジャーみたいに何とか100億超えたけど前作より売上ダウンした戦隊とギンガマンみたいに前作から売上アップしたけど90億台で終わっちゃった戦隊だったらどっちが評価されるの?
目標到達率じゃない? あと下げてもその年の玩具ランキングでは上位だったりするし
ゴーバスってあからさまなテコ入れ(なりきりとの連動がおかしい強化アイテム)入ったけどなにが悪かったんだろ
株主に説明するなら 前年比何%アップのが通りやすいよねって話
>>240 「王様戦隊キングオージャーBlu-rayCollection」最終巻が好調で前作シリーズを大幅に凌ぐ
これか
キングオはTTFCのお気に入り登録数もルパパトに次ぐらしい
そういや戦隊シリーズの円盤売上ランキングってどうなってんだろ 1位はシンケンで2位と3位がゴーカイルパパトのどっちかだった気はするけど
>>285 東映公式で(ルパパトが)海賊の背中は捕らえたって言ってたから
ルパパトが2位かもね
てか1~3位まで宇都宮戦隊が独占してるってことなんだが
それで2度と携われなくなったのはちょっと惜しいな 宇都宮P以外の監修できる立場の偉い人もどっか行ったらしいが
ルパパトはAPはいたけど退職したっぽい そもそも2010年代にプロデューサー補やってた人だと今も特撮関わってる方が少ないけど。
テンゴーカイは流石に参加するやろと思ったけど見学に来たぐらいなんだよね
スタッフスレでジュウオウの時に入院したとか見かけたし、ルパパトの売上の影響というより身体壊した可能性もあるんだよね。
出世なら他みたいになんの職に就いてるかわかりそうではあるな 他のPなに就いてるかはハッキリしてるし
>>284 本編のお気に入り数だとそうで劇場版とかも含めたシリーズのお気に入り数もドンブラの約2倍ある
ルパパトといいそういう人気の出方した作品つくった人が その後現場離れてるのは何だかなだ 脚本はその後も使われてるから本気でだめだしされたわけではないんだろうが
だから視聴率は関係ないんだよな おもちゃを売る番組だから玩具売上大幅に落としたアギトは失敗
入ってくる金の額で言えば玩具が一番デカいだろうしな
バンダイの反対押し切って失敗じゃそら関わらせるな言われる可能性もあるわな
今はメモリアルで稼ぐ時代か ギーツ凄まじいぐらい出てくるな
>>302 それは最初のメモリアルの売れ行き次第かな
ギーツはバンダイの期待を超えた売上出したからこうして続いてるわけだし
キタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
フワちゃん、活動休止 [おっさん友の会★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1723335388/ 「最初はメイン四人のバックルだけで終わろうとしたんですけどめっちゃ売れたんでそのあともどんどん出てます」って公式側から明言される事例もなかなか無いし本当にギーツメモリアルは想定外って感じ
そもそも宇都宮Pくらいの経歴の人があの一発だけでアウト判定ならもっと人いなくなってるぞ東映 まぁそんなことしてなくても人材不足っていうのはそれはそうなんだが
>>280 ボウケンは目標100億に対して101億、マジレンは目標120億に対して108億だから、マジレンよりボウケンの方が評価されてる可能性もあるのかな
まあ宇都宮Pは、売上で干されたわけでないだろうな 噂通り体調が優れないってのが本命じゃないかな。あるきはコンプラに接触することをやらかしたか…
>>309 けど他は出世にしろ引退にしろ復帰するなり記念作に携わってるなりしてるのに関わってないからよほど不味かったんじゃないの
営業から特撮Pという経歴が傍流すぎて社内政治力が足りなかったのでは 本流の塚田が降格しないのも望月がいまだにプロデューサー続けてるのも本流だからという説
キタ━━○(#゚∀゚)=( #)≡○)Д`)・∴'.━━ッ!!!!
フワちゃん、芸能活動休止 「自分のことを見つめ直す時間に」 ★5 [おっさん友の会★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1723351462/ 人気声優やナレーターでもないボイチェン使ったみたいな電子音声のビルドの二番煎じベルト 遅いスピードでミニカー発車するとかいうショボいギミックの剣 ウレタン製の並列フォーム武器 組み立て式のダンボール製でレバーを引くと中に入れたものが全部出てくるとかいう 児童誌付録クオリティのアイテム収納玩具 ガヴ玩具不安すぎる
微差とはいえ下がってる時は下がってるもんな令和ライダー
値段の割に作りがしょぼいのは、円安や物価高等で仕方ないところもある
>>297 ただテレビで放送しているから視聴率もある程度意識しないといけないのは事実
>>317 >>321 これに関しては収納アイテムとフォームの武器が今までと路線が違うから
そこがウケるかどうかがわからない上にゴチゾウもケミートレカと展開が大きく変わってくるから
そこがカギになるのでは
売れるライダーと売れない香村の戦い いってもジュウオウ考えたらよほど奇抜な構成しないかぎりそれなりには売れそうな気も
肉声で感情を込めるより龍騎ファイズ剣みたいな 電子音声で淡々と読み上げるほうがいい
>>314 そんなこと出来る余裕あったら特撮専任プロデューサー募集とかやらないんじゃない?
あれルパパト放送中に募集始めたし。
>>316 応援上映もやるみたいだし何とかして前作超えしたいんだな
新特典も15万枚ぐらいあるらしいが去年から落ちてる上にもう1回上映の場所ばっかだから厳しくないか
>>327-329 夏映画で冒頭映像を流すのはあまりないから
もしかして思った以上に伸びてないのかもしれない
あと上映回数が減っていることも余計伸びにくい状況になっているのでは
くそどーでもいいんだけど夏映画の予算ってライダー戦隊と共有なん?
宣伝したら伸びてないとかいうの草 宣伝しなかったら手抜きとか低予算とかいうくせに
ガッチャードは16・17・18話、ブンブンは1・2・5・7・18話を配信してるし、今年はyoutubeでの宣伝に力入れる方針なのかな。
>>334 実際問題去年より下げた上でやってんだからそう言われても仕方ないんじゃね
>>336 仮面ライダー映画で一番売れたシン仮面ライダーでもやってますw
>>335 動く仮面ライダー図鑑っていう作品ごとの戦闘シーンピックアップもやってるな
前回5億行ったから行けると思ったけど今年は厳しいね
興行ダメでも「錬金術師仮面ライダー史上No.1映画!」ってつければいいよ
(´∀`*)ウフフ
ロッキン運営が“異例”の注意喚起でネット困惑 ペンライト、うちわOKで「ロックフェスなのに…どうゆう事」「ロックフェスとは?」 [muffin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1723358118/ ( 0w0)ノ ウェーイ
【五輪】空からトム・クルーズだ~!閉会式にサプライズ登場 ミッションinパリtoロス 会場大興奮 [征夷大将軍★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1723414507/ 7 名無しさん@恐縮です 2024/08/12(月) 07:15:53.60 ID:JSkNZaOo0
自撮りトム
お盆休みのブーストは……… この塩梅だと期待薄か。せめて初動で5億前後いっていれば10億超えも夢じゃなかったが。 やっぱ白倉が陣頭指揮とらんと無理か…
悔しかったら150館で7億超えのグリユニ抜いてみなw
>>344 行くわけないだろ
コロナでバランス狂ったんだから10億に戻るまでに相当時間掛かるぞ
11.7億稼いだ2019夏のジオウ/リュウソウでも初動3日で動員26万2,273人、興行収入が3億3,263万2,900円 初動5億とか夢のまた夢
つべで冒頭映像解禁はアニメでよくやる手法だが、つまるところ「まだ見に行っていない層」へのアピールだからな。 仮面ライダーみたいに視聴者層が限定(小さい子を持つ家族)されている作品の場合、大半が公開一週目ないし二週目で劇場へ行ってるだろう。 あまり意味がないような? ライダーヲタ相手ならリピート観戦も多少期待できるかも知れんが令和ライダーでそこまでコアなライダーヲタっているか?
トレカパックが特典なんだしランダム商法すれば良かったのにな
TTFCでいいやで観に行ってないわ 今は早い時間に1回上映ばっかだし
終盤のガッチャードだけじゃなくてブンブンジャーとわんぷりもこの時期にABCに配慮してない 重要回やるのは キングオージャーもこの時期に重要回やっていたことを考えると ここ最近の視聴率的にこの時期に後半に向けたテコ入れをしないといけない状況になっているのでは
>>356 ブンブンはyoutubeの配信回見てからリアタイしてもまだ付いていける範囲じゃないかな。
>>354 家のTVの前で寝っ転がって実況するのと、わざわざ映画館まで足を運び大勢の親子連れのいる中鑑賞するのとでは全然違うからな。敷居というかハードルが高すぎる。
子供のいない夜の遅い時間帯の上映ならともかく、今は朝の早い時間帯の一回限りの上映だしな。
必然的に親子連れとバッティングするし入場が遅れたらその日はアウト。
ガヴのメインライターが香村ってまじかよ こいつルパパトヒープリゼンカイと三連族でやらかしてる爆死請負人だぞ 戦隊と違ってライダーなら少々下げても問題ないのか?
単純に玩具に魅力がなかったからしょうがない もう既にそんな感じだし下がるかもね
ガッチャードもカードはともかくなりきりが下がってるから普通に下がりそうなんだよな
パワーアップがベルトに外付けばっかじゃそりゃ飽きるわ。
脚本家のせいで売上が落ちたと思ってるのは一部の特オタだけでバンダイも東映も普通に重用してるってことでしょ
玩具に関しては終始微妙な反応だったビルドがなんか異様に上げてたりするし実際始まってみないと分からない
>>356 キングオーはやってることいろいろ特殊だから参考にならんのでは
>>365 正直話の出来と玩具が売れるか否かは関係無いからね
逆に「この人が書けば玩具が売れる!」なんて脚本家もいないだろ 何人か思い浮かびはするがまあ結果論や印象論でしかない
ガヴの玩具、かっこいいより可愛いが勝るな もしかしてウケるんじゃないか
>>363 TJだとカードが売れてなりきりが期待値に届かなかったらしいね。
>>368 いかにも香村信者っぽい言い分だなあ
一度ならともかく何度も低い数字叩き出してんだから結果がすべてだよ
>>372 あたし男だけど、香村さんの信者じゃない
その上でいうけど、ジュウオウジャーの功績もあるし香村さんは別に悪くない
香村は単に前年度から下げてるだけでなく戦隊で2度も最低記録を更新した実績があるしなあ
>>372 東映やテレビ朝日が脚本家の売上を気にしてるソース出してよ
>>375 5ch民「売上が低かった脚本家はもう二度と起用されない!」
東映「売上と脚本家は関係ないからまた書いてもらおう」
こういうことじゃない?
5ch民の認識が間違ってる
プリキュアも下げとるしライダーまで下げたら文字通りの伝説になりそう
ヒープリとゼンカイはコロナもあったしむしろそういう緊急事態への対応力買われたとか
仮面ライダーウィザード(2012年 - 2013年)全53話中22話執筆 動物戦隊ジュウオウジャー(2016年 - 2017年)全48話中34話執筆 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー(2018年 - 2019年)全51話中33話執筆 ヒーリングっど♥プリキュア(2020年 - 2021年) シリーズ構成、全45話中19話執筆 機界戦隊ゼンカイジャー(2021年 - 2022年)全49話中47話執筆 仮面ライダーガヴ(2024年 - ) Wikipediaから引用だけど2~3年おきにメインライター、シリーズ構成担当してる時点で結果を出してると認識されてるんやろ
まあ誹謗中傷はどんどん通報だな 井上亜樹子もX消したしな
>>372 それでも何度も何度も起用されてるってことだろ?なんか使うメリットがあるんだろ
監督も脚本も勝手が分かってる身内使うのが安定なんだわ
数字スレならともかく 東映やバンダイの製作が「何度も玩具売り上げが爆死してる脚本家なので使うのやめましょう」とか言い出したらだいぶ頭おかしいけどな 視聴率や円盤売り上げならまだ分かるが
ケミーカードってトイザらスランキングの総合でも上位に入ってるしなりきり弱いが本当カードは売れてるんだな
<丶`∀´>
フワちゃん「誹謗中傷マジ余裕」「マジ意味不明」「ヤフコメ民のノリです....アホだよな......」騒動後の“愚痴”メッセージ疑惑に賛否 [Anonymous★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1723526547/ とりあえず3億は行ったが後は1日1回ペースでどこまで行けるのやら
香村は結果としての売上はどうあれ クライマックスに販促をきちんと組み込んで盛り上げてるイメージがあって バンダイ的には悪い印象ないんじゃないかなって気がする
>>393 入場者特典ケミーカードの量があんだけあるのもそれを見据えた感じか
スーパーゼンカイザーだったかは 香村は普通に販促っぽいパワーアップエピソードやろうとしたのに 何故か白倉が蹴ったんだよな
ただジュウオウも宇都宮作品のなかでは地味な方なんだよな 宇都宮作品のヒット作ってシンケンとかゴーカイとかトッキュウが あがるけどこの3つに並べるぐらいのヒットってわけでもないからな ジュウオウジャー100億いってないし 直近の二ンニンとかよりはマシだけど
ただ香村作品って支離滅裂とかそういう事はないから 使いやすいのかもしれない あとは特定キャラ贔屓さえ無ければ… キャラ贔屓に関しては前年度より上げたジュウオウですら アム贔屓しすぎてうんざりしたし
実際ここだとニンニンから回復したから成功って感じな空気だった記憶
>>393 1箱定価4400円もするものを再生数のために自引きにこだわるYouTuber共が3箱4箱買ってくれるんだから
それで調子悪いって言われるかノーコメントだったら戦隊以上にオワだもんな
そもそも1パック5枚入り200円とか同じ枚数の遊戯王デュエマと比べて高えし
まあでも正直高野よりはマシだと思うよ香村 高野のキングオは話が支離滅裂すぎて売上以前の問題だし リタ贔屓も露骨すぎた(ってかキングオはPや監督など 周囲のスタッフがみんなリタ贔屓しすぎたのも問題 その影響でリタ贔屓の漫画も出ちゃうし)
>>406 読本読んだらアイドル回はスタッフみんなの気がおかしくなったって書いてあったし環境もアレだったんじゃないかな。
キングオナイトで高橋APが打ち合わせが徹夜になること多いようなこと言ってたっぽいし。
>>406 お前ただ高野を叩きたいだけだろ
他でやれよ
>>404 リデコアイテムが最後に一般販売になったのはジュウオウだっけ。
>>407 いい意味でおかしいだろ
ゼンカイジャーのバカンス回と同じノリ
それにしても戦隊は本当に数字戻らないな 総合でも直近65億でしょ 50作目で1回止まるのか
キラメイのザビューンが最後だけどあれは元々夏映画用だった感じもあるから売上や人気とはまたちょっと違うし
>>411 まあ、ノリ的にはそんな感じか…
デースボール回とかも終盤にやってたし。
まず新規特撮コンテンツが東映に無い以上戦隊止めてどうすんだよ
>>418 バンダイ以外絶好調の円谷に全面降伏すればいいじゃない
>>419 降伏って?
意味不明なこと言ってごまかすなよ
香村はむしろジュウオウとルパパトのロボに関してはババ引いたイメージ ジュウオウはDXとミニプラのクオリティが逆転して 販促頑張るほどそれを再現出来るのはDXじゃなくて価格1/3のミニプラ という逆転現状 ルパパトは ・2戦隊のロボ戦 させない為にコア共通 ・好きな方の戦隊のなりきりとロボ買うと赤ビークルがダブる ・大量のキュウレンロボ在庫掃く為かロボセットより なりきりを先に発売したためロボセット買い控え ・過不足なくロボとなりきりを買い揃えるパズルを親が理解出来ない ・低価格&一箱完結&格好いい&プラレール連動のシンカリオン大ヒット だから ちなみに一箱で完結するXエンペラーはヒットして発売直後に品切れ
<丶`∀´>
【悲報】干された不破ちゃん「フワは、誹謗中傷マジ余裕タイプの芸能人!」とXで豪語wwwww
http://2chb.net/r/morningcoffee/1723541619/ なんでウルトラマン信者って会社まるごと持ち出して対抗しようとするんだろうな
100歩譲って東映信者に円谷に全面降伏せよと言うのは数字スレ住民らしいアホさで微笑ましいけど 東映本体が戦隊やめて円谷に全面降伏しろってのはガンギマリすぎるだろネットから離れた方がいいぞ
>>108 ,176,178
>既に戦隊のCMはゼンカイジャーから玄田さんが外されつつあったのは気づかなかった
>去年のキングオージャーからは別の人が担当
>>219 30年前の当時品より劣化しているなんて……。
>>323 ,356
>うちは視聴率下がって、他のCMが値下げですよ(^q^)
サンデーLIVE撤廃後の動向だとスーパーヒーロータイムと映画横這いのドラが枠移動に加え、映画好調のクレしんが東映アニメーションとバンナムの決算で褒められたプリキュア直後のスーパーヒーロータイム移動で空いた時間帯に移りそう。
とは言えクレしんはヒロアカ・インサイド・怪盗グルーには及ばないが。
土曜
9:30~=路線バスで寄り道の旅
10:40~=買いドキ!生放送ショッピング
11:10~=題名のない音楽会
12:00~=なにわ男子の逆転男子
12:30~=カクエキ!
13:00~=食彩の王国
16:30~=戦隊
17:00~=ライダー
18:00~=1泊家族
18:26~=ドラえもん
日曜
9:00~=クレヨンしんちゃん
9:30~=人生の楽園
10:00~=中居正広の日曜日な会
15:20~=渡辺篤史の建もの探訪
15:45~=ナスD大冒険TV
※土曜9:55・同13:26・日曜11:45のミニ番組は土曜9:55が同11:40に、土曜13:26が日曜11:56に、日曜11:45が土曜13:25に移動
これだと路線バスで寄り道の旅がぶらり途中下車の旅と被るのは否めないが、ここ最近は旅サラダがウェークアップに勝っていた事を考えれば縦の流れは大事かも。
ジュウオウのバード用チェンジャーとか、リュウソウのカリバーとかああいう土壇場でアイテムが出ると バンダイ的には成功なんだろうなって分かり易く感じれるところは確かにあるな
>>418 >戦隊止めてどうすんだよ
別に何もしない
>>429 玩具以外も含めた売上
↓
2014年度 113 トッキュウジャー
2015年度 *78 ニンニンジャー
2016年度 *88 ジュウオウジャー
2017年度 *91 キュウレンジャー
2018年度 *60 ルパパト
2019年度 *60 リュウソウジャー
2020年度 *45 キラメイジャー
2021年度 *44 ゼンカイジャー
2022年度 *56 ドンブラザーズ
2023年度 *54 キングオージャー
2024年度 *** ブンブンジャー
バンダイ玩具以外は好調なのは戦隊にも言えることだしな
>>406 ロボット出てこないからキレてたこどおじだ
文化通信 ~8/12(月)まで
三週目で三億突破がやっとか<夏映画
>徳川家康→赤羽骨子→ブルーピリオドとライダー俳優OB出演作が1週ごとに公開されていくが面白い
今の所は
徳川家康>赤羽骨子>夏映画>ブルーピリオドだな。
とにかく、サンデーLIVE撤廃による改編だと最も戦力的に力が乏しいのは戦隊で、それに次ぐのがライダーとドラ、まずこの三つは枠移動確実だろう。
クレしんは映画好調でまだまだセーフだが、それでもヒロアカ・インサイド・ミニオンに及ばず、結局最も地力があるのは外様のプリキュアだし。
ほぼ同じ数で若干場所勝ってるのに家康に半分以上差がつかれてんのな
>>438 家康はシンデレラ出身の浜辺主演で東宝の力の入れようが違うし
>>387 米村は他社の仕事もあるけどな
香村はフリーである必要あるの?って位ニチアサの
仕事しかない
公開したばかりのボディガードにも抜かれそうなのはちょっと意外
>>425 降伏云々は完全に対立煽り丸出しだから論外なんだけど
会社の数字持ち出すのは当たり前と言うか、オタクの価値観がバンダイの決算に依存し過ぎな感じするわ
戦隊なんか東映目線だと好調なんだし
ライダー映画は基本、低予算で制作されているから興行収入が極端に悪かろうと赤字にはならんしDVDレンタルやセールスでペイするから問題はないが、これが続けばその結果が次の映画制作に反映され低予算に拍車がかかりより貧弱な映像になりかねないという危険性。 セットはTV本編の使い回し、劇場ライダーは本編登場の改修バージョン等々。
アメコミ離れとは聞くけどなんだかんだ昔に比べたら10億以上は日本でも稼いでるのなマーベル映画
DCはバットマン関連が伸びるけど他はイマイチだからね
>>443 じゃあニチアサはわざわざ主張する人がいないだけで全然問題ないじゃん
今年のライダー戦隊は応援上映やるみたいだしそれでなんとか5億は狙ってんじゃないか
>>446 インサイドヘッドはまだ見とらんけど海外でも大ヒットしてるしクレしんは悪くなかったからもっと伸びると思う
やっぱアニメ映画は伸びるね
戦隊プリキュアに続きライダーまで爆死させたら香村は伝説になるな。 戦隊で2度も最低記録を更新させてるから既に伝説級だけど
戦隊人気戻って欲しいけどどうしたら良いものか。例えばカクレンジャーの正当続編として新しい忍者戦隊をやってそこにカクレンジャーメンバーも準レギュラーで登場させるとかやってみて欲しいけどやっぱりアンチ増えそうだしダメそうかな?
タイムレンジャーからガオレンジャーの爆上りは素晴らしかったな
そういうのって昭和のサンバルカンぐらい遡らないとないな 丸々1年使った続編はともかく先輩は毎年出す感じにはなるんじゃないか
ブンブンチェンジャーはめちゃ売れてるみたいだし低価格連動なりきりは続けていいと思うわ
>>268 Gロッソの現地見てきたけど、ぬいぐるみは大人より子供が持ってる方が見かけたし、シールとかキーホルダーとかは親子連れも結構買ってた。
>>449 シリーズ単位で見たら問題ないかもしれないけどそれぞれの数字でそれぞれの問題があると思うし
それを語るスレなんじゃないかな
恥も外聞も捨てて別の人気IPをモチーフにしちゃうとか? 同じ東映で鬼太郎モチーフの妖怪戦隊とか
>>458 いらねーよこんなクソスレ
目障りだから適当に言ってるだけだし
後は力入れ始めた海外に受けそうなモチーフを取り入れるとかかね
来年はライオンとかTレックスみたいな主役級モチーフだけ集めた動物戦隊って聞いたよ ビュンビュンにコントローラー持たせるのの発展系でなりきりの武器をジョイントで武装できるロボとか何とか
ガッチャードブンブンはシンケンゴーオンと同じぐらいの数字に落ち着きそう 初動 2 3 最終 *1.5│*2.6│*3.6│*4.7│侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー 銀幕BANG!!(140館)
>>453 子供の絶対数が減ってるから子供ターゲットにしてる限りはずっと斜陽産業だよ
東映も危機感持って戦隊の卒業年齢上げたいって記事数年前からちょくちょく上がってるけど
かと言って大人のファンが集まるようにするとロボ戦減ったり変身パート少なくなるのがわかったからバンダイが難色示す
(売上は維持しみたいだがTYでブンブンは子供のファンを増やせと指示したような話が)
東映としてはいい結果だったみたいでキングオはTTFC出資で続編何本か作るようだから、下手すると戦隊というか特撮はバンダイ資本減らしてネトフリとかみたいな会員限定コンテンツになる可能性がある(キングオ終わってブンブンでTTFC会員が減ること危惧したとも考えられるが)
バンダイ的にはセンタイギアがウルトラメダルやオーメダルみたいに売れて欲しかったのかもしれないが 残念ながらゼンカイはキラメイから売上減って戦隊最低更新しちゃった ダブル(198億円)→オーズ(263億円) +65億円 タイガ(43億円)→Z(49億円) +6億円 キラメイ(45億円)→ゼンカイ(44億円) −1億円
お前らが勝手に百億円超えなきゃいけないみたいに言ってるだけで今の売上でも黒字なんだろ
>>465 キングオージャーがロボ戦削ったのは合成の都合で毎週分撮れないからで話作りで意図的に減らした訳ではなかった筈だが
少子化に合わせてターゲット層を子供以外にも広げる必要があるってのは同意
対象は未就学児童 それが減って続けられなくなるなら終わらせる 俺たちみたいな年齢だけが大人のキモオタをターゲットにしちゃいけない
東映カードヒーローだと龍騎ディケイドが売上アップ。剣ゴセイが売上ダウン。ガッチャードはどっちになるかな? 2001年度 アギト94億円 2002年度 龍騎139億円 2003年度 ファイズ120億円 2004年度 剣79億円 2008年 | 01〜03月実績 *25 | 04〜06月実績 21 | 07〜09月実績 17 | 10〜12月実績 17 | 計 *80 | キバ 2009年 | 01〜03月実績 *32 | 04〜06月実績 36 | 07〜09月実績 41 | 10〜12月実績 ** | 計 109 | ディケイド 2009年 | 01〜03月実績 *26 | 04〜06月実績 27 | 07〜09月実績 30 | 10〜12月実績 27 | 計 110 | シンケンジャー 2010年 | 01〜03月実績 *21 | 04〜06月実績 33 | 07〜09月実績 21 | 10〜12月実績 10 | 計 *85 | ゴセイジャー 2022〜2023年 | 10〜12月実績 *69 | 01〜03月実績 66 | 04〜06月実績 44 | 07〜09月実績 50 | 計 229 | ギーツ 2023〜2024年 | 10〜12月実績 *77 | 01〜03月実績 63 | 04〜06月実績 40 | 07〜09月実績 ** | 計 180 | ガッチャード
センタイギアは歴代の力をコメディに振ってて笑えはするけどじゃあこれ欲しいか?とはなるからな
糞東映狂信者は150館で7億のグリユニ超えてからイキりましょうね
ゴーカイは池田が逮捕されたけどまだ続編作るんだろうか?
>>479 興行収入でシン仮面ライダーに勝利宣言してすぐ抜かれたこと忘れてないからな
>>363 >>371 そう考えると今回の
>>473 の結果も前回の同時期より商品数が多めなのにこの結果だから
そういう状況が絡んでいるのかもしれない
>>445 あまり触れないけど大規模公開の作品なら特に
興行収入が伸びなくなると制作費の縮小とかの事態になることはあり得る話だから
興行収入が全然伸びなくてもいいというわけにはいかないのは確か
( *´艸`)クスクス
ひろゆき氏妻・西村ゆか氏 体臭問題は男女共通「女性側も、言わないでもらってる部分ある」 [ネギうどん★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1723600905/ ガッチャードの強化フォームって全部ベルトに被せるパターンで食傷気味ってのはあるかも。 音声も外付け頼りだし結局カードあんま意味ないなって…
>>435 ぽっちざろっくにも負けそう
深夜アニメにも勝てなくなったライダー
ガッチャとブンブンで勝てるわけがない 去年の成績が良かったのはギーツとキンオーという最強の布陣があったからだし
>>463 夏映画が19億円稼げた年
ニチアサが一番映画で稼げた時代だから
まあ、あの頃はライダーがディケイドWオーズで戦隊がゴーオンシンケンゴーカイって物凄い布陣だったもんな
全然入ってなかったし前みたいにツブイマと同時に戻していいんじゃないかね
>>483 振り返ってみると平成初期のライダー映画って東映にしてはめっちゃ金かけていたからなぁ。
アギトや龍騎の量産ザコのアントロードやシアドラグーンなんてCGの水増しでなく着ぐるみ実数作っていたし、555は人間解放軍のアジトのセット、かなり大掛かりなものだったし。もちろん一万人エキストラも含めて。
今はもうあんな映像作り無理だろう………
クレしんは微妙みたいな感想多いのに結構入ってるのか
微妙〜悪評が多い映画って興行良いよ 何を出しても大絶賛するような信者以外も映画館に来てるってことだから クソほどつまらんかった劇場版ウルトラなんかも信者が大絶賛してたからネット上では高評価だったけど興行はまあ酷いもんだったよ
>>494 クレしんは同じ子供向け作品でも子供の年代層自体が広いからな。
戦隊ライダーが幼稚園〜小学校低学年に対しクレしんは高学年や中学生までレンジがあるだろう。
単純に視聴者の総数が特撮作品に比べて圧倒的に多い。
大体特撮は低学年で卒業。年齢上がってから再入学もなくはないが非常にレアなケースだし。
テレビ本編終了後に完全単独でやったファイナル・カウントダウンでも3周目の時点で5億いってたんだよなあ ライダーがあの頃みたいに観客集めるのは無理なのか 初動 2 3 最終 *1.8│*3.4│*5.0│*7.2│さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン(156館)
>>490 ライダーと戦隊の両方が子供にも大友にも滅茶苦茶人気がある状態にしないと行けないんだろうな
ライダー戦隊が元気だった頃はウルトラが沈んでたからな
>>497 上映館少なくて草
TVシリーズ終了後にこれで5億って大ヒットやん
大人気漫画の実写化で人気若手キャスト揃えて344館で夏休みに公開したブルーピリオドちゃんが初週1億二千万なので昔は入ってたなぁとしか思えない
m9(^Д^)9mザマァ
へずまりゅう、交通事故を報告 後方の車にライトで煽られスリップ、畑に突っ込み5回横転「普通なら死んでた」 [muffin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1723716647/ ここ10年で戦隊で文句なく人気あったのって売上的に キョウリュウとトッキュウぐらいだよね 二ンニンでズッコケてジュウオウで微上げだけど100億いかず キュウレン以降がガタガタって感じ
ジュウオウキュウレンでちょっとずつ上げてたところでルパパトでドカッと下げて リュウソウ末期からコロナも来るしで低空飛行が続く
>>500 ウルトラの映画もVシネに負けるレベルのしょぼさなんだが…
今にして思うとジュウオウキュウレンルパパトと奇抜な設定が続いた頃に下げてんだよな ついでに放送時間も変わって やっぱりあの頃に大量に客が離れちゃったんだろう
>>508 それは結果論だな
いつもの「5色のヒーローが毎週出るゲスト怪人を倒す戦隊」をやり続けてたらマンネリでもっと視聴者が減ったんじゃない?
>>508 リュウソウの時期からパウパトロールがやって来た
キュウレンは過剰在庫、ルパパトも苦戦で後作が難しいことになってしまったけど、 ジュウオウは海外展開で未だに貢献してた件
>>506 キュウレンが良かったのは最初と出荷額だけ
夏商戦は実売ジュウオウジャーの7割か8割(TJ)という大苦戦で
出荷が多い分在庫の余りが凄まじくて小売泣かせ
ルパパトが2月になりきりだけを発売しロボセットは3月にずらしたのは
その影響じゃね?と思っている
>>513 それによって単にルパパトがイマイチというより
戦隊自体がイマイチと判断されたことが後々まで影響が出てしまったのでは
あとジュウオウに関しては中盤以降の視聴率がかなり下がっていた
00年代の日笠戦隊期にも特殊な編成はやってたのにさほど下げなかったのにな 3人戦隊はゲキレンゴーバス素面追加なしは55Vゴセイで見切られた感あるが
>>514 確かに戦隊が3月開始になったのも出荷が戻らないのも
キュウレンルパパト(更にはニンニンも)で
悪い意味で実績積んで信用なくしたのもあると思う
ジュウオウの視聴率はゴーストの下落に引っ張られたのもある
ゴーストの前のドライブは売上は悲惨だったけど
視聴率は特に後半がかなり優秀で
ゴースト前半はそれ引き継いでたのが
後半がっつり下げてドライブ後半とはかなり差がついた記憶
まあジュウオウもそれに抗ってライダーとの差を縮めても踏ん張るる
といったような強さはなかったんだけどね
>>507 子供向け特撮の興行はもう全方位諦めた方がいいわな
シンウルトラの興行見るにウルトラが大作作ったらまだ可能性見えるけど
>>515 日笠戦隊の特殊な編成ってアバレぐらいだっけ?
よくある初期5人+1人の素面6人体制なのがタイムガオボウケンだけ 久しぶりの3人戦隊とか追加なしとかコンビで追加とかやってた
m9(^Д^)ウメヤー!!
【松本人志】名誉毀損裁判の弁論準備手続が延期 14日予定も要件まとまらず東京地裁が判断 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1723710553/ タイムレンジャーが落ちた理由って敵を倒さずに凍結させる展開だからか?
m9(^Д^)オマエオマエー 堀江貴文氏「Xは短文で映像も作らなくていいから馬鹿が湧いてくる」 ”叩きたがる風潮”に私見 [冬月記者★] ps://2chb.net/r/mnewsplus/1723767762/
主題歌に問題あるって話はその時からされていたよな 次のガオはわかりやすい主題歌になったし
m9(^Д^)9mザマァ 好き嫌い.comさん、開示請求されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ps://2chb.net/r/morningcoffee/1723771725/
それなら絶対に1人だと歌えないルパパトはその時点で不味かったのかな
実際ルパパトの主題歌はランキングで苦戦していたって話もあったはず
2人の歌手が別々のメロディに別々の歌詞で歌っているものを 子どもがどちらかの歌だけでも聞き取って正しく歌うのは無理 どう口ずさんでいいかわからないしダンスもないってのはキツいよね
>>530 しかも全編歌詞を被せてる感じだったもんな
ルパパトって結果論で言えば何から何まで裏目に出てるってイメージ
4度目の忍者スーパー戦隊はやっぱりやるのかな? ニンニンが120億台のトッキュウから70億台まで落としたけど俺的にはもう一度忍者スーパー戦隊観たいわ 2014年 | 01〜03月実績 34 | 04〜06月実績 41 | 07〜09月実績 33 | 10〜12月実績 14 | 計 122 | トッキュウジャー 2015年 | 01〜03月実績 25 | 04〜06月実績 30 | 07〜09月実績 16 | 10〜12月実績 *8 | 計 *79 | ニンニンジャー
次の戦隊は強そうな生き物集めた戦隊っぽいからな あっても部分的だったりドンブラはSF要素のが濃かったし和風戦隊も前から見ないな 侍モチーフ戦隊とか意外とシンケンぐらいしかないし
初期メンがプロとして仕上がってる忍者系見たいけどな 次が動物ならそれ以降で
強そうな生物系戦隊 ライブマン ジェットマン? ジュウレンジャー? ダイレンジャー カクレンジャー? ギンガマン ガオレンジャー ハリケンジャー? アバレンジャー? ゲキレンジャー ゴーバスターズ? キョウリュウジャー? ジュウオウジャー キュウレンジャー? リュウソウジャー? ドンブラザーズ? キングオージャー? 恐竜は強そうな生き物だが、生物系戦隊とはまた別の印象 イルカが強そうかというと微妙かもしれん ライブマン・ダイレン・ギンガマン・ガオレン・ゲキレン・ジュウオウは間違いなく生物系と言えるだろうか キュウレンは生物多いけど星座に生物が多いってだけだし、これも微妙 ドンブラも生物といえば生物だが桃太郎モチーフだし、微妙
なんか来年は動物系って噂だけど 動物系なのに本当にあのフレーム流用で行くのか?とも思う
狼、鷹、ライオン、ティラノ、ユニコーンみたいな話が出てるな
>ライブマン・ダイレン・ギンガマン・ガオレン・ゲキレン・ジュウオウ ヒット率高めだし、期待したい
追加はドラゴンとかにするかんね 最近やってるから別の奴か
狼赤鷹青ライオン桃ティラノ緑ユニコーン黒 女が黒って噂は本当かな
ゲンムの人薬剤師だったのかよ しかもIQ150って
(´・ω・)カワイソス
【中高生がイメージする将来】中学生・高校生の約7割が「10年後の日本が不安」 [牛乳トースト★]
http://2chb.net/r/newsplus/1723798718/ >>486 レジェンド関係も含めるとメインアイテム数が多くなった印象があるから
ガヴもそういう路線だとアイテムが多すぎるイメージを持たれてしまうのでは
>>494 ただそのパターンだと次回作に影響が出るかもしれない
>>447-448 ,517
アメコミ系の映画は子供向け特撮より稼げる割には宣伝が少ない感じ。
バラエティー等でのキャストやキャラクターを使った宣伝がないし。
>>465 ,472,496
>アンパンマンカレーとカレーの王子さま・お姫さまはいつの間にか乳幼児レベルまで対象年齢が下がってしまった
>最近のドラえもんやクレヨンしんちゃんは子供向けではなく幼児向けに対象年齢が下がっただけ
ニチアサもそうだが、ドラえもんしんちゃんやアンパンマンのここ最近の視聴率を思うと対象年齢が下がった事が反映されているのか。
アニポケも多分そうだろう。
>>489 >・テアトル『アンパンマン』シリーズ最速5億円突破
> 19日(金)にはシネ・リーブル池袋で同作を夜帯(19時開始)に上映する「アンパンマンナイト」が開催され、川越淳監督と脚本の米村正二によるトークイベントを開催。←
夏映画もアンパンマンも共にトップが米村と言うのが。
その米村も砕石場での運動会乱発(春映画)で評価落としたけど。
m9(^Д^)ウメヤー!!
【松本人志】名誉毀損裁判の弁論準備手続が延期 14日予定も要件まとまらず東京地裁が判断 ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1723844308/ モチーフは明かしてるけど、どれがどの配色かはまだ言われてなかった記憶
男ピンクまで出たのにレギュラー女ブラックいないのはなんかデザイン的な問題なんかな
女ブラックは俺が考えた企画のパクリだって言いそうな青葉モドキがいっぱいいるイメージ
レッドならまだしも今までに担当が無かった色に女メンバーを当てはめたところで何かドラマが生まれるとも思えん
( ´ー`)y-~~
後藤祐樹氏 人生初の講演会…どん底から救った保護司の言葉「たくさんの人を傷付けてしまいましたが…」 [少考さん★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1723896546/ 女ブラックは微妙な企画だけどパワーレンジャーハイパーフォースでもうやったからな
文芸評論家「ラノベオールタイムベスト150選を決めたけどまだ足りないので必要な作品を教えてください」
http://2chb.net/r/ogame/1718946125/ そもそも女をブラックにしてオモチャ売れるの? イガム王子みたいに実は女とかならまだワンチャンありそうだけど
変身アイテムはどうせ共通だし誰が何色でも関係ないやん
男児は女性ヒーローの玩具買わないみたいに言われてるけど女性ライダーは毎年出てくるよな 男性プリキュアは一年でお蔵入りになったのに
男も成人もいたひろプリはなんか知らんがハンパなく売れたみたいだけどな
>>562 ベルトがプレバン行きの地点で購買層はお察し…
男プリキュアも共通アイテム用のチップ位しか商品ないし、価値観アップデートしてますよアピール位にしか考えてないんだろう。
>>563 ひろプリはふつーにコケたよ
今やってるわんぷりがひろプリの5倍の売上叩き出してヒットしてるけど
コケてたらほぼ毎月女向け1位でなりきりが年間総合3位に行かんやろ
2023年のプリキュアは4~9月が過去最低だったのに3Qで凄く伸びた
ブンブンは映画公開記念で初変身回配信してたけど、今日から119とレオレスキュー登場回も配信されたしyoutubeでの配信多いね。
>>570 ギーツキングオひろプリは見る系のオタからはよく伝説のクール扱いされてるけどXでは数字的に爆死したってポスト結構見たな
実際はそうでもなかったのか?
ギーツはメモリアルバックルが好調らしいが
ネットとか適当な事いうのもいるしあまり信じない方がいいよ
ギーツの商業的な盛り上がり方がすごかった話、ここで一年くらい度々話題になってるやん
ギーツはフィギュア王でも年末年始からの売上がここ数年で一番良かった話が出てなかったっけ
>>575 TJだとギーツ、ひろプリに関しては褒められてる感じだったぞ
キングオーとかブレーザーは初動以外はパッとしない感じな評価が続いてた
ギーツは年明けに発売されたレイズライザーを皮切りに無茶苦茶売れ始めたからな 過去スレのトイネスランキングでわかるけど夏場にゾンビとかランクインしまくったり久しぶりに最強アイテムが品切れ起こすぐらい売れた(おまけにギーツバスターも売れて今でも若干プレ値ついてる)
リバイスとガッチャードがアーツ全然出てないのにギーツはやたら出てるな
ギーツは関連商品出過ぎってくらい出てる どれだけ人気だったかわかる
下手するとアークはTJの年間ランキングに一個も載らない可能性があるんじゃないか
アークはYouTubeの再生数がちょっとヤバく感じる
アークアライザーはギフトとしてよく贈られている商品1位なのに購入数が少なくて変な感じだな トイザらスランキングだと最強セットが下だし
ベイブレードに負けるのはしゃーないにしてもそれ以外にも負けて総合に入らんとは思わんかった
>>585 100〜200点で発売日の影響なのかトイネスだと勝ってたブンブンレスキューの方は900点以上売れてるんだよな
アークが地味にやばいのはブレーザーから続けてイマイチだと思われて ULTRAの勢いは完全に落ち着いたと思われることなのでは
キャラグッズや円盤でとれるタイプなのかな今のウルトラ
アークみたいな古き良き作風の販促薄い作品!怪獣調査パートが売り!のより Zトリガーみたいなニチアサ寄りの玩具出てきてヒーロー側イベント回多めの番組の方が正直好き
( *´艸`)クスクス
【芸能】宮迫博之、ついに粗品と直接対決も!?「大いに盛りあがると思う」ホリエモンが仰天提案 [jinjin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1723969786/ >>579 キングオージャーはGW商戦で大苦戦くらいに書かれてたし別格
キングオージャーとブンブンジャーでは商品単価が違うから単純比較できない
キングオージャー売上で翌年の戦隊の足を引っ張るという意味で キュウレンジャーの後継者っぽい
売上で足を引っ張るというか、決算上の数字はマシだけどTJでの評価が厳しい感じ。
アークは古き良きといえば聞こえはいいけど、視聴者に何を見せたいのかよくわからん 蛮族っぽかったブレーザーの方が良し悪しはともかく、まだなにしたいかはわかったぞ
アークは縦軸にしてるらしいけど動き少ないから全然そんな感じせんな
>>595 初回出荷に関しては前作がどういう評価だったのかが影響するからな
1Qは仕方ないしても2Q以降は上がってこないと言い訳できん
ブンブンは次の決算はドンブラほどじゃないにしろ上がるんじゃないかね
アークは逆に下げそうだなあ 国外のほうも円高影響で下がるかもしれん
ブレーザーは前半は貯金あったからよかったが以降は下げて通期も未達成、そのまま下り気味だからな 上で話された話題からして上がる要素もないし
メモリアルはDXが売れたことがベースになって出るみたいな風潮あるけど、ジロウよりジェラミーが先に出たあたりあんま関係ないじゃねって思った
SKIPが殆ど役立たずで調査パートが退屈なのよ。 SSPみたいな情熱とテンションもなければAEGISみたいに肉弾戦があるわけでもない。 現地で計測器持ってウロウロしてるだけやん
>>605 少なくともギーツ関連は前者なのは担当が話してる
逆に近年のウルトラマンは出す前提
>>607 なんかもうメモリアル用のボタンになるであろうところがあるらしいなw
ブレーザーもそういう想定だったのか
ジロウってそこまで人気あったか? かなり長いことロボが売れ残ってたし食玩コーナーにはこいつのばっか投げ売りされてたし
アークは7000近くすんのに音声が1つしかならない(単品キューブで鳴らす方が多い) そんで後からギミック増やす気満々なのが印象悪すぎるわな
追加戦士は基本単体で解決して連動ギミックが少ない割高なイメージ
>>608 ブレーザーも確かにあったが、そっちより没音声あったDXアースガロンのが色々言われていたかな(かなり売れたとはいえ)
>>606 個人的には精鋭という設定の割にツッコミどころ多かったSKaRDよりは民間の有志が頑張ってる感あって好きだが
それでもSKaRDにはアースガロンで戦ってオモチャを売るという確固たる存在理由があったからなあ…
今までの非防衛隊ほど取っ組み合い場面がないし防衛隊じゃなくなったから必然的に戦闘パートも減ってるから余計退屈に見える気がする
オーメダル(Z)ガイアメモリ(トリガー)ライダーカード(デッカー)妖怪メダル(ブレーザー) みたいにもうウルトラは人気玩具の模倣だけやってろよ オリジナリティとか出そうとすんな
>>611 >>612
トウサイとXエンペラーは売れて品切れ再入荷を早めにやってる
どっちも当時1号2号がボロクソだった分希望の星だった
特にXエンペラーは発売翌日品切れ→8月中旬再入荷→9月上旬品切れ
→10月にルパンマグナムと一緒に再入荷して最終的に余る
と在庫絞り過ぎて機会損失が悲惨だったロボ
当時のバレ師の発言的にタランチュラナイトもそうなるだろうって期待があったんだろうな
ウルトラマンってライダー戦隊ほど作風に自由がないからもうネタ切れなのかもな
アークの再生数の低さ見てるとブレーザーで起こした子供離れって中々深刻なんだろうか
映画の上映館規模とか無茶苦茶入る想定だったろうしな
ブレーザーはDXアースガロンとか抱き合わせ拡張パーツとか色々売り出したわりにアースガロン活躍させてもらえなくて玩具買ってる大人層もがっかりしてたしアークもそのがっかりが尾を引いてるんじゃね
玩具層的にはアークアライザーの露骨なミレニアム商法前提な作りに尾を引いてそう
インナースペース廃止、変身時の掛け声なし、レジェンドアイテム本編未使用、変身アイテム主役のみ使用、システムボイス廃止、 神秘性優先でなりきり玩具のプレイバリュー控えめ路線(基本変身時以外使わない) アークが商業面でどうなるかわからんが、売上下がっても来年もこの縛り続けるのかなこれ
>>623 最終的に今の円谷とバンダイが目指してるのは、昭和〜平成三部作、コスモス〜メビウス頃の小物アイテムを一切使わずなりきり遊びをさせるウルトラマンなんじゃないかなと思う
別のライン作ってやった方が良いと思うけどね そっちの路線は
>>620 全国150館上映!入場特典は限定メダル3種ランダム!特典を読み込むとスペシャルボイスドラマも聞ける!って近年のウルトラにしちゃ相当な気合いの入れ方だったよな
その割にすぐツブイマで全部公開してたから相当客入り悪かったんだろうな
小物廃止とかうっそだろお前 アークキューブとか明らかにハイパーキーの2匹目のドジョウ狙ってるじゃん
現物の玩具があそこまで酷いのは予想できんって キラメイの担当って話だけで疑われてはいたけどさ
>>619 キングオージャーで戦隊の子供離れ進んでるみたいなTJのインタビュー
あれ確か戦隊名指しじゃなくてバンダイ保有IPのほとんどのことを指してて動画のキッズコンテンツとか増やしてる傾向があるんだと思う
>>619 アーク自体は毎週面白いと思うが、作り手達のやりたい懐古主義作風優先しすぎてるから
まあしっかり今の子供の方向いてるギーツ、ブンブンに子供達が夢中になって成功してんのは当然よな
m9(^Д^)ウメヤー!!
「ありがとう松ちゃん!」 松本人志の広告、ついに街中にクルーーーーーーー!! [425744418]
http://2chb.net/r/poverty/1724057580/ TJだとキングオー放送前特集で子供と触れ合うイベントを増やして認知度上げるみたいな話していたもんね
アークは9日までだった全話無料配信なし崩しに続けてるから 余程追い詰められてるんだろうな
せめてキューブの面によってモードや音声が変わる仕様ならなぁ… キューブ単品じゃないと全音声聞けないとか最初耳を疑ったぞ>アライザー
>>634 全国の保育園・幼稚園を訪問するのキングオの頃もやってたんだよね。
>>635 5話は日本からだと見られなくなってたよ
>>622 結局それでついていけない人が続出してしまったのも地味に大きいのでは
>>626 ここまで力を入れたのにこの結果だと今後のウルトラの映画に予想以上に影響が出てしまうのでは
>>639 劇場版アークはデッカーまでの規模に戻すんじゃない
ツブイマと同時開始で
そんくらいが丁度いいと思うわ 配信で早い方が助かるし
>>631 特撮全体として東映と仲違いしそうだね
東映としてはTTFCで賄えれば十分だろうし玩具の予定に振り回されることも少子化に怯える必要もなくなるし俳優が売れれば刑事ドラマに回して新しいIP作れば10年単位で使えるわけで
玩具は子供がメイン購買層だし、子供は映画何回も見ないしで少子化状態だとバンダイと東映の旨みズレていく気がする
そんなメリットもないし仲違いなんかしないから安心しろ
むしろTTFCが始まってより玩具の予定に振り回されてるような
>>642 TTFCが東映独自サービスだと勘違いしてそうだけど元々東映とテレビ朝日とバンダイの共同サービスだよあれ
だからその理論でいくとバンダイとかテレ東が円谷と仲違いのほうがありえちゃう
まあどっちもない話なんだけど
ガッチャードでここ最近のプレバン展開は東映側から打診してるって話出てたな
東映としてはキッズコンテンツ増やしてるというかあまりグロとかエグいのに寄せたら企業コラボもやりづらくなるから そういうのは配信にまわすとか
>>356 終盤のライダーだけじゃなくて戦隊やプリキュアでも
この時期に重要回やろうとしてるのは実は視聴率を少しでも下げないための対策で
ライダーや戦隊で1クールごとに新ビジュアル出すのも話題作りの目的もあるのかもしれない
東映の決算でブンブンジャーは東映オンラインストアのグッズ類が前年比145%だからなんだかんだ大人にもウケてるみたい
ちょっと前までそういうネット関連や海外向けはウルトラマンの専売特許だったのにそれを取り入れたらさらに伸びたな
煽りじゃなく単純にキングオージャーが不人気要素多すぎただけだと思う 昆虫ロボで話が幼児に理解できなく主人公が「悲鳴を上げろ」だもん
そうじゃなくて新規ビジネスモデルを模索した結果だろ
後に語られ続けるのは間違いなくキングオージャーだから
それ以上の勢いみたいだしブンブンジャーのが語り継がれそう この前行ったGロッソも人が沢山いて盛り上がってたな
キングオは大森が退社した事が作品の評価を 全て物語ってる気がしてる
>>656 ブンブンはそういうのでは無いだろ
原点に戻って王道を目指した戦隊という意義は間違いなくあるけども
メンバーの仲が悪すぎたのもダメだったかもグオ ブンブンはなんだかんだで仲いいからな
メンバーの仲が悪いって作中のメンバーの仲の事ね キャスト同士じゃないよ そこ勘違いしないで
>>650 若干4月〜6月までに出たグッズ量はブンブンの方が多かったかな。キングオのときは缶バッジが無かった。
ブンブンジャーはエンディングの爽快感がいいよな 気分良く笑顔で締められる
>>657 退社と評価なんの関係が?
タイミング的にキングオージャーの仕事が終わったから退社したんだろ
インタビューでもあとは久慈Pが頑張りますみたいなこと言ってたし
そういえばブンブンジャーのトッキュウ1号は本人が出るっぽいね 久々に仕事したみたいなこと話してたし
事務所退所してから地上波ドラマに出てなかったらしいし干されててラッキーだな
急性心筋炎で入院していたみたいだからな 生きてるだけ運がいい
>>664 まあ普通に考えて最後の仕事ってあらかじめ決まってたんだろけど勝手な妄想へ暴走してるやつって怖いよな
事務所辞めたと言ってものれん分けしただけだから 干されるとかはないだろ
>>657 3月に辞めて5月に東宝に転職してちびゴジラのアニメのPやって、ガッチャードとコラボしたしそうでも無いんじゃない?
デマまで流すとかキングオアンチってホントしょーもな…
キングオージャーって確か脚本家が子供の反応が〜とか やってきたんだっけそれ以降か?ツイッターでも色々 賛否両論になってきたのは 玩具とか子供人気は当初から全然無かったとは 言われてたけど
先手ブロックやれエゴサ凸リプかますようになって印象悪くなった感じはあるな 高橋悠也とか辺りみたいに番宣とちょっとつぶやく程度だったらここまで言われなかったと思う
視聴率も低迷してたとか子供が4割減ったとか そんな事も結構言われてた記憶 戦隊の認知度が〜とかお偉いさんに言われてしまったのが 正直ちょっと気の毒だったオニタイジンから1年で そんなになっちゃうのかと
ツイッターでだよ
正直
>>676 の言うように脚本家がもう少し
大人しかったら多少賛否両論が出ても
今のように言われなかった可能性ある
オニタイジンの売上が良かったのって可動範囲の広いロボときいて普段戦隊ロボに興味ないオタクも買ったからじゃないんかな
>>679 Twitterで何人が褒めてて、何人が否定してたの?
ここは数字スレなので数字でお願いします
ドンブラの作品人気もあるけど
>>680 >>681 の言う理由も大きそうだね
キングオージャーはおもちゃ以外は売上よくて
大人のファンはちゃんと掴んでてそこはよかった
検索サイトの予測変換で最初に炎上が出るぐらいには 過去のつぶやき数見ても結構な頻度で凸リプしていたのもあるだろうけど
キャラグッズやガチャやアパレルが増えてたりとか ドンブラキングオーで入ってきた人向けの商品にも力入れてると思う
ニンニンはトッキュウから大分下げたとはいえワースト10位だからそこまで人気ないとは思えないんだよね ブンブンはニンニン以下の売上になるだろうからワースト10からニンニンは消えるだろうし 脚本家としての力量も下山はかなり上位だと思う 【スーパー戦隊シリーズ 売上ワースト記録】 *1位 ゼンカイジャー(2021年度) 44億 *2位 キラメイジャー(2020年度) 45億 *3位 キングオージャー(2023年度) 54億 *4位 ドンブラザーズ(2022年度) 56億 *5位 ルパンレンジャーVSパトレンジャー(2018年度) 60億 *5位 リュウソウジャー(2019年度) 60億 *7位 タイムレンジャー(2000年度) 64億 *8位 メガレンジャー(1997年度) 74億 *9位 ゲキレンジャー(2007年度) 77億 10位 ニンニンジャー(2015年度) 78億
目標達成してるかどうかであって並べただけのその手の数字には意味がない
文化通信 ~8/18(日)まで
ps://www.bunkatsushin.com/images/news/245607/1_b.jpg
取り敢えずは4億超えたな<夏映画
しかし、
>・テアトル『アンパンマン』、35作目で歴代最高記録
> 2018年の『それいけ!アンパンマン かがやけ!クルンといのちの星』(最終興収6億5千万円)を上回り、35作目にして映画『アンパンマン』シリーズ歴代最高興収を更新した。
略
>配給元は「7億円突破は確実」としている。
すっかりアンパンマンに負けているような状況ではどうしょうもない。
>>487 何しろキングダムの一強状態でインサイド・ヒロアカ・ミニオン・クレしんに勝てそうな作品が他にない実写邦画はぽっちざろっく以下だし。
>>536 ティラノ・ライオン・ドラゴンと言う風に、強そうな生き物集めたのはゼンカイが既にやっているが。
>>540 ,542,544
ペガサスとかカブトムシは?
あと鳥や魚がどうなるか。
>>550 雌ライオン?
>>566 やはりシンカリオンへの対抗策かな。
>>631 ,649
ps://anond.hatelabo.jp/20240815020941
最早バンダイ保有IP自体がドミノ状態なのかも。
トイディビジョンは保守的な所がある。
キングオージャーはGロッソの客入りもイマイチなんじゃなかったっけ バンダイの偉い人の戦隊が子供に認知されてない発言とか、 ブンブンジャーの謳い文句が、一話完結とか子供が楽しめるものとか、割と露骨にキングオージャーを否定してたような
インサイドヘッド2の興収30憶突破すご 最終50億はほぼ確で次また週間1位ならもっと上いける
変身前の人間が人気なだけで変身したままかつ声も違うショーに客来ないのはまぁ当然。 同条件のルパパトは何故か客入ってるみたいな話だったけど
ルパパトと同じくブンブンもGロッソの入りが中々いいよね
ルパパトはロボの売り方が不味かっただけで、人気自体はあったよね
4億いくかいかんかって、上映館150規模の戦隊Vシネと変わらんな。(シンケン・ゴーカイの頃だけど)
TJだと毎月ボロクソに言われていた印象しかないなルパパト
怪盗と警察→人気が偏る 男女デュオ主題歌→1人じゃ歌えない ダブル赤のマシン片方を銃に付属→応援する戦隊のロボを買うと赤マシンがダブる コアメカは基本1台きり→共闘も対決もできない いつでも視聴習慣がつくよう終盤まで話を動かさず→香村駆け足エンド脚本が認知される カンタン変形合体→シルエットが怪重機チックに 豪華キャスト起用→2人ほど競合相手のアフレコ現場と掛け持ち
玩具のギミック無視してまでパト用アイテムをルパン側の武器にしたりと悪目立ちしていたからな
いろんなテコ入れはあれど使用者自体を変えるテコ入れなんて初めて見たわ
>>694 普段のこの期間はどうかわかんないけど、お盆は満員になってた。
>>686 売上はある程度の期間でのレンジもあるから
ガオでラインナップが整理拡大される以前の作品や
小売の信用を落としたルパパト以降&その後のコロナ影響下の作品
とは単純に比べられない
妖怪砲に当たったのは気の毒だけど
その影響の軽減した下期の不振が深刻で
小売の信用をなくす口火を切った面もあると思うよ
あとニンニン人気と言われるとGロッソのイメージが強すぎてなあ
玩具だけが駄目だったって感じでもないんだよなニンニン モモニンとか旋風さんとかが出てきたり男キャラアクターが全員主役経験者になるとか ほめるところが何もないってわけでもないが
>>704 何がだめだったの?
「感じ」ではなく数字でお願いします
>>690 キングオージャーのGロッソが駄目ってどこ情報?
完全読本の脚本家インタビューに「チケットは早々に完売、リピーターも多かった」と書いてあったぞ
今まで当たりが続いていたのはあるけど俳優の演技は悪いと言われてたもんな 上で話題になってるGロッソの素顔の戦士すらも空席が目立っていてFLTもそんな入ってなかった
>>706 その割には当日券が⚪︎で余ってる日も多かったよ
春休みなんかも半分空いていたってつぶやきもあった
ここでも話題になってたけどドンブラはブンブンみたいに通常ショーの入りも良かったな
>>709 ドンブラのGロ、開演ギリギリでチケット買って参加しても前から4.5列目入れてガラガラだったんだけど…
>>706 金子さんがやってたのは第4段だけだね。
自分が行った第3弾の初日は空いてたし、通常公演が空いてたなら早々に完売したのが久々なのも辻褄合うかな。
>>710 雉野役の人が脚本書いた第3弾の通常公演は割と埋まってた。
>>706 どの公演とか書いてあった?
終盤の素顔の戦士公演だけを指して言ってただけかもしれんぞ。
キングオージャーを失敗ということにしたい人たちがいるらしい いったい何が気に入らないんだか
お世辞にも成功とは言えないと思うよ。。。 子供に認知されてない発言はなかなか出てくるもんじゃないと思う。
キングオーだけが叩かれてるわけじゃないのに何でそんなに反応するんだか
Xのフォロワーが戦隊の中では1番だったり、春映画の入りがそこそこ良かった等、ポジティブな話題もあった。 ただ話が難しくて子供がついていけてないって意見はちょこちょこ聞いた。とはいえここで言われてるほどの近年稀に見る大失敗とまでは行かないだろう
>>714 >>1 に売り上げワースト10戦隊とか貼り付けてるようなスレなんで…
キングオは円盤の売上は良かったって
>>240 に書いてあるよ。
昔だったらブンブンチェンジャーのリデコを終盤に出してそうだな
>>717 TTFCのお気に入り登録数も直近だと1番多いよ。1番はルパパトだけど…
あとイベントは子供も全然多かったしネットで言われてるほど子供人気悪くなかったと思う。例年と比較したら少ないのかもだけど…
m9(^Д^)9mザマァ
ヒカル 株価大暴落で大大大ピンチ…青汁王子に救いの手「家なくて困った時は」 [フォーエバー★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1724149904/ TJ実際には購読してないけど又聞きで適当に語ってるのもいるのがこのスレだからねぇ
流れていた記事に関してはマジだよ あんま詳しく書くと出版側から色々言われるから深く言えんけどいつもいた人もそれで注意されてから記載しなくなったしね
部分的で細かい年間ランキングの投稿なくなったしな テレマガの無断転載年々酷くなって買う人も減ってるししゃーないとこはあるな 次から3ヶ月に一回発行からさらに減るらしいし
スーパー戦隊に結構出ていた田中敦子が急死か 最近そういうニュース多いね
円盤が売れてるっていいニュースだろ>キングオージャー
シュリケンジャーやイエローレーサーも闘病で亡くなったばっかだもんな やっぱ怖いよ
>>728 ゲキレンのペンギンと冥府神ゴーゴンの人やね
ショックだわ
先週公開のぼっちざろっくが3.9億みたいなので下手したら抜かれるな
夏秋スタートで商戦には強いが夏にクライマックスやらないといけないライダーと 商戦とはちょっとタイミング合わないがストーリー進行させるにはちょうどいいペースの戦隊って感じの評価なのかなここ最近は
円盤もそうだけど、大人グッズでキングオージャーが後半売上持ち直したって、どっかに公式で数字が出てるの? ルパパトも円盤は今までの戦隊比較で売上が良いってだけで、何枚売れたのか数字出てなかったような。
過去スレだと後半持ち直した感じの話は出てなかったよ。
コアな大人のファンが1000人いたとして1万円使っても1000万円程度の金が動くだけ
後半玩具が持ち直したってソースが謎なんだよね 前半は良かったとか玩具以外は良かったならそういうのが読み取れる資料とかニュースがあるけど
決算の数字からの推測じゃないの? 3期でがくっと下げてこりゃ右肩下がりでヤバい結果かと思ったら キングキョウリュウジン以外に売るものなかったはずの4期で上げて前作並みに届いた だからメモリアルのオージャカリバーやらグッズやらアパレルやら大人向け商品が例年以上に売れたのではと キョウリュウ関連の出荷が多かったという説もあるが
それまで売れてなかったのに変化が起きて数字が伸びたなら恐竜のおかげでしょ 他作品にキャリーされたことをキンオーが売れたことにすんなと
TJでも後半に別に持ち直したみたいな評価もなかったしな
なんか一時期ウルトラマンはこれからずっと上がり調子でいずれニチアサを抜くみたいな意見ばっかだったけど 普通に考えてそんな上手く行くわけないんだよな
つーか円谷はもうバンダイ頼みじゃないからバンナムの数字だけ見てもしょうがない
見てもしょうがないといわれてもさすがに目標未達成なのはな アークアライザーなんか総合にすら入らない辺り最近じゃ1番売れてないんじゃないの
>>744 ガッチャもギーツのメモリアル玩具やディケイド2世が無かったらもっと悲惨だったろうな
なりきりの方は苦戦してると話されてるもんね
>>749 おまけにYouTube平均再生数も低いしな
ガッチャードは公式垢フォロワー数をセイバーすら越えれないまま終わりそうではあるしあんま大人オタクいる感じせんな
レジェンドの玩具は投げられたままだしコケてね カードが鬼畜封入率でオタが爆買いしてる分上がってる感じ
カードで変身と謳いながら初期フォーム以降はイグナイターとかテンライナー必須ってのが白ける。 最終や中間はともかく最初の強化すらガッチャリバー買わないといけないとかトレカ買ってる意味無いじゃんてなる。
>>744 ポップアップショップ連発してた頃だろ
あれだけ売れ残ってたキョウリュウでキャリーできると思ってるあたりアンチスレから出張してきたやつか
>>756 ポップアップショップなんてたかがしれてる規模だし、キョウリュウ売れ残ったのはそれだけ出荷したからだろ
バンダイの決算は実売じゃなくて出荷だぞ
マスコットキャラのホッパー1も大した人気出ずに終わりそうだな これには虫なんて子供にも大人にも人気無いんだからコケるに決まってんだろと言っていたキングオージャーアンチさん達もニッコリ
>>756 ポップアップショップはバンダイ以外の商品も多いからバンダイの決算にそんなに影響するかな。
日本語喋れるニジゴンが相棒ポジ乗っ取るのは露骨すぎて笑っちゃう
設定が増えすぎてケミーと対話するみたいなテーマが中盤からなくなっていったな
ここ最近のニュージェネウルトラ、どこかクウガ〜ブレイド辺りの初期平成ライダーを彷彿とさせるリアルな世界観のが続いてるなと思った
>>749 キラメイの玩具担当さんと
令和の特撮番組にも関わらず「変身アイテムの玩具感を減らしたい」アークのスタッフ側の意見が合わさった結果できたのがこの玩具やからね
その玩具が1番輝けるのは現行作品の放送中なのにこれはアークアライザーがホントに可哀想になってくる
子供だって馬鹿じゃないからプロップ丸出しで役者が一人芝居で動かしてるのがバレバレなバッタに愛着湧くわけないよ。
>>765 それで7000円ぐらいして連動音声1つしか鳴りません
その他ギミックは半年後に発売するプレミアム版で追加しますってかなり舐めた商売だな
クウガは当時にしては大量のフォームと並列それぞれに武器、龍騎は生き物モチーフで多人数ライダー、555はギミック気合い入れた玩具 シリアスだったけど平成初期ライダーは当時の子供に何が需要あるか考えた上で制作してたよ、だから成功した
・喋れないから、ケミー集めのヒントとか相談とかできない ・大きなバッタは気持ち悪いから、日常シーンは出ようとして「隠れていろ」と言われるだけ ・戦闘も、変身のためのカードになるだけ 何でホッパー1を相棒にしようとしていたんだろう?
ん?なんでホッパー1が失敗って流れになってんの? それにケミーとの対話ってテーマは初志貫徹出来てたと思うけど
キングオはまあ色々言いたいことあるけどXの害悪特撮オタク共に目をつけられたのは可哀想だな
キングオージャーは ・Gロの入りは並みだがFLTの入りはルパパトと同程度には良かった ・売上はお世辞にも良くはないが少なくとも決算上では前年比でも目標でも致命的な下げではない(TJがどうこう言ってたら過去の作品も細かく洗う必要がある) こんな感じか
>>772 害悪特撮オタクは大体ゴースト信者で主演の病人ビジネスを盲信してるのがお察し
>>773 そのケミーとの共存はまさに今描かれてる最中やん
あんま叩きありきで的外れなこと言わないほうがいいよ
>>769 クウガ〜555→1つでも失敗したらシリーズ終わってた
電王→成功しなかったらシリーズ終わってた
ディケイド、W、オーズ→このホップステップジャンプがないとIPが拡張しなかった
>>777 うんだから全編通して描かれてるテーマやん
ケミーとの共存を描くのに101個のドラマがないと納得できないんだろアンチはw
>>774 一応Xのフォロワー数は戦隊だと最多じゃないかな?
まだ10代だし演技に関してはまだ伸びしろがないとは言えない むしろ特オタから変な受容で甘やかされた役者ほど危うい気がする
まともな演技指導なんてされてないんだろ カメラマンの厳しい指導がなんちゃらと特撮オタが語ってるのをよく見たが
>>753 >>755 ギーツの状況を考えると
レジェンド関係も含めてアイテム数が多いイメージを持たれてしまったことが
地味に今後にも影響してくるのでは
(しかもレギュラーのマジェードとヴァルバラドの強化がかなり遅いからそれを含まない状況)
>>768 アークアライザーがこういう状況になってしまうと次作以降でハードルが高くなるから
後々まで影響が出てくるのでは
影響が出る〜って言っとけば考察した気になれてよかったね
そりゃあ初期出荷に関しては前作の成功失敗の影響あるからね 悪ければ当然控えるし良ければ期待を込めて増やす
ここ数年過去作の在庫が倉庫を圧迫して困ってる話もTJであったからな 処分もできんし
キョウリュウジンFAとガブリカリバーだっけ? 発売直後に半額セールは凄かったよね キョウリュウジンは買ったけどもw
ドンオニ以外はまだ全然売り場で見る印象 タランチュラナイトやクラウンランスとか元の値段考えるとえげつない下がり方してたな
次作戦隊ライダーは上がるかほぼ横這いと思うから心配ないけど フィギュア王のブレーザーが売上苦戦してた話題(実際まだ投げ売り状態)とかアークもランキングがあまり良い感じもないので、来年のウルトラ初動出荷どうなるんだろ あと2年後に60年記念作だけど、また来年も監督の意向に沿った作家性重視・おもちゃ要素除去路線だったら流石に驚く
>>772 デカレンとキョウリュウ嫌ってるやつが一年間叩き続けてたな
キングオ嫌ってるのはこの辺も嫌ってる人多かった印象
逆にデカレン20thとか騒いでた層はキングオもよく呟いてたからなんか似たようなタイプだったんかもな
コラボもしたし
戦隊は50作品目は30億代に突入してても驚かないわ
>>795 デカレンとキョウリュウ嫌ってるのが叩いてたのは初めて聞いたわ。むしろ逆のイメージだった。
>>794 戦隊に上がる見込みなんてあるのか?
少子化の影響でどんどん下げそうだわ
特撮業界って定期的に 子供番組だけど大人の視聴に耐えられる云々言い始める層が確実に存在するのって何でなんやろ
>>793 令和であんな連動性やコレクション性のない潔いアイテム出てきたのは驚き
初期からメモリアル想定だったのかしら
>>799 平成2期なんてデザインも含めて毎年言われてたような…
リバイスみたいにテレビに映ってるベルトの殆どがプレバンがありの時点で子供向けもクソもないよな
┐(´д`)┌ヤレヤレ
5ちゃんねるでKing & Prince永瀬廉さん脅迫容疑 Number_iファンの50代主婦書類送検、「やり返した」―警視庁 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1724256570/ >>774 決算に関しては年初計画未達成と翌年のブンブンの目標値を大きく下げたことを考えないと
ライダー秋開始以降で目標達成したのがシンケン、ゴーカイ、キョウリュウ、ドンブラだけという闇
ギーツはそれで成功したとこあるし一般で出すのは大事やね
>>797 実際そんな話聞いたことないしガセやろ
>>799 ゴセイやニンニンみたく対象年齢を前作より下げてもボロボロってケースがあるから難しいところ
逆のケースも多いけどね 落ち込みが止まらなくなったのはルパパトからだし
少子化と言っても稼いでる作品は今も稼いでるし 近年は児童向けコンテンツが強いってデータもあるからやっぱ掴むのは大事よ ブンブンとかは上手くいってるみたいでよかったけど
>>811 児童向けコンテンツが強くなってる話はよく聞くな
TJのランキングでもその手の商品のランクインが増えてるし
ブンブンは商品ははけてるみたいなのに目算通り下げてるし 価格を下げるってほんとに最終手段とか禁じ手なんだな
ソフビなんか塗装絡みが年々劣化してるけど値上げの影響とかあるからな 力入れたアドバンス怪獣が安定して売れるわけでもないし困りもの
>>810 まーライダーだと響鬼やキバなんかは悪い意味で大人を意識してしまったなと
結果的にどちらも当時の売上も悪けりゃ人気投票系でも下位という
旧ソフビの生産終了話が多かったのって造形以外に塗装周りの問題だったりすんのかね
色んな意味でゴリゴリに強気だったキングオージャーの次にああも控えめなブンブンジャーが出てくるのほんとに興味深い これで両者の売り上げが同じくらいだったとしたらどこをどう評価すればいいんだろうな
TJの方は市場評価はいいみたいだけど、そこら辺は次の決算次第だな
>>149 >戦隊はまだまだ厳しい、子供達からIPの認知度が下がってきてる、24年は絶対に子供達に受ける戦隊にしたい
>戦隊はふりかけもカレーもなくなったよ
サンテレビでドンブラの再放送やっているが、やはり戦隊の梃入れ策なのかも。
パワレンの玩具がハズブロになっても東映の収入は変わらないし、東映オンラインストアのグッズ類にしても他の収入が減っている分東映自らの収入を増やす意図もあるのでは。
>>502 ,734
2.5│*5.7│*7.7│10.0│もしも徳川家康が総理大臣になったら(365)
1.6│*4.2│*6.4│7.9│*9.6│あのコはだぁれ?(227)
1.9│3.5│*5.1│赤羽骨子のボディーガード(337)
1.1│*3.0│ブルーピリオド(344)
1.2│*2.3│*2.9│3.3│*3.5│逃走中 THE MOVIE(347)
夏映画もそうだが、赤羽骨子とブルーピリオドと逃走中はぽっちざろっくを笑えない。
>>646 ,803
>仮面ライダーのとにかく商品乱発して売り上げ確保するスタンスは見習え
>主導権を握ってるのはバンダイだよ
>ライダー現場でもバンダイの口出しで予定が滅茶苦茶にされる事を毎年のようにスタッフに愚痴られてるし
問題はバンダイ側の体力がそれに追いついているのかどうか。
プレバン系は詰めの甘さが目立つ。
>>809 下げてないよ
対象は一貫して小学校入るまでの男児
達成率的にはルパパト、ニンニン、ゴセイがワースト3 前作比的にはルパパト、ニンニン、ゴーバスがワースト3
┐(´д`)┌ヤレヤレ
10代女性が成人向け情報サイトを閲覧中 「退会するには30万円必要」それを信じ詐欺被害 [PARADISE★]
http://2chb.net/r/newsplus/1724207395/ ガッチャ映画にWはじめとした人気ライダー出すのに物申してる懐かしいポストが流れてきた 商売なんだから人気どころ出すのはアリだろと思ってたけど蓋開けたら興収落としてるし結果論としては温存しとくべきだったな
人気ライダーのゲスト出演なかったらもっと下げてたかもしれんし
所詮ガワだけだし召喚したのが響鬼、キバ、ウィザード、ゴーストだったとしてもそんな変わらんと思うわ
>>805 目標値は戦隊だけじゃなくてライダーとプリキュアも下げてるから、値下げとかの影響でしょうよ
>>715 TJソースのことなら戦隊ブランド全体の話でしょそれ
キングオージャーだけの話じゃない
裏のワンピがウタの映画で子供の取り込みに成功したのもあるんだろうな
>>830 いや前年のドンブラは前年度比3倍増のロボ売り上げだったから
歴代仮面ライダーのゲストを売りにしたいならCMでもっとアピールすればいいのに 映画宣伝OPも1回だけだったし(戦隊もだけど) 複数回観に来てくれるのを狙ったんだろうか
>>780 当たり前だろ
ケミーにも心があるんじゃないのか?
ポケモンだってゼロワンだって一体一体にドラマが有ったろそこを端折るなよ
>>797 >>808 例えばメンヘラ○○とかヤフーの番組感想でグオを一年叩き続けてたcxなんちゃらとかそうだね
デカレンは失敗作とか昔からデカレン叩いてたし、大森pが関わったの敵視してた人はキョウリュウもキングオも嫌ってる
まぁ内容じゃなく関わった人で叩くような層だが
>>834 ポケモンにそんなの無いぞ
ポケモンを見つけ次第ボールを投げて乱獲するようなキャラも居るし
>>836 なんだそういうタイプか
だからわからないわけだな
>>837 現行作のリコロイに関してはそういう感じではないな
特にロイはポケモンとの交流は主軸だし
他2人も乱獲するみたいなエピソードはない
大人がポケモンのアニメ見てんのかよwせめてゲームだけにしてくれよ恥ずかしい
>>839 やっぱりポケモンも交流してないときもあるんじゃん
ならケミーだって交流があるのもちゃんとあるじゃん
特撮数字スレなんで数字で語ろうよ で?ガッチャードの決算どうだったっけ?
カードに集中し過ぎて肝心のなりきりが不調になって下がった
7月期が50億超だと一応ギーツ越えってことにはなる
7月にもカードパック発売してたしなんとか上回る可能性はあるのかな?
去年は足りてなくて夏のギーツ棚がほぼ空の状態だったから、 むしろカード新弾あるから前年越えしてもらいたい
ちなみに8月終了9月開始のライダー時の決算で50億下回ったのはその第1回目であるディケイド→Wのときのみ(どの程度売っていいのか試行錯誤の段階)
まあ今のところ令和ワースト売上は決算的にも在庫的にもセイバーか
よし、じゃあ平成以降の25作品のみで人気投票やるのが手っ取り早いな!
>>851 けどレジェンドも入れて早い段階で玩具は増やしてるのに効果あんまないよ
>>829 プリキュアとライダーは2024と2025年の通気計画同じだけど何を見てるんだ?
プリキュアとライダーは計画達成してて戦隊だけ未達成だし
ゲキ、ゴセイ、ゴーバス、ニンニン、ルパパト、ゼンカイ、キング 真の意味での大失敗作はどれ!!!!
フォロワー数擦ってるけど世代の比率が違うってだけだろ
せっかくギーツからいいパスもらって中盤も下げてんのは流石に売れてる感じせんな 玩具だって増やしてんのに
シリーズ間でそんな極端に世代の比率が変わる事あるのか? 最初の頃ティーンの支持が高めとは言われてたがそれならSNS指標強くなる気がするんだがな
現代に復活みたいな売れ込みした装着変新が早い段階で打ち切りになってる辺りも察しな気はする プレバンで展開もないし
特オタが世界一のキャラIPポケカス様にマウントとか滑稽で草
決算の論評でもTJのコメントでも良い評価しか聴かないけどなガッチャード 正直ギーツより下げたことを良いことに叩きたいだけにしか見えない そんでこいつらがどこを批判するのかというとやれ主演の演技が下手だとかケミーとの対話が出来てないとか的外れな意見ばっか
いや、そもそも3クール時点での累計はガッチャードのほうが僅かに上だから下げてすらいないな 2Q3Qはギーツのほうが高いっつっても誤差みたいな数字だしな
ギーツのときはブラサンとシン仮面と555があったからね
そういう事言い出すと今はギーツの大量メモリアル商法の恩恵受けたりもしてるからな あとドライバー含むなりきりが期待値に届いてないのは明言されてるからいい評価しかないとは言えない
>>864 作風によって前作品と世代層が激変すると言えば例えば
タイム(子どもガン無視ドラマ重視売上激減)
↓
ガオ(子ども大人気売上倍増)
が凄かったかな
ここまで極端でなくても例えば
電王→キバ(昼ドラ展開で子どもが逃げて売上減)
ゴーバス→キョウリュウ(子ども激増)
みたいなのはあった
Vシネあったの今年だから恩恵受けてるのはガッチャードの方だな
>>870 そうやって数字を大きく見せようとするのやめような
1割減って聞くと普通の人は20億や30億ぐらいを思い浮かべるよな で、実際の数字は何だっけ?
国内トイホビーとか商品数増やして戦隊より下がってんもんな
次の戦隊はなりきりアイテムががっつりロボと連動するらしいけどやっぱ連動ある方が売れるんかね
>>880 流石に論理がぶっ壊れすぎてる
こういう暴論は自分たちの主張がハリボテだって自分で言ってるようなもんだよ
ミニカーがその流れで売れてるみたいだからやっぱそっちのがいいんじゃないかな イメージ的にはドンブラのオミコシフェニックスみたいな感じかもだけど
ノエルみたいに元体操のお兄さんとかまた呼べたりできんかな X関連売れた理由にその方面の影響も大きそうだけど
<丶`∀´>
【高校野球】夏の甲子園の優勝校、京都国際高校 学生のほとんどが日本人で、今回甲子園に出た野球部員は全員日本人 ★6 [palmer★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1724403429/ >>882 お前の理論よりはハリボテ感ないが?
で?どこでどう好調なんだよ数字持って来い
大きく見せようとしてない数字をさ
>>881 ロボ買うけど変身グッズは買わないって子もいるだろうからね
俺もロボは好きだったけど変身グッズには一切興味持てなかったから
>>888 自分も子供の頃なりきりをほぼ買って貰ったことが無いし今でもあんまり買わないんだけど
この両方買わせる商品展開がユーザーを疲弊させたと思ってるんだけどぁ
ロボとなりきり両方で使えるアイテムでゴーオンを超えるのが未だに出てないと思う
むしろ信者じゃね? いやアンチのなりすましもあるか
>>881 ブンブンはなりきりのブンブンチェンジャーが売れてミニカーも続いて売れてるみたいだよな
>>889 ゴーカイキーとチェンジャーとか売れた記憶あるけどどうだったっけ
>>893 さっきから無駄に絡んでる
>>882 コイツじゃないの?
昨日のやつみたいにレス乞食みたいなことしか言わんし
>>882 ジャッジメント! ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ! デリート許可! まぁ面倒なのはNGしとけばええやろ
>>894 ガブリボルバーとかも悪くなかった気がするけど初期はロボの破損問題とかあったんだっけ
つけても結局今と流れが変わらなかったから住人批判になってた記憶
IPつけても荒らしはすり抜け方わかってるから減らなかったな ここにも来るひたすらURL貼りまくるやつなんかお構いなしだし
>>859 >>873 むしろこの状況だと好調なカードの展開があまりないガヴが早い内から結構やばいのでは
結論 IPもワッチョイも無駄 次スレもワッチョイ必要なし
ガッチャードでトレカとか仮面ライダーレジェンドとかディケイドを出すとか色々やったから ガヴはガッチャードより下がっても仕方がない?
次スレはここ再利用で
特撮数字スレPart60(実質Part62)
http://2chb.net/r/sfx/1717667128/ >>889 ゴーオンの
「ヒューマンワールドでは炎神はキャストとソウルに分かれて小さくなる
元の姿に戻るには相棒がキャストにソウルを差し込む必要がある」
って設定考えた人は天才
ロボとなりきりの両立は単品なら
Xエンペラーも傑作の部類だと思う
一方で両立させたけど売り方で大失敗したのが
同じルパパトのカイザーとチェンジャーの赤ビークル被り
>>864 そもそもティーン層は一部除いて特撮に一番興味持たない世代じゃねえか
その層は基本ファッションとコスメに金落とすから基本ターゲット外だよ
ティーン誌のモデルがいるか否かが人気のカギだの言ってたバカがいたが関係ねーよ
プリキュアは年頃の女が見てもバカにされないけどライダー戦隊はバカにされるもんな
デカレンジャーはけっこう大人っぽい作風なのに子供人気あったよな
>>913 まぁ塚田Pが初のチーフP就任という事で気合い入れてやっただろう。「刑事ドラマを子供でも面白く見れる」って匙加減がうまかった。もちろん一緒に見てる親御さんたちも楽しめる作りに。
青回の印象に引っ張られてない? 赤とか桃絡みでネタ展開も結構あったと思う
デカレンはアバレンみたいにギャグとシリアスの差がえぐかった印象があるな
アバレキラーとヤツデンワニは印象強すぎる ただアバレキラーは引っ張りすぎで当時の子供ウケ悪そう
アバレキラーはロボの見た目がね スーパー合体ギミックも背中に張り付く&土台になるだけだしどうしてああなった
>>916 >>917
数字スレではスレチだと思うがデカレンはそのキャラの主役回によってストーリーの温度差が極端。
ざっくりだが、赤・黄がオーソドックスな刑事回で青はとにかく重めでシリアス。緑は推理エピソード。
桃は子供受けメインのギャグやコメディ。
ただ追加戦士のブレイクは主役回はあったがこれと言って特徴的な傾向はなかったような?
>>918 イベントの反応的には子供受け自体は良かったらしいけど玩具全く売れなかった謎
まぁロボは出来の良いアバレンの玩具の中だと最低な出来だったが
キラーオーはカッコ悪いから売れないのは謎じゃない 香港みたいにバラ売りしてれば売れたかも知れないけど 俺はキラーバクレンオーにしてた
あの時期のライダーって電王来るまで暗黒期だったから戦隊のが勢いあったな
二期に入るまでは昔から後楽園ショーもやってることもあってイベント関係も戦隊単体のが活発的だったね
電王以前の平成ライダーで暗黒期って言えるの剣響鬼の2年程度
>>925 デカ剣からだな
デカとボウケンは視聴率がライダーを上回ったことすらあった
平成1期ライダーではアギト555剣キバの落としっぷりが酷いな 【仮面ライダー 1年分の売上ダウン記録】 1位 鎧武(239億円)→ドライブ(173億円) −66億円 2位 ゼロワン(267億円)→セイバー(223億円) −44億円 3位 ファイズ(120億円)→剣(79億円) −41億円 4位 フォーゼ(262億円)→ウィザード(222億円) −40億円 5位 電王(115億円)→キバ(87億円) −28億円 6位 クウガ(118億円)→アギト(94億円) −24億円 7位 龍騎(139億円)→ファイズ(120億円) −19億円
アギトが落ちたのはバンダイのせいで ファイズは落ちたけど龍騎が凄く売れたからで酷いとは言えない
カブトも酷かったよね売れたのはカブトゼクターぐらい あの年2006年は特撮ヒーロー戦国時代だったとは言え ってか関係ないけど2006年って 戦隊もライダー主人公も俺様キャラだったな
あと2006年の年間1位は大冒険で7位にサイレンビルダーだった そのおかげでボウケンジャーは戦国時代を勝ち抜いて売上100億超え ってか日笠ってズッコケたタイムレンジャー以外は 全ての戦隊100億超えで凄いな
ボウケンジャーって複数の組織が出てきたな それでいてグダらなかったのすごいと思う
高橋光臣は当時弱小事務所で 冒険終わってから暫くは仕事なくて苦しかったみたいだけどな 今スイーツとかでそこそこバズってて そこそこドラマや映画にも出てある程度の地位貰えてよかった
平成期のライダーで視聴率玩具映画全部ガタ落ちさせたのは剣とキバだけ まあ総合的に一番の失敗はスタッフ交代の響鬼だと思うけど
平成1期で一番上げたのは龍騎。2位が電王 アギトがコケて不安だったけど龍騎で盛り返せて良かったな 【仮面ライダー 1年分の売上アップ記録】 1位 ダブル(198億円)→オーズ(263億円) +65億円 2位 ゴースト(181億円)→エグゼイド(228億円) +47億円 3位 アギト(94億円)→龍騎(139億円) +45億円 4位 カブト(71億円)→電王(115億円) +44億円 5位 ビルド(262億円)→ジオウ(302億円) +40億円 6位 エグゼイド(228億円)→ビルド(262億円) +34億円 7位 ウィザード(222億円)→鎧武(239億円) +17億円
2004年度 *79 剣 2005年度 *65 響鬼 2006年度 *71 カブト 2007年度 115 電王 3年連続80億未満から一気に115億まで回復させるってヤバいな 戦隊はブンブンで10年連続100億未満になりそうだけどいつかトッキュウ以前の120億以上稼げるコンテンツに戻れると信じたい
電王はライダー2人だけで連動アイテムも無しでこれだからガチですごいわ そりゃあれだけ擦られ続けるよな
玩具の話だとデンガッシャーのクオリティが無茶苦茶高かったかな
電王はしゃべる怪人「イマジン」が子供はもとより声優ヲタをはじめ大友のハートをガッチリ押さえたものな。 それでいてストーリーは子供にはちと難解、どちらかというと重苦しいものではあったがイマジンの存在がいい中和剤になってくれたから。
今まで過去作見てると憑依設定のおかげで俳優も着ぐるみサイドも目立てるようにしたのも上手かったな
女性視聴者が愛理さんに自己投影出来るつくりなのもよかったな
>>939 剣だと序盤メインライターが気づいたらどっかいったよな
>>941 ハズブロに権利移ったのってどっからだっけ
それ以前に戻るのは不可能な気が
子供の数も減ってるし子供は今30分も集中力続かない(cmを飛ばそうとするし飛ばせないとYouTube見たがる)って話も出てるし
そう考えるとブレーザーから無計画にパンク廃止しようとした結果、絵面がショボくなって下がるのも納得はいく
【映画】『キングダム 大将軍の帰還』興収70億円突破 シリーズ累計興収は235億円に [冬月記者★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1724477336/ 最早ゴジラどころではなさそう?
>>912 それでもティーン層が見ない子供が寝る前の時間のバラエティーだとライダー戦隊の役者が強い。
親の付き添いで見てくれる小学校入るまでの男児狙いなのだろう。
親世代には声優よりも顔出しで活躍できるライダーや戦隊の役者の方が有利だし。
例え日テレが初夏の映画公開時にアンパンマンの宣伝を他番組に入れてもライダーや戦隊の役者を出すのは乳幼児がバラエティーの視聴者層より下と言うのもある。
NTV 6/27 The突破ファイル
【空港税関vs.ジュエリー職人&スグやる課 上戸 彩!突破クイズ】
空港税関…スネーク斉藤慎二vs.女性ジュエリー職人かつてない巧妙な密輸手口とは!?
▼スグやる課…台風で街中の屋根が破損!さらに再上陸!素早く屋根を補修した方法とは?
MC:内村光良 サンドウィッチマン(伊達みきお・富澤たけし)
【ゲスト】
EXIT(兼近大樹・りんたろー)錦鯉(長谷川雅紀・渡辺 隆)& TEAM(EJ・JO)
マヂカルラブリー(野田クリスタル・村上)尾方貴弘 斉藤慎二
王林 生見愛瑠 上戸 彩 渡邊美穂
高田夏帆←ほか
>>940 ライダーは鎧武~エグゼイドが10月開始だったから
10月~翌年9月で計算する
>>5 だと
ウィザードは自分のスタートダッシュ分はフォーゼに取られたのに
鎧武のスタートダッシュ分が貰えず
エグゼイドは自分のスタートダッシュもビルドのスタートダッシュも貰えた
( 0w0)ノ ウェーイ
【MLB】大谷翔平選手 大リーグ史上6人目 サヨナラ満塁HRで40─40記録達成…★5 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1724505485/ >>950 ウルトラマンに玩具使わせたいけど直接小物ガチャガチャ無理です!てルールあるらしいのに
それでもインナースペース廃止の方向で2年も続けるのが真面目にわからん
現に遊び幅が殆どなくなってるのに、玩具が売れ残っても問題ないと思われてるのかな
あの人気SNSのLiteバージョンでPayPayやAma券などにチェンジできる¥5000相当のボイントを配布中! *無印ユーザーの方はアプリからログアウト&削除必須 1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する 2.以下のサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない) https://zws.im/%F3%A0%81%B8%F3%A0%81%B8%F3%A0%81%B7%F3%A0%81%AA%F3%A0%81%A5%F3%A0%81%B5%F3%A0%81%B2 3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動 4.アプリ内で無印で未使用の電話番号かメルアドを使用して18歳以上で登禄 5.「10日間連続のチェックイン」で合計で¥5000相当のボイント入手 ↑ 重要! ボイントはPayPayやAma券にチェンジできる! 更にご家族等に教えたり、ノーマルタスクをこなせば更にボイントを入手できます。 >>952 ウィザードは年末までは販促も丁寧で売れ行き順調だったのに年始後がアックスカリバー以外ちょっと・・・
雑なビースト関連の販促、歴史に残るクソ玩具のドラゴタイマー、白魔ドライバーに関してはなんで一般販売したんだろってレベル
今だったら確実にプレバン送りの品
>959 ウィザードは初期商品順調の理由が 当時のライダーにしては珍しくベルトだけでなく武器のソードガンも アクションや変身前からの使用のせいか馬鹿売れしたのもあって 9月月間2位くらいだったのにそれもフォーゼに加算 ビースト以下は確かになぜそうなったレベルだし 白魔は売るならもっと早く出せだけどそれでも 次のライダーのスタートダッシュを貰えなかったのはかなり不利
>>955 10年以上経っても未だにインナースペースガー言うオタクがいるんだからスタッフ側にも当然いるでしょう。
田口監督とかオーブZでは納得してたみたいだけどブレーザー観るに本当はやりたくなかったんじゃ?
大投票でもウィザード個人は14位と高順位だったのにサブライダーが唯一100位圏外だったのはおーんとなったよ
白魔ドライバーは発売の週に本編に登場しなくて全く関係ない九官鳥回だったのを覚えてる
インナースペースは変身するから出番が半分なるという俳優の悩みへの救済措置 多分
ブレーザーは製作陣もオモチャも田口監督のアイディアっつーか我儘を相当聞いて作ったのにコケたんだよな なりきりアイテムの販促少なくしてストーリーのテンポよくしてアースガロン活躍させてガロンの販促するのかと思ったらストーリーは売上に直結しない女隊員の話を延々とやってて何だこれと思ったし販促しないんだから売上下がって当然ではあるんだが
他のスタッフがいるとはいえ小柳啓伍や田口監督とかおらんのにTVで客演回やるのかとは思ったけど今の調子だと客演回も盛り上がらなそうだな
>>962 ビーストめっちゃ有能良キャラなのにな
サバト阻止のMVP
ブレーザーアークと特に力を入れなくていい部分に力を入れてる印象やなあ メタルシリーズでブルースワットやってた頃の感覚によく似てる
次作はウルトラフュージョン復活&敵味方でコレクションアイテム使用&歴代人気怪獣多数登場! 位やってもらわんとな。
水星の魔女が販促サボっても売れたから販促適当でいいんじゃねってなったのがブレーザーとアークなんだろ
m9(^Д^)ウメヤー!!
【松本人志裁判】「弱音を吐かない彼女が泣いた」…告発女性の元同棲相手が文春側書面で悲痛な訴え ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1724571246/ >>969 ビースト良いキャラだけど
販促に一番大事な最初の1ヶ月半の活躍がイマイチなのに加えて
ドラゴタイムのかませにされたりハイパー登場の次のエピソードでもうアックスが来たりで割を食った
キャラ描写も本格的な好感度上げモードに入るのに時間かかったし
サバト阻止はビースト単体では凄く良かったけど
反面主人公の株をどん底まで下げる脚本の無配慮のせいで
手放しで好意的に受け取れないファンも少なくなかった
当時自分の周りの子供はウィザード<ビーストな子が多かったけど、玩具屋見ると結構在庫あったな懐かしい 確かにウィザード序盤はドライバーもリングスキャン武器も何処も売り切れてて売れてたイメージだった
正直ニュージェネの中でもトップクラスに怪獣の扱い適当で既存の色変えばっかりだったトリガーがソフビ爆売れしていたから ブレーザーやアークの新規怪獣をたくさん出して掘り下げにも力を入れる路線ってスタッフの趣味、大友向けのファンサービスの領域なんだよな
新規怪獣の扱いほぼ悪くねーか だから売れてないとこあるし
新規怪獣路線は頑張ってるのに、何故か玩具販促と両立しようとする気配がみえない 主役の所持アイテムかなり少ないからそれをガンガン使ってカッコいいアクションすれば子供がオモチャ欲しいってなりそうなのに、 昭和特撮リスペクトで販促絡まない光線技に拘ってる
ブレーザーとか人間ドラマのおまけみたいな扱いだったもんな
>>949 リュウソウジャー
>>942 >平成ライダーでは電王は中興の祖的なイメージ
前年の特撮ヒーロー戦国時代から一転して正に電王の一人勝ちは何となく10年代を予感させる所がある。
>>945 >ストーリーは子供にはちと難解、どちらかというと重苦しいものではあったが
視聴率が落ちたのも無理もないか。
とにかく、カブト~キバは視聴率的には右肩下がりだった。
正直、あのドラマは何がしたかったかのかさっぱりだったな。
ギャラファイとか続報なくてスペスクみたいに自然消滅したのか状態だな
マジは王道ファンタジーとかオーソドックスだけど デカとボウケンはまあまあ対象年齢高めな内容だったような 売上大回復させるなら明るくてわかりやすい勧善懲悪だけど 話難しくしたら必ず大コケってわけでもないのでは
話難しくしたら売れないんだったらビルドのフルボトル売れてないだろ
>>990 単純に坂本監督が取られたからじゃね
TTFC参加率は無論、今年は東映産実写化TVドラマシリーズまで任さられてる
なんか田口監督まで東映参加率増えてきそうな感じになってきたな
ビルドは飽きさせないようギャグパートも多かったからな オタクに色々言われた幻徳のファッションショーとか子供受け良かったんだし
>>988 ディケイドの時に上手く行かなかったらやばいと言われていたのは
視聴率がどんどん下がっていることが実は大問題になっていたのもあるのでは
>>992 平成ライダーシリーズmook本の白倉Pのコメントで注目して見るべきポイントがわかりやすいタイプとは言われてた。
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 28日 19時間 3分 59秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250216162021caID:RCRECU/a00808のレス一覧: 2019〜20年 | 07〜09月実績 15 | 10〜12月実績 10 | 01〜03月実績 *8 | 04〜06月実績 *9 | 計 42 | タイガ 2020〜21年 | 07〜09月実績 14 | 10〜12月実績 14 | 01〜03月実績 12 | 04〜06月実績 15 | 計 55 | Z 2021〜22年 | 07〜09月実績 23 | 10〜12月実績 22 | 01〜03月実績 20 | 04〜06月実績 22 | 計 87 | トリガー 2022〜23年 | 07〜09月実績 25 | 10〜12月実績 22 | 01〜03月実績 23 | 04〜06月実績 21 | 計 91 | デッカー 2023〜24年 | 07〜09月実績 22 | 10〜12月実績 22 | 01〜03月実績 18 | 04〜06月実績 19 | 計 81 | ブレーザー プリキュア伸びてるなあ
2024年度1Q国内トイホビー前期比較 +82 ワンピース +15 ドラゴンボール +12 ガンダム +5 プリキュア +4 アンパンマン -2 ウルトラマン -3 戦隊 -4 仮面ライダー -5 ポケモン 裏番組が強い
ガッチャードはGWに合わせてレジェンドの商品が発売されたから 伸びるかと思ったんだが落としたか
>>114 そもそもレジェンドライバー自体がダダ余りだったし…
うお 特撮まさかの全滅か ここのスレだとウルトラ以外調子良さそうなレスばっかだったのに
ガッチャードは決算も興行もパッとしないって印象で終わりそう
ブンブンはここから上がり目あるのかね トイネスだけだとバイオレットも119もかなりやばそうだが
ガッチャードはレジェンド関連に加えてケミートレカの分去年より商品数はかなり多いんだけどな
戦隊はそもそも追加戦士ってシステムがもう時代に合ってない気がするわ 5人既にいる中で一人足して子供に玩具買ってもらおうってよっぽどのキャラじゃないと
>>120 Amazonのランキング見た感じブンブンチェンジャーが健闘してるかな。
もうすぐ放送終わるガッチャードライバーに負けてるアークライザーが心配だけど。
Amazonランキングはまだマシなレベルでトイザらスランキングのが悲惨かな
年間ランキングだと近年の戦隊の追加戦士・追加ロボの中ではドデカイオーがかなり好評 ジュウオウジャーが近年といえるかは微妙だが、これ以降の戦隊だと正直めぼしいものがない
足さなきゃ今よりもっとよくなる保証もないしな ゴセイや55Vみたいなやりかたにのびしろはあるのかどうか 追加がいなかったら詰んでるシチュもよく使われるから
プリキュアの追加戦士のキュアリリアンがクッソ人気なんで追加戦士不要論は間違いじゃね むしろどんどん優遇すべき
( *´艸`)クスクス
【芸能】フワちゃんは「無視してくる」「番組では悪口」 加藤紗里が納得「ガチで陰湿な人なんだ...」 [シャチ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1723023317/ それこそギーツなんかレイズライザーがめちゃくちゃ売れたもんな
ギーツ\バックルに比べるとニジゴンはかなり出荷してた感じだけどそれでも去年より下がるのか
追加戦士は無条件に人気出る。っって認識のせいでいつまでも連動アイテムを個別認識しない胡座仕様が改善されないのでは?
レイズライザーはギーツの強化アイテム兼ねて、キューンもベロバも使うからどうかな。
これも人気あるから玩具買いたくなるわけでもないケースか
レイズライザーは評価が難しいと思うわ 福さんパワーだと思うし
ルパパトは両カイザーが週間トイネスランキングに来ないほどの 深刻な不振で それに比べるとXエンペラーが大人気だった 発売初日で売り切れたのに月間ランキングでウルトラより下だったくらい 出荷を絞られ機会損失凄かったけど ジオウ開始時のSHTにカイザー差し置いてエンペラーがデカデカ映ってたくらい ルパパトXも子ども人気は高かったせいやくんだし 変身講座の再生数もダブルレッドを軽々上回ってた けど逆に大人向けにはテコ入れのストーリー上のしわ寄せが集まって あれもノエルが悪いこれもノエルのせいな見せ方で叩く人も多かった
>>123 高い変身アイテム買いたくない人向けなんじゃないの
だいたい追加戦士の武器って機能が少なくてやすいから
ブンブンの売上今のところキングオ以下なんか やばすぎだろ好発進ってなんかで見たけど
キングオージャーは前半にロボ出しきった(後半はコラボ系ぐらい?)から 今の時点でブンブンがキングオ以下でもしょうがないんじゃない
キングオは決算上だと近年の中だとマシな方だし、4月〜6月に至っては一番良いんじゃないの。
>>140 あの後半出す物無くなったのどういう戦略だったんだろうな
やっぱ全合体ロボは強いって判断になってくんないかな。キングオ作品は途中で脱落したけどロボは全部定価で買った。
タイムの後のガオとかゲキの後のゴーオンとかゴーバスの後のキョウリュウみたいなV字回復させる作品ってもう出てこないの
>>142 キングオージャーは本編の撮影が大変でロボ戦はそんなに作れないから前半に集中させたとTTFCの座談会に書いてある
>>144 今の戦隊の市場規模じゃどうやってもV字は無理
>>144 ドンブラが40億台から50億台に戻した位じゃないかな。決算上ならキュウレンが90億行ってたけど。
2014年 | 01〜03月実績 34 | 04〜06月実績 41 | 07〜09月実績 33 | 10〜12月実績 14 | 計 122 | トッキュウジャー 2024年 | 01〜03月実績 15 | 04〜06月実績 15 | 07〜09月実績 ** | 10〜12月実績 ** | 計 *30 | ブンブンジャー 10年前はブンブンジャーと同じ乗り物戦隊のトッキュウジャーが120億超えてたんだよな 翌年のニンニンジャーで70億台まで落ちたとはいえまさか100億未満の売り上げがここまで続くとは当時は全く予想してなかったわ
レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1722121798/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「特撮数字スレPart61 ->画像>7枚 」 を見た人も見ています:・特撮数字スレ68 ・特撮数字スレッド71 ・特撮数字スレPart60 ・特撮数字スレPart64 ・特撮数字スレ Part56 ・【興行収入】 特撮数字議論・雑談スレッド Part47【玩具売上】 ・【興行収入】 特撮数字議論・雑談スレッド Part33【玩具売上】 ・【興行収入】 特撮数字議論・雑談スレッド Part21【玩具売上】 ・【興行収入】 特撮数字議論・雑談スレッド Part41【玩具売上】 ・【興行収入】 特撮数字議論・雑談スレッド Part28【玩具売上】 ・【興行収入】 特撮数字議論・雑談スレッド Part26【玩具売上】 ・【オッペケが】 特撮数字議論・雑談スレッド Part49【ワッチョイ廃止決定】 ・【基地外オイコラミネオは来るな】 特撮数字議論・雑談スレッド Part43 ・【興行収入】 特撮数字議論・雑談スレッド Part42【玩具売上】 ・【興行収入】 特撮数字議論・雑談スレッド Part29【玩具売上】 ・【基地害オイコラミネオ】 特撮数字議論・雑談スレッドPart48【永久追放】 ・【興行収入】 特撮数字議論・雑談スレッド Part22【玩具売上】 [無断転載禁止] ・マヤ文字スレ ・雑談 数字スレは粉 ・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2361【コテ・顔文字スルー】 ・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2364【コテ・顔文字スルー】 ・アメリカの苗字ベスト100がどれもこれも聞いた事あるやつばっかだった ・【NMB48】須藤凜々花、事実上の「解雇」濃厚 4文字スラングTシャツで帰京★3 ・回文スレ ・質問スレ ・ポスレ ・セレン ・車スレ ・スレ保持 ・絵スレ ・プレ捨て ・弟松スレ ・花火対策スレ ・1人酒スレ ・騎射スレ ・身内スレ ・レモン ・酒粕のスレ ・デレ愚痴 ・尻スレ ・愚痴スレ ・謎のスレ ・i7スレ ・レスバ ・初スレ ・絵スレ ・激掘りくん ・MJ本スレ ・喧嘩スレ ・男のスレ ・よっさんスレ ・フレ募集 ・艦これスレ ・アレフ壊滅 ・段子スレ ・森本レオ ・過去レポ ・スタレ ・残高スレ ・ACのスレ ・平野レミ ・変態スレ7 ・大淵一門スレ ・便秘スレ83 ・スレ立て